【日中関係】中国の冷凍食品から基準値上回る農薬ブプロフェジンを検出・大阪市

このエントリーをはてなブックマークに追加
 大阪市は23日、食品会社「中央食品」(同市中央区)が
中国から輸入した冷凍食品「いんげん」から基準値を上回る
農薬のブプロフェジンが検出されたとして、商品の回収命令を出した。

 検出されたのは、基準値の0.01ppmに対し、0.02ppm。

 対象商品は1袋500グラムで、愛知県や岐阜県、滋賀県などで
35店舗を展開する食品スーパー「アミカ」を経営する食品商社
「大光」に販売されたという。

ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110623/dst11062320420029-n1.htm
2名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:47:28.46 ID:0WjjlnEl0
放射性物質より危険なのが特亜の食品です。
3名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:47:30.06 ID:Y6WrThqqP
心がブサイクサヨクに食わしとけw
4名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:47:40.79 ID:OPm3v1mL0
基準を上げろ
5名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:47:40.45 ID:/chT+UAD0
中国様「放射能よりマシだろ」
6名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:48:14.08 ID:3Azs/8S10
だろうと思った
7名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:48:44.98 ID:X7SV9QT80
いんげん なんてララーラーララララーラー
いんげん なんてララーラーララララー

いんげん なんてララーラーララララーラー
いんげん なんてララーラーララララー
8名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:49:20.45 ID:vCorXeSA0
>>5
おっしゃる通りでございます
9名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:49:25.50 ID:Q9sRI3/LP
放射性物質に勝てると思うなよ(`・ω・´)
10名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:49:29.71 ID:NWIJ1nLN0
爆発しないだけマシか
11名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:50:03.47 ID:55azo2Xx0
スーパー玉出じゃなくてちょっとガッカリ
12名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:51:11.12 ID:lt78iOaE0
またダイハンだなw
13名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:51:15.50 ID:2stUNI8k0
こういうのは「倍の!」とか煽らないんだな
14名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:52:02.54 ID:hjdIcwlM0
静岡に送ってやれば「茹でたら基準値いかになるから安全だ」って川勝が言うよ
15名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:53:59.60 ID:205CLXoJ0
日本政府と中国政府がぐるになって日本人撲滅運動をやってるという構図だな。
役人は省益しか興味ないし、 かなわんわけだよ。 
16名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:00:27.98 ID:sa/4osqR0
>>15
結局モラルの低い方が滅ぶわけよ
17名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:00:29.50 ID:AgzihG0Z0
良く洗えば無問題。ww
18 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/23(木) 21:03:28.44 ID:QkHYVTb10
ただちに?
19名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:04:18.19 ID:yyzuMzwI0
直ちに影響のある中華野菜
20名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:05:45.57 ID:6vefMVVgO
爆発はしないの?
21名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:06:12.73 ID:gCQNQnAB0
直ちに健康への影響はアル
22名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:13:32.57 ID:P9FqeTdK0
中国製品だけは絶対に
抜き打ち抜き取り検査をしてくれよな
23名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:25:00.45 ID:RQ6nwEi70
ブプロフェジンがなぜ混入するのだ。
24名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:26:42.46 ID:Rt2vxalN0
農薬とセシウムどちらかを選べ
25名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:27:23.81 ID:5ozoDfTR0
中国人のものは中国人に食べさせれば良い。
日本の監獄の牢は、大量の中国人犯罪者であふれているからね。
26名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:32:03.01 ID:3Azs/8S10
チャイナフリーがなかなか死語にならない
27名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:39:21.80 ID:beu7FdLl0
業務用スーパーだから外食に使われる?
28名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:40:44.97 ID:jx64CnsF0
>>24

究極の選択だが、どちらかといわれたら農薬入りを食うほうをえらぶな。
俺は。
29名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:40:59.27 ID:6bNRABMN0

中国共産党は、サイバーテロもやってるよね。
30名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:41:30.58 ID:t+Y6jYGk0
「煮物にすれば薄まるから問題ない」
31名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:44:17.54 ID:wsEFlomA0
シナは即効性があるからな
ただちに影響がない関東東北産とは違う。
32名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:45:52.04 ID:+6OEF8uQ0
中国って、下水から汲みだした廃油を食用油にしてるんだよね?
そんな国で作られた食品を、よくも輸入したもんだ・・・
33名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:47:28.79 ID:k0nMc6wl0
1000ベクレルの静岡産荒茶より、0.02ppmのブプロフェジン入り中国産いんげんの方が危険だろ。
34名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:48:35.62 ID:3YhUsTo40
国産と違って、中国産はちゃんと管理されているな。
35名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:49:15.98 ID:lmwlGsn+0
日本はフランスみたいに強く言わない
36名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:52:22.10 ID:kiK2nLHS0
殺人ユッケの国に言われたくないアル。
37名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:54:31.40 ID:hoUwEcbg0
>>24
農薬は濃いと「直ちに影響」あるよなぁ。

どっちか選べと言われれば、少々濃い程度ならセシウムかなぁ。
基準値少々超えた程度じゃ、確かに「直ちに影響」は無いようだし。w
そして将来的には、、まぁ、確率的に影響が出る可能性は高まるって形だしな。

茨城県在住だが、慣れというのは恐ろしいモノで。w
38名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:56:07.25 ID:NshSEjNYO
普通だろ
わざわざニュースにすんな
39名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:56:45.83 ID:KrdWp5YO0
今は中国の非を迂闊におおやけにすると3倍返しを食らうぞ。
こういう意味でも原発事故は起こしてはならなかったし早期に収束させるべきだったが
もう手遅れだ。
40名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:58:09.74 ID:C8Pu5K5o0
セシウムよりマシなんじゃね
41名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:58:25.68 ID:irjHWVHSP
想定内
42名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:59:27.45 ID:nb4lQO1H0
メンツつぶしたので100%報復が来る
43名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:59:40.84 ID:/z0sarWb0
>>5
中国に冗談でも様なんてつけるなカス
中国の農薬のは即効性ある
放射能はガンになる確率があがるだけ放射能の方がまだまし
44ななし:2011/06/23(木) 22:00:04.52 ID:yfZU9s3b0
ああ、またですか。
それくらいは覚悟しなきゃダメだよ。
45名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:00:15.50 ID:bKiLU2nm0
国産もこわくて食えないし
もう死ぬしかない
46名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:00:15.83 ID:U+9kyR+90
中国国内向けが輸出されちゃったんだな
47名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:00:40.87 ID:6bNRABMN0

中国は、冷凍食品に毒物混入するわ、サイバーテロはやるわで、存在自体が邪悪!
48名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:01:15.84 ID:1J2CCtyv0
ブプロフェジン投与による影響は、主に肝臓に認められた。
神経毒. 性、発がん性、繁殖能に対する影響、催奇形性及び
遺伝毒性は認められなかった。

ブプロフェジンよりも喫煙のほうがよほど危険。
ブプロフェジンより、放射性物質が付着しているほうが大問題だと
思うが・・・。
49名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:01:46.37 ID:0VEI7tYb0
いい勝負だな
50名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:04:27.91 ID:ptmqgtdN0
今時、中国産買う奴なんていないだろ。
51名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:05:20.22 ID:WRPO1b8D0
基準値の20倍がたいしたことなく聞こえてしまうのが怖ろしい
52名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:05:54.92 ID:lR527DsTO
>>40
セシウムは直ちに影響は無いが農薬は口にした瞬間イッキだぜ?
53名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:09:37.15 ID:7Oea6UIl0
中国産食材から農薬検出されるのは常識だよ
中国食材輸入してるメーカーは日本人を農薬で病気にでもさせたいのか?
54名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:09:39.67 ID:dV5eM38O0
中国野菜食べるなら、福島野菜を食べるわ
55名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:15:46.25 ID:oNYxHnHA0
なに イブプロフェンを配合だと
56名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:17:32.08 ID:33WgIo3j0
>>43
そのうち放射線症に対しては治療法が確立する可能性もあるから、生き長らえてるのが丸儲け
57名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:18:46.54 ID:UaOBHzwtO
>>54
どっちも止めとけよ
58名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:20:03.57 ID:7KMnDsvY0
暫定基準値にすればいいアル!
59名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:33:54.95 ID:8SlbQI1Oi
はあ?直ちには影響はないだろ
国はそういう方針にしたんじゃないのか?
60名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:45:53.42 ID:YWr11cO60
さすが中国産ブランド。
61名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:15:57.52 ID:BU6Nah0m0
すぐ死ぬか、あとで死ぬかの違いだ
62名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:17:11.60 ID:5HM3tiI4P
トップバリュは絶対安全ですよね?
産地書いてないけど
63名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:17:38.02 ID:Do/cUsse0
東日本産と中国産以外を選んで買うことだな
64名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:18:02.12 ID:2FY+A+3S0
こっちの野菜は即効性のあるやつだな
あっちは持続性と累積だし
65名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:18:13.78 ID:B90Jrd+80
一方日本産からはセs(ry
66名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:19:41.39 ID:edx3vjpPO

これは爆発しないのか?

67名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:25:03.16 ID:XvpT78yT0
岐阜はまだしも愛知なら
いんげん程度普通に安く買えるだろ・・・
68名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:25:30.30 ID:JGbGEeiV0
真面目な話放射能とどっちが危険なの?
69名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:25:49.70 ID:CtafXsCN0
タダチーニ影響ありそうだな
70名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:26:31.63 ID:TTgKjPRT0
っていうか、消費者庁って何だったの?
71名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:27:12.15 ID:Do/cUsse0
>0.01ppmに対し、0.02ppm。
これがどの程度のもんなのか
72名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:27:19.33 ID:r0e2i+T80
また死人出るな
73名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:32:52.68 ID:I/5XHLeD0
0.01ppmが基準値だったら、かなりの毒物か、
別の野菜にしか使ってはいけない農薬を他の野菜に使った時の暫定基準値のどっちかだな

まあ、もともとの基準値自体がラットが50%死ぬ濃度の100分の一なんだけど・・・
74名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:33:06.25 ID:LzXpzhyN0
大光
ええとですね
太田光です
だからあなたも大平え〜あ〜う〜
光代です ヒーハー
チャンカチャンカチャンカチャン
フィクシュンやから怒らんといて
75名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:36:16.88 ID:hfGZJc2q0
メタミドホス
ジクロルボス
ブプロフェジン
76名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:37:22.34 ID:gbxFUzMy0
中国野菜は農薬入り
日本野菜は放射能入り
77名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:50:54.32 ID:pi+M2IEj0
農薬は・・・ただちに影響がある
78名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:51:46.79 ID:rlMyC6ly0
>>68
さー、そこだよ。オレも聞きたい。
79名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:58:43.57 ID:qfhtHXlgO
中国産食料は禁輸しろまじで
80名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:59:31.29 ID:FuUp3Jnr0
>>78
農薬:直ちに影響がある
セシウム:直ちに影響のあるレベルではない
81名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:10:43.35 ID:fEfQQCRo0
中国無くなればいいのに
82名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:15:05.36 ID:G71DnFDI0
「たかが、中国から輸入した冷凍食品のインゲン豆から基準値
(0・01ppm)の2倍の殺虫剤成分「ブプロフェジン」が
検出されたからといって」
83名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:31:54.30 ID:ANVPXvEK0
ホント直ちに影響があることに関しては事欠かないな
爆発ばっかりするし
まあ日本も笑えない国になっちまったけどな…
84名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:43:38.92 ID:i4H3bIOU0
日本の国産農産物の国内流通物の残留農薬も放射能汚染と同じなんだろうな。
85名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:48:03.26 ID:+5PxacDx0
最近は、ただちに影響がある方がマシな気がしてきたよ
知らない間に体内に蓄積されることに比べたら
症状が出た時点で摂取を止められる農薬の方がマシ
致死量でない限りはね
86名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:50:51.58 ID:U5NA4j+h0
チョン国からの食物を輸入禁止すべき
87名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:54:37.00 ID:TdkePSQ40
全面輸入禁止にするしかないな
あと入国も禁止
88名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:04:02.89 ID:r6gXJrrQ0
たった基準値の2倍か・・・1回2回食べたからといって直ちに影響はないよ。

一方で奇形や発がん性が指摘される放射性物質の基準値を500倍に引き上げて安全連呼してる国があるよなぁ。
89名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:09:29.28 ID:TpeyskxI0
まだ冷凍食品食べてるのか
90名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:13:16.49 ID:wonCSNNP0
その前に中国から食料輸入すんなやw
91名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:14:06.72 ID:wZin3oJ20
>>89
平日の夕方スーパー行って見ろw
ダサい貨物(ミニバンw)で乗り付けて小汚い躾もされてない奇声出す餓鬼連れて
馬鹿そうな20代〜40代の主婦ほど冷凍物や加工物をカゴ一杯に買ってるぞw
底辺主婦ほど手料理出来ないから(しないから)、そうそう子供手当アテしてる層と言えば良いかなw
92名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:15:28.64 ID:TGuskO7w0
放射能より農薬の方が嫌だよw
93名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:25:16.68 ID:8xqF/7vt0
マジレス
放射能よりマシ
94名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:28:22.80 ID:xp7iyPbV0
やっぱり中国こわいねー。
隠ぺいだね。お家芸ジャン
95名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:51:13.67 ID:7lfqwir00
>>1
何回同じことしてんだよ。
もう一回被害者出すか?バカじゃねえのか。
あんな国から食品輸入するなって。
96名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:54:38.08 ID:teOSWIey0
こっちも対抗して放射性物質入りの冷凍食品輸出しよう
97名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 02:29:38.64 ID:7E20TP+E0
基準値ギリギリの食品なんて既に何十年?流通しまくってんだろうな。
それにも関わらずあまり病気云々が出てこないということは
放射能も平気じゃね?楽観?
98名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 02:40:35.12 ID:HNbv2Gne0
ヤホートピ見て飛んできました
イソジンかと思っちゃったじゃないか
99名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 02:42:28.80 ID:U0UZJ6Tv0
>>97
ヒント:昔と比べるとアトピー・アレルギー持ちの人がめちゃめちゃ多い
100名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 03:19:53.12 ID:Cty5KyIT0
100倍の額で返品しろや
101名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 04:03:26.29 ID:wrqmTxuW0
惣菜とか外食とか超危険
102名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 04:08:15.67 ID:0rKhXr7v0
食品はチャイナフリーで無いとな。
103名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 04:10:52.57 ID:QrdJguUI0
基準内の野菜を倍の量食べたら農薬摂取量は同じなんだろ
馬鹿らしいわ
104名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 04:18:33.02 ID:InSw/ORd0
中国産は避けてるけど
キチガイサヨクは中国産はどうしてるん?
逆に買ってるの?
105 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/24(金) 07:30:51.94 ID:AF+4Qbb/0
プロ市民に処理させろ。
106名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 07:32:04.70 ID:YyxSDm2v0
直ちに影響がある食品と直ちに影響はない食品。
どっちがいい?
107名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 07:32:50.64 ID:F9NZJj5AO
またしても中国産毒入り食品
本当に産経新聞は日本の良心だな
108名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 07:40:09.95 ID:yvfaHdVn0
中国じゃ どこの家にも野菜専用の洗剤がある

洗剤で洗ってからでないと、農薬が凄くて 危ない
109名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 07:45:12.67 ID:/MKXcRU20
で、この農薬と計測困難なストロンチウム90とどっちがどれくらい危険なんだ
110名無しさん@12周年
テレビじゃ全然報道しないね