【ネット】米グーグル、大英図書館の蔵書25万冊を電子化へ
1 :
帰社倶楽部φ ★:
米インターネット検索大手グーグルは20日、大英図書館の蔵書25万冊を電子化すると発表した。
グーグルはすでに世界中の40以上の図書館と提携。1300万冊をスキャンし、同社の検索結果
に表示されるようになっている。
今回のプロジェクトでは、1700─1870年に出版された書籍などが対象で、フランス王妃
マリー・アントワネットに関する冊子などが含まれている。
グーグルは電子化の費用を負担。電子化によって全文検索やダウンロードが可能になり、
「グーグルブックス」で閲覧もできるようになる。
同社渉外担当責任者のピーター・バロン氏はロイターに対し、「われわれの目的は、ユーザーが
世界の情報にアクセスできる環境を可能な限り構築していくことだ」と話した。
2011年 06月 21日 10:57 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21802620110621
2 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:25:59.83 ID:EOJuwSnw0
読子の職場が少佐に荒らされる・・・
3 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:26:09.60 ID:K+857+06O
電子化でどっかと揉めてなかったけ?
4 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:27:34.19 ID:12Jl0z9g0
日本も国会図書館の蔵書を電子化しないと遅れをとるぞ。
5 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:27:36.31 ID:Zi8IRXV90
英グルか
6 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:28:04.24 ID:wuKGxFhB0
日本の国会図書館も頼む
7 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:28:30.27 ID:pSaC30PS0
日本は検索するだけで逮捕されるから
8 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:28:45.90 ID:R0viBGQd0
25万冊もあったら、ヘソクリが出てきそうだな
10 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:30:13.28 ID:IEuhTyBM0
古代アレキサンドリアの図書館が焼けずに代々知識を蓄積していったならば
今頃人類は宇宙へ住みかを移していただろうといわれている。
ソロモンの大いなるカギとかも?
この前の地震で国会図書館の蔵書180万冊が棚から落ちた。
元に戻すのに1ヵ月半。
一時期はまだ本のほうがメリットがあるという風潮があったけど、ここまでやると凄いね。
14 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:33:07.07 ID:0YLGP1RV0
いいなー
日本はそれ以前に司書のレベルが低すぎる
15 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:33:28.14 ID:uvBwovvL0
16 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:35:36.93 ID:ncIbM1RB0
素晴らしいー
17 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:36:40.40 ID:qq7ILweo0
漫画は入ってるの?
18 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:36:43.69 ID:JuySbeJz0
スキャンするのに1万人から5万人動員。
ピラミッド建設並みの忍耐力が必要だわなわな
19 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:37:03.10 ID:wbMAs0Rl0
20 :
忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/21(火) 11:37:29.31 ID:Heao8UyIO
暗黒のスキャナー
画像じゃなくてちゃんと文字列としてやってください頼む
22 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:39:24.37 ID:uvBwovvL0
ちなみに今の国会図書館の館長の長尾真さんは本来、情報工学の偉い人。
本気で蔵書の電子化を進めてます
>>18 自動でページめくって、スキャンする機械があるよ。
ただ、この場合は本の状態も悪いから、使えるか分からんが・・・
24 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:42:20.67 ID:Pdsz+eLR0
紙の蔵書は蔵書でこれからもどんどん増えてゆくから
予備で電子保存も価値はあるな
26 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:45:31.56 ID:ncIbM1RB0
スキャンの本をめくる仕事かー
1ページめくってポン1ページめくってポン
毎日8時間
1ページめくってポン1ページめくってポン・・
27 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:46:12.56 ID:2IJZvFSRO
素晴らしすぐるが国家機密じゃないのか
38
電子書籍じゃないとしても紙媒体は寿命あるし、特に古い紙はそろそろ寿命の奴も結構あるから
いつかはコピーしないといけないんだよな。大変な仕事になりそうだ
>>26 まじめな話、今の仕事辞めてそれをやりたいくらいだ
でも人件費の低いところでやるんだろうな・・・
30 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:05:42.01 ID:ncIbM1RB0
>>29 大英図書館の書庫に入れるというだけで結構ハッピーかもしらんが
ただし、その名を口にしただけでやつらが来ちゃう本とか
ロシア伝説の殺人本にあたったらと思うと・・
スキャンデータのチェックとかも細かくやってるんだろうか?
漏れとかバグとか調べながらだと途方もない作業量になりそうだが…
>>22 確かに本気でやってるみたいだけど、
ユーザーから見た使い勝手とかは全く考慮してくれてないんだよな
>>31 手作業でなんて到底無理だから、自動解釈
まだまだ精度が低いけどこの分野でもGoogleがトップクラスになってるらしい。
デジタルになれば便利なのかもしれないけれど、簡単に改ざんされそうなイメージがあるから
オリジナルはきちんと保管して欲しい
36 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:32:45.10 ID:rMUhs9Y7O
世界史の教科書に出てくるレベルの重要史料、
例えば国家間の条約の書面とか、古今東西の経典や学術書の写本や初版本とか、そういうのが電子化されてネットで誰でも見れるようになる、
これは、特に学校での歴史や古典の授業が、ものすごく楽しくなりそうな気がするんだ。
37 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:51:56.05 ID:0nL+OVmwO
胸もサーバーも熱くなるな
なんで米国でやらんのか…と思ったけど、歴史の重みじゃ英国の方が上だしねえ。
歴史なら日本も相当なもんなんだけど、やっぱ独自路線になっちゃうのかなあ。
イン何とかさんのキャパ超えまくってるじゃねーか
もう戦力外通告でいいな
どうやってスキャンするの?蔵書をバラバラにしちゃうの?
>>40 >1700-1870年に出版された書籍などが対象
かなり貴重だからばらさないでしょ
この書籍には「独自研究」に基づいた記述が含まれているおそれがあります。
ネクロノミコン公開か
あぁっ!えんがちょー
45 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:46:52.75 ID:mx67iRcy0
46 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:53:28.93 ID:n1NwIbDz0
>>42 朝鮮の場合、研究も何もない妄想だけで書いた小説が歴史書だもんなw
47 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:54:57.90 ID:K0cNCNh70
これは読みてえ
グーグル頼むぜ
裁断に時間かかりそう
>>46 ウリナラはチョッパリに連戦連勝ニダマンセー!マンセー!!!!
ごっごるさんはすげーなー
これって、
英国は承諾してんの?
著作権者が連絡しなけrば、グーグルが勝手にデーターにして販売するとかで
問題になってなかったっけ?
53 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:37:07.70 ID:cqD49wsf0
日本の古文もお願い
54 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:41:43.50 ID:UrDTHFjK0
「本をスキャンするだけの誰にでも出来る簡単なお仕事です」
56 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:08:04.65 ID:mUIbBY8v0
>>28 古い奴はマイクロフィルムに記録してたはずだよ
>>56 マイクロフィルムの劣化はどこの図書館でも重大な問題
58 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:13:06.42 ID:6SfyRv770
紙使いの能力憧れるわ
59 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:07:57.46 ID:6ZXMfBj30
60 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:08:29.82 ID:pvKXVoEc0
フィルムは劣化し捲くり
61 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:10:09.25 ID:Ut1Nwvah0
選択肢が二つ増える事になるしな、どっちか一方がやられても残る。
そのための方策と考えれば当然、ところで日本も電子化をやってさらに別の場所
に離して保存してるのかな。
62 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:13:20.95 ID:pvKXVoEc0
5年ぐらい前にフランスだかで古書を揃えた図書館が丸焼けになっただろ
人類の損失だ
>>4 一応やってんじゃね
みるには一枚一枚ダウンロードしないといけないけど…
64 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:19:45.80 ID:pvKXVoEc0
複写サービスだってコピー機じゃなくてスキャナにしときゃ、
一度需要があった出版物は済みになって速いのに
>>34 なんで著作権が切れた本まで気を使わなきゃいかんのだ
平家物語くらい普通に読ませろよ
google本から落として読んでるわ
>>63 訂正、10枚ごとしかダウンできず
落とすときに名前がかぶったりしてリネーム作業が必要になり
最終的に自分で1冊にまとめなきゃいかん
しかも画像は両面見開き
66 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:22:00.82 ID:pvKXVoEc0
昨今公開してるヤツも解像度低過ぎ
400dpiで統一すれば良い
>>65 頼む、どうやればいいのか教えてくれ>グーグルから平家物語
68 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:43:13.52 ID:kKK4/bXk0
紀元前300年頃にアレクサンドリアに造られた大図書館の蔵書数は50万冊を
超えていたと言われるから、すごいものだな。
印刷技術が無くすべて書写のあの時代にそれだけの本を集めたんだから。
>>65 >
>>34 > なんで著作権が切れた本まで気を使わなきゃいかんのだ
> 平家物語くらい普通に読ませろよ
> google本から落として読んでるわ
>
それでグーグルが金儲けすっからじゃないの?
>>69 著作権切れたものをどう活用して金儲けするかは、それこそ企業同士の自由競争じゃん
>>67 googleのから「平家物語」を検索
左に出るgoogleのロゴの下に すべて・画像・動画…とある並びから書籍をクリック
一番上が藤井乙雄編の平家物語
二番目が山田孝雄編の平家物語
それぞれのリンク先に飛んで右上の ↓pdf をクリックすると
pdf形式で一冊まるごとダウンすることができる
ただアルファベットで表示される文字を入力することが必要
72 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:58:39.01 ID:rLP/BvWD0
あげ
73 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:00:23.39 ID:rlrqZpj60
人類が扱うすべての情報を収集し、整理する ( ´・ω・) のだ。
74 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:11:22.04 ID:S/tVItBa0
ちょっと折れてたり、斜めになっちゃってるページがあるのが残念だな…
あと、何か読みにくい感じがするけど、元データ自体は綺麗なのかな…
75 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:20:01.32 ID:96t460FC0
>>36 情報格差がなくなるってことは
先進国の学者も無能じゃ務まらなくなるな
日本では予算や資料が充実してる東大の教員とかさ
現行のグーグルブックだけでも仰天したもんだが、ついにここまで来たか・・
もう世界中、ネットさえつながれば、どこでも世界最高の図書館がすぐそこに。
山奥でも研究できる。
そんな夢のような時代が来たか。
グーグルはすげえよ、すごすぎるよ。
アメリカ人の電子化への情熱、公文書をはじめとする様々な資料保存の情熱、
やはり世界帝国にふさわしい矜持だ。
78 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:35:42.94 ID:96t460FC0
世界中の図書館を電子化して
チョンの歴史ねつ造もこれ機会にはっきりなるだろう
日本の国会図書館に保管されてるであろう
ア○スクラブも電子化よろ
79 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:40:21.60 ID:96t460FC0
日本もコネ採用の税金泥棒の司書がチマチマやってないで
グーグルの協力をエロ
80 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:40:30.56 ID:kOqXto4r0
>>77 アングロ=サクソン文明の良質な伝統の一つだな。
情報の収拾と規格化と分類化の癖。
その意味でも、アメリカはやはり大英帝国の正当後継者でもある。
すなわち博物館文明。
良書だけ繰り返し読めば良い
例の、韓国へゆずる蔵書も電子化してからにしろ。
内容把握してから渡さないとどんな細工されるか分かったもんじゃない。
83 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:05:41.14 ID:AR8zqmrq0
>>82 あいつら電子化する際に書き換えるかもしれんな
それもきっちりしておかないとね
84 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:07:41.35 ID:MWhmksm30
>>4 もう完全に遅れてる
頭カチカチの団塊ジュニア世代は全く時代の先を読む事が出来ないからね
85 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:17:32.23 ID:AR8zqmrq0
86 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 02:25:36.57 ID:1sk5wamS0
87 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 02:32:53.39 ID:Y3J7sDU/0
スコンブをもどす簡単なお仕事です。
88 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 02:36:34.97 ID:1sk5wamS0
普通の国は内務省や公安警察が議員をスパイして重大問題になります
日本は外務省が外国政府のために自国議員をスパイしますが
読売・産経はなかったこととして報道も批判もしません
さあグーグルさんも仕事のしがいがありますね!
89 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 02:40:22.21 ID:T1OLxUs20
いつでも手元にあるからこれで歴史書を書き換え放題ニダ!
90 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 02:45:02.02 ID:CqKSRj/A0
大英図書館の盗賊
実はGoogleは宇宙人で、地球が滅亡する前に
あらゆる文化財をライブラリ化しようとしていた。
91 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 02:48:54.81 ID:jPEkcBEE0
神保町行きたくなってくるな
ネクロノミコンもグーグルで読めるようになるのか
胸熱
ところでお前ら、「lable」と検索してみろ。
Google先生が発狂なさる。
94 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 01:07:39.09 ID:Jptjkc4W0
a
95 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 01:14:35.50 ID:tN2jw0z80
こうして日本は一部利権者の悪あがきによって、ガラパゴス化、途上国化していくのだった。
景気が良くならないのは当たり前。新産業が伸びないんだから
96 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 01:17:29.22 ID:Z9/RA5na0
>>15 デジタルライブラリよりアジ歴の方が軽くて良い。
あと冒険世界探検世界のデジタル化を頼む
97 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 01:19:51.19 ID:nq7zXQ1L0
すごいことだけど、とことん共有して、
抵抗は無意味だのアレにどんどん近づいていくきがす
98 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 01:26:24.18 ID:Z9/RA5na0
抵抗は無意味になるが、抵抗することに何の意味があるのだろう
知識の共有への扉は開かれている。
>>57 閲覧申請したら劣化で読めんと言われその後検索すらできなくなったのにはワロタ
100 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 12:11:40.61 ID:SHY4zRXd0
101 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 12:13:26.16 ID:YnDWoKvD0
本屋さんなくなる日も近いかも。
買えばかさばるという理由で、常に買う漫画は2タイトルにまで減った。
103 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 12:34:49.02 ID:+IL40pmg0
>>84 ばーか ジュニアじゃなくて、団塊の世代だろ。1950年までの世代がPCとメール、ナビすら使えない
老人が細切れになった利益獲得競争時代の経済的損失を膨大な数字に拡大している
ガン細胞ども
104 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 16:05:57.82 ID:0NIp/5gD0
モニタで読むの、目が異常に疲れるよね
国会図書館もgoogleに電子化をお願いしちゃえばいいんじゃね?もちろんgoogleもちで。
で、電子化が終わってデータを受け取ったら、公開は禁止するの。
民主党っぽくていいだろ?
106 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:45:09.52 ID:Zkn8mK3/0
>>105 公務員の仕事がなくなるので却下
ダラダラ続けることで予算付くので、採算やスピードは度外視です
107 :
名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:13:02.80 ID:ToeH4GuS0
>>103 その世代の悪いところは、メールが使えないとか、そういうことじゃない
それはそれで迷惑だが、問題はケチケチ人件費を削って若者の賃金を上げ
ないシステムを作り出しているところだ
それがひいては国内の需要を縮小させデフレに拍車をかけて、
ワーキングプアを拡大再生産してる
108 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:34:38.36 ID:LvijZ4bR0
きれい事言っても、商売だよ。大英図書館のまん長は
まいないをもらったな…。
本当に人類の知力向上目的なら、オックスフォード大は
LOEBの英訳部分の権利をパブリックドメインにして、
リブリボックスに録音させなさいよ。しない癖にさー。
電子書籍でも失敗を繰り返すメディア業界の「ガラパゴス病」
独自フォーマットで鎖国する電子書籍
http://ascii.jp/elem/000/000/544/544407/ なぜ日本の出版社や印刷会社は、グローバル化を拒むのだろうか。
前述の協議会の高波光一会長(DNP副会長)によれば「出版・印刷業界で
アップルやアマゾンが中心となると、組版の文化など、日本の特殊性が失
われる可能性がある。日本の文化を守ることが目的」だという。
メディア企業が「文化」を口にしたときは、たいてい「既得権」と翻訳した方がいい。
この場合も「出版業界のインフラをおさえてきた印刷業界の既得権を外資に
おかされたくない」と言い換えると意味が通じる。
110 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:25:29.25 ID:qJ89ZQZJ0
グーグルがやったやつは、ページが3分の1欠けてるとか平気であるからな。
あれじゃ、まったく意味ない。
111 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:40:09.57 ID:s1rUuIqE0
学術関係の本だけでも電子化を急いでほしい
112 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:41:21.54 ID:atT2bsVM0
世界中のロリ本も頼む
113 :
名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 09:15:32.59 ID:TcGpYPaP0
ガラパゴス化とか古びたマーケティング用語を未だに使ってる人って・・
古びたっていったっていまだそうだしなぁ。
ガラパゴス化をグローバル化にってのは、「混沌」に「穴」を開けるようなもの
アメリカにもガラパゴス化し安定しているものはたくさんあるし、その国の
商品のエコシステムに関わっているから、良いか悪いか簡単には判断できない
あと同じ文脈でよく出てくる「最も変化に適応できる種が生き残る」
というのは『種の起源』には出てこないし、ダーウィンの言葉ですらない
そして、ダーウィンの思想とも矛盾する