【社会】 車のヘッドライト、ハイビームにしておけば死なずにすんだ人多数…「ロービームはすれ違いのときだけにして」★5
ヴァグタスィネ
3 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:26:45.60 ID:2xxAILxD0
まだやってたのかw
4 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:28:57.06 ID:z8GS25SvO
田舎の山道とかかな
>>3 わざと論点からずれた発言でいくらでも議論を引き伸ばせるし
過激なこと書けばそれなりにレスも来るから楽しいんだよねこのスレ
6 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:29:41.57 ID:sLGR7AWlI
何だかんだで+民は車の話で盛り上がるよな。
おっさんばっかりなんだろうなw
7 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:30:36.17 ID:bXn2PybpO
滋賀のローカルニュース
東京近郊では逆にトラブルの元
サイロックが
9 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:30:43.92 ID:WIy4WAlx0
クイズ・ハイ&ロー
10 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:31:07.71 ID:X42bFxup0
田舎ならともかく都会だとハイビームはまぶしいんだが。
そもそもローハイのこまめな切りかえって車にとっては大丈夫なの
11 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:31:40.67 ID:0I8aDDyV0
>道交法は、対向車との擦れ違いや車のすぐ後ろを走る場合などにはロービームを義務づけている。
対向自転車との擦れ違いや自転車のすぐ後ろを走る場合もなー
>県警交通企画課によると、1〜5月末の死亡事故は38件。歩行者と自転車が犠牲者になった
>14件のうちの12件について県警は「前照灯を上向きにしていれば早期、発見できた
だから、法を無視して自転車をハイビームで照らせと、警察はいいたいのか?
12 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:31:56.82 ID:9PEw/OdM0
定期的に立つなこのスレw
>>1 >>上向きの「ハイビーム」で走行していれば
避けられた可能性があるとして
全くない。絶対ない。
よそ見以外の理由はない。
つまりよそ見にハイビームはまったく関係ない。
14 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:32:23.19 ID:z8GS25SvO
アップダウンクイズ
15 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:32:42.56 ID:YPy0J3Ng0
切り替えしない奴、知らない奴が居るんだな?
雨の夜なんていきなり自転車が横切るの、何度か事故りかけたこと有るわ。。
ローで気付かないやつはハイだろうが死ぬだろ
17 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:33:01.23 ID:HdPoGgPm0
後続の車のハイビームにきれた対向車がハイビーム返し
間に挟まれたオレはなんも見えね
18 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:33:31.52 ID:YRC9DepT0
ハイビームにすれば歩行者は気づくだろうけど、
対向車のハイビームの中の歩行者は消えそうだ
19 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:34:34.23 ID:/mwx3ku/0
まぶしくて違う事故が増えるだけ。
元々はスピードの出し過ぎが原因だろ。
ストロボに頼るカメラマンと同じような発想だな。
視界が広い方が事故の確率を下げることができる。
これに?をつけたい人がいるんだ。不思議だな。
自分の習慣を正当化したいためがゆえかな?
21 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:35:11.99 ID:86/PiQEz0
で、自転車のライトはどうだったの?
無灯火だったら自業自得
22 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:35:26.70 ID:sLGR7AWlI
>>17 車一台挟んだら大分違うんだが、どういう状況だ?
23 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:35:30.00 ID:xMX4xeSI0
きちんと切り替えするのが最良なのは当たり前。
しかし頻繁な切り替えが苦手な高齢ドライバーや主婦は、基本をどちらかに定めるしかない。
それをローにすべきか、ハイにすべきか、て話。
あ、「下手な奴は免許返上しろ」みたいな極論は、どうせ無理なんで書かなくていいですよw
で、普通の神経ならどう考えてもローが基本。
ハイビームつけっぱなしでウィンカーが見えない車が道路に増えると思うと、危険で仕方ない。
1秒間幻惑されれば、時速60Kmなら17mの距離を、1tの鉄塊が盲目で移動する訳だしね。
切り替えが苦手なドライバーは、ハイビームは対向車が少ない道を、速度を上げて走行する時だけにして欲しい。
しかしまぁ、パチンコ屋の手先の無能公務員は、歩行者への反射材の配布・啓蒙活動や、制限速度取り締まりといった
自分達の努力の足りなさを、すべてドライバーに被せるつもりなんですねw
ノルマ達成の為に、ガラ空きの道で駐車違反切符を切りながら、パチンコという違法賭博店への再就職ばかり考えてるから
こんな珍妙な事しか思いつかないw
警察の怠慢の片棒を担ぐハイビーム厨は、警察に「あの車、ずっとロービームで走ってます!捕まえてください」
とでも頼んでみるこったwww
25 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:37:26.60 ID:kn87XRc5O
んーん ハイビーム んーん ハイ↑ビーム
26 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:38:16.83 ID:IFnipUdi0
もう赤外線暗視のフロント全面HUD開発しろよ
27 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:38:58.61 ID:DgZAOlSX0
そんなことより
自転車の夜間点灯を徹底させろ
消灯してる場合は罰しろよ。
運転していて点灯してない自転車は超怖いわ
交通法は「第三者(相手方)の交通を妨げるなっ」て
書いてるだけ。
>>22 >
>>17 >車一台挟んだら大分違うんだが、どういう状況だ?
お、大分違う?
30 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:41:19.14 ID:1lJQkY9j0
田舎は車の通りが多くても歩道のない道とかあるから、
車や歩行者がいない時はハイビームしたほうがいい。
実際に田舎のローカルニュースだと夜間にひき逃げされた死亡事故とか
しょっちゅう報道してるし。
>>30 暗い田舎道でハイビーム喰らったら対向車は死ぬわ
無茶苦茶まぶしいんやぞ、アレは
>>26 で、肉眼では何もないところに人がいたりするんだろ?
33 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:46:58.16 ID:xMX4xeSI0
警察:「ハイビームにしておけば死なずにすんだ人多数。ドライバーが悪い(キリッ」
普通の感覚の人:「は?【警察がきちんと仕事をしていれば死なずにすんだ人多数】だろ、バカか?」
自転車の夜間点灯や歩行者の視認性UPの啓蒙、自動車の制限速度や一時停止の取締りの徹底という
警察本来の仕事をきっちりやれよ、カス共が。
ガラガラの道路で駐禁切って、いつの日かパチンコ屋に再就職する老後を夢見る。
そういうダメダメ公務員が、他人の死をドライバーに押し付けようなんざ片腹痛いわw
34 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:49:08.11 ID:/mwx3ku/0
自転車の前照灯は路面を照らす能力で決まっているから道交法どおりだと
あまり目立たないんだよね。
それでも最近のダイナモ式LEDランプは低速からかなり明るい。2-3千円から
買えるからマジおすすめ。
まぶしくて間にいる自転車とか見えなくなるんだよ
ハイビームにして突っ込んでくる車が問題なだけだろ
夜間だけ制限速度下げろよ
36 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:52:17.54 ID:uXyCFcdB0
ローでも外国製の安いHIDつけてるアレはまぶしいぞ うざい
37 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:52:40.29 ID:GCvhxLg90
我 々 ハ イ ビ ー ム 切 り 替 え 賢 者 が
米 国 を 横 断 し た 場 合 広 大 な 田 舎 道 か ら
ロ ス や N Y の 市 街 地 ま で ス マ ー ト に 走 行 す る が
ロ ー ビ ー ム 厨 の ボ ン ク ラ 脳 だ と
最 初 の 国 道 で 道 か ら 外 れ る か
巨 大 コ ン ボ イ に 追 突 さ れ て 終 わ り w
歩行者にライトの携帯義務つけろよwwwwww
ハイビなんて無理にきまってんだろ
よし分かった。遠くに赤色灯見えたらすれ違う寸前までハイビームにしていいって事だな
というか、田舎でなんも走ってないところをハイビームで照らすと気持ちいいんだよな。
>>39 もうそうれはそれは確実に道交法違反で検挙されますwww
よし、夜の歩行禁止にしよう。
そうすりゃ事故んねーよ。
43 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:57:46.88 ID:xMX4xeSI0
>>37 アホかwwwオマエ論点が見えてねーんだな(呆れ
若い奴は、切り替えくらい誰でもやってるわw
高齢ドライバーや主婦に強要することにより、事故が増える可能性があるのが問題なんだよハゲw
「下手な奴は全員免許返上しろ」とか、出来もしない事をほざいても仕方ねーだろが。
高齢者が「ワシは切り替えが苦手だから、捕まらないように常にハイにしとけばいいんだな」となったら
どう考えても今より事故増えるわw
だいぶん前にもこんな記事みたな
2車線対向車がすべてハイビームだったら
まぶしくて、自転車や歩行者が近くにいても気づかないわけだが
>>23 これだけ他人任せなやつが、平気で鉄の固まりを転がしてるんだ。
そりゃ死亡事故も発生するわw
>>23 >しかし頻繁な切り替えが苦手な高齢ドライバーや主婦は、基本をどちらかに定めるしかない。
そんなことが出来なかったり面倒な人は運転する資格はないんじゃない?
48 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:05:22.78 ID:/mwx3ku/0
>>35 夜間の制限速度を引き下げるってのは現実的でかなりの効果を見込めるよね。
点灯時から単純に標識から10km/hマイナスとかでみればいいんだし。
49 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:05:43.00 ID:xMX4xeSI0
>>46 は?高齢者や主婦にまで強要して、操作ミスや対向ハイビームで事故を誘う方が
よっぽど死亡事故が増えるって言ってんだろ。
ちゃんと日本語勉強しとかないと、パチ屋に再就職してから困るぞ?w
50 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:06:57.40 ID:p+jI55a20
ハイビームにされてると何が困るかって
対向車のウインカーが全く見えない事だな
デザイン優先の最近の車はライトとウインカーが繋がってるし
51 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:07:57.73 ID:xMX4xeSI0
>>47 では「光軸切り替え違反」で捕まえるとか、高齢ドライバーから免許取り上げるとか
具体的に何か出来ると思ってんの?
できない人と共存するしかない以上は、できない人に合わせるしかねーだろ。
52 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:09:04.44 ID:S8R2I6i/0
ほとんど歩行者側の信号無視だったりするんじゃねーの?
53 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:09:09.93 ID:1lJQkY9j0
結論: 事故の原因はハイかローではなくいいかげんな性格である
54 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:09:55.71 ID:Sbpb7WVO0
俺もハイビームにはしているな対向車線にいなければ。
特に遠くを見るときはね。
55 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:11:09.61 ID:7GJWRTJRO
だったらミドルビームも作ればいいじゃない
自転車は無灯火でなかったか、右側通行でなかったか、信号を守っていたか
この辺も調べてほしいところ
57 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:11:43.37 ID:ivLl5UGu0
日没後は外出禁止にすれば全て解決
58 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:12:44.17 ID:s1PZJoo60
>>1 都会でハイビームとか絶対ありえない
逆にクラクション鳴らされたり文句言われるの間違いない
とんでも無い田舎しか通用しない話だなこりゃ
59 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:12:45.86 ID:SIb4XK6I0
街灯増やせばいいじゃない
>>51 まあ出来る奴は活用して
出来ない奴は出来ないなりにローでも間に合うように速度落とすなりしろ
ってだけだわな
ハイビームにすると
死者がさらに増える可能性を
一切考慮していない記事に意味は無い
62 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:15:38.85 ID:tLwYA2910
63 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:16:07.54 ID:xMX4xeSI0
平日の真っ昼間に、ガラガラの県道や町道で、営業車や買い物主婦に駐禁を切ってるアホ警官共を引っ込めて
夜間にチャリの不灯火取り締まりや歩行者への反射材配布や車の速度違反・方向指示器違反を取り締まれば
別にドライバーに新たな義務を課さなくとも、死亡事故はずいぶん減るだろうよ。
対向や後続がハイビームだったという死亡事故が増えるだけような気がするが
65 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:17:30.50 ID:GCvhxLg90
ロ ー ビ ー ム し か 使 え な い ボ ン ク ラ 脳 は
他 車 を 認 識 で き ず
他 者 か ら も 認 識 さ れ な い
極 め て 危 険 な 存 在
完 全 な る 運 転 不 適 格 者
66 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:18:21.72 ID:u/uyX5ttO
歩いてる時にパトカーのアホ警官がハイビームでゆっくり来るから前や足下が全然見えん
死ねや糞警官
67 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:18:53.31 ID:tLdLzcq80
ちょっと指動かして切り替えるぐらいやれ、
この程度で糞垂れてんじゃねえよ池沼どもが
死なずにすんだ多田野数人に見えた
交通量の殆ど無いど田舎の間道とかならまだしも
普通に交通量のある道でハイビーム使ったらいかんだろ。
ビームを当てられるほうのリスクを全く考慮してないな。
自転車走行中なんてほんと危険だよ。
70 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:21:02.57 ID:+WLk/d1M0
>>61 減る可能性が高いから記事にしてんだろ
少なくとも歩行者の死者は減るな
車の死者が増えたところで自業自得だ
>>58 山道でハイビームが対向にいたら、すれ違う場所や角度によっては完全に目をやられる
常にハイビームの奴らは、やられた方の事を全然わかっていない
とんでもない田舎でも危ないんだよ
とりあえず無駄に眩しいHIDをなんとかしてくれ
それが先だ
73 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:23:32.53 ID:GCvhxLg90
他 車 が 多 い 都 会 で は
ロ ー ビ ー ム が 多 く な る の は 当 た り 前
常時ハイビームなんて誰も言ってないのに
「ハイビーム切り替え運動」を
↓
「ハイビーム常時点灯運動」
と 勝 手 に 脳 内 変 換 す る
ロ ー ビ ー ム 厨 は 他 車 ど こ ろ か
日 本 語 も 認 知 で き な い ボ ン ク ラ 脳
こんなのケースバイケースだろ・・・
暗く視界が悪かったらそれなりに慎重に走行すればいいだけだし、
発見の遅れを言うのなら、轢かれる方にも自転車に反射プレートやテープを
付けてなかったとか、暗い色の服装だったとか、渡ってはいけないところを渡ってたとか、
いろいろ落ち度はあろう。ライトの責任にしてはいけない。
>>70 ロービームが原因の死者が減るのは確かだろうね
だがハイビームが原因の事故増加を足したらどうなるかを考えなければね
歩行者へのデメリットも検証しなければ何とも言えない
直感だけならお前の言う感じは受けるけどね
ほんとかどうかは分からない
>>51 安全運転に必要な能力がないなら、免許取り上げるしかないんじゃないの?
一日あたり2千件を軽く超える事故が発生してんだよ? そのうち6千人近くは
死亡してる。
軽視されすぎだよ。
77 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:25:51.13 ID:WtjaMarY0
1国でも真っ暗な区間有るからね。
ローのままだと平気で横切る歩行者自転車あり。
こっちも直前まで気がつかん。
ようは適材適所臨機応変、マメに切り替えろってことでしょ。
78 :
76:2011/06/22(水) 15:27:45.38 ID:gDR5ZR2Q0
↑ 死亡6千人近くは年間で
79 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:28:16.44 ID:xMX4xeSI0
まとめ。
1.若い奴は、きちんと切り替えろ。
2.まめな切り替えに苦手意識がある初心者、高齢者、主婦、ペーパードライバーは
基本をローにし、そのぶん速度を落とせ。
3.警察は、ノルマ目当てで平日真っ昼間のだまし討ち的な進入禁止やらガラガラの町道での駐禁以前に
夜間の自転車の無灯火や歩行者の視認性の啓蒙、自動車の速度や指示器違反の取締り等、出来る事をやれ。
以上!
>>76 現実的にそれを判定する手段がないだろう
わざわざ夜間走行試験を行うような暇も金もないだろ
81 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:32:46.04 ID:PCZrfhR90
ロービーム厨は勝手にロービームだけで走ればよい。節電で街灯真っ暗な中、人跳ねても自己責任で
中日新聞ってことは、県警ってのは愛知?
なんか納得したわ。
83 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:36:41.75 ID:I7JGzAWdO
まあその方が見やすいんだが、対向車が来ない、前には車がいない
そんな状況、夜の山道くらいしか無いぞ・・・
ほんと、マニュアル通りのことしか言えないんだな
84 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:36:47.08 ID:1vTf5oum0
>>1 で?成果が上がらない、苦情が増えた場合、誰が責任者?
勝手に好き放題やって、責任は取らないんでしょ?
管総理を見習え!
85 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:38:51.65 ID:PCZrfhR90
>>58 絶対ありえないなんてことは絶対ない。おまえホントに都会運転したことあんの?自警?
>>59 電力不足で向こう10年無理
86 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:40:30.34 ID:rgf7vy5S0
それもある。
人間がハイビーム車の後方に入った場合、対向車は逆行で見えないね。
┏━━━━━━━━━━┓←ライト
ε=凸 / \
↑車
これで解決
>>51 出来ますね。道交法120条により5万円以下の罰金です。
基本を常時と言う言葉に脳内変換するのはどうにかならないものか。
道交法施行令第20条を読めば、走行用前照灯が道交法第52条における前照灯
である事が理解できるはずだが。
89 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:41:36.50 ID:8j3xv1O0O
おい、記事を信じてハイビームにしてたら信号待ちで引きずり出されて殺されかけたぞ
90 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:42:00.63 ID:qmd1FM5C0
>>70 自転車で前方からハイビームを当てられると、
自転車は前がまったく見えなくなる。
路肩に激突し、よろけて車の前に出てしまったり、
肥溜めに落ちたりして死ぬ奴が増える。
91 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:42:32.91 ID:g2DB11D80
ウチの近くに田舎道でほぼ一車線に道がある。
ガードレールも無く直ぐ横は田んぼ。
明かりは全くなし。
ハイビームでこられたら歩行者、自転車は横が見えなくなるため田んぼに突っ込むしかない。
ケースバイケースだろ。
ローハイ以前に早朝・夕方にライト点けない車なんとかしろよ
>>80 免許更新の視力検査で、右も左も判断つかないような老人を、
婦警が 「お箸を持つ方!」 「茶碗を持つ方!」と誘導して
パスさせてるような現状はまずいね。
それと、AT免許もなくせばいい。もしくは、なにかしら、運痴か
集中力の欠けたやつをスクリーニングする手段設けるべき。
猫も杓子も免許持ち過ぎだよ。
>>91 見えなくなったなら止まるとかしてやりすごせよw
別に無理やりハイ肯定するつもりは全く無いけど
眩しいからってそのままどこかへ突っ込むとかどんだけアホなんだよw
>>70 いや、単に事故ったヤツの多くがロービームだったって言うだけだよ。
ハイビームだったら事故らないという統計がないもん。
もっと多くの事例を集めて、事故った場合と事故らなかった場合のハイビーム比率を
比較して有意な差があり、ハイビームだと事故りにくいと統計的に言えるという記事は
見たことない。
え、最近の教習所って常にハイビームにするように教えてるの?
>>16 うむ
田舎は街灯が無いから本当にひきそうになるんだが、結局スピードの出し過ぎなければロービームでも気がつくよ。
>>69>>82 滋賀だ、記事くらい読め。交通量のある道でハイビームを使えと誰が言ってるんだ?
対向自転車に当てるのも違反だ。大丈夫ですか?
>>1と記事をよく読み、自動車学校で
習ったことを忘れないようにしてください。
>>49 俺は免許返納云々には賛同しない。(ただし、ライト切り替えだけじゃなく、反応全般が緩慢な高齢者は返納してもらいたいが)
ただ、免許を受けるってことを当然の権利と思うのは違うと思う。
許可を受けるからには、それ相応の技能と心掛けは自分で用意すべき。
それを警察(公安委員会?)に転嫁するのは、無責任に過ぎる。
100 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:50:15.33 ID:xMX4xeSI0
>>88 で、年間何人捕まってるんですか?
もしも逮捕者がゼロ人であれば、法が現実に則していないなによりの証拠となる訳ですがw
>>49 >>99の続き
上で誰かも書いてたが、確かに警察は不十分だと俺も思う。でも今回の死亡事故削減の為の啓発に、「そんなものには対応できない。余計に危ない」
とか言う程度の認識や技能の人はそれが安全に出来るようになるまではハンドルを握るべきじゃないと思うがな。
102 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:51:10.82 ID:PCZrfhR90
>>91 脇に止まればいいだろ。
車の少ない道を行けばいいだろ。
目線をそらせばいいだろ。
できない理由を並べ立ててガキじゃあるまいし屁理屈こねてるんじゃねえぞ
常時ハイビームにしろってわけじゃないし
103 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:51:14.60 ID:E+BqrYRi0
チャリで学校から帰る途中、街灯の無い道(もちろんライト点けて)走ってたら
前から来た車がハイビーム点けだしたせいで眩しくて何も見えなくなった。
車が通り過ぎるまで脇で停まって、すれ違いざまに一緒に居た友達数人と
「眩しいんだよボケ!」って叫んだら、逆切れしたオッサンが降りてきた。
最終的にはヘコヘコ謝ってきたけどねw
自転車の存在認識したら下目に切り替えろよカス、喧嘩売ってんのか?って言ったら言葉に詰まってた。
104 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:53:55.18 ID:xMX4xeSI0
自分、もしくは知り合いがパトカーに止められて
「あなた、さきほどロービームで走ってましたね。5万円以下の罰金です」
と言われた人、おられましたら教えてくださいませw
>>100 君が証明しなさい。法が現実に則してないんじゃなくて、法を守っていないドライバーが
あまりにも多い。だから対向車や前走車が居ない所ではハイビームで運転して下さい、
と警察が言っただけ。基本を常時と脳内変換しているのは君の事ですよ。
まぁ、日本人の運転マナーとかセンスってレベル低いことがよくわかるよな。
自分の習慣を正当化するために、道理を曲げてしまう。
107 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:59:11.51 ID:xMX4xeSI0
>>105 つまり、道路交通法に基づけば、切り替えが苦手な高齢者や主婦が
捕まらない為のフェイルセーフは「常時ハイビーム」って事ですね。
それで事故が減ると思うなら、キミって免許もってない人だと思うw
>>1の文章だけだとまったく何県の話だかわからないな
URLでやっとわかったが
地方の新聞記事をそのままのせるのは問題ありだな
せめて〜新聞と入れないと
109 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:00:52.96 ID:9R+oOuOGO
全車ハイビームで走ったほうが事故は増えるだろ。
付けたり消したり作業が増えてミスるからな。
110 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:02:22.16 ID:/oqEmV+e0
この話題のスレは…
ロービームの時間が長い = 基本
って勘違いしている人が多いから面白い。
>>107 切り替え出来ないような奴は、どんどん捕まえて免許取り上げたほうが事故は減るだろ
>>98 いや、明確にしてないから言ってるんでしょ。
あのさ、実際に運転すればわかると思うが、ある程度交通量がある道路では
他者の視界に影響を与えずにハイローを切り替えるのは不可能に近いんだよ。
キャンペーン云々の前に、ハイを使える場所なんて限られてくるんだけど。
113 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:04:31.90 ID:xMX4xeSI0
生命に関わるシステムを性善説で構築するのは愚者のやる事。
基本や理想は崇高でも、実際の運用では切り替えを忘れるケースが100%生じる。
【基本ハイビーム】は北朝鮮のマスゲーム並みに機能すれば、確かに死亡事故は減るだろうねw
「下手な人は基本ロー、その代わり低速」これが現実を見据えた決まり。
走行中の路上に自分以外の車両や歩行者を確認した時点でロービームに切り換えるというのが普通だろ?
擦れ違う時に切り換えてるようじゃ遅すぎるんだよ。
要するに無能警察は黙ってろと
>>107 フェイルセーフ君よ、話を摩り替え続けて一人でヘラヘラ笑ってるのは非常に滑稽だよ。
高齢ドライバーや主婦が大好きなようだが、もし切り替えが出来ないなら停止距離が
絶対に40mを超えない速度で運転してもらうしか方法は無いね。
>>107 すぐに極論を持ってくるあたり、マトモな人じゃないことがわかるね。
道交法を守れって言ってる人の意見は概ねこんなところだと思うよ。
・安全のため、照明は状況に応じて適切に切り替える必要がある
・照明の適切な切り替えは、免許を与えられた人の能力によって実現される
・適切な運転や操作ができない人は、公共の安全のために免許を持つべきではない
117 :
忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/22(水) 16:10:56.50 ID:h0v21NCM0
この手の話題って今年何度目?
4月頃に話題になった時は普通の町中で歩行者を跳ねた自動車がなぜ歩行者を認識できなかったのかを
検証する番組が張られてあって興味深かった。
対向車がハイビームにしてたから歩行者が蒸発現象により跳ねたドライバーの視線から消えたと結論づけた。
自分がいくら注意してても対向車がたった1台だけいるだけでコチラが加害者になる可能性がグンと上がるんだよな。
対向車にローにしろって言える訳でもないし。
118 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:11:32.42 ID:xMX4xeSI0
>>111 それが出来るなら苦労はしない。
しかし現実に高齢者やペーパードライバーと同じ仕組みの中で運転するしかないんだから
彼らを混乱させちゃダメなんじゃないか?
法を厳密に適用しすぎる余り、「ローへの切り替え忘れ=無罪」「ハイへの切り替え忘れ=有罪」となれば
「下手な人の安全策=常時ハイ」となり、その結果、幻惑されるケースが激増しては元も子も無いと思うんだが。
統計は見つからなかったが、「ロービームだったので罰金」て話は全く聞いたことがないので
こまめな切り替えが苦手な人は【常時ロー&低速】が間違いないと思うぞ。
ハイビームにして走ると歩行者が指さしたり飲み終わった紙パックとか投げつけて抗議するんだけど警察で取り締まってくれますか?
>>112 1行目の意味がよく分からないが、その限られた場所、つまり暗くて交通量も少ない道路・
時間帯で、ハイビームだったら事故が起こらなかった可能性がある。だから使って下さい
と言う話。都会であればあるほど限られるのは当たり前。その前提での話なのに、何故
理解できないのかね?
>>114 道交法はすれ違う「時」じゃなくすれ違う「場合」について書かれてるよ。
歩行者や他の車の妨げになると思う場合に運転者が臨機応変に切り替えればおk。
>>118 切り替え出来ない人って、「認知・判断・行動」全てが遅いだろうからロービームだと低速どころか動けないレベルだろw
政令だからでは?
交通法の減光措置の所は、
「政令により」ってかいてるから、
駐停車も考慮するために前照灯と書いているのでは?
124 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:16:21.41 ID:xMX4xeSI0
>>122 切り替えが物理的に不可能な人は免許取れないと思うw
「忘れる人、自信が無い人、捕まりたくない人」のハナシ。わかりますか?w
>>119 暴行もしくは器物損壊の現行犯で取り押さえて警察を呼べ
127 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:18:58.90 ID:4a2NQP/RO
背後にワゴンとか車高ある車がくるとロービームでもハイビームで煽られてるぽくなる…
128 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:19:46.22 ID:s5v+CnQ80
こんなのよりアイサイトが欲しいなあ。楽で良さそう。
129 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:20:40.37 ID:xMX4xeSI0
で、「フェイルセーフの意味が分からないクン」は、
>>118への反論はナシでいいのかな?w
130 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:21:04.44 ID:I7JGzAWdO
その時、その時で使い分ければいいんじゃないのか?
前に車がいる時にハイビームにするわけにはいかないだろ
131 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:21:10.41 ID:s5v+CnQ80
>>110 >って勘違いしている人が多いから
勘違いも糞も習慣として日本人の99%が
そう思ってんだけど。
対向してくる車のハイビームに目つぶし食らって
転倒する歩行者や自転車が続出な予感
133 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:26:09.85 ID:beINtwG30
歩行者だけどまぶしいから見つけたら下向けてください
ずっとハイビームでいられると距離感つかめねーから道も渡れんわ
普通に教習所で常時ハイビームにするようにって習ったなら
そうすればいいと思うよ
>>132 逆に歩行者も車の接近をいち早く確認できて重大な事故が減るかもしれん。
>>131 だから「それは違うよ」って警察が啓発を始めましたっていう記事なんだろ。
ま、不十分だがな。
そもそも論になってしまうけど、一度免許証を与えたら、後はペーパーだろうが、何だろうが、講習だけで更新してしまう制度がいかんのかもしれんね。
高速とかよく見るとしがみついて運転してるジジババが多い
すげー迷惑
138 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/22(水) 16:30:50.07 ID:h0v21NCM0
ハイビームでライト付けたまま停車してる車にイラッとしたことはあるけど、田舎道ですれ違う時ちょっとまぶしいくらいなら
気にならんな。クネクネした山道ハンドル切りながら上向けたり下向けたりすんのは面倒くさいと思う時がある。
ハイビーム使う奴は運転が下手な奴が多い、おバンや年寄り
基本ローで暗くて見えなかったら、照らすだけ。車より二輪乗車時のほうが切り替えは多い。
>>120 いや、だからさ。。
無闇にキャンペーンとか言ってハイビームを推奨すると
場所や状況を考えずに乱用するアフォな輩が出てきて危険倍増。
それに、切り替えには高度な判断力を要すので注意力が散漫になり
むしろ事故リスクを高めるのでは? という話。
そもそもまともなドライバーなら危険予測運転してるから見通し悪けりゃ飛ばさないし、
ハイビーム云々に関係なく危険回避できると思うよ。
ハイビームキャンペーンで事故が減ると思ってるなんて浅はかだなって言ってるだけだよ。
>>129 反論も何も、スレの最初の方で一発目に自分で前に書いたレスをコピペするような
レス乞食とはあまり会話をしたくないのが本音。法を厳密に適用したら両方有罪だし。
>>142 高度な判断能力?対向か前方に車両がいたらスイッチをカチッと動かすだけ。
これが高度だと言うなら車の運転なんてとても無理だと思うが。
ハイでもローでも、歩行者や自転車は1km先の車すら視認できるんだから、
飛び出したり道路中央付近を通行しないようにすれば良いだけの話だよな。
148 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:47:40.66 ID:kT/L4gecO
A:ハイビームにしていれば助かった
B:ライトが悪い
C:車が悪い
D:運転手が悪い
E:道路が悪い
F:道路を管理してる国が悪い
G:自己責任
A〜Gループ
街灯がない場合の話だろ
夜に40キロくらいでロービーム走行してていきなり目の前の車道に人が立ってる事故映像見たときは血の気が引いた
それからは出来るだけハイビーム使うように意識した
パイビームなら誰も文句言わないはず
151 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:52:04.38 ID:DlZwO5SV0
深夜徘徊の老婆が車道に出ているから気は抜けないぞ!
153 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:54:30.65 ID:A35fB27Y0
>>146 ハイビームは自転車側から見ると車の位置が分かりにくい
すれ違いざまに車に吸い込まれる
しかも前を直視できないので尚更
これは基地外ドライバーの論理
街灯もない典型的田舎ならハイ、都市部の生活道路ならローなんてどんな偏屈でも判ること。
問題なのはそれらが複雑に混在する場面だよ。
まあ、丘の上の住宅地とかならハイの方が注意を喚起しやすいが歩行者も多いからな。
それに酔っ払いがふらついているのに後ろからトラックが煽ってるとかね。
は条件が同じならローよりハイの方が視認しやすいってだけで、そのほかのリスクを無視すりゃとう前だよね。
155 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:57:33.83 ID:xMX4xeSI0
D3feS/pr0論破完了です^^
道路交通法の一部は、ヘッドライトの輝度の上昇などの現状に則してない部分があるようですね。
こまめな切り替えを全てのドライバーに強いるのは、むしろ事故を増やす。
【自信が無い人・下手な人は常時ロー&低速】
道交法原理主義に囚われず、怠惰な警察の責任転嫁に惑わされず、
各人が身の丈にあった安全運転をしましょう^^
156 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:59:17.24 ID:lU85HwCC0
市街地走ってるとハイになんてできないっての
>>144 自転車乗った事あるかしらんが、
歩行中や車内でビーム受けるより数倍怖いし危険だよ。
知っておいて。
学生の頃、友人とガードレール内をチャリで走ってたら
友人がハイビームで視界を失って段差で転倒したよ。
そりゃ自分だけが事故回避できればいいなら、ハイビーム多用するっての。
158 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:00:52.20 ID:Z2s57xEn0
てか警察車両の100%がローだけどw
要は、ハイで幻惑されて怖い思いをしたやつはハイにしたがらないし、ローで視認できず事故りそうになったやつは頑なにハイを推奨してくるってことでしょ。
道によりけりだ
運転の上手さ
状況※に応じてロー・ハイ切り替え > 状況に関係なく常にロー >>> 状況に関係なく常にハイ
※状況とは、照明の有無、対向車や前車の有無、歩行者や自転車の有無
162 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:06:48.41 ID:tFYki69b0
うちの地域はクラクション鳴らしてもお構いなしに
ジジババが車道を悠然と渡っていくぞ
ライトなんか無意味
163 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:06:58.45 ID:59NQxyjd0
>>23 『「下手な奴は免許返上しろ」みたいな極論は、どうせ無理なんで書かなくていいですよw 』
それ以前に、ハイロー切替やウィンカー合図すら、しない人に免許与えてはダメでしょう。
面倒くさいとか、基本守らない、知らない自分カッコイイでしょうから。
前スレから読んでると、対向車先行車が無いときはハイ、いる時はローと言ってるのを
理解できないorしたくない人多すぎ。
ハイビームしてる方が死ぬことになるわ
165 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:09:41.27 ID:RyC8VUB40
「歩行者、自分優先の意識を変えて気をつけておけば死なずにすんだ人多数」
も併記しろよ。
車にしても、自転車にしても、歩行者にしても、交通強者とか歩行者優先
いう文句に惑わされて、各々安全意識を持たないのが原因。
どちらか一方を悪者にして解決したつもりでいるから減らないんだよ。
理想論じゃあるまいし、勧善懲悪なんてほんの一握り。
反射材つけるとか、懐中電灯を持って歩くとか、
横断歩道のない道を横切るのは控えるとか、
自分の年齢に過剰な自身を持たず行動するとか、
いろいろやることはあると思うけど?
みんなで生きている社会だから各々できることをやろう!!!
が人間が生きる社会の基本だと思うんだけど、なんで交通ルールと戦争は
「お前が一方的に悪い」理論で動くんだろうね。
運転手からすれば、上下黒来てくる歩行者がこわい
ロービームでスピード控えめってどうよ
168 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:11:27.80 ID:xMX4xeSI0
>それ以前に、ハイロー切替やウィンカー合図すら、しない人に免許与えてはダメでしょう。
それは俺に言っても警察に言っても無駄。公安委員会へどうぞ。
現実問題として下手な奴が免許を持って、同じルールで通行している。
そして「ハイビームにしなかった罪」で罰金を喰らった人が見当たらないという事実。
それを否定するなら脳内のお花畑にお帰り下さい。
以下は
>>155でもどうぞ。
車の走り方の問題もあるだろ。
車道の真ん中走る自転車とか、死んで当たり前、撥ねてしまった車のドライバーは可哀相だ。
ハイビームを使える状況で使わずに事故起こした場合は処罰を重くすればいいんだよ
あと、減光の処置をとらないで他人に迷惑をかける奴も処罰すればいい
出来ないとか、うっかりしてたで済ませるなら免許制度自体必要ない
交通事故の確率が減ろうが減るまいが、教習所で習おうが習うまいが
日本で生きていくにはローでいくしかない、これが覆しようのない現実
172 :
忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/22(水) 17:18:31.81 ID:h0v21NCM0
深夜に田舎道を走る時ぐらいしかハイビームにしないなー
んで対向車が見えた時点でローに。
距離になおして大体400〜600mぐらい。何も無い直線道路だったらもう少し距離が伸びる。
自分がハイビームがキツイなと思う距離は200〜300m付近から。だから対向車と同じ距離ぐらいでローにしている。
んで通常の道路且つ夜間運転の場合車間距離及び対向車までの距離が200〜600m以上離れる事ってあるのか?
高速の車間距離並もしくはその倍以上はあるんだが・・・
落としどころは155氏の意見だと思う。
ハイビーム
相手は死ぬ
田舎は街灯が無ければ基本ハイビーム。
都会は基本ロービームじゃないの?あと、幹線以外はトロトロ走るしかない。
人口密度が高い所では、ビームで眩惑させられる奴とか居るだろ、
乗り手の都合で走りすぎで、すぐに一時停止する必要があるのに、
アクセル開けたりとか、頭悪い運転する奴しか見かけない。
無駄にアクセル開けて、すぐに信号で止まるとか、
都会のタクシードライバーって馬鹿なの死ぬの。
自分が事故の加害者にならない為にハイビームを上手く使えってだけの話だろ
使いたくなけりゃ使わなくて結構なことじゃねーの?
ただ、「歩行者が黒い服着てるから見えなかった」「街灯がなかったから気付かなかった」
なんて言い訳してる加害者がいるのも事実だから
双方向で移動してる現状ではローがデフォだろな。
車の創成期において、単体として対象物を照らすという観点からは、ハイが基本であったかも知れないが
今の状況には合わないね。
177 :
忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/22(水) 17:27:45.78 ID:h0v21NCM0
>>165 10年以上前の新聞で北海道のある高校が卒業前に就職に少しでも有利にと免許を取らせていると報じたことがあった。
無論高校内でシュミレーションをやらせたりするのだが、その時になって車から見た歩行者や自転車がキケンな存在だと知って
交通安全を気にかけるようになったと書いてあった。
確かその高校がある校区は高校生の交通マナーも物凄く良いってベタ褒めしてたような・・・
中学でも高校でも可能であるなら夜間のドライブシュミレーターをやらせるべきだと思う。
認識が180度とはいかないまでも劇的に変わると思うから。
ま、小さい交差点で右折時に後続が詰まってるのもおかまいなしに延々待ってるやつとかは状況判断できないからハイビ(ry
もう少し前で待てば後続が通過できるって判りそうなもんだが、後ろ見てないの?てのに時々遭遇する。
179 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:44:31.70 ID:XIl5vnjI0
ハイビームにしなかったら罰金30万くらいにすれば?
それとタバコとかゴミのポイすて10万
自転車の右側通行に5万
シンガポール並みに罰金取りまくってそれを東北の復興資金にすればいい
おまえらまだ不毛な議論やってたの?w
適切に切り替えるでいいじゃねーか
見通しわるけりゃハイも使えよ
迷惑かかるならローにしろよ
こんなことすら出来ないなら免許返上しろw
181 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 18:01:55.95 ID:RY1Jn23R0
前走車が居ようが対向車が居ようが、お構いなしにハイビームの馬鹿が多い
よな。
俺は後方からハイビームで来たら、テールツーノーズでハイビーム走行をする。
まぁ危険なのはわかってるんだけどねぇ。
2007年から続く不毛な議論
【社会】 「ヘッドライトは“ハイビーム”が基本です」 全国的に拡大中…それでも根付かない理由は「民族性」?★4
http://unkar.org/r/newsplus/1194929748 >日本自動車連盟(JAF)によれば、道交法では「ハイビームが基本」だが、自動車が少ないときに
> 制定された法令であるため、「クルマの多い今の状況では、普段はロービームで、暗くて対向車が
> ない場合はハイビームというが適切になってきている」と指摘する。しかし、ハイビームやロービームの
> 切り替えは「最後はドライバーの判断ということにならざるを得ない」とも述べる。
>
> こうした事情から、「ハイビーム指導」を行っている県警も、ハイビームを全面に強調できない側面もある。
> 「(ハイビーム指導には)難しい面もある。都会などはクルマが途切れなく走っているからアップライトに
> するのは難しいということで、どの場所でもハイビームにしてくれという広報はできないんです」(富山県警
> 交通企画課)
> 「ハイビームは迷惑」という意識が強いドライバーが多く、なかなかロービームに切り替えるという
> 習慣が根付きにくいというのが実情だ。実際、ハイビームで走ったら走ったで、切り替えるのを忘れて
> ハイビームにしたまま街を走行、歩行者から「眩しい」と反発される例も見受けられるという。
>
> 「民族性といいましょうか、ほとんどのクルマが下向き」(青森県警) 「下向きに慣れて習慣になっている」
> (富山県警)というように、なかなか「基本はハイビーム」は根付きにくい状況だ。(以上、一部略)
>>181 それの大半はわざとやってるわけではなく、無意識に切り替えてしまったりした
お馬鹿さんだ。ハイビームの存在さえ知らない。これまで10回は注意したことが
あるけど、9割方は「え、ハイビームって何ですか?」だったがな。君は相手に
注意した事は無いのかね?危険走行するくらいなら口頭で注意すれば?
>>182 内容が全く同じでクソワロタ。そのスレの
>>51や
>>312にも正解が書いてあるけど、
何で原則や基本と言う単語を脳内で常時と言う言葉に変換するのかが不思議。
ところでな、
>>145は警察庁ではない、と言いたいのか?滋賀県警も立派な警察
だけどw
>>11 ハイビームで存在に気づいたところでローに切り替えてもそこに自転車が存在してそれが移動していることはわかる
ずっとロービームならローの照射距離に至って自転車の存在を把握することになる
ハイとローの照射距離の違いは約2倍だ
信号待ちで停車していて後ろから突っ込まれたことがあるんだが、突っ込んできた奴の言い訳が、
「対向車のライトが眩しかったから」
だった。
この記事どおりにしたら追突事故増えるだろうな。
>>186 君にも見えていた筈だが、本当にハイビームの車は存在したのか?
5まで行くのか
車板でやれw
道志みちで徘徊老人が道の真ん中を歩いてた。
ローとハイ自動切り替えじゃいかんのか?
うちの車前照灯オート設定にしてたら、暗くなったら着くし、対向車がいない時はハイ、対向車が来たら勝手にローになるから切り替えなんてここ最近気にしないし。
191 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/22(水) 19:53:36.23 ID:gZjw8vXP0
夜間は基本ハイビームってのは前から知ってるし、確かにドライバーからの視認性は上がる。
けど、対向車や歩行者の事を考えるとやはり基本はローになる。
これ、ハイビームの対向車がまぶしくて幻惑さえれた事が原因の事故とか勘定に入れてないでしょ。
というか、あくまで『可能性がある』だけの話じゃん。
うーん、なんだかなぁ。
192 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 19:56:59.95 ID:178ZsIzV0
こんだけフォグランプとかつけてる馬鹿がいるのに
ハイビームがいいなんてなったら、そういう馬鹿は、単純に
いつでもどこでもハイビームするぞ、頭がそういう奴らは弱いだから
論理的な思考能力がなく効果があること、ないことなんて判断できないぞ・・・・・
明るくてカッコイイってぐらいに思って、こっちの方が安全だって
なんの疑いもなくファグランプ+ハイビームで世の中に迷惑をまき散らすぞ
193 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:07:25.78 ID:8m0V6nH90
免許取立ての頃、ハイビームで街中走ってたらパッシングされまくったぞ。
友達の車で訳分からずに走ってたあの頃。恥ずかしいな。
194 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:10:14.84 ID:dwHmEb4p0
自転車にしとけば死なずにすんだ。自転車にしておいてw
195 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:12:14.67 ID:XI7aCGZZP
1番簡単な話
道路に飛び出してくる歩行者や自転車が悪いって法律作れば良くね?
ただし、18歳未満は除く。
歩行者や自転車にも責任持たせた方が早いよ。
196 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:14:51.38 ID:sLGR7AWlI
実は今までフォグランプが眩しいって思った事一度も無いんだけど、皆は結構気になってるんだな。
結構ハイビームで走る奴多いんで
夜は防眩ミラーが必須装備だ(´・ω・`)
198 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:20:57.52 ID:Zalz+Qn80
対向車がいるのに、ハイビームにしてたら眩しくて、かえって事故をおこすだろう。
TPOを弁えてやれば済む事。
スピードを出しすぎないこと
正直、これが一番の安全策だと思う。
ハイビーム連灯よりこっちのほうがいいんじゃないかな。
200 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:23:02.76 ID:PCZrfhR90
切り替えが切り替えがって連呼するやつはウインカー付けなくても問題ないって口か?
201 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:23:03.53 ID:Du08e9I30
>>197 そういや、リアウインドーのみが真っ黒のヤツも増えた気がするな。
202 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:24:18.57 ID:xxsS0mbb0
後ろの車のハイビームも迷惑だけどな。対向車線でずっとハイビームの奴も
いるし、これが原因の事故も調べるべき。
ハイビームめちゃくちゃ眩しいんだけど
ハイビームにして歩行者よけつつかっ飛ばすくらいならロービームでトロトロ走れよ
んな急ぎの用事でもあるまいし、うんこでも我慢してんのか
204 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:29:37.07 ID:f2fq2txW0
>>1 いや、スピード出し過ぎなだけだろ?
暗くて視界が悪くなるんだから、昼間と同じスピードで走るなよ
>>199 夜間、歩行者が黒い服を着ていた場合、ハイビームなら時速60キロで走ってても
視認してからブレーキ踏んで間に合う。ロービームだと、時速40キロで走ってたら、
視認してからブレーキ踏んでも間に合わない。
夜間、対向車がほとんどこない道路で、時速2〜30キロで走るドライバーって、
いると思う?
206 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:31:03.13 ID:Yrv84Ae40
普通の人ならハイビームが他人に迷惑な事を知ってるのに
ハイビームで喧嘩とか
ハイビーム殺人とか事件にしたいだけじゃないかね
それとも保険会社と自動車メーカーに手先か?
日本人の知性の低下を示すな
207 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:31:18.14 ID:9UO6PLdW0
>>1 登録車両を並べれば、道路の総延長より長くなる国でハイビームは不要
日本人がハイビームとクラクションを殆ど使わないのは
最悪殺人事件にまで発展しかねん引き金だからだろ
209 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:32:28.75 ID:P1z14URT0
>>206 ハイビームで怒るような奴は犯罪者予備軍という事ですね。
自分が犯罪者予備軍かどうかはハイビームで怒るかどうかがリトマス試験紙になる。
210 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:36:12.33 ID:15yASaH9O
懸念といえば北朝鮮拉致問題やパチンコや在日年金問題、通名の使用や在日参政権や違法献金についてなどの沢山の問題や、民主の日本人への対応を見てると、日本人てどこかの国々にかなりいいように利用されてる?
民主工作員の大量さや情報操作のひどさから言って、在日参政権が可決されたら日本は北朝鮮や中国みたいに、国の情報統制と操作の支配下に国民がおかれる国になる感じ?しかもすでになりかけてる?
日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
211 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:37:16.43 ID:xMX4xeSI0
>>205 で、ハイビームで走ってた車は、対向車を認めてローに下げたとたんに時速20〜30キロに下げるんですか?
212 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:37:22.09 ID:XI7aCGZZP
そもそも車道を歩行者や自転車が横切るってこと事態が悪いって発想のならないの?
213 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:39:13.96 ID:iNyacugw0
無灯火やヘッドホン、ボケ。わき見、スピード、携帯その他面倒な理由
を考えるよりハイビーム推奨って警官って楽だな
歩行者はハイビームって遠くからでも眩しくて邪魔なんだけど
>>209 だからすれ違う時はローにしろと
すれ違いって車体が重なるまでじゃないだろ
215 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:40:14.48 ID:7FH9vFab0
対向のハイビームより後ろのハイビームの方がうざい
216 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:41:12.26 ID:P1z14URT0
217 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:41:48.63 ID:RGdlk/c2O
今地方住まいだが、道路の街灯少なすぎてやばい。
すれ違い様もハイビームのまんまじゃないと、前方ほとんど見えない。
暗すぎ。
218 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:42:06.09 ID:XI7aCGZZP
>>208 そっか?クラクションなんて鳴らしまくりじゃん。
老人なんて鳴らす必要の無いとこで鳴らすぞ?
219 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:44:01.51 ID:9l6mjJtRO
>>215 大抵の人は、ブレーキランプを小刻みに点灯してあげると気づいてローにしてくれる
ただし、ジジババの車には全く通じない
220 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:45:00.72 ID:n5KY9VJR0
とりあえずハロゲンハイビームよりメチャクチャ明るい後付け
ハイワットHID坊をなんとかしてくれ
眩しくてかなわん
>>216 そんなこといったら「ハイビームにする義務」なんてどこにもないぞ
あるのはすれ違いでローにする義務だ
222 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:46:05.38 ID:56Hk1lm+0
>>218 大阪人はあまり鳴らさないな
過去にクラクション殺人事件も複数回起きてるし
自分から地雷を踏みに行くようなもんだから
223 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:46:59.55 ID:jseGs7/60
>>217 節電の影響で暗くなった事は否めない。
ハイビーム容認大歓迎。
それと高齢者、携帯端末操作の自転車・歩行者、♪に夢中なJK
音よりもハイビームの方が効果的、回避操作も早めに出来る。
眩しくて事故る確率は?
呼びかけるならそれこそ震災後のAC並にやらないと
無駄な争いを生むだろうな
あと最近だとヘッドライトが片方切れてる車を異常に見かける
そっちのが危ないよね
あれはやっぱり部品を海外に作らせてるからなんだろうか
車相手のクラクションが有効な場面なんか滅多になくて、ただの威嚇だからな。
鳴らすやつはとことん鳴らすけど、威嚇にしか使わないし。
歩行者にはそこそこ有効だけど、不愉快な音には違いないから、
鳴らさない人間は速度落として自分が警戒する方を選ぶ。
ハイビームなんて使えるの田舎ぐらいしか無い
>>226 当り屋じゃネーかそれw
通報した方が良いw
>>184 警察と言って滋賀県警だけを指すわけじゃないでしょ
各県警が独自にキャンペーンやってるが
全国の警察で一斉にキャンペーンはしない。
なぜなら都市部では車が途切れないことが多いから
大々的に宣伝できない。
要するに都市部と田舎では違うってこと。
結果、田舎では基本ハイビームにしましょうって宣伝しますが
都市部ではハイビームにするケースが少ないので宣伝しません。
こういうこと。
231 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:51:54.34 ID:PCZrfhR90
>>208 地域にもよるけれどクラクション鳴らしまくるところは結構あるぞ。
それに営業車もよく鳴らしまくる。特に路線バスとかね。関東バスとか臨港バスとか車外スピーカーで怒鳴るぜ。
ま、ミドルライトみたいなのがありゃいいんだろうけどな。早くメーカーも国も赤外線カメラ標準装備にしてくれよっ思うわ。
232 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:52:32.05 ID:Du08e9I30
>>226 結構気付かないバ○が多い。
「なんか暗い気がするかも?」
程度にしか感じてないw
233 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:52:38.23 ID:oM6Ek2X30
自転車での会社帰り、ハイビーム攻撃で縁石にぶつかったり、電柱にぶつかったりする。
開いてる側溝に落ちかけたときもあった。
幸いにも人を巻き込んだりは今のところないが、夜は怖くて車道側なんか走れん。
人を認識したら、すぐ切り替えろやボケがっ。すれ違う10メートル手前までハイビーム当てるな。
チキンレースかよ。こっちは暫く目潰し状態なんだよ。
わりと交通量の多い道でもハイのままのをよく見かける。
ハイのままは、やっているのは若い奴が多い。年寄りはウインカーが遅い。
一番怖いのは、暗闇からいきなり現れる無灯火チャリの学生。
234 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:53:14.94 ID:P1z14URT0
>>221 論点がずれている。
俺が「歩行者とすれ違うときにローにする義務はない。」と言ったのは、
歩行者がハイビームにさらされる状況が往々にしてあるという意味だ。
車両はすれ違うときにロービームが義務だから、ハイビームは減って、その分怒る人は少ないだろうが、
歩行者はローにされないのだから、怒る人はその分多いだろという話をしてるんだ。
>>227 確かにクラクションは要らないな。
周囲が鳴らされても鳴らしても嫌な気になる。俺は絶対に使わないけど。
236 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:54:04.56 ID:wOfvqtjIO
都会でハイビームはマジで対向車は迷惑だろ
237 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:55:30.36 ID:6u7hmi1p0
>>1 いろいろな意味でそんなレベルの低い啓発をするのは止めてください
そもそもそのあたりの事がわからない知能のドライバーに運転免許を与えたあんたらが悪い
最近は節電の影響で都内の主要道路も街灯がかなり削減されており、
自転車に限らず、車を運転していても前が見えづらく、信号とかも見落としそうになった。
山の手通りとか環七とか以前はライトなしでも十分運転できるレベルだったが、
今は無理。いかに照明がすごかったか今にしてわかった。
警察は北朝鮮の事を言っているのか?
オレも九州の田舎に住むが、夜間走行は対向車とすれ違い続けるし、
他車のケツにくっ付いてチンタラ走る事ばかり
ハイビームに出来るのはほんの一瞬で、ロービームでの走行に終始する
ハイビームキャンペーンなるものをでっち上げて、
ポスター業者やキャンペーン用品業者を儲けさせて天下ろうって事じゃね?
税金の無駄遣いだな
>>233 ウチの田舎は圧倒的にジジババがハイビーマー。
若いやつは光源が上向いているバカがちょこちょこいる。
ハイビームを適正に切り替えるなんてできっこねぇよ。免許もっている人間が
特別な教育受けて、厳正な審査な上で取得しているわけでもないのに。
クソ高い金払って教習所行って、バカでも受かる試験受けたらもらえる免許の
保持者に何を期待しているんだか。
ハイビームはいつか刺される
242 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:58:00.00 ID:P1z14URT0
>>227 世の中には一時停止義務を無視して脇から飛び出してくる車両もいる。
こっちがブレーキ踏むだけでは衝突するような事案でも、
クラクションと併用し、双方でブレーキが掛けられるような場合は衝突を
回避できるケースもある。
>>234 >>206から歩行者に限定なんてどこにも書いてない話に強引に持っていっておいて
何が論点ずれてるだよ
そもそも車両と歩行者のすれ違いより車両と車両のすれ違いのほうが多いのだから
車両同士でハイビームでトラブルになるケースの方が多いんだよ
244 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:00:13.87 ID:XI7aCGZZP
大阪の人は青に気づかないで進まない車にはどう対応してるの?
245 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:00:14.55 ID:PCZrfhR90
節電で首都高はジャンクションやよほど事故の多い場所以外、国道は交差点以外真っ暗なんだけど、やりすぎだろ。
道路両側互い違いに一つずつ付けるか、せめて三つに一つぐらいは付けてくれよ。車でも歩行者のときでも怖い。
実際、ひったくり激増しているんだし。
>>236 だから、対向車が少ない深夜、住宅街、あるいは一通で使えばいいだろ。大通りで常時点灯しろだの誰も言ってない。
246 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:01:03.05 ID:EOuc9VkT0
パトカーを見つけたときだけハイビームにするわ
歩行者・自転車はフラフラしたり急に方向転換しやがるから、ずっとハイビームで車の存在をアピールしてやってる
パトカーだって市街地ではハイビームにしてない感じだもんなw
249 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:01:44.61 ID:atfeHA35O
田舎道真っ暗でハイビームにしないとまじで田んぼに突っ込みそうなんだが
すげー遠くからバッシングされたりする
どうしろと
なんか価値の無い統計だな
251 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:04:24.32 ID:Du08e9I30
>>249 すげー遠くでも、照らされると眩しいからな。
光害なんか全く無い闇の中だから、余計に眩しい。
素直にスピード落とした方がいいぞ。
252 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:04:49.42 ID:P1z14URT0
>>243 >強引に持っていっておいて
強引?事実だろ。
>>206が車両限定だなんてどこに書いてあるよ?
勝手に脳内で補足するなよ。
253 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:05:16.32 ID:psXKns8K0
免許更新の時に見せられたビデオを見てから夜間に黒い服着なくなった
254 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:06:38.15 ID:bCCWykIfO
>>249 こちらもパッシングしてご挨拶する。
オレはそうしてる。
>>253 LED付きの反射ベストも着とく?
すげー安全だぜ?
対向のトラックの運ちゃんがLED無しの着たままでちょっとビックリした
>>251 スピードは遅いよ
40キロくらいで両端に目配りながら走ってる
もしかして俺鳥目なのかな
>>242 それが滅多にないシチュエーションの一つだぜ。
類似ケースで塀によって左右の視界が悪い家から車が頭を出してきた時なんかは
使うケースだが、大抵の車は視界確保の為以上には頭を突っ込んでこないしな。
免許取って10年以上経つけど、相手に危険を知らせるクラクションなんて数える程しかない。
道なりの速度で走っていれば、自身の警戒だけで事足りるケースが大半だからな。
事故の話は頻繁に耳にするけれど、クラクション鳴らしてたら事故らずに済んだとかなかなかないよ。
鳴らしたところで自分の怒りを表現している以上の意味はないクラクションばかりだ、耳にするのは。
259 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:09:20.30 ID:A9PRHBwz0
大型トラックはクラクションとハイビームを多用するよね。
夜のバイクは見えているんだけどライトが一個で意識外になるから
ライダーの人はハイビームにしてくれたほうがドライバーとしてもうれしい
261 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:10:51.59 ID:P1z14URT0
>>233 相手の義務不履行で迷惑被って可哀想だとは思うが、
目潰し状態なのに自転車運転し続けないほうがいいと思うぞ。
ブレーキ掛けて即座に停止すべき。
262 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:12:09.66 ID:dnCZGmm50
>>17 わかるわあ(´・ω・`)
自分はとりあえずルームミラーだけはageとく。
>>242 最近の車はエアバックのせいでハンドル見ないと
クラクションの正確な位置が掴めないので
普段から鳴らし慣れていないと咄嗟に使えない
264 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:13:48.57 ID:P1z14URT0
>>258 滅多にないことであっても安全のためには備えておいが方がいい。
発煙筒だって滅多に使わないだろ。でも備えておくべき。
意味のないクラクションをするような奴らに免許を与えないような
制度が確立すればいいと俺は願っている。
>>227 >クラクションは威嚇
互いに相手の前に入ろうとして、双方ともクラクションを鳴らしながら加速した
あげく、余計激しくぶつかって、双方とも路外まで吹っ飛んだ事故を思い出した。
266 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:14:32.64 ID:V0rSj8N80
デビルビーム!
267 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:15:07.16 ID:Du08e9I30
>>257 40キロくらいなら、ロービームでも路肩に落ちそうな恐怖は感じた事ないなあ・・・
オレも、深夜に外灯も無い田舎道走ったりしてるけどね。
>>264 それができりゃいいんだが、現実はできないわけで、
そんな連中が相手が眩しいからってハイビームをこまめに解除なんてするとは
全然思わないわけでなぁ。
ロービームが基準として速度でのコントロールを優先。対向車の無い限りによる
ハイビームってくらいのルールが妥当と思うわけよ。
269 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:16:15.12 ID:P1z14URT0
>>263 普段から素振りしておくというのはどうか。
バッターだっていきなり本番じゃなくて、事前に練習するでしょ。
270 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:18:24.96 ID:PCZrfhR90
そもそもクラクションも鳴らしようだろ。一瞬だけ聞こえる程度に鳴らせば大概は済むんであって無闇に長く鳴らす奴がいけない。
あと、クルマのクラクションはちょいと耳障り過ぎるから、電子警笛とかメロディーとかオプションで付けてもよいとすりゃいいのにな
271 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:18:25.86 ID:P1z14URT0
>>268 現実出来ないという話をするのであれば、
法的にクラクション機能を削除するなんてのもまず無理な話だよ。
ロービームを反射光で遠方まで照らせるほど、すげー明るいものにすれば解決じゃねー?
>>271 俺は削除しろとまでは言ってないけどな。
適正な使い方より、無意味な使い方が圧倒的に多いよねってだけで。
しかも使われた側が不快になると承知で、むしろ不快を与える為に使う人間の多いこと。
一車線しかなくて右折しようとする車で対向車線が
詰まってる時に、右折していいよってパッシングしても
全然気づいてくれない時
瞬間で判断して右折してくれ・・・
クラクションより不快な音は燃料切れ間近の警告音
山道や峠で急に鳴るとマジあせるよなw
276 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:24:03.17 ID:P1z14URT0
>>272 LEDは直視すると凄い眩しいけど照らす力は弱い。
逆に、ほとんど眩しくないけど照らす力が強いライトがあればいいのにな。
片側2車線の国道でさえ、郊外にいくと交差点やIC、非常駐車帯等の施設以外は道路照明がないよ。
(参考までに、高速道路でも施設以外は照明なしも珍しくない)
制限速度60kmの国道を照明が無いからってロービームで時速30kmとか40kmで
走るわけにはいかんからね。
やはり、対向車や前車の有無、歩行者や自転車の有無に応じてハイ・ロー併用は必要。
278 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:26:34.29 ID:VlY73NCo0
教習所でハイビームにしたことがないな。
もちろん路上教習でも。
280 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:32:13.44 ID:tgGH8ZK60
都会でハイビーム何かしてたら 渡り廊下どシバキ回され隊
>>221 道交法、同施行令等で言う前照灯とはハイビームの事。だからわざわざすれ違い時のローへの
切替を規定している。
ビームって何だよw
ハイライトだろjk
283 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:34:09.41 ID:ven8Zfvi0
田舎だと認めたくないから、四人が出ようが何しようが、絶対にHIビームにはしません。
284 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:35:01.26 ID:yMRTbQ730
それよか左折右折のウィンカー出しを徹底させろや
>>276 >ほとんど眩しくないけど照らす力が強いライト
赤外線ライトで照らして、赤外線カメラからの映像を車に積んだコンピュータ
で処理して、その結果で何らかの警告を出す装置とかが考えられるな。
ただ、その装置が感知出来ずに事故が起きたら、それはドライバー自身の責任
になるはずだが。
>>230 だったら警察庁と書けよ。
>>1を読んで常時ハイビームを推奨してると思い込む馬鹿がゴロゴロ
してるんだから、字面通りに理解する奴が出るに決まってる。
夜中の二輪走行を禁止すれば事故激減だろ
暴走族も即検挙で一挙両得
288 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:41:02.35 ID:wF/O5q5kO
俺ルール
・対向車が視認できたらロー
・前走車が視認できたらロー
よほど辺鄙な道でもなければ、ハイビームは使えないよ。
289 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:43:25.87 ID:lwPJ6Wju0
このハイビームであれば助かったデータって
事故時の対向車の有無や、前走車の有無もきちんと調べて言ってるんだろうね?
290 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:45:00.47 ID:JEI+HoIJ0
ドイツのことわざに
ライトより先に出るなて言うのがある
要は速度を落とせ
合理的ドイツを見習え
脳足りん 日本人
291 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:46:04.24 ID:P1z14URT0
>>287 だよな。
1回警告して、次は射殺すればすっきりするのに、
議員とかの身内が居るから出来ないんだよなw
293 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:49:49.44 ID:jG6/cNaT0
長年の癖はそう簡単に直せないよ
対向車のライトに反応して自動で光軸調整出来るように
メーカーが開発すればいいんじゃないの?
トンネルに入ったら自動でライト点くように出来るんだから
人に迷惑をかけるより死を選ぶ。それが日本人。正直、愚かだと思う。
295 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:50:45.32 ID:XXNaSd7U0
最近あれだろヘッドライトにレベライザーが義務付けされて
スイッチが付いてる車が増えたじゃん(オートもあるけど)
対向車を思いローをさらに下にさげるバカが事故の原因だと思う
296 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:52:00.45 ID:08AyKnY10
目からビーム!
297 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:52:39.73 ID:rMHtMvD30
298 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:57:22.15 ID:8j6+GMfbO
299 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:03:02.40 ID:O7SzljpdO
極端から極端に走るのが多いからなあ
お次は常時ハイビームが問題になると予想しておく
対面している歩行者が居る時にもハイビーム止めないのは道交法的にどうなん?
たまに眩しくて投石してやりたくなるんだが…
バイク、チャリ、歩行者はもっとまともな反射材つけなアカン
>>300 車両”等”とあるから、対面していると分かった時点で、
ロービームに切り替えないと違法。
2 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合
又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げる
おそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、
灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。
滋賀県だけの条例作っちゃえば?
306 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:45:50.58 ID:TyN2JkY20
車社会になって何年経つんだよwwwwwwww
パッシブセーフティがこれほど浸透しないバカ国家も珍しい
踏み切りで立ち往生した車から脱出せずに死んでしまう奴が多いのと似てるわwww
307 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:47:53.21 ID:NK/4Tlj50
何十年車社会続けてるんだよハイビームが良しとするならそーいうルールになってるわwww
ミドルビームがあれば解決する問題だな。
それか、無段階調節でもいいけど。
相手に存在を認識してもらうためには明滅させればいいかもしんない。
でもあまり明るい光で明滅させられると常時点灯以上に目が死ぬ。うすぼんやりの明滅で。
赤の明滅は緊急車両用で使っちゃ駄目だし。
屋根にボンボリを付ければいい。タクシーみたいだな。
あれってタクシー以外に付けてもいいんかな?
タクシー車両でも「回送」とか「教練中」とか出しておけばいいか。どうせ二種免許持って無いと客は乗せられないし。
車はライト上向きって合図出せるが
歩行者はすっとまぶしいぞ
歩道歩いてらんない
そこ車で通る時にハイビームしてみるが
歩道の歩行者なんて気にならないから、ライト下げようと思わない
312 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 23:06:26.69 ID:8Y99oSJV0
>>311 歩行者が反射材とかつけてたら下げようって気になる
逆に言ったら暗い夜道でそういうのつけてない歩行者はハイビーム浴びても自業自得
>>312 歩道だぜ?、ライト下げる気になるヤツいるのかね
逆に出てくんなって、ライト上にするヤツばっかだろ
314 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 23:12:15.73 ID:0vVuU4vE0
ロービームで安全に走れないのはスピードの出しすぎだ。
ローとかハイとか関係ない。
315 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 23:12:34.38 ID:aFNMB8QPO
都会はロービーム
田舎道はハイビーム
これ常識。
>>314 俺もそう思う
あと車間距離詰めすぎ
前の車で見えないこともある
317 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 23:14:29.01 ID:EdOC0zDM0
>>314 確かにね。たまに全身真っ黒+無灯の自転車や歩行者にで
どきっとすることがあるがローでもわかる。
ロービームをなくせ。ハイビームに怒ったやつは死刑で
319 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 23:19:35.60 ID:RNGsCY98O
隣の車線に対向車がいるときは当然ロービームにするけど
一本或いは2本向こうの車線に対向車がいるときは、ロービームにするべきなのかな?
320 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 23:21:23.07 ID:wDMMH9uz0
眩しくないハイビームにしればええやん
321 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 23:23:44.15 ID:0HwJN/UQ0
>>313 気付いたら下げようやw それがマナーだろ。上向きにしなくても
車のライトは目立つから意味ない。
322 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 23:24:12.82 ID:EdOC0zDM0
欧州とくにドイツ車はハイビームもクラクションも腹が立たない仕様になってるな。
日本は技術は最高なのに光と音は太古のまま。
対向時ローに落とすのはいいが、完全に擦れ違わないうちからハイに戻す馬鹿大杉
落としてる意味全く無いし、間近でアレやられると目がくらんで逆に危険
ハイに戻すなら完全に行き違ってからに汁
ったく、せっかちにも程があるわボケが
>>314 制限速度60kmの片側1車線、片側2車線の国道ですら照明が無いところは結構あるからね。
そういうところで、夜間、周りに車が全くいない状況でロービームで走っていて、
40m先に横断している人を見つけ、急ブレーキや急ハンドルといった事態になるよ。
自説に有利な条件を勝手に後付してしたり顔で書き散らかすアホのなんと多い事か
>>324 その街灯が無いが60制限の道なんてまず歩行者居ないし、距離長けりゃ制限速度で走るもんな
住宅地とかでローで見えない程飛ばすってのなら分からんでもないが
>>326 歩行者を見るのは稀かもしれないが、全くの0というわけではない。
歩行者が居ないという先入観が事故の元。
328 :
忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/06/22(水) 23:51:13.63 ID:h0v21NCM0
>>240 ハイビーマー・・・なんかカッコいい・・・
街灯が乏しくて、なおかつ対向車がいない状況にめぐり合ったことがない奴が多すぎるな。
だれも対向車に迷惑をかけてまでハイビームにしろなんて、ヒトコトもいってないだろうに。
どれだけハイソな生活してんだか。
>>307 ごめん。深くは考えていない。
でも、政令が実状と合っていないのなら、法改正するべきだし、
地域特性ごとに違うなら、法に幅を持たせて、条例で何とかするのが
現実的のような気がする。
(というか、法律とか条例とかの言葉の定義も私は曖昧な浅知恵なので)
ただ、だったら滋賀県警は、滋賀の都市部(あるか知らないけど)でも、
同様に取り締まるのか(or啓蒙活動?)といったら、多分そんな事はしない。
>>244 オレは気づくまで我慢する場合が多い
5秒以上経ってまだ気づかなかったら
軽くホーン
332 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 00:11:55.46 ID:Bi5jJgJT0
田舎モンほど納得できるんだろうねw 常にすれ違う車がある所ほど
ハイビームには抵抗あるよw
>>327 勿論居るかもしれないと思ってるし、ちゃんとハイで走ってるよ
ローで見えないなら飛ばし過ぎだというのに、そんなの無理な場所があるっていうのを
334 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 00:21:55.63 ID:kKnfnAVL0
>>244 大阪では1秒未満でホーンが鳴る
大体、赤から青に変わるまでにフライングスタートでじわじわ前進するのが大阪
右折矢印信号なんて点灯した瞬間曲がってくるので直進との事故が絶えない
335 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 00:27:53.84 ID:ykRn+Dm+0
>>334 大阪はあまりフライングはしないぞ
赤に変わってからもしばらくはダラダラ流れるから
フライングすると危ない
基地外に刃物
ヴぁかに灰ビーム
今さらイチローのすごさを語らなくても
確かに鹿とかが道中にいたら少し早く気づいて事故を防げるかも。
>27
これが最優先だな
無灯火・右側通行・携帯使用中の3コンボを良く見る
>>334 それ大阪じゃねぇわ。
歩行者がフライングするのはよくあるが、車のフライングはない。
じりじりスタートの運転手はごくまれに見るが、それが大阪の標準だと言うに
はかなり無理がある。
歩車分離とかの複雑な交差点が増えてるし、じりじり進んで自分の番じゃなか
ったら羞恥プレイだろ。
自分が先頭でなおかつ対向車がいないときだけだな。
342 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:37:23.18 ID:EJE9SxqO0
>>302 デマ乙。道交法の車両”等”とは路面電車のこと。歩行者は含まれない。
道路交通法
(定義)
第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
十七 運転 道路において、車両又は路面電車(以下「車両等」という。)をその本来の用い方に従つて用いることをいう。
343 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:40:09.90 ID:UZ5r3PnJ0
こういう微妙なケースバイケースの問題になると
必ず原理主義者が湧いて来るのが嫌だ。
そして無闇なハイビームで視界を塞がれた歩行者や自転者が
別の車にはねられる、と
345 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:56:41.38 ID:4gtQqZy+0
夜間に出歩く歩行者が一番悪いだろ同考えても
バカばっか。
347 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:13:41.11 ID:NIRfsgZrI
>>344 視界が奪われてるのに、行動を続けるほど今の日本人って馬鹿なの?
流石は放射能撒き散らし国家だなw上が上なら下も下かwww
348 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:17:29.72 ID:+KzfGBvsO
ローハイ切り替えもまともに出来ん奴も馬鹿だが、歩行者自転車の自己防衛啓蒙した方がいいと思うけどな。
ライトがローでもついてりゃみりゃわかるだろ。
飛び出さなきゃまず事故なんて起きねえよ。
349 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:17:44.93 ID:vSKSy28PO
ハイビムのせいで事故多発になるだろ
対向車がハイビムだと雨の日なんかかなり危ないだろ
350 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:21:04.45 ID:ph4YrUMT0
ローとかハイの切り替えとか気にしてたら
肝心の運転、前方注意がおろそかになるので
漏れは一切切り替えない。信号停止のときに
オフにするだけ。
351 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:23:52.75 ID:Xl67t39jO
ハイビーム使わない奴なんかどんくさい奴だけだろ。
夜間の山道に対向車とすれ違う前にお互いが同時にハイビームからロービームにすると何か気持ちいいんだよな。
352 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:23:57.35 ID:EJE9SxqO0
>>350 その程度の切り替えも出来ない奴に免許与えてる今の制度をどうにかして欲しいな
すれ違いざままでハイビームだと対向車がまぶしくて危険だろ
354 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:31:11.60 ID:osLxMSCNO
>>350 切り替えも出来ない馬鹿のくせに信号待ちで切るような不要なことには気を配るのかw
355 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:31:41.35 ID:Xl67t39jO
>>353 すれ違う時は100%ローにしてるから。
対向車居ない時はハイビームがデフォだろ。
遠くが見えてると危険性も早く察知出来るからな。
切り換え出来ない奴なんか夜間車乗るなよ。
356 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:32:46.93 ID:ph4YrUMT0
おまえら対向車のライト注視しながら
運転してるのか?前だけ見て運転してたら
対向車のローもハイも影響ないだろ。
>>351 山道のハイビームは常識。
その常識を一般道に適用して話す奴は馬鹿。
358 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:35:25.21 ID:CDL1U9NH0
もうこれは60km/h以上速度の出ないように全車リミッターを義務付けるしかないな
一般道で80km/hとか未必の故意による殺人だって
359 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:36:25.11 ID:ph4YrUMT0
対向車のライト注視するということは
斜め前に視線向けて運転してるので危険だ。
暗い道で対向車にハイビームにされると
歩行者も眩しくて足元が見えなくなるんだよな
361 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:38:15.52 ID:m8wjYA7q0
>>353 街中で延々ハイビームのキチガイはマーチ乗りの初心者に多い気がする
362 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:39:12.23 ID:th7ucXQI0
自転車専用レーン作れ
363 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:39:14.19 ID:pQzGm7I+O
>>356 お前が見てるのは前方じゃなく側道じゃね
切り替えだから面倒なんだろ
ハイビーム固定でいいじゃないか
365 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:42:00.14 ID:EJE9SxqO0
>>356 注視でなく瞬時であっても強い光は目をくらませるのに十分
366 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:42:41.30 ID:qeKeFwYB0
>>360 ドライバー側から見えなければ轢かれるだろ。
ハイビームにするのは障害物(歩行者や無灯火自転車含む)を発見するためだよ。
367 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:49:22.50 ID:ph4YrUMT0
対向車なんか気にしない。
前の車がいつ急ブレーキかけても
対応できるようにを念頭に漏れは
運転してるけどな。
368 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:53:29.49 ID:JrR5Rx6z0
ハイビームにするのはいいけど、直線で遠くに対向車が見えたら
ローに戻して欲しいわ
そもそもハイにしてないと危ない様な運転や速度をだすな、へたくそども
369 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:53:50.49 ID:dPu2jjQD0
クルマの往来が少ない田舎ならともかく
都会じゃクルマが多くて ハービームにできないよ
>>357 山道かそうでないかではなく、暗いか暗くないか、対向車がいるかいないか。
何のためのハイビーム推奨か、何故ハイビームとロービームのこまめな切替が必要なのかその辺の意味を理解して運転するべき。
371 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:55:55.31 ID:tcA+WxkDO
異様に遠目が嫌いな奴いるけどアスペとか脅迫性障害みたいなの患ってるのかな
犯罪者の98%はパンを食べている
と一緒じゃないの?
ロービームで見えなくて事故になった
って、目が悪すぎか、飛び出して来られたか、そもそもが脇見居眠りなんじゃないの?
ロービームが直接の原因の事故なんてあるのかよ
ローとかフォグにアホみたく眩しいフォグ付けてるヤツは死んでくれ
>>368 速度や運転を気をつければサンダル履きで運転していいわけではないし、シートベルトをしなくていいわけでもない。
当然、ハイビームとロービームの切替を怠っていいわけでもない。
強力な球付けてハイビームにしっぱなしの黒塗りワンボックスとかも迷惑だがな
交差点で止まったときにやられたら前が見えん
376 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:59:23.30 ID:QL+ZzMQcO
都内は明るいからローでお願いします(人´ω`)
歩道のない道では、対向車以外に対向歩行者でもローにしてくれ、前が全然見えなくなって歩けなくなる
378 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:02:56.14 ID:3yUyO9MjO
ハイビームで走ってたら…眩しいから前見えないだろコノヤロウとばかりに手で顔隠して車道の真ん中をコッチに向かって走って来たバカ自転車がいたワ…
ハイビームにするたびに「ハイビ─────ム!」って叫ぶ知り合いがいて
いっしょに乗ってると楽しくてしようがない。
でもロービームにするときは叫ばないんで、ある時なぜなのか聞いたんだけど、
真顔で「え、ロービームって叫ぶヒーローはいないだろ?低いんだし?」と。
そいつの中では、ハイビームはいわば必殺技で、ハイビームにするたびに心の中で
怪人に光線を浴びせてるらしい。
でもロービームって、LAW BEAMじゃね?叫ぶべきじゃね?と言ったら、うーんって悩んだん
だけど、いや、ヒーローは超法規的存在だから、ってわけわからん理由で却下された。
380 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:03:58.30 ID:osLxMSCNO
ハイビーム否定派はアホばっかりかw
眩しくて困る人が居なければハイビームにしようって話なのにね。
発見が遅れたのではなく、スピード出しすぎで制動距離が延びただけだろ?
一般道50km/hならネコが飛び出してきても余裕で止まれる。
もちろん、飛び出す前にハイビームでなくても発見できるがね。
何度も飛び出しに会って今まで一度も轢いた事ないもの。これは確実。
382 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:11:04.84 ID:tcA+WxkDO
規制速度40`から法定速度60`に格上げされた道路では、今までロービームでひかなかったネコもひいちゃうよね
383 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:13:55.79 ID:/eavVpaG0
おいこら。
狭い日本の対向道路事情でだな、対向車と擦れ違わない道路がどれだけあると?
最近の車のHIDランプなんて遠くにいる対向車でも糞眩しくて、
お互いにフラッシュバックすんだぞ。
384 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:15:28.03 ID:jYU0eBqk0
前走車がいない、対向車が来ないというシチュエーションがまず考えられん。
あったとしても運転時間全体の1割もないと思う。
ローとハイの比率からいって「ハイビームが基本」にはなり得ないわ。
基本1割、例外9割って、そりゃもう基本じゃないだろ。
385 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:17:09.51 ID:hldHEZ0D0
これは田舎限定やろ
もう何年もハイビームにしたことない
だから間違ってハイビームになったら妙に緊張するね
ハイビームは喧嘩トラブルの素になる危険度大だから
結論が出たようだな。
ロービーム基本で。
387 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:19:05.50 ID:/eavVpaG0
>>381>>382 ぬこの悪いところは、左右確認しないで直線的に飛び出し、
途中で車を認識すると、そこでフリーズして立ち止まってじっと見るところだな。
この前、こぬこが飛び出してきたとき、その状況になったので、
どくまで止まって待ってた。
早めに確認したのと、後続車がいなかったので、止まれてよかった。
388 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:19:27.05 ID:2DrdEX6N0
>>384 ほとんどの道が駐車禁止だが、基本は駐車可だろ?
時間の長さとどっちが 『法的に』 基本かは関係ない。
どっちも長い年月の間に、基本の割合が減っただけ。
389 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:20:24.00 ID:TkHx1CSB0
パナシ脳で切り替えのできないバカから免許をとりあげろ!!!
こういうボンクラ脳がアクセルとブレーキも切り替えできず事故を起こす!!!
390 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:20:40.81 ID:PIVbH7r20
運転下手なやつってハイビーム・ホーン・窓開けを使わないからわかるよね。
391 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:23:02.65 ID:/eavVpaG0
てか、おまいら?
いつになったら
>>383の行間につっこんでくれるの?
もしかしてスルーしてんの?冷たくね?
392 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:25:32.96 ID:G9nxMTeO0
何で自分の地域を全国基準にしたがるんだよ
道路状況にあわせて運転者が対応すれば良いだけの話だろ?
>>1 どこの県警か知らんが、中日とあるから、東海地方だろうとおもうが
とにかく、ハイ・ビームで照らされたときの自転車に乗っている側の視界断絶、
歩いている側の視界断絶はどうするの?
特に走行中スピードが出る原付、自動二輪に乗っている連中の視界を
奪われるというのは、合点がいかん
相手方にとっては、視界を奪う大変に危険な行為
対向車の視界も、おそらく、奪われるはずだ
これらの対策はどうするわけ?
歩行者から見れば下向きでもそうとう遠くから見えるだろ。
396 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:31:23.79 ID:2DrdEX6N0
>>393 だから、なんで対向車がいるときまでハイビームにしろと読み変えるんだ?
対向車がいたらロービームにしろよ…
397 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:31:55.36 ID:JDRBK6lO0
車が歩行者見落とすのなんて当たり前だけど歩行者が車見落とすってどういう事なの?
オーディオプレイーヤー聞きながら下向いて歩いてるの?
普通の人間なら車が来るから危ない、避けようって思考が働くと思うんだけど。
398 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:33:03.77 ID:qeKeFwYB0
>>395 だからさ、ふらふらあるいてる歩行者をドライバーが見つけるためなんだよ。
歩行者の視界とかどうでもいいのよ。
歩行者が見えてもドライバーが見えてなければ意味ないだろw
免許持って無くて夜間走行したことのないヤツは解らないだろうけどな。
眩しいだろボケ!
400 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:36:21.34 ID:3FJlWJil0
自転車 歩行者は無視でしょ・・
ホコタテ対決するしかないね
裁判起こすしか無いと思うよ?
ま〜車からの確認方法はこれしか無いんだから
何を言おうが 通らない・・。
それこそサングラスでも付けろ・・だろね
401 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:38:14.82 ID:G9nxMTeO0
>>393 ハイビームが必要な田舎道路って民家も街灯もないから対向車がきたら200M以上離れててもすぐ分かるんだよね
見通しが悪い場所はロウにして徐行すれば良いし
道は毎日通勤に使ってれば嫌でも覚えるし、気をつけなきゃいけないのはタヌキとかねことか動物にジジババ
402 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:40:12.81 ID:/37X7sC5O
なんでこんなに伸びてるのか
みんなビームという言葉を使いたいからかな
403 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:40:33.43 ID:BVhO/Vry0
というか単なる速度のだしすぎ。
トヨタがりみったーつければいいだけのこと。
めーかーうったえようぜ。
ドライバー重視になるのは仕方無いことだわな
歩行者・自転車に車は止められない
なんで、ハイビームを浴びせられる側のことを
>>393で書いたか?といえばだ
経験があるからよ、その昔、自転車に乗っていたとき、ハイ・ビームを受けて
視界を奪われ、横の側溝へ転落したことがあるんだよ
こういうのは、自転車側の自分が悪いのかい?もし、あのとき裁判したら、
どっちが勝っていたんだろうね?こういうケースはどうするの?東海の県警さん
現在の普通の状況というのは、対向車も後続車も前走車もいること。
普通の状況を基本に考えるならローが正解。
道路に車が複数ではなく1台しかいない特殊な状況の場合がハイビーム。
だからハイビームは基本には成り得ない。
過去の遺物だな。
407 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:42:16.61 ID:NIRfsgZrI
>>401 見通しが悪いところ程ハイビーム存在アピールじゃねーか?
対向いなくても小まめにハイロー切り替えろってことだな。
ハイにして見えないもの、ローにして見えないものがある。
409 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:44:45.78 ID:3FJlWJil0
>東海の県警さん
その東海の住人だが バカ県警の言い分は簡単だよ
事故起こすようなお前が運転するな!・・これだけ
>>1 ま、とにかく、自動車専用道路以外の道路において、夜間の車は、
直にでも制止できるスピードで走行すること
とするのが一番な
詳細な制限速度は、30km/hを超えてはならない
ロー・ハイ問題は、これだけで済む話だ
411 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:47:18.29 ID:NIRfsgZrI
>>405 どういう状況で視界が奪われたのかな?
なかなかイメージ出来ないけど、普通はかなり手前からハイビームの車が来るのに気づくよね?
412 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:48:35.95 ID:JeCMjSdYO
ハイビームって殺意沸くよな
対向車でも、後ろの車でも
ハイビームで歩行者が見えないことの方が多いよ
413 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:49:01.12 ID:2DrdEX6N0
>>405 東海の県警ではないが、
ハイビームのまま自転車とすれ違ったなら、その車は違反だし罰則もある。
それが原因で事故になったと判断されれば、ある程度の過失割合があるが
相手にも責任はでるだろうね。民事刑事ともにね。
まず、相手が特定できないけどね。
414 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:49:33.59 ID:3FJlWJil0
今までは急な飛び出しは 子供であろうがキチガイであろうが
歩行者側の過失なんてものが有ったんだよ
ところがだ 夜間にヘッドライトがローで有ったが為にだ
全て車側の過失にされるんだよね そうしますよと言ってるんだわ
ガードレールの歩行者が車道に飛び込んで来ても 車の過失!と
言われても運チャン側には対抗策は無い
415 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:50:48.79 ID:yW3zDdOo0
和泉ナンバーのベンツの後ろで
ハイ・ローをこまめに切り替えような
ハイビームを照らされた側から見ると逆光状態でブラックアウトになるね。
それは歩行者も対向車も同じことだな。
419 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:54:42.67 ID:Xl67t39jO
>>410 有り得ないわ。
九州メインの三号線なんか夜中だと100キロぐらいで流れてるのにwww
運転した事ないなら正直に言えよwww
対向車無しの時、ハイビームで結論だろ。
居たらローにすれば良いだけの話。
420 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/23(木) 08:55:16.18 ID:NZfQbJ2p0
「こまめに切り替えを」
ハロゲンバルブ切れるよアホなのか
421 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:55:23.11 ID:G9nxMTeO0
>>418 対向車はともかく歩行者は時速40kmくらいで通行してんの?
422 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:56:23.66 ID:PBzrcQGnO
トビタシは
ヒイテしまえ
ホトトギス
ハイビーム
コロしてしまえ
ホトトギス
ケイサツダ
やっつけてやれ
ホトトギス
423 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:56:50.94 ID:Sy9qmn6i0
ハイビームとか大迷惑。
こんなこと言ってる奴は間違いなく近眼。
424 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:57:37.14 ID:k/JeyyvsO
ミィディアムに出来ないのかね
>>419 夜中に100km/h、しかも自動車専用道路以外で・・・
だから、それがいけない
夜間は、制限時速30km/hを超えてはいけない
これで、夜間の事故は大幅に減少する
これをハイ・アンド・ローのビーム問題に摩り替えている時点で
東海の県警はアウト
東海のトアル県警は、特別高等警察と呼ばれても自業自得
最も安全なのは、街灯増やして明るくしとけってことだな
427 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:02:51.24 ID:3FJlWJil0
高速道路でも 歩行者が居ない等と考えないように・・
事故車や改札も歩いて横断していると
ロータリーやら高速バス停に入り込んだ老人をひき殺しても
ローなら一方的に運ちゃんの過失だ 判例済みでね・・。
428 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:05:41.60 ID:3CTeG8GW0
ハイビームはいいけど、晴れた夜にリアフォグ点けてる車には後ろから追突したくなる
堤防などの道路がいい事例
堤防道路で、自動二輪、原付、自転車、プラス歩行者が走行しているとしよう
ガードレールは無いとする
そこに、対向車である自動車がハイ・ビームをむけ、東海の県警が啓発と
自称する行為で、上記の者たちを事前確認をする
さて、このケースにおいて、ハイ・ビームを当てらた側が
視界を奪われて、堤防から転落する可能性はどうなるの?
答えてみ、東海の県警さん
ハイビームとロービームを切り替えられない奴とかいるの?
こんなの当たり前だと思うんだが
教習所で習わなかったのかな
431 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:08:01.45 ID:3FJlWJil0
ドライブカメラくらい搭載しとけ
証拠になるかどうかはまだ怪しいが・・
参考にはなるらしい 我が身は我が身で守れ
腐れ法では 目撃者しだいだからな〜ぁ・・
ハイビームのが幻惑の原因になるだろ
夜間事故が多い場所は街灯を増やせ
ライト云々より夜間の制限速度遵守を徹底しろ
警察はやるべき対策をやってから物申せ
ハイビームはめったにするな
と車校で教えられたんだが・・・
ハイビームなんて街中でしてたら喧嘩うってるようなもの
トラブル招くだけ
434 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:12:04.30 ID:2DrdEX6N0
>>429 なんで対向車がいてもロービームにかえない悪質違法ドライバーが基準なんだ?
そりゃ、ガードレールがない道で原付にぶつかっていく車がいたらどうするんだ?
と変わらない質問だぞ?
435 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:12:27.78 ID:G9nxMTeO0
>>429 自殺か単身事故で処理されると思うよ
歩行者が吸血鬼で光をよけて海に飛び込んだら過失があるんじゃね?吸血鬼殺しが犯罪に問われるかは知らんけど
自動二輪、原付、自転車に関しては無灯火でもない限りはロウに切り替えるべきだと思うしハイのまま突っ込んでくるヤツはしねばいいのに
436 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:13:07.93 ID:sFamlaxl0
>>426 それが一番だね。
ただし、田舎の自動車専用道だと早朝に街灯下のカブトムシとクワガタを
拾いにいった親子が轢かれるかもね。
437 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:15:17.87 ID:3FJlWJil0
ムリだろな〜警察〜裁判所は夜は歩くなと言っては居ない
詰まり殺されろと言ってるんだな・・我が身を守る手段は
夜中に歩くな 自転車に乗るなって訳だよ
まぶしいからとか そんな問題ですら無い
無灯火〜酔っ払いなんて通用しないわなと奴等の頭には無い
夜間、人身事故を起こした車の原因を追求しようとした場合、
ほとんどがロービームになっていたので、一目瞭然だから原因として言いやすいんだろ。
スピードが、とか飛び出しが、とか、なかなか確認が難しい。
警察のずるい言い訳のようなもんだ。
439 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:16:12.60 ID:TkHx1CSB0
>>429 我々切り替え賢者からすればロービームに切り替えれば何の問題もない例だが
ロービームかハイビームしか頭にないボンクラ脳が如何に危険かよく理解できる例だ
こういう勝手に歩行者や自転車がいてもハイビームオンリーと脳内変換する
バカがいるから切り替え運動が必要なのだ!!!!
パナシ脳が他車も歩行者も自転車も果ては日本語まで認知できない良い証左である
440 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:16:19.57 ID:3CTeG8GW0
>>435 とはいえ、どんなに利口でも人間には「うっかり」ってものがあるぞ
上げたり下げたりしろって指導は限界あるとも感じる
>>426 >>432 その案だと夜間の電力消費が著しく増加する
そういうことで、県警各位が発電所を持ち、あまねく道路という道路を
煌々と照明をつけることが望ましい
ただし、発電所で消費する燃料代は、県民もち
・・・これ、実現可能性は極めて低い
そういうことで、夜間、自動車専用道路以外では、
若しくは直に制止出来る速度で無ければならない
のほうが現実的
442 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:19:30.61 ID:2ySwrxOF0
教習所はハイビームにするなと言っていたんだが
443 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:20:37.22 ID:yQ2Ei2fU0
>>384 東京都心でタクシーやっとるが、
前走車・対向車がない道路のほうが圧倒的に多い。
前走車・対向車がいるのは幹線道路や主要道路といった限られた場所のみ。
23時から翌5時といった長い時間、幹線よりも圧倒的に述べ距離が長い
住宅街やオフィス街の幹線から外れた道路なんてほとんど前走車・対向車は無い。
444 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:20:41.58 ID:G9nxMTeO0
>>440 「うっかり」で事故る車が規制されるだろ
>>434 歩行者が対向している場合はロービームはもちろんだが、
車の進行方向と同じ方向に歩行している(つまり背を向けている)場合は
ハイビームのままで、歩行者の前方を照らしてやるというのも、歩行者に対する配慮なんだよ。
他に、対向車や前車がいる場合は、もちろんロービームだが。
つか夜間って無意識に速度落ちない?
そりゃもちろん俺が常時ロービームにしてるから視認距離が短くなるわけだけど
ハイにしてようがローにしてようが視認できる距離から不意に人が飛び出してきても止まれるように運転するのが常識だろう。
視認以遠の状況を楽観的に観測して運転するからスピードを上げ事故が起きるのだ。
「かもしれない運転」って教習所で習うが、馬鹿馬鹿しいと思わず意識すべきだね。
447 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:22:44.88 ID:+R7W7B+g0
超ハイビームで真上に向ければ事故0件だな!
448 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:22:54.79 ID:3FJlWJil0
何度も言わせるな
いいか?常道はハイビームなんだよ
対向車や前に車のシチェーション以外で
ライトがローなら 捕まる コレを脳みそに入れとけ
自転車 歩行者は無視で・・奴等はネコ同等。
ネコは無罪だが 人間にローで事故は あんたの負け。
449 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:23:01.47 ID:5t02sqKK0
おいおい
今の車の大半はHIDだぞ昔の安物の電球じゃあるまいし
HIDでハイビームなんか連発してたら相手の視界奪うわ
450 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:23:40.79 ID:sFamlaxl0
>>441 私は自動車専用道の事を言ってるんだけど。
二級国道、県市道や広域農道の事は言ってないです。
へたに田舎道に街灯をつけると、道路付近の住民から文句がでるよ。
451 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:24:00.30 ID:3CTeG8GW0
まあ、この指導は社会全体としてはプラスに振れるとは思う
この指導のせいで起こる事故ももちろんあるだろうけど。
ハイビームでも優先道路で飛び出してきたチャリ轢きそうになった
対自転車の場合、自転車側のマナーが悪い場合が殆どだと思う
453 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:26:03.00 ID:yQ2Ei2fU0
>>449 だから相手(車両)がいる場合はロービームだって。
歩行者に関しては、視界が奪われても歩行を停止すればいいだけの話。
それよりも歩行者発見が遅れて事故起こすほうが深刻。
454 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:27:01.91 ID:PYHRoWIp0
夜間、人身事故を起こした車の原因を追求しようとした場合、
運転手の多くに髭があった。髭さえなければ
避けられた可能性があるとして、県警は7月から、こまめな髭剃りの啓発を始める。
>>452 そんなマナーの悪い自転車乗りに対しても注意・予測し回避するのがドライバーの務めだろうて。
急な飛び出しや左折直前のすり抜けなんか頻繁にあるけど、教習所で習ったとおり運転すれば大丈夫。
さて、こういうケースもある
夜間でも、四六時中、数珠つなぎ状態の交通量を誇る道路があるとする
この道路は、上り下りの各1レーンで構成される道路で歩道、自転車用レーンは
無いものとする、また、上記の交通量は、上り下りの両方に適用される
ここで、路肩を歩く歩行者、若しくは、路肩に近いところを走行する自転車が
いたとしよう
このとき、
東海の県警が啓発する自称「ハイビーム切り替え運動」と称する行為を
数珠繋ぎ状態の各自動車が行ったとき、どうなるのか?
また、対向車にとってはどうか?答えてみ、東海の県警さん
空走距離、制動距離合わせて44mが時速60キロメートル、32mが時速50キロメートル
それを考えると事故の原因の大半はスピードの出しすぎか前方不注意だな
ロービームは関係なさそうだ。
458 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:28:27.53 ID:rA/LoB4O0
ハイビームで照らされて脇に寄ったら道路が見えずに側溝におちたことある
そのクラウンは側溝に落ちたじぶんの横を何もないかのように通りすぎて去っていった
家に帰って明るい電灯の下で見たら、泥まみれのベージュのズボンが血で真っ赤に染まっていた
まあ、確かに死亡なかったけどね
459 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:28:30.49 ID:5t02sqKK0
まあ大阪なんかでハイビーム走行してたら殺されるだろうなw
場所やその時明るさによってした方が良いしない方が良いと別れるのに、
(記事読む限り)運転手側の状況だけでハイビームにしてとか頭悪過ぎ。
>>456 対向車と前車がいるときはロービームと、
何度も何度も出てきているのに、日本語が出来ない方ですか?
>>449 ハロゲン禁止、禁止でなければ、条例で禁止にすれば済む話
463 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:30:42.05 ID:sPkQr/VN0
常にハイビームで良いとおもってるキチガイへ…
もう一度教習所に行き、基本を学び直せ!
464 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:30:54.47 ID:5t02sqKK0
465 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:31:41.32 ID:5t02sqKK0
結論からして普段はHIDのロー。ハイは峠なんかでどうしても見えない時だけ、
普段の走行でいちいちハイに切り替えとか糞面倒
絶対やらん あほか
466 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:32:11.32 ID:3FJlWJil0
>対向車や前に車のシチェーション以外で
ライトがローなら 捕まる コレを脳みそに入れとけ
↑ コレな 事故起こさなくても違反だからな
パトを見たら違反と思え 居なければ手前判断
人身事故起こせば あんたの負け← コレ大事
法が変わったんだ 脳みそ刷り替えろ
467 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:32:26.96 ID:sFamlaxl0
>>459 まぁ、最低でもパッシングとホーンの嵐になりそう。
神戸も同じだよ。
交差点で右折で対向車切れるの待ってる時眩しいんだよね
そんで右折すると一瞬暗い所が見えにくい
ちょうど横断歩道があるあたりが危ないと思う
>>448 それは嘘です。
ロービームの使用は道交法で制限されていません(第52条1項の「前照灯」は
ロービームを含みます)。しかしハイビームを使うと道交法違反(第52条2項)に
なるケースがあります。したがって道交法的には基本はロービームです。
(車両等の灯火)
第52条 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。
以下この条及び第63条の9第2項において同じ。)、道路にあるときは、
政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火を
つけなければならない。政令で定める場合においては、
夜間以外の時間にあつても、同様とする。
2 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合
又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げる
おそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、
灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。
470 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:35:18.92 ID:hprNJ6vD0
対向車をハイビームで照らしてから切り替える馬鹿が増加しそうなニュースですな・・・
471 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:37:41.82 ID:3FJlWJil0
なら捕まれ・・別に構わん
ロービームで捕まってと知った時は
俺が笑ってると思え
472 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:38:30.97 ID:0rJnkElm0
横断歩道手前で停車する時ははライト消してくれよ
歩行者がライトの光で見えづらいんだよ!
大体 40km/h で走れば停止距離 40m 位なのでロービームで何の問題もありません。
守っていない人が多いことを啓発して是正するなら
「ハイスピードでも歩行者を見つけやすくするようにハイビームにしろ」
なんてねじくれた啓発ではなく、
「夜はせめて法定速度を守れ」
みたいな啓発の方が はるかに有益です。この「啓発運動は」最近目立ちますが
「ロービームに切り替えなければならない」という条文を勘違いした誰かが
「じゃあ切り替える前は絶対ハイビームなんだ!」と思いついて
みょうちくりんな「啓発運動」が始まったのでしょう(4、5年前から?)。
要するに「ゆとり」の日本語能力の問題です。
道交法の条文を「ハイビーム基本」と言う人は、「外でフリチンはいけない」
と言われて「じゃあ家の中ではフリチン基本だ」と思うのと一緒です。
474 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:39:22.77 ID:PxdbOAXR0
もうめんどくさい。
おまえら車のるな。
475 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:40:16.61 ID:3FJlWJil0
さ〜1を読み直そう・・
ハイビームで有れば・・・
こいつ逮捕されてるぞ?で
問答無用で有罪の務所だわ
まあ、ハイビームを推進するのなら輝度をもっと落とさないと危ないだろ
最低でも眩しさで目がくらむホワイトアウト現象が起こらないくらいにまで
道交法52条第2項で、他の車とすれ違ったり直後を走る場合で、他の車の交通妨げになる時は、灯火を消すか光度を下げなさい、といっている。
だからロービームにしてることは、街中じゃ普通なんだよ。田舎でもその場面が少ないことはない。だから別に捕まらんよ。
478 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:45:35.69 ID:yQ2Ei2fU0
>>469 確かにロービーム使用に関する法律上の記載は無いが、
ロービーム"だけ"を使う場合は機構上、必然的にハイビームを使ってないって事だから、
政令で「走行用前照灯(ハイビーム)つけろ」ってなってる部分に抵触してしまうよ。
ハイビームを使ってる状態なら併用してロービームを使う機構になってるものは違法じゃないけどね。
だけど、ここでみんなが語ってるロービームって、ロービームだけの使用というニュアンスだろ。
併用の話を持ち込むことは意味が無い。
ロービームの使用は制限されてなくとも、ロービーム"だけ"の使用(ハイビームの不使用)は制限されております。
479 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:45:47.13 ID:G9nxMTeO0
結論:状況に応じて使い分けろ
こんな簡単なことすらできない池沼は免許を返還しろ
480 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:45:48.80 ID:3FJlWJil0
>だから別に捕まらんよ。
無駄だ 奴等には通用しない
逮捕されたくは無いだろ?
ま〜気持ちはわかるが 1が判例だ
481 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:46:03.36 ID:2DrdEX6N0
>>469 それは違う。お前に昔も説明したコトがあると思う。
道交法における前照灯=走行用前照灯だよ
施行令では、走行用前照灯とすれ違い用前照灯とわけているけどね。
なぜそうなるか?
対向車等があるばあいには、施行令では
走行用前照灯を消すか、すれ違い用前照灯に変えろとある。
つまり、道交法に置いて、52条の1で、前照灯=ハイビームを付けろ
しかし、52条の2で、前照灯は消してもいい場合がある
としているだけ。
よって法的な基本はハイビーム。
ロービームはハイビームを消すのと同じレベル。
>>473 夜間での自動車専用道路以外では、法定速度40km/hでも危険
何故、危険か?東海の県警が
>>1で自白しているケースがある
従って、夜間は、法定速度30km/hが妥当、本当ならば、20km/hに、
いや、自転車の速度にしたいところ
自転車の速度に合わせれば、理論的に事故など起きない
対向以外では、ぶつかることが無いからだ
それを、東海の県警は、ハイ・アンド・ローのビーム問題に
論点を摩り替えている、ここが問題なわけ
483 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:48:14.86 ID:yQ2Ei2fU0
>>477 >>406にも書いてるようだけど、その"普通"の解釈からして、
なにをもって普通と言ってるのかが分からない。
物差しに何を使うかによって普通の解釈は変わってくる。
理由は
>>443の通り。
>>478 >
>>469 > 政令で「走行用前照灯(ハイビーム)つけろ」ってなってる部分に抵触してしまうよ。
> ハイビームを使ってる状態なら併用してロービームを使う機構になってるものは違法じゃないけどね。
> ロービームの使用は制限されてなくとも、ロービーム"だけ"の使用(ハイビームの不使用)は制限されております
その条文には同時に「走行用前照灯(ハイビーム)を消せ」と書いてあるので、普通の日本語では
「走行用前照灯(ハイビーム)つけろ」は「走行用前照灯(ハイビーム)を装備せよ」という意味に
解釈されます。
したがって「すれちがい用前照灯(ロービーム)を常灯」する運用は制限されておらず、したがって
違法になる事はあり得ません。
485 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:50:44.23 ID:3FJlWJil0
どう言えばいいかな〜ぁ
銃刀法とかと似てるんだわ
古式銃は重いですよねと番組放送で逮捕・・あれだ
包丁は持ってもいいが マイナスドライバーを
持ち運びはいけないとかね・・白黒判断を手前勝手もいいが
公の場では通用しないと自覚しなきゃ 死ぬよ?
対向車や前走車が居たら、歩行者や自転車は居なくなるの?対向車が居てロービームにして歩行者飛び出しではねたら?
ロービームにしたから悪いの?
ロービームいらなくね?
>>481 >
>>469 > それは違う。お前に昔も説明したコトがあると思う。
>
> 道交法における前照灯=走行用前照灯だよ
そのような記述は政令にも道交法にも存在しません。あなたの頭の中にだけある定義です。
> 対向車等があるばあいには、施行令では
> 走行用前照灯を消すか、すれ違い用前照灯に変えろとある。
「外では服を着ろ」と言われて「じゃあ家の中ではみんな裸じゃなきゃいけないんだ!」
と解釈する人はたぶん馬鹿だと思います。
488 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:56:26.86 ID:PxdbOAXR0
1スレめからずっとそうだけど、都会居住者と田舎もんではこの話まとまらん。
もう、これでいいだろ。
1.対向車・先行車がほとんどいない真っ暗な田舎エリア: ハイビーム基本 (ただし名古屋市街を含む)
2.対向車・先行車がいないなどありえない都会エリア: ロービーム基本 (ただし名古屋市街を含まず)
1でロービーム走行して事故を誘発もしくは発生させた場合、道路交通法第●条によって罰せられます。
2でハイビーム走行して事故を誘発もしくは発生させた場合、道路交通法第●じょうによって罰せられ、
周囲を眩惑させた場合は「おい!ちょっと降りろ!」と吊し上げられてもやむを得ません。
489 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:57:20.97 ID:3FJlWJil0
大工がバール(くぎ抜き)持ってて逮捕される時代だ
逮捕案件は避けて無難だね
自転車 歩行者への ライト云々は無視しろ
ネコが居ます それだけの事だ
490 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:58:24.67 ID:2DrdEX6N0
>>487 施行令
(他の車両等と行き違う場合等の灯火の操作)
第20条 法第52条第2項の規定による灯火の操作は、次の各号に掲げる区分に従い、
それぞれ当該各号に定める方法によつて行うものとする。
1.車両の保安基準に関する規定に定める走行用前照灯で光度が1万カンデラを超えるものをつけ、
車両の保安基準に関する規定に定めるすれ違い用前照灯又は前部霧灯を備える自動車
すれ違い用前照灯又は前部霧灯のいずれかをつけて走行用前照灯を消すこと。
つまり、ハイビームを消して、ロービームもしくは、フォグを付けろ
って書いてあるよな?
でも、フォグだけで走っていると無灯火とみなされる場合があるよ。
つまり、ロービームでも厳密に言えば無灯火と同じになる。
491 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:58:42.93 ID:sFamlaxl0
スレチなんだけど、最近は任意保険に入ってないバカが増えてるらしいね。
昨日、友人が営業やってる某海上火災と再契約したけど、困ってるらしい。
自賠責の対人障害は120万しか出ないのに、「警察沙汰にするな。」とか
ねじ込んで来るらしい。事故証明がないと自賠責も使えないのを知らない
ドライバーって、池沼レベルだわw
492 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:00:15.65 ID:yQ2Ei2fU0
>>484 政令では「(他の車両等と行き違う場合等の燈火の操作)」とあるので「つけ」とは
「装備せよ」じゃなくて「燈火せよ」の意味だよ。装備することは操作とは言わない。
今はすれちがい用前照灯(ロービーム)を常灯する話じゃなくて、
すれちがい用前照灯(ロービーム)"だけ"を常灯するのが違法かどうかだよ。
「走行用前照灯」という名称は伊達じゃない。
走行に用いるための前照灯という意味だ。その文言が法文に入ってるってことだよ。
走行する場合は、走行に用いろって事。
君が文律に拘るならちゃんとその部分も咀嚼すべき。
493 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:01:07.59 ID:rExoS8770
>>488 運用はもちろんそれで正しいのですが、ハイビームの根拠を「法律」に求めるのは明らかな誤りです。
常に状況を見て安全運転する行為が、その偽情報によって惑わされるのは有害なことです。
事故はほとんどの場合、適切な(遅い)スピードで走る事で回避できるはずです。
495 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:01:40.52 ID:TkHx1CSB0
「ロービームだけ」を取り締まってないから「ロービームだけでOK!!」
こういう取り締まるパトカーやバイクが対向車になり
ロービームオンリーバカを取り締まるのが単に困難ということが想像できない時点で
他車を危険に晒しても自分のメンドクセを優先させる
パナシ脳が如何に危険か理解できるというもの
運動でお願いしても開き直る
自己中で危険極まりないパナシ脳をいよいよ取り締まる必要性が出てきたようだ
>>1 ハイ・ビームを使わなければいけない視界が確保出来ない速度って・・・
あんた、どれだけ速度出しているわけ?
法定速度40km/hであれば、ロー・ビームでも十分に視界が確保できる
シロモノではなかったの?
497 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:05:12.69 ID:P/GrCPmXO
お前ら極端すぎんだよw
ハイビームなんて迷惑だが、ロービームなんて危なすぎるだろw
よくロービームみたいな豆電球で走れるな、暗すぎるわw
うちの爺さんでもようヤらんわ、お前らホントに免許持ってんのかw
498 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:05:57.30 ID:rLuMlQvV0
馬鹿だな
これは警察がもっと点数稼ぎたいための布石に過ぎないのに
ハイにするかローにするか判断が警察と異なれば捕まって点数引かれる
つまり警察が違反だといえばすべて違反になってしまう
警察にとっては実においしいルールなんだよ
実際はハイだろうがローだろうが事故は起きる
スピード出しすぎ&不注意が主な原因
499 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:06:03.45 ID:3FJlWJil0
魔〜片目でも 整備不良・・一度喰らったがその時は放免も
今後は怪しいな・・コレでハイビームは可能だろうけど
ローに出来んからな〜ぁ・・もどかしい事になりそうだな
深夜まで待機か・・。
500 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:06:37.87 ID:PIVbH7r20
維持でもホーン鳴らさないやつとかいるよな。 w
へたくそww
>>492 何度も書きますが、その政令には「走行用前照灯を消せ」と明記されています。
したがってその「つけ」が「点灯」の意味であると矛盾が生じます。
> 今はすれちがい用前照灯(ロービーム)を常灯する話じゃなくて、
> すれちがい用前照灯(ロービーム)"だけ"を常灯するのが違法かどうかだよ。
>
もちろんそれは違法ではありません。どこにもそれを違法とする条文は存在しません。
> 「走行用前照灯」という名称は伊達じゃない。
> 走行に用いるための前照灯という意味だ。その文言が法文に入ってるってことだよ。
> 走行する場合は、走行に用いろって事。
「走行するときに使用する」という意味ではなく「走行しないときは使わない」という
解釈も可能です。したがって、「走行するときはつける必ず前照灯」とは限りません。
もしその意味で使いたいのなら、すべての条文に「走行用前照灯」と明記しなければ
なりません。すれ違い前照灯も「前照灯」に含まれる、というのが普通の日本語の
解釈です。
ハイビームの研究が進んで危険性が認識されるようになると、法律もかわるかもな。
>>483 俺の日常では、まず、ハイにすることはできないからね。
たまに田舎へ帰るときに、有料道路でハイにする時間は多くて2割だろう。
たいてい、前走車か対向車がいる。それでも全体で1割いかないね。
503 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:08:59.11 ID:PxdbOAXR0
ハイビーム厨は、ハイビームのまま、東京・神奈川・大阪・兵庫あたりの市街地を
走ってみればいい。幹線道も裏道もな。
すぐに自分の愚かさを身をもって思い知ること必定。日本人なら。
504 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:10:03.87 ID:NIRfsgZrI
ロービーム推奨でハイビームは田舎者って言ってる奴は
トンキンの分断工作員だろ?
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:10:16.42 ID:rD2SPBGR0
>>避けられたこと多数
避けるの主語は車ですか?歩行者ですか?
506 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:10:26.49 ID:+R7W7B+g0
ハイビーム同士ですれ違ったらすっげぇまぶしいんじゃね??
507 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:11:47.62 ID:fktKo2+v0
田舎に行ったときは気をつけましょう。w
508 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:12:16.31 ID:TkHx1CSB0
>>503 このように「ハイビーム切り替え運動」を
勝手に
ハ イ ビ ー ム 常 時 点 灯
と脳内変換するパナシ脳は他車も日本語も認知できず
非常に自己中心的で危険である
今すぐ免許を取り上げるべきだ!!!!!!!!
>>441 節電云々は東電が原因だがな。ハイビーム問題は東日本大震災以前からあったんだぜ。
ずっと的外れな対策と啓蒙活動ばかりしていた警察は、頭おかしいとしか思えない。
>>497 あのな、ロー・ビームが豆電球だとかいうけど
バッテリを交換するなりして、大電流が流れる前照灯にすれば良いだけの話
ロー・ビームでも、ハイ・ビームの如くな照度が得られる
ただし、電力供給線も太いのに変えなければ、焼ける落ちるから注意
それが嫌なら、LEDランプでよろし
ハイビーム最高だろ
歩行者や自転車が眩しさに顔を背ける仕草がたまんねえ
トロイ車も避けてくれるし
対向車の怒った顔を見るのも面白い
>>503のような基地外がいるからハイビームに出来ないわけよ
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:14:18.23 ID:rD2SPBGR0
>>509 いや、いるんだよね。実際。
特に女子。
私は電気代(ガソリン代)節約するために、夜間(夕方など)でヘッドライトを点けません!みたいな愚かな考え。
危なくてしょうがない。
514 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:15:23.67 ID:PxdbOAXR0
切り替え賢者(笑)を自称する ID:TkHx1CSB0 はきわめて危険な破壊活動員。
515 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:15:53.45 ID:AAa9nnh2O
いやいや、ハイビーム云々じゃなくてスピードの出し過ぎってことでしょ。
滋賀県警って馬鹿?
516 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:15:57.06 ID:NIRfsgZrI
ロービーム厨は、ロービームのまま、東京・神奈川・大阪・兵庫以外の市街地外を
走ってみればいい。田園地帯も林道もな。
すぐに自分の愚かさを身をもって思い知ること必定。日本人なら。
517 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:16:55.08 ID:ZMiAEp3uO
フロントとリアのガラスに偏光膜でも付ければハイビーム食らってもだいぶマシになるんじゃね
>>510 明るさ上げても照射野はかわらんだろ。
明るさ上げて前方まではっきり明るくなるようならグレアがでてるってことだが、迷惑なだけだぞ。
519 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:18:16.20 ID:2DrdEX6N0
>>501 違うんだよ。
走行用前照灯とすれ違い用前照灯と2つが付いていない車があるから、
前照灯を付けろって書いてあるんだよ。
で、すれ違い等の時は、下向きにするか、フォグにするか、すれ違い用を付けて(走行用を消すか)
どれかをしろって書いてある。
つまり、すれ違い以外の時には、前照灯を上向きにするか、走行用前照灯にしていろ
これが普通の日本語の解釈。
>>455 自らは安全運転してても防げない事故はいっぱいあると思う
無灯火チャリが全速力で交差点飛び出してくることなんて結構ある
まず自転車の側にマナーを徹底させることが第一
521 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:19:23.00 ID:yQ2Ei2fU0
>>501 文章としてなんも矛盾してない。夜間は基本的にハイビームをつけ、限定した状況では消せってだけの話。
ロービーム"だけ"をつけるという事は、ハイビームを消している状況だから、ハイビーム付ける義務のある状況では違法。
>すべての条文に「走行用前照灯」と明記しなければなりません。
それは不要です。だから政令で定める前照灯と書いてるのだから。
で、政令で定める前照灯とは、政令で書いてあるとおり走行用前照灯と、
限定条件の下で使われるすれ違い用前照灯。
522 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:19:45.97 ID:PwEEo+bAP
中華HIDのハイビームなんて向けられた方からしたら兵器だよ兵器
523 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:20:04.45 ID:PxdbOAXR0
>>516 そんなもん、真っ暗だとみえないし、ハイビームにするよ、当たり前。
僻地に行けばみんなそうする。
田んぼに落っこちたり、崖から転落したりするのいやだしw
でも、僻地でもたまーに対向車とすれ違うことも稀にあるから
そういうときはローに切り替えるよ。
だが、都市部では、対向車・先行車がいないシーンは、数%もないのよ。
だから必然的にローになる。
524 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:21:16.22 ID:mc5NW50A0
滋賀県民だが、帰宅時国道から住宅街に入ったら即ハイビームに切り替えてる
対向車が来たときはロービームにして、すれ違ったらハイビーム。
近所の人を轢き殺したら、その先、住んでられへんで。
525 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:22:30.28 ID:PxdbOAXR0
>>524 滋賀の夜道はハンパなく暗いからしょうがない。
でっかい琵琶湖の上に照明立てられないからね。
526 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:22:34.77 ID:yQ2Ei2fU0
>>523 >だが、都市部では、対向車・先行車がいないシーンは、数%もないのよ。
だからそれは人によって異なるってば。
527 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:22:42.26 ID:DmQn15iI0
すれ違いが多い場所や、明るい場所はロー
対向車がいない時はハイ
ただそれだけなのになんでケンカしてんだ・・。
すれ違ったら眩しいとか、目をやられるとかアホかw
目やられて氏ね。
誰かも言ってるけど、事故の原因はハイ・ロー関係ないけどね。
対向車や前走車があったからロービームにしてましたって言っとけば良いよ。
実際、ほとんどそうだから。
529 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:23:03.87 ID:RdipF/9iO
>>518 いやいや、照度が向上し、ハイ・ビームのようになるというのは、
一見すると、受け入れがたい事実かもしれない
光の強度を上れば、光束も増し、光の回析量が増す
従って、距離的に遠方にも関わらず、ハイ・ビーム時の如くな
照度が得られる、光って不思議なモノですね
531 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:24:48.35 ID:mc5NW50A0
>>529 法定速度と制限速度の違いを勉強してこい
532 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:25:21.58 ID:P/GrCPmXO
>>510 お前なあ〜、だから極端だっていってんだろ?wお前アレか?アレなのか?w
ハイビームが眩しければロービームって馬鹿すぎんだろw
よく考えろよ、豆電球みたいなロービームじゃなくてミドルビーム的なのがあんだろ
うるせえからレスすんな、取説でも読んどけや
533 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:28:16.24 ID:NIRfsgZrI
>>523 そんなもん、街頭あったりするし、ロービームにするよ、当たり前。
都会に行けばみんなそうする。
対向車を照らしたり、歩行者や先行車が眩しい思いするのいやだしw
でも、都会でもたまーに薄暗い住宅街で対向車や先行車居なくなることも稀にあるから
そういうときはハイに切り替えるよ。
だが、田舎部では、対向車・先行車がいるシーンは、数%もないのよ。
だから必然的にハイになる。
ロービームにしてたせいで見えませんでした
って家族の誰かが殺されることがないよう気をつけろってことだ。
535 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:31:11.82 ID:tcA+WxkDO
だからさあ数%の都会ハイビーム嫌いなマイノリティは黙ってろよ
> 道路運送車両法は、ハイビームを「走行用前照灯」、ロービームを「擦れ違い用前照灯」と規定。
> 道交法は、対向車との擦れ違いや車のすぐ後ろを走る場合などにはロービームを義務づけている。
すぐ後ろを走る場合は「擦れ違い」じゃないじゃないか
「思いやり前照灯」と教えてもらった記憶がある
今度は、切り替えに集中するあまり事故ですね
538 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:34:42.91 ID:0dqriR7u0
ハイビームにしないと危ない
前方に黒っぽい服着て歩いていると
発見が遅れる
ハイビームにしなきゃらならんような道を普段から走ってるドライバーと、
ハイビームにしなきゃならんような道を走ったことがほとんどなく、
ハイビームの有用性を体感したことがないドライバーとじゃ、意見がすれ違い続けるわな。
街灯がろくすっぽなく、対向車も少ない道で、ハイビームとロービームの視界の
違いを体感してれば、「ハイビームは迷惑だからやめろ」という意見には、そうそう
ならんはずなのだがなあ。
この法律ができた頃のハイビームって屁みたいなもんで
眩しくなかったんだろう。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:38:06.69 ID:rD2SPBGR0
今は、ローでも糞ほど眩しい車があるからな。
俺、通り過ぎる時にハイビームを食らわせてやりたいと思ったローな車がいっぱいあった
K高すぎ。
ならば、ミドルビームを作ればいいじゃないか
543 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:38:45.07 ID:2DrdEX6N0
>>540 眩しかったから、相手が眩しくなる状態では切り替えろ
ってなってるんじゃないのか?
ハイビームにしてた所で、歩行者の飛び出しが無くなる訳じゃないんだけどね。
逆に歩行者からすれば「こちらからは眩し過ぎて車が見えないが、
ハイビームなので車からは自分が見えているだろう」という、
何の根拠もない自分勝手な判断で飛び出す可能性もあるからな。
遠くまで照らせるようになるのは確かだけど、本気で事故を減らしたいのであれば
夜間の歩行者には反射素材等の装備と道交法の遵守を義務付けた方が良いだろう。
>>539 間断なく対向車とすれ違う道を普段から走っているドライバーと、
ロービームでも十分な道を走ったことがほとんどなく、
ハイビームの迷惑さ、危険性を体感したことのないドライバーとじゃ、意見がすれ違いつづけるわな。
街灯があって、交通量がそこそこある道で、ハイビームの車とすれ違ったり後ろにつかれた
体験があれば、「街中でハイビームは迷惑だからやめろ」という意見には、
容易に首肯できるはずなのだがなあ。
>>533 > だが、田舎部では、対向車・先行車がいるシーンは、数%もないのよ。
やっぱり、数%もないのかw
ならしかたない。
>>543 もっと積極的に危険性を認識する必要がありそうだ。
ロービームが増えた原因はそこにもあるだろう。
548 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:44:39.97 ID:LIZ2nm/I0
>>519 ちゃんと読めば、そのようにしか解釈出来ないようになってますね、法律は。
変な事を言ってる人は、52条だけで間違った解釈をしてますな。
>>545 ハイビーム肯定派でも、誰も「街中でハイビームやれ」なんて言ってないんだが。
なんで、こうハイビーム嫌がる人は、ハイビーム不要な場所でハイビームやることを
念頭において非難し続けるんだか。
「こまめに切り替えて、ハイビームが必要なところでは、きちんとハイビームにしましょう。」
ってのが、なんでそこまで非難されるのか、正直よくわからん。
550 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:47:01.36 ID:sFamlaxl0
>>540 ハロゲンが普及する以前の2灯式ハイビームは5万カンデラ以下じゃないかな。
普及し始めて、7万5千カンデラと思う。
ディスチャージのハイビームは知らないや。
551 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:47:36.78 ID:eJKMLmAN0
ハイビームとか当たると痛いって思ってるんじゃなかろうか?
>>549 >>1の県警は市街地での基本ハイビームを想定しているから、
こまめなライト切り替えの啓発を始めるんじゃないのか。
歩行者も対向車もいない田舎道ならわざわざこんなキャンペーンしないだろ。
553 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:54:32.21 ID:2DrdEX6N0
>>548 1つには、道交法と施行令と分かれちゃってる上に
修正修正で来ているから、複雑怪奇になっているってのもある。
誰でも知ってる『原付は例え50キロに規制されていても30キロまでしか出しちゃだめ』
なんて、道交法にも施行令にも書いてなくて、
道路標識、区画線及び道路標示に関する命令 の別表に書いてあるだけだからなぁ
>>549 大抵のドライバーがハイならハイ,ローならローのままで「こまめに切り替え?なにそれ?」だから。
ついでに言えば夜道を懐中電灯で照らしながら歩いていても,その歩行者はハイビームで対抗してくる
自動車から見えていなかったりする。輝度の差が無駄に大きすぎるんだ。
そのうち光度にも上限ができるかな。
クラクションの上限は決まってるよな。
556 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:02:22.16 ID:f+SPFnwH0
赤外線モニター搭載を義務化すればいいのに。今の時代そんなに高価じゃないだろあれ。
夜間に黒い服着た無灯火の人でもはっきり分かるぞ。
557 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:07:07.83 ID:GLsOElmo0
阿呆
車は常にすれ違ってるよ。
歩行者も夜黒っぽい上下で歩かないでほしい。自転車も無灯火はやめてほしい。相手の立場でものを考えられない人は淘汰される運命にあるのかもしれない。
>>554 夜間に街灯がほとんどない道を走ってる場合、列の先頭にいたらハイにし、対向車が
来たらローに切り替え、すれ違ったら又ハイにするって、ドライバーなら普通の行動でしょ?
「一度ハイにしたら、対向車が来ようが前の車に追いつこうがハイにしっ放し」なんて、
普通はしないだろ。なんで「普通はそんな行動しないだろ」という行動を標準的な
ドライバーがするもんだとロービーム派が考えるのが分からん。
560 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:07:22.30 ID:2DrdEX6N0
>>556 キャデラックのオプションでも直ぐに消えたから
何か問題が起きたんじゃないのかな?
ローはすれ違いの時だけにしてってさ、
自転車や歩行者とすれ違うからローにしたんじゃね?
歩行者や自転車から言えばハイのくそ位地が高い方が視界全部持って行かれて怖い。
歩いている時に前からのハイビームですぐ前の電柱が見えなくなったことあったし。
562 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:10:24.29 ID:GLsOElmo0
そんなことより視力が問題だよ。
自分なんて視力が両眼0.3だけど、通販で買った眼鏡をすると夕暮れ時や夜が格段に運転しやすくなるね。
563 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:10:39.69 ID:6nwUA4YU0
またやってんのか
都会でハイビームなんかにしたら死人が大量にでるぞ
警察はあきらめて
地方の田舎道でかつ街燈のないところって注釈いれろや!!
>>561 すれ違うからローにするということは、自転車歩行者に気がついているということ
事故起きないだろ‥
自転車歩行者に気がついたらローにして、注意してすれ違うだけじゃね?
>>544 ついでに言うと、対向車のハイビームの中に入っちゃっうと、歩行者は見えなくなる。
これ、教習所のビデオで必ずやるよな。
>>564 気付いてないならハイローどっちでも事故起きそうだがw
まあ、ハイが怖いのはその当人の車以外のところで事故誘発する可能性がでることだな。
その点はバイクやチャリの喫煙運転に共通する危険性はありそう。
田舎なら問題ないが。
>>563 だから、県警ごとの指導だし、啓発してる県警は滋賀だの群馬だのでしょ。
日常、夜間に街灯がなく、交通量はすくないが、歩行者や自転車がいることも
ある道路を運転するドライバーが少なくない地域を抱える県の警察が指導しているわけで。
>>563 誰も対向車や前走車の居る場所でハイビームにしろ等とは言ってない。君の脳味噌は
一体どうなってるのかね?法律が古いとか言ってる奴も言ってるが、改正するとしても
同じ内容を別の言い方に変える事になるだけ。実質何も変えられないよ。
>>566 ハイにしたら気がつくのが早いから回避できる
ってことじゃねーの?
ハイでも気がつかないやつはただのアホだろw
570 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:27:48.91 ID:yQ2Ei2fU0
>>561 普通の歩行者はすぐ前に電柱がある事が認識できていて、
その直後に視界を持って行かれた時、歩き続けないと思うけどね。
ちなみに自転車は車両なのですれ違い用前照灯使用対象だよ。
571 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:27:59.77 ID:sFamlaxl0
>>562 両眼が0.3?普通車運転免許には絶対通らないないだろ。
私は昨年の更新時に右目だけでも通るけど、眼鏡等の条件にした。
視力が落ちて左目0.3、右目0.9だけどね。
片目でやると視野角とかうるさいからね。
対向車がいない見通しの暗い道は市街地でもハイビームにして
歩行者、自転車が見えたら注意して走行する。
対向車がきたら、ローにする。
自転車、歩行者が対向してるならローにする。
そんなけのことでしょ
警察に言われなくてもやってることだわ。
>>569 まあ気が付いてても事故は起こるからな。
要は
>>1の事故時のロー多数はすれ違いを認識してローにしたあと事故って可能性も否定できないな、って話よ。
574 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:33:45.55 ID:Hla5OdIx0
すれ違う時対向車がハイビームだと幻惑されて道が見えなくなる
歩行者なんか見えないから、
はじっこに寄らないようにして勘で運転するだけ
夜間は白っぽい服を着てよ
それよりチャリの無灯火もっと取り締まれよ
tk夜間自動点灯出来る自転車以外売るな
携帯見ながら走るな
歩行者は赤信号で渡るな
もっと自動車免許並みに取り締まってくれ
ただ、ハイビームはその車の事故じゃないからカウントはされないが、事故そのものは誘発している可能性があるからな。
喫煙運転で煙や灰が後ろのチャリ乗ってる奴の目に入って事故るみたいに。
そういう意味でハイが怖いってのはドライバーより、歩行者とかのそっち側の意見だと思うな。
>>575 チャリの携帯運転と無灯火とついでに傘運転含めて厳しくやって欲しいな。
まあスレ違いだが。
>>570 そうなんだよね。ハイビームで側溝に落ちたと言ってる奴も居たが、幻惑されたまま
走り続けるなんて、どんな馬鹿だろうと思った。すぐに停止すれば良いのに。
579 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 12:06:26.06 ID:bYtnOyvL0
車
スピード超過、脇見運転、死角
自転車
無灯火運転、道路逆走、斜め横断。
歩行者
夜間目立たない色の服装
信号無視横断や飛出し、酔っぱらい
>>578 なんで相手の都合で停まんなきゃいけないんだよ
ハイビームが危ないって認識してるなら使うな
>>578 過去の経験からいえば、視界不良で自分は回避したり停止しても、
その行動に対応出来ないのか同様に回避したかは知らないが、そのまま他人から事故貰うってパターンだな。
まあ田舎で人がいないならそういうことはないのだろうが。
582 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 12:15:52.27 ID:2DrdEX6N0
>>580 相手が逆走してきた。逆走はしちゃだめだから避けずにぶつかった。
ってのと同じだからだよ。
583 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 12:18:09.32 ID:HM/i6g8M0
くだらない自動衝突回避なんか搭載しないで
自動ロービーム搭載しろよw
ハイテクは暴走した時が怖いから絶対使わない
自分の腕を信じる
584 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 12:18:30.23 ID:6RWVVByJ0
>>580 自分の意志で動き続けるなら相手の過失を問うのは難しい。
>>580 歩行者や自転車がちゃんと守ってくれるなら、その3つを気をつけていれば
いいかもしれないが残念ながらほとんど守られてない。
そんな歩行者や自転車乗りがどうなろうが知った事ではないが
自分が加害者にならないためには早めに認識するのは大事だよ。
>>582 いやぶつかってないだろ
避けて側溝に落ちたからバカっていってんだぜ
>>580 君は道を歩いたり、車を運転したりはしないでくれ。
>>581 側溝に嵌った話をしてるんだが、何を言ってるんだ?
588 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 12:24:01.57 ID:6NFJKstJO
>>585 だから認識のためじゃなくて幻惑するまでハイのままにしとくなってことなんだが
ハイビームってのは対向車を停止させるための機能かよ
590 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 12:29:13.02 ID:6NFJKstJO
>>589 ぶっちゃけ、対向車が来たらロービームに合った速度まで落とせば良いだけなんだよな。
ハイからローに切り替えても速度そのままとか
事故ります宣言に等しい。
逆にハイビームにしてた方が死んでた人多かったりしてな
>>567 茨城県警に端を発するハイビーム運動に関しては、
各都道府県で意見が分かれている。
市街地でも基本ハイビームを当然とする東京から、
頻繁に切り替えてたら事故誘発するだけだろと反論する神奈川までね。
記事になってるのが滋賀県なだけで、これは全国の話だよ。
>>588 直線だろうが曲線だろうが、夜間の場合ライトで接近が事前に分かるだろ。
幻惑の事を殊更オーバーに書いてる奴は、目の病気の疑いもあるぞ。
夜間の山道とか冬山に行く為に腐るほど走ったし、対向車が丸目大型フォグ点灯も
当たり前だった。それでも側溝に落ちるようなヘマはしない。
594 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 12:58:34.38 ID:6NFJKstJO
単純な話
事故確率が最小になるように運転するしかなく
ハイかローかを一律に決定することはできない
その場の状況次第
だから警察がどっちかにしろとか
具体的に言うと現在のように混乱するだけで全く意味が無い
それどころか「警察の言う通りにしたことが原因での事故だから俺は悪くない」とか言う奴が出てくるだけ
そういう奴に限って
「国の制度に従っての事故だから我々に責任は無い」と言う
東電を無茶苦茶批判したりする
どうせドライバーの技量に任せるしかないんだから
必要に応じて活用してくださいね、とだけ言えばいいのに
まあハッキリそう言わなくなって結局はそういう事なんだけど
>>594 無理な速度を出さないし、事前に危険を回避しする能力があるから。オマエがが無能だから
って、免許返上レベルの人と一緒にしないでくれ。
>>595 一律とかどっちかにしろとか、言ってませんが。法を守って運転して下さいね、と言ってる
だけなのに、基本と言う言葉を勝手に常時と言う言葉に脳内変換する馬鹿が騒いでるだけです。
都市部ではその基本が1割も無い、と言う意見もあります。法改正しても良いけど言い方が
変わるだけで、現行のハイロー切り替え動作は変わりませんよ。
※ ド田舎の一本道に限った話。
血糖値が上がりやすい体質だから夕食後外にウォーキングに出かけるわけだが、暗いところも通るので
・白いシャツを着る
・両足首に反射材を巻く
・歩道の自転車よけにLED点滅ライトを持つ
いちおうこれだけやってる。これが決して大げさな装備でないことは自分もドライバーだからわかる。
>>587 そもそもがハイビームで視界不良になる話だろが。
なんで勝手に側溝に落ちた話に限定してんだよ。
>>601 限定している俺にレスを返すお前が馬鹿だと言うだけ。もっともハイビームを直視しても
すぐに視点をずらせば済む筈なのに、目か脳に疾患を抱えてるらしき人物、ライトを
そのまま直視してるんじゃないのか、と思われる馬鹿とマトモに会話したくないな。
>>585 勘で運転って言ってる奴とかもいるのを見ればわかるだろうけど、
ドライバーも結構アバウトなのは少なくないぞ。
とはいえ、このスレ見てるとどうも歩行者やチャリが勝手に交通無視して事故るから全部悪いみたいに決め付けている奴を散見するから気になるんだよな。
別に585がそうだって意味じゃなくて、全体的にってことな。
まあ、アホな歩行者やチャリ乗りがいるのは否定しないがw
604 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 14:22:07.48 ID:kEfXd82FO
>>602 ならそれに返してるお前も馬鹿じゃねーかw
もともとの話を無視して勝手に限定してそれ以外レスすんなとか俺ルール丸だし。
まあ、こういうお前みたいなタイプの自己厨ドライバーとかが迷惑かけるタイプなんだろうなとは容易に想像できるなw
>>596 必要に応じて無灯火、信号無視を活用してくださいね
ハイビームなんて誰もいない直線路で
一定距離毎に一瞬だけカチリと使う程度だろ。
交通量のある道でハイを使ってる奴なんて
余程の田舎もんか、低能ドライバーだよ。
>>604 そっちから勝手に絡んできておいて何を言ってるんだか。ハイビームを直視し続ける
馬鹿は救いようが無いな。何が「なら」だよw
>>606 こちらは田舎モンだが、クネクネ曲がった田舎道でハイなんか使ったら、対向車はえらい事になる
>>606 直線道路じゃなくてもハイビームにして、対向車が来たらこまめにローに切り替えますが。
>>606 >ハイビームなんて誰もいない直線路で
そういう時はハイのままなのが適法。誰も居ないんだったら下げる意味はないだろw
>交通量のある道でハイを使ってる奴
そんな事をしろとは誰も言ってない。何を見てそんな事を言い出したんだwww
611 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 14:49:20.62 ID:6RWVVByJ0
>>606 夜11時以降だったら港区でも住宅地域は交通量はあまり無いよ。
東麻布のアメリカンクラブ下とか表参道から入ったまい泉の前の道とかフロラシオン青山の前とか走ってみなよ。
612 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 15:02:21.61 ID:3yu90wW00
>>600 それ、やり過ぎ感はあるが、言ってる意味はよく分かる
運転側から見てもハネられたくなければかなり大事、効果的
白シャツと反射板テープだけで十分とは思うけど
613 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 15:05:50.88 ID:ZGwNLkYD0
ハイビームにしてたから死んだ人 > ハイビームにしておけば死なずにすんだ人
>>612 ほんとに暗いとこだと自分が発光物を持ってないと無灯火チャリには効果が無いんすよ。
ハイビーム推奨結構だし、俺もなるべくそうしてるけど、問題は対向車がいないなんて状況が滅多にないってことぐらいだな。
警察が道交法をタテに言ってることからして、すでに怪しい感じになる。
617 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 16:03:23.24 ID:xXaH1yBQ0
>>615 滅多に無くても良いじゃないか。それは住んでいる地域や、運転する時間帯に
よって変わる。何が問題なんだ?
ハイビームスフォーミー
>>616 統計的に「ハイビームにすれば事故らない」ってデータがないのに、さもデータがあるように
言ってるから怪しいんだよ。
620 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 16:32:19.70 ID:6RWVVByJ0
621 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 16:35:24.80 ID:TI05uAju0
ハイビームのまま走ってるとタクシーから必ずパッシングされる。
622 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 16:37:28.88 ID:6RWVVByJ0
>>621 そりゃ君が違法行為してるからしょうがないな
>>620 その人の車種は何なのかな?レクサスLSにも搭載されてるらしいが、同じ
なんだろうか。
>>173 確かまだそれやるには、大型バス並みの装置が要るんでは。
たまに遅い前車にクラス4レーザーぶち当ててやりたくなることはあるが、破壊した車なり視力失って立ち往生した車が前方塞ぐから意味ないわけで。
>>616 ロービームの使用は道交法で制限されていません(第52条1項の「前照灯」は
ロービームを含みます)。しかしハイビームを使うと道交法違反(第52条2項)に
なるケースがあります。したがって道交法的には基本はロービームです。
(車両等の灯火)
第52条 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。
以下この条及び第63条の9第2項において同じ。)、道路にあるときは、
政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火を
つけなければならない。政令で定める場合においては、
夜間以外の時間にあつても、同様とする。
2 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合
又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げる
おそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、
灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。
>>598 大体 40km/h で走れば停止距離 40m 位なのでロービームで何の問題もありません。
守っていない人が多いことを啓発して是正するなら
「ハイスピードでも歩行者を見つけやすくするようにハイビームにしろ」
なんてねじくれた啓発ではなく、
「夜はせめて法定速度を守れ」
みたいな啓発の方が はるかに有益です。この「啓発運動は」最近目立ちますが
「ロービームに切り替えなければならない」という条文を勘違いした誰かが
「じゃあ切り替える前は絶対ハイビームなんだ!」と思いついて
みょうちくりんな「啓発運動」が始まったのでしょう(4、5年前から?)。
要するに「ゆとり」の日本語能力の問題です。
道交法の条文を「ハイビーム基本」と言う人は、「外でフリチンはいけない」
と言われて「じゃあ家の中ではフリチン基本だ」と思うのと一緒です。
627 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 17:57:23.81 ID:4sGG+cTK0
数年ぶりに一人で買い物に行った妻の携帯から俺に電話があった。
「なんか青いイカのマークが光ってるんだけど、これってなんだっけ?」
>>606 運用はもちろんそれが正しいのです。
ハイビームの根拠を「法律」に求めるのは明らかな誤りです。
常に状況を見て安全運転する行為が、その偽情報によって惑わされるのは有害なことです。
事故はほとんどの場合、適切な(遅い)スピードで走る事で回避できるはずです。
>>626 馬鹿みたいに同じコピペを貼り付けるのは止しなさい。52条だけで説明のつく話ではない。
施工令と道路運送車両法ほ読めば君の嘘は一目瞭然。あとな40km/hでの停止距離は
40m位ではない。
>>598に対して何故
>>626のような妙な返信をするのか不思議なのだが。
まぶしいわボケ
>>626 あのな、国T通った名和振平さん(S59入庁)が本部長をやってる滋賀県警に対して、
何をゆとりがどうのとか言ってんのw 交通企画課の管理官と電話で話をしたけど、
確かに法の古さを認めていたよ。だから現代の状況に合わせよう、と言う話なら
わかるが、
>>625の2〜3行目みたいなトンデモ解釈を真顔で書くなw
>>626 制限速度守ったんじゃ間に合わない場合も多いんだが
そして必要な地域なら前からちゃんと切り替えてる
いつもの事だが、市街地しか走らない連中がその感覚で物言うなと思うわ
>>631 「ロービームに切り替えなければならない」という条文を勘違いして
「じゃあ切り替える前は絶対ハイビームなんだ!」と思いついた警察関係者が
顔を真っ赤にして反論しても説得力ありません。
>>631 法律が古くて現状に合わないと認識しているんなら、法律を根拠にして
安全啓発運動をするのは内部矛盾を含んでいるし、明らかな誤りです。
635 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 19:13:11.78 ID:+KzfGBvsO
ハイビームそのものが嫌なのか、基本って所が嫌なのか、車のみに原因を求める啓発方法が嫌なのか結局どれに噛みついてんだよ。
>>633 東大法学部を出た人と馬の骨では比べるまでもない。勘違いも何も昭和35年から改正が
ありつつも基本線は変わってない。馬鹿が無い知恵を絞って利口な振りをするのは
みっともないよ。
ハイビームにしておけば死なずにすんだ人の数<ロービームにしておけば死なずにすんだ人の数
ってオチがついた時には県警どう責任取るんだろう
>>634 レスを待てずに連投ですかw 古いって言うのは、交通量が変わったから説明しづらい
ってだけで、間違った内容だと言ってるわけではない。オマエさ、全部のレスを通すと
考えが全然一貫してないな。馬鹿の証拠だ。
>>635 ただのキチガイだと思われる。
>>497 俺の車、ローがHIDでハイがハロゲンランプなんだが、
ハロゲンの方がHIDより明るいのか
>>637 調査するとすれば県警がやるんだから、
事実がどうであろうともそのような調査結果は出さない
ハイビームで照らされただけで死んでしまう人は夜間外出禁止にした方が良いな
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:45:16.66 ID:rD2SPBGR0
全員ハイビームになった時の事故発生率で、ローでの死者が少なくなった!とか騒ぐんだろw
642 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 19:57:41.96 ID:LIZ2nm/I0
>>513 それって実話?
ウィンカーつけない人も節電なのかなw
交通事故の数が減りだしてからいいだすようになったのに違和感感じる
んだよ
車校でもハイビーム奨励なんて聞いたことなかったよ?
ロービームで事足りる速度で走るのが一番。
ハイビームのとき調子に乗ってスピード出して、対向車がきてロービームに切り替えたら
しばらくは前方の安全が未確認のまま走っちゃった、ってパターンよくあるだろ。
>>637 ハイビームが原因の事故は間違いなく不適切な使い方だろ
ちゃんと切り替えてたらハイが原因になる事無いぞ
646 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:01:12.08 ID:JPm+x/Ij0
>>631 >あのな、国T通った名和振平さん(S59入庁)が本部長をやってる滋賀県警に対して、
>何をゆとりがどうのとか言ってんのw 交通企画課の管理官と電話で話をしたけど、
14件中13件がロービームってそれ普通の比率であって事故の原因じゃないし、自転車に
対してハイビームにするのは明らかな違法だし、ゆとりなのは確かだろ
警察官僚は、基本的に頭はものすごく悪い
>ハイビームで走行していれば 避けられた可能性がある
ロービームで走行していれば 避けられた可能性があるケースとどちらが多いか検証はしたのか?
俺も昨日ハイビームで走ってたから猫が突然飛び出してきても除けられた
>>646 日本語や法律の読解力、論理性、統計処理能力、すべてにおいてダメですね
この運動をはじめた人は、
>>647 よくそんなの言う奴居るがそれ一体どんな状況なんだ?
651 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:10:22.56 ID:LIZ2nm/I0
>>646 そこ突っ込む所かよw
官僚の中では下かも。だが君とは比較にならないだろwww
効果が上がるかは分からないが、対向車がいない所では上に向けろ、は別に間違った話がではない。
お前ら何がしたいんだよw
>>644 全くその通りです。
「ハイスピードで走っても安全を確保できるようにハイビームにしろ」
というのは本末転倒です。
常に状況を見て安全運転する行為が、その偽情報によって惑わされるのは有害なことです。
事故はほとんどの場合、適切な(遅い)スピードで走る事で回避できるはずです。
「統計データからハイビームの事故が少ない」というのも多数の人が指摘しているように
むちゃくちゃな話です。
653 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:19:25.89 ID:cR1EKMkp0
>>648 それは運な気がするw
ネコは絶対に避けられないタイミングで出てきたりするからなあ・・・
避けようとして死に掛けたヤツもいるし。
654 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:21:45.84 ID:kOugdisj0
武蔵が ↑
ミルコが ↓
655 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:23:57.29 ID:4UZrp5Zf0
>>653 最近の教習所はネコが飛び出してきても
急ブレーキをかけるな、そのまま走れって教えるらしいぜ。
人間の方が危険になるからだとさ。そうはいっても難しいが。
656 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:39:28.05 ID:cR1EKMkp0
>>655 まあそうだろうね。
カワイソウだけど、重大事故でも起こしたらどうしようもないし・・・・
657 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:45:08.00 ID:zHG2OmpI0
常時ハイビームとかやめれ
田舎の中高年はハイビーム切り替えのような高等テクニックはできん
658 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:53:55.82 ID:LIZ2nm/I0
>>657 田舎なら誰でもちゃんとハイビーム使えているが
そもそもそれが高等テクニックだと思うなら免許返せ
660 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:55:37.30 ID:1fiHH6nX0
>>657 田舎だけじゃなくジジババは切り替え忘れて常にハイビームにしそうだ
まぶしくて鬱陶しいな
対向車の少ない田舎道だろうと、意地でもハイビームにしない奴って、
けっこう見かけるもんな。
>>27 本当に素朴に疑問なんだが、
点けないやつってなんで点けないんだろう?
今どきペダルが重くなるとかそんなないでしょ?
わりと本気でいつも不思議に思う。
663 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:00:34.77 ID:zHG2OmpI0
>>657 奴らは一度ハイビームつけたら
前から車が来ようと人が来ようと絶対ハイビーム切らんぞ
664 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:01:13.83 ID:JPm+x/Ij0
>>651 >官僚の中では下かも。だが君とは比較にならないだろwww
お前がさらにそのだいぶ下だってことはわかった
>効果が上がるかは分からないが、対向車がいない所では上に向けろ、は別に間違った話がではない。
自転車がいるところでハイビームにしろは、大間違いだろーが
ハイウェイではハイビーム
一般道では一般ビーム
これでひとつご理解いただきたい
666 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:04:40.69 ID:LIZ2nm/I0
>>662 見えてるから必要ない、と考えているのかも。真っ暗になるまでヘッドライトを点けない車と
一緒で、自らの存在を周りに示すと言う役割が有ることが分かっていないのだろう。
667 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:04:59.60 ID:DRq9v3Qy0
ロービームでも多少は高い位置にも光が漏れているから
歩行者が反射帯付けてれば100m先でも気付く
自転車は正面にも反射板を付けて欲しいな
668 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:08:34.88 ID:LIZ2nm/I0
>>664 自転車?それは違法だ。脳内で色々変換したり、敵を作りだしたりで大変だな。
雪の日などは光が反射して逆に見通しが悪くなる
670 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:14:38.07 ID:MzSDvkwo0
まっくらけっけの1ケタ国道なんとかしてちょ
671 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:15:29.11 ID:UUyLx6sG0
常時ロービームに固執するあまり事故起こされるより、いいだろう。
運転上級者だと思っている者ほど、事故を回避する可能性を追求せず、
いざとなった時、言い訳をする。
他人に迷惑だからという理由で、他人の命を奪う危険性を容認する。
そして「俺は人の事を思ってこう運転してたのに!ぶつかってきた向こうが悪い」と平気で言い放つものだ
672 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:15:44.34 ID:cR1EKMkp0
>>669 一時期流行した青バルブつけて死に掛けたことがあるわw
信号無し横断歩道で止まった方が危ないとか言うのと同レベルの言い訳してないで
切り替えぐらいやれよ池沼運転手どもが
ハイビームで走っててヤクザにボコボコにされた奴おるんやけどな
>>671 なんですれ違いでのローを放棄してんだよ
常時がローだろうがハイだろうが
すれ違いローは法規上必須だぞ
676 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:18:57.13 ID:rl4AAwhM0
■警察の統計 など 信用できるか
■交通事故 が 多いのは
■自宅の近く とか
■あたりまえ じゃ
677 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:22:11.88 ID:UUyLx6sG0
>>674 その手の話なんだが
それは傷害事件として考えるべきであって、
ハイビームの是非を問うべきではない。
ハイビームにしたから痛い目にあったと考えるべきではない。
678 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:25:10.81 ID:LIZ2nm/I0
>>674 大阪神戸からそのような書き込みが多いのだが、それはハイビームにしてはいけない場面で
そうしたからだよな?自業自得だ。
>>1 戦後、まず、国交省は、道路の設計をよりもっと広く、見渡しのよい道路と歩道の設計が必要だった。とにかく狭い、何もかも。
680 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:29:45.39 ID:zHG2OmpI0
むしろハイビームで目がくらんで事故ったらどうするんだ
対向車がいるときだけ切り替えればokというのかもしれんが
そんな真面目な運転手はごく少数派だぞ
681 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:33:07.16 ID:lp5Mf5230
ああ、それで最近パトカーがハイビームにしてんのか
マメに切り替えご苦労さんwwwwwwwwwwwwww
682 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:33:37.27 ID:hrFzGxzD0
そんな事よりヘッドライトの点灯自体を啓発しろや!
ヘッドライトつけると目立つからって恥ずかしがって点けない奴多すぎ
日本人はそのシャイさで人も殺すわ!
ちゃんと法定速度付近で走ってればロービームでも
歩行者や自転車を発見してからでも対応する
時間的余裕があるような気がするんだけど
684 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:39:13.68 ID:a4pTWTaJ0
チャリ乗りながら携帯に気を取られて
前見てない奴らは、どっちみちいつか事故るだろ。
685 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:39:48.45 ID:xHvUhUCWO
>>1 夜間歩行者に反射テープ着用を義務つければ?
>>683 60で走って余裕持って対応できるか?
常時云々とか憶測で他人の事言ってる奴は、つまり自分がまともに出来ないからそう思ってるんだろうな
免許返上しろ
687 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:44:06.84 ID:YkyCkAoE0
全車に無線機器搭載して近距離にいる車どうし自動で双方向通信。
で自動でハイビームOFF、速度低下とかできそうな気がする。
速度制御により渋滞、追突事故も解消か!
688 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:45:33.14 ID:RMQ6GRyO0
車の法定速度遵守ももちろんだが
歩行者の無謀な横断を減らせば、劇的に死亡事故は減ると思うな
あんたはキチガイか?左右見て渡ってる?と思わせる歩行者は多い
>>680 657 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/23(木) 21:45:08.00 ID:zHG2OmpI0
常時ハイビームとかやめれ
田舎の中高年はハイビーム切り替えのような高等テクニックはできん
663 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/23(木) 22:00:34.77 ID:zHG2OmpI0
>>657 奴らは一度ハイビームつけたら
前から車が来ようと人が来ようと絶対ハイビーム切らんぞ
自演までしてそこまで出来ない事にしたいのか?w
その田舎の中高年でもちゃんとこまめに切り替えてるぞ
お前は馬鹿にしてる人達にすら劣る不真面目なドライバーなんだなw
690 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:45:54.94 ID:8Mlckrbn0
難しい問題だな
ロービームの話になるが
最近の軽四って何であんなにまぶしいのだろうと考えていたら
あれ、マニュアルレベリングだったんだな
俺も購入して気づいた
オートレベリングだったら常に下向きになってるから遠くが全然見えない
マニュアルレベリングだったらハイビーム状態になって良く相手に間違われる
自転車の無灯下もなんとかならんのか?
車からだと全くわからないんだが
691 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:47:18.33 ID:jQHvBm6c0
加害者になりたくない奴はハイビームを多用しろ
後悔してもほんと遅いから
スレと微妙に違うんだけど
右折信号つきの右折レーン手前でエゴドライブ全力発揮して自分は直進なものだから
時速20kmくらいになるキチガイはハイビームで煽って良いですか。
693 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:52:58.70 ID:0wkUD5C+0
ハイビームにするべきところではハイビーム、ロービームにするべきところでは
ロービームにするだけ。そんな簡単なことに文句をたれる理由がさっぱりわからない。
694 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:54:57.64 ID:8XC6Oe+kO
茨城では確実に暴力沙汰に発展致します
>>693 常に対向車か先行車がいる環境でもハイビーム当然だろみたいなこと言い出すからおかしなことになってる
696 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:55:56.13 ID:8Mlckrbn0
>>693 考えるまでもなくそういう運転になるわな普通
しかし最近はそれすら出来ない馬鹿が沢山運転してるよ
697 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:56:07.20 ID:6IfTthqLO
信号待ちの時にハイビーム消さないのやめてけろ
698 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:56:23.15 ID:nNC3VEGIO
最近の向かって来る車のライトが眩しすぎて目が開けられなくて困るんだけどあれは嫌がらせ?
目からビームが出れば死なずにすんだのに (・ω・)
ハイビームにしたことによって死ぬ人もいるだろう。
どっちが少ないかってのと、場所によるって話だと思うが。
701 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:58:34.71 ID:veRr+TcSO
田舎ならまだしも
都会なんか狭い道路にあれだけ車が走ってんのに事故くらい起きて当たり前。
702 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:58:37.13 ID:LIZ2nm/I0
>>692 五回読み返してやっと意味が分かった。句読点くらい打て、バカタレ。
気持ちは分かるがただのDQNだ。どうしても右折したかったら、勝手に追い越せ。
703 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:58:42.40 ID:8Mlckrbn0
>>698 マニュアルレベリングでレベル0にしてるんじゃないかな?
レベル0のままハイビームにすると今度はライトが上に向きすぎて下が見えないでござる
704 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:58:54.69 ID:UUyLx6sG0
>>693 ハイビームなど必要ない、むしろ危険行為だという意見に対して、
歩行者や自転車の早期発見に寄与するという面から啓蒙している。
705 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:58:55.80 ID:zHG2OmpI0
706 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:59:49.24 ID:9sPYvf8d0
「だけ」って…
普通に道走ってるとほとんどの時間を「すれ違いのとき」が
占めるんだけど。
707 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:00:54.12 ID:f+Kd1IdB0
そもそも都会では街灯が光ってるから
ハイビームを使う機会はあんまりない。
しかしながら今年は節電で街頭消えたりするのかな・・・。
都会じゃすれ違う車や歩行者多いんで、灰ビームは迷惑。
見えないんならゆっくり走れ。つーか都会部では灰ビームは禁止しろ。
いやなら乗るなよ。ここ十年くらいは車優遇しすぎ。歩行者は眩しいんだよ。ふざけんな。
逆に細い道でハイビームの馬鹿は死ね
710 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:02:23.36 ID:S6tPkD+t0
ど田舎の何もないどこまでも平坦で一切カーブのない道路ならいいだろうけどな。
先の見通せない、車線のないカーブで、対向車がハイで来たらどうなるか?
雨の日なんかそれこそ命がけで運転になるだろうな。
>>706 ド田舎とミ都会では当然対応が違うわな。
712 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:02:59.87 ID:g6C6Qbeo0
おい、それよりモンジュ関連のスレ、 まだ立たんのか?
文殊 もんじゅ・・ 変換糞だなこれ
713 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:03:14.13 ID:9sPYvf8d0
「対向車や前走車がいないときだけはハイビームに」
って言った方がしっくり来るのに何でわざわざ逆に言うんだか。
人間の直感に反した表現は反発を招く。
警察はアホばっかだな。
714 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:03:14.87 ID:LIZ2nm/I0
>>706 それならそれで良い。住んでる地域や、運転する時間帯で違いがあるのは当たり前。
715 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:03:19.71 ID:mWv8oSbG0
ハイビームだとまた別の事故が増えます
716 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:03:34.89 ID:l0j0Aw+dO
はっきり、目での視認は時代遅れだろ。
赤外線による人感センサーも装備しろよな。
>>706 だからすれ違いが少ない場所での話だろ
>>708 それなら目立つ服装やらを徹底しろ
気付かず轢かれるより眩しい方がマシだろ
718 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:05:46.85 ID:zHG2OmpI0
ど田舎って街頭も車両の交通量も少ないんだから
ロービームでも車が来ることくらいわかるんじゃね?
719 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:05:47.79 ID:UUyLx6sG0
>>708 自分の視界が確保されてるからといって、
ロービーム主体にするという考えは危険。
歩行者や自転車には、なるべく早く自車の接近を知らせたほうがいい。
あと歩行者にハイビームを当てることは法律違反ではない
720 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:06:01.65 ID:HUhWveio0
対向車や前に車が無いなんて殆どないからな
夜中は車の乗らんし
721 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:07:41.60 ID:LIZ2nm/I0
>>710 あんた本当に運転出来るの?カーブだって光のおかげで車が来る前に分かるから、すれ違う
かなり手前でローに切り替えられるだろ。山道ではむしろ昼間の方が恐い。
722 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:08:54.34 ID:f+Kd1IdB0
田舎の高速なんかはハイビームにした方が良いな。
この間出張で松山道乗った時に5年ぶりに使ったけど。
ハイビームじゃないと怖い。
723 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:09:18.93 ID:xHvUhUCWO
ライト云々ではなく、横断歩道をライトで照らせばいいんじゃないか?
それ以外で轢かれたら無罪として、歩行者にも責任取らすようにしろ。
724 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:11:01.43 ID:zHG2OmpI0
>>721 自分の車から発する光が強くて対向車の車の光と見分けられなくね?
725 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:11:19.17 ID:y+bskMV90
車もローのときは速度おとすべきだし
歩行者も自転車も車が自分に気づいていると思い込みすぎ
原付もな
家のマンションの前、一時停止があるんだが、しょっちゅう
一時停止無視の自転車or原付が、車とガシャーン
もう慣れて、まーた事故って死に掛けてピクピクしてるわーって笑ってしまうw
>>719 速度を遅くすればロービームでも早め(近づくのに時間がかかる距離)に
気が付きます。
歩行者や自転車に知らせる、ということ自体はハイビームの正しい使い方で
たとえば市街地の入り組んだ狭い道での使用とか、住宅地の飛び出しに対する
予防の意味でハイビームに適宜切り替えるというのは有効かと思います。
>>717 >>706のような状況の人がレスしてるのに
「ハイビーム否定なんて危険な走行してる馬鹿ww」ってレスが多いんだよ
だから漏れの車には、ハイロー自動切り替え、赤外線による人見地警告
システム搭載だと言ってるのに。
技術的には出来るし、もう売ってるの! オマイラが買えないだけ。
>>723 夜中に通るかどうか分からないような所まで付けるのか?
それこそ税金の無駄遣いだ
>>724 そんな視力で運転するな
>>727 下ロービーム否定だよな?
なんで切り替えが必要無い奴が、わざわざ他の場合まで含めて否定するんだろ?
730 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:22:06.13 ID:zHG2OmpI0
>>729 貴方やたらそんな奴運転するなとか免許返せという意見が多いけど
法定速度守っていればそもそもこんな運動要らないんですよ???
731 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:22:18.24 ID:QuBjZGFV0
>>724 対向車は自分の車両の照らしてる所以外を照らすから直ぐ判るだろ
マジで乗ってないのか?
732 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:23:01.81 ID:LIZ2nm/I0
733 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:25:39.94 ID:zHG2OmpI0
734 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:26:29.40 ID:a4pTWTaJ0
俺様のハイビームがうなりをあげるぜ!
735 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:28:24.44 ID:LIZ2nm/I0
>>730 守っててもローだとギリギリ、もしくは間に合わない、だからハイビームにしましょうと言う話だ。
いい加減理解しろ。
>>733 先の見通せない角度のキツイ場所の方が分かりやすいでしょ
まぁ対向車がハイビームだと道路の真ん中に人がいようがまったく見えないわけですが
まだ続いてるけど、「すれ違い」の量的な部分で突っかかってるやついるな‥。
すれ違いしかないような場所で、すれ違うたびにハイとローを入れ替えるのかよ
みたいな。
そういう場所はローでいいだろ、基本的に歩行者も飛び出さないしある程度の
明るさが確保されてるから歩行者も見つけやすい。
すれ違ってから前方に車が見えないような時にハイにすればいい。
そんなけの事だろ‥。
739 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:32:15.56 ID:TXi1lKU90
>>18 グレア現象ってやつでしょ
教習所で習わなかった?
740 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:32:37.14 ID:LIZ2nm/I0
>>733 路面や道路の側壁や林などが、対向車のライトで照らされるから、容易に分かる。
オマエ推測で言ってるだろ。ペーパーは黙ってろ
俺は常時ハイビームで走るから
俺が運転しやすいようにお前ら常時ロービームな
742 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:34:57.62 ID:YkyCkAoE0
山道での対向車にライトで気がつくのは経験上わかるよな。
>>730 >>735が書いてるが、法定速度ならローで大丈夫だと言うのが間違いなんだよ
実際ローで事故起こしてるわけだろ
そしてそれらがスピード違反でハイだろうがローだろうが関係ないのなら、
切り替えじゃなくてスピード落とせって運動になるだろ
744 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:35:57.07 ID:zHG2OmpI0
>>735 まずあなたがこの運動の趣旨を理解できてない
>>1にはそんな話全く出ていない
745 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:38:15.13 ID:zHG2OmpI0
>>743 だから今まで法定速度守ろうって運動してるわけだ
746 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:39:20.76 ID:Dlh7QZ9B0
警察は逆にハイビーム走行しか、しないじゃねえかよ
深夜の帰宅で、どんだけハイビーム攻撃されて事故りそうになったか
ふざけんな@広島市
747 :
名無しさん@十一周年:2011/06/23(木) 23:39:35.73 ID:VphLFU7l0
ロービームで見にくいってのはスピード出しすぎだと思う
>>737 蒸発現象が起こる範囲ってそんなに広くないから
ハイビームのまま停止してる車の直前を横断とかじゃなければ、見えなくなる前に気付ける
749 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:44:36.60 ID:QuBjZGFV0
>>733 ライトは道路以外も照らすんだから見通し関係ない
あんたは路面しか見ないのか?w
>>ID:zHG2OmpI0
法定速度は守って当然で、その上でハイとロー使い分けろって話だろ?
なんで法定速度を混ぜてくるんだ。
751 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:46:34.00 ID:LIZ2nm/I0
>>744 記事、挿絵、自動車の停止距離を考えれば理解出来ます。
アナタが無知で運転経験が浅い、もしくは無いから理解出来ないのでしょう。
今後はハイビームで誘発される事故が多発しそうだな
ID:zHG2OmpI0
よくその読解力と理解力で学科通ったな
それとも免許持ってないからおかしな事ばかり言ってるのか?
>>748 そもそも互いに走行中に蒸発現象で見えなくなるような場合なら、ローでも結局轢く気がするな
>>748 対向車がハイビームのときはロクに前が見えない状態で走らざるをえないけど
実際に人が居ても手遅れになる前に見えるといいがな
>>607 一連のレスに勝手に言い掛かり的な横レスして非難はじめておいて、勝手に絡んでとか何言ってんだこいつは。
マジキチかよ。
756 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:52:16.38 ID:zHG2OmpI0
>>753 よくその読解力と理解力で人間できますね
現行の交通法規は無理してハイビームやロービームの切り替えをするまでもなく
安全性が確保できるように設定されているわけですけど?
貴方こそ免許返上したほうがよろしいのでは???
>>753 そもそも蒸発現象は「すれ違いの時以外はハイビームに」って条件だと起こらないんだけどな
>>754 元記事でもすれ違いの時はローに切り替えしましょうってなってるだろ
文句は切り替え忘れる奴に向けるべきで、この記事に噛み付いてどうすんの?
759 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:58:09.67 ID:LIZ2nm/I0
>>756 別に無理しなくて良いです。そして道交法はそんな都合良く出来てません。
んなもん避けられるかい!みたいな事故でも、ほぼ安全運転義務違反だ。
760 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:58:33.49 ID:zHG2OmpI0
>>757 そんな律儀に切り替える奴少ないから
相手のうっかり切り忘れたハイビームで頻繁に視界不良になるくらいなら
ローのままの方が助かるって話じゃない?
結論
田舎の土人以外は、ロービームが基本。
狭く暗い路地などでは、先行車・対向車がない場合に限りハイビームにしましょう。
以上。
残念なことに、切り替え忘れとかじゃなくて、明らかに明確な意思をもってハイビームを浴びせ続けるモンスターが稀にいるから困るんだよね。
だから基本はハイビーム!なんて言っちゃうとモンスターが増えるんじゃないかと危惧するわけ。
モンスターに遭遇したら寝たふりしてりゃ安全なんだろうけど、移動してるんだから寝たふり出来ないでしょ?
結局のところ切り替えが上手く出来ない人が駄目なんだから
ハイが良いローがいいとは一概に言えんわ。
ハイビームの啓発運動なんてしててたらハイだけで走行する人増えるだけだろ。
スレ違いざま眩しくて溜まらんわ。完全に見えません。このほうが事故誘発する。
764 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:01:30.78 ID:u+/tZwJfO
批判派の仮想敵の常時ハイビーム馬鹿とハイビームにするとスピードを上げるという基地ガイは記事と何の関係も無いんだけどな。
ローでも安全な速度ならいいだろっつってるアホは迷惑だから自転車乗ってろ。
>>761 日本中どこでもハイビームが基本
狭く暗い路地などでは、先行車・対向車がいる場合に限りロービームにしましょう。
>>760 ハイビームが原因で対向車両等が視界不良になって事故起こしたケースだと
ロー/ハイビームの事故カウントされてなさそうなんだよな、これ。
>>757 まず起らないだろうが、仮になったとしても消えた場所が
ローで届かない範囲 見えてないから気付かない
ローで届く範囲 間に合わない
って事になるかと思って
ハイだと蒸発だとか消えてだとか言う奴多いが、後ローでも起こる可能性が有るの分かってるんだろうか?
768 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:02:15.35 ID:wFc/7rtV0
>>760 少ないなんて思い込み。
何万台とすれ違ったうちの、偶々出会った数台のアホウドライバーの
事を覚えてるだけだ。
769 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:03:45.22 ID:hb8nvftP0
すれ違い以外の時も常時ハイにするバカとか
切り替えるの忘れたり、気がつかずにがいる可能性はあるけど。
だから法律で縛るようなことはしてないだろ。
ハイとロー使い分けることで歩行者の認識が早くなるよってことを
知ってもらおうっていう運動でしょ。
ハイ使わないと危ない夜道って経験上確実にあるハズなんだけどなぁ
法定速度で走ってれば大丈夫なんて過信してたら、加害者になるだけなのに。
>>757 信号停車中の横断歩道なんかではロービームでも蒸発現象がおきやすいよ。
たぶんローのはずなのに光量が多いのか光軸間違ったのかやたらに眩しいやつとかいるしなw
対向車がハイビームのまますれ違う時は、すれ違うまでは完全に 勘 で走行してるだけだからな。
全く見えていない。運悪く人が出て来てハンドルが少しぶれたらひいてしまう可能盛大。
そのときは前方不注意で引いた人間が犯罪者扱いになるんだろうけど。
>>770 ロービームで安全に走れるのはせいぜい50km/hまで
という事実はもっと啓蒙すべきだね。
776 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:07:12.60 ID:wFc/7rtV0
>>769 確かに多い。だがそれは強烈に印象がのこってるだけ。
大半のまともなドライバーをカウントせずに忘れてるだけ。
ライトの切り替えできない時点で車乗るのに不向きすぎる運動音痴。免許取り上げてよろしい。
走ってて見難いことも対向車が眩しくて見えてないことも気づけないなんて危なすぎる
778 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:08:46.35 ID:hb8nvftP0
今日からハイビームで運転するわ
もちろん切り替えなしで
この記事見て街中でもハイビームをデフォで使うアホドライバー増えそう。
そして馬鹿みたいに「ハイビームのほうが安全!」って主張しそうだな。
夜の雨の日のハイビーム攻撃は殺人的
濡れた道路の照り返しと乱反射のコンビ攻撃
782 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:11:17.49 ID:wFc/7rtV0
>>775 安全に余裕を持ってなら40でも速い位な気が
法廷速度ならローで大丈夫なんて勘違いしてる奴多いな
>>778 なんで適切に切り替えるでこんなん言う奴が出てくるんだろ?
馬鹿なのか?
784 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:12:38.28 ID:Vdn4VYsEI
>>776 大半がまともならいいのか?
なら人を轢くドライバーとかまずいないんだから
こんなこと論議する意味ないって話になるぞ
>>775 大抵の一般道は4〜50km/h制限だけどな。実際は夜80kmオーバーが大半だが
787 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:14:46.98 ID:RsGg0bj+0
>>142 >ハイビームキャンペーンで事故が減ると思ってるなんて浅はかだなって言ってるだけだよ。
なるほど、そういう考え方もあるな
自転車はゴテゴテの反射板と露店で売っている暗闇で光るアレを標準装備させとけ
あと無灯火は問答無用で赤切符切れ
788 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:15:15.93 ID:TI0KWOn60
これは要するに「生活道路」のことを言ってんじゃないの?
街頭が少ないのに歩行者や無灯火チャリが夜中ウロウロするような、そんな道だろ しかも抜け道に使われてるような
30km/hで走っててもヒヤッとすることが多いのに、滅茶苦茶な速度で走る馬鹿の多いこと
ありゃ事故増えるわな
789 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:15:18.60 ID:hb8nvftP0
結局、すれ違い以外の時も常時ハイにするとか、切り替え忘れ等する人が
続出することに対して不安ってことね。
そういう人達ははなっから切り替えとかしないと思うわ。
理解して、うまく使い分ける人だけ事故の確率を低減させればいい訳で。
>>778 いっそ超ハイビームにして上向きにして走るのはどうだ?
792 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:18:15.24 ID:l2M5ht5YO
対向車のハイビームより後続車のハイビームのがルームミラーに映って眩しい
793 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:19:34.65 ID:wFc/7rtV0
>>785 分子はカウントして、分母はカウントしてない。0が理想だけど、今はそうではない。近づけましょうという話だが。
そもそも100km/h以上出せる車が日本で販売されてること自体おかしい。
その大きな矛盾がある限りお上がいくら安全の話しても噴飯物。おまえごときの判断など期待してるかボケって話
全然関係ないけど、さっき車で帰ってきてたら住宅街の道で懐中電灯かざした
兄ちゃんが寄ってきて、何だろと聞いたら先週同時刻にあった引ったくりの聞き込み
だとか言ってた
ずいぶんカジュアルなカッコで手帳見せられなかったら警官とは思えなかったな
最近はあんなカッコで深夜に聞き込みとかやってんだ
「何か思い出したら連絡して」と名刺渡されたがプリンターでうたれたのが丸分かりの
ペラペラの名刺だった
LED眩し過ぎない?
たぶんHID
ヘットライト、LED系で眩しすぎるのってあるん?
799 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:23:26.27 ID:VJbu8C4h0
>>792 ご丁寧に対向車が来ればローにして通過すればまたハイビームにする奴
とかいるよね。
あまりにも酷い奴は一度道を譲って後ろからハイビームで走行して身を
もって己が何をしていたか理解していただいてるけど。
800 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:23:41.43 ID:wFc/7rtV0
>>792 レバーで切り替えろ。ドアミラーを外上に調整すると、後ろに仕返し出来るらしいぞ
801 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:23:48.24 ID:fU5XbU3W0
>>786 片側2車線の国道でも、照明無しは珍しくないからね。
事情聴取に「こんな道で、まさか前方を人が横断しているとは思わなかった」ってならないようにね。
対向車、前車が居る場合はもちろんロービームだから、
対向車が眩しいだろ!とかアフォなレスはなしね。
>>793 近づけたいならちゃんとハイ放置批判しろよ
どうみても少ないんだから気にするなという論調なんだが
>>801 俺にそんなレスしてる意味がわからない
俺は切り替えが大事だと言ってんだけど。
805 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:27:11.69 ID:wFc/7rtV0
>>797 そりゃ目の病気でしょ。それに何で見続けてるんだよ、光源を。
言い合ってる人達って、ホントんとこみんな切り替えて使ってんでしょ‥
807 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:27:26.94 ID:fU5XbU3W0
808 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:27:44.70 ID:QsQRhYDZO
街灯とかないわけ?
ふつうにあかるいじゃん
すれ違いも頻繁だし前にも車いるしハイビームにしてる暇がねえよ
ど田舎の話だろ?
809 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:28:43.79 ID:hb8nvftP0
>>805 お前には歩道を歩いてるところでハイビームをあててやる必要があるな
810 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:30:04.01 ID:wFc/7rtV0
>>803 前にも書いたが、信号待ちで車を降りて直接注意してるが。
何もしてない貴様何ぞにあれこれ言われる覚えはないね。
田舎の一本道はもちろんだけど
住宅地の中こそ路地や家や路駐の陰から何が飛び出てくるかもわからないんだから
ハイビームで、明らかに対向車や先行車、歩行者や自転車がいるってときだけ
ロービームに切り替えればいいんじゃないかと思うよ
>>473 「夜は法定マイナス30で」
これでいこまい
ロービームがあぶないんじゃないね。
街灯もない真っ暗な道をロービームで走ってて危ないと思えないドライバーそのものが危ないの。
んで、ロービーム使うのは回りへの配慮の時くらい。配慮できないやつも危険。
教習所で眩惑や蒸発現象の危険性を実体験させるべきだよな。
気軽にハイロー切り替えればいいじゃんとか言ってる奴はゆとり杉。
確実に交通社会に迷惑かけてるタイプだと断言できる。
優良ドライバーってのは常に歩行者や二輪車など他者の立場にたって危険予測するもんだ。
そうすっと、ハイビームが使える場所なんてごくごく限られてくるんだよ。
>>810 すれ違う相手に信号待ちとかアホかお前は
816 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:33:21.63 ID:8DPDLBm90
4輪乗りってトンネルの中や霧の時にライトを点灯しない奴が多いから
その時はハイビームにしてやるw
>>814 お前車を運転してるかどうかも怪しい理屈並べるね。
上手い人はハイロー綺麗に切り替えるもんだよ。上手いドライバーの助手席で勉強することお勧めする。
818 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:34:47.57 ID:TI0KWOn60
昼間は普通のフロントガラス
夜は液晶画面になって、前方の情報を昼間並の明るさにして映し出す
みたいなハイテクフロントガラスできないの? 日本ならできるだろ
>>812 まず人が通らない山道20qとかを時速30で走れるか?
820 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:36:43.85 ID:wFc/7rtV0
>>815 後ろからの車に決まってるだろ、ボケ。対向も追従も違反だ。
ストレイト ドキドキする 視界はまるでレーザービーム
>>817 自分で上手い人はって限定してるじゃんw
そりゃ上手い人はハイビームを上手に使いこなすさ。
ただ一般的なスキルの人間にとっては高等技術だと俺は思う。
823 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:39:30.91 ID:RsGg0bj+0
>>814 意味不明w
>優良ドライバーってのは常に歩行者や二輪車など他者の立場にたって危険予測するもんだ。
だからハイローをうまく使い分けろって話だろうがw
頭大丈夫ですか?
>>820 真後ろだけか
お前の言い分だと
すれ違いですら何万台に数台なのに
恐ろしく少ない確率に遭遇してるんだな
>>814 それ以上にローとハイの見え方の違いと切替が必須だろ
切り替え気軽に出来ないレベルで免許持つ事自体が間違いだ
>>822 切り替えの練習しなかったらいつまでも下手なままだよ。
ちんたら走ってるならローでも十分だけど、実際は下手糞でもスピードだけは段々上がったりするだろ。
>優良ドライバーってのは常に歩行者や二輪車など他者の立場にたって危険予測するもんだ。
危険だと思うから、ハイとロー使い分けるんだろ。
>>823 お前はうまく使いこなしてるつもりかもしれんが
それは幻想だって事だよw
少なからず他者に迷惑や負担ををかけてることに気づいたほうがいいよ。
相手にとって眩しいハイビームは自分にも被害及ぶ可能性あるからな。気配りだけの話じゃないんだな
830 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:42:50.29 ID:4RJWLY630
ロービームは対向車を幻惑させないように、
運転席から見て右側の照射範囲が低くなっている。
だからなのか、歩行者:自動車の事故では
歩行者が右側から来た場合の事故が非常に多い。
お前らも、夜間運転してるときは「ライトで照らされていない範囲」を重点的に注意しろよ。
831 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:42:57.45 ID:u+/tZwJfO
>>806 同意。
自転車歩行者の話もでてるけど、文句言ってる人も前方確認次第ローに切り替える普通の人ばっかだと思うw
832 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:45:02.05 ID:in7Pp2Jz0
これ下手するとヤクザに因縁つけられるから困る
833 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:46:16.09 ID:wFc/7rtV0
>>824 口だけのヘタレ、そして自分では何もしてない癖にそれかw
話しにならんな。停止時間によっては降りられないし、相手も確認せずにやってる俺に対し
称賛こそあれ、貴様如きに馬鹿にされる覚えはない。
834 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:47:01.39 ID:u+/tZwJfO
>>822 何回か書いたけど大半がマニュアル車で教習所卒業したくせに何でオートマ車でこんな操作出来ないくらい退化するんだよ。
誰でも意識してりゃ出来るわこんなもん。
住宅街でいつまでもライトつけてるどころかハイビームつけてるキチガイいるよな。
偏光板つかえば?
自分がハイビームなのを忘れる
↓
対向車から報復ハイビームを喰らう
↓
世の中、ハイビームで向かってくる奴ばっかりだと怒る
838 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:48:31.21 ID:jVfrX1rXO
ハイビームを推奨するとハイピームのまま平気で走るバカが量産するからな
対抗車がハイピームだとホントにイラっと来るわ
>>558 昼間ならいいのか
なら黒っぽい服を着るときには着替え用意しとかなきゃ
>>837 忘れる、って認識自体が君の運転歴の甘さを物語ってるよ。
家をでる時は何も考えず鍵掛けるだろ?
ライトの切り替えも運転のたびにやってたら習慣づくんだよ。
漆黒の闇の田舎と都市部は分けて考えなきゃナ。
俺の田舎は国立公園に囲まれてるから、ホントの闇。
ハイビームなんて常識。
842 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:52:27.06 ID:RsGg0bj+0
>>828 そりゃ俺がハイにした事で歩行者がまぶしいと思ったこともあるだろうな
それは否定せんけど
だから時と場合によって使い分けるのが大事って何回も言ってんだろうがw
ペーパー君には理解できないかな?
>>828 眩しくないまま轢かれる
少し眩しいかもしれないが、見つけてもらえる
歩行者等にとってどちらが良いか考えるまでもない事だろ
>>834 慣れたらライトの切替も無意識でやってるけどな
>>840 いや、ハイビームだらけって文句言ってる人ってこんな人なのかと思ってさ
845 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:53:47.94 ID:wFc/7rtV0
>>837 明らかに照射範囲が違うのに、忘れるとか真顔で言ってる奴に会ってみたい。
前見て運転してるの?
846 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:54:20.32 ID:wwND8/zm0
>>1 車の前を平気で横切る無謀運転の自転車・ミニバイクのDQNガキはハイビームでも関係ないと思う。あいつら真昼間とか夕方に出没するのでライト点灯前だよ。
>>844 たしかに、だらけは大げさだな。少なくはないけど。
848 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:54:41.68 ID:hb8nvftP0
しかしエゴドライブ軍団のこのうぬぼれっぷりはどこからくるのかねw
これからもハイビーム点ける車には積極的にハイビームあてて事故ってもらおう
ハイとローの切り替えの重要を力説するヤツ
↓
もんのすげぇ田舎っぺ。
普通の市街地でハイだのローだのしてたら喧嘩になるわ。
田舎にこもってろ。
歩道がない狭い道を歩いてる時に
ハイビームの直撃くらうと眼が痛むw
>>839 免許更新時とかに貰える反射シートとか反射キーホルダーをぶら下げときゃいいよ
俺は田舎道を歩く生活なんで、ぼんやり光るライトホルダー下げて歩いてるけど。
>>849 狭い行動範囲自慢されてもな。ハイの必要のないところならロー使うだけだろ。
どうひねくれた屁理屈いおうと、切り替えできないやつが出来る人より上には絶対になりません。
>>845 忘れたこと無いから分かりませんけど、時々遭遇しますよ
853 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:57:56.07 ID:u+/tZwJfO
>>849 また話そっからスタートすんのかw
話し合う内容が単純なわりにきりがないなこのネタ。
>>849 ハイにする機会がなければローのままというだけなんだが。
田舎もクソも、切り替え自体を否定するお前がアホなだけ。
>>849 なんでこういうのが湧くのかな
レスまったく読んでないのか、理解出来ないのかどっちだ
856 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:59:01.33 ID:wFc/7rtV0
>>849 大都会のど真ん中に住んでますが何か?
このスレでタクシーと言う言葉を検索してみろ。貴様が如何に馬鹿な発言をしてるか読めば
気付くだろう。
857 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:01:22.18 ID:uJwql6KyO
>849
街中でもハイビーム使う場所はいくらでもあるっちゅうの
858 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:02:01.27 ID:hb8nvftP0
>>856 これか?
621 :名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 16:35:24.80 ID:TI05uAju0
ハイビームのまま走ってるとタクシーから必ずパッシングされる。
お前ら普段車なんか要らないって騒いでるのにこういう話題には食いつくのな
860 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:03:25.37 ID:u+/tZwJfO
ハイビームが一切必要ない都会に住んでて田舎に行くことも無く自分で運転してる奴か。
すねかじりのニートかフリーターくらいしか思いつかんな。
真っ暗闇の林道で喪服の人が道のどまんなかで寝てたような
ケースの事故を回避するにはハイビームは有効だとは思う。
ただ、深夜の住宅地とかそういったところでは
法定速度を守って危険予測運転してればローでも回避できるっての。
回避できない奴はだれも居ないだろう運転で飛ばしすぎなんだよ。
862 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:07:11.00 ID:wFc/7rtV0
>>858 違う。もっと前の東京のタクシードライバーの話し。
863 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:07:57.74 ID:uJwql6KyO
>861
ローなんて高々50m先にいる人間の足元しか照らさない。
864 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:08:06.86 ID:hb8nvftP0
>>862 これ??
210 :名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 16:35:24.80 ID:TI05uAju0
ハイビームのまま走ってるとタクシーから必ずパッシングされる。
865 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:10:49.51 ID:RsGg0bj+0
>>853 ハイロースレが経つと必ずこの話からスタートするなw
>>863 40km/hで約22mな。
法定速度は守ろうぜ。
867 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:12:25.34 ID:wFc/7rtV0
>>864 見つからん?前スレだったかな。
東京だろうがハイビームを使うべき道路、時間帯が幾らでもあると言う書き込み。
>>589 確かに
わたし以外は全て止まりなさい〜
なら走りやすいなw
どこの女王陛下だよw
>>644がいいこと言った
いつロー必須な状況になるかわからないから
あらかじめローにする前提で走らなきゃね
870 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:17:32.57 ID:VhtsFH130
どんな都会でも真夜中の住宅街は
というか高級住宅街であればあるほど
ハイビームが必要だろう
>>868 >いつロー必須な状況になるかわからないから
そんな状態ないよw
突然のハイビームは真っ暗闇と何も変わらんぐらいの目潰しになるからな
ハイビームすると
対向車もハイビームしてきてハイビーム合戦になるからなぁw
挙句にクラクション鳴らし合うしw最期はどちらかがUターンして
追いかけて来て引きずり下ろしてどつき合いにならない?・・・関西なら日常茶飯事w
874 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:27:04.59 ID:wFc/7rtV0
>>873 おまえは一度あの世へ戻れ。その様な状況は想定してない。対向車のいる所では
ハイビームにするな。
875 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:34:10.67 ID:javsBdra0
ハイビームはつい切り替え忘れるんだよな
だから対向車に悪いと思ってなるべくロービームで走行してる
町中は元から明るいからローで山道とか暗い道はハイでとやってるが
876 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:37:05.91 ID:TzsMa7UtO
>>875 切り替え忘れんな(゚Д゚)ヴォケ!!
877 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:39:30.00 ID:XWEkN8+T0
一切、進展しない永久ループスレ
878 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:45:10.64 ID:x52wJJX30
免許取立ての頃、対向車の多い土手をハイビームのまま走ったことがある。
あれは申し訳なかった;
879 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:45:48.64 ID:javsBdra0
>>876 そういうお前も一度くらいは切り替え忘れたことがあるんじゃねえの?
880 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/24(金) 01:46:32.56 ID:coqDs5D70
キチガイ教習
881 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:51:53.22 ID:RsGg0bj+0
>>875 慣れない内切り替え忘れるのはしょうがないが
それをちゃんと意識してやりましょうね ってのが警察の言いたい事だろ
慣れれば無意識にやれるようになるから
ウィンカーと一緒
右ウィンカー出したいのに左ウィンカー出す馬鹿はいないだろ?
常時ハイビームとかどこのド田舎だよ
>>805 見てなくてもそうなるっちゅうのに
「前後左右上下、光に包まれたようになる」と言えばわかるかな?
わっかんねえだろーなぁ?
>>883 蒸発現象ってやつか?
自動車学校で習ったような
885 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 02:01:34.34 ID:javsBdra0
>>881 ウィンカーと一緒にするのは強引すぎる論理だな
ウィンカーは自ら曲がるから忘れることはないが、対向車は突然に現れるから切り替えを忘れがちになる
夜の暗い山道をよく走る環境にいるが慣れることはないな
常にハイで走行している意識を持ち続け、対向車を意識していないといけない
>>819 走れるか、と言われれば、走れる。
真っ暗なんだから、むしろ、スピード出す方がおっかなくて走れない。
887 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 02:09:27.78 ID:RsGg0bj+0
>>885 そうか、ウィンカーに例えるのは無理があったか 失礼
「あ、対向車きた 切り替えよう」
これって慣れないもんかなぁ?
俺はやってるうちに慣れたけど
もちろん切り替えを忘れた事がないなんて言わんよ
やっちまったーってな事もある
反対の相手がまぶしくて死ぬだろ
889 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 02:10:37.14 ID:Zo/q0cZc0
ど田舎の道でもない限り、切り替えが忙しいのがちょっとなぁ
892 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 02:27:08.20 ID:RsGg0bj+0
>>890 まぁそれはしょうがないんじゃないかな
教習所で教わることなんて糞みたいなもんだし
夜間運転って教習必須項目にあったっけ? 覚えてないや
893 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 02:29:15.01 ID:n64jgEEJ0
>>1 当たり前。教習所が馬鹿だし、どうしてハイにすべきかわからん奴らが大杉ww
道交法で決まってるからするのではなく、自分の頭で考えればわかるだろwww
ハイビーム使った事もない奴に言ってるんだろうな
でこれを対向車がいる時までやる奴も出て来てしまうのも間違いない
895 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 02:46:21.11 ID:Lpt3JT3+0
ハイビームは目の前が真っ白になるからやめて。
896 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 02:51:40.23 ID:X9jOZTJtO
普段はロービームだけど雨の日はフォグも点ける
ハイビームって対向車が眩しくない?
やられるとしばらく目に残像が残るから余計に危ないよ
まず、通常状態でのハイビームの車とロービームの車の比率をだしてから検討し直せや
898 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 03:00:18.02 ID:Vdn4VYsEI
ハイビーム使う暇がないくらいの都会なら、ハイビームの車がいてもたいして眩しくない。
俺の経験上の話ね。
山道でしか使ったことがない
900 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 03:16:57.34 ID:ApVQnHHD0
ライトつけないと見えない奴は免許返せ迷惑だ
901 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 03:23:24.59 ID:YPYGTdMU0
ハイビームだと対向車がまぶしくて事故起こすし、信号待ちのときに対向車のドライバーが降りてきてぶん殴られるだろ
言っとくけど、都市部でも深夜は車は少ないし、ハイにすべき時も往々にしてある。
高速なんかは特にハイローの切り替えは頻繁にする。分離帯がもう少し高ければ前車がいなければ
ずっとハイでいいんだが。
対向車・前車がいれば、ローだよw
馬鹿なの?死ぬの?(ww
お前ら深夜の誰もいない細い道でも
ハイビームにしないの?
あいかわらずハイビーム厨は話のすり替えばかりだな。
警察は市街地でハイビームのこまめな切替を行うよう指導してるのに、
何で対向車も歩行者もいない田舎道の話が出てくるんだ。
906 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 06:22:33.11 ID:7sIlG4eMI
このスレ見てて驚いたのが、ハイビームに対しての対処をかなりの人間(歩行者、ドライバー、自転車)が居る事だな。
907 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 06:27:54.59 ID:7sIlG4eMI
このスレ見てて驚いたのが、ハイビームに対しての対処をかなりの人間(歩行者、ドライバー、自転車)が知らない事だな。
908 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 06:32:24.66 ID:kqaYg2HmP
何割かはむしろ「馬鹿歩行者が無茶な横断等をしなければ死なずに済んだ事故」のような気がする
良くいるだろ「信号や横断歩道を使わずに横切る」ような奴が
信号も何もない支道から本道に合流する際に
ろくに確認も減速もせずに飛び出して事故起こす車も多いけどな
要するに歩行者だろうと自転車乗りだろうと
ライダーやドライバーだろうと「バカが事故を起こす」だけ
>>885 ウインカーとは少し違うかもしれんが、強引過ぎることもないぞ。
>常にハイで走行している意識を持ち続け
んなこたーない。必要だからハイにしてるだけだし、対向車が来たら反射的にカチカチ切り替えるだけだ。
対向車が見えた瞬間ローに切り替えるわけじゃないから、突然現れるって認識はないね。
忘れてやらないことあるってならウインカーだってありうるよ。
トンネルの出入りでライト消し忘れることも多いな。ようは日ごろの慣れじゃないのか。
対向車いたら下げる奴は黙ってハイビーム使ってろ
自分は使うし、ちょっとでも人見えたら下げる
912 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 09:54:59.74 ID:T8aK++wp0
>>1 まぁ日本のドライバーはクズで自己中心的な輩が多いからなぁ
自動車による年間死亡者数は約5000人という戦争虐殺レベルであり、あらゆる公害の元凶でもある
クルマの運転は可能なかぎり徹底して控えよう、特に自家用車、マイカーは最悪であり癌でもある
・法定速度、制限速度以下で正しく走らないクズ = あらゆる重大死亡事故の元凶 一秒でも早い免許剥奪を
・3秒前ウィンカー守れないクズ = 二輪巻き込み事故の元凶
・駐車場所守らないクズ = 違法駐車や路上駐車は反社会的行為であり、れっきした犯罪行為、重大死亡事故の元凶でもああります
・信号のない横断歩道で人が渡ろうとしているのに停止しないクズ = 横断歩道は歩行者絶対優先です
・交差点等の右左折で徐行や停止もせず、歩行者や自転車に異常接近するクズ = 交差点は事故多発危険エリア 最大限に慎重かつ安全、交通弱者に威嚇や恐怖を与えない運転を
・側方間隔1.5メートル以上空けないスレスレ追い抜き、幅寄せするクズ = 側方間隔1.5メートルは教習所でも習う基本事項。それ以下の間隔で抜けない場合は抜かないよう心がけよう。危険運転に該当する反社会的行為です。
・「警笛鳴らせ」の標識がある場所以外でのクラクション使用するクズ = 犯罪行為
http://nemonemo.nobody.jp/dourokoutuuhou.html ・制限速度以下で道交法を守り正しく安全運転をする善良なドライバーに対して「法律にしがみつき自分勝手」「トロトロ運転」と暴言を吐き煽り運転するクズ
= (車間距離不保持という重大死亡事故の元凶である犯罪行為であり殺人未遂行為
・駐車場内や学校の敷地内ですら徐行しないクズ = 子供が大勢殺傷されています。そして加害者ではなく遺族や子供を誹謗中傷するのも恥ずべき日本の歪んだドライバー文化です。
自動車は悪魔的な殺傷力を有する凶器 自動車の運転は徹底的に控えることが善良な市民の努めです
善良で理性のある市民ほど、自動車は買わない、持たないを徹底し、自転車や公共交通機関を活用しています。
自動車、バス、自転車における専有面積の比較(自転車は排ガスや騒音も出さず、乗り手は健康になる、という点にも注目しよう)
http://livedoor.2.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/5/952362b2.jpg
913 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 10:17:05.23 ID:KKRUP2nx0
何を今更!
スレタイは何十年も前から田舎の常識だ。
ま、暗いから必然なんだが。
問題は都会は言うに及ばず、田舎で都会風を気取ってる警戒心{本能)の
薄いドライバーだ。本能を向上させる薬もねーし!効く教育も難しい。
アホは加減を知らないから都会でもって、激しくチカチカと切り替えられたり
されたヒにゃ〜眩しくて溜まらんなもし!
加減をしっかりと教えてやってくれ!
このスレ続きすぎだろ
結論なんかすぐ出そうなもんなのに
915 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 10:20:26.22 ID:zBbtt0l40
スクーターだけと、昼夜問わずハイビームで走ってる@都内
916 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 10:20:45.52 ID:2Na/JcHJ0
警察がバカだからなこうなるのも仕方ないわ
自転車に歩行者は イヌネコ同等
事故起こせば運転手の過失 前に車以外は無視して良い
ハイビーーーーーム!!命です
917 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 10:21:01.18 ID:ctEiXM530
サングラスをしてカウントダウンをしてから切り替える波動ハイビームが欲しい
常時ハイビームって正気かよ
めちゃ眩しいんだぞあれ
かえって事故増えるだろ
919 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 10:23:38.83 ID:mDiRoJMO0
パトカーがハイビームしてても文句つけるやつはいないだろうけど、
一般車がハイビームしてるとかならずイチャモンつけるやつがいるから怖い。
893とかその予備軍とか珍走団とか。
920 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 10:25:52.64 ID:qnxag+2d0
すれ違いの時だけ…
両車がハイなら間隔として直線距離で300m以上ありそうだ
921 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 10:27:45.77 ID:rOOIclEa0
灰ビームでまぶしw歩行者いったん立ち止まる。
車、何に立ち止まってるんだ、はよどいて。どくだろう。早くしないとぶつかるぞ。
922 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 10:28:03.01 ID:xMDGe+BKO
関東住みの頃はハイビームにしてると結構怒られたけど、
関西来たときはほぼ全車ハイビームでちょっと吃驚した
923 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 10:29:31.29 ID:2Na/JcHJ0
>常時ハイビームって正気かよ
ローで人身起こせば100%運ちゃんの過失だ
1に書いてあるだろ
924 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 10:32:53.83 ID:XYR1eKxM0
最近の車はロービームさえ明るすぎて眩しいというのに
対向車がハイビームで近づいてきた日にゃ間違いなく体が溶けだす
925 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 10:34:57.05 ID:wFc/7rtV0
>>918 すまんが誰が常時と言ったんだ?
>>919 対向車や前走車のない所でハイビームに、と言う話だ。何故ヤクザに因縁をつけられる状態
でハイビームにするんだ?
普通のライトで間に合わないスピードで走るのが悪いんだろそれを取り締まれよ無能警察
>>925 俺がやくざでハイビーム因縁狙ってたら
一瞬でもハイビームを確認できたら因縁つけるなあ
因縁つけるってのはそういうもの
928 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 10:40:47.25 ID:2Na/JcHJ0
点けた点けないで 目撃証言の時代と言う事を
自覚しとけよ? ドライブカメラが必要だ
ETC付けてる暇があるなら ドライブカメラだ
ローで走ってるとパトが こんばんわ〜ァと来るぞ
ハイビームのまま煽ってくる糞車をなんとかしてほしい
930 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 10:50:20.91 ID:N3SmZuqX0
>>625 >政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火を
>つけなければならない。
政令では「走行用前照灯で光度が1万カンデラを超えるものをつけ」とあります。
走行用前照灯とはハイビームのことです。
政令で言う「つけ」は上記道交法の「灯火をつけなければならない」の「つけ」と
同義です。「点け」であり「付け」ではありません。ちなみに「付け」は保安基準で定めます。
通常時(すれ違いや前方車両がいる時以外)にロービームを点ける事は
確かに制限されておりません。ですが、ハイビームを点ける事は規定されております。
通常時、ロービームしか点けない=ハイビームを点けない なので違法です。
「ロービームしか点けない事」は、すれ違いや前方車両がいる時に限定されております。
つまり基本ではありません。
ここで語られている「ロービームを点ける事」とは、
「ロービームしか点けない=ハイビームを点けない」です。
他の条件を勘案せずに「ロービームを点ける事」に固執することは意味がありません。
931 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 10:52:30.99 ID:a9jwcVOR0
ハイビーム事故件数≒ロービーム事故件数
中ビームが欲しいけどね
ハイビームほどまぶしすぎず
ロービームよりは見通しよく
933 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 10:57:02.50 ID:Bh9d3fpTO
対向車の事完全無視ですか
すれ違いだけってカーブの出会い頭のときどうするんだよ
934 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:00:36.36 ID:O8WHbRTh0
ハイビームで後ろからピッタリ着いてくる奴への攻撃
後ろの運転手の目にヘッドライトが直接反射するようにルームミラーを調整する
おそらくまるっきり効果ないと思うけどw
何かやり返さないとムカつくんで
街灯が多いとハイビームにそうそうしなくていいんだけどな
936 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:03:22.27 ID:TtrAJgxy0
法律がおかしいんだよ
40mって60キロで走って2秒ちょいだろ
その間に発見して回避行動とらなければならないんだから。
937 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:03:57.54 ID:yojRpVTT0
>>930 その人、この話題のスレで登場して、みんなに説明を受けるが、
一度も理解できたコトはないよ。
そして、数ヶ月してまた同じ話題になると、同じコト書くんだ。
938 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:04:58.86 ID:N3SmZuqX0
>>933 よっぽどスピード出してない限り、相手のヘッドライトの光で自分の
正面にある建物や壁、植え込み、ガードレールなどが照らし出されると思うが。
それで察することは容易。
田舎に住んでるから、気をつけよう
940 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:07:02.04 ID:zLW1h1VX0 BE:1375975049-2BP(123)
ハイビームまぶしいからまぢでやめろ
つうか車が来るのがわかってるのに車道に出てくる奴が悪いんじゃね。
942 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:09:03.50 ID:wFc/7rtV0
>>927 いない所で点けるんだから、一瞬とか関係ないだろw
>>930 ハイビームの規定なんかどこにも無いだろ
あるっていうなら何条何項なのか言ってみろよ
944 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:20:17.74 ID:wFc/7rtV0
>>933 ライトで接近が容易に分かるから、事前に切り替えられる。オマエ無免許がペーパーだろ。
>>942 こっちは年中やくざいないか注意してるわけじゃないけど
あっちはカモるために常にハイビームに目を光らせてるんだから
俺がやくざだったら絶対にハイビーマー見つける自信あるけどね
946 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:23:26.17 ID:yojRpVTT0
947 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:25:24.36 ID:M1r2Jd+N0
もうどっちでもいいから事故んなよ
949 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:27:04.28 ID:wFc/7rtV0
>>943 52条1項がそうだ。だから例外として2項が規定されてる。
施行令の18、20条や道路運送車両法を見ないと理解しにくいが、法律ではちゃんと決まってる。
植え込みとかの反射で相手の存在を
だからハイビーム切替も可能だよ
言葉の意味は分かるけど
ドライバーたちがそんな注意深い運転をしているとは
到底思えないけどなあ
951 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:29:48.17 ID:5YEIHXRYO
デフォをハイビムにするべき
952 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:29:58.56 ID:yojRpVTT0
道交法52条1で
前照灯を付けなさい
道交法52条2で
すれ違い等では、消すか光度を下げる等しろ
施行令20条で
光度を下げる等とは、下目にするかフォグにするかロービームにしろ
>>948 え?日本以外なら知らん。
日本だったら、施行令20条に書いてあるよ。
家を出る前にウンコをしておけば、
タイミングがズレて事故らなかったかもしれない。
たらればの話。
954 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:36:06.78 ID:N3SmZuqX0
>>943 ハイビームという法律用語はありません。
政令において走行用前照灯という言葉しか使われておりません。
走行用前照灯が一般慣習としてハイビームと呼ばれています。
走行用前照灯の規定は道路交通法施行令にあります。
955 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:37:05.93 ID:+GBK7RyH0
一生首都圏以外で運転しないやつならともかく、ハイビームの適切な使用を否定しているやつってただの怠慢だろ。
956 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:39:51.27 ID:kJqAlKLlP
957 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:40:18.67 ID:+GBK7RyH0
一生首都圏以外で運転しないやつならともかく、ハイビームの適切な使用を否定しているやつってただの怠慢だろ。
958 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:41:32.30 ID:yojRpVTT0
>>954 あぁ
>>943 は、「ハイビーム」って言葉がわからなかったのか…
法律上の日常と感覚が違うことがあるからなぁ。
多くの時間をロービームで走行するけど、ハイビームが走行用とか、
3ナンバーを大型って呼ぶ人もいるが、3ナンバーが 『普通』乗用車 だとかね
959 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:43:39.38 ID:kJqAlKLlP
このスレを見ていると、「眩しくて危険」という以上に、
「ハイビーム=侮辱的な行為をされている」と受け止めて、
反発している人の方が多いような気もするな。
「ハイビーム=侮辱・失礼な行為」という心理が働き過ぎでは?
このあたりは、ハイビームが基本になって時間がたてば、
心理的な受け止め方が替わってくるような気もする。
960 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:44:31.92 ID:/nrqar+N0
歩行者は自分が目を瞑りながら歩いても車が避けてくれることでも期待してるわけ?
夜歩いててライト点けてる車が接近してきても気づかないってどんだけ間抜けなの?
信号がない道路渡るの辞めるか、車が来てない事を確認してから渡れば明日からほとんどの事故はなくなるよ。
車に無理難題押し付けても事故は一切減らない。
961 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:45:16.27 ID:yojRpVTT0
道交法関連は、複数の法律が絡み合っていて難しいんだよなぁ
昨日書いた
>>553 が良い例だと思うよ
>>959 いやまぶしい時点で違反だから
すれ違う時は必ずローだ
そんなにハイビームを一般化させたいなら、スイッチの構造を変えないとな
ローがデフォルトでハイビームがおまけの様になってるじゃないか
964 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:48:23.85 ID:yojRpVTT0
>>963 使う時間は圧倒的にローが多いから、構造は今のままでいいだろ?
965 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:49:45.49 ID:DYivZYg80
もうね、ACのCMでコレ、徹底的にやってもらわないとワカランやつ
はワカランよ。
大都市の幹線道路を除いて、ハイビームが基本です!って何度も
何度もやってもらわないと。
966 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:50:55.19 ID:UNtsvSxa0
1.大型トラックは狭い裏道使うな
2.自転車は交通量の多い幹線道路を走るな
3.ウィンカーは曲がる寸前で出すものでも信号が変わってら出すもんでもない
4.ババアやジジイは運転するな免許を取り上げろ
5.信号を増やせば事故が減るわけじゃない
6.軽自動車は高速で追い抜き車線を走るな
7.バイクはすり抜け運転をやめろ
8.スーパーの出入り口はガードマンを立たせろ
普通の車の運転手なら賛同してもらえると思う
>>965 クネクネの山道だとハイビームは危険だよ
いきなり視界が真っ白になる
968 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:55:32.59 ID:rcyhZ18O0
>>960 歩行者は、自分から車は見えているから
当然車からも自分が見えていると勘違いを
している訳で
>>964 いや切り替えしやすい構造にすべきだろ
お前ら的な意見としては
970 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 12:01:12.25 ID:yojRpVTT0
>>969 充分簡単だろ…
この作業が無理なら免許は返したほうがいいと思うぞ。
>>967 夜の山道走った事ないの?
ロービームじゃ崖に突っ込むぞ。
972 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 12:02:52.53 ID:Fnxi1n/B0
ハイビームなんか多用してたら何の関係もない歩行者対向車の視界を奪い、殺人鬼になってしまう
ハイビームは必要以外は使用すべきではない
ったくいつまでたっても昔のアホな教則を改変できないボケのせいで
現場を知れ糞ボケが
>>970 いや簡単とかいうことでなくて
明らかに頻繁な切り替えを前提とした構造じゃないじゃんよ
そこには文句つけないのか
974 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 12:05:59.93 ID:yojRpVTT0
>>973 そう?自動切換えの車も出てきているし、
構造的には切り替えるようになってると思うけど。
頻繁に変えるからハンドル周りについているんだろ?
トラバントにでも乗っているのか?
すれ違い時だけじゃなくて、先行車の後ろについた時もローにしてくれなきゃ困るわ。
後ろの奴がハイにしてると殺意がわく。
976 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 12:07:56.94 ID:Fnxi1n/B0
大体俺のスカイラインはハイビームにするには右手でコチっと押さえたらそのまま
押さえっぱなしにしなければならん。
つまり。ハイビームなんつう危険な(高級車にあるHIDの話な、当然)
ものは一時的な使用で十分だっつうことだ
ボッケナッス!
977 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 12:08:40.56 ID:Fnxi1n/B0
>>975 後ろだろうが前だろうが横だろうがハイビームで照らされたら殺意湧くわ普通
978 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 12:09:53.80 ID:yojRpVTT0
>>977 程度が違うわ。
後続車は対向車と違ってすれ違わないからな。
980 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 12:13:10.17 ID:42KdgJaqP
40メートルしか照らせないなら40メートルしか照らせなくても安全なスピードで走ればいい。
という考えにならないところがドライバーの恐ろしいところだね。
これでよく自転車はスピードを出しすぎって言えたものだわ。
981 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 12:13:24.29 ID:dgy43KlzO
ハイだローだって言うならミドルビームでどーよ?
982 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 12:13:41.73 ID:Fnxi1n/B0
>>979 まあ俺様の愛車は眩しくない機能が付いたルームミラーを装備してるからな、
後ろからハイビームをかまされてもどうってことないんだろうが(なことされたこともないが)
普通の車で後ろからやられても凄いはずだぞ、バックミラーの機能が失われるからな
983 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 12:14:25.03 ID:Fnxi1n/B0
>>981 中間を照らしても空を照らすだけじゃねえかww
誰得
984 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 12:16:08.88 ID:/nrqar+N0
後ろからハイビームは大した問題じゃない。サイドミラー畳んで
バックミラーは上に向ければいいだけだからな。
後ろが資格になるくらい走行中なら大した問題じゃないよ。
パトカーに気づけなくなるくらい。
>>982 あなたの車のドアミラーはどんな構造なのですか。
>>980 照明がない片側2車線の国道を40mで停車できるようなスピードで走られたら大迷惑だわ。
987 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 12:18:00.16 ID:Fnxi1n/B0
>>985 オタクのようなルームミラーとサイドミラーの区別も出来ないようなチンカスに説明はしません
>>982,984
なんで後ろのアホのせいで俺様がミラー畳まなきゃなんねーんだw
>>987 防眩ルームミラーが普通ですが、ドアミラーはどうなってるのか気になっただけです。
うちの友人はハイビーム当てられて視界奪われて土手から落ちてって骨折、チャリンコは前輪凹んでボロボロと悲惨だった
オレは眩しいと思った瞬間に即ブレーキで助かったが
ハイビームはハイビームで迷惑
991 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 12:21:15.73 ID:Fnxi1n/B0
>>989 お前は知能障害があるので精神科医に行け 悪い事は言わんから
992 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 12:22:02.87 ID:Fnxi1n/B0
つうかドアミラーを後ろのヘッドライトの角度に合わせている老人がいるぞこのスレ あぶねえわ
993 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 12:22:47.61 ID:/Ei9Mf2lO
>>971 毎日 山越えしてるが、みんなローだよ
ハイが必要なぐらいスピード出してんのか?
なんでミドルビームがないんだろう
>>992 個々の車両でサイドミラーとヘッドライトの高低差あると思いますが
如何でしょうか。
996 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 12:24:59.53 ID:Fnxi1n/B0
>>994 今の技術ではハイとローの間に光軸を合わせられたとしても
光の広がりをそこまでキッチリ規制するのは困難だし、どこがミドルエリアなのかの決まりもないし
e.t.c
997 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 12:25:26.37 ID:Fnxi1n/B0
>>995 わかったわかった俺がちょっと言い過ぎたから。ごめんて。
998 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 12:26:39.94 ID:Fnxi1n/B0
さて昼だ飯食おうぜ!!!
てかスレ終わりだ
999 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 12:26:55.71 ID:Fnxi1n/B0
1000をついでにくれよ俺に
1000 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 12:27:00.17 ID:Fnxi1n/B0
な
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。