【男女共同参画】 社会の指導的地位に占める女性の割合を増やすためクオータ制(人数割当制)導入が必要…2011年版白書★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★男女共同参画、割当制導入が必要 11年版白書

 政府は21日午前の閣議で、2011年版「男女共同参画白書」を了承した。
国・地方議員や企業での課長相当職以上など社会の指導的地位に占める女性の割合を
「20年までに30%程度」とする政府目標達成に向けた見通しに関し「現状は十分とは言えない」と指摘。
女性の割合を増やすためクオータ制(人数割当制)導入など新たな対策の必要性を訴えた。

 政治分野では、主要政党が国会議員候補擁立でクオータ制を導入している
国の女性議員の比率がスウェーデン45・0%、ドイツ32・8%など軒並み高いと説明。
これに対し、日本は衆院で11・3%にとどまっている。

47news http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062101000201.html
前スレ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308626538/
2名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 07:50:16.47 ID:3Yr3OSzT0
もう本末転倒だな。
3うしうしタイフーンφ ★:2011/06/22(水) 07:51:03.13 ID:???0
★国会議員の女性比率、日本は11%、121位 2011年6月21日

 国会議員(衆議院)に占める女性の割合が日本は11.3%(2011年)で、
186カ国中121位だったことが、菅内閣が21日に閣議決定した男女共同参画白書で示された。
白書では「男女間の格差改善の施策に関して、さらなる検討が必要」と指摘している。

 女性国会議員の割合は、スウェーデンが45.0%、ノルウェーが39.6%、ドイツが32.8%と、欧州各国で高い。
米国は16.8%、韓国は14.7%だった。
この40年間で日本は10ポイント伸びたが、ドイツやノルウェーは約30ポイント伸びていた。

 白書では、一定の人数や比率を女性に割り当てるクオータ制の事例を紹介。
憲法や法律で議席に女性の割合を定めている17カ国など、87カ国が導入していた。
日本は03年に男女共同参画推進本部で、議員や企業の管理職などの女性の割合を
「2020年に30%」にする目標を定めたが、達成にはほど遠い状況だ。

asahi.com http://www.asahi.com/job/news/TKY201106210137.html
4名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 07:51:05.64 ID:ecz0fog30
男にもおっぱいつける手術には手当を出すべきだな
5名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 07:51:07.22 ID:S8KmhBOwO
基地外フェミババァのすくつ
6名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 07:51:20.87 ID:rOaIpt0F0
専業主婦廃止にすれば自ずと改善するだろうよ。
7名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 07:51:20.39 ID:fe5QmwmT0
百歩譲って景気良くて余力があるときにやればいいよこんなもん
8名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 07:52:30.91 ID:DgX6/GnH0
東南アジアは華僑の進出が激しく土着の人(略称土人)が負けてしまうので
かなり前から土着優先のクオータ制を導入している。

つまり日本の女は東南アジアの土人波に保護してやらないとイケない存在。
9 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/22(水) 07:54:01.29 ID:dsLwc0Bc0
出たい奴はそんな事しなくとも出てくるだろ
10名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 07:54:22.43 ID:Znug3x71P
自由と権利は欲しいけど、義務と責任は嫌なの。
本人にやる気がないから無駄。
11名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 07:54:32.78 ID:9rON3PDa0
こういうのって普通は能力優先なんだがな
お手手つないで皆でゴールの発想と同じ
12名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 07:55:05.78 ID:Oc4KPixM0
>>6
それで得するのは人件費を安く抑えたい企業ばかりだぞ。
1世帯の収入を夫婦2人で支えることが当たり前になれば、専業主婦が一般だったころの半分の給料を出せば充分になる。
職自体も足りなくなるから、悪い条件で働かせられるしな。
13名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 07:55:11.56 ID:Aj/59NnDO
如何に制度方法を論じても、人物の素養が出来上がっていなければ実行できない。
現実の女性の大半は別にそこまで求めていない。

制度方法ばかり論じてこねくり回すのはこの手の運動家の悪癖だと思う。
14名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 07:55:42.90 ID:V0KBNYAu0
>>11
そうそう、結果平等の思想って組織を絶対的に歪めるからダメなんだよな。
15名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 07:56:43.27 ID:YTkm7wy4O
女子高女子大を無くさなきゃ女のレベルは上がらない
16名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 07:57:59.52 ID:Gj9VBw1s0
平等という名の不平等
17名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 07:58:16.63 ID:7s0gKxoZO
優秀な女性は結婚もはやいから無理
18名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 07:58:34.08 ID:4xfmLA7W0
女性の社会進出が進めば女性からも税金ふんだくって公務員ウマー
19名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:00:01.00 ID:F3OL3KrK0
「人数を増やす」じゃなく「そのような役職にふさわしい女性を育てる」だろ。
アホでもいいから頭数を揃えるなんて愚の骨頂だぞ。
20名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:00:07.61 ID:JyCGpWk50
女の社会進出で仕事を奪われた
甲斐性無しのネトウヨが女を叩いてるのか
21名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:00:09.94 ID:VKb6Rz4XP
ところで、男女共同参画の予算の半分は今でも専業ちゅぷの三号被保険者制度を維持
するために使われとるのか?
22名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:00:17.58 ID:qcKKe436O
男が怒るより女が切れろよw

「日本女は無能だから下駄履かせて上げますね^^」って言われてんだぞ

実際支那チョソ女より仕事できねーけどな
23名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:01:05.18 ID:bXDf/9nbO
完全な男性差別だろ。
優秀な男性が無能な女に無理矢理枠を取られる訳なんだから。
24名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:01:16.69 ID:46TB4aDg0
人数合わせの為に質を下げるのか。本当、頭悪いなw
25名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:01:28.43 ID:kCd+XjdG0
まあ仕事をしていないニートやネトウヨには関係のない話ではあるな。
26名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:01:39.44 ID:uWnaBWhx0
女性が社会を駄目にする
27名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:01:39.31 ID:atQrXj200
責任者って責任をとる能力のある人間があるもんだと思うけど。

責任能力がない人間を強引に責任者にすると菅総理大臣みたいな事態が起こるわけだが。

28名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:02:05.15 ID:aJ5fqvRKO
結局のところ日本人女性の気質が
男と争って枠を取り合うような気質ではなかっただけ
日本人女性は女性の特定枠に収まっているのが安楽で心地いいんだよ
他国の女性がそうだから日本もそうあるべきってのは短絡だよ
勘違いしたバカ共がにっちもさっちもいかなくなって
人数割当性とか言い出したんだろうが
その枠が埋まるかどうか怪しいもんだ
29名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:02:27.54 ID:XPnMusjJ0
男も女も関係なく、人が人として評価される社会を望みます。
30名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:03:29.17 ID:v6UbtMNq0
>>21
男女共同参画社会実現の為に2001年、内閣府に男女共同参画局が設立された。
以降、各省庁に男女共同参画関係予算が割り当てられ、毎年度、数兆円単位の予算が費やされている
(尚、男女共同参画関連とされる事業の総予算は約10.5兆円だが、そのうち9兆円弱は高齢者への福祉関連の予算として分類されており、
それを除いた事業(女性の労働環境整備等)の予算は、年度あたり約1.7兆円となる)。
31名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:04:15.88 ID:0NRmRvin0
ねーよww
32名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:04:38.65 ID:LzYZQVCc0
職種によって更に国籍条項設けたほうがまだ日本人の為になるわバカ
33名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:04:41.15 ID:MDN32QaZ0
受刑者における女性の割合は理不尽な判決で減らしまくっているですね?
34名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:04:49.27 ID:uqsDeAf20
いや別に女性が上に立っても全然いいとは思うけどさ、実力があれば
先に比率がありきで、それに合わせるために上に置くのはどうかと思うわ

体力仕事の現場にヒョロい人が入ってこられても困るように、
求められてない分野ってのがあるんだよ
35名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:04:59.71 ID:s2Etalr+0
別に男が邪魔してるんじゃなくって
女が勝手に立候補しないだけだろ。
何が悪いのか。
36エラ通信226@ ◆0/aze39TU2 :2011/06/22(水) 08:06:27.17 ID:ZGd4sbhv0
逆差別促進制度、ってはっきり書けば?
37名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:07:11.08 ID:BelhGGwK0
313 :名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:27:54.80 ID:JY8KA2qL0
結果の平等には違和感がある。まじめに働くものがヤル気をなくすよ。

どのようなライフスタイルにするかは、夫婦の間で話し合えばよいこと。
話し合った結果、男性が家事育児を中心に私生活を充実させる働き方を選び、
女性が仕事を中心とする働き方を選ぶことで納得すれば、あとは本人の能力
と頑張り次第で女性も昇進できる。人事も馬鹿じゃない。

なぜ、イクメン、カジダンや、人数割当制など、いちいち国が介入するのか。
38名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:08:16.41 ID:pG5unu8B0
>>20
そのとおり
女性の社会進出で社会からはじかれた無能男性も多い
非正規雇用はそもそも女性に適した雇用形態なんだと思うけどね
無能男に適した単純労働も今や女性に乗っ取られている状態
無能男は3K仕事しか残っていないがやろうにも長続きしない悪循環
39名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:08:25.08 ID:P4+NEzQuO
どんどん女が働いて苦労して死ぬといいな。

男が楽出来る社会作ろうぜ
40名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:10:28.58 ID:O4MW9egvO
クオータ制でなければ駄目なんですか?
我が国に於ける具体的なメリットを示して下さい
41名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:10:36.11 ID:4DnEX9kkO
女に適正がないから仕方ない
歴史もそれを証明している
遺伝子レベルの障害だろうな
42名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:13:07.59 ID:lofuP1XY0
男女共同参画ほど予算の無駄遣いはねぇよな…。
43名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:14:12.73 ID:8uyL9q2d0
世の中にはいい年して女に縁のない役に立たない自称オスが多いんだなw
メスでも探して交尾してみろよw自称オスなんてほんとクソの役にもたたねえなw
44名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:19:07.23 ID:MIQu8zsRI
女が天下をとった国は滅びる
昔から言い伝えだ。
45名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:20:28.05 ID:atQrXj200
>>42
各地にある男女平等推進センターとか女性の〜とか謳っている箱モノは
ことごとく朝鮮関係の在日が入り込んでいるね。
置いてある本とか冊子を見ると何故か従軍慰安婦とか
男女平等とか関係ないものが多々ある。

民主党もこういう本当に無駄なものを仕分けることが出来たなら
国民の支持を得られたんだろうがね。
46名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:20:53.99 ID:Mx1NBoR00
人数を性別によって割り当てることこそ
性別という壁を設けている
47名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:21:17.20 ID:T8bMUcuM0
>>1

日本には多くの路線に女性専用車両があるらしい【海外掲示板】
ttp://japancool.sblo.jp/article/45600639.html
48名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:21:43.94 ID:BkzsTYPP0
edquotaくらい覚えたわw
覚えた頃にはいらなくなったけど
49名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:22:00.59 ID:u35DVwLl0
こんなとこに毎年10兆とか・・・
さっさと仕分けしろ
50名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:22:02.94 ID:2AXwbydl0
不平等の結果そうなってるのなら解消すべきだろうけど
役割分担の結果そうなってるのなら解消は悪平等だ
51名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:22:22.19 ID:MNln+/eg0
スレタイでオターク制に見えた。
52名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:22:42.64 ID:Dg666W45O
>>2
女は女に残忍な感情を持つ。
精神的に最も苦痛を感じる嫌がらせをして快感を覚える。
数合わせで女を上にしてはならない。
53名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:23:31.19 ID:TSnoIXA70
女性がどんだけ有能なのか?
今の大臣みてりゃ、よくわかるやろw

あと、問題起こす議員も多い罠w
非常時にアロマやら海外で買い歩きやらw
54名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:24:53.35 ID:Kj1bw+UP0
「女の敵は女」ってのは誰でも気づいてる
55名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:25:37.51 ID:OMbXbZFc0
わざわざ女性専用枠を用意して、
能力もないのに無理やり役職につける方が女性差別だろ。
無能な女性を晒し者にして「やっぱり女はダメだ」と馬鹿にしたいのか?
56名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:25:46.89 ID:VKb6Rz4XP
>>30
なるほど
もはや国民の目をそらすために存在する何でもアリ予算枠なんだな
57名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:26:21.63 ID:DopI0csm0
女性様とチョンは似ている
58名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:26:52.96 ID:oqSow7lP0
こういうのは継続しないとダメ
千葉県はせっかく女性の社会進出が促進されてたのに
なんちゃって剣道バカの知事になってから後退してしまった
59名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:28:02.90 ID:EcgI5PBWI
どうでもいいけど男女平等による社会の影響、それによる結果報告をだせよ

結果出してから次の案を出せって
60名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:28:08.91 ID:/uqyb8Qa0
優秀な人がつけばいい、とりあえずチョクトいらない
61名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:30:25.02 ID:oqSow7lP0
>>53
男性がどんだけ無能なのか今の大臣見てれば良く分かりますねw

あと法律的な問題起こす男の議員はもっと多いですよ?
議員宿舎をラブホ代わりに使うスケベ議員は全部男
62名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:32:29.50 ID:JtrcnVXSO
>>61
今の大臣はあなたが投票した民主党の人だよ。おばあちゃん。
63名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:33:08.41 ID:ATvfbQYUO
これさ、男がいくら
「性別に関係なく能力と適性で配置するべき。性別の数合わせの為に女を無理矢理配置するなどナンセンス」
と正しい事を言っても女にそれを理解する知能が無いのだから仕方ない
女にまともな奴が多ければ女からの反対によりこんなの有り得ないのに
こんなのが通ってしまうってのは女の過半数が知能の知能の極めて低い下等動物だって証明なんだよ
64名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:34:26.27 ID:83z8+6G30
女は仕事やらせたらマジで駄目だぞ、言い訳ばかりで結果出さないし。
そのくせ定時ダッシュで帰る、てんで話にならんわ。
65名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:34:32.31 ID:K4oROBpl0
女が権力を握る国は滅ぶってヒトラーさんがいってた。
多分ドイツはギリシアに骨までしゃぶられてほろぶw
66名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:35:04.47 ID:obvKEZch0
>>1
こんなの優秀な女性が指導的地位にたくさん立てば解決すると思うが。
今は単にそういう女性が少ないだけの話でしょ。

差別を解決する方法なんか一つしかない。
「差別だ!」と大騒ぎして地位だけ得るのではなく
差別されている側の中からどんどん優秀な人間が出てくれば良いだけ。

無理に女性枠とか作ったら逆に「やっぱり女は」という口実を
与える機会が増えるだけだよ。
67名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:35:24.11 ID:gdC6DG5U0
モラルも責任感もない屑に地位や権力を与えてもろくな事になりません
民主党が良い例です
まぁ、それは男女問わずにだが、責任感と知能は女性の方が致命的に足りてない気がする
寄生したがる売れ残り様とか豚ボシーとかさ、
68名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:36:32.75 ID:5tB4QJDn0
レディース枠とか障害者枠とかシルバー枠とか増えていくのか
一般男性枠ってないな
69名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:37:03.13 ID:RuOFKIkO0
女は対人関係を敵と味方と奴隷に分割して派閥を作ることが得意だから、数が多ければ
組織はうまく運営できるんじゃないの?
70名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:37:06.52 ID:VJ1sWLLEO
もういやこの政府
71名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:37:06.65 ID:oqSow7lP0
>>63
そういう女性の社会進出を妨害し続けた男どものせいで
今の日本の惨状があるんだよ?
無能なくせにそれを認めずに女性の力を徹底的に排除しようとする男が居座って
どんどん状況を悪化させる現状を打破するには
強制的に女性を指導的地位につけなければならないのは明白
72名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:37:25.00 ID:ENMi8h4P0
だからなんですぐに結果のパーセンテージだけを求んだよ
73名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:37:44.54 ID:dAppP2tK0
>差別されている側の中からどんどん優秀な人間が出てくれば良いだけ。

差別されてんだから、つぶされるに決まってんじゃん。

中近東・東南アジア系の外国人、身障者、女性 と 同じ能力の日本人男がいたら、100%日本人男が選ばれる
74名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:37:50.25 ID:FCLGSeiz0
頼むからやめて…
性別によらずに平等な評価、ならわかるけど、無能な女を引き上げてどうするんだよ。
社会の損失、悪平等どころか不公平だ。
自分が女だからこそ、余計に嫌だ。
75名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:38:55.77 ID:eI9V79hcI
小学校のホームルームで男子女子の風紀委員長やら決めるレベルかよ。
76名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:39:09.41 ID:6VPfzo900
>>1
ユダヤチョンチャンコロどもが日本を内から破壊しようと必死です。
77名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:40:14.40 ID:oqSow7lP0
>>76
男によってもう日本はボロボロにされてるのにw
78名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:40:54.66 ID:r/L532zH0
>>77
どこの国がボロボロ?
79名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:41:13.15 ID:XPnMusjJ0
>>37
> なぜ、イクメン、カジダンや、人数割当制など、いちいち国が介入するのか。

ドカジョ(土方)、ゲンジョ(原発作業員女)もお願いします。
80名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:41:18.91 ID:Nb5B2ULR0
多様性を排除するシステムとして有名だね。

ナチスドイツが使った手法
81名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:42:27.59 ID:pTi8QxMMO
>>61
まぁ、ばばぁは法律上の問題起こすまえに事実上の問題起こすからな。
法律上の問題は法律で処理できるけど
事実上の問題はキチガイと一緒で、解決できんから困る。
82名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:43:09.93 ID:tO4Eh/7L0
なんで底辺の比率も男女共同参画にしないの?
83 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/22(水) 08:43:13.01 ID:ttsV+vJW0
能力があれば別に性別でどうのこうのって言うことはないんだけど
ジェンダーフリーを声高に叫ぶ奴ってバックグラウンドに問題あるイメージが強すぎなんだよな
84名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:43:19.44 ID:4VWcRkmL0
比例の惜敗率何割か割り増しとかしとけば?
よく仕組み知らんけど
85名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:44:08.98 ID:Axs75wlRO
これぞ悪平等
86名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:44:44.39 ID:ENMi8h4P0
こんな事してもマキコのようなババアが増えるだけなのに
87名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:45:26.32 ID:Mxh/usrr0
これには反対だな。
実力があっても、制度のおかげだと疑われるかもしれない女性が可哀想だよ。
もちろん、実力があるのにあぶれる男性も可哀想だし
どっちにとっても良いことなんて無いんじゃないの?
これこそ性差別だと思うけどな。
88名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:45:36.37 ID:U3Actqel0
障碍者枠の拡大みたいなもんか?
単に日本女の能力がひくいだけだろ。
89名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:46:30.69 ID:tO4Eh/7L0
ゴミ収集車作業員見てると男女比率が1:1じゃないんだけど。
これも1:1にすべきだしそうじゃないと絶対おかしい。
看護師も女性が多いの絶対はおかしい。
ゴミ収集車作業員に女性看護師を回して、その分男性看護師を絶対増やすべき。
90名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:46:32.89 ID:LU+HyJyrO
自分の会社は男しかいない。トイレ掃除でさえ爺さんだ。
デスクワークを選ぶから女と仕事しなきゃいけないんだよ
91名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:46:47.32 ID:XPnMusjJ0
>>1

> 国・地方議員や企業での課長相当職以上など社会の指導的地位に占める女性の割合を
> 「20年までに30%程度」とする政府目標達成に向けた見通しに関し「現状は十分とは言えない」と指摘。

土方、原発作業員など社会の底辺で重要な職業に占める女性の割合を
「20年までに50%程度」とする政府目標と同時並行でお願いします。

社会の指導的地位には男性でも女性でも構いませんが、実力でその地位についた人をお願いします。
92名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:47:01.52 ID:MujUmmEe0
福島みずほ、土井たかこ、レンホー
在日女性が政治家になって日本にいい事あったか
まず先に政治家の通名を廃止しろよ
93名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:48:10.12 ID:csGP1PJXO
大丈夫か?
女は殆どが体調不良なんだけど。
挙げ句にうつとか言ってお金もらうし
94名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:48:27.92 ID:C9tNRVHfO
>>71
>>強制的に女性を指導的地位につけなければならないのは明白


対象の女性が有能ならな。
数だけ揃えても意味ないし、無能な者が有害なのは男も女も同じだろ。
まあ、有能な石女なら組織的には大歓迎だろうね。
95名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:48:58.19 ID:OOjYnuWb0
女に産まれたかった
96名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:49:04.56 ID:R2mba47A0
こう言うのがあるとすぐに委員会の委員とかが割り当てられて無駄な負担になって、男が
楽しているのが気に入らない。家事とかしてないくせに。
97名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:49:12.25 ID:4fSLofXr0
普通に憲法違反なんだがw


氏ねよ糞フェミw
98名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:49:24.57 ID:ydCIPYHXO
これこそ女を馬鹿にしてるだろ
「女は優遇しなきゃ出世出来ない無能です」って言ってる様なもんじゃん
99名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:49:48.68 ID:tO4Eh/7L0
専業主婦の比率も絶対おかしい。
1:1じゃない。
女性が毎日深夜まで残業して
専業主夫も大幅に増やすべき。
1:1じゃないのは絶対におかしい。
100名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:50:34.50 ID:YUSoNW6o0
人数割り当てw 激しい劣化が起こりそうだな
101名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:50:40.79 ID:XPnMusjJ0
どこか、離島でそういう社会実験をおこなってくれませんかね?
日本本土にわけのわからんシステムを持ち込む前に。。
102名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:51:11.49 ID:j9O5Nton0
だから適材適所で、その職能に見合った人員配置に収斂するのは当然だろうに
なんでそんな当たり前のことすらわからんのだろうか…
そんな当然のことを無視して、権利だけをゴリ押しするからこういう連中ってのは
当の女性からすら支持されないんだろうし、そろそろ気づけばいいのになぁ。
103名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:51:25.22 ID:4VWcRkmL0
だいたいインテリ女は議員はかやりたがらないよな
「主婦目線」とかいうのが前面に出てきやがる
104名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:52:50.39 ID:YUSoNW6o0
とりあえず、福島第一原発の作業員から割り当てようぜ 特攻志願のボランティアばあちゃん部隊も募集するべ
105名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:52:50.14 ID:twexltfS0
すべてにおいて平等なんて無理なんだから、無理矢理頭数増やさなくいてもいいだろ。
やる気と能力?さえあれば、福島瑞穂党首や田中真紀子議員のように政界進出できてるだろ?
管理職とか企画職とか単純に頭数増やして効率上がるわけじゃないのになにを期待してるんだろうな。意地とエゴで貫き通そうとしてるように見る
106名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:52:50.60 ID:eI9V79hcI
フォークランド戦争開始を決断するようなサッチャーが日本に生まれるとは思えないだが
107名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:53:20.39 ID:UOycl+FR0
>>1
この日本のクオータ制って、男性でも外国人なら雇用されていいんだよね。
女性もしくは、外国人(男女問わず)。

職場から日本人男性を排除する為の政策。

108名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:53:37.90 ID:XPnMusjJ0
この手の「男女共同参画」系スレって、最近よくたつけど、
テレビのニュースで取り上げることって全くないよね? 自分が知らないだけかもしれないけど。

ニュースをみた、知ってるって人はYOUTUBEにでも上げてくれ。頼みます。

日本国民の9割くらいは、こんな馬鹿な政策が行われてるって知らないんじゃないかな。
震災や日々の生活に追われて。

109名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:55:55.24 ID:tkkqdKOpO
>>6
いろいろ問題があるよ?
110名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:57:16.17 ID:IKPmTyBj0
こんな話をよく聞くよな
医学部の女が医者になる前に医学部の男とくっついて専業主婦になる
当然、医学部の女にかけられた税金や教授らの心血は無駄になり、社会にも還元されない
医学部以外にもこういう自己中心的な例が多数あるから、女の社会進出は今まで
当然の結果として少なかったんだよ
組織もそんな女は敬遠する、当たり前の話だ
111名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:58:29.32 ID:XPnMusjJ0
とりあえずだな、自分たちが何ができるかっていうと、
@この政策に反対すること
Aこの政策を知らない人に教えること
Bこの政策に反対している議員を応援すること
Cこの政策に賛成している議員を応援しないこと
Dこの政策によって社会的地位を占めていると思われる職業の女性をできるだけ排除すること
 女医・女弁護士・女教師・女公務員・女議員

男性医師と女医を選べる立場のときは、男性医師を選択しましょう。
もし担当医が女医だった場合、医師を変えてもらうか、病院を変更しましょう。
112名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:58:37.92 ID:/goXqGGf0
これは実力で出てきた女に対しても失礼な話w
113 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/22(水) 08:59:17.02 ID:SJhHsClf0 BE:238418922-2BP(101)
誰がこんなつまらなんこと必死に考えてるわけ?www
114名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:59:40.68 ID:jG6/cNaT0
> 指導的地位に占める女性の割合
管理職限定ってところがほんと御都合主義なんだよね
なんでこんな言い分が通っちゃうわけ?
有り得ないんだけど
115名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:00:31.06 ID:YMtjNgpu0
馬鹿じゃねえの。先に数字ありきで能力関係なしに女を強制的に入れるってことか?
そんなに女の割合を増やしたいならまず女の能力向上のために勉強会でも開けよ。
116名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:00:44.76 ID:EtQBNOlf0
これは絶対やるべきではない
そもそも、入社時点で男女比を無理に同じにする必要もない
男女関係なく全て能力で評価する
結果として男女比が同じになる、これが本当の男女平等
無理矢理下駄を履かせるようなことは、歪みを生むだけ
117名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:00:50.59 ID:PGzxpt9EO
嫁にバンバン稼いでもらいたいのでこの流れは歓迎。
俺楽しちゃってるわ。
118名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:01:17.80 ID:xcDHA0Dg0
女性社員の割合が30%の会社は女性社員全てが役職になるのか?
アホだろ
119名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:01:35.98 ID:tVSdmrrB0
被選挙権で区別されてるわけでもなし、
割り当てした方が不公平感でるだろ
まずは、女が政治に興味を持つよう啓蒙活動しろよ

国会で頑張る女性議員もいれば、何にもしない趣味の片手間で議員やってる女性議員もいる
割り当てしても、後者が増えるだけ
120名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:01:46.18 ID:Rxcset5b0
指導的地位に占める女性(笑)
121名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:02:42.62 ID:1Y6sWNyI0
女がいない会社はどうすんだよ
新人女入れていきなり役職につけても既存社員の反発がすごいだろうな
122名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:03:50.89 ID:r8rs4s7+0
男女平等ってのは男女分け隔てなくなくすることで
男女の条件を近づけることじゃない

幼稚園で人気の滑り台
男の子8人と女の子2人が並んでる
平等ってのは男女に関わりなく一回ずつ順番に遊ぶことだ
こいつらが言ってるのは男女男女・・・順番に遊べってことだ
123名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:04:59.63 ID:4hyOV2TkO
>>1
少子化に拍車をかけるクソ制度
124名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:06:13.06 ID:DbkQ6zf00
完全に個人能力主義になるのが理想だが難しいな
そもそも「男女平等」という考え方が逆に性別に固執してるんだよね。
125名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:06:17.43 ID:mvzLNXzy0
指導的地位にいる若者が少ないから
老害共を一層する法律を作れよ
126名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:07:00.32 ID:pTi8QxMMO
どうせ会社の奴隷になって家族養う覚悟なんかねぇくせに。
127名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:07:04.92 ID:jG6/cNaT0
>>119
> 国会で頑張る女性議員もいれば、何にもしない趣味の片手間で議員やってる女性議員もいる
> 割り当てしても、後者が増えるだけ
上記ならまだ幾分かマシと言うものだ
基本女は足を引っ張ると考えておいた方が良い

128名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:07:07.44 ID:NcWpvd4Y0
>>111
Dを推奨すると差別だって言われるぞ
1〜4まででOK

やるべき事はこういう不自然に女性の割合を上げようと言うような政策に反対する事
普通に能力で選んで女性が多くなるなら、それはそれでいいんだから
129名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:08:33.32 ID:YMtjNgpu0
日本で女の政治家が少ないのは日本の女が政治家になろうとは思わないからだろ。
政治家になりたい女はもっと立候補すればいいし、それを誰もとがめていもない。
そのお国柄を無視して他の国と比較して、まるで女は差別されていると勘違いしているなら
愚かもはなはだしい。
130名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:08:53.08 ID:PGzxpt9EO
お前らは稼ぐ女と専業主婦が大嫌いだな。
女が稼いできてくれるなんて、楽できて最高じゃないの。
131名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:09:04.20 ID:jG6/cNaT0
差別に敏感な奴に聞きたいんだが
結果平等と機会平等
日本社会が目指してるのはどっちなんだ?
132名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:09:15.61 ID:ffDv8tUU0
>>1
馬鹿じゃねえの
女が極端に少ない建設業とかの現場にも、女割り当ててくれんのか?w
133名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:09:45.66 ID:ZVJtuJwSO
こういう最初から数字ありきの政策は意味がない
要するに、管理職に特別枠を設けることだろう
資質の無い人は、男だろうが女だろうが管理職にすべきじゃない
実力で昇進してる女性に失礼な制度だ
134名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:09:48.64 ID:YmTeellq0
保障されるべきは機会の平等だろ?
135名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:10:07.23 ID:jG6/cNaT0
>>132
現場監督は指導的立場だからな
是非女を入れてほしいものだね

136名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:10:18.42 ID:7d/mAIcQ0

薬剤師は女性が多いんだよな これは何故だ?
137名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:10:27.56 ID:CuYrf4WA0
やってみればいい。今の政権なら法案出せば、何とか衆院だけは通るだろ。
菅が踏ん張ってる間に、こっそり出して採決すれば天国に逝けるぜ。

まあ、日本の滅亡が10年程早まるだろうがなw
138名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:10:58.14 ID:P1dHHLaY0
>>129
その女の政治家の殆どが中韓系だしな。男女参画の利権は奴らにいってる

ホント馬鹿馬鹿しい。まあ日本の女が単純で騙され易いからしょうがないけど・・
139名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:11:13.01 ID:6VefgSf00
機会均等ではなく結果均等を求める男女平等の滑稽さに気づかないのかね。。
140名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:11:34.52 ID:3m/x3Kn8P
女はバカだから仕事やらすな。
141名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:11:34.59 ID:mN2wR7rF0
女性の地位向上を目指していたら、国際競争力が落ちたでござる
なんてことにならないようにしないとだめだろ
142名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:11:50.71 ID:jG6/cNaT0
機会平等を実現しようとすれば結果平等は有り得ない
機会平等と結果平等は相反する
143名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:12:14.86 ID:Mxh/usrr0
海外の小説読んでるとよく出て来る。
向こうでは以前にやったみたい、今はどうかは知らない。
最も損なのは白人男性らしい。

外人アホw
って思ったけど、日本でもやろうとするなんて
144名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:12:48.24 ID:WI2+YXZh0
導入して対全通貨換算でGDPが1円でも下がったら毎クォート担当者が死刑なら導入していいよ
145名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:12:49.74 ID:gvpPOY+l0
>>20
キムチレスは朝鮮板だけでしてろ
146名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:13:06.65 ID:C8cfpvtLI
機会の平等化がいつの間にか結果の平等化になっていたでござる


男女共同参画は「人を男女と分けて違う扱いをする」という性別分業を認めない前提から論じられている。
しかし、我々は初めから性別分業は必要だという考えである。
ただし、その場合、分業の一方が他方より価値が高いという考え方には反対している。
分業を認めれば、男性が専業主婦の代理人として、社会で働いたり発言するのは当然であり、
管理職に男性が多くなったり、議員に男性の比率が多くなるのは当然の事である。

むしろ、問題なのは、議員などの「女性の代弁者」の中に、
「今まで働く女性の代理人ばかりで、専業主婦の代弁者が少なかったこと」である。
議員の男女比率よりも、女性議員の中に働く女性の代弁者ばかり多かった事をこそ問題にすべきである。

このごろフェミニストは作戦を変えて、しきりに『クオータ制』を主張している。
機械的に男女比を同等にせよという要求は、男女の分業を
否定する思想から出ている、根本的に間違った要求である。
クオータ制でなくても、すでに日本においても、組織の中に女性を登用して女性に媚びる風潮があり、
お飾りのように女性を一人、二人入れる事が流行っている。
それによって「“有能な男性が排除される”ばかりでなく、
“無能なくせに地位を得た女性が威張る”」弊害を生みだしている。

なお、「日本の女性雇用労働者の平均賃金は男性の半分あまり」と、
いかにも不当なように言っているが、これも欺瞞的数字である。
同一労働で格差があるのは不当であるが、職種も違うすべての労働の賃金を機械的に比較するのは、
いかにも不当な差別がある様に見せかける汚いやり方である。

(元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長 林 道義)

http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi29.html

148名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:13:31.75 ID:pUJF41a+0
もうだめだ・・・もう日本は終わりだ・・・
悪いが俺はもうこの国を出て行くことに決めたよ
バカバカしくてやっとられん
149名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:14:20.98 ID:uh83qCks0


指導的地位ってあれか、ガソリン値下隊か?w
150名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:14:28.01 ID:NcWpvd4Y0
>>136
結婚後もパートで働きやすく、かつ給与もいいからだな
人生設計のしやすさがある訳だ

…そりゃ、政治家とか人気ないわなw
151名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:14:44.91 ID:P/hhUcCw0
★「男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人

 「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、この利権に群がる
「男女共同参画×××法人」と名の付いた特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。

 この特殊法人に採用されている準公務員職員数は32万6千人で、そのまま公務員たちの
利益誘導集団となっている。
 職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となる。
 給与待遇面に関しては国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が
支給される準公務員だ。
 男女参画特殊法人の職員32万6千人の給与だけで年間3兆7000億円、その他退職金、
年金などの人件費を含めると年5兆円は下らない。

 この「男女共同参画」とは各省庁が“女性の職場参加”を名目にした、役人の組合
「自治労や連合」公務員自治労職員等のために作られた特殊な天下り法人。
 各省庁つまり人事院、内閣府、総務省、厚生労働省、法務省、経済産業省、国土交通省、
農林水産省、文部科学省、警察庁等毎が、独自に予算を取って公務員「自治労」組織の為に
「男女共同参画」という名目で、各省庁毎に予算を付け「男女共同参画×××法人」という
特殊法人を大量に作ったものである。

 各省庁毎にばら撒かれた予算は合計年10兆円にもなるが、各省庁の「男女共同参画」で
恩恵を受けた、助けられた、などと言う国民はほとんどいない。
152名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:14:56.74 ID:tVSdmrrB0
>>133
頑張る女性をバカにした政策だよな
実力でのし上がった女性も、これから色眼鏡で見られること増えるだろうに
153名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:15:35.97 ID:36Nm5TuQO
そら男の仕事がなくなるわなw

頑張れ日本国!
154名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:15:54.50 ID:3m/x3Kn8P
>>146
機会の平等w新自由主義者は100回死ね。
人間は生まれた瞬間に能力も資産も容姿も平等じゃねえんだよ。
機会の平等なんて最初から嘘800.
155名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:16:20.52 ID:Znug3x71P
こういう感じの優遇策をやるから、
京都市のバスやごみ処理がとんでもないことになったんだよな。

差別も優遇もしないのが本当の平等なのに。
156名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:16:23.86 ID:B3qTFY2U0
結果平等は差別だっての!
157名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:16:41.45 ID:JiU0SHyW0
>>1
他国に比べて日本の女は能力が低いってだけだろ
下駄履かせる時点で男女平等とか笑い話になる
158名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:16:53.16 ID:r/L532zH0
無理に同数になるように法律作るってどうなんだろう
機会を平等にするだけで十分だと思うんだが
それだと指導的地位に占める知的障害者の比率が人口比分存在しないとおかしいって理屈になりゃしないか
159名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:17:25.06 ID:ZJW1ZvRb0
女は議員なんてなりたくないんだろ
立候補者数が少なすぎる
160名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:18:04.09 ID:YUSoNW6o0
オカマ割り当て制度問題勃発!
161名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:18:16.23 ID:3m/x3Kn8P
>>156
機会平等なんて嘘っぱちだぞw
結果平等の方がいい世の中だ。
お前は競争して負け組の山を築く社会がいい社会だと思ってるの?
162名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:18:57.64 ID:gvpPOY+l0
>>151
自治労か
まぁいつもの民主党だなw
163名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:19:53.48 ID:tVSdmrrB0
童貞の管理職が少ない
未婚者の管理職が少ない
若い管理職が少ない

こんなの言い出したら何でも割り当てしないとな
164名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:19:55.48 ID:Z7PBc4BUO
京都市ェ
165名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:20:17.05 ID:WI2+YXZh0
>>161
競争して負け組が出来るかみんなで不幸になるかの択一ね
166名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:20:19.97 ID:P/hhUcCw0
【アメリカ】 過剰な黒人優遇は逆差別 米最高裁が逆転判決

 米最高裁は29日、消防士の昇進試験で黒人を優遇した
米東部コネティカット州ニューヘブン市の措置は、
白人に対する逆差別で容認できないとする判決を下した。

 米国では公民権法の下で黒人を優遇する積極的差別是正措置
(アファーマティブ・アクション)が長く行われてきたが、
判決は人種に基づく少数派優遇の行き過ぎに歯止めをかける内容。
 今後、全米で採用や昇進の在り方に影響を及ぼしそうだ。

 判決などによると、ニューヘブン市で03年に実施された
消防士昇進試験の結果、黒人受験者が1人も昇進できなくなった。
 市当局は人種差別だと訴えられることを懸念し試験結果を破棄。
 このため白人受験者らは昇進の機会を逃した。

 最高裁は9人の判事中5人が、市の行為は人種差別を禁じた
公民権法に反すると指摘。
 「試験に合格し昇進の資格を得た個人に、人種に基づいて
損害を与えることは正当化できない」と判断し、
下級審判決を覆した。判事4人は判決に反対する少数意見を出した。

2009/06/30 16:13 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009063001000603.html
167名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:20:21.62 ID:36Nm5TuQO
勝手に堕ちてく日本国最高だなw
168名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:20:49.54 ID:3m/x3Kn8P
>>162
男女共同参画は自民党が10年以上前からやってますが何か?
自民信者は呼吸するように嘘をつくな。
169名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:21:03.04 ID:jG6/cNaT0
参画って平等を目指してる機関なんだろ
コレいいのか?
理念と相反してると思うんだが
170名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:21:23.10 ID:ZJW1ZvRb0
>>161
共産主義か何かと勘違いしてる?
171名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:21:28.39 ID:IKgj6xi40
>【男女共同参画】 社会の指導的地位に占める女性の割合を増やすためクオータ制(人数割当制)導入が必要…2011年版白書

こういう恥ずかしい主張をしゃあしゃあとできる人間が公的な機関にいることが不思議。
本気で「バカだろ!?」と思う。
人数割り当てとか、男性にしてみれば不平等極まりない。
実力で指導的地位に就いた女性にも失礼。

そもそも深夜まで残業、転勤族とか男ばかり。
そういう苦労をしてこない、しない、できない女が
「人数割当てで管理職」とか男は馬鹿らしくてやってられないだろ。
172名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:22:57.13 ID:ptgWv+w80
女増やすより議員のジジィ減らす方が先だろ

総理大臣経験者とか率先して引退しろ
173名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:23:08.31 ID:3m/x3Kn8P
>>165>>170
日本が一番繁栄してたのって「総中流社会」の時代だって知ってる?
君らは新自由主義に騙されすぎだよw
174名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:23:18.19 ID:GcD8fJJ4O
逆差別
175名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:23:43.12 ID:Rd8pR6vpO
>>161
うん、お前が憧れたドラゴンボールの世界観まんまなので受け入れてちょ
176名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:23:56.62 ID:ZJW1ZvRb0
>>173
いや、何の話ししてるか分かってないだろお前
177名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:24:33.34 ID:/eMGpM6z0
とりあえず男湯女湯を廃止してもらおう
そしてトイレも共同で個室撤廃
178名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:25:20.22 ID:fmxVMPyk0
>>157
依存度が高いだけ。

つか、保障されるべきは平等な機会と正当な評価であって
本来その結果であるポストや給与に直接介入してどないすんねん。

根本的にアタマが病んでるか狙いが他にあるかしかない。
まぁ共同参画予算維持のためだけの
アホなパフォーマンスでしかない可能性もあるが。
どちらにしてもこういうゴミをどうにかせんとほんと日本がパンクする。
179名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:25:23.77 ID:m603ucW80
これってさ、何が目的なの?
180名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:25:45.30 ID:WI2+YXZh0
ほれみろ結果平等の信奉者なんて菅を総理にした奴のシンパじゃねーか

>>173
総中流社会は断じて結果平等なんかの産物ではないからな
もう少しまともな事言えないのか
181名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:25:55.81 ID:gvpPOY+l0
>>168
ハハ、糞自治労否定したら自民信者に見えるのか
さすが民主信者は一味違うなぁ
「息を吐くように嘘をつく」って言葉も朝鮮人に当てられた言葉だろうに
182名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:26:12.60 ID:3m/x3Kn8P
>>170
あのさあ、完全自由競争以外すべて共産主義っていうの
いいかげんやめてくれる?
その間には中間的な制度がいくらでもあるぞ。
お前の頭はデジタルか?二元論バカか?w
現実はアナログだぞ。
183名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:26:27.60 ID:/KmfTOEy0
>>173
で、日本が一番繁栄してた時代は女性管理職はどれくらい居たのかね?
184名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:27:34.16 ID:eI9V79hcI
母子家庭には高待遇制度を用意して父子家庭には自助努力を迫る。
185名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:27:38.64 ID:P/hhUcCw0
「女性と仕事の未来館」 実はランチだけのOLもカウントしていた
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100520031.html

 事業仕分けでは国立女性教育会館の運営についても議論になり、
民間登用の理事長の年間報酬が1446万円であることがわかった。
http://www.asahi.com/politics/update/1112/TKY200911120269.html
186名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:28:00.51 ID:3irUOh2n0
>>179
うざい親父の駆除。セクハラ、パワハラとかやり過ぎ。
187名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:28:36.78 ID:vO/M1GWI0
福島原発作業員も、クオーター制希望
188名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:29:16.57 ID:vO/M1GWI0
>>179
能力がなくても、女性というだけで管理諸君になれる制度
189名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:29:22.48 ID:WI2+YXZh0
>>186
そういうの今幾らでも捕まえられるからさ、他の方法でやってよ
一々社会のシステム滅茶苦茶にしてたら幾らリソースが有っても足りないし
190名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:29:32.51 ID:3m/x3Kn8P
>>180
君は日本史を勉強した方がいいな。
総中流社会は、GHQの占領政策の結果だぞ。
戦前は競争社会で経済格差がひどく、大地主や金持ちが権力を握っていた。
それが戦争を招いたという反省から、GHQは農地改革や財閥解体や
労働運動の推進を(最初は)行なったというのを知らないのか。
まさか「機会平等の結果、総中流社会になった」とか
妄想に近い竹中みたいなヨタを信じてるバカじゃないよな?
191名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:29:59.81 ID:jG6/cNaT0
>>179
"男女共同参画"だろうね
男は自然と社会に出ざる得ない状況下に置かれるから
女の方を無理矢理出しましょうと言う事だろうねぇ

しかしなぁ…

192名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:30:34.12 ID:ZJW1ZvRb0
>>182
何の話してるんだよ
男女共同参画の話しじゃないのか?
193名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:31:32.19 ID:WI2+YXZh0
>>190
で、どこに結果平等の要素が有るのか教えて貰おうかw
194名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:31:32.87 ID:3irUOh2n0
まあ誰がやっても、権力持てば人格は変わるだろう。
男と女は永遠に対立してるから、上手にかみ合えば良くなると思うわ。
男社会だと、無法地帯になりやすいからな。
195名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:32:03.04 ID:IKgj6xi40
>>130
お前アホ?
この提言の仕組みとしては俺らの給料が、働き少ない女に上乗せされるだけなんだぞ!
もしかして君は働いてないのか?

一般的な職場で働いてみろよ、男女平等とは名ばかり。
若い社員とか男女とも基本給は同じ。
女は定時か、せいぜい1〜2時間の残業で退社。
男は女に割り当てられない膨大な業務をこなすのにどれだけ苦労するか。

そのくせ数年後、頑張ってきた男性社員と給料の差が出てくると
「差別!不平等」とか平気で言う女が多すぎる。
196名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:32:21.67 ID:dlR4H92FO
>>179
甘やかされ放題のダメ人種を指導的立場に配置し、日本を弱体化するのが目的。
ちなみに自分は女性です(釣りじゃないです)。
197名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:32:51.81 ID:3m/x3Kn8P
>>192
男女共同参画を否定するのに
結果平等は悪だから、という根拠を述べる人がいるから、
その根拠を否定したんだよ。
どさくさまぎれに新自由主義肯定の話に広げるのはやめてもらおう。
198名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:33:51.47 ID:ENMi8h4P0
それこそアメリカのキャリアウーマン並に気合と能力のある女が増えれば
自然と女の管理職も増えるだろうが、日本の女にあそこまでやれる覚悟が
ある人ってどれほどいるの?って感じだ
199名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:33:57.65 ID:P/hhUcCw0
ホームレス数 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/04/h0404-1.html
 男性14,707人
 女性  531人

自殺者数 http://cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2007/pdf/pdf_honpen/h008.pdf
 男性21,419人
 女性 8.502人

過労が原因で病気・死亡 http://www.zakzak.co.jp/top/top0610_3_10.html
 男性301件
 女性 16件
200名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:34:41.78 ID:jb+FGclF0
政権交代と似たようなもので
居座る女上司とか出現して、大変なことになる
201名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:34:45.34 ID:ZJW1ZvRb0
>>197
俺がいつ新自由主義の話しをした?
いったい何と戦ってるんだお前は・・・
202名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:35:21.67 ID:3m/x3Kn8P
「女はバカだから」「女は男より無能だから」
という理由で男女共同参画を否定するのは別に構わんよ。
>>193
真性のアホかw農地改革が結果平等じゃないってのかよ。
203名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:35:35.89 ID:jeMd1ANGO
>>196
( ゚∀゚)o彡手の指うp
204名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:36:01.06 ID:gvpPOY+l0
イデオロギーとかどうでもいいw
良識と常識と一般論だけ順守してたらいくらでも回るだろ
205名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:36:21.95 ID:PGzxpt9EO
こういう流れがあって初めて母子加算や生活保護にメスが入れられるんだが、
お前らには絶対わかんないんだろうな。
レスを読んでるとお前らの方が理念馬鹿になっちゃってるよ。
206名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:36:55.32 ID:gxdbgHq40
>>202
総中流になったのは大都市の雇用が田舎の労働人口を吸収したからでしょ。
農地改革なんてどうでもよかったんじゃないの?
207名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:37:59.40 ID:WI2+YXZh0
>>202
農地改革なんて成功事例じゃないんだから結果平等の根拠にはなり得んだろ
208名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:38:43.86 ID:vO/M1GWI0
>>199
ホームレスにクォーター制の導入を希望する
209名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:38:59.39 ID:wBY28bp00
まあ頑張ってくれや
そのかわり変なトコで差別すんなや
女も僻地や危険地域への転勤もアリにしろ
3Kと呼ばれるキツイ、汚い、危険な仕事にもバンバン配置しろ
女だからって甘ったれた扱いを許すなや
な?
210名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:40:18.56 ID:h4UWSprR0
女の給料が男の給料を上回ったのに、まだこんな事を言ってるなんて、まじで凄いわw
211名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:40:42.02 ID:PGzxpt9EO
>>196
実に女らしい意見だよ。仕事のできない女はみんなお前に同意だろ。
212名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:40:44.97 ID:3m/x3Kn8P
>>201
軽々しく共産主義と口にするなってことだ。わからないならもう書き込むな。
>>206
「大都市の雇用」そのものが、旺盛な内需に支えられていたんだよ。
旺盛な内需は、格差の大きい貧乏人ばかりの国(今の日本みたいな)では生まれない。
農地改革によって格差が縮小したから内需が拡大したということ。
213名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:41:21.16 ID:NUbQTvhQ0
相変わらずの平等の、はキチガイ。
女性に機会均等の平等を与えるのが目的であって、結果の平等が必要な訳じゃない。
それとも外国みたいに、女性は満足な教育が受けられなかったのかな。
214名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:41:33.29 ID:jG6/cNaT0
>>205
そうなのかも知れんが
今のままこの異様な事態に気付けなければ女は今後も優遇され続け
女と言う理由だけで管理職と言うポストを与えられることになり、その範囲はどんどん拡大されるわけだ
女権に食い尽くされ、男は奴隷扱いも当然になり、女への更なる優遇が蔓延した中で母子加算がなくなったところで何の意味があるだろうか?

まるで意味が無いと思うね
男の奴隷扱いは既に下地が揃っているかもしれないが

215名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:42:09.16 ID:gxdbgHq40
>>212
アメリカを商売ができるようになったからだろ。アメリカに大量に輸出ができるようになって、金が入ってきたからじゃん。
216名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:42:43.93 ID:IKgj6xi40
>>209
「それってパワハラ!訴えるわよ」>女
217名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:43:32.01 ID:U2/lyXrZ0
>>1
>政治分野では、主要政党が国会議員候補擁立でクオータ制を導入している国の女性議員の
>比率がスウェーデン45・0%、ドイツ32・8%など軒並み高いと説明。

軒並み高いのは『クオータ制』と言う男女差別を導入しているからじゃないの?
機会の平等を奪ってるからじゃないの?
218名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:43:46.63 ID:813MzaOA0
>>171
あなたの言いたいことはわかります。正論ですね。

けど、ぼくは個人的にはクォータ制を一度やってみればいいと思うのです。
そうすれば、企業でも役所でも国会でも、
女性は女性であることを理由にして文句を言えなくなります。
219名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:44:04.83 ID:WI2+YXZh0
>>212
それは総中流とは時代が前後している
都合の良いように歴史を曲げるなよ
220名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:45:09.11 ID:3m/x3Kn8P
>>215
輸出が盛んになる以前から、日本は内需が旺盛だった。
このことは戦後経済の歴史の本読めばどこでも載ってる。
例えば自動車は、輸出する前にまず国内で販売し
技術力を蓄積することができた。
これも格差の少ない中流社会だったからこそ可能だったこと。
221名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:46:40.21 ID:gxdbgHq40
>>220
朝鮮戦争前後から内需が旺盛だったの?
222名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:48:56.52 ID:gxdbgHq40
>>220

田舎の三ちゃん農業の兼業農家の増加が日本の高度経済成長に貢献したという話はほとんどきいたことはないね。
まあ俺が聞いたことがないだけかもしれないがね。
223名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:49:26.14 ID:wBY28bp00
いいじゃねえか
この際労働は女にやってもらおうぜ
男みたいな女と結婚したって人生ムダなだけ
オレたち男はお一人様よろしくナマポとやらで暮らせばいい
ふざけた屁理屈社会はふざけた態度で生温かく見守ってやるのが一番だべよw
224名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:50:12.43 ID:bFKcY4+n0
>>1
>政治分野では、主要政党が国会議員候補擁立でクオータ制を導入している国の女性議員の
>比率がスウェーデン45.0%、ドイツ32.8%など軒並み高いと説明。

そのスウェーデンとドイツは現在…

ようこそ現実のスウェーデンへ
http://www.youtube.com/watch?v=6DD9Wsnrhxw

スウェ-デンのマスコミが隠すスウェ-デンの真実(グロ注意)
http://www.youtube.com/watch?v=ssi7guuAC4Y

崩壊するスウェ-デン 既に低強度の内戦状態に突入
http://www.youtube.com/watch?v=KeLL6hNVrwc

多文化主義の失敗例 ドイツの学級崩壊
http://www.youtube.com/watch?v=RxhIamUjBA0
225 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/22(水) 09:50:19.78 ID:yc51SUN00
       ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,
      !  rrrrrrrァi! L.  一人でも多く引きずり込んでやる
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
./  ヽ> l    /   i     \
226名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:52:49.39 ID:dKLqijup0
         v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  まだよ、本当の地獄はこれからよ
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________           
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                                    
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \  
227名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:54:34.03 ID:uEoUAXkNO
クオータ制でも十分ではない。
社会のあらゆる分野から、男を追放するべき。
公教育も、男子には受けさせる必要はない。

世の中の、ありとあらゆる事柄は、全て女が運営し、女が責任を負う。
男は女のサポート役か下働き。
そんな時代が来ることを熱望する。
228名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:54:47.88 ID:NiQGoCR80
>>181
男女共同参画は安倍が総理のときに
・閣議決定済み
・法案提出に向けて検討
までいっている。
ホワイトカラーエグゼンプション共に、各方面からの反発に合い頓挫。
229 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/22(水) 09:56:01.48 ID:yc51SUN00
性差別の廃止論者が求めていること

■公衆トイレの共有化(排泄行為は全人類共通。男性・女性と区別するのはおかしい)
■公衆浴場・温泉施設の完全混浴化(例:脱衣所もすべて共通空間にする)
■スポーツウェアの共通化(例:競泳用水着などを男性と同じデザインにする)
■ブラジャーの廃絶(男性にも乳房はあるし、女性だけ隠すことが差別を生む)
■生理用ナプキンの廃絶(自然に任せる 装着すること自体が差別
230名無しさん@十一周年:2011/06/22(水) 09:56:39.22 ID:7IvLXf9B0
権利・地位はほしいけど、義務・責任は負いません。


あれ?どこかで見たことあるような・・・
231名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:57:56.25 ID:KwS57KDj0
クオータ制とかそんな制度で無能な女の管理職を配置された部署は悲惨だろうな・・・



いまのうちの部署がまさにその状態なんだけどね・・・
232名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:59:31.88 ID:Je7Z3cDr0
アファーマティブアクション
いち早く導入した諸外国では見事に失敗してる
数値達成優先で不適格者を採用しちゃうんだわ
233名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:01:58.42 ID:NiQGoCR80
政権末期になると特定の支持団体に媚びうるために、
WCE、サマータイム制、クオーター制やらを出してくるのはどの政党の政権も一緒。
234名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:04:30.96 ID:813MzaOA0
>>227
わかりました。
まずは福島原発の現場から男は出ていきますので、後はよろしくお願いします。
235名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:04:41.48 ID:+SDrJ7oQ0
女は本業の仕事ではなくて、仕事の文句だとかヒステリーを起こす事に注力する傾向がある
236名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:07:19.96 ID:uFDgIZCb0
最低の方法論。

その職種についている女性の総数を母数にしないと、
役職の割合が多いのか少ないのかなんてわからん。

100人の1人なのか1000人の1人なのかで相当違うだろ。
237名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:07:22.87 ID:hGlaasv40
働きたくないでござるのパーセントテージの多さ
238名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:09:48.46 ID:uEoUAXkNO
>>63

>こんなのが通ってしまうってのは女の過半数が知能の知能の極めて低い下等動物だって証明なんだよ
こんなの通した政府の連中は、大半が男だぞ。
239名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:13:35.63 ID:oOdbcfbW0
いつまでも多額の税金投入し続けるのはばかばかしいから、強制的にすべての企業・団体にクオーター制導入して、守らないところは取り潰して、当然多くの企業は混乱を伴うが、この差別的税金支出を止めるべきだ。
240名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:23:03.55 ID:jG6/cNaT0
>>238
女と対立しても勝てない時代に持っていかれたからなぁ
弱い事こそが強み
まさに女に当て嵌る

241名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:25:02.52 ID:xlSEZORPO
要は寄生虫に食い潰されると
242名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:26:53.34 ID:Wl+8B2e60
>>240
女だけじゃねぇよ
BもZも被差別者という立場を楯にやりたい放題
被差別者の皮をかぶった特権階級はいい加減にしてほしい
243名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:28:09.88 ID:jG6/cNaT0
>>242
BはわかるがZがわからん…

ま、弱者利権って奴だな

244 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 70.3 %】 :2011/06/22(水) 10:30:11.05 ID:WpUG4XMs0
日本にはリベラルって捉え方が中々出来ないんだろうな。
フェミニズムでもラジカルフェミニズムが横行しすぎ。

夫婦揃ってバリバリ働いて、50手前で二人ともセミリタイアして
自由を勝ち得るみたいな人生設計、リベラルな生き方のビジョンがない。
日本にあるのは男女共同参画という税金の無駄遣い装置と男に負担を押し付ける
だけのラジカルフェミニズムだけ。
245名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:31:30.24 ID:GUzSrFQn0
>>243
在日

日本人若者が一番差別されてないか?
246名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:33:35.31 ID:PpTpPKZlO
>>245
日本人 若者 男性

これが一番差別されてるな
247名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:34:34.57 ID:jG6/cNaT0
>>245
弱者利権に有り付けないのは
健常者の働き盛りの男です

町内で防犯を呼びかける台詞が
「子供、女性、高齢者の方は気を付けて下さい」だもんな
残るのは子供以外、高齢者以外の男
むしろ「大人の男性以外」と言った方がいいのではないかと思った

248名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:35:05.42 ID:pzqL7myX0
また逆差別の相談か!
249名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:36:45.86 ID:QD9W2JIO0
男女共同参画とは女性優遇政策なのかと勘違いされてしまうぞ。
能力のアル物が上に立つ。
それだけだろう。
250名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:38:31.92 ID:P/hhUcCw0
★ 出生率年表 ★
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1.25 【新新エンゼルプラン】
251名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:39:45.17 ID:dAppP2tK0
>能力のアル物が上に立つ。

能力があっても、女だからという理由だけで
上にあがれないんだよ
252名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:39:55.63 ID:5Gen8OiR0
地位は実力で取るものだろjk
本来の実力ある者のための門を狭くしてどうするよ
253 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 78.5 %】 :2011/06/22(水) 10:41:53.96 ID:WpUG4XMs0
昔の日本は内助の功というリベラルな価値感があった。
夫の仕事を家庭面からサポートする少しでも自由に働きやすい環境を
作るという明確な役割が。
それを破壊した上で西欧システムを日本に取り入れようとするのは、
馬鹿指導者の典型。システムありきのシステムを引くのはサッカーでは
無能指導者の典型例として上げられる。

原罪からの立脚がリベラルその物なのに原罪を犯した張本人が原罪を抱えた
まま開き直ってるのが今の日本に置けるラジカルフェミニズムの正体。
254名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:45:31.01 ID:9q0h1nY8i
男女同権なんだから、福島の原発処理にも女性を行かせるべき!
女性に原発処理をやらせないのは女性差別! と言わないエセ人権屋は信用しない
255名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:49:32.37 ID:BU4FbS5W0
強制的に枠を増やすとバカ増加によって社会混乱を招く
あくまで優秀な人材であれば性別を問わないという方針のみで良い
256名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:51:09.16 ID:rn99a1wz0
何この障碍者枠。
女性は障碍者と同じ扱いを受けてうれしいのか?
257名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:51:14.84 ID:F4wv3GYL0
女は家畜
258名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:54:51.35 ID:oOdbcfbW0
男女共同参画なんて何十年も同じ内容の白書つくるのに毎年何億の税金を垂れ流し、腐れ公務員を養うのは馬鹿馬鹿しい。
さっさと白書にそって、女管理職を3割固定させろ。させないところは全部潰せ。
トヨタも左党建設株式会社もみんな3割だ。はやく実現させて、男女共同参画支出をなくせ。天下の悪法をいつまで続けるつもりだ。
管理職にふさわしくないやつはどんどん切り捨てればいいだけだ。公務員も役職付いたら解雇は自由だ。これが平等というものだ。
259名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:55:25.52 ID:vO/M1GWI0
>>246
一番差別されているのは、中年のおっさんやで
260名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:57:40.79 ID:/kWGzCVe0
ここだけでゴチャゴャ言ってても始まらん。有志はまず内閣府に抗議メールを送れ。
俺はたびたび送ってる。大抵の場合はスルーされるけど(笑)、それでもめげない。

http://www.gender.go.jp
261名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:58:40.79 ID:IKgj6xi40
>>259
普通にそう思う
通勤中とか会社でのオッサンの扱われ方とか見てると、歳重ねるのがマジで怖い。
262名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:02:52.53 ID:ZVT71Z1h0
カタチを変えることに固執しても幸せになれるとは思えないな
263名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:05:50.55 ID:/bQSK8VS0
優秀な女性増えてるから、能力的には問題ないと思う
女性はサービス精神が足りないんで効率落ちそうだが
264名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:07:07.02 ID:jG6/cNaT0
>>256
嬉しいんだろうね
コレの企画立案は女がやってる
通すのは恐らく男だがね

265名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:07:47.31 ID:jG6/cNaT0
>>263
優遇に甘えている女が増えてる
の、間違いじゃないか?

266名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:10:27.30 ID:S/fa8anU0
こんな下らない事に年10兆円以上使ってるんだぜ?
これで増税しようとか言ってるんだから呆れる
267名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:12:39.81 ID:PUjur4fS0
要約すると女は無能だから優遇しないとダメだよな
この人たちは女性を差別してる
268名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:12:48.39 ID:qpm1COfJ0
女に管理職になりたいか聞いてみろよ
男女共同参画とか言ってる奴は、一般企業で働いたことない奴らだろ
自分が管理職になるわけではないのに、女の管理職が増えると満足なのか?
269名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:13:20.02 ID:F4wv3GYL0
だ〜か〜ら〜〜〜

女は家畜なのっ!

何度言えばわかるんだ!

女に能力があるとか無いとかそんなことは一切関係ない

女は家畜としての役割を果たしていればそれで良いんだ
270名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:13:26.90 ID:olxtdjWo0
福島の原発の作業員に、アファマ枠を儲けろ。
271名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:16:16.43 ID:KZY2nx140
なんか違うだろ
272名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:23:29.34 ID:XqJeUVnx0
これすごい発言だよな
女が総合的に能力低いから社会的に優遇しなさいってのと
同じ能力発揮した場合男を格下に位置するって
男女両方への差別だろ?

目的としてる事と真逆の訴えじゃん
273名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:23:33.65 ID:16+9GI420
一部の優秀な女性は管理職になってるから差別の問題無し

多数の仕事の出来ない無能女性社員が出世できないのは自由経済では当たり前
274名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:24:45.61 ID:Dr9E9xiz0
わざわざ設けなくても
実力ある人はなるだろうに
275名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:26:50.90 ID:sIqLBPtL0
紅白の幕じゃねえんだ、なんで均一に揃えにゃならんのじゃ
276名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:28:12.11 ID:IKgj6xi40
>>268
少なくとも、我が社ではゼロだ。
給料が月30万上乗せされようとも立候補する女はおらんと断言できる。

人員・人件費削減せんと、多くの日本企業が会社としても社員としても生き残れん昨今、
多くの男はプライベート犠牲にして、精鋭で命削ってやってるが、
女は女であることを盾にして自分の安定しか考えとらんのが多すぎ。

それならそれでいい。
ただこれ以上、女であることを盾にして美味しいところだけをとっていくのは勘弁。マジで。
277名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:38:29.35 ID:n4B6xEVIi
滅私奉公て言葉を知らないクズばっかなきがするがな、千葉とかレンホーとか
278名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:39:19.17 ID:P/hhUcCw0
●三井マリ子(1948年5月21日〜) 評論家・フェミニスト・元政治家
 パソコンソフト「直子の代筆」の名称が女性差別に当たると
訴えたことで耳目を集めた。

 彼女の論によれば、代筆業は単純労働であり、
これに女の名前を冠したことが差別に当たるとのことであった。

 これに対し、
「本来代筆業は知的職業であり彼女の論こそ職業差別である」と、
反発する意見が女の側から申し立てられた。
 以後、三井氏はこの件について特に発言していない。
http://d.hatena.ne.jp/oninomehassingo/20070515/1179164925
279名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:46:28.67 ID:BU4FbS5W0
>>278
一太郎、花子もやべえな
280名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:48:24.04 ID:JbYXHB9V0
先進国の女性は専業主婦になることは贅沢と考えているわけだが
281名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:50:35.74 ID:D8KMM6Z7O
専業主婦希望が増えてるのにまだこんなバカなことやってんの?
割当て人数に希望者が満たないときは無理矢理お召しあげ?
アホか
282名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 12:04:59.44 ID:/kWGzCVe0
☆「男女共同参画週間」に寄せて☆

 女性も男性も一人ひとりの人権が尊重され、意欲と能力に応じて活躍できる男女共同参画社会
の実現は、我が国における最重要課題の一つです。特に、人口減少社会にあって、女性の活躍が、
経済社会の活性化の鍵を握っています。
 喫緊の課題である女性の参画拡大を進めるためには、女性が活躍する機会を確保できる「ポジ
ティブ・アクション」を推進していくことが重要です。今年は、「チャンスを分かち、未来を
拓こう」をキャッチフレーズとして、6月23日から29日まで、男女共同参画週間を実施します。
 週間中は、全国各地で関係行事が開催されますので、是非、足をお運びいただくとともに、
皆様に、男女共同参画や「ポジティブ・アクション」について考え、理解を深めていただく機会
としていただきたいと思います。

平成23年6月
内閣府特命担当大臣(男女共同参画) 与謝野 馨
http://www.gender.go.jp/main_contents/minister/message110617.html

どこがポジティブだ! どう考えたってネガティブじゃわい、ボケ!!
283名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 12:09:11.26 ID:AeXdVyjk0
女に対する侮辱だなこれは
わざわざ優先枠設けてやらないと男と同じポジションにはつけないと見下してる
284名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 12:25:24.78 ID:j5j0f5cxP
>>281
専業主婦希望が増えた結果、結婚難加速中です。
専業主婦にしてくれる旦那じゃないと嫌。
→仕方なく派遣で食いつなぐ。
→買い手市場に。
285名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 12:34:38.68 ID:jeLVrCt6O
>>283
見下してるもなにもそれははっきりでてる事実だろ

男性差別を女性差別にすり替えられるのも男性差別の一種
286名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 12:38:03.35 ID:EZsDQPyU0
労災事故氏の割合もせめて二割くらいは女性でないとね
危険な仕事を男に押し付けすぎ
両性でそれ相応にある程度負担してもらわないと
コレもクオータ制導入よろしくお願いします
287名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 12:41:42.89 ID:3RVp3n/X0
休日分散法同様、普通の国民は誰も望まないものを
研究?検証するだけでぼろもうけしているゴロツキがいるんだよww
288名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 12:49:13.03 ID:D8KMM6Z7O
>>284
でも、じゃあ結婚したいからしっかり定職について結婚後も共働きするわって女はこれからも増えないよ
男女共同参画なんかやめて、男に仕事任せてしまったほうがまだ婚姻率戻るだろうな
フェミがバカだったんだよ

289名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 12:50:09.73 ID:D6CdeEgQ0
ジェンフリの言い草
・男女差別はいけない
・どこの職場でも男女同数必要
・危険な職場は「女性だから」

適当な奴等だw
290名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 12:55:56.11 ID:u8bMsKx/0
女ができることは衣食住に直接関わることだけ
それを超えて子宮でものを考える女が組織のトップに立ったら世の中終わりだ
291名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 12:56:54.83 ID:f83ZxLEu0
文明の滅ぶ瞬間を目の当たりにしてるんだよ我々は
292名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:02:07.91 ID:Qqqae/wh0
その結果が結婚できない女性を増やしたことにまだ気づけない?
日本は男が働いて女が家を守るでうまくやってたのに
女が男の仕事まで奪ってるのに女が男を養うのはNGでは結婚できないのが出るのも仕方ない
293名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:03:43.29 ID:ahrL7PYe0
差別をなくすだけじゃだめなの?
294名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:07:38.78 ID:Ll7071e80
男と女は違う。

この事実が分からんのかね。平等に扱ったら差が出るのは当たり前。
妊娠・出産は尊い行為だから、その分「特別扱い」すべきだ、
と言うなら分かる。「平等」という嘘は吐くな。
295名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:33:31.64 ID:j5j0f5cxP
>>288
日本の保守は2chのネトウヨも含めて
「女は専業主婦を望んでる。専業主婦が増えれば婚姻は増える」と言ってたけどな。

男女共同参画規制するなら移民とかもセットで規制しないとダメだ。
外国人研修生も廃止しないと。

>>292
そんな戦後ちょっとの期間に産まれて消えて行った専業主婦の話をしてもねえ。
296名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:36:50.88 ID:MoqkAg2H0
研究職とか女性3割も居ないんだけど。
外の職種で女性管理職多くして
帳尻合わせるの?

てか女性の多い文学部なんて
社会で役立つことを教えないんだから
旧帝だけ残して潰せよ
297名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:43:17.20 ID:lgle9RLv0
日本解体3法案の1つ「夫婦別姓」をごり押しする男女共同参画会議

男女共同参画はとんでもない税金の無駄遣い
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1268371811/
男性差別を放置する「男女共同参画社会」2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1302636789/

【政治】仙谷官房長官「民主党としてはなるべく早く実現させたい」 夫婦別姓と外国人参政権に前向き★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276782899/

【政治】 「選択できる社会の実現に向け、制度・慣行の見直しを進める」 〜男女共同参画会議、夫婦別姓を菅直人首相に答申
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279857693/

【政治】女性に優しい優遇税制など答申…男女共同参画会議
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279867728/

【政治】夫婦別姓「引き続き検討」 7月の「必要だ」と明記した答申から後退…男女共同参画会議
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290438729/

【政治】男女共同参画推進のために配偶者控除の縮小・廃止を-政府が男女共同参画案
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290423561/

【政治】 夫婦別姓容認の提言を強行提出 保守系「世論を踏まえてない」 役員「世論にばかり左右されるものでない」…民主党調査会★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291370026/

【政治】 「夫婦別姓」あきらめず、「ジェンダー・フリーでひな祭りなど否定するのは違う」注釈削除…男女共同参画計画閣議決定★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292616465/

【社会】「埋めるぞ」 自動車販売会社社員を脅す 千葉県野田市男女共同参画課長(50)と兄の暴力団組長(54)ら4人を逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305101789/
298名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:47:12.17 ID:wifRqy6bO
女を管理職にするならば、優木まおみ級(個人的好み)の美人でなければ勤まらない。「成功したらヤラせてあげるわよ。」という具合なら男共はこぞって張り切るだろうから。これ、自明の理だと思う。
299名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:56:18.73 ID:FdPvFbByO
女性も坑内労働解禁するんだろ
300名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:59:06.25 ID:FdPvFbByO
>>254
女は子を産む機械なんかじゃないから
当たり前だわなw
301名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:02:57.66 ID:F4wv3GYL0
>>288 フェミにとって婚姻だとか出生率などどうでもいい話
302名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:03:57.28 ID:EZsDQPyU0
荷役作業は女性の仕事
米俵5俵(60kg×5)担いで運ぶ男勝りの人も普通にいた
今の女性は甘えすぎ
303名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:04:37.93 ID:mdMcAugg0
機会の平等は保障されるべきだが、クオータなら機会の平等を踏みにじり逆差別。
男女共同参画会議って女性利権か? それともフェミナチ?
304名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:11:47.08 ID:P/hhUcCw0
毎日何してんの?

クレオ大阪(大阪市立男女共同参画センター)
http://www.creo-osaka.or.jp/index.html

・クレオ大阪 中央
・クレオ大阪 北
・クレオ大阪 西
・クレオ大阪 南
・クレオ大阪 東
305名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:31:08.11 ID:P7+mx0Kc0
おかまってどういう扱いに成るん?
306名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:57:44.15 ID:f5iBO+o50
バカの割合増やしてどうするんだ
どこまで日本の邪魔するんだふざけるな
307名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:56:11.20 ID:XmUpIb/w0
国家衰退政策
308名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:04:36.26 ID:XPnMusjJ0
>>128
> Dを推奨すると差別だって言われるぞ

別に言われてもおk。
法律で罰せられるわけでもあるまいし。
差別だといわれたら、このクォータ制を持ち出してそちらが最初に差別をしているでしょうが!!と議論に持ち込めばいい。
実際に、男性差別があり、無能な女医がどんどん社会に出てきているんだから、それらの医者にかかって死亡でもしたらとんでもないことになる。
これはそれらからの正当防衛であり、常識的な行動だ。
309名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:09:39.15 ID:XPnMusjJ0
>>128
いまの現状で差別って言われて怖いことがあるか?
部落差別   ⇒ へんな部落同盟とかが怖い
職業差別   ⇒ 心の中で思って黙って行動すればいい。口に出さなくても。
外国人差別 ⇒ これも同上
性差別    ⇒ そもそもが逆差別である
310名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:12:01.88 ID:XPnMusjJ0
>>131
どちらにも統一されていない。
しいていうと、男性は機会平等、女性は結果平等というねじれ現象。
つまり都合がいい。
311名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:12:49.16 ID:AptvMijQ0
>>128
これ、まじでシャレじゃ済まなくて、確かアメリカ(間違ってたらゴメン)では
本来実力不足なのに女性優遇政策で医師になった女性も増えてると言う事で
患者側が女性医師を避けると言う弊害が起きてるらしい。
312名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:16:29.79 ID:H5BRLCxp0
>>1の何が問題なのかよくわからんな
どうせこんなことできるのは公務員とか国会議員だけだろうから
好きにやらせればいいんじゃねえの?

つか、一般企業で上司が育休とか寿退職とか言い出したらどうするんだろうな?
313名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:16:46.06 ID:XPnMusjJ0
>>195
なんで男性の管理職ってそれを認めてきたんだろうな?
古来よりの「男は黙ってry」とかの美徳とされてきた因習を引き継いできたからだろ。
でも、それって男尊女卑の状態の社会の中で成立させるべきという、暗黙の大前提があるんだよなあ。

つまり、男女平等の世の中では廃止すべき。
314名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:21:19.01 ID:p00+yrcq0
機会は均等に有るのに
法で強制的に割り当てて
増やそうとする方が不平等
315名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:24:43.93 ID:H5BRLCxp0
>>314
男女では身体の機能や社会的な役割が違うのはもちろん、同性同士ですら機会も平等ではないだろ
数値で完璧に男女同数ってしたほうが、社会的な効率は悪くなるかもしれんが平等なんじゃねえの?
316名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:26:52.03 ID:XPnMusjJ0
>>197
男女共同参画という言葉から、一般人が想像するのは、
「男性も女性も性別にとらわれず自由に好きな職業について自由に生きる社会」 ← これだろ

でも、実際は、
「社会の指導的地位に占める女性の割合を50%にするのを最終目標とする社会」で、そのために、
「暫定的な差別的処置は許されるものとする」という差別主義。

つまり、
「結果平等」を目指しており、
そのための「差別」は許されるという
トンデモ政策なのだ。
317名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:29:14.77 ID:XPnMusjJ0
>>205
携帯でレスするの、まずやめような。
318名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:30:54.59 ID:mwD843O60
>>17
これはわりと真理だよな。仕事の出来る頭のいい子からいなくなるwww
319名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:32:34.62 ID:XPnMusjJ0
>>242
> 被差別者の皮をかぶった特権階級はいい加減にしてほしい
320名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:36:36.69 ID:XPnMusjJ0
>>311
こっちが聞いた(読んだ?)のは黒人の医者を避けるって話だったな。
海外ドラマERで、ベントンという黒人医師が自分自身の入試か採用試験の結果をみたところ、
成績は足りてなかったが優遇政策のおかげで合格できたと知って落ち込むシーンがあった。

そのドラマではそこまでで、黒人だから患者から避けられるというシーンは無かったけれども。。
321名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:52:23.01 ID:jiwwJHbL0
議員のクオーター制は憲法違反だろうね。
スカートを履いた男はどうするんだろうね。
322名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:58:50.95 ID:RhSHbko80
定数ありきはやめたほうがいい。
323名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 18:08:10.22 ID:9icbM4Nm0
別に今でも女性は十分に優遇、大切にされてると思いますよ

今問題にすべきなのは、それだけ恵まれた機会を与えられていながら
現状に満足しきって上を目指すどころか
むしろ堕落の道を突き進んでいる女性の資質だと思うんですけどねーw
324名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 18:08:55.61 ID:zvK1P4k/0
>主要政党が国会議員候補擁立でクオータ制を導入している

これはやればいいんじゃね?各政党にまかせるけどもさ
それで当選できるかどうかはまた別の話だからな


>国・地方議員や企業での課長相当職以上など社会の指導的地位に占める女性の割合を

いやこっちはおかしいからw
男女関係なく優秀な人が昇進すべし
325名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 18:09:08.97 ID:XPnMusjJ0
>>321
> スカートを履いた男はどうするんだろうね。

そんなこと、こいつらが考えていると思うか?
いい加減、共同参画という平等にみえる差別利権団体だと認識しろよ。
326名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 18:34:17.87 ID:jiwwJHbL0
>>325
そっちの組合はそっちで団体を作ればいいだけか。
327名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 18:43:48.32 ID:WHI0yf970
制度で無理に平等にしようとしても根付かないんじゃないか・・・?
328名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 19:04:20.38 ID:BelhGGwK0

ワーキングマザーは、莫大な公費をつかう保育所にわが子の世話を外注→育休や時短で家事と育児を楽しむ
ゆとり→仕事を社畜、奴隷に押し付けて可愛い子供と楽しいふれあい→子ども手当や会社の手当でウマー
→会社では相手構わず子供自慢でストレス解消→育児を理由に転勤拒否→ママ友、パパ友つながりで地域の
絆を深める→仕事と育児の両立をウリにクオータ制で昇進→育児支援に理解をみせ、きつい仕事は独り者の
部下に割り振る→「育児経験が視野を広げデキるビジネスウーマンを育てる」という講演でひっぱりだこ
→定年退職後は子からの仕送り→孫に囲まれ豊かな老後。

独り者は、莫大な公費をつかう保育所を横目に通勤→育休や時短で家事育児を楽しむ同僚のしわ寄せで過労
→ 婚活の時間もない→社畜、奴隷とののしられる→会社で同じ仕事をしてるのに、独り者で子無しなので
扶養手当はもらえない→会社では子供自慢を無駄に聞かされストレス→子供がいないからと転勤を押し付け
られる→地域の絆のない根無し草に→<育児支援に理解のある上司>に、きつい仕事を押し付けられる→
心身の過労がたたり早期退職→かつて自分に仕事を押し付けて家事や育児を楽しんでしていた同僚が「育児
経験が視野を広げデキるビジネスウーマンを育てる」という講演でひっぱりだこなのをコンビニの立ち読み
で知る→育児経験のない視野の狭いデキない中高年に再就職先はないと言われる→国から自立を強いられる
おひとり様の老後。

329名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 19:10:51.20 ID:IBWFVYaH0
九州大学で一定割合女性をいれるって制度があって最近廃止されたよな

なんで廃止になったか覚えてないが
330名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 19:18:25.56 ID:+ZxkMf4o0
生活保護受給率や離婚時の養育費負担率にも、当然適用されるんだよね?
男性ばかりの肉体労働現場に、強制徴募してでも女を投入するんだよね?
331名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 19:18:27.85 ID:941CG2FM0
信用と実力があれば、自然に選ばれる。
こんなの必要なし。

無駄金使いの最たるもの。
こんなの本当は一番の仕分け対象。
332名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 19:20:41.46 ID:Y2sRd0HX0
自衛隊とか原発作業員も当然クォータ制で女比率50%にするんだよな?
333名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 19:21:47.10 ID:XPnMusjJ0
現状で、男女共同参画に明確に反対している議員とかいないんだよなあ。
稲田 朋美 氏がちょっと期待できるくらいかなあ。
334名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 19:24:56.70 ID:/WSBzGrI0
国一の試験なんて自主的にやっているじゃないか
女性の割合が一次で下がるのに二次で戻るんでしょ
335名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 19:30:26.36 ID:4AHlL6880
いまこそ共同参画10兆円の力をみせてやれ!




336名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 19:31:01.73 ID:msrVer4K0
オターク制かとおもた
337名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 19:35:49.40 ID:m0qUHIjXO
安価な外国人家政婦を使って、
男女平等の社会を作ればいいんじゃないの。

外国で。
338名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 19:36:07.08 ID:GrKSVcEF0
どうせ批判レスばかりだろうけど、
俺は賛成、日本の政治の為に女のケツをひっぱ叩いてでももっと進出させんとダメ。
339名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 19:53:35.64 ID:4EWRG0KO0
ホストクラブもある程度増えてきたが、ホステスの数と比べると深刻な状態だ。
同数を義務づけるべき。
340名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:41:07.36 ID:Jau26vlw0
クォータ制で無理矢理ねじ込んで、そのまま国が沈没する、と。
341名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:08:44.73 ID:CvQz/74ti
性差を意識しない社会を目指し、反発をかう。あさましい女性利権者。
342名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:33:57.48 ID:CvQz/74ti
偏った歪曲をあたかも高尚な理念の様に捏造するな。

権利ばかり主張して義務を果たさない女。汚れモノは男に押し付ける女。高いところに上がるとつけあがる女。飴をもらうことを当然視して勘違いする女。都合の悪いことは、男のせい、または女だから。言い訳
責任は他人に押し付けて逃げる。

指導的立場というものは、制度で作りあげるものではなく、周囲から合理的理由でもって選ばれるもの。責任を果たさない素質のない人間を無理矢理、重要なポストに収めるべきでない。皆が歪みに迷惑する。

343名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:46:31.97 ID:CvQz/74ti
真の差別論者は、男女共同参画の推進を大義名分に公共の利益を無視して、自己グループの利益を追求する連中。
この手の問題は社会の自然な平衡関係に任せるべき。草食動物を保護するために肉食動物を絶滅すれば、草を食い荒らし生態系は崩壊、砂漠だけが残る。
騙されているのは、理念は建前で本音ではハコモノの残らないバラマキであること。女も弱みをネタにされて馬鹿にされているわけだ。
344名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 23:02:09.38 ID:j5j0f5cxP
女や障害者、それどころかゲイを積極的に採用するGoogle(笑)。

ダイバーシティへの取り組み - 採用 > 女性エンジニアの皆様へ > 私からみた Google
概要
障がい者の皆様へ
女性エンジニアの皆様へ
私からみた Google
人材募集ホーム

http://www.google.com/intl/ja/jobs/diversity/femaleengineers/interview/

-女性エンジニアとして働いていていかがですか?

Google にはお子さんを産んで、ちゃんと休みをとり、周りに祝福されて戻ってきて今も活躍している人がいっぱいいるので、励みになります。
長い休みの後、仕事に復帰するのはとても大変なことだと思うので、すごく勇気づけられます。
周りの女性エンジニアには、相談に乗ってくれたり、自分が出した提案を全身でサポートしてくれる人もいて、見習いたいなと思いますね。
Google では、性別関係なくちゃんとやっていれば評価や信頼がついてきますので、女性だから働きにくいと思ったことはありません。

Googleで「gay」と検索すると…。
Googleはゲイを積極支援して、採用も心がけています。
社員がゲイでパートナーがいた場合は会社が扶養手当を支給してくれます。



345名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 23:50:12.29 ID:Oijd8oxk0
冗談じゃない!選ばれてもいない人間が、女だからと国会議員になれるわけないだろ!
346名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 00:17:46.12 ID:BrzPFbbK0
もう十分居るだろ
うちの職場の男女比的には男多目なのに、管理職は女性が多いぞ
ちゃんと全体の男女比を基準にしてんのか?
347名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 01:14:09.09 ID:pOcHBSDy0
>>343
BだろうがZだろうが女だろうが公務員だろうが、「公共の利益を無視して、
自己グループの利益を追求する」こと自体は別に悪いことではないと思うがなあ

「公共の利益を無視して」って言うけど、>>1のクオータ制自体は、結果として
社会が非効率になるだけで、公序良俗に反してるわけではないだろ?
348名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 01:16:36.40 ID:Nyz2ybI+0
まぁ議員に適用するなら女ばっかりになってる小学校教諭とかにもクオーター制を適用してくれ。
349名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 01:17:43.75 ID:I1zu+RQQ0
ぬるぽ
350名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 01:24:43.23 ID:pOcHBSDy0
>>348
ロリコン教師増えるぞ?
女の教師のが変なの多そうな気はするけど、ロリコンよりマシだろw
351名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 01:28:45.50 ID:bbDuXomx0
こうやって国力がどんどん削り取られていくわけだ。
必要なのは結果の平等ではなく機会の平等だろうと・・・
352名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 01:29:51.23 ID:qTJH2D5o0
>>350
変態やキチガイが教師になれること自体に疑問を抱かざるをえない
353名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 01:31:26.23 ID:hW6FbJQOO
男でも職ないご時世になにいってんだよマジで…
こういうのは景気いいときにやるしかないのに
下り坂の日本でやろうとすんなクソフェミBBAども
354名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 01:32:27.22 ID:pL1BWzDO0
なんで無理して使えない女を入れないとダメなんだよ
能力ある女はほっといても入れるだろ
355名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 01:33:09.87 ID:bABnm1Tr0
★「男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人

 「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、この利権に群がる
「男女共同参画×××法人」と名の付いた特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。

 この特殊法人に採用されている準公務員職員数は32万6千人で、そのまま公務員たちの
利益誘導集団となっている。
 職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となる。
 給与待遇面に関しては国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が
支給される準公務員だ。
 男女参画特殊法人の職員32万6千人の給与だけで年間3兆7000億円、その他退職金、
年金などの人件費を含めると年5兆円は下らない。

 この「男女共同参画」とは各省庁が“女性の職場参加”を名目にした、役人の組合
「自治労や連合」公務員自治労職員等のために作られた特殊な天下り法人。
 各省庁つまり人事院、内閣府、総務省、厚生労働省、法務省、経済産業省、国土交通省、
農林水産省、文部科学省、警察庁等毎が、独自に予算を取って公務員「自治労」組織の為に
「男女共同参画」という名目で、各省庁毎に予算を付け「男女共同参画×××法人」という
特殊法人を大量に作ったものである。

 各省庁毎にばら撒かれた予算は合計年10兆円にもなるが、各省庁の「男女共同参画」で
恩恵を受けた、助けられた、などと言う国民はほとんどいない。
356???:2011/06/23(木) 01:35:58.86 ID:Qzt8nJCD0
男女共同参画って税金投入のための利権じゃないの?社会をどうやって活力あるものに
していくかの視点があるの?官僚に食い尽くされる国日本なの?(w
357名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 01:36:00.82 ID:BNRnccRb0
女性の社会的地位が上がれば上がるほど、少子化は進む。
なぜならば、社会的地位の高い女性は、自分よりも社会的地位の高い男性としか結婚しないからである。
358名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 01:36:51.83 ID:WG+NzVPcO
男女平等うたってもふくいちでの作業は男の仕事なんだろw
359名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 01:40:47.49 ID:6NFJKstJO
>>1
よほどこの国の国力を削ぎたいのだな。
360名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 01:41:12.22 ID:uRSsgVfgO
>>353
景気良いときは専業主婦が増えるから、効果が上がらないよ、きっと。

女性が家庭にはいることを望む傾向が強いうちは何やっても無駄
361名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 01:49:22.21 ID:Av1XMEyp0
女性労働者の全体数が少ないんだから指導的地位にいる割合が少ないのは当然だろ
これはただの詭弁じゃないか。総労働者に占める指導的地位を男女別に出してみなよ。
努力もせずごねて地位だけよこせって差別以外の何物でもない
まずは専業主婦を減らして、女性労働者を増やしてからものをいうべき
男女共同参画のような国家権力を使った加差別団体に対抗する団体が日本には必要
362名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:05:29.50 ID:24Ao6v190
オターク制
363名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:09:22.05 ID:C6oMFCGD0
女は気楽だよなー。能力がなくても人数を割り当ててもらえたり、
いざとなったら男に媚びて無職にもなれるし。
男はレールから外れるとまず再起不能だし、女に媚びて無職になる
なんて事もまずできない。
364名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:09:57.59 ID:3CxqGP6y0
機会の平等が保障されてれば、あとは本人次第だからな。
結果の平等が憲法違反。
365名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:14:38.82 ID:QysLCStS0
おまいら、「男女共同参画週間」という名の「女権拡大強化対策週間」が始まりましたよw
366名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:14:46.08 ID:zzfnR+4l0
自分の首を締める縄=男女共同参画法案



367???:2011/06/23(木) 02:15:11.19 ID:Qzt8nJCD0
実力によらない職階配置はいろいろなところに軋轢を生むよな。日本がなぜ急降下しているのかの
理由の一端だろう?男女共同参画は。(w
368名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:16:30.16 ID:bWVIYvC+0
この制度を推進するのは
まず男が子供を産める社会になってからだろ
369名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:16:32.96 ID:y9vlE29C0
参画するかどうかは、人の勝手だろ。
うちの嫁なんて毎日暇さえあればソファの上でノートPC広げてて
全く参画する気ないぞw
370名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:20:38.04 ID:783ztXif0
能力のない人間が性別だけを理由に分不相応な地位に就く。
これってどう考えても差別だよね?
371名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:21:09.23 ID:pOcHBSDy0
>>367
共同参画自体はどこの国も似たようなもんだし、個人的にはあまり関係ないと見てるけどな
主な理由は男女・年齢問わずの日本人の質の低下だろ
低下といっても若者ガーって話ではなくて、社会的な規範意識の低下とかそっちの方のことな
372名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:24:13.97 ID:1v/ta72X0
女だからってだけで指導的地位任せてたらこわいわ
373名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:28:38.29 ID:k83+P47S0
もはや暴走だな。原発政策と同じ構造だなこれは。
健全な批判を受け入れない政策は、必ずオカシクなる。
374名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:34:23.69 ID:wq7dY5oy0
女性割合が高い国は自然とそうなってんじゃないの?
無理して高めても意味ないと思うんだが。何と戦ってんだ。
375名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:53:40.06 ID:bABnm1Tr0
ホームレス数 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/04/h0404-1.html
 男性14,707人
 女性  531人

自殺者数 http://cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2007/pdf/pdf_honpen/h008.pdf
 男性21,419人
 女性 8.502人

過労が原因で病気・死亡 http://www.zakzak.co.jp/top/top0610_3_10.html
 男性301件
 女性 16件
376名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 03:22:53.65 ID:rkALqzra0
民主が死にそうだから必死やねもう
377名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 03:23:19.71 ID:tb/9YThBO
俺は別に男女共同参画を否定するわけではないが、もっと議論すべきなのではと思うけどね。
何も考えず、欧米の意見を受け入れるってのは、民主主義的視点、思想的視点から見ても間違いだと思う。
まずは、現状をどれだけの人間が不満を持っているのかを調べ、
それを基に、男女共同参画を進めるのか、それとも、現状を維持するのかを決めるべきだろう。
議論を深めていない以上は、おいそれと賛成とは言えないよ。
378名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 03:29:22.92 ID:56QGnDj30
女の権力志向の人は度量がせまいから嫌い
379名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 03:31:24.48 ID:dxRkud5a0
日本の
「おかあさん」「かあちゃん」「おっかぁ」って 社会的地位は高かったよ
380名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 03:33:39.21 ID:Ge3qVPKm0
なめとんか!
381名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 03:34:22.16 ID:qm8f4C3V0
マジキチwwww
382名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 03:40:32.01 ID:40aATGqX0
警察官・自衛官採用資格の男女差を無くした上で
女性が30%を占めるまで女性全体の平均寸法・体力の向上を強制する
故障者続出は個人の問題
383名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 04:21:34.92 ID:y9vlE29C0
早く福島第一原発へ参画しろや
384名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 04:36:04.91 ID:2Mf3y4m00
AAを否定されたからって、呼び名を変えてもダメだって
385名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:44:06.23 ID:8GcaLGOj0
>>128
その>>1のクォーター制とやらこそ法律違反だと思わない?
おれは憲法違反だと思うが
386名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:52:45.05 ID:8GcaLGOj0
これらを「アファーメティブ・アクション」または「ポジティブ・アクション」という。
ここ数年、世界的に強力に推進してきている。特にヨーロッパは凄い。
アメリカもGMの役員4人を女性にしたり、これまでのウーマンリブ運動とは
明らかに異質なもの。政官業が一体となっているのが、今回の特徴。
相手が権力者たちばかりだから、これは覆すのは至難。
387名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:52:58.25 ID:W2LuWHwh0
俺の会社、管理職に女性枠があるんだよね。
その理由はこれと同じで、女性の管理職を増やすため。

それで管理職の素質のない女性まで管理職になる。
で、その下にいる人間は最悪。

新入社員の女の子はあまりのことに辞めた。
まわりは異動させるからと言って慰留したのだが、最後の捨て台詞は「こんなところにいられない」だった。

こういう何とか枠みたいなのをつくると、組織は間違いなく衰退するよ。
まあ、左翼系の人は日本の衰退を願ってるんだけどね。
388名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:00:51.98 ID:sqz3n11PO
悪平等
389名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:11:50.02 ID:e9fcws750
よく「女性の視点を導入しましょう」とか言うけど、
これって早い話が「目先の利益で考えましょう」ってことと同義だよな。
390名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:17:48.02 ID:1cmB+fDW0
>>385
> おれは憲法違反だと思うが
おれもそう思うけど、この国は憲法9条と自衛隊の問題を棚上げする国だからなあ。実質的に違憲だけど認めている。
仮に違憲だとしても通用してしまうからなあ。。

※おれは自衛隊は必要だし、憲法9条は間違っていると思っている。
 だから当然、憲法改正するべきと思っている。
 しかし、単純な法律解釈論でいうと自衛隊は違憲っぽいと思う。

391名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:33:15.27 ID:Nf0TiUlD0

経済面から見れば、男性が労働し、女性が家事を行ったとしても、それは
労働集約を行って業務の効率化を図り、賃金を上昇させた、ということにすぎない。

当たり前だ。ある仕事に関わる人間が増えれば増えるほど賃金は低下する。
だが働けば税金を取られる。何がなんでも女性を引きずり出して働かせるという
方針にはさしてメリットなどない、ということだ。

NHKの朝ドラなんて滑稽もいいとこ。長らく働く女性ばかりをヒロインに当てて、
女性を家から引っ張り出して働かせるかという意識改革ばかり進めてきた。
392名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:38:06.41 ID:yvl5plVPO
深夜警備員やレンジャー部隊や原発後処理にも女性が進出(希望ではなく業務命令な)されてOKならほざきな。
それから専業主夫の割合をあげること
あとレディースデイや女性割引の禁止もな
393名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:38:38.24 ID:8KfASnWRO
>>344
マイノリティ差別は引く
394名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:27:06.21 ID:V0CZwe6G0
>>386
経営者達は従業員が女だらけになることも
悪くないことだと考えている。ジジイの立場はおびやかされることはないのだから。代えはたくさんあるし、どうせ雇用するなら補助金が入るほうがよいとね。
395名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:38:47.00 ID:x9OjA7gc0
・離婚経験のある男は子供の数が多い
・女の稼ぎが増える→離婚率UP
要は少子化解消を狙ってるだけです
子供を残さない男より女に仕事回した方が長期的に見て国の為になりますから
396名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:43:55.10 ID:bHBgAmI7O
クオータ制とか割合がどうとかではなく
上に立つ人間は能力があれば男女問わず責任ある地位にあがれるんじゃないのか?
能力があれば
397名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:01:11.88 ID:MCm0WgSNi
日本も終わったなw
398名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:22:54.29 ID:bABnm1Tr0
★ 出生率年表 ★
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1.25 【新新エンゼルプラン】
399名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:43:03.71 ID:2WfILKLB0
女性専用とかレディースデーとかあるけど
当然こういうのも全廃するんだよな?
平等平等騒ぐなら当然文句ないよな?
400名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:44:42.41 ID:cK2JnzTW0
>>399
民間が行う商業戦略に行政が介入する事はできません

参画より

401名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:50:22.19 ID:2WfILKLB0
>>400
社会的地位も男女の制限は無い
なので女性枠とか必要ないよな?
てことは人数割当制も必要ないってことだよな?
もし女性限定とか作ってた平等じゃないよな?
402名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:55:13.75 ID:cK2JnzTW0
>>401
今はね
なので制度を変えて枠を設けようとしてるんでしょ?
公務員に限るけどね

403名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:56:36.16 ID:g7wknemU0
これを言いだして、先に控える外国人参政権のときに言わない訳が無い。
404名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:01:52.61 ID:SoofGEU90
>>402
でも、汚れ仕事には女を回さない。
北欧なんかでも、女の就く職種にひどい偏りがあるらしい。
405名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:27:56.49 ID:cK2JnzTW0
>>404
北欧例えば瑞典では主に公務員は女性の仕事になっています
枠がありますから
なので偏っています

406名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:33:19.53 ID:BfAAMAyKO
公務員試験は男女で倍率が全然違うからなww
407名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:36:34.17 ID:4i248oJx0
世界を紙くずの利子”で支配してるFRBロスチャイルド銀行が
労務して税金と利子”で毟り盗るのは男だけでなく
家庭守る母もバラバラにして労務奴隷にして税金毟り盗り
子供は早くから保育園で個別、弱体化知能低下した
ジェンダ〜フリ〜奴隷教育する為!!と暗殺された
ア〜ロンルッソ監督がロックフェラ〜に仲間なれ!と暴露してるワニ
http://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo
408名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:37:57.14 ID:6OUM41+1O
平等、公平って言ったって男と女があるかぎり限界あるよな。ドカタとかやらないくせに何言ってるんだよ。
409名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:38:11.00 ID:fmeX0aib0
著しく公平性を損なう恐れがあるな
410名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:42:14.95 ID:SoofGEU90
因みに、「ポジティブ・アクション」という言葉は和製英語で、アメリカでは
「ポジティブ・ディスクリミネーション(positive discrimination)」と言うらしい。
「ディスクリミネーション」は「差別」の意味で、直訳すると「肯定的差別」になる。
つまり、これは「確かに差別ではあるが、必要な差別」という含意がある語句で、
その意味では、アメリカでは割と正直にこの問題を捉えているとも言えよう。
ところが、日本の▲連中は「差別」だと認めることを恐れて、「アクション」という
言葉に言い換えた。まったく姑息というか、性根が座っていないというか…。
411かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/06/23(木) 11:43:45.53 ID:a57ZoL460
競争社会で男女差を登用された数字に求めるのがそもそも無理な事でね。
求めるべきは能力差なんだから。
412名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:43:45.84 ID:5ptyL6BlO
(ウーマン・リブは)バカの骨頂ですね。女が女であることを否定したら損だということが
理解できないんですね。ただバカな女どもですよ。

三島由紀夫
古林尚との対談「三島由紀夫 最後の言葉」より
413名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:45:23.78 ID:LiIl5YH9O
こうやって無能な人間が増える
414名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:46:17.62 ID:heHi6IczO
能力でなく性別で上に行くってのは馬鹿みたいだな。
公務員の質が落ちる訳だ。
415名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:47:38.83 ID:ifVHfjmDO
比率を気にする意味がわからん
やれる人がやるべき
416名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:50:00.61 ID:cK2JnzTW0
>>414
課長くらいだったら別に構わないよ
下手打っても税金でなんとでもなるし

417名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:52:56.35 ID:hWs+3LwzO
ばんばん立候補すりゃ良いじゃん
候補者少ないのに議員が増えるかよ
418名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:54:34.59 ID:VT/p/RwRO
能力あるやつが評価されない逆差別か
419名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 12:03:10.55 ID:VrP1bBDOO
こんな訳の分からない事業に年間数兆円の予算
国民の血税を食いつぶす男女共同参画
420名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 12:11:02.15 ID:Vl16exb4O
>>410

米語ではアファーマティブアクションとも言うな。

日本は憲法14条に抵触するかもしれないから差別という言葉は使わないな。

421名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 12:13:24.27 ID:bABnm1Tr0
★「男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人

 「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、この利権に群がる
「男女共同参画×××法人」と名の付いた特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。

 この特殊法人に採用されている準公務員職員数は32万6千人で、そのまま公務員たちの
利益誘導集団となっている。
 職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となる。
 給与待遇面に関しては国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が
支給される準公務員だ。
 男女参画特殊法人の職員32万6千人の給与だけで年間3兆7000億円、その他退職金、
年金などの人件費を含めると年5兆円は下らない。
422 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/23(木) 12:18:24.11 ID:yHrfGV120
アメリカで人種差別撤廃の為に、雇用の平等法案が出来た訳よ。
簡単に言えば、白人だけ優遇採用したら違法、有色も何人か採用せよと。
分かりやすい例を挙げると、三名募集の会社に五人の応募があったとして
そこで採用試験をやってみたら…
  
1位 白人 100点
2位 白人 99点
3位 白人 98点
4位 白人 97点
5位 黒人 10点
みたいな試験結果になった場合、普通なら上位三名が採用だけど
採用は、一位と二位の白人、そして五位の黒人な訳よw
三位と四位の白人は、見事にプアーホワイトに転落とw
  
ま、今の日本の女には優秀な奴も多いから、↑まで極端にはならんかも。
しかし、差別訴訟は起こしやすくなるねw
423名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 12:19:44.03 ID:8KfASnWRO
>>412
でもそういうバカマッチョは男性が利己的に動いたら叩くんだわ
424名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 12:22:56.92 ID:bABnm1Tr0
>>400
【シャツの料金差は×なのに、映画の割引は○・・・?】
ttp://news2.2ch.net/newsplus/kako/1044/10443/1044398970.html

・茨城県男女共同参画苦情処理委
  昨年四月に発足した県の男女共同参画苦情・意見処理委員会(吉田英子委員長)は
このほど、「男物、女物」など性別で決められているクリーニング料金について、
「男女差別の誤解を招かないようにすることが望ましい」とする初の委員会意見をまとめた。

  あるクリーニング店でシャツを「男物」として出したら八十円だったのに、
同じシャツを「女物」と言ったら二百五十円とられた、という県西部住人からの訴えを
受けたもの。

 委員会は業界などへの調査の結果、「これまでの社会的慣行により、
男物・女物の区別を主体とした取り扱いをしているところが見受けられる」として、
「性別による取り扱いではなく、素材や処理工程による区別を主体とした料金表示が妥当」と
結論づけた。県はこれを受け、先月二十四日に業界団体に是正を要請した。

 ただ、業界関係者の一部からは「映画館や鉄道のレディース切符はどうなるのか」との
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
反発もあがっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
425 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/23(木) 12:23:04.78 ID:yHrfGV120
  
仕分けお遊戯会で、今、何故女性教育なのかって吠えてた婆ちゃんは元気かなw
  
426名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 12:27:15.43 ID:bABnm1Tr0
 事業仕分けでは国立女性教育会館の運営についても議論になり、
民間登用の理事長の年間報酬が1446万円であることがわかった。
http://www.asahi.com/politics/update/1112/TKY200911120269.html

「女性と仕事の未来館」 実はランチだけのOLもカウントしていた
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100520031.html
427名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 12:31:36.32 ID:WezZRpZA0
なんでそんな制度が必要なのかわからない。
選挙に出ればいいじゃん。
428名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 13:02:29.14 ID:6NFJKstJO
>>1
スウェーデン並みにするために、レンホーや辻元を34%増しにします
って言って、皆納得すると思ってんの?
429名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 13:06:33.92 ID:6NFJKstJO
>>421
用途偽装された用途不明金が大量にあるとの噂も
430名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 13:19:36.09 ID:8KfASnWRO
社会の指導的地位を求めると言うなら
マリオとルイージがボコボコにされながらビーチ姫助けるとかさ、
ああいう描写も逆にすべきだよね。

女がボコボコにされながら悪い女に騙されて不幸になってる男の子を助けて
女を倒すゲームとか
431名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 13:29:46.75 ID:cK2JnzTW0
VISAかどっかのカードのCM
劇団一人が女とデートしてて女から豪快に平手打ちを喰らってた
あーいったのってまずいだろ

参画さん是正勧告しろよ
DVって奴だろ
性別逆にしてもおっけーてか?
432名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 13:51:33.72 ID:5CNB7rqP0
男女関係なく指導する能力があればそれなりの地位に就ける様にするのが正しいありかた。

「女だから」という理由で

能力のある人をそれなりの地位に就けない → 是正するべき。
能力のない人をそれなりの地位に就ける → 絶対にダメ。
433名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:37:28.48 ID:8GcaLGOj0
アファーマティブ・アクションはそもそも欧米が発祥で、しかも近年。
最近とくに思うんだけど、欧米諸国って最近だんだん共産主義化しているな。
434名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:39:25.76 ID:Mo3akdqr0
これはいい制度だと思うんだけどなぁ
男の専売特許みたいになってるんだし、女性枠を作るのは大した問題ではない
435名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:43:23.26 ID:wTVIPA2b0
現場仕事やらブルーカラーの割合を上げてからじゃないか?
なんで、現場すっとばして指導的地位なのやら。
436名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:46:24.04 ID:sOXzeDLu0
まーた機会の平等でなく結果の平等かよ
外国人女性をよく知っているが、日本女と比べるのが失礼なくらい
彼女達は自立しているよ
437名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:47:42.78 ID:wTVIPA2b0
>>434
枠って言うのは弊害が多い。
性別関係なく能力で決めるのが正しい。
極端な話、全員女性になったとしても
能力で選んだのであれば問題は無い。
438名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:48:01.97 ID:IUQsQyOI0
>>433
共産主義国家だって一部の特権階級が富を牛耳って、労働者は何も考えず働いて死ぬだけだったろ?
主義主張が異なれど何時の時代も上り詰めた層が恐れる事は今の地位から蹴落とされること
そう考えると行き着く先は同じ
439名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:56:31.30 ID:jwnNjV4t0
とりあえず、土木工事や力仕事にも男女平等にしてね。
440名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:57:29.15 ID:7Db3whWo0
あいつは枠だからとか言われるんだろうな
441名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:58:32.22 ID:2cL1qjlV0
まずはこれを読んで勉強して。話はそれから。

ttp://www.nikkeibp.co.jp/ecomom/report/report_230.html

>極端にいえば男性が仕事をしないようにしないと、
>女性はラクになれないってことです。

>仕事はただ長時間すればいいというものではなく、
>短時間で生産性をあげる働き方をする必要がある。
>終了時間を決めずに仕事をしたほうが、ある意味
>ではラクなのは確か。
442名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:02:57.59 ID:Ifrc09oS0
枠は差別そのもの。
こんなことが理解できていない連中が、
男女共同参画とかアホちゃうかと。
結局こいつらが女性の能力を小馬鹿に
しているわけだ。
443名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:11:21.98 ID:wYooI2Sa0
女が政治家になっても「女性のための」とか「女性がなんたら」とか
ハナから国民のことじゃなく女のことしか考えてない差別主義者しかいないよな。
あいつら自分達だけなんだもん支持が得られるわけねえよ。
444名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:22:51.01 ID:1PI3s25w0
結局、女にできる事なんて、男から搾取したり男の邪魔をするだけ。
男女共同参画には生産性が微塵もないから、もう何十兆円も税金をドブに捨ててる。
445名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:23:50.34 ID:tY3eMnJg0
どうせ枠だけは確保してなぜか責任は男が全部負うってオチ
446名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:25:17.75 ID:fxyz+hyf0
バキュームカーや清掃車に女が乗ってるの見た事ねーぞ
447名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 02:20:28.01 ID:/8ocbsy80
枠を設けるとしても、まずは下積みからだな。
いきなり指導的地位なんて無理がありすぎ。
448名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 02:28:12.09 ID:t/5F1FTH0
福島の原発作業員もちゃんと割り当てろよ
449名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 07:01:58.81 ID:LpxVYqZr0
>>443
有り体に言うと、パイの取り合いばっかりしていて、
パイそのものを大きくすることには考えが向かないのがいわゆる女の視点。
450名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 09:13:55.82 ID:bXU3OWQZ0
>>446
そうか?
清掃車におばちゃんがのってるの見たことある気が
451名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:18:24.50 ID:ImD/KEo40
結局、本音の本音は「女の地位向上」ではなく、「男性の排除」なんだよな。
452名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:24:01.01 ID:2NKxRA0n0
男女共同参画

これに関わってる奴ら全部クビでいいよ
浮いた予算で保育所増やせ
453名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 12:05:39.03 ID:BglEJ+Gw0
指導的地位に占める女性の割合を増やすよりも
現場で即戦力となる女性の割合を増やす方が
女性比率増えて遥かに有意義でいいと思うけどね
徒に指導者が増えた所で
縦割り行政になって福島原発のうような悲惨な事態を招くだけ
日本の指導者は男も女もホント糞が多いよ
454名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 12:50:21.55 ID:8Z95s7P80
で、その女性管理職様は

子供が熱出して
今日は三者面談が
入学・卒業式に
学校行事の委員で
PTA役員だから


会 社 は 休 み ま す

とか言わないんだよね
455名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 12:53:07.65 ID:HQpRA4DM0
同和優遇・アファーマティブ・アクションと一緒だろ
一方を逆差別して優遇するだけのシステム
456名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 12:56:32.12 ID:E+ag3/x8O
都合が良いところだけ性差を振りかざすのも禁止しないと問題出るだろう。
頑張って仕事している女性に激しく失礼だ。
457名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 13:02:24.48 ID:JVaP+IxBO
家計の管理や子供の親権も男女平等に。
458名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 13:07:18.83 ID:PlNN4hHa0
>>432
> 男女関係なく指導する能力があればそれなりの地位に就ける様にするのが正しいありかた。
>
> 「女だから」という理由で
>
> 能力のある人をそれなりの地位に就けない → 是正するべき。
> 能力のない人をそれなりの地位に就ける → 絶対にダメ。


自分は能力のある人を平等に採るのは男性差別だと普通に思うが。

それならちゃんと、能力のある男性が主夫にも同確率でなれないといけないよね。
男性は主夫になる道が、女側の非協力でないのに、
なんで男性の方だけ実力で平等にとらないといけないの?
じゃああぶれた男性はどこで生きていくの?

こういうこと男性も当たり前に言ってるけど、
これって、竹島を韓国領と主張されて、
気がついたら日本の竹島を2国間で共同開発する前提に引きずりこまれてるのと同じだよね?

「あたしのものはあたしのもの お前のものだけ共同参画」

これのどこが正しいんだろう。
459名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 13:24:04.72 ID:BCEswzAy0
どうしてもやるってんならまずは内閣府男女共同参画局などの男女共同参画関連の公的機関から男女同数にしろよ
460名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 13:32:56.84 ID:1PI3s25w0
【男女共同参画】 「主夫やりて妻より料理上手くなり」が最優秀賞 市民らの川柳139点展示…福岡・大野城市 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308889384/l50
461名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 13:42:20.47 ID:4c6qX4GnO

男には男の、女には女の

それぞれ役割があるんじゃないのかな

世の中がそういう形で成り立ってたのだし、女性が社会進出を果たしても、男性が子育てに協力しても、根本が変わった訳じゃない

多国がこうだからと理由付けて“しなくてはならない”なんて考え方が最近は多過ぎて情けないよね

まともに聞こえる言葉や見かけにホイホイ乗る風潮はどうしたもんやら

「日本はこんな国だっ」て言える強さが薄れて、主体性が無くて浅はかさばかりが感じられる

462名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 13:45:15.31 ID:uBAl/LmTO
地元の要らないハコ物の名前が、いっせいに『男女共同参画なんちゃらセンター』に変わった
そんなに男女共同参画をしたいなら持ち出しでやらせるようにしろ(怒)
463名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 13:50:40.20 ID:HQpRA4DM0
金に困って自殺考えてる人なら余裕で売るだろうなあ
後遺症残ったところで元々死ぬ覚悟あるんだし
金を家族に残して自殺決行するって事もあるだろうし。
464名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 14:10:14.85 ID:k3PF8yrt0
今でも男と同じくらい仕事に生きれば女でも出世できるだろう
465名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 18:22:09.06 ID:KCIOeetf0
お前らこれ結構やばいぞ?
連合が第3 次男女共同参画基本計画の確実な実行と
「児童買春、児童ポルノ禁止法」
の早期改正に向けて、ユニセフなどと連携した取り組みを進める。←NEW!

http://www.gender.go.jp/kihon-keikaku/3rd/index.html
第3次男女共同参画基本計画策定
第9分野、第13分野で表現規制(女性への性暴力が含まれるメディアへの対処)が盛り込まれている

つまりAVもエロアニメもも無くなるってわけだ!

http://www.gender.go.jp/main_contents/goiken.html
抗議はこちらから
466名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 18:25:52.77 ID:Vsm9CM7fO
俺も女に生まれたかった。
男だと公認会計士一次試験合格者でもなれるか分からない事務職に、女なら簿記2級持ってりゃすぐなれる。
男なら環境計量士+実務経験数年なければつけない仕事に、女なら未経験でもすぐなれる。
さらに、女なら昇進しやすいなんて……
今から性転換手術したら女にしてくれますか?
467名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 18:52:19.67 ID:Q3Zr1k5zi
職場の男女共同参画のアンケートに下記のように書きました。発信しなければどんどんでしゃばります。

女性地位向上と称して優遇することは、有能な女性を馬鹿にした行為です。また、共同参画というウソを建前に、第三者である組織が補助金やポストを確保したりするのは、浅ましいことだと思います。建前の影にあるのは、性を売り物にした本音です。
ぜひとも、やめてください。
468名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 19:08:23.14 ID:Q3Zr1k5zi
男性の協力の協力により女性の地位向上が実現できるものではありません。与えられるものや底上げを当たり前として享受し続ける限り自立しません。
権利と義務は表裏一体であり、女性自身の責任意識の改革を求めます。わざわざ枠を設けて社会負担がかかる以上は責任も思いかと思います。
469名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 20:13:02.32 ID:ZA7ktZ9h0
で?
運転手や遠洋漁業の漁師、とび職などは?
470名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 20:23:58.81 ID:z6Gvd1wO0
一部の馬鹿を除けば女自身もこれはおかしいと思うでしょ
471名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 20:38:04.41 ID:7KL2mILB0
こんな奴等に、年間10兆円近い血税が…
472名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 20:38:58.55 ID:BglEJ+Gw0
R4見れば結果どうなるか分かるだろ
473名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 20:47:27.51 ID:ZA7ktZ9h0
  ∩∩   私たちみたいなのが増えてもいいの?    V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、辻元 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄| 清美//`i 野田  /
    | 福島 | |稲田  / (ミ   ミ)  |聖子  |
   | 瑞穂| |朋美  | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

----------意 外 と 仲 良 し 四 人 衆----------
474名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 21:29:21.61 ID:a8Tw9C3q0
案の定民主になってから人権とか共同参画とかが勢いづいてきたな。まじで解散総選挙やってほしい。
475名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 23:09:55.77 ID:EpK3t6j10
AV女優に対する海外男性の反応
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51555824.html

>あぁRio・・・☆君☆はなんでAV産業なんかにかかわってしまったんだい(´Д`)
>それに彼女は一見可憐な少女のように見えるが数え切れないくらいの★男★と寝てるんだ。
>↑おいおいお前気は確かか?一体何を言ってるんだ?★男★としては完全に失格だな!
>シンガポールの★野郎★!くたばりやがれ!
>今すぐ自殺しろや!シンガポール!
>日本の★女の子★は本当にホットで素晴らしいね!最高過ぎるよ!
>俺はRioと結婚したい!そして彼女をお姫様の用に扱ってあげたい。
>彼女はとってもカワイイよ。でも一体どうしてAV女優になったんだい?

日本人男性(若者)の髪型は女々しい?
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51661575.html

>これはきっと漫画やアニメの影響もあるんじゃないかな。☆女の子☆みたいに髪を伸ばすとか考えられないよ。
>まったく・・・俺は顔ヒゲを始めたってのにさ。やっぱ★男★は★男★らしくいるべきだと思うんだ!
>皆の言ってる事は分かるけど、日本ではこの手の★男★が☆女の子☆にモテるんだよ。
>見た目を綺麗にしてる★奴★の方が何もしてない普通の★男★より評価される傾向にある。

エヴァンゲリオンの碇シンジについての反応
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51668480.html

>★奴★の嫌いなところは弱々しくて泣き虫なところ
>うん★あいつ★大嫌い^^★あいつ★は時々勇敢になるんだけど大抵いつも臆病者なんだもん!
>彼は病院で治療するべきだよね。
>シンジはある意味カワイソウな★奴★なんだよ。

・・・女性に対するこの寛容さ、真摯さ、優しさ。男性に対するこの攻撃性、乱暴な扱い、厳しさ。
海外では、男性は少しでも女っぽかったり、弱かったり、臆病であるこを見せることすら許されません。
女の子なら可愛いとされますが、男がそれを少しでも見せると、即座に全員で憎み、侮蔑し、いじめ、
攻撃し、見捨てます。男性の人権などを口にする男性が生存さぜてもらえるだけ、貴方がたは幸せですよ。
476名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 23:12:58.35 ID:wN7mUXk30
女性をオークに…
まで空見した。
後悔はしていない
477名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 23:18:23.08 ID:4SUrgxZ6O
女だけに特別予算つけて女子大をたくさん作って
女性の学士や修士を男より強制的にたくさん作ってる不公平を飲んでるんだから
あとはその大学出の学を収めた女性達が実力で男を駆逐して
自然な社会構成比にしていくしかないだろうに
なんでこうなるんだよ。
478名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 23:57:04.24 ID:EpK3t6j10
>>477
女性の結束の強さは民族性ですから、女性だけのコミュニティをたくさんつくって男を排除します。
なんでも屋の女性社長も女性だけ採用です。今に見ていなさい。
479名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 23:58:10.43 ID:z2Qd19xP0
■民主党はなぜ公認したのか?28歳札幌市議の“暴かれた素顔”

 ある女性札幌市議が注目を集めている。民主党公認で初当選を果たした豊平区選出の植松裕子氏だ。
議員になってわずか2カ月の間に遅刻、居眠り、家賃トラブルと問題が次々と発覚。公認を出し
選挙をバックアップした民主党の責任も問われかねないとの声も出ている。当人に話を聞くと、返ってきた答えは…

http://www.zaikaisapporo.co.jp/itd/index.shtml
480名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 00:04:28.31 ID:pLoUGiYg0
>>466
手術なんてしなくてもなれるはずだよ(^^)y-~~
ジェンダーは生物学的性差とは無関係だから。
「ジェンダー同一性障害」の診断書取って、裁判所に「社会的性転換」を申し立てるんだ!
これを認めないと、普段フェミの主張する理屈と矛盾するゾ(^^)y-~~
481名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:43:00.24 ID:y0/BhZ2j0
>>470
ところが、そうは思わない変な女が増えちゃってるんだよな、これがww
482名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:49:24.50 ID:tiOCYNhsO
>>478
昔2chで読んだ、女はその気になれば世界中の男を手駒にできちゃうから、女同士で見張っているんだ、っていうのを思い出した。
だから、外れたことをしている女は虐められるし、内輪で行き過ぎるとミニスカやらヤマンバギャルだとかが生まれると。
483名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:58:25.37 ID:WblXIsjWP
政治家すらそんなアホな理由で選出されてるのか
もはや狂ってるとしか思えん
484名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:59:25.19 ID:qv5eT6AF0
病人も入れてくれないか?
高卒の難病人も、自宅療養のまま年齢を重ねて、人生経験(間違いなく生きてる)も培った事だし、そろそろ指導する立場になりたいんだよね。
何が出来るかって聞かれたら、舌が短くても出来るガムシロップの上手な舐め方と、紅茶の美味しい入れ方と、今では企業から引っ張りだこの気象予報士かな。
485名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 08:55:47.67 ID:fmWgdPpN0
本当に優秀ならクオータ制はいらないんじゃね?
これだと単に女性枠を増やせっておねだりにしか聞こえないんだけど。
486名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 09:42:34.58 ID:7JB28riq0
>>367
対抗する側がアホだから付け入られるんだよ
要は男がダメって事よ。

女はただの捨て駒
487名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 09:45:07.99 ID:+kxbsSzTO
こんなのに税金が払われてるとは…

仕分け対象だろ!
488名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 09:45:20.54 ID:AkdG1Ho5O
まあ社内に女性が増えるのは悪くない
※ただし
489名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 09:48:14.86 ID:f5YDa7q70
能力に関係なく、社会の指導的地位に採用とか
日本社会の弱体化を狙ったモノ以外の何モノでもない

女と言う繋がりでの、これはもう「縁故採用」ではないか
490名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 09:49:20.57 ID:B26gCTrN0
発案者は誰?
491名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 09:52:02.07 ID:VT2q3kSG0
新時代の同和問題。同和が下火になる今、いいところに目を付けたなって感じ。
492名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 10:03:33.08 ID:QDhEQnS1i
男女共同参画会議は呑気だな。

放射線への感受性は科学的に明らかに
男女で異なるのに何も発信せず対策せず。
平時と変わらず
くだらないポスト確保にしか関心なし。

首都圏と東北で若い女子が継続的に
低濃度放射線に被曝され続けており、
潜在的に死産と奇形増やているのに
気づかず何もしない。

政策で、性差をつけるなら
感情論ではなく
科学的に根拠のあることしろよ。
493名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 10:15:54.85 ID:QDhEQnS1i
人口を増やして世代バランスを適正化したいなら、女性の地位向上など無関係。今は平時ではなく、異常事態であることを認識すべきだよ。女性を守るなら、最も意味のあり効果のあることに金を使え。

馬鹿な政府は奇形と死産が増えて医療保証が天文学的に増えてから対応するつもりなのだろうか。
494名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 10:28:11.74 ID:QDhEQnS1i
これ以上、子作りをしないオバさんや男差別を肯定化してますます、社会を歪めていく精神的奇形に金をかけているヒマはないんだよ。
495名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 14:12:13.65 ID:/vlMgTPd0
>>1
女の指導者が増えれば社会がよくなると、本気で信じ込んでるのこいつらは?
だとしたら、なんという単細胞の集まりwww
496名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 14:19:18.82 ID:5at0CTaD0
じゃあ今の女性従業員の数で免税というのは廃止な
497名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 14:47:09.58 ID:lHKSvCD90
>>488
おっちょこだらけになるけど、いいのか?
498名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:34:23.57 ID:l2I19LXP0
女のためならたとえ火の中水の中、牢屋の中へも辞さないって男は実に多い。
ちょっとでも軟弱な男にはどんな侮辱を与えてもいいと思ってる。こういうのが本当に社会の害悪だよ。

499名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:38:51.41 ID:o48bPmAf0
議員なんて岡崎や三宅や太田なんかがなっちゃってるんだぞ!
これ以上は勘弁ちゃうけ?
500名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:04:15.42 ID:eH0eP/n20
>>499
そのとおーり! by 財津一郎
501名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:06:20.73 ID:5W22NaEE0

女性専用車両作っといて
男女平等とか言ってんのwwwwwwwwww

フェミは鏡を使わないから顔の汚さが分かってないwww
502名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:06:57.61 ID:uwgx2Z6S0
女ばかり、優遇されていきますね・・・。

ふざけている・・・。
503名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:07:17.16 ID:7sH93qN/0
男の自殺の増加も少子化もこれが諸悪の根源なのに
これに真っ向から異議を唱える政治家が一人もいないのが残念だ
504名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:08:19.35 ID:UnjVFcVA0
また結果平等だな。
機会平等にしろ。
505名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:11:22.15 ID:fGsnIh9o0
これこそ差別
506名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:17:54.59 ID:tyQJVTQp0
日本終わったな
507名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:20:11.78 ID:NVGBudT50
その指導的地位に見合う能力があるなら歓迎するが、そうじゃない女しかいない場合は女性枠で能力不足の女が指導的地位に就くことになる。
これは組織にとって最悪のシナリオだと思う。
508名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:21:44.68 ID:8l8YlPB50
どんなんでもいいからとにかく数合わせるって
国家の衰退しか見えないんだが
509名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:26:46.93 ID:T5U2sxh3O
国力衰退化へまた一歩前進ですか?
女性でも実力あればこんな枠とか無しに
やれる社会が男女なんちゃら法だろ
510名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:30:07.56 ID:kMZoEPgr0
前例として女性議員って最悪なのばっかだろ。
511名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:40:00.93 ID:1/lPNN+D0
実力主義というのは行政ではないようです

行政は共産主義ですね


そういった論調でこの手の差別を是正してくれる権力者いないか?
512名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:46:32.29 ID:p8nSKXCQ0
韓流大好き女の主権国家になんかなったら、
大罪だと知らずに外患誘致を平気でやらかすだろうな。
でも女だから刑も軽くなるんだろうな。
513名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:46:49.06 ID:zC1K4tvp0
バカじゃねーの?
感情で判断能力を失う女がなんで管理職にならなきゃいかんのだ?

大体、以前の会社で雇用の均等を訴えて管理職になった途端に出来婚し、
プロジェクトの煩雑期にドヤ顔して産休に入ったバカ女もいたぞ?
514名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:52:42.34 ID:3aY+I7qi0
出産、育児休暇とったりしちゃう女より、男のほうがいいのは当然じゃん。
その前に下手すりゃ寿退社もしちゃうんだし。

男と同じ立場を要求する前に、女の側に男と同じぐらい一生働く意識があるのかと聞きたいね。

金のある男と結婚してあわよくば専業主婦になりたいってやつばっかりだろ。
515名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:08:30.91 ID:T3iHCe+W0
元々、アファーマティブ・アクションやポジティブ・アクションは
人種差別からくる経済的格差を是正するために始まったものだろう
なんで、それを男女という問題にまで広げるのか?

という質問を社会学のファミかぶれの先生にしてみたんだが
きちんと答えないで、逃げてた思い出しかない
516名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:24:18.84 ID:OQd4fD1Ui
【女性公務員数増加と日本の借金増加についてのまとめ】

■国家公務員T種(官僚) 女性公務員採用の割合
http://ssl.jinji.go.jp/hakusho/h20/015.html
平成元年  6.7%
平成5年  8.2%
平成10年 11.5%
平成15年 18.7%
平成21年 30.4%


■日本の公債残高(借金)の推移
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_03_g01.html
昭和50年 15.0兆円
平成元年  160.9兆円
平成5年  192.5兆円
平成10年 295.2兆円
平成15年 457.0兆円
平成20年 553.3兆円


参考
●女子学生のみなさんへ

〜 国家公務員として働いてみませんか 〜
現在、女性公務員の採用・登用が拡大しています。

女性国家公務員の採用・登用の拡大に向けて-国が率先垂範-
各府省と連携して、積極的に女性公務員の採用・登用の拡大を進めています。
政府は、民間に先行して積極的に女性の登用等に取り組む。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/jyosei/toppage.htm
517名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:27:08.81 ID:J2vq0DRE0
性別によらず純粋に能力で評価する事を求めていたはずが、どうしてこうなる?
518名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:45:21.34 ID:+wOeBVqLO
お飾りとして雇われる女性のせいで、本当に能力ある女性まで低く見られそうだな。
519名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:32:47.50 ID:TlJJ7pZd0
こうやって大企業ほど力を無くしていく日本w
520名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:36:11.11 ID:jynWJ2dG0
まず、ビアガーデンの料金を同じにしてからの話だな。
521名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:37:04.88 ID:lj9OaM5b0

割合の強制って、
どこが男女平等なんだよ。

公正な競争じゃないじゃん。
522名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:47:48.51 ID:MrLDnxGmO
能力が低くても「女性だから」という理由で優位に扱う


これって不当な差別そのものじゃないか
523名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:15:00.24 ID:CSPZliNG0
>>522
やっと気づいたか差別されてるのは男のほうなんだよ
524名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:36:57.62 ID:/+M51wusO
ある集団が男だけだとすると、その中でリーダーシップを取るのは難しい。
ところが女が増えると、その分残った男にとって主導権が握りやすくなる。
ごく一部の権力がある男にとっては女を優遇する事で数の力が得られる。
同時に少数の男に権力を集め、女には主導権を握らせないので結果は同じ。


実態は男(ごく一部)>>>女>>>>>>男(残りカス)


まあメルケル首相もこのパターンだけど、実力があればそのポジションで
力を発揮できるから弊害ばかりとは言い切れない。分不相応な人事には断固反対
525名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:39:55.13 ID:tjNh9M0E0
定時で帰るババアが出世
526名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:41:48.62 ID:qbgzsNee0
性別を問わず能力で測れとか言ってるくせに
女だけ特別枠とか、自分の主張を全否定するなよ
527名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:55:49.30 ID:o0A68xHQ0
>>519
家事育児優先のゆとり管理職。
WLB鰍フ社長は「生産性をあげれば大丈夫」というけど、それは彼女の会社が特殊な業種だから。
中国や韓国の企業と比較すると、従業員の家事育児優先では企業の力は削がれるよ。
528名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:02:30.16 ID:jhFL9A430
クォーター制とかこれ罠だろwww実力、政策支持があれば(例えば出産無料化とか脱原発とかな)
半数以上を女性議員が占めることができるだろwwwそれを制限するとかアホかよwww
529名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:02:48.73 ID:jdgCdb1E0
はげにも人権を認めろ!
クオーター制を導入するべきだ。

ロシアではすでにつるふさの法則とよばれているクオーター制が導入されている。

性別で判断してはいけない。
すべての職種につるふさの法則を導入するべきだ。
530名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:25:13.41 ID:bWSnL75M0
ぬるぽ
531名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:29:21.96 ID:xwDuFvwi0
>>1
本当に有能ならほっといても自分の力でのし上がってくる
下駄履かせてどうする
532名無しさん@12周年
土井たか子
福島みずほ
岡崎トミ子

ちょっと無理だろ