【社会】 東京などで初の真夏日、東電が予想した以上の電力使用量「4129万ワット」に…東電「でも節電の効果が出てる」[06/22]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:52:53.10 ID:TzsUIAs20
23区と、それ以外の数字を出してほしい
事と次第によっては、またモメるから
953名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:54:15.39 ID:n52dkH+o0
別に停電しても問題なくね?
海外では日常茶飯事らしいし。

http://www.youtube.com/watch?v=hIF6P6b4RqU#t=2m20s
954名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:56:23.22 ID:7BBEDhCy0
>>949
確かに、日中にテレビなんて放送している必要はないよなぁ。

ニュースと緊急放送用の1局を残し、残りは全部停波で問題ないと思うわ。
955名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:57:03.80 ID:kOugdisj0
ディズニーランドが普通に営業してる時点で節電する気がしない。特に夜間は無意味
ディズニーは自家発電といっても数%しかも9月からみたいだし。ナメてるよ
956名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:01:24.29 ID:sc/74L+00
>>944
お前が逝っとけ
おそらく日本に不要な人間だろうし。
957名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:03:18.49 ID:TCj8WHUc0
マータ電位足りない詐欺か
マスコミは
パチンコ自重しろとは絶対言わないし。なんでだろうねw
足りてんだろう
958名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:04:00.57 ID:hLUIKpBd0
>>928
サーキュレーターうるさい
959名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:04:51.14 ID:tD7AiWrNP
今ゴーヤを育ててるとこだからもうちょっと頑張れ
960名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:09:29.86 ID:HeW59nsUO
あと1ヶ月以内に都内全域停電する
961名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:13:09.22 ID:GqFMpfd40
つーか計画停電を経験してない平和ボケしたままの23区民が節電なんていっても
まともに節電できてるわけねーだろ
23区は最優先で停電しろよ
一番使ってるところがしっかり節電しないとマジで日本終わるぞ
962名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:14:24.99 ID:yMrVui1U0
反原発でもに沢山集まる東京だから
我慢して汗流してください
963名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:15:24.32 ID:waILFeTH0
大津波警報が出てるのに逃げないで津波に飲まれるやつはばか。
電力不足が言われてるのに足りると思ってるやつもばか。
余力5・6%ではいつ停電が起こってもおかしくない。
危ない場合は計画停電が実施される。
実施されたら大変な状況になる。
後悔先に立たず。
原発を早く動かすべき。
964名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:15:26.10 ID:OGf0DsbPO
(;´・ω・`)暑かったお…
965名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:17:22.22 ID:GqFMpfd40
>>944
家の構造にもよるが意外と老人は電気使ってないと思うぞ
いまや家庭での熱放出機器のトップクラスに位置するPCはあまり使ってないだろうし
老人は熱にもあまり反応しないからエアコンがなくても結構平気なんじゃないか?
そもそも熱にあまり反応しないから熱中症とかなりやすいというしな
966名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:18:59.86 ID:yMrVui1U0
>>965
冷蔵庫とエアコンに比べたら、PCなんて足元にも及ばない
967名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:20:10.97 ID:Vmzj7aim0
地球滅亡まであと253日
968名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:21:40.20 ID:QjszUJ790
足りないっのが胡散臭い。

多摩地区だけど一切節電なぞしない。
馬鹿馬鹿しい。

969名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:22:31.32 ID:Vmzj7aim0
>>966
エアコンなんか、扇風機3台に比べりゃ足元にも及ばない
970名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:22:56.83 ID:zfSpNSfw0
>>962
節電しないことと、反原発は矛盾しないぞ。
原発を推進した各電力会社の経営判断が間違ってるのだから。
971名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:24:16.36 ID:x2AFT27Z0
節電、つーか、東電に少しでも金払いたくねーから電気使ってないだけ。
972名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:25:00.53 ID:GqFMpfd40
>>963
大津波警報が出ていても津波が来ない高台の23区民はどうでもいいんだよ
津波に流されていく人間を見ながら家の中でビール飲みながらつまんでる人間のクズ
一部の人は節電意識は少しはあるんだろうが実際経験した人間とそうじゃない人間じゃ
根本的な覚悟と危機意識がまったく違う

将来関東大震災で23区が沈んでも俺は1円たりとも義援金を出すつもりはない
973名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:25:23.87 ID:zfSpNSfw0
>>954
高校野球も8月である必要はないよ
恒久的に甲子園は9月でいいと思う。
974名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:28:53.41 ID:GqFMpfd40
>>965
馬鹿いうな
ノートPC(非充電時)ならまだしもデスクトップだと一般家庭の大型冷蔵庫と
同等かそれ以上の消費電力だぞ
975名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:30:14.86 ID:yMrVui1U0
>>974
またまたご冗談を
400リッターの冷蔵庫の消費電力を調べてみたら
俺も調べるが
976名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:32:28.11 ID:zHG2OmpI0
>>944
・一日中家にいる
・PCばかりつけている
・人間そのものの発熱量が多い

この条件を満たすのはヒキコモリデブニート
977名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:36:31.84 ID:yMrVui1U0
400リッタークラス最新型エコナビ付き冷蔵庫260KW/年
富士通デスクトップ141W/時
978名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:37:06.63 ID:6bGvFXnZi
>>963
お前が一番バカ
原発なんてもう要らない
979名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:40:44.39 ID:57LfQhWQO
民法のテレビ局は、順番に停波しなさい もしくは昼間の時間帯だけでも
ん?
980名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:41:48.54 ID:ejESCR3K0
トータルの使用量出せるならついでにエリア別の使用量も出してくれんかなぁ
981名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:43:16.00 ID:x2AFT27Z0
>>977
PCなんてほとんどアイドルだからもっと消費電力少ないんじゃないかな。
982名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:44:41.86 ID:DsfJWr+70
>>977
冷蔵庫の方、毎時に直したら30ワット弱しか使ってないんですけど…。
983名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:44:46.44 ID:GqFMpfd40
>>975
わかりやすいのがここ
http://memorva.jp/life/kaden/refrigerator_kwh.php

基本的に冷蔵庫は内部温度によってついたり消えたりを繰り返してるから
平均的な消費電力は意外と多くない
それに比べてデスクトップPCは大型のものでゲーム用のグラボ積んでたりすると
余裕で最低電力でも余裕で100wを超える

一部を除いてPCは常につけてるものでもないし使用時間にもよるが
少なくとも同じ時間つけた場合では大体の場合でPCのほうが電気を食う
984名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:48:04.26 ID:bvXSMOFh0
東電の発表ってだけでもう信用する奴も居ないと思うが
985名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:50:43.78 ID:GqFMpfd40
>>981
PCのアイドル時は結構食うよ
うちにあるデスクトップだと70wぐらいは何もしなくても使ってる
休止状態にすれば一気におちるけどね
986名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:55:46.62 ID:yMrVui1U0
>>983
夏場の冷蔵庫は、停止してる時間は短いよ
最近のは冷凍室が大きいからね。
 昔のCRTモニターならイザ知らず、
液晶PCなんか、普通車車に積んでも動くだろ
で、冷蔵庫は、100リッター位でも車には積めません
987名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:59:12.80 ID:6TUENNSp0
昨日今日と、仕事休みの時に限って何故こうも熱いのか
扇風機で凌いだが7月以降耐えられないぞ
988名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:06:10.02 ID:GqFMpfd40
>>986
いやノートPCのことは俺言ってないよw
>>983みればわかるけど冷蔵庫の消費電力なんて
PCモニターと変わらないレベル
デスクトップPC本体は大体の場合モニターより圧倒的に電気食う
989名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:10:09.35 ID:yMrVui1U0
>>988だれがノーパソの話をしたんだろ
あと、CRTモニタの時代を知らない世代には判り難いだろうな

だから、夏場の昼の冷蔵庫はコンプレッサー動いてるよ。
990名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:11:00.80 ID:Z1Hs/RQE0
>>465
涼しい地域は知らないけど、7,8月の暑さは一日中消えないし質がちがうな。
昔の夏と何がかわったのか、去年は10月までそれが続いたよ
991名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:13:34.71 ID:8hIxYUe50
おい原発信者は電気使うなよ!
お前らの原発は死んでいるんだ!何無駄使いしてる屑がwwwww
992名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:20:36.83 ID:GqFMpfd40
>>989
いやちゃんと電力計ってからいえよ

少なくともID:yMrVui1U0が>>977で書いた数字は
>>982>>983見ればわかるように冷蔵庫のほうが
省電力という結果しか示していない

結果は明らかなのに意地になるってのは、なんかPCのほうが
電気食うという結果が出るとまずいことでもあるのか?
今の世の中政府はもとより嘘つきばかりなんだから
ちゃんとしたデータで判断しないと信用できないよ

ちなみに俺は震災後は自分の家で冷蔵庫の電力消費量も常に計ってるし
ピーク時節電のために自動で冷蔵庫の電力調整したりしてるから
俺自身が計った俺自身が信用できるデータで判断してる
993名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:22:55.11 ID:wR61mv+a0
四六時中冷却ファンが回ってるようなものは、
それなりに多量の電力を食う事くらい
わざわざ調べんでもわかろうが
994名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:24:47.77 ID:ni/ygFHu0
停電したら車でエンジンかけてクーラーつけて寝るわ
995名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:25:08.46 ID:TXi1lKU90
原発反対派は勿論クーラーなんってつかってないよな
996名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:26:05.17 ID:7BBEDhCy0
>>973
暑いなか無理して甲子園でやる意味も、実はないんだよなぁ。

いっそ、北海道のでやればいいんじゃないか?
997名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:26:07.48 ID:wIFGq/cH0
ジゴワット
998名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:28:54.97 ID:1EpDLVsW0
夏は1〜2ヶ月ほど避暑地に出かけようぜ
999名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:30:16.56 ID:qDS9NYeIO
これだけくそ暑くなっても、まだ1000万も余裕ある

しかも火力の余裕もまだ使ってない


よかったなおまえら
計画停電は確実になくなった
1000名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:30:53.58 ID:i0H3L3Ig0
>>1
分かったから、恥さらしの
大事故の収束を何とかしろ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。