【原発問題】原発賠償のため官僚たちが練る秘策 東電の保有する柏崎刈羽原発を売却する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
巨額の原発事故賠償金をどう捻出するか。東電は資産売却を進めているが、そんななか、
霞が関でウルトラCが練られていた。ジャーナリストの須田慎一郎氏が報告する。

 * * *
6月1日、経済産業省は産業構造審議会の産業競争力部会(部会長・伊藤元重東大大学院教授)
に対して発電・送電部門の分離について検討課題として扱うよう指示を出した。

「発送電分離については絶対に認められない。議論することすらとんでもない」(西日本を
エリアとする電力会社首脳)という言葉からもわかるように、電力業界にとってこのテーマは
タブー中のタブーと言っていい。

加えて電力業界と表裏一体の関係にある経産省もこの問題に対しては極めて消極的な対応に
終始してきた経緯がある。それだけに前述したような経産省の動きは、ある種の驚きをもって
受け止められたのだ。

「本音の部分では、電力業界とベッタリの松永和夫次官は、ハナから発送電分離なんてやる
つもりはありません。ところが菅総理が、唐突に発送電分離を言い出したために、そうした
“指示”を出さざるを得なかったのです」(経産省中枢幹部)

しかしこの形式的とも言える“指示”は経産省内で思わぬ波紋を呼んでいる。

「経産省内部にも、発送電分離を中核とする電力自由化を積極的に推進すべき、とする改革派の
官僚が少なからずいるのです。そうした改革派官僚にとっては、今回の東電の一件は、まさに
千載一遇のチャンスです」(前出の経産省中枢幹部)

>>2-10につづく)


▼NEWSポストセブン [2011.06.25 16:00]
http://www.news-postseven.com/archives/20110625_23454.html
2ゴッドファッカーφ ★:2011/06/25(土) 20:56:52.21 ID:???0

>>1のつづき)

福島第一原発で発生した事故を巡る損害賠償金は、軽く10兆円を上回る規模とされる。東電は、
そうした巨額の資金を捻出するために、今後徹底的なリストラと資産売却が求められることになる。
そうした状況を見据えた上で、改革派官僚たちが一気に発送電分離を進めるためにある秘策を
練っているのだという。

「その秘策とは、東電の保有する『柏崎刈羽原発』の売却です。この原発は、連続的に使用できる
出力である定格出力100万キロワット超の原子炉7基を有する世界最大の原発です。法制面も含めて
実際に売却が可能かどうか、検証、検討しているところです」(経産省改革派官僚)

その売却にあたって、入札という手法がとられたならば、状況によっては外国勢、たとえば仏・アレバ社
なども参戦してくる可能性があるという。電力自由化を一気に進展させたいようだ。

この秘策に対して新首相はどのような方針を示してくるのか。その行方には、要注目だ。

※SAPIO 2011年6月29日号

(おわり)
3名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:58:33.38 ID:EeLFv3px0
はぁ!?ふざけんな!誰に売るんだよ!
4名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:58:58.49 ID:IHBfttw40
5名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:59:11.30 ID:CKbB0FM30
よし、国が買って東北電力に譲渡しろ。
6名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:59:34.39 ID:7gcSLNR80
                         __,,,、,、,、_
                        /´ / ノノリ `ヽ,
                        / 〃 /        ヽ
                     i   /         リ}
                      |   〉   -‐   '''ー {!
                       |   |   ‐ー  くー |     いくら?
                        ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}
                      ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !
                       ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
                           r| ` ー--‐f´
                      _/ | \   /|\_
                    / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
7名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:59:39.63 ID:oM5XhjpY0
中国、韓国、北朝鮮が買いたがるか(w
8名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:59:56.19 ID:xkTIA7gn0
>>1無いわ。
9名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:00:27.99 ID:v91tDWiN0
原発も外資かよ
10 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/25(土) 21:01:16.19 ID:f3m8rjH20
全部売却して賠償に当てればいいんじゃない?
11名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:01:28.03 ID:odpHdUeX0
海外移設するなら勝手にやってくれ

柏崎で発電しつつ、海外資本とかないわwww
12名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:01:38.73 ID:D8mnlFZc0
いまだに盗電が
発 送 変電施設を持っていられるのが
信じられない。
13名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:02:00.23 ID:wzyRhkKL0
ヤフオクに出せば話題に。
14名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:02:18.13 ID:RUePNTNi0
売りつけてから運転中止を要請するという外道作戦か…
15名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:02:34.70 ID:tKD2u7/N0
まず西やんのズラを売れ。
あんなのいらんだろ、みんなズラだって知ってるしw
16名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:02:49.90 ID:ZUfNTpBB0
放射能汚泥を肥料にして全国へ拡散!
http://www.syogi.info/thread/index.php?thread_id=46
17名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:02:51.42 ID:J5/wNTwX0
誰に売ろうがその費用は末端ユーザーから掠め取るんだから同じだろ
18名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:02:51.44 ID:ohm9h8Pl0
ベース電源に外資とか
19名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:03:33.70 ID:gnR1AZ0c0
ありえねーw

とりあえず尾瀬を国と自治体で買い取れよ
20名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:04:05.42 ID:eQK3Ryik0
外資に売るなんてありえないw
21名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:04:14.13 ID:mV0GaZYJ0
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/296872.html
敦賀原発2号機、配管33カ所に穴 87年の稼働後、点検せず(06/03 21:58)

http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-84.php

「福島原発は欠陥工事だらけ」担当施工管理者が仰天告白 ---(週刊朝日)

週刊朝日2002年9月20日号配信

浜岡原発元設計士「耐震強度データに偽装があった」と告発
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/postseven-20110513-20215/1.htm
http://www.news-postseven.com/archives/20110513_20215.html

もんじゅ落下事故はグリッパー(東芝製)の初歩的な設計ミス
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/home/10.9.24monjuhearing.pdf
電源喪失「想定外」、過去の認識の甘さ 保安院・安全委トップら雁首そろえて陳謝
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104060520.html

22名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:04:32.46 ID:UJlQafNY0
>>15
買う奴いねえだろwwwwww
23名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:04:39.26 ID:yQtrf0330
なんでも規制緩めるのは朝鮮人排斥してからにしたいもんだが
24名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:06:02.38 ID:tKfS+85o0
俺が買ったら爆発させていい?
25名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:06:18.38 ID:agnde9xD0
放射性廃棄物や使用済み核燃料、廃炉コストまで天上知らずってコストのクソ原発を買うとか
どこのバカだよwww
26名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:06:24.24 ID:U0qMEGMD0
アレバに売ったとしよう
それで福島と同じ事故が起きたら国はどうする
この場合フランス政府が支援するのか
話が複雑になりそうだけど
27名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:08:30.22 ID:p0t75bnk0
外資は原発で金儲けができるうえに事故が起きても自国に影響がない
28名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:08:34.87 ID:mQeGtrRg0
防衛省が買い取れ。
PAC3配備とかレールガン研究用の電源にしろ。
核実験もだ。

というか、あの周辺を要塞化しろ。
29名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:08:49.00 ID:NgnxB7Ab0
中国あたりが飛びつきそうだな。
発電した電力は、日本に高値で売却。
原発管理コストは中国流にとことん節約。
万一事故があっても、自国に直接影響はない。(あっても中国の人命はとても安い)
日本との関係がこじれたら、原発を人質にとって脅しをかけられる。
いいことずくめじゃないか。
30名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:08:53.82 ID:5GnTcEf20
中国が買ったら事故補償無し
31名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:09:18.31 ID:H6A8h7LW0
ネトウヨって
ベントが遅れたのは菅の視察のせいだ
ってデマを吹聴してたよね

ネトウヨって朝鮮人並みに平気で嘘を吐くから嫌われる
32名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:10:29.29 ID:RiRLzK6L0
中韓に買われたらどうするよ。
今まで以上に無茶な要求を飲まざるを得なくなるぞw
33名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:10:51.33 ID:qsM0njUq0
大雨降ると建て屋地下が浸水する柏崎原発がぁ?
買い手あるのか?

建設試運転中に起きて対策したはずが中越地震の時もまた
起きたのに?
34名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:11:29.78 ID:ui+2ABlr0
爆発する前に売り払っちまおうってことか?
35名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:12:04.10 ID:YFEgSu040
東京電力って本当に日本の企業じゃないね
でも日本にある限り日本の原発を外国に売るなんて絶対に許しません!
36にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 ):2011/06/25(土) 21:12:05.88 ID:aHmQ4gf10
ボロボロの原発を誰が買うんだよw
37名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:12:16.53 ID:0vlz7tjUP
電力株は国の基幹インフラだから外国人の保有規制が
あるんじゃなかったか。
海外に売るなんてとんでもないだろ。東北電力か
関西電力に売れば良い。
38名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:12:37.20 ID:G7bgp1nU0
自衛隊が買う
39名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:12:40.39 ID:2m/0y64Z0
発送電分離を闇雲に進めるとこうなるのは最初から分かっていただろ。
外資進出に規制を掛けないと、どこの国の企業が買っても日本の生命線を押さえられる。
40名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:13:04.21 ID:4wwvJCvj0
孫が買い取れ
41名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:13:37.72 ID:ui+2ABlr0
ボヤ騒ぎは収まったのか?
42名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:13:56.96 ID:dSwPxIpO0
原発は県が運営すればいいじゃないか。そうすれば儲かる。
43名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:14:18.18 ID:YFEgSu040
>>37
朝鮮半島帰化人のスパイなんか実業家にいくらでもいるだろw
官僚なんか医者と同じように反日在日韓国人で頭の良い奴のなる職業トップ3の1つだ
44名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:14:30.57 ID:aJuGLHeK0
今の政権与党が何者かをわすれるな。既に支那に情報を流し、売り渡しの密約が出来上がってるぞ。
45名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:15:02.08 ID:m8jYh5iY0
送電線を自由に使えるようにしてほしい。
46名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:15:16.31 ID:mCVPt1qU0
自然エネルギー(風力発電、地熱発電、ソーラー発電、水力発電等)の板

環境・電力板
http://kamome.2ch.net/atom/
47名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:15:31.56 ID:w/aE+Rxq0
誰だよ、こんな「いらない子」を日本中にボコボコ作ったやつは
48名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:16:10.47 ID:kcSPF3EU0
どういうこと?
外国企業が落札した場合、解体発送するってことでいいの?

そうじゃないなら、海外は落札禁止にして欲しい。
49名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:16:21.06 ID:aTYhIf0CP
>>1
>送電分離については絶対に認められない。
>電力業界にとってこのテーマはタブー中のタブー
>
>菅総理が、唐突に発送電分離を言い出したため

ほらな?

菅が、叩かれるようになったのは、これが原因。
菅を今、辞めさせるわけにはいかない。

頑張れ、菅!
50名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:16:35.67 ID:YFEgSu040
ボロ原発だからこそ反日国家が買い取りたがる
日本で原発事故を起こすために

もんじゅでは事故を起こすのに失敗したからな
でも電力やガス、水道、などの日本の基幹インフラは絶対に外国人や
帰化人の企業の手に渡してはいけない!日本の防衛にかかわることだ
51名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:16:44.63 ID:192cfnhv0
>>22
ワラタw
52名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:16:47.18 ID:O3/2V61j0
>>22
そうおもう
政権不安定、法律もいまから考えるんでしょ?
買う人いないよww
53名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:17:11.69 ID:pbrvz1gVO
誰が買うんだよ
東電からすれば、願ったり叶ったり
54名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:17:31.72 ID:P7pHeixk0
売るんじゃなくて金を出して引き取って貰うんだろ。
産業廃棄物の処分って、そんな仕組みになってるよな。
55名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:18:17.54 ID:xKzvi3LT0
ペニーオークションで
56名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:19:04.73 ID:wARxp2Kx0
★原発「安価」神話のウソ★
原子力12.23円、火力9.9円、水力3.98円で経済合理性ゼロ
再生可能エネルギーが将来最も安くなる
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/7499f2bb819d113061fed47cced06f62/
★電力会社や原発利権政治家達に騙されるな!
   今すぐ原発すべて止めても全く問題ない
     節電の必要性すらない
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=uXp0rXLEnuk
57名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:19:15.40 ID:v9FTSY060
誰が買うんだよwwww   中国とかいうなよw
58名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:19:17.38 ID:ujnAvPLg0
ソフトバンクが買うってシナリオは勘弁してくれよ
59名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:19:22.16 ID:vGNAAoJa0
JALのクソを維持するために公金や多くの犠牲を伴った後だから、
同じ手段は使えない。
ウルトラCでなく、清算が当たり前だろ。

今日も暇そうに会社の金で買ったお茶を飲むやつらwwwwww
60名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:19:25.98 ID:BKYESi+90
中国に売るの?
61名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:19:54.84 ID:pVP2zaIj0
エンロンみたいな面白会社作ってそこにやらせりゃいいんだよこういうのは。
62名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:20:04.65 ID:tK76Gqht0
角栄原発
63名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:20:44.21 ID:a4J3ZdKR0
売るとしたら日本原電しかないだろ
買い取りのために日本原電を増資して東電以外の
電事連加盟電力会社に引き受けさせる

間接的に他電力が東電を支援する形にするしかないわ
64名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:20:50.53 ID:izzcrB76O
韓国に売却だろ?もうオチ見えたわ
65名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:20:55.55 ID:192cfnhv0
吉田所長がテレビ会議でかけたサングラスならオクで売れないか?
66名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:21:11.26 ID:dGoHQ+nh0
ドイツもイタリアもフランスから電気買ってるから日本より電気料金高い。
電力自由化しても日本人にとっていい事はなさそう。
67名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:21:12.19 ID:bFY/V+nmP
中国人が買ったら日本終了だろ
68名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:22:36.51 ID:fjcrh9a70


原発 = 負債

という事。



69名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:23:00.21 ID:8phsiidd0
【原発問題】東電、柏崎刈羽の防潮壁の設置取りやめ検討 「止水板で十分。コストや工事の時間が少なくて済む」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308923663/

こんなもの誰が買うのよw
70名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:23:35.64 ID:whcnjxgE0
結論として管がKYなおかげで
電力会社や電気族の思惑通りに進んでないのか
71名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:23:44.02 ID:cvFQQKcE0
禿正義が買う
72名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:24:21.84 ID:MKFWEr130
発送分離は賛成だか原発売却先は日本企業に限るとかでいいんじゃんないか?
飛ばしてるのがとことん管っていうのが超絶不安だが・・・
73名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:24:33.62 ID:P7pHeixk0
缶は脱原発だから、買ったやつは負け決定
74名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:24:35.14 ID:2IrlcRuo0
柏崎刈羽ソフトバンク原発、
75名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:27:17.03 ID:G7bgp1nU0
東電には飼った犬、猫を
捨てる人がいるの?
76名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:27:58.42 ID:8N/ChWks0
どんな不良品かわかったもんじゃないよ
瑕疵も引き継ぐんだろ?東電が全面的な求償に応じるとも思えんし
77名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:28:03.56 ID:wH/rToMi0
>>1
誰に売るんだよw
中国・韓国あたりが名乗りあげたら、普通に売りそうだなw
78名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:28:44.74 ID:/Bi/pmT5O
送発電分離は良いが、原発や送電事業に外資を参入させるとかありえない。
むしろ、社会の公共財として政府傘下や公的資本で運営すべき。
完全民営会社に原子力発電で利益追求させるからおかしなことになるわけで、
基幹エネルギーとして原子力が必要なら、政府傘下の運営主体を新設するべき。

原子力以外の発電事業は完全自由化して徹底的に価格競争させれば、
電力料金も安くなるし、再生可能エネルギーの推進にも役立つ。
一方で、公正な価格競争を阻害する再生可能エネルギー高額買取義務付けは、
電力料金の高騰と産業空洞化を招くだけの愚策。

先ずは原発国有化と送発電分離
79名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:28:59.20 ID:1zE7BTOq0
頻繁にぼや起こしてる原発ってどこだっけ?
不審火臭い奴。
80名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:29:26.36 ID:4kBvrehZO
外国にインフラは売れません。東電株の支那畜買い付けの噂といい
背景はともかくもう少し具体的な話はできんものかね。
81名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:29:28.70 ID:pECr1Slg0
資産10兆しかないんだし、原発は売ろうにも買い叩かれるし
どう見ても破綻してます。
82名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:29:30.73 ID:os5aLGUh0
原発被害の損害賠償 引当金・原子力埋蔵金充てよ
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-23/2011062314_02_1.html
83名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:29:35.91 ID:+NuNayxP0
経済産業省の官僚を叩き売ったら。

もちろん省と縁を切って、ただの個人として。
そうなると道路掃除も出来ない役立たずだけど
84名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:29:42.61 ID:Q5W3zOMM0
>>6
釘バット買ってくる ノシ
85名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:30:35.52 ID:P7pHeixk0
中国でもフランスでもいいけど、買ったやつは持って帰ってくれるんだろ?
86名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:30:51.62 ID:/zWe5DQE0
中国が買う
爆発シリーズ最大の見せ場
87名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:30:52.39 ID:kL/dWW1O0
おい泉田、こいつら全くやめる気がねえぞ新潟県で買っちまえ
88名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:30:53.18 ID:JaBycJjY0
そもそも経営破綻してるんだから、送電部分を賠償補填の為に取られても文句言えまい。
むしろ国民の税金投入されて、今までと同じ甘い汁吸えると思ってる方が理解できない。
東電の地域だけでも、発送電分離→電力自由化による電力の価格下落→
企業の工場が関東方面に集中→その他の地域でも発送電分離&電力自由化
89名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:31:10.46 ID:Clr5tv0u0
>>6
皇太子様、暫く見ないうちに
随分くたびれちゃったね
90名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:31:14.88 ID:6AR/w9M50
ただでも要らんわw
91名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:31:16.55 ID:Ia1rDoR70
バカウヨ買えよ
そんで核爆弾つくりゃーいいじゃん
92名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:31:51.12 ID:+90n/R7c0
東電補償の一部は鳩山さん、麻生さん、福田さん、安陪さん、小泉さんその他大勢の首相経験者にもお願いしたい。
93名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:32:36.11 ID:GLmpvXkb0
>>77
持ち帰ってもらおう
94名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:32:47.39 ID:qa6RfUDA0
なんで原発推進してきたか忘れたのか、こいつら
海外依存だと危険だってわかったからだろーが

いつの日か原発はやめなきゃいけないだろうが、それまでの繋ぎの原発を
外資でも購入可能とかやったらどうなるかわかるだろ
95名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:33:12.26 ID:FV/Ql56f0
この原発事故賠償見積もり10兆円って国内限定でしょ。海外からの賠償金は入ってなさそうだな。
96名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:33:21.19 ID:BoM1M56r0
シンプソンズにあっただろ 発電所を買収したがあまりにも管理や設備が
ずさんすぎて金がかかりすぎると言って結局高値でバーンズが買い戻した話
97名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:34:00.69 ID:5HLnbx880
こんなもん時価マイナスやろw
98名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:35:00.46 ID:zWxsiLcw0
無能すぎるだろ官僚
もう国政に関わるなよ無能すぎるんだから
仕事が出来ない奴は引っ込んでろよ
99名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:35:49.81 ID:rdYN3L7G0



ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない。



100名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:36:17.14 ID:6ebTvMbi0
いいんじゃないかかって貰えよ
で定期点検後は再稼動を許可しないとか・・・

やり方はお任せします。
とにかく発送電分離は進めるべき
101名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:37:08.40 ID:8jAyiXlL0

海外筋に売らないならそれでいいかもな
中小クラスの工場が知り合いが熱心に交渉してくる後ろから
他の国の気配を感じて用心したと言うし
そういうのにならなければいいかしれんね
102名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:37:47.66 ID:w0WHnvtT0
光も電線も一緒

分離するのが国民の利益

既得権益をぶっ壊せ
103名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:38:38.76 ID:8AlmV2VKO
福島第一。撤退したい。
柏崎刈羽。売りたい。
火力や天然ガス発電施設も売ればいいのに。
東電の原発離れ。
104名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:39:04.92 ID:U0qMEGMD0
外国に売った後、事故が起きて国が支援しようとしても国民感情が問題になる
日本が海外に原発売った場合も逆の立場で同じだね
105名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:39:50.37 ID:D9sGqehj0
これ、買い手は多分国だろ?
送発分離とは別に、原発の管理は国で行うべき
106名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:40:53.11 ID:n2I4hOGL0
さすが経済産業省様
業界の完全な犬だな
107名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:41:07.83 ID:0/lUVAuh0
外国に売るって何考えてんだ
さすがに実現せんよ、こんなの
108名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:42:11.85 ID:3DgDyAVp0
東北電力と何処かの合弁会社が買うんじゃないの
外資との合弁もありかと
109名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:42:53.73 ID:kJvdedix0
経産省の役人の給料から賠償してもらいたい
そのくらい酷い状況になった

しかし外国人に売ることも考慮しているって相当なものだなw
110名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:45:15.97 ID:AQ3T2TLY0
そして中国に売却して日本の電力を牛耳らせるわけか。
売国政権がやりそうなことだわ。
111名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:46:17.11 ID:lns1Sgtd0
売ったら廃止できないじゃん。
10兆で売って5年で廃止しろとか言われたら、訴訟もんだろ
112名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:47:07.09 ID:Df3FyCFD0
ヤフーオークション 柏崎刈羽原発 1円からスタート  残り時間後10分 入札 0件
113名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:47:18.17 ID:9YG0MBar0
GEに損害賠償訴訟を起こすという話が出ないのが不思議でしょうがない。
GEのマークIの欠陥を放置したから起きた事故だろ。
マクドナルドのコーヒーこぼして火傷して50万ドル取れる国なのだから
こんだけの被害で10兆円ぐらいもらってもいいはず。
114名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:48:03.65 ID:fHPwHuQJ0
潰せばいいのに足掻くわ足掻くわwwww
いい加減諦めろよ

官僚政治家大企業wwwwww
てめーらの資産や利権を守るのに必死だなwwww
安全ですと言いながらてめーの邸宅から離れたところに原発作って
今回の被害でてもまだやりますか???w

各クズ企業は復旧作業と過酷労働は命がけ安月給の下請けや派遣にやらせてwwww
挙句の果てに震災の最中に与野党で辞めろ辞めろでもめてりゃ世話ねーわw
本当にどうしょうもねー国だなw

あがるといいねwwクズ共www
電力株wwwwwww
115名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:48:21.01 ID:QCPNABQZ0
>>1
>ところが菅総理が、唐突に発送電分離を言い出したために、そうした“指示”を出さざるを得なかったのです

そう。これこそが管おろしの大合唱が始まった原因。
116名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:48:42.97 ID:SEj2v+OR0
自らの危険を顧みず、高濃度の放射線を発する建屋に入り
現地作業員を激励した管総理は素晴らしい総理だ。

原発利権のしがらみにとらわれない管総理の英断によって
浜岡原発も止めたことは、国民から大きな支持を得ている。

管総理、全力で頑張れ!
117名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:49:58.79 ID:MWlcRzQg0
>>1
お前ぇ、電源開発交付金とか諸々の金どうすんだよ?

ヴァカなんじゃねぇのか?フランスなら売却しても良いってモンじゃねぇぞ。
118名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:50:25.70 ID:192cfnhv0
>>112
やべえ落札しちゃた
どうする、俺
119名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:50:36.65 ID:1Qq24FyD0
中国がアップをはじめました。
つか、本気で中国に買われたら有事の際、日本終わるな。
120名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:50:38.36 ID:QCPNABQZ0
>>1
須田っていう記者はわかってるなw
この話の筋で「外国が買う」なんていう推定を出す必要はまったくない。
ウヨ及びネトウヨが発送電分離に反対するためにわざわざ「外国に買われるぞ」と吹聴する。
いい戦略だw
121名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:50:40.13 ID:uZkiBmjx0
これで当分の間は東電には天下りできない、関電に売って天下り先を確保しなくては。
122名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:50:50.44 ID:SEj2v+OR0
官僚、東電、マスコミ、御用学者、自民党、小沢派、ネトウヨに足を引っ張られながらも菅さんはよくやっている。

保守を自認してる人たちが原発が国土をめちゃくちゃにしやがってって怒り出すかと思ったら正反対なんだよな。ワケワカラン
石原とか産経とか右派代表みたいなとこがこぞって事故後も原発推進ってどうなってるんだ?
自称保守とか自称愛国者は相当現実から乖離した世界の住人なのか、それとも単なる金の亡者なのか
なんにしてもいい踏み絵になったと思う
123名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:51:23.67 ID:Cynkpni50
>>113
原子力賠償法上,PLを追求する訴訟はできない。
124名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:51:43.86 ID:P7iwrp0p0
新潟だと中国に売りそうでマジこわい
125名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:51:52.14 ID:I3U99V6Q0
賠償で10兆円かかるなら、今の東電全株を10兆円で買い取る
企業が存在しないと成り立たないだろって
で、誰が買うんだ?
安値で売ったら賠償金は結局税金から補填されるだけのこと

発電・送電分割なんて何の解決にもならないわ
送電部分だけ安値で売ってどうするんだってこと
126名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:52:04.04 ID:hMBSe/6u0
簡単に分離すれば良いだけだろ
交付金も必用なくなるだろ天下り団体が消えて無くなるんだし
127名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:52:20.00 ID:3FpWjotg0
とにかく今のニッポン人は金で国を売ってる状態の人間が大半。
行き着くところ何の利益、金にもならん事なんてするかよってのが
常識になってるからな。
その点じゃ全く民主的な国じゃない。
だから海外の人間もニッポンに集まってくるのは変人が多い。
民主的解決が出来る国ならこんな官僚が国民代表みたいな発言せんだろ。
この国すでに死んでるわ。
128名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:53:09.16 ID:XiNaf+SZ0
>>1
外人が買ったら日本政府の原発停止要請なんかまず聞き入れなくなるだろ。
「買った代金に見合うだけの利益が得られるまでは止めるつもりなんかない」って言ってな。

自国の国民に危害が及ばない場所で原発稼働できるんだから外国資本にとってこんなおいしい話はない。
129名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:53:22.71 ID:uZkiBmjx0
>>122
市民運動家あがりだが、必ずしも信用できないな。
これまで癒着が少ないことは事実だが。
130名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:53:57.57 ID:8CQWaJHE0
原発を外国勢に売り渡せるようにするとか、売国奴と言われても仕方ないな
インフラを外国に握られたら、その国は終わりだ

そもそも新潟は東北電力圏内なのに、何で東電が原発作ってるの?
正直ふざけてるとしか思えないわ
131名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:54:03.34 ID:NKKpyZ1B0
売却するなら送電設備
そして電力自由化ですよ
132名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:54:08.19 ID:Lb9BqDHW0
東電全部を売っちまえ
133名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:55:35.04 ID:hMBSe/6u0
原発の賠償がたったの10兆円で済むわけないだろ
どう少なく見積もっても40兆円は行く

放射線除去だけで10兆越える
どこがこの試算出したんだ
134名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:56:17.34 ID:D9sGqehj0
>>129
管も福田元首相と同じで直ぐに潰されるよ
官僚に逆らったからな
135名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:56:19.23 ID:8CQWaJHE0
>>131
自由化するにしても外国勢は絶対入れないようにするべきだな
株式を議決権行使で外国勢が半数以上持ってる企業も含む
136名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:56:37.55 ID:3DgDyAVp0
稼働停止に追い込まれる設備を買うのも根性いるよね
137名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:58:03.66 ID:HixTk+6E0
バカなの?
138 【東電 75.4 %】 :2011/06/25(土) 21:58:37.98 ID:j4OiNIDZ0
どうせすぐ売ることになるから防潮工事をケチったのか
139名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:58:43.69 ID:HixTk+6E0
>>133
交通事故を参考に試算してるから間に合うらしいよw
140名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:58:57.02 ID:T/qcAysF0
核が欲しい某国の怪しいフロント企業が
141名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:59:21.70 ID:byuJCC5V0
つーか原発は国営にでもしなきゃリスクを負えないとかいう話してんのに
いったい誰に売ろうっていうんだよ? 買うヤツ居るのか?
142名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:59:23.85 ID:QwRVuGig0
とんこつベース電源
143 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/25(土) 22:00:07.35 ID:EcXnDjhg0
俺もプライベート原発を所持出来るって事?
144名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:00:14.11 ID:61WABalX0
はぁ? キチガイ?
145名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:01:41.64 ID:xkXnMo0I0
自衛隊に買ってもらって自衛隊傘下で運用してもらえばいいのにね。
対災害対テロにも強くなるだろうし。
ぶっちゃけ今の政府で信用できそうなのって自衛隊だけだもん
146名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:01:58.30 ID:Kq29rJiK0
事故補償引当金を100兆ぐらい計上出来るところなら許す
147名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:03:57.44 ID:nEL0rQ+bO
東京電力は当然責任を負い追及すべきだが電力自由化には慎重に考えるべきだ
菅や孫・三木谷その他の資本家、アメリカが何故電力自由化を唱えるのか……日本の電力産業に介入し大儲けを狙う外資や金融資本屋の存在が背後に有る
148名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:04:05.09 ID:pVP2zaIj0
>>141
買うヤツが居なければ、買うヤツを作ればいい。

国が主だったメーカー・電力会社と合資会社作って(国50%,東芝・三菱・日立各5%,電力会社35%)、
そこが運営するようにするの。

これなら余った官僚の受け皿にもできるから、かねてより与党がほざいてた『公務員人件費削減』の効果も期待できる。
どーよ? このウルトラCな名案。
149名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:04:40.74 ID:XdsMRVV10
創価とか石原とか右翼が買って原爆作るんじゃね?
150名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:05:56.06 ID:ACR4D7qcP
まあ売るなら東北電力一択だろう。
これで管内の電力余裕で賄えるし、余剰分を東電に売れる。
女川が津波でもなんとか生き延びた実績もあるし。
今後も東電に原発の運営を認めるっていうのは
福島の被災者感情的に難しいだろうし。
151名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:06:25.92 ID:+NuNayxP0
公務員の考えることは、同じ。

開発したが赤字の土地を、
固定資産税も取れない墓地として、創価に売りこんだ地方公務員。

東電の天下りポストを守るため、
後の事など考えず、とにかく売ってしまう松永弾正和夫衆W
152名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:06:40.91 ID:QwRVuGig0
次の選挙では発送電分離が踏み絵になるな。
電力利権のお世話になっていれば、これだけは言えない。
153名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:06:49.96 ID:GXHFVvNt0
ソフトバンクエナジー
154名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:09:28.31 ID:ttoSaSkv0
実際は国が買うことになりそうだなあ・・・送電網と原子力発電施設か
155名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:09:44.82 ID:192cfnhv0
>>148
新規設備じゃないからメーカーには旨味はないよ
156名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:12:44.72 ID:eOxLba320
メディアの管下ろし報道はこれが原因だろう?
国内企業に限定すればいい
株主が外資とか外人とかも駄目と徹底して
なんで犯罪者がのうのうと高給ふんだくって楽して稼いでるんだ
競争させろ
157名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:20:51.10 ID:pVP2zaIj0
>>155
残念。
他の施設みたいに、毎年の定期補修工事でメーカーはウマウマだと思ったんだけど旨味ないのか。
158名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:21:32.43 ID:KfUdsZA40
>>1
原発利権者にとって、
従来の原子力政策スキームでいくと、発送電分離なんて、確かにタブー中のタブーだ。
これは、少しでも関連している業界の人間なら、皮膚感覚で「感じさせられている」実感があるはず。

しかし、これは「日本の核武装化」及び「原子力利権」中毒者間での、暗黙の掟にすぎない。

この結果、日本人と、日本の国土が放射性物質で破滅に追いやられることを望んでいる人なんて、
それこそ、日本滅亡を望んでいる外国の勢力以外にはありえないはず。

原発産業関連利権者は、狂気を脱し、人間としての良心を取り戻して、発送電分離からまず推進する側に回ろうよ。
な〜に、発送電分離が実現されれば、生きる道なんて、いくらでもあるさ。

自分エゴだけから、原子力政策推進側に回ると、自分自身の人間性を否定し続けることになるよ。
誰も、自分自身の心の奥底では、自分に嘘は、つけないからね。







159名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:21:42.97 ID:8CQWaJHE0
>>150
まぁ、順当に考えればそうなるよな
もしくは東芝、日立等の国内原発企業連合
160名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:22:06.20 ID:jC/KJK8r0
売却するとなれば情報公開する必要があるが
161名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:22:54.67 ID:TeawENuoP
福島原発以外のすべての資産を国に十数兆円で売却
東京電力を廃炉作業と賠償専門会社へ組織変更
国は関東地区で電力事業を行う。

こんなところでどうだ?
162名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:24:33.95 ID:8CQWaJHE0
>>161
それって結局税金で毟り取られるだけじゃ・・・
163名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:28:19.75 ID:is50peye0
>>161

だから、なんで、国なんだ?
民間企業なんだから自前のカネでなんとかしろ
資産を売るなら自前で買い手を探せ
今まで燦々暴利をむさぼっていたんだから、カネなんか腐るほどあるだろう
164名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:28:32.08 ID:nEL0rQ+bO
>>156
そもそも菅の一連の行動は電力産業に外資や金融資本屋を介入させるのが目的だが
165名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:28:43.01 ID:/Bi/pmT5O
送発電分離・電力自由化は、発電事業者にとっては壮絶な
価格競争が始まることを意味する。
ただし、原発抱えたまま価格競争なんてされたら、今以上に原発の安全性も
疎かにされる。この安全性を盾に、電力会社の地域独占が維持されてきた。

だからこそ、原子力発電は国有化等政府傘下に移行させて、原子力以外の
発電事業を送発電分離・電力自由化によって価格競争させるべき。
ガス会社・重工業メーカー・家電メーカーが本格的に発電事業に
参入して価格競争を繰り広げれば、電力料金の引き下げ等、
製造業立国の日本経済にも肯定的な影響がでる。

166名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:29:20.19 ID:duwxMthi0
原発を海外に売るかもてことだけで
この記事信じられないけど
167名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:30:11.47 ID:heqgMXf80
>>7
中韓にとって、事故で日本終了なら10兆円は安いでしょう。北は金がないから無理だけど。
168名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:31:15.64 ID:QCPNABQZ0
>>166
だってネトウヨ釣りのための記事だもん。
ネトウヨは「外国ガー」「中国ガー」といえば発送電分離に必ず反対する。
169名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:32:27.26 ID:LBgTfDMk0
いい案だなこれ!
東電管轄の原発、全部売っ飛ばせ!
170名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:32:53.38 ID:OEZ3FV7r0
本当に日本を良くしたいと思って頑張っているのなら
頑張れよな管

俺は応援する。
171名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:37:28.43 ID:kL/dWW1O0
>>169
どこがいい案なんだよw
外国なんかに売ったらあの糞原発が事故を起こすまで
永久に稼動し続けてしまうじゃないか
172名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:39:23.12 ID:ttoSaSkv0
>>171
実際には外資規制はあるだろうが保安院がちゃんと仕事すればいいだけなんだけどな
173名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:40:31.30 ID:kKPwArTxO
>>163
でも破産されたらそこまでしゃね?
少しでも多く賠償させられる体制をどうやって整えるかが課題
一時的肩代わりとかは必要になるだろう
174名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:40:57.36 ID:q6r50LAe0
原発が売れるのは、原発を長期に渡って稼働するというのが前提だよね。
じゃないと誰も買わないわ。
175名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:42:12.46 ID:Erl9w96y0
外国に移設して稼動であれば、多少は改善になるだろう。ただ、
活断層の上でそのまま稼働となると、外国に売る案は最悪になるな。

地震で大事故起こして、後処理もせずにトンズラされる結末になる罠。
176 【東電 71.8 %】 :2011/06/25(土) 22:47:40.55 ID:GsxxreFf0
立地の自治体が買うでしょ。
3.11の後も、双葉町長は避難先で原発再開を訴えた。敦賀市長もしかり。
売りに出たら買わんといかんでしょ
177名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:48:48.62 ID:q6r50LAe0
問題は、本来買うべきとされる組織に買い余力があるかどうか・・・
178名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:50:27.78 ID:IKAvacmx0
バカな組織が解体されるのはいいこと。
輪をかけたバカへ渡ったら無意味だが
179名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:51:56.81 ID:TTzdBG5T0
外国に原発売るとか論外だ
180名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:52:32.56 ID:PfnZw4X+0
菅は原発再開無しに夏の電力ピークを越えたら、
その段階で脱原発を宣言するだろうな。
自民党が文句を付けたら、解散総選挙。

原発の価値はマイナスになるw
181名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:53:36.68 ID:hMBSe/6u0
三流の原発技術を世界一とか嘘吹いたヤツはどこのドイツだ
182名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:53:42.97 ID:nEL0rQ+bO
ネット右翼も菅信者もアメリカと外資の犬で同じ穴の狢


183名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:55:17.65 ID:b8R+atoCO
発送電分離はやるべきだ

184名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:55:31.53 ID:WBH8+F5D0
孫が太陽光はもうからないから、原発に鞍替えというのはあり得るな。w
脱原発・反原発って、所詮、この程度だしな。w
185名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:56:37.85 ID:4DIuql/i0
馬鹿すぎ。外資に買われたらもっと杜撰な管理になってアボーンだぞ。
そもそも年中問題起こして廃炉しかない原発を誰が買うんだ。
売れても二束三文だろ。
186名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:56:55.20 ID:CqwZeu5r0
こいつらの給料を減らせばいいだけなのになんでしないの?
国土より自分の金のほうが大事なのかよ
187名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:00:17.80 ID:igHJogYxP
【詐欺集団】東電が電力使用率を偽装【ウソまみれ】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309009242/
Yahooや東電のホームページ、駅の電子掲示板などで表示されている「電力使用状況グラフ」の使用
率数値が水増しされていることが分かった。「ピーク時供給力」を、稼働可能な設備のフルの容量
ではなく、そのつど東電が恣意的に決めた「供給目安」の数字とすることで分母を減らすのが
その手口で、実際より15%も上乗せ されている日もあった。
188名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:01:31.04 ID:6QIXJEmr0
発送電分離により、日本の支配者気取り連中を奈落の底にたたき落とせ!

俺が貴様ら全員の命を支配すれば、全ては丸く収まる
189名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:01:32.63 ID:LwfPUWHO0
すげえwwwこんな売国の方法があったとはww
中国あたりが高値つけてくれそうですね^^
買い戻す時はたぶん沖縄と交換でしょうね^^
190名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:08:37.85 ID:QCPNABQZ0
おいおい、発送電分離すると外国に買われちゃうよ?
お前ら愛国者なら発送電分離反対だろ。論外だよ。
191名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:09:47.62 ID:TeawENuoP
>>190
TV局みたいに外資に制限かければいいだろ。
192名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:09:48.16 ID:KcPiPgQYP
警備員の地元採用枠黒猫桜戯さん失業しちゃうじゃんwwww
193名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:09:59.67 ID:a/cER29oO
反原発派の方は寄付でも募って買ったらどうですか?
口先で理想を述べるだけよりずっといいんじゃないですか?
194名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:10:41.33 ID:igHJogYxP
>>190
じゃあ、発送伝分離しているヨーロッパの会社買っちゃえばいいじゃん。
円高だし。
195名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:11:24.24 ID:g9SPxL76O
>>186
正解
196名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:12:19.90 ID:fLaQaqeC0
どうせなら外国資本に買われて顔真っ青になるお前がが見たい
197名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:14:10.06 ID:rZDrirkK0
>>1
ただのゴシップ記事だろこれ
これのどこがニュースですか?>ばぐ太 = 影の軍団 =ゴッドファッカー
198名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:16:34.38 ID:5HS2Wjjf0
官僚もアフォになってきたなぁ…
199名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:17:08.69 ID:aTYhIf0CP
ああ、そうだ。

東電を原発を手放すことで変わることがあった。
電気代が安くなる。
200名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:18:31.20 ID:2udJuuSz0
スルー・ザ・ブラック!!!
201名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:18:59.17 ID:0vlz7tjUP
>>113
大体耐用年数を大幅に超えて使ってて
なおかつ、ベント遅れで設計値を超えた圧力を
圧力容器にも格納容器にもかけた時点で終わってる。
202名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:20:14.30 ID:D7MAlQVK0
浜岡をとめて、送電と発電の分離を唱え始めた途端に
はじまった菅おろし
魑魅魍魎たる原発推進派の暗闇
203名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:21:06.74 ID:I3v87jwC0
外交のテーブルで「四の五の言うと原発暴走させるぞゴルァ」って脅されるわけですね
204名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:21:15.47 ID:hUMoDTIn0
電源開発とかが買いそう
205名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:25:25.61 ID:yPex2Zep0
こんな不良品だれが買うんだよ
206名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:32:32.70 ID:1EXZNBlr0
東電社員はダニ以下

>>191 お前よくそんなバカ東電社員なんか相手すんのなw


↓以下、東電社員のお見苦しい、言い訳、擦り付け、自己弁護レスをお楽しみください。
207名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:35:20.02 ID:0vlz7tjUP
>>202
訳の分からない陰謀論出しても意味ないよ。
菅下ろしは参議院選大敗した時点で出てる。
それに、辞任すると言って身内の国会議員すら
騙したペテン師についていく官僚がいると思うのか。
208名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:36:39.42 ID:nPawQqHz0
民主党は官僚が悪い、悪いって言うけど
この記事読む分には、至極真っ当な、正しい事を言っているじゃないか
やはり賢い方々が、正しい心を持ってくれれば一番いいんだよなあ
政治家いらないくらいでいいんだよ
政治家は汚いもん
209名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:37:47.22 ID:evvYy8QE0
なぜかすぐトイレとかから出火します
210名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:40:14.19 ID:f+oosNBa0
日本郵政が買い取ったりしてw
211名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:43:00.01 ID:XAzAbN/40
東北と中部が共同出資で買うのが一番のように思う。

中電も浜岡よりは安全な場所で電気を提供できるし、
東北電も、満身創痍の女川動かすよりも、低リスクで
電力を補える。
212名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:43:16.94 ID:pJp6R2lU0
一旦、東芝か日立に売却してその後にアレバ社と共同出資の電力会社設立

これが正しい筋書き
213名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:56:54.07 ID:YpXbtbsV0
なるほど
菅退陣退陣毎日で連呼してる理由はこれか
214名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:07:43.92 ID:GowFS8CZ0
10兆円超かぁ
でも東電は社員にボーナス出す余裕があるんだから当然ぜんぶ自腹で何とかしてくれるよね

それがいやなら、通りすがりにいきなり殴られようが刺されようが
子供がいじめられようが腹ボテ嫁の腹を全力キックされようが文句言わないこと!
215名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:18:44.75 ID:uB1P3y910
自民党が買い取ってやれよ。

自民党には優秀な人材がいっぱい居るそうだから、柏崎刈羽原発もうまく運営していってくれるだろう。
儲けは全部自民党の取り分になるし、回りくどくなくていい。
216名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:34:59.52 ID:dgAqYED40
中国に売るつもりだろ これ
217名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:01:04.96 ID:JQTmpR9q0
原発を海外資本にまるごと売るのはちょっと怖い。
アレバというかフランスが核廃棄物をロシアに押し付けている。
柏崎をアレバに売ったら柏崎の空いている原子炉とかに核廃棄物を持ってくる恐れがある。

これは売却するなら新潟県が一番いいと思う。
新潟県の送電線も一緒に新潟県に売ればいい。
送電線にかかっていた送電の税金が確かあったと思う。
この税金は経済産業省にいっていた特別会計だと思う。
これを撤廃する。
新潟県民が負担していた経産省の特別会計分の税金を撤廃。
新潟県が独自に送電線を管理し送電用の税率を新たにつくる。
それはもちろん新潟県税となる。
柏崎原発は新潟県がこれから管理する。
新潟県として柏崎原発を廃炉にする時、外国のアレバとかを雇うって方がすっきりすると思う。
東電の分離ともいえるかな?
サッカーとかも監督は4年契約とかで指導監督してもらっているから、新潟県とアレバの契約とかにして監督できる人とか廃炉指導できる人を雇う方が現実的だと思う。
218名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:02:23.49 ID:wH6IyuhF0
どっかのビール会社がやってなかった?
219名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:21:58.06 ID:it7qeVbX0
発送電分離しないなら、戸別無線電力伝送早く実用化できないのか?
220名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:23:04.78 ID:o2Y2eRkx0
まあ、送発分離と自由化、賠償金の手当となれば当然出てくる議論だろうな。
自由化とはそういうものだ。
221名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:25:31.82 ID:LKl0j2wd0
>>52
レスたどれよワロタw
222名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:27:55.00 ID:EzXK1dVnO
柏崎刈羽と言えば、給料カットするなら原子炉メルトダウンさせると公言してたテロリストの東電社員がいたじゃないか。あいつどーなった?
スルー・ザ・ブラック!
223名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:45:09.81 ID:Y92yhA5S0
>>105
国以外のところに売ること自体あり得んわな
反日国家なんぞが絡んできたら人質も同然だし
事故を装って第二の福島っつー可能性もあるしな
224名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:08:33.41 ID:qn33ZSsc0
官僚が考えなくとも受け皿企業は国内で筆頭に来るのは日本原電ぐらいしかないな
東北電力、北陸電力、中部電力がそれぞれ購入し
域外送電や東電系統に送電なんてのも

だけどこれも柏崎の津波対策、耐震対策、事故想定対策が出来てのお話
225名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:13:23.78 ID:3wQKUCxFO
買った企業は中国に買収され…

原発は重要な防衛拠点なのに、簡単に見ず知らずの奴に売り渡すようなことをする。
軍備基地を他国に売るのと一緒。その場しのぎの愚策。
226名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:15:05.41 ID:Lzwa1y4K0
>>223
それで運用は東電に委託で、廃炉にする経費諸々は国が負担、と。
泣けてくるな。滅多な所に売れないの分かってて「売却しますぅ」つってこの魂胆。
本当に東電と官僚はズブズブじゃないか。
227名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:19:06.27 ID:i09JQajq0
発送電分離すれば自然エネルギーの転換ができる。
っていう考えは少々甘い面はある。
発送電分離すれば、原発は外資が買い取るだろう。
日本に買える資本はあるのか?
これに書いてあるようにアルパ社が買い取る可能性が
一番高いだろう。後はアメリカの資本か。
東電は福島原発事故の過程でこれらに多額の負債を
背負ったから。相殺って形で売り払うだろう。
でもそうなったら外圧でかえって原発を廃止になんか
できなくなる可能性が出てくる。
228名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:22:13.99 ID:D0s6K8Kz0
柏崎せもぽぬめ刈羽原発
229名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:52:00.45 ID:DQYepHu40
アルバが買うって言うけど、フランスの原発って国営。
厳密にはアルバは原発の運営はしても、経営をしたことは無いってことじゃ?
230名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:53:15.89 ID:jQ6J5d6B0
>>1
そんなものを買う奴なんているのか?
231名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:54:53.56 ID:DQYepHu40
>>230
実際に売りに出されたら、ソーラーだっ!って言ってた孫あたりが手のひら返して買いそうじゃね?
232名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:57:09.51 ID:i09JQajq0
発送電分離して、発の方は原発を外資が握ったとしてだ。
送の方は相変わらず東電だとすれば。一度に大量に発してくれる
外資の電気を買い取るのを優先するだろうし。
外資にしたら、外地のことだからあんまり事故
を気にする必要もないし。買い取り代金の償却のために
ガンガン原発は動かすだろう。
それで日本側が文句を言えば電力自由化したのに
それじゃあ非関税障壁だとか何とか言って
外交問題にしたりして。
自然エネルギーへの転換のためのはずだったけど、
想定外の方向に行くっていうことはありうる。
233名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:01:14.84 ID:i09JQajq0
>>230外資だったら事故が起きたってあんまり関係ないから、
儲けるだけ儲けられるわ。
234名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:03:31.96 ID:jjvwcHD50
坂本龍一辺りが買うんじゃないか。
235名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:38:56.82 ID:ToQCMVpi0
東電も、早く菅辞めさせたい訳だな
236名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:39:02.78 ID:Rw4BC85xI
やけに東北電力の評価が高いなw
同じ穴の狢だぞ
237名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 04:04:21.89 ID:JQTmpR9q0
自然エネルギーの発電会社ということの外資ならOKだと思うんだが・・・
太陽光でも風力でも自然エネルギーの外資なら品質と価格の競争力をつけるためにも雇用も生み出すからOKだと思うんだが・・・
中国だと太陽光は40万円くらいって話もある。日本だと200万円ってコストが高すぎだからね。
電力自由化で太陽光のコストが外資だと40万くらいでやりだしたら、一挙に日本の太陽光発電割合が増える可能性もある。
日本の太陽光メーカーも品質を上げ、コストも外資なみにしたら、節電の必要もなくなるかもしれない。

しかし、原発だと核廃棄物の問題があるから、原発丸ごとってのがやばいと思う。
核廃棄物はフランスもアメリカもロシアも解決策がなくて困っている状態。
埋めるか押し付けるってことしか核廃棄物の処理方法がない。
狩羽原発はもともと地震で壊れている可能性の高い原発。
やるとしたら、廃炉くらいなものだと思う。
廃炉する監督者を雇うくらいで充分だと思う。
フランスに原発の敷地ごと売ると核廃棄物置き場にされそうだから、フランスに売るのは駄目だと思う。
他の電力会社だって、ドイツからとかアメリカからとか廃炉監督者を雇うこと考えれば、日本の廃炉技術は少しは良くなると思う。
238名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 04:10:54.93 ID:/sKiEso70
日本の原発売るって、誰が買うんだ?
239名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 04:19:57.79 ID:me+GnN/s0
これは危険だなー。
改革派官僚のアイデアということらしいが、中国が購入したら、国内に核爆弾を埋め込まれたに等しい状態だろ。
中台で問題が発生したときに福一のような事故おこされたらお終い。
それでありながら普段は利益を生む。

敵から見たらお金の稼げる爆弾なんて旨すぎるwww

240名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 04:35:55.67 ID:gPuoQZ3o0
禿が買って電気料金の価格破壊頼むわ
241名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 04:48:54.75 ID:6z3hSFqx0
ようするに

タブーと言われる部分には、霞ヶ関の利権が
関わっている事がよくわかった


どんどん解体していくべき
242名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 04:54:34.60 ID:DtbbnZH+0
発送電分離と電力自由化でいい

ガス会社や製鉄会社が参入してくるだろう
243名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:01:15.31 ID:w57kHDDY0
おい、騙されんなよ。
NEWSポストセブン は東電御用達メディアだ。
改革派官僚は、原発を外資に売るというレッテルを貼って
送電分離を止めさせたいだけだ。

改革派が分離したいのは発送電。
原発じゃない。
244名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:02:36.87 ID:c49f18VN0
何やっても官僚が儲かるようになってるんだし
245名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:32:57.50 ID:SpIifuJ20
原発は安全運用していなければ、アメリカのように強権発動で停止命令できる機関が必要だ
246名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:35:03.85 ID:cGFM5rMP0
外資系ファンドなら買いそうだな
247名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:37:45.67 ID:4h67zRM60
>>243
大元はポストセブンじゃなくてSAPIOだろ。
しかし、右寄りのSAPIOでもこんなんなんだな。
248名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:40:33.21 ID:mweEKlMsO
リアルにちうごくが買いにくる
249名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:41:30.24 ID:4h67zRM60
他のことはともかく、原発・次世代エネルギーに関しては菅は神がかってるな。
人気取りだろうが延命のためだろうが、これができるのは菅しかいないからこのまま行って欲しい。
ただ、脱原発解散だけはやめてくれ。民主が勝とうが負けようが日本へのダメージがでかすぎる。
250名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:53:07.32 ID:JtoRQBra0
国営でいいだろ。自衛隊が運転するのに、何の問題がある。
251名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:54:35.55 ID:PeLYoH4yO
要りません
買いません
252名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:04:47.79 ID:glpLIA7p0
原子力発電は電力会社から完全に独立させて2社くらいの専門の企業に統合した方が良い
今みたいに糞電力会社がバラバラの基準で運営してるから福島みたいな事故が起きたんだと思う
253名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:37:04.52 ID:Ph9L/u2M0
下手に買い取ったら、周辺自治体へ交付金を支払わなければならなくなるから、PPSとかは絶対に買い取らないだろうな。
それよりも、送電網を売却した方が有益。

254名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 05:30:45.97 ID:Dt8AkPbV0
再稼働できない原発が売れるか?北陸電力だって再稼働OKという言質がなきゃ買えないだろ
それと日本国内の原発を外国に売るということはあり得ないだろ
255名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:54:04.27 ID:Q9pnVS//0
★原発「安価」神話のウソ★
原子力12.23円、火力9.9円、水力3.98円で経済合理性ゼロ
再生可能エネルギーが将来最も安くなる
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/7499f2bb819d113061fed47cced06f62/
★電力会社や原発利権政治家達に騙されるな!
   今すぐ原発すべて止めても全く問題ない
     節電の必要性すらない
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=uXp0rXLEnuk
256名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:40:25.26 ID:1Oqp0j4c0
原発を売った金で東電が賠償を払う
原発を買った会社から東電が優先的に電気を買えるようにする
東電管内電気代アップ?
257名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:44:44.91 ID:IpUl7ySBO
民間で原発運営はお断り
258名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:48:30.91 ID:4UtJ64gM0
発送電分離って東電などの電力会社が一番、嫌ってることらしいな。

形式上、東電の監督官庁は、経産省保安院だが、東電が金もってるから
力関係は逆転してて官僚は東電に頭が上がらないらしい。
干されて大臣官房付きにされて数日前に朝生で肩たたきにあったとされる
経産官僚の本によると。

保安員の西何とかってスポークスマン役の審議官の娘も東電社員だし。
259名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:57:35.18 ID:Dt8AkPbV0
>>258
監督官庁が東電には頭が上がらないって話も
監督官庁の責任逃れ的なリークだと思いますけどね
実際のところはズブズブなんでしょ
まあ原発反対派的な官僚はどっちにしろ排除されるんでしょうけど
260名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:59:26.14 ID:FAn+NNae0
東北電力が買うしかないな、東電政府がやるきない
福島に処理施設作るにも東北電力の助けがないとできないだろうし
本気でやってもらえるところが買ってもらわないと困る
261名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:02:23.31 ID:kJWLre1w0
自由化するか国有化するかどっちかだ
262名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:13:04.53 ID:O5rkBtz10
>>22
いや、まだまだ十分使えるからソフトバンクの孫が手のひら返して買うと思うよ
263名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:56:20.53 ID:XX11GANy0
この建屋を作った親戚のおぢさんは中皮腫で亡くなりました。
264名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:59:15.98 ID:w5hk6IR+O
電源開発に買わせろ。
265名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 01:00:10.07 ID:qhrAq3dW0
原発とか国の関与が無いと恐ろしいことになるだろ
兵器転用が出来る物ということを
軽く考えすぎだろ
266名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:59:58.93 ID:MDkHt3hN0
夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか?
http://bus-t.com/show.php?number=q1025050995

嫌なニュースばかりなので…
正直「くすっ」っとでも笑って貰えるとうれしいです。
267名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:14:14.23 ID:MEVNkqBt0
経産省は駄目だ。原発は、他省庁にさっさと管理を移せ。
環境庁あたりもたせて、順次廃止措置の音頭させろ。
268名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:21:21.45 ID:YUTMpepk0
>「発送電分離については絶対に認められない。議論することすらとんでもない」(西日本を
>エリアとする電力会社首脳)という言葉からもわかるように、電力業界にとってこのテーマは
>タブー中のタブーと言っていい。


つまり、発電網送電網の分離をすすめなきゃいかんってことだなw
269名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:21:55.40 ID:GRFD67SlO
経済産業省や保安院で原発関係の企画を立案して
いるのは電力会社からの出向職員だから笑える。
中身は電力会社の企画部門だよ。
270名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:27:22.97 ID:YUTMpepk0
>>2
>その売却にあたって、入札という手法がとられたならば、状況によっては外国勢、たとえば仏・アレバ社
>なども参戦してくる可能性があるという

自国のインフラを外国に売却するって、バカ?
271名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:29:58.05 ID:9PBCYrWX0
外国人なら日本で原発運用しても全然気にならないだろうしな
中国や朝鮮なら反原発の人間にとっても同じ原発が良い原発になるから万事OK
272名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:37:21.03 ID:Z5g1+8ZgO
>>263
アスベストじゃ仕方無い。
273名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:37:39.13 ID:yRFzPmFPO
あんな時限爆弾買ってくれる国があるならぜひ売って欲しい
ちゃんと何かあっても保証や賠償はしない契約にしとけよ
274名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:39:13.15 ID:ZM9YAF3E0
>>268
>「発送電分離については絶対に認められない。議論することすらとんでもない」

議論することすらとんでもないって、それ民主主義自由主義ですか?
発送電分離はナチス並みなんでしょうかねえ?
275名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:39:49.40 ID:9PBCYrWX0
>>273
それどころか日本から金を引き出す為の打ち出の小槌になると思うよ
276名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:40:05.60 ID:jEGh4ar+O
>>268
嫌な国になったな
利権、利権
企業の上層部の感じることと真逆で世間は良い方向に

分離しても経験やサービスで勝負できるくらい言えんのかね
277名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:46:26.32 ID:u5iHULy70
原子力12.23円、火力9.9円、水力3.98円で経済合理性ゼロ

http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/7499f2bb819d113061fed47cced06f62/
278名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:50:25.86 ID:Sqh5RpKsI
電力利権族どもが最も嫌がるおまじないを、あちこちに貼りまくりましょう。

【電力の発送電の分離】
279名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:51:41.37 ID:8I/BX8sZ0
電力会社のために国があるわけじゃない。
それをわかってないのが産業界
280名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:01:42.74 ID:zuXk04600

政治家や国の有力者としての意見じゃなくて
変化にはまず拒絶から入る年齢にいった年代が自分が生きてる間だけでもの
現状維持に固執してわがまま言い張ってる状態だからもうタチが悪いわ
281名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:04:29.77 ID:ZM9YAF3E0
>>280
そんな生易しいもんじゃないよ
ガチで税金は湯水、奪い取ったもん勝ち、自分たちが儲かればそれでいい
282名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:05:19.04 ID:spGucVt10
「小泉は日本を外国に売り渡そうとしている」と叫んでいた方々は今何してるんですかwww
283名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:16:50.93 ID:fqFmj/Xn0
今日が東電の株主総会らしいけど、その中で脱原発を強く迫られるんじゃねーか?
今は電力不足だから柏崎の稼働は仕方がないけど、大事故を起こした東電に
原発の運用を任せ続けるというのは無理な気がしてる。
原子力部門を切り離すというのは、十分に有り得ると思う。
284名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:45:53.51 ID:Z5g1+8ZgO
>>283
柏崎は近々停まるよ。
東電も海江田も、泉田知事の逆鱗に触れる事言っちゃたから。
285名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:47:04.89 ID:zuXk04600
何言うたん?
286名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:56:52.05 ID:lCfe0Ow00
孫に、「なあに損はさせませんよ」と言って100万円で売る。すると孫は手のひら返して
原発擁護派になる。
287名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:06:16.40 ID:fqFmj/Xn0
仮に売却という話になったとして、買い手が付くと思う?
単独会社になったら、コスト競争できないんじゃねーか?
安全対策の強化などで、コストが上がる事はあっても下がる事は絶対にないし。
仮に利益が出ても、事故が起きたら過去何十年分の利益が吹き飛ぶ。
東電が原発で出してきたトータルの利益が4兆円だそうだが、40年分の利益が一瞬で吹き飛んだ。
こんな高リスクの事業なんて、やりたい人がいるとは思えん。
288名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:16:15.57 ID:9PBCYrWX0
今回の件だって外国企業の原発だったら最善を尽くしたが想像を絶する津波で仕方なかった
って感じで収束してるよw
当然賠償など無い
289名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 15:49:22.31 ID:XXZaicnS0
mr サンデー 7万人の命を守った誘導 ディズニー秘話 1- 2
http://www.youtube.com/watch?v=0y4P_iVnqCg
mr サンデー 7万人の命を守った誘導 ディズニー秘話 2- 2
http://www.youtube.com/watch?v=OYTjr_UgT4o&feature=related

東京ディズニーリゾート、危機管理でググルと目からうろこです。

「想定外」という言葉が圏外になります。

東電の体質と能力がどんなものなのかわかりました。
290名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 16:34:19.05 ID:JxqWAHWP0
現状では大株主が否決攻勢
銀行、保険会社、持合株の会社が大半らしいが
東電株で運用してる自治体はかなりの数
余剰金運用の自治体は市民からの信託受けて拠出してるから
東電御都合対応は反発反感生むだけ
291名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 16:36:43.35 ID:qrPdO27b0
というか、再稼動できないのに売れるの?
292名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 16:44:57.27 ID:w/34obmtO
中国が買って人民軍が警備します。
293名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 16:54:57.84 ID:jkB6A6dq0
ライフラインを外資に手渡すとはアホか。
294名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:01:28.34 ID:qmXwPj+N0
すげえ!オレが金持ちなら絶対買う!!
プルトニウム産出工場が買えるなんてムネアツすぎる
295名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:04:27.84 ID:BGjukKAW0
原発の損は原発で取り返す
全力運転して電気売ればいだけ
296名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:05:04.09 ID:ICyiOno50
>「その秘策とは、東電の保有する『柏崎刈羽原発』の売却です。

原子炉買ったら、廃炉と今後の使用済み燃料の処理の義務が付いてくるから、それだけで
資産価値はマイナス、さらに事故時には賠償義務まで付く

売るとか売らないとかじゃなく、1兆円つけてもまともな法人なら受け取ってくれない

東電はもちろん、関電も既に債務超過だよな
297名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:17:22.99 ID:38orIiGc0
東京電力送電網を原子力災害の賠償の担保として国有化して入札式で民間企業にレンタルしたらどぉ
298名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:19:42.77 ID:ICyiOno50
>>297
まず、優先債権である電力債を償還しないといけないんだよね
299名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:22:43.80 ID:6Qwo/wq/O
とりあえず刑務所
300名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:25:35.47 ID:ytiz+Vr60
東北電力と中部電力で分けろ
東電は売った資産を全部吐き出して消滅しろ
301名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:28:22.09 ID:27y4BpbJ0
何しようとどう思おうと全く実現が出来ないバカの集団、血税泥棒連中。
そういうフレーズが全くお似合い。
どうしようもない売国政権に成り下がったものだ。
ニッポンなんて昭和から右肩下がりで終わってるわww
302名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:56:58.41 ID:MDkHt3hN0
■福島原発事故に関して東京電力が悪いこれだけの理由
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301910622

■東京電力のかんたんにまとめた原発事故履歴
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301588450

■東京電力の原子力発電設備等のデータ改ざん等の過去履歴(2006年調査結果)
http://ebrain-news.com/pc/toukounews.php?bc=101&c_number=1301586297
303名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 21:06:51.95 ID:hJOfHm3u0
>>38
購入費用は税金・・・
国民が賠償金を支払わされるって事だな。
304名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 21:10:32.70 ID:hJOfHm3u0
法律で、電力会社は原子力発電所を必ず保有しなければならない。

先ずはこの法律を撤廃することが先だな。
305名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 23:40:37.30 ID:bjycy+bH0
>>300
中電は、浜岡潰す代わりに、
柏崎を半分やるって条件なら、
飲むように思えるんだが。

老朽した、浜岡原発を即座に廃炉に
したことから考えるに、安全への配慮は
東電よりは上だろうし。
306名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:35:19.10 ID:Y5ocaoDb0
>>1
>「本音の部分では、電力業界とベッタリの松永和夫次官は、ハナから発送電分離なんてやる
>つもりはありません。ところが菅総理が、唐突に発送電分離を言い出したために、そうした
>“指示”を出さざるを得なかったのです」(経産省中枢幹部)

これぞ菅最大の功績だな。

原発利権の解体、電力自由化はこういうハチャメチャなやつじゃないと無理だ。
307名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:41:05.96 ID:YK9+ILpW0
中国「買った!」
308名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:51:04.07 ID:Y5ocaoDb0
>>307
そんなのは外国企業に売らないように法令を整備すれば済む話。
309名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 05:07:04.13 ID:9RySY+WM0
外国企業じゃないことになってても実質的に外国企業なんてのは幾らでもあるしな
SBハゲが捨て値で入手していつの間にか再稼働してるとかそんな感じじゃないの
310名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 13:50:15.89 ID:L1SoZPZOP
>>305
浜岡は廃炉にしてねえだろ。
廃炉と停止の区別もつかねえ奴はすっこでろ!
311名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:21:17.36 ID:zXa8QJgd0
ソフトバンクが東電送電網買わないかな
光ファイバーも乗ってるし
312 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
どうせ中国系とか韓国系の企業が1万円とかの破格の値段で買うんだろ…