【原発問題】「“福島県産”となると風評被害で買い手付かない」 福島県の漁業者、県内の港での水揚げを断念し千葉県で水揚げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウワサの刑事利家とマツφ ★
福島県いわき市の「県旋網漁業協同組合」は21日、同市の小名浜港で予定していた
今シーズン初めてのカツオの水揚げを、仲買人らの間で原発事故の影響による風評を
懸念する声があるとして断念、千葉県の銚子港に水揚げした。

カツオは、19日に茨城県の那珂湊沖約300キロの海域で取った約17トン。

同漁協の野崎哲組合長は「小名浜港から水揚げすると『福島県産』となり、買い手がつかないと
判断された。残念だ」と話した。水産庁が現在、福島県沖で取ったカツオのサンプル調査を実施、
近く結論が出る予定で、野崎組合長は「安全が確認されれば、状況は変わるはず」としている。

同漁協は今月1日、八丈島から千葉県犬吠埼にかけての沖合でカツオ漁を再開し、
他県の港に水揚げしていたが、16日に小名浜港の魚市場が再開されたため
同港への水揚げを目指していた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110621/biz11062115060019-n1.htm
2名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:33:08.31 ID:e2irSlAE0
でたあ
3名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:33:12.94 ID:d6V/T8oPO
ふざけるな
4名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:33:32.90 ID:e7BfmOVs0
風評じゃねえ!
5名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:33:43.89 ID:Gx2IeFYO0
国に買い取ってもらって北朝鮮へ食料支援という形で送れ
6名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:34:03.78 ID:NyH5xa140
産地表示は水揚げした港じゃなく海域にして欲しいが
一回で一ヶ所だけとはいかないから難しいのだろうか
7名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:34:07.32 ID:xbivsMtX0
今度は千葉に風評被害が
8名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:34:23.45 ID:oQMB2yE5i
千葉産もダメじゃん
9名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:34:29.45 ID:Ecn+9aTv0
銚子産オワタ
10名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:34:32.33 ID:ooWsFCyl0
風評被害ってセリフ聞くたびムカつく 実害だろうが
11名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:34:33.06 ID:fBlwNKmP0
サンプル調査は信用できない。
静岡県は汚染された茶葉を平気でフランスに売りつけようとした。
全量検査のみ信用すべきだ。
12名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:35:04.62 ID:ORimWIiS0
これで銚子港の魚も売れなくなるな

なんて罪作りなんだ
13名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:35:07.49 ID:wsbn6VuY0
ムリ
14名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:35:10.84 ID:FPvEose9O
福島県民は加害者
15名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:35:13.43 ID:gDRtVFCn0
これ他でも使えるなw
野菜でも他県の市場で競にかければ現地産に手早く偽装w
日本人の偽装能力の高さがまた証明されたw 何が何でも偽装w とことん偽装、なんでも偽装w
16名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:35:37.88 ID:e2irSlAE0
福島でとれた魚をノルウエーまで運んで水揚げして
日本に輸入するってのも可能なのかな?
17名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:35:47.17 ID:KsIVyoaT0
ストロンチウムとかプルトニウムとか東電の馬鹿がモロ海水に垂れ流したろ。
18名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:35:55.24 ID:G/Omxr+t0
なんちゅう脱法じゃ わしゃー空いた口が塞がらんぜよ
なんちゅう脱法じゃ わしゃー空いた口が塞がらんぜよ
なんちゅう脱法じゃ わしゃー空いた口が塞がらんぜよ
なんちゅう脱法じゃ わしゃー空いた口が塞がらんぜよ
なんちゅう脱法じゃ わしゃー空いた口が塞がらんぜよ
19名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:36:08.15 ID:vMbSLhxFP
この記事で千葉県の魚も売れなくなるな。
まあもともと買ってないが。
20名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:36:12.62 ID:R3kRin+t0
チェルノブイリ福島
21名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:36:17.05 ID:KLIW44xS0
テロリストを庇うと業界全体が死滅します
お茶でも魚でも同じこと
22名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:36:19.37 ID:HOkngPFV0
オワタ
23名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:36:20.00 ID:uNRjo5Q70
人食なんかくえるか
24名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:36:28.77 ID:kpZSnZAzP
千葉不買っすぞこら!
25名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:36:30.05 ID:LBfdYJjm0
静岡といい、この国はバカしかいないのか?
26名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:36:38.95 ID:GFyjaTax0
千葉も不買φ( ̄ー ̄ )ノ〜O それっ
27名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:36:53.48 ID:Rks2C/kn0
風評被害?
自分の健康被害が心配なので買えない。
28名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:37:14.26 ID:p1+e10K+0
風評を払拭するためには、定期的な検査と透明性の確保、それ以外には無い
それらをせずに、場当たり的な対応をすれば、さらに状況を悪化させるだけ
29名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:37:36.42 ID:rrJ/1M0l0
馬鹿のせいで千葉死亡w
自分たちが迷惑掛けてるとは微塵も思ってねえんだな
30名無しさん@十一周年:2011/06/21(火) 16:37:41.57 ID:w4nLcIKv0

おいおい

風評じゃねえだろ

自分の子供にも食わすことできるのか
31名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:37:51.83 ID:sq2X782c0
あーあ、こりゃ千葉県産も終わりか…
32名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:38:12.47 ID:UpzjEwK40
こういうマネするから魚介全体を買う気が失せるわけで。

てかセシウムだけじゃなく、ストロンチウムとプルトニウムも測定してる?
安全ならなんで数値公表せんの?
33名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:38:14.55 ID:SHZRexcK0
むしろ他所から獲ってきたゴミ魚をいわきで水揚げして東電に補償してもらう。
34名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:38:17.26 ID:DZ4ZuUou0
カツオロンダリング始まった
35名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:38:21.74 ID:5fj9yZ3S0
小名浜に風評被害が
これは本当の風評被害w
36名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:38:24.09 ID:4hXAR/xlO
ふぐすま県民は金の為なら他人がどうなろうといいらしい
恩を仇で返すとはこの事だね
37名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:38:24.15 ID:o0BKwNcW0
だから政府は早く移住させろよ
38名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:38:28.36 ID:G1cIzJ4X0
>>25
じゃぁ、『福島産』と『千葉産』、それから『カツオ』を買わないようにしよう
と、なるとは予測しないのかな?こういう人たちは??
39名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:38:35.69 ID:NxAcb8Ey0
新手の産地偽装か・・・
銚子産魚介類終了のお知らせだな・・・
40名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:38:43.97 ID:fLnXUrXl0
千葉の魚もダメか
もう日本で獲れた魚は食えないな
アホ漁師のせいで他の人間が迷惑する
これが風評被害だ
41名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:38:44.30 ID:OcmzFOUj0
福島県民ってバカしかいないのか
42名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:38:45.59 ID:HOkngPFV0
カツオロンダ
43名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:38:47.04 ID:+i2c6K/F0
福島茨城千葉は買わん

東電が全部買い取って

社員に現物支給すれば
44名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:38:50.18 ID:DVjXC8so0
北朝鮮アサリ→日本の海水に漬けて、「日本産」
中国ウナギ→日本の淡水に漬けて、「日本産」

よくある話ではあるな。
45名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:38:54.72 ID:ooWsFCyl0
いまだに高濃度の汚染水垂れ流してるだろうに
46名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:39:09.78 ID:yUBd/+8y0

                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \   ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |  _________
            \  u  |r┬-|   /  | |          |
            ノ     `ー'´   \  | | 放射能は    |
          /´           u    | | 疲れを知らない|
         |    l             | |   by 小出裕章 |

2011年6月20日【月】 20:00〜22:00
たね蒔きジャーナル スペシャル拡大版  小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=ZbTmctMSBeM 1/4  (14:33)
http://www.youtube.com/watch?v=zi9bVWdgBHk   2/4  (14:27)
http://www.youtube.com/watch?v=NDvpMN3Bixk  3/4  (14:24)
http://www.youtube.com/watch?v=C3_s0i_3O5o   4/4  (10:27)
47名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:39:12.34 ID:yOJ0gjNc0
豊漁らしいな
でもその理由は津波で流された人を魚が(ry
48名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:39:16.17 ID:M70bIFGa0
昔から魚の産地表示には疑問だったな
だって海じゃん
それでも支那産はごめんだが
あいつ等が触ったと思うと反吐が出る
49名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:39:25.16 ID:XNEg8Ody0
はぁ・・・
50名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:39:25.49 ID:54Qcqna70
という訳で日本近海の物は全て駄目です
51名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:39:28.77 ID:5ADuOsQ/0
もともと漁場?は福島じゃ無いんだから
これを責めちゃ流石に可哀想だろ





52名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:39:32.68 ID:o3qqO/T+0
最近、魚食わなくなったわ
東電はどう責任をとってくれるの?
53名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:39:38.81 ID:MUjG0y7OO
こりゃ外国産買うしかないな。
東電が責任持って買い取って、社食で使えばいいのに。
安心安全なんだろ?w
54名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:39:45.25 ID:Nf/2xeEN0
銚子の漁業オワタ。
もともと終わってたけどw
55名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:39:47.42 ID:Pb2D2eiL0
恐れてた事態が本当に起こるのか
56名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:39:50.15 ID:gDRtVFCn0
風評被害を除去するには福島産を他の全ての産地にランダムで紛れ込ませるしかない
そうなれば人間嫌でも食わないと生きていけないから仕方なく食う
こうなったのもネットで風評撒き散らしたお前らの責任だから自業自得
57名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:39:54.33 ID:hpAiNgUS0
福島産は福島でとれてると思ってる奴がチラホラw
58名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:39:54.37 ID:d1VvfGmwO
千葉産の魚も買うのやめます
59名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:39:55.62 ID:q5yb4U1Q0
これ、犯罪行為じゃないか…。

福島県民って、そんなに差別されるようになりたいの?福島出身であることを隠して他県でこそこそ生活するような時代を望んでいるの?
同情を買っている今の振る舞いこそ大事なのに……。
60名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:39:55.62 ID:9uPfoyWL0
千葉大迷惑だな
61名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:39:58.66 ID:d6V/T8oPO
この馬鹿漁師のせいで千葉産はもちろん、日本中のカツオが売れなくなる 
これこそ風評被害だ
62名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:39:58.65 ID:OxJYhI5J0
千葉産も買い手が付かなくなるんじゃない
63名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:40:04.66 ID:pDCelDZe0
さすがに八丈沖なら大丈夫ではないだろうか?・・・
64名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:40:04.75 ID:E+RyUZHSP
出てないんじゃなくて
出ないような方法でしか検査してないんだもんな
どんだけ検査して安全安全言ったところで安心には程遠いよ
65名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:40:06.15 ID:BzC5jCqLO
頭悪いの?
66名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:40:13.06 ID:YLUJ9sF20
脱法ちゅうか採った場所で表示されるべきだな
那珂沖でもグレーゾーンだがw
67名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:40:16.58 ID:ZZV/NGay0
>>同漁協は今月1日、八丈島から千葉県犬吠埼にかけての沖合でカツオ漁を再開し、
>>他県の港に水揚げしていたが

「他県の港に水揚げしていたが」

おい、さらっと怖い事言うな!
時既に遅しか・・・。
68名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:40:19.07 ID:rfTS/jrO0
魔法の言葉 「風評被害」
69名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:40:23.30 ID:5k2t95KG0
はいw千葉も死んだw
70名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:40:28.03 ID:fBlwNKmP0
国産の農水産物は信用できないから輸入品を買いましょう健康キャンペーンのはじめりだな
71名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:40:50.87 ID:T3eDNNMBO
風評じゃなくて実害だろ誤魔化すな
72名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:40:50.90 ID:mNbRBLfL0
>小名浜港から水揚げすると『福島県産』となり
他所に行けば◯◯県産になるのか。
やりたい放題だな。
73名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:40:59.26 ID:VM/mf2650
銚子は勇気があるな。
74名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:41:00.22 ID:joCyYpci0
揚げ地偽装じゃねーか。ふざけるな。
75名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:41:02.87 ID:0gHhNoltP
実際のところ、カツオが汚染されている可能性ってのはどうなの?
汚染された海流に棲んでいるとか、汚染された餌を食べているとか。
76名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:41:05.65 ID:vKv7HDyw0
これはまだ原発沖をとってないから大丈夫だべ。
危ないのはこれから獲れはじめる宮城や三陸沖のだべ。

おらは安く買って食うな、これは。
77名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:41:16.66 ID:dKFvc1du0
海上保安庁と消費社長はこいつら逮捕しろよ
78名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:41:16.79 ID:fLnXUrXl0
もう日本の魚は一生口にしない
漁師がこんなに頭悪いとはな
79名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:41:21.86 ID:B7pnXsLY0
本当に安全なら買いたいけど
調査結果が信用できないから困る
さらに産地偽装のようなことをされたら買う気がなくなる
80名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:41:23.79 ID:ooWsFCyl0
鰹節や出汁も不安になるな 
81名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:41:28.88 ID:h5Rp9IAx0
千葉県産がよけい売れなくなるね
海産物はもう食べないほうがいい
82名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:41:30.51 ID:2gj2wiYC0
今のうちにシーチキン買っとこ
83名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:41:31.67 ID:31uTnUMj0
>今月1日、八丈島から千葉県犬吠埼にかけての沖合でカツオ漁を再開
今回のはどこで釣ったんだよ。
東日本太平洋岸じゃなきゃ、水揚げする場所が千葉でもいいぞ。

まぁ、千葉もちょっとだけ放射能の影響あるけどな。
84名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:41:33.41 ID:n0dbE2DN0
千葉産も買っちゃいけないんだな、了解
85名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:41:33.74 ID:ckfbgw5o0
産地偽装じゃねえのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお????
産地偽装じゃねえのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお????
産地偽装じゃねえのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお????
産地偽装じゃねえのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお????
産地偽装じゃねえのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお????
産地偽装じゃねえのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお????
産地偽装じゃねえのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお????
産地偽装じゃねえのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお????
産地偽装じゃねえのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお????
86名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:41:33.94 ID:z4KSwhZW0
嘘かホントか・・・。

【最悪】三重県産の魚が市場で突然に増えているのは本当らしい【クズ】
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308615897/

きのうの自由が丘の講演会に築地市場の関係者が来ていて、最近あきらかに、
三重県産の魚の取り扱いがかなり増えているそうです。なんでこんな魚が三重県産として、
納入されるのか分からない状態と聞きました。これは、違法行為ではなく、僕らから見たら
「脱法」的な感覚で、産地がわからなくされているケースだと思います。
三重県漁連の考えは僕にはまったく理解できませんが、日本のどこのものとわからない魚が、
三重の魚として販売されている実態は衝撃です。
87名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:41:34.09 ID:4GJV7uP10
>>1
風評じゃねーしw いい加減にしろと
88名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:41:33.95 ID:gQdvKut20
これって産地偽装にはあたらないの?
89名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:41:43.51 ID:O/cyeaoZ0
これって産地偽装と同じじゃないのか・・・?
いわき沖で獲れたものを函館で水揚げすれば函館産、焼津港で水揚げすれば焼津産

いままでフィリピンやタイ、台湾、中国で獲れたものを焼津産と明記されてたことには疑問に思いながらも黙認して買ってたけど
これにはもう我慢ならん

鮮魚じゃなくて汚染魚じゃん  もう日本で獲れた魚くわん ノルウェーや北大西洋の冷凍魚でいいやもう
90名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:41:49.53 ID:yJ7OdaqA0
風評じゃなくてだな
漁業の場合モロに高濃度汚染水福島の海に流れてたじゃんwww
農業関係者といい被災者の連中は本当カスばっかだなおい!

今日の昼のニュースで月100万円よこせとか言ってたプロ被災者いたぞw
91名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:41:52.05 ID:+i2c6K/F0
産地偽装だ

逮捕しろよ
92名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:41:52.29 ID:5RAwytP40
千葉県は訴えていいぞ
93名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:42:01.19 ID:rrJ/1M0l0
千葉の漁港も受け入れんなよ
そろってアホだな
94名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:42:03.04 ID:Sc0NECuG0
みんなでガンガン食ってなかったことにしようぜ!
95名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:42:05.39 ID:/8VmgFzz0
なんでこれが風評被害なんだよ 検査しろよ
96名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:42:06.39 ID:HOkngPFV0
>>75
流通中
調査中
であります
97名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:42:09.99 ID:zkjQnWVcO
詐欺だ
消費者の選ぶ権利を冒涜してる。
風評被害は政府が阿呆だからだろ
その与党を全面支持したんだから、文句言わずにすべての食料生産活動を止めるべき。
国民の安全を害すな
98名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:42:19.16 ID:MPwYhTBm0
屁理屈抜かすなボケ
もう魚食わねぇ
99名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:42:30.05 ID:q5yb4U1Q0
そもそも漁にいく時点で…。
100名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:42:30.23 ID:rfTS/jrO0
311以前の産地偽装といえば





国   産






だったのにな・・・
101名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:42:31.16 ID:j0dLYhre0
どこ産だろうがもうカツオは食わねーよ
大好きだったのに!
102名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:42:36.62 ID:p8rwgOGN0
福島の事は都が責任を持つと石原知事も言っておられたので、
理にかなっている。
103名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:42:43.57 ID:A9zuJKs/0
シーシェパードと戦って来いよ
104名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:42:46.62 ID:4RnobjduP
他の県のことなどどうでもいいんです
他の県のことなどどうでもいいんです
他の県のことなどどうでもいいんです
他の県のことなどどうでもいいんです
105名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:42:48.28 ID:yqzL+Xfx0
千葉も食べるのや〜めた^^
106名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:42:51.42 ID:fLnXUrXl0
>>86
三重県産も買わないように家族によく言っておくわ
107名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:42:51.94 ID:Uqjoj3uM0
カツオはダメだろw
思いっきり汚染海域回遊してるじゃねーかw
108名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:43:01.85 ID:k3xjRciG0
千葉とかもそもそも買わないが、千葉・福島の評判がさらに落ちるんじゃ。。。
法的に問題無くても 隠 し て 売  り た い って事だからねえ。
109名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:43:09.96 ID:Zgab99ayO
風評被害でも何でもないし、いよいよ偽装が始まったか
110名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:43:14.29 ID:QJYT6Bij0
111名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:43:16.46 ID:TrJDmY+Q0
千葉県産の魚これで食えなくなるなw
千葉民、モリケン知事これでいいの?
112名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:43:40.52 ID:chYSQdWz0
千葉県終了のお知らせ。
こういうのを風評被害という。
113名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:43:45.46 ID:gp81hLzv0
>八丈島から千葉県犬吠埼にかけての沖合
この漁場が汚染度のほうが気になるんだが…
114名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:43:48.42 ID:4GJV7uP10
>>1
何で売れないのか、考えてみよう。
震災前の物と比べて見た目は一緒は無しな。
115名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:43:50.38 ID:WuTGGfL30
カツオ終了
116名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:43:58.02 ID:hafTCvMK0
千葉の港で水揚げして千葉産の表示なら産地偽装ではない
魚の産地とは水揚げした港の所在地のことだ
117名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:43:58.44 ID:c4qFfweI0
風評被害とは失礼な消費者の判断です...ただ
 
千葉の組合講義しないの持ってくるなと...大丈夫?

こんな話外国人が聞いたら日本製品は総て
放射能汚染検査する事になるぞ大丈夫か?
118名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:44:07.24 ID:B+HYNVqR0
>>1
水揚げする港を変えると産地が変わるマジックキタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!!
119名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:44:15.03 ID:fLnXUrXl0
漁をやめて全部東電に賠償させるのが筋
漁師は基地外の集まりか
120名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:44:19.69 ID:VyJrUFQ30
もう魚買うときにガイガーカウンター当てるしか無いだろ
121名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:44:20.82 ID:yJ7OdaqA0
>>111
千葉県産のイワシは既に買い手がつかなくて
キロ3,3円まで絶賛値下がり中
養殖業者の餌としても買い取ってもらえないんだとw
122名無しさん@十一周年:2011/06/21(火) 16:44:23.66 ID:gQdvKut20
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c
123名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:44:24.12 ID:cigw4QbU0
風評の意味すら分からない奴が最近増えたな、風評でなく実害とかw
124名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:44:25.83 ID:w6DbF1ZPP
>>1
合法的産地偽装w
125名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:44:32.61 ID:N3UZWta0O
>>1
よくあること
126名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:44:37.96 ID:zHn8IG410
千葉もやらかしてるから千葉産も買ってない。セフセフ
127名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:44:44.08 ID:l8ClPkAD0
偽装乙だな
128名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:44:46.61 ID:gQdvKut20
これって本当の千葉県産がとばっちり食らったりしないんだろうか?
129名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:44:49.27 ID:gDRtVFCn0
まあ海はとてつもなく広いから放射能漏れてもすぐ0まで薄まるから騒ぐ意味ないんだけどな
130名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:44:52.81 ID:MrSgDX6f0
よく読めよ。福島で採ったものを千葉で水揚げしてるわけじゃないぞ。
131名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:44:55.48 ID:DPKWGOeT0

俺だけかな 風評被害って言葉
「デマに踊らされた馬鹿な消費者のせい」
という意味に読めるんだけど

あと放射線の影響わかった上で拡散してる業者は
全員テロリストだと思うんだけどどうよ
132名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:44:55.99 ID:uFovYlOV0
共倒れですニダ
133名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:44:58.59 ID:7OHoJ5oT0
この手があったか!
水産業は大丈夫みたいだな
あとは農業か
134名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:44:58.77 ID:1w9FQhyy0
千葉さんが風評被害に
135名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:45:00.09 ID:oj7+TnDF0
>>88
どこが産地偽装になるのかと?
136名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:45:02.44 ID:M4qJpfLv0
風評被害じゃないよ。
明らかに実害。
風評ってのは根も葉もない噂が原因で影響を受けること。
原発事故は、はっきり原因があるから。
東京も、年間1ミリシーベルト超えそうで、
ホットスポット的にはもっと高いところがある。
東電への損害賠償請求を考えた方がいい。
137名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:45:07.72 ID:S9zlMg+X0
大丈夫だよ、外食産業が買ってくれるからさ
138名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:45:15.59 ID:k3xjRciG0
>>118
でも、もうみんな知ってるから、水産物自体避けられてるっていう
139名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:45:21.18 ID:d/hSvCEL0
日本の東北の漁民はソフトバンク孫正義が日本の被災者のために100億
払うらしい(まだ一円も払ってないw)からソフトバンク本や
営業所に詰め掛けて被災金を払ってもらえw
140名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:45:26.91 ID:GdZcpjgs0
福島県産 : はい、消えたー
千葉県産 : はい、消えたー

腐ったミカンはどんどん伝播してゆくな。
141名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:45:30.68 ID:xIpTC1rB0
これって、その前に

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/646.html

こういう流れがあって、福島の港にあげるのはやめましたってことじゃないの?
悪意のある取り上げ方だな
わざとなんだろうけど
142名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:45:34.44 ID:hcRYtmWAO
いい迷惑。まあ元凶は東電だけどさ
143名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:45:43.86 ID:eHuuec0n0
放射性物質の検査しろよ
144名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:45:46.37 ID:ojKQdylt0
福島産ももっと細かく産地分けてくれよ
145名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:45:47.47 ID:j/+tPaGX0
>八丈島から千葉県犬吠埼にかけての沖合でカツオ漁
産地も問題ないようだし、
元々、カツオの水揚げってのは高値の漁港に卸してたんじゃないの
146名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:45:53.37 ID:hAKjJe1f0
関東水揚げの魚はもう買わねーわ
147名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:45:56.75 ID:zGfNdqh50
トンキンの電力作った結果がこうなったのだから、
トンキン共が責任をもって食べろよキチガイども
148名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:45:56.54 ID:H038GzTUO
牛乳メーカーは、福島の基準値を越えた牛乳を他地域の牛乳と混ぜて基準値以下にして売ってる。

ネットで話題になっても、マスコミでは取り上げない。

日本は腐ってるよ。
149名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:46:01.60 ID:yBbGzqLCO




目に青葉 山ホトトギス 被曝ガツオ





150名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:46:17.20 ID:4GJV7uP10
>>130
いや、もう福島近海を通る回遊魚は駄目だろ、残念だが。。
151名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:46:18.23 ID:7BkWL1/90
最近地元で静岡産カツオが安く出回ってるのはこの理屈か

これなら福島や宮城沖でとっても水揚げ港さえ千葉や静岡でやればバレないのか
152名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:46:21.01 ID:lq8MiDiP0
おいこらやめろ
153名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:46:22.77 ID:rfTS/jrO0
>>120
むかしも、そんなことがあってのう
154名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:46:39.25 ID:LlhexfmT0
これってとばっちりで銚子産も終わったってことじゃん
千葉県民怒れよ
155名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:46:39.42 ID:FS5wyWa/0
千葉県は怒っていいぞw
156名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:46:53.04 ID:qqWwEYI90
日本食料で放射性物質表記義務をつけるべき
157名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:46:53.91 ID:czxC0bcs0
同じ魚なのにわざわざ千葉まで回送する分燃料代も食うし鮮度も落ちるし超バカバカしーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



放射能アレルギーのキチガイバカサヨは死ねよ

復興の障害はおまえらだよ
158名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:46:57.34 ID:76FcrGVI0
今年のサンマは食えるのか微妙だな
どちらにしろ検査しろ
159名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:46:57.53 ID:54Qcqna70
水産物は今後1年間は一切買わずに失業させてその怒りを菅にぶつけさせた方が良い
160名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:47:12.15 ID:oj7+TnDF0
>>148
暫定基準値以下なんだから合法だろ?
161名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:47:18.07 ID:REBVC8JMO
産地偽装で西日本にも持ち込んでるだろうから魚は食べなくなったな。
162名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:47:32.56 ID:uLK0W6N50
中国産のアサリ、下関に水揚げして千葉の富津の海に巻いたら、三日目で地元産。
銚子に水揚げしたら千葉産かぁw
笑かすなぁ!
163名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:47:43.96 ID:bkvROkkO0
もう千葉のも買わん
164名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:47:45.25 ID:ZVzkQArc0
宮崎と三重もわざわざ東北から水揚げしてるのに何を今更
165名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:47:57.80 ID:yJ7OdaqA0
>>130
だから既に千葉県産も養殖業者から
餌として使うのもイラネ!って言われてる状態なのよねー
166名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:47:59.60 ID:XNEg8Ody0
事故後早くに根拠のない安全宣言出したの忘れてねーからな!
167名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:48:01.20 ID:NDoumf5j0
ふざけんな千葉県産の評価も下がるだろが
つーか、千葉県沖以南までしか水揚げしてなかったのに
茨城県沖の持って来るな。バカ

まぁ、うちも千葉のも買ってないけどな
168名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:48:06.49 ID:pIMFKdDV0
風評被害の被害で
これから何人も不幸になっていくのにな
169名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:48:15.59 ID:hPV2Yyws0
これで関東の漁港から水揚げされた魚介類オワタ
170名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:48:20.35 ID:Zgab99ayO

風評だ風評だと騒いで自衛もさせないような風潮は腐っているな
171名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:48:22.39 ID:wj6rBtE+0
それ駄目じゃん
172名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:48:27.44 ID:aJNwEhKX0
>>157
漁場がどこかも分からないくせに何ほざいてんだよ?
バーカ、さっさと吊って死ねよ。
173名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:48:29.98 ID:RhDHhdZ60
獲った魚を全部東電に買わせて処分させるべきなのに
なんで消費者に処分させようとするんだ?
174名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:48:30.62 ID:uFovYlOV0
はいw宮崎と三重wwww逝ったああああああああああああああ
175名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:48:39.03 ID:GsDIqx/T0
俺は毎日魚も平気で食ってるけど…まあ、どうしようもないなー
原発の処理が済まないことには、気にする人は気にする
ついでに外国産も調べればいいんじゃない?輸入品以下ならいいんでしょ
176名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:48:54.47 ID:j/5GOcAR0
もうこれから食品をスーパー等で買い物する時、線量計で測っていくしかないな
177名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:49:04.78 ID:TwS9rk+90
千葉産となると風評被害で買い手付かない

日本一周します
178名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:49:14.57 ID:c7A6cbqkO
牛乳まじかよ!
もうなんでもありだな
179名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:49:19.71 ID:oQMB2yE5i
信じられるのは埼玉産だけだ!
180名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:49:44.73 ID:4hXAR/xlO
つかもう太平洋側の農産物は食えんな
しかし鰹が痛すぎる
181名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:49:46.33 ID:czxC0bcs0
>>172
だから千葉に水揚げされたら茨城沖の魚でも安心だーっつって食うんだろおまえみたいなウンコブリブリバカチョンはw
182名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:49:53.81 ID:TrJDmY+Q0
福島の野菜を千葉沖に一旦投機して
それを回収すれば千葉産の野菜に早代わりwww
183名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:49:56.93 ID:oj7+TnDF0
やたら騒いでいるやつがいるが、
沖約300キロの海域で取ったカツオだぞ。

他県の漁業者だって、同じところへ行ってカツオ取ってきて○○産としてるかもしれんのだぞ。
こんなのしょうがいないだろ!
184名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:50:02.90 ID:WRTjsmUl0
知ってた
185名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:50:02.95 ID:cfBb1QTR0
元々水揚げ地なんていい加減。

どこで漁獲しても、フグは下関で水揚げ、ハタハタは秋田で水揚げ。
それが漁業者の慣習。

気にするな。
どうせどこで漁っても、どこで水揚げしても、
放射線量なんて大差無い。
186名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:50:08.10 ID:7AqUpLbS0
簡単なことだよ。
千葉もついでに不買リスト入り。

絶対買わない。
187名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:50:14.20 ID:Z4P3HqkJ0
安全厨の俺でもヒくわ

晒しage
188名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:50:18.17 ID:XBBvu00o0
こういう事をする前に厳しい検査を実施しなよ。

骨抜いて腸抜いて、身をキレイに洗ってから検査したってダメだよ。
「ちゃんと検査している」という安心感があれば
俺は福島で水揚げされた魚だって平気で買うよ。

でも今の状況じゃ、北海道から神奈川沿岸くらいまではパスだ。
こんな事もあろうかと要心してたけど正解だったな。
189名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:50:19.91 ID:f0GoNRm10
春以降日本海側の漁港で豊漁続きの訳はこれ
190名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:50:34.84 ID:P15LLdrs0
農家や漁師にモラルを求めても無理
数十年間思考停止の土人しかいない
静岡と福島が証明した
191 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 80.5 %】 :2011/06/21(火) 16:50:41.70 ID:N0uBOkVMO
先ず福島茨城沖で漁止めろ
そうすりゃ風評に悩まされんぞ
補償は東電にでも本気で頼め
192名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:50:41.86 ID:RhDHhdZ60
そのうち輸入品に偽装するよ
193名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:50:45.18 ID:S9zlMg+X0
風評被害は実害とか言いながら外食してるやつって
脱原発とか言いながらネットやリまくってるやつと同じニオイがする
194名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:50:51.52 ID:kljfID990
日本海で自分で釣るしかないなw
195名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:50:51.52 ID:2gj2wiYC0
おい、農水省、この産地偽装は許されるのか?
196 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/21(火) 16:51:00.66 ID:EFwbvlcQ0
千葉県産もダメってことか
197名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:51:02.99 ID:pWYUmfC20
銚子港オワッタw
震災直後は巻き添え喰らうのを嫌がってたのになぜ?

政府の圧力かよ。
198名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:51:04.54 ID:8PjaBaVC0

高給に釣られて野菜運搬のトラック運転手やってたが
実は野菜、青果物では昔からよく行われてる 
評判のよろしくない産地で取った野菜を高値な産地の段ボール箱に詰め
 その県の市場を通過させて、東京や大阪に出荷する 
199名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:51:07.44 ID:u/svWLVZ0
俺は、目黒産のサンマしか食べないから大丈夫だな
200名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:51:08.71 ID:XhROlOaZ0
静岡の焼津も危ないらしいぜ
201名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:51:09.54 ID:j/+tPaGX0
>>181
そういうのは以前銚子漁港は拒否してた
202名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:51:09.79 ID:rfTS/jrO0
線量計の機能を付けたケータイとか腕時計とかヒットしそう
ははは・・・
203名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:51:10.12 ID:qxbPeJcY0
八丈島から千葉県犬吠埼にかけての沖合でカツオ漁を再開
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Izu_islands.png

千葉県沖で獲った魚だが、福島の小名浜港に行くと福島産になるから誰も買ってくれない

千葉県の港に行こう!←この漁船の決論

「八丈島から千葉県沖は重度の汚染が確認されている」でおk?
204名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:51:14.17 ID:sxw7Y3DR0
汚染共有。
焼津あたりの漁港はナンか先手打っとかないと(まだ自称風評被害が到達してないとしたらだけど
205名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:51:18.17 ID:rSDithhY0
一応これって産地偽装じゃないの?
206名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:51:18.75 ID:isM/G/IA0
風評被害、事実汚染まみれだろう。これから入梅時期食えるか!
東電に文句を言えよ。
207名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:51:20.57 ID:HFHwZwml0
牛乳、お茶に続いて魚もか
208名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:51:26.79 ID:UTgXEc6G0
千葉県m9(^Д^)プギャー

もう千葉県民は怒って良いぞ、許す!
209名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:51:34.19 ID:HIZKRb4L0
どうしてこうなんだろ。
210名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:51:35.97 ID:ZkDgC8U8O
国産品が輸入品に価格負けする日が来るとはなぁ。
211名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:51:37.60 ID:5N9cjhfPO
千葉の魚食べられないじゃん
212名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:51:38.82 ID:HOkngPFV0
調査中の魚が流通中
213名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:51:51.63 ID:Zgab99ayO
>>176
一般に売られている物では感度不足
食品検査に使われる物は市販品と比べると感度が50倍位違う
214名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:51:56.32 ID:EnCeTIOG0
>>11
野菜も魚もミキサーにかけてから調査だから、全量検査したら食い物なくなるぞ。
215名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:51:57.77 ID:89NFBUnR0
汚染水は陸伝いに千葉県側に流れてきてるみたいだから
千葉県産は敬遠してるわ
216名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:52:02.94 ID:k3xjRciG0
>>200
静岡産なんか震災直後から買ってないわ。農産物も海産物も。
217名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:52:07.02 ID:KLIW44xS0
沖合300キロの海底で高濃度汚染が確認されてなかったっけ
218名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:52:08.39 ID:MrSgDX6f0
漁場が問題なのにバカばっかw
>>183が正解
219名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:52:14.61 ID:l7bqzYI00


福島県民は日本人子々孫々に仇為す敵だ!!!

220名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:52:16.72 ID:QnEdI8ga0
生きるために食べるのか死ぬために食べるのでもなく。
漁師を肥やすために食べてるってこったよ。
221名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:52:18.44 ID:Cy6cmkgMO
ってか漁船の放射能量を計って公表してみろよ
きっと漁師もビックリだぞ
222名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:52:22.00 ID:iBxDdbWJ0
風評関係なく自主的に危険を感じて東北関東産の食材は買わないようにしてる
とてもじゃないけど発表される数値が信用出来ない
中国並に日本政府も信用出来ない
223名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:52:30.76 ID:iumF6OZu0
こういうことするから、千葉の魚もダメになる
224名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:52:33.03 ID:C+Mev+bE0
千葉県が巻き添えにされてるけど
森田健作は怒らなくてもいいのか?
225名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:52:33.52 ID:vKv7HDyw0
>>75
マジレスするけど、

マグロ>>>カツオ>>>>サンマ>サバ、
こんな感じでマグロやカツオはかなり沖合いを回遊するから、リスクは低くなる。
それに対して、サンマや特にサバは、わりと近海を回遊するからリスクは高めかな。

食べる、食べないは個人の判断だね。
オレは老人でもないけど、若くもないから食べる。
子供には一応注意喚起。

幼かったら食べさせないかもね。リスクはなるべく低いにこしたことはない。
226名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:52:37.09 ID:aJNwEhKX0
>>181
お前本当にバカなのな。長い日本語は読めませんか?
哀れだ。
227名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:52:40.75 ID:yNr6Z6Rh0
福島で生産活動をしてはいけない。
さっさと出なさいって。
228名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:52:45.02 ID:mKxr6yyu0
千葉も野菜は同じようなことやってるし仲間同士なんだろ
229名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:52:48.31 ID:WeZYUEnW0
どう考えても茨城、千葉の法がヤバイだろ?
親潮は大原沖辺りまで入ってるし
230名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:52:49.43 ID:BJ2id0HI0
イオンに千葉産のカツオやら売ってたけど
買わなくてよかった。東北関東沖で取れたのは避けた方がいいね
漁民に誠実さを求めるのが無理な話なんですね
231名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:52:49.81 ID:UFb/Epv40
全品検査して線量を表示してない限り、それは風評被害とは言いません。
232名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:52:58.35 ID:4hXAR/xlO
>>193
ははーん
お前馬鹿だな?
233名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:53:00.46 ID:b0KWfbSi0
千葉県というミカン箱に腐ったミカンを入れられたようなものなのか?
風評なのかどうかまず測定が先だろう、福島漁協は東電に賠償を請
求してください。
234名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:53:08.23 ID:yxU1idqc0
風評(笑)被害

千葉県産も買いません
235名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:53:08.70 ID:pIMFKdDV0
水揚げしたの東電が買い取ればいいのにね
236名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:53:11.62 ID:KtOexin40
死なばもろとも!!
ですね、マジ勘弁してくれ
237名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:53:13.38 ID:+UWPQtrH0
こういうのアリか?
「国内で水揚げされた」とか銘打っている魚缶詰食えんわ。
238名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:53:15.93 ID:G/IYFNxV0
うちの近所のスーパーで千葉産のマグロの刺身が安売りされていた。
怪しいと思って買わなかったが正解だったようだ。
しばらくはチリ産のマスくらいしか魚は食えないな。
239名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:53:20.86 ID:rfTS/jrO0
>>199
殿様乙
240名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:53:21.16 ID:n52/WKSq0
千葉県産も食えなくなったな・・・・
241名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:53:25.33 ID:Q3cKzZmX0
東日本人は、今魚食べてんの?
こっち福岡でもなんとなく避けてる。 かつおとかまぐろは
もう一生食べないつもり。 本当に悲しいわ。
242名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:53:25.66 ID:KwrMJzAl0
福島県の漁協が、八丈島から千葉県犬吠埼にかけての沖合でカツオ漁を再開し、
他県の港に水揚げしていたが、16日に小名浜港の魚市場が再開されたため
同港への水揚げを目指していたけど売れないから千葉にしたってことだな。
産地偽装ではないな。だけどサンプルが正しく検査して評価されるのか疑問
だから最近信じられないのよね。
243名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:53:31.25 ID:fJiUxK6D0
どおりで千葉産のかつおがたたき売られてるわけだ・・・
怖すぎ
244名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:53:31.85 ID:OWkwnFwq0
静岡から東のもんは食えないな
245名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:53:32.77 ID:XJ72+Jk70
分かった「福島産」についで「千葉産」もNGっと・・・
静岡といい、こういうことすると、余計に混乱したり風評被害が拡大
すると思うんだが
246名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:53:36.53 ID:4RnobjduP
これはもうどこの日本全国、どこの港の魚も食えないってことだ
247名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:53:48.93 ID:O/cyeaoZ0
DTの俺には死角なし さらに結婚できないし子孫も残せないから・・・ひょっとして俺って無敵?!
汚染魚だろうが汚染米だろうが汚染菜だろうが、安く買えてしかも寿命を短くしてくれるってか?自殺する手間が省けたぜ\(^o^)/
248名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:53:55.29 ID:vKMxSgHc0
そんな事で産地表記が変わるのか・・・
249名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:53:59.03 ID:yWBYIGOa0
つまり、千葉県産も買うべきではないと
250名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:54:03.30 ID:HOkngPFV0
シャッフルシャッフル
251名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:54:12.62 ID:jZxI1tTj0
風評被害じゃねーんだよボケ
買って欲しいんなら独自にでも測定して
放射線量を記載しろ
252名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:54:17.57 ID:4GJV7uP10
>>225
うへ、、昨日鯖食べちまった。。w
253名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:54:31.26 ID:9J7/wrfn0
千葉の魚も食わねえよ。
西日本物に決めた。
254名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:54:31.87 ID:uHhuMgeq0
産地表示的に何も問題ない
255名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:54:33.36 ID:FJEbP3JOO
やべー。
千葉産も食えなくなるじゃん。
256名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:54:36.28 ID:c4qFfweI0
 近所の子持ちのお母達ガイガ−カウンタ−買ったらしい

理解できなかったがこのスレ見て納得した。

257名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:54:36.61 ID:oj7+TnDF0
>>205
じゃあ、海産か太平洋産にすれば文句ないか?
258名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:54:43.53 ID:XNzSJMubi
カツオとってるとこって東京より原発から遠いんだよな?
なら大丈夫じゃねーの。鯖とかアジはダメそうだけど。
259名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:54:43.54 ID:ak1eG6Wz0
?
260名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:54:45.23 ID:tXonYBaa0
だから産地偽装を死刑レベルに引き上げろと言ってる。
現状じゃやりたい放題じゃねぇか。
261名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:54:46.75 ID:RhDHhdZ60
そのうち遺骨から放射線が出るようになっちゃうな
葬儀屋も大変だ
262名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:54:47.05 ID:KoYNyKiM0
詐欺だろこれは・・・
つうか千葉産プギャーじゃないよ。こんな偽装で流通したら、日本
全国どこにセシウム入りの魚が来るか、食わされるかわからん。犯
罪だよ。
263名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:54:48.01 ID:hh5ZGiPlP
福島を気の毒に思って水揚げを許可せざるを得ないのかあ・・
千葉漁協の好意に甘えすぎ
264名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:54:59.93 ID:ldtRZJvai
>>67
この「他県」ってどこだ、、、
265名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:55:02.84 ID:jLuCGa/u0
千葉産だって買わないのに…
266名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:55:08.00 ID:fuNxENUy0
こういうことをするからw
もう千葉県産もダメだ
267名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:55:15.42 ID:6fvMV3u60
産地偽装じゃねぇかキタネェなぁ、
漁民のプライドってもんが無いのかね?

東電に補償させれば済む話を、
なんで消費者に押しつけようとするか理解できない。
268名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:55:16.67 ID:nY+exf5Z0
自分は3ケ月魚食ってないけど千葉県産ならなんとか、と思ってた消費者もいただろ
なんで福島県人てこういうゆう身勝手な事ばっかするんだよ
269名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:55:23.34 ID:tUxW249A0
>>1
なんと言うとばっちり

これからは三重県と千葉県産がアウトか・・・

今までの偽装と言えば韓国産や中国産だったのにな
270名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:55:39.62 ID:6HeqqvdG0

千葉産要チェックwww
271名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:55:39.80 ID:KK2zbSOuO
福島県民て臭そう
272名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:55:48.34 ID:MrSgDX6f0
>>225
サンマや鯖が食べられないのは痛いよな。
アジやイワシみたいに外国にいねえのかな。
273名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:55:52.16 ID:Tg51hMAO0
>近く結論が出る予定で

結論すら出てないのに千葉産かよw
274名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:55:52.32 ID:TwS9rk+90
福島でも千葉でも
海岸でとれたカツオなんてくいたくない
275名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:55:59.43 ID:blDuAD4hP
なんじゃそりゃ、うなぎが日本で生まれて、中国で育って
また日本に帰ってきて日本産で売るようなもんか。
276名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:56:05.73 ID:ECDRvswi0
くくく。これで美味い勝浦の鰹が安く食えるな。
ああ戻り鰹が待ち遠しい。たっぷりと三陸沖で肥って帰って来るんだぞ。
277名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:56:07.76 ID:EnCeTIOG0
>>263
銚子漁港は、福島沖で漁した船の水揚げを、一度、拒否したら水産庁から
かなりきつく指導された。
278名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:56:13.44 ID:LRC6vLc00
自治体もマスコミも風評被害って言葉を使うの止めろ。
今回の原発事故に関しては、風評被害なんてない。
ほとんどが実害。
279名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:56:14.72 ID:W2LOO2w20
マジか!!
千葉の水産業終わったな
早く家族に教えなきゃ
280名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:56:16.51 ID:k3xjRciG0
>那珂湊沖約300キロ

嫌すぎる
281名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:56:19.54 ID:b96S8E2P0
やはりそう来たかw
282名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:56:19.63 ID:x8LtFp22O
事故以来東日本産の魚なんて買ってない
283名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:56:27.57 ID:UTgXEc6G0
おいはは地元(西日本)の養殖物しか食べれないからな。
天然物ばっかり食ってた金持ちm9(^Д^)プギャー
284名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:56:27.64 ID:ap9up0ar0
福島の野菜も関西で箱詰めしたら、関西産になるの?
285名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:56:29.33 ID:c2TaadGU0
                               ,;;: ;;: ::: : : :::::''  
                            ,,;;: ;;: ::: : : :::::''       
           パタパタ          ,,,;; ;;;''''''
    ∧_∧                 ____        
  ( ´・ω・)    / ̄\ ))  <・二ゝゝゝゝゝゝ二=<     
  ( つ  ⊃--|    |  ))      [ ̄ ̄ ̄]          
  と_)__)   \__/ ))        |_-.○-_|
286名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:56:29.84 ID:+CLJOlGl0
産地偽装
287名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:56:32.86 ID:+UWPQtrH0
>>225
魚の缶詰といえば、サンマとサバがメジャーだろうけど、
サバはヤバそうやな;

288名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:56:33.11 ID:ZkMHqlha0
汚染水ドバドバ流しといて問題ないわけねーだろw
289名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:56:38.48 ID:Ut1Nwvah0
ひでえ、福島沖のものを海で千葉沖から陸揚げかwwwwwww



290名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:56:42.73 ID:tzt24mZD0
申し訳ないが東日本産は買わない
291名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:56:44.72 ID:gDRtVFCn0
やめさせたければ休漁補償出せって
出すもん出せば水揚げやめてやってもいい
出さないなら生きるために水揚げする
292名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:56:45.86 ID:P+2/V4ow0

日本の漁師ほどいい加減な奴等はいないからな。

自分達の生活のためなら毒の入ってるもんでも大丈夫って話だろw

293名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:56:59.23 ID:XNEg8Ody0
食物連鎖で濃縮されんだぜ
魚はもう食べてないけど
294名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:57:02.05 ID:mncRxEIL0
千葉産アウト〜
295名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:57:02.46 ID:QY7Hg7r90
風評被害ではなく、東京電力による「実害」です。
296名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:57:07.84 ID:ApoHxQMg0
そういう問題じゃねーだろw

と思いつつ、
どこぞの漁港で水揚げされただけで
ただのサバが関サバという高級ブランドに化ける
日本人のしょーもない消費者意識を考えると
当然の策なのかなとも思う。。
297名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:57:13.88 ID:/kbqshlK0
風評じゃないんですがね
むしろ千葉のほうが風評被害者
298名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:57:25.04 ID:HOkngPFV0
あなたが食べたその魚は
現在調査中であります
売れれば良いのであります
299名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:57:25.56 ID:iumF6OZu0
四国以西、日本海側の漁港じゃないと
もう危ないな
静岡あたりもヤバイだろう


漁船がそこまで移動するのめんどくせー金かかるー
と思うくらい離れてないとダメだ
300名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:57:27.57 ID:GsDIqx/T0
ここぞとばかりに、関西の物品が出回るかと思ったがそうでもないな
関西は何やってんの?工場フル稼働頼むよ?
ただし災害によるネガキャンは理解されないぞ、ポジキャンなら歓迎
301名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:57:33.54 ID:t/uL6VuU0
マジでもう買わない。いい加減にしろよ。
どんなテロだよ。
302名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:57:58.35 ID:CnET7aX10
せめて沿岸漁業と沖合漁業の区別をつけてからレスした方がいいんでは。
303名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:57:58.90 ID:KLIW44xS0
まあ、あれだ。
復興復興言ってるやつは自分のことしか考えてない身勝手野郎だらけってことだ。
304名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:58:00.07 ID:MwwX4fKW0
風評じゃなくて、実害なんだが。
毒入りの魚を全国に流して、罪悪感もないのか。
305名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:58:00.91 ID:Tg51hMAO0
>>272
鯖はノルウェー産があるさ
306名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:58:02.56 ID:Ak/Ey9cOO
こういう事するから近隣県産も売れなくなる
307名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:58:02.41 ID:ak1eG6Wz0
国が安全と言ってるから大丈夫。
喜べ。千葉にやる。
308名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:58:03.14 ID:0QcwY3Gp0
てst
309名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:58:08.20 ID:ITVXtRXR0
おまえら鰹節どうすんの?まじで
どこのカツオかなんて調べられなくね?
310名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:58:15.88 ID:OfQtt6Mm0
茨城涙目
311名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:58:23.12 ID:GNODnbAD0
>>300
原発停止しろとか言っている知事がいるから無理だよ。生産は落ちる。
312名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:58:25.88 ID:k3xjRciG0
三重産とかももちろん買ってない
313名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:58:25.93 ID:G/IYFNxV0
>>283
業者が買い取りしない奇形魚ばかり食ってるの?
香川県にあるマル**というスーパーでは奇形魚でも6掛けで買い取ってくれるよ。
だから養殖業者は安心して薬を使える。
314名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:58:28.38 ID:L1pq1NBL0
なんて事を。
こう言う事してしまうと産地まで信じられなくなってしまう。
海でとれて水揚げの場所が違うだけだから産地偽装とまでは言わないけど、なんだかなぁ。
315名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:58:29.78 ID:c4qFfweI0
漁船って、エンジン冷やす為に海水入れてるんだよね。大丈夫?

排水に放射能汚染物質は混じってない?
316名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:58:31.21 ID:UGH9c6fW0
嫌なら食べなきゃいいよ
317名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:58:37.04 ID:b96S8E2P0
>>38
だから民主党政権が出来るんだろw
318名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:58:41.19 ID:DNOaTOS10
じゃぁ千葉産も。。
319名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:58:47.65 ID:+UWPQtrH0
よく見たら、茨城沖300キロなんだな。

この距離ならどうか?
320名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:58:48.60 ID:2HLIiGQ80
魚の缶詰と言えば、

「 タ イ で 水 揚 げ し ま し た 」

って目立つように表示したのを最近見たな。
321名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:58:49.12 ID:B5XURIor0
確か「風評被害」を恐れていわき市では検査してないんだっけ。「風評被害」はそのうち人を殺すね
322名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:58:49.61 ID:iumF6OZu0
>>309
鰹節は今のうちに買い置き備蓄
323名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:59:01.60 ID:9J7/wrfn0
静岡毒茶
千葉毒魚
被害がどんどん拡大させられる。
324名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:59:05.48 ID:e2irSlAE0
しかもカツオはサイズが4倍になってるって言うじゃないか
325名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:59:14.40 ID:AaBkX+in0
千葉産オワタ
326名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:59:16.32 ID:LhYMvYZ50
もちつけ 業者が福島なだけだろ
300キロ沖の鰹だし
食物連鎖心配なら来年より今年
327名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:59:22.92 ID:pCrZlFvm0
ぜええええええええええええええええええええええええええええええええったいにカツオもサンマも何もかも食べない
328名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:59:24.84 ID:blDuAD4hP
いい女を見つけて結婚したが、親父は半島からの帰化人だったって感じか。
329名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:59:34.77 ID:0yFadeq50










330名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:59:37.91 ID:vpiED68U0
確実に実害が出てくると言うのに、
直ちに影響が無いからと言って「風評被害」ってか。


過去の公害とかの教訓が何もないな。
福島の農業・漁業やってる奴が心底嫌いになったわ。
1年くらい我慢しろよ。人殺しみたいな事してんだぞ。
331名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:59:38.62 ID:qzWfF0y8P
風評被害と言えばなんでも許されると思ってないか?
事故前ではありえなかった数値に引き上げた基準以下だから安全ですとか言われてもね

せめて風評被害と言いたいなら全品検査ですべて数値公表した上で
事故前の基準値以下の物しかなくなってから言ってくれよ
332名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:59:41.09 ID:E06rnGG20
お野菜と一緒ですね(w
333名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:59:41.73 ID:u/svWLVZ0
中国のために民主党ががんばってくれたおかげや
334名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:59:42.97 ID:AyQpdSaF0
普段からカツオも買えない底辺が買わない連呼しててうけるwwwwwwwww
335名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:59:43.34 ID:1PDXUTS00
すまんがチョット流れがおかしい
二等辺三角形の底辺x高さで見たら
銚子でも小名浜でもたいしてして違わないよ

沖合300kmってあるじゃないか。

336名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:59:45.15 ID:mcgNLhpN0
>>284
加工したら関西になるよん

そうじゃなくても関西とかで繁華街とかなら
外食とかで喰らう可能性が大
337名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:59:44.75 ID:UC/2LI1B0
日本海側最強ということか。
338名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:59:58.45 ID:nhFlC5640
>>1
おk把握
千葉県産もスルーするわ
339名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:59:59.74 ID:aPhwBnq10
日本人の民度が高いなんて嘘っぱちだよな。
法律に触れなければなんだってする。
政治家に圧力かけて、制限を緩くし、毒入り魚や野菜を日本中に出荷してるんだぜ。
本当に酷い民族だ。中国とどこが違うんだ。
340名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:00:04.43 ID:ECDRvswi0
>>208
野菜でやっちまった千葉県には文句いう資格はない。地産地消で頑張るさ。
341名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:00:13.14 ID:iKQx/wsm0
千葉産危険wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
342名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:00:14.28 ID:uFovYlOV0
ん?カツオは安いぞ
343名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:00:14.62 ID:rrotsAeK0
海に垂れ流してるから
残念ながら東日本の海産物は食えないね
三陸ワカメは地震があった前後に買い貯めたけど
なくなったら十年は食えなくなるな・・・
344名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:00:16.55 ID:9XrVNiMU0
鰹は初夏に黒潮に乗って東北沖へ向かう。
夏の間、栄養豊富な東北の海で肥える。
秋に南へ向かう(戻り鰹)。
戻り鰹は高知沖で獲っても危ないかもな。
345名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:00:20.00 ID:lciM/1uC0
海産物は基本的には安全だよ。
福島産の魚食べるよりも、東京の学校の校庭で砂遊びする方がはるかに危険。
346名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:00:25.36 ID:AWwvZ62dO
鰹なんて回遊魚どこで揚げても一緒だろがwww
情弱は「築地なら大丈夫(キリリッ」とか言ってろwwwww
347名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:00:25.71 ID:f+YUHaoX0
日本産が信用できない時代到来
348名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:00:28.53 ID:4RnobjduP
あなたが食べたその魚

本当に西日本産ですか?
349名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:00:29.44 ID:XBBvu00o0
もう埼玉で水揚げされた魚しか食べない。
350名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:00:30.82 ID:xX6ikn7UO
やばい昨日千葉県産のかつお試食しちゃた…
店に抗議してくる
351名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:00:34.12 ID:UXt0Wl070
東電に賠償請求すればいいものを、、、東北で漁業なんかするな!
352名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:00:37.74 ID:c7A6cbqkO
要するに日本産は控えたほうが無難でいいのかい?
353名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:00:42.47 ID:2EcsT8EH0
これって  産地偽装  にならないのか?

さすがは、嘘と欺瞞が国民性の日本wwww
354名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:00:47.56 ID:Mm+9HTv6O
怖いわーもう千葉のも食べない。
355名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:00:47.38 ID:+IO9EkkF0
風評被害とは、根拠のない噂のために受ける被害

くりかえす

風評被害とは、根拠のない噂のために受ける被害
356名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:00:49.02 ID:A3YbG7AF0
もう東日本の魚は一生食べません。もちろん静岡の全ての産物もね
馬鹿の自業自得だわ
福島の人間は一切の経済活動せずに、素早く野垂れ死んでください
義援金も返せ
357名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:00:50.87 ID:IQy/ax0gO
これって政府が対応しなきゃ絶対悪質な隠蔽出荷とか出てくるよなぁ
てか売らなきゃ生活できないのがゴマンといるんだから、
何としても、てなる奴は当然出るだろ人間だもの。
358名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:00:51.10 ID:aACZ9lhc0

危うし上総国
359名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:00:54.21 ID:UGH9c6fW0
福島近海で獲れたのも全部銚子へ持ってってるよ
食べない方がいいよw
360名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:01:02.74 ID:SJ9imeaW0
>>334
カツオの値段知らんのか
高級魚と勘違いして恥ずかしいやつですね
361名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:01:03.46 ID:anrScXA20
チリやノルウェーを選ぶしかないか
あと輸入品のオイルサーディンとか
手元にある猫缶はほとんどタイ産だ
362名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:01:12.26 ID:U5kZ8TYb0
偽装すぎるw
363名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:01:17.34 ID:KLIW44xS0
ほらよ。

5月28日文科省は、宮城、福島、茨城及び千葉の沖合における海底土の放射性セシウムの放射能について調査発表した。調査したのは宮城沖から千葉県銚子沖にかけての海底300kmであり、通常濃度の2倍から320倍の放射性セシウムの放射能が検出されたと報告した。
364名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:01:21.51 ID:VbhrdNIr0
千葉はたしか出荷制限のほうれん草とかを出荷したよな
千葉県産、静岡県産は買わないよ
365名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:01:25.10 ID:5ehL5HQM0
もう魚食わなければ済む。
ダシも調味料も一切なしな。
使うのはアンデスの岩塩のみ。
これで完璧だろ。
366名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:01:28.63 ID:oj7+TnDF0
>>319
もし、この程度で心配してたら太平洋側の魚は全部食えないし、国産の野菜も無理。
367名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:01:30.19 ID:OfQtt6Mm0
俺に彼女がいないのも、たぶん風評被害
368名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:01:32.27 ID:L68YVt3E0
実害になりそうだな
369名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:01:33.19 ID:UTgXEc6G0
>http://m555.karada-navi.net/?eid=3093
>三重水産協、被災地で水揚げした魚介類を全て買い上げ流通ルートにのせると発表!
(中日新聞・元記事見当たらず)

おらおら西から東から、挟み撃ちだ!
370名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:01:33.45 ID:iumF6OZu0
千葉県民だが
野菜も魚も既に千葉のものは食ってないけどなー

安全厨が買えばいいよ
371名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:01:39.47 ID:FPWWoxDr0
北海道産なら安全だと思ってスルメ買ってきたんだけど
水揚げ港ルールだったの?俺死ぬの?
372名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:01:40.42 ID:xk7LmSTT0
>>204
カツオって太平洋を移動する回遊魚だろ。
産地とか言ってるが、どこで穫っても、どこに水揚げされても同じこと。
373名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:01:46.08 ID:8WnCC54G0
374名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:01:46.81 ID:DXF63F1o0
これやっちゃうと、もう魚介類全部怪しくなるじゃん
375名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:01:47.11 ID:jhxXH+Qb0

   じゃあ千葉県産も買わない
376名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:01:50.77 ID:hOb7WbJF0
生協の九州産の豚、牛が
震災の影響で飼料の調達ができないので
備蓄の米飼料で代替したもので育った豚、牛ですよ
と注意書きがあるのをここ3週ぐらい見る

飼料まで考えると日本産がもう食えん、はぁ
377名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:01:55.34 ID:yOemFmyS0
千葉が巻き添えか
378名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:01:55.46 ID:E3M8zHe0O
東京電力が補償しないから風評被害という名の実害垂れ流し

はよ補償しろや 社員に満額ボーナス出したんだろ

豪勢に飲み歩きしとるだろ
379名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:02:06.65 ID:F+oQKjtr0

             産 地 偽 装 w

     関 東 の 食 べ 物 全 て ア ウ ト だ わ w
380名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:02:13.59 ID:Pzgc/e600
あー道州制とか産地分からなくするために言い出してたんだな・・
381名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:02:15.07 ID:XBBvu00o0
>>335
鰹で起きることは他の魚でも起きるって事だよ。
382名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:02:19.11 ID:UC/2LI1B0
>>349
川魚も濃縮されてそうではあるな。雨水流れ込んだりして。
383名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:02:19.80 ID:1QjJgGQg0
じゃ千葉産も
384名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:02:20.61 ID:LhYMvYZ50
>>363
おまい… 日本語読めてる?
385名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:02:37.31 ID:JHavIL0g0
これによって千葉以外の港でも水揚げされてるんじゃないかという
風評被害を福岡民がさらに広げることになるんじゃまいか?

まさに腐ったミカンの方定式
386名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:02:40.25 ID:9uo+S8A40
あーあー、風評被害だね。
いや風のごとく広まる被害って意味合いでw
千葉に運んで水揚げ、それは千葉産になるから検査はしないってか?
387名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:02:42.33 ID:ylBc22mF0
竹島周辺海域へ行けばいいと思うよ。攻撃されてら自衛隊来ると思ってたぶん自由に操業できるよw
388名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:02:47.47 ID:+UWPQtrH0
まぁ300ならいいのかもしれんけど、
この記事の問題点は水揚げする港をずらせばいくらでも風評を回避(産地偽装)
できるという現状を示していること。
福島の近海で捕れた魚でも、別の港に挙げてしまう 結果、食卓にのぼる。

389名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:02:47.92 ID:bNjdp+Tl0
はいアウトー!

漁業資源保護にもなるし禁漁にすりゃいいのに
東電と国から補償貰って原発が落ちつくまで漁やめろよ
死なばもろともとかすごい発想だなぁ

安全だってアピールしてるからこういうふうに思っちゃうんだろうな
390名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:02:59.21 ID:aPhwBnq10
あとお前等、米備蓄しておけよ。
最低1年分。
油断しているとあっという間に季節が流れ、新米収穫。
毒入り米が流通し始めるぞ。
391名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:03:00.18 ID:T43FJHiEO
冷静に考えると食えそうだが、リスクとる必要もないからなあ
392名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:03:00.86 ID:4hETpgLL0
>>326
あほか、300キロ沖も茨城沖も、とっくに検出されてる
393名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:03:02.41 ID:JWd4zMVV0
どっちかって言うと
ウンコを餌にしてる
うなぎの方が安全だったり
しない。
394名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:03:04.19 ID:DNOaTOS10
俺が漁業関係者だったら魚を凍らせて海外の市場で売って
輸入した魚ですって売るかな。
コスト的に成り立つか分からんけど。
395名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:03:07.80 ID:8UUKpaBO0
>>309
本枯れ鰹を真空パックにして貯蓄すればいいって
どこかの板の人が言ってたよ
396名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:03:16.92 ID:fCE2CWie0
千葉不買
397名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:03:18.98 ID:U0tfjzoJ0
日本人の中国人化が加速中
って東電へ損害賠償って流れにならんのが解せん
やはりマスコミ操作?
398名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:03:22.17 ID:KoYNyKiM0
最初の段階で偽装しているから後でどうにでもごまかせる。
安い外食を利用している奴なんかどうするの?
399名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:03:22.64 ID:yxU1idqc0
>>304
ただちに発病しないから、発病するまでは安心です
400名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:03:22.82 ID:sUJXLZ6a0


(´・ω・`)産地偽装じゃね?
401名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:03:24.07 ID:l3PIrDew0
ストロンチウムとプルトニウム検査しないとダメですよ。
402名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:03:25.13 ID:mcgNLhpN0
>>345
外部被爆より、食い物による内部被爆のほうがタチ悪いんだけど・・・
403名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:03:25.30 ID:/nyVIDlh0
国規制かけろよ
日本産全滅になっちまうぞ
404名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:03:47.33 ID:MrSgDX6f0
>>284
魚介類の産地表記は捕った場所じゃなくて水揚げした漁港になる。
だから捕れた場所からはるか遠い場所で水揚げするなんてのは日常茶飯事。
西日本や北海道が産地になってるからと言ってその周辺で捕ったとは限らないのが魚介類。
いまどこを泳いでる魚かというのを知っておかないと判別できない。
405名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:03:51.55 ID:4RnobjduP
知事と百姓と漁師が風評被害巻き起こしてるって気づけよwww
406名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:03:54.98 ID:AMEyQN8k0
今後は銚子で水揚げされた魚介類もチェック入れときますね。貴重な情報、サンクス。
407名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:03:56.71 ID:wjRTBLiS0


よし千葉産だな。メモメモ
408名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:03:58.30 ID:y+r6ho7I0
千葉産もアウトだな
もともとアウトでしたけどw
409名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:04:00.10 ID:anrScXA20
貝も怖いな…
410名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:04:04.47 ID:L68YVt3E0
数年後に病気になっても有機水銀か放射性物質のどちらの因果関係かでうやむやだろうな
411名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:04:15.75 ID:UGH9c6fW0
大丈夫だよ、原発の30キロ以内には近づくなって通達してるし、海にも適用されるって言ってたから
魚もちゃんと避難してるよ
412名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:04:16.44 ID:ak1eG6Wz0
>>334
だから 普段食ってる奴が食ってやれ。
俺は元々関係ないから、何の責任も感じないでいいわけよ。
豚コマにだけ責任を果たしているからさ。

ノブリスオブリージュ 夜露死九
413名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:04:26.22 ID:LVLATNQ+0
福島県民にはまず
「風評被害」という甘えた認識を改めて貰いたい。

風評被害といえば検査をしなくてすむとか甘えすぎ。
ちゃんと検査をしたうで安全だという保証書を付けて販売するなら
買ってやらない事もない。

414名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:04:30.78 ID:pCrZlFvm0
銚子とか食わないだろ不通w
放射能食べるようなもんwww
415名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:04:41.65 ID:+t5YXVsS0




                  風評被害って・・・・







wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
416名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:04:45.87 ID:uFovYlOV0
一生懸命、獲りましたニダ
417名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:04:52.49 ID:0O4Hvz/a0
安全偽装テロリスト激増中 ってことでおけー?
418名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:04:55.99 ID:GGcjE8G80
もう、信頼できる港はないのか?
419名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:04:57.44 ID:Tw2bsVPr0
>風評被害

いつまで言ってんだよw
420名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:05:00.68 ID:W961O6Ho0
ひでぇな
そんなに内部被爆させたいのか
421名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:05:03.63 ID:q5X+ApyX0
>>1
風評被害を広めているエコ団体や共産党を恨め。
422名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:05:04.06 ID:bdKXvHeq0
ふぐすまの漁民と農民は原発で働けばいいじゃん
423名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:05:04.20 ID:NDoumf5j0
千葉産で買えるのは成田漁港のだけw
424名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:05:09.05 ID:295XQTh4O
風評風評言ってる生産者の中で、収穫物の線量をちゃんと計った人はどれだけいるんだっつうのよ
まずは自分で計ってみてくださいよ
425名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:05:11.52 ID:Yt7H1Fbk0
最近、シラスも産地を細かく表示しなくなったよな。
「国内産」としか書かれてないものが増えた。
426名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:05:15.03 ID:nhFlC5640
>>390
米は半年分備蓄してある
古米食ってる俺ってなんだよwとか思うわ
ただ新潟の田んぼも恐らくアウトだろうから秋には米騒動が起きると思う
平成の農民一揆が秋に見れるかと思うと今から胸圧だわ
427名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:05:34.76 ID:nbHjLEnE0
とりあえずソース嫁よw

福島沖で獲った魚を千葉で水揚げしたんじゃないぞ
428名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:05:40.50 ID:g+ANzJLy0
ノルウェー産買うとか言ってる奴は、福島にタイトル奪取されるまでの
海洋放射能汚染チャンプのセラフィールド核施設がどこにあるのか知らないん
だろうなw
429名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:05:47.07 ID:F+oQKjtr0
福島沖から水揚げしにくる漁船は敵性工作船として撃沈しないとだめぽ
430名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:05:51.55 ID:WkzS3QsI0
>>345

4月のニュースでこんなのあるわけだが・・・
>茨城県北茨城市の長浜沖でとれたコウナゴから、1kg当たり4080Bqの放射性ヨウ素131が検出された
431名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:06:00.66 ID:pSMMawhdO
つーかなんで被害者の福島がこんな犯罪まがいしなきゃならないんだよ…
この怒りが東電と政府にいかずに福島にいくのか…
432名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:06:10.71 ID:6uUW+0su0
ということは、千葉産もダメということか

風評被害がーっていうなら、色々計測して毎回データ出せよ
433名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:06:16.09 ID:djWiDXUxO
福島の県民性がでたな
金のためなら何でもする

地産地消でがんばって!
他県に出すな!
434名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:06:18.47 ID:9uD0PvKr0
>>409
貝なんて一番やばそうだろ
重い元素は海底に沈んでいくんだから
435名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:06:24.71 ID:GhoFWPAD0
魚も産地偽装か、コレで千葉産の魚も不買運動進むな
436名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:06:25.18 ID:bG2D9vH/0
国が規制ベクレル値を
せいぜい2桁ベクレルまで下げて

なおかつ、規制値以上のものは市場に出回らないよう
検査を徹底すれば良いだけなのにな。

なにがなんでも、汚染食物を国民に食わせたいんだろうな。
437名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:06:26.02 ID:/uR0jTQ/O
人殺し漁民福島
いい加減にしろ
438名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:06:26.60 ID:UGH9c6fW0
>>427
あてになるか、そんな話
439名無しさん@16周年:2011/06/21(火) 17:06:33.07 ID:3F7Y6/Pp0
この頃は風評扱いしてたんだよなぁ。今にして思うと信じられぬい
440名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:06:34.39 ID:4OGn12es0

東電が全部買い上げろ!そて全廃棄でとうぜんだろ?

441名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:06:46.42 ID:jXSe28Qf0
千葉県産なら安心
442名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:06:48.15 ID:HOkngPFV0
東電の人はなぜ買ってあげないの?
443名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:06:48.65 ID:neOGbX/j0
太平洋産なんて書かれてる魚なんてメチャ怪しいんだけどw
444名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:06:58.72 ID:+UWPQtrH0
ノルウェーサバ(大西洋サバ)は何も、ノルウェー近海で捕れたサバではないぞ。
445名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:07:05.49 ID:P7fXvLV70
風評じゃなく実害だっつの
風評だって言い張るなら政府御用達農地として公務員の食糧にしろ
446名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:07:20.56 ID:Pdsz+eLR0
「風評被害」ってなんだろう
447名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:07:35.00 ID:jJdL7XO+0
風評じゃねーだろ
448 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/21(火) 17:07:36.57 ID:QtH4kCzS0
こわいお(`・ω・´)
大問題だお!!
陸揚げの場所変えるのでは無く
漁をする場所変えてくれお!!

まあ北海道から神奈川までは
買えないお!
449名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:07:42.32 ID:kZ7doZ7o0
まさか今までは避けてた韓国、中国産を選んで買う時がくるとは・・・
450名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:07:42.55 ID:Mb7j2KIq0
国産全滅フラグだな
451名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:07:44.13 ID:H42fHmDU0
東京電力(株)が全て買い取ってくれます。
452名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:07:44.19 ID:3X4gNKcxO
ふざけんな
千葉が風評被害受けるどころか実害じゃねぇか
453名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:07:47.41 ID:H2RcAG490
>>431
被害者なのはよく分かるけど、被害者なら何やっても良いって感じだろ今。
漁民、農民は売りさえすれば後の事はどうでも良いって訳だ。
454名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:07:48.55 ID:4/evAP55O
あら
千葉に新名産セシウム魚が誕生しちゃったか
455名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:07:51.10 ID:c7A6cbqkO
ちばさんおわた〜
456名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:07:51.50 ID:O83+fNE3O
どっちみち千葉産だって汚染されてるから買わないのは同じことだけど
生産者供給者としてのモラルの無い行動が許せない
こんなの犯罪行為だよ
457名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:07:58.55 ID:uFovYlOV0
海は広いな〜大きいな〜(涙
458名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:08:06.06 ID:dkMCFHj80
既に千葉県産の魚は買ってない
しかし、地産地消とか言って千葉県産の魚しか売ってねえ
459名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:08:09.27 ID:hhysrD9e0
おいおい千葉を巻き添えにすんなよ
460名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:08:12.28 ID:4hETpgLL0
カツオ

33 Bq/Kg
(4/5 千葉県岩和田漁港)
461名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:08:27.09 ID:+AGM+E3C0
もうスーパーとか小売店は全品自主検査するしかないね、
んでサービスでガイガーカウンター置いといて。
検査費用上乗せしても買うでしょ
462名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:08:28.35 ID:F+oQKjtr0
スッカラ菅のカイワレ事件みたいな奴のことを風評被害といいますw
463名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:08:28.72 ID:UTgXEc6G0
>>426
蜂蜜を入れるとふっくら炊き上がるよ。
おいらは古米を食べる時は蜂蜜を入れて炊く。

今年の夏はお米争奪戦勃発の悪寒だね。
464名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:08:30.68 ID:8nDt5TQy0
はい、千葉産消えたあ
465名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:08:34.53 ID:dSo783+40
コンビニで180円位するサラダが増量ボリューム・アップで100円で売ってた
いつもなら買うんだけど、なんか怪しく思えてしまう
466名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:08:34.92 ID:E06rnGG20
>>434
それを、お魚が更にパクパク濃縮さぁ〜
467名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:08:46.90 ID:GCSvUWdjO
>>1
こらこらwww
468名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:08:50.41 ID:11N+l5UO0
福島沖の魚を他府県に移して、そこで基準値以上のベクレル出たら、それこそ風評になるぞ。

しかも、東電は直接的に悪くないし、世論が激怒するぞ。
世論を敵にまわしたら福島終了だぞ
469名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:08:50.76 ID:OWHfShIM0
今更気にしても無駄。
470名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:08:53.84 ID:3cet3KvTi
千葉にとっちゃこれが本当の風評被害だな
471名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:08:56.27 ID:wO+R6k4i0
海域・水揚港の両表示を導入するしかないな。
農産物も、原産地・加工地の両表示で。
外食産業は使用材料の表示義務導入。

なに、介入する業者・生産者が全て、自分の担当するところの義務を守ればいいだけだ。

漁船:漁をした海域
港湾業者:漁船名と、漁船の提示する表示
市場・流通業者:港湾名と、港湾業者の提示する漁船名・海域
加工業者:市場・流通の提示する港湾名・漁船名・海域




って具合に消費者に続く全てをトレースするだけだ。
472名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:09:02.75 ID:32Dzl1ra0
福島もフランスに送って放射線検査してもらえ
それから東電に損害賠償請求だ。
日本の発表はアテにならないし平気で自国民を騙すからな
473名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:09:04.88 ID:1cSNBXUX0
既に韓国産・中国産が福島産に置き換えられている悪寒
474名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:09:09.67 ID:U/H8cPdM0
東電は焼き討ちされてもいいのにな
475名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:09:17.01 ID:oHYmU48l0
海は広いのに、何でわざわざ汚れた海域で魚捕まえてきて食わそうとするのか、
理由を教えてくれ。
476名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:09:17.82 ID:rkE7FqKF0
>>6
そもそもどこで漁したか証明する手段がないしw
477名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:09:18.76 ID:DXF63F1o0
千葉は福島を訴えることはできないのか?
478名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:09:23.37 ID:nhFlC5640
小さい魚屋で魚を買えなくなったのが不便だわ
でかいネームバリューがあるスーパー以外じゃ生鮮品は買ってないよ
八百屋も怪しいしさ
479名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:09:23.57 ID:YJgN0Ogr0
千葉産と三重産の魚は要注意、と
480名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:09:26.39 ID:iQJmof+TO
>福島県いわき市の「県旋網漁業協同組合」

ここに電話して
九州や北海道で漁師が暮らしたり、九州や北海道に住みながら漁業できるよう国に今までの賠償金と移住しての漁業活動資金を賠償してもらうよう求めなさい
福島県〜関東では漁業をしないよう願います

デモをするなら全国で力になりますと言えばいいんじゃね

農家や漁業、と一般人は毒を押し付けあって殺しあいを
国にさせられていること自体おかしい
481名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:09:26.52 ID:f0GoNRm10
>>449
それ、直ちに健康に影響ありそうだが
482名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:09:28.46 ID:ap9up0ar0
こんなこというと怒られると思うけどさ、福島の一次産業は未来あるのかね、マジで?
努力でどうにかなるっていう次元超えてるんじゃないかな
うちは福島産野菜は買わないし、水産物も輸入物を源泉して買ってる。
たぶんそういう人がほとんどでしょ。
だとしたら、福島の一次産業は未来ないでしょ
だったら、早く見切りつけて、よそで新天地みつけて、でなおしたほうがいいと思う
福島は、放射能汚染物の処理施設に特化する。

それが一番最善ではないかな
まちかってたらごめん
483 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:09:32.98 ID:zfQHZGfKP
やはり福島土人のやる事は一味違うなwww
腐ってるとこは、とことん腐ってるわ
484名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:09:33.22 ID:9jLGAmKO0
やべぇ、ちば産のサバ買って来ちゃった
485名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:09:37.50 ID:HnfdW+8Y0
被災地の人がまた美味いカツオ食わせてくれるのか。
頑張ってほしい。
風評流す奴とかいい加減にしろよ!
486名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:09:40.26 ID:Yx+7USAPO
近くの漁港に水揚げされてるイカは大丈夫なのかな…@佐賀県民
487名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:09:48.71 ID:3J2gWGNj0
>>404
ただ、輸送時間やガソリン代も考えると
近海ものの場合、そんなに離れたところに揚げるわけにも行かないだろ。
例えば三陸沖で獲ったサバを静岡の焼津や沼津で水揚げするみたいな。
488名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:09:52.59 ID:9uo+S8A40
>>427

>>)430読めよ
489名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:09:59.74 ID:xSaIXins0
えええええええええええええええ
@@@@@@@@@@@@@@@

これは酷い
酷過ぎる
490名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:10:00.01 ID:sUJXLZ6a0
可哀想だけどこういうのは持ち込まれる千葉漁港に意見いってもいいのかな?
491名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:10:08.29 ID:ldtRZJvai
>>427
十分不安感のある水域ジャネ?
492名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:10:08.41 ID:KYS3yXb90
そもそも、千葉も信用出来ないんだけどw
静岡もな
493名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:10:08.96 ID:L68YVt3E0
世界中で病気になった人達も因果関係なしで片付けられてるのに
万が一病気になっても保証無しで倍の暫定基準値なのによく食えるな
494名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:10:09.42 ID:gDRtVFCn0
濃縮とかどんだけ低能多いんだよw
海は広いって3歳のガキでも知ってるだろ
薄まることはあっても濃縮されることはありえない
495名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:10:14.62 ID:0QcwY3Gp0

もう千葉産食えないじゃん。
銚子港で水揚げしたやつとかさ。
496名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:10:31.12 ID:LVLATNQ+0
福島県いわき市

漁師A「小名浜港に持って帰ったら福島県産だべ?」
漁師B「んだべな。」
漁師C「売れるべか?」

漁師A「福島県産うれるわけねーべよ」
漁師B「んだべな。」
漁師C「どうすっぺ。」

漁師A「秘策があるっぺ。千葉の港さで揚げたら千葉産だべよ」
漁師B「んだべな。」
漁師C「おまえ昔から頭よかったぺな!!」

497名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:10:47.53 ID:zW8G0m740
東日本の魚は子供にゃ食わせられない
498名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:10:53.92 ID:AMEyQN8k0
千葉もよく水揚げを許可したもんだ。風評被害に巻き込まれるのに。自滅するぞ!
499名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:10:57.38 ID:fmoDA96J0
ニュースよくみろ

茨城県の那珂湊沖約300キロの海域で取った約17トン

わざわざ茨城から計測して300キロと主張してる。
茨城の魚も危険だぞ!!!!!!
500名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:10:58.51 ID:A3YbG7AF0
>>485
お前だけ頑張って全力で食えよ。残すなよ
501名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:11:10.60 ID:OWHfShIM0
抵抗は無意味だ。
502名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:11:12.31 ID:DiEo/ISv0
あからさまな偽装かよ
503名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:11:20.59 ID:6YLrv32Y0
えっ・・・持ち帰る先を千葉にしたってことか?
千葉産ももう口にしません、千葉さようなら
504名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:11:23.07 ID:H2RcAG490
>>494
壮絶な馬鹿な子だな(´・ω・`)
505名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:11:23.24 ID:XnuT3zUl0
(´・ω・`)らんらん♪
506名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:11:23.97 ID:e2irSlAE0
風評被害者は放射能をばらまいた加害者に賠償してもらってくれないか

殴られた奴は殴った奴に文句を言えってこと
殴られた奴が周りの奴に闇雲に殴り掛かってる状態だろこれ
507名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:11:33.87 ID:u3QZN3di0
だからまとめて東電やら保安院やらに請求しろ!
そんなことしたら千葉で水揚げされたものも売れなくなる!
508名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:11:40.13 ID:dnAldfA80
数十年後、世界中の海が放射能汚染され、
2011年3月より前に獲れた冷凍マグロが高価で取引される予感。
2010年もの冷凍マグロは、100g100万円や
509名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:11:49.33 ID:FPWWoxDr0
もう肉野菜魚は自分でとるしかねーな。会社に行ってるひまなんかねーよ
510名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:11:52.54 ID:bNjdp+Tl0
海は汚染水放出で関東から東北にかけて全部汚染されちゃってるからなあ
近くに立つだけで死んじゃうレベルの超高濃度のやつを大放出しちゃったから
海だけじゃなく海岸や海底も完全に汚染されちゃってるからほんと最悪
511名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:11:57.02 ID:7Pvcaaif0
被害者ヅラした加害者。
確信犯。
ひとごろし

512名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:11:57.37 ID:8nDt5TQy0
ここでまさかの埼玉産カツオ
513名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:12:02.75 ID:jXSe28Qf0
どこにでも水揚げしまっせ
514名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:12:04.79 ID:UGH9c6fW0
魚食べなきゃいいじゃん
515名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:12:08.92 ID:nhFlC5640
逆に福島産で売ればいいのに
募金感覚で買うのに
もちろん食わないで捨てるけど
516名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:12:08.78 ID:D0F4wFWR0
作物や漁獲物を出荷できないってのは生産者としてツライだろうけど、
過剰豊作などで出荷を諦めてたこれまでとは世界が違うんだっていい加減認めろよ。

しばらくは農作も漁もできない状況にされたんだよ。
キッチリ放射線量測って国か東電に文句を言うべき。
言い分正しければ補償されるだろう。

目先のカネのために誤魔化しで毒を売りつけちゃダメだ!
517名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:12:11.01 ID:3J2gWGNj0
>>486
黄海で獲ったイカじゃないことを祈るよ。
化学物質と放射性物質とどっちが人体に及ぼす影響少ないのか
自分にはわからん。
518名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:12:14.09 ID:m0CcnmHzO
ちょっとまて
519名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:12:16.67 ID:ybtCvtuzO
漁場は茨城沖だからww
バカばっか


まあそこがどれだけ汚染されてるか計測しなきゃだけど
520名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:12:20.48 ID:4GJV7uP10
>>1
福島で誤魔化してるのは頂けないな。
水域そのものが不安じゃねーか。
521名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:12:27.60 ID:W9JwG1nl0
福島の農家も漁師もいいかげん他の土地に移ってやりなおしてくんないかね?
土地に愛着あるのはわかるけどもう無理なんだよ
今やってる事はすでに被害者ではなく加害者の域だろ
522名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:12:41.00 ID:DNj2BEwU0
千葉も共倒れじゃん。もうちょっと考えろよバカだな。
523名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:12:42.49 ID:7MGlceC90
海流と回遊を無視するな
524名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:12:42.79 ID:Pv7/8mpt0
運が悪けりゃガンで死ぬ程度の話だろ?
525名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:12:48.27 ID:LQUdCg5x0
また無職ニート供がここぞとばかりに喜んでるぜw
おまいらの生活はなんにも変わらんよww
526名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:12:52.72 ID:CJ3+nW/H0
産   地   偽   装
527名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:12:52.87 ID:zYiKHnhA0
原発本スレじゃ4月から言われてたネタだな
本スレ初期メンバーなら、とっくに大平洋産は買ってないと思う(笑)
528名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:12:58.67 ID:vKxWw8ve0
福島産だろうが、ちゃんと線量計って安全だと分かれば買うわ

それをせずに風評風評言うんじゃねー
529名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:13:01.88 ID:DNOaTOS10
福島に行くと「地元産の野菜ですよぉ〜」とか、
何の悪気もないどころか誇ったような感じで料理出されそうで
恐ろしくてとても行けない。
530 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/21(火) 17:13:03.20 ID:pobAujPl0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
531名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:13:05.92 ID:3cet3KvTi
早く福島を隔離しろよ
風評被害がぁとかいいながら、ろくに測定もせず出荷しまくっんだろ?
挙げ句のはてに産地偽装ときたもんだ。
532名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:13:06.26 ID:gDRtVFCn0
福島産を買わない奴が一番悪い
きちんと売れればこんなことしなくてもいいのに
533名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:13:06.57 ID:F+oQKjtr0


         フクシマ漁民=中国の下水油連中レベルw
534名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:13:08.49 ID:i/GJDcwA0
ワロタ
535名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:13:09.99 ID:9J7/wrfn0
千葉の「漁民」は優しいね。
自分が苦しんでも他人を助けるなんて、
素敵だ。
536名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:13:22.80 ID:ZVzkQArc0
>>403
三ヶ月遅い
福島から3/15以降に未検査で食品出した時点でアウト
537名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:13:28.76 ID:fd5oMPk/O
勘弁してよ。東電に買い取らせれば済む話じゃねーか
消費者に押し付けんな
538名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:13:41.07 ID:xMMKhl5Z0
技術立国はこうして、自他共に認める隠蔽大国へと成り果てたのでした。
539名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:13:43.35 ID:+AGM+E3C0
放射性物質の拡散に加担した奴を処罰する法律とか無いのか?
540名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:13:51.45 ID:Q3cKzZmX0
アメリカとかにも日本から放射性物質いってんでしょ?
外国産の魚でもやばいのあるかもね。
541名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:13:57.23 ID:OWHfShIM0
もう手遅れなんだってば
まだ助かると思ってる情強()
542名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:13:57.83 ID:SJ9imeaW0
そのうち長野産のカツオとか出そうだな
543名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:13:59.09 ID:ECDRvswi0
>>358
銚子は下総国。
因みに汚染野菜出荷していたのも下総国。今回の大震災で津波にやられたのも液状化したのも下総国。
千葉県は北から下総、上総、安房の三国で構成されている。
544名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:13:59.84 ID:QJ3iXmft0
ロンダリングだな
545名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:14:03.77 ID:VhjagOni0
まぁ 魚は食わんでも平気だから 好きにしろよww
546名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:14:05.91 ID:ldtRZJvai
漁師の奴ら、自分が市場に流してしまったサカナを自分の家族にも自信を持って食べさせられるんだろうか。
547名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:14:06.48 ID:7Pvcaaif0
牡蠣なんか
とんでもなくヤバイと思う。
ワカメなどの海草も。

涙ながらに復興します なんて語ってるんじゃないよ。
人殺し〜
548名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:14:19.61 ID:srLcldAs0
>>1
千葉で水揚げw

 そ  う  い  う  問  題  じ  ゃ  な  い  か  ら  !!!!!



549名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:14:20.10 ID:D0F4wFWR0
>>506
>殴られた奴が周りの奴に闇雲に殴り掛かってる状態だろこれ

まさにそういう状態になってしまう。
被災地農家、漁民の方々には早く気付いていただきたい。
550名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:14:21.15 ID:iF3/Kob00
>>24
✕ 千葉不買っすぞこら!
○ 千葉不買すっぞごらぁ!

東北、関東の老人ホームへ強制的に買わせろ!
しかも、値下げなんかする必要などない!
こういう法律を作れ、カス公務員ども!
551名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:14:23.11 ID:e2irSlAE0
だって知らないうちにカツブシでとっただし飲んじゃうかもだろ

もうテロだぜコリャ
552名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:14:31.88 ID:jXSe28Qf0
>>539
あるわけないじゃん、安全神話洗脳国家だもの
553名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:14:35.22 ID:dp36Jc4O0
千葉産 は、ダ、メ、と。

メモったお!
554名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:14:36.34 ID:9uD0PvKr0
外食にはこういうのばかり入ってると思って間違いない
仕入れ値が安いからな
555名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:14:38.68 ID:RuVcCvkj0
銚子がだめでも
勝浦、横浜三浦、そして高級ブランド築地がありますから!!
556名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:14:39.01 ID:asf8MQHu0
こんなことしてるから風評被害が増える
557名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:14:40.26 ID:Y+C8aOrC0
農家も漁師も食う人のことは全く考えてないってのは分かったなw
558名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:14:48.20 ID:6YLrv32Y0
まぁ元々千葉も危険だったけどな・・・完全に止め刺されたな
559名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:14:48.49 ID:o/NAgrjr0
千葉の鰯がマジやばいぞ。
大阪にまで流れ込んでる。
仕入れるなよ、千葉の魚なんか。
560名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:14:48.74 ID:NDoumf5j0
>>532
とーでんと国が責任もって買い取れば良い話
消費者に売りつけるな

つーか、無理して漁になんか行くな
561名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:14:49.85 ID:oj7+TnDF0
>>363
「宮城沖から千葉県銚子沖にかけての海底」300kmだぞ。

ttp://infosecurity.jp/archives/11256
562名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:14:50.93 ID:9uo+S8A40
千葉県もよく許したよな…
巻き添えくらいの目に見えてるじゃん…
こんなの優しさでもなんでもないよ
563名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:14:54.01 ID:aUlNVh1S0
近所のスーパー、静岡産の鰹タタキしか売ってないのだが・
564名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:14:57.89 ID:WkzS3QsI0
>>498
千葉の売れなくなったら国の責任

4月の時点でこれだもの
>銚子市漁協への指導要請=水揚げ拒否で千葉県に―農水省
>ttp://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201104060082.html
565名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:15:02.51 ID:KlbpMDPU0
まさに鬼畜w・・・いや、笑えねぇorz
566名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:15:05.30 ID:KYS3yXb90
>>527
海流や魚の移動でどうなるか、わかりゃしない
そこら辺の話はほとんど出てこない
俺は魚は例え、外国産でも食ってないよw
567名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:15:15.21 ID:H2RcAG490
>>546
農民だって自分たちの食べるのは農薬使わずに作るらしいし、
漁民も似たようなもんだろw
568名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:15:15.31 ID:nvKY30PA0
http://www.nap.st/fukushima/?pid=5

風評被害なのかどうかは、生産者が決めることじゃない
消費者の選択の自由にケチつけてるのと同じだ
569名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:15:28.44 ID:W4GAWwM+0
いわきって民度酷くないか?
ヲクに出た被災証明書はいわきのだったし
震災直後に那須塩原駅前に車乗り捨ててたのもいわきだし
この水揚港偽装も・・・
「風評」を連呼したら被害者ヅラできるとでも思ってるのかね?
570名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:15:32.75 ID:DkbVhtgdO

★電話突撃部隊 出動!

571名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:15:34.13 ID:+4Y6tff70
>>527
太平洋で獲って日本海で沖で水揚げしてたりしてなw
572名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:15:44.07 ID:DyONSyQ00



           千葉沖だろうが、茨城県沖だろうが、



    
                    あの辺の水域の魚が、危ないんだよボケ!




573名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:16:00.45 ID:UyRhM7QQ0
千葉県産の魚も危ないということだな
574名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:16:04.95 ID:W6VRVk3W0
各国の水の基準(ベクレル/kg)
0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
36 日本の福島・茨城・千葉の母親の母乳から検出 ←New!!
WHOの大人の基準 飲料水、飲料 1ベクレル/1kg
赤ちゃんが飲む日本人の母乳 36.3ベクレル/1kg
36倍の汚染と言う事は体内には多量の放射線物質が有ると言う事です。
授乳婦は室内に居る事が多いので、食事による内部被曝が考えられます。
        / 放射能の恐ろしいのは20年後に甲状腺、内臓、膀胱、白血病等の癌に成る事です
  | ___/____  |                      ______
  | |    /        | |      / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /_,,    ,,_  \
  | |   /           | |     /_____  ヽ    / (@)ヅ=ヾ(@));;;;;  \
  | |   /           | |     | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / /〆"●⌒ヾ;;;;;\    ヽ
  | ||  /          | |     | @ | @ |─ |___/   |三(__|___)三、   |
  | | 'l,/  __     | |     |` - c ヾー' ;;;;; 6 l    |.  |  |  | ノ::ヾ  |   |
  |  ̄ ̄ ̄o o o ̄ ̄ ̄___|     ヽ ィエエエエ》ヾ,,,-′   |  Y ̄Y ̄Y ̄Yノノ   |   l
   ̄ ̄l二二二二二l ̄ ̄       ヽ ___ /ヽ    ヽ と ̄^ ̄^ ̄^"シ   / /
                       / |/\/ l ^ヽ    \ """"""     / /
                       | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
575名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:16:09.55 ID:sV9H7ui50
>>1
えぇ?
これって福島県近海でとった魚を銚子産として出荷するって言う事でおK?
576名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:16:14.37 ID:ZZSOPtb90
大阪福岡で水揚げし、販売した方が売れるんじゃ。
577名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:16:14.76 ID:QEC6fLj10
つうか魚って泳いで移動するんだが。
578名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:16:26.14 ID:k04k4r7h0
誰か!こいつら漁業関係者ぶっ殺せ!!!!!!!!
579名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:16:28.67 ID:srLcldAs0


  
   福島で水揚げをあきらめ    千 葉 で 水 揚 げ  これで千葉産



   そ  う  い  う  問  題  じ  ゃ  な  い  か  ら  !!!!!





   そ  う  い  う  問  題  じ  ゃ  な  い  か  ら  !!!!!

580名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:16:29.70 ID:cLrdPs4X0
平時なら米も野菜もお茶も魚もダメ
ってももう東日本は十分被曝してんだからキモ据えようぜ!
581名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:16:29.75 ID:+AGM+E3C0
食料品の輸入業者ガンバレ、超ガンバレ!
582名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:16:32.84 ID:uFovYlOV0
福島、茨城、千葉、静岡、三重、宮崎
絶対、不買しちゃダメだぞ 絶対ニダwwwww
583名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:16:35.06 ID:UGH9c6fW0
ここでガタガタ言っても仕方ないじゃん、食べないように気をつければいいだけの話
584名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:16:42.03 ID:9J7/wrfn0
鰹節はだし専用で使うものだ。
食べなければ直ちに人体への影響はない。
585名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:16:45.09 ID:HnfdW+8Y0
被災地の人の状況みてよく風評流せるよ。
放射能の量なんてたかがしれてる。
毎日食べる訳じゃねーのに、知識のある奴なら全く問題ない事はわかってる。
馬鹿は怖い。
586名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:16:48.18 ID:Kz0irWbU0
>>494
食物連鎖って知ってる?
587名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:16:54.43 ID:xMMKhl5Z0
隠蔽、情報操作、洗脳。手口はキムジョン●イル。
588名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:17:00.52 ID:oj7+TnDF0
>>392
どアホはお前。

宮城沖から千葉県銚子沖にかけての海底300kmだぞ。
宮城沖から300kmの海底じゃない。
589名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:17:06.51 ID:aUlNVh1S0
放射能で、ばい菌や寄生虫を殺菌済み!
生で食べられる安心魚介類!

って事で売り出せば良いのに、福島は。
590名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:17:07.83 ID:Yx+7USAPO
>>482お前が正しい。
591名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:17:08.78 ID:O83+fNE3O
やつらネットなんてやらないから、国民の表向きの同情意見しか知らない
本心を知らしめるためにこのスレなどをプリントアウトして分厚い束にして漁連や農協に送りつける運動をはじめよう
自分の意見だけではただのヒネクレ者からの悪意あるクレーム扱いされ無視されるから
592名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:17:10.62 ID:sUJXLZ6a0
(´・ω・`)らん豚が一杯だけどここが新しいホームね?
593名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:17:14.66 ID:QifVAujq0
千葉でも買わないし
でも千葉産とも書かれず偽装されそう
594名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:17:16.80 ID:oNVz0CBp0
まずいな 一番恐れていた事が...始まった!
595名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:17:21.02 ID:9uD0PvKr0
>>571
コスト的に可能なのかそれ?
596名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:17:30.20 ID:NDoumf5j0
>>559
なぁーに、セシウム検出されてるけど30ベクレル以下だよ
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/suisan/monitaringitiran.html

俺は買わないけどなw
597名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:17:32.78 ID:iHMH3as70
やってることは、
民主党候補の偽装無所属と同じだな。


598名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:17:35.07 ID:GUfQrbVD0
放射能汚染が心配されるが、
自分や家族が食べるわけでもなく
生活もかかっているので、他県で水揚げしよう。

自分生活のためには、義捐金を送ってくれた
人が死のうが、癌になろうが知ったことじゃない。

って。
599名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:17:39.99 ID:LD59n6Zl0
偽装だよね。
もう何も信用できなくなるね。
自分で自分の首を絞めてるってことがわからんのかね。この無能が。
600名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:17:43.01 ID:OHs98dKYO
ふざけてる。
水揚げ港=産地、とか国会議員もクソ法律作ってんじゃねーぞ。
601名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:17:46.69 ID:22Wr5lHa0
こういうことするから太平洋側のが売れなくなるんだよ。
死ぬのは勝手だが他のを巻き込むな
602名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:17:52.70 ID:XzSr+1rH0
汚染は陸だけにしとけばよかったのに
汚染水垂れ流した奴らは全員死刑にしろ
603名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:17:53.64 ID:HOkngPFV0
初がつおサンプル調査結果待ち
604名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:17:53.67 ID:bCuiBtdY0
頭おかしいだろこいつら、何やってんだ
605名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:18:07.91 ID:REYqdTJz0

風評被害で買い手がつかない

   ↓

そうだ産地偽装をしよう!
 
606名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:18:12.33 ID:F+oQKjtr0


      消費者庁はこんな時のためにあるのに仕事してないしw
607名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:18:12.52 ID:JWd4zMVV0
回転すし屋オワッター
608名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:18:17.11 ID:3J2gWGNj0
>>499
福島第一から漏出した汚染水はいったん南下して茨城沖あたりで
黒潮に弾かれて東方向に流れながら拡散していくとか
書いてあったな。ちょうどその辺じゃないの。

陸地と違って海洋汚染については太平洋に市町村名がついてるわけ
じゃないし、同じ地点でも常時海水が入れ替わってるから、
漠然としか把握できないが。
609名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:18:19.90 ID:MZ1QQoYy0
千葉もやべえなこれ
610名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:18:22.58 ID:l9Jkqtzm0
>水産庁が現在、福島県沖で取ったカツオのサンプル調査を実施、
>近く結論が出る予定で、野崎組合長は
>「安全が確認されれば、状況は変わるはず」としている。

安全が確認されてない魚を売り抜けるって話か。
福島の農民や漁民には、びっくりするな。
静岡も似たようなものだが。
611名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:18:28.98 ID:M5P9nf+g0
多少の放射能は気にしないけど
今日本近海の海産物を平然と食う奴は流石に馬鹿としか思えない
612名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:18:44.77 ID:8nDt5TQy0
>>596
これなら安心だな

俺は食わないけど
613名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:18:47.19 ID:0h6O3jFP0
セシウムやストロンチウムが出ても風評被害w
614 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/21(火) 17:18:50.46 ID:yq2jwIbJ0

完全な産地偽装
615名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:18:51.99 ID:VztXZbPL0
近所迷惑
616名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:18:55.25 ID:srLcldAs0


   福島あきらめ  千葉で水揚げて めでたく 『 千 葉 産 』
   

   そ  う  い  う  問  題  じ  ゃ  な  い  か  ら  !!!!!





   そ  う  い  う  問  題  じ  ゃ  な  い  か  ら  !!!!!


   合法的産地偽装でしょうが!!!!
617名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:18:57.05 ID:FPWWoxDr0
On Your Mark の合成サバ?の商品化も近いな
618名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:19:08.73 ID:H2RcAG490
スーパーとかで北関東の野菜とかガンガン買ってるくせに、
海水浴は怖いとか公園で遊べないとか馬鹿ばっかだな。
619名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:19:13.27 ID:gDRtVFCn0
調査や測定しろってほざいてる奴は
調査してシロでも「嘘だ!」って言って買わないんだろ?
だったら調査するだけ無駄じゃん、調査だってタダじゃないんだからバカすぎだろ
やる意味がない
620名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:19:21.58 ID:mHzyVFsO0
アホかw
風評ひろげてどうすんだよ・・・
621名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:19:25.37 ID:Kz0irWbU0
>>567
なるほど、自分達は食べない、と。
622名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:19:26.21 ID:aUlNVh1S0
回転寿司なんて、全品第3世界からの輸入品だろ・・
623名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:19:34.76 ID:sOax0+E+O
>>591
世間知らずだな。ダイレクトな苦情がどういうものか想像すらできないんだろう。
お前みたいなのを情弱って言うんだよ。
624名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:19:39.25 ID:ak1eG6Wz0
>>594
もう一つあるだろ。
あと2ヶ月くらいで本格的な大型魚の生体濃縮が来るかどうか。
625名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:19:48.22 ID:nhFlC5640
考えて見ると世界有数の漁場が汚染されてるんだよなあ
ぶっちゃけ国産の魚ってどれもヤバイと思うわ
626名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:19:52.07 ID:neOGbX/j0
そう言えば「福島を汚したのは誰だ!?」って
野菜をボリボリ食ってた西田敏行はどうしてるんだろ?
627名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:19:57.60 ID:Q06YFgFJP
風評被害とはなんなのか。産地偽装までしやがってふざけんじゃねえ
628名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:19:57.86 ID:W6VRVk3W0
          ロロロロロロロロロ| ̄ ̄ ̄|\  | ̄ ̄ ̄ ̄|
          |(_o.〉 (_o >1|:::〈._o)2|   ̄ 3|    4|
          | 〈. .    |...〉丶;| .゚゚.j,゚゚ |`;ω;´|
          |; }王王ヲ  |:_王{  | `ヒi. |`;ω;´|
          |     \;|__ / |  r-ヽ |`;ω;´|
                           / /
                          /  / 10シーベルト
                         /    /
                       /    / 1シーベルト
                     /    ./
     ___A___        ___A__,/     / 100ミリシーベルト
    .(::::::::::::::)      .(::::::::::::::)     ./
     )::::::::(         ,):::::::(      /
   /::::::::::::;\       イ:::::::::::; \   / 500マイクロシーベルト
  // |:::::::::::: l |    ///'|:::::::::::: l | ./
  | | .|:::::::::::: | |   / // .|:::::::::::: | | ./
  | | /:::::::::::/| | /  .// ../:::::::::::/| |/
  U |::::::::::/ U    U  |::::::::::/ .| |
    |::::||:::|/| |∧_∧.| | |::::||:::| ,U
    |::::||:::|  |(゜Д゜ii|l) |::::||:::|./
   , .| /.|: |   /   /   .| / | |
 / // | |  //| /   .// .| |
    U  .U 福島漁民 U  .U
629名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:19:59.34 ID:BmvJZF3o0
水産庁が調査中で結論出てないのに出荷するとかおかしくね??
検査してねーじゃん。
630名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:20:00.61 ID:YPUFWPJ+0
もう実害
631名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:20:03.18 ID:bCuiBtdY0
こんなこと聞いたら千葉産もくわねーよって話になるだろうにな

悪いけど口に入れるものは何から何まで関東東北産は避けるようにするわ
632名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:20:05.10 ID:Y+C8aOrC0
腐った政府 腐った原発 腐ったマスコミ 腐った一次産業
震災のおかげで全部炙りだされたなw
633 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/21(火) 17:20:05.65 ID:YkN0Y7tU0
福島ダメ

千葉で水揚げ

売れない

加工品にする

売れない

欧州で検出

日本産終了のお知らせ
634名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:20:16.24 ID:lwY8sVpv0
>>575
那珂湊って茨城の中部か
そこの300km沖はどうなんだろうな

水揚げじゃなくて、漁獲海域でやってもらいたいもんだ
635名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:20:20.76 ID:0xZZVo+j0
原発から距離が遠くなれば、リスクが減るが、逆に生体濃縮の観点から大きくなれば
なるほどリスクが高くなる。おまけに水産庁のHPによると、週一回程度のサンプリング検査しか
行ってないらしい。
636名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:20:27.11 ID:9uo+S8A40
>>613
不安な要素が広がると風評被害認定
安全です国が安全と言ってますというだろうけど
それ本当に安全なの?独自で調査したの?と思う
コロコロ意見の変わる政府の決めて基準とかしんじられん…
637名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:20:29.22 ID:yYnfN0f70
大型の魚が影響受けるのは半年後っていってたけど
638名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:20:35.50 ID:L68YVt3E0
なぜ生産者が強気なのかは海外でも低濃度の放射性物質の癌との因果関係は
無いことになっているからさ、だから病人が出て裁判になっても国ぐるみで勝てるからだな
639名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:20:37.28 ID:F+oQKjtr0
ヤンキー「魚くわねーで牛くえ、牛♪」 あーあーw
640名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:20:38.06 ID:dJSX+WRs0
>>610
福島で取れた魚が安全ですとお墨付き出れば、
福島の港で上げて「福島産」になっても問題なかろってことだろ文盲

しかしこのスレでも顔面ヒステリックブルーなレスばかり並んでるとこ見ると、
安全宣言だしても意味がなさそうだけどな
641名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:20:42.69 ID:4hETpgLL0
>>588
何を言ってるのか意味不明
300キロ沖も茨城沖も、とっくにセシウムは検出されてる

642名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:20:52.27 ID:BpAfEnjw0
風評と連呼する限り買い手はそうそういないんじゃね
643名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:20:53.05 ID:+t5YXVsS0




           かまぼこにして誤魔化すか?wwwww



644名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:21:09.24 ID:gOxrct9D0
>>1
人殺しじゃねーか。
厚生労働省、消費者庁、何やってんの?
頼むから仕事してくれ。
645名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:21:09.81 ID:ZZV/NGay0
野菜ならパッケージに印刷とかでまだ信用できるけど、
魚はどうやって見ればいいのか・・・いよいよさよならか。
646名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:21:11.13 ID:srLcldAs0
>>619

 この状況で、調査して『シロ』なんて結果がでたら、調査自体『ウソ』に決まってんだろボケが!!!


647名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:21:13.82 ID:cLrdPs4X0
海に@@県産とかあんまり意味ねえだろwww
心配し始めたら養殖ものかアフリカ・北欧産しか食えねえよw
648名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:21:15.73 ID:I0AAL8OB0
>>618
お前買ってるのか?
5年後が楽しみだな
649名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:21:18.13 ID:RuVcCvkj0
外食産業がアップしはじめそうだね
650名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:21:23.90 ID:fmoDA96J0
自炊してる人は途方に暮れるだろ。
スーパー行って買えるものがない。「もうどうでもいいや」と買うしかない。
グレープフルーツだけは安心の外国産。東京に住んでるとスーパーにある農産物は全部被爆地帯だからね。
651名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:21:30.08 ID:dFxTb1hF0
千葉まで持ってくるなよ・・・
652名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:21:31.57 ID:6YLrv32Y0
震災前までは偽装に厳しかった日本はどこへいったゲソ
もうやりたい放題じゃなイカ
653名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:21:31.90 ID:VMf0IQUR0
漁船は全国から集まってきて近場で水揚げしてるだけだよな
福島県の漁業者が、っていうのは違う気がするんだが
654名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:21:38.02 ID:JWd4zMVV0
どこの産地産だか判らない食材
使ってる外食オワター
655名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:21:42.59 ID:0/pcykli0

太平洋に拡散するシミュレーション

http://up4.ko.gs/src/koupf263.gif
656名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:21:43.09 ID:jzY/vpGl0
魚のことは詳しく解らないんだけど
こう言うのは偽装にあたらないの?
657名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:21:47.24 ID:O83+fNE3O
>>482
スーパーが軒並み福島産茨城産農産物をジャンジャン仕入れて
それで商売成り立ってるところをみると
そこまで気を付けている人は少数派なんだろう
658名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:21:55.31 ID:mLhTWuN8i
日本産は買いません
659名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:22:00.15 ID:bNjdp+Tl0
しかし、またしても武田先生の予言が当たったよなぁ
カツオみたいな中型魚は今くらいから汚染が出始めて
マグロみたいな大型魚は半年後位から汚染が出てくるんだそうな
だから今の段階では東北沖でもマグロは安全なんだってさ
660名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:22:01.51 ID:yeEiDjir0
さーてと今後何を食ったものやら・・・
×野菜
×魚
×米
×茶
選択肢は輸入品のみか?ww
661名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:22:05.12 ID:4xS0+j+u0
死ね
詐欺師
無差別テロリスト
662名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:22:13.13 ID:AEJd3iWN0
今年の流行語大賞は風評被害で決定だな
663名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:22:15.96 ID:T2fHZD5y0
>>482
輸入品ばかりを食べるくらいなら
福島産も普通に選択肢に入るな
664名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:22:28.97 ID:aUlNVh1S0
信頼のおける第3機関が、ちゃんと調べてくれて
明確に数値を公表して納得すれば、千葉産だろうが福島だろうが買うよ。

今は、とにかくどこもかしこも隠匿臭がすげえんだよ。
というか、漁師は東電から補償金もらって生活しろよ、仕事しないでくれよ・・
665名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:22:30.05 ID:7BkWL1/90
政府はSTOPさせろよ
10年後20年後大変なことになるぞ
漁師は金のためなら何でもするぞ
666名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:22:30.26 ID:FPWWoxDr0
試される国土、になりつつあるな
667 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:22:38.59 ID:v7VPbcjdP
千葉も不買するか
安かった塩さばサヨウナラ
668名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:22:39.07 ID:yYnfN0f70
県外で加工食品にすれば問題ないだろ
669名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:22:42.67 ID:hJZDBcTg0
もう、なんとかシーベルトとかをカロリーとかの横に数字で表記してくれよ。
買うか買わないかは消費者が判断するから。
670名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:22:43.07 ID:XBdEVJN00
暫定規制値でもいいから、とりあえず数値が出てからじゃないとマズイだろ

こういう行為って、テロって言うんじゃないの?
そのうち船名を消した漁船が、関東や北海道のあちこちの港に水揚げしはじめる
671名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:22:48.49 ID:GUfQrbVD0
俺らは被災者だ。

次は、加害者か?

東電ばかり責められないじゃん。
672名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:22:48.56 ID:oj7+TnDF0
>>641
ソースも出さずにガセ流すなクズwww

お前、ソースない時点でうそつきと言われても仕方ないんだよ!カスがwww
673名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:22:54.57 ID:DQNyw4GMP
その売りつけるためにどうやって騙すかって考えやめろよ
そのうち刺されるぞ
674名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:23:03.79 ID:+AGM+E3C0
何が安全か判らなくなったら、福島近郊だけじゃなくて日本中の農業漁業壊滅するぞ
675名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:23:05.32 ID:9jLGAmKO0
>>482
同意。
個人のレベルでやるから感情に流されて風評被害とか言ってしまう。
こういう事は政府がガッツリ立ち入り禁止区域作って
もう人は住めません、食物も作ってはいけません、と宣言しないといつまでたっても終わらない。
福島の人には気の毒だけど。

イギリスの牧場でもいまだにチェルノブイリのせいで羊毛出荷できないところだってあるというし
もっと冷静に対処して欲しいよ。
676 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/21(火) 17:23:08.48 ID:QcSLtqB3O
千葉県沖で漁をしても茨城県沖で漁をしても、海はつながってるから一緒って気がしないでもない
677名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:23:10.81 ID:lwY8sVpv0
>>616
そもそも採取地域は茨城沖
どこで水揚げしても茨城産にするべきだな
678名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:23:13.24 ID:ZVzkQArc0
日本の食材を安心して食べれる日はもう来ないな
薄々感じてたけどこんな国だというのが確信に変わって残念

>>527
爆発の時点で言われていたけど
679名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:23:16.85 ID:fwvdnBgc0
これで千葉産も売れなくなるよ。 それが本当の風評被害。

風評被害出さない為には、ちゃんとデータを出して、ダメなのは最初っから出さない
って対応しかないと、これまでのいろんな事件でわかっているだろうに…
680名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:23:19.23 ID:HRd6XVWE0
東京電力の社員食堂へ直送でお願いします。
681名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:23:21.55 ID:AMEyQN8k0
こんな事ばかりしているとしまいには沖縄産まで風評被害にあう事になるぞい。
682名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:23:33.87 ID:YRdxoSSs0
さすがに福島産と千葉産の魚介類は食えないな。
放射能がばらまかれた海域だろ。
683名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:23:34.59 ID:fBsgXOQz0
千葉本社の寿司食ったらお腹痛い
684名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:23:37.16 ID:sOax0+E+O
お前らダイエットすれば〜?
被爆量どころか成人病のリスクも下がるよ?
685名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:23:37.45 ID:mHzyVFsO0
>>656
なんで産地偽装になると思うんだ?
686名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:23:39.80 ID:iKQx/wsm0
冷静になれば
別に千葉も福島の海もそれほど離れてないわけで
どっちで取れた魚も危険だからな



今まで福島だけ危険とされてたのが間違い

そもそも千葉も危険だった


687名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:23:40.66 ID:Y+C8aOrC0
>>652
厳しい『ふり』だけしてたって事だろ、実際は適当だったんじゃねーの?
688名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:23:42.11 ID:gDRtVFCn0
だいたいさ、福島産のもの買ってない奴がいくら吠えたところで痛くも痒くもない
もともとそいつらは客の範疇に入ってないからw
689名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:23:47.94 ID:GCSvUWdjO
最近スーパーで魚の産地書かなくなったな
690名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:23:53.15 ID:fmoDA96J0
死にたくない奴は死に物狂いで1年、2年外国語を勉強して、
「亡命」するしかない。まあそこまでしなくても西のほうに移住すれば関東近辺の農産物からは解放される。
10年関東に住んだら普通にやばいぞ。
691名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:23:54.11 ID:F+oQKjtr0
>>675 東電やら政府やらの責任取りたくない連中のせいでどんどん被害拡散中
692名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:23:56.22 ID:Dog/rieJ0




           千葉が海産物ブラックリストに加わったwww



693名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:23:58.42 ID:ldtRZJvai
>>625
海流の関係で汚染は日本海が世界で一番最後になるもよう。
694名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:24:22.68 ID:7Pvcaaif0
すでに銚子産って書いてある塩さばなんか
買わないようにしてる。
地元のおさかな直売所の雑魚だけを食べることにする。
あと、いかにも海外から来ました〜ってかんじの冷凍魚とかね。
野菜も作るようにしようかな。
どっか安い山林の土地でも買って耕そうかな。
695名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:24:25.02 ID:BmvJZF3o0
阪神の時よりも何もかも酷いよな。


福島県人が。
696名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:24:26.45 ID:nhFlC5640
魚コーナーにガイガー置いてあるスーパーが流行ると思うw
買う前に計るのwww
697名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:24:38.00 ID:aUlNVh1S0
いつ汚染が沖縄にまで到達して、日本沿岸全域で漁業できなくなっても
不思議じゃないことが、今現実に行われているだろうが・・・
現状ってのは、そういうレベルだろ。
698名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:24:40.07 ID:oNVz0CBp0
ここまで来ると セシウム137は摂取しても大丈夫ですよという証明をしないと 食いもんが無くなる。 迂回供給は防げないんだから
風評だ! で済む話では無くなったな。
699名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:24:51.57 ID:+UWPQtrH0
>>588 >宮城沖から千葉県銚子沖にかけての海底300kmだぞ。

その書き方だと海の深さが300キロもあるように読めるぞ。
誤解が無いように書くなら

「宮城沖から千葉県銚子沖にかけての300kmの範囲」の海底
じゃね?

700名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:24:58.36 ID:anrScXA20
安全基準が本当に安全で、測定されてて基準値以内なら確かに風評被害
しかし基準値が本当に安全なのかわからず、測定もされてないのに
風評って言われてもなー
701名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:25:00.46 ID:HOkngPFV0
バカとか文盲とか、レッテル張り乙です。
原発の危険性を指摘してたのもみんなサヨクってことだったよね?
702名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:25:28.52 ID:lciM/1uC0
海に流れた放射線物質は基本、海底に沈殿するし、その影響も陸上に比べればわずか。
ヒラメやアンコウなどの底ものじゃなきゃ、全然問題ないよ。
農産物の方がはるかに危険。
703名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:25:32.44 ID:cLrdPs4X0
岩手産の秋刀魚うめえwwww
704名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:25:34.87 ID:zKW8IzGm0
千葉は出荷自粛要請がかかっても出荷した農家がいた
705名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:25:36.77 ID:T2fHZD5y0
>>672
調べるまでもないだろ…
706名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:25:37.88 ID:G/IYFNxV0
俺はすでに癌だし一年に何度もCT検査する。
何度も手術している。
だから精神的に楽かもな。
だけど福島あたりの汚染されたものは食いたくねえ。
707名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:25:41.70 ID:W6VRVk3W0
     ∧_∧ トンキンの不始末で、何で福島の汚染魚を食べなきゃいけないの?
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) このままでは、漁業保障の金額が上がるので、ちゃんと千葉産にして置いたからね。
.__| |国民 .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽ千葉産は安全  \|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. もう、出荷されてしまったから
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力安全保安院          内閣
708名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:25:44.60 ID:iumF6OZu0
こんなのを子供たちが給食で毎日食わされているんだぜ…
給食廃止しろ!!!
709名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:25:45.08 ID:sF1WTP190
黒潮働けよ
710名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:25:46.82 ID:lwY8sVpv0
>>682
間の茨城を抜くなw
711名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:25:48.13 ID:srnHGxC10
福島でも千葉でもだめ。

東京電力はほんと害悪でしかない。
712名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:25:52.73 ID:fAKinTPD0

神奈川の漁港でも、わかめからセシウム検出されたよ。

もちろん暫定基準値内だったけど・・・わざわざ発表してないけど。
713名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:25:54.00 ID:GWmU3NJY0
岩手の主婦が捌いた魚の腸から指が出て来て喚いたって話をみたな
714名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:25:56.71 ID:oj7+TnDF0
>>656
たまたま船が福島の船だっただけだろ。
千葉の船が例えば茨城県沖から約300キロの海域で取ってきても同じこと。
715名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:25:58.97 ID:H2RcAG490
>>648
いやいや、震災以降1回も買ってないよw
一応表示を信じて九州産か外国産しか食べ物買ってない。
まぁコンビニ弁当とか外食は諦めてるけどね。
716名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:26:00.48 ID:aeH8JySm0
>>1
その発想は無かった!
717名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:26:09.23 ID:e2irSlAE0
じゃあ逆に聞きたいんだけど
どんなになったら風評被害じゃなくなるの?

奇形児がじゃんじゃん生まれて
若年性白血病で子供が死にまくり
青年から中年まで明らかに癌患者が増加し
ニュースでは連日放射能被害のニュースであふれる

もしこんな風になったら風評被害って言わないよねそうだよね
718名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:26:10.40 ID:Q3cKzZmX0
まあ日本も金の為には人間を犠牲にする国だったってことだね。
ある程度人口が減っても国を破綻させる訳にはいかないからね
719名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:26:13.49 ID:9uD0PvKr0
>>482
家庭には売れないだろうけど
外食産業が大量に買ってくれるだろう
720名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:26:14.20 ID:8892z13K0
>>643
カツオはかまぼこには出来ません
加工するならライトツナ缶詰でしょう
721名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:26:23.23 ID:M9/3rRY70
平然とそういうことを許す業界の気が知れない
722名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:26:26.23 ID:NDoumf5j0
>>690
中国地方は自然放射線のレベル高くてイヤずら
あっちには人形峠もあるじゃない
723名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:26:26.25 ID:dJSX+WRs0
福島県民は国の基準に則ったうえで
風評被害も最小に抑える方向で動いてるだけじゃん
生活があるんだから仕方ないだろうに。
犯罪者でもないし、むしろ被害者なのに何故叩かれているんだ・・・
724名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:26:30.46 ID:bNjdp+Tl0
>>672
汚染水放出後の海流のシュミレーション発表されてたぞ
条件をかなりおまけして設定してたけどそれでもバッチリ茨木沖まで流れてる
725名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:26:31.26 ID:WkxKVM48O
とりあえず、太平洋岸はアウト。伊豆から北海道まで。
726名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:26:34.34 ID:7Pvcaaif0
>696そのとおり。
早く設置したらいいのに。
安売り合戦なんてしてないで、ガイガー設置すればいいのに。
727名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:26:38.03 ID:GUfQrbVD0
生まれ育った故郷は捨てられねぇ

だから、魚買ってくれよ〜

お願いだ。俺のわがままの為に犠牲になってくれ。
728名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:26:41.68 ID:c7QWqtW70
事実を風評とか言ってんじゃねぇ。
729名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:26:41.99 ID:uFcvc63P0
風評被害ってのはな

『実害があるのに風評と言い張って被害をさらに拡大させるコト』だ

つい先日、この言葉のイミは変わったンだよ
730名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:26:56.35 ID:F+oQKjtr0
ま・ほ・う・の・こ・と・ば・で 

たーのーしーい なーかまーが


         \  ポポポポーン! /
        ./|     /|     /|     /|
      |/__ |/__ |/__ |/__
        ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│ ヽ| l l│
        ┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷
       水銀  セシウム ストロンチウム
731名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:27:02.13 ID:32Dzl1ra0
お茶の製造過程と同じ検査基準だとすると
生の魚より干物の方が高い数値が出てしまうぞ
どーするよ静岡県!!!
732名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:27:04.87 ID:C2WIPSP/0
NO MORE FUCKSHIMA
733名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:27:09.74 ID:5uzGxmWi0
産地ロンダリング
千葉産こそ風評被害w
734名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:27:10.33 ID:ECDRvswi0
>>606
あの蓮舫が担当大臣なんだぞ。
震災発生後にやった事といえば福島産品食って安全アピール。
735名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:27:12.80 ID:L68YVt3E0
実際の癌の発症リスクは4年後以降から出るみたいだからな
生産者も国も因果関係がハッキリしないで逃げ得てことだな
736名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:27:14.92 ID:REYqdTJz0

福島2号機 高濃度汚染水 海へ5000兆ベクレル 東電推定 年間許容量の2万倍相当

福島3号機 低濃度汚染水 海へ20兆ベクレル 東電推定 年間許容量の100倍相当


これでもあくまで東電の推定だからな

汚染水の処理をしたら思ったより水の汚染がひどくて一ヶ月分のフィルターが
5時間で限度を越えた東電の推定だからな

現実は数十京ベクレルを越えてるだろうよ
737名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:27:21.02 ID:e9EHp+bj0
産地偽装なんてのは日常茶飯事なんだろうな。やったモン勝ちのデタラメな世の中だよなあ
738名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:27:21.47 ID:U/TNCsgx0
産地偽装キタコレ
739名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:27:32.41 ID:uoj92zYjO
いやいやいや、千葉でも普通にこわいよ。
完全に海がわかれてるならいいけど。海は繋がってるじゃん。
740名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:27:42.45 ID:WkzS3QsI0
原発落ち着かないと安定しないよね これだもの

コウナゴ再び基準値超え 北茨城沖、セシウムが
2011.4.29 12:52

茨城県は29日、福島県境の北茨城市沖で28日に採取したコウナゴ(イカナゴの稚魚)から、
暫定基準値(1キログラム当たり500ベクレル)を上回る1129ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
茨城のコウナゴをめぐっては、11日に取ったものから基準値を超える放射性ヨウ素が検出されたのを最後に、
基準値を下回り続けていた。
茨城県によると、28日に県の調査船が採取し、県の機関で検査していた。
放射性ヨウ素は430ベクレルで、基準値(2千ベクレル)を下回った。
県漁政課の担当者は「潮流の関係でコウナゴが南下してきた可能性もある」と原因を分析した上で、
「今回の検査で基準値を下回ったら、操業や出荷自粛の解除要件を満たしたはずなのに」と残念そうに話した。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110429/dst11042912530011-n1.htm
741名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:27:49.77 ID:zKW8IzGm0
福島いい加減にしろよ
742名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:27:51.92 ID:XfiIQn3PO
かつお美味しいよね。もう二度と食べられないのかな?高知のかつおならいいのかな?
743 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:27:52.03 ID:v7VPbcjdP
>>713
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
744名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:27:53.20 ID:SpcbNru90
なぜ結果が出ていないうちから騒いでるんだ?
騒ぐのは検査結果を見てからでいいだろ。
ただ、出た結果は規定以下という表現はやめろ。きっちり数字で出せ<漁協
745名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:27:55.90 ID:w6kwyQup0
ふざけんなーーーーーーーー!!!!!
こんなの赦されるのか?

狂ってるなマジで
746名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:27:58.55 ID:hJZDBcTg0
>>731
アジの干物とか、九州産沼津加工とかだから大丈夫だ。
747名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:28:03.25 ID:p98WiZ830
さようなら千葉県
748名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:28:09.73 ID:+UWPQtrH0
>>685
原産地表示に「水揚げした港」を表記するというのは、
一般人の感覚からすればおかしい。
福島沖で捕れた魚なら「福島産」と表記するのが当然だと思うから。
749名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:28:12.69 ID:oj7+TnDF0
750名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:28:13.61 ID:G/IYFNxV0
>>690
Go West だね。
俺はもともと西日本に住んでるから移動しなくてもいいけど。
751名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:28:14.84 ID:iQJmof+TO
実際は捨て値で買い叩かれるのが嫌で
千葉産にすれば普通の魚と同様の価格で売れるため
千葉に揚げたんだろ
752名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:28:23.01 ID:H2RcAG490
>>723
だから根本が間違ってる。「風評」じゃないんだよw
753名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:28:34.90 ID:YPUFWPJ+0
ベクレル表記義務付けてくれよ
754名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:28:41.74 ID:dJSX+WRs0
そもそも福島県民が取った漁場は福島県沖でもないし、
その漁場は福島県以外の漁業者も使ってるだろう?
同じ漁場、同じ産地で何で福島県民だけ叩かれてるか意味不明
755名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:28:44.18 ID:aUlNVh1S0
魚に、福島も千葉もあるかい。泳ぎたい所へ泳いでいくだけだろ・・・
756名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:28:46.85 ID:XJkc+6woO
福島いい加減にしろ
757名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:28:46.89 ID:wqd9pK/u0
素朴な疑問なんだけれど、カツオってどこら辺で取れるの?
福島の海から遠く離れていたら、別にいいんじゃないのかなって思うけど。
原発の海近くでの水揚げなら「ちょっと待った!」って事になる。
758名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:28:50.76 ID:gDRtVFCn0
文句なら東電に言えよ
漁師は自分の仕事してるだけ、無職ネラーは働け
759名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:29:02.22 ID:j4HBMTWM0
千葉の魚も不買だな
760名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:29:04.60 ID:s0iTeKd80
おい、福島産は全部東電の社員家族にくわせんかい!
761名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:29:11.50 ID:sBiJId2r0
2000ベクレルとかやめろよ

ドイツの指針どおり4ベクレル以下にしろ、安心して食えねえだろ
762名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:29:16.89 ID:Y+C8aOrC0
風評なら輸出した静岡茶はフランスで止められなかったのにねw
763名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:29:18.24 ID:5uzGxmWi0
大々的に
福島人はお断りしたほうがいい
764名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:29:25.01 ID:AMEyQN8k0
>>696
客『今日はこの魚が線量少ないからこれにするわ』 POPにも『ご奉仕品、平日線量230ベクレル⇒特別線量100ベクレル』と表示される日が来るかもね。(´・_・`)
765名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:29:37.47 ID:6P4EkB2z0
大丈夫系風評が一番怖い。
766名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:29:40.47 ID:h11kCNbg0
>>742
かつおは回遊魚だからね
高知でも駄目かも
767名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:29:44.51 ID:FCy6UVd60
>>1

太平洋側で獲れた魚は食えないな・・・。
768名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:29:49.12 ID:KlbpMDPU0
魚はあと60年位すれば多少安全になる
769名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:29:51.49 ID:sUj3vtS+0
これで千葉産も買い手が付かなくなるな
道連れ地獄かよ ザ・ニンジャかよ
770名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:29:52.59 ID:eK71J+lP0
もう福島で食糧の生産は無理だよ
早く他の仕事に付いた方が良い
771名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:29:53.63 ID:anrScXA20
千葉といえば森田健作、潮干狩りして安全アピールしてたな…
772名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:29:56.09 ID:c7QWqtW70
>水産庁が現在、福島県沖で取ったカツオのサンプル調査を実施、
>近く結論が出る予定で、

結果が出てないのに流通させようとしている時点で、完全に殺人未遂だろ。
しかも産地偽装。
773名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:29:58.27 ID:OWHfShIM0
安く買えるところで買って高く売れるところで売るのは商売の基本だな。
まあそういうこと。
774名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:30:00.46 ID:jXSe28Qf0
NHKのラスプーチンによる海洋汚染
http://www.youtube.com/watch?v=fSvzUf8ZCR4
775名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:30:09.35 ID:T2fHZD5y0
>>699
常識があれば、海底=水深300キロがあり得ないことくらいわかるだろw
776名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:30:18.54 ID:siK/q04cO
千葉や埼玉の漁港であがった魚はもう買わない
777名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:30:26.45 ID:32Dzl1ra0
>>746
そうなんだw 駿河湾で獲れてたんじゃないのね
778名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:30:30.26 ID:F+oQKjtr0
とうとう店頭にガイガー置く店が繁盛する時代到来w
779名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:30:33.98 ID:O83+fNE3O
>>623
そんなものが通用するのは企業相手のときだけ
農水産業は消費者よりも生産者の方が立場が強い
平気で風評被害などと言って消費者に責任転嫁する姿を見ただろ
普通の企業だったらあり得ない
780名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:30:37.13 ID:GIu13Gu/0
もう太平洋側の魚は食えないジャン
781名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:30:41.46 ID:FCy6UVd60
>>758

文句は2chで吠えているだけだから気にスンナ。

魚は買わない。
782名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:30:41.30 ID:oj7+TnDF0
>>724
×シュミレーション
○シュミレーション
783名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:30:43.67 ID:Yx+7USAPO
>>712どこかでソース見られますか?
784名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:30:45.66 ID:OqlJsuCs0
原発で大変な思いをしています。
お前ら死んでも俺には関係ないから買えよ?

って事ですね
今まで散々、原発恩恵を受けてきたんだ
何かあったらそれも飲み込め!、そのための恩恵だろうが
師ねよチンカス
785名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:30:49.30 ID:ITa2WV/f0

おい東京人、だまって食べろや。
東京の胃袋を満たすには、フクシマサンを食うしかないんだ。
好き嫌いを言って、他の地域に迷惑を掛けるな。
786名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:30:49.30 ID:aZE1qDPw0
近所のスーパーに千葉産の魚が入ってないか理由を説明して問い合わせた方が良さそう
「消費者が千葉産を嫌がっている」 と売り手に分からせないと
787名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:30:56.35 ID:/LkuHs0h0
安くなっていいなぁw枝豆とビールとカツオの刺身。空調切ってテレビも切って風鈴の
音を聞きながら。
788名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:30:57.67 ID:sF1WTP190
>>763
今年の自殺者は▽1月=2276人(昨年2536人)▽2月=2146人(同2445人)▽3月=2445人(同2957人)と、
いずれも前年を10〜17%ほど下回っていた。ところが4月は2693人(同2585人)と前年より4・2%増え、
5月は福島県で約4割増えたのをはじめ、さらに大幅に増加した。

もう責めないであげて…
789名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:30:58.77 ID:Q3cKzZmX0
>>717
たぶん奇形児が生まれようが、ガン患者が増えようが、
マスゴミで公表しないから、放射能被害が伝わらないだろうね。
790名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:31:00.92 ID:H2RcAG490
数値が高い魚、野菜が出てきたら基準値をどんどん上げて「安全です」だからな。
テレビでしか情報収集しない人なんて何も知らず、本当に安全だと思ってそうw
791名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:31:07.95 ID:+UWPQtrH0
>>775
それはそうだけど、日本語がおかしいのも事実。
792名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:31:14.97 ID:GUfQrbVD0
福島沖の魚は、太っていて、
おまけに漁も減っているから
あそこにいけば大漁だ。

俺は、くわねぇけどよ。
793名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:31:15.44 ID:U6xDiAqY0
ふざけんな!放射能汚染された海で漁とかしてんじゃね〜よ!
それをよそで水揚げして、ドヤ顔で安心だとか抜かすとか、もはや犯罪ですよ!
犯罪!
さっさと逮捕してくれ!
794名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:31:23.53 ID:sOax0+E+O
お前らまた母ちゃんと喧嘩すんのか。「なに日本産の魚買ってんだよぉぉ!」って。
「中国が攻めてくる〜!」の二の舞だなw

ホント下らねー。癌が怖けりゃ癌検診行け癌検診。
795名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:31:27.33 ID:md6d17CnP
つまり 水揚げ迂回できるような 地域産の海産物は
全部あぶないってことですね
796名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:31:26.45 ID:AWwvZ62dO
実害実害叫んでるチョンどもは、食って内部被爆評価してから言え

おまいらにはその義務がある
797 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:31:28.22 ID:v7VPbcjdP
千葉の港は断らないと、自分達の魚も売れなくなると思わないのかな
798名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:31:32.40 ID:2FOyKqq00
風評じゃないと何度でもいおう
いつになったらわかるんだろ
799名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:31:43.07 ID:WbNtwNxC0
ちょwwwこっちくんなwww
800名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:31:43.86 ID:bgq0eXDCP
新鮮な千葉県産の魚介食ったばかりですが何か!
801名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:31:45.09 ID:dJSX+WRs0
>>752
実害だ、というなら福島県の問題じゃなく千葉や茨城の問題だろ?
そこの漁場がダメだ危ない、ってことなんだから。
漁場の問題なら、福島県民叩くのはおかしいだろ
基本的には他県の漁業者が取ってるとこなのに
802名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:31:45.09 ID:gDRtVFCn0
>>757
マジレスするとカツオは回遊してるから今福島沖に居るカツオは濃度が濃かった頃は別の海域に居た
一番濃度濃かった頃に福島沖に居たカツオは他所の海域に移動してるから今なら福島産が一番安全といっていい
むしろ他の海域のほうがやばい
803名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:31:56.02 ID:aUlNVh1S0
今一番恐ろしい言葉。それが、「安全」
804名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:31:56.99 ID:XI9tWiut0
ただ売るためだけに
信用をふいにしたらおしまいだな
805名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:31:59.78 ID:CnET7aX10
>>629
茨城沖合カツオの検査結果は今日出てる。サンプル2体でどちらもセシウム、ヨウ素131
共に検出限界未満。サンプル採取場は茨城東方300km付近の海上。

一方福島沖合(東方約500km)カツオサンプル2体からはそれぞれ5.0、5.5ベクレル/kgの
微量のセシウムを検出。基準値は500ベクレル/kg。
806名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:32:11.71 ID:KlbpMDPU0
ストロンチウム怖いお
807名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:32:16.82 ID:bDXh0EUw0
千葉の漁協はこれでいいの?w
もう千葉産も絶対買わないよ
808名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:32:21.33 ID:Yyj0+wrz0
ああ、おわた
千葉おわた
809名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:32:21.70 ID:3+1F7Ux/0
千葉だってヤバイと思ってるから
どっちも同じことにしか感じない@西日本
810名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:32:22.64 ID:CmR2jsEQ0
一応確認しておきたいんだが
ここで食えない食えないって言ってるヤツは
子供用には・・・ってことだよな?

まさか25歳過ぎてるのに食えないとか言ってる情弱はいねーよな?
811名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:32:32.05 ID:OAnbBdvJ0
> 福島県の漁業者、県内の港での水揚げを断念し千葉県で水揚げ
 
明白な産地偽装w
812名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:32:33.09 ID:W6VRVk3W0
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)★
10 日本の3月16日までの基準値(水)
20 以下は検出しても表記せず(東京都の水)
37 ベラルーシ政府が1999年に定めた「子供がそのまま摂取する食品」の基準値
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
-----------チェルノブイリ事故時の出荷停止基準-------------
600 ドイツの野生のいのしし(25年経った現在)
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ★餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値★
1,700 イオンのサンチュ
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜) そして魚
4,080 北茨城のコウナゴ
4,300 3月20日、都内で流通していたシュンギク
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊
10,000 チェルノブイリのきのこ
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←「食べても直ちに健康に影響があるわけではないby枝野」
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
813名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:32:34.96 ID:sBiJId2r0
>>782
おまえ面白いな
814名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:32:40.72 ID:WkxKVM48O
>>785
まだいたのか、東電を東京都(都庁)の機関だと思ってるバカが。
815名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:32:49.12 ID:WkzS3QsI0
>>758
東電に文句を言うのは俺らじゃなく漁師だ
俺らは食を脅かされてるからろくに検査もせず市場に流そうとしてる
漁協や漁師、国に文句言ってるだけじゃないか。
816名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:32:54.40 ID:m6rfJeEs0
うわ、こう来ると思っていたが・・・受け入れた港は村八な・・・
近くのドブ川で取れたフナやコイを「清流で取れたばかりのものです」
って言うようなもんだろwwwwww
817名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:33:08.73 ID:sT7aQ10A0
そもそも汚染水を垂れ流す東電と、きちっと補償しない政府が悪いと思うのだが…
生活費欲しさに、産地偽装するって輩も問題あるよな
818名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:33:11.01 ID:T2fHZD5y0
>>749
819名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:33:23.18 ID:zdFWsshM0
千葉産ね。気をつけよう。
820名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:33:23.74 ID:9uo+S8A40
>>797
一回断って
すぐに政府から指導がはいったんじゃなかった?
821名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:33:24.07 ID:XJkc+6woO
むかつくなあ福島
822名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:33:30.17 ID:5uzGxmWi0
日本の食べ物が海外に輸出できなくなったのは
静岡をはじめ、こういうヤツらのせいだ
823名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:33:36.70 ID:CC+U2Lgq0
はい、千葉県もアウトー
こいつらそうやって風評被害と言いながら実害隠蔽してる限りどんどん被害が拡大していくことに気付かないのか
まあ、知ってても自分がほんの一時でも儲かるなら他の県が大損害を被ろうが日本が傾こうがどうでもいいんだろうな
824名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:33:37.63 ID:GUfQrbVD0
なーに 薄めて食べれば大丈夫だよ。

静岡の知恵。
825名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:33:38.39 ID:FCy6UVd60

福島の奴らはゴネて金を貰うつもりだからいいが、千葉の漁業関係の人は魚が売れなくなっても誰も金くれないよ・・・。いいの?
826名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:33:51.35 ID:r1qcAi8e0
>>173
東電が賠償する気が無いし
万が一にも賠償しても実害の10%も賠償しないから
ましてや財源の無い自治体や国が納得いく賠償をする訳が絶対無いから
827名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:33:55.46 ID:dJSX+WRs0
>>811
茨城沖で取ったんだから、わざわざ福島さんにするほうがむしろ偽装だろ
828名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:33:58.39 ID:rP/ewrn70
産地ロンダリング始まったか
829名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:34:02.42 ID:anrScXA20
>>810
ストロンチウムに年齢関係あるの?
830名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:34:06.07 ID:aUlNVh1S0
日本で流通している食品全てに、放射能核種とベクレルを表記してくれ。
じゃないと怖くて買えないわ・・
831名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:34:08.53 ID:XBne9OY+0
千葉沖で取れた魚だという事に気がつかないバカばかり
832名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:34:17.89 ID:KnDDZ8DE0
おいしければ別によくねえ?
テレビでも言ってるけど、すぐには影響ないんだろ
将来糞ガキが困ろうが関係ねーし
833名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:34:20.23 ID:+UWPQtrH0
>>801
「県旋網漁業協同組合」という いわきの連中は問題でしょ。

834名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:34:20.82 ID:7Pvcaaif0
きのうテレビタックルでさ、
米が作りたい。ただそれだけなのに叶わない・・・
と、嘆く農家の人に質問してた。

塩害で駄目になった田んぼを諦めて
他所の土地の田んぼを代替に、と、言われたら
受け入れるか?

速攻でノーだって。

賠償金待ちか?
気楽でいいね。ごねればお金が降ってくる?

生まれた土地を離れたくない???????

世の中には転勤族だって た〜くさん居るんだよ。

あまえんな!!!!!
835名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:34:22.20 ID:iKQx/wsm0
>>692
東日本太平洋側の漁民は皆福島沿岸部を漁場にしてるから


最初からどこ産とか関係ないから


消費者が無知だっただけwww
836名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:34:28.87 ID:o9PQ8F5h0
それ産地偽装だろ、静岡茶よりタチが悪いな
837名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:34:43.26 ID:zKW8IzGm0
この魚は被災者のみなさんに届けて元気を出してもらうといいよ
838名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:34:44.20 ID:sUj3vtS+0
>>746
折角の九州産を沼津の空気で干すとか勿体無い
加工は四国辺りでやってくれればいいのに
839名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:34:56.83 ID:NH7weTbU0
脳ミソが塩水な漁師にはわからないだろうが、そういう行為が風評被害を産んでるんだよね。
なんつうか……他の地域の漁師さん、御愁傷様。
840名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:34:58.20 ID:UQcyw0ed0
つうか千葉に住んでるけど千葉産のカツオよく売れ残ってるんだけどww
841名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:34:59.27 ID:qEt8d46G0
危険厨発狂w
842名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:35:01.90 ID:oj7+TnDF0
>>766
お前だけにこっそりいいことを教えておいてやろう。

今の時期のカツオは南から来る。海流は基本的に南から北だから比較的安全。

ところが、秋にかけ・・・

あれ?誰か来たようだ、こんな時間に誰かな?ちょっと待ってて!
843名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:35:05.39 ID:fCV9Ka/Z0
総理がペテン師だから、漁師まで魚を売ろうと消費者をあざむこうとする
どんどん民度が落ちていく・・・
844名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:35:08.80 ID:0xZZVo+j0
東北、関東産の肉も相当ヤバいと思うぞ。スーパーやコンビニで売れ残った
野菜が、家畜のえさになると思うとぞっとする、外国産の飼料買うより今は
ずっと安いからな。人間が食う量で基準値を設定してるから、牛や豚なんか
人間以上に食うんだから、放射性物質がたまりまくってかなり危ない、精肉
なんか検査してるのなんか聞いたことがないから、結構やばいんじゃないか。
845名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:35:14.93 ID:NDoumf5j0
ストロンチウムなんて計測すらしてないもんなぁ
骨や内臓ごと食べるような小魚は喰う気しない
846名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:35:18.07 ID:dUCASBVIP
>水産庁が現在、福島県沖で取ったカツオのサンプル調査を実施、
>近く結論が出る予定で、野崎組合長は「安全が確認されれば、状況は変わるはず」としている。

おいおい、検査前に出荷かよ。マジで死ねよ。
847名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:35:19.32 ID:LLjCgC6W0
某大手スーパーで最近売ってるの千葉の魚ばっかIN愛知
848名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:35:26.31 ID:igHVI/id0
第一次産業の土人はマジでいい加減にしろw
849名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:35:26.81 ID:m6rfJeEs0
こういう産地偽装は罪が重いぞ。クソどもが
地産地消しろや、他県の無関係な人たちに騙して売りつけるって最低ですな
850名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:35:33.58 ID:fPRrxLGq0
福島周辺はトンキンへの大規模な
食糧供給地帯、2000万人を毎日飽食させているんだから、
馬鹿でもわかるだろ?産地偽装して相変わらず福島産を食わされてるんだよwww

パニックを抑えるため、だからトンキン豚どもは、文句言わずに産地偽装食品を
ブヒブヒいって喰ってろよ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
851名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:35:35.05 ID:8B3dD01X0
放射能計るよりも千葉まで運んだ方が安上がりか
852名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:35:48.53 ID:bgq0eXDCP
直ちに影響は無いよ。w
853名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:35:57.36 ID:p5qxPhrm0
┌─────┐┌─────┐┌─────┐┌─────┐
│千葉産不買││千葉産不買││千葉産不買││千葉産不買│
└∩───∩┘└∩───∩┘└∩───∩┘└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ
┌─────┐┌─────┐┌─────┐┌─────┐
│千葉産不買││千葉産不買││千葉産不買││千葉産不買│
└∩───∩┘└∩───∩┘└∩───∩┘└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ
┌─────┐┌─────┐┌─────┐┌─────┐
│千葉産不買││千葉産不買││千葉産不買││千葉産不買│
└∩───∩┘└∩───∩┘└∩───∩┘└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ
┌─────┐┌─────┐┌─────┐┌─────┐
│千葉産不買││千葉産不買││千葉産不買││千葉産不買│
└∩───∩┘└∩───∩┘└∩───∩┘└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ
┌─────┐┌─────┐┌─────┐┌─────┐
│千葉産不買││千葉産不買││千葉産不買││千葉産不買│
└∩───∩┘└∩───∩┘└∩───∩┘└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ
┌─────┐┌─────┐┌─────┐┌─────┐
│千葉産不買││千葉産不買││千葉産不買││千葉産不買│
└∩───∩┘└∩───∩┘└∩───∩┘└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ
854名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:36:09.27 ID:f0GoNRm10
基本的には野菜も一緒

隣県のJAに持ち込めば産地が変わる
855名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:36:13.36 ID:KyvjwGaw0
風評被害で千葉県産が売れなくなるぞおおおおおおおお
856名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:36:14.80 ID:sWYvmOeC0
千葉にフクシマの魚が水揚げされてるのか・・・

まあ原発の海洋汚染は・・・
857名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:36:18.62 ID:GUfQrbVD0
買わなくてもいいよ。

缶詰、かつおだし、色々考えりゃ生活できるし。
858名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:36:21.20 ID:PMeMMKx70
魚ロンダリングはじまったな
859名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:36:27.71 ID:REYqdTJz0
福島第1原発2号機タービン建屋外の「トレンチ」と呼ばれる立て坑内の汚染水から、
1立方センチ当たり1166万ベクレルの放射性物質が検出されたと発表した。

汚染水は2号機だけで2万5千トン存在している。

1立方センチ当たり1166万ベクレルということは1トンあたり1166万x1000x1000=116600億ベクレル

2万5千トンあるので29.15京ベクレル

4号機合計するとおよそ120京ベクレル

梅雨がきて、汚染水が太平洋に流出してしまったら太平洋の漁業は永久に終了
860名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:36:31.54 ID:ak1eG6Wz0
ともかく東電の責任は東京の責任だから、東京と近郊人が食えよ
今まで世話になってきたんだし。
実際大したことは無いだろ。
食わない人間は器量なしとみなす。
俺は器量なしの定義そのものなので食べないが。
861名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:36:33.63 ID:JvmLBPvvO
おいらの父ちゃんや昔の新聞の日本人はこんなんじゃなかった
人を欺いたり1人だけズルしたり、検査しないものを闇雲に安全だなんて言う人たちじゃなかった
862名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:36:38.28 ID:zdFWsshM0
アジで我慢するか。
863名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:36:40.08 ID:anrScXA20
>>850
その理屈だと、農薬まみれの中国産にも文句が言えなくなるぞ
864名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:36:45.12 ID:dJSX+WRs0
>>833
どう問題なんだよ?福島沖で取れと言いたいの?
そんなの無理だから他県の漁場で取って他県の港に上げてるだけじゃないか。
つまり、名前は「福島県漁業者」だが、他県の漁場で他県の漁業者と同じことをしてるわけ。
なのに頭に福島と付いてるだけで叩かれるって意味不明すぎるだろ。
お前が福島沖の魚食うなら、福島県で取ってくれるんじゃね?
865名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:36:49.77 ID:UyRhM7QQ0
原発が解決して5年ぐらいたたないと日本のものは安全とはいえないな。
飲み物は外国産の紅茶にして、肉魚も外国産のものだけ買うことにしよう。
866名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:36:54.20 ID:Y+C8aOrC0
募金したお礼がこれなw
867名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:36:58.03 ID:aUlNVh1S0
直ちに健康に影響ないなら、春の一斉健康診断は中止してくれ。
だって結果でても、直ちに影響ないだろ・・?
868名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:36:58.71 ID:OWHfShIM0
>>834
農家をサラリーマンと同じだと思ってる時点でお里が知れるwww
869名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:37:06.75 ID:FCy6UVd60
>>850
違うだろ。

福島周辺は国から色んな名目で金を引っ張って今までやって来たたかりの名人。

これ以上たかるな。
870名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:37:13.20 ID:vpsePYtE0
東京より北の太平洋側で水揚げされた魚なんて
ウチの情弱オカンも買わない

福島から千葉産に表記が変わっても西日本の人間から見れば同じだ
871名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:37:14.67 ID:EayCsQSk0
なぁに千葉が売れなければ西へ西へし水揚げすれば良いだけだ

勿論、千葉のもそっちに持って行く

自分達だけ助かろうなんて不手え野郎らにはカツオを尻からねじ込んでやる
872名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:37:17.06 ID:ETwcR6zy0
それよりびっくりなのは
何普通に福島近海で漁してんの?

俺ら殺す気かよ
873名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:37:19.62 ID:XBne9OY+0
茨城、千葉で獲った魚を福島に水揚げするほうが不自然だとは思わないバカが騒いでいますね
874名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:37:21.96 ID:VqmDMEO50
>>847
東北と茨城の魚は千葉産
875名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:37:39.53 ID:lwY8sVpv0
>>856
ちげーよ
千葉に茨城沖の魚だよ
876名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:37:39.89 ID:7Pvcaaif0
>810
ああそうだよ。
子供と孫には食べさせられない。
877 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:37:43.56 ID:v7VPbcjdP
>>805
ストロンチウムやプルトニウムを調べてないからなあ
セシウムがそれくらいの量なら、刺身で食べる程度なら問題ないだろうけど・・・
塩辛も作りたいけど、内蔵は除去して計ってるから凄く汚染されてそう
878名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:38:00.00 ID:gDRtVFCn0
被災者でもある漁師を平気で叩けるお前らの神経のほうが恐ろしい
家も家族も失った被災者を口汚く罵るとか2ちゃんはどんだけ民度低いんだよ、それでも日本人か
879名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:38:07.10 ID:ZCUfxTjc0
さすがに沖合い300kmは大丈夫だろw
しかもカツオだろ?
もちろん、イメージが良くないのは認めるが。
880名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:38:08.27 ID:bgq0eXDCP
そうそう 加工されちまえば、どこでも国産になるじゃねえかとw
881名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:38:09.66 ID:Famgo35N0
スーパーにガイガーカウンター設置しろ
882名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:38:12.88 ID:L68YVt3E0
直ぐに影響の出るのは子どだな小児がんになったらパニックになるが
因果関係がハッキリしないで火消しされる
883名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:38:18.35 ID:ey+Wjh550
>>1
使い方間違ってるから二度と風評って言葉を使うな
884名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:38:23.54 ID:2xFPYK3y0
ぶっちょいけどほっそいの!
マヌケドキュンネームドーター!!!!!!!!!!!!!!!!!
885名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:38:26.29 ID:/ARLAfld0
現実害で上げられないのだよね。

千葉は上げてから市場に出すのかよ?
冷凍してしまえば分からないしね。
886名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:38:27.11 ID:lexEUoEG0
東日本太平洋側はもう漁業禁止でいいよ
887名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:38:43.56 ID:jlWD999A0
こいつら「風評被害」って言ってみたいだけだろ
888名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:38:45.19 ID:bDXh0EUw0
福島の奴らが憎い
889名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:38:50.81 ID:HOkngPFV0
売れればいいのだから、カツオだしでもカツオ節でも、いくらでもねじ込む方法はあるよね。
890名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:38:57.68 ID:hz0PPe/Q0
産地偽装じゃねーかw
やっぱタカリ体質の糞愚民は駄目だわ・・・
891名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:38:59.35 ID:sBiJId2r0
>>860
東電の責任は東京の責任じゃねえけど?馬鹿?

東電の責任は東電の責任だよ
892名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:39:01.40 ID:c9h5hi8i0

風評じゃないだろホントに、明確な検査数値殆ど出てないし。
893名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:39:03.65 ID:DNOaTOS10
>>878
> 家も家族も失った被災者

それとこれとは別問題だろ
894名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:39:04.81 ID:5uzGxmWi0
被害者ヅラしてるけどやってることが東京電力と全く同じだ。
895名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:39:05.44 ID:DgbP6tFb0
そして千葉県産も避けられるのだった
896名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:39:05.64 ID:E06rnGG20
>>854
福島産の野菜なんてめったに売ってないもんね(w
897名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:39:06.25 ID:UqrZAheC0
魚は外国で獲れたやつ以外はやめよう…

898名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:39:07.96 ID:zdFWsshM0
海に汚染水を流出させるなら、タンカーか何かに貯めることできなかったの?
899名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:39:09.29 ID:GWmU3NJY0
魚の放射線量検査って言っても全部の魚でやるわけじゃないし
偶々検査した魚が暫定基準値より低くいのが続いて
他にある大量の魚は基準値オーバーかも知れない。
そう考えると国内の魚は食べない方がいいね。
福島住民のことだからその内、福岡まで行って水揚げするだろう
900名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:39:15.18 ID:KnDDZ8DE0
福島の魚が危ないだけでしょ?
千葉関係ないジャン

まーたネトウヨが騒いでるのか
901名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:39:20.14 ID:3Ez9CJdd0
漁場と水揚げ港が別って普通に行われることだよね
今回が特別ってわけじゃない
902名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:39:22.03 ID:j4HBMTWM0
>>878
被災者ではなく日本人を殺そうとするテロリスト
903名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:39:22.05 ID:m6rfJeEs0
おそろしい魚が流通してる事になる
魚はとりあえず不買かな
904名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:39:26.41 ID:Xcpj5+bT0
カツオなら大丈夫
つらいのは、めかぶ大好物なのに、日本産は岩手産しかスーパーにない
905名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:39:31.08 ID:aDrphzov0
ちゃんと全品検査されて安全が確認されたモノであれば
福島産だろうが何だろうが食べるぞ
906名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:39:34.73 ID:t/uL6VuU0
                スッ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|
      | ^o^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| バチーン!!
    / ̄   / iii||||||  バチーン!!
   / /\ 福島/ ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        / ̄\.' , ..
            | ^o^ | 
            \_/ 
             / ̄ ヽ 
            / 民主|   スッ
           / /   |  スッ   
           \ \  | ∩ ペチーン!!
            (ゝ )  |ノノ ペチーン!!
         (((   (   |⌒⊃))) ・;`.∴ '     
             |  |/ ̄\.' , ..
             |  || ^o^ | やめてください しんでしまいます
.             |  | \_/
.             |  |     ̄\  
.            |_\  日本/ ̄\   
           _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
           \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
            ||\          \
            ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
            ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
              .||              ||
907名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:39:43.16 ID:v2uf07QE0
>>1
こりゃあ福島近港は全部アウトだな
福島土人が偽装して持ち込んでるってことだろww
908名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:39:44.29 ID:43MA8C4SO
こうなるだろうとは思っていましたがねえ
909名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:39:44.83 ID:aUlNVh1S0
日本人ってのは、いざとなったら中国人より
はるかにあざとい人種なんだな・・としみじみ。
910名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:39:49.62 ID:3+1F7Ux/0
ねーねー
福島沖で獲れようが千葉沖で獲れようが汚染水の中を泳ぎまわった魚に
大差ないと思うけど
911名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:39:54.12 ID:KoYNyKiM0
マネーロンダリングと変わらんな。何これ?
912名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:39:54.19 ID:whVRR8og0
27時間テレビは中居&ナイナイが司会に テレビ見ない自慢してるν速民でもこれは見るよな?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308644011/
913名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:39:55.21 ID:9uD0PvKr0
福島叩きの気運が高まれば
さすがに自粛し始めると思う
ここは声を大にして抗議しないと
914名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:39:57.37 ID:OKsiSgqL0
カツオ大好きな俺でさえ千葉産なんか怖くて食えねえっていうのに
こんなことしてたらますます・・orz
915名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:40:04.34 ID:NDoumf5j0
>>871
銚子をはじめ千葉の漁港の代替が務まる漁港なんて西方に無いけどな
916名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:40:07.14 ID:32Dzl1ra0
とりあえず言えることは東電社員とその家族が責任持って買え
917名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:40:20.16 ID:ETwcR6zy0
茨城、千葉なんて死体が流れ着いた場所だろ
くえねえよいお年をお迎えください。
918名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:40:20.94 ID:GUfQrbVD0
義援金来ないし。

車もエアコンも欲しい。
仮設じゃ飢え死にするし。
919名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:40:24.89 ID:xk7LmSTT0
カツオは回遊魚。どこに水揚げされたかは関係ない。

どこを回遊したか、その時期どこにいるかが問題。
水揚げ港で汚染を判断するとか情弱もいいとこ。

マグロ、カツオ、サバ、サンマ、イワシなんかも回遊魚な。

920名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:40:34.64 ID:XBne9OY+0
>>864
このスレ、意味もわからず騒いでいるバカばかりのようですよ。
921名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:40:36.82 ID:F+oQKjtr0

  漁港も風評被害が嫌ならきちんと一匹ずつ簡易計測して選別する事だねw
922名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:40:46.55 ID:3BVjAzC30
回遊性マグロからもセシウムが微量ながら出てきてるんだよな
すしが食えなくなるのも時間の問題
923名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:40:47.41 ID:4eAx9hB30
おい、産地偽装スンナ
924名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:40:47.92 ID:ghxg8UaV0
結局、極東アジア(中国・韓国・日本などなど)の根っこは同じということか(´・ω・)
925名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:40:57.84 ID:Zwxgjuwb0
>>844
いやいや、餌云々なら東海だろうが関西だろうが安けりゃ買うからw
船場吉兆の事件を忘れたわけではあるまい? 
西の人間の方がコスト意識は高いから精々注意しとけとw
926名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:41:01.36 ID:aZE1qDPw0
千葉の各漁協に不買宣言する→漁師怒る→福島船籍締め出し→他府県に広がる→
福島漁業終了→福島で魚が増える→増えすぎて行き場の無くなった魚が周辺に散らばる→
日本人終了
927名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:41:01.57 ID:O/cyeaoZ0
福島県ってチートだよな特に漁協とかさ
928名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:41:03.04 ID:W6VRVk3W0
┏━━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━┓
┃    /【. 都民  】\     ┃┃    /【福島県民】\    ┃┃    /【.千葉県民 .】\   ┃
┃  /           .\  ┃┃  /           .\  ┃┃  /           .\  ┃
┃/   /\___/ヽ..  \┃┃/   /\___/ヽ..  \┃┃/   /\___/ヽ..  \┃
┃   /:::::::''''''   ''''''\   ┃┃   /''''''   '''''':::::::\   ┃┃   /''''''   '''''':::::::\   ┃
┃.   |:..,(○),   、(○)|  .┃┃.   |(●),   、(●)、.:|   .┃┃.   |-=・=-`  .' -=・=-.:|   .┃
┃.   |::::.   ,,,ノ(、_,.)ヽ、,  |  .┃┃  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   .┃┃  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   .┃
┃.   |:::::::. `-=ニ=- '   |   .┃┃.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   .┃┃.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   .┃
┃   \:::::.  `ニニ´  /  .┃┃   \  `ニニ´  .:::::/  .┃┃   \  `ニニ´  .:::::/  .┃
┃,,.....イ.ヽヽ、ーー__ ニノ゙-、.  ┃┃,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  ┃┃,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  ┃
┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃
┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃
┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃
┗━━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━━┛ 
929名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:41:09.82 ID:Dyu4HmEg0
水産業者って 自らの首を絞めてるって
わからないほどの馬鹿なのか?
930名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:41:13.31 ID:5uzGxmWi0
>>878
犯罪者ってだいたい自分は被害者ヅラするよな
931名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:41:19.13 ID:gDRtVFCn0
非難区域が半径30キロとかだろ
300キロも離れた海域で危ないなら福島から半径100キロも離れてない東京は全滅してなきゃおかしいよなw
そこんとこどうなのよ?あ?なんとか言えや、コラ
932名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:41:19.44 ID:ECDRvswi0
>>742
春〜夏、太平洋側を黒潮に乗って青森沖までいって、秋〜冬、親潮に乗って戻ってくる。それを毎年やって大きくなるのよ。
特に美味しい戻り鰹は三陸沖で丸々と太って帰ってきた鰹の事ね。
933名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:41:20.70 ID:+UWPQtrH0
>>864
風評とやらを気にして水揚げする港を変更したという点。
このニュースを聞けば消費者が不安に感じるのは当然のことだよ。

福島沖で獲れた海産物も、他県産として売られているんじゃないかとね。
まぁ、水揚げした港を産地表記できるという、日本のふざけたシステムが根本的な問題なんだけど。



934名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:41:21.94 ID:AWwvZ62dO
つーか多かれ少なかれおまいらの口にはもう入ってるよ、放射能入った食いモンはw


特に回遊魚の水揚げを産地偽装とか言っちゃう情弱の口にはなwwww
935名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:41:22.57 ID:c9h5hi8i0


…あ、 そうだ 

多分近いうちに 「ライトツナ」 とかの缶詰で原産地表記が「国産」になる
936名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:41:25.05 ID:t3rpCaJQ0
東大の中川先生が
「放射能汚染された魚を食べても大丈夫。たとえ寿命が短くなっても、人は遅かれ早かれ死ぬんだから」
と言ってたから、大丈夫
937名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:41:32.24 ID:7w0168ZyO
銚子は茨城県の漁船からの水揚げを断ったよね。
福島はOKなの?
938名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:41:36.69 ID:xlf4fqTc0
この場合は、福島沖で獲ってるわけじゃないけども、
いくらでも偽装できちゃうじゃん…
939名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:41:46.71 ID:/ARLAfld0
>>882
>因果関係がハッキリしない

のは絶対市場に出さなかった筈だよね
940名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:41:54.29 ID:aUlNVh1S0
>>928
静岡県民も入れてやってくれよ
941名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:41:56.16 ID:YdK075/E0
奴ら 被害者面して犯罪者に成り下がりやがった
942名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:41:57.92 ID:8tBMFlRA0
>>702
あんきも・・・(´・ω・`)
943名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:42:00.74 ID:kk37yL+Z0
ガイガーカウンターを魚の表面に当てれば計測できると思ってる奴はおらんよな?
全量検査は物理的に無理
東電が全量買い取りしろや!
ほんで、東電は一回潰せ!
944名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:42:01.49 ID:GbPJ3VG9O
もう九州産・日本海産・四国産しか食べられない時代が来るのか
945名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:42:02.35 ID:OORAvmAV0
サブプライムに学んだなw
946名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:42:03.24 ID:Y+C8aOrC0
福島は同情の余地無しだな
947名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:42:07.34 ID:U6xDiAqY0
>918
義援金なんて金輪際出したくない!
はっきり言って福島県人の民度に呆れている!
948名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:42:09.46 ID:1zDzxoxO0
どうせお前らは吉野家やコンビニの弁当やカップラーメンしか食わないんだから、今回の件は関係ないだろ
949名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:42:26.74 ID:Xop7ZcHn0
何かに憑かれてるとしか思えない行動だなぁ…
よりによって千葉に行きますか
950名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:42:37.08 ID:T2fHZD5y0
>>896
売ってはいないけど、口にはしてるかもなー
951名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:42:37.23 ID:eEBKEHpS0
千葉県涙目www
952名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:42:38.58 ID:v2uf07QE0
これは千葉県民は怒ったほうがいいと思うよ
953名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:42:57.56 ID:rP/ewrn70
>>878
テロリストだまれ
954名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:43:00.16 ID:8qfpo3B20
ほんま勘弁してくれよ。滅茶苦茶や
955名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:43:00.96 ID:3+1F7Ux/0
産地偽装とは言わないよーーーーー!
水揚げした場所が産地なんだから

福島から呼び寄せた魚を千葉で揚げたなられっきとした千葉産だぞ
956名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:43:00.81 ID:XBne9OY+0
>>919
その通り

海はつながっていると言う事をしらない人ばかりのようです

魚は泳ぎます
957名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:43:01.70 ID:XJkc+6woO
福島閉鎖
958名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:43:06.12 ID:m6rfJeEs0
マッドマックスで汚染された水を大丈夫だおwと言って売っていたの思い出したぜ
959名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:43:06.86 ID:HOkngPFV0
騒ぐ奴はバカ
原発批判はサヨク
似てるね。
960名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:43:21.20 ID:xAD9ZmUD0
なんで記者は安全が確認されてないのに千葉で水揚げすることに突っ込まないんだよw
961名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:43:30.09 ID:dq+7ZgKi0
とりあえず静岡より東のものは遠慮する
後から自己責任押し付けられても困るからね
962名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:43:31.29 ID:F7iU2fmx0
日本ってロンダリング多すぎませんかね

経歴ロンダリング
産地ロンダリング
情報ロンダリング
963名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:43:34.08 ID:F+oQKjtr0
漁師なんてわざわざ危険地帯に家建てたりした利権バカだからな、いっそ消えろ
964名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:43:35.72 ID:W6VRVk3W0
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',                    
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '    トンキンが江戸前を食べて滅びますように     
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !           
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./             
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
965名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:43:37.58 ID:nm4xSazl0
966名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:43:41.23 ID:dJSX+WRs0
福島の魚は危ないから、福島の漁業者は他県の漁場で漁業しました
で、福島の港にあげると(別なとこで取ったのに)福島で取れた魚と思われちゃうから
他県の港に上げました。なんか問題あるか?

「福島県旋網漁業協同組合」と同じ漁場で漁をして、
「福島県旋網漁業協同組合」と同じ港に上げてるのは他県業者にもいるだろうに、
「福島県」だけ叩かれるのは何故?

>>933
まさにこのスレでも風評が起きてるじゃないか
「福島沖で取れた魚」云々と。福島の港にあげてたらもっとやばかっただろうな?
967名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:43:43.92 ID:GUfQrbVD0
お前ら、道づれになるやさしさも無いのか。

被災者の気持ち全然わかってないな。
968名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:44:01.52 ID:WkzS3QsI0
>>864
福福島県漁業関係東日本大震災対策本部により安全の確認が取れないから漁業の操業を停止してる。
この為福島県の港は全部で水揚げ停止中。
また国及び東電に補償交渉してる。

こんななかで福島がなんででてくるのかが一番の謎じゃないのか?
969名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:44:25.27 ID:zFxKNsQeO
これには千葉の人が風評被害と怒るべき
970俺のことか:2011/06/21(火) 17:44:26.92 ID:iz3v1x5R0
狂牛病のは全頭検査してるんだからこれも全数検査しとけ。
971名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:44:31.97 ID:f46ORcje0
静岡以東のモノは喰わないからいいよ。
972名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:44:38.11 ID:7Pvcaaif0
素朴で善良な農村漁村のひと・・・と思われがちだが
わがまま勝手な自分たちさえ良ければ構わない
(自分たち、ね。ここポイント。一人じゃ何もできない)
極悪非道なムラ社会。
だから、日本全国ダーツの旅とかきらいなのよね〜。
973名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:44:49.22 ID:gDRtVFCn0
最近福島産の野菜と魚しか買ってないな
本当に被災地を支援したい日本人なら福島産買うはず
974名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:45:06.11 ID:32Dzl1ra0
関東は採れるもの食べられないし収入は減るし
でも電気代は上がるし・・・いろいろ大変だよね
975名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:45:13.79 ID:Q3cKzZmX0
農産物、海産物をたくさん入れる大手スーパーが
一番危ないやね。 近所の個人商店とか道の駅ならまだ
信用できそう。 といっても西日本の話だがね。
976名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:45:14.30 ID:bgq0eXDCP
BSEがもうなんともねえと誤解されるんだから、魚介だって今のうちだけだろ。
977名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:45:28.10 ID:rDwJN1/lO
もう千葉の魚は買えないな。
978名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:45:28.37 ID:v2uf07QE0
人間ておもろ
979名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:45:29.81 ID:+UWPQtrH0
>>966
答えになってないぞ。

>風評とやらを気にして水揚げする港を変更したという点。
>このニュースを聞けば消費者が不安に感じるのは当然のことだよ。

>福島沖で獲れた海産物も、他県産として売られているんじゃないかとね。


980名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:45:34.92 ID:zwp4/f2h0
被災者無罪!
ひでぇ話だ
981名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:45:46.69 ID:bI1fE8970
ひでぇ・・・ひでぇよぉ><千葉産もうアウトじゃん・・・

千葉県民は怒るべきだな。

もっとも福島漁民は東電にもっと怒るべきだろ。
982名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:45:58.64 ID:REYqdTJz0
水産庁が現在、福島県沖で取ったカツオのサンプル調査を実施、
近く結論が出る予定

ただいま検査結果を操作中です、しばらくお待ちください
983名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:46:02.67 ID:fGkMAcVfO
ロシアって日本海の上の方に原子力潜水艦捨ててたよね。
あれって大丈夫なの?特にカニ。
984名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:46:03.68 ID:W6VRVk3W0
                ―福島風林火山の極意―

狼狽すること風の如し 呆然すること林の如し 怒ること火の如し 避難所で不貞寝すること山の如し
  /,_ ┴─/ ヽ                     ノ)ノ,(ノi           _,,..,,,,_
 (・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ         ∧∧  .∫     (    (ノし        /   ⊃ヽ-、__
 / ,,__,ニ、、  |         /⌒ヽ)─┛    .┐) ∧,∧  ノ       l   /      ヽ
 | Y~~/~y} `, |       〜(___)       ..|( ( ....:::::::) アリエナス! /`'ー-/____/
 | .,k.,.,!,.,.,r| ,!く        ''" ""''"" "''      ̄⊂/ ̄ ̄7 )   


日本のGNPから見れば、東北は数%しか無く、こんな地域を復興するのに無駄な国費を費やしても、肝心の農、畜産漁業は放射能
で壊滅状態で復活の見通しも無く、もはや無駄。むしろ円高で、トヨタの様な大企業が国外に移動が始まって居る状況です。国
は一刻も早く、関西に遷都する方向性を出さないと、日本は経済的に沈没する。
985名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:46:08.02 ID:ttSzkRTf0
>>1
OK
千葉県産も買わねww
986名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:46:14.29 ID:JWd4zMVV0
養殖マスしか安心して食べれない
時代がやってまいりましたね
987名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:46:20.87 ID:ZVzkQArc0
>>931
汚染の殆どが海に流れてるってのに馬鹿か
988名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:46:20.89 ID:dJSX+WRs0
>>979
実際に風評被害があるから気にするのは当然だろ
馬鹿なのか?
989名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:46:21.75 ID:ZCUfxTjc0
300km沖だとそこはもう福島なのか宮城なのか茨城なのかの問題じゃなく、
ただ単に事業者が福島だってだけだろうに。
990名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:46:24.34 ID:HOkngPFV0
東電が福島産を買い取れば、他の港に送らずに済む
991名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:46:48.06 ID:OWHfShIM0
安くて質のいい刺身は今しか食えないと思って一生分食べておくといいよ。
992名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:46:48.05 ID:uV6DULQ90
経済優先の国策です
日本より特亜優先するのも同じ理論
日本人なんか知ったことではありません
もうわかってるでしょ
993名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:46:55.65 ID:tVbcdgX40
チバラギオワタ
994名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:47:01.39 ID:GbPJ3VG9O
>>974
しかし高速無料化は東日本のみ
そういう意味では西日本の産業も衰退していくと思うぞ
995名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:47:05.63 ID:/ARLAfld0
>>968
『福島が風評被害で〜』というのが大嘘なんだね
<<1 の記事
996名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:47:05.87 ID:L68YVt3E0
おれはダイオキシンとBSEのリスクは検査なんていらないレベルだと思っている
997名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:47:10.82 ID:fPRrxLGq0
>>964

福1前で取れた魚でも東京で水揚げすれば、江戸前だもんなーw
トンキン豚どもは、高級江戸前セシウム寿司と、静岡のセシウム新茶を
飲んで、ブヒブヒ経済活動に参加しないとね。

花見のときも、経済効果ガーとかいってたキチガイトンキンがいっぱいいたし
ここは実践してもらおうか!!wwwwwwwww
998名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:47:14.32 ID:KsfBle0sO
千葉産お終いのお知らせ!
999名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:47:26.06 ID:E06rnGG20
かぁちゃんが魚買ってくるオ
1000名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:47:27.89 ID:NDoumf5j0
>>989
なし崩し的にフクシマ沖のも獲るんですね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。