【山口】中国電力の原発建設計画に住民の大半が反対の上関町祝島で風力発電講演会 電力自給100%の成功例を紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加
352名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:30:47.08 ID:Cc0Uf1bh0
>>343
地球は寒冷化してるってのがトレンドだし、
CO2と温暖化の因果関係が証明されたことはないし。
353名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:34:12.69 ID:G38rjugm0
こういう特殊な成功例を出されても
説明会を開いた場所で成功するかどうかは別問題なんだけどな
354351:2011/06/23(木) 20:35:46.18 ID:5SqAm/z70
>>351の続き
風力発電で必要な電力がまかなるとは思えないが
仮に、風力発電で必要な電力がまかなえるとしても
世界一質の良い現在の誤差の無い電力の安定供給を捨てることになる。
つまり日本の基幹産業は壊滅する。
355名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:37:58.69 ID:lYTDxTXG0
嘘を言うな
住民は 原発推進派
当然だろう 何十億の交付金が
やっかむしかば自治体ちょっかい こっちにも寄こせ
356名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:38:16.11 ID:nVIa5ak80
>>354
安定供給も事故の後始末も何も出来ない状態を引き起こしておいて
世界一質の良い電気とか笑いどころですか
今や世界一質の悪い電気じゃないですか
357351:2011/06/23(木) 20:40:27.44 ID:5SqAm/z70
>>356
>今や世界一質の悪い電気じゃないですか
笑うことろか?

358名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:48:55.77 ID:wiOXLk48O
>>348
まぁ、原発の発電量+火力の最低発電量=最低需要発電量+マージンだからね。(実際は更に多いが)
359名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:52:49.37 ID:LAMEjE6V0
何で外国人が・・・。
360名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:53:11.61 ID:wiOXLk48O
>>352
でもね、馬鹿が世界にアホな公約をしてしまったわけ。
でさ、[今回の事案は公約遂行の延期理由にはならない!]て、釘を刺されたのよ。
361名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:53:53.72 ID:lYTDxTXG0
もう無理 なになに市 なになに町が俺にも
交付金よこせ
中電も交渉不可能 
362名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:56:00.88 ID:tA1qWctu0
北欧の位置が未だに覚えられない
ノルウェー スウェーデン フィンランド
          デンマーク だっけ
363名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:56:24.34 ID:FAXfXOFZ0
(´・ω・)鳩子の海…    若い奴は知らんやろな〜w
364360追記:2011/06/23(木) 20:57:42.10 ID:wiOXLk48O
つまりさ、今の状況は[原発再開か、COPからの離脱か]の二者択一を迫られてると。
365名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 20:59:42.69 ID:mpRI7END0
原発がダメなら現実的な選択肢は火力発電(重油、天然ガスなど)しかないのに
脳内お花畑が、風力発電だの太陽光発電など言い出すから話がややこしくなる。
風力発電なんていう現実味のないことを持ち出すこと事態、原発推進派の思う壺。
ほら、やはり原発しかないでしょ?てなことになる。
366名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:00:16.08 ID:nVIa5ak80
>>356
そんな世界一の電気を持つ日本から製造業が次々と逃げ出したのは震災以前からの話です
今や、いつ停電するかもわからない状態で、そんな電気のどこが安定的で優れているのか

百歩譲っても「優れていた」としか言えない
そして今はお世辞にも優れていない
367名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:01:14.67 ID:It2DjpVc0
>>354
まだそんな事言ってる人いるんだw
不安定な自然エネルギー発電は火力とかと組み合わせるのが当たり前
原発利権は消えるけどミニ水力発電とか参入しやすい新しい産業も生まれるし
むしろ日本の産業は活性化するよ
368名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:03:31.61 ID:XhEXbtq90
>>329
安いなw
原発なんて廃炉に1兆2000億で、使用済み核燃料300万年管理w
369名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:06:18.43 ID:XhEXbtq90
当然、原発推進者は福島の野菜、三陸の魚、進んで食べてるんだろうな
農家もみんな原発事故の被害者だからな
関東より西の食材食べるなよ
てめえらで消費してやれよ
370名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:13:47.76 ID:mpRI7END0
>>367
組み合わせるとか簡単に言わないで欲しい。
出力をはじめ安定度も違う別の電力源を組み合わせるのは、そう簡単ではない。
組あわせの部分で、相当高い技術と設備投資が必要となる。

あなたの家にある単三電池と単一電池を組みあわせて使うことできます?
簡単にはできないででしょ。
むりやりこの二つを直接に繋ぐと両方が破損していまう危険があって危ないです。
どちらも1.5Vで電圧自体は同じでも電流や容量が違いますからね。
ほんの少しの定格の違う電池を繋ぐだけでも、途中に高価な機器を挟さまないといけないんですよ。
371名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:19:27.71 ID:LmVwXXs4O
>>1
>先進地のデンマーク・サムソ島のエネルギーアカデミー事務局長ソーレン・ハーマンセンさん(52)が
>講演し、同アカデミーが推進している、風力発電による電力自給100%の成功例を紹介した。

何でそんなバレバレの嘘つくの?電気足りなくてスウェーデンの原発から作った電気を輸入してるじゃねーか
しかも聴覚障害に悩む人が続出し、自然を切り崩して作った風車がどこにでも立ってて景観を激しく損なう
それが理由でデンマーク人の多くは風力推進を後悔してるって聞いたぞ?
脱原発はいいが、もっとマシな提言しないから原発推進論がなくならないんだろうが
372名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:19:49.47 ID:nVIa5ak80
>>370
技術が必要とか高価な機器が必要とか言うけど、実際はこんなもん

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110323/biz11032320330054-n1.htm
>>100円ショップなどでは、単3形を単1形の大きさに変えるプラスチック製ソケットを取り扱っている
373名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:23:50.68 ID:wiOXLk48O
>>367
・発電コストの問題
・契約発電量に対する責任
がクリア出来るなら、ね。
特に後者が問題。風力・太陽光の事業者で"責任発電量契約"をする奴はほとんど居ない(無理or設備の無駄)
結局、総需要の100%余りを"既存発電設備"で賄う事になる。
ついでに言うと、発電設備(動力発電設備)の運転範囲は狭い。ある一定以下だと"発電しない"
故に、追従運転にも限界がある。
374名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:25:10.80 ID:a5N+Jfxl0
(2011年6月23日午後8時55分)
もんじゅ落下装置引き抜き始まる あす午前には作業完了か
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/28844.html
375名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:28:27.52 ID:lYTDxTXG0
勝手にどうぞ
376名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:36:03.29 ID:LVUKvDz70
何で過疎って電気余ってるのに山口に原発がいるの?
工場や人口も減ってるし、どこの駅もシャッター街なのに
377名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:36:16.22 ID:mpRI7END0
>>372
アンタ、酷い機会音痴ぶりだな
君みたいな機会音痴が風力発電なんかをマンセーしてるのが良く解ったよw
そもそもそれ、単一電池と単三電池を一緒に使う為のもんじゃないだろw

じゃあこれなら解るか?→
1個100円のアルカリ乾電池(1.5V)1個と1個200円のリチウム電池(3.7V)1個を繋いで
1個の豆電球を点けるにはどうしたらいい?
解るか?
電池代は合計で300円だが、この両者の定格の違う電池同士を一緒に使うには
小型の電圧電流制御チップを両者の間に入れないといけない。
この小型の電圧電流制御チップを通して豆電球に供給される電圧電流を均一のもにしなければならない。
で、豆電球を点ける程度の電力を制御する為の小型のチップの値段を知ってるか?
5000円くらいする。
電力供給源である電池は300円だが、豆電球に送る電流電圧の制御のために5000円が必要になる。

378名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:37:10.97 ID:It2DjpVc0
>>373
そういう部分をなんとかするのが国策とか政治でしょ
例えばドイツみたいに太陽光による電力を20年間通常の2倍の固定価格で
電力会社に買い取る義務を負わせる法律をつくってでも太陽光を推し進めるとかね

まあドイツは足らない分をフランスの原発から買ってるわけだけど
想定外の地震が来るたびに県が一つずつ消えていくのはいくらなんでも問題あるし
原発偏重しすぎで自然エネルギー開発で出遅れてる現状は何とかすべきじゃないかな
379名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:38:25.08 ID:+aUuIpvB0
 バックミンスター・フラーがそれまでの常識から決別して、独自の道を歩もうと決意したのが
32歳の時だが、その当時の保険会社の統計表からこの年齢でニューイングランド
生まれの白人男性の平均寿命は42年だった、つまり後10年しか残されていないと
しごく当然に自覚させる状況だった

彼のことに耳を傾ける人は誰一人いず、まして援助を求めても成果がないことも
明らかだった

しかし、それでも彼は自らを人類の暗黒時代の支配から逃れるための個人的試みに
即、自分の全人生を丸ごとモルモットとして自己投入した
380名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:39:44.29 ID:ixQ2f1DC0
スマートグリッド
381名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:46:06.52 ID:+aUuIpvB0
個人で発電しても、山道一つ隔てているだけで、自分の土地にさえ
「送電」できない

ゴミ焼却炉の熱で火力発電しようとしても、その電力を電力会社は買わないし、
自治体はそれならばと、地域に送電すらできない、焼却炉のある区画から
一歩でも外には送電できない

太陽光発電も個人が自律的に電力を使って通常の家庭生活を成り立たせるには
足りない発電量しか、許されていない
この範囲では、技術的には可能なのに、個人は既存の電力会社につながなければ
普通の電気を使う生活は営めないように、法律で規制されている

つまり、法律で大衆が自立的に発電・送電事業を成り立たせないように
我々は縛られている

我々は一般的なレベルの電気の使用をするためには、電力会社に金を払うように
仕向けられている

怒ろう、変えよう、我々は彼らの奴隷になった憶えはない
382名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:46:10.74 ID:wiOXLk48O
>>378
コストの問題ね。それを受け入れると?
ただでさえコスト面で国際競争力がた落ちなのに、今以上の不景気になっても良いと?


まぁ、それをきちんと説明してから選挙してみれば?て感じ?
383名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:48:08.48 ID:nVIa5ak80
>>377
そもそも、考え方の基本が違ってる
自然エネルギーを毛嫌いする人は日本全体の話ばっか出すけど
これは山口県だけ、自治体だけ、市町村だけという小さいレベルで
風力で自分のところの電力自給率100%にしようという話

それを日本全体の話に広げて、山口で作った風力発電の電気が
大阪の規格と合わない!使えない!やめろ!と騒いでいるようなもの
これからは電気も地産地消の時代になるんだよ
384名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:49:46.34 ID:It2DjpVc0
>>382
少なくとも俺は受け入れるけどね
それで落ちる国際競争力は本来もっちゃいかんと思うしな

あと電気代は電力自由化すりゃ下がると思うよ
大工場とかは自前で発電したほうが安いそうだから
独占されてて高止まりしてるのは間違いないからね
385名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:56:25.79 ID:mpRI7END0
>>378
>電力会社に買い取る義務を負わせる法律をつくってでも
そんなに電力会社に負担を負わせたら、
最終的には電気料金のUpということで我々消費者に跳ね返ってきますよ。
まあ、一般家庭の毎月の電気代が多少上がるくらいならドーってことないです。
でもね、日本の企業、特に中小企業は、コストの安い他のアジア各国と熾烈な価格競争をしてるとはご存知ですよね?
こんな状態で電気代が上昇したらどうなります?結果は猿でも解ると思いますが?
電気料金の大幅上昇は日本の経済を悲惨な状態にしますよ。
386名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 21:58:46.72 ID:wiOXLk48O
>>383
そうだね。既存の送電網から分離した形ならば何の問題も無い。
勿論、例え停電しても受け入れるなら、ね。

或いは、最低電力量=契約最大電力量で固定して、余剰電力買取りを無くすなら、既存電力会社の設備削減になる(原発を減らせる可能性)

原発を減らして自然エネルギーで代替しろ!でも停電は許さない!

て、我が儘もたいがいにしろ!てね。
387名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:03:44.92 ID:OWsX9+vt0
当たり前だが、風車は風を効率良く捉える構造をしていなくてはいけない。
風を効率良く捉える構造をしてるという事は、当然台風などの強風も効率良く捉えてしまう。
台風レベルの強風を効率良く捉えてしまうと、そりゃあ折れます。

バインダーの角度を変えたりして風を流す工夫もしてるけど、基本的に周りに何もない所で
巨大な構造物が突っ立っているという構造は変えようがないため、台風が直撃する日本では
風力発電は向いていない。落雷にも弱いしね。

地熱か、マイクロ水車の方が向いている気がするな。
地熱は場所の問題。水力は水利権の問題があるけど。
388名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:05:34.54 ID:wiOXLk48O
>>384
安くなるのは"操業に熱が不可欠"な業種だけね。製鉄や製油とかだね。でも、これを既存の電力会社にまわしても、供給量が知れてるからコストは下がらない。
余剰電力を直接取引で売電して、初めてコストダウンになる(こういう契約は既にある)
389名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:12:27.77 ID:It2DjpVc0
まあ原発推進派との妥協点は発送分離と電力自由化までか
独占してるから安定供給って論理もないわけじゃないけど
コストダウンのベクトルがまったくない現状はなんとかしなきゃいかんでしょ
390名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:30:06.53 ID:wiOXLk48O
発・送分離も電力自由化も、さしてコストダウンにはならないかと。
391名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:30:50.33 ID:6EVtBN5L0
>>387
翼ピッチ制御とかフェザリングって言葉を知らないのか?

>地熱か、マイクロ水車の方が向いている気がするな。
>地熱は場所の問題。水力は水利権の問題があるけど。
風力の時は何の問題もないことを挙げて日本に向いてないと言い
地熱やマイクロ水車では大きな問題点があるのに向いていると言うのかw
392名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:38:25.32 ID:6EVtBN5L0
>>378
>まあドイツは足らない分をフランスの原発から買ってるわけだけど
福一爆発まではドイツがフランスに輸出する方が多かった
爆発後に老朽原発を止めたのでフランスからの輸入量が多くなった
393名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:50:06.26 ID:6EVtBN5L0
>>371
>何でそんなバレバレの嘘つくの?電気足りなくてスウェーデンの
>原発から作った電気を輸入してるじゃねーか
意味のない主張。
Nordpool市場では大量に入っている風力、水力のような再生可能エネルギーを
最大限に利用するため、国境を越えて電力を融通している。
一旦系統に入った電気には色が付いていないから、
そこに原子力からの電力が入っていることがあるかもしれないが、
それに頼っているわけではない。

そもそも、スウェーデンの方も風力の電力を買う時間があるわけだが、
これは原子力が役に立つとかいう妄言を否定する材料ではないのか?
原子力を導入していても、
風力からの電力を買わないと系統を維持できていないわけだから。

>しかも聴覚障害に悩む人が続出し、
 どこで続出しているか教えて欲しい。

>自然を切り崩して作った風車がどこにでも立ってて景観を激しく損なう
農地や牧草地の中に建っている風車が多いが、
自然を切り崩して農地を開墾したことを批判しているのか?

>それが理由でデンマーク人の多くは風力推進を後悔してるって聞いたぞ?
誰から聞いた?
大多数のデンマーク人は風力が国の基幹産業になっていることを誇りに思ってるぞ。
394名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:56:20.59 ID:nVIa5ak80
>>386
わがまま言ってるのはそちらでしょう。
人口の少ない県や市が、問答無用で計画停電させられた現実を見た上で、
地方民が自然エネルギーを選択する方向に流れるのは当然のこと。
自家発電能力がないと、停電を受け入れろと言われたら断れないのだから。

原発稼動させろ、自然エネルギーは不安定だから使うな。
でも、自分の家の前には原発を絶対建てるな!人口の少ない県は停電我慢しろ。
こんなわがまま、通りませんよ。
395名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:56:49.24 ID:6EVtBN5L0
>>351
スイスの機械式腕時計が日本のものより高いのはなぜ??
日本の方がいいんでしょ?

>日本では極めて正確な変動の無い安定した100Vが24時間供給されてる
全くのウソ。電気事業法でも100Vの標準電圧は
101±6(95〜107)Vと決められている。
そもそも誰かが電気機器のスイッチを入れたり切ったりする環境で
電圧変動が起きないようにすることなど不可能。

日本でも瞬停は時々発生する。
それで大きな損失を受ける工場はその対策をしている。
全てを電力会社に依存するほど製造業はバカじゃない。
396名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:00:04.87 ID:6EVtBN5L0
>>354
>仮に、風力発電で必要な電力がまかなえるとしても
これは大量の揚水や蓄電池を設けない限り不可能。
原発でも3割しか供給できなかった。今は1割以下。
出力を調整できない原発や風力はそれを補う調整力を持ったガス火力などと同時に使わなければならない。
それが今の電源構成だと3割位と言うこと

>世界一質の良い現在の誤差の無い電力の安定供給を捨てることになる。
根拠のないデタラメ。
397名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:00:44.23 ID:wiOXLk48O
>>394
だからそれも"民意"に問うべきだろうね。
俺は神戸市民だが、大阪湾に原発も容認派。
398名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:06:50.27 ID:6EVtBN5L0
>>330
>160から200Hzを特徴とする騒音と低周波音が測定され、
160Hzも200Hzも低周波音ではない

>愛媛県伊方町では約210mと240m離れた2つの住居内も
>でそれぞれ31.5Hzと160から200Hzが測定されたと発表した
160Hzと200Hzは低周波音ではない
31.5Hzは可聴域の低周波音。超低周波音ではない。
それが観測されたことと、健康に影響を及ぼすレベルであることとは別の話。
風車がなくとも風が吹けば超低周波音も可聴域の低周波音も
高いレベルで観測される。

観測されたレベルが聴覚閾値や感覚閾値と比べてどうかという議論を
しなければ何の意味もない。環境省の発表では低周波音領域の成分は
十分に低いレベルであったことがデータを見ればわかる。
399名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:09:08.21 ID:nVIa5ak80
>>397
民意? 大阪府知事は原発いらないそうですが。

原発必要派だけで、浪江町に原発再生都市を作ればいいんですよ。
そこで8年くらい生活してから大阪湾に原発が必要だと主張してください。
事故は所詮他人事と思っているから、経験にすら学べていない。
400名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:01:12.00 ID:hlmApCV40
>>346
>100万Kw/hの設備で2万5000Kw/hしか"既存発電所を減らせない"て事
まずエネルギーとパワーの単位から勉強して出直せ。
偉そうに語ってるが実は何もわかってないことがバレバレ(爆)
401名無しさん@12周年
>>342
そういうところは自家発電施設を持ってるんだよ坊や。