【東京】石原都知事「喜びに堪えない」「あくまで通過点で、ゴールではない」 小笠原世界遺産決定に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★小笠原世界遺産決定 石原知事「通過点でゴールではない」

 小笠原諸島の世界自然遺産への登録が決まったことを受けて、
東京都の石原慎太郎知事は24日深夜、「都は国に先駆けて
外来種対策を進め、都独自のエコツーリズムや都レンジャーの
配置など、自然保全に取り組んできた。こうした長年の取り組みが
評価され、世界遺産登録に結びつき、喜びに堪えない」とのコメント
を発表した。

 石原知事はまた、「世界遺産登録はあくまで通過点で、ゴールではない。
小笠原の自然を永遠に保全していくことが重要で、それが世界に対する責務。
将来の世代に確実に引き継ぐ」とした。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110624/scn11062423480005-n1.htm
■元ニューススレ
【社会】小笠原諸島、ユネスコの世界遺産に登録決定
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308924197/
2名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:07:21.14 ID:R0wGkDFAO
小笠原諸島って東京なんだよな

なんか不思議
3名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:07:38.47 ID:jt+Dok/rO
小笠原はウリナラ起源ニダ
4名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:08:11.47 ID:3ssJZZ26O
うっせ、バカ!
5名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:09:06.34 ID:62sXQiNx0
ここは放射線量測ってるの?
6名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:09:45.92 ID:+4IJxu+C0
何が保全だ。
観光と保全を両立するなんて不可。
本当に保全したいのなら世界遺産なんて登録しないほうがいい。
7名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:13:24.03 ID:/oqPq6N20
おめでとうございます
8名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:13:28.58 ID:HYZ18sA70
一度行ってみたい。
9名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:15:43.07 ID:18ZD2iLc0
また、血税浪費する口実を作ちゃったんじゃ・・・
10名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:16:12.17 ID:I3myAzS1O
遠すぎてな。
11名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:16:58.42 ID:HYZ18sA70
>>10
船でまる1日かかるんでしょ。しかも手段が船しかない。
12名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:17:04.01 ID:8ilX6NBj0
これで空港建設の野望は潰れたな。
よかったよかった。
13名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:17:37.96 ID:SAzqqyY20
空港ないのが幸いしたね
永遠の熱帯楽園であってほしい
14名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:21:47.66 ID:5x3jyhhWP
これは素直におめでとうございます。
15名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:25:38.70 ID:OGcPyXkq0
世界遺産登録は嬉しいことだけど、維持するのは余計に大変な重責がかかるからね。
ちゃんと、そういうことは判ってるようなのは、流石石原さんだね。

最近はなにかと余計な発言が多いけど、これは素直に褒め称えよう。
16名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:34:48.04 ID:A5P8ey6h0
石原慎太郎がもうちょっと若けりゃなあ
文句無いんだけど
17名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:40:10.21 ID:AlHltyX40
小笠原は幕府とペリーとの交渉でアメリカ領土になりかけたんだよな林子平に感謝
戦後は沖縄の影に隠れてるが小笠原も返還されるまでアメリカだったし
小笠原諸島独立国構想も島民でまじめに話し合われてた
18名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:41:46.61 ID:y1uUjYUr0
小笠原でオリンピック
19名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:49:25.49 ID:1HdYFp+f0
へー、恥ずかしながらよく知らなかったがこれはいい事だろ
なんでもかんでも批判すりゃいいってもんじゃない
20名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:52:50.01 ID:Lb9BqDHW0
>>6
そういう事
さすが「何も考えてない閣下」だよねw
21 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:02:39.91 ID:FS0Y/A+iP

硫黄島が世界遺産に含まれるのか?

サソリ駆除をしないといけなくなるんだが
22名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:05:33.72 ID:kPcstl3eP
ゴール? 小笠原?  満男のことを言っているのかとおもたw
23名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:08:07.92 ID:Unv/mE/I0
なーんか役人が考えた文章をそのまま読んでる感じがする
24名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:09:13.48 ID:y6OGsrLJO
通過点で有事の時の最前線基地がゴールです
25名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:11:05.25 ID:QbHvZWG20
めでたいことは特に何もしていなくともテメェの功績
大失敗で穴をいくらあけても知らぬ存ぜぬ
26名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:17:56.50 ID:GB+Iiuur0
何も言い残すことはないだろ、逝ってよしだな、石原。
27名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:24:03.99 ID:whcnjxgE0
まだ小笠原空港あきらめてないのかwwww
28名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:25:49.56 ID:oad6VmAJ0
ん?こいつの業績になるの???
29名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:28:27.87 ID:h7QmR43iO
まんお世界遺産かよ
胸熱
30 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/25(土) 04:30:24.92 ID:3iqh9y4L0
石原さん、パチンコ廃止にもっと積極的になってもらっていいですか?
31名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:31:04.61 ID:86JRaOtO0
★小笠原2000本安打達成 小笠原「通過点でゴールではない」
32名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:34:27.34 ID:1+Md0FSs0
三井の救助に行った船がうかばれるかな?
33名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:34:35.19 ID:XrXapwQN0
>>2
東京ではなくて、東京都。
行政上の区分である都道府県は、文化とは無関係。
34名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:43:53.99 ID:tE9/JB+bO
>>17
なるほど…
35名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:45:03.46 ID:2SKndWpU0
一度行ってみたい
36名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:45:41.46 ID:jyls9qrB0
石原の老い耄れが志願兵になるのはいつよ?
また口だけなのかね
志願兵になって小笠原の国土防衛してこいよ
37名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:46:00.46 ID:Cjsc3vJI0
このおっさん、世界遺産なんかいらーねよって言うと思ったらw
38名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:48:11.26 ID:Zn3BIGTb0
凄い広さだな、しかしこれでひとまず安心と言うわけか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Map_of_ogasawara_islands_ja.png
39名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:48:46.37 ID:5Q99E49i0
ほらほらおまえらの嫌いな石原だぞ
もっと反対せんかい
40名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:50:55.70 ID:Zn3BIGTb0
wikiより

自然 [編集]
詳細は「小笠原諸島の自然」を参照
1972年(昭和47年)10月16日に一部の島や地域を除き小笠原国立公園として、国立公園に指定された。
小笠原諸島は形成以来ずっと大陸から隔絶していたため、島の生物は独自の進化を遂げており、
東洋のガラパゴスとも呼ばれるほど、貴重な動植物が多い。

しかし、人間が持ち込んだ生物や島の開発などが原因でオガサワラオオコウモリやオガサワラノスリ、
アカガシラカラスバト、ハハジマメグロなどの動物やムニンツツジ、ムニンノボタンといった植物など、
いくつかの固有種は絶滅の危機に瀕している。

1980年(昭和55年)3月31日に国指定小笠原諸島鳥獣保護区
(希少鳥獣生息地)に指定された(面積5,899ha、うち特別保護地区1,331ha)。

周辺の海域では鯨やイルカが生息しており、それらを見るために島を訪れる人も多い。
また、陸上ではヤギも生息している。
41名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:53:00.24 ID:hv32Xtpt0
何区になるの?
羽田の海の先だから大田区?

でもフェリーで1日かかるんだよね?

いちどサイクリングに行ってみたい。
42名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:02:02.32 ID:fNoC6Z1H0
>>28
5年ほど前、富士山の世界遺産登録を目指すアルピニストの野口健がヨット好きで小笠原を良く知る石原都知事の懇親会で小笠原の保全を説いた。
「富士山はゴミが原因で登録できない。何もしなければ小笠原も汚染される。すぐに保護しましょう。」と、熱心に語る野口の傍らで
石原都知事はグラスを傾けながら"ウン、ウン"と耳を傾けていた。

翌日、野口は思った・・・「都知事は懇親会で仕事の話を持ち出す奴が大嫌いだ。昨夜の話は理解してくれただろうか???」
そこへ一本の電話が鳴り響く。受話器をとると都知事からだ。「都環境レンジャーを創設する。野口、言い出したんだからお前が隊長をやれ!!」

こうして世界遺産登録への第一歩となる都環境レンジャーの小笠原常駐が始まった。
43名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:02:55.18 ID:Wpc4GOAk0
何百億もする船を使わないで廃船にした責任は?
44名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:04:55.46 ID:H5tsp2UH0
ゴールは空港建設かww
いい加減諦めろよw

兄島には石原の指一本触れさせねえええええ
45名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:08:52.09 ID:REuxDUfKO
>>41
車は品川ナンバーだが、区じゃねーよw
46名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:11:05.93 ID:YL7pVku50
>>25

それ民s(ry
47名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:11:29.37 ID:P9MSSQ6y0
環境保護テロリスト
48名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:33:25.70 ID:frrGQqWo0
小笠原って、実は放射能の被害がすごかったりしないの?
太平洋方向に大量に放出されているし、海の汚染もひどい
49名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:41:25.41 ID:E+NbfKKi0
>>石原都知事「喜びに堪えない」「あくまで通過点で、ゴールではない」

おまえさんはもうすぐゴールだろうな。そうすると喜びに堪えない人も
けっこういるだろ。
50名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:08:44.08 ID:3EfffhY20
世界遺産登録を観光浮揚でメシの種になるみたいに考えている下劣な奴が多すぎるな。
本来の趣旨を考えれば登録と共に観光目的の立ち入りは一切禁止にしても
いいぐらいの話なのに。
51名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:12:43.64 ID:WD0UzDXR0
そこで新明和工業の水上機ですよ
52名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:14:41.18 ID:+sb422rGO
>>41
小笠原支庁というのがあってだな

いずれにせよ外国人にとって世界一行きにくい日本になったな
53福島kenn:2011/06/25(土) 06:15:23.73 ID:SVTCkUsa0

原発推進派の石原は小笠原が放射能汚染されたらなんて言うつもりだ? 笑

次は原爆ドームで世界遺産目指すのか? 笑

根本的に矛盾だらけだろ、右翼軍団の総帥さま 笑
54名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:25:00.28 ID:AV8GBNfD0
>>49
左巻きとか三国人とかね。
55名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:47:14.77 ID:xNSxMfQa0
>>53
原爆ドームは既に登録されてますよ
56名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:05:27.81 ID:odDRofEYO
石原、東京都、自民党が喜んでいるが

その石原・自民党が高速船計画を握りつぶした過去があるしな。
57名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:10:40.54 ID:odDRofEYO
>>41
区じゃなくて 東京都小笠原村

東京都では陸地唯一の村は檜原村。
島嶼部では青ヶ島村、神津島村、利島村、新島村、三宅村、御蔵島村がある。
58名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:15:18.77 ID:u1TPPUHt0
>>56
何言いやがる。そんな事をするのは民主党以外ないだろうが馬鹿が。
59名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:24:46.94 ID:cTTruiOY0
>>56
テクノスーパーライナーがゴミだっただけだろ
世界中どこにも採用されてないゴミ船
60名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:29:52.47 ID:C3rTKgMi0
>>53
原爆ドームが世界遺産に登録されてるのも知らないとは
パチンカスのチョンは黙ってろよ
61名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:32:14.59 ID:DXhaBWuA0
巨人の
62名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:48:44.62 ID:ZlTC2cve0
>>56
>その石原・自民党が高速船計画を握りつぶした過去があるしな。
石原が握りつぶしたというのは適当な表現じゃない。なんにも知らないで適当なこと言うな。
どうすることもできなかった苦渋の選択だったんだ。
63名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 08:14:57.29 ID:eJOLgJpO0
良かった成果はすべてオレのおかげ
ダメだったことはすべて他人のせい
            石原
64名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 08:22:44.50 ID:rqFRMGxf0
喜ぶのはパチンコ全廃してからにしてくれ
65名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 08:30:08.01 ID:wpnkjCmQ0
俺の無能なイメージは、管直人≒石原慎太郎。

石原の好感度は偏差値に反比例するからなw
66名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 08:38:31.17 ID:ijCYjF0g0
保護したいのなら世界遺産にしない方がいいと思うんだが
67名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 09:38:52.73 ID:cpKCH+p+0
飛行艇の定期便作ったら行っても良いレベル
68名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 09:42:48.84 ID:lRaZ7nGj0
住民は空港つくれとか運動してなかったか?
知事は高速船で代用とかで反対していた記憶がある。
空港とかつくってたら認定なかっただろうな。
69名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 09:44:56.62 ID:81fI4NyB0
おい、以前は兄島に空港作るってむちゃくちゃ言ってなかったか?
70名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 09:45:29.66 ID:QI07A6zh0
また空港論争が再燃しそうだな。
71名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 09:48:27.31 ID:mYaesTsEO
別荘探したんだけど、意外と高いんだよね。
72世界遺産:2011/06/25(土) 10:13:02.99 ID:YEVL5brKO
☆関東地方の世界遺産

@日光の社寺(栃木県) - (1999年12月登録)
日光東照宮
日光二荒山神社
日光山輪王寺

A小笠原諸島(東京都)- (2011年6月登録)

★関東地方の世界遺産暫定リスト(登録候補)

古都鎌倉の寺院・神社・その他建築物(神奈川県)

73世界遺産:2011/06/25(土) 10:20:22.77 ID:YEVL5brKO
☆近畿地方の世界遺産
@法隆寺地域の仏教建造物(奈良県) - (1993年12月登録)
法隆寺
法起寺

A姫路城(兵庫県) - (1993年12月登録)
姫路城

B古都京都の文化財(京都府、滋賀県) - (1994年12月登録)
賀茂別雷神社
賀茂御祖神社
教王護国寺
清水寺
延暦寺
醍醐寺
仁和寺
平等院鳳凰堂
宇治上神社
高山寺
西芳寺
天龍寺
鹿苑寺
慈照寺
慈照寺
龍安寺
西本願寺
二条城


74名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 10:21:56.23 ID:vEGTUeYu0
小笠原も我欲
75名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 10:23:26.52 ID:zvnc71J40
>>41
住所は
東京都小笠原村父島
東京都小笠原村母島
76名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 10:23:44.74 ID:uRqsllh00
668:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/10/08(水) 08:20:02 O
>>662
今時すき家が無いって
どんだけ田舎にお住まいなんですか?

669:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/10/08(水) 08:52:52 0 [sage]
>>668
すみません、小笠原諸島です。

670:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2008/10/08(水) 09:16:48 O
>>669
いえいえこちらこそ無神経な質問をしてスミマセンでした
77世界遺産:2011/06/25(土) 10:27:02.48 ID:YEVL5brKO
☆近畿地方の世界遺産つづき

C古都奈良の文化財(奈良県) - (1998年12月登録) 東大寺(正倉院を含む)
興福寺
春日大社
元興寺
薬師寺
唐招提寺
平城宮跡
春日山原始林

D紀伊山地の霊場と参詣道(奈良県、和歌山県、三重県) - (2004年7月登録)
吉野山、吉野水分神社、金峯神社、金峯山寺、吉水神社、大峯山寺
熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社、青岸渡寺、那智滝、那智原始林、補陀洛山寺
高野山、金剛峯寺、金剛三昧院、慈尊院、丹生都比売神、
大峯奥駈道、玉置神社、熊野参詣道、中辺路、小辺路、大辺路
伊勢路(七里御浜、花の窟を含む)、高野山町石道

★近畿地方の世界遺産暫定リスト(登録候補)

@彦根城(滋賀県)

A飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群(奈良県)
B仁徳天皇陵と百舌鳥・古市古墳群(大阪府)


78名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 10:34:05.01 ID:sxQowZDo0
もしかしたら人が常時住んでいる世界自然遺産では
世界一行きづらい場所なのではないだろうか?

やっぱりここには空港は作らないほうがいいと思うの。
作っても定期便は飛ばさず、緊急時のみ発着にしたほうがいいと。
79名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 10:55:58.35 ID:k6qqqjz7O
今日と明日 新宿西口にて伊豆諸島と小笠原の特産品展があります
暇な人来てみてください
80名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 11:04:46.40 ID:evS/8uaL0
昨年7月、東京ドームの開場前のイベントで小笠原の人たちがフラダンスを踊ってた。あの辺だとそういう文化圏
なのかと不思議に感じたが。
81名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 11:18:07.76 ID:fSXc0YBy0
>>40
これからは 日本の携帯電話は 小笠原携帯 と呼ぶのか
82名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 11:34:47.51 ID:oSc7OxdO0
>>80
小浜市とかいわき市でもフラダンスおどってるね。
あの辺もそういう文化圏なんだw
83名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 11:39:18.12 ID:oU3C2VAE0
小笠原世界遺産決定

おめでとうございます。

日本には、九州から北海道まで世界遺産があるが、
これは、世界的に見て、中国の侵略から保持するための
世界遺産だ。
世界遺産が登録されることは、中国が自国と主張させないための
抑止力だ。
日本領土を守るために、努力した人々の功労は表彰に値する。
竹島の侵略行為をする馬鹿国に何も言えない。言わない
政治屋、宮城県を航行する中国船に何も抗議できない無能政府。
日本国民は、無能基地害政治屋によって奴隷化されている。

こんな馬鹿連中がいても、地道に仕事をしている人たちもいるのだ。
84名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 11:44:40.98 ID:b1SG2E570
悔しいニダ
悔しいアル
85名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 11:56:42.28 ID:oad6VmAJ0
>>80
そもそもあそこを積極的に利用し始めたのは欧米人だからね。
その後日本領になったが欧米の船がくることはよくあったし
当然戦後は沖縄同様アメリカにも占領された。
今は若い人も少ないだろうがかつては若い人はハワイの大学とかにいく人も結構いたという。
86名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 12:00:14.42 ID:vz/JkIJD0
あー俺行くつもりだったのに、これで人多くなっちゃうよー
って勝手に思ってる人多そうだな。


俺もだけど
87名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 12:13:08.33 ID:zvnc71J40
>>80
あれは伝統文化でもなんでもなくて、ハワイでクジラの研究やったオンナの人が
小笠原にフラダンスを持ち込んだんだ
88名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 12:19:46.88 ID:wCH4aH1a0
良かったね。何のかんの言ってもまともな実績を残してる。
口さえ悪くなきゃね・・。
89名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 12:23:29.03 ID:En3WiWSE0
都民だけどうれしくもない。観光を増やさずに手つかずのままの自然を残したい
90名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 12:53:45.17 ID:oP/sCAUv0
小笠原はきれいなままだろう。なにせ遠くて誰もいけないからな。
91名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 13:04:53.99 ID:oad6VmAJ0
遠いだけなら人はどんどん来るが、交通の便が非常に悪いからな。
もっと悪くして更に秘境にするか。
92名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 14:03:28.92 ID:JNbNXICf0
チョンやチャンコロどもに乗っ取られないようにせんとね…
93名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 14:35:17.98 ID:RfP5HPHE0
何年か前に小笠原向けに未来型の新型船を建造したけど使えずに伊豆のあたり放置されなかったか
94名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 14:47:20.67 ID:oad6VmAJ0
石原はこれを花道にもう五輪招致を諦めてくれ。
小笠原の件は石原の業績として島に銅像も建てていいから。
95名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 14:55:32.72 ID:hzFiOcFC0
私にはスタートだったの
あなたにはゴールでも
96名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 15:40:03.80 ID:V0z+9x4BO
【世界遺産】小笠原諸島で幻の「妹島」を発見か(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
97名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 15:43:05.81 ID:U4IhRLtHO
立候補すれば何でも世界遺産になるね。
まるで政令市みたい。
世界遺産の格が下がるよ
98名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 15:45:49.10 ID:JIcbJap90
>>42
これは事実なら良い話だな
99名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 15:48:08.18 ID:tsej5vwf0
こういう仕事を成し遂げるから、徴兵とか言ってても
石原は都知事なんだよな。

自称自然大好き連中は、結局何もしないで中韓に媚びるだけ。

石原頑張れ、超頑張れ。
100名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 15:50:27.15 ID:nPawQqHz0
>>42

すごく良い話だ
101名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 15:54:01.34 ID:kp6egO3R0
石原がやったことじゃないんじゃね?
確か、空港作るとか言ってなかったか?
また、手柄横取りかよ。
102名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 15:55:12.11 ID:tsej5vwf0
しかし中国の脅威があり、日本の国力が衰退していく中で、
「何もしないでそのまま残したい」とか
言ってる奴は無職か?

何もしないで残るわけねーだろ。
103名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:14:06.72 ID:qZPOC/RY0
けど観光目当ての中国人が小笠原に来ると・・・
104名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:23:23.45 ID:Q7gWAwG20
オガサワラヤマネコの貴重な産卵シーン

http://www.aixia.jp/gokuraku/2012/detail.cgi?mid=468#

105名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:03:58.24 ID:Bqws3d0J0
★小笠原2000本安打達成 小笠原「ゴールで通過点ではない」
106名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:21:22.83 ID:18ZD2iLc0
茶道や武道の小笠原流とは無関係。これ豆な
107名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:23:17.20 ID:ginLF4Eg0
新銀行がうんたらかんたら
トンキンで日本は老害で表現の自由が孤立してうんたらかんたら
108名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:32:27.11 ID:s/PE/gR40
>>66
なして?
109名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 19:43:41.75 ID:gN1tjBur0
観光客が増えれば荒れるんじゃね?
110名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 20:15:13.53 ID:4DQLIshf0
>>6
おまえは世界遺産を誤解している
世界遺産は観光名所を認定しているわけではない
あくまで、遺産として残していくことを目的としてる

だから、観光なんかで荒れていくと世界遺産は登録取り消しになるよ
111名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:05:20.87 ID:iyQB8Pp40
過去に数度行ったが今は長期休暇が取れないので行けないでいるが、
飛行艇や高速船の趣向なんて持ってのほか。
行けないよりあの自然が守られるほうが良い。
112名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:06:33.34 ID:i6gEge6n0
小笠原諸島 UNESCO世界遺産登録へ
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=152&t=975#p1629
113名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:09:33.38 ID:6teAK1lH0
世界遺産って政治的理由で登録されたりするよ
フランスの海外県ニューカレドニアではニッケル鉱山の開発工事認可を住民に承諾させるのと引き換えに世界遺産に
114名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:10:52.80 ID:sijxnSA60
だって逆走してるしな
115名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:12:55.86 ID:WP0Fl4Oo0
正直、これ行きにくくなるだろうからやめてほしかった
116名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:32:30.93 ID:DuxG0Tyb0
都営の空母を作って、小笠原に浮かべて小型ジェット航路開通させ
船内でカジノとか

この軍国主義推奨じじいなら言い出しかねんw
117名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:33:48.58 ID:ho6ntkWc0
開発してハワイみたいな観光地にしろよ。
118名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:41:20.32 ID:En3WiWSE0
この1週間ほどNHKが夕方の情報番組でレポートしていたが、ひどいもんだよ。
島の子供たちは観光客が来るのを嫌がっていた。観光客向けのイルカツアーで
商売しているのは余所者だし、島のバーサンはわけもわからず世界遺産音頭とか
踊らされていたわ
119名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:05:01.13 ID:zvnc71J40
>>118
というか、そのNHKのアナウンサーが現地でかなり無礼な態度らしいじゃないか
120名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:17:18.49 ID:/O9AWJNG0
残念なことだ。今まで人数が少ないから守れてきた自然が、認定されて観光客を誘致した結果、
面倒な上陸手順とか、観光スポットとかホテルの建設をはじめとする開発の影響で壊されてく
ことが決まってしまったんですな。

121名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:25:24.53 ID:6rWAueDJ0
>>120
ガラパゴスだって、それは同じ事だし、厳格にやればいいんじゃない?
関係者以外見せないとかよりはよほどましだろ。
122名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:25:56.99 ID:Di5QicXY0
おこがましいな。
自然を守りたきゃ死ねばいいのに。
俺は人間本位だから自然と人間の利便性や快適さを求めるなら断然後者だな。
123名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:40:22.64 ID:H9KtAYFX0
他人の手柄をあたかも自分の実績のように横取り
菅直人の写し鏡そのものだな
124名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:42:16.06 ID:hCdftH/s0
空港なんていらないんだよ
船で一日かかって到着するところがあっていいじゃないか
125名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 22:43:48.79 ID:hjIhNxw+O
世界自然遺産って
世界遺産界の
モンドセレクション
って言われてるだろ
126名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:00:35.36 ID:7ueae4IP0
>>120
輸送力に限界があるから観光客で溢れるなんてありえないよw
ニワカが8月の奴隷船に乗ってみろ。二度と来たいとは思わないだろう。
127名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:40:28.07 ID:rLKgJNyuO
>「世界遺産登録はあくまで通過点で、ゴールではない。
>小笠原の自然を永遠に保全していくことが重要で、それが世界に対する責務。
>将来の世代に確実に引き継ぐ」

これがUNESCOの世界遺産の理念を最もよく理解した認識。
128名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:58:11.72 ID:cM4Wjt7Y0
石原さんは健全な保守
129名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:07:58.47 ID:htf/U74O0
小笠原に選挙運動には行ったの?
130名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:19:39.03 ID:QTcB6Ogj0
>>67
US-2二式大艇は金持ち海自にしか買えませんw
民間定期航路型を作ったら TLS(テクノスーパーライナー)どころじゃない大赤字w

131名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:24:12.40 ID:QTcB6Ogj0
>>97
オマエが、平泉がどんだけ落選で苦渋飲んだか知らない無知なバカということだけわかった
あと、広島の原爆ドームは既に世界遺産だから
132名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:50:24.20 ID:gYqBzLp30
世界遺産登録で一番オイシイ思いをするのは役人だけどなw
予算が付いてやりたい放題ウハウハ。負担は地域住民に押しつけ。

いろいろ利権や癒着が叩かれている中で、今一番オイシイ利権が世界遺産。
133名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:53:53.08 ID:qOQYt9Da0
チャンコロとチョンが自然破壊に勤めるだろうな
134名無しさん@12周年
>>127
だな