東日本大震災の仮設住宅をめぐり、宮城県は24日、県内4市町で
用地確保のめどがたたないとして、8月中旬までの完成は困難と
国土交通省に報告した。確保できていない土地は約4千戸分残っているという。
菅直人首相は「お盆までに希望者全員入居」との目標を掲げていたが、
実現は極めて困難になった。
津波による浸水被害を受けていないまとまった土地がほとんど
残っていないことが主な原因。国交省と県は、地元以外の内陸の市町村での
建設を打診してきたが、地元を離れたくないとの住民の意向が強く、
自治体からの合意が得られなかったという。
国交省と厚生労働省は、夏場の避難所生活が長期化することを避けるため、
ホテルや旅館に移ってもらう取り組みに力を入れる方針だ。
国交省によると、岩手、宮城、福島などで必要とされる仮設住宅は約5万戸。
24日現在で3万2千戸がすでに完成している。
宮城県では、必要とされる約2万3千戸のうち完成したのは約1万4千戸で、
残る約9千戸のうち、石巻市、気仙沼市、女川町、南三陸町で計4千戸分について、
用地確保は難しくなっている。 南三陸町の不足分については、8月中旬までの
完成を目指してなお調整を続けるが、残る3市町については、目標達成はほぼ不可能な情勢だ。
必要な約7500戸のうち約2千戸の用地が取得できていない石巻市の担当者は
「地域のつながりを維持するため、市内で暮らしたいという住民の希望がある。
>>2以降に続く
ソース:
http://www.asahi.com/national/update/0625/TKY201106240694.html >>1の続き
8月いっぱいの完成が当面の目標」。約1千戸分を探す気仙沼市の担当者は
「数十戸を建てられるまとまった土地が残っていない。お盆には間に合わない」と語った。
現在、仮設住宅は発注から完成まで5週間程度かかることが多く、入居までに
さらに1週間ほどかかっている。7月上旬までに発注しなければ8月中旬には間に合わない。
岩手県では7月中に1万3800戸が全戸完成する見込み。福島県は原発事故の
影響で必要戸数の確定が難しいが、当面必要な1万4千〜1万5千戸について
7月末までの完成をめざすという。(終わり)