【原発問題】米キュリオン社装置の汚染水処理能力 目標のわずか20分の1 処理が追いつかず汚染水があふれ出す恐れも

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:34:47.21 ID:RS+KfrZ00
キュリオンのは、ごく早期、アメが復旧に関与する話が出た時点で、
自然発生的に「キュリオンのはやめとけ」という話題が出たと記憶してるけどね。
東電か政府はガッツリ契約しちゃったのかな。
953名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:34:56.95 ID:HH8KEnho0
だからオールジャパンでやるべきなんだよ。
荒唐無稽な装置じゃないんだから突貫でやれば数週間で出来上がる。
優秀なメーカーは国内にまだ山ほどあるんだよ。
954名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:38:01.87 ID:PvUAFrnH0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚水は満杯だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
955名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:39:24.87 ID:qFhQWZU40
>>953
夢や妄想語っても現実社会では何の意味も無いわけで
956名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:40:16.01 ID:9LENKMd+0
経済産業省職員と東電社員の胃袋で濾過しろ。
当然家族も加われ。
957名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:40:20.02 ID:LzTIoalfP
>>953
オールジャパンw
学生実験レベルの研究で実用プラント作れると思ってるのか。
プロジェクトXでも死ぬまで見て夢見てろ。
958名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:42:48.76 ID:wpFuwd4Z0
オールコリアならうまくいく
959時間リミット:2011/06/23(木) 09:43:26.99 ID:MGZhSkeZO
溢れ出したら漁業と海水浴はどうなる???
960名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:43:32.40 ID:y6owyRFj0
>>955
だって、過去に製造実績もあるわけだぜ。
三菱重工なんか。ここと金沢大の研究グループや
栗田とか東レとか三菱レーヨンみたいな水の濾過に
実績あるあるとことが合同でプロジェクト組めば良いものを。
961名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:44:34.55 ID:qFhQWZU40
>>952
セシウム吸着って特性上限度に限界は分かってるからパフォーマンス的にどうなの?ましてや吸着を阻害する塩入ってるよ、って話にゼオライトって余計な物質が増える分、最終処分状態の量が増えるぜ?なんて話はあったが
逆に吸着の限度があるがゆえに最終処分処理の実績と予想外が起きにくいとうい点も有ったりとか
なかなか一概には言いにくい話かも
962名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:46:28.15 ID:0+tibl3c0
>>959
人類史上海水に放射性物質が大量に流れ出した経験がない。
つまりどうなるかは不明。
近隣の漁業・マリンレジャーは全滅。

その後、国際問題に発展する。
おそらく中国あたりが
「我が国の豊かな漁場が汚染された損害賠償を請求する」とか言いはじめる。
963名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:47:04.54 ID:qFhQWZU40
>>960
徐線プラントとしての実績はまったく無いわけで

とはいえ、使ってみるのも決して悪くはないわけで
平行して考えるとかすれば良かったのだが、どういうわけかシングルタスクで理想論しか考えない東電に政府・・・
964名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:47:44.58 ID:2JWAXMYyO
スペース足りなすぎだろ、巨大な沈降か加圧浮上槽どっちかつけて前処理の前処理してから
吸着複数繰り返した後に逆浸透膜で最終処理にすればいい
しかし最初から国が土地確保してやれよ、無能が
965名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:48:05.70 ID:9CFd6uAm0
周囲に堤防を造って人工湖に汚染水の貯めておくしかないんじゃないの…
本格的に放射能除去ができるようになるのは数年後だろう。それまで再び
大地震が来ないことを祈るしかない オワタ\(^o^)/
966名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:48:57.28 ID:y6owyRFj0
>>963
昔、ロシアに除染プラントの輸出したのって
三菱重工じゃなかったっけ。
967名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:49:04.34 ID:sER7wwlHO
>>935
メルトスルーしているから何やっても駄目って知っているから政府が好きそうな嘘スケジュールを提出している
裏スケジュールは持っているだろう
初期にはタンカーやナントカフロートに貯める案は出てたけど、いつの間にか無くなった
968名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:49:29.91 ID:91cxBWT70
調べたいやつのため各社のスペル。

今回連結されてるのは
Toshiba Corp.(日本在住?): oil separator
Kurion Inc. (U.S.)a cesium removal device
Areva SA,(France):a decontamination device

キュリオンなんて書いてる(サンケー赤新聞)けどクリオン社な。
969名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:50:01.21 ID:vv/OAx1aO
放射能が予定値に下がらなくてもいいだろう
別に1/20でも回して循環させろ
それしかない
そのうち濃度は下がる
汚染が残ってても水循環させれば外には漏れない
まず今は外に漏らさない循環システムでいい
濃度は循環させてればそのうち下がる
970名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:50:30.90 ID:qFhQWZU40
>>966
戻ってくる(来た?)すずらんは、どうなる(なった?)かというと・・・
971名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:50:33.03 ID:Vov/MN9t0
>>1

技術も無いのに銭勘定で手を挙げたんだろうな。
いいカモだったな。

破滅的状況に対処する世界一高価なオモチャとして
ギネス入りだろ。


元気な仲間の福一くんたちも仕上げモードでやる気満々だし、
とうとう詰んだな。

 
972名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:52:49.18 ID:MGZhSkeZO
溢れ出したら国際的に袋叩きか 万一将来的に中国沿岸の沢山の原発があるけどなハネて偏西風に乗り放射能が大量に飛んで来ても我が邦は抗弁出来なくなるぞ
973名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:53:00.43 ID:1Gm5/QEN0
キュリオン「Oh、No!…カイスイイレタジャップノセイネ…?」
の一言でお終い。
974名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:54:06.06 ID:/h3eqJtg0
>>941
たしか、運が良いのか悪いのか、アメリカで株式公開して、
たんまりキャッシュ持ってる状態じゃなかったか?東電

テレ東で、ドイツ製の無人操作のポンプ車を導入する話をやってたが、
まぁ、1台のポンプ車を導入するのに、日立、東芝、東電設備、ドイツメーカやら20社以上参加で、
細かく作業分担して、利権漁る漁る。

未だに、責任分散で仕事してるんだから、あきれたよ。

浄化システムなら富士電機やら川重やら実績あって、東電とからんでないところに
一括発注するのも、一つの方法と思うわ。

今までの結果を見る限り、東電の協力会社は、下請根性に慣れすぎて、
自分たちでは、どうしようもなくなってるんじゃないか?
975名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:54:36.50 ID:kB05NLFg0
とにかくいざとなったら技術とか無いってのバレたのか
人に優しくとか家族が子供がとかテレビで垂れ流していても
土台が何も無いのが露見しちゃいましたね
976名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:56:54.67 ID:1vl4M7om0

アメ車見りゃどの程度の性能かわかりそうなものだが
977名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:57:28.62 ID:9CFd6uAm0
東電から指揮権を剥奪してもっと頭のいい連中に考えさせたほうがいいんじゃね
978名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:58:26.05 ID:uTOzAvWp0
大企業は下請けに発注する技術しかなくなってるからなw
ほとんどが中小企業の技術あっての製品
機械類はほとんどそうだろ
979名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:59:29.36 ID:btJKQKvxP
小泉が原発で事故は起きないと、緊急装置やロボットや実験場を破棄したからな
今頃、サドの小泉は人が困ってるの見て悦に入ってるなきっとw
980名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:01:50.51 ID:LzTIoalfP
小泉は青木建設が倒産したとき
構造改革の成果である!と自慢したサドだからな。
981名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:04:30.35 ID:VNWl7gWa0
もうとっくに溢れて流れ出してるのに希望があるような書き方すんな
982名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:04:57.58 ID:Q7a6YfQW0
>>873
なんでそういうレスが付くんだよw
おまえは日本語が理解出来てんのか?
983名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:05:05.17 ID:eDVN4uL60
>>966
>昔、ロシアに除染プラントの輸出したのって
>三菱重工じゃなかったっけ。

船になってる奴だよね。それ「今こそ恩返しだ」って日本に向かわせるという
のがニュースになってた気がしたけど、その後の話きかないねぇ。
984名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:05:13.92 ID:od8lgu67O
超高級粗大ゴミ
985名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:06:23.93 ID:s2h6fs6F0
>>963
平行すると予算が倍かかるから
986名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:07:12.20 ID:ijh3xetS0
見事に詐欺に遭ったなw
987名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:07:46.66 ID:S0d2I2K20

そもそも、こんな装置が本格稼動したことは無いんだろ?
それこそ、オールジャパンで開発すべきじゃないのか?
988名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:08:07.63 ID:9CFd6uAm0
「濃度が下がらない… もはやこれまでか」
「所長! 今日の大雨で汚染水の濃度が低下しました! これならいけます!」
( ;∀;)イイハナシダナー
989名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:09:15.75 ID:0cSchxzd0
>アレバ社の装置の能力も400分の1程度

これは汚染水の濃度を1/400にするって事で
本来の能力の1/400しか発揮できていないって事じゃないよな?
990名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:11:10.63 ID:Q7a6YfQW0
>>989
たぶん後者。
991名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:11:59.12 ID:uTOzAvWp0
プラントの技術だけじゃどうしようもないのは確かだね
機能分子化学に対する知識がないと
試薬メーカーとかもひきいれた方がいい
992名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:12:27.17 ID:9CFd6uAm0
> 2社の装置を合わせても安定的に処理できるかどうかは不明。

いやどう考えても無理でしょ
993名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:12:47.89 ID:/gsoCez90
真水にする必要ってあるのか?
冷えればいいだけなんだから故障の原因になる塩分と油だけ取り除いて循環させればいいんじゃねーの?
994名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:13:12.20 ID:CT5C1AO70
原発関係のやつらは無能の集まりか?
なにひとつまともな仕事ができない。
995名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:13:47.72 ID:sQVZxqS40
もしかして日本はたかられてる?
996名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:14:12.22 ID:ijh3xetS0
>>994
まともに仕事したら、すぐ仕事なくなっちゃうじゃん。
997名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:15:01.33 ID:s2h6fs6F0
>>993
重金属と塩分と油分除いたら真水になるんだと思われ
998名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:15:12.51 ID:WdhtQHds0
もし、もしも1000ならこないだ破産した創業540年の塩田会社が、製塩技術を利用 した方法でセシウムの濃縮に成功する。
999名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:15:36.42 ID:WdhtQHds0
1001
1000名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:15:48.79 ID:WdhtQHds0
1002
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。