【東京電力】 損害賠償(補償)を支援する枠組みについて枝野幸男官房長官「一部一時国有化であるのは間違いない」との認識 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★東電支援の枠組み「一部一時国有化」 官房長官が見解

 枝野幸男官房長官は20日の参院東日本大震災復興特別委員会で、東京電力の損害賠償(補償)を
支援する枠組みについて「一部一時国有化であるのは間違いない」との認識を示した。
理由に関しては「交付国債を通じて機構が東電に出資をする。
国が間接的に東電の株を持つスキームになっている」と指摘した。


 枝野長官は支援枠組みについて「東電の賠償に影響を与えないため、
債務超過状況にしないような資本の増強をせざるを得ない」と改めて説明した。
国が間接出資する比率は「どの程度の賠償が生じるかや、東電の財務内容によって変わる」と述べるにとどめた。

日経新聞 http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0E2E2E0938DE0E2E2E4E0E2E3E39797E3E2E2E2
2名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 21:57:44.15 ID:LzS77X1y0
実行するまで信用しない
いい加減口ばっかりだからな
3名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 21:57:49.35 ID:PZbEBc7U0
>2なら東電の勝ちです
4名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 21:59:13.48 ID:tOA/Gpb60


                     \γ⌒ヽ 2,000
                      \γ⌒ヽ
                        \γ⌒ヽ 1,500
                         \γ⌒ヽ
                 ご               \γ⌒ヽ 1,000
             冥             \γ⌒ヽ
             福               \γ⌒ヽ 500
             を                \γ⌒ヽ
             お                  \γ⌒ヽ 300
             祈                   \,, _ ⊂゙⌒゙、∩
                  り                       \ ⊂( ,Д、#)
                 し                         \ ∨ ̄∨
             ま                        \    ___
             す                          \  |国有化|
              ゚                           \ ̄ ̄ ̄
5名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:00:10.50 ID:Ky9U4WO40
やっと言い切ったか。
民主党関係者の東電株売却は完了したみたいだな。
6名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:00:40.86 ID:vKizk76X0
100%原資でお願いします。
7名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:01:07.85 ID:X/VibF2r0

 明日の東京市場は、東電株でマネーゲームが繰り広げられるのかな・・・・
8名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:01:30.84 ID:tOA/Gpb60


           _,ィッッッッッ-、_
         彡三三三彡彡、   債務超過だと〜つぶしたほうがまし〜♪
         ミミミ7 ─` '丶     資本金を〜増やすまでは〜www
         (6~《‐─(-=)-<=)       新たな〜作業をしたくない〜www
      (ヽ  丶_  .  、ヘ。_)}  /)
     (((i )  )  、 〈、ェェr l  ( i)))
    / /  /    ー ´,_⌒)  \ \  たとえ〜日本の国土が〜♪
  / ∠_、‐´ \,____ イ´ _~____ゝ \  数10万年〜汚染され〜ても〜www
  ( _____ 丶 /又\/|~ ,_____ )   太平洋の〜漁場が全滅して〜も〜www
        | | 丶/  ノ/´

<福島第1原発>東電、遮蔽壁費用公表せず 債務超過懸念で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110620-00000036-mai-soci
9名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:02:11.95 ID:JJY8LTZW0
いいから発送電を完全分離して、送電部分だけ国有化しろ
10名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:02:31.64 ID:DR744R430
一時国有化で送発電の分離は確定だな
11名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:05:49.42 ID:1q87EAvp0
一部一時国有化?
 意味不明でまた市場を混乱させるきか。
12名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:07:48.30 ID:+LJZ0RrP0
枝野が何言おうが、次の内閣で変えられるんだよな。
13名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:12:21.94 ID:sTidMfqU0
国内だけなら当分はこれでもいいんだろうけど
14名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:19:30.58 ID:7hKSl78x0
また中途半端なこと言ってるよ。枝野は
15名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:19:57.13 ID:1q87EAvp0
一部とは東電が保有する原子力発電所のことか?
 
 そうなら指示するぞ。
 まあ、民主党がそんなこと考えるわけ無いか。
16名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:22:13.78 ID:gTuMKxEl0
100%減資力遂に来るのか
17名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:24:15.89 ID:vMf1ZC+K0
あーあ、明日の株価動くぞー
準備しとけー
18名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:30:14.11 ID:ZcLYctjO0
内規を改定して、東電内部社員が、放射能汚染された現場で作業できるようにしろ。


つーか、なんでボーナス満額出させたんだ?そんな余力をなんで許すんだよ?
たの中小業は、3.11からバタバタ倒れていってるぞ?無能内閣と無計画停電のせいで。
19名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:30:37.45 ID:EmVH7K310
「一部」とか「一時」とか、またどうとでも後で言い逃れできる言葉使いやがって。
とりあえず言質にも能力にも信用がないから、さっさと自民に丸投げしろや。
20名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:31:35.20 ID:qLuBKl0GP
とっとと潰せばこんなことにならなかったのに、あほか
21名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:33:06.06 ID:kA/IpLWM0
国有化キターーーーーーーーーーーーーーーー
22名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:37:35.33 ID:ZcLYctjO0
れんほーさんよ、「仕分け」で、東電の冬のボーナスカットしろよ。
23名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:39:09.03 ID:DdTNGl2v0
「一部一時国有化」なんて日本語はないw

国がいくらか出資するんだろ?
それ国有化って言わないから
24名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:41:06.41 ID:sXSAgLFj0
何が言いたいんだ?
25名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:43:17.32 ID:tsoURbbX0
100%減資後に送電は国有化して、発電は自由化させて
東電は旧チッソみたいに賠償のために残すって事でいいんじゃないか?
26名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:43:56.78 ID:3yvygTMJ0
だから国が完全にバックについて保証するからこそ、生保が金を貸してくれるんだろう?
27名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:50:10.11 ID:Fna0iZgt0
ただちに、以下略。
28名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 23:02:53.50 ID:NXB/jUiaO
まともな日本語しゃべれボケ。
推測抜きじゃ誰も意味わからねえよこんな外国語。
29名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 23:30:04.16 ID:HeEolq+t0
こうなったらいったん東電潰せ。そして退職金なし、年金おお幅減額(世間並み)
高給社員の給料大幅減額(世間平均並み)にしろ。
30名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 23:35:29.08 ID:jKHcoWdL0
みんな言ってるコトがバラバラw
31名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 23:36:36.89 ID:KdRJRTQO0
原発の稼動を許可したんだから次の保障のこともあるかもしれない
国が賠償するのは
32名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 00:02:51.66 ID:l3wfZb0q0
福島だけでなく東北関東に住む者が全員放射能への恐怖を感じ、子どもの将来を案じて胸のつぶれる思いをしてるんだ!
東北関東の住民全員に慰謝料を払うべき状況なのに、清水に高額退職金?社員に高額ボーナス?爺婆に高額の年金?
ふざけるな!! 
33名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 00:25:35.75 ID:F9SCUZON0
34名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 01:15:48.28 ID:OlvWILCt0
少なくとも、原発は、電力会社の管理では
まずいでしょう。
できればライフラインは全て国家管理が原則で。
35名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:30:09.73 ID:qIH5lwW00
<証言> 地震当日、東電社員が家族を連れて福島を脱出
ttp://www.youtube.com/watch?v=62TPDxJP7_0&feature=related

大失言!【原発儲かる】原子力安全委員長 班目春樹 2005年【最後は金】
ttp://www.youtube.com/watch?v=zKwOxJuMhPs&NR=1

雲隠れした「プルトニウムは飲んでも安心」の大橋弘忠
ttp://www.youtube.com/watch?v=6byKIUiuBcg&feature=related

[ニュース]WBS 02/24 東京電力 社長インタビュー
ttp://www.youtube.com/watch?v=MREnUzZBGLk
36名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:32:18.32 ID:qIH5lwW00
国民の将来を犠牲にしてでも東電や官僚、政治家の財産をそんなに守りたいか

派遣奴隷を使って官とヌクヌクするだけで大金が手に入る構造を変えないと何ともな…
上の連中は今回だって恐らく殆ど何の責任も取らないぞ。
年金使い込みとか、銀行やJALの公的資金投入とか、ちゃんと責任を取らせないからこうなる(国債となって残ってるんだ。今からでも全額返還させろ。ボーナス復活するほど儲かってるだろ?)
ネットでは事故後1週間程でもう、何十年にも渡り散々具体的に指摘されまくってた福島第一の甘すぎた想定の問題やその他安全管理の問題、ゴマカシ、ウソ、癒着の公的な証拠込みで出揃ってたぞ。明らかに人災。
女川原発は、震源地に近くて津波も大きかったのに耐えきって現地民の避難所になるくらい安全管理はできたのに。

歴代の東電幹部と、歴代の保安院と、甘い見積もりを出したご用達学者と、歴代の癒着してデタラメを許可していた官僚や自民、独立行政法人、財団法人、
政治パフォーマンス目的と、原子力ルネッサンス懇談会で日本の原発を海外に売り込む為に安全性を強調する目的で、対応を遅らせた民主の、

本人(他界含む)及び6親等まで(内縁者含む)を
いますぐ全資産を凍結して没収しろ。
3月11日以降移動させた資産も徹底追跡して没収しろ。(風評、被曝被害への税金投入は、最低限没収財産を使った後。それでも全然足りないだろう。太平洋全体の漁業補償に発展するかも?)
生活基盤の全てを失う事がどういう事か味わうべき。

そして、上記全員を使って、福島第一原発関連の作業に当たらせろ。
当然vip待遇なんかではなく、作業員未満の待遇で。
作業させつつ放射能や放射性物質が人体に与える影響のデータ取りにも使って、現場作業員や一般市民の今後の治療に役立てろ。

最低限、このぐらいやらないとダメ。最低限な。それでも足りなきゃ東電の上の役職や馬鹿なブログやツイートしてる奴らから順に適応していけ。
現行法がどうしたって?最上位法律「憲法」の健康権や生存権が、数千万人単位で侵害されてるぞ?いますぐ上記を実行する為の特別立法作れ。
37名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:34:26.66 ID:qIH5lwW00
ボーナス出たり定期昇給出来るなら、国から補助いらねーだろw
年金削除を拒否?JALより酷いなw
マジでムカつくな、必死で働いてクビになったり会社倒産してる人だっているだろうに
原発のせいで収入無くなった人は最低限の暮らしの保障だけで
引き起こした張本人は世間より裕福な暮らしってか?


東京電力や天下り官僚、ずぶずぶ関係の政治家等から資産を没収した資金>>36
放射線量の高い土地及びその周囲の、土地や資産全てを、震災直前の価値の120%で買い取れ。当然、福島限定じゃないぞ。
いますぐ汚染食品関係者に1年分(あくまで一時金)の生活費を配れ。これ以上汚染食品を広めさせるな。

そのうえで、国の管理地として、基本立ち入り禁止にしろ。
そして福島第一に近い場所を、汚染がれきや土壌の埋立地にしろ。(放出が終わってからの話だがな)

そして、放射能の影響を調べたり防護、除染、土壌回復、治療、遠隔操作ロボットの為の研究・開発地にしろ。
今後世界で放射能災害が起きたら、日本が助けにいけるように準備体制を整えられるぐらいに。
放射能防護やロボットに関連して宇宙技術の研究・開発もついでにしとけ。

震災前から医療は人員不足でたらい回し当たり前だったが、
今後、放射性障害(ガンとか)患者の急激な増加が予想されるんだから、
いまから医療の強化(人材育成)をしておけ。雇用対策にもなるだろ。


【原発問題】 「被害を最小に抑える技術がなかっただけでなく、実施可能な技術も適用されなかった。人災だ」 〜エッティンガー欧州委員
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308505978/l50
ttp://mainichi.jp/select/world/europe/news/20110620k0000m030105000c.html
38名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:35:02.22 ID:zmG5PAdO0
一旦債務超過にして倒産させるべきだろ、どう考えても
もしかしたら1兆ドルくらい融資してもいいっていうファンドマネージャーが出てくるかも知れないし
39名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:35:33.43 ID:vy9DsUhB0
リソナの時のよう、インサイダー儲けほうだい。
40名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:36:46.64 ID:qIH5lwW00
「封印された内部被曝」福島第一原発衝撃の実態
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/4496

実はWBCでの検査を受けたのは4月6日。
ヨウ素131なら半減期は8日。すでに数値は半分以下になっているはずです。ならば、被曝直後はいったい何cpmだったのか・・・
一緒に受けた8人中7人が基準値オーバーしています。

震災後、2週間ほど浪江町(福島県双葉郡、原発から10km圏内)に避難していたある作業員が、仕事を再開すべく、東海村(茨城県那珂郡)に移った。そこで作業前の検査としてWBC検査を受けたところ、基準値の実に100倍以上となる、8万cpmというとんでもない数字が出たというんです

『経過を見ましょうと言われただけで、何の説明も治療もなかった』

内部被曝の調査も発表もしないのは、補償の範囲が広がるのを怖れているから、としか思えない。
すぐに、現場作業員と原発周辺に住み続けている人々をWBC測定にかけるべきです。
ttp://matome.naver.jp/odai/2130157705764927901
ttp://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-49.html
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20110507/00/study2007/6f/4f/j/o0800113111211750996.jpg


東電は現場で7次8次下請けを積極的に黙認して使ってる。
理由は簡単。作業員の健康が損なわれた場合の補償をしなくてすむから。

ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/8578
「協力会社の社員の方々については、それぞれの会社が定める規定があり、
当社の把握するところではありません」

だから東電は現場作業員の作業環境を改善に積極的ではないんだろ。クソだなw
41名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:37:26.72 ID:rhBWixPi0
一部一時、知ってる知ってる!
茶の湯の心得だったったっけ?
42名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:39:13.51 ID:qIH5lwW00
ttp://news.ameba.jp/20110615-3/
「遠回しに言ってもわかんね〜奴が多すぎるからパニック承知で言うよ!オイラの周りには内部被曝3000カウント、15000カウント、20万カウントで仕事してる人が居る!国も東電も何もケアしてないぜ!」

「4号機の耐震性は安全です問題ありませんって発表したけどふざけてる。評価した奴は今にも落ちそうな壁の真下で作業してみろって思う。
俺達は4号機の廻りで作業する時は常に上を気にしながら緊張しながらやってるのに。壁が落ちた時はどんな言い訳が出るのやら。また想定外か?」

「2011.5.14 10:40 JV除染場に勝又会長が視察にきた。数分間ホントにただ見ていっただけだった。電力支援チーム(各地の電力会社)へは挨拶したみたいだが協力作業員への挨拶は何もなかった。
今頃何しに来たんだこのやろう… 防護服着て1日でも作業してみろよ。」

「少し落ち着きを見せてるJビレッジ、東電は綺麗でオシャレな事務所、我々作業員は床にダンボール、除せん場は野ざらし。人体サーベイの時は運転手さんびしょ濡れ、東電は体質何も変わってない(`ヘ´)」



【原発問題】 福島第一原発からおよそ200キロ離れた茨城県取手市、放射線管理区域並みの放射性物質検出 通常の400倍
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1308066358/
ttp://savechild.net/wp-content/uploads/2011/06/2011061499091940.jpg


こんな、一般市民をモルモット扱いなんて言語道断だ
【原発問題】福島の15万人を30年以上健康検査へ・放射線影響研究機関協議会 [5/11 21:15]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305118782/l50
43名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:41:22.11 ID:qIH5lwW00
農産物、風評被害も補償対象…政府方針
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110324-OYT1T01078.htm
枝野官房長官は記者会見で「補償があまり遅いと生活にかかわる」として、検討する考えを示唆した。
(2011年3月25日03時13分 読売新聞)

↑これからもう何ヶ月経ったかね?


福島応援とか言って、他の地方の学校の給食や会社の食堂で
福島県や近隣都道府県の食材使ったり、
福島フェアとか言って店で売ったりしてるけど、
なんで自粛せずに、そんな被害拡散するマネしてんの?
風評被害でも補償させるって言ってるんだから、補償させればいいじゃん?

って思ったんだけど、
話を聞いてみると、どうも、
なまじ応援することが却って補償を遅らせてるようだな。

東電が保障するのかしないのか明らかにしない態度を続けて、どこまで補償せずに済ませられるか的に。
住民票必要とか状況分かって言ってるのか?救済する気本当にあるのか?

なおいっそうの不買運動して、
「後押し」してあげる必要がありそうだな。

歴代東電幹部や歴代天下り達、その他歴代関係者>>36の恩恵を受けた者達の全資産を差し押さえてでも、
120%の補償ぐらいさせるようにしないと。
被害拡大が収まらないよ。

マスゴミもおかしいよなあ
あれだけ「食の安全がー」「モラルがー」と騒いで吉兆や不二家を潰したくせに
今は「汚染食品を食べて応援しましょう」だからな
44名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:44:23.99 ID:a+lX3bdT0
これインサイダー取引してんじゃねえの?
検察動けよ
45名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:48:26.54 ID:qIH5lwW00
 〜東京電力 原発の隠蔽〜 政府もマスコミも タブー
石橋克彦 神戸大学名誉教授の見解を説明される 広瀬隆氏
http://d.hatena.ne.jp/zakio3/20110318/1300433924

「福島原発は欠陥工事だらけ」担当施工管理者が仰天告白
http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-84.php

浜岡原発元設計士「耐震強度データに偽装があった」と告発
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/postseven-20110513-20215/1.htm
http://www.news-postseven.com/archives/20110513_20215.html
46名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:52:31.01 ID:uuOypyt40
ほぼ既存のままだろうねww
47名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:56:15.17 ID:NyouUPVe0
東電は発電専門になるってことだな、本来ならもっと早くそうしなければいけなかった

競輪場が特定規模電気事業者PPSにして独占状態の送電使用料払ってもかなりコストダウンした
これはいかに電力会社が高い電気料金を取っていたかということ

電気料金が適正価格で安くなれば、企業の製造から出荷までのコストが下がり、商品の値も下がる、これは国内外の産業の活性化つながる

他国が安い電気料金で製品をつくるのに、日本だけ高い電気料金を支払って製品をつくれば国際競争の中では負けてしまう
今や電化製品の売上は日本の家電メーカーすべての売上を足してもサムスンに勝てない
ほぼ同じものを1万、2万安く売るから、海外ではほとんどがサムスンを選ぶ


48名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:06:19.30 ID:P96Pf0Km0
民主党議員の発現はどいつもこいつもバラバラやん。好き勝手言ってろ!
49名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:26:39.72 ID:2kOHXpGP0
水俣病のチッソと同じ。

利益を出す会社と
賠償の支払いをする会社に分解。
50名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:15:13.41 ID:d7SMskHQ0
一時でいいから全部国有化して仕分けしろよ。

月60万とかいうとんでもない高額の企業年金とか、200億と言われるマスコミへの
広告費とか、削るべきところが山ほどあるだろ。
51名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:26:18.66 ID:EYgJWT4v0
自民ピンチ
52名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:35:53.07 ID:FkEcuGDQ0
国有化して役員給与はそのままか?
更なる天下り利権に繋がるだけじゃないのか??
53名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:37:54.46 ID:SQxhP9UN0

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 歴史に悪名を刻むペテン師の菅×無能な海江田大臣×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの5乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
54名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:43:18.80 ID:XDPFVcxG0
ええええ?これのどこか国有化?
東電を救済するだけだろwww
ほとんど待遇がそのままで国有化とかまったく理解できない。
55名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:34:04.38 ID:TQ2w7zLA0
一部国有化ってなんだよ。w
一部上場と全部上場のAA思い出したわ。w
56名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:38:06.91 ID:i06MkE4jO
>>38
ねえよwwwwwwww
57名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:25:37.63 ID:W961O6Ho0
これは法的整理くるかもわからんね
58名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:23:05.72 ID:EYgJWT4v0
東電解体で良いよ
59名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:42:31.56 ID:YtTuGZ+90
一部一時国有化


訳わかめ
60名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:56:56.38 ID:nZxujIzE0
とことん経済音痴なんだから、お前もう東電の経営問題については何も喋るな
61名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:02:05.91 ID:6fvMV3u60
どうせ議事録も取って無い会議(雑談)での与太話だろ?
62名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:02:20.58 ID:oVAy45gmO
国有化するなら、法的整理すべき。
現経営陣はクビ、人件費大幅カット、企業年金削減、
100%減資等、日本航空に準じたリストラ策を断行すべし。
63名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:07:26.25 ID:v4Lboejh0
未だに納得できないんだが、福島原発の事故って、東電が安全管理できてない為に起きた事故だろ?
それの補償の為に、なんで他の電力会社が金を出さなきゃいけないんだ?
まして、同じ震災にあいながら、安全を維持した東北電力も金を出すんだよな?
64名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:28:33.54 ID:5ADuOsQ/O
東電を潰すのは菅さんしか出来ない厨はどこ行ったの?

65名無しさん@12周年
東電解体じゃないのね、ハイハイ