【原発問題】静岡知事「製茶で1千ベクレルでも飲用茶にすれば10ベクレルになるので、飲んでも問題無い」 仏での放射性物質検出受け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
「静岡」の茶から基準を超える放射性物質が検出されたとのフランス政府の発表を受け、静岡県の川勝平太知事はコメントを発表し、
「仮に製茶の数値が1千ベクレルだとしても飲用茶にすれば10ベクレル程度になる。
飲んでもまったく問題ないと考える」と県の独自調査の結果を示して安全性を強調。
その上で「情報を確認し、早急に輸出ルートを調査する」とした。

茶の輸出手続きを担当する同県経済産業部によると、フランスで検査対象となった茶の最終加工地が「静岡」だった可能性はあるものの、
県内では他県産や海外産の茶葉を加工して出荷する場合もあり、茶葉自体がどこで生産されたものかはまだ分からないという。

東京電力福島第一原子力発電所の事故以降、欧州連合(EU)への食品や飼料の輸出には産地証明書が求められているといい、
同部は農林水産省や日本貿易振興機構(JETRO)などへの情報収集に追われた。

静岡知事「飲用茶にすれば問題ない」 仏での検出受け
http://www.asahi.com/national/update/0618/TKY201106180410.html
2名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:20:52.88 ID:pTVciyJN0
地震大国日本で一番最初に原子力を推進したのが
自民党でCIAエージェントの正力松太郎(読売・日テレグループ創設者)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E6%9D%BE%E5%A4%AA%E9%83%8E

福島第1原発の広大な敷地約99万平方bの土地転売で
濡れ手で粟のポロ儲けをしていたのが、自民党の大物議員であった堤康次郎。

福島原発はハナから自民党政治家の利権ありきでスタートしています。

また、四国の香川県多度津に1982年に建設された原発耐震研究のための
多度津工学試験所が、小泉・竹中政権時代、郵政民営化選挙のあった2005年9月に廃止。
小泉・竹中政権はこれを“国費の無駄”と称して、強引に廃止しています。

さらに・・・

 日本の原発事故用レスキューロボットを全破棄したのは、小泉政権だった
 http://alp.jpn.org/up/s/6459.jpg 『週刊新潮』、4.14号(スキャン画像)

 > 防災ロボットの権威である東北大大学院の田所諭教授も、
 > 「JCOの事故の後に作ったロボット(MHI MARS-i)を使ってちゃんと訓練していたら、
 > こんなひどい事態は避けられたでしょう。人が入ると危険な場所に、
 > もっと早くロボットを投入していれば、中の様子も分かったはずです」

  三菱重工業が02年に開発した原発レスキューロボット『MHI MARS-i』
  開発から1年後の03年に、原発は安全、事故は絶対に起きないという
  小泉政権の方針により、すべて廃棄されたのだ。
  原発ロボットを仕分けたのは自民党小泉政権だった。
  日本を再帰不能にした小泉政権。その負の遺産は留まる所を知らない。

  あの悪名高き原子力保安院 (原子力を監視する筈なのに推進している不思議な団体)も
  小泉時代の産物であることを付記しておこう。
.
3名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:20:53.91 ID:6lI9Gbcn0
フランス人はセシウムを飲め
4名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:20:55.82 ID:MrshN2ft0
フランス人に説明しに言って来い
5名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:21:08.85 ID:KwMRaqmy0
ベルセルクの続きまだぁ〜?

6名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:21:14.52 ID:5mOt6v370
マジキチ
7名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:21:22.70 ID:rA8Lv9Dr0
ないわ
8名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:21:32.67 ID:tdrfCMlN0
誰だよこんなキチガイ知事を当選させたのは
9名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:21:40.70 ID:mfmJgBaS0
そーゆータワゴトは国内だけにしとけksg
10偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/06/18(土) 22:21:40.93 ID:XFB2QTpA0
>>1
そうゆう問題じゃないだろ?
少なくともエダノは越えたな、この知事
11名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:22:07.22 ID:zPW5cc0y0
それを毎日毎日飲むんだぜ?
俺一日2リットル以上飲む場合どうなるの?
12名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:22:13.50 ID:cbVf6XIW0
必死になってきたお(´・ω・`)
13名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:22:14.47 ID:kSX2GHZg0
ルビーせしめてフランスへ
14名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:22:14.96 ID:GqZ3bHu+0
それでヨーロッパ人が納得してくれるなら直接言ってこいよ
15名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:22:15.67 ID:lExtXSW10
フーヒョー ヒガイ!! 
16名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:22:37.13 ID:IO2l+xWP0
予め定められた基準値に引っかかったんだろ
アウトだよ
17名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:22:37.89 ID:VaQ7NZCh0
> 飲むだけではなくお茶を食べよう! いろんなお料理にお茶をプラスしてヘルシーに。
>
>  ●お茶の成分をまるごと食べよう●
>
> カテキン、ビタミンCなど身体にいい成分がたくさん含まれているお茶。1日約10杯
> 飲むのが理想とされています。しかし相当お茶が好きな人でないと、これだけ飲む
> のは 難しいかもしれません。そこでお茶を「食べる」という発想が生まれました。
> 1日小さじ2杯分のお茶の葉を食べれば、10杯のお茶に相当する有効成分が摂れ
> ます。最近は パウダ−状になった便利なお茶も発売されています。

お茶の国しずおかweb
http://www.city.shizuoka.jp/deps/norin/tea/tea8.html
18名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:23:01.41 ID:/9wR/Omc0
フランスで直接言って来い

19名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:23:01.78 ID:X3UHEMV10
飲み物にしてから輸出すればOK
売れるわけ無いがw
20名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:23:03.14 ID:rLrkAC8C0
民主に比べればまだまだかわいいもんだろ
21名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:23:04.43 ID:sLj+eDJL0
そして翻訳されフランス中に知れ渡るのであった
22名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:23:05.97 ID:Xzzjk2O30
あんたが安全だと言っても意味ないだろ
基準を超えてることが問題であって
23名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:23:12.34 ID:pTVciyJN0
.

  “事故は絶対に起きない”という小泉・竹中政権の方針により、
  福島第一原発の安全冷却システムが8年前に外されていた
  http://news.livedoor.com/article/detail/5605632/
 
  世界最大級原発耐震テスト設備であった四国の香川県多度津工学試験所が、
  専門家の意見を無視した小泉・竹中政権によって
  郵政民営化選挙のあった2005年9月に廃止されていた
  小泉・竹中政権はこれを“国費の無駄”と称して、強引に廃止していた
  http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-e098.html

  “事故は絶対に起きない”という小泉・竹中政権の方針により、
  日本の原発事故用レスキューロボットは全破棄されていた
  http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-c9a4.html







.


24名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:23:12.56 ID:NpGBdFxr0
違法な出荷をしておいて開き直りとか きちがいだね
25名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:23:15.69 ID:CJ9lBEugO
★『科学・数学的に間違った基準のせいで、安全のためにやることが、逆に不安を増幅させる。間違った物差しで壊すのは簡単だが、信頼回復は大変』。
■「荒茶・製茶に生茶葉と同じ規制値を使う」こと自体、科学・数学的におかしい
 ▽生茶葉…1kg →乾燥させて水分が抜けた荒茶・製茶の重さ…1/5の200gに
 『そのため、生茶葉と同じ1kgの「重量で比較」するには、「200gの荒茶・製茶を5個集めて1kgに」しなければいけないため、
乾燥させて水分が抜け重さが1/5に減る分、同じ「1kg当たり」の放射性物質の濃度は(5個集まり)5倍になってしまう』。
 『生葉から荒茶・製茶になって、「1茶葉当たり」の放射性物質が増えたわけではないのに!単位を理解すべき』。
26名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:23:16.34 ID:lUHw3qB50
この人何かに脅されてるんじゃないの?
ここまで頭おかしいってちょっと信じられない
27名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:23:17.75 ID:wSKmBhgl0
という妄言を繰り返しており

AA略


ここで白を切り通すと本気で日本産食品の全面禁輸が行われるかもしれないんだけど。
誠意が感じられない。
ここまで杜撰な対応は無いわ。
28名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:23:18.96 ID:K6tUj1Wd0
粉茶にすれば、そのままw
29名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:23:22.27 ID:Pa+P6PCR0
弁当やの店員が床に落ちた揚げ物をもう一度揚げなおして
殺菌したから大丈夫ですよといってるのとどこが違うのか。
30名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:23:28.31 ID:EQTX7OqH0
湯のみ一杯のお茶が何ベクレルになるのか考えながらお茶飲みたくない
31名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:23:29.20 ID:HtuQX5eT0
行政なんてしたこともない御用学者を知事にしたらこのザマだぜ
32名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:23:30.76 ID:ENOjgDVRO
イッチャッテるよ
33名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:23:45.38 ID:eNz/+Cmz0
今後静岡茶じゃなくチャクザ飲むことにするわ
34名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:23:46.28 ID:KCHwKjy40
スレタイなげーんだよ。バカ理系
35 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/18(土) 22:24:07.41 ID:WP0Gt80/0
>>1
フランスに直接言えよ。
36名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:24:07.73 ID:+79alzINO
フランスで大炎上しそうなコメント。
37名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:24:20.88 ID:dDo8XSXK0

                                       o
                                       /〜 〜,
               o                       /被曝 /
               | 〜 〜,                  / 〜 〜'
               | 被曝 |              / ̄ ̄\
               | 〜 〜'             /  ヽ_   \  不憫な奴…
               |___           (●) (● )  u |
    不憫な奴…  /  ―  -\          (_人__) u    |
            /u   (●) (●)        ヽ`⌒´     |
          /     u (__人_)\         {      u /
          |        ` ⌒´  |         {      /
          \  u        /         ヽ    ノ
          /          \         /     ヽ
38名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:24:23.74 ID:87iuYxI1O
静岡でその数値。東京は実際どうなのかな
39名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:24:24.79 ID:6kPbrTdg0
馬鹿は喋るな
40名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:24:26.09 ID:b+Q0aiA20
いまさらだが民主党には本当にキチガイしかいないんだな
41名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:24:41.79 ID:QokQLh870
100杯飲めば1000じゃん
42名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:24:57.27 ID:11dj0Blr0
あ、そう。
そんなの買う人居ないと思うけど問題ないね。
43名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:24:57.75 ID:tUhZ4jqf0
>>11
飲用水におけるWHOの基準が10ベクレルだったはずで
その基準で考えれば国際的には問題ないはず。

でも嗜好品のためにそれを飲むか、ってのは別の問題。
44名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:25:00.57 ID:0j0IG3/M0
45名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:25:00.80 ID:utonFVY60
本当にそう断言できるならフランスへ飛んで直接言って下さいよ
46名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:25:05.19 ID:l3n0KgiR0
じゃあ 俺が飲む
47名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:25:13.81 ID:0yuZ8gWa0
こいつに1000ベクレル茶くらわしてやりたいな
48名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:25:19.14 ID:NpGBdFxr0
ひそかに喜んでいるのが静岡以外の茶葉生産農家だな。
需要が集中するから、まさに他人の不幸は蜜の味と。
京都の宇治茶なんて品切れ続出になるんじゃないのかとw
49名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:25:21.04 ID:Hxav9rBX0
飲料水の基準は1ベクレル/kgですが?


口を開くたびにアホが漏れてるな
50名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:25:27.65 ID:hQOMfAbT0
ふざけんな、てめぇのせいで日本の信用損ねた事は棚上げかよ!
静岡県民、こんなクズ辞めさせろよ。
51名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:25:44.82 ID:fFQfZESF0
         (   (
        ( (   (. )
         . -‐ ) ‐- .
       .´,.::::;;:... . . _  `.
       i ヾ<:;_   _,.ン |
       l      ̄...:;:彡|
        }  . . ...::::;:;;;;;彡{
       i   . . ...:::;;;;;彡|∧_∧
       }   . .....:::;::;:;;;;彡{´・ω・`) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
         !,    . .:.::;:;;;彡   と:.......
        ト ,  . ..,:;:;:;=:彳:―u'::::::::::::::::::::::::::..
        ヽ、.. ....::::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
52名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:25:47.23 ID:zVEqjWFn0
知事がこの程度の認識じゃ、こ抹茶うな
53名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:25:52.43 ID:hJNsw6Q6O
おい馬鹿やめろ
そんなんで機微を感じとってやんわりと受け止めてくれるのは日本人だけだ
チェックミスだったと謝って、早急に出荷停止しろ
他の商品や製品にまで、それこそ本当に風評被害が及ぶだろうが、死ぬなら静岡だけで死んでくれ
54名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:25:56.16 ID:gdbP2X4l0
もうやだこの県
55名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:26:02.75 ID:4G/wHNKW0
消費者の立場になって考えて欲しい
56名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:26:10.97 ID:H4CC4R+g0
完全に信用を失ったな
57名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:26:13.32 ID:w00T3LKg0
お茶を出がらしをtべてる
58名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:26:18.67 ID:CJ9lBEugO
>>25
■もし荒茶・製茶に規制値を設けるならば、「生茶葉の5倍2500Bq/kg」が正しい。
■『この5倍の仕組みのために、生茶葉での検査より誤差が大きく出やすい。誤差が大きい対象で比較するのはおかしい』。
 ▽生茶葉:A…110、B…80、差30 両方とも規制値以下 →▽荒茶・製茶は5倍:A…550、B…400、差150 Aだけ規制値超えに
 『誤差が拡大し、本来は安全なのに規制対象に!』
■『飲用茶(20gの製茶を1Lのお湯で入れた場合)では、生茶葉の1/10、荒茶・製茶の1/50に薄まる(10gなら1/20と1/100)』。
 ▽生茶葉の規制値500Bq/kgから見ると →荒茶・製茶2500Bq/kg、飲用茶50Bq/kg
 ▽荒茶・製茶の規制値500Bq/kgから見ると →生茶葉100Bq/kg、飲用茶10Bq/kg
 なんと、飲料水200Bq/kgよりお茶の方が厳しい規制値に!
 『なぜ、お茶だけ「飲用段階で10Bq/kg」と、他の飲料や飲料水より遥かに厳しく規制するのか?合理的でない』。
 逆に「飲用茶の規制値200Bq/kg」から見ると、「生茶葉は2000Bq/kg、荒茶・製茶は1万Bq/kg」でも良いとなる。
■「飲用茶200Bq/kg」と、茶葉の天ぷらなどもあるから「生茶葉500Bq/kg」で規制をかければ、安全性を確保できる。荒茶・製茶は要らない。
■『荒茶・製茶を出荷制限対象にした場合、対象地域は関東近辺だけでなく、日本全国に広がりかねない』。
 生茶葉1kg当たり100Bq(規制値は500Bq/kgだから安全)を超える地域はある。
 荒茶・製茶では、「同じ1kg当たりの比較」では5倍になるから、500Bq以上に。荒茶・製茶の規制値は生茶葉と同じ500Bqのまま。
 つまり、『荒茶・製茶を規制対象にすれば、「本来は安全なのに規制対象になる」という矛盾を生む』。
59名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:26:23.99 ID:NEj7pOu/0
またバカが恥の上塗りをしている
60名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:26:34.17 ID:MX3oZDHf0
> 「仮に製茶の数値が1千ベクレルだとしても飲用茶にすれば10ベクレル程度になる。
> 飲んでもまったく問題ないと考える」

うわ!!

マジで言いやがったよ、コイツ
61名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:26:35.63 ID:X5MshsWx0
これを直接フランス人に言ったらしばかれること確実かと思われ
62名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:26:36.15 ID:bW6MeTZE0
もうリコールしろよこんなバカ
クダと違って制度はあるんだから
63名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:26:40.33 ID:VCjU1IXn0
静岡って最悪だな
何があっても謝る気は無いようだ
64名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:26:49.06 ID:J2fEL0m00
ふーひょーひがいふーひょーひがい

65名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:26:51.83 ID:ob4dn8KaO
残り990ベクレルはどこに行くんだよ?
66名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:26:55.11 ID:rvz4XQyb0
汚っ染だよ
67名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:26:58.39 ID:ZaW5BHCn0
抹茶にされたらどーすんだよ クズ知事が
68偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/06/18(土) 22:26:59.58 ID:XFB2QTpA0
ところで飲用にする過程でセシウムが1/100になってしまう、ってゆう
データはあんの?

脳内なら死ぬべきだな
69名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:26:59.68 ID:FbBAgoFr0
お前の主張は分かった。

で科学的な根拠を提示しろと国に求めたのは誰だったかね?
70名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:27:07.18 ID:uBc0ZV/b0
基本的にアホで忘れっぽくテレビの思い通りの日本人相手とは違うんだぞ
外国の人達を舐めすぎ
71名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:27:09.26 ID:0+a1D8yrO
>フランスで検査対象となった茶の最終加工地が「静岡」だった可能性はあるものの、
>県内では他県産や海外産の茶葉を加工して出荷する場合もあり、茶葉自体がどこで生産されたものかはまだ分からないという。

なにこの毒加工(´・ω・`)
72名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:27:20.58 ID:ga97pcdF0
>県の独自調査の結果を示して安全性を強調

検査はしてないし、する必要もないんじゃなかったのか?
73名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:27:21.97 ID:zP9mVZkE0
こういう知事が風評被害を生みます
74名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:27:22.23 ID:DLWUTgPj0
基準値に引っかかった時点で弁解の余地はない
薄めれば大丈夫なんて小学生の言い訳レベル

> 県内では他県産や海外産の茶葉を加工して出荷する場合もあり、茶葉自体がどこで生産されたものかはまだ分からないという。
さらっとすごい事書いてるな
75名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:27:22.44 ID:Fzku8n8W0
直接フランスへ行って説明してこいよ
袋にされるだろうけど
76名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:27:22.77 ID:Q23dTiky0
日本人でも破棄するわ
もういい加減風評被害じゃないこと自覚してくれ
77名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:27:24.22 ID:TkmjOY2N0
この国に安心って言葉がなくなったよね
78名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:27:27.52 ID:fhwpOHRE0
川勝に投票した静岡県民いるか?
日本の評判をさらに落としてくれて、どう責任とるんだ?まじでぶっ殺すぞ。
79名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:27:33.83 ID:utonFVY60
>>58
本来は安全、の根拠の暫定基準値が既に世界の非常識なんで
80名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:27:39.01 ID:ua/tasLS0
知事はフランスで言って来い、そしてもう帰ってくるな
こんなカス知事日本にいらね
あと出荷した静岡の茶業者も同罪な
81名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:27:42.78 ID:UxjGJVQq0
>>61
ぜひ言ってしばかれてほしい
82名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:27:42.84 ID:78kSkx8X0

問題はそういうことじゃない

ザル検査で今後、日本の農産物・食品は世界からまったく相手にされないってことだ

工業製品まで日本産は敬遠される
83名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:27:43.60 ID:MFzxDfmQ0
100杯飲んだらいくつになるの?
84 【東電 76.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/18(土) 22:27:52.75 ID:6lI9Gbcn0
和食終了
85名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:27:54.24 ID:zSjz1fgv0
毒入り餃子の中国を笑えなくなってきたな。日本も
86名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:28:04.67 ID:tdrfCMlN0
こいつ民主・社民・国民新党の推薦候補で知事になったのか
どうりでキチガイなわけだ
87名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:28:06.74 ID:NpGBdFxr0
ゼネコンとズブズブで空港を作り県の財政を急傾斜させた報いだね。
88名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:28:13.38 ID:YwzT+AQY0
茶柱はNGなんだな
89名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:28:16.44 ID:URBRBWYy0
たとえ10ベクレルでも体内に入れるとマズいんじゃないの?
外部被曝とは違うんだよね?
90名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:28:28.85 ID:l3n0KgiR0



フランスにどんどん反論しよう





91名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:28:33.38 ID:eDQO6vux0
その説明は日本の中では通用するかも知れないが、日本の事をよく知らない
海外向けには使えない。 地方の知事ってこの程度?

おかげでお茶だけでなく日本が輸出する食品全てが禁輸になりかねない危険に
直面しているのが分からないのか。
92名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:28:42.17 ID:leFi96So0
>>製茶で1千ベクレルでも飲用茶にすれば10ベクレル
茶は毎日飲むもんだろうが!
静岡では年に1回しか飲まないのかよ!
分ってんのか!このクソ知事はよ!
93名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:28:55.11 ID:dDo8XSXK0
>>2

                     彡ミミミミ))彡彡)))彡)
                   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)     ヽ | | | |/
                   ミ彡゙ .._    _  ミミミ彡    三 す 三
                  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` , |ミミ))    三 ま 三
         ヽ | | | |/    ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡   三 ぬ 三
         三 す 三    ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡     /| | | |ヽ
         三 ま 三    ((ミ彡| ( (  -し`) ) ) |ミミミ
         三 ぬ 三      ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ
         /| | | |ヽ       ヽ( (  ̄ ̄ ̄' ) )/
                     ,.|\、)    ' ( /|、
                    ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
                      \ ~\,,/~  /

=== 自民党の遺産 ===
1. パチンコ(暴力団経由で北朝鮮へ献金)
2. 風俗、キャバクラ、売春(暴力団経由で北朝鮮へ献金)
3. 国民の血税を注ぎ込んだ私の仕事館(ほとんど無料で潰す)
4. 国民の血税を注ぎ込んだかんぽの宿(ほとんど無料でへんな人にあげる)
5. 全国中に原発を乱立
6. 年間自殺者3万人と死因不明遺体年間10万人
7. 小泉改悪による「改悪派遣法」により大学新卒者が
  安い使い捨て派遣社員として次々事故死、
  貧乏すぎて結婚できなくなり、少子化の原因となる
8. 日本の原発事故用レスキューロボットを全破棄  ← New !!
94名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:28:59.39 ID:82KiKsqH0
茶の心はもてなしの心。
心を失った茶などいらぬわ。
95名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:29:05.25 ID:q7JTlF2F0
回転寿司の粉末緑茶なら何杯?
抹茶なら何杯?
抹茶アイスなら何本?
96名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:29:07.17 ID:lJ8EhBoW0
そういうのを屁理屈というんだ。

飲んで平気かどうかなんて関係ない。

基準値を超えたか超えないか。それでしか評価してくれないよ馬鹿が
97名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:29:11.13 ID:50/M1oPa0
まだこんなこと言ってるのか

こいつダメだ
98名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:29:23.13 ID:kV7I/zo2O
中国みたいな事言うようになってきたな日本も
99名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:29:25.89 ID:gZJ8U3Ib0
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、静岡茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
100名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:29:28.14 ID:ClkiBEiv0
静岡と千葉産のものは、もう一生買わないほうが良いよ。
食物テロの県1位2位
101名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:29:32.41 ID:a/YvvOen0
なんという経済音痴
102名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:29:34.71 ID:QErUDlKQ0
そういうことじゃないってのが未だにわかってないw
静岡茶終了だな。
103名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:29:35.67 ID:2jqMCs0A0
輸出大国日本

  終  了
104名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:29:36.24 ID:9NR6wWgk0
水分は小便になって放射性元素が残るんだったら、製茶と一緒
105名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:29:45.68 ID:fhwpOHRE0
静岡はなんで茶葉だけ汚染されてるの?
野菜や果物が汚染されないのはなぜだ?
106名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:29:45.65 ID:v14B4DEu0
この知事は罵化としか言いようが無い。使いまわしの神経と同じだ。
一旦顧客に出したが見た目にも遜色が無いから又別の客に出す。
どこが悪いんだ。馬鹿言うな。食は精神だ。
ましてや国外に出すなら国威がかかっている。
それがわから刃化め。静岡問題でなく日本となるのだ。
だからこそ徹底した検査を終えてから出さないとならないのだ。
107名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:29:48.21 ID:LkHtAKmd0
>>23
いつも同じコピペ貼って楽しいか?
微妙ソースな記事貼っても意味ねーぞ
108名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:29:58.60 ID:FhA+h2mF0
春からちょくちょく静岡知事のスレ登場しては見ているけどほんとアホだなこいつw
109名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:30:03.83 ID:0+a1D8yrO
フランス茶会事件に発展しそうだわ……
110名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:30:05.12 ID:KjHzGrXWO
間違い糞だわ
この主張は日本人には通用しても、外国には通用しねーんだよ
111名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:30:05.87 ID:S1TROrzv0
いろいろと酷い言い訳だな
こんな言い訳してたら他のものも買いたくなくなるわw
112名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:30:10.53 ID:ZL34G7Ka0
「県内では他県産や海外産の茶葉を加工して出荷する場合」
こっちの方が問題にならないか、ヨーロッパだと。
113名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:30:10.60 ID:lpB9/ab30
アレバで除染して飲むと良い
114名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:30:19.61 ID:CdnuTGJN0
これじゃ外国で日本製品の排除がすぐにも始まるだろな
115名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:30:20.20 ID:F7W5HnWn0
お茶を飲むと体内の放射性物質が排出されるってんなら飲むわ
116名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:30:30.67 ID:v1kcaLN90

あるあるww

117名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:30:35.73 ID:CJ9lBEugO
>>58
■荒茶・製茶は「経口摂取の段階=飲用茶」から見れば途中工程の半製品、口にしない。それを検査する意味はあるのか?
◆お茶の精製過程
 ▽生茶葉・生葉(収穫・刈り取りしたもの)
→▽荒茶(工場で蒸して乾燥させたもの。この段階では茎や大きさが揃っていない)
→▽仕上げ茶・製茶(荒茶の後、選別・精選や火入れなどの過程を経て、店頭に並ぶ製茶になる)
→▽飲用茶(そして、お湯に溶かして初めて、私達が飲む飲用茶になる)

http://www.saitoen.jp/?p=80
118名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:30:35.93 ID:oamkxKYB0
どんどん飲んでくださーいw
119名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:30:41.92 ID:FbBAgoFr0
俺は県民なので知事選の時のことを覚えているが(こいつには投票しなかった)
ここまで頭が悪い人間だとは当時思わなかったよ
県の利益を守りたいのだろうが、言動が全て逆の方向へ向かっている
信頼を得るために何をすべきかということがまったく分かってないな
国の対応を信用できないというならともかく、ひたすらに安全厨でしかない
俺は今年は静岡茶は一切不買を決めた
120名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:30:48.28 ID:M+MatIfE0
農家の婿のブログ
http://ameblo.jp/noukanomuko/entry-10926646707.html

こういう人たちが農家の鏡
121名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:30:53.11 ID:CfWAWbxW0
荒茶なら基準値超えても問題ない



製茶なら基準値超えても問題ない  ←  今ココ



飲用茶なら基準値超えても(ry
122名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:30:59.63 ID:rTdifx6n0
駄目だこいつ。
早く何とかしろ。
123名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:31:06.11 ID:G5og9OyP0
>>1
>「仮に製茶の数値が1千ベクレルだとしても飲用茶にすれば10ベクレル程度になる。
>飲んでもまったく問題ないと考える」

お、一応筋は通したんだなw 次は何故騒ぎ立てるように公表するんだと抗議だなw
124名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:31:09.16 ID:KEmLK8miO
「静岡県がフランス及びEUに喧嘩を売ったでござる」の巻き
125名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:31:09.03 ID:8mUHvEaA0
だいたいフランスの言い分が言いがかりなんだよ
薄めて飲めば全然平気だよ
こんなこと言ってると日本からの観光客も減るよ
ただでさえフランスに渡米する人なんて少ないんだから
126名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:31:13.25 ID:9N0gq6iTO
この時の知事の不用意な発言が後に日本を国際社会から孤立させついには財政破綻を引き起こす要因になっていくのである。
127 【東電 76.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/18(土) 22:31:31.90 ID:6lI9Gbcn0
日本からの輸出品は金属も放射化してないか検査されるようになるね
128名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:31:32.75 ID:4vz0ldOK0
あわあああわああわあああわわわわあああああああああああぁぁあぁぁ!!
またdでもないバカ知事がいたもんだ…orz
129名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:31:37.54 ID:vEtcFs7o0
粉にひいて「抹茶」にして飲んだり、菓子に加えたりしないのか?

海外で茶道やってる人は、煎茶でやってるのか?
130名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:31:38.22 ID:H8E5WeA50
手術前に「この輸血パックの血液はちょっとだけ汚染されてますが大量に
輸血するのでこの分は薄まると思いますよ」と言われてOKするかね?
他に安全な輸血用血液があるんだからそのパックは使うのやめるだろ。
今はそういう状態だし、その元になってる奴が進んで献血にいっちゃ
マズイってことだよ。空気読めよ。
131名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:31:48.08 ID:hK5yKbkK0
恥を晒すなカスが
132名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:31:50.04 ID:CQLPTUoH0
>>92
汚染されてるので年に一回しか知事は飲まないってことだよ
言わせんな恥ずかしい
133名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:31:53.90 ID:5rOF81AN0
知事の理屈は良く分かるけど
少なくても外国ではその理屈は全く通用しないぐらい
想定して厳しくやってほしかったなw
134名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:32:00.32 ID:3xbVdnGI0
ちょっと誰かこのクソ知事の家の茶を静岡産にすり替えてこい
絶対鹿児島産飲んでるはず
135名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:32:01.75 ID:I37LXOTb0
義捐金から航空機捻出していいから、

現地でヨーロッパのメディア相手に記者会見開いて来い

で、知事辞めろ
136名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:32:04.27 ID:wtu3w6630
静岡空港の件から変だとは思っていたけど
やっぱりおかしい人だったか。
137名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:32:06.46 ID:8nQhLOcf0

まじめな話し、茶葉の店とか、結構老舗で金持ち風の大きなところ、
町の名主みたいなところ多くない?

つぶれるところも出るんじゃないの?
みんなの近所の茶葉店はどんな感じだ?

138名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:32:07.00 ID:FcmC7Npx0
感情の問題でもあるから安全安全言われても名
139名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:32:10.20 ID:mCLfb5WdP
お茶を毎日2リットル、死ぬまで飲んだらやばいぐらい放射能浴びてそうwww
140名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:32:12.58 ID:+vwr087S0
飲んでも問題ない  で、、誰が金出して んなもん飲むんだよ・・
んなこと言ったらおしっこだって飲めるわ・・
頭わいとる・・
141名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:32:14.83 ID:kV7I/zo2O
日本の中国化
142名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:32:16.36 ID:VLm/1b9e0
食品自体の安全性のの問題だろ?
大丈夫だから隠して出すといった姿勢自体が問題
静岡茶はもう買わね
143名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:32:18.01 ID:jDvTcHnZ0
言ってることが中国人じみてるぞ
144名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:32:18.01 ID:05wvPySQ0
知事に1日10L飲ませろ
145名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:32:26.68 ID:VGBN/CTP0
3大馬鹿知事のひとりに認定
146名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:32:26.67 ID:FhA+h2mF0
口に入る前に薄まる厨はもはや宗教だなwww
問題そこじゃないって。もう頭がカチンコチンに固まってるな。
そして事がでかくなってもまだコレwww
147偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/06/18(土) 22:32:28.29 ID:XFB2QTpA0
>>125
ネラー歴が長い、ってのがよくわかるレスだなw
148名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:32:31.53 ID:/Q0ItCAk0
この知事は、どうやってこの責任をとるつもりなんだろうか

辞めりゃいいって代物ではないぞ
149名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:32:31.71 ID:leFi96So0
てか本当この知事はバカ。マジでバカすぎる

正論は消費者に通用しない。むしろ感情で動く非合理的なものが消費者だ。

1000ベクレルあって国が輸入規制かけるものからどんなイメージ持つよ?

おまえは一人ひとり全世界の消費者に科学的に説明してまわるのかよ?

こいつの糞マネジメントのおかげで日本茶は、日本食は、潰れたも同然だ。
150名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:32:35.30 ID:5GzyRpAZ0
開き直っても何も解決しない。
輸出して商売が続けられるようにするために何が必要なのか全く分かっていない。
この爺さんは本当に馬鹿だ。
151名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:32:36.64 ID:ZaW5BHCn0
そようなら静岡のわさび漬け、みかん、干物、いちご
152名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:32:41.61 ID:1e8O86gP0
>>1
小学生の言い訳みたいな事を知事がドヤ顔で言うなよ!!まじ情けないわ
153名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:32:45.75 ID:bithHalK0
この状況で汚染された物を一切出荷しなければ日本の管理体制が評価されたのにな
154名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:32:53.97 ID:oGI7wELHO
何?この知事、キチガイじゃないの

自分で何言ってるかわかってるのかね
155名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:32:55.22 ID:lExtXSW10
まあ 全輸出品に対して自主検査証明書をロット毎に添付することが
標準になるだろうな。

この知事のやったことは全産業に対する背任行為だ。

即時更迭だ!
156名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:32:59.59 ID:hRhiY6tPP
問題ないなら賠償求められないけどいいのかね
157名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:33:06.38 ID:g1wKz6dd0
世界も薄めれば大丈夫って理屈で汚染飲食物は全部日本に輸出すればいい
158名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:33:08.96 ID:A7MzV9gl0


火に油  バカだろ  口に粘着テープ張っとけ ついでに鼻にもな
159名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:33:09.73 ID:hNSijC2N0
もうとことん基地外発言しまくれよ

公式にそういう事言っちゃうともう終わりだぞ
160名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:33:09.88 ID:VaQ7NZCh0
> 飲用茶にすれば10ベクレル程度になる。
> 飲んでもまったく問題ないと考える

購入者の目的は、飲むことじゃないかも知れないね。放射能被害を狙った
テロに使われるリスクすらあり得るものを食品として出回らせられないだろ。

「飲んでもまったく問題ない」として、「食べてはいけません」と書いてるのか?
161名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:33:18.25 ID:ZMwo3g/00
東大の御用学者の受け売りかっ!
アホ過ぎる
162名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:33:20.86 ID:CdnuTGJN0
この知事は何党?
163名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:33:35.21 ID:syM6ye7F0
仏の顔も三度まで・・・?
164名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:33:41.11 ID:MgyeEgNk0
どうしちゃったの?
こんな事言っちゃったら信用されなくなるし、
日本中のお茶がひとくくりに汚染されてるみたいに
なっちゃうじゃない。
165鬼斬り:2011/06/18(土) 22:33:41.50 ID:/c1F4n8e0
166名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:33:51.17 ID:CJ9lBEugO
>>58
■荒茶・製茶は「経口摂取の段階=飲用茶」から見れば途中工程の半製品、口にしない。それを検査する意味はあるのか?
◆お茶の精製過程
 ▽生茶葉・生葉(収穫・刈り取りしたもの)
→▽荒茶(工場で蒸して乾燥させたもの。この段階では茎や大きさが揃っていない)
→▽仕上げ茶・製茶(荒茶の後、選別・精選や火入れなどの過程を経て、店頭に並ぶ製茶になる)
→▽飲用茶(そして、お湯に溶かして初めて、私達が飲む飲用茶になる)

http://www.saitoen.jp/?p=80
167名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:33:51.32 ID:WYPQgbom0
そういう話じゃねえだろ
決めた規制値を超えてるのが問題だっての
168 【東電 76.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/18(土) 22:34:00.79 ID:6lI9Gbcn0
日本企業は部品採用のコンペでも不利になったな
169名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:33:59.09 ID:xX/MKGUiO
これを言い出すと、どんな食材でも料理方法によってオッケーになるよな
170名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:34:07.32 ID:vKjj2tnX0
知事はこれから毎食静岡産セシウム茶葉な
171名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:34:07.85 ID:6Slxzvhc0
問題ないなら全部自分で飲めよ
172名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:34:09.42 ID:cRxpeRx/0
ふりかけにして料理にかける可能性があるだろう
だから、言い逃れは出来ない
173名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:34:11.16 ID:ua/tasLS0
風評被害で売れると思ってたのかよ
バカ知事とアホ業者はよ・・・
プロならこういう時こそ厳しくするもんだろうが
174名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:34:16.07 ID:M6BfxOOY0
期待通りに逆切れしてくれました(笑
175名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:34:16.15 ID:99IYdkQc0
>>162
悪党に決まってるだろ
176AZB:2011/06/18(土) 22:34:16.25 ID:8U/FJlcn0
こいつやばいよ

目が完全にいっちゃってるゾ
177名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:34:24.01 ID:wSKmBhgl0
今日中には世界中に翻訳されて流れているだろうよ。

日本\(^o^)/オワタ
178名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:34:28.14 ID:remGLy1G0
静岡県の小学校は、蛇口からお茶が出るよな。



かわいそう…
179名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:34:28.56 ID:q7JTlF2F0
有権者の3分の1署名で知事リコールに持ち込め
180名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:34:37.07 ID:N3ZEUN5C0
なんか確信犯的な言い分だよな。こんなのが世間に通用するわけが無い。
181名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:34:40.96 ID:kMjD/5Xh0
管と一緒に自殺すれば?
182名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:34:44.06 ID:QEkLt9200
のびてるにしてもこいつにしてもそうだが
日本人ってどうしようもなく世界では田舎者なんだな
cool japanってなんか勘違いを助長してるだろ
183名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:35:01.72 ID:/Q0ItCAk0

いやいや、この知事はもう日本人としては一番やっちゃいけないことをやったのだ・・・

どうやっても責任のとりようはないな・・・・・
184名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:35:03.11 ID:PO7PHqNM0
川勝平太は何も理解してない 殺すべき

川勝平太は何も理解してない 殺すべき

川勝平太は何も理解してない 殺すべき

川勝平太は何も理解してない 殺すべき

川勝平太は何も理解してない 殺すべき

川勝平太は何も理解してない 殺すべき

川勝平太は何も理解してない 殺すべき

川勝平太は何も理解してない 殺すべき

川勝平太は何も理解してない 殺すべき

川勝平太は何も理解してない 殺すべき

川勝平太は何も理解してない 殺すべき

川勝平太は何も理解してない 殺すべき

川勝平太は何も理解してない 殺すべき

川勝平太は何も理解してない 殺すべき

川勝平太は何も理解してない 殺すべき

川勝平太は何も理解してない 殺すべき
185名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:35:08.56 ID:FHU20dY40
さすがに静岡知事の言い分はフランス人に通じないだろう。
逆に不信感を強めるだけ。
終わったな静岡。
186名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:35:14.76 ID:wP0UAI7F0
あ〜面倒くせぇ
年間何ベクレルまでなら飲んでも大丈夫か設定して
カロリー表示みたく表記すればいいじゃない
187名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:35:18.88 ID:DF1ATTVLO
>>162
ミンスですよ、このキチガイ知事は。
188名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:35:22.46 ID:d/ApWA2Q0

これで日本の信頼は地に堕ちた。

世界的にだ・・・
189名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:35:25.47 ID:ttIa84T50
輸出までしちゃうんだから、粉末茶やお菓子にも使ってそうだ
抹茶系のお菓子が怖くて食べられないw
190名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:35:26.72 ID:sXxUcv1d0
川勝「強気を崩さない俺かこいい」
191名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:35:36.90 ID:aS+AzuJH0
>>185
アホかw
終わるのは日本全体だ
192名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:35:42.23 ID:2yJw1nS70
ごめんなさい不手際でしたこの次はもっと検査を徹底しますからご確認ください。

こう言った方がまだいいんじゃねえの。相手がどこの国の人間でもさ…
193名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:35:49.27 ID:FhA+h2mF0
静岡のカツオ節業者もダシ用なら薄まるから乾燥状態で高くてもOKもらえるなw
194名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:35:51.20 ID:R+28Cd6UO
言えば言うほどマイナスにしかならない。素直に東電に損害賠償請求すれば良いのに
195名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:35:51.82 ID:cgjq5sWJ0
福島に続いて静岡も科学的被差別県に認定されました。
引き続き罵詈雑言風評被害をよろしくお願い致します。
196名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:35:55.85 ID:JrCKr7yd0
>>74
開店以来一度も日本製品をつかっていないと暴露するチュンの店みたいだな
197名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:36:01.93 ID:4qqA+Er/0
何言ってるんだこいつ
198名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:36:13.17 ID:d7yMm2Qx0
地元の静岡新聞を始め 民放各局、NHK静岡は
なぜか この痴児を批判することは一切ない
どこまでもズブズブ これが静岡の現状だ
199名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:36:15.10 ID:WYPQgbom0
>>162
普通なら勝てないところ、
民主バブル旋風のおかげでギリギリ当選した
200名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:36:22.85 ID:29kz9GFB0
>>1
外国に日本と同じ理屈が通用するかw
201名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:36:23.27 ID:ISRikEoq0
こいつは何をほざいてんの?
つか茶葉って具体的にどういう工程で飲用になるの?
202名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:36:23.71 ID:CfWAWbxW0



静岡茶・・・タダでもいりません

203名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:36:26.49 ID:t+xRx8Vc0
>>30
そのうち「静岡の旨さ濃縮10ベクレル茶」を伊藤園あたりが出してくれそうな予感
204名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:36:31.82 ID:6SC/5wPR0
薄めたら大丈夫って
危険なものは最初から飲まねーよ
客を馬鹿にすんな
205名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:36:38.44 ID:VpTWjw6d0
これはもう世界を敵にまわすな
206名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:36:49.72 ID:Srh/Ojzn0


日本の輸出事業、全般に影響が出るんだよ!!  静岡県の川勝平太  すぐ辞めろ!!

抹茶はどうなるんだ!! 茶葉を挽いて そのまま飲むんだぞ!! 


207名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:36:52.56 ID:ZkjUbikO0
早く逮捕しろ
208名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:36:54.38 ID:CJ9lBEugO
>>117
■日本のお茶の規制値は、EUの乳児の規制すらパスしていることに!?
 ▽生茶葉の規制値500Bq/kgから見ると →荒茶・製茶2500Bq/kg、飲用茶50Bq/kgに!
 ▽荒茶・製茶の規制値500Bq/kgから見ると →生茶葉100Bq/kg、飲用茶10Bq/kgに!
◆放射性セシウム
 ▽EU乳児食品基準…200Bq/Kg ▽米国輸入基準…1200Bq/Kg

★実は、お茶の規制値は飲料水より厳しかった!?
■生茶葉…1kg →乾燥させて水分が抜けた荒茶・製茶の重さ…1/5の200gに
 『そのため、生茶葉と同じ1kgで比較するには、「200gの荒茶・製茶を5個集めて1kgに」しなければいけないため、
乾燥させて水分が抜け重さが1/5に減る分、同じ「1kg当たり」の放射性物質の濃度は(5個集まり)5倍になってしまう』。
 『そう…、生葉から荒茶・製茶になって、「1茶葉当たり」の放射性物質が増えたわけではないのに!単位を理解すべき』。
■『飲用茶(20gの製茶を1Lのお湯で入れた場合)では、生茶葉の1/10、荒茶・製茶の1/50に薄まる(10gなら1/20と1/100)』。
 ▽生茶葉の規制値500Bq/kgから見ると →荒茶・製茶2500Bq/kg、飲用茶50Bq/kg
 ▽荒茶・製茶の規制値500Bq/kgから見ると →生茶葉100Bq/kg、飲用茶10Bq/kg
 なんと、飲料水200Bq/kgよりお茶の方が厳しい規制値ということに!
 『なぜ、「お茶だけ飲用段階で10Bq/kg」と、他の飲料や飲料水より厳しくするのか?』
 飲料水より遥かに厳しい規制をお茶にかけるのは、合理的でない。
 「規制値の設計・科学的根拠」のデタラメさがよく解る。
209名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:36:59.19 ID:lExtXSW10
もう車だって 産業機器だって公的機関の検査証明書が無ければ
輸出できなくなる。

一知事の失態どこではなく、こんな馬鹿な意見などこれ以上
吐かせてはいけない。

おい経団連こいつを更迭逮捕監禁するか若いのに**させろ!!
210名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:37:03.66 ID:vYDLZN+30
人の口に入る物を生産している知事の発言としては最低です。
作る側の理屈だけだよ!
こんな、バカ知事の静岡県のお茶は危険すぎるよ

静岡県のお茶を飲むのはやめましょう!
211名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:37:07.46 ID:FhOFas750
>仮に製茶の数値が1千ベクレルだとしても飲用茶にすれば10ベクレル程度になる

独自調査じゃなく、利害関係のない第三機関が調査しないといけない
茶葉を入れた抽出した時間で検出量は違ってしまうから

お湯に入れて直ぐに取り出したら少なくなるし、長く入れれば多くなる
企業が都合の悪いデータを出さないのと同じで、100分の1になるというのは、おそらく
212名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:37:07.86 ID:kMjD/5Xh0
他国に迷惑をかけたというのに、なぜ謝罪の一言すらないのか。
213 【東電 76.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/18(土) 22:37:12.07 ID:6lI9Gbcn0
日本の出荷検査の合格証が信用されなくなるだろう
214名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:37:17.34 ID:WjzRsm7f0
外国からみれば日本産の全ての生鮮食品が同じ目でみられることになる
静岡の思慮のなさで
215名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:37:20.38 ID:/Q0ItCAk0
日本製品の信用をとことん失墜させてくれたよね・・・

特に静岡産のものは終わってるよ

知事さん、どういう形で日本国民にお詫びをするつもりなんだい?
216名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:37:21.00 ID:0Pod7b+b0
>>20
池沼のふり?
217名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:37:21.22 ID:4Xsi98ta0
体外に排出されずに蓄積される量を計算してきちんとものを言え
殺人知事が

静岡茶が飲めるのは一生に一杯だけとでもぬかすのか?
茶は命かけて飲むほどうまくいものじゃないのになぁ
218名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:37:31.85 ID:hJNsw6Q6O
国は何をやってるんだ?とっとと静岡に人入れてコントロールしろよ
地方任せにしていい問題じゃねぇだろ
このアホ知事の口塞がせろ
大丈夫なんて言葉を安易に口にするんじゃないよ、逆に不信感が増していくわ
219名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:37:36.55 ID:4/EUaiTl0
静岡知事「フランスでは基準を超えるが日本では基準を超えない安全な茶なので
安心して飲んで欲しい」
220名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:37:45.37 ID:leFi96So0
ってことはこいつはフランスを馬鹿にしてんのか?
規制をかけるフランスがバカってことか?
だったらそう言ってみろよ。

  輸入ストップ

これをかけられただけで死亡なんだよ
なに開きなおってんだよ胸クソ悪りーなくそ野郎
221名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:38:00.16 ID:4iDi6kBO0
さすが川勝 ポピュリズムの権化
222名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:38:04.02 ID:NEj7pOu/0
>>171
自分の孫に10年分くらい抹茶で食べさせて問題無いことを実証してくれればいいのに


バカが一人居ると、全体の信用が無くなる
223名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:38:13.02 ID:jPAnTAa90
なんでもアリだなwwww
224名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:38:14.66 ID:cA5lQXjb0
日本は中国から輸入するの烏龍茶に対して
全品農薬検査の義務を課しているというのに。
しかもかなり厳しい基準で。

中国人は「薄めれば問題ない」とか失笑ものの理屈は言わないんだぞ。
恥を知れ。全世界の笑い者だ。
225名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:38:16.03 ID:bithHalK0
>>218
国も共犯だろ
すでに汚染野菜も産地偽装して出荷してるし
中国の首相に福島の野菜食わせてるし
226名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:38:24.38 ID:NWo2S8ES0
そのクソな理屈を押し通せるのは国内だけだってどんな無能でもわかるもんだろうが。 最終学歴が幼稚園卒か?
227名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:38:25.81 ID:ui29nPrf0
何を言われても問題ない!ということにしたい静岡県大本営
結局この知事も民主党員だし
自分たちに都合の良い考え方しかできない

228名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:38:31.70 ID:pILkIRUj0
バレたら「これぐらいどうってことない」
と開き直り。

後で日本人がたくさん死んでも「これぐらい大したこと無いw」
229名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:38:33.53 ID:CfWAWbxW0


まさにエコノミックアニマル

基地外だな

どこまで金に目がくらんでいるんだろう
230名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:38:36.05 ID:+LWL1EA10
>県内では他県産や海外産の茶葉を加工して出荷する場合もあり...

これは、静岡茶には、チャイナ茶葉を加工したものもありますということか

国産 純国産 ...
231名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:38:41.01 ID:jZAoOSWV0
お茶って日本を代表する物だろ
チョン企業でもこんな怠慢な開き直りしないだろ
ましてや外国で危険だからってゴミのように捨てられてるのに・・
232名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:38:41.09 ID:EqUbiRtM0
一人で、飲んでろよ
233美香 ◆MeEeen9/cc :2011/06/18(土) 22:38:42.08 ID:6UZZ0lrN0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 うち、ものすごい事に気づいちゃった。

          この静岡県知事、橋本知事をお手本にしてるんだよ。
           橋本知事がウケてるから、
            自分もそれをしようって路線で。

          勿論、やり方間違ってるけど(w
234名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:38:42.48 ID:1bMDpGBO0
坂本落として川勝通したツケがこんな所で
235名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:38:45.37 ID:fFQfZESF0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O 鉄の味がするぜ
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
236名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:38:45.66 ID:FhA+h2mF0
お前基準で勝手に考えるなw 基準あるうちはそれに従わないと
その上で意見言えよ。ほんと知事かよこいつwww
237名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:38:46.46 ID:tWAqLTe10


民主党の犯罪が確定するなw



森まさこ「政府のSPEED隠蔽は法律違反。国賠法の対象」(副音声西やん)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14779362




超ウルトラ大規模集団訴訟の
予感にわくてか

238名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:38:55.80 ID:3l7ZybqY0
ここまでの書き込みほぼ同意なんだが
まさか東電社員はおるまいね?
239 【東電 72.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/18(土) 22:39:02.96 ID:6lI9Gbcn0
>>224 日本語の文章として難がある。
240名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:39:15.71 ID:x8680i3I0
日本の恥だな、こいつ
241名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:39:16.99 ID:5rOF81AN0
知事の理屈が通るのは
其の茶の栽培農家だけだと思うけどw
242名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:39:20.67 ID:YxGwU6i9O
余計なこと言わなきゃいいのにね
243名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:39:28.13 ID:KWAfml6X0
フランスは検査&焼却の費用をこの知事に請求して良いぞ
244名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:39:30.52 ID:zh89Uh7A0

千葉の 森田 も最低だったけどな、

コイツも最低だな!



245名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:39:31.05 ID:E7twtKjf0
>>1

ザル検査って事だろ?

セシウムって水溶性じゃないの?



それより本当に静岡県産なのか調べに行った方がいいんじゃないの?
246名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:39:31.65 ID:VpTWjw6d0
静岡基準で安全と言われてもな
247名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:39:32.96 ID:1SkQ63p30
ヨーロッパは年間でも0.1ミリにしたい放射線には敏感な国々の集まりなのに。
国際的な大問題。測定もしないで輸出。

自らの名産品に自らで泥をぬった。人間性をも含めて。
これで外国にあらぬ風評被害も広がる。自業自得。
248名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:39:35.01 ID:uMsz9I7L0
1キロあたり日本の水の基準は300ベクレルですよ。
今すぐこの嘘つきアホ知事を引き摺り下ろさないといけない。
ちなみに世界の基準は1ベクレル
249名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:39:39.18 ID:fQ5nXqQc0
お断りします
250 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/18(土) 22:39:43.84 ID:jkEnlIti0
日本の恥だ・・・・
コイツ・・・早くなんとかしないと・・・!!
251名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:39:52.14 ID:tUhZ4jqf0
>>49
WHO基準では総ベータ線量でリットルあたり1ベクレル。
セシウム137に関してはリットルあたり10ベクレル。
混乱しやすいので一応。
252名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:39:53.44 ID:Hyv20CIxO
検査して規制値越えたら出荷停止
東電に補償請求すればいいさ
253名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:39:56.17 ID:FbBAgoFr0
県民としては茶が特産のこの県を全滅させようといわんばかりの
この糞知事には今すぐリコールを突きつけたいところなのだが

いかんせん馬鹿糞茶農家ども(近所にもいっぱいあるわ)の半分は
知事の馬鹿発言擁護派らしいのでもう諦めた
所詮年寄り農民どもは自分さえよければどうでもいいクズだった
田舎モノはこれだから嫌いなんだよ

というわけで風評被害だろうがなんだろうが静岡の茶は百歩譲っても
あまり安全ではない 今年の茶は買うもんじゃない
254名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:39:58.56 ID:H1xKEyLA0
やりやがった・・・
255名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:39:58.79 ID:6o3BBgIHP
この知事ってクールビズ反対で、県会議はジャケットネクタイ着用が義務付けなんでしょ。
エアコンも25度設定とか。
256名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:39:58.93 ID:ayTShlNJO
知事は、お茶にした時の事ばかり言ってるけど、茶葉自体が放射線物質を含んでいるんだよね?
お茶にする前の段階でさえ放射線を出しているってのは問題じゃないのか?
257名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:40:07.40 ID:i7571J9qO
フランス人は茶を食べてるのか?w
258名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:40:09.41 ID:/q9fqomQ0
河豚と一緒で飲むには入れる人間に免許が必要なヤバさだな
259名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:40:11.17 ID:UtZ4xsT00
10ベクレルならOKとかバカか?
誰がこんなの飲むんだよ。
260名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:40:12.66 ID:2sWNaet0P
>>36
リュックベッソンに飲ませろとか炎上してるみたいよ
261名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:40:12.71 ID:OJXStxMg0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /    なぁ、馬鹿だろ ww
        ,____/ヽ`ニニ´/  
     r'"ヽ   t、     / 
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
262名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:40:16.18 ID:/Q0ItCAk0

日本国民に対して、最後にお詫びする必要があるよね
263名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:40:17.36 ID:SemSf65r0
川勝はギロチン台へ行け
264名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:40:21.20 ID:6VvyIyWA0
フランス人に言ってこいよ、馬鹿知事が。
265名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:40:23.14 ID:cxAKjwN/0
国内なら静岡の評判が墜ちるだけだが
海外に言えば日本の評判に直結するからな
266名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:40:33.41 ID:GqWwl9YZ0
>>248
>>ちなみに世界の基準は1ベクレル

そのデマのレベル、3ヶ月前ですが・・・・
267名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:40:38.07 ID:A95i98cP0
だいたいが台所の茶缶の中で1000ベクレルとか出し続けてるってのが嫌だろ
それも何十年も
268名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:40:44.34 ID:kMjD/5Xh0
はぁー、今まで築いてきたグリーンティーの信用がこれで失墜ですな。
269名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:40:46.23 ID:UV3By4zS0
何でわざわざこの時期に無検査で輸出したの?馬鹿なの?
270名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:40:49.75 ID:HVm0nt8C0
フランス語で誰かこの問題無い発言を拡散してくれ。
外から変えるしかない!!!!!!!
271名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:40:52.39 ID:JrCKr7yd0
で、この知事は当然静岡茶を毎日リットル単位で飲んでるんだよな?
ボルヴィックで入れたコーヒーとか飲んでたら笑うぞ
272名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:40:54.69 ID:FhA+h2mF0
アホ勝さんもういいって。喋らない方がいいよ
273名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:40:56.27 ID:Zt9twqlL0
飲用にするとは限らないだろ。
274名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:40:56.95 ID:dQNlDXvb0
>>43
WHOの基準は1ベクレルだろ・・・

お茶で10ベクレル
コーヒーで10ベクレル
コーラで10ベクレル
調理用の水で10ベクレル

みたいに、色々なソースを同時に摂取する可能性があるから
275名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:41:03.83 ID:P4c3e9wu0
東電訴えろよ、しかも会社を訴えるんじゃなくて会長・社長・役員名指しで訴えろ
276名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:41:04.42 ID:JkPxTnkv0
さすが静岡県民
277名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:41:06.31 ID:CJ9lBEugO
>>208
■「飲用茶200Bq/kg」と、茶葉の天ぷらなどの食べ方もあるから「生茶葉500Bq/kg」で規制をかければ、安全性を確保できる。「荒茶・製茶」は要らない。
■もし、どうしても荒茶・製茶にも規制値を設けたいならば…
 たとえ、製茶をふりかけやヨーグルトに混ぜるとしても、同じ規制カテゴリーの肉・魚みたいに多量ではなく、少量。
 ▽経口摂取の段階は飲用茶 ▽荒茶…工程過程の半製品 ▽製茶…そのまま食べる人は少ない、食べても少量
 こういう食品は、お茶以外に同様例はない。
 とすれば、お茶にはそれなりの配慮をしてしかるべき。
 『肉・魚と同じカテゴリーにはせずに、別項に食品ごとに、食する少量から計算した規制値を設けるべき』。
 お茶は、江戸時代には徳川家康にも献上され、長年に渡り築きあげてきた日本の財産。
278名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:41:12.17 ID:IEfpbxxE0
とりあえず全部はっきりするまでは黙っとけよバカ知事
279名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:41:15.18 ID:NCp4NT5b0
 そんなに遠い未来の話しでは無い。ソ連では早くもチェルノブイリの4年後、影響受けやすい子供や幼児の甲状腺ガンが発生し、多くの子供が死んだ。
放射性ヨウ素が甲状腺に貯まった。 しかしソ連は、これは国の恥だとして、情報隠しにひた走り、国民に伝えなかった。

 同じ頃ポーランドではすばやく子供にヨウ素剤を与えたため、ポーランドで子供の甲状腺ガンの死亡者は、実に0だった。対照的にソ連では、危険を政府が隠したので多くの子供が犠牲になった。

 これが、丁度サヨク民主党政権下の日本でも起こった。ソ連も民主党も、キチガイ左翼。
しかも、もう手遅れ。ヨウ素剤は、放射性ヨウ素が体内に入る前に、甲状腺内を満たさないといけない。今から飲んでも、既に手遅れ。

 それに悪魔のサヨク民主党は、スピーディーのデータも隠した。これによって避難した家族の中には、かえって放射性物質の多いところに逃げた場合も多かった。これもサヨク民主党の事故隠しのせい。

これから4〜5年後に、東北の子供や幼児が、次々に死ぬ。
津波で助かった子の命を大切に、と親が守った子供達が・・・。日に日にやせ細り衰弱して、苦しみ抜いて、最後は涙を流しながら死んでいく・・・

 果たして東北の親たちは、目の前で愛する子供が死んでいく光景に、耐えられるだろうか。 サヨク民主党は無事でいられると思ってるのだろうか?

かって薬害エイズで、非加熱製剤はエイズになると分かっていながら、そのまま放置し多くの血友病患者を見殺しにした。
今、初期にヨウ素剤を子供たちに与えないと甲状腺ガンになると分かっていながら、またスピーディーのデータも隠して、子供たちを見殺しにした。

この罪は、非常に重い。
280名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:41:18.76 ID:oGI7wELHO
こいつ民主党の推薦か

あー、ほんと民主党政権になってからロクなこないわ

民主党に投票した奴は責任取って自殺してくれよ
281名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:41:20.18 ID:SDZfMckK0
1ベクレルでも入っていたらゴミです

損害賠償は東電へ
弱い立場の消費者に責任を押し付けないで下さい
282名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:41:25.86 ID:ZaW5BHCn0
ミンスの息がかかった奴って、逆撫で発言多いよねw
283名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:41:31.10 ID:5rOF81AN0
セシウムの量の半減期は30年だから
ほぼ永遠に無くならない
だから一生付き合わなければならない
お茶もこんぽままだと永遠にダメかもw
284名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:41:42.21 ID:Ov6aPf0Z0
中国の対応に似ているような気が
285名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:41:43.47 ID:LNLIdgCY0
だったらフランスに抗議して来いよ
286名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:41:44.62 ID:jtM4/a6j0
予想通り過ぎてワロタw
287 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/18(土) 22:41:47.48 ID:Fa7vMf8L0
静岡県はEUの基準よりも自分達の考えが正しいと主張しているのか?
生産者の皆さんの中に、静岡茶ブランドを自分達が守るという人間はいないのか?
悪名がたってしまってからでは遅いというのがわかっているのだろうか?
288名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:41:48.58 ID:3S2YBYXCO
だしがらの茶葉のセシウムはどれくらい?
濃度が高ければ普通に捨てたら違法だよね?
289名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:41:50.31 ID:00Cx4G350
こうしてフランスを反原発に持っていくわけか。なるほど。
290名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:41:56.50 ID:5DFQp3NA0
変な発言すんなよ、自分の発言がフランスでも取り上げられるだろうことは理解
してんの?日本人は頭がおかしいって評価になったらどうすんの?
信じられないな。
291名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:41:56.79 ID:UEciSM610
情けない 本当に情けない話だ
292名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:42:02.12 ID:gDuamvGS0
>>1
>「仮に製茶の数値が1千ベクレルだとしても飲用茶にすれば10ベクレル程度になる。
>飲んでもまったく問題ないと考える」と県の独自調査の結果を示して安全性を強調。

じゃあ県知事以下静岡県庁職員は今後静岡茶以外飲用禁止な。
293名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:42:13.61 ID:6xKR0PA+0
さすがです。恥ずかしいので○つってください
294名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:42:14.98 ID:kXOGpUxt0
この知事の主張は
 
 お茶にしても大丈夫ですが、危険ですから食べないでください。
 でも検査はしません。
295名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:42:19.30 ID:N2UMcgaD0
日本の食品輸出を終わらせたいのかよw
296名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:42:25.57 ID:xkaq2xu10
ためしてガッテンで、お茶をすりつぶして飲んだり料理に使った回があった
大丈夫なのかこれ
297名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:42:29.08 ID:jZAoOSWV0
とりあえずこの開き直りの醜い発言をフランスのネットに広めよう
なんで日本国民が後始末しなきゃならないんだよ
少しでもフランスに今の日本の異常な対応見てもらって判断してもらうしかないな
298名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:42:30.35 ID:FOuqmtS40
おふらんす人「かたつむりでも食ってたほうがマシだ」
299名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:42:31.06 ID:Fke34BI90
放射能の絶対入ってないお茶は
日本にいくらでもあるので
静岡を含む汚染茶は全部東電が買い取ればいいよ
せいぜい3000億くらいやろ
300名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:42:33.50 ID:QUNUSwTD0
謝罪どころかキチガイ発言とはやはり民主党だな
人間のクズにもほどがあるわ
フランスでクビ刎ねられてこい
301名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:42:34.30 ID:7/VYLsaB0
お前が全部飲んでろキチガイ
302名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:42:34.24 ID:jTYYrnM40
これはなに、利権?票田対策?
303名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:42:39.15 ID:G2WdKVC+0
基準をガンガン緩めて直ちに影響は無い事にする日本式とは違う
海外で基準オーバーしたら諦めろ
304名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:42:40.22 ID:9Zk3OV+o0
基準値とはなんぞや
305名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:42:41.26 ID:fOhaHuky0
静岡県の馬鹿役人と知事がこ一時間会議して出来た屁理屈がこれですよ。
静岡大のエリートなんてこんなもん。
306名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:42:49.56 ID:NYGQhUOl0
ネトウヨ(自民党工作員)とネトウヨ連呼厨(民主党工作員)が
隔離スレ行っているから実に平和だ
307名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:42:50.76 ID:GqWwl9YZ0
>>271
>>ボルヴィックで入れたコーヒーとか飲んでたら笑うぞ

俺、まさしく今,これを飲みながら2chしてる・・・・
308名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:42:54.45 ID:4iDi6kBO0
こいつもアホーマンス重視なんだよ
これをやって「問題を突っぱねる県民の味方」を気取ろうとしてるの

で、大惨事 結果的に静岡茶は県ぐるみで都合の悪いことを隠蔽したとして
ブランドが地に落ちた
同様に県内の各種事業もアホーマンスで頓挫の連続 死ね
所詮は民主か自民かで民主を選んじゃう池沼
309名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:42:55.48 ID:ShUHaloj0
>>230
つまり静岡県知事自ら産地偽装をしてると公言
310名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:43:02.08 ID:qxlrL8mS0
全て、静岡県内で消費して下さい
311名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:43:02.48 ID:0TDrVZh2i
じゃぁフランスに抗議したら?
312名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:43:03.88 ID:FhA+h2mF0
こいつの理屈が通用するのは飲用ペットボトル詰のみ輸出可に限定した場合だな
313名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:43:04.10 ID:XcDKhVal0
いくら自民のせいにしようとしても
菅直人が政治パフォーマンスのため
国民を被曝させた事実は覆しようが無い
314名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:43:19.19 ID:3kgDemtG0
誰かとめてあげる人は居ないの?
315名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:43:23.66 ID:HVm0nt8C0
誰かこの問題無い発言を拡散しろや
もう外から変えるしか無い!
316名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:43:25.13 ID:Ms1Gi9U/0
この知事やばすぎだろ
問題ないってんなら当然、本人や家族も毎日飲んでるんだろうな?
317名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:43:56.65 ID:pxQ1cfLg0
なんか日本のオッサンて全員こんなレベルなのか。
日本じゃ圧力かけて押さえ込めばなんとなく通るから、
どこででも自分の生き方、やり方が通用するとか思ってるんだろうけど、
こんないい加減なやり方、まともな理論や知性のあるところでは通用しない。
ほんと馬鹿じゃねーの。
318名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:43:57.90 ID:CLDkLfgv0
静岡のおかげで日本の輸出食品は放射能汚染済みというアピールができました。
まことにありがとうございます、くたばれ。
319名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:43:59.66 ID:uMsz9I7L0
静岡県知事はアホだからわかってない。
これは、来年も再来年もそのさきもずっと続く。
30年続く事態なのに、「今だけ流しちゃえばなんとかなる」とか勘違いしてる。
この問題を正しく認識してれば、茶の農家をどう保護するか、真剣に考え出す。
別の産業に切り替えるか、畑を覆ってしまうか、一生懸命考え出す。
320名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:44:02.45 ID:mnFMilfS0
静岡産野菜小松菜輸入を即日停止
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201103310174.html
321名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:44:09.53 ID:SDZfMckK0
はっきりした事

静岡産のお茶は超危険
322名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:44:09.77 ID:q7JTlF2F0
富士山麓の水で淹れる静岡抹茶は何ベクレル?
323名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:44:10.41 ID:O8S/xZTL0
問題無い?

なぜわざわざ放射能物質入りのお茶を飲まなきゃいけないんだ?
324名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:44:26.95 ID:6xKR0PA+0
でも良く考えてみたらフランスって原発大国じゃん。
放射能除去装置とかもあるみたいだし、どんどん放射性食材を輸出して外貨を稼ごう。
325名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:44:36.17 ID:WPNTsGt40
例えば、野菜から農薬が基準値以上検出されました
洗えば大丈夫だから^^ って納得すると思うか?

実際にそうだとしても、そういう問題じゃねーだろ
326名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:44:37.41 ID:lExtXSW10
まあ 地場産業の発展と保護に全力を上げたら有名になった
禿げ知事の真似してるんだろうが、バランス感覚が無ければ只の馬鹿。
327名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:44:38.69 ID:vP2pHlAC0
328名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:44:39.26 ID:E41wARLy0
この放射線は何から出てんの?

付着したセシウムとか?


お茶にしてから福一で動いてる機械見たいので除染すればいいじゃん


・・・フィルター通したらただの水に戻っちまうか?
329名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:44:39.62 ID:Im+egAYg0
静岡県民は、この民主党根性丸出しの県知事を選んだことを
心底恥じているのだろう・・


330名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:44:39.87 ID:hH2T1CJ00
>>1
ルーーーピーーー!!
331名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:44:44.43 ID:v2YrBwgFO
いやそう言う問題じゃないこれはまずい
国内ならまだしもね
332名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:44:58.41 ID:VpTWjw6d0
自国の基準をクリアしていても相手国の基準をパスしていないとその国に輸出できないのは当然なのに
333名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:44:58.43 ID:A7MzV9gl0
>>305

静岡大=エリート  嘘だろ おいっ  静岡では襟糸かw
334名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:44:59.55 ID:i4Xch2EC0
これ子供が飲んでも本当に大丈夫と言えるのか?
適当すぎて本気で腹が立ってくる。
本来東電に向かうべき矛先が、こいつのせいで
静岡そのものに向かっちゃってることを分かってるのか?

335名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:45:08.41 ID:tUhZ4jqf0
>>274
総ベータ線量で1ベクレル、ね。
アルファ線とかベータ線とかあるので混乱しやすい。

で、セシウムはベータ線はあまり出さない。
だから、今回検出されたセシウム137は、WHO基準で言えば10ベクレルまで許容される。
336名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:45:13.25 ID:CJ9lBEugO
>>28 >>129
肉みたいにガブガブ大量に粉末を食べるの?そんな人はいない
■規制値の意味
 勘違いしている人が多いが…、「『その食品だけ』を1年間摂取した場合」ではない。「『分類した全ての食品を』1年間摂取した場合」である。

>>277
■規制値の分類のおかしさ
 生茶葉・荒茶・製茶は「肉・魚・その他500Bq/kg」に、飲用茶は「飲料水200Bq/kg」に分類。
 『ほとんど食べることがないお茶が、「食べ物として」肉・魚と同じカテゴリーで過剰に規制』。
 実際のお茶の使われ方と全然違う。飲料水より遥かに厳しい規制をお茶にかけるのは、合理的ではない。
 『お茶は個別の品目として規制値を作るべき』。
◆食品の規制値(100Bq/kg=2μSv)
●放射性セシウム(それぞれ上限年間1mSv)…お茶は「その他」に該当
 ▽飲料水…200Bq/kg ▽牛乳・乳製品…200Bq/kg ▽野菜類(根菜・芋類を除く)…500Bq/kg ▽穀類…500Bq/kg ▽肉・卵・魚・その他…500Bq/kg
 の5つに分類し、「『分類した全ての食品を』1年間規制値を超えて摂取した場合」に限り、「放射性セシウムは年間5mSv以下になる」ように規制。
 「『その食品だけ』を1年間摂取した場合」ではない。『仮に、水だけが規制値を超えていて1年間摂取したとしても、5mSvには達しない基準にしてある』。
337名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:45:16.19 ID:2aRiExTc0
>>25
>■「荒茶・製茶に生茶葉と同じ規制値を使う」こと自体、科学・数学的におかしい

そうだね。生茶葉で測定する意味はないよねw
338名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:45:23.43 ID:4iDi6kBO0
せめて調査をして、十分に情報を精査してから言えよ


調べてないのに「飲んでも安全です」とかもう静岡ブランド終わったわ
339名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:45:27.88 ID:2jqMCs0A0
>>140
お金払って女王様の黄金水を飲んでる奴も

とここまで書いてまったく同じレスを何日か前にしたような気がしてきた
340名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:45:32.46 ID:FOuqmtS40
茶のみならず、静岡産のものは一切買わねーことにするからw
341名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:45:37.62 ID:H7ADx8zb0
静岡茶の終わりの始まり
342名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:45:38.70 ID:jFEQJ8rU0
つか輸入する側の基準にいちゃもんつけてどうすんだよ・・・
343名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:45:41.01 ID:q5aCP94B0
開き直りがまるでチャンコロw
344名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:45:42.71 ID:4/EUaiTl0
>>331
その国内では許されるって風潮も何とかならんか?
東日本人はデモを起こさんといかんわ
345名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:45:48.88 ID:FbBAgoFr0
あーおまいらも分かってると思うけどな。

静岡茶は既に2番茶まではほとんど出荷済みですから。
(中には自主検査で数値が出て出荷を自粛したところもあるが)

おまいらができるのは静岡茶の徹底不買だけだよ。
346名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:45:55.89 ID:qHAbyOVl0

1000ベクレルが10ベクレルになる話自体は本当なんだろうか.....
347名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:46:03.02 ID:b2R03UXL0
その説明でフランスに了解を得ないまま、フランスに持って行ったの?
348名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:46:02.99 ID:CfWAWbxW0
>>324
原発大国だから静岡の姑息な手段もちゃんと検査に引っかかりまくって
ご覧のとおり通用しないわけだ^^
349名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:46:06.22 ID:Klvm5FyG0
つまり50000ベクレルまでオーケーって感覚なのかwwwwwwww
350名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:46:16.20 ID:NEj7pOu/0
静岡のただちに死なない汚茶
351名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:46:18.36 ID:yzAEuHNy0
こいつ知事になる前は何やってたんだ?
世の中なめすぎじゃないか?
352名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:46:20.99 ID:alZfSxR00
この間1/30って御用学者みたいなのが説明してたけどな
どっちにしても飲用なら問題ないレベルだが
353名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:46:22.05 ID:HVm0nt8C0
誰かこの問題無い発言をフランス語で拡散しろや
354名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:46:25.63 ID:DVM/e7950
茶葉自体がどこで生産されたものかはまだ分からないという。
こんな言い訳 逆に静岡産でも信用できませんって言ってるようなものだろ

チェルノブイリのときこういうのあったんだよ
ヨーロッパで在庫をさばくために転売に転売して産地をわからなくして
売り切った その結果放射能汚染したものが出回って後にガンが出てるんだろ
だからヨーロッパの人は他国の産地表示なんて信用してないって
だって 日本人でさえも信用してないもの
在庫をさばこうなんて さもしい考えは捨てたほうがいい
じゃ 静岡県知事がそのお茶のんでるか?
絶対飲んでない 偉い人ほどわが身がかわいい 
エビアンのウォーターサーバーの契約をいち早くしてるに決まってる
355名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:46:26.89 ID:9j8Vp4of0
わかった
水爆実験したフランス人に抗議のセシウム茶だな

日本には流通させるなよ
代わりにフォションとディルマのセイロン紅茶を輸入しよう

>>125
フランスに渡米する人は確かにいない
356名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:46:28.01 ID:cn8f8jkqO
そもそも自然界に元からないものに基準値っておかしいだろ。
ゼロを越えた時点から基準じゃなくなってんだよ。
言葉のマジックに騙されるな。
357名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:46:44.18 ID:BfH31tYj0
県では、知事に適切な進言ができるやつがいないのか?
もう茶業界に逆らえない構造になってしまってるんだな。
358名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:46:53.29 ID:OJXStxMg0
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    民主党に投票したみんな、見てる〜〜♪
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
359名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:46:58.93 ID:5GzyRpAZ0
10ベクレルになるから問題あんのか?

って、あるわw
そんなもん、誰も飲みたかない。

こいつは本当の本物の馬鹿。
開き直って逆ギレしても、何の解決にもならない。
360名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:47:01.41 ID:AbMUu7y70
wikipediaより。

(前略)
> その後、出馬・不出馬に関する発言を二転三転しつつも[11][12]、最終的に民主党、
> 社会民主党、国民新党の推薦で同選挙への立候補を表明した。
(中略)
> 鳩山由紀夫、岡田克也、菅直人など民主党幹部も連日応援に駆けつけた

ああ、なるほどねぇ。
361名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:47:03.21 ID:X444LWZQ0
川勝は自分の都合しか考えない
逆で考えろ
誰が飲むか
チェルノブイリ近辺で1000ベクレルのお茶があって輸入して飲むか?
362名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:47:07.61 ID:8TRgyo4u0
そんな適当な説明じゃ風評被害は無くならんぞ
363名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:47:08.30 ID:FbBAgoFr0
>>333
いや、静大は教育学部しかないようなところだから
浜松の工学部以外はエリートとまでは言われない
364名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:47:09.69 ID:99IYdkQc0
日本茶と日本人はダメすぎるわ

もうウーロン茶とコーヒーとトンスルしか飲まない!
365名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:47:09.73 ID:nXu+LNUP0
>>35
ですよねー
366名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:47:10.60 ID:yAwX5sdU0
川勝さんはこんぐらいは言う人だよ
367名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:47:17.48 ID:mgys5hWe0
風評被害だよ
368名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:47:27.36 ID:rQGL22dg0
そうか安心なんだ・・・って外人が思うわけねーだろw
369名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:47:31.79 ID:M3sn6cQ10
薄めればいいとか
神経疑うわ
370名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:47:32.02 ID:4iDi6kBO0
静岡は民主王国の地域が多いから天罰だな
口だけ野郎だったのはわかってたのに選びやがって
371名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:47:34.03 ID:jZAoOSWV0
>>347
それで通用すると思ったらしい
とても日本人とは思えない頭の悪さだよな
372名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:47:37.45 ID:O0zTfmsl0
>>346
責任者はみんなそう言うけど、誰も実験してないから
373名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:47:45.37 ID:1ZhlJZln0
産地偽装で他県産と混ぜて全国に撒き散らしてやる。

海外には、そのままだしてバレたけどな!
374名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:47:46.05 ID:OcrDtKGv0
10ベクレルは普通にアウトですから
375名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:47:46.82 ID:JrCKr7yd0
>>346
知事がニコ生で実演するしかないな
376名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:47:48.51 ID:q7JTlF2F0
首相と違って知事はクビにできる!静岡県民、リコールでやれ!
377名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:47:49.85 ID:uMsz9I7L0
自分が水俣病よりも恐ろしい史上最大規模の公害事件の主役になってるという自覚が、
知事にも日本政府にもない。
378名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:47:52.42 ID:jTYYrnM40
>>317
日本のオッサン、爺はこんなんだよ。
狭い世界で通用してただけ。
379名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:47:58.99 ID:hvoTIQso0
幾ら、静岡県が大丈夫と言っても、買って食べる側にしたら信用しないよね?
静岡といい福島といい、民主系の連中って何でこんなにクソなんだ!?
380名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:48:00.65 ID:jnSbhdy1O
他県民がリコールかけるのって可能?
381名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:48:12.91 ID:CfWAWbxW0


なに基準値超えのモノを、しれっと輸出してんだよ

「見つからないといいな(はあと」

とか思ってたんだろキモス


あっさりバレてやんのプゲラwwwwwwwwwwww

しかも逆切れしてやがるwwwww小学生かよ
382名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:48:15.10 ID:50/M1oPa0
茶葉にウンコ付けて知事に飲ませろよ
これでも薄まるから問題ないって言うなら
まぁ支持してやろう

そのかわり毎日10杯のませてやれ
383名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:48:26.56 ID:q5aCP94B0
日本のブランド価値を貶める発言だな。
誰が毒入りの高い静岡茶なんて買う。バカじゃないのかこいつは。
384名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:48:30.51 ID:2jqMCs0A0
>>298
今北日本で育ててます(^^)
385名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:48:32.06 ID:Qf/fhFzw0
安全だと信じて飲んで下さい。
直ちに人体への影響はない。
信じる者は救われる。
信仰宗教の世界ですね。

お〜い お茶
386名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:48:33.05 ID:eJ8gXTD5P
NHKでこの人の発言見た

完全に頭がおかしいな 世界の恥さらしとしか言いようがない
体内に摂取するものだから、10ベクレルでも蓄積されてって馬鹿にできないんだが
387名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:48:33.44 ID:m4fMW0ny0

オマエら、静岡茶徹底不買しろよ
ペットボトルも不買だ

388名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:48:40.16 ID:2sWNaet0P
>>354
知事に飲ませて履けばいい^_^
389名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:48:42.68 ID:tUhZ4jqf0
>>336
飲用水200ベクレルは国際基準に照らして極端に高いので
ごく一時的なものとはいえ感心しない。
それを基準にして茶葉の基準値を決められたらたまったもんじゃない。
390名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:48:44.12 ID:FhA+h2mF0
国内も500、フランスも500ベクレルと同じなのに
何で1000ベクレル以上のものが出回ってるのか
そこどうすんのか言わずに1000ベクレルでも
薄まるから大丈夫ってwww おもしろいな川勝は
391名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:48:44.72 ID:+Wf4LW2s0
てか最大の問題はEU向け輸出に限らず
日本からの食品輸出は一定の条件とともに安全証明書を添えないと受け入れないことにしてるとこが多い
でその窓口と発行は県が担当してる
一応担保されてた安全をこの馬鹿知事一発で失墜させたことをこの馬鹿知事はよくわかってないのか
わかってて開き直ってるんだろーな
392名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:48:49.03 ID:mnFMilfS0
日本産食品に関してシンガポールは24日に福島、茨城、栃木、群馬の4県産の
牛乳、乳製品、果物、野菜、魚介類、肉類の輸入停止を決めたのに続き、
千葉、愛媛、神奈川、東京、埼玉の5都県の野菜、果物の輸入停止も相次いで
決定。同国の輸入停止措置は静岡県で10都県に広がった。 [時事通信社]
393名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:48:48.53 ID:wrOYRYZW0
とても まる子のいる県知事だとはおもえません。

花輪くんはハワイに転校してるだろうし

まる子ですら麦茶のんでますよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
394名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:48:53.01 ID:57Yus0xx0

何で放射性廃棄物を薄めて飲まなきゃならんのだよ。
フランス人は、緑茶はヘルシーだからまずくても我慢して飲んでいたのに
そんなんだったら、スリランカ産の紅茶を飲むわ。
395名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:48:53.38 ID:UT4yrZEc0
こいつ馬鹿だろ
396名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:48:59.97 ID:RMujyUmA0
言い分が中国韓国まったく変わらないじゃねぇか
397名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:49:00.31 ID:4Xsi98ta0
天洋食品のメタボドスミス餃子よりえげつない。
さすがは民主党公認の偽装民主党知事

放射能茶を出荷した農家と流通させて業者を放射線拡散させたテロリストとして逮捕しろ。
ちゃんと警報があるんだから。

テロリストに被害者ヅラさせてテロ行為を許すな
398名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:49:00.59 ID:9BFtqg3i0
>「製茶で1千ベクレルでも飲用茶にすれば10ベクレルになるので、飲んでも問題無い」

フランス国民が聞いたらどう思うか考てから発言しろよバ川勝。
さすが民主党だな。

399名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:49:03.19 ID:UakFONan0
>>1
バカ静岡県知事で=日本の信頼性は終わった

一度無くした信頼性復活は長い時間かかる


400名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:49:20.84 ID:HVm0nt8C0
誰かこの問題無い発言をフランス語で拡散してくれ。

フランスから圧力かけてもらうしかない!
401名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:49:23.09 ID:VpTWjw6d0
まったく誰だよ
直ちに人体に影響ないなどといういい加減な事を最初に言ったの
402名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:49:27.23 ID:FbBAgoFr0
リコールの署名集めるか

ミンスに投票する糞がいっぱいいるこの県ではかなり厳しいがな・・・
403名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:49:33.53 ID:ca1QqF3o0
>>360
安倍晋三の側近で、産経文化人のくせに
権力欲だけで変節するバカ

それが川勝
404名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:49:40.88 ID:uMCBTXyq0
https://www.pref.shizuoka.jp/governor/mailbox.html

この知事に意見を言えるみたいよ!
405名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:49:46.56 ID:GqWwl9YZ0
>>387
>>オマエら、静岡茶徹底不買しろよ

あふぉか・・・・ほとんど、ブレンドや加工されてるわwww
406名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:49:53.39 ID:VhsQOCpE0
今年だけでも県がお茶っぱ買い取れよ(´・ω・`)
407名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:49:54.91 ID:4iDi6kBO0
とりあえず県庁の人間は毎日川勝に静岡茶を飲ませろ
任期満了まで人体実験だ
408名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:49:55.20 ID:y6azHmH70
チェルノブイリの時は日本も相当ヨーロッパの農畜産物ブッ叩いたからな〜〜〜〜〜
ブーメラン返ってきたな〜〜〜〜〜〜
409名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:49:56.51 ID:B6yd2GE60
この件で海外から見れば日本全体の食品が
世界一、中韓より危険っていうレッテルが張られたな
悔しい
410名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:50:01.21 ID:jZAoOSWV0
恥事「フランスではきつく叱られてゴミのように捨てられたけど日本人は安心して飲んでねヨロ」
411名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:50:01.90 ID:taNhVoFT0
なにいってんの?この人
412名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:50:03.49 ID:O/gU/t2G0
日本の製品全体を巻き込んで一緒に沈没する作戦か
413名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:50:06.36 ID:efFen4Fu0
静岡スタンダード、ついに世界へ
日本全体への強烈なフィードバックが楽しみだ
414名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:50:21.70 ID:DaAZDdRS0
わろたw
415名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:50:25.16 ID:nXu+LNUP0
なんという自爆テロ
416名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:50:38.66 ID:6VeFTGgM0
毎日飲むものだから
たとえ10ベクレルでも
100日飲み続ければ1000ベクレルになる
417名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:50:47.33 ID:dIXkPnY+0
静岡茶は、この知事で終わったな
安全と安心は別物ってまだ理解出来ないみたいだな。
418森(もる。) ◆AT7dFTbfB. :2011/06/18(土) 22:50:49.64 ID:GS1uxX9J0
おじん。
419名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:50:53.34 ID:tUhZ4jqf0
>>360
他のところも引用してあげなよ。

安倍の美しい国づくり審議会に参加してたとか
一時期歴史教科書を作る会にかかわっていたとか。

この人が当選したときは、安倍ブレーンが勝ったとネトウヨが勝利宣言していたものだったが。
もうみんな忘れている。
420名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:50:55.24 ID:xr666uWq0
すまん。
もう静岡茶=放射能汚染ってイメージしかわかなくなった。
もう静岡は30年は茶を出荷しないでくれ。
本気でたのんます。。。
421名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:50:58.10 ID:mTumq2eo0
実際は薄めて飲めば問題ないのかもしれない
だけど数字が出るのが分かってた以上輸出や出荷は控えるべきだった
本当に静岡のお茶のことを大切に思っているならば目の前の利益よりちゃんと信頼を守っていくべきだったよこの知事は
422名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:50:59.68 ID:rfWqzAln0
何度も飲用すれば1000ベクレル以上になるから最初から飲まないのが正解
423名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:50:59.97 ID:7oWeRB40P
なんでこうも詭弁に走るのかねぇ・・。
ダメなもんはダメだってだけの話だろが。
424名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:51:04.41 ID:57Yus0xx0

これは完全に未開なアジア土人の考え方だよな。
425名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:51:05.13 ID:Jtb2kwuw0
ホントに言いやがったwwwwwwwwwwwwwwwww
426名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:51:06.36 ID:m4fMW0ny0

静岡茶徹底不買
427名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:51:14.21 ID:1ZhlJZln0
西日本産も道連れだ

がははぁ
428名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:51:16.00 ID:WkjrBglG0
対象スレ:フランスに輸出された静岡県産の茶葉から規制値を超えるセシウム検出★2
ID:x2hnvTEx0

119 名前: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/06/18(土) 12:53:44.34 ID:x2hnvTEx0
早く福島県を封鎖しろ!

国際的に大問題になるぞこれは

138 名前: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/06/18(土) 12:56:02.81 ID:x2hnvTEx0
>>117
お前が悪いわけでなく、政府が悪いだけだ

日本の輸出止められたら日本脂肪

218 名前: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/06/18(土) 13:02:27.32 ID:x2hnvTEx0
おまえらのせいだ!バカシマ県

247 名前: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/06/18(土) 13:05:14.39 ID:x2hnvTEx0
風評被害だ

266 名前: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/06/18(土) 13:06:57.65 ID:x2hnvTEx0
>>241
福島県民は避難してくんな!
隔離しろよ!

325 名前: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/06/18(土) 13:11:25.46 ID:x2hnvTEx0
福島県は本気で隔離したほうがいいよな
429名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:51:20.24 ID:Ew7pKye60
こんな馬鹿はリコールしろ
430名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:51:24.98 ID:hT72nekf0
こんな調子で出荷してるんだったら
お茶以外でも静岡産って危ないんじゃないだろうか
431名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:51:27.52 ID:MYgIu7wA0
日本の常識は世界の非常識。
432名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:51:32.88 ID:FhA+h2mF0
知事エンジョイしてるな川勝平太
433名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:51:34.89 ID:0FvUNE62O
それ一番最初に言うべきコメント。
検査結果隠蔽したあとに言ったら火に油注ぐだけ。
434名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:51:36.16 ID:PGpcquh30
>>1
そういう問題じゃないんだよ・・・
内部被爆の意味、わかってんのかよこの馬鹿知事
435名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:51:41.10 ID:gKYqYbdn0
こういう事言うから本来本当に大丈夫なものまでまとめて信用されなくなるってのに
サイレントヒル知事ってしみじみバカなんだなあ
436名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:51:43.96 ID:ivOEwVrg0
こんなん売りに出すほうが信用損なって不利益だと思うんだがな
東電に賠償させればいいだけじゃん、なんでそうしないんだ?
437名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:51:44.73 ID:UakFONan0
>>403
民主党の「川勝」だぜ

お前ばかだろ?
438名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:51:46.12 ID:CfWAWbxW0






で、この調子でTPP始まったらどこの国が日本産の農産物買うの?





439名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:51:47.97 ID:Qf/fhFzw0
>>405
お〜い お茶
440名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:51:52.56 ID:NYtYqcF20
もう静岡だけ切り離してどっか行ってくんない?
日本人みんながこんな白い目で見られるんだよ?
バカなのおまえ??みたいな
441名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:51:55.47 ID:N3ZEUN5C0
しばらくは大和茶か伊勢茶にしとくわ。
442名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:51:55.93 ID:XntEpUL80
ふざけんなフランス人の目の前で言ってぶっ殺されて来い
443名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:51:59.55 ID:ca1QqF3o0
>>402
静岡は裕福な地域だから、過激なことは好まないんじゃないかな
444名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:52:02.89 ID:FbBAgoFr0
静岡県民は全員が知事と同じ馬鹿だと思われたくないから言うけど
農家はともかくとして製造業はどこも節電も復興支援も頑張ってる
だから見捨てないでくれ
445名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:52:04.44 ID:2GQR/fXu0
>>1
ベルサイユまで来いよ
446名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:52:05.65 ID:4iDi6kBO0
>>403
こいつは似非文化人で、あらゆる手段で時の政権に関わろうとするクズ
功名心の塊 マスゾエと同じ人種なんだよ
447名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:52:06.84 ID:cIo8u34K0
>>1
前から思ってたんだけど、これって「流通」に関わる人間は見殺しってことで良いのか?
運輸も卸も問屋も、飲料用に供される前の高放射能状態の茶葉を流通させてるんだよな?
放射能を完全に遮断する何かに包んで運んでるん?
あと、飲用茶にした際の放射線量は10ベクレルでも、茶葉を台所のゴミ箱とかに捨てたら、
ゴミ箱に近づくたびに被爆しないの?
448名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:52:22.93 ID:wrOYRYZW0
ペットのお茶もしっかり検査しろよ!
449名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:52:26.60 ID:q5aCP94B0
こいつシナの工作員なんじゃね。
日本を貶めるのに精をだしてるような気がする。あ、民主党知事かw
450名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:52:26.49 ID:/PahasuI0
セシウム茶といったら静岡県
451名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:52:32.29 ID:ZbvMVn9j0
フランスを筆頭に海外では火に油な発言。
静岡は一切輸出しませんって言えばいいだけ。
静岡の基準を世界に適用できるとひとりよがりこの上なし。

静岡県民って世界の中心だと思ってるんだろな
すこし前の言い回しだけど『DQN』だね

静岡、世界で1番「ドキュドキュ」してるよ
どこよりも
452名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:52:33.41 ID:kOpcUoXp0
国で禁じないとだめだろ
こういう人間はなにが起きても金が優先だ
453名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:52:37.56 ID:9LltqH6D0
静岡県民です

川勝の言うことって、国会で民主党が言ってることと全く同じなんだよね
民主党の応援を受けて知事になったヤツだから、当然っちゃ当然なんだけどさ

もうやだ・・・・
454名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:52:38.03 ID:cwqSt4z30

   ∩___∩
   | 丿     ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、    ヽノ ,,/    ♪
  /     ┌─┐´
 |´  丶 ヽ{ .茶 }ヽ
  r    ヽ、__)ニ(_丿
 ヽ、___   ヽ ヽ
  と____ノ_ノ
455名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:52:43.01 ID:T11SCSOR0
   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 飲むときは10ベクレル!
       `ヽ_つ ⊂ノ       
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 10ベクレルーッ!
     ⊂   (       
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 問題ない!
       `ヽ_ ノ ⊂ノ     
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 輸入停止ヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ      
              ヒック...ヒック...

       ∩
    ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…


456名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:52:44.33 ID:aUtzcdZi0
リッチなカーチャン、ルビーをセシめて、フランスへ。

…なんて覚え方をしてた。
457名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:52:44.97 ID:kXOGpUxt0
鳩山もそうだったが、民主党出身者で、
労働経験が無いヤツは本当に駄目だな。

オバマに嘘ついたり、セシウムお茶をまき散らしたり
人間としての常識が欠如している。
458名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:52:44.91 ID:Jm30fVI/0
今までこうやって口先だけで生きてきたんだろう
外国には通じない事すら理解できないほどに脳味噌が腐っている
459名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:52:49.80 ID:X444LWZQ0
川勝のせいで日本茶永久終了だ
こいつが100パーセント悪い
460名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:53:02.35 ID:O0zTfmsl0
ところで、引用茶にすれば詰まり煮沸すれば10ベクレルになるってことは、

お茶の木は大地からセシウムをかき集める能力が高いってことだろ??

そうでなければお茶っ葉の表面に付着してることになるから、飲用にしたらそのまま飲み込むことになるし
461名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:53:08.60 ID:UdmCAz5G0
やっちまったなー。
462名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:53:11.38 ID:fm0zLSvj0
こういうアホみたいに金儲け至上主義の奴らが、日本を滅ぼしたんだよ
原発事故だってどんなに土地が放射能汚染されようが、誰も死んでないから問題なしと嘯く日本人
463名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:53:11.64 ID:L7AyDzwi0
サンプル調査で1000なら,ホットスポット的に
1杯飲んだだけで1000なんてのもあるかもしれない。
そう消費者が考えるのは自由だよ。
464名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:53:14.29 ID:BaMk1BYL0
誰かフランス語か英語でフランスの輸入を担当している部署か大臣に
静岡県知事が言ったことを訳して送ってやれ。
465名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:53:15.83 ID:OrU3i/a00
茶は毎日飲むものだぞ蓄積しまくるはず。
466名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:53:18.47 ID:aNLCMTG90
もう静岡県内は「ひかり」も「こだま」も通過でいいよ
467名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:53:21.12 ID:2jqMCs0A0
>>355
トンキン豚だけで消費してろよ
他の地域には海の向こうを含めて迷惑かけんな

>>371
阿部真三の手下だって?それなら仕方ないよな
468名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:53:26.94 ID:N3wwjRnb0
一応、飲んでも大丈夫なのか?
そのまま食べつわけじゃないし、地元だから、避け用がない。
469名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:53:37.96 ID:HVm0nt8C0
静岡県産は検査してません宣言でた?
470名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:53:41.51 ID:kSX2GHZg0
もはや国際テロだな。
空爆されても文句はいえまい。
471名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:53:47.68 ID:adHfeM8C0
馬鹿が国を滅ぼす
472名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:53:47.52 ID:TWOsDt8v0
世界的に信用を落として回復に何年掛かると思ってんだ、マヌケ知事
473名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:53:59.43 ID:GBVutLF+0
>>1
素直にごめんなさいしとけよ
474名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:54:04.02 ID:vu5aY1EI0
>>273
>お茶は、江戸時代には徳川家康にも献上され、長年に渡り築きあげてきた日本の財産
徳川家康の時代には原発は無かったんだがなw
原発のせいで飲めなくなっちゃってほんと罪深い
475名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:54:09.98 ID:CfWAWbxW0
ここまで擁護のないスレも珍しいなw
476名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:54:13.48 ID:4iDi6kBO0
ポピュリストなんだよこの知事
もうそこだけ抑えとけばこいつの行動や発言はすべて謎が解ける
世の中でもっとも最悪な人種
477名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:54:13.67 ID:VkY26PEui
静岡の人って一人よがりだね
478名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:54:18.21 ID:UakFONan0
>>464
もう外電で欧州全域へ伝わってるよ
479名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:54:20.70 ID:Yjd5fRLZ0
静岡産緑茶から1038ベクレル/kg・・フランスで…
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /  ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /
           _____
          /      /     ___
        ( ./      / ♪ ∩/ || ̄ ̄|| ♪ ∩∧__,∧
          ̄ ̄TT ̄ 7_   ヽ|......||__|| 7  ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
        /`ヽJ ̄  ,‐┘  /`ヽJ   ,‐┘ /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  ´`ヽ、_  ノ      ´`ヽ、_  ノ    ´`ヽ、_  ノ
|    |       `) ) ♪       `) ) ♪      `) ) ♪

                       _____
      ♪   | ̄ ̄\三\ ♪ ./      /       ___
         ∩|     |   .| ( ./      /   ♪ ∩/ || ̄ ̄||   ♪ ∩∧__,∧
          ヽ|_____|__|   ̄ ̄TT ̄ 7_  .  ヽ|......||__|| 7    ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
        /`ヽJ   ,‐┘   /`ヽJ ̄  ,‐┘    /`ヽJ   ,‐┘ /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
        ´`ヽ、_  ノ       ´`ヽ、_  ノ       .´`ヽ、_  ノ     ´`ヽ、_  ノ
           `) ) ♪         `) ) ♪         `) ) ♪     `) ) ♪
480名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:54:27.33 ID:GqWwl9YZ0
>>470
>>空爆されても文句はいえまい。

米軍もグアムに逃げましたが・・・・
481名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:54:28.54 ID:HdM0LOUW0
こうしてみると日本人もお隣の国々と変わらない民度なんだな。
482名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:54:31.88 ID:y6azHmH70
農業大国食料自給率200%のフランスで国民は食うのに困ってないから放射線汚染廃棄物の日本茶
なんか一切飲まなくなるだろ。
大した輸出量でもねえし、どうせ茎に粉末ぶっかけた安い茶だから全面輸出禁止でおけ
483名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:54:33.83 ID:90Ejlgoj0
マジキチ
484名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:54:35.31 ID:1ZhlJZln0
日本からセシウムテロ発進

みんな 道連れだぁ〜
485名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:54:36.48 ID:oiRzTrPH0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
486名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:54:38.52 ID:5UlEaleDO
むしろセシウム入りが静岡茶のブランドってことですね!
487名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:54:40.23 ID:ufBfteXa0
そりゃ無理だわー、人間に心があることを忘れてないか
488名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:54:44.19 ID:hvoTIQso0
>>444
ガンプラだけは、何とか作ってくれ!
何なら、ケロロ軍曹に頼め!
489名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:54:44.77 ID:ca1QqF3o0
>>437
川勝が、新しい教科書を作る会のメンバーだったという過去を知らないのか。
490 【東電 72.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/18(土) 22:54:50.49 ID:6lI9Gbcn0
こいつ黙っててくれんかな
491名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:54:58.44 ID:IZE6BtM60
県益を優先するあまり国際舞台における
日本の信用を失墜させていることに対する自覚がないな
毒を世界にばら撒いていることを恥じろ
492名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:55:02.27 ID:LiJ20bhP0
この知事、世間知らずのバカだろ。

NHKの試してガッテン(2か月ほど前)に、茶葉は粉砕して、
茶葉まで飲むことで、ガンの予防とか言ってんじゃん。

まあ、それ以前から、茶葉を食する人もいんだよ。
ただ、飲むだけだとおもうなよ、ハゲ知事が!

ということで、静岡茶終了〜
493名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:55:02.94 ID:biN/vLYb0
薄まる教の教祖様かっ!
494名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:55:07.71 ID:rmYb/vqL0
何で放射性物理学分からんバカがこのスレで電波撒き散らしてるの?
こういうバカが風評被害を拡大させてるんだろ。
495名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:55:10.28 ID:wrOYRYZW0
セシウム茶で出荷すれば問題ないと思います!!!
496名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:55:12.05 ID:FbBAgoFr0
>>443
中部、西部、東部、伊豆とどこも少しずつ地域性が違うが
裕福かと言われればそういうわけではない
ただ中部は徳川のお膝元だったことから、一般的には
のんびりまったり保守というイメージなんだろうな
俺には静岡県民に保守性があるとはとても思えないよ
閉鎖的で陰湿な田舎モンが多いよ
497名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:55:13.16 ID:57Yus0xx0

野菜とかなら困るけど、お茶なんて飲まなくても生活に支障ないもんな。
498名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:55:20.95 ID:+pt/w2KH0
日本人全員
確実にセシウム茶飲んでます
499名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:55:21.02 ID:aUtzcdZi0
>>475
謝るどころか、開き直ってるからな。
500名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:55:44.55 ID:2sWNaet0P
>>468
その程度の認識なら運命と思って飲み続けなよ
501名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:55:50.74 ID:Qf/fhFzw0
静岡空港見てると
静岡県知事はアホ
日本の恥部
502 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/18(土) 22:55:56.15 ID:DyD5RP0l0
>>416
1日三杯は飲むから一月で千ベクレル
503名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:55:59.14 ID:zVVSNS0w0
なんでそんなに茶に拘るんや
命あっての物だねやで
504名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:56:02.74 ID:iKpM/Fzw0
ロボット運用はあれだろ?自衛隊に利用されるのが嫌で拒んでたじゃん
軍利用ハンターイとかいってたし合理的じゃない馬鹿ちん
505名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:56:05.96 ID:m4fMW0ny0

家族内でペットボトルのお茶飲む事を禁止にした

506名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:56:07.84 ID:dIXkPnY+0
真に恐れるべきは有能な敵ではなく、無能な味方である
byナポレオン
507名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:56:09.30 ID:olQEenI50
>>1
テンパってるのはわかるがそういう問題じゃねーだろ(笑)
508名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:56:12.19 ID:DVM/e7950
でもなんで静岡にきたのかな?
高気圧の周りを回ってきたのか
理解はするけど納得はできない
ってやつか
どこまで来てるんだろ?

509名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:56:16.68 ID:SXNVWc8O0
静岡県民は自分達で落とし前つけろよ。
もうそれしか道はねーな。
510名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:56:17.24 ID:L8Q2dXRS0
静岡の茶畑はマリファナよりも有害だな。

マリファナですら焼却処分するのに、なんでセシウム茶が流通するんだ?
511名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:56:22.91 ID:WkjrBglG0
192:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 08:47:04.04 ID:NxHWA85j0
危険厨は死ねよ
終わってるのはお前の人生だけ
静岡茶は安全
絶対に出荷させる

199:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/18(水) 08:48:48.20 ID:NxHWA85j0
鹿児島、京都とかも道連れにしてやるからな
ブレンド出荷して茶界を混沌に陥れてやる
絶対に許さない
512名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:56:23.77 ID:2jqMCs0A0
>>400
中国や韓国の人たちが拡散してくれるよ
513名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:56:26.16 ID:RhPYNYg00
辞めさせろこのカス
514名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:56:26.88 ID:XXE4AnGr0
知事がこんなこと言うとは。
もう日本の農産物は、ヨーロッパで売れなくなったな。
515名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:56:32.23 ID:4iDi6kBO0
拉致被害者の会もそうだけど、保守に浸透してめちゃくちゃにする類の
一番やばいタイプなんだってこいつ だからみんな見抜けないんだけど
なんで見た目とか言い方とか「まともそうな人」とかで選ぶんだろ
政策を精査すればこいつは大衆迎合してるだけなのわかるのに
516名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:56:32.36 ID:Mh4uOVChO
バカなことを言わないでください

日本と友達でいたい国がなくなるよ.
517名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:56:33.13 ID:0EVbItIJO
そんな理屈は通用しません。
目先の利害しか考えられないのかなぁ・・
なんで長い目で見て利害を考えられないの?こんな人が知事とはね
518名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:56:41.29 ID:ZbvMVn9j0
国内も静岡不買運動とかになるんじゃない?
心配だな??????
519名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:56:42.47 ID:DaAZDdRS0
き り っ ☆
520名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:56:46.08 ID:NV8U0YVz0
>>1
やだ。
521名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:56:49.06 ID:J60kESqO0
日本人の評価を下げるのが目的でもなければ、とんでもない能無しだよこいつは。
とっととリコールしないと、もう静岡だけの問題じゃすまん。
522名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:56:52.65 ID:N3ZEUN5C0
お茶にしたらお湯に溶けて余計に危ないんじゃねーの?
それにセシウムのあるところはストロンチウムもあるんだろ?
ストロンチウムは水溶性だ。骨にたまって白血病になる。
静岡茶はとりあえずボイコットだ。
523名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:56:54.78 ID:tUhZ4jqf0
>>468
本当に10ベクレルで済むなら、WHO基準に照らして大きな支障はないはず。
ただし、飲用水が100ベクレルとかだと、それで煎じたら110になっちゃうよ。
飲用水のほうを気にするべき。
日本の飲用水基準は甘すぎる。というか、東京で水道が飲めるように甘くしちゃった。
524名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:56:55.54 ID:jKZ2F9zJ0
国家的犯罪をやらかした静岡県知事
525名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:56:55.69 ID:HVm0nt8C0
>>464
>誰かフランス語か英語でフランスの輸入を担当している部署か大臣に
>静岡県知事が言ったことを訳して送ってやれ。

賛成!
ここで騒いているより一番効果的!
やろうぜ!
526名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:57:00.83 ID:BOT3n37YO
ペットのお茶もう買わない
527名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:57:04.24 ID:aLmlONs40
まさかこんな事言うと思わなかったが本当に言ったのかw

991年3月13日にフランスからミックススパイス1028ベクレル出た時に
フランスが摂取量は微量だから健康に影響は無い(キリッって言ったら
当時の日本人にフルボッコだったろうな
528名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:57:05.36 ID:xh/qPiAS0
あーあ

どんどん信用がなくなっていくなぁ
日本
529名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:57:19.65 ID:cbBu6F/V0
俺らは北朝鮮と変わらなくなった民主党政権下の日本にいるから仕方なく生活してるが
フランス相手にそんな苦しい言い訳しても通用はせんぞ>ミンス系静岡県知事
530名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:57:24.35 ID:3kgDemtG0
関東の人達は確実に飲んでるよセシウム茶。
ということは、ストロンチウムも飲んでる。

まいったね。
大地震だけでも大変なのに、東京電力なんてふざけた思考の会社があったばかりに・・。
531 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/18(土) 22:57:25.19 ID:uHg4HmfC0
昔の基準で出しちまったんだな
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110406-OYT1T00500.htm
532名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:57:27.98 ID:sEIG/T5i0
日本人の国民性を貶めることはやめてくれ。
震災であっても規律のある素晴らしい日本人という評判を貶めないで欲しい。
533名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:57:28.22 ID:q9mGk4n00
問題がないはずなのにフランスの政府が発表しちゃうくらいのレベル(´・ω・`)
日本って安全を重視してる国だと思っていました
そう教えられて育ってきました
嘘だったんだね
534名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:57:31.83 ID:7+ub9Ymr0
誰かさんと同じで、頭下げられない病気か何かなの?
535名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:57:33.55 ID:eMnFDrJS0
川勝w
おまえどんだけ危機管理できないんだよ。
小学生かよ。
生産者ばかり庇うと、静岡産ってだけで消費者に見向きもされなくなるぞ。
そうなったら終わりだってのに。
536名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:57:34.31 ID:VK0TYaVR0
この知事頭大丈夫か?
「基準値なんて知らんもんね」と全世界に発信して
どうなるかも想像出来ないのか?

537名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:57:42.70 ID:FSq+ifj30
客(フランス)が嫌だって言うんだから仕方ない
自国で通用している理論が海外でも通用するわけではない
538名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:57:44.28 ID:O0zTfmsl0
>>468
1000ベクレルは、シーベルト換算するとおよそ100ナノシーベルト。
平常時の放射線量が数百ナノシーベルト
539名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:57:46.14 ID:eGozkM1xO
静岡は情報隠してるんだろうな
540名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:57:49.95 ID:FbBAgoFr0
ま、3月の時点で茶畑にシートを掛けようなんていう
賢い農家はどこにもなかったから・・・どうしたってこうなる罠

静岡県には浜岡があるのに、放射能に対する意識はこの程度だよ
541 【東電 72.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/18(土) 22:57:52.58 ID:6lI9Gbcn0
レメディーです。よく薄めて飲んでください
542名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:57:54.21 ID:CJ9lBEugO
>>389
■「WHOの基準は1Bq(ベクレル)だろ」と言う人がいるが…
 総ベータ線量で1Bq。アルファ線とかベータ線とかあるので間違えないように。
 それで、セシウムはベータ線はあまり出さない。だから、セシウム137は、WHO基準では10Bqまで許容される。

◆WHO様のお言葉 http://www.who.or.jp/index_files/FAQ_Drinking_tapwater_JP.pdf
◆team nakagawa : 「暫定規制値」とは http://tnakagawa.exblog.jp/15130051/
■大人も「乳児」基準…乳児の計算値を大人に適用したものが、日本の暫定基準値
◆水の基準値、国際機関でも違いあり 日本は厳格
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110405/dst11040500480002-n1.htm
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/500860/
◆水・食品の規制値緩和されるのか http://www.j-cast.com/2011/03/26091404.html
 世界保健機関(WHO)の日本語版サイトによると、飲料水の場合は、水質ガイドラインを1キログラム当たり10ベクレルとWHOが定めている。
しかし、これは、原発事故時の規制値ではなく、かなり保守的に日常飲用の基準を定めたものだ。
 『WHOでは、300ベクレルの水であっても、あくまで危険予防のための数値であって、健康上のリスクが生じるわけではないとしている』。


 暫定規制値の基になった原子力安全委員会の「飲食物摂取制限に関する指標」は、国際基準をさらに厳しくしたもの。
■この数値は、非常に厳しくとった《安全側を見た値》。
 注意深く聞いていれば、専門家はきちんと「安全側(面)から」と言っている。
 《安全側》とは…「健康に悪いということ」ではなくても、「放射線防護という目的。できるだけ無駄な放射線は受けないように」から。
 少しでも超えて摂取したら、必ず健康上問題が発生するというものではない。
543名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:57:54.48 ID:90Ejlgoj0
毒を出荷して開き直るとか・・・
あの中国人ですら毒餃子の時は誤ったのに・・・
544名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:57:54.34 ID:ca1QqF3o0
>>437

川勝は「日本最強内閣」としての閣僚には誰が最適かとするアンケートにて、内閣総理大臣に櫻井よしこ、外務大臣に曽野綾子、厚生労働大臣に中村桂子、
内閣官房長官に中山恭子、の4人の女性の名を挙げている

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%8B%9D%E5%B9%B3%E5%A4%AA
545名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:57:59.67 ID:HYxea6N+0
普通の人の感覚なら1ベクレルですら嫌なんだが
546名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:58:05.60 ID:IZE6BtM60
乾燥した茶葉は放射性物質の濃縮物みたいなもんだろ
原発が収束するまで諦めろ
547名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:58:06.30 ID:M3sn6cQ10
アメーバかなんかで福島で農家やってる人のブログがあったけど
農家は常識ある人が多く検査を求めるんだけど、知事とか市長とかが糞らしいな
548名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:58:07.02 ID:md7pQX1A0
主張は一貫してるじゃん。悪い意味でだけどw
549名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:58:08.04 ID:y/jnRqOy0
>>1
>県内では他県産や
自分のとこだけならまだしも、他県まで巻き込むのかよ
きちがいだな
550名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:58:12.84 ID:hrcQvMDU0
川勝平太
こういうのに限ってオックスフォード、静岡文化芸術大学学長とか経歴は凄いんだよな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%8B%9D%E5%B9%B3%E5%A4%AA
551名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:58:23.71 ID:jZAoOSWV0
恥事 「フランスの風評被害で傷ついちゃった賠償請求しちゃおうかな」

552名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:58:30.85 ID:wrOYRYZW0
世界中にセシウム茶(プルトニウム入り)をブランド化させればwwww
553名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:58:33.53 ID:UakFONan0
>>489
だから?
川勝は民主党、社会民主党、国民新党の推薦で静岡県知事になったのは現実だよ

バカは寝てろ
554名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:58:33.33 ID:+2/RUeaw0
訴訟されて、敗訴して
法的拘束力がなくても、信用無くして、△※でしまえ
555名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:58:41.00 ID:q5aCP94B0
こんな発言したら誰も静岡茶買わなくなる。
なんでフランス人がわざわざ放射能汚染茶日本から輸入してまで買う?

俺は日本人だが静岡茶はもう飲まない。
556名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:58:41.04 ID:4iDi6kBO0
>>496
東部と伊豆は陰湿ですよ 東部は物事を真剣に考えられない
痴呆が多い たぶん中部以西はまあまあまとも
557名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:58:42.99 ID:WYvNYn4D0
静岡以外が風評被害を受けてしまう
558名無しさん@十一周年:2011/06/18(土) 22:58:43.88 ID:icEJPPDU0

おらぁ、どーすんだよ! 盗電!!

知事と一緒におフランスに逝って釈明して来い!
559名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:58:47.89 ID:bftIZTgN0
飲食物から摂取しても我慢できる放射性物質は1日あたりざっと50ベクレル。
50ベクレル飲み食いするとだいたい1マイクロシーベルト内部被曝する。
1年では365マイクロシーベルト(0.365ミリシーベルト)。
1年の全被曝量を法律で定められている上限値1ミリシーベルト以下にするためには、
飲食物からの内部被曝に割り当てられるのはせいぜいこの程度。
1日3食とその他飲食物合計で50ベクレル以下にしなければならないのに、
お茶1杯で10ベクレルは多すぎる。せいぜい1ベクレル以下。

【結論】
お茶の規制値は1kgあたり100ベクレル以下くらいが妥当。
560名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:58:50.97 ID:Ygw5hsAp0
そのままたべないでくださいという表記が必要だよな
561名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:58:55.10 ID:AJsbatF80
詐欺師の相手をしてくれるのは、日本国内だけ
562名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:58:57.86 ID:5tqTCJ1W0
>>525
おいおいww
そんな事したらあの知事自殺するかもしれんぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




有害嘘吐きが死んだところで俺には関係ないけど。
563名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:59:00.91 ID:NV8U0YVz0
>>529,550

どれだけ言い訳しても「買わない」と言われればそれで終わるのに

そんな単純なことさえ判らないのが社会を知らない学者脳。
564名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:59:05.45 ID:dtOw/yav0
>>1
あのな・・・どこの誰が大切な銭使って放射能の入ったお茶を買わないといけないのよ・・・

そりゃお茶作ってる人も生活があるから売りたいのはよく分かるよ。

お茶が売れなくなった分の保障は東電に求めるよりほかないでしょ。

565名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:59:08.41 ID:CT187m/s0
ヨーロッパで日本食を高いカネ払って買ってくれるのは、
金持ちのいわゆる健康オタク。
お茶だって、中国産は安いが日本産はアフォみたいに高い。
日本食の「安全で健康」イメージが重要なんだよ、。

こういう連中に食わなきゃ大丈夫。心配すんな。
なんて言って買ってくれると思うか?
国内で静岡茶を自分で飲む分にはかまわんが、
外に出しちゃだめだろ。

今年一年徹底検査で引っかかったのを出荷しなけりゃ済んだものを
川勝の馬鹿のせいで、
ブランド完全崩壊じゃねえか。
実際に安全か危険かが問題なんじゃないんだよ。
日本の食品産業が
今まで築き上げてきた国際的イメージという財産を
馬鹿な真似して一気に失うことが重大な問題なんだ。

それを開き直って、飲めば大丈夫だって、あほか。
茶葉でこんなにセシウム出るなら、
コメは大丈夫か、サケはどうなんだと
欧州の健康オタク連中が疑心暗鬼になった時点で、
日本産食品全体の輸出が崩壊する。
566名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:59:11.54 ID:GqWwl9YZ0
>>510
>>マリファナですら焼却処分するのに、なんでセシウム茶が流通するんだ?

マリファナは,ただちに効くが,
セシウム茶は,らだちに効かないから
567名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:59:14.06 ID:fxGpFxZv0
わいてんじゃねーの?
568名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:59:15.35 ID:aK6uuvPY0
まあ愚かな知事よのう
愚かな知事より無能な知事がマシみたい
569名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:59:25.28 ID:+pt/w2KH0
>>508
茶葉は特別に影響受けやすいらしい
たぶん土壌は問題ないと思うから1年待ってれば良かったのにな
570名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:59:32.00 ID:DVM/e7950
でも お茶からでたのなら 静岡の農産物も出てるってことだな
袋井のメロン 掛川駅でよく買うんだけど
どうしたものか
ハウスものだから問題ない?
ハウスものでもほうれん草とかでてたしな
571名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:59:33.81 ID:ZYHTMLFy0
日本輸出品全体への風評被害生んでる
日本破壊したいのかねぇ
572名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:59:34.94 ID:8TJbNkeo0
/// こりゃあ、いかんよ・・・

狂っていると言うか何かが麻痺しいる。同じフォローでも
方向性が間違ってる。誰か辞めさせると言うか短期入院させた
ほうがいいのと違うの?東北他地域と違って高濃度汚染瓦礫を
東京の側川崎市の人口密集地に持って来て炉で燃やそうと計画した
福島県知事と一緒のレベルだ。

正常な感覚や判断力が麻痺していないのなら、地元農家農協、主に
キムチ系<`Д´>が知事に圧力でもかけたんだろう。放っとくと
今後何を言いだすか分かったものじゃない。

573名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:59:37.75 ID:N3wwjRnb0
>>523
水にまで気を使うのは大変だな・・・
浄水器の凄い奴がデフォの時代が来たりして
574名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:59:43.96 ID:D0ats9MnO
うぜえなこの知事w
輸出が本当にやばいと思うぞ食品とか関係なく
575名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:59:52.90 ID:xh/qPiAS0
ここで即座に回収します。ルートは徹底的に調べます。
安全性が確認できるまでは出荷しません

とか言っておけばいいのに。
これじゃ中国の言い訳と同レベル。
576名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:59:53.84 ID:OJXStxMg0
 ___  見えませ〜ん
‖    |     ∨
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  読めませ〜ん
‖    |     ∨
‖空気 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  知りませ〜ん
‖    |     ∨
‖常識 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  ありませ〜ん
‖    |     ∨
‖未来 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
577名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:59:53.65 ID:Fke34BI90
スレ伸びてんだなあ
取り敢えず来年のお茶は安全なんだろうから
今年の一番茶以降全部東電に買い取ってもらえば
済むことやん ブランドイメージ落とすことがわややで
本来お茶栽培は士族授産のサムライ稼業なんだからあ
578名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:59:55.91 ID:NEj7pOu/0
「サンプル検査のためどうしても基準値を超える物が出てしまう
今後はこのような事が無いように検査体制を見直し、簡易的な全量検査を実施し
基準値を超えるようなお茶が出まわらないようにしたい」

くらい言えないのか
579名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:59:56.33 ID:Qia+pN7/0
静岡と福島の県知事まじきちだな
580名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:59:57.80 ID:nlc/sssq0
1日5杯飲むと1ヶ月で1500べクレル
1年で18000べクレル
習慣的に毎日飲むから野菜や解散物より深刻だろ
581名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:00:00.29 ID:1ZhlJZln0
このお茶濃いな
 2倍にうすめてめて飲めば。

飲みやすくなったので2杯とも飲んでしまった。

え〜っ
582名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:00:02.71 ID:FbBAgoFr0
良識ある県民がどのくらいの数いるのか
リコール運動始めればきっと分かるだろうな
583名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:00:06.74 ID:vVTdJZB+0
静岡知事はもうしゃべらないほうがいい
584名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:00:14.41 ID:29kz9GFB0
民主党と言うだけで、もはや罪そのものだな。

毒物を海外に送って開き直りかよ、シナチョンとなんら変わらないな。
585名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:00:15.43 ID:fX+F6pt0O
なんかペットボトルのお茶も怖くて最近買わなくしてるんだけど
実際のところペットボトルのお茶は平気なのかな?
586名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:00:18.90 ID:jKZ2F9zJ0
静岡県知事辞任しろや
587名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:00:40.85 ID:82KiKsqH0
むしろベットボトルの方が
リスクは低いだろ?
588名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:00:43.52 ID:m4fMW0ny0

静岡県知事のせいで清涼飲料水メーカーもヤバいwww

589名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:00:53.03 ID:oVT+Nh+c0
静岡県のカスは死んだ方がいいな
590名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:00:54.15 ID:4iDi6kBO0
よかったな 人気取り大好き知事を選んだおかげで
貴重な第一次産業はもうおしまいだ 何人自殺者が出るか知らんがな
591名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:01:08.03 ID:kdln5FtI0
飲むときは大丈夫という理屈が通ると、いろんな食品が、、、

お味噌は15倍くらいの水で溶くので、基準値の10倍でも大丈夫

インスタントラーメンやカップ麺は約5倍の水と一緒に食べるので、基準値の5倍超えても大丈夫

お米は1.3倍以上の水入れて炊くので、基準値の倍でも大丈夫
592名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:01:14.63 ID:ca1QqF3o0
>>553

だから、お前は論破された。
悔しかったら、反論してみろよ。

>>544も読んどけよ。
593名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:01:20.62 ID:gfbWDKnw0
静岡土人ひでえな
594名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:01:27.42 ID:fm0zLSvj0
>>585
誰も真面目に検査してないという事実ばかりが明らかになってるのだから、
大丈夫かどうかは、まさにシュレディンガーの猫状態だろう
595名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:01:32.54 ID:uPxjqL9r0
基準値 ←これが読めない知事かw 仏は静岡じゃないからw
596名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:01:33.80 ID:Pn9twos2P
神奈川でこんだけ出てても埼玉産野菜とかそもそも測定すらしてないからねw
597名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:01:34.87 ID:CjYVK69X0
日本の農産物は、しばらく輸出用にはならないだろう。
文句があるなら、東電や原発推進論者に言うべきか。
598 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:01:41.41 ID:f+pbzZ4vP
低レベルな静岡県民
599名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:01:41.11 ID:HG0BJi100
静岡県知事は民主党
600名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:01:42.51 ID:O0zTfmsl0
ぼくら日本人にできることは、低放射線量下における人類進化の可能性について
願うことだけです。
601名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:01:48.56 ID:tvMoGVsK0
放射性物質って種類によって水溶性じゃなかったっけ?
602名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:01:54.29 ID:FbBAgoFr0
>>550
OXはともかく静岡文芸大学長とかヘソが茶を沸かすレベルの経歴だと思うぞ
一見すごいけど実は全然すごくもなんとも無い
603名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:01:56.27 ID:boEdcrkE0
この人早く辞めさせた方がいいんでない?
604名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:01:59.50 ID:J6m94qCb0
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html

日本も過去に輸入品のハーブ茶をつき返してるんだから
この理屈は通らないな
605名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:02:01.64 ID:n1lkv0MZ0
この知事の発言の最大の問題は
”基準値を超える茶葉の出荷” が
”過失”ではなくて、
”故意”であると、自ら主張してるという点
国際問題になるぞ、テロ国家じゃん
606名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:02:04.34 ID:rU5UEDIx0
静岡知事は

風評被害を叫んでいたんだから

風評で輸入を停止するフランスをWTO違反で提訴したらいい。
607名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:02:05.33 ID:YChlxLrj0
wwwww外国にも迷惑かけたなwwキチガイwwwwwww死ねwwwwwwwwwww
608名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:02:12.51 ID:LBywsIgZ0
静岡のお茶は汚染されている
風評被害じゃなくて風評加害です
609名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:02:21.18 ID:AJsbatF80
もうスイスとドイツとイタリアとフランスで、日本滅ぼしてくれ
610名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:02:24.48 ID:kJFX38Cj0
基準値の意味ねぇwww
611名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:02:25.11 ID:Mh4uOVChO
トップがダメだこりゃ
福島と静岡
612名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:02:27.61 ID:SDqAl0Rh0
そんな事言って欲しくなかった。
昨日まで飲んでいたのに。
さよなら静岡茶。
613名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:02:30.85 ID:VK0TYaVR0
この知事の意見は生産者の意見なのか?
知事にこんなこと言わせるんじゃなくて国と東電に賠償金請求すればいいだろ
614名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:02:41.57 ID:iH1Uq4oU0
キチガイ警報
615名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:02:56.21 ID:n+IbzGrGI
足柄茶は22年度産を表記して売ってるのに
616名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:02:59.63 ID:+pt/w2KH0
これほど無能な首長が居ただろうか
いや、いたかん
617名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:03:03.16 ID:4iDi6kBO0
お〜い、汚茶
618名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:03:06.04 ID:+79alzINO
>>587
濁り茶や茶本来の甘さをうたっているやつは、粉茶を使っているからヤバイぞ。
619名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:03:07.35 ID:DVM/e7950
やるべきだろ
日本人の好きな あの 全頭検査じゃなくて
全茶葉検査 当然だろ
リスクとともに生きる
勝手にやってください
こちらはごめんです
疑わしいものは受け付けません
 
620名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:03:08.23 ID:Zs2pNspl0
>>588
清涼飲料水メーカーから食材宅配までとっくに逃亡済
メーカーはダボな産地なんか速攻で手ェ切るぞ
621名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:03:12.74 ID:U8WXTuDA0

まぁ、青酸カリも薄めて飲めばヘーキだしなwww
622名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:03:17.16 ID:tUhZ4jqf0
>>577
>取り敢えず来年のお茶は安全なんだろうから
セシウム137の半減期は30年だから、土壌や根にしみついてしまうと何年も影響を出す。
これほどのセシウムが検出されたのは、単に付着したというのは考えにくくて
根や葉から吸収されて蓄積したと考えるべき。
ということは、何年も被害が続く可能性がある。
623名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:03:22.44 ID:ZbvMVn9j0
利益誘導型で馬鹿丸出し県民だから
なにを言っても無理だよ

次も同じような奴を選ぶか再選な
624名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:03:32.60 ID:oVT+Nh+c0
>>499
もはや言葉は不用か
625名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:03:37.99 ID:/bGGU4650
また言ってるよこのオッサン…

いい加減にしろよ。静岡県民もなんとかしろ。
626名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:03:38.05 ID:HVm0nt8C0
>>605
故意であれば犯罪レベル
627名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:03:41.59 ID:DFo3PYfy0
「これからは検査を強化して安全な静岡茶を供給します!」


普通はこうじゃね?
逆ギレってなんだよw
628名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:03:44.63 ID:hm3KK1/UO
そんな危険な可能性あるのは呑みたくないね
629名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:03:46.94 ID:/dEsxIRr0
なんでこんな基地外発言するやつが知事なの?
最近こんなやつばっかりでウンザリする
630名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:03:47.17 ID:57Yus0xx0

日本人は、開国して西洋式の教育を受けてから130年も経つのに
発想が土人のままかよ。
やっぱり、そういう遺伝子なのかね?
631名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:03:48.06 ID:JMKLk2QCO
こんなダイナマイト級のバカ知事聞いたことないわ
632名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:03:54.09 ID:5o0wsz6vO
テスト
633名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:03:54.89 ID:5wcO7bFH0
>>1
マジキチ
634名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:03:54.97 ID:jKZ2F9zJ0
ペットボトルのお茶って大丈夫なんかな
635名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:04:01.50 ID:QytS/xYy0
ウンコをそのまま食べると害があるが
薄めて飲めば問題ない
636名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:04:13.71 ID:LlveTjmc0
飲用茶として出荷すれば問題ないのかね?
茶葉と飲料とで基準が違うのはよくわからんね。
637名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:04:19.10 ID:biN/vLYb0
うどんもそばもたっぷりのお湯で茹でるからダイジョーブ
味噌や出汁もお湯で溶くからダイジョーブ
魚も鍋にして食べるからダイジョーブ
ダイジョーブ教
638名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:04:23.66 ID:KNE5leTgi
こいつリコールしたほうがいいぞ。
639名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:04:25.04 ID:ITLcaVsY0
               . -―- .      やったッ!! さすが川勝平太!
             /       ヽ
          //         ',      マトモな人間には言えないことを
            | { _____  |        平然と言ってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
640名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:04:27.17 ID:UakFONan0
>>1
民主党による日本崩壊ベスト3

鳩山由起夫=「トラストミー」と嘘ついて日本外交の信頼性を最低レベルへ下落させ
菅直人=「安全です」と嘘ついて日本国の信頼性を最低レベルへ下落させ
静岡県知事=でとどめをさした

民主党による日本崩壊は続く



641名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:04:32.26 ID:2aRiExTc0
>「仮に製茶の数値が1千ベクレルだとしても飲用茶にすれば10ベクレル程度になる。

都合の良い方の数字を出して印象操作かよw
642名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:04:41.54 ID:33k4STj80
県庁で来客に出されるお茶、怖くて飲めねえよ!
643名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:04:43.51 ID:FJkt8ShU0
この知事いいわけ苦しいよ
644名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:04:45.73 ID:vQQDFLfB0
なにも汚染茶を選んで買う必要のないひとたちに・・・
お煎茶から汚染茶へ
645名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:04:45.85 ID:WKMsN4kKO
お茶買わね
飲まなくたって死にゃしないし。
646名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:04:46.50 ID:CT187m/s0
>620
伊藤園とか悲惨だな。
せっかく静岡産つかってるのに、知事の馬鹿発言で
輸出はできなくなる。海外でのブランドイメージガタ落ち。
647名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:04:51.46 ID:SFPVPHRw0
「製茶の放射線が1000だとしても飲用茶にすれば10程度になる。 飲んでもまったく問題ないと考える」ならわかるが、「製茶の放射性物質が1000だとしても飲用茶にすれば10程度になる。 飲んでもまったく問題ないと考える」は駄目だろ。
648名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:04:52.99 ID:zAofPfxR0
>>1
狂ったwwwwwwwwwwwwwwwwww
649名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:04:56.89 ID:noM1ZY0C0
どんだけ頭おかしいのこいつ・・・

1キロあたりの荒茶で5ベクレル下回ってる地域でもちゃんと検査して
数値を公表してるというのに

飲用茶で10ベクレルなんて、毒売ってるなんてもんじゃねーぞ!!
静岡県民はまともな神経持ってるなら、早くこのバカをなんとかしろよ・・・
650名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:04:57.54 ID:wOuJkTjd0
静岡産だってね?
わかるかい!?
セシウムの量がぜんぜんちがうねー!
651名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:04:58.00 ID:57t/vsNj0
まったくこの知事は輸出品が廃棄処分されてるのにおかしな発言する子だね
652名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:05:08.03 ID:Eoe2B/Eh0
ラリってんのか?この知事はw
653名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:05:16.84 ID:prr33uzj0
>>622
3月に大幅に基準値超えてた茨城千葉の葉物でさえ今じゃほぼゼロですが
654名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:05:18.73 ID:N3wwjRnb0
>>603
人材が居ないのよ、他の候補も今まで碌なのいた記憶がない。
静岡空港ができて以来、無駄にソウル便をプッシュして、韓国人誘客してる。
浜岡とお茶で経済もどうなるやら。
これ、アノ法則が働いてるんじゃないだろうか。
655名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:05:20.77 ID:HvRlMp1c0
>>1
屁理屈の安全連呼が外国に通用すると思ってるのかw
656名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:05:22.53 ID:fb4W10Rx0
静岡、なんでそんなに放射性物質多いの?
福島じゃなくて、浜岡が原因なんじゃないの?
管みたいな無能かつ優柔不断が緊急停止させたなんて、ものすごくあやしいw
657名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:05:25.70 ID:cGWR7crK0
自分達だけじゃなくて他の地域の物まで道連れにしようとしてんのか?
658名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:05:28.97 ID:EwZeJbGHO
さすが民主!
659名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:05:29.94 ID:1ZhlJZln0
静岡だけでは事足らず、日本産そのものをだめにしてしまった。
県知事の枠超えちゃった。
660名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:05:32.85 ID:lg6EiojJ0
駄目だこいつ・・・早くなんとかしないと・・・
661名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:05:56.98 ID:K5lW3P2Z0
こんな輩が知事かお
まだターミネーターの方がマシと思われ
662名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:05:58.09 ID:rmYb/vqL0
>>622
セシウムはベータ、ガンマ線だろ。
ちょっとは勉強しろ。
663名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:06:02.57 ID:DVM/e7950
>>1
乙です
664名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:06:02.39 ID:4iDi6kBO0
>>613
「県民を守る俺様カッケー」と夢想してこの発言
民主に支持されるだけはあるパフォーマンス脳知事

なんせ調査もしないで安全宣言するくらいだから
665名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:06:03.44 ID:Wu1dQvtC0
良識ある静岡県民はこの知事をさっさとリコールしてくれ
56万人の署名でこいつを追放できる
666名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:06:05.45 ID:kdln5FtI0
>>613
静岡の有権者の意見じゃないかな? 知事なんだし
667名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:06:10.10 ID:FbBAgoFr0
ペットボトルの茶はやめておけ

例えばJR東海が新幹線駅の売店で売ってるアレ
東海だけに静岡茶なんだがやめておけ
今なら100円ですがいかがですかと言われても即断れ
668名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:06:14.39 ID:cA5lQXjb0
>>577
土壌が汚染されてしまっているので、
ヒマワリとか植えて土から吸い取らない限り、
来年のお茶にセシウムが吸い上げられます
669名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:06:19.36 ID:nlZ4S83m0
まだいってんのかこの馬鹿。こいつ次も知事やってたらこれ県民が支持したって事だからな?
670名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:06:20.26 ID:APcXB+v00
実害を風評被害にしようと思ったら、風評被害もプラスされてしまったでござる。
671名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:06:21.25 ID:E/naiIcj0
がんがれ川勝!
672名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:06:29.06 ID:CIU8B53W0
大丈夫か?
農家から圧力かけられてるのか?
673名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:06:40.31 ID:gf5dnoeT0
逃電は賠償しろよ
674名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:06:42.20 ID:GqWwl9YZ0
真面目な話、来客応対でお茶を出されたら,困るよね・・・・
675名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:06:42.84 ID:YPYBfmon0
今回の害は川勝知事のせいで拡大したよな
676名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:06:42.48 ID:ClkiBEiv0
このカスはほんとなあ
677名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:06:58.10 ID:5MwUfOyy0
>>1
ウケ狙ってる場合かよw
678名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:07:01.40 ID:RQnC9zo60
そういう問題ではないだろう。
679名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:07:01.48 ID:QUNUSwTD0
>>646
伊藤園は月曜から株価急下降だろうな
これから夏だと言うのに売上げも激減するしね
680名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:07:02.57 ID:N7jCgIn+0
ムダヅモの次のネタにされちゃうぞ静岡知事
681名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:07:10.79 ID:gdbP2X4l0
>>439
お〜い ピカ茶
682名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:07:11.40 ID:fEAG0Wng0
こいつが現職の時に東海地震が来たら

静岡は完全に終わりだな
683名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:07:15.12 ID:IZE6BtM60
当面お茶は飲まない
輸出品が基準値越えなら国内では言わずもがな
日本国内の情報がまるで信用できない
684名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:07:19.77 ID:q5aCP94B0
今年の夏はお茶は飲まずにコーヒー飲もうっと。
685名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:07:23.05 ID:OJXStxMg0
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    あかん・・もうあかん・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
686名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:07:40.43 ID:FbBAgoFr0
>>646
伊藤園は知事が「なんで東京の茶を持ってくるんだ」と激怒したことから
静岡県とは縁を切りたかったはずなので、問題ない
即、別の産地にシフトするだろう
687名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:07:42.96 ID:DFo3PYfy0
逆ギレする知事って、すごいな。


少なくても今年は静岡茶飲めないよ。
688名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:07:50.02 ID:8TJbNkeo0
>>578
ほぼ模範解答かな。だけど今から言っても後の祭りだろう
どうしたもんだか・・ 仏マスメディアあたりが気を効かせて
あほな知事発言をカットしてくれると良いが。

なんか頭痛くなるわ。なんとかならないのかな、マッタクモウ(笑)

689名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:07:50.08 ID:lg6EiojJ0
>>653
葉物の数値が当初非常に高くなったのは空中から降ってきたものが表面に付着した結果。茶は根から吸収した結果今になって出てる。
690名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:07:51.52 ID:wcvPddj50
民度が低い知事ですね
691名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:07:52.19 ID:HVm0nt8C0
フランス政府の反応希望w

692名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:07:53.41 ID:EwttzkHc0
その発想は無かったw
693名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:07:55.11 ID:9uel5Rok0
結局知事が自分で風評被害広めてしまったな、そして日本の作物全体にな
694名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:07:56.17 ID:Qf/fhFzw0
缶と同じで罪の意識が無い幸せ者
セシューム・ストロンチューム茶で頑張れ!
もっと静岡が世界中で有名になれる。

日本殲滅の先駆者 川勝 ヨ
695名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:07:59.51 ID:WYvNYn4D0
>>646
伊藤園は空港に出した広告でも迷惑を受けてたような気が
696名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:08:04.82 ID:BvTgCPod0
>>1

すげえな。そんな言い訳は日本人にしか通用せんぞww
697名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:08:10.97 ID:+pt/w2KH0
このコメント、英訳仏訳しないでwwww
698名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:08:11.45 ID:4iDi6kBO0
>>682
フラグ立てないで



フラグ立てないで まじで
699名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:08:14.48 ID:VckxTnw40
静岡終わったー
これからはお茶は霧島、煙草は国分の鹿児島の時代よ。
700名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:08:24.11 ID:HvRlMp1c0
俺がフランス人だったら間違いなく買わない。
なんで、わざわざ放射能混入してる物を金だして買わなければならないんだよって話w
701名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:08:25.52 ID:iPwLyqMu0
気分の問題だな
702名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:08:29.65 ID:gClLKHaD0

で、この静岡県知事は
なんていう名前で
どこの政党に所属または支援してもらってるの?
703名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:08:37.62 ID:Uv7jlX6b0
お茶以外も怖いね、静岡
704名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:08:44.44 ID:Q+TqSHELO
輸出する側が言っても信用をさらに失うだけ
705名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:08:44.96 ID:twFRWzOf0
調べてみたらこのクズ知事京都出身じゃねーか
宇治茶守るために静岡茶潰しに来たんだろ
さすがきたないぶぶ漬けきたない
706名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:08:45.10 ID:FHU20dY40
このニュースはまだ海外にはあまり広がってないようだが、
検査打ち切りのニュースは世界的にも非常に評判が悪かった。
今回の発言は本当に日本の輸出に悪い影響を及ぼすかもしれん。
707名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:08:46.83 ID:wkXiuY0e0
>>684
水だしコーヒーうまい。
水の代わりにウオッカで作るともっとうまい。
708名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:08:46.69 ID:a9R2lq5R0
しっかり検査する出たら回収するでいいのに
検査もしないし出ても問題ないとか
駄目な対応の見本じゃないか
709名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:08:47.15 ID:hwTNoz/H0
>>335
いずれにしろそんなギリギリのものを好き好んで買う奴はいないし、そんなものを押し付ける政治家はろくなもんじゃない。
710名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:08:50.11 ID:uvd9LpH+0
この知事は、中国製品から有毒物質が検出されても「ちょっとぐらいなら問題ない」
と言って買い取るのか? こんなにモラルが欠如した知事に県民の健康が守れるの?
日本製品を愛用してくれている外国人に不安を与えてすまないと思わないの??
こいつ本当に日本人か?
711名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:08:51.62 ID:dtOw/yav0

         ノ  ̄ `ー-、  日本のお茶を飲みたいという外国人の皆様を救済するため
      /⌒       \   安価な価格で静岡産高級お茶を提供した
     /           `ヽ   我々が 悪党のわけがない
.     |   l~~\        ヽ
     |  ハノ   ヽハハ、      |   我々はフランスの皆様に静岡のお茶
.    | ノ   ー――   \   .|   大量提供という未曾有のチャンスを
    | / ____―― __ヽ、 |      与えているのです
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ|     放射能物質ぐらい
    |O|.| ――'|   |`――' ||б!     そのお茶を飲めることを考えれば
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ       安いもの
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::    放射能物質付きお茶は非
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::   常にリーズナブル
  ::::::::::::::::|  \  ̄ ̄ ̄ /  |::::::::::::::::::::  良心的でございます
  :::::::::::::::::|    \  /    |::::::::::::::::::::::
712名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:08:58.76 ID:boEdcrkE0
多分、一生静岡のお茶は避ける
呪うなら、こんな基地外を知事にした自分たちを呪ってくれ

本気で風評被害と思うなら
あえて基準を厳しくする
これ以外には解決策は無いよ

風評ではなく実害だから、こんな詐欺まがいのことをするんだろうけどね
713名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:09:08.49 ID:pXk83/bc0
こいつも学者出身だろ
こういう物書きとかマスコミ出身者は政治に向いてねーよ
もう世の中を無茶苦茶にするだけ
714名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:09:10.01 ID:FqKNuGgz0
>>1
言い訳が中国くさいんだよ
日本の恥をさらしやがって
715名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:09:18.28 ID:VcFc9hBr0
信用は得るには長い時間がかかるのに、失うのは一瞬なんだよなあ。
もう日本製品は世界で戦えないだろ。
716名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:09:20.95 ID:vrKPasuWO
流石だが
あたまがおかしい
717名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:09:23.60 ID:D+J3+D4sO
こいつの一家で消費すれば良い
孫思いのいいおじいちゃんだと思う
718名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:09:36.20 ID:zAofPfxR0
恵比寿茶房 玉露入りお茶 − ☆SAPPORO
 ・煎茶、玉露ともに”静岡、京都、福岡”などの産地、という明記有り。
 ・24日時点で茶葉に関するプレスリリースは無し。
サッポロ飲料/ホームページ

葉の茶 清々しい香り − ダイドードリンコ
 ・100%静岡産
 ・茶園限定のトレサビ対応
葉の茶/ダイドードリンコ
http://greenteamaker.seesaa.net/article/203731684.html
719名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:09:39.59 ID:mfmJgBaS0
強気でいったって何一つ良いことなんて無いのに
720名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:09:43.13 ID:w6nZKfMf0
おお、茶柱が起った。
721名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:09:49.51 ID:MCk8m3E80
欧州人から見た日本は極東なんだよ
黒人と何ら変わらない扱い
722名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:09:55.70 ID:N34D+RWi0
おいおい、中国みたいなことすんなよ
これ、静岡だけの問題じゃなく、日本全体の信用問題じゃないか
723名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:09:59.12 ID:IZE6BtM60
>>691
希薄な方が怖いよな
見限られた感がある
724名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:10:04.16 ID:nbztJT/L0
静岡産は、お茶に限らず買わないことに決めたわ
725名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:10:08.52 ID:1AUU2Fcl0
とうとう中国並みになってしもうた
726名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:10:09.86 ID:jKZ2F9zJ0
静岡産のものは不買だわ
この馬鹿県には経済制裁が必要
727名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:10:19.82 ID:YFDZWVZ70
他国が普通に考えること

加工が静岡で、生産地が違う産地擬装の場合
「産地擬装するような国のものは産地に関わらず買いません」

728名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:10:30.17 ID:UNUtdBeBO
川勝は、高濃度被曝茶葉を粉末にしてそのまま食う層に対しては、どう対処するんだ?
729名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:10:33.79 ID:HVm0nt8C0
故意に毒物輸出してます発言w
730名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:10:46.27 ID:O8S/xZTL0
なぜ放射性物質入りのお茶をわざわざ輸入して飲まなきゃいけないんだ?
731名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:10:46.27 ID:/tgWDh0H0
飲む飲まない以前に兵器として使えるんじゃないか?w
732名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:10:47.02 ID:Bo9zQn8T0
国民の健康より静岡経済を心配してるんだな

国民の健康よりパニックを恐れた国を同じ次元だな
733名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:10:48.94 ID:FbBAgoFr0
よし、決めた
川勝はリコールでたたき落として
今度こそ海野さんを県知事にするぞ
734 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/18(土) 23:10:49.27 ID:DyD5RP0l0
>>656
福島で当日できた雲が静岡まで流れてたまたま雨を降らせたらしい
4月頃にやってた
735名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:10:50.75 ID:qCeQw65D0
10ベクレルでも問題なんだが この馬鹿は知らんのか
736名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:10:53.16 ID:LpUQIAw7O
日本人として恥ずかしい
向こうからは、日本人が毒茶売り付けて反省もなく飲め飲め
言っているように映る。静岡県のせいで日本人イメージがた落ち。
737名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:10:55.05 ID:8TJbNkeo0
>>699
この調子だと国内などベ鹿児島茶に混ぜて鹿児島ブランドで流通するんじゃないの
今までの業界の例から見ると
738名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:11:04.93 ID:gdbP2X4l0
>>720
フラグ勘弁
739名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:11:07.60 ID:1dVVyqFX0
放射能に安全値など無い。
被曝量に比例して、危険度は増す。
たとえ、10万人に1人がガンになる程度の放射線でも、被曝したく無い。
放射能入り静岡茶は、廃棄しろ。
740名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:11:11.89 ID:hwTNoz/H0
>>17
これはw
741名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:11:12.55 ID:YPYBfmon0
>>637
当初は野菜も洗えばダイジョーブと言ってたな
洗った上で検査してるのに基準値越えの数値が出てたことが発覚したが

川勝に任せてたら浜岡原発がとっくに再開してたかもな
国の力で止めてくれたことには管に感謝するぜ
742名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:11:13.48 ID:2iLSzXO20
貴様いい加減にしろ

そもそも飲用には大丈夫って言うけど
煎茶だと水出しの場合も多いぞ
数分蒸らすだけの飲み方で出なくても一晩かけてじっくり抽出する水出し煎茶なんかは
セシウムストロンチウム確実に出まくりじゃないですか
743名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:11:15.63 ID:7l9MnM/c0
>>1
あのさ、セシウムが基準値超えた時点でおかしいんだよwww
744名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:11:22.65 ID:q5aCP94B0
この知事、商売の基本が分かってない。
客が満足できないものを売りつけても、
信用がなくなるだけで、売上は決して上がらないんだよ。

先人たちが築いてきた日本のブランドイメージを
こうも簡単に貶めるのか。
安全性のない日本産は中国産より高いだけの代物でしかない。
745名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:11:23.47 ID:cwqSt4z30
まぁ、こんな理屈は通らんわな。
746名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:11:28.49 ID:Xn+y+2IF0
農業・漁業は放射能汚染で少なくとも数十年ダメ
工業も電力不足・放射能イメージ(風評w)でダメ
放射能まみれの国に旅行なんかしないから観光業もダメ
まあこのバカ知事が醜態さらさなかったとしても、
対外的には既に詰んでるんだけどな、日本。

あとできることは、円高のうちに他国通貨に乗り換えておく
くらいだが、なかなか安定した通貨が見つからない・・・
だからこんな状態でも相対的に円高なんだろうが。。。
747名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:11:36.29 ID:Ut3/BVut0
移動中に放射線出している以上静岡のお茶は汚染物質なのでは?




748名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:11:37.34 ID:OrU3i/a00
ヨーロッパはチェルノブイリで被害受けたから
どうなるかなんてお見通しのはずだぞ。
749名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:11:42.31 ID:R938zKrf0
こいつ本当に日本人か?
フランスで演説して殴り殺されてこいや!
750名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:11:44.45 ID:5MwUfOyy0
凄いやつ選んだな静岡は
751名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:12:00.76 ID:HlZpR6XE0
>>65
1kgに対して1000オーバーだから数グラムしか使わないって意味でしょ
でも内部被爆するのは間違いないことで
排出は運がよければなんだけどどっかにひっかかると
死ぬまで放射線出し続けるという厄介なもの
752名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:12:02.63 ID:MKKGtmeP0
国も県も混乱を防ぐためと称して、事実を隠してる可能性があるから
そのまま信用はできないな

今までの過程がそうだったからな。疑心暗鬼状態だよ
753名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:12:03.45 ID:pGB3lykG0
未だにカントンに住んでるやつらって度胸あるなw
こんな本物のキチガイが上にいたら命が幾らあっても足りないだろw
754名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:12:05.78 ID:Qf/fhFzw0
>>712
風評ではなく実害だから、こんな詐欺まがいのことをするんだろうけどね

川勝は死人が出るまでは直ちに人体への影響はないというミンス脳
755名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:12:14.89 ID:2sWNaet0P
今回の一連に静岡県民はどう見てるのか気になる
756名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:12:23.17 ID:4IZrrMh40
>>120
千葉や静岡のクソ農家や知事のせいで農業に不信感を持つところだったが
こういう人達もやはりいるんだな
それにしても行政や農協の対応がひどい
こういう農家の人達こそを救ってやれよ
757名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:12:27.55 ID:JYmXq7UxP
>フランスで検査対象となった茶の最終加工地が「静岡」だった可能性はあるものの、
>県内では他県産や海外産の茶葉を加工して出荷する場合もあり、
>茶葉自体がどこで生産されたものかはまだ分からないという。

他県と混ぜても1000ベクレル。
って事は静岡産100%なら、もっと数値は高くなるって事だな
758名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:12:27.98 ID:7SN79XnbP
フランスの反応は?
759名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:12:30.73 ID:+zRwBF+m0
そーいう問題なのか・・・?
コイツ、頭おかしいんじゃねーの!?
760名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:12:38.91 ID:wv5byHJP0
向こうからしたら静岡産はとか関係ないもんな。全て日本産。
761名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:12:39.36 ID:n1lkv0MZ0
もうお茶系飲料はアサヒ飲料の紅茶だけにする
セイロン茶と富山の水なら安心できる
762名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:12:47.54 ID:pL0PQ5mG0
>>578
アメリカのプリオン牛と同じ対応だよな。
検査方法が良く分からんけど、検査したものも出荷できるんなら、
全数検査すりゃあ良いのにとは思う。
763名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:12:52.52 ID:FbBAgoFr0
ちなみに県内のコンビニでは、今年はやたらと新製品のパンに
静岡茶が使われているものが多い

感じるだろ・・・馬鹿は買って食って死ねと言わんばかりの黒いものを
764名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:12:56.70 ID:wtmZZLyY0
ある程度の含有量を許容することは社会を円滑に運営するために止むを得ないが、だからこそ検査をしっかりして産地偽装とか未検査で出荷した業者を厳しく取り締まらないと。

野菜の産地偽装して輸出した業者が処分されたってニュースあったっけ?
765名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:13:05.79 ID:/tgWDh0H0
確かに毒物だが我慢して食え
工夫して食え

無理だろw
どんだけ殿様商売よ
766名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:13:08.47 ID:M5ZjrBJl0
静岡県知事が産地ロンダリングを認め、だから静岡茶は安全と言う
767名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:13:27.34 ID:0svq+WgN0
風評被害だとかわめき散らしてた知恵遅れが日本の輸出産業を殺す。
死んで詫びても許される事じゃない。未来永劫末代まで呪われろ。
768名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:13:28.83 ID:9DDowD+m0
開き直りかよw
もう正気とは思えんな
769名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:13:30.53 ID:UakFONan0
>>1
こいつ昼間レンホーと仲良く散歩していたよね

こんなバカしか居ない民主党

770名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:13:31.28 ID:Ic5pwqbM0
静岡ブランドの食品は、放射能には汚染されているが、検査はやらない。

うるさく言うなら買ってもらわなくても結構だ。と申しております。

771名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:13:41.84 ID:bftIZTgN0
静岡県民は民主党の知事を選んだ責任を取れよ。
772名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:13:45.95 ID:kRi7xzqS0
狂人がいくらわめいても、狂人で
あることには変わりがない
773名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:13:53.90 ID:fDu7Afcd0
屁理屈こねてんじゃねーよwww

ただちに影響はないwww
774名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:14:07.14 ID:fKnwwkib0
お茶って成分がもともとの100分の1になるの?
775名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:14:18.50 ID:Ub3soTkU0
>>758
静岡茶全部廃棄したってよ
776名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:14:19.66 ID:nNCbwDzs0
静岡なんか不買だ
中国にくれてやれ
777名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:14:21.23 ID:dtOw/yav0
>>746
東電のクズどもは許せんよな・・・日本をむちゃくちゃにした自覚がたりないんだよあいつら。
778名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:14:26.18 ID:1cjadLIt0
静岡ってキチガイだらけだよなw

まぁ、しかし、国が自粛要請ってとこがやっぱりイカンなぁ

とりあえず、風潮被害ではないからな バカワカツw
779名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:14:29.42 ID:lHBzoKNP0
乾燥状態の茶葉で1000Bq/kgで,飲むときは5gの茶葉で200cc抽出
100%溶け出したとして25Bq/kgか?
実際は100%溶け出さないからそれ以下なのか。

まあ,この程度ならRO膜とおせば飲む気になるかな。
780名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:14:29.44 ID:owdxfHNj0
じゃあ、静岡のお茶製品の包装に「このお茶はxxベクレルですが問題ありませんと書けよな。

違う産地のお茶買うから。
781名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:14:34.92 ID:57Yus0xx0

こういうのと比べると、チェルノブイリはすごいマジメにやってたんだな。
782名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:14:41.42 ID:R938zKrf0
完全に頭に来た。
静岡の物産は金輪際買わん。
コイツが知事の間は、静岡の人間に会ったら差別する。
783名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:14:44.68 ID:UoA01Tuz0
日本人は鬼畜残虐でクレージーなことが証明されてしまった
南京を思い出すなー
784名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:14:46.02 ID:gs9cq70O0
川勝県知事は、大阪出身。豆知識な。
785名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:14:56.68 ID:pu0lQrya0
>>1
強すぎワロタw
786名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:14:58.37 ID:boEdcrkE0
>>763
濃縮セシウムパンか

そいつは刺激的なパンだな
787名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:14:59.29 ID:Uqz6rHfC0
>>689
お茶っ葉は親葉がカリウムを好んで吸収するらしい。
葉っぱが、ガンガンセシウムを取り込み新茶葉に送り込む。
788名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:15:01.06 ID:HVm0nt8C0
誰かこの問題無い発言をフランス語、英語で拡散してくれ!
789名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:15:09.99 ID:bS67fsUd0
茶葉を漢方のように薬みたいな間隔で食している人たちもいるんだぞ。
これはもう人災知事と言っていいレベル。
790名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:15:13.18 ID:IZE6BtM60
金儲け命に走った国の末路だな
何だか情けないわ
791名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:15:15.08 ID:ITLcaVsY0
          、-ヽ/|,-=フ__
        -=        ´ ´ ゝ       壊れてる・・・・・・!
       ∠-     ,,,,;;; 〃   ヽ       壊れてる・・・・・・!
      ∠ミヾ,,,,,,- ̄   ̄`ヾ   ヽ      なぜするかの・・・・・・・・・・?
     /ミー、__,-- ̄´     |ミ  ヽ
    ー-_ミ―、___,--´ ̄ ̄´  |ミ |      破滅 死滅 自滅覚悟の愚行・・・・・・・・・・!
.    レ  \ u  ,,===--  |ミ |
    〈===ヽ.iル#,_===、 u /  |       安全連呼を・・・・・・・・・・!
..    |、,,,,゚、/ ,  ゝ゚,,,,,,,_ u く〈う) |
.    | ≡( @ u)ヾ≡= u |:| || |
.    | ,,,,_>  @.{  ヘ__,,-.  |フ| |
,  ー,_|_〜(胃 u ).`ー-@`__ |-´ |
  ヾ_  ̄>=<ニニニニニ/||\ f
    /|.liニ|__|__|__|__匚i_i-/ || \`ゝ
    l.|.ト,ー--r--‐-----,/ / i  `ー、__
 ,,,,―|| ヾTTTTTTTT〆  / /
 ̄  || wニニ ̄Wu  /: /|||
   |;;ヽ  ≡    /; / 〃|≡ ≡≡≡≡
   `i  `ー,,,-- ̄;;  /  〃 |≡ ≡≡≡≡
 ≡≡1 ii ;;;; ;; ;;  /  〃  |≡ ≡≡≡≡
≡≡≡1 ;;; ;;; ;;;  /´  〃  /|≡ ≡≡≡≡
≡≡≡彡/)   (iヽ、=、〃  / |≡ ≡≡≡≡
≡≡≡ //),,(iヽ`i=:| |   /   |≡ ≡≡≡≡
792名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:15:18.96 ID:tWUm6tXh0
危険厨どもは必要以上に危険をあおって
日本を衰退させて一体何がしたいの?

運が悪かった茶生産農家とその支援者を叩いて潰して
無責任なおまえらが何かマトモに改革・革命やってくれるとは全然思わないんだけどw

個人的には、オマエラみたいな綺麗ごと言ってるだけの人間は
静岡の茶より信用しない

まーせいぜい海外に向けて日本バッシングに励んでくれよ
誰得だと思うけどなーww
793名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:15:23.06 ID:/tgWDh0H0
>>777
暫定基準値を作ったのは東電なのか?
今の与党は電力会社なのか?
794名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:15:24.92 ID:9JrQBBNm0
>>1
飲んで安全かどうかじゃなく基準値を超えてることが問題なわけで

>>739
二行目は被ばく線量が下がっても危険性があるって言いたいんだよな?
被ばく線量に安全値があるかないかは研究者によって主張が異なるから何とも
まぁ多量に浴びない方がいいのは確かだ
795名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:15:25.00 ID:D7vaYJWyO
富山の焼肉えびす 故意ではなく死者発生
静岡の知事お茶 故意に放射性静岡茶を国内外にばらまき

どちらが悪質かわからなくなったんだが
どっち?
796名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:15:25.37 ID:jOhTIY8f0
だからこういうのを屁理屈と言うんだ、バカ!
在日チョンの得意技だろうがっ!
ほんとこの知事は、救いようがない
797名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:15:26.84 ID:q7JTlF2F0
かわかつ監修、安全な抹茶菓子の作り方

小麦粉5:砂糖4:抹茶1を混ぜます

これで濃度1/10になりました。安心して召し上がれ!
798名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:15:32.87 ID:Q23dTiky0
青汁。。。。。。こわい

ちゃがらはテロ爆弾材料。。。地下鉄に茶殻すてるとか。。。

あした最後の麦茶買いにゆこう。

茶畑でモスラが生まれる。。。。
799 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/18(土) 23:15:33.16 ID:DyD5RP0l0
そうか
回る寿司の茶はもう飲めないな


てか消費者庁の出番ですよ
800名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:15:43.75 ID:+RyKJvGl0
職場の静岡県民が静岡のお茶は安全、マスコミが悪意の風評垂れ流してるとうるさく言うんで
数人がかりで押さえつけて「安全なんだろ?食えよ」と茶葉を口に押し込んだら
「やめろ!やめろおおおお!」と葉っぱを吹き出しながら激怒してた
ガンになったらおまえら訴えてやるからな、と叫んでたところをみると
じつは現地でも、危険だからなるべく飲んだり食べたりしないようにしてるんだと思う
801名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:15:43.87 ID:zAofPfxR0
おーいお茶 − 伊藤園
 ・神奈川県産茶葉葉の取り扱いなし(2011年産)
 ・放射線量を独自で調査した上で、問題が無いことを確認済み
 ・茶葉の仕入れは全国から。当然、静岡も含まれると思われます。

生茶 − キリン
 ・国産茶葉のみの表示。
 ・20日時点で、公式な発表は無し。

伊右衛門 − サントリー
 ・神奈川県産茶葉の取り扱いは無し。
http://greenteamaker.seesaa.net/article/202409275.html
802名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:15:44.58 ID:+XaGoMjH0
国内では合法でもフランスでは違法な食品。
被爆文化の違いだよね。
803名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:15:51.18 ID:1ZhlJZln0
餃子やユッケも単品で大量に食べなければ!

 一個や一枚にしとけばよかったのに 
なんで言うんだろうな
804名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:15:51.71 ID:PPqaz8jw0
【静岡】仏で静岡茶からのセシウム検出を受け、川勝知事
「輸出品は誤解を招かないよう十分にチェックした上で輸出している」[06/18]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308400360/

問題があった茶葉 が静岡県産であるかどうかの確認を急いでいる。

静岡県の川勝知事は、「ちょっと驚いてます。いずれにしましても、こ
ういう輸出品なんかについては、こういう誤解を招かないように、十分
にチェックしたうえで輸出しているはずなので」と話した。

静岡茶をめぐっては、静岡市の藁科(わらしな)地区にある6つの工場
の製茶から、国の規制値を超えるセシウムが検出され、県が出荷の
自粛を要請している。

805名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:15:57.31 ID:1T9HIm6h0
マジ基地
静岡は菅と川勝のダブルか
大変だな
806名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:16:13.92 ID:YPYBfmon0
>>763
加工品の原料になったら産地がわからないよな
お菓子やアイスの抹茶味が好きなんだが、これからは危険か?
807名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:16:13.75 ID:BjQlsn2a0
10Bqとか完全にアウトじゃねーかw
808名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:16:15.29 ID:EHLUCpDw0
ひろゆきの野郎、金で転びやがった!!

【ネット】東電『ネット対策アドバイザー』に、元2ch管理人・ひろゆき氏が就任
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1307889022/l50

809名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:16:19.05 ID:Qf/fhFzw0
な〜む
伊藤園 静岡県内に三つの工場

ホムペに静岡の名前が全くない不思議!
810名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:16:22.34 ID:Biv09L2D0
広島や長崎の野菜や魚を放射能汚染が怖くて忌避する人間なんて今じゃいない。
余程の土壌汚染地以外は徐々に汚染量も減るんだから、数年は厳しく自主規制するぐらいでいいんじゃないの。
その間は外からの保証で乗り切るしかないでしょう。

811名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:16:22.69 ID:6XYtTlL9O
事の重大さを分かって無いんじゃないか
812名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:16:24.63 ID:S2H4ohdn0
世界に恥さらすなw

日本でも海外から輸入ししている茶葉は「乾燥した状態で」370ベクレルが上限だよ。
つまり、1000ベクレル超えるってことは日本に入ってきている中国産の3倍危険だということだ。
813名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:16:25.46 ID:4xI62tvf0
国内メディアに文句言っても意味ないだろ
ル・モンドやFrance2に向けたコメントを出せや
814名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:16:28.04 ID:gmC02Rg90
|∧∧
|・ω・`)  まぁまぁ皆さん、落ち着いて、落ち着いて
|o旦o
|―u'

| ∧∧
|(´・ω・`) お茶を入れましたよ 遠慮なさらずにどぅぞ
|o   ヾ
|―u' 旦 <コトッ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      i''~~~''i
      i;,===.i
     /,'....',..\
    / , '.  ' , \     濃度が基準値内の安全な茶葉で
  /;;;;;' ̄ ̄ ̄' , ̄ヽ,
  i;;;;;;;i 国産茶葉  .i'i   入れましたから
  |;;;;;;;i 使 用 .;  i |
  |;;;;;;;i (静岡産)  i |   安心して、お召し上がりください☆。
  |;;;;;;;i セシウム  .i |
  |;;;;;;;i     配合 i !
  )ニ二二二二二ニ'(
  i  ⊂二二二⊃: ヽ i
  |::\⊂二二二⊃:   i |
  |::\ .i`ニニニ'~i. :  i |
  |::  i i: :    i:i\:  i |
  |::  i i: :\  i:i\:  i |
  |:: +:i i: :\  i:i  :  i |
  |::  i,.i_______..i:i + :  i |
  ヽ________ノノ
815名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:16:37.33 ID:VLm/1b9e0
静岡県知事も悪いよ
「大丈夫だ」って言葉は東電で散々使われたんだから絶対禁句だよ
816名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:16:41.43 ID:uNuhKwAh0
茶葉のまま食う人もいるだろ
817名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:16:45.98 ID:TWCQ+krY0
こんなことを平気で言う人が、行政の長でいる県の食べ物を
口に入れたくない。
818名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:16:46.25 ID:5e/zGRCW0
直ちに影響ないからフランスで消費してもらえばいいだろ。
みんながたがた騒ぎすぎ。

819名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:16:56.04 ID:4v+bIRGkO
この連中は未だに判ってない。
がんばろう、とマスコミがマスゲームを讃美すれば毒が消えると思っている。

マスコミは被災地を甘やかし過ぎた。
放射性食品には駄目と言わないとならないのに、
反対に、何故食べないのか非国民め、と煽った。
放射能農産物の出荷が止めどもなくなった。
820名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:16:56.63 ID:XKmi4Suv0
>>792
お茶を飲んでガンになったら補償してくれ。
821名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:16:56.87 ID:2sWNaet0P
>>788
フランスのヤフォーにニュースにあがっててコメント炎上ってレスみたけど
822名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:17:07.38 ID:CT187m/s0
>700
ヨーロッパでは日本茶って、日本人が驚くくらい値段が高くてさ、
普段リプトンとかで済ませてるような層には手が出ない高級イメージがあるんだよ。
いわば健康マニア向けのものなんだわ。

まあ日本食そのものが「健康にいい」高級食品扱いなわけで。
そのブランドイメージが今回の件で一気に崩壊することになる。
影響は茶だけでは済まないかもな。
823名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:17:13.77 ID:9jUGty2o0
【東京新聞】子どもに体調異変、大量の鼻血、下痢、倦怠感、原発50キロ 福島・郡山
http://savechild.net/archives/2937.html
824名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:17:17.92 ID:jnefscFv0
無茶言うたらアカンわ・・・。たとえ検査しててもチェックすり抜けてズルする不誠実な業者が居るってことやで。
825名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:17:20.46 ID:YmGXd8wL0
     (   (
        ( (   (. )
         . -‐ ) ‐- .
       .´,.::::;;:... . . _  `.
       i ヾ<:;_   _,.ン |
       l      ̄...:;:彡|
        }  . . ...::::;:;;;;;彡{
       i   . . ...:::;;;;;彡|∧_∧
       }   . .....:::;::;:;;;;彡{´・ω・`) みなさん、セシウム茶が入りましたよ・・・・。
         !,    . .:.::;:;;;彡   と:.......
        ト ,  . ..,:;:;:;=:彳:―u'::::::::::::::::::::::::::..
        ヽ、.. ....::::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::


826名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:17:27.48 ID:UakFONan0
>>789
>>17見た?
静岡県は飲むだけでなく食べろと宣伝してるね

827名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:17:31.12 ID:ppkKlTyu0
基地外知事。そう主張するなら飲用茶だけを出荷しろ。
茶葉をどう摂取するかは消費者次第。
828名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:17:35.23 ID:+rQQLMrR0
この知事は辞めさせたほうがいい。
静岡の名前が百年汚れる。
829名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:17:43.13 ID:UfJ/E6xS0
薄めて飲むから大丈夫という意見は意見として、
決められた基準値を超える物を送ってくる
相手を信用するバカはいないよな。
830名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:17:44.07 ID:dL2Ud71HO
生産者は自業自得だわな

この問題に関しては自民党も反省せにゃならん。まるたまの国会質問とかふざけてるよ
831名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:17:46.74 ID:FbBAgoFr0
県内について極めて個人的な主観を述べれば、
県民が県産茶を飲みまくって年寄りからガンガン
癌で死んでくれればすっきりした県になるかなと思う
832名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:17:49.78 ID:kdln5FtI0

お味噌は15倍くらいの水で溶くので、基準値の10倍でも大丈夫
インスタントラーメンは5倍の水と一緒に食べるので、基準値の5倍超えても大丈夫
お米は1.3倍以上の水入れて炊くので、基準値の倍でも大丈夫

おかずは、おかずだけ食べることは少ないので、基準値の倍でも大丈夫
ごはんは、ごはんだけたべることは少ないので、基準値の倍でも大丈夫
833名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:17:55.26 ID:jKZ2F9zJ0
おーい、セシウム茶!
834名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:17:57.65 ID:CJ9lBEugO
835名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:17:58.14 ID:gbhV5ooz0
風評風評言ってるうちに手抜き検査で基準値内てのが国産品でシャッフルされてどれがホントに安全だか分かんなくなるぞ
日本の食は中途半端に地雷処理した地雷原をさあ安全ですて歩かされてるようなもん
日本の何処にいようが運が悪い人は内部被曝が蓄積し原因不明の病状に襲われる
すべて自己責任
836名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:18:02.04 ID:IZE6BtM60
>>792
セシウム茶を世界にばら撒く方が
国を衰退させると思うけどな
837名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:18:07.95 ID:1T9HIm6h0
逆輸入国産茶葉が一番安全だな
838名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:18:13.38 ID:rDOD8QpV0
知事はフランスに渡米して説明しないと駄目だろ
839名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:18:17.01 ID:wkXiuY0e0
つまりブロッコリーやほうれん草もスープ用には販売できるという訳か
840名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:18:17.72 ID:1y7Ccz6i0
どうしても茶をガサガサやってたら茶の粉末ができるだろ。
それを吸い込んで内部被爆したらどうすんだよ、カス野郎!
841名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:18:20.93 ID:7XAAGl3qO
>>824
お茶だけに
842名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:18:23.50 ID:+pt/w2KH0
>>788
それだけはやめてぇ
843名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:18:27.08 ID:rl6tx1E70
川勝よ・・・
いい加減にしろ
844名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:18:31.17 ID:LpUQIAw7O
フランスから抗議されるよ
845名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:18:34.85 ID:uHhkHiTl0
知事とプルトニウムは健康にいいと言った学者と一緒に
フランスで説明して来いや
846名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:18:35.32 ID:ir73KWqT0
O111も焼けば問題ないと言って、その肉を食いたいやつはいない
わずかでも疑いがあれば、商品としては終わり
847名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:18:35.43 ID:ZYHTMLFy0
ダイジョーブ知事
848名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:18:36.26 ID:pDfe8JMo0
神奈川のお茶は安全です
849名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:18:37.54 ID:eDQO6vux0
お茶の事をよく知っている国内ならその説明で分かるだろう。
でも海外相手だと、ニュースになっただけでアウト。日本から出て行く
食品全てが誤解を受ける。海外輸出なんて微々たる物だろう。しばらく
止めるべきだったと思う。
850名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:18:45.66 ID:zAofPfxR0

静岡県がこういう態度なら、もうペットボトルのお茶飲むのやめよう

851名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:18:48.31 ID:boEdcrkE0
>>806
抹茶アイスに宇治金時がもう駄目なのか・・・orz

急に怒りがこみ上げた
852名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:18:50.70 ID:QI4WK0000
アホだろw
茶葉で1000と出て発表された時点で終了。
853名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:18:51.75 ID:nkbzftm70
一ベクレルでも口に入れたくないのに、この言い草はなんだ、日本国民は金に汚い
政治家や官僚に殺される。もうこの国の大人は信じられない。
854名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:18:53.60 ID:LhEOtZJ70


「プルトニュウムも静岡茶も飲んでも安全」 by 川勝



855名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:18:55.72 ID:NVwDZR970
なんだろう、この込み上げてくる怒りは
風評被害とかいってるけど、静岡は被害者ではなく加害者だな
856名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:19:03.30 ID:1ZhlJZln0
自粛だから 禁止になる前に早く出荷しろ。
857名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:19:10.34 ID:OrU3i/a00
海外からしたら日本にきたメタミドホス入り中国製冷凍ギョーザ
と同じ反応だと思うぞ。
858名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:19:10.73 ID:TsPGsPD+0
この知事かなりのアホだな
小学生の言い訳みたい
859名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:19:13.58 ID:uq2KWBGf0
静岡のトップだけに無茶苦茶ってわけだな
860名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:19:17.39 ID:5MwUfOyy0
だいたい農水省は30〜45分の1程度になると発表済み
1000ベクレルなら22〜33ベクレルが飲むときの状態
10ベクレルなら2、3倍思いっきり食い違うってるんだがwww
861名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:19:19.07 ID:Hqn9nvzm0
これ静岡茶、殲滅するつもりのようだな。
少なくとも、我が家は静岡茶は買わないことにした。
862名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:19:24.30 ID:t2P41QGm0
>>1
ならフランスでてめえんとこのお茶がぶ飲みして風評被害(笑)だって主張してこいよテロリスト知事
863名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:19:25.49 ID:c7CrKiy30
仮に製茶の数値が1千ベクレルだとしても飲用茶にすれば10ベクレル程度になる。


こんな理屈が輸出品で通用する訳ねーだろアホか
こいつのせいで今まで日本人が築き上げて来た日本商品のイメージが地に落ちた
安心安全信頼のメイドインジャパン、日本にはそれしか武器がないから、地道に長い間かけて
一生懸命そのイメージを作り上げて来たと言うのに
それが一瞬でパーだよ
864名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:19:26.68 ID:HVm0nt8C0
>>821
>>788
>フランスのヤフォーにニュースにあがっててコメント炎上ってレスみたけど

マジ⁈
865名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:19:28.22 ID:9JrQBBNm0
>>831
お年寄りが影響受けにくいのってヨウ素だけだっけ
866名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:19:31.18 ID:R938zKrf0
静岡県民よ。
少しでも人間の心があるなら県庁前でデモしろや。
867名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:19:33.98 ID:51lf784t0
何この自爆発言
868名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:19:27.67 ID:Ab72l6OA0
信用がた落ち。静岡の恥。日本の恥。
869名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:19:46.87 ID:Biv09L2D0
現地で飲めないから外に回しているんだろw
静岡県民で粉末にして毎日大量摂取して消費しろ。
給食も緑色になってるかどうかチェックしてもらえ。
よその国になんか輸出するな。
870名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:19:47.00 ID:AU3+xhU+0


          風評被害なのでは・・・?
871名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:19:49.47 ID:LCdbepCx0
理屈は分かったから
ちゃんと検査してから言え
検査もせずに机上の空論だけ言っても誰も信じねーよ
872名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:20:01.22 ID:/tgWDh0H0
>>849
キムチ茶が静岡茶を飲んでいた客層にすっぽり入り込んで
菅直人や静岡知事がニコニコし出すんだろうな
873名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:20:02.51 ID:kdln5FtI0
>>839
そうなるな。静岡ではそうなんだろうな
874名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:20:02.78 ID:NLbau2Pc0
知事がみんなに叩かれているようだが、
本当に叩かれるべき人らは、

長年利権利権で安全を確認するシステムをおろそかにした電力会社と
長期与党が負うべきでしょう。

知事含め価値の大きな下落した首都圏住民らは、
根本的な原因を作った利権長期与党と電力会社を叩くべき。

こいつらのおかげで首都圏都心はまじで価値が半端なく下がった。
875名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:20:04.51 ID:FbBAgoFr0
>>814
これからは茶を入れるAAが殺伐、叩きの象徴になるのかと思うと胸焼
876名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:20:08.80 ID:pG07BWGj0
【討論!】表現者スペシャル〜震災後の文明転換論[桜H23/6/18]
@http://www.youtube.com/watch?v=4jGCaivKA7U
Ahttp://www.youtube.com/watch?v=lgB94HKaXGg
Bhttp://www.youtube.com/watch?v=61_tpx_R83M

・柴山桂太(滋賀大学准教授)
・寺脇研(映画評論家・京都造形芸術大学教授)
・富岡幸一郎(文芸評論家・関東学院大学教授)
・中野剛志(京都大学大学院准教授)
・西田昌司(参議院議員)
・西部邁(評論家)
・宮本光晴(専修大学教授)
877名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:20:26.61 ID:bftIZTgN0
>>802
日本でも違法ですが。。
878名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:20:33.47 ID:sflouee40
>>866
デモはしないけどリコールはしたいな、今すぐにでも。
879名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:20:35.00 ID:GcFomMeP0
こいつは日本を潰す気ですか? 何?静岡好きだったのに、まさか売国県だったとは・・・・・
880名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:20:36.84 ID:GE8vY/4F0






な 、 ド ン 百 姓 の マ イ ン ド な ん て こ ん な も ん よ






881名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:20:41.84 ID:Yau+oGX6O
東洋の神秘www
奇妙な日本人www
882名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:20:46.48 ID:t+xRx8Vc0
もう100万ベクレルだろうがなんだろうが「10ベクレルまで薄めて飲めば安全」
ここで思考停止しちゃってるやつなんだよこいつ

静岡の(いろいろ混ざってるらしいけどw)茶なんてこいつが知事してる限り飲まんわ
883名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:20:59.84 ID:2sWNaet0P
>>864
自分がみたのは翻訳されたやつで
リュックベッソンに飲ませろとか書かれてた
親日だから皮肉かも
884名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:21:07.30 ID:XKmi4Suv0
枝野がフランスで会見してこい。
ただちには影響ありませんて会見してこい。
885名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:21:17.19 ID:jnefscFv0
ブランドを守れるか貶めるかの分岐点やで、静岡県知事はそこのとこを弁えて対応・発言して欲しいって皆思ってるねん。大事なことやで。
886名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:21:17.99 ID:jqSLglfT0
製茶工場の人達は放射性物質を毎日身近に扱ってると被災するで
887名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:21:18.33 ID:YmGXd8wL0
     (   (
        ( (   (. )
         . -‐ ) ‐- .
       .´,.::::;;:... . . _  `.
       i ヾ<:;_   _,.ン |
       l      ̄...:;:彡|
        }  . . ...::::;:;;;;;彡{
       i   . . ...:::;;;;;彡|∧_∧
       }   . .....:::;::;:;;;;彡{´・ω・`) みなさん、セシウム茶が入りましたよ・・・・。
         !,    . .:.::;:;;;彡   と:.......
        ト ,  . ..,:;:;:;=:彳:―u'::::::::::::::::::::::::::..
        ヽ、.. ....::::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::

888名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:21:23.89 ID:JrCKr7yd0
>>838
突っ込み待ちかね?
889名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:21:24.37 ID:ITLcaVsY0
        ___________    フフ・・・・・・・・・・
      /´  , -‐- 、.           /   実は川勝くんが
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /     トイレに行ってる間に
.      !  ,'::::::::::    、       ∨    会長と次の川勝くんの
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ     「言い張り」の話になってね・・・・
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ   互いに意見が一致
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |         したところだ
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│   つまり・・・・・・・・・・
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│  ここで「安全」を言い張るようでは
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|    話にならぬ・・・・と・・・・!
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|   ここで「安全」言い張る奴・・・・
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|    そんな輩は ただ
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |  ぶっちぎれてるだけで・・・・・・・・
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\   我々の言うところの
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`        兵ではない
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │  退くべきところは
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |       退くが兵だ
890名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:21:29.93 ID:YPYBfmon0
>>851
抹茶は茶葉をそのまま100%使うからな
いくら摂取量が少なくても抽出液うんぬんの話じゃなくなる
抹茶アイスに宇治金時か
悲しくなってくる
891名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:21:35.72 ID:Ic5pwqbM0
県の独自調査の結果を示して安全性を強調。

静岡県では、安全基準を国の基準値の100倍まで引き上げました。

50000ベクレルまで安全だと申しております。
892名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:21:46.99 ID:jKZ2F9zJ0
フランスが制裁発動で静岡県を空爆
893名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:21:48.35 ID:jOhTIY8f0
金儲け第一の経団連、小泉・竹中の罪悪は極刑に値する

俺の国日本が、どうしょうもないほど惨めな末路を迎えようとしている

894名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:21:54.32 ID:26zeNDy00
こいつまじアホだわ。静岡が嫌いになった。
895名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:21:59.31 ID:YXKJ11ri0
もう出たら終わりなんだよな。
正しく怖がるやら、冷静にやら、合理的に考えるやら無理だから
896名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:22:00.73 ID:VMWq5pHM0
もう緑茶を学校給食で出すしかないな
897名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:22:00.76 ID:Q23dTiky0
Il n'ya pas de problème par ce qu'on voit du tee avec beaucoup du bois.
898名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:22:01.46 ID:2LpLb+XU0
擁護するだけが知事の仕事か?
ちがうだろ
899名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:22:04.98 ID:vWdzCBf/0
凄まじすぎる馬鹿
燃料ばらまいて大炎上中だな
900名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:22:12.21 ID:8EjIUvpK0
自分がなにやったかわかってるのかこの知事・・・

百年の災いっていうかもう。日本がこのバカ1人の為に終わるぞ・・・
901名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:22:12.56 ID:HZfIa9d20
海外に向けて喧嘩売るバカな知事を選ぶ民度
902名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:22:12.39 ID:qM3nBEU50
その理屈は正しいけど
最高値が1000ってわけじゃないからな
全数検査したらもっと高いのもでてくる
903名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:22:36.24 ID:+rQQLMrR0
放射能だけじゃなくて、農薬とか化学物質とかでもこの姿勢なんだろうな。
静岡産ヤバい。
904名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:22:44.14 ID:5tqTCJ1W0
川勝うぜぇ
静岡最悪
静岡土人民度低すぎ
川勝うぜぇ
静岡最悪
静岡土人民度低すぎ
川勝うぜぇ
静岡最悪
静岡土人民度低すぎ
川勝うぜぇ
静岡最悪
静岡土人民度低すぎ
川勝うぜぇ
静岡最悪
静岡土人民度低すぎ
川勝うぜぇ
静岡最悪
静岡土人民度低すぎ
905名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:22:44.25 ID:5MwUfOyy0
こいつウソばっかついて育ったやつだろwww
906名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:22:44.62 ID:Ir39f6CX0
もうだめだこりゃ
907名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:23:01.22 ID:Yfiss06U0
ここ見てみろ!
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/tya_taiou.html

[1] 生葉から荒茶に加工される過程で重量は約1/5に変化。放射性セシウム濃度は、水分の減少に応じて高くなっており、加工過程でセシウム自体はほとんど失われない。
[2] 荒茶から熱水で抽出する段階で、飲用部分に抽出される放射性セシウムは、5〜6割程度。
                        〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
908名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:23:01.87 ID:sflouee40
>>874
ほんとに叩かれるべきはこいつだよ。
要らない空港を作る方向に持ってったり今回の発言だったりと
根本的にこいつは腐った知事とみんな思ってる。
電力会社のせいにして逃げるな、汚いやつめ。
909名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:23:03.50 ID:GE8vY/4F0




      日 本 の 国 際 評 価 よ り

自 分 ら の し ょ ー も な い 既 得 権 益 

ド ン 百 姓 が 本 性 を 表 し て き ま し た




910名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:23:05.02 ID:gVdoPdPh0
自分の都合の良いようにしか解釈しない基地外知事
早く氏んで下さい。
911名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:23:07.46 ID:IZE6BtM60
>>884
国外では通じないだろ
一笑に付されて輸入停止に追い込まれるだけ
912名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:23:08.70 ID:mlZCSrco0
主張が正しいとしても、受け取る側は「念のため安全なの」を選ぶんだけど。
913名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:23:09.21 ID:Qf/fhFzw0
売国奴
缶より悪質
914名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:23:16.18 ID:m+QdqgDWO
当分静岡は地産地消してくれ
いわゆるモルモットだがな
915名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:23:18.34 ID:R938zKrf0
強姦しても健康に影響はないから合法ですか。
916名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:23:21.92 ID:uBte0CJh0
マジキチ知事だな
静岡県民はコイツのリコール運動しないと取り返しがつかなくなるよ
917名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:23:22.79 ID:1y7Ccz6i0

誰か静岡茶を粉末にして県庁に撒いてこいよw

918名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:23:29.09 ID:Vzaw4dfuP
抹茶にするなよー
919名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:23:31.14 ID:26zeNDy00
こいつの発言がフランス人や世界の人を飽きれさせジャップ嫌われ者になるな。
920名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:23:43.71 ID:hXfPz29D0
実は震災前の基準値上限は1ベクレルなんで
既に基準値の10倍出てることになるけどね

飲まない
921名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:24:07.60 ID:EgWvejK20
毛唐に人情が通じると思ってたのか?
922名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:24:20.13 ID:+dl0BrO60
やべぇ、オレ今日静岡のうなぎ屋で出された茶を2杯も飲んでしまった・・・
923名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:24:30.03 ID:IX494dLi0
えーーー!!!

海外の茶葉でも、静岡茶なの!!!

最悪!
お茶の暗部を暴露してくれてありがとう。
これを機会にまともな規制がかかることを希望。

924名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:24:31.44 ID:bB3AJ0XD0
お茶に限って言えば妥当な見解だろ
100ベクレル/Lの水とか、数百ベクレル/kgの野菜なんかは論外だけどさ
925名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:24:33.07 ID:8EjIUvpK0
今すぐコイツ更迭して国レベルでフォロー入れないとトンデモないことになるぞ!

頼むよ民主党、今すぐ動かないと日本って国が成り立たなくなる瀬戸際だぞ!!!

ぶっちゃけ尖閣より今回のがヤバい。
926名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:24:33.39 ID:bftIZTgN0
>>907
その条件で摂取する量が多いと言っているんだけど?
927名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:24:34.37 ID:OJXStxMg0
製茶で1千ベクレルでも飲用茶にすれば10ベクレルになるので、飲んでも問題無い
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
928名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:24:36.61 ID:ywpRjXyd0
本当に身勝手なバカ知事だな

静岡県民は恥ずかしくないのかな?
929名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:24:36.96 ID:di+IFwOdO
ば〜か!
ネトウヨは売国奴!
930名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:24:39.18 ID:NowJ3uCU0
薄めてあれば平気、とか言って
わざわざ毒入りの茶を飲むヤツがどこにいるんだよ?

キチガイが県知事やってんじゃねぇよ、バーカ!!!
931名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:24:43.18 ID:kdln5FtI0
>>874
静岡は首都圏じゃない。
テストマーケティングによく使われる。閉鎖性を持つ特殊な地域
932名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:24:46.30 ID:5vZngWsm0
こいつの子供孫にお茶飲ませろ
933名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:24:55.55 ID:Ir39f6CX0
同じことを中国のどこかの省が言いだしたら、日本国民がどう受け取るかという
想像力のかけらもない奴が知事w
934名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:24:56.66 ID:3J9Twa1+0
マジで世界中で日本不買おきるぞ
935名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:24:58.59 ID:NeBbbd0c0
汚染食品をばら撒いておいて
バカ知事のバカ発言w
936名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:25:14.76 ID:q7JTlF2F0
静岡産抹茶アイス喰うとハゲ、ん?脱、ミ ?
937名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:25:15.76 ID:HGpmHm/m0

腐っても焼けば大丈夫の法則
938名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:25:16.80 ID:FbBAgoFr0
川勝に投票した県民が泣いて突っ伏して自分の愚かさを理解できるよう
リコール運動をしよう
県外の人の署名も集めりゃ無効であっても圧力にはなるかもしれんな
939名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:25:17.11 ID:Q23dTiky0
940名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:25:24.07 ID:zAofPfxR0
>>907
10ベクレルもウソか!!! 500〜600ベクレル完全アウトじゃん
941名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:25:24.91 ID:f5roMQ9P0
10Bq/kgなんて、何が問題なんだか全然分からん。
毎日500Bqずつ1年間摂取しても
Cs137なら50年間の合計被曝量が2.3mSv。
Sr90なら50年間の合計被曝量が5.1mSv。
942名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:25:34.16 ID:vWdzCBf/0
こりゃ国内で流通してるのは1000ベクレルどころじゃねえかもな
輸出品は十分にチェックしてこれなんだから
943名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:25:36.86 ID:jnefscFv0
知事が地元のお茶業者を擁護してあげたい気持ちは分かるよ。風評被害で酷い目に会ってるもんなぁ。でも逆にズルする業者も居るってことや。間違った発言したらアカンよ。
944名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:25:45.33 ID:R938zKrf0
ウンコ入ってても健康に影響ないレベルまで薄めればOK
945名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:25:53.12 ID:GE8vY/4F0







さ あ 、こ れ が フ ラ ン ス へ 伝 わ っ た 時 の 反 応 が 見 物 で す







946名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:26:01.13 ID:lVgyaNV30
川勝ビン・ラディン
947名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:26:05.94 ID:5MwUfOyy0
過小評価で発表する問題が色々言われてる世の中KYすぎるだろ
948名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:26:10.18 ID:AJsbatF80
信用とは、引き千切り投げ捨てる物
949名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:26:22.19 ID:dqsKSuy70
このオッサンの最終学歴は?
950名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:26:24.61 ID:xQ67XTAsO
知事の側近は何やってるんだ?
早く病院へ連れていけよ
951名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:26:25.32 ID:Qf/fhFzw0
>>922
海産物も放射能検査されていないから
静岡産はもっと危険です。
952名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:26:28.95 ID:OrCWesHg0
頭おかしいなこの知事
953名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:26:30.56 ID:EVMurjLX0
こんな詭弁が通じるのは気の弱い日本人だけ。
フランス行って説明し濃いよ。
954名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:26:35.62 ID:bB3AJ0XD0
>>940
おまえ食塩水の計算とか無理だろ?
955名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:26:35.85 ID:HVm0nt8C0
>>945
ワクワクしてきたw
956そーきそばΦ ★:2011/06/18(土) 23:26:45.92 ID:???0
継続スレ立てた

【放射性物質】静岡知事「製茶で1千ベクレルでも飲用茶にすれば10ベクレルになるので、飲んでも問題無い」 仏での検出受け★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308407184/
957名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:26:46.61 ID:hlVRkBj10
>>941
ストロンチウムも含まれてるとは思いませんか?
958名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:26:47.83 ID:ywpRjXyd0
違法じゃん

違法を容認するバカ知事

日本の輸出に大打撃

こいつに賠償してもらえるよ
959 :2011/06/18(土) 23:26:50.67 ID:pp6pOh7f0
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00201710.html
>静岡産の乾燥された茶葉1kgあたりから、1,038ベクレルの放射性セシウム
超絶過ぎてもうどうなってるのかとw
国内検査ザルザルは予想通りだが、これで証明されましたやんwww
960名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:26:55.18 ID:JIeRgO330
一日数杯毎日飲んだらどうなるのっと
961名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:27:10.56 ID:TPxLv98i0
静岡産を買わないことだな。
宇治茶にしよう。九州にもおいしいお茶あるし。
962名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:27:13.97 ID:YPYBfmon0
>>942
そうだろうね
963名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:27:19.17 ID:+dl0BrO60
放射能入り茶は高給取りの東電社員様に買ってもらったら?
964名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:27:20.19 ID:8EjIUvpK0
これを境に日本への同情ムードが180度転回する可能性もある。

戦後最大の戦犯になりかねないって絶対わかってねーだろうなコイツ。orz
965名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:27:24.12 ID:HT3U/vqe0
俺は今後、知覧茶、霧島茶、嬉野茶とかしか買わんけどな。
今日、早速、知覧茶買ってきた。
でも、殺到したら高騰するんだろうな。
そうしたら紅茶でも飲むよ。
966名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:27:29.29 ID:+pt/w2KH0
>>907
>放射性セシウムは、土壌中から吸収されたものではなく、古葉に付着したものが葉面から吸収され、新芽に移動

やっぱ葉と芽だけなんだな
来年は大丈夫そうなのに知事のせいで風評被害が…
967名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:27:37.31 ID:4xI62tvf0
>>941
子どもと妊婦は?
968名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:27:42.35 ID:PPqaz8jw0

【放射性物質】静岡知事「製茶で1千ベクレルでも飲用茶にすれば10ベクレル
になるので、飲んでも問題無い」 仏での検出受け★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308407184/
969名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:27:43.94 ID:jOhTIY8f0
売国政治屋、売国経団連がこの国を滅ぼした
もうこの国は、地獄へ堕ちていくだけ
静岡のバカ知事を見れば分かるだろ?って話
970名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:27:43.99 ID:ZzLulVXc0
それフランスで言えるかね知事さん
971名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:27:46.90 ID:NeBbbd0c0
フランスの報復として
静岡に原爆落とされても文句は言えまい
972名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:27:55.10 ID:IThaxs0t0
静岡ってバカなの?
973名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:27:58.95 ID:nkbzftm70
検査してる輸出品でこれなんだから、野菜、魚なんかもっとやばいだろう、
日本国民全員、体の中に放射性物質があるだろう、それがいつ爆発するか
東電首つって死ね。
974名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:28:02.98 ID:2sWNaet0P
>>941
静岡の名誉の為に大人買いして飲んであげなよ
975名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:28:04.20 ID:Ic5pwqbM0
今年の、お中元は、百貨店・スーパーでは、

静岡茶の取扱いは激減だろうな。

お世話になった方々に、放射能に汚染された茶を贈れるはずもない。
976名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:28:17.05 ID:fJ/HtOCI0
プルトニウムも入ってるんですよ
977名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:28:28.57 ID:613yvnq20
この知事は農家を擁護するつもりが本当はどん底に突き落としていることをわかっているのかな?
急がば回れ。真実を公表しろ。消費者を納得させろ。
978名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:28:30.56 ID:jKZ2F9zJ0
ぞうきんしぼった水が入ったお茶が、静岡産放射能茶よりずっと安全
979名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:28:41.11 ID:OJXStxMg0
           _ ,−、
         / `i .ノ
      _人_.ノ/   ./ヽ.         /ヽ、
     /    ll.    /.  ヽ___/    ヽ、  . −、,.
    /   ト  |!、   ノ         /    \(   ,)
  /   ン  ./ ヽ/ \ 、_,..|     *  ノ` ー ';
./   ス  ./i,  < *   .ヽ  lヽ、__.   j´     j
!.  ル  /  l    \       ヽj`ー、_ `ー、    /    1千ベクレルで
ヽ、  /     !      ヽ          `ー-'   Ο
  ` ´  ο   '、         川勝         〈          何が悪い!! おおっ!?

980名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:28:42.41 ID:zBBwGp9K0
フランスの言い分(世界の常識)は当たり前。
それが分からない知事ってどうよ。

鉛の箱でも作って輸出?。箱書にお茶の飲み方書いてそれ以外の使い方はNGって書く?
お茶の出がらしは、他国を汚してはいけないので、鉛の箱に入れて送り返し(着払い)てください。と書いて。
静岡県知事宛てに。
981名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:28:42.80 ID:b0dAKk7j0
>>954
俺にも教えてくれ
982名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:28:46.55 ID:MvgQvktV0
静岡の知事はそのうち責任取らされるだろうなぁ
983名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:28:46.73 ID:5MwUfOyy0
静岡で他県産の茶葉加工ってすごいレアケースなんじゃないのw
ちょっと信じられんのだが
984名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:28:51.03 ID:jnefscFv0
まあ日本のお茶処は静岡だけと違うから。京都・宇治のお茶は大丈夫よ。ブランド価値も静岡に負けてへんよ。
985名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:28:58.84 ID:di+IFwOdO
ネトウヨはチョンの工作員
986名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:29:00.57 ID:kdln5FtI0
>>907
うわっ! ほんとだ。農林水産省のHPに「飲用部分に抽出される放射性セシウムは、5〜6割」って書いてある
987名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:29:01.85 ID:bftIZTgN0
>>977
わかってやってるんだよ。
この知事は民主党だよ。
988名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:29:03.43 ID:57Yus0xx0

謝るだけ中国の方がマシだな。
989名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:29:08.56 ID:npEPN+jH0
とにかくマズい物がもともと混ざっている事自体が問題。
「飲用にすれば」とかどうでもいい。

たとえば買ってきた食材にウンコが混ざっていたとする。
そのままでは臭くて、場合によっては健康を害するため食するのは問題があるが、
1滴だけカレーに混ぜるなら、まぁさほど問題はないだろう。
でもやっぱウンコは食したくない。
それと同じ。
990名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:29:08.68 ID:R938zKrf0
ここで静岡をしっかり叩かないと
他の県でも似た様な事やり始める。
991名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:29:22.36 ID:XzVZWvGo0
消費者に喧嘩売るような発言ばっかやねぇ…
生産者保護は分かってやったとしても、消費者敵にしたら売れんから
結局は生産者にダメージ与えてることになるやん
992名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:29:29.69 ID:rfEF3B/r0
…あれ?
日本以外での「子供が飲んでも問題ない飲料の基準値」て
10ベクレル未満だろ?確か・・・
この知事は何を云っているんだ?
993名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:29:34.70 ID:hlVRkBj10
>>973
もちろん海産物はとんでもない数値を叩きだすでしょう
994名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:29:35.13 ID:HZfIa9d20
初めから正直に数値越えてる物ははじいて輸出してれば、
今後もフランスで日本茶売れたのにねぇ・・・

くだらん理屈で検査させないようにしといて、
数値越えた物が見つかったら大丈夫だとしか言わないんじゃぁ誰も買わんわな。
995名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:29:38.57 ID:hze2O1yV0
この無責任なコメントも向こうで報道されるわけで
ほんとどうにかしてください
996名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:29:41.85 ID:4v+bIRGkO
口蹄疫の時は全て殺処分なのに。
放射性食品は福島も静岡もマスコミががんばろうがんばろうと宣伝し、消費者に食わせようとする。
酷く対応に差がある。
997名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:29:41.85 ID:Qf/fhFzw0
静岡茶のイメージキャラクターはウランちゃん
知事のキャラはカンチョクジン
998名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:29:42.55 ID:Q23dTiky0
il ne tue pas toi immediatement
999名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:29:48.18 ID:+RyKJvGl0
>>972
県民は日本一豊かで安全な土地だと本気で自慢してるな
ついでに教育県なんだそうだ
1000名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:29:49.08 ID:vZzuShAwO
飲む時は薄まる…それしか頭ん中ないのか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。