【静岡】県の検査でも基準値超 仏で廃棄処分の静岡茶[06.22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
静岡県御前崎市の業者がフランスに輸出した茶葉から基準値(1キログラム当たり500ベクレル)を超す放射性セシウムが
検出された問題で、静岡県は22日、業者が保管していた製茶を再検査した結果、1キログラム当たり981ベクレルのセシ
ウムを検出したと発表。

県は同日、茶葉を生産した静岡市清水区庵原地区の農家に、出荷自粛と自主回収を要請。業者にも、この農家の茶葉を含む
製品の販売自粛と回収を求めた。
フランス政府が17日、静岡県から輸入した茶葉から基準値を超す1キログラム当たり1038ベクレルのセシウムを検出
したとして廃棄処分を決めたのを受け、県が再検査していた。

▽神戸新聞(2011/06/22 18:00)
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0004198129.shtml
2 忍法帖【Lv=2,xxxP】  by関西:2011/06/22(水) 20:58:24.41 ID:IB2VXxAu0
全ては風任せかぁ・・・
3名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:59:27.04 ID:lb7g/Um60
日本の恥。他人に放射能を食わせてまで儲けたいか
4名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:59:30.68 ID:QpmtqnLU0
980円か。微妙に値切ったなw
5名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:01:19.09 ID:toYo0RrR0
アレバへのお中元が(´・ω・`)
6名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:04:03.18 ID:18gRTxdB0
ばれなきゃいいと思ってました、って感じだなw
7名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:04:29.07 ID:ywtkbsUp0
あーあ
やっちまったな

これで業者の実施してる自主検査の信頼性はガタ落ち
こういう連中が撒き散らしてんのが「風評被害」なんだよw

対外的にも国内的にも今回のダメージは超でかいぞ
8名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:05:17.06 ID:QWQYmPfv0
こんなの関東全滅じゃねーか
9名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:05:36.35 ID:so1RWCib0
静岡がバカヤッタw

まぁ、海外では拒否されてるものが、
日本では堂々と売られてるしなw


10名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:06:05.13 ID:CWGit6eB0
糞が
11名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:06:16.39 ID:oCEVpbXc0
静岡に原爆落とせ
12名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:07:03.26 ID:7pDiucOb0
糞知事出て来いよ
13名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:07:35.39 ID:WQJ35eYX0
これこそとんだ茶番劇
14名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:08:04.07 ID:8pUv5FC80
川勝が涙目で ↓
15名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:08:34.32 ID:3dHaIA+20
風評とか言ってた基地外知事出て来いや
16名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:08:43.79 ID:IbtE9xGG0
薄めて飲めば大丈夫だから知事が全部飲むよ!
17 【東電 82.9 %】 :2011/06/22(水) 21:09:03.76 ID:lRBoOVD90
武者震いがするのう!
18名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:09:08.44 ID:gFRXRmMl0
セシウムとか、農家単位で汚染するもんなの?
静岡全域なんじゃないの?
お茶以外も。
19名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:10:04.87 ID:QJru/ObEO
ちびまる子ちゃん。。
20名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:10:42.61 ID:EWazuZ3v0
静岡茶は100年先まで飲めなくなった?
21名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:10:53.77 ID:luKLCP490
>>18
放射性物質の量は地域によってまったく違う
農家単位で多いところと少ないところが出る
まあ多かれ少なかれ汚染はされている
22名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:11:33.85 ID:f8OiMqjd0

焙じたのは神戸新聞。
23名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:11:48.18 ID:IiXyJ7Kw0
頼むから、他国には迷惑かけないでくれ。
24名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:12:22.48 ID:r7Q5mu7g0
静岡の隠蔽工作は中途半端なものばかりだなw
25名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:12:31.17 ID:/Jf3MoUP0
なんだそりゃ。おい、静岡。会見開いて国民に土下座しろ
26名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:13:04.42 ID:TgTipRdp0
静岡の農家や業者は今年の出荷は諦めて、そのかわり東電に
損害賠償させろ。放射性物質が茶葉に降ったのは東電のせいだ。
でもお茶を出荷したら農家と業者も共犯になるぞ。
27名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:13:19.83 ID:q3/Nrc8O0
川勝の馬鹿のせいで、風評被害を広げてるじゃねぇか。

28名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:13:37.45 ID:NrZ3W37Z0
えっと、結局毒餃子の中国人と同レベルってことだよね、日本人は。
もう中国人のこと絶対にバカにできないね。
29名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:15:17.82 ID:CCRCv1260
【隠蔽の見分け方】
・髪の形がいつも同じ
・髪の艶もいつも同じ
・髪が伸びてくる様子が不自然。(後ろ髪だけが異様に伸びてる)
・妙に頭を気にする。
・風が吹いた時に思わずおさえる
・夏の汗のかき方、汗のふき取り方が不自然
・頭を触ろうとすると、例えば「髪型おかしいよ!」と直してあげようとするといやがる
・前髪の生え際
・後ろから見ると妙にまっすぐ
・生え際がない
・髪質がやけに固そう
・髪質が場所によって違う
・額がテカっている
・「ズレてる」という言葉を聞くと異常な反応をしてしまう
30名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:16:07.57 ID:DdDQxTz70
再検査(苦笑)


庵原は降雨量も多いし納得・・・って、
まあ明日明後日でまた情報が変わる可能性大だけど。


でも庵原だろ?海面への降雨とともに
フォールアウト分が思いっきり海に流れ出してるから
桜エビにシラスがマジ怖いぞ。
柑橘類は溜め込みやすいと聞いたが、ミカンもヤバいんじゃないのか。


sikkasi,茶葉に小魚介類にオレンジ類って・・なんの罰ゲームだよ静岡

31名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:17:04.70 ID:JboCPa0G0
清水っていうとメガフロートを福島に送ったところか
へんな縁があるもんだな
32名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:17:54.14 ID:KeImQQTJ0
保管してたものを再検査するとなんで増えるのか理解できないんだけど?w
33名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:17:59.91 ID:8gQPZVJ40
二番茶出るよ。どういう具合に流通するかは分かんないけど。
34名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:18:24.57 ID:ZmOg/xZG0
出荷自粛と自主回収した後、

闇の業者に安値で出荷され、日本中に九州産として出荷されます
35名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:18:32.46 ID:JbsZJ7J60
茶じゃないんだが、静岡製の加工食品の原料を聞こうと、メーカーに
電話した事がある。
魚介エキスを使ってるから、どこの魚介か聞いたら、「産地を指定
してないから知りません」
太平洋近海のを使ってるか聞いたら「使ってるかもしれませんねー」
 なんだこの言い方! 超頭にきた。

それ以来、俺の中で静岡のイメージは最悪。個人的に不買してる。
36名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:18:57.33 ID:6Rrsl1SJ0
だっせえええええええええええええええええええええええええええええええええええ
37名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:20:37.40 ID:HSIwE6Tq0
どの辺りまで汚染が拡がってるのかな。静岡が駄目なら山梨や長野辺りももしかしてやばいの?
38名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:22:55.59 ID:iMMy5BzaO
>>26
全くもって正論だとは思うけど…
本当に東電福島由来かな?
39名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:24:01.61 ID:aLBWWusd0
>>26
普通に考えればそうなるよね
一年我慢できずに一生を台無しにしたということだ
それにしても馬鹿なことやったな
しかも静岡産でもいろいろブレンドしてるって言い訳してたし
産地もダメ、放射性物質もダメでホント馬鹿としか言いようがない
40名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:24:19.04 ID:sAclLMK80
初期の対応を誤った知事が風評を広めた。
41名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:27:05.83 ID:N79DkvPt0
静岡のお茶は信用できないからしばらく買いません。
42名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:27:08.13 ID:WvpuYdsq0
だから一番茶は自主回収させろって…
43名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:29:22.81 ID:aLBWWusd0
>>38
浜岡の可能性も捨てきれないけど
それだと今まで無問題だったのがおかしい
地震で浜岡も逝ってたのか、それとも今までも数値を捏造してたのか
福島の分が飛んできたってのが可能性は高い
44名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:30:03.07 ID:3yzcfxZP0
静岡県は西部の「浜松市」周辺が放射線量が際立って高い!!!

http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html#map
45名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:30:42.99 ID:MNGtu1w30
静岡県の農作物はどこまでがアウト???????????
46名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:30:43.07 ID:jwjWgJiF0
静岡産の農産物とかやばいな
ろくに検査もしないで出荷してるんだろ?おぇー 食えません
47名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:31:01.70 ID:WzWjFPiw0
お茶のない静岡
なんて
シャワーシーンのない静香ちゃん
みたいなもんだ。

(゚听)イラネ
48名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:32:11.87 ID:6iH1jIFnP
福島から静岡まで遠いのに、静岡のしかもお茶だけに放射能って不思議だね。
お茶飲まなきゃそれでいいのかな。空気吸っても大丈夫なんだよね?
49名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:32:35.90 ID:FC2FpFV60
知事が全部飲むんだろw
50名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:33:10.35 ID:6Rrsl1SJ0
嘘ばっかりじゃねーかwwwwww

【原発問題】フランスで静岡産茶葉から規制値超す放射性セシウム 1kgあたり1038ベクレル [6/17]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308364216/

【放射性物質】仏で基準超えの茶は静岡の茶商工業者が製造した玄米茶と発表 業者「自主検査では基準内」「この検査結果は納得できない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308587381/

【社会】「玄米茶ではなく緑茶でした」 静岡県が訂正 フランスで放射性物質がEU基準値を超えたお茶について
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308652540/

981ベクレルのセシウムを検出
51名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:33:37.55 ID:3z+G1RiR0
自粛?
52名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:33:44.87 ID:aKCc0Bv40
これで自主検査は否定されるし意味を認められなくなったね
検査はしっかりした外部機関を通さないとだめってことになりましたが
すべての業者にとってコスト的にダメージ大きいね
53名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:34:10.65 ID:WzWjFPiw0
>>30
浜名湖のうなぎは?ねえ、うなぎは?

中国産の方が安全なのか?( T_T)


54名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:34:12.45 ID:f8OiMqjd0
>>48
問題になったから検査しただけで、検査してないから問題になってないものが山積みです。
55名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:35:08.20 ID:8pUv5FC80
民主系知事が撃沈
56名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:35:22.44 ID:nagE9BPm0
茶の葉がセシウムを吸着しやすいとか?
57名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:36:04.59 ID:WRC/UK9y0

静岡市の端から端までじゃねーか、もう笑うしかねえ

              ヽ(;´Д`)ノわらいすぎた〜っ!!
58名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:36:11.28 ID:YdW60Yx60
>>48

福島が原因と証明されてるわけじゃない
59名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:36:50.78 ID:PKRl/flq0
静岡には近寄らないようにするしかない
衣食住すべてで
60名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:36:57.07 ID:xOGwW45M0
>>32
ほんとは初めてだからだよ、言わせんな恥ずかしい(///)
61名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:37:08.60 ID:mrkKrK4KO
ありゃりゃ・・・マトモに検査なんかしたら
東日本産は食える物が無くなるぞ。
62名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:39:04.19 ID:ZeubJnq8O
解せない なんで静岡なのよ
原因は福島原発じゃないだろ
63名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:40:02.68 ID:qyHMnXxX0
確か日本中の8割位のお茶は一度静岡に集めてブレンドして日本中に
出荷されると聞いたことがあったような、ってことは日本茶は基本的にアウト!

静岡が検査して駄目なものは出荷しない!ってキチンとやってれば、
流通してるものは大丈夫なんだなって安心して購入されただろうに…

とりあえず数年間は日本茶全てボイコットするわ。
64名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:42:28.12 ID:K++uzpRw0
>>1
アホ県知事「仮に製茶の数値が1千ベクレルだとしても飲用茶にすれば10ベクレル程度になる。
        飲んでもまったく問題ないと考える」と県の独自調査の結果を示して安全性を強調。

【放射性物質】静岡知事「製茶で1千ベクレルでも飲用茶にすれば10ベクレルになるので、飲んでも問題無い」 仏での検出受け★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308527543/
65名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:42:54.89 ID:Rvvdsfpi0
ほらな。だから汚染地域のものは全て避けないとダメなんだよ。
全量検査してるわけでもないしね。

私は非国民?風評に惑わされる愚かな人?
被災者のことを考えない独善的な人?
農家を苦しめる悪い人?

そうですか。そうですか。
66名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:42:56.19 ID:x66jk1410
浜名湖のウナギも放射能汚染の検査希望。

ことしの土用の丑は、うなぎ抜きかな。
67名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:43:38.21 ID:ZeubJnq8O
ほんとは中国から輸入した茶葉じゃないのかよ
68名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:43:37.73 ID:qikTPj2q0
サンプルでこれなら余裕で1000ベクレル/kg 超えるよ
69名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:43:49.90 ID:AR8zqmrq0
品質管理がモットの日本が‥

シナ化してる
70名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:45:16.07 ID:drjEGbCCO
てかフランスで緑茶好まれてるのは知らなかった
71名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:45:44.75 ID:fh/ZIxjr0
おい、静岡県知事出てきて説明しろよ!!
72名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:45:49.48 ID:BNRAWjQd0
ええかげんやなあ
海外でこれだと国内はどうなってる?
73名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:47:48.03 ID:q2vSOkbe0
もう一回計れよ!
1000切るまで何回でもやり直せ!

で、出た数値がこれです。大変だったでしょう。
74名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:48:06.51 ID:w53XEKDQ0
知事は問題ないと言ってるのにどの面下げて出荷自粛要請?
75名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:48:27.66 ID:6Br5I8/70
ぶどう酒を造っているおフランスの土地で茶の栽培は出来ないのか?
76名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:48:37.93 ID:mrkKrK4KO
静岡で1000超えなら関東も全滅だな。
77名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:48:58.07 ID:flCr1m/g0
>>62
部屋の隅や、廊下のすみにほこりがたまるのと同じことだと思う
78名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:49:08.45 ID:MNGtu1w30
>>44
さすがにこれはネタでしょ?w
浜松だけ高いとかw
79名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:49:25.08 ID:WzWjFPiw0
>>66
ですよねー

この結末からしてお茶以上にうなぎが心配だ!中国産なんていうゴムチューブなら食べたくないわな!
80名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:49:41.87 ID:okse00Y00
>>50
静岡県どーなってんの(;´∀`)
81名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:49:48.40 ID:RcRSRfyi0
これフランスが言わなかったら、嘘数値で通すつもりだったわけだ。
最悪だな。
82名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:51:41.29 ID:b6higNsM0
検査しないキリッ と言い張っていたのに、この期におよんで検査するとは・・
83名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:52:55.57 ID:WRC/UK9y0

静岡県御前崎市の業者がわざわざ清水の茶をフランスにねえ・・・。

御前崎市のすぐ近くには、牧之原市、掛川市、菊川市とお茶どころがあるのに・・・。

            Σ(´д`;)   Σ(´д`*)  Σ(´Д` ) そうだったのか
84名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:54:08.52 ID:yUcFv8D+0
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !    風評被害じゃなく
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !   実際に汚染してるじゃねーか
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ     物売るっていう
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )       レベルじゃねーぞ!
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
85名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:55:07.24 ID:b6higNsM0
>82
検査が悪い、検査することが悪い、検査は悪だ!
検査する行為を禁止できなかったオレ (県知事) が全面的に悪い。
86名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:55:15.01 ID:O4MW9egvO
フランスと事起こすわけにいかないから、政府から監督役が派遣されてただろうな
87名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:55:36.65 ID:WzWjFPiw0
これで当分はハラダ製茶のやぶ北ブレンドのCMは見れなくなるのかな?

姑に放射能入りのお茶だすネタをやったら神CMなんだが、、
88名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:55:50.14 ID:F1jn+x660
福島から一旦太平洋に出た放射能が南下して駿河湾から入り込んだ物でしょ
89名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:56:17.01 ID:TiBf91eq0
川勝が

90名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:56:33.13 ID:A/EYSq3I0
>>70

お茶は昔から重宝されてただろ
元々緑茶が重宝されていて、副産物としてできた紅茶がとって替わっただけじゃねーかと

歴史はどうでもいいが、これで10年くらいはフランスで取り扱ってくれないことは確定だろう
91名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:58:23.36 ID:6Rrsl1SJ0
静岡知事、「報道で風評被害」と主張
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110615-OYT1T00011.htm

 川勝知事は「風評被害の最たるものは、一部のここにいる人たちです。9日の
9時台の全国ニュースは、『静岡県で暫定規制値を上回るものが出た』。なんと
いうふらちなことだ。一局所を全体であるかのごとく報道する、本当に道義的に
問われるべきだ」と激しい口調で批判した。

 さらに、「公器であることをわきまえなさい。1面トップや、NHKを見た人が、見
出しと報道で、静岡茶は全部やられたと思っています。一部をもって、全体にした
反省をしていただきたい。責任重大ですよ、君たち」と批判を続けた。
92名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:58:24.04 ID:CvPb3L670
>>70
たぶん日本食レストラン用じゃないか
今回の事件で影響がなければいいが
93名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:58:45.68 ID:QApkJY5E0
風評加害者になっちゃったね
94名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:00:20.17 ID:t3/RUWxP0
やっぱフランス正しかったんじゃねえか
EUに検査させろよもう
95名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:00:25.27 ID:36xEke/xO
これは地下水脈の関係じゃないかな。
メルトスルーした原発燃料の。
静岡県は地下水も調べた方がいい。
96名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:00:35.58 ID:WzWjFPiw0
>>90
発酵させない日本の緑茶が特殊なんよ。
紅茶を含め殆んどは発酵茶が主流

べつに紅茶の方が格下なワケではない。
97名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:00:53.04 ID:qR3LpHp8O
>>75
イタリアでおフランス製の抹茶を出されたことがある。
中身が本当に100%おフランス製かはしらないw
98名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:01:16.32 ID:KqJX8ps70
いますぐ仏いって焼き土下座してこいよ 
99名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:02:19.79 ID:rPObAKdp0
川勝はそれでも飲用ならば安全と言い張ってるぞw
100名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:02:25.67 ID:E3nsdoK30
自粛だと・・・? じしゅく?放射能汚染で自粛?

静岡名物セシウム茶、その他、全力不買継続
101名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:03:00.60 ID:b6higNsM0
検査するな、するな、するな。
見ちゃいやよ、いやよ、いやよ。
もっとよく見てほしい、見てほしい、見てほしい。

さあね。話がトンでしまってごめん。
102名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:03:03.69 ID:VmwfKpaS0
>>91
もう一か所じゃないからな。
それにしてもちょっと範囲広すぎ。静岡茶終了だな。隠蔽茶と呼ばれてしまうのか。
103名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:03:55.07 ID:t3/RUWxP0
これって日本国内向けには"自主検査"で基準値以下とされたが実は基準値超の
製品が流通してる可能性あるってことだよな 日本国内じゃ二重の検査ないでしょ
104「 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 」:2011/06/22(水) 22:04:13.65 ID:CV5oJ6sC0
おいおい 静岡県危険な
飲み物流通させんなよ
全く 自分たちで全量消費しろや!
105名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:04:36.33 ID:36xEke/xO
>>17
風林火山ネタかな?
地名がそうだもんね。
106名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:05:33.27 ID:gyx89y3f0
日本人のやることとフランス人のやることでは
どっちが信頼できるか、言わんでも分かりそうなもの
107名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:05:38.54 ID:6Br5I8/70
もしかすると日本製の放射線計は、日本独自仕様になっていて、
安全な値を出すように更正がなされているのではなかろうか?
だから、外国が日本に救援物資として放射線測定器を何千台も
送ってくれたのに、倉庫に隠して誤魔化してたのではないか?
もしかすると何倍も値が違うのではなかろうか?
108名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:06:24.68 ID:QD9W2JIO0
補償金が天井知らずでどんどん増えていく。
その結果どうなるか?
109名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:06:45.42 ID:aLBWWusd0
>>78
浜松の平地部は山に囲まれてるから南〜東の風では平地部に留まると思う
関東平野と似てるんじゃないかな
つまり浜岡が逝って東風が吹いたらかなりヤバイ
元静岡県浜松市民より
110名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:06:45.19 ID:6Rrsl1SJ0
これで静岡はお茶のみならず一次産品全体がオワコン化されちゃったな。
マスコミでもフランスでもなく、川勝によってw
111名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:06:59.85 ID:bS7lGkAeO
静岡オワッタ
\(^O^)/
112名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:07:23.48 ID:NTkBMPDo0
やっぱ公務員だろ
検査したの
113名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:08:18.79 ID:EayGqD8l0
そもそも なんで出荷したんだ?(´・ω・`)
114名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:09:10.24 ID:0Q1eFFt30
次は自主検査の手順の詳細がwktk
ねーよwwwwwなやり方やってたんだろなあ
115名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:11:42.89 ID:3z+G1RiR0
知事が数日前言うには「輸出品には気を使った」とのことだが

それでこれでけの誤差があるなら

国産はどうなんだ?

もう静岡は信用できないから
とにかく、スーパーとかメーカーでも検査して売るべき

116名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:11:55.37 ID:mrkKrK4KO
>>113
国内用と間違えたんだよ。
言わせんな恥ずかしい。
117名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:12:40.33 ID:ioe2AIw/0
とりあえず、新茶じゃないティーパックとかお茶の葉を買いだめ
してきたぜ。ペットボトルのお茶は飲めないのか・・・。

魚も、福島県産は、三重県や千葉で水揚げして産地偽装しているし、
力技もあれば裏技もあり。日本産ピンクえねー。
118名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:15:43.73 ID:EyQtONCg0
経過をずっと見てるけど
ここ一ヶ月の県知事の発言を順番に追ってさえいけば
ネガティブキャンペーンしなくても
次々と知事の発言が覆っていく恥ずかしい様子がわかるんだよね

ここまでの速さで嘘がバレていくのはよっぽど不運だな
悪いことするのに向いてない人っているんだね
119名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:16:25.72 ID:3dHaIA+20
取りあえずアホ知事は切腹な
120名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:16:26.57 ID:t3/RUWxP0
不誠実な対応してると必ずぼろが出るね
121名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:17:27.00 ID:Sk8fq+By0
川勝の土下座はまだか!!
122名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:17:34.34 ID:MNGtu1w30
>>109
そういえば浜岡がお漏らししたとか聞いたから、その時に汚染されたかも知れないね。
しかし、浜松だけ異常に高くて危険地域だね。
123名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:20:00.92 ID:QB/vk8DZO
三重から東のものは買わないようにしてる
子どもには食わせれん
124名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:20:09.37 ID:leb7Yw3Z0
1分31秒頃から川勝静岡県知事のコメント

「経口摂取する飲用茶にした時にどれも問題がないことが判っております」

SBSイブニングeye 国内検査でも規制値上回る 仏に輸出の緑茶
ttp://www.youtube.com/watch?v=uj0X2vXYF7w
125名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:20:32.16 ID:T40CjAgS0
>>44
> 静岡県は西部の「浜松市」周辺が放射線量が際立って高い!!!
>
> http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html#map


自然放射線量、、って書いてあるだろ。


福島からの人工放射能はけた違いだぞ。
126名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:20:52.71 ID:tb3dRKkR0
お茶から高いセシウムが検出されるのはおそらく栽培方法のせいだろう。
五月に新茶を出荷するために三月から四月の中旬ぐらいまで、高さ1.5メートルほどの
スプリンクラーで夜間、8から10時間ぐらい水を撒き続ける。
当然、空気中のセシウムを水が吸着し、お茶が景気良く吸い上げる、そして新茶に貯まる。
静岡の野菜があまり高くないのに新茶が高いのはそのせいだと思う。
127名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:21:16.55 ID:+Ra+eclb0
フランスの検査がおかしいとか、なんくせつけてたくせに!

もう静岡には、茶を生産する資格がない。

消費者の安全より金儲け、の守銭奴めが!
128名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:21:40.04 ID:j2q7nW060
後だしかよ。
恥ずかしいぜ!
129名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:22:00.19 ID:UpxMbqT80
福島でも静岡でも行政のトップに民主党員が就くとロクな県にならないよな

日本という国自体もそうだが
130名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:23:12.65 ID:O3WZVeww0
この事態、どう申し開きするつもりか
131名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:24:05.90 ID:WzWjFPiw0
>>127
ひまわりだな。茶畑でひまわり育てるべき
132名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:26:48.93 ID:DdDQxTz70


「検査しろ」っていうと「イヤです」っていう
「出たよ」っていうと「黙れ」っていう
「フランス」っていうと「輸出品なのに」っていう
「玄米茶です」っていうと「緑茶です」っていう

ヤブ蛇でしょうか?いいえ、やぶきた。



133名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:27:26.93 ID:2vfylVJhO
恥ずかしい
134名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:28:11.78 ID:UpxMbqT80
民主党に隠蔽工作がつきものはもう周知のことだが
民主党と不誠実な対応というのは必ずセットなの?
結局ボロがでるという展開までもw
135名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:29:45.39 ID:DdDQxTz70
おっと、本日の改訂Ver.


「検査しろ」っていうと「イヤです」っていう
「出たよ」っていうと「黙れ」っていう
「フランス」っていうと「輸出品なのに」っていう
「玄米茶です」っていうと「緑茶です」っていう
「御前崎市です」っていうと「清水です」っていう


ヤブ蛇でしょうか?いいえ、やぶきた。

136名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:30:07.19 ID:AgUswfZd0
>>1
川勝知事、責任はかなり重いよ‥
137名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:30:17.95 ID:ksLxQw0m0
川勝をリコールしようぜ!

138名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:30:31.75 ID:6yhir8Zv0
これで「自主検査」の信頼性が地に落ちてしまった。
「検査してるから大丈夫です」ってのはもう使えない。
139名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:30:38.70 ID:cW16o44t0
フーヒョーヒガイガー
140名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:34:21.62 ID:Kk1VNSGi0
川勝「測定されると誤解を招く」

は?

141名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:37:15.90 ID:t3/RUWxP0
>>140
フランス人には通じない不思議なロジック
142名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:40:19.19 ID:sFT4AA0A0
>一部をもって、全体にした反省をしていただきたい。責任重大ですよ、君たち」と批判を続けた。

今年一番のとんちんかん大賞
143名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:42:25.51 ID:ksLxQw0m0
>>140
ジャパニーズジョーク
144名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:42:29.81 ID:6QT/wLtCO
このロジックが通用するなら、ほとんどの不正がまかり通るなw
145名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:44:07.96 ID:j2q7nW060
こいつ本当に日本人だろうか
DNA鑑定したほうがいい
146名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:44:46.67 ID:NjENSC5X0
>>50
企業のやってはいけない対応の教科書に載りそうなぐらい、パターンに嵌ってるなw
地域一体で築いてきた静岡茶のブランドイメージが瞬く間に崩れたよ。
147名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:49:50.63 ID:3QFyKm/v0
地元可愛さに日本人の健康と国益を売った静岡県
148名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:51:31.49 ID:CCSZTPFx0
おーい、おわっ茶った!
149名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:54:27.79 ID:leb7Yw3Z0
これ、今日の川勝知事の発言…誰か説得してあげられる人いないの?
 ↓
「実際に飲料茶として口にする放射性物質の値は10数ベクレル程度となり飲んでも全く問題はない。
輸出された茶葉の放射性セシウムの値を正確に特定するためにフランスから茶葉を送ってもらい県
としても独自に調査をしたい」

仏輸出の緑茶から基準超え検出
ttp://www.nhk.or.jp/shizuoka/lnews/3033674751.html
15038 とりあえず:2011/06/22(水) 22:56:52.66 ID:iMMy5BzaO
>>43
@福一からの[観測地]までの距離(概算270Km)
Aこの遠方での伊豆〜箱根&富士山ブロック
B公表降下物の積算量&日時
C Bに付して汚染が二次被曝=茶葉の内部被曝よりも、一次被曝=降下物の茶葉表面への外部被曝の可能性が明らかに高い。

151名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 23:08:48.61 ID:J2ppCyJB0
福島だけじゃなく米どうすんの?新潟とか大丈夫なの?
米やられたらお菓子も何もかも終わりじゃん。タイ米食べたい。
152名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 23:09:19.97 ID:6wyhyETZ0
お茶屋の倫理観って無いみたいですね
毒物流通させるとか頭いかれてr
153名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 23:10:12.18 ID:CCSZTPFx0
>>151
新潟は地理的に大丈夫なハズなんだけどね。
154名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 23:10:28.02 ID:F3KFkNuW0
地表の物全て汚染されたとみとめようよ、おらんとこのお茶だけ大丈夫ズラ、なんて無い。
15538 書けたので次:2011/06/22(水) 23:11:29.21 ID:iMMy5BzaO
>>43
D Aに付してブロックにも隙間はある。よ〜く地図を見ると→→神奈川足柄?最近よく聞く地名だねW
E何より…汚煎茶葉のメインが[御前崎]
F隠蔽?改竄?損なものはご自由だよW奴等にはW

まあ希望的観測
@秋田県南湯沢
156名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 23:15:29.31 ID:jW+izZ480
日本人というのはつくづく奇妙な人種だな。
「世間様はこういってる」といえば、それが科学的事実より正しいことになるんだから。
日本人は基地外民族なんだということが、いままでより多くの人に自覚されたと思う
157名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 23:21:45.49 ID:ETEuiYkf0
世界はこの件を日本の一部としてじゃなく、国そのものとしてみるだろう
「食の安全」をうたった日本の信用は地に落ちた
中国のこと言えないじゃねーかよバカ野郎
これから日本生産食品は世界的に敬遠されるだろうし、ますます経済が悪化するぞ
158名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 23:22:25.27 ID:E/1rX3Do0
ま、要するに放射性物質は海から来たんだべ。
159名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 23:28:54.63 ID:YLpsjs7X0
バブル崩壊後、先進国の中で唯一景気が回復しない理由がハッキリしたな。
もう、日本独特のこの慣習が全ての根源。臭いものには蓋、玉虫色、水に流す。誰も責任感がなく
責任も取らない。子供の集まりみたいなもんだな
160名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 23:39:04.48 ID:tBBK/TTF0
>>65
今は住んでないけど静岡で育ったオレからすればアンタは正しいよ。
ズルしないでちゃんと調べて公表すれば良いのにこういうバカ対応するから信用されなくなる・・・

車の部品とか作ってる所もこれから大変だなーと思うよ。
161名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 23:41:04.55 ID:6wyhyETZ0
風評ってのは甘えだよな
こういってれば全ての責任から逃れられる魔法の言葉
162名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 23:45:01.70 ID:VmwfKpaS0
どういう結果になろうとも杜撰な管理体制が露呈してしまったわけだから
ブランドとしては終わりだな。一番茶が高く売れてこその静岡茶だったけど
碌に検査もしないで安全って言いきっちゃうような茶じゃ誰もありがたがらないよ。自滅だ。
163名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 23:45:55.12 ID:0uUa84SH0
静岡バカすぎ
16438 訂正:2011/06/22(水) 23:48:01.79 ID:iMMy5BzaO
>>150 の@
静岡[御前崎]迄は概算400Kmですね。
270は秋田市でした。
だからこそ福島由来だと困るンですよ(現実逃避W)
だって >>88 の言う通りなら駿河湾処か、本当に東日本終了ですよね。
165名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 23:53:00.38 ID:CCSZTPFx0
>>164
足柄と御前崎が酷いなら東海道ほぼ全滅は確定じゃね?

3月中旬に東名使ってたり新幹線使ってた人もヤバイかも?
166名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 00:00:13.96 ID:yfesv8SN0
都内在住だが、まさか輸入食品屋(カルディなど)のお茶をありがたがって
買う日が来るとは…

ああいうものは珍しがって買って、一袋だけ飲んであとは一年後くらいに思い出して
そっとゴミ箱とかだったんだが…
167名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 00:03:30.88 ID:Gx4th1fA0
早く東海地震が起きると良いね
浜岡は単に核反応が止められてるだけであって崩壊熱バリバリ発生中だから
発電所自体は動いてるわけだし
168名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 00:07:40.10 ID:DTr2+LGQ0
静岡おわってんなw
真摯に対応できてればもうちょっと違う未来もあっただろうに。南無
169名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 00:09:51.13 ID:1o5s441a0
手抜き検査で信用喪失
アホだな。
170名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 00:10:13.63 ID:zr6G0aE70
無駄な抵抗したせいで、よけいに風評被害を大きくしたじゃないか。
171名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 00:20:01.55 ID:FtYCnPTWO
馬鹿な県だな
172名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 00:22:41.59 ID:HIamNDO40
静岡市住みだけど、このゴタゴタで自分も微量ながら
ホットパーティクルとやらを吸い込んじまってる
自覚というか覚悟ができたわ。

ええ、川勝さん本当にありがとうございました。
173名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 00:24:50.82 ID:YZFrGsZp0
まともな茶葉を逆輸入して
「厳しいフランス検査をパスした茶葉使用」
と銘うっておけば売れるかも。
174名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 00:25:15.26 ID:YqSN6yKY0
何処もこんなもんだよ
高濃度汚染食品なんて幾らでも裏で流通してる
175名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 00:27:22.21 ID:18kJ2RJOi
ばれなきゃ大丈夫ニダ
176名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 00:28:09.05 ID:4sQmmRHm0

川勝知事の言い分だと野菜だって料理過程で500下回ればOKになるよな。
177名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 00:33:13.77 ID:H7mtb11i0
you tubeのこれ→http://www.youtube.com/watch?v=ZUzBvxdnCFM に例えると。
原発がおならではなく下痢を撒き散らしました

静岡県知事「たしかにお茶からうん○の成分は検出されたが飲む時には薄まるから問題ない」
            ↓
仏「これ下痢撒き散らした日本産の茶葉だよね・・・あれ?臭くない、これヤバイよ」
            ↓
静岡県知事「保管していた物を検査したが、確かに臭い。でも飲む時は薄まるので感じません」


誰か飲みたい人挙手ノ
178名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 00:35:39.02 ID:au3xrOnbO
900は多すぎるだろw飲めるかよこんなもん
179名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 00:36:48.65 ID:ym9nX+kj0
しっかり検査してるから基準値越えはおかしいってどっかの県知事が言ってなかったっけ
今後は静岡の茶だけは買わん様にするわ
180名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 00:40:39.75 ID:YZFrGsZp0
いい加減な検査と産地偽装で
おれたちみんな汚染されるのさ
181名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 00:48:59.04 ID:kil6e9Da0
>>173
中華じゃあるまいし、九州や中国四国の茶を買うよ。
18238 マトメて眠る:2011/06/23(木) 00:54:21.20 ID:bhx+Zth8O
183 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/23(木) 00:59:45.90 ID:0b6M3m9ZO
某大手製パンメーカーの静岡茶使った抹茶ロールケーキ食べたけど、考えてみたら飲むより茶葉を粉末にした抹茶ってさらにやばいよね

被災地の食材を食べて応援…っていうけど健康リスクを覚悟してまで応援ってのはためらってしまうわ
184名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 01:14:36.89 ID:kil6e9Da0
知事だってさすがに「飲用OK」としか言ってないよ。
食ってガンになっても自己責任。
185名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 01:19:31.49 ID:p8ZvByyG0
とっとと国内で流通してるのも回収しろよ。

静岡の検査は、ザルだと証明されたな。
Webサイトで公表している数値もあてにならん。
もはや、静岡に信頼回復のすべはない。

ところで、伊藤園の茶のパッケージ見てたら、
「国内産」と書いてあるのが多い。
鹿児島茶を使ったものは、100%鹿児島産と明記してあったw
186名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 01:51:51.80 ID:JCYoKKs20
これはヒドイ!

直ちに知事をリコールするレベル

静岡のせいで日本製品の風評被害が欧米で起こっている

静岡県知事はどう責任を取るんだ?こいつは国賊だ!

つーか、日本の検査体制が外国に指摘される程恥ずかしいレベルだとは・・・情けない

187名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 01:58:09.69 ID:cQ0bpThd0
見たことの無いもの見てみた〜いな
くじらのダンス
北の国のオーロラの涙、
い〜つかまたピカるよね〜
188名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 01:58:20.48 ID:d18r86EJ0
晴れて特亜の仲間入りだよ。
呆れ果てて鼻からそう麺が出るわ。
189名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 01:59:00.63 ID:Do/cUsse0
何につけても身内に甘いよねこの国
BSEでアメリカの検査体制を散々批判、否定したのは一体何だったのか
190名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:02:39.66 ID:VOJbgOTsO
そのうち、西日本以西の個人が家庭菜園で栽培した野菜がヤフオクで売れまくるようになるかも
191名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:03:03.98 ID:AQvX9YLj0
おーい 汚茶
192名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:05:32.11 ID:1SX8PzNQ0
チェックして出荷してるんじゃなかったのか?
193名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:06:45.53 ID:czqS7JQv0
検査なんかしたらピカ茶だという事がバレます。
194名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:07:20.85 ID:zf0DAwS00
手遅れだよばーか
195名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:11:56.37 ID:nG7wMcdW0
チェルノブイリの時にイタリアのパスタとか
何かいろいろ「危ない」って言われたイメージで、
うちの母親はいまだに自分ではイタリア産を使わない。
ただなんとなくってかんじだしイタリア旅行でパスタ美味しかったとか
話してるけど、家用には使わない。いったんついた食のイメージは強烈に
残っちゃって、習慣化もしやすいんだと思う。ただでさえ世界では原発事故処理について
批判めいたことを言い出してるところで、静岡茶のインパクトは強いよ。
196名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:13:07.68 ID:dF+TfLYt0
チェックしても基準超えのモノがまじるって、チェックの意味ない。
197名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:14:14.54 ID:eMk/xLHF0
静岡でこの汚染度なら東京は相当ヤバいんじゃない?
普通にみんな公園の砂場や池で子供を遊ばせてるが
198名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:17:25.49 ID:jhH+slAE0
予想通りの展開とはいえダメすぎる。もう静岡だけで全量消費しとけ
国内にも隠蔽茶ばら撒くなよ、他県の茶畑農家が迷惑するから
199名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:17:52.37 ID:garGTUk10
日本有数のブランドだったのに自爆しちゃったね残念
200名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:25:49.48 ID:xxTrkgLC0
ガイガーを軽く当ててはいっ、大丈夫みたいな検査しかしてないだろ>自主検査って
201名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:33:12.51 ID:kdFh84ij0
東日本産は東で消費してくれ。
名古屋は西日本に含めるか微妙
202名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:34:11.76 ID:fEYQx42C0
風評だと言った事が風評でしたとさ。
203名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:56:05.69 ID:J2P+mN9HO
静岡県知事があほでした。
と全世界にアピールしましたよ。
風評ではなく自業自得と言いますからね。
204名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:59:10.46 ID:KYkjhJhzO
こういうことをするから一次産業の人間が信じられなくなるんだよな。
205「 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 」:2011/06/23(木) 03:04:24.96 ID:LbjyjPD+0
なあに 計らなければ安全だもんね
計るから不安になるんだ
基準値爆上げしてその基準超えてしまっても
お茶は薄めるから大丈夫
って静岡県知事は申しております
206名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 03:08:25.62 ID:RXNy21ca0
>>21
でも静岡茶だけはもう飲まない。子々孫々まで伝える
207名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 03:10:41.54 ID:TOKFGLm8O
シレッと言ってるけど・・再検査したら基準値越えてました・・
最初の検査で何してたの?
日本の信用落としたのわかってる?
静岡県て最低だな
208名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 03:13:43.91 ID:ZpVEGdZYO
あれ?数日前は、県の検査では基準値内だったって強弁してなかったっけ?
最初は焙じ茶って言ってたのが緑茶の間違いでしたと言い、県の検査では基準値内でしたって言ってたのがやっぱり基準値超えてましたって言ったり
静岡県てバカなんですか?
静岡産のものは今後一切口に入れないようにしようっと。
209名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 03:21:24.36 ID:mtWh+ITW0
業者ではなくて農家に自主回収させるのかよ
残念ながらほとんど回収出来ないだろうな
県が主体となって検査、回収、廃棄をしろよ
210名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 05:09:05.68 ID:iiEmDB4x0
やっちゃったね!まぁ毒食らわば皿までって心境なのかなw
これで全検は免れないなw下手すりゃ日本産の食品全てが検査対称になっちまう
211 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/23(木) 05:25:43.64 ID:Av1XMEyp0
こういう検査って
サンプルを一つだけとって、一回だけ検査する人
サンプルを複数とって、平均する人
サンプルを複数とって、都合のいいデータを使う人
がいるんだよな。捏造する人はたいてい後者
212:2011/06/23(木) 05:32:40.47 ID:tM9veoc1O
考えたくはないが、まさか浜岡停止が関係してないよな?
213名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 05:44:13.02 ID:x6hK9pKU0
>>7

自主検査やるって
ニュースになった時にはみんな速攻
バカじゃねぇの?

って言われてたしなwww

あまりにも幼稚すぎるwww
214名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 05:47:29.62 ID:RIC2u8hH0
自主検査では基準内wwwwwwwwwwwww
この業者晒せよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
215名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 05:49:02.69 ID:udmEIHBH0
千葉産と静岡産は買わないに限る
216名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 05:53:39.15 ID:zGbJzBT30
もう信用できない。
217名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 05:54:42.51 ID:i5aTrBOhO
店に並んでいる静岡茶も、自主検査品なのだが。
218名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:00:40.81 ID:7nTpOGk90
これってアレバ社から、放射線除去装置付きのポットが発売される
宣伝のためだろ?
219名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:02:29.60 ID:ZnfVx+UW0
>>141
日本人にも通じてませんが。
220名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:07:03.46 ID:RIC2u8hH0
静岡以東の農作物・海産物はヤバイ。避けた方がいいね。
221名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:21:09.59 ID:qr2nyXLq0
>>31
> 清水っていうとメガフロートを福島に送ったところか
> へんな縁があるもんだな


きっと、メガフロート無償提供に対する
東電からのお礼なんだよ www


ところで、この放射性セシウムは東電の所有物なんだから
農家が勝手にセシウム付きの農産物を売り払うのは問題だなあ。
それなのに、輸出するなんて、もっての外。

事前に東電の許可を得ずに、東電の所有物を輸出してはいけません www
222名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:26:18.90 ID:mBIe/qrI0
ふうひょうひがい(笑
223名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:19:46.88 ID:zm9Zw9UkP
>>54
民主党が静岡県を意図的に攻撃してるだけでしょ。原発事故を悪用して政治的報復とは腐ってる。
224名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:22:11.50 ID:gX1BjgiF0
静岡県は知事の被害妄想で鎖県して勝手に自滅しただけでしょ。
225名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:41:22.00 ID:op+iTgM/0
関西生まれ信州在住で、元々静岡とは無関係も同然の民主川勝を送り込み知事選僅差勝ちし、
茶問題で大暴れさせ風評を招いて印象悪化を慣行するんだから
民主って本当最低だね
226名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:42:56.45 ID:CYwSd+Wz0
東海地震来たら、浜岡あぼんしそうwww
227名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:52:31.61 ID:jvbgpBha0
”逆切れモンスター知事”  に聞いても無駄だが

素朴な疑問:
・業者の自主検査は本当にやっていたのかいな?
・やっていたなら:測定器は何で、茶葉はどのていど洗浄したのかいな。
・測定結果は、 何ベクレルだったのか?
・もしやっていなかったら、業者への処分はどうするの?
・他の業者も検査ほんまにやっているかの確認はするの?

228名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:04:24.88 ID:GsBiHQkkO
浜岡から出てんじゃないの調べろよ
229名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:30:48.32 ID:k9EpWMiR0
5月11日足柄(生葉)550〜570ベクレル検出
5月13日足柄(荒茶)3000ベクレル←5倍濃縮発覚
5月14日清水(生葉)139ベクレル

5月30日仏へ出荷

5月14日時点で清水の荒茶はレッドゾーンとわかっていたはず。
にもかかわらず、検査をしなかった御前崎業者の責任は大きい。
御前崎のみならず静岡県の業者全てが疑いの目で見られている。
この期に及んでまだ隠れているつもりなのか、この業者は!!!
230名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:35:24.98 ID:xLeOC19d0
「政府の無策により内部被爆の危険性が高まっているから、
外部被爆は 0.11マイクロシーベルト/時が限度 だと私は考えています。
1マイクロシーベルト/時なんて、職業的な被爆に匹敵する大変な数値。
すぐに住民を避難させるなど、行政が対策を講じるべきです。」

中部大学 武田邦彦教授
231名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:35:36.38 ID:3YhUsTo40
基準値以下だから安全というのも、安全ではないわけか。
ややこしい。
232名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:52:07.05 ID:haPKJP1L0
静岡が汚染されているのなら
東京に住んでる人々は死んでしまうの?
233名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:54:09.87 ID:Mz0yLVMj0
全部騙して原発を造った電力会社のせいだ。
原発が無けりゃこんなことにはならなかった。許せない…
234名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:58:11.01 ID:nb4lQO1H0
出荷自粛に強制力がないんだから、こっそり売るだろう
見た目何も異常がないんだからw
235名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:00:30.18 ID:BVcUuG6o0
きっと付着してた放射性物質が保管してる間に核分裂起こして増殖したんだな
そうに違いない
236名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:08:58.92 ID:GvYY13LM0
静岡県民は、クソ県知事をリコールした方が良いぞ。

・リコールした場合

馬鹿なのはクソ県知事だけでした。



・リコールしない場合

県民全員が乞食でした。
237名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:12:54.12 ID:18aqrMum0
>>227
>・やっていたなら:測定器は何で、茶葉はどのていど洗浄したのかいな。
茶葉を洗浄して測定してるならほとんど詐欺だな。
それは茶葉でなくて出涸らしだ。
238名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:18:51.83 ID:P2vEyd820
基準値内だから大丈夫です
でも海外では問答無用で廃棄されます

安全ってなんですか?
239名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:28:33.70 ID:quIw1f800
>>236
県民の何割がお茶に関係してるかだな。
知事がアホミンスなのはデフォとしても、安全を連呼させてるのは、
静岡県のお茶産業(&JA)だろうし。
240名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:29:59.12 ID:GvYY13LM0
静岡茶は放射性廃棄物となった。

馬鹿知事のせいだと思うが、どうでも良い。

長い歴史と先人達の叡智によって輝いていたブランドは、
今や、放射性廃棄物だ。

家畜用の飼料にもならない。
241名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:32:31.65 ID:Q7a6YfQW0
もう風評被害って言葉を使えなくなっちゃいましたね。
242名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:34:10.83 ID:oqI2ZSfJO
汚茶
243名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:38:47.16 ID:gj5app5w0
静岡も放射能にやぶれたか。
関西への盾はあと愛知しかあらへんわ。
244名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 12:15:04.12 ID:cc8zC1em0
まだこんなことほざいていますけども・・・

「EUが500ベクレルをお茶に適用したのは、国が決めたから。それまでは1250ベクレルだった。
原因はEUにあるのではなく厚労省にある」。
川勝平太・静岡県知事は22日、報道陣に改めて国の暫定基準値への不満を表明。
「飲用茶で12ベクレルだった。とるに足りない話です。
私は製茶について、話は終わっていると思っている。
これまで19地域で検査して問題なかった。心配していない」と述べ、「終わった話」との認識を示した。
そして「最大の問題点は500ベクレルという基準で、数字が一人歩きし、
EUまで飛び火した。弁済はしっかりしてください。国民の税金でやるのはおかしい。
厚労省の役人の給料から払ってほしい。悪い意味での波及効果はとても大きい。
農水省、厚労省の責任は辞職に値するくらい大きいと思っている」と、国の対応への不信感をまくしたてた。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110623/szk11062311410007-n1.htm
245名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 12:17:50.95 ID:xzUCD4fb0
ほとぼり冷めた頃こっそり出荷しても
茶は腐らないからばれないね
246名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 12:20:37.67 ID:9KH58nFe0
しっかり検査した(キリッ

自社検査では超えてないし玄米を半分
混ぜてるから有り得ない(キリリッッ


ショボーンwwwww
247名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 13:00:07.42 ID:zm9Zw9UkP
お茶がだめなら福島から静岡までのすべての農作物全部ダメだろ。って言っちゃわないところがまだ大人なんだな。
オレならとっくに言っちゃってる。
248名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 13:58:39.67 ID:TOrbitv00
>>232
> 静岡が汚染されているのなら
> 東京に住んでる人々は死んでしまうの?

都内では、現時点でさえも、空間線量からの外部被曝だけで
公衆の被曝限度の法規制を越える場所が
たくさん確認されています。

公衆の被曝限度は、内部被曝も外部被曝も足し合わせたものに対する規制なのにもかかわらず
マスコミの大本営発表では空間線量値のγ線による外部被曝だけが問題であるかのように国民を騙しています。
β線による外部被曝を意図的に無視しています。
内部被曝による影響を意図的に無視しています。


3月に何度か放射能雲が東京にまで到達したときに、
政府は屋内退避を警告するどころか、意図的に隠蔽に走りました。

このために、たくさんの人が呼吸によって放射性物質を吸引し大量の内部被曝をしました。

首都圏では、既に多数の土壌汚染調査が行われているのにもかかわらず
その内のセシウム汚染度でさえもが公表されている方が極めて稀です。

柏-金町ホットスポット近傍のセシウムによる土壌汚染が
4万ベクレル/平米を超えることが公表されたのはつい先ごろですが調査は3月中には完了していました。

「東京都民にとって、チェルノブイリは他人事ではない」
このことだけは、確かな事実です。
249前から漏れてたから安全です:2011/06/23(木) 14:01:51.24 ID:thgT7ofd0
柏崎刈羽原発 牛乳からストロンチウム!!
 実は事故前と同じだから、安全です

ストロンチウム事故前と同程度 柏崎の原乳
 県は22日、柏崎市で4月に採取した原乳に含まれる放射性物質のストロンチウム90を調べた結果、
東京電力福島第1原発事故の発生前と変わらない水準だったと発表した。
専門家は「健康に影響のないレベル」としている。
 ストロンチウム90は、核燃料が核分裂した際に生じる放射性物質で、体内に入ると骨にたまりやすい。 
県によると、調査は県などが東電柏崎刈羽原発の建設後に毎年4回程度行っている。
福島事故後の4月25日に柏崎市で採取した原乳を調べたところ、ストロンチウム90は1リットル当
たり0・02ベクレル(速報値)が検出された。
測定値が確定している直近の04〜09年度の調査では同0・01〜0・051ベクレルが検出されており、
同じ程度だった。
 放射線に詳しい新潟大の今泉洋教授は「このレベルなら問題ない。福島事故の影響かどうかも分
からないほど小さい」としている。

新潟日報 2011年6月23日朝刊 26
250名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 14:05:48.00 ID:0UO88yo10
静岡の食べ物は当分買わない。
情報隠しに加担する県の物なんかいらない。
251名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 14:22:56.36 ID:eHrBwzJe0
バカ知事にバカ総理じゃこんな業者がでるわな。世界に恥さらしおって。
252名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 14:26:43.66 ID:ie5BT1Sm0
>>42
一番茶が一番美味しいのだよ
あーあ

>>39
宇治や静岡、有名茶所は日本全国のブレンドが多い
宇治だけ静岡だけの製造卸は少ないらしい
253名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 16:46:35.11 ID:KcHhSArD0
問題は、ここまで事態が大きくなっても、静岡県は国のせいと主張しているということ。
県の判定で基準値内として出荷した物体が基準値を越えているのに、県に責任がないとは思えないのだが。
254名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 16:49:10.56 ID:rKRl8GaU0
静岡の知事が放射脳になっている件について
255名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 16:53:47.17 ID:DEIPO1YG0
マジこの知事なに? 口蹄疫の宮崎の知事並みに酷い。
256名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 16:56:03.02 ID:GlEWRVSwO
静岡の茶なんて金輪際買わない 
257名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 16:58:46.00 ID:dhU4hy5X0
どうでもいいが
静岡すらこんな状態なのに、「静岡のお茶って怖いワァ」とかうそきながら
静岡以東、すなわち千葉や茨城や東京や岩手など福島近隣の野菜を食ってるアホ
はよもやおるまいなw

そういう連中は、いまさら静岡の茶を飲まなかったぐらいじゃどうともならんぞ。
258名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 17:08:25.30 ID:zokKVDYx0
>>257
まぁな。
基準値越えのお茶っぱをおかずにして、バクバク食べてるのと同じだからね。

近隣の野菜も極少数の抜き出しけんさだし。
実際基準値越え野菜がスーパーに出回っていたし。

静岡産と偽って基準値越えの野菜を、外国に輸出までしてたんだから。
259名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 17:11:28.23 ID:Q/yvtNPw0
>>257-258
静岡「が」汚染されてるんじゃなくて、静岡「までも」汚染されてる
という当たり前の発想ができない知能障害は、静岡の茶をさけながら
関東や東北の肉や野菜をバクバク食ってそうw
ドたまが悪いというのは罪だとつくづく思うw
260名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 17:28:15.84 ID:TOrbitv00
「名古屋・栄の1時間0.15マイクロシーベルト」(武田邦彦)


> 複数の方、及びやや公的なところから、名古屋の栄のテレビ塔の付近で
> 1時間に0.15マイクロシーベルの値を観測したというデータがありました。

> 東京でも葛飾区等を別にしたら、1時間に0.11マイクロシーベル等を超える値はそれほど多くないので、
> 名古屋でこのような数値が観測されたことは注目しなければいけません。

> 原因としては7つほど考えられます。(以下略)

http://takedanet.com/2011/06/post_ce95.html
261名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 17:35:42.42 ID:3lds+UX90
生葉(暫定規制値 500ベクレル/kg)
↓ ・・・乾燥によって重量が軽くなるので、同じ重さなら荒茶の放射性物質は生葉の約7倍にもなる
荒茶(暫定規制値 500ベクレル/kg) ・・・★フランスではこの荒茶で引っかかった

製茶(暫定規制値 500ベクレル/kg)

飲用茶(暫定規制値 200ベクレル/kg)

★農水省「生葉、荒茶ともキロあたり500ベクレルという基準値では整合性がない」
    「静岡県は川勝知事がいろいろ発言されて、聞いてますと、もっともな指摘だらけ」


お前らこの暫定基準値がいつ決まったか知ってるのかよ?
6月2日だよ?それまで出荷したお茶があるからこういうのが出てくるのははじめからわかってるんだよ
それより、お前ら茶葉の基準値に関しては菅直人と厚労省の味方なんだなw
262名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 17:58:40.71 ID:PHS1KIoB0
静岡に原爆落とせとか言ってる奴は何なんだ?
日本人の発言とは思えん
263名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 18:03:07.95 ID:kil6e9Da0
放射性物質を軽々しく扱う知事の方が
264名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 18:06:21.81 ID:oi9Cc3Cp0
静岡人なら「大丈夫だら」って言ってそう
265名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 18:12:46.83 ID:hqrTGF2m0
恥の上塗りだな
266名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 18:14:24.45 ID:zokKVDYx0
>>261
それに、厚生労働省はお茶を食べる事もある、抹茶にして、とか言ったようだね。
そもそも抹茶は荒茶にしない。
製造工程が緑茶とは違う、それも知らなかったようでね。

厚生労働省は荒茶や製茶を粉に挽いたものが抹茶だと思っていたらしいw

267名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 18:25:22.07 ID:T7QzrTEeO
消費者庁は何やってるの?
268名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 18:38:14.99 ID:3lds+UX90
>>266
多数の自治体やJAなんかが、加工段階に応じた規制値を定めるよう緊急要望書を出してるみたいね
今は茶葉の検査の方法やらなんやらがまだ手探り状態で”暫定”規制値なわけだし
そのうち規制値も変わっていい値に落ち着くだろうね
福島のホウレンソウとかでもあったけど、
茶葉に関しても規制解除のルールが後手後手になりそう
269名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 18:59:15.20 ID:XMalxS2N0
読んでてため息が出るわ。でも立派な農家も居るんだな。



481 :名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 18:43:18.30 ID:bPGYMILvO
福島や茨城、栃木で風評被害と闘っている農家の皆さん、とても勇気付けられるブログです。
是非読んでください!
http://ameblo.jp/noukanomuko/entry-10926646707.html  
270名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 19:02:05.56 ID:hT7jhe4E0
>>26
二番茶では規制値超えるものは出ていないね。
一番茶でも生茶葉では規制値を超えていない。
271名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 19:03:57.58 ID:XMalxS2N0
はいはい。「きちんと」計ってないのがバレた後で何言ってもな。
272名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 19:05:15.26 ID:hT7jhe4E0
>>229
>5月14日時点で清水の荒茶はレッドゾーンとわかっていたはず。
荒茶での規制が始まったのはいつからかな?
273名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 19:06:57.89 ID:zokKVDYx0
>>271
荒茶の基準値を決めたのはいつなんだ。
出荷した後に決められても困るね。
274名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 19:07:10.08 ID:Oohu7Nil0
ありゃりゃw 三日前の話では「クリアしてる。納得できない。」 だったよねwww
275名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 19:09:11.29 ID:UfTJneoMO
足柄茶は県外産と混ぜるような事が新聞に出てて、
もう飲めないなあと思うよ。
風評って言うけど、ブレンドして消費者をごまかそうなんて
生産者としてサイテーだよ。
276名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 19:10:10.33 ID:hT7jhe4E0
>>43
>それだと今まで無問題だったのがおかしい
日本国内での茶葉や製茶の放射能規制なんかなかったから検査してないだろう。
日本に輸入される外国食品では税関で1キログラム当たり370ベクレル以下で
検査されていたはず。フランスのきのこなどが結構引っかかってた。
277名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 19:13:42.50 ID:Oohu7Nil0
でも日本はぜんぜん大丈夫
西日本産もそこそこ美味しいお茶沢山あるからさ
傷を負っている100万人に1億人が歩調合わせるわけにはいかないんだよ
全滅する
未来の幸せに向かって1億人は前進するしかないよ
278名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 19:14:52.28 ID:zokKVDYx0
>>276
今回の事故とは関係無いけど、原発近隣は検査してるね。
そういう決まりなんだろうな。
279名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 19:16:54.78 ID:OnErsH7j0
こんな検査で安全宣言だもんな。

福島の農家「福島の野菜は99.9%以上が未検査。1市町村1圃場だけのサンプル検査」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308333607/
280名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 19:20:24.50 ID:XMalxS2N0
>>273
だからさ、要するに「検査してない」んだろ?
もはや抽出検査を検査とは言えないよ。
「県内19箇所でちゃんとやりました」って言ったって、
茶畑の汚染濃度は地形によってピンキリだし、
数値出ないようにサンプリングするのも余裕なんだし。

悪いが県の検査結果はまるで信用に値しません。

県の姿勢が真剣じゃない証拠として、汚染が発覚してからもなお、
摘採から製茶の工程においての防護対策をいまだにしてない。
2番茶摘採の本山地区で、爺さんが汚い茶袋ズルズル地面に引きずってるの見て引いたわ。
茶袋には放射性物質のフィルターよろしく付着しまくりだろうが。
なんで速攻で新品を配らないんだよ。

簡単にできることすらしてない産地の現状。消費者への責任感まるで無し。
281名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 19:22:36.63 ID:r8T0ztD70
摂取カロリーを気にするより先に摂取セシウム量を気にする時代が来たか
そのためにもその食材がいったい何Bq/kgなのかを知る必要があるよな
それにその食材の重量をかけ合わせて全食材と水について足し上げる・・・

面倒な世の中になったものだ
282名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 19:29:35.93 ID:HbtrbYU10
だから、生茶葉は野菜と同じ基準で300ベクレル以下で、合格してますから、間違わないで下さい。
野菜だって、乾燥野菜ってのが、出回ってれば、1500ベクレル/kg超えますよ。
乾燥させれば、水分が飛ぶがセシウムは飛ばないから、見た目汚染レベルが上がる。
283名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 19:31:29.64 ID:x2IPGCKX0
出たね? 父さんからも出たことないのに!
284名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 19:43:38.69 ID:zokKVDYx0
>>280
本山茶の生茶葉は基準値越えてなかったろ。
基準値以下の野菜と同じだよ。

濃度の高い処の野菜はどんな流通をしてると思ってるんだ。
店頭では西の野菜の隣に並べてあるんだよ。
285名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 19:48:42.30 ID:3lds+UX90
>>280
なんでそんな感情的になってんの?
乱暴に決定された荒茶の暫定規制値が問題なんでしょうよ
286名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 19:56:51.32 ID:57cz6YDL0
はいはい 風評被害
287名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 19:58:17.80 ID:3EGkM6Vn0
浜岡も停止の際に汚染水流してなかったか?
288名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:04:30.59 ID:hT7jhe4E0
風評被害なんて言っててもそのうち東電の損害賠償金となって
そっくり国民の負担になるからね。
騒げばいいってもんじゃない。
それが自分たちにどうのように降り掛かかってくるかを
考えて発言したほうがいい。
まぁ、一行レスの情弱に言っても無駄だけど。
289名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:08:26.64 ID:/CWmRXtk0
>>284
>>257
足柄茶は静岡茶の五倍の数字叩き出していたから
たぶんそれが正解

関東は静岡の五倍汚染されている
箱根山のフィルタ効果があったと思う
あと、関東の人はもう被爆している人多い。鼻血とかよく噂聞くし
290名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:13:13.72 ID:JtsApY1i0
福島原発かコレ?浜岡原発から漏れ出た放射性物質が今回の測定で出た結果じゃね?
他の原発近辺も測定しろよ。アメリカでも微量ながら全体の3/4原発が放射能漏れ
291名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:13:31.34 ID:SEgMKkjiO
生野菜と比較したい奴は、荒茶がそのまま使われている用途は徹底的に無視
静岡県の委託業者なのかねぇ
292「 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 」:2011/06/23(木) 20:16:35.41 ID:LbjyjPD+0
ワハハハ 静岡県さん
計らなければ大丈夫って考えて出荷したくせに
駄目だなあ ちゃんと計って出荷しろや馬鹿たれが
日本の信用落としやがって
293名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:19:19.15 ID:afKCWUFji
静岡茶ってフランスで輸入禁止なんだろ?
こんな毒茶飲めない罠
よって静岡茶は不買する
294名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:20:08.23 ID:zokKVDYx0
>>291
>荒茶がそのまま使われている用途は徹底的に無視

なんのこと?抹茶とか?
抹茶は荒茶と製造工程が全く違うんだよ。
抹茶は荒茶にしない、元々野菜と同じ基準値。

295名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:21:05.36 ID:94EmYVPw0
終了〜

日本の検査体制は当てにならないという評判になります
296名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:22:46.76 ID:BYqx8mrf0
農家としては身を切るような思いでしょうが
捨てていただくしかない
放射性物質が降り注いだのは3月下旬なので来年の収穫は大丈夫と思います
297名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:23:13.47 ID:G+2c07h90
自分で豆挽いたコーヒー飲むようになってから、お茶とか一切飲まなくなった
薄めのブラックなんだけど激うまだと思う
298名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:24:55.05 ID:/CWmRXtk0
>>291
たとえば、茨城産の白菜を、茶葉のようにカラカラに乾燥させてみる
一般に野菜は茶より高い水分を保持しているから、おそらく目が飛び出るような数字を叩き出すだろう
そんな茨城の野菜のほうが安全というのはおかしい

しかも茶は1kg消費するのに一年かかる。しかし、白菜は一日で消費可能だ
そしてそんな危険なものが、あたりまえに流通している
299名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:30:33.20 ID:f1FOyH9b0
いいから基準値以下のちゃつぱ持ってこいや
300名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:32:33.39 ID:zokKVDYx0
>>298
白菜漬け、たくあん漬け、梅干、乾し椎茸、家庭で作っている人もけっこういるけど、
その危険性は言わないんだよな。
乾燥させて水分を飛ばすんだから、かなり高濃度なってしまう。

とにかく暫定基準値がいいかげんだから、根拠無しで適当に決めた物だしね。
301名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:35:07.63 ID:IP8n9S8Y0
>>291
荒茶”風”の商品は存在するが本当に荒茶をパッケージした商品なんてほとんど存在しない。
荒茶は製茶にくらべれば水分が残っていて窒素充填&低温保存しないと
数日で酸化し劣化するような物。最後の火入れもしてないから風味も
製茶に比べ劣る、飲食用に提供するメリットがまったく無い。
あえて荒茶を使うとしたら肥料くらいしか思いつかない。

どっかの議員はふりかけに使うとか言ってたがそんな商品があるなら見てみたい。
ちなみに抹茶も碾茶も荒茶とは言わない。

まぁ安全性にはまったく関係ない話だとは思うがな。
302名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:36:55.01 ID:7liMquQh0
荒茶とか関係あるの?
業者は製茶を5回も6回も検査したとか言ってなかったっけ?

303名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:41:55.72 ID:3lds+UX90
>>299
その暫定規制値が乱暴に決定されたから問題なのよ
君は荒茶を主食にしてぼりぼり食ってるのか?
仮に10g/日を1年食っても0.0221ミリシーベルトだってよ
304名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:51:31.76 ID:wzf5vQce0
>>294
マジカ
じゃあ一番濃い抹茶で通常の5倍程度の重さの茶葉を使うと聞いたんだけど、結局トントンなのか。
あ、でも少しは乾燥させてんのかな。
305ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/06/23(木) 20:55:14.09 ID:D5PlshZHO
>>1
これに対して静岡県知事のアホはお湯入れて飲むから問題なく安全です。

の会見またひらいたのかのぅ〜(笑)
306名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:55:40.27 ID:AMNjOc3L0
>>303
本当に、数字だけしか見ないで葉っぱから水分が抜けてることや、粉茶を湯に溶かしたところで湯の質量と比べれば粉茶の質量は知れてることに気づかないバカって多いよな。
川勝のクソ対応は確かだけど、川勝だけを見て思考停止する奴が多くて笑えなかったわ。
307名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:57:03.89 ID:37au6MoHO
>>296
単に畑に埋め戻したら、地下水でしみだした奴を茶の木がすってセシウム茶がまた採れる。
焼却したら、セシウムが拡散してこれまた危ない。
しっかり梱包して地下水に触れないように埋めないとやばいことになる。
308名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:05:53.39 ID:p3kmHI6/0
>>272
EUが規制値を1250から500に引き上げたのは4月8日
309名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:10:26.81 ID:Lw3FUs6a0
>>307
ひまわりだひまわり、

そしてひまわり茶として静岡から全世界へセシウムを…ry
310名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:15:25.00 ID:2+EGoB/u0
おい川勝、もういい加減浜岡から漏らしてたの認めれば?
311名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:16:45.98 ID:CjJTOHbi0
静岡茶を濃縮したら人殺せるレベル
暗殺とかに悪用されないか心配
312名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:19:05.28 ID:2+EGoB/u0
>>297
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4479781951/ref=mp_s_a_2?qid=1308835097&sr=8-2

この入れ方で珈琲飲んでみろ
目から鱗だぞ
313名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:54:56.77 ID:QAhYZIHC0
暫定基準値をまだ上げろとな?
正気なのかこの殺人知事は
314名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:11:26.53 ID:rED0TbZn0
俺だけが悪いんじゃない!
Aだってこんなことやってる!

対象のすり替えをやったところで
自らの落ち度は拭えないのにね
しぞーか思想w
315名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:14:54.37 ID:B00N6Fsf0
http://takedanet.com/2011/06/post_ce95.html
愛知県民終了のお知らせだぎゃー
316名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:16:40.25 ID:p8ZvByyG0
>>303
そういうのを詭弁という。
暫定基準値の意味が分かってないだろ。
317名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:17:47.84 ID:TAuMZFXs0
>>290
佐賀県玄海町の白血病で死ぬ人の数は、
日本全体と比較して11倍も多いんだから
どこの原発も普段からダダ漏れってことなんだろな。
318名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:33:32.51 ID:p8ZvByyG0
>>317
それも詭弁だな。

佐賀県玄海町で白血病で亡くなった人数を、3年間ぐらい調べるといい。
非常に少ないので、ある年だけ、たまたま11倍になっただけ。
原発の影響で死亡率が高いなら、毎年高くないとおかしいだろ。
ちなみに、平成20年に、玄海町で白血病で亡くなったのは0人w
反原発派が多数にならなかったのは、こういう詭弁を駆使して危険を煽ったせいでもある。

原発推進派も、反原発派も、どこぞの県知事も、農民も、もう少し正直に生きて欲しいわ。
319名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:45:28.70 ID:m76sLRZG0
>>316
じゃあ荒茶の暫定基準値500の意味は?
320名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:19:33.82 ID:GnitQjdt0
静岡県は問題のお茶の生産地の内、他のお茶は
「業者が自主検査している」ことを口実に検査しない方針です
ソース23日神奈川新聞

消費者の安全を第一に万全を期す気なんかさらさらありません。
少しでも誤魔化して出荷しようという気まんまんです。

業者の自主検査がデタラメで、フランスではねられたというのに。。。

静岡産の全ての食品が、全く信用ならず
検査もでたらめと考えて間違いないでしょう。
321名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:36:44.02 ID:E6w/V+h50
>>320
今年のうなぎは鹿児島•宮崎のを買うかなぁ
322名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:49:22.78 ID:k3PF8yrt0
>>320
ソース先の掲示もできないのかよ?
誰も信用しないぜ
323名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:52:54.69 ID:q9g+pQC20
インチキ検査してもバレるぞ
きちんと検査して正直に公表しろ
324名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:53:45.79 ID:sgn43p5c0
静岡のセシウム茶
325名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:54:07.47 ID:SZgqeH2D0
いまある茶葉が終わったら水筒には紅茶いれることにしよう
326名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:00:15.08 ID:iJqeQl8p0
世界中の人がすべてのお茶を警戒しだしたら
たいへんなことになりそうな予感ガスる。
327名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:03:16.05 ID:xp7iyPbV0
おい、自分は今岩手県人だ。
一関、滝沢で「ベクレル単位」でセシウムが出ている。

野菜は大丈夫と岩手県で言っているが、正直信じられん。
放射線野菜、避けたいよ。
そりゃ、被曝したくない。

だが、目の前で作っている、農家の人たちのことを思うと、できないな
ガイガーカウンターで測れば、どうなるのかな・・。

牧草と、野菜が違うなんてありえないよ。出ていると思う。水だって風だって、遮るものはない。
328名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:04:38.39 ID:d+qNmw+MO
自分静岡生まれで愛知住みなんだけどさ
今までスーパーでよく静岡茶売ってて見かけると懐かしくてつい買ってたんだ
おかげでたくさん買い置きある
賞味期限過ぎてもセシウム入ってないからありがたく飲むよ
ああ静岡帰りたいなあ
もう実家ないけど…あれお茶がしょっぺえや
329名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:05:25.04 ID:xp7iyPbV0
悲しい話だが、民主党が信じられん。
嘘ついてるんじゃないか、ねつ造してんじゃねーかと思っている。

信じられない。県が。
330名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:08:40.66 ID:E6w/V+h50
>>327
首都圏を始め日本中でホットスポットがわんさか出始めてる。もう東北だけの問題ではなくなり始めてる。


>だが、目の前で作っている、農家の人たちのことを思うと、できないな

わかるわー、その気持ち。自分も目のあたりにする日も近いんだろうな…
331名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:35:51.17 ID:HiQqnwFU0
山菜やキノコのほうがヤバイね
秋のキノコ狩りで情弱が被爆しますよ
332名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:42:07.43 ID:k3PF8yrt0
ペットボトル入りの茶しか飲まないやつらが大騒ぎw
333名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:47:13.51 ID:r6XpofGv0
ようするに
静岡の自主検査はインチキだったということで、ファイナルアンサー?

334名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 02:48:34.48 ID:xVP7MPDF0
>>29
なんの隠蔽の見分け方だw
335名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 02:50:49.50 ID:JCqfl3S+O
>>327
つーかベクレル単位で出ている、って意味わからんよ
検出されたら、そりゃベクレル単位で検出されるんだし
336名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 02:53:10.41 ID:mnoQUJaR0
浜岡じゃねえの
337名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 02:53:13.45 ID:PAaefVj/0
生産者は何でもかんでも混ぜちゃうからね
秋からのお米超怖い
338名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 02:55:39.32 ID:E6w/V+h50
>>333
これがファイナルならいいけど…

産地偽装はこれからが問題だろうな…
339名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 03:02:59.86 ID:3CLbSE85O
静岡県庁および静岡県内業者の測定は、ザルまたは改竄としか考えられない。
安全宣言して出荷したお茶から次々に基準値超えが出てくるのだから。
340名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 03:07:45.94 ID:IRZe04XRO
>>315
ちょっと待てww
明後日札幌からはるばる栄に行くのにwww
341名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 03:26:42.98 ID:znN2+7isP
めんどくせーから静岡県民全員殺せ
342名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 03:27:27.37 ID:L8f6ZJi70
これだから拝金主義は恐ろしい、金儲けに目がくらんで道徳やモラルに反する事を
やらかしてしまう、放射能を食わせてまでも金儲け優先だなんてとんでもない事だ、
それに、知事までもが水で薄まるから大丈夫だなんていいわけしたら日本の信用は
ガタ落ちじゃないですか、拝金主義に染まってモラルを失っているとしか思えませんよ。
343名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 03:31:02.69 ID:Sbxm4iDJ0
>>342
もう放射能の影響のまったくない農作物なんて日本にないんだよ
日本の第一次産業すべてを諦めて、100%輸入作物に頼るわけにはいかないんだ
将来の危険をある程度覚悟して汚染されたものでも食べないと
国がもう成り立たないんだよ
今は非常時なんだ、正常化バイアスで厳格な基準を適用してる場合ではない
344名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 03:34:42.01 ID:5AgSsso4O
>335
小数点以下じゃなくて数ベクレル出てるってことだろう

それくらい察してやれ(笑)
345名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 03:38:01.48 ID:HoNKqdOh0
東日本大震災:仏空港で基準超セシウム玄米茶 製茶会社「結果納得いかない」 /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110621ddlk22040253000c.html

納得いかないとまで豪語して、結局嘘だったんだな

それに対する処分がこれ?
>出荷自粛と自主回収を要請。業者にも、この農家の茶葉を含む製品の販売自粛と回収を求めた。
言うこと聞くわけないだろ
さっさと逮捕しろよ
346名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 03:39:48.86 ID:L8f6ZJi70
>>343
そんなわけにはいかないですよ、人体への影響を考えれば汚染された物は断固として
廃棄するようにしなければいけませんよ、ここで妥協なんかすれば重大な禍根を残す
事になってしまうのですよ、非常時だからこそ汚染された物は厳しく取り締まらなければ
ならないのですよ。
347名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 03:42:14.71 ID:HoNKqdOh0
結局ユッケの社長も、食肉業者もおとがめなしでうやむやになってるが
日本はなんなんだ、無法地帯かよ
法律があっても、厳重注意とかだけで終わってるから誰も言うこと聞いてないだろ
348名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 03:42:17.90 ID:xj+fhpVH0
日本の将来が俺たちに何の関係があると言うのだろうか。
349名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 03:47:03.88 ID:L8f6ZJi70
>>343
心を鬼にして汚染された物は断固廃棄する勇気を持つべきです、ここで妥協すれば
将来に重大な禍根を残します。
350名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 03:49:48.21 ID:Yl4zfcKLO
静岡産は買わない
351名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 03:52:21.07 ID:3CLbSE85O
>>342
拝金ではなく、武士道中毒だろう。
福島県知事も静岡県知事も、二言目には毒物を消費者が食らえと言う。
それはもう食品じゃないのに。
352名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 03:53:38.71 ID:0t1SeH7X0
>>343
それならそれで、国民に頭下げて、汚染されてますが、産業のためにどうか買ってください、とお願いすべき。
当然全部検査して数値を正直に公表してね。

検査拒否したり、隠したり産地偽装したりするような国民を騙す真似は絶対に許してはいけない。
もう散々やっちまってるけど。
353名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 03:58:43.15 ID:L8f6ZJi70
>>351
>>352
お金は後で取り返せますが、失った健康と信用は決して取り戻す事はできません、とくにこの
放射能は将来にわたって深刻な被害をもたらすものですから、情に流されて検査を甘くしては
ならないのです、汚染された物は断固として廃棄する勇気を持たなければならないのです。
354名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 04:01:36.79 ID:Y8k04nL20
毎度の事ながらお気の毒な話だ・・・・
農家の人はたまったもんじゃないね
自殺者がこれからも続出、2次的死亡者がたくさん出そうだ
355名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 04:05:21.83 ID:3CLbSE85O
羽織袴を穿いて木刀を振りながら、野菜を買え、危険だろうが福島の犠牲になれ、
という売り込みに何回通行を邪魔されたことか。
今回の拝金は武士道を名乗っている。
356名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 04:10:32.20 ID:L8f6ZJi70
>>354
放射能に汚染された食料を国民に食べさせたらどういう事になるかわからないのですか?
それに、検査を厳しくしてこそ農家も放射能に対する対策を本気で考えるようになるという
ものではありませんか、検査を甘くしていては、農家だって汚染された土壌を取り除くなどの
対策をいつまでたっても取ろうとしなくなってしまいますよ、ここは政府が率先して汚染された
物は断固廃棄するのだという厳しい姿勢をうちださなければならないのですよ。
357名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 04:20:22.90 ID:L8f6ZJi70
>>354
政府がやるべき事は検査を甘くして国民の健康を危うくする事ではなく、逆に検査を厳しくして
国民の健康を守りながら、同時に農家の人たちの生活を守るための方策を考える事なのですよ、
そこを勘違いしてはならないのですよ。
358名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 04:23:31.93 ID:lz0JiExo0
暗愚な知事が原因
日本に恥をかかせやがって
氏ねや
359名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 04:26:35.50 ID:Y8k04nL20
>>356
は?
何講釈たれてんの?
どこに「汚染された食料を国民に食べさせろ」なんて書いてある?
トンチンカンなレスつけられても読む気も起こらんわ。

あんた一人、このスレで講釈たれてすっげー楽しそうだけど。楽しいの?農家の人が困ったら。楽しいんだ?
いま流行りの放射能汚染大変!でも騒いでくれないとつまんな〜い的な原発&放射能汚染話大好き人間か。
やだやだ。
360名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 04:28:35.73 ID:k3PF8yrt0
>>346
>汚染された物は厳しく取り締まらなければならない

じゃあ、規制値を0ベクレルにするよう厚労省に働きかけたらどうだ?
500はダメで、499ベクレルならオーケーっていう世界なんだから

361名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 04:31:15.98 ID:uYAEswUkO
何も知らされてない茶農家の家族が一番健康に被害あるからね。
362名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 04:37:03.09 ID:L8f6ZJi70
>>354
>>359
もちろん、検査を厳しくしながら同時に農家の人たちの生活を守る事は決して簡単にできる事では
ありませんが、そうした難しい課題に挑戦してこそ政治家の存在意義があるのであって、ただ検査
を甘くして済ますだけでは政治家の存在意義はないのですよ、非常時だからといって妥協する
のではなく、非常時だからこそ政府は全力で国民の健康と農家の人たちの生活を守らなければ
ならないのですよ、そうした努力をせずにただ国民に妥協をしいるだけでは政治とは言えませんよ。
363名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 04:40:39.28 ID:L8f6ZJi70
>>360
私は、安易に検査を甘くして済まそうとする姿勢を問題にしているのですよ、政府と農家が一致団結して
国民の健康を守ろうと全力で努力した結果ならまだしも、そうした努力をせずにただ安易に検査を甘くして
済まそうとしているのであればそれは間違っているのですよ。

364名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 04:42:47.42 ID:QsU4tZ0t0
これってフォールアウトしたものが大半でしょ
今年の出荷分を見送れば回避できたんじゃないか
今年の損害は東電と管に請求すればいい
365名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 04:45:13.99 ID:/+wSMAQ/0
静岡のお茶なんか二度と飲まねえ
てめえらのせいで日本製品全体のイメージが悪くなるんだよ
全部地元民で飲んでろや。外に出すな
366名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 04:45:43.05 ID:A96mpRhs0
ご飯、味噌汁、漬物、おかず二品すべて材料は暫定基準値以下
だが全てから検出されている
  ↑
こういったパターンも踏まえているのか、いないのか
それだけ教えて欲しい
367名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 04:48:23.12 ID:/+wSMAQ/0
守るべきは消費者。生産者は二の次。文句があるなら原発事故やらかしたところに言えよ
汚染物質ばらまいてるんじゃねえよ
368名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 05:06:31.03 ID:L8f6ZJi70
私が政府の立場だったら、まずは農家を視察してどんな放射能対策を取っているか調べるでしょうね、
いかに放射能がばらまかれたと言っても、汚染された表土を取り除けば被害を最小限に食い止められる
かもしれませんしね、それに、汚染の少ない西日本での農業を推奨したり、海外からの農産物の輸入
を増やしたりするなど打つべき手はいくらでもあるでしょうし、そうした対策をとにかく打てるだけ打って、
国民の健康を守るために全力で努力した上でどうしてもこれだけはどうする事もできませんでしたと
国民に理解と妥協を求めるのであればまだわかりますよ、しかし、そうした努力もなしにただ国民に
妥協をしいるだけでは国民が納得しないのは当然でしょう、国民に妥協を求めるのであれば、国民の
健康を守るためにいったいどのような努力をしたのかについてきちんと国民に説明するべきですよ。
369名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 06:05:58.80 ID:DMjkEnHU0
県及び業者が安全と言って出荷したものから、次々と基準値を越えるものがでてくる。
静岡県及び静岡の業者は、よっぽど検査に手抜かりがあるのか、検査で嘘を告知しているのだ。

どちらにしても、静岡茶は信用できない。
370名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 06:07:19.42 ID:HGwRchdl0
これは、つまり保管地が汚染されてるので
保管してると上がってくってことかw
371名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 06:09:34.00 ID:n2L1JYuR0
これ自民党政権だったら
烈火のごとく民主党が攻め立てたかと思うわ。

もちろん、自民党はそういう党だから
逆にダンマリで野党の役割すら果たせない。
372名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 06:11:29.73 ID:6yQWoSyO0
静岡でこれなら関東や東北の人間はさらに汚染が進んでそうだな。
373名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 06:20:24.23 ID:tR65Hcvu0
静岡以東の農産物汚染確認。
374名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 06:48:13.44 ID:26g+7QI2i
>>371
確かにそうだ。言われて納得した。
やっぱり何か利権があるのかな?
375名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 07:00:19.76 ID:GnitQjdt0
>>322
馬鹿だなあこれだからネット中毒は。
ネット上に上げられてない記事なんだよ
図書館に行けばすぐにわかることだから、少しは外出しろ
376名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 07:05:47.81 ID:RHgy+jqP0
静岡県民の主張
・静岡産の茶葉は安全だから検査する必要はない
・川勝知事も安全を確認したと言っている、放射能汚染はデマ
・狭山も足柄も宇治も鹿児島も危険、安全なのは静岡だけ
・安全だからこそEUに輸出され、風評被害に遭っている

全部うそだったわけですな
377名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 07:08:32.95 ID:ISORPGkn0
そんなことより
一番肝心な二番茶の検査はどうなったんだ?
一番肝心なことを先ずやれよ。

378名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 07:11:18.29 ID:PvgznElt0
…静岡だけか?
他もやばいんじゃないのか?
379名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 07:18:21.38 ID:yMLWQHmT0
輸出まえの十分なチェックとやらはどう説明するの?
ばれなきゃいいとか思って出荷したんだろ
380名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 07:20:52.28 ID:LXR1WMr80
フクシマに続いてシズオカも国際テロ組織に認定か。
381名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 07:34:09.55 ID:mxTndfnQ0

海江田経済産業大臣 「引き続き原子力政策を進めていく」
382名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 07:38:32.97 ID:m9osxUm+0
汚染されているかもしれない作物を売らざるを得ないのは政府の支援と東電の補償が全然進んでいないから。
そんな中、汚染されているかもしれない作物は売れないと、自ら廃業を決めた農家の方もいる。

農家の婿のブログ
http://ame blo.jp/noukanomuko/entry-10926646707.html

そんな嫁に食わせたくない米を人様に売るわけにいかねぇっつーの
汚染されてる米が万が一流通ルートに乗っちゃったら、責任とれないです。
他人の健康を害するかも知れない米を売ったお金で生活する。
それは無理、無理っすわ
農家にだってプライドありますし、そんなもん出すくらいなら補償0のほうがマシじゃボケっ!
------------

空間線量も測りに来ない、土壌調査にも尻ごみしてる
作物検査だって、民間の抜き打ち調査でスーパーに並んでいる商品からとんでもない数字が出てる
連続的データもなければ、データは「国民に公表するという発想が無かった」という名目の隠ぺい

-------------
買うのは自由、食べるのも自由です
買う人、食べる人には素直にありがとうございますです。心の底から。
しかしながら
福島の作物を買うのが支援で良いことで
それを否定する人は神経質で良くないこと
そんな風潮、こんな風潮を作りだそうとしている人達
心の底から反吐が出ます。
383名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 07:39:58.58 ID:DMjkEnHU0
>>377
例の静岡の一番茶が、静岡県と業者のお墨付きで店頭にあるんですよ。
二番茶より重大とは思いませんか。
384名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 07:43:34.32 ID:dMq98kMR0
>>378 >>380
静岡だけ生贄でいいでしょ。福島茨城だけだと何か不自然なわけだし。
浜岡もあるし原因でもいい。関東東海の中間地という事で犠牲に。
385名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 07:46:22.59 ID:fLD9tWop0
らでぃっしゅに超えてるよ言われて調べ直したらやっぱり超えてましたー
フランスに超えてるよ言われて調べ直したらやっぱり超えてましたー
386名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 07:47:03.68 ID:7evzNMQI0
自民党のへんな女が基準値が妥当ではない、風評被害を広げるなとか無駄な追求してたけど、無駄になったね。
387名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 07:49:57.82 ID:/MKXcRU20
静岡、静岡って騒いでいるが静岡産茶葉なんて半分以下だろ
それより早く産地を限定しろ
国は原産地表記を法的に義務付けろ
388名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 07:51:33.64 ID:aWDI/ttR0
逮捕できんのかなこの業者。大損失ってレベルじゃないよな
389名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 07:53:07.34 ID:dOLjq+W8P
外食産業とかに回すしか出口はないだろうね。
390名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 07:53:43.61 ID:b4qkNwP50
おかげさまで静岡の大スポンサーであるスズキは圏外移転することになりました。
川勝知事閣下、本当にありがとうございました
391名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 07:54:01.92 ID:3SOqFlW50
お茶以外も検査してるんだろうな?

してなかったらアウトだぞ?
392名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 07:54:53.16 ID:LjVGuQry0
玄米茶で混ぜたお茶がいいというかんがえもな
成分の緑茶が違反したのかな
393名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 08:01:40.97 ID:+LoXtaJTO
子供の頃よく飲んでた1000越えのセシウム茶を、
久しぶりに味わえると思ってたフランスの主婦はがっかりしてることだろう
394名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 08:02:32.86 ID:mxTndfnQ0
>>384
>静岡だけ生贄でいいでしょ。

へー、なるほどね・・・・
395名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 08:03:43.28 ID:wrcVtGHOO
これで日本産の飲食物は
海外で売れなくなったな
静岡は、全国の生産者に補償しろよ
396名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 08:03:52.79 ID:lI+cgExp0
そういえば思い出した。
中国産うなぎを1週間静岡のいけすに入れて国産、静岡産ってさんざん出荷してたな。
静岡県ってそういう所だな。

静岡茶=日本全国混ぜこぜ茶ってことだ。
今更放射線出たのは安く買い叩いた他県もののせいですなんて言えないもんな。
397名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 08:08:00.90 ID:9x7pPOsz0
まああれだ・・・静岡は知事が無能すぎw
398名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 08:26:44.13 ID:XyA4B7ps0
こいつら確か自主検査では問題ないとか言ってたよなw
幼稚園児でももうちょっとマシな嘘つくわw
399名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 09:16:10.02 ID:dID5dt4S0
>>388
川勝を逮捕出来ないのと同じだわ、アホwww
逮捕なんか出来るかっつーの。
焼肉えびすみたいに死人が出たなら別だろうがな。
400名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 09:26:58.62 ID:RP6IwLNd0
まぁ、今後日本全国の食品は少なくとも十年間は海外で売れないよね。
どうでもいいけどメディアで統計的な報道って無いよねー。
401名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 09:31:56.96 ID:4Cnxqq/a0
一応安全と言える範囲の食品にまで影響が及ぶだろうが、どう責任とってくれるんだ?
402名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 10:22:20.21 ID:37e/mzkS0
御前崎の業者まだ名乗り出ないの? 馬鹿なの?

謝 罪 し ろ や !
403名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 10:46:54.46 ID:8ozHWYaT0
原発を抱える県として対策が甘い。甘すぎる。辞任レベル。
404名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 10:50:38.69 ID:H55aD5vZ0
静岡も神奈川も日本が大変な時に
国が決めた基準に文句を行って混乱させ
フランスはお茶の放射線検査はしていないから大丈夫だと
基準の2倍以上のものを輸出して
日本の全ての輸出品に風評被害を与えたんだろ
405名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:11:06.65 ID:l1iFKsVq0





関西の某所 ローソン100に 静岡茶葉100%使用 ペットボトル静岡茶が 出回ってる噂wwww



406名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:15:23.87 ID:tbYKzYy4O
ダメダメじゃんwwww
日本の検査体制が問われるよなこれ。
何世界に恥さらしてんの?
まるで被害者のふりをして当たり前の対応をした国になに噛み付いてたの。
407名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:18:42.69 ID:GwzDKRvE0
静岡でAUTなら
神奈川、東京、さいたま、千葉、群馬
ぜんぶAUT確定だな
408名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:26:07.25 ID:/4nO3GIs0
お茶なくなりそうだから九州産のを買うわ
今の出るのは静岡茶
409名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 18:57:35.20 ID:D934iimH0
>>267
農水省の管轄だから蚊帳の外
410名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 19:54:07.88 ID:9tBgZLvM0
携帯中毒主婦Mie☆みえこりん49歳ペコちゃん(現在はぬいぐるみ)の6/21
7:25から7:50まで狂ったように執念深く激しく生き甲斐の挨拶連投 ちょっとでも成長出来たらいいな 家の中で携帯とテレビ睨んで成長できる49歳
8:05 9:20から9:30までものすごい勢いで連投 主婦だから火曜大市に買い出しに行きますよ♪ 富士宮イオン
11:20から2連投 13:55とうもろこしもらったワーイワーイ早く食おう 14:55
17:00から2連投 ソウルマッコリ買っちゃった♪(^o^) 基本酒飲み法螺吹きナルシスト
18:20から3連投 今日はお庭の草取りガンバりました!酒を飲みます 酒飲んでほろ酔い ←そんな報告をするくらい普段何もしないみえこりん
20:25から2連投 20:50テレビネタ 23:40から2連投
1日中ネットで頭が一杯のみえこりん@義母は嫌な人
1日中暇を持て余し食う寝る遊ぶ携帯テレビのヘビロテMie4
苦しんでいる人がいると胸が苦しいという決めセリフに反して毎日愉快に朝から夜まで楽しくウキウキ遊ぶよん♪
叔父の葬儀の日も昼前までケーキ写真をうpして珈琲たいむなう☆苺のケーキをいただきマウス〜♪(o^-^o)と書き込み(笑)
そして四十九日法要は毎回無しの不思議数ヶ月のうちに死人3人の謎自然食品店で働いています」から「のんびり自由人の主婦です♪」に突然変わった謎ペコたんをやめて無表情のヌイグルミに取替えの謎 
411名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 23:31:57.27 ID:lz0JiExo0
この知事、やってることがチョンみたいだな
412名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 00:13:48.67 ID:hjIhNxw+0

 中華人民共和国みたいなことやるなぁ。 静岡はよぉ。
413名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 00:36:12.88 ID:GiKk1YEV0
>>1
実際に汚染されたものを出荷して風評被害もクソもあるかよww
静岡茶はこれで完全に終わったなw
414名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 12:37:39.52 ID:Ry/qA8hq0
>>384
千葉と頭狂が抜けてるぞ、トンキン民w
415名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:10:54.97 ID:wARxp2Kx0
★電力会社や原発利権政治家達に騙されるな!
   今すぐ原発すべて止めても全く問題ない
     節電の必要性すらない
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=uXp0rXLEnuk

★子どもに体調異変、大量の鼻血、下痢、倦怠感、
福島原発から50キロ  福島・郡山では今 大量の鼻血、下痢、倦怠感
・・・子どもの体調異変じわり 
4〜5年後から本格的になり 10年後がピークとなりますが
25年後もガンや白血病は言うに及ばず奇形も
http://savechild.net/archives/2937.html
416名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:21:07.02 ID:IH0UUO+80
>>62
>原因は福島原発じゃないだろ

それは感じる。
だれか近くでお漏らししたんじゃないの?

 
417名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:41:47.58 ID:BwB4OjM5O
あれ?こないだ風評とか行ってたような…

基準もおかしいっていってたけ
418名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:44:06.69 ID:8Z8gacla0
日本も立派な特定亜細亜の一国です。><
419名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:10:12.41 ID:uiM+C8tZ0
469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 23:59:03.46 ID:8UN2YUgg0
ペットボトルのお茶を買う時は製造場所を確認する必要あり。
温めたお茶の湯気にガイガーカウンターが反応。部屋の数値より0.1μSv/hも上がった。びっくりした。
お茶を速攻で捨てた。自分のカウンタは食品用ではないが、湯気には反応した。
420名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:15:22.56 ID:pU2NYlUS0
なんか土地によって数値が結構ばらつくね。
夏の高原キャベツで有名な群馬県の嬬恋村でも
490ベクレル出て、前橋・高崎どころか宇都宮より高いけど。
ほとんど長野の一歩手前でしょ。やば。
421名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:15:33.67 ID:KhqHw9y10
422名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:30:37.12 ID:EWLEJuiZ0
まあクソ東電が補償をしないかぎりこの手の騒動なんて今後も出るさ
民度が低いのは静岡だけじゃなくて日本全体の話しだろ
もし今の子供達に未来があったら俺達の馬鹿っぷりを反面教師にしてくれ
423名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:32:02.15 ID:88fXUXmf0
静岡がキチガイ揃いという事が分かって良かった
424名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:33:12.81 ID:EWLEJuiZ0
>>419
そう言うソース2chのレスは馬鹿を晒して笑わそうとして貼ってるのか?
425名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:35:22.42 ID:tUULnsuG0
反省してま〜す
426名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:03:41.91 ID:UGhl6x8o0
i0348632-1309021262.jpg

噂のブツを現物入手
実際に販売されている模様。
427名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:05:58.96 ID:zN00zuFD0
普通に流通して飲まれている件
428名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:57:27.81 ID:oktxKV4K0
県内JAは無頓着を装い販売かけてるから。検査自体を否定しているし。
県がやらないのだから必要ないって。
429名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:14:09.80 ID:Mrz5X8RX0
>>53
支那産はさらに危険
支那産が安全とかありえないからw
430名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:23:00.18 ID:hAa0bTsQ0
毒を国内のみならず世界中にばら撒く静岡県民。
431名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:12:41.39 ID:KFV3CZsd0
>>416
馬鹿だなぁ、福島から飛んできたに決まってるじゃん?

トンキンは現実逃避してる場合じゃない!
432名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:01:20.71 ID:FyF7K0tl0
東日本厨涙目wwww
お前等が変な病気になって全滅しても俺等が西日本から面白おかしく実況してやるから安心しろやwwwwww
433名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:20:52.22 ID:2gAzFFjcO
最初から検査して輸出すれば良かったものを…

静岡県は日本茶全てを巻き込んだ訳だな
知事は死んで詫びろよ
434名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:38:32.13 ID:jh3d1nyX0

【静岡脳変換】

  風  評  被  害 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

435名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:56:43.85 ID:M5ao06Jw0
この県は
なにがやりたいのか
さっぱりわからん(´・ω・`)
436名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:26:47.76 ID:qcYE/DvV0
福島瓦礫の受け入れ、核廃棄物最終処理場にに名乗りを上げたくらいに思っておけばいいのでは?
437名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:30:04.09 ID:77SEUzj00
静岡はなにしてるのだか
438名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:30:34.88 ID:ihtyHkvI0
>>433
×静岡県は日本茶全てを巻き込んだ訳だな
○静岡県は日本の農産物全てを巻き込んだ訳だな
439名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:33:50.03 ID:esTj6PVd0
ここまできたら県知事は茶葉を食ってみせるしかあるまい
440名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:22:08.27 ID:nTNlyk/U0
県で検査してなかったのかよ
それで大丈夫だっていっているバカ知事
441名無しさん@12周年
外国から指摘されてどうする