【原発問題】福島第一原発2号機 原子炉の水位計測が難航 中にほとんど水が入っていない可能性も [6/25 12:08]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
東京電力福島第一原子力発電所2号機では、事故によって壊れた原子炉の水位計の代わりとなる
仮設の装置が22日に設置されましたが、25日になってもうまく作動しておらず、安定的な
冷却に欠かせない原子炉内の正確な水位や圧力が把握できない状態が続いています。

福島第一原発2号機では、原子炉内の水位を測る装置が事故で故障し、正確な値を示していないと
みられています。このため、東京電力では22日に原子炉建屋に作業員を入れて、原子炉の水位や
圧力を測る仮設の装置を取り付け、当初の計画では23日には正確なデータが明らかになるはずでした。
ところが、25日になっても装置はうまく作動せず、東京電力では、装置の配管が通っている格納容器
付近の温度が高すぎて、配管の中の水が蒸発してしまうのが原因とみています。福島第一原発では、
1号機から3号機までで核燃料が溶け落ちるいわゆる「メルトダウン」が起きたとみられ、2号機の
原子炉の中にほとんど水が入っていない可能性があります。安定的な冷却を行うためには、正確な
水位の把握が欠かせないことから、東京電力では2号機に取り付けた装置の調整方法を検討していますが、
具体的なめどは、まだ立っていないということです。


▼NHKニュース [6月25日12時8分]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110625/t10013760511000.html
※前(★1:06/25(土) 13:48:26):http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308977306/
2名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:29:42.75 ID:NPpq/y640
3名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:30:37.15 ID:VfXS5qwD0
もういいって感じ。
4名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:30:39.97 ID:bPrvMpM40
知ってた
5名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:30:50.74 ID:HL+kA8XU0
溶ける・・・金属が
6名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:31:41.53 ID:3ZISFart0
全然再臨界しないじゃないか。
7名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:31:49.52 ID:ZxYSKwUWO
もう知らん
8名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:32:15.76 ID:Sxo0CIjr0
とりあえず知ってた
9 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/25(土) 16:32:31.99 ID:ZUfNTpBB0
放射能汚泥を肥料にして全国へ拡散!
http://www.syogi.info/thread/index.php?thread_id=46
10名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:32:37.83 ID:rihBug2H0
そもそも冷やすべき燃料って炉内にあるのかな?
11名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:32:39.53 ID:/b/szewj0
そうなの?
12名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:32:42.80 ID:O3/2V61j0
>>1
それで今後どうなるの?
13名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:32:44.45 ID:rOXk49N00
屋根が爆発してなかったらどうなってたんだろうね、他の号機とか。
14名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:33:37.33 ID:EpVa7Ml30
サプレッション・チャンバーで爆発が起きた、と
言ってること自体、想像にすぎないわけじゃね

誰も見てないし

本当は格納容器の下部が破裂したんじゃないの?
15名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:34:01.50 ID:jAZa3m7e0
どこに水かけたんだろう
16名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:34:05.87 ID:nLA7s6nZ0
もう地面に潜り込んだんだろ。
回収不能。
てか、もういいじゃん、これで。
17名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:34:13.15 ID:xyCosWWt0
水位計や圧力計は合ってるんだろ。
東電がその数値認めたくないだけでwww
18名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:34:13.02 ID:JTQGE4+q0
あれも嘘これも嘘

3月当初、1号機の見回りに行っている間に
3号機の電源が止まっていて冷却できずどうのこうの
という件があったが(何号機かは定かではない

たった1人で見回ってんのか?と不思議に思っていた。

最初からそんな作業員いなかったんじゃねーの
19名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:34:21.45 ID:/sQIIrjt0

ってか、
核燃料自身、もう地面の下だろwww
20名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:34:22.31 ID:AQbTZbdoO
ジュセリーノとかいう占い師が今日の夜8時56分だかに東京に大地震来ると言ってるらしいな。
311も当てたと自称してるらしいが、さてさてw
21名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:34:45.07 ID:168wpki80
もはや驚きもしない
22名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:34:45.38 ID:F2/l6V5D0
早く東電幹部が目で見にいけよ。
ボーナスまでもらってんだから当然だろ
23名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:34:46.42 ID:uFmoJeeRP
水を使わずに冷やせってのはルーピーのアイディアだっけ。
24名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:35:30.74 ID:/SnqXviZP
最悪=だから判らないとしか言えない

実に腐ラリーマンだねぇ
25名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:36:29.40 ID:Bq6sxx3B0
3ヶ月も経っててこの状況、でも一応作業はできる線量ってことになると燃料棒完全にとろけて殆ど地下に流れちゃってんじゃねえの?
26名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:37:15.21 ID:grNh6tdQ0
(´・_・`) きびしー
27名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:37:25.83 ID:SeR1Mx/mO
配管に当たる部分の温度が高いってことは、燃料がまだ圧力容器の中に
あるってことだろ。
28名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:37:46.11 ID:T4ycxDQ60
これじゃまだまだ菅首相は辞められなさそうだね
29名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:38:11.18 ID:wthohEtk0
もうほっとけw
30名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:38:13.60 ID:rxt2RxJq0
竜巻注意
31名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:38:52.01 ID:EpVa7Ml30
>>27
圧力容器に水がないのに、建屋がサウナ状態ってことは
何かが下の方から沸騰してるわけですよ
32名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:38:55.60 ID:9YIhUWM90
>>20
そう言う占い師って何故か2回は当たらないな。
33名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:39:20.52 ID:I3v87jwC0
地面まで入り込んだ後は地下水から広範囲に広がるのかな
34名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:39:29.76 ID:kyblZieQ0
入れているのに入ってないとは、どういうこった。
35名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:39:36.31 ID:1OZ580w30
サーフェスフュージョンってことなのかね?
36名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:39:36.12 ID:QevaPTbE0
「0」を指してるなら、正確に作動している。
37名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:39:48.38 ID:+m0nZaZGO
朝生でチャイナシンドローム状態だと言ってたじゃん。地下は鉄板で地下水、海水汚染を遮断し、地上は巨大な鉛ドーム造れ。
38名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:39:51.97 ID:f1MoCib10
水位を測らないと冷却が出来ない

水位があるという事実に到達するまで
冷却という次の段階にはいけない

一生やってろ
39名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:39:59.51 ID:ZT7Juto10
wwwwwwwwwwwwwwwwww
40名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:40:26.80 ID:Qt8dbhyj0
え?入ってたの??
41名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:40:28.51 ID:4tULvxdk0
だって貫通してるし
42名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:41:05.22 ID:CLoUFfoj0
>>14
それなら外部から見て判別できるよ
43名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:41:20.49 ID:ydpu+eFW0
知ってたし
44名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:42:41.21 ID:Y7h7kOpV0

もっと子供に暴力的なゲームを!? 米大学が暴力的ゲームの増加と犯罪率の低下に関連性ありと発表
http://www.kotaku.jp/2011/06/violentgames_lesscrime.html







2000年の強姦(件/10万人)


カナダ       78.08件  児ポ単純所持禁止   漫画アニメも禁止
アメリカ      32.05件  児ポ単純所持禁止   漫画アニメも禁止(ただし違憲で無効)
スウェーデン   24.47件 児ポ単純所持禁止   漫画アニメも禁止
イギリス      16.23件 児ポ単純所持禁止   漫画アニメも禁止予定
フランス      14.36件 児ポ単純所持禁止
韓国        12.98件  児ポ単純所持禁止
ドイツ.        9.12件  児ポ単純所持禁止
ロシア        4.78件
日本         1.78件



45名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:42:46.95 ID:W72UQ8j90
それにしてもいまだ「メルトダウンメルトダウン」言ってる人たちがいるのにはあきれるな。
この記事でも読んで頭を冷やしたらどうか。

http://bit.ly/grXUMH


http://twitter.com/#!/t_hayashi/status/47271020440207362
46名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:43:17.89 ID:dh5huUh50
物理板行くとさ、

「冷やさなくても、水掛けなくても、ほっといても何の問題もないよ」
って物理屋が言うんだよね
47名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:43:18.64 ID:zRPlHRkc0
知り合いの原子力工学の専門家に聞いた話だけど、
核燃料は、水素爆発の時に飛んで行ったらしいよ。
その時すでに穴が空いて、外に漏れ出していた。だから今はもう燃料なんか無いんだよ
48名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:43:35.76 ID:mzV3ceuDO
注入した水は亀裂からダダ漏れして無くなったんだろ!
49名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:43:35.97 ID:HL+kA8XU0
>>31
溶けた核燃料が炉心を溶かし、地面に落ちたんだね?
で、地下水(海水)が沸騰していると・・・・・
50名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:43:41.15 ID:ykzvsQ9uO
只今、メルトスルー起こして地中深く絶賛降下中!>原子炉本体


浜通りで地震が頻発してるのは、地下水脈と当たって小規模水素爆発起こしてるから。


もうね、地下深くマントル近くまで降下するの待ってるんじゃないかとすら思う。
んで上からセメント入れて埋めて地下石棺化でもするのかと。


そうでも考えないと、今の指をくわえて「打つ手なし」状態は説明出来んwww
51名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:44:35.57 ID:DVt/Nenp0
>>20

高温度海水でコレラは目覚めるよ。

近々あの辺でコレラ大発生するかもね。
52名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:44:44.56 ID:/SnqXviZP
今までのパターンだと隠蔽により発表は1カ月遅れだから

7月末のニュースで
実は6月末にメルトスルーしてました
2号機は5月末ごろからすでに格納容器の水位はなく空焚き状態でした
53名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:46:06.18 ID:2Jo+LX84O
>>47
2号機爆発してないとおもうケド
54名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:46:16.72 ID:GB/K//8N0
地下水さんが、頑張って冷やしてるんだね
55名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:47:25.78 ID:8lIpC7Ev0
地下やトレンチには邪魔なほど水があるというのに
56名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:47:31.51 ID:+QlmlNrS0
もうあの頃のドキドキ感はない。
エロ本飽きるのと一緒な感覚。
57名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:48:09.06 ID:gXDy+7bQ0
もうね、何って言うか
一言、死ね
58名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:48:34.69 ID:ScWPPD4i0
できない人間に仕事を任せても
満足のいくものができるわけがありません
できないんだから

あなたんたならできるよ
59名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:49:11.99 ID:dD+YDrCEO
収束してきたから良かったものの、何やらボロボロのこの建物はどうするんだろう。
一難去ってまた一難って感じだな。
60名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:49:12.41 ID:wyeS0UG6O
今頃かよ
61名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:49:34.30 ID:y2kQVOzd0
福島はほっとけ
自然にまかせて放置がベスト
問題ある?
62名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:50:24.13 ID:es85MR480
こんなに危険なものなのに大津波想定して無かったとか鬼畜すぎ
63名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:50:30.39 ID:I/gKyMadO
で、燃料がどんどん地下に潜って行ったら最終的にどうなんの?
マグマが噴き出す?
地中深くで爆発して地表が吹き飛ぶ?
64名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:50:30.76 ID:/SnqXviZP
>>46
そだね
要は放射性物質が拡散しなきゃいいのであって
水をかけてもかき混ぜて水蒸気出すだけだからな
65名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:51:37.39 ID:HL+kA8XU0
メルトスルーしてしまった場合、対処法は無いのか?
66名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:51:37.97 ID:TVqoSDib0
>>63 ブラジル当たりに穴が開きます。
67名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:51:43.64 ID:qsM0njUq0
>>18
東電の火力発電所ですら見回りは二人で一組ですよ
68名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:51:47.35 ID:sthpV6GW0
1号機の前で記念撮影してた防護服姿の作業員3名

日時は2011-6-25 15:45:00〜前後

福一ライブカメラ
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html





だれか録画データ持ってないかな・・・・
69 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/06/25(土) 16:51:58.57 ID:9+9R+56g0
何で内部観察用のファイバースコープとか入れないの?
現状もわからず想像で対処しても収束できるわけ無いじゃん
70名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:54:44.83 ID:FemXaJrA0
冷やし原発始めました
by東電
71名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:54:56.83 ID:wdZI9A6p0
頭狂チェレンコフワールドへようこそ♪
72名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:55:29.03 ID:HL+kA8XU0
>>63
うーん、溶けた核燃料は岩盤まで達して溜まるだろうね。
海水の水位より下だろうから、大潮の日には水蒸気爆発するけど、あとは静か?

安定したら、上の土や岩を撤去できるだろうけど、コンクリで固めて終わりにするかな。
73名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:55:31.91 ID:wyeS0UG6O
そのファイバースコープを持って行けないんだろう
人間見たいに動けるロボットがあれば良いのだが
74名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:55:40.35 ID:ARq2ql9H0
もう月末にまとめて報告でいいよ。いちいち持ってくんな。
75名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:56:36.85 ID:KlWm0uW10
菅総理の頭の中のようにスッカラカンなの?
76名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:56:57.86 ID:36AOQ5jF0
測るまでもない
77名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:57:03.01 ID:gXDy+7bQ0
素人ながら、もう水入れる必要ないんじゃねえの
78名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:57:20.87 ID:dD+YDrCEO
しかし無事収束して良かったな。
一時はどうなることかと思ったが。
79名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:57:38.97 ID:bnfKokEoO
ホームレスまがいの作業員が紛れ込んでるんじゃ、作業がうまく行かないのなんて当たり前だろ。
80名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:57:51.62 ID:YnO3R2mPO
>>20
本当に当てたらすごいが、大体は皆予言者ぶった嘘つき。

81名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:58:38.43 ID:O9xETw3j0
被害が納まる気がしないな
菅が生贄にでもなれば終わると思うが
82名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:58:47.05 ID:axBKEWmqO
水が届いてなくて容器があの温度なんだから、中味ほとんど無いだろ。
地震の原因は、やはり水蒸気爆発か。
83名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:59:18.25 ID:rArkjLeC0
>>49
まぁ、」建屋がサウナ状態って点から考えると、メルトスルーした燃料が
地下部分まで落ちて、格納容器内から注入水が地下に駄々漏れて、
燃料覆って沸騰してるって考えるのが普通だね。
濃縮されてるから本体はもっと高濃度汚染水になってるっぽい。
84名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:59:48.66 ID:tNBcxpdA0
>>80
ジュセは後出しジャンケンが得意。それで事前に公表した予言の的中率は
0%だから全く当てにならない。
85名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:59:50.58 ID:vjvny3i00



  人類史上最悪なレベル7なのに何故か平和な日本国!!






86名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:59:59.34 ID:zTRRn3Ow0
きのうも、きょうも
浜どおり、中通りで地震がありましたな
87名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:00:14.37 ID:5s+BxOQV0
昼間からワイン飲みまくってすでに夕方のバカップル1

「おーし 次はシャトーロックドゥベルブックだー♪」
「何本目だっけ」
「えー 三本目、しかも全部好評だけど安物の赤」
「飲み過ぎだよなー 旨いからいいけどw」
「ムシムシして気持ち悪い日だー♪日本の夏だね」
「で なんでこんなに飲んでるんだっけ」

「えー 放射線対策だよ♪」
「流石専門家w」
「リアクター2とかどう思う?」
「ダメなんじゃない?それより飲もう♪」
「安物だけど旨いよな。でもシャトーオーブリオンもってきたんじゃないの?」
「なんだっけそれ♪(すでに記憶が)」
88名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:00:32.21 ID:dIyJ6M9N0
さっき、浪江町近辺震源の地震があったんだが
浜通り震源の地震も多いし、なんか変

福島って地震少ない地方じゃなかったの?
89名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:00:34.89 ID:HL+kA8XU0
>>82
震源の深さにもよるぞ。
地下数mの深さで水蒸気爆発しているなら、地震計ではっきりわかる。
90名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:00:58.15 ID:rxkO/qYo0
>>83
外部から建物を破壊したら中の状態を確認できるんじゃないの?なんでやらないの?
91名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:01:11.88 ID:zRPlHRkc0
メルトダウンが先で、大地震が後ってこと?
92名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:01:14.07 ID:58hc3hCm0
こういう予防線はってきたってことは
最初から水はなかったのだろうな
水がないっぽい→やっぱり無かった→本当は震災直後からこんな状態だったの把握してた
→しかし公表するという考えは思いつかなかった→でも、規則通りにはやってるから
我々は悪くない。ってパターンだろ
93名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:01:25.22 ID:6ebTvMbi0
>>73
それこそ決死隊を編成してやるべき仕事じゃないの?

海江田先生出番ですよ
死んでも良いからやれと言えるのは貴方しかいない
94名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:01:40.34 ID:UTJkCSlW0
もうどうなろうと最近どうでもいいw
95名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:01:50.14 ID:1OZ580w30
>>79
しかしそれは東電が菱に発注してるわけだから…
東電の責任でしょう
96名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:01:56.71 ID:LCPq4Q3X0
2011/03/15
【原発問題】「一体となったほうがいい」 政府と東電が統合対策本部設置 本部長に菅首相
菅は今まで何をしていたのだろう
97名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:02:43.02 ID:xwUAbUGR0
>>83

禿道。
そんなごく普通の考えが東電の奴らには思いつかないのか?
98名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:03:12.49 ID:adMOjTRB0
あれも嘘、これも訂正・・・何もかも信じられない。聞く気さえも失ったよ。
99名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:03:27.89 ID:dIyJ6M9N0
株主総会が28日だろ
そのあと、またボロボロ出してくるつもりか?
100名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:03:33.21 ID:HL+kA8XU0
>>83
なるほど、 まだ地下のコンクリートは破られていない希望があるんだね。
でも、観測も補強もできない、高濃度の汚染環境・・・・・
101名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:04:16.22 ID:IAzrvMe10
ほーら地震きた
102名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:06:10.59 ID:ARKY6sU80
東電の会見はないのか
保安院はこれからあるようだね五時半くらいからか・・
103名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:06:31.93 ID:Y7h7kOpV0
このTシャツ良いな
世の中、不公平は無くさないといけない

ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira011588.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira011589.jpg
104名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:06:42.31 ID:aPFbJpte0
今日の知ってたスレはここでしょうか?
105名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:07:26.22 ID:zTRRn3Ow0
106名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:07:45.10 ID:RBKZmbSS0
うまく作動せず
この言葉に騙され続けてるんだな

なぜうまく作動してるが水がないと考えないんだ

昨日の朝生の話がまじっぽいな
107名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:08:15.74 ID:bJSETVU80
東電の意味分からん公務員チンピラ社員に原発云々の能力無いのは
「事故前」から分かってた。人身御供に東電のチンピラ特攻しろ。
108名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:08:50.24 ID:HL+kA8XU0
地下とはいえ、水蒸気爆発を繰り返していれば、
高温の核燃料に接するコンクリートも、割れる・溶ける。

地震の発生原因が、地表付近の水蒸気爆発なのか、本物の余震なのか、
記者会見であいまいな発言は許されない。
109名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:09:17.11 ID:SeR1Mx/mO
>>50
名前は「浜通り」だけど原発とは全然離れた場所が震源ですが…
110名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:10:12.92 ID:j4iTsuhy0
ていうか放射能拡散が防げないんんら
放射能除線技術を高めるしかないろ
水道と農作物、魚は陸養殖を極めるんだ
111名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:11:12.63 ID:kQnaAma+0
そりゃそうだろwww
112名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:11:56.35 ID:OR3M+FGH0
最初のころ2号機の水位計が故障とか言ってたのは既に水が無かったんだな
113名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:12:21.63 ID:+lgsRZ4h0
株主総会、終わらないな。
114名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:12:54.04 ID:8pVARNZi0
誰か1〜4号までの現状お願いします
1号機は空でメルトスルーだかで
地下に潜って行ってると言うのしか知らない
115名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:12:56.97 ID:nLA7s6nZ0
どうせ原発やるくらいしか使いようの無い土地だからもう割り切るしかないな。
核処理施設も全部ここでいいよ、もう。
116名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:13:28.51 ID:Agzf+yvF0
核燃料は?核燃料はどこなの?
117名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:14:27.79 ID:9xwqxxzm0
昨日は「実はベントは成功していませんでした」と訂正してたな。
IAEAの報告書には「ベント成功」と書いて提出したらしいが。
常任理事国入りなんざ100万年無理だわ。
118名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:14:32.16 ID:Mvtca+cD0
ジョジョ的展開
119名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:14:54.80 ID:KOJPtTi50
二人とも赤くなっちまって恥ずかしくてスーパーに買い物にいけないバカップル2

「オマイ おフランス人のくせに赤いぞ。酒強いんじゃねえの?」
「えー 酒の弱い日本人で白人レベルの色白なんでタコみたいだよねアンタw」
「実は遺伝的には完全な日本人ではないw」

「えー 在日?♪」
「オマイ 2ちゃんの見過ぎだってのw 連中は一重で浅黒いぞ」
「あははははw 暗くなったらラーメン屋につれてってね♪」
「しかし放射能と全く関係ない会話だよなw」
「放射能じゃなーい。放射線♪」
「はいはいw」
120名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:16:04.71 ID:0ZfQGzMK0
知ってた
121名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:16:06.81 ID:CGsqy4Mk0
2号炉の茶色っぽい水、あれ、土なんでしょ?

どうせなら…本当に地球の裏側まで行ってしまって欲しいorz
122名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:16:22.12 ID:E779gAam0
もういっそ、バンカーバスターを打ち込んだほうが早くね?
123 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/06/25(土) 17:16:42.56 ID:zkIdneL/0
気になるなら見てこいよ
124名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:17:29.37 ID:99ca5cQP0
ここまで短期間に世界の信用を掴んでおきながら、
ここまで短期間に世界の信用を失った国も珍しいな。
125名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:17:54.07 ID:9um7aRpq0
大本営発表!
126名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:18:40.06 ID:S2RuCMAh0
2号機の建屋も爆発する可能性があるってこと??
127名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:20:05.86 ID:RBKZmbSS0
地中に埋まって冷却不可能なら
海の汚染以外にどんなことが起きる?
128名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:20:51.59 ID:O3/2V61j0
科学知識がないからイマイチ分からんのだけど、メルトスルーで何故地球の裏側に行くって言われてるんだろう?
地球は中心に重力が働いてるから、
マントルに到達しても地球上のどの火山から噴き出すかわからないよね??
129名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:20:58.23 ID:ARiAm/760
水が入っていないなら炉心温度はもっと上がると思うのだが?
炉の燃料がすでに地下に落ちてしまって地下水と海に高濃度の
汚染水を放出し続けているというなら納得できる。
130名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:21:28.26 ID:ckHSM3BB0
原発温泉ができる。
131名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:21:41.85 ID:tzW40yrA0
>>128
行くわけないだろう
132名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:21:50.33 ID:99ca5cQP0
吹っ飛ぶのが2号機建屋だけですむのなら、ほんと助かるのだが・・・。
133名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:22:10.00 ID:Yw/nCUMN0
東電なにやってんだよって民衆が怒るから、彼らも隠す。
行程表なんかも頑張ってますポーズ。

だから逆に褒めるんだ、よく認めてくれた、これからも正直な
東電さんでいてねって。
134にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 ):2011/06/25(土) 17:22:42.46 ID:aHmQ4gf10
T電の方のお話ですが、書くのもためらわれるのですが書きます。
(判断はご自身でされてください。私も確かめてないので)
T電の社内では、福島第一の復旧は不可能という報告書が出回っているそうです。
内容は、すごく細かく書かれているそうなのですが、3月11日の燃料棒破損の時点で
既に復旧は難しく、1ヶ月が経過してさらに破損が広がっているようです。
それと、放射能の広がりが早くて手の着けようがないとのこと。一番困るのが
今後の見通し。
2011年5月〜遅くとも10月内に第一原発の全ての機が再臨界を起こす可能性が
90%を超える、その場合、年内に関東全域は人が住めない地域になってしまう、もし住み続けたら
5年以内にいくつかの病気で1000万人以上が死んでしまうとのことなのです。
関東周辺の方は速やかに避難をさせるべきである、という内容だそうです。
T電の一部の方が、どうしてこの報告書を公表しないんだ、と役員さんに詰め寄ったらしいのですが
結局公表されていないそうです。でも社内では密かに出回っているそうです。
その分厚いコピーの一部を見せてもらいましたが、なんだか泣けて来ました。
信じるも信じないも勝手ですが、そういう情報を隠していることが許せなくて。
私たちはどうしたらいいのか、、、哀しすぎます。
135名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:22:51.84 ID:aisIoB3I0
底抜けてるんだから水が溜まるわけないだろw
136名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:23:48.53 ID:Ze9wzG3e0
>>128
「メルトスルーで地球の裏側まで行く」こと自体が、
そもそも映画の中で冗談として語られただけだからな。

科学的知識以前に、まずは一般常識を身につけろよ。
137名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:24:25.12 ID:S2RuCMAh0
>>128
昔の映画でそういうのがあって、みんな面白がってそういってるだけだよ
もちろんSFだから。

あなたのいうように重力があるから裏側にいくなんてあり得ない
138名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:24:41.09 ID:1OZ580w30
>>128
比喩ですよ
それほど核物質のエネルギーは凄いという誇大表現です
139名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:25:00.54 ID:2Jo+LX84O
2号機に無人ヘリTホークを飛ばしたのはこの為か。
140名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:25:13.80 ID:FC7r+5Cj0
バカがガン首揃えたって役に立たないんだよ。
もう、完全に外部に任せろよ。
141名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:25:31.21 ID:RBKZmbSS0

>>130
温泉はだめだわな
けど地中に埋まった方が安全じゃない?
142名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:25:39.23 ID:UwsTn0wV0
とりあえず腹が減ったのでペヤング特盛をわけあうバカップル3

「あー 早く暗くならないかな♪でもジャポンのヤキソバおいしいお」
「フランセのヤキソバもあるってか?w」
「ノンノン♪ そんな変な食い物があるのはイギリスw」


「ちょっとまてききづてならねえw ちょっとまて」
「ん? ケスクブフェドクトール?気に障った?(ドキドキ)」
143名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:25:45.47 ID:kR9q2U+90
メルトスル―そんなのできるの
うちのマンションの最上階にも
ウラン燃料棒が欲しいね
144名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:26:11.92 ID:dTfa+WAE0
何だろなぁ この無責任感と言うか他人事感。
東電は最初から何か他人事。
145名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:27:19.01 ID:HL+kA8XU0
>>141
大潮のたびに水蒸気を吹き上げる、放射性の間欠泉なんて迷惑すぎるw
・・・確かに、掘るよりは埋めたほうが安全かも;
146名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:27:30.35 ID:T0jE8y7B0
だからこの日のために人型ロボットを開発しておけばよかったんだ。
そうすれば俺らのアトムが原子炉内を調査してくれたはずさ。

アトム応答せよ、え?胸の燃料棒が熱い?…博士メ、メルトダ…チョ!おいアトム〜
147にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 ):2011/06/25(土) 17:27:46.10 ID:aHmQ4gf10
>>128
摩擦抵抗がゼロでマントルが高速に対流していなければ物理学的にはそうなるでしょ?
148名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:27:52.66 ID:zRPlHRkc0
核燃料がテロリストの手に渡ってしまう危険は無いの?
フクシマめちゃくちゃだけど、ちゃんと警備できてるんかね?
149名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:28:06.23 ID:S2RuCMAh0
>>144
事故が起きて危険だから逃げ出そうとしたくらいだからな
150名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:28:17.32 ID:MXvRk0xL0
なまじ、正確な水位が判明してしまうと
せっかく東電が嘘で塗り固めてきた虚構がバレてしまうんですけど。
151名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:28:30.73 ID:2drnfIAK0
炉心の水が入っていないような事象
152名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:29:18.79 ID:tC5XxHaLO
>>134
これどっかで見たような
153名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:29:34.35 ID:dV+MhK1V0
早く地下ダム作ってくれ。
小出さんは危険厨代表のように言われて来たが、振り返れば殆んど小出さんが正しかった。
154名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:29:53.01 ID:qkfLTCq50
工作員は紛れてるだろうね。もう、誰でもいい状態だから
155名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:30:01.38 ID:UslDKYhL0

正直どうでもいい
156名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:30:02.82 ID:lSkkHOmn0
今現在コンクリにめり込み中でそのうち地下水と接触するかもって京大の研究者が言ってたけど
現実味帯びてきたのか。早くまわり掘れよ。計画はもうしてるんだろ。何で実行しない
157名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:30:07.01 ID:ZtiX1Vqt0
なんだよそれ
いい加減にしろよもう
ちゃんとしろよ!
158名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:30:51.74 ID:kR9q2U+90
シュレディンガーの猫みたいに
なかはどうなっているか
誰かが見ないと確定できないのじゃないの
コリウムが全然見当たらないか
それともあつあつどろどろがあるか
159名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:30:53.46 ID:S2RuCMAh0
>>152
チェーンメールによくある書き方
160名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:30:56.40 ID:xTDQ368Q0
圧力容器も格納容器も突き抜けて、今も建屋地下で溜まり水を沸騰させつづけてるんだろ?
161名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:31:26.57 ID:HL+kA8XU0
>>153
地下ダム、というか、海底に鉄板を鉄板を打ち込んで、地下水からの漏れ出しを止めるんだな。
根本的な解決は、全部掘って捨てる、しかないのだが・・・・・
162にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 ):2011/06/25(土) 17:32:41.29 ID:aHmQ4gf10
>>152
つ 本当にあった怖い名無し
163名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:32:51.67 ID:FDZXD6X7O
浜通りでまた地震か
これ地震じゃないんだろ
164名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:33:50.52 ID:4H2zWL8wO
やっぱスパコン世界一位の技術立国(笑)だけあって
やることが違いますね!www
165名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:34:07.26 ID:RBKZmbSS0
メルスルーだの再臨界するかもしれなあじゃなく

すると過程して
どうやって身を守ればいいのが
専門家は議論してよ
166名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:34:30.58 ID:99ca5cQP0
>>163
地球が痛み苦しんで暴れてるんだよ、わかるだろ?
167名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:34:43.92 ID:HL+kA8XU0
浜通りで地震と言うのが、
水蒸気爆発による地震を、地震計の設置誤差を好い事に、大本営発表しているのか、
それとも本物の余震なのか、 それによって採るべき対応が異なる
168名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:35:30.81 ID:C0KrYm+M0
極めて日本風の押し入れから謎の物体を出してきたバカップル♂と驚く♀

「現地にはヤキソバはねーよ。あるのはこれだ」
「なんなのこれは!」
「しかもクソまずいってレベルじゃない」
「形は普通だがスペックに気をつけろと書いてある」
「なんで爆発するの?エクスプロージョンって!!」

「すまん間違ったw これはスエーデンの缶詰だったw」
「あははははw さて次はなにかな?♪」
「ごそごそ」
169名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:35:51.23 ID:YnO3R2mPO
>>163
誰がどう見ても地下で…てすでにわかってる。
でもテレビではスルー。
170名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:35:56.38 ID:rArkjLeC0
>>121
海水注入で配管その他設備が急速に腐食した。
もしくは、津波によるたまり水で腐食した。
水がある限り、コンクリまで侵徹するとは考えにくい。
発表よりかなり多い汚染水が溜まってるのは間違いないと思う。

171名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:36:26.89 ID:rx66YMNS0
もともと海水の注入も無駄だったし、その後の冷温停止も無意味。

原子炉は水を抜いて放置が一番安全、核燃料は固まっているからこれ以上沈まない。

原子炉から水を抜いて、周囲に穴を掘って水を汲み上げるのが正解。
172名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:37:57.84 ID:O3/2V61j0
>>131
>>136-138
冗談かw
真剣に言ってるのかと思った

レスありがとございます
173名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:38:00.73 ID:TTQmnB+h0
水位計が間違ってるんじゃなくて、水が入ってないんだろw
174名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:38:32.31 ID:yfNJCfdO0


土中保存でいいよ

175名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:38:44.88 ID:HL+kA8XU0
>>170
海水で腐食って、400度でも簡単には破れないよ。
176名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:39:01.26 ID:dIyJ6M9N0
>>169

専門家なら判別できる?
177名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:40:28.17 ID:6F0OqXeQ0
燃料棒すら入っていないというオチ
178名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:41:15.75 ID:M1H80Cw/0
いわきの温泉は原発の仕業だな
179名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:41:41.14 ID:RBKZmbSS0
俺が日本を恨むテロリストだとしたら
原発にミサイル撃つけど

それがないってのはほんと救いだな
180にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 ):2011/06/25(土) 17:42:27.24 ID:aHmQ4gf10
181名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:43:13.06 ID:HL+kA8XU0
>>179
だから建屋がデジタルカモフラージュだったんだよ。 巡航カメラの眼が背景と誤認しやすい。
182名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:43:52.19 ID:99ca5cQP0
誰もイスラエルの原発にミサイル打ち込もうとしないだろ?
それと同じでやらないよ、テロでも。
183名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:45:34.70 ID:C0KrYm+M0
手榴弾のような物体と得体の知れないビンを満足げにかざすバカップル♂と呆れる♀

「これだよコレw」
「あー」
「アレね。イングランド人の味覚を象徴するマーマイト♪」
「んでコレ」
「半分に分離したコーラですねはいはい。そっちはスコットランド♪」

「賞味期限切れてるんだけどねw」
「連中には関係ないでしょ♪なんたって肉を2度殺す民族性w」
「それは言い過ぎw 腹立って来たw」
184名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:45:36.42 ID:ySF9svoJO
いやー昨日50代中くらいのおっさんと話してたら、普通に福島第一はこのまま水で冷やして行けば停止出来ると信じてて笑った
メルトスルーの可能性なんてなんて微塵も考えて無かったな
テレビどっぷりの世代ってのはどうしてこう頭悪いのか
そういや前の総選挙でも民社党に投票したって言ってたし
団塊がクズだって認識はだんだん一般的になって来たけどその次の世代もまたクズ
185名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:45:43.00 ID:RIqK5gyY0
>>6
えっ?してても何も言わない可能性80%。1ヶ月後に「実はしてました」と発表
186名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:46:53.42 ID:tC5XxHaLO
うちの近所の大手建設会社の下請け、
福島第一に行ってるそうなんだけど、何の作業をしに行ってるんだろう…
187名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:46:57.17 ID:rArkjLeC0
>>175
いや、浸かりっぱなしだと急速に腐食するよ。
設備の全ての金属部分が防食コーティングされてるとは考えにくい。
赤茶けた水は多分塩分含んでるはず。

188名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:47:07.42 ID:J+53ZsoL0
地球のコアまでいったら
人類滅亡じゃないの?
189名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:50:06.71 ID:HL+kA8XU0
>>187
錆ぐらいは浮くだろうさ。でも、配管が破れるほどの腐食には、
たとえ400度@海水でも、数年はかかるよ。

配管が破れるのは、想定外の高温に晒された、パッキンが焼け落ちたとかだな。
190名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:51:21.22 ID:khLyPO+l0
まあ燃料も入って無いだろw
191名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:51:28.09 ID:Dcx7kVl70
地下のコンクリなんて防水じゃないから、もうダダ漏れでしょ。
早く、地下ダム作ってくれよ!! 1000億なら安いもんでしょ。 もう間に合わないぞ!!
192名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:53:05.67 ID:HL+kA8XU0
>>188 デストロイ、ザ コア!!  (グラデウス調で)
193名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:53:30.64 ID:7Kg3FOBk0
リアルヤシマ作戦やん・・・
人類の英知と総力を結集して鎮圧すべきなのに韓政権のこの糞が
194名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:55:00.63 ID:99ca5cQP0
最近、妙に勉強する意欲が沸かないのだが、これも放射能のせい?
195名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:55:15.99 ID:RBKZmbSS0
とりあえず
日本近海の魚は食うな
海水浴はいくな
東北の温泉は入るな
東北の地下水は飲むな


あと何?
196名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:55:28.16 ID:ic9G7d5j0
マジレスすると
現状では水は入ってるよ。2号は底抜けだったから
ピットの水位=燃料棒の水位=メントスルー
だから本来は注水する必要は無いんだよ。
197名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:56:30.19 ID:qJbRbFc60
水なんて一号機も殆ど無いんだぞ
四メートル以下で何故四メートルあることになってるのが不思議

水がかかってるだけ
圧力は炉の温度で保ってるだけ

マスコミも国民も騙され続けてうけるわw

小学生でも分かること
198名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:58:03.61 ID:99ca5cQP0
>>195
東北の牛乳、野菜は食うな。
水溜まりには近づくな。
政府の言う事は信じるな。
199「 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 」:2011/06/25(土) 17:59:45.33 ID:KJ53Z0XZ0
東電の中に誰か小出教授みたいな人をいれないと
本当のことを知ることは出来ないだろ
 腐った企業だけで解決出来ないし
中で何がおきてるか国民は知るすべがないよ
200名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:00:12.40 ID:99ca5cQP0
>>196
ヒント!: 格納容器付近の温度が高すぎて、配管の中の水が蒸発してしまうのが原因
201名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:00:13.26 ID:KOJPtTi50
遠い目のバカップル♂とそれを潤んだ目で見つめる♀

「いやー 幕末に日本にきたひいひい爺があっちでさ。物好きな英国人」
「WWIIではお世話になりました♪」
「だから仲良しなんだろなw うちら」

「のろけんなよライム野郎♪」
「うっせーんだよカエル女w」
「早く暗くなんないかなー ラーメン食べたい。醤油濃い味細めん固茹で」
「なんだその江戸っ子チョイスはw」
「これでも一応Paris下町出身なんでね。ベラボウメw」
202名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:00:14.08 ID:QwRVuGig0
もう地下水で直接冷却されてるだろ。
203名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:01:18.66 ID:FyIGqWbb0
はああああ?!
204名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:01:24.44 ID:K/Ajwlxw0
1000年に一度の大災害でホウ酸注入しなかった管と東電トップは首を吊るべき
しかも四機も爆発させたマジキチ政権

「原発は日本人に管理できない」
そもそもの原因を作ったクズ中のクズ
205名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:02:16.36 ID:6w21JPFFP
東電A「おい、これどう見ても空っぽだと思うんだがどうよ」

東電B「あ、オマエもそう思う。折れも昨日あたりから変だと思ってたよ」

東電A「でも言えないよな。この状況で空ではないでしょうかなんて」

東電B「だよな。上が気づくまでバックレてるか。どうせ会社は倒産だろうし」
206名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:02:22.05 ID:rArkjLeC0
>>189
そもそも配管が地震でずれて、注入水が漏れてた可能性が大いにあるかと。
導水管なんてのは防食対策されてるけど、周りの設備は海水対策はされてないと思う。
そもそも建屋地下部分がどっぷり海水に浸かって満たされるなんてのは想定外だろうし。
排気用ダクトなんてのも無数にあるだろうし、どれが錆びても不思議じゃあないね。
207名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:04:50.68 ID:TIVbAjqkO
新幹線に乗っているときにみたニュースだが原子炉の圧力が大気圧と同じになったってよ

しかし2ちゃんじゃそれがニュースにすらなってなくてワロタ
208名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:06:05.16 ID:99ca5cQP0
>>207
それ、何ヶ月前のニュースなの?
209名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:06:43.92 ID:RBKZmbSS0
とっくに暴動おきるレベルだと思うが

命がけの作業員に敬意を払ってるのか
まだ政府に期待してるのか
危機意識がないのか

210名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:08:31.31 ID:4PHdG1RR0
>>207
むしろそんな昔の話が今頃報道されてる事の方に驚く
211名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:08:50.71 ID:Me0zMf2F0
もうメルトスルーして、穴が開いてる。
212にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 ):2011/06/25(土) 18:09:15.74 ID:aHmQ4gf10
>>207
今頃w
213名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:09:51.69 ID:KOJPtTi50
黄色い夕方にベランダでくつろぐバカップル

「なんかメチャメチャ狭いベランダだけど、黄色い空がワインに会うね♪」
「チーズ切らしてすまんなw」
「フォルマージュ♪」

「はいはいSophie、暗くなるまでまてw」
214名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:09:57.69 ID:aGi2DVwTP
最初から水位計は、壊れて無かったんだ。
良かった良かった。
215名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:11:31.28 ID:mV0GaZYJ0
もう、原子炉に穴が開いて、下のコンクリートも破り、土にめり込んでる
んでしょ、どうせ。冷温停止なんて夢のまた夢ですね。100年汚染が続
くとか言う意見も有るけど、そのコースですね。
216名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:11:39.48 ID:H8zTxUezO
言えないよ
空だなんて〜
217名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:13:40.81 ID:wNAiT3Xz0
むしろ核燃料は、3月末で地下200m。現在地下500mの所で地震を引き起こしながら、地下水汚染しながら、絶賛潜行中だろ。
218名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:14:46.15 ID:iQ+c5+V2O

土にめり込んで、地球の中心に向かってるんだろうなか。


219名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:15:02.93 ID:99ca5cQP0
さすがに地下水とぶつかっていたら、大量の水蒸気が建屋から吹き出てるんじゃ無いか・・?
220 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 76.9 %】 :2011/06/25(土) 18:15:48.04 ID:l9KWLN0C0
何を今更
221名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:16:17.69 ID:EvYcyt+1O
まだそんなこと言ってんのかよw
222名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:16:18.85 ID:fWEEO74o0
なんでんかんでん隠しまくる頭狂電力
民主、いつまでこんなクズ企業にまかしとくんや
クズ政党めが!
223名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:16:25.75 ID:dIyJ6M9N0
>>209

まあ、こんな感じだ

そこで住民が公正な「住民説明会」の開催を申し入れに行ったところ、
県職員がバリケードを作って申し入れを阻止
http://pegasus1.blog.so-net.ne.jp/2011-06-24-1
224名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:16:42.43 ID:Th1hDf3K0
今一番ホットな話題は、地面のどこまで溶けてめり込んでるかだよなぁ‥
いつの日の記事よ?www
225名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:17:24.08 ID:xjrByLPT0
ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、
ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、
ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、
ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、
ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、
ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、
ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、
ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、
ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、
ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、ジャップは大迷惑、
226名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:19:15.42 ID:7Cul8lds0
>>6
中性子線が計測されてるんだから、再臨界はおきてるでしょ。
すぐに条件が崩れて終わるという小規模な再臨界を繰り返している状態だと、俺は認識してるよ。
227名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:21:32.64 ID:PdlqApFQ0
東電「どうやら、最初から燃料棒は入ってなかったみたいです」
記者「どうやって発電してたんですか?」
東電「現在調査中です」
228名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:23:01.35 ID:6ebTvMbi0
>>219
ねぇどうなんだろね
間欠泉くらいは見えそうだけど・・・
229名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:24:13.01 ID:TeawENuoP
弁護士連中もそろそろサラ金から過払いをふんだくらるビジネスも頭打ちだし東電から金を踏んだくるビジネスに転向したらどうだ?
放射能被害や風評被害で困ってる
非難したり放射能対策で余分な出品が
仕事を失った、家土地の価値が下がった

こんなときは◯×法律事務所 ってテレビCM流せよ。
儲かるぞ。
230名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:24:13.95 ID:PdlqApFQ0
>>224
ブラジルの人「最近なんか暑いな〜」
231名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:24:37.89 ID:tOGA/ii50
>取水口でストロンチウム 地下水からも初検出

溶融燃料は原子炉を抜けて、地下に落ちてしまったようだ。
地下に落ちた溶融燃料を冷やそうとして、マンガのような努力を命をかけてやっている。
現場の人は気の毒だ。このような馬鹿げた事はクズ管が首相で居る間つづいてしまう。
232名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:25:21.61 ID:GcJmvWhF0
盆栽が並ぶ狭いベランダでウンコ座りのバカップルw

「なんかこのちっこい木はジャポンを象徴してると思う♪」
「そかなあ。梅は毎年派手に枝を伸ばすが切らないとバカになるんだ」
「枝ノも切っちゃえばいいじゃん♪」

「ん?なにげに鋭いぞ。ソフィーおまい諜報部員か?w」
「スデス。んなわけなーい♪ アタシはアンタを懐かしがって
 思い切ってアンタの生活を見に来た単なるフランス人」
「あはははw 感謝感激雨霰」
「うんうん♪ アタシはさまよえるフランス女w」
「それはダッチだろw」
「あはー♪」
233名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:25:34.47 ID:jGjKMJkC0
>>225
とっとと祖国の欧米にけえりやがれ洋夷ゴーホーム
二度と有色人種の国に足を踏み入れやがるのはやめやがれ
234名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:27:37.68 ID:+OustSUL0
             告

積年にわたる天下り・コネ入社の弊により、社員の怠慢弛緩職務自覚欠如は救いなき
状況なり。
この民を愚弄し改悛の見込みなき東電社員およびOBどもを江戸所払いとし 福島原発10km内に居留を命ず。
扶持身代はすべて没収。水・食料はすべて現地にて調達のこと。 野獣の皮を剥ぎ肉を食らふことは勝手たるべし。額に獣の入墨をほどこすべし。 諸人 東電社員に投石するも構わず。
人別帳に記すこと永代之を許さず。


235名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:34:32.30 ID:kR9q2U+90
>>226
そうなんだよ、君の言うとおり再臨界起きてると思うが
事故当初、再臨界=破局 というシナリオがあったが
ふたを開ければそうではない、放射線急性傷害で〜〜
でも死者どころかリンパ球減少とかそういう症状もない
いま叫ばれてるのは数年後にがんで数千万人が〜〜
おいおいまてまて、いますぐ破局がって言ってたのが
いまさら数年後にだと確実だと
もっと現実に沿って自分の意見を変更してもいいのではないか
自分の考え方のくせを見直し
パラダイムシフトを自分でかせるべきでないのかな
もしあなたのいうように破局なら自分ですぐ行動しないのは
許されないかんじするんだけどな
236名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:34:56.85 ID:99ca5cQP0
黙示録にでてくる、神の怒りに満ちた7つの鉢を大地にぶちまけた時に起こる災害と、
放射能汚染による被害が、なんだかとっても良く似ているような気がするのは、
単におれが被害厨なだけ。
237名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:37:01.88 ID:Dcx7kVl70
メルトダウンしても意外に大丈夫なんだね。 ある意味、驚き
238名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:37:14.05 ID:vKAavPsGO
>>219
吹き出てるから2号機建屋だけ湿気が多いんじゃないか?
239名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:40:00.17 ID:ak0qFXXp0
知ってた
240名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:40:47.65 ID:U4+BP18c0
生活感あふれる部屋に戻りたく無いバカップル

「前出した手紙に似顔絵書いたけど覚えてる?♪」
「ヌコの絵じゃなかったか?あれはオレだったんだw」

「いやアンタのガキ。よく似てる生き写し(涙)」
「だからあれは姪だっつーのw 10回くらい言っただろがあ」
「嘘のほうを信じたい。それがエスプリ♪」
241名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:41:02.87 ID:Dcx7kVl70
1号も地下から蒸気が沸いてる映像あったよね。
あれ、怖いよね
242名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:41:54.00 ID:99ca5cQP0
>>228
>>238

ひょっしたら、そうかもしれんね、2号機建屋の湿気は。
でも、地面に亀裂を生じさせるぐらいの蒸気の吹き上げは
あってもいいのではと思っていたのだが・・・
243名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:42:38.67 ID:BMLHNvVk0
圧力容器は空だから取り出せよ
格納容器が圧力容器になったと考えるんだ
244名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:42:41.84 ID:utZJqTmf0
ほっとけ
健康被害なんぞ言い逃れできる
だから税金も電気代も上げるなよ
245名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:42:58.98 ID:h5c/eVTR0
天然原子炉では、ウランに富んだ鉱床に地下水が染み込んで、水が中性子減速材
として機能することで核分裂反応が起こる。核分裂反応による熱で地下水が沸騰
して無くなると反応が減速して停止する。鉱床の温度が冷えて、短命の核分裂生
成物が崩壊したあと、地下水が染み込むと、また同じサイクルを繰り返す。
このような核分裂反応は、連鎖反応ができなくなるまで数十万年にわたって続い
た。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%81%AE%E5%A4%A9%E7%84%B6%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%82%89
246名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:46:25.88 ID:QwRVuGig0
将来は、福島がウラン鉱山になるということか。
247名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:47:23.54 ID:71wOLbnn0
>>229 訴えてお金が貰えればいいけど、現実問題は賠償不可能だよ。
余りにも広域過ぎて支払える金額ではない。

それに土地建物、クルマなどは30キロ超えてる所でも資産価値が落ちてる
と思うが、その暴落を目に見える形で示したらバブル崩壊なんてもんじゃない。
経済が根底から崩れる。

政府の馬鹿な所は復興不能の地域にも非難を恐れて
復興名目で莫大な財源を割り当ててる所。
底なし沼の東北地域に金を放り込み、過疎と財政難の西日本にも金が回らない
このまま行けば全部引きずられて終わりだよ。
248名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:48:26.91 ID:hdP0cPPt0
地下に浸透、空へ蒸発ですね
249名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:49:20.56 ID:kR9q2U+90
賠償請求権を証券化しようとする
悪魔もいずれで来るだろう
資本主義のままで幸福なし
250名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:49:31.68 ID:tvw/GyANO
殆ど水が残っていない可能性がある。
これって、
全然残っていないよ、カラッカラなんだ。
って意味だよね(´・ω・`)

251名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:51:07.30 ID:My6VdBpx0
あふれたりなくなったり大変だね
252名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:51:32.94 ID:2/N/nvAS0
日本の裏側に引っ越しても危険な可能性があるのかwwww

誰か天空の城をつくってくれ
253名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:52:07.51 ID:6JX3ydOl0
原子炉の温度なんかより循環システムを早くしろよ
循環システムが作動すれば戻り管の温度チェックすればOK
254名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:52:18.71 ID:99ca5cQP0
過去に何度か、突如霧のような湯煙が噴き上がって、発電所全体が見えなくなる様子が
ふくいちカメラに写っていたようだけど、あれってまさか・・・
255名無しさん@十一周年:2011/06/25(土) 18:52:47.98 ID:Yje/hRc60
勘違いで最初から燃料入ってないのでは?!
256名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:53:59.09 ID:GLP+ZPW50
放射能より先に最貧国入りしてみんな飢えて死ぬよ。
257名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:54:01.06 ID:2/N/nvAS0
日本を攻撃して壊滅させる計画を練ってる国もあるだろ

258名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:54:31.59 ID:DISQ0EUp0
安定したっつったのにな
まぁ嘘ってのはわかってたけど
259名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:55:28.49 ID:ZzKA/Lf80
ほんの3ヶ月前は「メルトダウンなんか絶対起きない!」、
「スリーマイルにすら及ばない!」、「危険厨は不安を煽るな!」
みたいな奴が多かったのにな。
今やメルトダウン、ふーんって状態になってるとは凄いもんだ。
260名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:56:19.12 ID:MdKKoGPM0
>>253
だだ漏れで循環w
地球と一体化したシステムか
261名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:56:22.71 ID:wtOjEYSV0
つーか、原子炉に核燃料残ってないってことだろw
隠蔽しそうだけど、何十年かごにどうなってたかの調査結果楽しみだわw
262名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:56:58.13 ID:GcJmvWhF0
デカダンな不信感を否定しきれないバカップル♀を見据える♂

「当人を呼ぼうかw 1時間で来るw」
「んー なんだかなー 複雑な心境♪」

(しばらくおまちください)

「リラどえーす♪ 走ってきました。時給1万円だよw」
「シュルレアリズム♪ カレシいるの?メチャ可愛いw」
「だろ?w」
「カレシいませーん。でも毎日プリンをくれるダンシがいるんだ。ウザイでも旨い」
「アタシもよくプリンもらったし♪」
「○○ちゃん、ソフィーにプリンあげたんだw」
「まあ神戸プリンだがなw」


リラ「さりげなくカネかけてんな。さすがナンチャッテパティシェ♪」
263名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:56:59.24 ID:HL+kA8XU0
>>245
地下水によるウラン濃縮と、反応熱でメルトダウン(?!)が繰り返すんだな。
それにしても、ウラン採掘場で土の中の天然原子炉を発掘した研究者ってすごい。
264名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:58:26.85 ID:XSxjSPg50
今さら何言ってんだ
265名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:58:36.09 ID:RBKZmbSS0
>>257
アメリカさんは危機管理がしっかりしてるからな
50年後とかに実はあの時、日本を
壊滅させる計画があったとかって出てきそう
266名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:00:36.08 ID:A/BipAK30
2号機に無人ヘリ墜落
267名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:01:00.87 ID:b8QJhYVT0
こんなんで、よくも今まで安全とかなんとかほざいてきやがったな
268名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:01:56.30 ID:2/N/nvAS0
>>266
無人爆撃機による攻撃とかの軍事演習だったのか!!!!!!
269名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:03:00.24 ID:1t0tfcQl0


  >原子炉の中にほとんど水が入っていない可能性も


 でも、地下には汚染水があふれるほどあって、

 
ものすごい沸騰してて、蒸気が1Fに出てて、蒸気のそばの線量は

 毎時4シーベルトなんですよねw


建屋そのものが原子炉と化した、ということではないですか?w
270名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:03:09.12 ID:A/BipAK30
271名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:04:29.05 ID:GUL7hYj/0
地球上で最悪な場所だな福一は
272名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:06:26.28 ID:I3myAzS1O
東電本店の嘘と現場の無能ぶりにはヘドが出る。

たいした意味もない注水継続で吉田所長バンザイしてた連中はどこに行った?

どうせ反抗するなら最初に海水注入して廃炉すればよかったのに。
それをしない判断を現場で下した戦犯中の戦犯が吉田。

本店に正しい情報を伝える能力がないくせにそれを棚に上げて週刊誌で本店幹部を
馬鹿呼ばわりする思い上がりが事故を生んだのでは?
273名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:08:29.64 ID:ASY3+hVX0
東電チンタラすぎるわ
何やってんだこの犯罪組織は
274名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:09:24.05 ID:2/N/nvAS0
>>270
いつ墜落したのかわからん

どっから操縦してらんだろうな
275名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:11:08.07 ID:aQKi57Yd0
女子高生リラを囲んで黄昏れを満喫するバカップルw

「これが噂のソフィー。なんかスゴイw」
「あなたもブルネットで南フランスの人みたいだよ。ケルト人の気配w」
「ケルト人ってなに?」
「あなたの祖先の一部の古典的エウロパ人、そしてフランスを作った人達」
「ソフィーは目が蒼いけど」
「あなたは鳶色だけどねw」

「あー なに2人で盛り上がってんだ?オレもまぜれ」
2人「ダンシには用はないw」
「はいはいネギ畑でタバコすってきます」
「さりゅーw」
276名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:11:57.31 ID:2/N/nvAS0
20km立ち入り禁止とか止めて、観光地にしちゃえよ

原発まんじゅうとか
メルトダウンゆでたまごとか作って売ろうぜ
277名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:13:08.26 ID:BOJhBwFo0
考え方を変えると日本は数多くの原発で核武装しているとも言える

一億玉砕覚悟で・・・
278 【東電 76.2 %】 :2011/06/25(土) 19:13:17.59 ID:Ta7bxG6Q0
復興構想会議の提言がひどすぎる件……こんなくだらない作文のために復興を三か月も遅らせたのかよ!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308987148/

>復興会議提言・要旨
>政府の復興構想会議が菅直人首相に提出した「復興への提言〜悲惨のなかの希望」の要
>旨は次の通り。
>【前文】
>破壊は前触れもなくやってきた。2011年3月11日。地震と津波との2段階にわた
>る波状攻撃の前に、この国の形状と景観は大きくゆがんだ。そして第3の崩落がこの国を
>襲う。原発事故だ。この国の「戦後」を支えていた“何か”が崩れ落ちた。
279名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:13:58.68 ID:86c+Fxu70
水位計は正常に作動しているが、ヤバイ数字だから故障言うてるだけ
280名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:14:12.14 ID:kdKd2GNfO
以前の安全厨は見なくなったね(笑)
281名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:14:53.94 ID:6j4dqFtA0
>>20
当たらない事で有名なあのガセリーノかw
後出しの予言ばっかで先に予言した物は全部外れるという安定性
つまり今夜の東京は何があっても平和だw 良かったw
282名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:16:12.54 ID:2/N/nvAS0
>>20
311以降、毎日こういうのあるよな
283名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:16:26.44 ID:jy4y/RJ30
死人に口なし坊主に毛なし
284名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:17:43.81 ID:Yubg0dmnO
水がスッカラ菅
285名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:18:05.04 ID:Tng8E1Xx0
水漏れ直前にもっとヤバイこと暴露して目をそらそうってことか?
286名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:18:51.96 ID:9Y5oboZc0
もっと金くれってことだな。
287名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:20:08.20 ID:5HLnbx880
東電が会見する時は証人喚問みたいに偽証罪適用するべきだな
盗人猛々しいにも程がある
288 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/25(土) 19:20:19.12 ID:EHmbXzWE0
メルトスルーしてるから
地下に溜まった汚染水で冷やされてる
289名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:20:54.09 ID:2TtP1FNT0
もう感覚が麻痺してるんだろうな
290名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:21:09.53 ID:FyIGqWbb0
>>275
なんなの、このお話?w
291卵の名無しさん:2011/06/25(土) 19:22:16.57 ID:IEso81mi0
ドライアイス投入しろ
冷却するなら最強
もう原子炉は使えねーんだよ
凍らせろ
292名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:22:38.40 ID:hgOK1jAl0
293名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:25:15.67 ID:yecwqndj0
2012年に滅亡なら慌てて作業しなくてもいいんじゃね?
294名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:26:25.89 ID:/SnqXviZP
もう、建屋ごと鉄棺の準備してるやん
NHKが国民の知る権利を守る?
放送料とって???
東電と民主党の情報垂れ流しをそのままで

国民をバカにするのも今さら杉て笑いがとまらんよ
あははははははははははははは
295名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:27:10.83 ID:QhNsmvmB0
ネギ畑でカラス相手に煙草を吹かすバカップル♂と
まったく女同士の世界で盛り上がるバカ♀と女子高生w

「あー ブサカワ女どうしてんだかな。元気なのかな、、」
「かあかあ」
「せつないぞw」
「かー」

「あのひと動物レベルなんだよね♪ 本能で暮らしてる。知性が本能と合体」
「リラも本能で走ってるよ♪勝ちたいからw ソフィーは運動してる?知性っておいしいの?」
「えー すいません体重増えました」
「かわいー♪」

(若いからってえー でも汗はじきそうな勢いの素肌。こいつ強敵かも♪)
296名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:27:25.02 ID:EpVa7Ml30
>>293
もう人類滅亡の話は飽きたわ
いったい、いくつ外れたんだよ
297名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:28:52.04 ID:pNAGfGtoO
知ってた
298名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:29:56.16 ID:KyFwY8J+0
民主党はクズだけど
優秀なはずの官僚も機能してないぞ?
どうなってんだ
299名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:31:08.90 ID:ULUcV0hR0
>>298
優秀じゃないからだろ
第一優秀なら日本はここまで停滞してない
300名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:31:52.55 ID:QhNsmvmB0
>>290

バカップルで過去ログスキャンして♪ by バカップルアシスタント
301名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:32:06.34 ID:VffV/07V0
>>20
外人にとっては震度2でも「大地震」
302名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:32:26.99 ID:KZFnvMb2O
東電はウソつかない。
現状把握能力がやや劣るだけ。
303名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:32:53.15 ID:L6g9muvg0
1号機、3号機も爆発前は水が無くなっていたな。
水が無くなるとやばくなるのは万国共通か。
304名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:35:41.70 ID:h4lYoKJQO
わかってたくせにw
わざとらしいなあ
305名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:37:36.63 ID:T0jE8y7B0
この後温度上昇でドカーーーンかな?
もう既にいろんなもんばらまいてるから今更どうでもいいわ。
306名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:39:22.69 ID:Hxf5J0P0O
なんかもう笑えてきた
307名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:40:34.04 ID:l5t1VUk70
なにがやばいって出てくる情報がもはや信じられなくなっていること。
308名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:40:39.95 ID:L6g9muvg0
4号機もかなり地味だが深夜になると煙をもくもくさせている。
今度は4号機がやってくれそうな気がする。
309名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:40:47.55 ID:2drnfIAK0
>>295
良いぞ、続けろ
310名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:41:22.92 ID:LHocqA9I0
ポンコツ認定
今でも真空管使ってるって本当?
311名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:41:30.49 ID:ttPv3gkn0
推進厨によると、放射性物質はすべて回収できるらしい。

本当にそう信じこんでるんだから、やっぱり推進厨キチガイだよな。

312名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:41:35.37 ID:J3IAPJxW0
水が入っていたなんて誰も信じていなかったから、ちょうど良かったんじゃない。
313名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:43:20.11 ID:yd6TEbUP0
バカ♂を放置して盛り上がるバカップル♀と女子高生リラw

「なんかさ ○○ちゃん、リーサの現代東京奇譚をよく聞いてるんだよね。寂しいんじゃないの?」
「ちょっとまて。なんで『ちゃん』付けなの!」
「かれこれ16年の付き合いですからw しかも生まれたときからの付き合い、とママが言ってたよ♪」

「なんか超ムカツク」

「おーい、なんで施錠してんだ。放射能こえーっての」
「かあかかあー バタバタ じゃあな」
「おい!!」
314名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:43:29.86 ID:4H2zWL8wO
やっぱスパコン世界一位(笑)の技術立国(笑)だけあって
やることが違いますね!wwww
315名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:43:49.54 ID:v1uHLh/dO
じゃあなんのために注水してんだよw
316名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:44:07.29 ID:aTYhIf0CP
>>314
スパコンで嫌なことがあったのか?
317名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:44:26.31 ID:2/N/nvAS0
今ニコ生で東電の会見みてるけど、
子どもに一番みせたくない番組だな

こんな大人嫌だわ
318名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:44:42.26 ID:v2/atxLx0
実質何もしてないし何も出来ないって事か
さっさと海に沈めろや
319名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:44:52.72 ID:rx66YMNS0
もう既にクライマックは、原発の爆発で終わっている。

その後は何も起きないのに、注目を浴びようと水を注入して遊んでいるだけ。
320名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:46:53.99 ID:aTYhIf0CP
>>317
クズ東電社員の子どもは、生で毎日見ていますよ?
321名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:48:44.39 ID:/uqEBD840
>>1

中に入って、その目で確かめて来いよ!
クソ東電社員が
322名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:49:32.25 ID:T0jE8y7B0
東電社員とか家で威張ってそうだよな。
323名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:49:32.45 ID:kEmjmw8H0
>>298
いかに合法的に公金を着服するかの能力にのみ優秀なんだよ

原発も温暖化も、集めた税金を自分達のために使うために利用しているに過ぎない
324名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:49:33.25 ID:9pSQpUv00
いまさら冷却していいことあるのか?
325名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:49:55.82 ID:rx66YMNS0
逆かもしれない、一番危険な水の注入をしたのに、爆発しなかったと言うべきか。

3号機の爆発は、海水を注入した結果だとは思うが、その辺は明確になっていない。
326名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:50:35.72 ID:gVFmdynHO
>>315
スリーマイルみたいな感じだろ
底が抜けて、下の方で水に浸かってる
327名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:50:39.27 ID:zS3IishkO
うんうん! それでそれで? キャハッ☆ もうおバカ! あとはあとは?! 超楽しみー! ウホ
328名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:50:47.72 ID:iGIqivz70

小出助教説が濃厚になってきたな
329名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:51:26.58 ID:jBKmGaYw0
可能性があるかないかじゃなくて、高いか低いかで語ってくれ。
330名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:52:16.10 ID:T0jE8y7B0
何でもいいじゃん絶賛ばらまき終了してるんだし。
いまさら底が抜けていようが何だろうが関係ない。
住民も避難してるし。
331名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:52:45.90 ID:JsZuapnGO
水も無いけど脳味噌もないよ
   ̄\(^o^)/ ̄
332名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:54:12.41 ID:rx66YMNS0
>>324 何のメリットもない、放置した方が現状より何倍も安全だった。

何万トンも汚染水ができたのが、海水の注入+冷温停止の成果、それだけだ、
今後何年も冷すのだろうから、汚染水の量は今後も増えていく。
333名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:54:19.43 ID:aTYhIf0CP
>>324
東電「反省してまーす!」

東電「チッ、うっせーな」
334名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:54:20.65 ID:Of20dQHf0
なんとか目視できる方法考えないといつまでたっても五里霧中だろ。
最初からそうだ。
335名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:55:05.82 ID:jVC/t4FM0
なんかメルトダウンどころか、もう突き抜けちゃって
建屋の底のコンクリートあたりでぐちゃぐちゃになって、
かろうじて冷却されてる可能性もあんでしょ。
冷温停止なんて夢のまた夢なんじゃねえの。
336名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:55:11.06 ID:1MXP31Nr0

詐欺師政治屋
汚職公務員
うじ虫経団連
ほら吹き学者

の言うことを信じる馬鹿
337名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:55:18.47 ID:9ro9nbVH0
ぼっこり穴が開いていると?
338名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:56:05.54 ID:T37skTQO0
ボーナスでるだけのことはあるな
339名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:56:34.18 ID:38lZUqlA0
>>329
圧力容器の底に穴があいて、メルトダウンした核燃料がその穴から下に落ちた

                   ↓

その外側にある格納容器の底に核燃料がへばりついて格納容器の底を溶かす

                   ↓

建屋の床部分のぶ厚いコンクリートにめり込みながら核燃料が降下を続けている  ← まさに今ここ


水があろうと無かろうと、高いか低いか、全く関係ない



340名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:56:51.83 ID:D4XPQt/K0
炉心が一番酷く壊れたのは二号機だろうってことくらい、
テレメトリー復活頃からわかってたじゃん。

圧力上がらん、上から水入れても温度変化のパターンが怪しい、
異常な濃度の毒水がダブダブ出る。

3/15の放射能大漏出も、原因は二号機圧力容器の破損だろ。
原因は、海水浸しの状態で長々と空焚きしてしまったから。
炉心にあった全ての要素、燃料から炉内構造物から配管、計装類まで
塩化ナトリウムの溶融塩にボロボロに腐食されたんだよ。
そして3/15朝、圧力上昇に耐え切れず、圧力容器がぶっ壊れた。
核燃料は殆どDWに落ち、急加熱と蒸気流入によりDW内圧が急上昇、
SC破裂、外壁が一部吹き飛んだ。
これによって一連の事故で最悪の放射能漏れを引き起こした。

そんなのいまさら言われんでもわかっとるわ
341名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:57:25.85 ID:pnCX11Pj0
なにひとつうまくいった試しがねえな
342名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:57:51.22 ID:xMy29wLc0
>>335
建屋のコンクリで止まってる今のうちに、
地下を大工事で鉛やらコンクリやらで固めるしかないと思う。

地面に溶け落ちたら、もう打つ手なしだろう。
343名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:57:53.68 ID:UOyReMoLO
心配するなIAEAも認める程
放射能汚染されまくってて今から出てくるのは
ただの出カスだ
344名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:58:35.67 ID:dIyJ6M9N0
>>340
知りませんでした((((;゚Д゚)))ガクブル
345名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:59:35.14 ID:EpVa7Ml30
>>343
一号機のプールからはヨウ素も出てるんですけど
346名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:59:52.23 ID:GXQR6vvsO
浜通りの地震と関係ある?
347名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:59:58.62 ID:T0jE8y7B0
底が抜けてても周辺に住んでる人間いないんだから問題ないんじゃない?
どれだけ汚染が広がろうが希釈されるのもこの3カ月で分かってるしw
348名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:00:23.01 ID:QhNsmvmB0
もうバカ♂など念頭にないバカップル♀と女子高生リラ

「しゃあねえなタバコ買って来るか。さらにスーパー銭湯だな、、」

「もー アタシは13年、アイツとやり取りしてるから♪」
「でも寝てないんでしょ♪」
「・・・・・・・」

「リラはそういう世界は無縁w まだ16なのどえー♪ でも高校のアイドルだよw」
「やばい。もう完全に負けているw おもわずアタシがフラ人だって忘れるレベルw」

「いやー サウナ20分なキッツイわ。あいつら風評被害を広めてくれなきゃいいけど(涙)」
349名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:00:24.98 ID:m0Jcr3h50
仕事で鎌倉行ってきたけど
世間では忘れてるみたいだよ
何か緊張感のない人ばかり

350名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:00:37.55 ID:0kfa+kHk0
>>344
志方さんの3月15日の夜のプライムニュースにおける too late発言を知らんのか
351名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:01:59.63 ID:rx66YMNS0
>>326 スリーマイルとは違う、福島は格納容器が破損して核物質が漏れた。

スリーマイルは、揮発性の核物質は漏れたが、量は遥かに少ない、
それに、格納容器が無事だから、格納容器を守るのに水を注入したのは正解だ。

福島は、格納容器が破れたから、水を注入しても汚染が拡大するだけ、
何のメリットも無い。

それに核、燃料の温度は爆発の直後でも、皆が考えているほどには温度が高くない、
今は崩壊熱が減って完全に固まっている、何も起きようも無い。
352名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:02:29.85 ID:5Omcj0xZ0
悲惨すぎる状況だね。
そもそもデカイだけで無能な東電をメインにして出来る状況じゃなかったんだよ。

事後、一番の戦犯は菅と民主だ。こいつらが東電以上に無能だった。
名目上、東電だけに責任を押し付けて、逃げたのさ。

3月中にでも国家非常事態宣言でも出して、
国家権力主導で、時には超法規的処置もとれるようにすべきだった。
所轄の官僚、有識者、メーカーなどから原発の専門家、
警察、消防、公安、自衛隊から危機管理のエキスパートなどを集めて、
情報収集、分析、作戦立案をする、強力な司令部を設置して
その下に東電や自衛隊などの実施部隊を置き、
制度上、資金、人材上も圧倒的な物量で全力であたるべきだったのさ。
353名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:02:58.44 ID:Dcx7kVl70
どうやっても収束できないよなあ。 どうするんだろう
354名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:03:56.01 ID:0/lUVAuh0
つまりほっとくのが一番て事ですか?
355名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:04:27.21 ID:LjXrIiUM0
チェルノブイリも上回るような、人類が一度も未だ体験したことのない
大規模原子力事故が今も発生し続けてるというのに、
渋谷の街のなんとノンビリしていることか!
356名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:05:14.44 ID:Dcx7kVl70
4号の燃料プールだけでも、何とかして欲しい
357名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:05:33.49 ID:vgE+0DVE0
人間の力で止められる、とか思い上がり

「エキスパートなら」とか「アメリカ軍なら」とか「自民党なら」とか関係ない。
どんな名医でもブラックジャックでも死んだらもう蘇らない。

                    ゲームオーバー
358名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:07:25.09 ID:9pSQpUv00
>>340
12日14日15日と爆発あったけど、15日の2号機サプレッションチャンバーの破壊が一番放射能放出したの?
こういうのってわからんよ。3号機の爆発かと思ってたよ。
359名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:07:31.91 ID:0/lUVAuh0
>>355
空間線量大したことないからね
俺が住んでる杉並区だと共産党調べでもごく普通の値しか出てない
今は食い物に気を使う段階
360名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:07:58.30 ID:iE8QHIyBO
そっとしといてやれよ
361名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:08:19.68 ID:By5IfJFq0
いつそ地中で核実験した方が潔い。
362名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:08:40.82 ID:38lZUqlA0
福島原発事故は長期的にみれば、起こって良かったってことになるんだろうか。
何も無かったら多分原発の利権がらみでとんでもない事になっていただろうし、
地球上の原発の数も増えていたかもしれない。
我々が犠牲になって、地球を救う事になったと思えば俺の死に顔も穏やかになる。
363名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:08:45.06 ID:T0jE8y7B0
仮に重大な被爆をしても、人間誰でも数年-数十年後後の死なんか恐怖に思わないよ。
明日の交通事故も予知できないのに。
飯食ってうんこして寝るだけさ。
364名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:09:33.82 ID:ZUT1Sfa80
>>361
結果としてそれと同じ状況になってるんじゃ?
365名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:09:55.51 ID:Zwn5Ad810
くっそー!
また100万人アクションおこすぞこの野郎! 
366名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:10:14.59 ID:Dcx7kVl70
1号2号3号は水掛をやめて、地下ダム作らないと海洋汚染、やばいよね。
4号は燃料プールを何とかしないと・・・・

どんどん悪くなってるジャン
367名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:10:29.57 ID:XbHAuLWs0
4シーベルトの蒸気ってどこに行ってるんだろ
貯まってる水はもっと線量たかいのかな
これあの程度の装置で浄化出来るんだろうか
368名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:11:10.33 ID:HVyGSUDp0
あとは地下の構造しだい。
破滅への砂時計は、
いまだ稼働中だ。

ーー完ーー
369名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:12:12.73 ID:EpVa7Ml30
>>368
破滅もう飽きた
いつになったら本当に破滅するんだよ
いいかげんにしろ
370名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:12:45.07 ID:jVC/t4FM0
>>352
まあ結果論の面もあるが、その通りだな。
政府がやってきたことといえば、隠蔽につぐ隠蔽と、
アホ首相のパフォーマンスによる邪魔ぐらいだからな。
371名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:14:11.24 ID:38lZUqlA0
>>368
岩盤に達した後は、海に向かって進むらしいよ。
最終的には海に潜って、アメリカ西海岸まで到達するようだね。
聞いた話だから確定できないけどさ。
372名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:14:23.63 ID:Dcx7kVl70
4号プールの燃料は健全だって言ってたよな。
健全な燃料棒をどうして処理できないんだよ。 全部、無理ジャン
373名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:15:01.56 ID:rx66YMNS0
>>354 そう、何もしないというか、水を抜くのが正解。

>>355 それは3月一杯で終わっている、それ以降は無駄に水を注いで汚染が拡大している、
そもそも、水を注がなければ、汚染は終わる。

>>356>>366 4号機は、今までの経緯から、プールが無事なら水を注げば問題はない。

プールが無事でなく、核燃料が露出しているのなら水を注いでも無駄、
逆に、水が無くても現状がすでに安全なのだから放置しても大丈夫だろう。

地下ダムでなく、周囲に井戸を掘って水を抜いてしまえばOk,恐れるほどではない。
374名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:15:22.08 ID:x/z0jCdH0
>>352
ほんと超法規的措置取らなきゃいけない時にはとらなくて、
あほな事では簡単に超法規的措置を取る左翼政治家(福田某、村山や菅や鳩は左翼ですらない

忘れてるというか、皆普段考えてないけど、本来総理大臣の役職って、ここぞという時に的確に状況にあわせて、
超法規的措置を実行する覚悟のある人材が請け負うべき役職なんだよね。
375名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:17:09.52 ID:Dcx7kVl70
>>373
4号のプールは水をキリンで注入して、やっと80度とかじゃなかった?
あれ水が無くなったらガクブルもんじゃ?  1500本が露出したら・・・
376名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:17:59.71 ID:5Omcj0xZ0
>>357
適当すぎる、無責任な事言うなよ。
もう3ヶ月もたったてるんだ。

例えば
東電の経営上の問題から判断が狂い、
最初から事態の重大さを認識せず、廃炉の方針で取り組めなかった。
周辺の瓦礫の撤去ができなかった。
汚染水の処理の遅れ。

何でもいい。国が逃げた、東電の能力不足、それらがなければ、
もっと違う対応ができた可能性が高い。
377名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:19:14.90 ID:D4XPQt/K0
>>358
隣接する茨城県東海村近辺はモニタリングが日本一充実しているので、
貴重なデータが多量に残った。それらのデータを見る限り、
1,3号機の水素爆発ではたいした量の放射能漏れは起きていない。
ノイズぎりぎりくらいの線量上昇が一時的にあり、すぐ平時の環境レベルまで落ちている。

さて、15日の朝に起きたことを振り返ると、「2号機で異音(爆発)」と
「4号機で火災」というふたつのことが記録されている。
よってあの大漏出は、そのどちらかが原因と考えるしかないが、
どちらかを特定する鍵は、放射線量の時間変化にある。

データを見ると、いずれの測定ポストでも、ものすごい大きさのピークが突然立っている。
これは、漏出の殆どが最初の一瞬で爆発的に起きたことを意味する。
火災によって核燃料が燃え、じわじわ放出されたなら、決してそうはならない。
つまり四号機の火災が原因ではない。
消去法で2号機の爆発が原因と言う事になる。

そういう大漏出が瞬時に起きる事故とはどういうものか、逆行的に推測すると、>>340となる。
378名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:19:19.52 ID:xMy29wLc0
>>373
燃料が十分冷えているという根拠を教えてください。
安心したいので。
379被曝の汚染も今宵限りッ(国定忠義員ッ♪:2011/06/25(土) 20:19:52.06 ID:QDE05hKxO
>>1
天国に一番近い島ッ♪(負の世界遺産ッ♪
380名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:20:12.16 ID:QEG1BpRCP
2号機は損傷が大きいからわりと初期からそう言われてたはずだが
比較的健全だったはずの1号機でさえダメなんだから2号機は当然だろ
381名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:20:48.88 ID:snX9aWyn0
だったら水位計付けろよ馬鹿
もうそんな地点は3ヶ月前に通りすぎてるだろうが

このファッキンジャップが!!
382名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:21:18.45 ID:DD1vEkDi0
>>378
鉄でできている格納容器を破るんだから、1500℃以上はあるんじゃね
それも何トンもある燃料が・・・
383名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:21:41.45 ID:8N2BsHQZ0
え?
384名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:21:46.07 ID:Kk0nmEg20
ワインが抜けきってしまったバカ♂と妥協点を模索しはじめたバカップル♀

「さて 水風呂だな。心臓に悪そうだがこれも試練と」


「リラちゃん好きなんだ♪(目が笑っていない)」
「うん。なにかあったら助けるっていってるし、ママがアニキの空き部屋に逃げなさいって」
「それはアタシがいま泊まってる部屋、、かも」
「仲良くしようねリラちゃん♪」
「ソフィーも可愛いよw」
「負けたw」
385名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:21:47.07 ID:T37skTQO0
そろそろガマンも限界だな
386名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:22:46.73 ID:Dcx7kVl70
3ヶ月経っても、4号プールの燃料棒なんか1本も片付いていない。
どうなってんだよ
387名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:23:00.08 ID:snX9aWyn0
とりあえず東電社員は万死に値する
したがって1万人の社員は全員1度死ね
1度でいいからな
388名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:23:19.51 ID:jWawHVge0
>>6
ごめんな再臨界
389名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:23:41.81 ID:dR134pRB0
もうずーっと前から同じことを言っている気がするんだが・・。
解決する気あるんかね。
390名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:24:51.49 ID:v9FTSY060
これってもっと騒がれるべきニュースだよね?
391名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:26:34.63 ID:vgE+0DVE0
いま、やっているのはICUの患者に、むりやりレスピレーターをつなげて
延命治療をしているだけ。
392名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:26:39.38 ID:iih2QTKTP
>>390
茹でガエル
393名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:27:04.76 ID:EpVa7Ml30
>>386
べつに冷やして、建物を強化しとけば
とりあえずしばらくいいんじゃね?
394名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:27:36.52 ID:atBkcLOq0
一号機と二号機って、現在ではどれくらい危険な状態なんだ?
誰かドラゴンボールで例えてくれ
395名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:27:51.15 ID:9pSQpUv00
どうやって収束されるのかすらわからんよ。

現状、B29の空襲に対して竹やりとバケツリレーの訓練してるようなもんに思える。
396名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:29:42.75 ID:HVyGSUDp0
大川小学校の生徒達も
こうやって校庭に体育座り
していたのだろうか…
397名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:30:12.59 ID:vGNAAoJa0
本日の最終便&ラーメンの約束を守るバカップル♂

「さて蕎麦でも食って来合いいれて帰ろうかなっと。書類満載とw」

「なんか紙くずが散らかってるんだけどどうしようか?リラw」
「全部捨てていいよ♪○○ちゃん奇麗好きだしw」
「そかー♪(内容は把握済みだが女の恨みは怖いからなバカ♂)自業自得だw」
「リラちゃん、ワイン飲む?」
「えー 高校生なのでお酒は飲めません」

(完全に負けた。とんでもねえ姪をもったなバカ♂。
 しかし掛け値無しにクリーンと知ってアタシは目の鱗が落ちましたw
 ありがとうリラちゃん♪)

「今日も放射線ネタからズレたな」
「ケセラセラ♪ 明日は明日の風が吹く♪でもアタシとリラちゃんは守ってね」
「ガッテン承知の助w」
398名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:30:30.93 ID:+q3d89FY0
今後は水資源が確実に汚染されていく。
ここを徹底的に監視していく必要性がある。
汚染された水を摂取しつづけると、数年後に癌になる可能性もある。
イラクでは汚染された水を取り続け、数年後に癌多発の報告がある。
とにもかくにも汚染された水はとらないことだ。
399 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/25(土) 20:31:12.13 ID:IjByvu9u0
火力で最もクリーンな「 ガス火力発電 」が盛り上がってまいりました!
メルトスルーや放射性廃棄物が発生する原子力発電より遥かに安全で
不安定な太陽、風力と違い高出力で安定して大規模に発電できる
国内でのエネルギー自給自足が可能な、メタンハイドレードガス火力発電


>産総研、メタンハイドレート実用化へ7月から本格実験 2011/6/21 23:57 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819491E0E3E2E2E38DE0E3E2E4E0E2E3E39EE6E3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E2E3E0


    ヨヨイノヨイ!___   ドン!ドンドドン!     ソレソレ!   ソレソレ!
     П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽドンドン!ドンドン!     ∧_∧     ∧_∧
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ           ∩ ・∀・)    ∩ ・∀・)
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|            ヽ ⊂丿    ヽ ⊂丿
  ドン! (__.八 _._ノ._ノ            ( ( ノ ))   ( ( ノ ))
       )_)_) 凵凵 凵              し'し'       し'し'

400 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/25(土) 20:31:55.35 ID:z2YhRaP2O
やる気はないし誠意もない
行き当たりばったりのその場しのぎでも
責任逃れは一人前

401名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:32:13.33 ID:kisBl2qv0
>>1
東電と愉快な仲間たち


津波関係ないじゃんw
402名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:33:47.88 ID:kC/1YfKt0
朝鮮猿はこういう事ばっかり言う。

>>395<丶`∀´>現状、B29の空襲に対して竹やりとバケツリレーの訓練してるようなもんに思える。
403名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:34:09.26 ID:PZqw+EgUO
水が無いって事は燃料も無いって事な。
404名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:34:36.71 ID:pK0TMYf20
もう燃料は地中に潜っちゃってますから
405名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:35:56.46 ID:yqLCpD570
ここまで直接確認できず憶測で(希望的観測)で対処するしかないのかよ
やっぱ原発止めろよ
406名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:36:00.96 ID:21Aizrga0
二号の空焚きも気になるが
冷却汚水の浄化作業を全く情報を
出さない辺りも不安

どう考えてもまともに作業が
出来てない。んで、先週水曜日の
発表で残り余裕がある水位までの限界
18センチに対し日に2センチで増水だから
今日には溢れてるはず
でも回避したとも報道ではでない
もう嘘つかれ過ぎて何が起っていて
何が本当でウソが何かわかんない


407名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:37:21.59 ID:Ykkaot5Q0
もう撤収するべき。
今年中に四号機が倒壊するから、それで全部おしまいになる。
408名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:37:41.52 ID:Pot1QNnP0
せっかく、もんじゅが成功したのにね。まさか、もんじゅも後になって、やっぱり抜けてませんでしたとか言わないよね
409名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:38:38.44 ID:BMLHNvVk0
目の前にあるんだから、鉛の服を着て測って来いよ
一人の死は百万人の命を救う
410名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:40:02.78 ID:2/N/nvAS0
今の俺にできることはなんだ?

411名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:41:01.10 ID:9pSQpUv00
(ノ∀`) アチャー チョーセンジンヨバワリサレテシマッタ
412名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:41:07.33 ID:y7S0uhhCP
>>410
俺に15〜18の可愛い彼女を都合してくれ
413名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:41:37.78 ID:L4zZP7Cp0
>>410
アイス買ってきてほしい
414名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:43:15.70 ID:i39BRJAw0
>>409
死刑囚にやらせればいい
生きてかえったら無期懲役に
それか東電の人ら
415名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:43:23.92 ID:afkp0ZuH0
> 2号機の原子炉の中にほとんど水が入っていない可能性があります。

もう燃料棒すらほとんど入っていないかもな。 ( ´・ω・)
416名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:45:06.14 ID:NOouEn/s0
底が抜けてるんだから当然の話なのに、
まだ嘘をつき続ける気かよ。
417名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:45:14.37 ID:NTIvioh1O
情報リンクが始まりました。
418名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:45:15.09 ID:2/N/nvAS0
とうの昔に寄付はしたけど
正直、もう被災者とか被災地とかどーーでもいい

自分や家族に被害が及ぶ原発のためにならなんでもする
419名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:45:49.94 ID:4AQWhXE10
やっぱり…という感じしかないな。もんじゅの引き抜き成功もなんちゃって!だったなんて言わないでよね
420名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:45:50.31 ID:WCCPy3kj0
おおい核燃料どこいった〜〜〜?!
421名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:45:59.50 ID:Z9PgwAP60
水が入ってないならどんどん加熱して建屋に近づけなくなるはずだけどそんな素振りはない
つまり燃料が地下に全部潜ったってことでしょ
422名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:46:00.37 ID:Dcx7kVl70
>>393
余震でもあったら、4号の建屋そのものが逝きそう。
つうか何年もずっともつとは思えない。 水漏れしたって終わりなんでしょ
423名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:46:12.57 ID:F/vu5Nrq0
地下室水棺になってれば、それでいいんじゃない。
もう注水はやめれる。
さすがに数万トンの水を蒸発させる熱量はないだろう。
424名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:46:22.62 ID:RUnfhmm/O
終わるのなら一日でも早く終わってほしい。
もう疲れた
425名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:46:37.82 ID:ucHUklc20
今更
426名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:47:09.16 ID:ZjXWwPPN0
未だに小出センセイの言うとおり後手後手のすっとぼけた事やってんだな
100d位のうち炉にある燃料なんてほんの一部だろうが
それに注水ちょろっとカスル程度で冷えてる風になってるだけで
ほとんどが建屋底のたまたまプールの中だ
427名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:47:19.56 ID:afB5kfa30
分かり切ってるのに、いまだにこんな茶番やってムダに被曝者増やしてんのか
428名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:49:03.67 ID:ucHUklc20
民主党は隠蔽工作ばかり
429名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:49:22.16 ID:ZjXWwPPN0
建屋底の分厚いコンクリ区画でなんちゃって使用済み燃料プール化してるって
430名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:50:39.71 ID:DjWYW0Nr0
まあ俺にはこれでも社員家族には責任無いという
その感覚がどうしても分からんが
それが世間の主流なら納得するしかないのかね本当に
431名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:50:51.70 ID:2IigoWeW0
>>424
まだだ、まだ終わらんよ
432名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:55:12.14 ID:snX9aWyn0
世が世なら焼き討ちだろJKK
433名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:55:19.98 ID:UIoEZzjc0
この時節に焼き野菜奨めるマスコミ
434名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:56:32.39 ID:UTZ9Okbg0
とうの昔に1〜3号揃い踏みでメルトスルーやろ
もうどこに元燃料棒だったシロモノがあるのか発表して現実に見合った対応取れよ
どうせいつかはその状態について発表せにゃならんのだし
435名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:58:35.68 ID:8t+0IrCY0
高い給料をもらっていた東電の管理職の人たち、今初めて、給料分の働きをするときがきましたよ。
436名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:59:03.18 ID:RUnfhmm/O
生きるって辛いな
437名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:00:50.15 ID:6c070FN10
原子炉には燃料残ってないし別にいいんじゃない
それより燃料が今、地下何メートルまで掘り進んでるかが問題だな
このまま燃料が地下水まで到達すると直ちに影響ない作戦が使えなくなる
438名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:01:00.53 ID:4H2zWL8wO
一回試しに注水やめてみてもいいんじゃないか?



って関西人の俺が提案
439名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:01:14.18 ID:D7gOlaMe0
http://www.youtube.com/watch?v=Bgcd-ZQuKNI&feature=related
【青山?晴】ニュースの見方 20110622

この問題に収束なんて望めないことがよーくわかりました。
440名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:01:31.78 ID:y7S0uhhCP
3匹のメルトスライムが地下で合体したりする?
441名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:02:56.92 ID:vtCtBd1o0
バカップルからの追伸

「えー せっかくの土曜の夜なのにもったいないよねw 新宿の夜も暗い」
「今後のためにもしかたないよおもうがな」
「サタデーナイトフィーバーって」
「いいかげん昭和ネタヤメレw お里がしれますよw」

「星が都内でも奇麗だよね。昨日見たけど10倍に増えた」
「今日は曇ってるけど」
「心の星ってw」
「まあ、どっちかつうと心には太陽だとおもうけど」
「うん♪良い夜だ。太陽はいま地球の裏側を照らしているんだよね。アタシのおフランスw」


「テンキセイロウナレドナミタカシ」
「アスデキルコトハキョウスルナ♪」
「オマイイタリア人なんじゃねえの?実はw」
「ママがねw チャオ♪」
442名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:03:08.00 ID:192cfnhv0
なんだ扉開けて放射能出しただけか
443名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:04:00.92 ID:zs6Nm1450
結局、最終的な解決策は、岩盤まで届く鉄板で原発のまわり囲んで、
次に注水を一切止めて敢えてメルトダウンさせて、
その後で建屋の地下に溜まった汚染水を全て抜いて、
そこにコンクリを注入してふたをして知らん振りすることですか?
444名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:04:24.04 ID:jWawHVge0
>>412
俺に45〜58の可愛い熟女を都合してくれ
445名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:04:49.91 ID:cvFQQKcE0
もう水入れても冷えないんだから
こういう場合は・・・








今すぐ逃げろqあwせdrftgyふじこ!!!!
446名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:05:31.81 ID:Dcx7kVl70
>>443
1号から3号はそれしかないけど、鉄板で囲うのにお金が掛かるから渋ってるんでしょ。
4号や実は1号から3号までの、燃料プール。 まじどうするんだろう
447名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:06:23.04 ID:cMrFqQqn0



ここまでくると、

冷やすべき核燃料が、炉の中に残っているのかすら疑わしい。

とっくにろの外に、溶け出してるんじゃないの?

448名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:07:22.67 ID:NpBxhTH70
今日発生の福島地域の地震と関係あるのか?
449名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:09:24.43 ID:cYOctWc6O
>>430
じゃあお前は今すぐ中国行って南京大虐殺の謝罪して来いよ
450名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:10:26.04 ID:cvFQQKcE0
>>448
よく耳にする、地中深くに流れ落ちた核燃料が臨界して爆発
→地震発生っていいたいんだろうけど、どうなんだろね。

都市伝説じゃね?
451名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:11:59.60 ID:T5wuFPnP0
盗電さんは炉の残りカスの燃料と戦ってるだけだと思う
452名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:12:02.38 ID:dR134pRB0
>>430
社員の家族には罪は無いけど、
社員には罪はあるだろ。

東電の脳であり血であるんだから。
453名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:12:22.89 ID:ITcFOlkb0
先週
テレ等「共産党の質問趣意書で原発が電源喪失したらどうすんだ、って指摘に対して安部政権は〜甘利は〜」
俺「共産神!」

今日
テレ等「先週のあれ、嘘でした!」
俺「テレ等神!」
454名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:12:34.44 ID:uSMbYh6+0
>>449
結社と国家は違うから。
455名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:13:18.21 ID:BMLHNvVk0
>>448
双葉断層は群発地震のレベルになったそうだよ
456名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:16:00.13 ID:+sDSeSu00
>>20
地震きた?
晒し上げ
457名無しさん@12周年::2011/06/25(土) 21:16:02.83 ID:RPSP+O4K0
これ以上放射能出すな もう生きられない
458名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:16:18.67 ID:I8Pb+W+s0
勝手に会見減らそうとしやがって、許せん!
459名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:17:28.85 ID:pNAGfGtoO
まだスルーやダウンの使い方が判らない低脳が居るんだな
460名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:19:33.73 ID:/SnqXviZP
今まで水冷が必要だったのは核燃料を
圧力容器や格納容器に核燃料を納めておくため

貫通(スルー)してしまったら水をかけても汚染水蒸気をまき散らし
汚染水で近寄れない

容器を貫通した高温の核燃料はある程度分散し不純物も多くなってるので
臨界にはならない

高温の核燃料はコンクリートに焼きついたまま燃え続ける
不定期に水をかけるとコンクリートがひび割れるのでほっとけ

既に原子炉周辺は地下に堤防を、地上は鋼鉄棺を建設中


こんな感じ?
461名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:19:35.14 ID:dSwPxIpO0
小石落としてみるとか 落下時間で計算できる
462名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:21:34.04 ID:Dcx7kVl70
>>460
早く地下に堤防を作らないと手遅れになるよね。 水掛は中止して。
あと4号の燃料プール。 はやくどこかに移動してくれ!!
463名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:22:24.25 ID:dSwPxIpO0
シュバルツシルトの境界ができてるんじゃないか?
464名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:24:07.36 ID:D6GlyfY3O
ほっときゃ地中に埋って、問題なくなるんじゃね?
465名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:24:22.14 ID:T0jE8y7B0
>>463
この程度で出来るか?
466名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:27:00.16 ID:6bkUu4iS0
知ってたよ
なにを今更…w
467名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:27:28.90 ID:V0u2RuRA0
東電幹部と一緒に石棺へ。
468名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:29:01.38 ID:6c070FN10
>>440
象の足じゃなくてキングギドラ誕生か!
469名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:31:13.12 ID:KK1l7Tpi0
溶けた燃料はもう水と一緒に流れ出てるよ
炉内空っぽだよ
470名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:31:49.95 ID:43vSW6C30
温度が色で表示されるやつ公開しろ。
471名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:32:18.31 ID:fJSRA9C00
燃料棒くん、地中から群発地震で健在をアピール!!炉にはもういないお!
472名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:32:45.70 ID:HVyGSUDp0
象じゃなくて
格納容器を頭に見立てた
蛸だと思う。
473名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:34:24.09 ID:wARxp2Kx0

★国は「γ線だけ」 なぜ測らない!
   放射能α線とβ線 「住民にパニックを起こさせないため」
http://www.j-cast.com/tv/2011/06/17098739.html?p=2
やはりチェルノブイリ超え

被爆の怖さは後からわかる
これから出来る事は 内部被爆を減らす事だ!
http://www.youtube.com/watch?v=HDKZ5WYZ8UE&feature=related
474名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:35:49.91 ID:B5g1TFvH0
チェルノブイリの10倍の核燃料が、気中に剥き出しになっている。
これはSFか?
475名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:36:18.39 ID:lS8bnyXoO
福島浜通りの大震災後の群発地震の謎が解ったわ。
476名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:37:48.85 ID:J83EbCEG0
第一原発の湾内を灌漑して岸壁を露出させる
残り三方を出来るだけ深く掘る
で、コンクリで覆うか流し込んで外部と遮断、汚染水の浸透を可能な限り防ぐ
これしかないな
477名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:39:14.35 ID:mD3MoYlH0
おいおい、空冷化に成功しちまったってことか?
478名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:40:24.00 ID:vgE+0DVE0
ウランとプルトニウムの野焼き中

いいよ、そのままで。 どうせ人も住んでないし
479名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:40:43.45 ID:D6GlyfY3O
1 2 4号基すべて三号基みたいになるんだな…

どっかーん
480名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:43:33.06 ID:DuxG0Tyb0
我が家の井戸水は地下100メートルまで鉄管を打ち込んで取水してる

一刻も早くフクイチの周囲360度に放射能堤防を地下水脈以下まで掘り下げてつくるべきだろ
481名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:45:14.64 ID:K/2jP2ky0
スリーマイルとは違います チェルノブイリとは違いますと言ってた 専門家
格納容器と圧力容器で安全ですと言っていた 専門家
最初は 炉心溶融はありえませんと言ってた 専門家
12日 1号機が爆発しても 水素が出た為ですと説明できなかなかった 専門家
4号機は点検中で安全ですと 爆発するまでいい続けた 専門家
東電から研究費5億円貰ってる 東大の 専門家
482名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:46:01.11 ID:BQyy0MVG0
やりたいことは容器の底で水圧計って 
水圧 − 容器圧 で 水柱高 を 計算したいんだろ。
483名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:47:04.95 ID:9sG0NctnO
いつまで水ぶっかけるつもりなの?
484名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:47:23.35 ID:xMy29wLc0
>>479
1号機は月曜日からカバー工事着工だから、
そのうち建屋が外から見えなくなるよ。
485名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:49:02.80 ID:2p/CxRDg0
>>340
すみません、知りませんでした。
486名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:54:07.67 ID:8vvfDETf0
3月から今までずっと水の注入続けてて水温と水位の発表してただろ?
で、これは何の話?
487名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:57:14.94 ID:oeJUJw2P0
3人でラーメン屋で満腹のバカップル+体育会系女子高生

「いやー 旨かった」
「でもなんで オーダーなしでラーメンと唐揚げが出て来る不思議♪」
「常連だからなw」
「変(リラ)」
「でもソフィー、ワンバイワンでメシが最期に残るってのは流石おフランスw」
「えー 基本だよw」
「変(リラ)」

「大人ってのは不思議なんですよ♪(バカップル)」
「形式にこだわるのは日常の堕落と現実逃避だと思います」

バカップル「ガチョーンw」
488名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:57:56.07 ID:wCkDV7mp0
掘り下げて構造物つくるより、鋼矢板ぶち込めばいい。
30mの鋼矢板で十分。ディープポンプもセットで。
489 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 ◆9YLawNEZMI :2011/06/25(土) 22:00:04.20 ID:LAKjwCn80
>>252
スペースコロニーですね、わかります。
その前に、軌道エレベータ作らなくては。あと核融合動力の二足歩行ロボットでも作っとくか。
490名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:01:10.83 ID:oeJUJw2P0
30代&40代と10代の乖離に悩むバカップルw

「でー リラちゃんはなに頼んだんだっけ?♪」
「皿ウドンと杏仁豆腐」

バカップル「そら衝撃的だわw メニューにないしw」
491名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:04:10.61 ID:3FpWjotg0
京大の小出教授が言ってた様にすでに地中まで行ってるんだろ、なのに原因特定もせずに
水をジャバジャバ掛け続けてこの汚染水がドンドン海水、周辺に増えていく事に危機感を
憶えんのか?
基地外なんかにもう任せられんな、海外に全面的に終息を委託すべき。
もう少しの時間も無く、選択の余地がないって一連の経緯で確信した。
492名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:04:20.22 ID:wCkDV7mp0
>486
ファンタジー
493名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:05:32.14 ID:p//9YVo00
メルトスルーで地球の裏側まで核燃料が貫通するって考えてる奴がマジでいるっぽいな
地球上に働く重力の中心は地球の中心付近にあるから
落ちる可能性があるのは地球の中心までだ
494名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:08:44.77 ID:18ZD2iLc0
こっちもメントスルーでつか?
495名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:11:56.10 ID:lijCxprP0
知ってた。
496名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:12:38.32 ID:QAoNX1Ya0
吉田所長を東電の役員に。
本店でなく、現場で対応できる人に権限を。
497名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:13:26.74 ID:jC/KJK8r0
中が空なのに何を冷却するんだよ
498名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:14:25.65 ID:oeJUJw2P0
スレが止まったので調子をこくバカップルw

「好きだから」
「青春は勢いだ♪」
「しかも傲慢だw さすが10代」

「意味付けナシ。体育系なんで。オジサン困ってたけどウインクw」
「えー アタシもクリムゾンレッドのブラをみせようかなと♪」
「それはやめてくださいw 青い目だけで十分w」

「さてリラちゃん送ってくわ。黒のオープンカーでなw」
「えー アタシは、、」
「と思ったが鍵かすわ。アドレスはインプットした。国際免許あるだろw」
「大人だね(リラ)」
「アタシも大人なんだがなw」

と調子こいて家の鍵も渡してしまったバカップル♂
499名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:16:40.34 ID:zrSSXywW0
>>497
危険厨のリセット熱
500名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:16:49.18 ID:0ukPqwtv0

連続地下臨界核爆発実験状態だな・・・
501名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:18:16.75 ID:eUxVrZZdO
良いな、俺も適当な嘘をついて給料を1000万くらい貰える仕事に就きたかったなあ
502名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:18:56.34 ID:iqhj9U190
>>44
日本と韓国はレイプされても訴えない人多いから
全くあてにならない数字だ
503名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:19:25.55 ID:J83EbCEG0
何とか福一の下も遮蔽物通して、四方を囲んでしまう
注水を続ければいずれ全体が水没する
後は汚染が酷くならない様に適宜水処理を続ける
504名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:20:09.03 ID:1bkRtJyZ0
チリの噴火ってまさかフクイチのせいとかないよね?w
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1631214.html
まさかね・・・・・・
505名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:20:46.60 ID:1bp7QUsK0
福島第1原発:地下ダム計画文書 東電が作成を認める
 東京電力が福島第1原発事故で地下水の汚染防止のため設置を検討している遮蔽(しゃへい)壁(地下ダム)の費用が
1000億円レベルになるなどと記した文書(6月13日付)について、東電は21日の会見で「当時の考え方をまとめたもの」と同社が作成した文書であることを認めた。
東電は内容について14日に発表する予定だったが、費用計上による債務超過を懸念。毎日新聞が20日に報じて明らかになった。
文書は、債務超過で市場から厳しく評価されないよう、国の支援がないと設置事業を前倒ししないという趣旨が記載されている。
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110622k0000m020084000c.html

 東京電力が政府側に渡した汚染水遮へい壁に関する文書の全文は次の通り
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110620mog00m040005000c.html
506名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:20:52.82 ID:o6bnaGeL0
>>72
間欠泉みたいになるの?
507名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:22:05.94 ID:ABQOiqOaO
水もないけど核燃料なくなっている

てか
508名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:22:42.80 ID:wtInMYNU0



最近爆発してないから寂しい・・・。

 そろそろドッカンしないかなぁ〜

 
509名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:22:50.90 ID:b8QJhYVT0
適度に水を供給して温泉として活用できないかな

汚染水温泉とか
510名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:23:34.14 ID:/eHHCbau0
昨日朝まで生テレビで、もう格納容器もその下のコンクリートも貫通して
燃料が地面にめり込んでいるみたいな話をしていたが、
仮にそうだとしたら地中に埋めたのと、結果的に同じだろ。
放っておいても別にかまわないように思うのだが、
やっぱりまずいのだろうか。地下水の汚染て、そんなにやばいの?
511名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:24:04.79 ID:pECr1Slg0
>>487
ガチョーンっていくつだよw
512名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:24:35.01 ID:iqhj9U190
>>504
十分あり得る
513名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:24:36.60 ID:MXTs7yo50
原発は氏んでからも金を食いまくるな。
514名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:25:22.15 ID:VvZkKjHL0
毎度毎度役立たずだなwwww
御用学者って遊んでるのか?関村とか「格納容器はどうなったんですか?」
と何度も聞いてやりたい
515名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:25:32.24 ID:Ogvw6uKy0
>>505
汚染防止より写真のボーナス優先かよ!シネ
516名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:25:41.10 ID:S2RuCMAh0
吉田所長の手記本でたらすげー売れるだろ
517名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:26:51.96 ID:bXEjsSgg0
432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[] 投稿日:2011/06/25(土) 08:00:37.70 ID:AXMrJ71A0
AERA2011.6.27号より

放出量は、

プルトニウム238が190億ベクレル。
プルトニウム240が32億ベクレル。
プルトニウム239が32億ベクレル。
プルトニウム241が1.2兆ベクレル。

このデータの出所は、6月6日に経済産業省・原子力安全・保安院が
公表した、「東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故に係る
1号機、2号機及び3号機の炉心の状態に関する評価について 」です。

ガンダーセン博士は、ホットパーティクルという微小なプルトニウムの粒子
が、シアトルでも見つかっていると報告している。アルファ線も計測する必要
があるのか。鬱になる・・・

518名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:28:47.86 ID:Sx28cCuC0
何が起きるか想像して遊んでいるうちが華だな 何が起きるかわからない恐怖が今なのに...
519名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:30:12.44 ID:DuxG0Tyb0
地下水脈がどこでどうつながってるか、まったく不明なのが問題だろ

下手すりゃ100キロ先から湧き水として出てくるかもしれないわけで
地表にでてくるなら、それでも対処できるが

海底深くに湧き水としてでたら、汚染奇形魚が大量発見されて手遅れになるまで
まったく対処しようがねえよ
520名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:30:56.05 ID:tSqU0s7W0
>>119 「いや、俺は放射性物質の放射能について話してるんだ」
521名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:31:59.06 ID:bA7O9r8H0
ふとワインを思い出して不安になるバカップル♂

「あー ソフィー赤ワイン2本空けてたな、、とほほほほ」

(そこで非常手段)

「コスモス、タンポポ、クリムゾンブラのフラ人と女子高生を捕捉した場合 
 罰金はこちらへ」
「タンポポ、コスモス、了解。クリムゾンの確認方法は」
「コスモス、タンポポ、強制執行」
「タンポポ、コスモス、それは、、」
「ということだw 別件でオマイは逮捕」
「あいかわらずガキですねw」
 
522名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:32:42.19 ID:JTVPI/bdO
>>514あいつは

『メルトダウンはあり得ない!』

と何度もほざいてたもんな
523名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:35:42.31 ID:vGNAAoJa0
いまさらだろwww
どこの文系メディアだwwww
もはや、放射能が拡散して、千葉やイオンで売ってる今となっては、
そっちの方が重要だろwww
524名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:36:19.83 ID:DfO2G7b20
燃料が地下に潜って逆に安全になっただろ
後は上から石棺するだけ
最悪福島は廃県にすれば済む話だ
525名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:38:28.88 ID:aTYhIf0CP
>>524
地下水が汚染されると関東の地下水も汚染される。

飲料水メーカーは、地下水を使っているところも多く
知らず知らずに汚染水を・・・
526名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:39:34.12 ID:PkiwxY480
今からでも固体スズをパチンコ玉にして入れたら良い。
527名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:39:53.46 ID:5kr9qKtd0
冷却のためにあれだけ投入した水はどこへ行っちゃったの?

ってゆうか、タービン建屋の地下になんで水が溜まってるの?
528名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:40:54.09 ID:J83EbCEG0
>>524
いや海に流れ込まないようにしないとダメだろ
あんな海の傍にあるんだ
地下に染み込んだって遅かれ早かれ海に流れ込むだろ
529名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:41:40.17 ID:99ca5cQP0
でも本当に地面を溶かして潜っていったなら、ガスが発生して
周囲に相当な臭いをまき散らすと思うんだけど・・
土って燃やすと、かなり臭いでるよね?

実際どうなんだろ。現地の人は何も感じてないのかな。
530名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:43:44.67 ID:1bkRtJyZ0
メルトボルケーノ こんな感じかな・・・・・・

531にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 ):2011/06/25(土) 22:43:47.14 ID:aHmQ4gf10
周辺の死体の臭いが酷くてそれどころじゃないらしい
532名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:45:31.79 ID:vGNAAoJa0
>>524
確認はされていないし、東電の言う硬い岩盤の完全に地下に、
穿孔して落ち込み、完全に隔離されない限りは、建屋付近の放射能は下がらない。
さらにその硬くてもろいであろう岩盤に亀裂が入っておらず、地下水脈があったりしないという、
都合のいい設定。わかるな。

つまり、分かっている事実は、未だに放射線量は下がらず、
放射性物質をばらまいているだけだということだ。
533名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:47:16.47 ID:5kr9qKtd0
マスコミも学者も福島原発の現在の状況をちゃんと説明しろよ

放射性物質が海産物や農産物に与えている影響もな

安全だなんて誰も思ってないんだよ
534名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:48:06.67 ID:dR134pRB0
気がついたら核燃料が行方不明。
って結果もありえるんかな。
535名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:58:35.67 ID:HVyGSUDp0
オクロの天然原子炉か…
536名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:02:27.59 ID:CUQP9F7Y0
ある人にとって冷温停止の目途が立たないことは良いことなんだろ。
537名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:03:23.93 ID:c2lPeu+30
次スレ 炉の中にほとんど燃料が入っていない可能性も

知ってた

くるとおもいます
538名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:04:17.87 ID:99ca5cQP0
死臭に紛れてわからないのか、それとも出ているガスが死臭のようなのか・・。
539名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:04:23.29 ID:6ebTvMbi0
>>534
実はどっかに売り渡していて、燃料は元から無かったとか
540名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:06:59.28 ID:99ca5cQP0
次スレは多分・・

「水素爆発の衝撃で燃料プールに保管していた燃料棒が、周囲にまき散らされていました」
541名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:16:08.27 ID:1bkRtJyZ0
3月の下旬くらいに燃料が地下水に触れて水蒸気爆発が起きて
10キロ圏内が吹き飛ぶとか言ってる動画あったよね・・・
動画のコメ見たらみんな馬鹿にしてたけど
そん時は核燃料が落ちてるとか皆知らなかったわけで
水蒸気爆発ってそんなに凄いの?
542名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:26:15.48 ID:cLJVkrBq0
無事に帰宅したバカップル♀とやっと家に入れた♂

「リラちゃんのマンション凄かったよ♪」
「まあな」
「それにくらべてマンションといいつつこの家はw」
「普通だろw」

「子供って可愛いね」
「アンタにそっくりだし♪」
「まあな、だから守らねばならない」
「おフランスに来たら?」
「現状無理」
「例の♪」
「んー 状況次第だなw オレッチの立場もあるし、必要十分条件ではない」
「またまた格好つけちゃって♪ イマ来たらどうするの?」
「リラちゃん一家をおフランスに連れてってくれ」
「もー シブすぎ♪ はいはい了解しましたよ」
「疲れた寝るわ」

「ウイ♪」
543名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:27:42.08 ID:AyOoJrMO0
人権とか無視な世界が日本にはある。
とか言うのに目を向けないクソ野郎しかいないんね。
544名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:28:12.65 ID:MmU+ZsX90
メルトダウンしてるなら水位なんかどうでもいいだろ
545名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:32:01.40 ID:c2lPeu+30
水棺(笑) あれでチェックしたんでしょ底抜け状態
546名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:36:22.36 ID:dIyJ6M9N0
>>459

メルトダウンしていたのを知らない人が、まだ多数いるから(´Д⊂)
547名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:37:16.65 ID:tMkA6/QkO
地中深くで、まだ人類が発見してない鉱石と融合してとんでもない事が・・・
548名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:43:37.89 ID:c2lPeu+30
建屋地下に向けて斜めにボーリング調査して欲しいな
ビンゴくるかも知れんし、無くても地下に汚染水染み出てないか確認できる
549名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:44:06.51 ID:HQ3FqFhE0
原子力温泉か?
どこぞに吹き出してくるのか?

ピリピリしたら、気をつけおう。
550名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:44:07.63 ID:dIyJ6M9N0
>>501

たった1000万でいいのか?欲がないな
それ、高卒地元採用の作業員の給与だから

役員報酬は平均7600万
取締役就任前に約2億の退職金
551名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:53:34.26 ID:0qPZwTnu0
東電社員は死んでくれ
それしか役に立たない
552名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:57:10.77 ID:wNAiT3Xz0
100トンのメルトダウンした核燃料が3000℃近くの高温で地殻を溶解しながら500mも地殻を掘り進んでいるんだから、
地下水があったとしても核燃料が300mくらいに近づいた段階で水は水脈を通って押し出されて移動しちゃうでしょ。
だからわずかに原発が水蒸気で煙ってるんだよね。

たまに大きな水脈があると、気化・水蒸気爆発で「震度3」ぐらいの地震を繰り返し起こしてるんでしょう。それが現実。、
553名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:01:25.13 ID:C8vD2/1u0
>>552
当たらずとも遠からず。そんな気がしてきたわ・・orz
554名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:04:50.87 ID:D+8E09Xi0
地震と水蒸気爆発って関係はないと思うがなぁ。
もしそうだったら恐ろしいな。どうなんだろ。
555名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:05:31.19 ID:UijY9+TU0
おいおい・・・
556名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:06:30.44 ID:HsJ2MGzg0
チャイナシンドロームってやつか
マグマに触れるとどうなるんだろ?
557名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:08:29.13 ID:o+lbBR5LO
東電会見「水もないけどココロもないよ」
558名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:11:13.11 ID:NvQYF9J70
>>556
マグマ「いやべつに」
559名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:12:34.90 ID:zBoEaE5V0
漁師だと、シラスが集まることで海底地下水湧水があるって判ると言われてるし

大きな川がない地域だと、地下には大量の地下水が流れてるという研究結果がある
どっちにしろ最終的には核燃料の何割かは海に流れ出るだろ
560名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:13:19.48 ID:7Y7PL5aa0
バカップル♀のモノローグ

「ギリギリ ふがふが ごーごーごー やめてくれー! いやーんw」

「時差ぼけで眠れないとはいえ騒音がw
 メルトはメルドかもしれないですけ どぉー
 とりあえずコンクリ流し込めばいいかと♪」

「ふがふが ギリギリ ぷー」
「ここにもコンクリが必要かも♪さてレポートレポートw」
561名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:16:09.45 ID:Yk9juGHUO
>>1やっぱり線量が高いのには理由があったんだ
雨だけじゃなかったんだ
562名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:20:53.65 ID:2SN6lhwq0
最初から知っていたことをさも今判明したかのように・・・。

東電はコント集団か?
563名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:21:59.30 ID:8Hw5H3OU0
>>552
なにを信用していいか分からんから、それもアリかと思えてくる。
564名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:24:55.25 ID:oLIKzHn50
地震波の波形を見れば分かる人は分かる。だから公開して。
565名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:30:07.85 ID:DHoPo6SYO
へー、水全然無いんだ
566名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:36:32.61 ID:3Mt6QpJs0
>>556
マグマと水が会うと不味いわな。
核燃料でやろうとボーリングでやろうと同じ。
567名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:37:13.05 ID:z+heKZ+h0
奇跡的なのかどうか知らんが、
とりあえず最臨界が継続して起こってる状態ではないのかな
まー状況把握できないんだから、最悪の事態には違いない
568名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:43:26.38 ID:4W1KuUQZ0
水位計測も大事だけど今燃料がどの位置に留まってるか把握できてるのか?
底に穴が開いてたらそっちを優先に対処しないと汚染水垂れ流すだけで
被害が大きくなるだけなんじゃないの?
569「 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 」:2011/06/26(日) 00:44:08.37 ID:D8gOfjIb0
残す子孫は無いけど、大切な方や子孫は居る
その方々の未来を摘む東電は許せない!
570名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:45:55.74 ID:u8p9bng80
誰かNジャマー作ってよ。
この問題も解決するし、世界も平和になる
571名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:47:42.17 ID:OK0rdf0Q0
アツイ塊が地下に目下縦抗掘削中で、そこに水が流れ込んで水位が上がらないって見解でよろしいか?
572名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:49:39.66 ID:+gL6vYylO
>>530
Nジャマーより先に劇場版作れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
573名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:56:15.36 ID:sADBZCxGP
無駄無駄無駄ァ!
ぽぽぽぽーん!
574名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:57:01.54 ID:HMWGg4Aj0
だから東京はもう終わってるだろ
来年の今頃もダダ漏れ
誰も止められない
文京区も板橋区も大田区も汚染されまくり
575名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:58:52.85 ID:1nIrgqWFO
そりゃね、溶けた燃料棒が底に穴あけてりゃ水もたまらないわな
576名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:59:11.71 ID:w6D4cth00
たかだか3センチしかないのだから
底ぬけてるのは当然だろうな
577名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:59:36.76 ID:HsJ2MGzg0
マグマの温度は1200度くらいだから
3000度近い核燃料により溶けてしまう?

マグマの下のマントルは3000くらいらしいからいい勝負

マントルの下の中心核は6000度くらいだから
そこまで落ちていけばマントルよりに溶けてしまうのでは?
578名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:05:38.98 ID:jsxdM2oI0
マントル内で拡散してくれたらいいのに
579名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:06:12.78 ID:Yk9juGHUO
>>568例えば、どの位置だと、どんな対処とか
あるんですかね?
580 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/26(日) 01:06:12.99 ID:auT7q0hF0
  
結局、注水して容器内を満杯にしてるつもりが、
実際には、容器の中を素通りして漏れ出てたのか、
或いは、容器には入らず外側を洗い流す形で地下にたまるだけだったのかw
  
東電も震災直後から、注水できてる確証はなかったんだろうな。
 



581名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:06:18.87 ID:X5bRtdB10
いまさら水位計ってw
どゆこと?
582名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:07:29.66 ID:YnULf1J20
よく2chで見る「ダダ漏れ」って言葉は、長野・山梨のの方言→バブル期に八王子・渋谷へ伝播
これ,まめ知識な
583名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:13:46.58 ID:QLpw4Ltd0
身元不明の人間使えばこうなる
584名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:14:10.15 ID:HsJ2MGzg0
>>581
もうお手上げなんだけど
なんかやってないと皆が不安になるだろうから
機械をいじっているフリだけ
冷やすのが目的なんだから
ジャージャー注水すればいいのに
585名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:17:34.17 ID:EvwaTVS70
もう、細かいこといいから、周辺の放射線量だけ、

正確に報告してほしい。
586名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:21:11.89 ID:L52AwyOY0
暴動起きないとか言ってるやついるけど
数年後に子供がバタバタ死んでいったら母親が東電に自爆テロ起こしまくるよ
587名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:24:48.32 ID:W+oAj6zb0
やっぱ、格納容器圧力容器が完全に破損
燃料が出ちゃってるんだな!!!
もう、海外に逃げるしかないな
588名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:26:11.50 ID:cJx8/1Ox0
何が何やらわけわかめ
589名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:26:42.43 ID:yFKh90a40
>>586
そうだね。
モンペは特に暴れるんじゃないかと。
まぁ、今回だけはモンペ支持していいな。
590名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:27:09.11 ID:3SUweB440
ハイハイ メルトダウメルトダウンsだだsdふぁふぁふぁqswでfrtghyじゅフジコー
591名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:27:33.08 ID:zojPB5np0
★★★福島第一原子力発電所を世界遺産に申請しよう★★★
■世界的知名度 ■圧巻のパノラマ ■未来へのメッセージ性 ■人を寄せ付けない秘境
http://img.blog.mian.cc/20110524_1742607.jpg
http://www.houseoffoust.com/fukushima/newcryp/r4_land2.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-9xmV963SaYA/TaRO2llCgaI/AAAAAAAAADE/pCsEtYCuqRg/s1600/4sfp2.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/michinao/20110403/20110403012046.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/michinao/20110403/20110403012048.jpg
http://gigazine.jp/img/2011/04/04/cryptome_daiichi_photos/japan-earthquake-2011-4-1-9-21-22.jpg
http://gigazine.jp/img/2011/04/04/cryptome_daiichi_photos/japan-earthquake-2011-4-1-9-21-26.jpg
http://img01.naturum.ne.jp/usr/mikitty/fukusima3.1.jpg
http://game.item-get.com/wp-content/uploads/2011/04/fallout3_fukuichimod.jpg
http://moriyama.com/blog/wp-content/uploads/2011/05/110506_1.jpg
http://gigazine.jp/img/2011/04/04/cryptome_daiichi_photos/japan-earthquake-2011-4-2-4-20-11.jpg
http://moriyama.com/blog/wp-content/uploads/2011/04/110417_1f_1_1.jpg
http://www.imart.co.jp/6.12-misushori-kid-sokumen.jpg
http://www.houseoffoust.com/fukushima/newcryp/r4_land2.jpg
http://www.houseoffoust.com/fukushima/newcryp/tanks3.jpg
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110611_04.jpg
http://www.houseoffoust.com/fukushima/newcryp/r3_front4.jpg
http://www.houseoffoust.com/fukushima/newcryp/tanks2.jpg
https://engineering.purdue.edu/NE/Research/NE/Research/Facilities/IMAGES/PUR-1.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/botany/imgs/8/6/86d62e16.jpg
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima053270.jpg
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima053271.jpg
592名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:29:02.37 ID:rUeOf+1D0
>>591
とりあえず、最後の2つ
593名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:29:04.34 ID:pBA0sYUwO
なんだ水なんて最初っからいらんかったんや
594名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:31:24.14 ID:Fgol+hPF0
発電所直下の地震は溶融燃料に起因するとも言われているが、日本政府と
して、検証したら。
もう少し合理的な対策をとれないものかね。
595名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:31:37.91 ID:6lFkJgpY0
核燃料が溶ける温度が3000度くらいであって、その温度で留まることを意味しない。
水とか熱容量の大きな物質に接触している間はバランスで一時的に個体化していてもも、放射性物質は
疲れを知らない。1日に何十トンもの水を気化することの出来るとてつもない化け物。 
地球そのものにどう影響を及ぼすのか、過去に実験した人はいない。
596名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:34:00.56 ID:ZwEsHLAd0
>>20
計算間違えました。来月ですとか言ってる?
597「 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 」:2011/06/26(日) 01:34:06.49 ID:gZqTIk/e0
来年くらいにブラジルさんから苦情くるんじゃないかな
598名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:34:54.14 ID:oksyZCt10
なんかもう、震災二日目くらいから炉ごとドロドロに溶けてただれ落ちて
その塊のほとんどは地下深くに沈降してんじゃないかなぁ…

局所的な地震多いし…
599名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:36:21.96 ID:B970uIAZ0
>>340
二号機爆発は15日の朝6時。
みんなが通勤、通学後にこの情報を発表。
で、みんなこの日に放射線を浴びた。
やばいのは、モニタリングデータとかでわかっていたはず。

直ぐに情報を発表して、
屋内退避を指示していれば無駄な被爆は避けられたはず。

人災です。
600名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:38:08.29 ID:lWJ0Tuny0
デビル松本氏なら、全てを知っているでしょうに。

彼の家族に尋ねたら、教えてくれるかも。
でも、実家に疎開で帰っているから、関東圏には居ないかもw
601名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:46:11.26 ID:UVNrFwvfO
まあ、死んだ人の頭を叩き続けたシャクティパットだな
602名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:51:12.52 ID:D16Shyqm0
地震がよく起こってる浜通りの
震源地の緯度、経緯を見たら
原発直下だな
603名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:51:32.18 ID:5/QDmyaw0
>>577

チャイナシンドロームはネタとしても
それ、火山発生しないのだろうか?

惑星改造技術に応用できるな
604名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:51:58.27 ID:HsJ2MGzg0
>>599

人災の張本人はミンスの渡部恒三だろな
福島に原発誘致したのは黄門様だからね
605名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:57:09.57 ID:VgZdNUyV0
測れるほどの水位がないということを、早く認めろ。
606名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:06:49.04 ID:ZPQMJd5Z0
メルトスルーしてるから、水があろうとなかろうとあんま関係ないだろ
燃料プールの燃料もメルトスルーもしてんだろっと

放射能情報慣れしてるけど、時間が立てば薄れ
健康被害の情報が出てきた時に、また盛り上がるんだろう
慣れないで自衛をどこまでするかが問題だ
607名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:08:00.43 ID:r46ziouB0
http://www.biological-j.net/blog/2011/06/001156.html

>今週のポイントは、「汚染水除染装置の相次ぐトラブル」「4号基付近で白煙と発光」「地下水の汚染」です。
 最後のおまけに、大田区蒲田の放射線測定データの推移表も付けています。これは、今後も毎週発表していきます。

来週のサザエさんは以上の内容でお送りします
酷いサザエさんの次週予告だな、こんなもん、誰が見るんだよ(苦笑)

多重防御はどこへやら
最悪、コンクリートを突き破り地下の地盤に達しているというのか?
情報統制された社会だから、情報の事実確認だけでネラーも大変なレベルだな
608名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:11:06.23 ID:WiB45IOt0
朝生で言ってたな
もう核燃料が土中まで溶け出してるって
609名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:11:09.02 ID:GuV48lls0
>>1
どうせ燃料も入ってないんだろ
溶けてだして
610名無しさん@十一周年 :2011/06/26(日) 02:12:07.67 ID:InIJ26sc0
虎舞竜 who's bad!!  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
611名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:29:07.38 ID:wMPNeM500
何で原則である
最悪の事態を想定して最善を尽くすってのが出来ないんだろね
貰ってる給料分はきっちりと結果を出せよカス
612名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:03:06.74 ID:/AmXuIPl0
ダイソン扇風機の仕組み

           ┌──┐
           ├─↓┤
高速風← ←│←  │
       /└┴──┴─┐
     <            | 
       \┌┬──┬─┘
高速風← ←│←  │
           ├─↑┤
           │  ∞│←ファン
           │||||||||│←吸気口
           └──┘
613名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:03:48.91 ID:SvIY1gla0
法則発動!


こういう言い回しの場合、完全に水が入っていない。
しかも三月中下旬から水が抜け落ちてる
614名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:08:58.15 ID:r46ziouB0
要は  子供の火遊び  なのだな
余りにも日本人は斑目に象徴されるように原発を舐めすぎていた
奴が言っていたな
主旨としては「隕石の衝突は想定してない、どこかで線引きをしなければ原発なんてやってられない」と
で、その挙句、危機管理能力さえも線引きしてしまったというわけだ
日本人の自業自得の一言に尽きる・・・他国だったら純粋に大笑いしてるのにな
615名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:11:48.75 ID:y6dXXePH0
>>606
>慣れないで自衛をどこまでするかが問題だ

大事なこと。流されないよう気を付けようと思う。
616名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:23:44.25 ID:ukXFa4LF0
>>373 運転中の2号機3号機の240万kWの熱出力で、現在の崩壊熱は熱出力の0.1%で2400kWに減っている。

94トンの核燃料が一箇所に球形に集まると容積は8.56m3、直径は2.58m、
それが穿つ穴の面積は5.22m2、黒体輻射で表面温度を求めると1250℃になる。

実際には球形をしていないので表面積も大きく、熱は穴からの放射だけでなく穴の
周囲にも伝わるから表面温度は低くなる、内部はより高くなるがそれでも核燃料は
中まで固まるはず。格納容器の底のコンクリや石や土も、この温度では溶けない。

爆発直後の崩壊熱は1万kWで、同じ条件なら表面温度は2100℃が最大になる、
二酸化ウランの溶解温度は2700℃なので、内部はより高いから溶けるが、
表面は固まっている事になる、溶けた核燃料の粘度は高く餅のように伸びる。

実際には、圧力容器の直径は6mで、同じ円筒形に爆発直後に核燃料が集まり、
表面積18m2で深さ0.5mの扁平な形状になる。核燃料の上部の表面温度は
1400℃に止まる。核燃料が格納容器に接する下部の温度は、ペレットの熱伝導率
次第で変わり、確実ではないがおそらくは2500℃程度だろう。

この程度の温度では、核燃料全体が煮立つように溶けるとは思えない、
格納容器の底のコンクリを急速に溶かすのは無理だろう。それでも、
コンクリは幾分かは溶ける。やがて、日数が経ち崩壊熱が少なくなって、
厚さ数mのコンクリの途中で止まる。

それに、不運にも海水を注入したりして冷しているので、
更に核燃料の温度は下がり、コンクリの溶け落ちる速度も下がる。
617名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:26:00.51 ID:1uxdaIUE0
コンクリと一緒になって溶けて混ざる、象の足は確実だよね?

見た目、象の足っぽくは無いとしても。
618名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:33:21.53 ID:oksyZCt10
>>611
仕事量と給料は反比例するって言うからねぇ…
救われねぇ
619名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:42:16.02 ID:r46ziouB0
10年後に東京都民が激減するから、自動的に首都は移転だよ
大阪というか関西方面にだな
今回の人災に要所要所に東大が絡んでいるが、何の防御効果も生み出さないことも周知されたしな
620名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:49:33.21 ID:io2MIt3OO
メトロダウンしちゃった…
621名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:50:04.14 ID:6fMEuPwe0
筒抜け状態
622名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 04:51:05.30 ID:r46ziouB0
根本的には人災で、関係者が心のどこかで舐めている、同時に最悪の事態に無責任・無関心できた
まず原発そのものが実はハイリスクな代物だという厳然たる事実があって、その認識を欠如している
可能性としてフクシマのようなことが世界中どこにでも起こり得るという状態は今も変わりがない
世界のどこかで大津波が起きれば海沿いの原発は他人事じゃあない
その上、日本は元々火山地震国、そういう地勢リスクをこれまた過小評価してきた
さらに別の要素として、人為的ミスというか組織的エラーというものが複合的に発生している
初動で東電内部で何が起きていたかなど本当のところ知りようがない
623名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:01:20.62 ID:r46ziouB0
汚染水処理も重要だが、4号機を補助支柱で補強して強度を増強しなくては余りにも危険だ
目に見えている=想定内の危険は排除しなければならない
624名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:09:01.63 ID:zeMmZ7Db0
核燃料が首都圏に向かって歩いてんじゃないの?
625名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:15:36.04 ID:D/ewZoiNO
そりゃあ2号機は格納容器底に穴があって100℃近いのだから、格納容器の中は水蒸気で、水なんか殆ど無い。
燃料は、1・3号機は格納容器内部の可能性が高いが、2号機は建物底部水溜まり内も考慮すべきだ。
626名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:17:06.96 ID:xmZm6o+w0
民主党が見捨てたんだよな
627名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:17:34.64 ID:g2KNJm3P0
テストハンマーでコンコンすればいいのに
628名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:21:05.88 ID:iVx+hhI/0
今後起こりうる事態ってのを発表してくれよ
現時点の最悪の事態は海にダダ漏れになることか?
地下水と混ざることか?
数値を出さないから海水が汚染されてるのかもわからんし
629名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:22:42.21 ID:S3i0wOcA0
メルトアースしてる周りに鉄板打ち込んでも、地震が来ると
振動でずれたり、隙間ができてそこから放射能が漏れてくる

もはや福島浜通りはゴーストタウン
630名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:25:51.98 ID:1XIPpc8y0
溶けた岩石が燃料上部に蓋をする
冷却水が届かなくなった燃料は、岩石の五倍の比重により更に沈降
灼熱のまま地下水脈に突き当たり大水蒸気爆発
原発を敷地ごと吹き飛ばす
中部以北本格終了
631名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:26:48.26 ID:A0Il3Rr20
死体が生きてるってカルトあったよなぁ。
教祖さまがかくれんぼしてたカルトもあったよな。
教祖さまがサラキんなとこもあったな。

まっ世の中なんでもありだ。
632名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:28:41.36 ID:SSbaJ4sd0
4つとも炉内圧力ゼロじゃなかったっけ?
空の炉に水注いでなにするつもりだ?
633名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:32:26.03 ID:Ne35zjCG0
菅がパフォーマンス視察でベントの邪魔をしたからこうなった
634名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:33:32.16 ID:KsW0IiIpO
もはや全てが手遅れ。
今やっている事は最終的な死への恐怖を紛らわすだけの自慰行為だ。
635名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:34:09.76 ID:pUhjTFRIO
もう、ど・う・に・も・と・ま・ら・な・い♪
636名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:34:34.90 ID:JmQy7V/a0
おい清水 責任とって見て来いよ
637名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:35:50.84 ID:fNgNwLXD0
>4つとも炉内圧力ゼロじゃなかったっけ?
>空の炉に水注いでなにするつもりだ?
中の確認もしないで対策してる間抜けは死ぬべきだよなぁ・・・
638名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:36:25.72 ID:ZjuIH7mD0
もう、どうでもいい。
639名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:39:40.01 ID:rgQ4R8i50
核燃料が格納容器に穴空けて地下に進行してるんだから、水もそこから漏れて地面に染み込んで行ってるに決まってんだろw
640名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:41:33.25 ID:sbeKP5uCO
ほぼ、危険廚の想定通りの流れ
最悪だ
641名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:42:02.80 ID:FIgCrsJCO
こういうニュースって下手な精力剤より効く
642名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:44:16.86 ID:CdGjyaX90
>>640
もうんじゅの汚名返上になるといいけどなw
汚名を更に挽回すんのが
奴らの常だから心配だw
643名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:44:51.19 ID:hY9g+DLBO
大橋教授に相談するのも一つの方法だ。
逆の事をすればきっと成功するさ
644名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:47:30.35 ID:aDTuPiI2O

すぐに影響ないから首都機能移転すればいいのに。

645名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:48:04.79 ID:rgQ4R8i50
>>642
もんじゅは試験運転で爆発、汚名挽回だろw
今は試験運転までじっとおとなしく待っているんだよ
彼は福島以上のド派手な終わり方を狙ってるから
646名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:51:18.52 ID:CdGjyaX90
誰か
この子  ID:rgQ4R8i50
の訳を頼む
647名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:53:52.94 ID:F8XyIf7f0
>>1
何を言ってるんだ?2号機はサプレッションチャンバーが壊れてんだろ?
容器下部に穴が開いたというのに、水が溜まっていると思っていたのか?
穴の開いたバケツに水を入れて、どこまで水が溜まったかなあって楽しみにしてるって、、、幼稚園児なみの脳みそなのか?
いや幼稚園児だって、あれは砂遊びだからって、ませたこと言いそうだが。
648名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:56:19.31 ID:1KL9D0EF0
脱原発を実現し、自然エネルギー中心の社会を求める全国署名
「さようなら原発1000万人署名」
http://www.peace-forum.com/no_nukes/

日本の夢、送電線の国有化を願う1000万人の短冊署名!
http://maketheheaven.com/japandream/
649名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:57:09.21 ID:c49f18VN0
空っぽだけどなぜか循環冷却が無事開始されるのが東電保安院
650名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:58:13.46 ID:22jUXeeUO
なんで水入れてんの?地中にもぐった燃料なんか上から水かけたって焼け石に水でしょう
汚染水増やしまくって環境破壊するだけ
プールだけ冷やしてれば良いんじゃね
651名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:59:02.64 ID:CdGjyaX90
>>648
このうち何人がそのもたらす意味を知ってるのかね
652名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:00:15.94 ID:gyavop/l0
>>254
> 過去に何度か、突如霧のような湯煙が噴き上がって、発電所全体が見えなくなる様子が
> ふくいちカメラに写っていたようだけど、あれってまさか・・・

奇跡の放射能温泉
湯けむり旅情。
653(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/06/26(日) 06:02:11.74 ID:Lby1/TOY0
(; ゚Д゚)水が入ってないなら、代わりに役員入れればいい
654名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:02:55.16 ID:F8XyIf7f0
自己レスだが、もしかしたら>>1の真意はこうか?
サプレッションチャンバーを覆っているコンクリート部分にも穴が開いていて、さらに下に漏れ出していると。
そういえば、地下水からも放射能出てたな。。。
655名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:05:03.42 ID:Cu0ICbW+0

核燃料は、地中に落ちるので、
その穴にふたをするしか他に方法がないだろう。

その上に、巨大な墓石を立てて、
今後の犠牲になる被爆者名を刻むことになる。
656名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:07:56.64 ID:z3C8EIIk0
てかもう何のために何をやってるかすら分からんわ
汚染された野菜も海産物も普通に流通させてんじゃん
いまさらもう1基爆発したって同じことでしょ
完全に意味不明
657名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:08:24.50 ID:qMAHx5XT0
もう中がどうなってるか分かんないんだったら、
東電幹部と原子力保安院と菅と枝野でとりあえず見てこいよ。
658名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:10:18.40 ID:CdGjyaX90
>>656
汚染された野菜は普通に流通を帰省してるし
今から東日本でもう一基爆発したら
確実に東京は詰む
659にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 ):2011/06/26(日) 06:12:25.60 ID:sCvwChYQ0
ファイバ〜入れて、中の撮影でもしたら? w
660名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:18:07.16 ID:bTZ5y0d80
>>633
パフォーマンス放水も追加でヨロw

RT 正気を疑う!
東京新聞…扱いは小さいが見逃せない記事。
3月17日の自衛隊ヘリコプターによる散水は、
地上からの放水より映像効果が期待できるとの判断で出された大臣通達による…
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
東電文書により明らかに
http://t.co/C23kH7H

【速報】保安院「爆笑を誘ったヘリからの放水は、政府にインパクトがあるからやれと言われたから」と証言
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309007449/
661名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:19:36.99 ID:U8fSS44FO
汚染水による海洋汚染、土壌汚染、地下水汚染
で、今一番心配されるのが汚染水が蒸発しての水蒸気爆発って感じ?
662名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:20:47.75 ID:bTZ5y0d80
>>660の書き起こし

2011/06/25 土 東京新聞 夕刊 (2)

放水車より映像効果 一転ヘリ放水に 東電文書

 福島第一原発3号機の使用済み核燃料プールから白煙が上がり。一刻も早い水の注
入が必要だった三月十七日朝、政府が大臣通達を出し、既に準備が進んでいた警視庁
の放水車より、自衛隊ヘリコプターによる水の投下を優先させたことが二十四日、原
子力安全・保安院が公開した文書で判明した。三月十七日午前九時三分に第一原発か
ら保安院に送られたファクスでは「高圧放水車による放水作業を予定していました
が、8時30分大臣通達により、ヘリコプターによる上部からの放水を実施した後に、
実施することとなりました」と手書きで記されていた。
 当日は午前十時すぎから、菅直人首相と米オバマ大統領との首脳電話会談を予定。
ヘリによる水投下の効果は少ないとみられていたが、テレビ中継などを通し「米側に
事故収束に取り組む真剣な姿をアピールする狙いがあった」(政府関係者)とみられる。
午前九時四十八分から、ヘリによる投下を開始。高圧放水車は午後七時五分からの
放水となった。

663名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:22:10.00 ID:HQTdq6Od0
正確な水位測っても、水が入ってないとわかるだけだしなー

水が入ってなければ燃料は溶けて下に落ちてるから、中に水を入れる必要もない

後の問題は、下に落ちてる燃料をどのくらい冷やす必要があるかだけで、うまく分散
してれば放置でいいが、そうはいかんだろうなあ

>>50
>浜通りで地震が頻発してるのは、地下水脈と当たって小規模水素爆発起こしてるから。 

震源はどれも、原発からずいぶん離れてる
664名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:23:43.74 ID:WYx3ALld0
>>660
あのヘリ放水がパフォーマンスだったということはみんな知ってるよ
かなり前からいわれているだろ
665名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:24:27.97 ID:b7/HNVl70
溶融核燃料が穴を掘って自らが汚染水とともに墓穴に流れ込む。
cv納谷悟朗「あれ?みんな消えちゃったどうしよう(棒)」
このシナリオでめでたしめでたし。
666名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:24:48.53 ID:9iGqPp210
最終的に、福島原発なんてありませんでした、にもってくためのつなぎだろ。
667名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:26:07.13 ID:bTZ5y0d80
>>664
うらずけが取れたってことねw

しかもこの放水、北沢が自衛隊の幕僚長の判断でやったなどといったわけで。

結局大臣が命令してたってのがはっきりしちゃったとw
668にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 ):2011/06/26(日) 06:29:40.91 ID:sCvwChYQ0
いいから、世界遺産に登録申請でもしとけってw
669名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:31:09.33 ID:5cBKnzgV0
パフォーマンスでも政治サイドの指示でもない
米国と省庁のすり合わせ段取りに従ったセレモニー
もちろん玉音放送含めてね
670名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:31:36.36 ID:gyavop/l0
>>650
実質的に、ウエットベントしているんだよ。

コア自体への冷却効果は余り期待できないけど、
出てくる核分裂生成物の方は水で冷やして海へ押し流すことで
大気中へ放出される核分裂生成物の量を減らすことが出来る。


それに、コアへの冷却効果は低いとはいえ
表面がとろとろに溶けているまま放置していると
合体して大きくなってしまって連鎖反応を始めかねないだろ。
671名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:31:48.27 ID:xF5UPsRN0
>>667
ヘリからでも放水しないとダメと
アメリカから強く要求されたんだよ
672名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:32:47.61 ID:WYx3ALld0
今までも水位が測れていなかったんだから別にニュースでも何でもないじゃん
危機感を煽ってはゴネ続ける東電のいつもの情報操作だろう
673名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:33:15.25 ID:0nwEGMXw0
原発推進は今も昔も【(現)民主党(の議員)】であることにかわりなく、国内向けのエコだのは、衆愚をだまして生き血をすするための【嘘】じゃないや【方便ww】です^^
ちなみに【再生エネ法】は、日本の電気利権に孫正義を参入させ、莫大な富を孫経由で経済破綻寸前の韓国に送金するための売国法案

民主党の渡部氏は自民党時代、福島県への原発誘致を推進していた。これに関し、同氏は(以下略)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032901018

統一地方選で東電労組が14人擁立(うち8人が民主党公認)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110420/plc11042020430026-n1.htm

菅内閣、エネルギー基本計画を閣議決定 原発14基以上増設へ
http://www.asahi.com/eco/TKY201006180152.html (朝日新聞2010年6月18日)

菅直人、「より安全な原子力を」 エネルギー政策、原発継続の考えを示す
http://www.nikkei.com/news/category/article

海江田:IAEA会合 で“日本は原発推進”を表明
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110620/t10013652791000.html

【民主党の】大阪市長平松(元マスゴミMBS)「脱原発は反原発ではない」 関電の原発撤退議案に反対表明
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110624/lcl11062422360009-n1.htm
674名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:35:02.09 ID:z3C8EIIk0
「やべー積算200mmSv超えたわ」
「うっわそりゃさすがにヤバいっしょ?」
「先輩まじパネぇっすw」
とかやって遊んでるだけだろ
外の惨状考えたらそんな場合じゃないと思うんですけどね
675名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:39:44.50 ID:bTZ5y0d80
>>671
アメリカ様に真剣にやっているとアピールする為に、
冷水効果のある放水車下がらせて、
自衛隊の命懸けさせ、映像効果のあるヘリからのションベン見せましたってことかw

アメリカに尻尾を振る>>>>国民の命&自衛隊員の命

さすが民主党w
676名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:41:59.05 ID:H7mu9A0A0
地面に燃料もぐりこむと水注水しても冷えないっていう理屈がようわからん。
上から水かけりゃ土にしみこんでいくでないの?
677名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:43:42.30 ID:Offussj6O
自民党の谷垣禎一総裁「原発再稼働は必要」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308989912/
678名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:44:28.05 ID:H7mu9A0A0
>>46
メルトスルーしちゃってるからこれ以上最悪な状態は起きないってことなのかな?
679名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:45:10.50 ID:xjivvYb50
>>675
小泉がブッシュの前で馬鹿踊りして歓心をかったのを忘れたのかよ
680名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:53:57.04 ID:7kAunmLi0
>>679
命かけさせるより遥かにましだな
681名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:57:44.00 ID:mCl9bOve0
燃料全部格納容器に溶け落ちてて炉心に燃料なんかないんだから
水が行ってなくても関係無いなんて言わせんなよ恥ずかしい
682名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:01:48.79 ID:Y+Fp9AAi0
このまま地中の固い岩盤まで落としておけ。地中の石棺にしろ。

将来地震源になるかもしれんがしょうがないじゃないか。
不良品押し付けるアレバに払う金はもうないよ。
683名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:06:35.77 ID:6NjrWF5fO
そもそも福島原発を建造したのは自民党
安全基準を低く見積もって建造したのが一番の諸悪
684名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:07:43.59 ID:+VfXOED70
スリーマイルとは違います チェルノブイリとは違いますと言ってた 専門家
格納容器と圧力容器で安全ですと言っていた 専門家
最初は 炉心溶融はありえませんと言ってた 専門家
12日 1号機が爆発しても 水素が出た為ですと説明できなかなかった 専門家
4号機は点検中で安全ですと 爆発するまでいい続けた 専門家
東電から研究費5億円貰ってる 東大の 専門家
685名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:09:09.44 ID:5cBKnzgV0
>>683
コタツに入って横になり、煎餅食ってればアメリカマンが助けてくれるお!
686名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:09:38.85 ID:46JykgiO0
でも静岡茶は安心です
ボーナス貰ってウハウハ
687名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:15:11.81 ID:7h0k46Mv0
東京電力の経営陣は、家族諸共怒り狂った住民の餌食になればいいと思ってる。

なんであんなに他人事なの?
688名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:16:01.64 ID:Po1rr/b2O
>>1

いまさら、何をw
689名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:16:52.41 ID:46JykgiO0
>>687
ボーナスの為なら人は悪魔にでもなれる と証明してるのでしょう
690名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:26:16.64 ID:hAqBIfiI0
自分の会社は水位計を扱っているんだけど、
1ヶ月くらい前、施設を作った会社から購入問い合わせがあったよ。
γ線に耐えられて誤作動しないか?と聞かれたが民生品でそんな保証できるものないもん、
何かあったら怖いから辞退したわ。設置された水位計は似た仕様の他社製品。

水が無いなら、本当なら水入れればいいんだろうけど
実際は水あるのに、そこにドバドバ入れたとしたら…。

691名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:34:25.10 ID:WYx3ALld0
非破壊検査株式会社ならきっと何とかしてくれる…
692 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/26(日) 07:38:35.08 ID:avfOV0xuO
もう何が発表されてもびっくりしなくなったわ。
693名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:42:12.87 ID:dWQiVwCCO
MOX燃料が広範囲に飛散でも驚かない?
694名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:45:12.13 ID:UL+xZ0Bz0
こいつら死刑でも足りないなぁ
695名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:03:38.29 ID:k+lMXV8K0
東電の今年の夏の賞与は何ヶ月分かな

当然、現場の派遣社員にも金一封与えるよね
696名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:07:38.34 ID:HsJ2MGzg0
で核燃料が溶け落ちて、今どこにあるの?
697名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:07:57.98 ID:4t4XPWmzO
絶対死なない化け物相手に、戦っている状態だろ。

どうすんの?

698名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:08:44.48 ID:QK9MfnBE0
可能性じゃなく事実なんだろどうせ
段階を経て小出しにカミングアウトするやり方やめろやもう
699名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:09:31.65 ID:CdGjyaX90
>>696
水と一緒に色んなところへ流れてる
700名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:09:55.01 ID:BeirfbbS0
あれから3ヶ月以上経ったのにまだ計器すら回復できていないとは
701名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:10:10.03 ID:k+lMXV8K0
>>698
小出氏には情報伝えてないだろ
702名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:10:19.70 ID:JTWGVcjY0
地面に落ちて潜り込んでるから地下水で冷却中 ポンプは不要
703名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:10:21.30 ID:DOKeJugF0
凄いな、冷却水いらずの原子炉か。流石世界最高峰の日本原子力技術、世界に誇るべきだ
704名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:13:09.03 ID:GuvECzzS0
溜まり汚染水が赤茶色になるほど 腐食されてるのに 配管大丈夫? ボロボロで そろそろ 軽く叩いても穴が開くんじゃね ?
圧かけるとプシューッ とか...
705名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:13:42.75 ID:OqE4awd10
101:播州赤穂47士 ◆1GFDZ1iNhA:2011/04/01(金) 21:35:12.37 ID:IUf8Sr2e0


    --- 平成の玉音放送は 聞こえない  Part 7 ---


3.11以前、放射線被害を厳しく糾弾していた テレビ・マスコミ が、
3.11以降、「少量放射線 (20mSV以下) なら身体に安全!」 って鼓舞してる。

そんな 180度 転向 パーフォーマンス を見せられたら、なおさら テレビを疑ってしまう。

電力会社 (東電) から 巨額のスポンサー料 (年間 2.000億円) を貰ってるから、
【 東電ファミリー 】 が大切なお客様だから、テレビ局は 『 がんばろう 日本!』 と扇動してるだけ。
そもそも、テレビ AC広告って、スポンサーは 東電 ( 電力会社 ) でしょ?

がんばろう 日本! ⇒  政府に頼らず 自力で頑張るしかないだろ? by 民主党&テレビ局

パニックが起きるからと スピーディー情報を隠蔽され、その結果、放射線被爆した数十万の人々は、
数年後に発症するかもしれない不安と恐怖を抱えながらも、細々と生きるしかない。
なのに、テレビ局は 『 放射線飛散の隠蔽 』 について、何故か 突っ込まないし、 批判しない。



  【 昔 】           【 今 】

・大本営     ⇒  霞ヶ関、天下り  ( 保安院、原子力安全機構 etc  )             
・大本営発表  ⇒  テレビ&電通   ( 電力会社の広告宣伝費 2.000億円/年間 )            
・軍属、軍閥   ⇒  経団連、連合   ( 東電ファミリー、東電労組コネクション ) 
・帝国陸軍    ⇒   原発利権シンジケート、既得権益マフィア  

歴史は繰り返す・・・
706名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:13:55.78 ID:4/2IEqtkO
ブラジル側から出てくるのはいつ?
マヤ暦ってこのことだったりして
707名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:15:05.54 ID:k+lMXV8K0
政府と東電は目的を変更しました

炉心を冷却することはあきらめて、地球を冷却して温暖化を抑制する
708名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:15:58.30 ID:xdC3RPhUO
NDIは関与したくねーよ
709名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:17:00.04 ID:g2KNJm3PO
>>697
チェルノ先輩の
10〜100倍の放射性物質が数十年〜永遠と漏れ続ける

メイドインジャパンが死ぬ 日本経済が死ぬ
日本が崩壊する
国土の半分が死んだ

何かいい考えがあるか?
俺はガンにならないクスリを開発したほうが早いと思う。
奇形児はしらん
710名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:17:16.73 ID:Y+Fp9AAi0
放射線測定すれば非破壊検査ってできないのかね?
711名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:21:41.00 ID:k+lMXV8K0
日本の原子力発電所について諜報活動するなら今がチャンスだろうな

身分など細かくチェックされずに、最前線の立ち入り禁止区域に入って作業できる
712名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:21:49.73 ID:2vPPWhlYO
もうすぐ四ヶ月なのに全然だな
713名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:21:56.90 ID:+9kEcKfx0
窒素いれるてことは2号機は・・
714名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:27:27.83 ID:E6VUL6/h0
>地面に落ちて潜り込んでるから
ひょっとしたら、将来福島に天然原子炉ができるという落ちになるか?
南アフリカのオクロで遠い過去に存在し、数万年の間断続的に活動し続けたという天然原子炉。

多分、考えられる得るなかで最悪のバッドエンド。延々数万年地中から放射能が蒸気とともに漏れ続けるという
落ちになるのか?
715名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:28:41.07 ID:Po2+h9se0
殺伐としたスレに

『ラジヲマン』 第一話 原子力の男
http://www.youtube.com/watch?v=uTdtpKDl1vU

716名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:30:30.70 ID:pGcJCZOx0
>>502
多くのサイレントマジョリティを考慮しないと駄目だよね(´・ω・`)
717名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:32:21.52 ID:U8fSS44FO
3号機は放射線量が高くて窒素を入れる準備すら出来ないんだよなw
718名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:33:50.28 ID:O1xWHtrK0
この先日本はどうなるんだ…
と心配しつつスィートプリキュアを観る俺であった。
719名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:34:59.68 ID:rgQ4R8i50
原発中心に1キロくらいの同心円で可能な限り深い濠掘って、鉛流し込んで固めて土壌汚染の拡大を防ぐくらいが、今、我々の出来る最大限のこと
更にその外に同じような濠掘ってコンクリ流し込んで固めて、鉛汚染を防ぐことも必要

あとはもう、早く潜って下さいと祈りながら、何となく大丈夫かなって頃合いを見計らって、上から鉛の蓋、コンクリの蓋って感じ

まあ、海側に流れちゃう放射能汚染地下水は永遠に防ぎようがばいな
720名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:35:47.34 ID:HsJ2MGzg0
>>714
>地面に落ちて潜り込んでるから

岩盤を溶かして更に地中へ潜っていくのでは?
721名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:41:28.95 ID:k+lMXV8K0
1〜4号機にこれ以上注水しても無駄だから、
5号機、6号機の再稼働に向けて力を注いだ方がいいんじゃないのか?
722名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:41:36.20 ID:O1xWHtrK0
お前ら実は心配なんかしてないんだろ?
723名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:42:47.02 ID:0M7QArfq0
水位計の心境
「故障やて? 仕事しとるちゅうねん!水位0、そのままの数字やw
穴空いてるのに水が貯まるかボケw」
724名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:48:03.92 ID:JzS9SocJ0
数年後、癌患者が増えだした時の為に
因果関係を証明してしまうようなデータの隠蔽や削除を必死にやっている気がする
725名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:48:35.82 ID:oCgo8aMv0
>>676

溶岩よりはるかに高温で自ら超高熱を発し続けている核燃料にたいして
対流しない水は、まさに焼け石に水。
近づく前に蒸発している。
燃料が溶けたと言われる2800℃は鉄が溶けるどころか蒸発する温度。
726名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:48:48.92 ID:pUhjTFRIO
とりあえず日本沈没まであと僅かってところか?日常にウンザリしている私としては、むしろ清々しい。全てがリセット、来世に期待。同じ考えが頭をよぎった人はきっと他にもいるはず…
727名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:50:07.53 ID:fzxblexc0
「さて今日の作業はと…」
「今日、日曜ですよ」
「あ、そうかw」
728名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:52:33.74 ID:k+lMXV8K0
>>726
自分がアダムになる予定なので、イブを誰にしようかと考え中
729名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:54:16.54 ID:RDc7x3om0
>>27
冷却水が無ければ2000℃超えの高熱
圧力容器は鉄なんで持たない
容器の中に水は無い可能性
釜に入れた仮設水位計の中の水が蒸発
室内は高温高湿度

燃料は底が全部抜けて溶け落ちてるのか、それとも一部残ってるのかよく分からんな

730名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:02:49.51 ID:iK9VFNNx0
もう底抜けて中身空っぽなんだろ?
燃料すらないっていう
731名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:03:39.72 ID:kbJqxleo0
>>6
熱が下がらないのが核分裂が継続している証拠。
どんな顔してウソつくのか見るほうが楽しみだ。
732名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:09:21.26 ID:k+lMXV8K0
次に原発つくるときは、圧力容器を2重にしたらいいんじゃないか
もっと安全になるよ
733名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:14:54.29 ID:E2rcYiOYO
>>726
俺もそうよ。そう長くは生きられないし、早いこと人類終わってほしい。
734名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:19:47.59 ID:v0uO0n160
もう収拾不可能ですって素直に言えばええやん。
735名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:21:17.45 ID:92qd4Myi0
熱効率を倍にして、炉心規模を半分にすればいいんだよ。
いまどき熱量の67%を捨てるエネルギーって、そんな原始的なことをやっているようでは
新型炉とか安全装置の一層の冗長化なんていう「技術」に何の意味も感じられないよ。
高レベル廃棄物の処理問題にしてもそうだ。万事テキトー過ぎなんだよ。
原子力使いたいだけだろ。わーい核分裂で電気つくったーって、ガキかお前らは。
原子力は第三の火とかドヤ顔キメてる割に
その火を囲んでやっていることは十万年前の原始人レベルじゃねーか。恥ずかしくないのか
736名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:22:33.08 ID:eLP1uGg00
1号機のメルトスルーのことはどうなったの
737名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:26:45.29 ID:ukXFa4LF0
二酸化ウランの熱伝導率は3W/m/kと低めなので、核燃料の表面から数cmは
固まり、内部の温度は2850℃〜3200℃になる。放射では冷えないので訂正する。

水で冷やしても、表面が多少厚く固まるだけで、内部には影響しないだろう。

格納容器の底のコンクリの主成分は水酸化カルシュームで、550℃で熱分解して
酸化カルシュームと水になる。酸化カルシュームは2570℃で溶け2850℃で気化する。
二酸化ウランの溶解温度2850℃より低くコンクリは次第に溶けてしまう。

溶けた酸化カルシュームと二酸化ウランが混ざらないで分離すると、二酸化ウランが
球形に集まり、酸化カルシュームは軽いので上に浮く。崩壊熱が減るまで10年は溶け
て行き、数100mの深さに達する。酸化カルシュームが直に気化すると起こりそうだ、
岩盤の二酸化ケイ素も2230℃で気化するから可能性はある。

溶けた酸化カルシュームと二酸化ウランが完全に混ざるのなら、溶けた容積が増え、
横にも広がり、溶解した池が出現して、圧力容器も格納容器もその池に溶かし込む。
やがて、池が巨大になり、全体の温度が下がって固まる。

この中間で、ある程度溶けたものが混ざり合い、直径を維持しながら溶け落ちて
いくと、次第に溶けた領域が上下に伸びる。建屋を抜けて岩盤を数十m下まで
溶かすと、周囲の熱の伝導量が増えて固まる。一番現実に近そうだ。

溶けた核燃料の外に、粉砕された核燃料が存在し、高濃度汚染水の源になっている。
いま、右往左往しているのは、この粉砕された核燃料、溶けた核燃料は埒外のはず。
738名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:34:41.79 ID:WQ+HrJra0
東電の経営陣の頭の中にも、ほとんど脳が入っていない可能性も
739名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:42:44.46 ID:O1xWHtrK0
>>738
新卒入社→功績無くても居れば出世→関連会社イジメ、賄賂まみれ→億の退職金
なにも考えなくてもいいし、彼らは学生時代が人生で一番能力高かったんじゃない?
740名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:44:51.14 ID:6f/Nfjrk0
水位なんか無いことは分かってるからもういいわ。さっさと石棺しろカス。
741名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:49:16.63 ID:e+tyTaY70
まさに今は、優良種たる日本国民が立ち上がる時だね。少なくとも変な政争は辞めてもらいたい
742名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:49:39.52 ID:O1xWHtrK0
>>740
石棺だけはダメー。
お手上げ放置決め込みって事でしょ石棺は。
743名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:39:46.48 ID:bWHRFkr/0
東電って結局三ヶ月間水かける以外何もしてないよな
744名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:42:03.40 ID:QrS1DhCk0
>>731
崩壊熱を未だに知らないとかどんなバカだよw
745名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:48:53.88 ID:pffNrxmi0
燃料が地下にもぐっていても、地下室にたまった水も一緒に行っているんだから、
もう冷めているんじゃないの。
コンクリートは何度で溶けて、
土は何度で溶けて、
現在の燃料の理論温度は何度なのかだな。
746名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:06:07.25 ID:ukXFa4LF0
やっぱり、米国は偉大だ、GEの設計では、格納容器の底に黒鉛と鉛の板を敷いてある。
この板が敷いてあれば、たとえ圧力容器の底が抜けても、格納容器の底は抜けない、
今回の事故もスリーマイル程度に収まったはず。

それに、東電は排気管の逆止弁も省略したようだ、おかげでベントしたら
1号機は水素が建屋に逆流して水素爆発した。

全ては、安全を無視して一円でも安くしようとした結果。

そして、冷温停止だと言って、無駄に原子炉に水を注入して、日銭を稼ごうとしている。
747名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:11:01.56 ID:rp+dJu41O
東京消防庁の放水は無意味だったんだな(笑
748名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:11:15.42 ID:JI2Iw/XE0
清水はこれ知ってたからぶっ倒れたんだっけ?
749名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:15:33.45 ID:9LpQ3dNl0
お釜の底が抜けても、意外になにも起こらないもんなんだな………

まぁ、汚染水ってそれ、実が入ってるんじゃね?とは思っていたので、
がんばって実を濾過してください。
750名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:05:39.68 ID:gyavop/l0
>>687
> 東京電力の経営陣は、家族諸共怒り狂った住民の餌食になればいいと思ってる。
>
> なんであんなに他人事なの?


法律通りならば、これだけ人的被害を与える人災で、その隠蔽に走っている以上
東電経営陣はタイホ、
東電は強制捜査で、嘘をついたり隠蔽したりできなくなっているでしょう。


ところが、そうはなっていないのですから、
検察も警察も東電の味方、
保安院も経済産業省も財務省も東電の味方、
政府も東電の味方だと、東電は確信して国民を舐め切っているのでしょうね。
751名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:08:38.65 ID:z9s3fDYA0
その可能性通りの場合の対応策は?

可能性だけで記事になるのか?
752名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:09:22.26 ID:P9Emj85cO
東電的には万々歳なんでしょ クソが
753名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:11:55.73 ID:gyavop/l0
>>744
> >>731
> 崩壊熱を未だに知らないとかどんなバカだよw

崩壊熱「だけ」ならば、発熱量は初期の数十分の一に低下しているはずだから
未だに冷却に苦労している原因は、東電や保安院の説明では辻褄が合わないんですよ。

本当は、何が起きているのでしょうねえ?

未だに、時々は半減期の短い核分裂生成物が観測されるのは
どこかに溜まっていたのが漏れてきたのでしょうかね?
それとも、新たに生成されたのでしょうかね?
754名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:33:50.16 ID:1867V/690
知ってた
755名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:04:58.97 ID:RT2P/fzf0
1,2の底抜けはわかった。
2号機の漏れも理解した。
3号機が分からんから怖い。
756 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 ◆9YLawNEZMI :2011/06/26(日) 13:19:52.91 ID:ADPCmqPA0
>>560
なぜにフランス語w
757名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:44:58.81 ID:0wq45jLF0
三号機は中ぼろぼろだったな
758名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:46:32.14 ID:mV3lGxAP0
>>757
そもそも3号機に何を期待していたんだ?
759名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:49:54.33 ID:bH02yx8h0
燃料が抜け落ちてるのに注水して何を冷却してんのよ
760名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:50:38.28 ID:lCKEn5B10
3号機はきのこ雲出てた時点でお察し
761名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:51:52.79 ID:BNUu6kcC0
預金は全部ドルに変えといたほうがいいかな
円大暴落きそうだ
762名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:52:15.39 ID:Y+uFJGq70
てか
もうメルトスルーしてメルトアウェイしちゃってんだろ?
中は空っぽだよw
763名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:54:56.79 ID:72GaBE9H0
東電さんよ、あんたら電気のプロだろ?
今日中に全号機 再稼動しろ。

俺の部屋エアコン17℃設定 ちょっと肌寒い
764名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:59:10.40 ID:w8FawY100
このスレに扇風機が設置されました。

           ≡ ≡ ≡
     〃 ̄ヽ 三 ≡ ≡
   r'-'|.|  O |  三 ≡ ≡    ヴィィィィィ    
   `'ーヾ、_ノ 二 ≡ ≡     
      | ,|           
     | ,|          
     | ,|          
   ,-/ ̄|、          
   ー---‐'
765名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:02:08.67 ID:r7JaaPYl0
むしろ
円は007グランドスラム作戦状態。
これからいくらでも値が上がる。
766名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:06:34.30 ID:aQF2kMc40
チェルノブイリと同等のレベル7とかだそうだが
違うでしょう
レベル7×4号機分=レベル28でしょう
あと5号機6号機も危ない
いずれにしてもプラス思考の連中ばっかりでアホまるだしだな
1機の炉を冷温停止に持ち込むのは最低10年かかるでしょう
そして単純計算で10年×4機分=40年
収束目途立つの最低でも40年かかるでしょう
大体1号機冷温停止させ2号機作業中に1号機またまたトラブル発生
みたいになるから40年で済めば万々歳
史上最大の負の遺産を日本人は残すことになる
767名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:07:03.68 ID:aidxQ9+EO
水蒸気爆発してくれたほうがまし
長いスパンの話だからか被害の規模がわかりにくい
非常に動き辛い
768名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:15:41.95 ID:O1xWHtrK0
>>766
素晴らしい新説だね。
マスコミを通じて世間に広く知ってもらうべきだと思う。
769名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:15:45.38 ID:Xon8QnCYO
ドーン!!!
770名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:20:20.76 ID:eF+YVwAr0
>>763
どんな旧式なんだよw
俺のは今、27度で寒いぞ
from 大阪 
771名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:32:33.00 ID:LxTL7u/Q0
また東電か!
いい加減計器類に頼るのやめろ!
幹部が見て写真とって偵察して来い!
772名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:48:06.16 ID:2tS1nACQP
福島には新しい太陽が出来つつ有るんだな
案外それを利用して太陽光発電が出来るのかもしれん
773名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:50:39.32 ID:r7JaaPYl0
光る海
光る大空
光る大地♪(短調で)
774名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:00:07.00 ID:qULiUYU90

  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    々∂)       l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
            ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

日本人よ… 永遠に燃え続ける原子の炎とともに暮らしなさい
それがあなたがたの運命なのです
(火の鳥・フクシマ編 完)
775名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:27:44.69 ID:7Cd/rCpW0
水素爆発の原因のジルコニウムの融点が2000度の時点で
もうメルトダウンもしてるし、底の制御棒の溶接も解けてる。

つまり 知ってた。

さっさと像の足、削りにいけや。カス東電社員。
776名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:40:45.12 ID:IU5Q4wMA0
今振り返ると、爆発後に
警視庁の機動隊の放水車使って冷やそうとしてたの、
あれヒドすぎない?
学生時代にデモで放水された誰かの
嫌がらせとしか思えないよ。
機動隊の放水車で、なにができるというんだ。
777名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:44:58.50 ID:O1xWHtrK0
>>776
私は放水車には詳しいんだ!
とか言ったんじゃないの。
778名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:47:08.76 ID:qULiUYU90
>>777
もう一度水をぶっかけに行ってやればいいのにね
あの権力亡者もそれで少しは目が覚めるかもしれない
779名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:21:01.56 ID:Rv9h/p+DP
原発の処理はチャイナシンドロ−ムが一番良いと言うことか。
なるほど。
最初から緊急停止の装置なんか無かったんだな。
780名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:42:17.92 ID:M6UkQ0RCO
なぜ最高峰の対故障性や腐食性、性能をもつのが当たり前の原発の水位計やらなんやらが良く故障するのか
781名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:48:22.13 ID:O1xWHtrK0
>>780
特殊過ぎてワンオフなのに、見積もり見せるとこれの1/50で作れとか
無茶言うからじゃね?
782名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:02:07.30 ID:t01NK+Qt0
>>1
フランスに言えば?

世界基準なんだよw
783「 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 」:2011/06/26(日) 17:09:53.41 ID:gZqTIk/e0
1・2・3・4 と
全て駄目なのに
あの人数で足りるのか?
 赤紙召集令状は嫌だぜ
糞暑い夏場あんなとこ連れていかれたら確実に死ねる
784名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:13:35.18 ID:tkyRy5aQ0
>>771
下請けが行く羽目になるからやめろ
785名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:23:02.66 ID:JhOJRXS2i
3ヶ月以上たってるのにまだやってるのか
原子炉の底がどうなってるかちょ
786名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:09:16.04 ID:VjfhQMOS0
1は、メルトダウンで済めば恩の字。
2,3はメルトアウト後、地中に埋まって制御・計測不能になる前に止まればラッキー。
4号機はとにかく、とっとと冷却。
後は、海への流出を防ぐ為に、地下ダムととにかく作る。金なんか、湯水のように使え。
20キロ圏内は、半永久的に立ち入り禁止区域になるのはもう覚悟の上でやれや。
787名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:03:25.88 ID:pffNrxmi0
地下ダムは無駄なような気がする。
788名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:09:20.63 ID:dalzEt2g0
鋼矢板で十分のような気がする。
789名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:18:48.09 ID:Negpj4p/0
今迄のしてきた事を考えれば、可能性があるくらいじゃ発表しないだろ。

「中にはほとんど水が入っていない」という歴然とした事実があるのみなのだ。
790名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:25:57.78 ID:1fw4kU8T0
自民党「原子力発電は絶対に安全です」
791名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:31:57.74 ID:rrA94x280
>>1
メルトスルーして、下に ぽっちゃん! してんじゃねえの?
792名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:33:57.06 ID:14j5Qv4z0
>>599
もっと嫌なことを教えてあげよう。

福島県知事、佐藤雄平の意向によって国ではなく、福島県自身が「20ミリシーベルト」の適用を住民に押し付けたことになります。

しかも、SPEEDIの拡散シミュレーション情報を原発周辺の自治体だけでなく、福島県民すべてに知らせなかったのです。
http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/347.html
http://www.youtube.com/watch?v=Qp5yrdVMeSc

「福島県庁、防災センターの両方に3月11日からSPEEDI情報を配信しています。
当初はSPEEDIシステムの中継器が地震で壊れていたため、メールとFAXで県庁に送っていました。
(原発近くの飯館村や富岡町、楢葉町、浪江町、広野町、葛尾村、川内村など)周辺の自治体までは送っていませんでしたが、福島県庁に送っていたので、当然、これらの町村には送られているものと理解していた」。
これが、本当の事実なのです。
つまり、福島県庁には、東京の経済産業省の原子力安全・保安院や、内閣府の原子力安全委員会などに送っていたと同時に、3月11日の夕方にはSPEEDIの拡散シミュレーション情報をメール、FAXで送っていたのです。
福島県庁は、原子力安全技術センターから直接、SPEEDI情報を受けていたにもかかわらず、原発周辺の自治体だけでなく、福島県民すべてに知らせなかったのです。
県、高放射能データ公表せず 3月、福島市などで検出。避難指示 6自治体に伝わらず。そして200万人の福島県民はとりかえしのつかないほど被曝させられてしまったのです。生まれたばかりの赤ちゃんまで。
793名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:40:35.10 ID:14j5Qv4z0
>>616
再臨界してるんだから、表面温度は下手すると2700℃から3000℃だろ。
余裕で岩盤溶かして熱ドリル状態で地下に落ちていくさ。

で、水脈に出会うたんびに水蒸気爆発・ジェット噴射のように原発建屋まで
吹き戻して放射能拡散。震度3の地震が同時に発生。これが現実。
794名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:21:05.25 ID:HQTdq6Od0
>>792
まあ、県も悪いが、避難の基準値なんて本来は県の意向など無視して国が決めるものだし、

>(原発近くの飯館村や富岡町、楢葉町、浪江町、広野町、葛尾村、川内村など)周辺の自治
>体までは送っていませんでしたが、福島県庁に送っていたので、当然、これらの町村には
>送られているものと理解していた

菅が原子力災害対策特措法の定めに反して設置しなかった原子力災害合同対策協議会は
県も市町村もメンバーなので、そこに送るべき情報だったってだけ、100%の菅災

そもそも避難指示は国から都道府県を解さず市町村に直接伝えるのが法の定めで、その指
示で国がSPEEDIの情報を考慮してないのは協議会以前の問題で話にならん
795名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:21:43.30 ID:cJx8/1Ox0
じゃあな
みんな

楽しかったよ

ありがとう



さよなら
796名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:32:42.99 ID:WN+0mcLl0
水なんかイラネーじゃん。中に燃料入ってないんだから
797名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:45:56.82 ID:HsJ2MGzg0
福島県知事、佐藤雄平

こいつは犯罪者同然の情報操作したんだ

絶対に許せん
798名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:46:38.79 ID:ulqmF2Wr0
やはり放射能の影響か…

【福島】「耳なしうさぎ」著しく巨大化の傾向。早くも通常のウサギの2倍の大きさに
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1307889022/l50

799名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:48:46.72 ID:fRtU8myj0
>>798   こういうのはあまりよくない。
800名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:49:25.37 ID:0of+vP2C0
どーんといこうや
801名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:54:59.72 ID:M01XmccA0
はいはい知ってた知ってた。

2号機が危険だって騒ぎ出したのは5月入るころだぞ。
802名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:11:56.65 ID:iL9IhhEm0
うん 知ってた
格納容器内に燃料棒が無いのも知ってる
でも発表は一ヶ月後だ!w
803名無しさん@12周年::2011/06/27(月) 00:42:43.34 ID:8RukB0qn0
>>799
嫌だけど、ウランで癌になった子供の写真見たことがある
信じられないほど腫れた咽喉や顔の一部、それを抱えて生きている
たぶん十分な医療も受けられないからそこまでいってるんだろうけど
日本の子供達にも出てくると思うと居たたまれない
804 :2011/06/27(月) 01:06:45.17 ID:jgxmKOBg0
難攻不落の福一を世界遺産に登録しよう。
805名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:11:07.03 ID:1/DclvuR0
チエルノの例を考えると物凄い勢いで溶けたが地下で固まった、(有名な像の足)
それ考えると今の福一は地下に豊富に水(汚染水)が存在するのでその中なら安定だw、
806名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:25:21.84 ID:YUKdq66D0
底が高熱で溶けて穴が開いてる
のだから水はたまらない。

こんなことも東電の社員は
理解できないのだろうか?

地面に溶け落ちた核燃料は
どうするのだろう?
チェルノブイリみたいに
地下トンネル掘って、
コンクリートの壁で囲む工事
するしかないと思うけど?
807名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:52:40.30 ID:JzUmlxgL0
>>806
もうぶっちゃけた話。東電はお手上げだろ。
補償費を国から引張りたいんで、無駄なの解ってて頑張ってる振りをしてるだけだわ。

そんな事よりこんな国家的大惨事で国が動かないのが解せんわ。
ロシアみたいに、何十万人規模の決死隊で原発に取り組んでない。おかしすぎるだろ??
ユダ金や米国の命令で福島県民が人体実験にされるいるんじゃないか?

それか、もっととんでもない事態になっていて。福島を助けても日本が終わるような
情報でもつかんでいるんじゃなかろうか。
小泉と竹中が日本から逃げたら、とんでもないことが起こりそうだ。
808名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:00:35.03 ID:lBLiIFjm0

小泉と竹中が日本から逃げたら、とんでもないことが起こりそうだ(キリッ
809名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:02:49.20 ID:sTuyELqc0
東電の予定だと
東京で避難が始まるのはいつからかな
何千万人殺すのかな
810名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:04:04.98 ID:/d8he/aZ0
>>1


みんな知ってる。



811名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:09:13.00 ID:jGgFeoypO
来月からはいいニュース
連発してもらいたいよな
東電には

812名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:16:57.69 ID:YUKdq66D0
東北南部と関東平野は
事実上汚染地域。
アメリカの福一から半径80km
以内退避が正しいのだろう。

人間の健康より、
首都圏機能、経済、産業の維持を優先。

情報操作と隠蔽で首都圏から
人を逃がさないようにしてる。

日本が大混乱になっても、
国の将来を考えたら、
速やかに計画的首都移転するしかない。
813名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:56:22.14 ID:MaOk3rGM0
腐苦死魔
814名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:57:04.35 ID:1CMAV18Q0
ストライクベント
ファイナルベント

好きな方を選んで突撃だ
815名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:59:22.35 ID:491L0zPZ0
もうすでに汚染水も漏れてんだよw
機械があんな次々故障すんのかよww
何かの時間稼ぎだろ
816名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 03:00:34.31 ID:UFKKyqCr0
原子力発電が un contorable
になったら こうなるのだ
と 記録せよ
817名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 03:00:38.26 ID:pL8OKdoOO
>>811
来月が来るかな?
818名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 03:28:46.89 ID:4v38ci7h0
水がないなら計測してもムダだな
819名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 03:49:05.05 ID:ycp8W0s40
原泉掛け流し露天風呂
福島原発の湯すら廃業に追い込まれるのか
820名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 07:26:21.82 ID:J2maIEGX0
ハイドロ全部だめ
821名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:38:39.79 ID:NNjFRfVc0
今世紀中に福島は解決するのかな?
822名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:40:42.58 ID:Wc+29AhX0
=三≪: : : :. :/     /   ,イ: i |   ||  ≪三三三三三三三
=三三|!: :. ://  ,'   ,'   / | i |   || i   }}三三三三三三=
=三三》: : /,'   i:   i   / | /| :! _ -ーi─'Ti :| !勹}三三三三三三
.三三《 : :i i :  |  i: _厶‐ナ i/  ,rァ≠=≪| | 《三三三三三三=
=三三{{: :| | i   | イ´/___/  ,′   |   .〉 | |  ̄》三三三三三
=三三{{: :| | l      jf'' ̄〈`       !__/ | |  :}《三三三三三=
=三三_!| |    \,八   }            ;, jノ| i/ _三三三三三
=三三三》 i ヽ.   \ゝイ´   、    '"'"   j/|   d三三三三  中にほとんど水が入っていないじゃないですか
=三三三_   \   \     __     ,,;;'' /|     《三三三=
三三三三d\.  |\-=≦      ´    '" イ | i   | }}三三三
三三三三三}}: :\| |   \、 ;,     __..∠r┴-| i   | ii三三三
=三三三三三_: :| |   |┴ミ>'´ ̄       _| |   ト、 う)三三
=三三三三三三}_j : |i  :| /     _ -=  ̄ | |   | 《三三三
:=三三三三三三《 ,リ   ! |     /       | |   |  》三三三
:三三三三三三三≫   | |   /     -=.ニ二|ノ   |  _三三=
823名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:35:05.72 ID:+YrYUo4y0
824名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:43:47.45 ID:MMPHHvQ30
なんだかんだで3ヶ月持ってるな。
825名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:50:08.95 ID:9L7qbZ0iP
これはダメかもわからんね・・・(´・ω・`)。
826名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:53:00.33 ID:D2EhyHMHP
>>811
東電解体なら良いニュース。
827名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:15:47.73 ID:bKDfbz6T0
国が東電社員を強制的に福一原発に行かせ
汚染水汲みとがれき撤去させねばならない!信賞必罰!
モラルハザードを容認させてる社会、国家に未来は無い。

828名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:18:04.35 ID:pVhBoWFd0
>>1
バカだろ?
829名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:22:39.34 ID:2JwPW6l2O
東電の株主総会が終われば真実が公表され、日本中は大パニック。
830名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:26:06.88 ID:+LQedOHr0
3.11の大きな事故って菅が言うとった
831名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:09:59.64 ID:MDkHt3hN0
夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか?
http://bus-t.com/show.php?number=q1025050995

嫌なニュースばかりなので…
正直「くすっ」っとでも笑って貰えるとうれしいです。
832名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:06:29.62 ID:zas3dCt1i
もう核燃料はそこにはなくて、冷やすフリだけ続けているの?
チャイナシンドロームが進行中なのでげそ。
833名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:09:26.21 ID:SVOG2xT20
大丈夫。
一号機から三号機まで100度付近で安定してるから。

「何ヶ月か掛かる予定だった冷温停止に既になっている」「工程表より大幅に早く
目標を達成できた」と東電の人が大分前に言ってたぞ?
834名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 15:26:23.49 ID:OHL0Mkpg0
>>833
そうだな。
工程表を大幅に上回る成果で
東電としても自身の処理能力の高さを誇って良い。

ただ、容器内に残っているのが融解した燃料の一部に過ぎないのが玉にきず。
835名無しさん@十一周年:2011/06/28(火) 16:18:31.21 ID:t6PlaaTh0
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)          

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c
836名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:25:08.38 ID:ADv/oyFh0
容器の底が抜けてれば水が溜まらないのは当たり前なのではないのか…
837名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 21:09:01.95 ID:MDkHt3hN0
■福島原発事故に関して東京電力が悪いこれだけの理由
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301910622

■東京電力のかんたんにまとめた原発事故履歴
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301588450

■東京電力の原子力発電設備等のデータ改ざん等の過去履歴(2006年調査結果)
http://ebrain-news.com/pc/toukounews.php?bc=101&c_number=1301586297
838名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 21:13:52.01 ID:8m2l4zpj0
( ゚д゚)もう何やっても駄目っぽいね 脱出の季節
839名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 21:35:55.23 ID:55zlRNbk0
水位も分からずやみくもに水かけては汚染水垂れ流しかよ。

何が恐ろしいって。
誤った前提の上に砂上の楼閣な対策で、何かやった気になってるのがな。
こんな狂人どもに地球生命の命運を握られてるとは、なんとも情けないやら
アホらしいやらで。
840名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 21:39:23.82 ID:JvkcLd5t0
原子炉の水位って意味があるのか

メルトスル〜してるのに wwwwwwwwww
841名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 21:41:08.16 ID:TFRxsC4p0
冷却してるというより、汚染水増やしてるといった方が良い

なぜ現場にいて気付かないんだろう
842名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 21:42:05.14 ID:usA1Er//0
だからもう石棺でいいって
843名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 21:43:33.61 ID:MsfmTr2h0
>>841
仕事をしてるふり、対策してるふりをしなきゃいけないから
汚染水なんて海に捨てればイイ。
844名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 21:43:34.44 ID:RVE08Qpm0
可能性とかじゃなくて目視で確認しろ
845名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 22:32:55.98 ID:3Ve75mg70
>>834

ホントだ、もう冷温停止状態だから、もう事故は収束しているね(笑)
846名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:46:38.90 ID:9mJ7i4Bs0
>>807
数十万人単位で人体実験のデーターを取れる稀有のチャンスです。

これで、核兵器を使うための貴重な環境影響度データーが得られるので核保有国は期待の眼差し
また、核医学は長足の進歩を遂げるので大喜び。

それなのに、モルモットどもに逃亡されてしまったら、
せっかくの人体実験が台無しになるだろうが www
847名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:47:58.25 ID:YxqOx2XIO
>>846
JCOの時もそうだったしね。
848名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:49:36.29 ID:jQgg3S080
何度同じことを繰り返すんだろう
849名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 04:45:45.12 ID:CoHJ2Z530
もし本当にメルトスルーをしていて建屋の下まで燃料が突き抜けているならやばいでしょ
チェルノブイリでも地下水の汚染を防ぐために無理矢理トンネルを掘ったりしてた
11分40秒から
http://www.youtube.com/watch?v=M1dxzqwS2DI&feature=related

福島第一の地下水脈がどうなっているのかは分からないが、汚染が海だけというのはないだろう
850名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:02:28.23 ID:i28+jpwr0
メルトスルーして水没した地下でキチンと冷却されてるんだろ?wwww
851名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:04:57.04 ID:K5oTC4aRP
電力会社らしく、どうせ発熱してんなら発電しろよ。放射能製造会社じゃねえんだし。
852 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 ◆9YLawNEZMI :2011/06/29(水) 20:53:54.57 ID:fdTCXJnh0
>>851
タービン死亡中。直さないとむり、たぶんあと数十年は直すことも調査すらもむり。
853名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:41:01.38 ID:T5ZTGbVf0
>>24
原子力チューチュー宗教
and義援金パチンコヤクザ警察偶像アイドル
戦争再生チューチューチュー
854名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:47:24.22 ID:T5ZTGbVf0
b-2913人目の乗組員
奴隷ヤクザ奴隷警官
奴隷位置洗脳空間観念構築術
在日挑戦人
部落位置付け市民
扇動
蛇ローテーション♪
855名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:52:22.24 ID:YE3Q4gVW0
一部が地下に潜って事くらいは既に知ってる。で、地下水に反応してやたら水素爆発を地下で繰り返してる事も知ってる。もう地下のぶんは打つ手がないのも知ってる。
856名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:54:51.81 ID:T5ZTGbVf0
哲学的意味でいう
エネルギーとは何であるか?
人が動く それ即ちエネルギー
エネルギーとは何か?
社会経済でいう所のお金にみる
その数値がエネルギーであるのならば
857 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/30(木) 01:35:35.04 ID:sWNRlu900
テスト
858 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/30(木) 01:50:02.90 ID:sWNRlu900
test
859 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/30(木) 07:00:01.45 ID:TXpVc+8o0
test
860 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/30(木) 07:00:08.56 ID:TXpVc+8o0
テスト
861 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/30(木) 08:47:43.93 ID:NeJsBXB+0
test
862 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/30(木) 10:07:56.53 ID:NeJsBXB+0
test
863 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/30(木) 10:38:04.87 ID:wB6+A5cv0
test
864 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/30(木) 10:42:26.68 ID:NeJsBXB+0
test
865 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/30(木) 11:13:17.21 ID:/W5iUYPc0
test
866 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/30(木) 11:22:35.64 ID:NeJsBXB+0
test
867 忍法帖【Lv=6,xxxP】
テスト