【原発問題】IAEA閣僚級会合で海江田経産相 “日本は原発推進” を表明★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
886名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:43:06.47 ID:5h4ORcDS0
とにかく、
一般家庭だろうが事業者だろうが、太陽光や風力で発電した電気をすべて東電に売って、
東電がそれを他の人に、自分で値段決めて再販して儲ける
という考え方はクソ。
887名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:48:22.81 ID:LxzeArRc0
IAEA天野氏「原発安全強化具体策、来年後半までに」
_ttp://www.asahi.com/special/10005/TKY201106190155.html
>日本人だからやれることも多い。〜今は私が事務局長で良かったと思っている

修正版(後半削除)
_ttp://www.asahi.com/international/update/0619/TKY201106190155.html

【放射能漏れ】IAEAで「天野氏外し」が進行か 福島対応に不満と米紙
_ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/110609/mcb1106092152044-n1.htm
>日本の外交官出身の天野氏はいまだに日本政府の影響下にあり、
>日本の危機対応などを「適切に批判しているのか疑問が出ている」
888名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:57:10.44 ID:h6scaWi3O
>>1
なんだ
パチンコ大臣か
889名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:59:32.48 ID:Z2x9CQNK0
>>884
白紙には戻したが
同じ内容を覚えていて見事に書き込んだ
890名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:36:20.85 ID:0qES/yzh0
こいつらなにがやりたいんだ?日本撹乱が目的だろ
891名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:37:23.26 ID:dc3Aaaln0
民主党って本当に嘘吐きの集まりだな
892名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:39:37.58 ID:V3V+tffk0
なんだこいつ
お伺いを立てるべき相手を経ずに何バカ言ってんだ
民主党と自民党には必ず後悔させてやる
893名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:03:47.61 ID:RqaEFHYh0
>>889
もっと単純に考えれば、「白紙に戻すというウソ」をついたんじゃないかとw
894名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:01:14.01 ID:Jt2RGV580
日本も国民投票にしてよ
なんでもかんでもこいつらが勝手にしやがって
895名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:12:23.21 ID:c3/g8mxZ0
>>894
バカ国民は考える必要なし
↑これが役所の論理
896名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:29:16.47 ID:NoRn3RjQ0
まあどうしても政策級の変更をしたければ
1年後でもいいじゃないか。
体質をかなり変える提案になるんだぜ。
897名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:35:53.69 ID:qrec3F3uO
体質は変わらないんだし政策変更させればいいよ
898名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:13:15.84 ID:c4/iNw8P0
国民虫の政治もいいかげんにしろよな
899名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:13:36.88 ID:60Z26lhX0
鬼畜ジミンがほざくな。
日本の原発すべて 自民製。54機すべて自民が作ったインチキ原子炉。
小泉政権時代に 安全装置を撤去して バックレている。
この安全装置さえあれば 今回のような大事故は防げたのだ。
ECCSは電源が落ちても原子炉の冷却系の蒸気を正常に保つ最後の安全装置だったのだ。
原子力安全委員会にその撤去を命じたジミンは、鬼畜以下。
900名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:19:51.98 ID:bZLHheGN0

海江田 お前は馬鹿だな! あきれたよ!
  橋本知事 ガンバって!
ついに ★チャイナシンドローム
     (福島第一原発1号機で) 
☆夜間に白いガス大量放出 発光しながら☆東電はインペイ  
    もう冷温停止は不可能!
小出裕章氏(京都大学原子炉実験所助教)
http://www.ustream.tv/recorded/15435561
901名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:26:19.37 ID:60Z26lhX0
チャイナシンドロームになっていない、嘘書くな。
(マグマだまりのようになって地下を突き抜けていくこと)
やっぱり御用学者のインチキ解説は笑う?!それとも自民の作って育てた御用学者は
信用できるとでも????
902名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:31:51.45 ID:NoRn3RjQ0
しかし、
自民か民主か、て話をまだやる人いるけど、
まったく変わらないだろ
この件。
903名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:06:58.00 ID:TnnCko8Z0
ああ
904名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:57:53.59 ID:KzaeSqpT0
どうせ官僚が書いた文章を、海江田が読んだだけだろ
905名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:03:11.72 ID:7FEEU59jO
今更原発推進かよ。どんな理屈だよ。
社会が否応なしに激変してるのに、変われない政党は潰れちゃうね。
民主党も自民党も潰れちゃうねこの調子じゃ。
906名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:06:38.44 ID:nl3NCgS+0
でも流石に官僚が動いたのか知らないけど、東海村は停止しておけって通告があったらしいぞ

もう原発だけ国が発電して、電力買取制にしろよ

907名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:10:35.92 ID:dRSBqTNM0
>>901
日本語がおかしいぞw
ちゃんと日本語しゃべれよw 本当に日本人なのか ? w

チャイナになってるかどうかは目視しないとわからないが
少なくとも、わずか厚さ3cmの格納容器を貫通して下に落ちてるのは確実だろう
どのみち冷温停止は不可能なんだよ
908名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:11:54.27 ID:8/2D8X8+0
推進とは言ってないね。
はっきり言ったこと以外信用できない世の中になったのに、マスコミは学習しないね。
909名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:08:05.82 ID:HIEkZAOs0
>>908
>>41の動画見てみて。
ギリギリアウトっぽいよw
910名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:28:05.76 ID:/CTqw8B70
海江田原発推進
>安全の確保を大前提に、引き続き原子力政策を進めていく考えを表明しました。

冗談じゃないぜ勝手に原発推進決めるな!
原発推進か否か国民投票で決めろ。

それと、今現在でも日本にある54期の原発、可動後毎年排出されるゴミ放射能広島原爆5万発分。
原発あるかぎり毎年溜まり続け現在120万発分溜まっている。
安全になるまでうん百年位要するゴミである放射能。
これを始末する方法、無毒化する手段は全く無いだろう。この問題はどうするんだ。
しかも現在系で福島メルトダウンほでの高放射能放出中。
日本を全滅にさせる気か。日本人を皆殺しにするつもりだな。

本当に安全の確保を大前提にするなら
エネルギー政策の根本的な転換を真剣に検討するのが本当だろう。
原発やる以上安全確保なんか出来ないんだよ。
911名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:59:10.81 ID:QPl7GwVa0
利権だな
912名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 03:21:07.29 ID:QtODH88n0
菅率いる民主党はの間違いだろ
913名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 04:06:52.83 ID:LE1Psyvd0
民主党に擦り寄った脱原発厨涙目wwwww
914名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 04:11:06.46 ID:9cbW9tLM0
クズだな海枝
915名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 04:15:06.82 ID:i3npLJ07O
しかしネブラスカの原発が洪水でメルトしてしまったら、一気にひっくり返りそう。
916名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 04:35:27.48 ID:s/2LiqNd0
>>1
その上で、菅が8・9月頃に「脱原発」を主張して解散総選挙するつもりなのかよww
917名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 04:51:58.64 ID:HgZO6X9mO
東京湾に造るならいいよ
918名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:51:23.50 ID:HIEkZAOs0
>>915のようなデマが米国でも飛び交っているそうな
919名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 12:45:36.51 ID:4AHlL6880
海江田の発言がデマだというデマか
920名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:31:17.88 ID:e/s4TzYE0
日本の新聞(web)は、こういうニュースは徹底的に無視すんのな。
ロイターはちゃんと報じてるが。

【ウィーン共同】国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長は
22日までに、ウィーンで開催中のIAEA閣僚級会合で、原子力事故
の規模や深刻度を表す国際評価尺度(INES)の見直しに言及した。
現行の基準によって、福島第1原発事故が旧ソ連のチェルノブイリ事故
と同じ最悪の「レベル7」に分類されたことには異論があるのも踏まえ、
「レベル8」など新尺度が設定される可能性も出ている。

ついに、レベル8 !
921名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:35:17.54 ID:+2JyevpM0
>>875
河野太郎=自民ではありません

むしろ自民の中では異端でしょ
922名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:37:02.65 ID:+2JyevpM0
>>916
票のためなら平気で嘘をつく、票をもらえば後は知らない

何回だまされたら気が済むんだよwwwww
923名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:37:37.10 ID:Xyc3aJZO0
>>920
チェルノブイリほどの事故でもなかったのにレベル7にしちゃったことをIAEAは認めたってことか
924名無しさん@十一周年:2011/06/22(水) 13:40:06.36 ID:83XvgsSA0
この国は老人のように何があっても
ヨボヨボともとの場所に戻ろうとする
死期が近いんだろうな
925名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:41:58.98 ID:0vvlybXf0
もう共産党でいいよ
926名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:43:46.81 ID:Zo26OXci0
頭大丈夫かこの政党?
基地外だろ
927名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:56:06.43 ID:EX67w5YJ0
最低でも今ある原発は寿命まで使って、新規には原発作らない、あとは新エネルギー開発だよな。

 原発無くても、東芝とか三菱とか原発産業は大丈夫だろ。外国で建設する専門会社になればいい。日本でほとんど実績無くても、外国で作り実績作れば大丈夫。
地熱だって、国内ではほとんど無いが、外国ではシェア70%あるからな。国内で作らないと外国で売れない、というのは嘘だよ。

 それでもどーしても、というなら陸上でなく海建設。つまりあの原子力船「むつ」の後継船開発と原潜開発で、原子力部品産業や技術を磨く事だな。

これなら万一地震が起こっても海上なら波に乗って助かるし、災害地にすぐ急行できて、海上から陸上に電力供給できる。いわばむつを原発代わりに出来る。

またむつが原発の事故を起こしても、最悪の場合沈没させられるし。

(結論)
 日本は現有原発で終わり。原発産業は外国で建設専門にする。どうしてもというなら、むつ二号船と原潜開発。
928名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:06:56.62 ID:hKNQVCJa0
地熱、潮流、小規模水力、バイオマス、蓄電、節電、超効率素子、超電導、スマグリ、シェールガス投資‥
まぁ、いろいろ頑張ってほしい

個人的には、保温鍋のガス炊飯は目から鱗だった
929名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:12:39.49 ID:N9gNfbMo0
やっと認めたか。
原子力基本法を制定した日本の原子力の父は鳩山一郎。
その鳩山一郎が育てた室蘭。
それを世襲したのがルーピーハトヤマ。
原発政策は原発利権なんてな低レベルな話ではない。
ハトヤマの室蘭が世界の原子炉の生まれるところ。
日本はフランスをも遥かに凌ぐ原発立国原発リーダー。

ということで
日本はもう後戻りなどできやしない
「原発は危ないから日本は脱原発します」は通用しない。
「お前のところがうちにに売りつけたその危険な原発の後始末よろしく」
となるのは必至なのだ。

世界シェア80%「室蘭」が支える世界の原子力発電所
http://news.goo.ne.jp/article/gooeditor/life/gooeditor-20090316-02.html
------------------
2009年3月16日(月)16:00
「室蘭を見れば世界の原子力発電事情が分かる」。
電力会社の広報担当者の一言で室蘭に向かうことにした。
「室蘭」とは鉄鋼・機械製品メーカーの日本製鋼所室蘭製作所のこと。
かつて東洋一の民間最大の兵器工場と呼ばれた同社は、
原子力発電用部材の製造で世界シェアの80%を占めるトップ企業なのだ。
激震の世界経済の中にでも、原子力ルネッサンスを追い風に売上は好調、
米オバマ政権下でのCO2削減目標やエネルギー政策への期待から関連株として株価が一時上昇するなど注目を集めている。
・・・
------------------
東芝、日立、仏アレバが出資する日本製鋼所の原発機器製造技術
http://ameblo.jp/zaikai2008/entry-10173504690.html
930名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:15:31.89 ID:rg4J0j6t0
脱原発!即停止!とか先頭だって必死こいて騒いでた連中ほど静かになってる現実w
ミズポちゃんも孫様もどうしちゃったのかなー
931名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:16:18.27 ID:N9gNfbMo0
オザワ・ハトヤマ離脱後の自民党政権下では原発推進どころか
地震・事故による稼働率低下で事実上原発衰退状態であった。
そこに登場したのが救世主ハトヤマ連立政権である。
メディアが伝えないこれがハトヤマ原発怒涛推進イニシアチブの実績だ。

2009年09月 鳩山連立内閣誕生
内閣府特命担当大臣
消費者行政推進・食品安全・少子化対策・男女共同参画各担当 社民党福島瑞穂
2009年12月 玄海原発3号機★日本初★プルサーマル営業運転開始 
2009年12月 柏崎刈羽原発7号機営業運転再開
2010年01月 柏崎刈羽原発6号機営業運転再開
2010年03月 伊方原発3号機プルサーマル営業運転開始
2010年05月06日 もんじゅ運転再開
2010年06月 鳩山内閣終了
以降、社民党は閣外協力
2010年06月 菅内閣誕生
2010年08月 柏崎刈羽原発1号機営業運転再開
2010年10月 福島第一原発3号機プルサーマル営業運転開始
2010年10月 ベトナム原発の受注に成功
2010年12月 高浜原発3号機プルサーマル試験運転開始
2011年02月 柏崎刈羽原発5号機営業運転再開
2011年06月 菅内閣終了
ミズポ社民党も閣内閣外から
原発稼働率アップ及び各原発プルサーマル化など原発怒涛推進政策に協力した
日本は世界一の原発立国。原発事業は国家事業。
932名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:18:49.65 ID:N9gNfbMo0
ミンス党のオーナーは原発怒涛推進イニシアチブのルーピーハトヤマ
党内で何事が起ころうともこれに変わりは無い。
このミンス政権を選択したのは国民だ。
もとい原発推進派の国民なのだよ。

【政治】“電力のドン”目指す仙谷由人氏 原発輸出の再開に動き出す
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307965630/
----------------------------
仙谷氏と前原誠司・前外務大臣はベトナムへの原発輸出を推進してきた両輪である。2人は昨年5月にベトナムを
訪問し、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
東電を中心とする日本企業連合の受注を成功させた。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しかし、原発事故が起きると海江田万里・経産相は
「安全性が確定するまで原発輸出は足踏み状態にならざるを得ない」と慎重論を唱え、計画が中断していた。
ところが2人は、不信任案騒動のドサクサの中、輸出再開に舵を切る好機とばかりに動いたのである。
----------------------------
933名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:38:29.68 ID:hKNQVCJa0
ヒロシマとフクシマ
原爆と原発
日本は原子力とは縁がないんだよ
運命だと思って潔く諦めよう
原発利権とはおさらば
934名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:39:48.55 ID:wXRVJOJ40
売国=ミンス=原発推進=ネトウヨ
つまりネトウヨは売国w
935名無しさん@12周年
>>789
黒潮と言う鉱脈から掘るだけで錬金術じゃないよw

石油燃やして石油掘ってるけどあれも錬金術と言う気?
実は地下で現地人が手で丸太押してるとw?