【社会】地デジ化直前でアナログテレビの不法投棄続出 最多は大阪府

このエントリーをはてなブックマークに追加
331名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 17:13:24.78 ID:MSTm+4UT0
海外ニュースはどうでもいいわ
332名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 17:30:37.16 ID:CU5gRi/e0
>>325
【2011年製造から】AACS【アナログHD出力規制】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1296653121/
333名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 20:14:36.26 ID:GMGJwBkk0
>>330
大して税金も払ってないやつが
よく言うわ
334名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 20:43:14.95 ID:ctz3pJzf0
>>325
まあ、地デジも言うほど高画質じゃないからなw
静止画は得意だけど、動きの激しい動画になるとノイズが出る。
335名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 21:11:34.59 ID:SblrfCnD0
大阪だろ
当たり前のこと
336名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 22:33:53.41 ID:PbhDyAmt0
前から使ってるアナログブラウン管にBDレコ繋げて地デジ化完了。
人生最後の日本製トリニトロンだし大事に使うんだ・・。
337名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 00:22:12.55 ID:FrhbtO6Z0
俺思ったんだが
こういうテレビも指紋付いてるよな?
調べたら逮捕し放題じゃね?
338名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 00:39:16.14 ID:3jIR25BH0
>>337
前科とか無いと照合できないようなきがする。
問答無用で指紋集めるわけにも行かないしねw
339名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:11:04.79 ID:Qjp0zohB0
家電に固体番号を仕込んでおいて登録させるのは?と思ったが
中古やオクで売った場合と、やり方が独裁国家的で駄目だな。
340名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:13:25.19 ID:W3wE20+/0
埼玉だけどうちの近所の河川敷も転がり始めてるな
341名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:17:03.71 ID:FwY4gKT20
地デジで儲けるやつをつるし上げて死刑にしてもええとおもうわ。全然エコじゃないじゃないか!!
342名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:40:56.13 ID:T5qjHFiU0

平成21年 テレビ不法投棄

市川市 人口1万人あたり…21台 (不法投棄977台 人口47万)
北海道 人口1万人あたり…12台 (不法投棄6804台 人口551万)
埼玉市 人口1万人あたり…11台 (不法投棄1353台 人口122万)
群馬県 人口1万人あたり…11台 (不法投棄2304台 人口201万)

大阪市 人口1万人あたり…9台 (不法投棄2406台 人口266万)


ソース
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/grp/05/H17-21huhoutouki_dounai.pdf
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/society_kiji.php?i=nesp1297646463
http://www.pickandbuzz.com/?p=4710
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20110608ddlk10040187000c.html
343名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:53:07.89 ID:DWJQIdF70
国が無料で引き取るべき
344名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:04:07.36 ID:ZZOr2eMA0
ブラウン管のガラスには鉛が入ってるから放射線を遮蔽する材料になる ってテレビでやってた
345名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:06:23.88 ID:yXKzcLLs0
おれの家にも32型のブラウン管があって
重てええええ
そのうち誰も引き取ってくれなくなるかな
346名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:07:31.46 ID:OWbTObj50
CSとか昔エンコした動画とかみるんじゃなきゃブラウン管なんてもういらんだろ
347名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:11:06.42 ID:ynY4yCG10


オオサカ人って

キタナイ,クサイ,キショクワルイ

の 3k ですね
348名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:44:16.55 ID:OXVgYbx90
壊れてないならください。
20歳になるフナイくん、しゃべらなくなって困っています。
ケーブルなのでブラウン管で問題ありません。
349名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:21:01.18 ID:KQoYgLOA0
>>336
ディスプレイは、きちんと調整してあれば、液晶やプラズマよりもブラウン管が
一番きれいだから、大事にするべし。
それにしてもトリニトロンが現役とはうらやましい。
350名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 08:17:23.87 ID:b8R+atoCO
不法行為が一番多いのが大坂か

351名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 08:32:50.89 ID:q19OW9eY0
スカパーしか見ないのでアナログの液晶ほしい
いまだにブラウン管なので
352名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 12:02:20.06 ID:CaSYziVQ0
大阪やし
353名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 12:08:47.81 ID:fcnnyIY70
ソースがなくても大阪が叩けるなら受け入れるのが嫌阪
354名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 12:20:39.81 ID:QqGwSfsy0
大阪は無料回収所とかないのか
355名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 12:42:39.73 ID:skVFzYu4P
>>342
それは破棄しやすいところに集結しているからだとおもうな。
知り合いが千葉の大地主だけど、不審な他県ナンバーのトラックが
時々出没し監視しているといってた。

やっぱり在日だらけの大阪が悪い意味で飛び抜けてる。
356名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 12:56:33.31 ID:L8+kogz70
>>354
路上がそうなっています(´・ω・`)
357名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 14:12:24.40 ID:IW0Jpfea0
家電リサイクル法が悪い
あんなバカな法律作ったらこうなるのはわかり切ってる
ゴミ捨てるのにカネ払うお人好しはそう多くない
358名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:05:03.19 ID:T5qjHFiU0
>>350
ヒント:人口比

環境省は都道府県別・市町村別の不法投棄数を開示してないので全容は分からないが
ちょっとググっただけでも人口比で大阪より不法投棄の多い地域がこれだけある>>342

ちなみに>>1の大阪の不法投棄台数はあくまで行政が確認・回収した数
大阪の不法投棄は西成などの街中に集中しているので行政が数を把握しやすいが
山林や森林に捨てられることが多い地域では確認・回収自体がそもそも完全ではない
359名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:20:51.18 ID:I+k/aKnx0
>>356
その発想はなかったw
360名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:22:37.47 ID:Wk8QIn8rO
さすがは大阪さんや!!
361名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:24:11.63 ID:diXZauNU0
そりゃ勝手にテレビ壊されて
廃棄にも金かかるとか言われたら
不法投棄するしかないだろ
362名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:31:05.44 ID:s4x56WGW0
まったく役人と言うのは役に立たんな。
いや、おこぼれに預かるクズ公務員には役立ってるかwww

リサイクル法で捨てるのに金を取るようにしておいて、
地デジ化で強制的に買い替えさせる。

一石二鳥、2重取りとはまさにこのこと。
クズばっかり

363名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:58:52.27 ID:GIn6lbOe0
>>358
山が住宅地の近くにある地方じゃ最初から家電の無料引き取りやってるんだよ。
役所の委託でな。テレビでも冷蔵庫でもなんでも引き取って貰える。
山に捨てられるより余程コストがかからないからな。
364名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 21:21:57.43 ID:b845NOGgO
>>336
KV-29SF1  KV-25SF1  KV-28SF5  KV-32SF7 KW-32HDF9 KW-28HDF7 あたりだろ
365名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:18:27.66 ID:bnO5oZzu0
福島区のある銭湯のテレビがあのSONY HR500で吹いたな
購入当時に液晶テレビと発色を見比べて決めたらしい
最後に行った時はまだアナログで写してたが、末永く使って欲しいものだ
366名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:03:33.98 ID:ecjoMfvU0
死体さえ捨てるんだから、テレビくらい抵抗ないよ
367名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:03:10.60 ID:14j5Qv4z0
俺なんかこの状況を上手く利用して、NHK解約。毎月支払っていたNHK代金を
ジャパネットのローンにまわして、50インチの地デジと32チデジをセットで購入、
今のアナログケーブルテレビ契約500円でアンテナなしでこっそりと地デジハイビジョンNHK
を見るつもりだ。まあ事実上、無料で地デジ化が完了するって事ですわ。
368名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:50:26.88 ID:7s6iMHMX0
所有しているボロアパートの地デジ化に悩んでいたが、
アパートに生活保護の人を入れたら、自治体がタダで地デジの工事をしてくれた
369名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 07:42:51.58 ID:w5ifGH65O
テレビ局が責任をとらなければならない
370名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 07:45:18.58 ID:oR872WjyO
だか待ってほしい
一台だけなら誤捨かもしれない
371名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 07:45:40.43 ID:9WscFLte0
大阪にはパソコンファームがないってことか?
372名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 07:50:05.16 ID:NwrfT0W+O
十分予想できた。
373名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 07:59:39.67 ID:qStzGIIyO
テレビ局のせいにしてる人がいるけどさ、電波の周波数は無限じゃないんだよ。
学術的には無限なんだけど送受信に有効利用出来る範囲とか、
機器の精度の限界で混線?しないよう余裕を持たせたりという意味で有限。
ここ10年で携帯が普及して使用可能な電波を圧迫してるからこその地デジ化なの。
だから責められるべきはテレビ局ではなく、電話会社と携帯利用者なわけ。
おら、2ちゃんに携帯でレスしてるお前!お前が原因なんだよ!
少しは反省しろ、馬鹿が。
374名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:00:43.01 ID:tCBaMCD/O
大阪民国の話だろ、驚くことじゃないな。
朝○人だろ、どうせ。
伯人の多い地域も同じようなもんだし。
低民度や教養のない害国人は駆除すべき。
特に朝○人な。
375名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:02:52.67 ID:H0t8dkeO0
パソコンファームが車で一時間以内の所に有るので、死角ナシだわ
376名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:16:32.42 ID:k3IGWGy10
>>373
空いたVHF帯を携帯の何に使うの?
377名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:33:14.60 ID:R7G+R/7xP
ポスティングチラシで不用品引き取りとかあるけど、
チラシお断りのシール貼ってるのに投函する業者は怪しい。
378名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:37:40.64 ID:MGcRw1dK0
予想通り過ぎて驚かない
379名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:05:54.92 ID:w1UKYWJK0
>>373
いや、国が悪いんだよ
電波の周波数の帯域の整理整頓するのが本当の目的だし
テレビ局は国から言われて作業してるだけなんだけど
携帯電話が悪い訳でもないよ
380名無しさん@12周年
大型テレビを処分しようと家電リサイクル受付センターに電話した。
こちらの住所を言うと「収集は○曜日と△曜日です」と。
「それらの曜日は都合が悪いので□曜日にできませんか?」と聞くと
「できません!(キッパリ)」だと。「何とかなりませんか?」と聞くと、
「回収業者を紹介するので、そちらで直接交渉してください」だと!!
はあ?お前は受付センターだろ!アポ取るのが仕事だろ!
こっちが直接交渉するんだったら、お前いらねーじゃんw

こっちが正規の金額をちゃんと払ってまで捨てようとしてるのに
なんだこの役所対応。ふざけんな。
本気でその辺に捨てようと思った。

こんな対応じゃ、これからも不法投棄は無くならねぇなw