【海外】原発:福島と同型は廃炉も…海江田経産相、今後の検討課題
1 :
再チャレンジホテルφ ★:
【ウィーン会川晴之】国際原子力機関(IAEA)閣僚級会議に出席中の海江田万里経済産業相は20日、
当地で会見し、東京電力福島第1原発1〜5号機に使われている米ゼネラル・エレクトリック(GE)社が開発した
原子炉格納容器「マーク1」について、安全性の観点から、廃炉を含めた検討が今後の課題になるとの
考えを示した。震災後、閣僚がマーク1の廃炉の可能性に言及したのは初めて。
海江田経産相は「(マーク1は)40年以上が過ぎている。(設置から)30年で大規模点検をし、
以後も頻繁に点検をしている」とした上で、「どんな安全対策をとれば良いか、
一定期間がきたら廃炉にすべきかどうかが課題だ」と語った。
IAEAが過去に原子力安全・保安院を経産省から独立させるよう助言したものの
「生かされなかった」と指摘し、「原子力に関係した人の間で安全性に対する根拠の乏しい考えがあった」と批判。
原子力安全・保安院の独立を「2012年がめど」との考えを示す一方、原子力利用を後退させる考えはないことも強調した。
マーク1は、GE社が60年代に開発。耐震強度の問題が指摘され、米原子力規制委員会(NRC)は80年に再評価したが、
「(問題を)無視できる」と結論づけ、日本も同様の国内指針を作った。同型炉は、米国は地震の少ない東部に24基、
日本は福島第1や敦賀、浜岡(廃炉決定済み)、女川、島根の5原発に計10基。ほか台湾2▽スイス1▽スペイン1。
毎日新聞 2011年6月20日 21時41分(最終更新 6月21日 0時48分)
http://mainichi.jp/select/world/news/20110621k0000m010085000c.html
2 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:19:46.59 ID:Tm1n408o0
3 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:20:23.39 ID:Jc841/aB0
マークIの稼働延長決めたのは、オマエらだろうが
↓不安院のハゲが
5 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:22:14.32 ID:icDRJI/IO
あんなポンコツは、とっくの昔に廃炉にしておくべきだったんだよ
6 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:22:40.90 ID:uhAjjWToO
(´・ω・`) オレのアナルに痔が出来たみたいなんやけど‥‥
もう原発は全部やめていい。
安全なのかもしれない。
だがそれは、原発を管理する側がしっかりしていることが最低条件。
地震王国の日本じゃ、原発は無理。
やめた方がいい。
俺んちのマークIIはとっくに無くなってるのに
まだマークI使ってるのか
9 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:25:30.96 ID:tDJwxEuG0
作業妨害視察で爆発させたド素人のバカ菅も廃人にしろよ
10 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:27:20.09 ID:iUH5Myow0
1機廃炉にするのに1兆円かかるんだよね。
廃炉できずに先送りされつづけるに1ガバス
11 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:27:43.74 ID:WaStf4Yd0
民主が稼動延長許可を出さなければ・・・
まあ自民でも出してただろうけどね
自民なら全力許可だろう
13 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:29:50.57 ID:FConESTe0
廃炉ー、シルバー!
14 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:33:06.84 ID:xNvaXlTg0
>>7 一度止めたらいい
他の発電でいけるのかもしれないし、いけないかもしれないけど
今の段階ではわからない
一度、止めて火力発電とか太陽光発電とかやってみて、真夏のクソ暑い時
に停電とか電気料金の値上げとか経験してみて、そっからまた決めたらいい。
今まで、電力は豊富にあって、停電もほとんど経験していない国民なので
脳みそが退化したのならば、一度経験してみて学んだらいい
自分は別に脱原発でもどちらでもいい
16 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:36:10.78 ID:gr83sp8M0
まあいつもの閣内不一致だと思うけどね
17 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:36:14.67 ID:kohHHppm0
18 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:37:10.38 ID:lalN399F0
廃炉だったのを認可したのお前らだろ
19 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:37:13.61 ID:S4NSsodB0
マーク1だけなの。加圧水型は問題ないの。
設計寿命を過ぎた原子炉は廃炉にしてよ。
もっとも、日本中に有りすぎて困るかも。
20 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:38:07.59 ID:27WW5nW80
馬鹿だな、世界戦略を考えろ。
この事故で石油天然ガスが上がり、ウランが下がる。
技術的には実物大の事故シュミレーション施設を作れば済む。
日本は、本来原子力発電にまい進すべき国。
ただ問題は人材。今の原子力技術者は明らかに質が低下してる。
お隣の韓国様なら地震も少ないし安心だろ?
アメリカ様だって震源が多い場所には作ってないのに
日本なんかプレート集まってるところに54基って馬鹿杉ワロタ
22 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:40:50.57 ID:69RWOtA80
家のマークVなんてとっくにお蔵入りだぞw
>>20 そのとおり
市民の原発アレルギーより
理工系学生の原子力アレルギーの方が深刻
どの大学でも原子力関係学科は不人気で学力低下
卒業生も原子力と関係のないところへ就職する
これが20年くらい続いてきた
最近の原子力回帰のなかで変わってきたところだったのに
また元に戻ってしまいそうだ
廃炉!廃炉!、さっさと廃炉汁
あと浜岡モナ
25 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:49:41.53 ID:xNvaXlTg0
>>20 久しぶりに素晴らしい意見をみた
その通り
廃炉はいいけど新型なぞ受け入れんぞバカ海江田
27 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:51:21.38 ID:7yYwFBd50
28 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:54:07.69 ID:AzHcvw6/0
新しい原発を作れば、マーク1とかの古い原発を廃炉できる。
新規の原発反対の人は、古い原発を使い続けろという事と同義だ。
30 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:57:41.18 ID:rfVBgb930
東電の言いなり。本当アホ
31 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:59:48.72 ID:yactp4b40
廃炉?
もう40年以上稼動してるんだから使うなよ
メイドインUSAだし
32 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:00:38.08 ID:QpmtqnLU0
安全宣言出しといてこれか
34 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:05:32.52 ID:jo4upV8L0
朝日新聞朝刊より〜 2011年 6月 21日
玄海原発の再開 国に決断求める〜佐賀銀行 頭取
九州電力玄海原発2、3号機の運転再開を、どうするか?
地元、佐賀県の古川知事の対応が注目される中、佐賀銀行の
松尾靖彦頭取は 20日の記者会見で
「知事が決断するような問題ではない」と話した。
松尾氏は、震災前から点検の為に停止している玄海が運転再開しないと
「その後の原発も動かなくなり1年もたたないうちに全部止まる」
と指摘し、早期の運転再開を求めた。
国などは再開には地元同意が必要としているが、松尾頭取は
「知事は原子力専門家ではなく、秘密の説明を受けている訳でもない。
責任を負わされるのは気の毒だ」とする。
住民の不安が根強いことについては
「住民投票をすれば反対になるに決まっている。経済的な影響を踏まえて、専門家が
判断すべきだ」
として、地元任せではなく国が率先して再開させるべきだとの考えを示した。
35 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:06:26.20 ID:OTyBqlVe0
常陽 もんじゅ
具体的な廃炉・解体や廃棄物のことなど考えないままに動かし始めた原発ですが、
厚い鉄でできた原子炉も大量の放射能をあびるとボロボロになるんです。
だから、最初、耐用年数は十年だと言っていて、 十年で廃炉、解体する予定でいました。
<原子力発電所の廃炉コスト>
以前の資料(報告書)では1基の原子力発電所を廃止するコストは、
「200億円程度+α」と読めたのですが、
「日本原子力発電東海原子力発電所の廃炉作業約930億円」です。
更に、新型転換炉実証炉「ふげん」(敦賀市・16.5万kW)の試算は
1. 解体費用 約300億円
2. 伴って生じる廃棄物の処分 約400億円
3. 施設撤去までの維持費 約数百億円
4. 運転中に出た低レベル放射性廃棄物の処分 約140億円
費用総額 約千数百億円
2002.3.31.の朝日新聞の「原発「後処理」費用、30兆円にも 電事連の長期試算で」との報道
1基当たり 5320億円
>>32 反論できなくて個人中傷する人は池沼ですね。
日本人は判断できない人種だから外国に決めてもらおうよ。
どっちでも良いがどっちでも不満な生き方がお似合いだよな。
38 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:10:55.59 ID:jfguSVx30
反原発脱原発なんて野暮は言わないは 安全で健康的な原発をどんどん推進してほしい
古いのは危険だからハイロ 地震来るところにあるのは危険だからハイロ
飛行機墜落してもテロにやられても太陽嵐が襲っても危険のない原発だけを地震 台風 洪水のない安全な土地に立ててくんろ
39 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:12:46.10 ID:CTic17/y0
そもそも日本は原発を管理運営できないのにいつまでそれを誤魔化すんだ?
40 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:14:26.19 ID:QpmtqnLU0
マーク1だけスケープゴートにしようとしてる手が見え見えw
41 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:15:15.59 ID:dvub+3ll0
42 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:15:34.13 ID:QpmtqnLU0
>>36 よくわかってるな。反論どころの内容ではない池沼っぷりがw
43 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:17:35.88 ID:mE6G6EDR0
マーク1は廃炉と言わずに、古い原発は廃炉と言って欲しかった。
圧力容器に問題が有る原子炉だらけだよね。
中性子のために、かなりボロボロになっている。
緊急炉心停止すると、大量の冷水の注入で圧力容器が壊れる可能性がある。
女川、止まったじゃん。
45 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:18:20.54 ID:sbwgjLUZO
安全と宣言してみたり、危険があるから廃炉と言ってみたり、基地外かコイツは
46 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:19:07.80 ID:Vfp6n8lg0
>>19 加圧水がの方がやばいんじゃないの構造的に
圧力がなくなったときの担保がまったく無いような
天災をきっかけとする原発事故を想定して、
菅と同型の政治家も、ぜんぶ廃棄してくださいな。
>>34 中越地震のとき、朝日新聞社やテレビ朝日、TBSなんかは、
柏崎原発で大騒ぎして、風評被害をあおって、
IAEAがやってくる騒動起こした。IAEAの評価はレベル0。
その後、電力会社から、たくさんの広告料をゲットしましたとさ。
炉もさることながら、どちらかというと今回問題になってるのは周辺設備だと思うわけだが。
49 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:22:46.42 ID:Vfp6n8lg0
福2と福1の5,6は今のところ逝ってないからな。
原子炉の核の制御技術とプラント設計の技術はまた別問題なんだな。
原子炉は配管とポンプのお化け。それが壊れないことがまず第一だということだな。
炉の損傷よりも注水と循環が出来るかどうかがポイントか。
50 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:23:12.08 ID:NqsRfX2IO
これを止めないと日本に未来はない、と今ここで断言しておく。
厳しい制限、限られた境遇で真価を発揮し世界を驚嘆させて
きたのが日本だろう。日本なら出来るさ。
マーク1は欠陥炉と公式に認めたのか
みずぽ級はさすがに廃炉か
>30年で大規模点検をし、以後も頻繁に点検をしている
点検間隔伸びてたと思ってたが気のせいかw
54 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:27:00.97 ID:tPm8Mh22O
国内向け→電力需給がヤバいので安全宣言
国外向け→原子力は廃炉にします。
二枚舌酷過ぎる、つかテキトー過ぎる。浜岡停止は米の強制で確定だねこれ
55 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:28:05.45 ID:sx/8cbP70
女川は福島第一以上の揺れや津波で無事だったのに・・・
56 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:28:11.68 ID:Vfp6n8lg0
点検記録改ざんしたときに社長を逮捕しとけば良かったんだよ。
むしろわざと改ざんするかもなwww
57 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:28:12.53 ID:klC1UWo90
使用済み燃料棒の処理方法が確立しない限り
原発はだめだな。事故など論外で
現状では天文学的な費用が発生するだけだ。
58 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:30:49.69 ID:mE6G6EDR0
マーク1では、事故が起こったが、他の型の原子炉では事故は考えられないとか言うの。
黒鉛炉型、加圧水型、沸騰水型どれも大事故を起こしている。
順に言えば、チェルノブイリ、スリーマイル島、福島第一。
マーク1に責任を押し付けても無駄ですよ。
マーク1だけじゃありません
女川のも紙一重
東通も一時全電源喪失
柏崎はいまだに再起不能
茨城は研究所の電源があって助かる
なかったことにしようとするのがバレバレ
情弱だませばOKみたいな
紙一重の基準が分からん
災害に遇って、設計通りに耐えても紙一重とか呼べそうな気がするけど…
一説には地震の揺れで配管が破損して冷却材を喪失したのが致命傷だったという見方がある。
しかし実際には地震の揺れが原因ではなく、放射線照射による脆化が進行してて、
脆性遷移温度がかなり上がっていたためではないか?90何度程度にまで。
電源喪失後に非常用炉心冷却装置(ECCS)が作動して緊急冷却が起動したが、
それによって圧力容器に亀裂が入って内圧急減し温度も急低下した。
運用基準どおりECCSの停止起動を繰り返してるうちにそのまま回復できなくなってメルトダウンに至った。
2、3号機は破損しないでECCSが活きたままだったが、電源回復が間に合わず、
1号機爆発で放射線量増加して作業不能に。
1号機の爆発はベントしたものの、事前訓練不足、電源なくて手動でやったが、わざわざ手引書見て
方法確認するくらいのレベルだったから、ベントのやり方を間違えて上層階の管制室に放出し水素爆発させてしまった。
老朽化して脆性遷移温度が上がりすぎている古い原発は、ECCSを使うのが危険なのではないかと危惧している。
62 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:42:27.17 ID:/83KOgQK0
そんなこと言ったら女川も東通(東北電)もマークI型なのに
63 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:43:31.97 ID:35ABTFU40
1号機の今年3月25日まで延長稼動出したのが自民
1号機の3月26日以降の稼動許可したのが民主
技術云々じゃなく、
運営する電力会社や官僚とかが無能だから、
日本人には原発は無理。
仮に温度変化で破壊しなくても、冷温停止中に大きな余震で破壊も考えられる
脆化するのは容器だけじゃない。配管も脆化する。脆化した金属に力が加われば
折れるのは当たり前だのクラッカー。
>>31 GEの書いた図面がまた汚くてテキトーでねえ
>>44 核反応が止まってるだけで原発自体は止まってないんだよ
女川は余震で電源喪失しかけてやばくなっただろ
68 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:50:08.15 ID:35ABTFU40
>>61 地震直後に配管から水漏れしてたという作業員の証言がある
でも復水器作動後に圧力急減したのは、ECCSが作動したおかげで圧力容器か配管が割れたのもあるかもしれない
浜岡の5号機の復水器の配管破断も結局そうでしょ
地震と、ECCS作動による急激な温度変化で逝ったのかもしれない
69 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:51:21.91 ID:sx/8cbP70
>>59 女川は別に紙一重でもないでしょ
非常用発電機は生きてたし外部電源もすぐ復旧したし、電源車もあった
東通も全電源喪失してないと
柏崎刈羽もIAEAの調査で地震で安全上重要な機器の損傷はなかったと
再起不能どころか、既に7基中4基は稼動し始めてるよ
70 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:51:54.65 ID:mE6G6EDR0
原子炉は、テレビや新聞で見るほど単純なものではないらしいね。
配管のお化けらしい。それを40年間も使ったらどうなるかな。
結果は福島第一が証明している気がする。
71 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:52:50.21 ID:P+EbsT2V0
古い3割は即刻停めて一刻も早く廃炉準備をするべき
>浜岡の5号機の復水器の配管破断
それで漏れてたのか?
地震の想定加速度が500galとか、ふざけた原発は全部廃炉で良いよ。
5000gal程度まで耐えられるように補修するなら続けても良いけど、金が掛かりすぎるでしょう?
74 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:54:18.67 ID:dwZxjVMv0
だからバンバン更新して新しいの建てろよ
>>63 稼動許可は3月11日以前に出しているから、それは責任逃れ。
稼動許可は、合理的な理由があるから稼動許可できたのだから。w
76 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:03:03.45 ID:3vT92icVO
津波無しとはいえ柏崎は2000ガルだった
450ガルであんなことになる福島が柔すぎ
電源海岸に設置して津波で電源喪失とか、電源車のケーブル短いとかつかえなかったとか、何やってたんだって感じ
77 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:04:27.74 ID:EsVH/xza0
ブラックボックスがあって東芝も手を出せないんだから、そんなの使えないわな
78 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:07:09.98 ID:Bsi9E5BA0
79 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:07:23.34 ID:mNHKxk+ZO
どうせ福島沖の海が汚染されて半永久的な漁業補償が避けられないなら、
福島沖に海底原発作ればいい。
事故っても格納容器を爆破すれば海水で冷却するだろ。
80 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:07:34.88 ID:35ABTFU40
福一
一号機 1971/3/26運転開始 2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間稼動延長の措置(1999/2/8申請・許可)
二号機 1974/7/18運転開始 2004/7/18〜2014/7/17 まで10年間稼動延長の措置(2001/6/14申請・許可)
三号機 1976/3/27運転開始 2006/3/27〜2017/3/26 まで10年間稼動延長の措置(2006/1/27申請・2006/3/16許可)
五号機 1978/4/18運転開始 2008/4/18〜2018/4/17 まで10年間稼動延長の措置(2007/4/16申請・2007/11/5許可)
四号機 1978/10/12運転開始 2008/10/12〜2018/10/11 まで10年間稼動延長の措置(2007/10/11申請・2008/3/24許可)
六号機 1979/10/24運転開始 2009/10/24〜2019/10/23 まで10年間稼動延長の措置(2009/1/9申請・2009/7/9許可)
運転開始から30年を過ぎた原発は、10年ごとに高経年化対策の報告書をつくり、
国に認めてもらうことが必要となっています。
一号機は1971年3月26日に運転開始、2001年3月26日で運転開始30年を迎えました。
2001年3月26日から2011年3月25日まで一号機は10年間運転延長する措置が取られました
その申請は1999年2月8日に認可されています
www.meti.go.jp/committee/summary/0002400/033_s05_00.pdf
中越沖地震での柏崎刈羽原発でこんなグタグタがあったなんて知らんかった、
運がよかっただけだな。運-具合悪くなるわ、
http://ja.wikipedia.org/wiki/柏崎刈羽原子力発電所 全ての運転中の炉の中央制御室では、多くのアラームが鳴り続け、職員が対応に追われていた。
3号機中央制御室でも100近くの異常を示すアラームに対応するために当直長ら5人の運転職員
らは、変圧器火災の情報が知らされ、地元消防に通報を試みるが中央制御室に優先接続電話
は無く、電話は?がらなかった。
3号機変圧器の火災現場では4人が消火を試みたが、消火栓の水は地震の影響でほとんど出ず、
さらに緊急用の軽トラック搭載消火ポンプは失念していたという。自衛消防隊の招集も忘れていた。
この時点で駐車場の第一運転管理部長は、「消火は出来ない」という連絡が入ったため、「地元
の消防を待て」と指示した。周辺住民は外部からの携帯電話等の情報で発電所火災を知った。
発電所から地元刈羽村への連絡は地震発生から1時間以上経っても無かった。
新潟県庁にも詳しい情報は伝えられなかった。各自治体へ伝えられていた環境放射線の測定
データも地震直後から途絶えていた。新潟県知事は最悪の場合を考え、地元自治体と住民
避難の相談をはじめていた。12時10分、非番からの呼集で原発へ駆けつけた5人の地元消防の
手で3号機変圧器の火災は消し止められた。
>>68 配管から水漏れしたからそれで原発ご臨終てわけじゃないだろ?
配管の損傷なんて通常運転でもかなりあるんじゃないかと思うけど。
同じように揺れて1号機だけ配管が壊れたというのは分かりにくい。
女川や第2原発なども全部持ってるし、新潟柏崎も加速度高かったが大事故にまで至ってない。
しかし脆性温度なら機体差がついてても不思議じゃない。
83 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:11:03.62 ID:35ABTFU40
84 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:18:15.45 ID:3vT92icVO
福島以外は変圧器や非常用電源の配置や耐震性の問題で、クリティカルな炉の問題はないだろう
福島は何かいろいろとおかしい
>>20 正論だが、
悪意の奔流は止められないなあ。
87 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:23:31.80 ID:mE6G6EDR0
脱原発なんて言っていない。
ポンコツ原発は廃炉しろと言っている。
>>1 賠償額は少なくとも10年で、30兆円超。しかもプルトニウムも福島、関東直撃だった。
罪は相当に重いぜ。
東電が「会社更生法」の適用を行うまで、国民は許さない。会長、社長とも切腹モノだ!
- 放射能漏れが続く限り、社長、役員の報酬の8割減。社員は2割減給。ボーナス0。(30%)
- 企業年金の取り崩し(0%)
- 会社更生法の申請・適用(0%)
- 社長、役員の東北の各市町村への陳謝。(30%)
- 東電の便乗値上げ防止のため、電気使用料の凍結。(-10%) 電気料値上げしています。
- 以後10年間社長、役員の報酬の5割減。社員は1割減給。ボーナス0。(0%)
- 東京電力本社ビルの売却(0%)
- 社長、役員の資産凍結。保養所その他不動産資産の売却。(0%)
- 原発問題の社長のCM出演および、見開き一面の東電の謝罪広告。(0%)
- 放射性物質による実被害、風評被害(農産物、海産物、畜産、観光レジャー施設)と放射能汚染に対する賠償。(0%)
- 周辺の県の農産物、海産物、畜産、観光レジャー施設 の放射能汚染に対する賠償。(0%)
- 双葉町町民および半径30km住民すべてへの代替居住地の提供、損害賠償。(2%)
- 水質汚染(ヨウ素、セシウム)すべての食品産業からの賠償。(0%)
- 放射能による肺がん、白血病患者への損害賠償(0%)
>>20 馬鹿だな、今のメンツが原発運営つづけても、安全対策なんてコスト理由にして
骨抜きにするだろ。シュミレーション施設なんて無駄遣いやるわけない。
御用学者に今の原発は安全ですって報告書作らせて運転再開だよ。
アリバイ作りにちっこい防波堤と防水発電機ぐらいはやるだろうけどな。
マーク1だけ廃炉して後は問題ないみたいにイメージ操作したいのか
92 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:42:26.74 ID:mE6G6EDR0
全電源を消失したら、どの原子炉でも同じじゃないの。
マーク1だから事故を起こしたわけではない。
事故を、起こしたのがマーク1だっただけ。
社民党と同型の民主党と共産党も全部廃党だなw
>>92 基本的に電源喪失したらやばいだろう。
緊急冷却機能とかあてにならない。
原発は夜間電力余ってるんだから、近場に大容量蓄電池置いておいて、
夜間に充電しとけばいい。
95 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:56:04.03 ID:Uh98g8Nv0
手に負えない馬鹿政党様は、何かに付けて パフォーマンス がお好きなようで!
97 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 05:21:38.55 ID:r5vpeOdGO
電源が400Vだったのが致命的だったんだよな
98 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 05:27:06.65 ID:Pcultpgk0
どこの原発だろうが再稼動は許されないだろう。
政府が安全が確認されたなんて言ってもなんの意味もない。
今年の二月に「民主政権下で」当の福島第一の延長運転認可が出されていた。
にも関わらずあの事故が起きた。
これを考慮すると、
・民主党は危険なのにも関わらず許可を出していた。
・ちゃんと安全確認していたのに事故が起きた、つまり安全確認は事故が起こらない保証にはならない。
のどちらかってことになるからな。
東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省
東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
(2011/02/07-18:22)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
99 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 05:37:45.29 ID:mVHn5eWsO
これはいいと思う。マークT型はアメリカ国内のものは欠陥が指摘され改修されてる。
日本にあるものもそもそも欠陥品だった可能性がある。マークTは古いし廃炉にすべき!
100 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 07:13:14.15 ID:+erdzYHI0
ただ、Mark1だけが危険な原子炉で、他のタイプは安全だというように問題のすり替えが起きるのは警戒したほうがいいぞ。
GEに責任をなすりつけて、日本のメーカーを守ろうという狙いもあるかもしれん。
改良型のMark1だろうがMark2だろうが、沸騰水型だろうが加圧水型だろうが、電源を全喪失すればメルトダウンは起きる。
また、配管などの耐震性の問題も別の話で、最新型でも耐震性は怪しい。
103 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:43:53.81 ID:35ABTFU40
民主が二月に許可したのは、1号機の3/26以降の稼動
2011 3/25までの40年稼動許可出したのは自民党
1〜6号機、全基40年稼動延長中に事故
一号機 1971/3/26運転開始 2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間稼動延長の措置(1999/2/8申請・許可)
二号機 1974/7/18運転開始 2004/7/18〜2014/7/17 まで10年間稼動延長の措置(2001/6/14申請・許可)
三号機 1976/3/27運転開始 2006/3/27〜2017/3/26 まで10年間稼動延長の措置(2006/1/27申請・2006/3/16許可)
五号機 1978/4/18運転開始 2008/4/18〜2018/4/17 まで10年間稼動延長の措置(2007/4/16申請・2007/11/5許可)
四号機 1978/10/12運転開始 2008/10/12〜2018/10/11 まで10年間稼動延長の措置(2007/10/11申請・2008/3/24許可)
六号機 1979/10/24運転開始 2009/10/24〜2019/10/23 まで10年間稼動延長の措置(2009/1/9申請・2009/7/9許可)
104 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:04:40.74 ID:Pcultpgk0
>>103 そりゃそうなんだが、今年の二月に「民主政権下で」安全チェックが入って3/26以降の
延長運転認可が出されたわけだろ?
それなのに福島はあんな状態になった。
ということは、
・民主党は危険な状態にも関わらず延長運転認可した
・民主党政権下での安全チェックがいい加減だった
のどちらかしかないことになるが・・・・・。
事故が起きなきゃ、60年くらい使い倒すつもりだったんだろうな。
関西電力も、11基の原子炉のうち7基が30年以上経った老朽炉なのに、
建設計画がないってことは延長する気まんまんだったのだろう。
106 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:02:34.78 ID:ZjtLMmhS0
原子炉の前に有害無益な民主党を廃党にすべき。
107 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:06:15.47 ID:stklx44K0
ようやくマトモな原発事故対策が出たな・・・
アホのバカンの浜岡最新型強制停止とか
狂ってる奴のはもうウンザリ。
古いのがとにかく危ない
108 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:08:35.47 ID:0W9c3uNa0
相変わらず原発推進派だなw
マーク1も2も大して変わらん
109 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:08:36.15 ID:RJj4+yZ+O
今動いてる原発も30年後には全部ダメになるんだけどさ原発厨はその辺どう考えてるの?
もんじゅ、ふげん、常陽
自民党の造った高速増殖炉(金食い虫)を廃炉にしろよ
111 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:11:10.95 ID:stklx44K0
福一の5と6号機なんて
地震+津波+停電にも
一応耐えたんだぜ。
すげー
112 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:15:26.70 ID:iMS2E5zG0
炉が暴れた時は上から棒を挿入できる方が
下から突き上げようとするより確実だな
113 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:22:18.08 ID:MEZLbJuiO
廃炉でも継続でも、早く最終処分施設作れよ。
115 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:26:47.55 ID:NU5CSVOJ0
俺、空き菅馬鹿菅スッカラ菅w
原発の事故想定なんて人間にはできないよww
スリーマイル事故なんて、津波・地震なんて
全く関係なくて、原発操作員のミスで片付け
られているけど、操作員の言い分の正当性は
其れなりにある訳www
116 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:43:26.91 ID:CzgtXpWy0
政権延命のためだけに原発を大爆発させたのは、人類の歴史上、先にも後にも菅直人だけ。
●圧縮空気かバッテリーが残ってれば、スイッチ操作でベントができて、事故が収束してしまう。
事故が収束すれば、俺様下ろしが再開してしまう。まずいぞ。
そうだ、ベントを失敗させて、ウルトラ大事故にすればいい!!。俺様天才!!
↓
●圧縮空気とバッテリーが消耗して、ベント不能になるまで時間稼ぎだ!!
↓
●東電よ、俺様の現地視察が終わるまでベント禁止な。
圧縮空気とバッテリーが消耗してから慎重にwベント許可してやるよ。
↓
●ベント失敗。ぽぽぽぽーん。
「原子力に詳しい」と自画自賛する俺様の狙い通り!!。 これで俺様政権も安泰だ!!
あと2年は総理を続けられるぞ!!
117 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:44:24.48 ID:RQJa3K6l0
こういう問題はちゃんと論議するべきだと思う。 アッラーアクバル
とりあえず30年経過してるのは止めてから今後のこと考えようぜ
119 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:22:16.98 ID:35ABTFU40
>>107 停止時に復水器の配管破断が明らかになったのはまだ新しい5号機
浜岡は廃止で正しい
>>111 5号、6号は定期点検中で運転してなかったから持ちこたえてるだけ
この両基は地震でタービン建屋地下に亀裂が入って地下水がタービン建屋に湧き上がってきているので
水を汲み取り続けなければ、タービン建屋の機器や電源が水没してしまう
5号機は、地震で内部の配線系が逝った事もわかっている
型が問題なんじゃなくて東電の保守がクソだったんじゃ・・
121 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 23:50:44.14 ID:6Br5I8/70
沸騰水型は強い揺れがあれば、タービン建屋にまで伸びている配管が
割れるので、一次冷却水漏れは覚悟しなければならない。
主蒸気配管が割れたら冷却水が喪失しないようにバルブを一旦閉めて、
失われた分の冷却水を補充しなければならないが、余熱で発生する
蒸気圧があるのでポンプで加圧して水を押し込まないといけない。
すると、圧力容器が蒸気圧で破裂しかねないので、冷却するために
炉心の水を循環させて海水などの二次冷却水と熱交換させるか、
あるいは圧力抑制プールの水と入れ替えて冷却をしつづけなければ
ならないが、普通は電力でポンプを回す必要がある。電力が喪失した
場合のことを考えて蒸気圧だけを利用してポンプを回して水を循環
させる機構があったが、それを保安員は全電源喪失は長時間はない
ものとして撤去することを認めてしまっていた。そのような改造を
日本側の判断でやっていた以上、GEは免責だよ。
122 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:35:15.78 ID:wAptRgbb0
>電力が喪失した場合のことを考えて
>蒸気圧だけを利用してポンプを回して水を循環させる機構があったが、
>それを保安院は、全電源喪失は長時間はないものとして
>撤去することを認めてしまっていた。
>そのような改造を日本側の判断でやっていた以上、GEは免責。
123 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 14:14:39.85 ID:kZFZK4Fg0
女川、島根、止めようか。
___________
アハハ ∧_∧ / ストロンチウム?
(^∀^ )< 前から漏れてたから安全です
●Yゝ ヽ \___________
__ノ‖ | / 丿
ストロンチウム事故前と同程度 柏崎の原乳
県は22日、柏崎市で4月に採取した原乳に含まれる放射性物質のストロンチウム90を調べた結果、
東京電力福島第1原発事故の発生前と変わらない水準だったと発表した。
専門家は「健康に影響のないレベル」としている。
ストロンチウム90は、核燃料が核分裂した際に生じる放射性物質で、体内に入ると骨にたまりやすい。
県によると、調査は県などが東電柏崎刈羽原発の建設後に毎年4回程度行っている。
福島事故後の4月25日に柏崎市で採取した原乳を調べたところ、ストロンチウム90は1リットル当
たり0・02ベクレル(速報値)が検出された。
測定値が確定している直近の04〜09年度の調査では同0・01〜0・051ベクレルが検出されており、
同じ程度だった。
放射線に詳しい新潟大の今泉洋教授は「このレベルなら問題ない。福島事故の影響かどうかも分
からないほど小さい」としている。
新潟日報 2011年6月23日朝刊 26面
125 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 14:26:43.16 ID:O8cy/HD50
>>47 柏崎は所内変圧器が燃えた
非常電源が確保ルートが壊れたんだよ
それに柏崎は福島と同じく浸水に弱い
建設中から大雨で地下の浸水騒ぎを起こしている
回収したはずだったが中越地震でも起きた
マーク1型は311以前の中電が自主的に廃炉にするぐらいのシロモノ
さあ、そろそろマーク1というキーワードが
一般にも出てきましたよ。
日本独自の原発とは別だということをきちんと
広めないとね。
test
?????????
130 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 22:38:56.17 ID:loFzwwvn0
これ決定したら結構沢山廃炉になるよ
まあやるべきだと思うけど
131 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 23:16:26.90 ID:sN2k/CE90
沸騰水型BWRは全部止めるべきだ。
>>101 日航ジャンボ機の墜落原因が圧力隔壁の修理ミスになったようなものか。
賢い意見だね。原発のタイプに問題があるのでは無く、原発自体に問題がある
認識でいないとね。
133 :
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 01:06:54.19 ID:pQYIgcA90
なるほどな。
134 :
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 01:12:01.45 ID:NH3o+YnH0
>>101 >ただ、Mark1だけが危険な原子炉で、他のタイプは安全だというように問題のすり替えが起きるのは警戒したほうがいいぞ。
>GEに責任をなすりつけて、日本のメーカーを守ろうという狙いもあるかもしれん。
正論だね。
地震多発の自然災害国家には、原発は不適当。
事故を起したら制御できなくなるモンスターだ。
「全部→同型」へとシフトしようとしてますよ
136 :
名無しさん@12周年:
福島と同型は廃炉でいいと思います。
各電力会社で、安全な廃炉競争したらどうかと思う。
指揮する者が不在なら、ドイツやフランス、アメリカなど、良い指導者を雇えばいいと思う。
サッカーの日本代表の代表監督みたいに。
各電力会社で別々に違う国から召集すれば、各国の廃炉技術を教えてもらうことにもなります。
それを繰り返している内、日本の廃炉技術も磨かれていくかもしれません。
どちらにしろ、ロボットや遠隔操作を沢山できて、あまり人が近づかないですむ廃炉方法ですがね。