東京大学、サイトの放射線情報 「健康に何ら問題ない」説明文を書き換え、訂正する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

学内の放射線を計測して公式サイトで公表している東京大学が、測定結果に
「健康にはなんら問題はない」と付記してきた一文を、全面的に削除して書き換えた。
市民からの問い合わせが相次ぎ「より厳密な記述に改めた」という。学内教員有志からも
「安易に断定するべきではない」と批判が寄せられていた。

測定値は東京・本郷と駒場、千葉県柏市の各キャンパスの、3月15日以降、
毎日1時間ごとの値を掲載している。柏キャンパスは現在、毎時0.25マイクロシーベルト前後だが、
平時は0.05〜0.10程度。サイトでは「(原発の)事故前より
少々高めの線量率であることは事実ですが、人体に影響を与えるレベルではなく、
健康にはなんら問題はないと考えています」とのコメントを載せていた。

これに対し、学内の教員有志45人が今月13日、断定的な表現を
避けるべきだなどとして、記載を改めるよう浜田純一総長に要請書を提出した。ごく微量でも
放射線量に比例して発がんリスクがあるというのが世界的に標準的な考え方だと指摘。
「(安全だと)強い断定をするのなら、悲観的学説をなぜ排除したか説明が必要だ」と主張した。

大学側は翌14日、当該コメント部分を削除し、100ミリシーベルト
(1回または年あたり)以下の被曝(ひばく)による人体へのリスクは明確ではない、
との研究結果を紹介。自然界から浴びる放射線量が世界平均では年に
2.4ミリシーベルトであることや、国際放射線防護委員会(ICRP)が
「長期的には放射線レベルを年1ミリシーベルトに」「事故の収束後は
年1〜20ミリシーベルトの範囲」と提言した事実などを列記した。

柏キャンパスの値は、一日中その場にいたと仮定して1年間で浴びる
量は2ミリシーベルト強。有志世話人の島薗進教授(生命倫理)らは、
「リスクを無視できるかどうかを国民が判断するためにも、
正確な情報を提供する義務がある」と話す。

http://www.asahi.com/national/update/0618/TKY201106180200.html
2名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:40:34.74 ID:pGB3lykG0
終わりの始まりか…。
ラ・ヨダソウ・スティアーナ…。
3名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:41:47.14 ID:wj+2bN380
今頃変えるなら最初から断定するなよ
基地外大学が
4名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:42:16.83 ID:M3AiBJ+z0
御用学者\(^o^)/
5名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:42:23.38 ID:Cwzx52pm0
今まで東大のサイトを見て信じてた人はどうするんだw
6名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:42:26.52 ID:78kSkx8X0
【原発】 東京、ホットスポットがあちこちに! 葛飾区・水元公園、柴又7丁目、立石3丁目、江戸川区・春江第2児童公園、足立区・2丁目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1308385205/

東日本大震災:流山の公園最高値 東葛6市、公園や校庭36カ所放射線量測定 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110618ddlk12040097000c.html
7名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:42:42.34 ID:cIkBb2Lv0
東京がもう住めない場所だという事実が世間にばれたらパニックだからな
8名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:42:55.32 ID:VoisMlCn0
死刑囚使って人体への放射線の影響調べる実験すればいいのにね
9名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:42:57.44 ID:rIWZKz5E0
「健康に何ら問題ない」⇒「健康にただちには問題ない」
10名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:43:12.53 ID:PWHywJ/j0
今頃東大の言うこと信用する奴いねぇだろw

アカヒと同じように何言ってもお前が言うなwで終わるな。
11名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:43:30.63 ID:u1FV4S9l0
>健康にはなんら問題はない

なばら日本全国で問題になっている
その放射能汚染汚泥や残土を東京大学の敷地に全部捨てよう
12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/18(土) 17:43:33.75 ID:Lm8UxKCzO
ただちに害はないのに何てことをするんだ!
13名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:44:25.17 ID:sJ4vMxZK0
本当のところ、問題ないんだろう
うるさいサヨクの集団ヒステリーに構うの面倒だしな
14名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:44:27.07 ID:W6UyFTov0
柏なら0.5μでも不思議ではない。
測定器が壊れているんだろ。
15名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:44:38.43 ID:SAdhpeeT0
空間放射線量が0.25マイクロシーベルト。

ただこれだけなら、健康に何ら問題ない。正しいけど。

そんなに怖いのに、なぜそんな地帯に住むの?
水飲んで、野菜食って。
16名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:45:05.52 ID:2vC6esSU0
東大は原子力村の巣屈だけどな。
東大だったら辞めさせられていたと小出が言っていたな。
17名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:45:29.66 ID:BskhdLr0P
御用大学wwwwwww
18名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:45:46.83 ID:MX3oZDHf0
枝野が

19 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/18(土) 17:46:25.64 ID:Aq1pr6I00
どんな低い線量でも浴びる人口が多ければ誰かが癌になる
政府と東電が健康に問題ないといってるレベルは
ざっと見て分かるほどがん患者が増えだす線量かどうかを基準にしてる
20名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:46:36.84 ID:Pqva0gnp0
これよりずっと高くても自治体HPだとみな健康に影響なしって書いてるよ。
21名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:46:59.05 ID:2SGibKwQO
そんなことどうでもいいから、学食で福島産使えよ。
福島産は一切使用してませんとかおかしいだろ、お前ら。

安全なんだろ?暫定基準値決めたのもお前らの中にいるんだろ?
そのお前らがなんで使わねぇんだよ、甚だしい矛盾だろうが。
22名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:47:09.50 ID:CHm6IgnT0
プルトニウムは飲んでも安全な大学だっけ?
23名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:47:09.96 ID:eB08bbCp0
東京大学w
24おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/06/18(土) 17:47:35.39 ID:???0
今までのは「宝くじ1枚買っても1等は当たりません」
って言ってたのと同義だからな
25名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:47:48.15 ID:zIDPE1Hi0
反原発は左翼活動だからしつこいね
26名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:48:06.09 ID:Kj6QMsNU0
受験生よ、試験に出るからよく覚えておけ。
27名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:48:07.94 ID:Jm30fVI/0
学問の独立すら守れないなら大学を名乗る資格は無いよ
28名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:48:32.83 ID:2vC6esSU0
>>15
確かにただそれだけなら直ちには問題はないだろう。
だがそこはチリ一つ落ちていないレントゲン室とは違うということにもっと注意しなければならない。
原発事故において空間放射線量がそれだけあるということはそこにそれ相当の放射性物質が落ちているということだ。
そこに存在する放射性物質の量が多いほどそれを吸い込んで内部被ばくする確率も高くなるということだ。
29名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:48:36.60 ID:OtJVN+SP0
>>14
最近線量計持ち出してないけど、0.25ではないと思うなあ。
最後に持って行ったときは0.5だったし、セシウムがこんなに早く減衰するはずないし

石畳の上は0.3くらいだったけど、柏キャンパスは土の部分もあるし…。そこはずっと高い。
30名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:49:22.05 ID:g0TC5fUm0
東大って言っても今の40後半のオッサン達の時代レベルでみればいいとこ
当時の明立法レベルでしかないんだろ?
世界の先端技術開発に全く加われない程度の知識と学力しかない大学の発表に
なんの意味があんの?
31名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:49:41.51 ID:wZZX7W7E0

ウソついてました!
東京大学は、要らない子。
32名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:50:02.39 ID:rU5UEDIx0
東大のサイトなんて、信用0だからどうでもいいよ
プルトニウムのおいしい食べ方でも掲載していてくれ
33名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:50:04.67 ID:x8680i3I0
>>1
>放射線量に比例して発がんリスクがあるというのが世界的に標準的な考え方だと指摘。

こんなの、少しでも医学を学んだ者には常識なんだけどな。
どうしてこれがあまり堂々と言われないのか、不思議です。
34名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:50:20.75 ID:lOHIiEAj0
東大は未だにGHQ=IAEAの言いなりですね
IAEAは自分らの認可した原発だけを安全なものとするために
本来危険でもなんでもない放射線物質と放射線を危険なものと言う嘘を付き続けてる
IAEAこそ原子力村の総本山で、日本の原子力村はその日本支部にすぎない
35名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:51:18.52 ID:jOw0Zcov0
福一が次々爆発してた頃犬HKで散々安全強調してたの、あれ東大の教授だったろw
その時点で信用が失墜してるから、東大の言ってることなんて誰も信じちゃいねーよw
36名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:51:23.05 ID:CHm6IgnT0
水蒸気爆発なんて起きない大学だっけ?
37名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:51:38.08 ID:+wqjMaEu0
>>24
宝くじは買わなければ当たらない
だから、汚染地域から出ればいい
住み続けるのは宝くじを買い続けていることになる、いつかは当たる
38名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:51:43.30 ID:OtJVN+SP0
>>21
福島応援メニューはもうある。それを見てその食堂で食うのをやめた。
39名無しさん@十一周年:2011/06/18(土) 17:52:01.21 ID:3NBIcX2v0
自分たちは全然恐がっていないのに。難癖ですね。
共産党系でしょ。
40名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:52:44.27 ID:YmGAfG5p0
捏造国家ニッポン
41名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:53:10.05 ID:zpW3PUP+0
タバコみたいに、はっきりとガンになりますって書いちゃえばいいのに。
42名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:53:16.99 ID:wZZX7W7E0



「柏は、旧基準では立ち入り禁止地区です。」って、ちゃんと「事実」を表記しろよ!
御用大学だから、無理か。www


43名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:53:24.82 ID:xvqXLWW60
曲学阿世がんばってます^^ノシ
44名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:53:42.21 ID:CHm6IgnT0
格納容器は壊れない大学だっけ?
45名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:53:44.48 ID:Xn+y+2IF0

こんなキチガイ大学が日本のトップですか・・・
46名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:54:11.12 ID:rZymRrow0
東大、大阪あたりに脱出したりして

京大と合併して
東京大とか
47名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:54:17.37 ID:2vC6esSU0
そのくせ東大は韓国と中国、女性様なら何でもアリの左翼の巣窟でもある。
48名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:54:58.85 ID:rU5UEDIx0
福島原発は安全で、1億年に1回壊れるかどうかの大学だっけ?wwww
49名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:55:12.59 ID:BskhdLr0P
>>36
爆発弁があるから大丈夫
50名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:55:19.33 ID:8h3Y4zeq0
大学のデータから判断する限り、本郷と柏は完全にホットスポットになってる。
「健康に何ら問題ない」とかよく言えたもんだ。
51名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:55:58.49 ID:nRF5TrGU0
東電から何億ももらってれば当然だろ
52名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:56:21.14 ID:jOw0Zcov0
>>46
大学人はいるけど研究者のいない大学が関西に来るのは迷惑
学問が益々廃れる
東京とその近辺で頑張ってくれ
53名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:56:25.84 ID:c0LziBVc0
こんな低線量でどうやって人体に影響を与えるんだ
そっちの方が大発見だ
54名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:56:55.71 ID:LIAIf0pA0
数物連携宇宙研究機構\(^o^)/オワタ
55名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:57:11.77 ID:QmA8LuA10
東電からにらまれたくないんだろ
なさけない学者ども
56名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:57:27.66 ID:5gTKM06U0
「菅降ろしに原発の影」東京新聞

「菅降ろし」の風は、なぜ今、急に、これほどの力を得たのか。
背後に見え隠れするのは、やはり「原発」の影だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2011060302000054.html

http://nemoji.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/06/03/002_2.jpg
http://nemoji.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/06/03/001.jpg

・菅首相が原子力政策の見直しに傾斜するのと呼応するように、反菅勢力の動きが激化
・すべてを「菅政権の不手際」と矮小化させるシナリオが進行しているようにみえる
57名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:57:35.52 ID:g0TC5fUm0
しかし定評のある東北大の原子核の意見は全く出てこんな
何やってんだ?
58名無しさん@十一周年:2011/06/18(土) 17:57:57.66 ID:3NBIcX2v0
国際放射線防護委員会(ICRP)は1958年に、
医学界の反対を押し切って
「放射線による健康被害には閾値がなく、被曝線量と発癌性には線形の関係が成り立つ」
という閾値なし線形仮説(LNT仮説)を採択し、これが今でも各国の安全基準に採用され
ている。これは科学的に実証されていない仮説であり、被爆者のデータでも200ミリシー
ベルト以上では線形の関係が見られるが、それ以下では見られない。

放射線によって癌が発生するのは遺伝子(DNA)が傷つけられるためだが、微量の放射線は普通の環境にもある。

特に紫外線が遺伝子を傷つける力は強いため、生物は遺伝子を補修する機能をもっている。

したがって、いま生存している個体は放射線による遺伝子の破壊には強いと考えられる。
むしろ微量の放射線は細胞を活性化させて健康になるというホルミシス仮説もある。

各国がLNT仮説を採用しているのは、原子力施設を設計するとき安全マージンを取る
ためであって被害を予測するためではない。
ICRPでも「この仮説は放射線管理の目的のためにのみ用いるべきであり、すでに起こっ
た微量の被曝についてのリスクを評価するために用いるのは適切ではない」と警告して
いる。にもかかわらず日本政府がLNT仮説にもとづいて避難勧告を出したりするため、
マスコミが誇大に騒ぎ、孫氏のような誤解が生まれるのだ。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51701936.html
59名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:58:15.37 ID:2vC6esSU0
>>53
「線」だけではないんだ。
それの発生源である「物質」があるから問題なんだ。
60名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:58:30.32 ID:8h3Y4zeq0
>>53
低線量の被曝もタチが悪いらしいよ。
61名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:58:34.20 ID:GUiciz5I0
チームバカガワとか御用だらけで
もう東大(笑)というレベルまで墜ちたなw
62名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:58:39.49 ID:xiMneD+c0
官僚養成専門学校
63名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:58:45.65 ID:6npkncCG0
トンキン大学はこんなもんだろwww
64名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:59:23.18 ID:rhqNnvx10
こうやって、言い訳だけは上手になっていくんだな。
65名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:59:38.05 ID:aim6fcfT0
>>57
ヒント;宮城県は津波で沿岸部が丸ごと壊滅したからそれどころじゃない
66名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:59:39.28 ID:3vud3PnP0
御用学者は、もう東電から補助金貰えなくなったので、さっそく変わり身かw
67名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:00:18.08 ID:W6UyFTov0
原子力工学を推進してきたことについてコメントはないのかね。
データは捏造する・隠蔽する、デタラメを平気で言うというイメージが定着したのは、
学問の府(笑)として致命的だと思うけど。
68名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:00:36.17 ID:iJqgDRSC0
>>59
そら物質なんざ幾らでもあるわ
ラジウムとかそこらじゅうにあるし余裕で内部被ばくしとる
人間は年にラドンだけで1.2mシーベルト内部被ばくしてんだぞ
69名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:00:44.84 ID:KrcclDH/O
東大にもまともな奴がいたか
GJ
70名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:02:03.70 ID:2vC6esSU0
原発推進なら半ばパクリの論文でも国から補助がいただけ昇進もかなうらしいからな。
その逆に本当のことを言うと干される。
71名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:02:17.62 ID:9zqAji070
千葉って全体的に高いんだっけ?柏だけ?
72名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:02:32.25 ID:8F7pAVgdO
安全か、安全でないか。
それが問題だ。
73名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:02:38.09 ID:0nBaITAj0
東京大学は朝鮮同盟になるのかと....
74名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:02:56.54 ID:LIAIf0pA0
確実にじわじわ内部被曝しつづけているからな
それが特に問題
75名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:03:30.57 ID:4k3pKkqr0
最高学府()笑
76名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:03:50.99 ID:Qcdo7ijx0
今回の件で日本のトップ大の信用が失墜して
国家的にも相当マイナスだと思うがなぁ
福島は安全だと言ったその口で福島の10分の一の東京で自分達だけ放射能対策やってんだから
77名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:03:52.01 ID:4UDS4j//0
>>72
土壌採取して含有放射能がどれだけか調べりゃいいんじゃね?
そもそも線量だけ測っただけじゃ「元々どうだったのか」が分からねえじゃん
78名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:04:09.57 ID:wPaGyMJS0
最高学府ならではの対応だね。すばやくてさ。
79名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:04:35.69 ID:2vC6esSU0
>>68
へぇー、ラジウムなんかがそこら辺にあるのか?
いずれにせよ原発事故がそれにさらに大量に付け加えたことは確かだな。
80名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:04:57.81 ID:aXu3YqKt0
東大が諸悪の根源


81名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:05:22.47 ID:6npkncCG0
おまえら最高学府の意味わかってねえだろwww
82名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:05:53.25 ID:FJhhUWY90
自浄作用があってよかった
83名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:06:20.29 ID:QmA8LuA10
>>1
>自然界から浴びる放射線量が世界平均では年に>2.4ミリシーベルトである

ここが、どうもひっかかる
空からの宇宙線は、放射線であって、放射性物質ではない。
あびたとしても、それでおわり。
ところが、福島のはセシウムとかヨウソとかいう放射性物質が野菜や魚に吸着し、人の口にはいる。
口にはいった放射性物質は排出されない限り放射線をだしつづける。
>>1の説明では、この「内部被爆」をごまかしてはいないだろうか?
84名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:06:26.49 ID:dQJNIhD60

大橋と一緒にされたらかなわないw

大橋と一緒にされたらかなわないw

大橋と一緒にされたらかなわないw

大橋と一緒にされたらかなわないw

大橋と一緒にされたらかなわないw
85名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:06:29.04 ID:z13Lbrt00
おぃ 東大 おまえの所の
助教授・・首にしろよ
86名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:06:40.31 ID:wPaGyMJS0
大学生一人あたりに、どれだけ税金かかってると思ってるんだよ。
親がはらっているおけねだけでは、こんな教育受けられる分けないんだぞ?
学問という形で社会に還元しろ、と、三流大学だったけど、教授はいってたぞ。
87名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:06:45.12 ID:c0LziBVc0
>>60
ふうん、日本より放射線が高い国はどうなってるの
88名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:06:59.70 ID:3a34ctNy0
自然放射線の線量と比較して安全云々言うのがそもそも間違い
線源となってるものの状態・性質が全く違う
放射線管理区域の基準にしても、それは線源が厳重に管理され漏れ出すことがない状態での話
セシウムやら検査されてないのでないことになってるその他半減期が超長い核種やらがそこら中に定着してしまって平時より高くなっている
完全に異常事態だよ
89名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:07:01.95 ID:sQSwLVYj0
直線しきい値なし仮説によるとこれ以下なら安全という値はなく、被曝量に比例した
確率で発癌などが起こる。しかし実際には低線量の場合にはバイスタンダー効果が
ある(高線量ではない)。従って被曝量比例よりも大きな確率で発癌などが起こると
考えられる。

微量の放射線:隣の細胞にも影響があらわれる

このような微量の放射線の影響に関しては以前より社会的関心が持たれていましたが、
1990年代に入ってから興味深い現象が発見されました。細胞に低線量のアルファ線を
照射して、染色体に現れる効果を調べていたときに、全体の1%の細胞しか放射線を
受けないようなごく微量の放射線を照射したのに、30%の細胞に染色体の変化が
起こっていたのです。これは明らかに、「放射線を直接受けていない細胞にも影響が
現れる」ことを示しています。
http://www.kek.jp/newskek/2004/marapr/microbeam.html
90名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:07:28.74 ID:3ugnTvNF0
嘘つき無責任養成学校
91名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:07:45.87 ID:2vC6esSU0
放射線と放射性物質の違いを判らないとコロッとダマくらかされるぞ。
92名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:08:52.00 ID:wPaGyMJS0
>81
いや、嫌みでつかってるだけですから。
93名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:09:16.27 ID:BskhdLr0P
>>86
国立も今学費が上がっているからそうでもないよ。
国費が投入されて、しかも企業からお金貰っていて、全部御用学者の懐に入っているんだろう
94名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:09:33.91 ID:wZZX7W7E0

>>82
自浄して無いし。w
訴えられないための最低限の文言に変えただけ。
ホントに自浄したなら、「事故前の基準では、柏は立ち入り禁止地区です。」と書くはず。
95名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:09:35.47 ID:qo+yvfiLO
消しちゃイカンよな。学者の名前と共に両論併記しろよ。
10年もしたら学者生命終わる覚悟してさ。
96名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:09:50.20 ID:OtJVN+SP0
>>87
実際、日本のほうが平均寿命長い(かった)んじゃないの?
97名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:10:25.02 ID:bGjmXMfK0
 




    安 全 デ マ で 傷 害 未 遂 罪 だ ろ

 
    は や く 逮 捕 さ れ ろ よ ク ズ ど も 





 

 
98名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:10:37.53 ID:8F7pAVgdO
お医者さん側のスタンスなら危険な方が儲かるし、
工学屋さんなら安全な方が儲かる。
実際のとこは分かんないけど、
だから気にするか、気にしないかはその人それぞれ。
99名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:10:51.84 ID:FVbUlbp30
測定できないほどの影響なんだよね

科学じゃないんだよ
計測不能なんだから、数値化できない非科学なんだ
100名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:10:52.84 ID:8h3Y4zeq0
>>81
有名な話があって、昔、東大の学生(♀)がAVに出演したんだけど、
そのタイトルが「最高学府の女」だったw
101名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:11:00.92 ID:JTFmQPpO0
「ただちに健康に何ら問題ない」
だったら、訂正せずに済んだのにな。
102名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:11:05.27 ID:wPaGyMJS0
あんまりいじめると、いい年して泣いちゃうぞ。小佐古さんみたいに
103名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:11:30.14 ID:4UDS4j//0
>>83
自然界から浴びる放射線量ってのは宇宙からの放射線だけじゃなく自然界に存在する放射性物質の吸引も含まれるよ
というかセシウムとかが特異なだけであって放射線を出す物質自体はありふれてるんだよ
ラジウムとかね。上で書かれてたがラジウムからでるラドンガスによる被ばくは約年1.2mシーベルトになる。世界中の人間がそれくらい常に内部被ばくしてる

>>88
天然由来か人工物かどうかはそれこそ関係ないよ「放射線は放射線」だ
人体に有害なのに違いはない
WHOは天然ラドンガスの肺がんとの因果関係を認めており、アメリカだけで数万の肺がん患者がラドン由来のものと言っている。これは05年に発表された
104名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:11:50.26 ID:XQ3gGpoc0
なぜかマスゴミは東京の話題だけは
しないよな
105名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:12:10.71 ID:2vC6esSU0
>>99
すると原発事故は小麦粉の倉庫が爆発したのと本質的には何も違わないということだな。
106名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:12:55.42 ID:jOw0Zcov0
>>93
金が入っても学生の教育に配分するのは大抵後回しだし
予算が減らされたら真っ先に学生に回す金を減らすからなw
107名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:13:26.16 ID:wPaGyMJS0
確かに、うんこはそこら中にあふれているし、それが乾燥して
粉になってとんでいる。それがくちに入れば、ぎょう虫だってわく。
だからといってげんかん先に、大きいのを置かれたら、
飼い主に怒りを覚えちゃう。
108名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:14:02.93 ID:KaeMjoU50
頭狂大学や頭狂電力といった一種の異常な組織がこの国の根幹を支えていたんですね

ウイルスでさえ宿主を殺す前に繁殖を収束させるのに

官僚やら国策企業という組織は国民が死滅するまで繁殖し続けるだろう

109名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:14:29.37 ID:1SsGuMPH0
福島って、ビキニ水爆実験と同じ放出量らしい。
日本の福島で最大規模の水爆実験したのと同じ状態。

至近距離だから、死の灰が高濃度と。
110名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:14:46.90 ID:2vC6esSU0
>>103
仮にそうだとしてもその上に原発事故からの放射性物質が加われば当然内部被ばくも多くなるわけだろうが。
111名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:15:30.86 ID:SAdhpeeT0
ヨウ素、ストロンチウム、など、特定部位に貯まるのはヤバイ。
金属としての毒性も高い、プルトニウム
奇形を生じさせるとされる、テルル。

…でも、セシウムってどんな毒性があるのか。
体内には、カリウム…0.2%のカリウム40を含み、バナナには110Bq/kgの放射性物質…。
そのカリウムと置換されるだけ。体くまなく。特に筋肉などで多く分布し、
半減期の超長いカリウム40よりは多くの放射線を出す。ただそれだけ。

セシウムの低線量被曝の危険性を証明するのは、関東以北5000万人の治験者のデータ…。

嫌なら、3/15の雨でなぜ逃げなかった。
112名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:15:34.49 ID:dnD6rBH90
やっぱ学問をするなら京都大学

ですぞ。
113名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:15:46.68 ID:2SGibKwQO
>>38
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-nttr_docomo-jp&guid=on&output=xhtml1_0&u=http%3A%2F%2Fwww.utcoop.or.jp/D1/&wsi=a3dda257f991ac57&ei=DWz8TcOAMsLAkgXI5rmGBQ&wsc=tb&ct=pg1&whp=30
これ14日からって書いてあって、下に6月の話を載せてるし今月の14日だよな?
4日前?舐めてんのか、この大学。
114名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:15:50.31 ID:ISdeYkO40
正確な情報を提供する義務

果たせるのか?w
115名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:16:00.43 ID:oELGciiu0
科学的思考に基づかないからな
安心厨はw
116名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:16:08.89 ID:lOHIiEAj0
>>103
そのWHO自体がインチキ組織なんだよ
昔、戦後の日本に小麦を売りつけるために「米を食うと馬鹿になると嘘を流した
GHQが形を変えただけの組織だ
国際機関などと自称してるがグリーピースとなんら変わらない組織
117名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:16:17.13 ID:wPaGyMJS0
セシウムって、死の灰の主成分?

いま、沖縄に移住した神奈川とか東京の人のこと言っている。勝ち組?











118名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:16:42.12 ID:4JhLbSVR0
「DQNの川流れ」は季節における風物詩的現象だか「御用学者の雲隠れ」は特定の事象における恒例行事ということができる
119名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:16:43.12 ID:T4BvooRV0
※ た だ ち に
120名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:16:43.48 ID:oELGciiu0
>>24
わかりやすいwwww
121名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:16:51.73 ID:LRt6QDyz0
こんな重要なこと、
さくっと「改めました」じゃすまないだろうに。
どんなに大丈夫大丈夫言ってても最後にはこれだよw
いかに無責任かわかるってもんだ。
122名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:16:52.74 ID:iUenmoc30
わからないことはわからないと書くのが正直

これから実験して調べましょう
123名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:17:03.18 ID:V3Al+CuH0
>>110
自然値で高い箇所と大差ないならそんな大騒ぎすることないって意味だろ

排ガス健康に悪いって言ってる奴がタバコ吸ってるようなもんだw
124名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:17:03.24 ID:8h3Y4zeq0
>>112
しかも、京大の方が偏差値が低いから、お買い得ですねw
125名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:17:32.78 ID:2vC6esSU0
>>111
放射性物質の内部被ばくの影響がそんなに早く出ると考えているのか?
126名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:17:40.80 ID:Ul7HGU1j0
あらゆる可能性を考慮して「0ではない」といって叩かれて、体に影響でる可能性は殆どないから「何ら問題ない」といって叩かれる。
研究者は大変ねー。
127名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:17:47.28 ID:EG6MectF0
今年は京大の倍率が高そうだな。
128名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:17:55.90 ID:3a34ctNy0
>>103
全然違うでしょう
たとえば温泉場などに多いラドンは希ガス
吸い込んでもまたすぐに吐き出されるためよほど高濃度で長時間過ごさない限りそれほど問題にならない
一方セシウムは金属粒子で体内に入るとカリウムと置き換わって筋肉などにたまる
ストロンチウムはカルシウムと置き換わって骨などにたまる
129名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:18:16.01 ID:g0TC5fUm0
>>112
昔から言うよね
学歴が欲しいなら東大 勉強したいなら京大 研究なら東北大
130名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:18:58.40 ID:oELGciiu0
ただちに影響はない=即死はしない
と書いておいたほうがよくね?
131名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:19:19.16 ID:t8RPl2gz0
東大が悪いってことになる前に
関連の人物を一網打尽にした方がいいでしょ
東大残したかったらさ
おとがめなしはあり得ないですよ
132名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:19:19.39 ID:cgBhKCYj0
DHMO漏洩に対して厳しい処分をとった教員がいたな。あいつどうなった?
133名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:19:58.13 ID:SAdhpeeT0
>>125
この国は、非常に整った医療機関。医療保険。検診制度がある。
乳幼児期に軽微な病気で死ぬこともない。

だから、30年後、50年後にはとっても有意義なデータが採れる。
最短は5年後を目途に、ヨウ素の影響か。

核抑止の観点から、良くないデータがでるかも。
134名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:20:29.58 ID:uxd/hLN60
さすが東大。
すばらしい対応だ。
135名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:20:30.18 ID:gsjCdUvJ0
内容:
>>116
手前ら散々「食品に含まれる放射能量で日本政府の基準は甘い! WHOの基準くらいまで厳しくしろ!」とかほざいといてよくんなこと吼えられるなwww
そんなダブスタ繰り返してるから信用されねえんだよww
>>128
>吸い込んでもまたすぐに吐き出されるため

仕組みを書けよw
「プルトニウム飲んでも吸収されない大丈夫」って言ってた御用学者レベルじゃねえかww
136名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:21:06.34 ID:3a34ctNy0
>>135
ガスと金属の違いもわからんのか
137名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:21:12.43 ID:rIWZKz5E0
6.11脱原発100万人アクション 飯田哲也氏のコメント
http://www.youtube.com/watch?v=UIIvLCCNa1E
飯田:あのね、日立はね、日立と三菱は提携しているだけだけど
東芝は6000億円突っ込んでるからそれを取り戻さなければ
いけないのですよ東芝は力の入り方が違うんですよね
だから、巨悪は東芝です
138名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:21:22.76 ID:sQSwLVYj0
>>83
天然の放射線量が高い地域もあるが、放射性物質が地面に落ちていたり、
空を舞ったりしてはいない、付近で取れた食べ物にも含まれていない。
それと放射性物質が空気中や食べ物から体内に入るのとは次元がちがう。
被曝量は放射性物質との距離の自乗に反比例する。1m先にあるのの1兆倍
とかには実際はならないが。
139名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:21:27.15 ID:SjCSh68h0
>>37
いつか当たる、それが事実ならば、自己責任論は適用しない。
汚染地域から避難するための費用や汚染対策の費用は
すべて東京電力に負担してもらう。
140名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:22:36.05 ID:OtJVN+SP0
>>113
大本営発表に騙されるような阿呆はそんなに多くないってことだ。
大方一人くらいの煩いやつが応援メニューやろうとか言い出して
ようやく実現したんだろうね。

自ら苦しい死に方をしたがる殊勝な心がけのある奴は食えばいいんじゃない?
141名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:22:47.07 ID:QmA8LuA10
まぁ、福島の野菜を安全だと公言して買うようにすすめている芸能人とか、
安全宣言している御用学者たちの名前は、しっかり記憶しておくよ。
数年後、あんたたちの行動が、ただしかったか、それともとんでもない罪悪だったか、
そのときに判断しようじゃないか
142名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:22:56.41 ID:cR4kMFEO0
>>136
ガスだから安全なんて根拠が不明過ぎるわw
143名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:23:05.71 ID:h0kdg2uc0
@東大の立場  学問的に危険性がまだ立証されていない→安全

A一般の意見  学問的に安全性がまだ立証されていない→危険

てことだろう。
大金をもらってれば@の立場
親が子のことを思えばAの立場
144名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:23:09.46 ID:NEj7pOu/0
外部被曝は問題無いかもしれないが、
その放射線を出している物質がそこらじゅうにあるのが問題
145名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:23:14.34 ID:2vC6esSU0
>>123
排ガスの上にタバコを吸えば健康に害があるわな。
タバコだけでも害はあるけどな。
今回の原発事故で加わった放射性物質の量が従来の量と比べてどれだけ多いかわかっているのか?
普通の放射線量は0.05シーベルトだが、
これが0.何シーベルトとなれば単純に考えて従来よりも少なくとも数百倍は放射性物質は増加しただろうと考えることができる。

146名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:23:27.73 ID:wPaGyMJS0
それでも、東大が態度を改めたことで、
影響は大きいのだろうなあ。
147名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:23:31.20 ID:lOHIiEAj0
>>135
何処がダブスタなんだ?
放射線なんか無害だよWHOにしろIAEAにしろ
こんな奴らの言うことなど引き合いに出す必要もない
148名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:23:38.16 ID:82KiKsqH0
それはこれから判ることだ。
149名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:25:05.07 ID:8h3Y4zeq0
こんな酷い事態を招いておいて、東京電力が何の補償もしないとかありえないわ。
このまま逃げ切れると思わない方がいい。
150名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:25:07.70 ID:wZZX7W7E0

誤用大学。w
151名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:25:19.08 ID:cR4kMFEO0
>>138
>天然放射能が付近で取れた食べ物にも含まれていない。

嘘つけよ
土地の放射線量が多いブラジルのナッツ類はラジウムが200ベクレル/kg以上ザラだって記事あるぞ
ラジウム由来の内部被ばくしないとかお前らなに読んで言ってるわけ?

そう思い込みたい安全厨か?w
152名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:25:32.13 ID:QmA8LuA10
>>138
ということは、>>103は信用ならないということですね
学者も政治家もうそつきまくりの世の中、みんな、自分の身は時分で守ろうや
153名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:26:09.70 ID:NEj7pOu/0
呼吸による内部被爆量は3/15の小出調査で、外部被曝の20倍だった
これの20倍を被曝しても安全だと言えるのか?
絶対に危険。
柏、東京東部近辺はただちに避難すべきである
154名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:26:21.92 ID:pVQy5vFN0
宝くじで1等が当たるよりも
20mSv以下の被曝で癌になる確率の方が高い。
155名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:26:25.55 ID:wPaGyMJS0
どんな健康な人でも、必ず最後はみんな死ぬんだと考えれば、
問題ない。健康な人もガンになると考えれば、何ら変わらない。
156名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:26:32.49 ID:7NWzqMdp0
東大は殺人集団になりましたwwwwww
157名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:27:12.97 ID:3a34ctNy0
>>142
ガスと金属では、同じ量でも重さが全く違う
体内に取り込む効率も全く異なる
158名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:27:18.00 ID:2vC6esSU0
>>138
事実と正反対のことを言ってはいけない。
放射性物質は地面には落ちていない?
159名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:27:40.82 ID:0pyJFbZD0
一番わからないのは、放射線が怖いと言いつつ移動しない人たちだ。
子供が、家族が大事なら借金してでも引っ越すだろ。
160名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:28:00.76 ID:fIPZDBxu0
健康に何ら問題ない → ジジババにはたいして影響ない
161名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:28:03.85 ID:sHf9tk8r0
優秀な若い子は海外の名門大学に行くべきだな
162名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:28:35.74 ID:NEj7pOu/0
>>155
じゃあ警察いらないね
君のお金を誰かが強盗しようとも、そのお金はいずれ無くなるものだと考えれば何も変わらない


つーか、東大をさっさと疎開させようよ
将来の日本の支配者様がお馬鹿になっちゃうでしょ
ただでさえダメ国家なのに余計にダメ国家になったらどうすんだよ
163名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:28:45.49 ID:BskhdLr0P
>>112
いや、助手で冷遇してたのが京大だろ。大して変わらん。
164名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:28:49.14 ID:wPaGyMJS0
因果関係はわからないんだから、何ら問題はない。
国語的にはどう?
165名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:29:00.76 ID:nSUy/03t0
>>157
ラドンガスは「毒ガスです」って言ってるWHOへの反論になってねえだろ
化学的に説明しろ
166名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:29:12.33 ID:9WqX/RPo0
もう、何もかも手遅れなんだよ。
現実と向き合っていくしかない。
167名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:29:14.50 ID:M19eALOs0
>>138
天然の高放射能地帯はラジウムやラドンが土に含まれてたり空気に混じってるわけですが。

>>142
ラドンは不活性ガスで化学反応しないから、肺に入っても血液に乗りにくいし、
体内に蓄積されることも無いよ。
168名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:29:36.72 ID:emleZ5bf0

 東大は政府の言いなりで科学的知見を曲げる

 曲学阿世の御用大学である
169名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:29:43.36 ID:U4s5v+JS0
流石に他の学部からやりすぎとの非難の声が出たかw
東大の沽券に関わるもんな
170名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:29:50.26 ID:WJi0HM2n0
東大もダメだな
171名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:29:53.21 ID:3a34ctNy0
>>165
それは大量に吸い込んだときの話なんだけど・・・
172名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:30:01.64 ID:2vC6esSU0
>>155
放射線障害は若い者から優先的に選んでさらってものだよ。
そうなるとどうなる?
たださえ少子化で苦しんでいる日本の若年人口がますます減ることになる。
173名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:30:29.96 ID:4t7lYKOp0
問題ありません 問題ありません 問題ありません 問題ありません

問題ありません 問題ありません 問題ありません 問題ありません

問題ありません 問題ありません 問題ありません 問題ありません

問題ありません 問題ありません 問題ありません 問題ありません





つまり・・・問題があるんだよ、ナッ!
174名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:30:53.01 ID:Ir39f6CX0
>>83
もともと、放射性元素はいろんな元素に一定の割合で含まれてるよ。
175名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:31:14.42 ID:nSUy/03t0
とりあえずラドンとか天然ものが安全と言ってる奴らはこれでも読んでこい

ttp://www.niph.go.jp/soshiki/seikatsu/radon/radonindex.html
176名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:31:44.05 ID:emleZ5bf0

 東京大学は今すぐ“科学”研究予算を全額返上しろ!
177名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:32:09.22 ID:wPaGyMJS0
155です。いやいや、そういう意味なんだろうと言うことで、
支持したわけでないのよ。
言葉のごまかしって。怖いなと。
178名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:32:11.70 ID:eaCC6y8yO
山口県民<それでまずいって俺たち平時からやばいのかよ
179名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:32:28.28 ID:2vC6esSU0
>>175続き
つまり原発事故は長期的に見れば人口構造をさらにいびつなものにして国力を削いでいくものだということだ。
180名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:33:09.23 ID:Ir39f6CX0
>>30
今だと、世界大学ランキングで13位ぐらいだな。アジアでは一位。
一位はハーバード、以下、米英の有名大学が続く。
昔の東大ってぶっちぎりの世界トップだったの?
181名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:33:29.69 ID:NEj7pOu/0
>>174
一定の割合で含まれているなら、それを食べても問題無いんだ
食べても食べなくても体の中にある放射性物質の量は変わらないからだ

ところが、セシウムなどの放射性物質は体の中に存在していなかったのだ
食べれば食べるだけ吸収して被曝してしまう
182名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:34:02.97 ID:KySAy+ii0

『今の日本は、
キチガイサヨク(これは元から)と
それに踊らされている「ヒステリック」な愚民だらけ…』

のように見えるが現実はそうじゃない。
テレビがクローズアップした愚民を
信じている愚民が少々いるだけさ。(大笑)
183名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:34:33.29 ID:FrDmR9Z70

柏の小学生が多数のどの痛みを訴えているのだが・・・。
うちの子も、のどの不調を訴え、しばらく鼻血が止まらなかったのだが・・・

184名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:34:38.61 ID:2vC6esSU0
>>179訂正
>>172の続き
>>175さん失礼。
185名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:34:48.87 ID:3M9sFu7c0
これからは危険厨の時代ですよ
186名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:34:58.95 ID:wZZX7W7E0

 文 科 一類・二類・三類
 理 科 一類・二類・三類
曲学阿世 一類・二類・三類
187名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:35:12.49 ID:ARJj+JG5O
東京電力からの研究費補助金おいしいです…東京大学
188名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:35:25.25 ID:emleZ5bf0

 政府の都合に合わせて研究結果を変える東京大学に

 科学的研究を行う資格はない

 速やかに組織解体しろ!
189名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:35:29.12 ID:MSFlBSW+0
面倒な奴らを相手にするのは疲れたので言い方をぼかしました
190名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:35:33.61 ID:M19eALOs0
>>181
セシウムは化学的性質がカリウムと近いので、カリウムと一緒に代謝されるよ。
生物学的な半減期は3ヶ月くらい。
191名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:35:34.84 ID:2oL6bdX40
ttp://www.niph.go.jp/soshiki/seikatsu/radon/WHO_radon_handbook.pdf

天然ラジウムから出るラドンガスが人体に有害だというWHOの報告の翻訳版(pdf形式)
192名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:35:43.27 ID:8h3Y4zeq0
>>161
まさにその流れがあって、東大でも留学希望者が今激増してる。
193名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:36:05.75 ID:PikmQeIlO
じいちゃんもお父さんも弟も東大卒で、お母さんは学習院大学だけど、俺は流通経済大学
194名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:36:15.45 ID:SAdhpeeT0
高崎のCTBTOで検出されたのは、ヨウ素並みにテルルが大量。
殆どは1時間以内の半減期を持つものだけど。
3日の半減期の同位体だって、どばどば飛んでた。

医療用としてとっても高価なテクネチウムも。勿体ない。

で、それらを知らされずに、被曝しまくり、ヨウ素たっぷりな水道水を飲み。

今更、一番安全な部類のセシウムのことを心配しても。
195名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:36:25.40 ID:fO5V4iXU0
東電御用大学に校名変えろ
196名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:36:31.14 ID:Ir39f6CX0
>>79
原発からラジウムが出るとは思わないが、
データを見ると線量換算で天然ラジウムと同程度は
福島の影響で出ているようだ。

が、もともと天然線量が東京の倍、という地域は世界ではザラにあるぞ。
海抜が高いところとか。
197名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:36:48.85 ID:I+HHe8J7O
こんな事安全安全言ってる連中の言葉じゃなく行動を見たら信用できないのがよくわかる
ただちに影響はない、と言っていた枝野が福島に行ったときどんな格好だった?w
198名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:37:13.07 ID:c0LziBVc0
>>189
健康に影響出るまで帰さないからな!

東大「ひい〜」
199名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:37:14.87 ID:BskhdLr0P
たまたま福島で事故があったから東大が擁護しただけで、
福井で事故があったら京大が擁護するだろ。
200名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:37:52.90 ID:8h3Y4zeq0
>>180
その手のランキングをあまり信用しない方がいいと思うよ。
誰がそのランキングを作ってるのかを考えると。
201名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:37:53.26 ID:NEj7pOu/0
>>190
半減期が3ヶ月だって、食べたら被曝するでしょ?
原発作業員みたいにホールボディカウンターで検査したら手遅れになるくらい被曝してしまう

自然放射能なら、一定割合で含まれているからいくら食べても問題が無いのに
202苅田人:2011/06/18(土) 18:37:57.33 ID:1/+Jr/090
関東一円から大量の放射能に汚染された、汚泥が出てきて問題に成ってる。
これは、放射能を含んでいるのでリサイクルできません。廃棄処分しか
ないが、処理する方法が無い。埋め立てに使うしかないが移送手段が無
し、移送途中にある住民は嫌がるだろうし、埋立地に指定された住民は
反対するでしょう。どうにも成らない状態。そのまま放置。放置されて
る周辺住民の不安は増すばかり。

こんな状態だから、被災地である東北方面に観光に行こうて言う人はい
ないでしょう。おまけに千円高速停止。まあ、外は放射能で心配だし
千円高速も終わったので、家でDVDでも見て巣篭もりしようと言う人が
増えると思う。

人が外出やレジャーを控えるので、外食、娯楽、行楽地はかなりの打撃
を与えるでしょう。おまけに消費税を上げようなんてバカな事を言ってる。
そうなると、震災で復興不安、放射能不安、将来不安で消費が低下、
大不況となり100円ショップやトライアルと言ったデフレ企業ばかり
が大繁盛し、デパートは閉店に追い込まれるしょう。

観光地のホテルや温泉旅館、遊園地の倒産や廃業が相次ぎ、失業者が
猛烈に増えると思う。又、外食産業や個人向けのセレクトショップや
オーナーシェフレストランの閉店も増えるしょう
203名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:38:06.73 ID:jOw0Zcov0
東大の御用学者連中は「健康になんら問題は無い」って言うのは構わんから
自分たちの家族だけ飲食物を遠くからお取り寄せしたり
安全な場所に逃がすような姑息なことはするなよ
ちゃんと大学近辺に住んで地元で売られてるもの食って暮らせよ

あと数年後に訴訟沙汰になったらちゃんと受けて立てよ
204名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:38:36.48 ID:aWsHVi+m0
>>2
 \| | | | | | |/                    \| | | | | | | | | /
      ≡     ≡     , -=ミ;彡⌒`丶、      ≡       ≡
      ≡ : ち 選 ≡   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶    ≡ 世  そ ≡
      ≡ : ゅ 択 ≡   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    ≡ 界  れ ≡
      ≡! かで ≡   l:::\ヽ,.久ノtゝミン、ノノン、:::::::l   ≡ の  が ≡
      ≡     ≡   !:::::/゙丶、\~`  ヾ( l::::::ノ   ≡       ≡
      /| | | | | | |\  ,..','"//゙ヽ、_ ゙\,== 〈:::::j    /| | | | | | | | |\
              / -‐'/ィ赱、 iヽ   ゙丶、_l:イ
             /   lヘ  `"" ,l. l)     ゙丶!
            //  / ヽ  ̄ ヽi_,. -‐------、  ヽ, 、
          ,、/ i   _ -‐''', ̄/_lj_ }   ,' /ヽ-へ \
         / )  _/     l、{ ^' ='= '^'  / |、 \  \ ヽ,、
       /  / ̄/     /lヽ、 `""´ / ,. ゝ \_ -‐''  \
      /\/__/       l l ゙ ー-- '",. /  |、_ヽ  \  \
   ========= l l/ | /\ / ̄ ヽ   /|:;:|;:;||    \  ゙丶、_
   \、   \\つ ピッ   | | |/  |/    |  / .|;:;|:;:| l          ヽ、
   \\_. -‐ /n \    | |  ◎/     l/__ |:_|_;|_ l_  _       i
205名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:38:39.90 ID:2vC6esSU0
同じ放射性物質でも体が勘違いして取り込む種類と取り込まないで排出してしまう種類があるわけだな。
ヨウ素とセシウムとストロンチウムが問題となるのは体が別の物質と勘違いして体内に固定化してしまうからなんだ。
206名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:39:22.67 ID:emleZ5bf0

 ブルジョア政府の手先である大学を解体し

 インテリゲンチャを下放せよ!

 労働者の手によって安全な日本を取り戻せ!!
207名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:39:29.10 ID:6PqT6KK10
>学内の教員有志45人

へーこりゃもしかして教員個人毎に買収してたってことかい?
加重収賄疑惑が沸々と・・・・
208名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:39:50.89 ID:JJ24Ltuz0
学歴社会w
209名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:40:02.76 ID:k1c+14+b0
>>201
>自然放射能なら、一定割合で含まれているからいくら食べても問題が無いのに

一定に含まれてるなら食えば食うほど累積されるだろうがww
含有量が少ないからって話なだけで天然ものだろうが放射能含有量が多いものメインで食えばそれだけ被ばく量も多くなり、それによる病症がでるリスクも増えるわ

頭が足りなすぎだろww
210名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:40:06.92 ID:Ir39f6CX0
なんだか、実際のデータ以上に危険だ! って叫ばないと
御用学者と批判されてしまう風潮だな。

世の中に媚びて必要以上に危険性を叫ぶ本当の意味での「曲学阿世」の学者が
現れないことを望む。
211名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:40:17.61 ID:NEj7pOu/0
>>192
留学してそのまま海外で就職した方がいい気がするなー
日本の文化を海外に広げてほしい
日本は終わってしまったから
212名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:40:34.53 ID:M19eALOs0
>>192
海外のランキングが高い大学は、
・英語圏なので英語で論文が出やすく、査読者も仲間内が多い
・「多国籍である」などという、ワケが分からん基準がある
っつーことで日本の大学には不利だな。
アメリカの大学も、わりとバジェットで縛られるので研究はしにくい。
半年くらい行って、アメリカ人の教授とのコネを作るのは良いかもしれないけど
学問としてはそうメリットは無いと思うんだけどなあ。
213名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:40:46.64 ID:45uPHD4A0
>>1
>ごく微量でも放射線量に比例して発がんリスクがあるというのが世界的に標準的な考え方だと指摘。

指摘する側が、実際にごく微量でも多量であるかのような指数関数的な発ガンリスクがあるかのような過剰反応を、その心に来たしてるはずだ
214名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:40:50.95 ID:Ir39f6CX0
>>201
>自然放射能なら、一定割合で含まれているからいくら食べても問題が無いのに

これの意味が分かりません。
215名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:41:38.57 ID:2vC6esSU0
>>196
今回の事故で倍どころではなくなったし、
放射性物質の中にもとくに悪さをするものがあって今回の事故ではそれが大量に放出されているということだ。
216名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:41:44.19 ID:OtJVN+SP0
>>207
もしかしなくても大学全体で動くことなんてあり得るはずないだろ
217名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:42:22.80 ID:wZZX7W7E0

>>210
今もまだ、柏の計測データが、一部隠蔽されてるんですけど。www
218名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:42:40.42 ID:Ir39f6CX0
>>200
まあ英米の大学関係者が自分達が一位になれるように作ってるんだろうけどさw
219名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:42:48.84 ID:ujwHQec60
なんかここで「自然放射能は安全!」って言ってる奴って御用学者の「いまのヨウ素とか放射能は安全!」って言ってるのと同じじゃね?w
それぞれ過去の事例から調べたデータから「危険」言われてることなんだろ?w
220名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:43:09.83 ID:8h3Y4zeq0
>>207
大橋さんみたいな人は別として、原子力産業と直接利害の関係がない
大学人は結構まともな認識を持ってる。だから、お金とかが絡んではないんじゃないかと。
学者としての良心を期待したい。
221名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:43:14.80 ID:NEj7pOu/0
>>209
違う。
例えば、カリウムの場合、放射線を出すカリウム40の割合は一定である
体の中にあるカリウムの量もほぼ一定、カリウム40の割合も一定。
だからカリウムを食べても内部被曝することはない

セシウムの場合、体の中の割合も量もほとんど0
そこにセシウムを食べたら、食べるだけ被曝するでしょ?
被爆量もカリウムと比較にならないくらい大きいし
222名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:43:20.85 ID:Ir39f6CX0
>>217
単に計測していないのではなくて?
223名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:43:25.69 ID:GzBu9tyOO
まぁ…つまり
そういう事ですわ

今まで書いてあった内容なんかそういうもんだったという話しで

信じる者は救われないし
馬鹿は早く死ぬ

これが世の中の原則だという事だな
224名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:43:36.94 ID:SJjXbAwX0
東大マジで糞だな
受験しないで帝京行って正解だったわ
225名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:44:11.13 ID:ZaB8gYcx0
>>176
産学連携だから原子力なんかは東電からたくさんもらってるはず。
今後はどうなるかしらんが
226名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:44:18.04 ID:M19eALOs0
>>201
天然のものであっても「一定の率で存在する」とは限らないよ。
例えば、カドミウムや水銀も天然に存在するけど、通常の人体の濃度は低い。
それが何かのはずみで増えたら(旅先で鉱泉の水を飲むとか)害になる。

天然の放射線源も不均一だから、例えば人形峠の天然ウランを取りこんだら内部被曝になるよ。
室内のラドンも「天然」だが、部屋を閉め切ることで高濃度になり、害が大きくなる。
227名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:44:24.10 ID:J8RFdUtu0
国立御用大学はキャンパスを福島に移転して、放射線は体に良いことを実証してほしい。
228名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:44:44.99 ID:PUJOVzck0
硬くなったクリトリスを、丁寧にねぶりなさい。
229名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:44:56.68 ID:6gR0b8ya0
>>221
言ってる意味が分からないんだが
カリウムなら「体に入った時点で放射線は消える」のか?
そうでなかったら被ばくは被ばくだぞ
230名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:44:59.90 ID:Ir39f6CX0
>>221
普通の状態でも、身体の中にある一定の割合のカリウム40によって
常に内部被曝し続けてるんじゃないの……?
231名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:45:07.15 ID:FrDmR9Z70

柏の小学校、社会見学で下水処理場に行ってるらしい・・・
232名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:45:33.95 ID:1ZhlJZln0
灯台も適当だな。

政府に追求できないな。日本一の学者がこれだもの
233名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:45:35.78 ID:8h3Y4zeq0
>>217
されてるよね。
原発事故直後の柏のデータがHPから削除されてて、見れなくなってるw
234名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:46:45.93 ID:L3sZaVf30
日本の最高学府がこの程度かい...
糞政府の隠蔽姿勢に尻尾を振って見せたかったのかね
235名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:47:08.35 ID:OHxg4c6Y0

政府御用達の学者の生産場所ですからねえ。。。
236名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:47:29.42 ID:M19eALOs0
>>221
生物学的半減期が約3カ月なのだから、
「3ヶ月で半分になる量」以下の量を3カ月で取り込んでいたら体内のセシウム濃度は減っていくよ。

初めに0で、100を取り込んだ。
3ヶ月で50になるけど、その3ヶ月で新たに50を取りこんだら、合計100で変わらない。
237名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:47:38.54 ID:NEj7pOu/0
>>226
細かいなー
カリウムとか炭素とか一定の割合で含まれているものだけですね
ウランとかは自然に存在しているのは日本だとほぼ無視できるから適当ではない

ラドンは半減期が短いからなー
内部被曝でも長期間影響は受けない
地下室とかを閉めっきりにしておくと貯まるからそれに気をつければいいだけ
238名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:48:11.09 ID:2SGibKwQO
>>113
自己レスだが、これ先月の話。
http://m.logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1306247317

まず手前んとこが使えって話だよ。
239名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:48:31.80 ID:kPppnCuv0
東大って、東方大学の略称だろ?

※限定物なので保存推奨(東方嫌いな人以外)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1710958.png
240名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:48:38.11 ID:2vC6esSU0
>>229>>230
生体はカリウムへの対処の仕方知っているが、
セシウムへの対処の仕方を知らないということなんじゃないのかな。
いずれにしてもカリウムを取り込んだ結果とセシウムを取り込んだ結果は同じではないだろう。
241名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:49:19.39 ID:Q0x/LF/I0
御用学者必死だなw
わかりやすいな
242名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:49:32.64 ID:Ir39f6CX0
>>233
3/15から見れるんだが、本来は3/11からデータがあったってこと?
243名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:49:47.86 ID:NEj7pOu/0
>>236
セシウムはβ線を出すから3ヶ月で半分になったとしたって被爆量がものすごいだろ
3ヶ月!3ヶ月!って強調しても意味ない
244名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:50:25.51 ID:QJewRegS0
>>240
じゃあなんでラドン由来の被ばくによる癌が増えるってデータでてんだよww
適当抜かしてんじゃねえぞwww
245名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:50:34.31 ID:2yJw1nS70
東大は評判落としまくりだな
246名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:51:03.98 ID:/PahasuI0
東電大学www
247名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:51:12.94 ID:Ir39f6CX0
>>240
そんなバカな。
生体は単に壊れた遺伝子を補修するだけだよ。
もともとの線源の違いによって、壊れた遺伝子を補修したりしなかったりって、
それどんなメカニズム?
248名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:51:38.61 ID:2vC6esSU0
セシウムはカリウムとして誤認されるというだけであってまったくカリウムと同じと言うことではありえないということだろう。
言わば他人の空似で生体を騙して組み込まれてしまうのだ。
249名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:52:00.56 ID:BskhdLr0P
京大とか安心してるだろうな。こっちじゃなくてよかったって
250名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:53:08.14 ID:NEj7pOu/0
>>229>>230
そうだよ
体の中のカリウムで内部被曝はしてるよ
でも生きている限りそれは減らせないし増えもしない

カリウムを多く含む食品を大量に食べても被曝しないよーって言ってるだけ
食べても食べなくても被爆量は変わらないから、内部被曝は無視できるんだ

人工放射能は体内に存在していないところに来るからモロに被曝する
比較する事自体がおかしい
251名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:53:33.74 ID:8h3Y4zeq0
>>242
事故がある前から、ずっと測定してる。
実際、3月あたりは3/11日前後のデータが見れたよ。
それが、突然見れなくなっててびっくりした記憶がww
252名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:53:47.96 ID:y4ScD/ZO0
なんか天然放射能は幾らとっても安全って「プルトニウム飲んでも大丈夫」って言ってたアレレベルの馬鹿が涌いてるなw
どこぞの御用学者だよ

危ないものは危ないって言いたくないのかw
253名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:54:00.91 ID:2vC6esSU0
>>244
ラドンはラドンで危険なんだろ。
俺はラドンは危険ではないと言ったか?
>>247
>>248を返答の代わりとする。
254名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:54:17.33 ID:Ir39f6CX0
>>243
ガンマ線とベータ線のグレイ→シーベルト換算における荷重係数は同じ1なんだが。
255名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:54:25.46 ID:M19eALOs0
>>243
ちょっと意味が分からない。
β線をだして、γ線と比べて生体への影響は多いけど、それがどの位の害を与えるかは「量」による。
あくまで「シーベルト」で考えるべきものだよ(α、β、γ線の違いはそれに含まれている)
256名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:54:39.12 ID:tFqGcdt50
これからは京大の時代。
257名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:54:53.43 ID:WVK2hbWj0
たった一本の放射線でもガンになる確率は0じゃないから。
258名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:55:05.58 ID:2yJw1nS70
マジでたちがわるいよな
人体に必須の栄養素に化けて入り込んでそのまま放射線出しっ放しなわけだろ?
259名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:55:34.12 ID:f7NO/wOS0
関東は富士山の火山灰がふりつもっていて
土が真っ黒けで汚いです。
土をたたくと灰煙がでます。
トンキンは大阪をタンツボとかいって汚いといいますが
大阪の土は真っ白で美的です
いまだに関東は綺麗といっています

あまりへんなこといい続けたので
どう見ても天罰です
260名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:55:56.87 ID:ZPeSMqiu0
>>250
ああ、だから「プルトニウムは水に溶いて飲むなら安全」なわけな
体に溜まらないから


本当にそう思うか? 放射線強度が違うだけだろ?
261名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:56:23.10 ID:Ir39f6CX0
>>251
その時の線量はどうだったの?
3/15以降の平均値に比べて高かったんだとしたら、
隠蔽という仮説もあながち勇み足でもない、と言えるが。
262名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:56:37.78 ID:SAdhpeeT0
自然放射能は、時代を遡れば半減期の関係で酷く強かったわけで。
生物は、ある程度それから防衛する機構を発達させてきた。
カリウムは一番有名。
次に、ウラン系列、トリウム系列の、ラジウム、ラドン…。

インドのケララ、先年話題になった中国のレアメタル鉱山、などはモナザイト鉱山。
トリウムなどをたっぷり含む鉱脈。そこで働く人は年20mSv以上の被曝をする。
中国の奴隷は置いといて。そういった地域で有意な癌患者の増加は見られないが。
問題なのは、その地域の人間が、癌死するまで生きていない可能性がある。ってこと。

インドのモナザイト鉱脈の近くの漁民、その女の人は、モナザイトの砂の上で漁労する。
だから、高線量を浴びる女性には、わずかに不妊の兆候が見られる。

ヨウ素、ストロンチウム、テルル、プルトニウム…など、毒性が高かったり、特定部位に貯まるのは怖い。
小さい子供を砂場で毎日遊ばせても駄目だろう。セシウムの多い食品を食べるべきでもない。
だけど、空間線量の値を見てヒステリックになるほどじゃない。
263名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:57:20.66 ID:YChlxLrj0
東大キモすぎだろ
削除したのか
264名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:57:32.62 ID:8h3Y4zeq0
先日のデータで、東京の放射線量が平常時よりもかなり高かったってわかったんだけど、
それよりも大阪の放射線量が高かったんじゃなかったけ?
265名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:57:46.74 ID:gtTFCxTJO
流石に売国官僚養成所は違いますなー
266名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:58:01.82 ID:MdDUaVVV0
死者数

0人 SARS
0人 鳥インフルエンザ
0人 アルカイダのテロ
0人 BSE
0人 毒ギョーザ
0人 不二家
0人 赤福
0人 ミートホープ
0人 白い恋人
0人 船場吉兆
0人 口蹄疫
0人 福島原発
4人 えびす             
4人 和歌山カレー事件
7人 加藤智大
8人 宅間守
267名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:58:53.72 ID:grMDO28xO
放射線を浴びたら放射能を得るの?
誰か教えて
268名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:59:25.08 ID:K2DyQY690
御用学者ウマー
269 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/18(土) 18:59:30.77 ID:f7NO/wOS0
プルトニウム入りの魚を食べても吸収されにくいが
魚の切れ端を捨て焼却し
その煙を吸って肺がんになる
プルトニウム最強超絶勃起かなり笑い転げたWWW
270名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:59:52.51 ID:kcAseEY40
一昨日柏の公園の数値をテレビで取り上げてたけど
これの伏線だったんだな
271名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:59:52.93 ID:Ir39f6CX0
>>267
元素によっては得ることもある。
特にアルファ線とかだと。
272名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:00:36.09 ID:9zqAji070
>>250
今セシウムで汚染されてるけどこれがK40汚染だったら
安全ってわけじゃない。K40は天然物だから安全、人工の
やつだけが危険って誤解されるような主張だな。
273名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:01:00.28 ID:dIXkPnY+0
体に溜まらないから大丈夫ってことにはならねえよ
体から出るまでに放射線を受けるってことだからな
結局累積被ばく量に入る
量は何であれな
274名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:01:48.27 ID:BskhdLr0P
>>258
修復機能が弱い人だとイチコロだろうな
275名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:01:50.88 ID:YNbl3VcG0
プルトニウムを飲んでも安心という大橋教授に、公開の場でプルトニウムを
飲んで貰おうぜ。原発推進派の皆さん全員で、公開の場でプルトニウムを飲
んで放射性物質の安全性をアピールすればよかろう。まさか逃げないよね。
276名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:02:10.78 ID:NEj7pOu/0
>>260
本当に体に貯まらないなら魚を焼いたってプルトニウムなんか出てこないだろ
武田は嘘をついている

プルトニウムは体内に存在していないから危険だよ
277名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:04:46.97 ID:BskhdLr0P
大橋の、ちょっといいとこ見てみたい!
278名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:05:20.66 ID:2vC6esSU0
カリウムはミネラルとして生体に必須の物質だから、
長い進化の中で生体がそれに対する防御能力を獲得してきたのだろうと考えるのは不自然ではない。
279名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:05:45.67 ID:SAdhpeeT0
アスベスト工場の近隣に住み、中皮腫になって。
裁判したのに、因果関係が認められず、
裁判官を現地へ連れてゆき、工場と家の位置関係を見せて…って人が居る。

アスベストも吸引後、20-50年で癌になって分かるから。
因果関係が証明されなければ、その工場のアスベストが原因だと認定されない。

今回の核汚染だって同じこと。

認定されない人続出だろうな。
280名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:06:26.18 ID:2SGibKwQO
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-nttr_docomo-jp&guid=on&output=xhtml1_0&u=http%3A%2F%2Fblog.m3.com/yonoseiginotame/20100305/5&wsi=a3dda257f991ac57&ei=4nf8TfmmMoXEkgXBwoT1Dg&wsc=tb&ct=pg1&whp=30

これは薬害だが、図式は一緒だよな。
東電と懇意の御用学者が提灯掲げて喚きたてる。

で、クロロキン訴訟にもあるように国の責任は認めない。
これも予定調和だろ、結局国民が苦しんでバカを見るだけ。
281名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:07:00.29 ID:c0LziBVc0
>>257
ガンになるリスクは自然界にも色々あるからな
282名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:07:11.29 ID:sM2+Gz3v0
来年は関西から東大に行く奴減るだろうから、東大入りやすくなるかもね
灘の連中の進路が気になるw
283名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:07:38.67 ID:BvTgCPod0
>>279
広島や長崎でも、被爆者認定を受けられなかった人が沢山いるからね。
今回の事故でも、認定されない人が続出するのは間違いないかと。
284 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/18(土) 19:08:05.18 ID:f7NO/wOS0
これで来春に東京の大学受験するやつ

くるくるぱー確定
285名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:09:54.04 ID:BvTgCPod0
>>282
今のとこ、京大の偏差値が東大の偏差値を上回ってる、ってことは起こってないみたい。
286名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:10:53.31 ID:Ir39f6CX0
>>283
アスベストとは段違いに証明しにくいだろうな。
もともと日本人の死因の5割は癌なんだし。

今回の件によって0.1%ほど癌になる確率は増したかもしれないが、
直接の原因とは言いがたい、ということになるだろう。

甲状腺癌のみ、原発事故との因果関係が知られているので、
甲状腺癌ならなんとかなるかもしれない。
287名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:11:14.55 ID:NEj7pOu/0
東北大の偏差値の方がヤバそう
288名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:11:44.03 ID:6vpZaHlc0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

   web-n08-129  2011-06-18 09:25
http://www.death-note.biz/up/r/24733.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1564.txt 安全なテキストファイル

この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-185
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1269542008/3-408

・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
289名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:11:58.08 ID:l6Tir7Ea0
馬鹿は騙せても学者はな
御用学者みたいに騙す側はいるだろうが
290名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:12:34.40 ID:2vC6esSU0
偏差値と言うのは知能の中でも特に物覚えの良さを測る物差しでしかないんじゃないのかな。
知能には記憶以外にいろいろな側面がある。
291名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:12:43.83 ID:Dv36Xznj0
「ただちに」が抜けているぞ。
292名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:14:49.12 ID:2vC6esSU0
>>286
嬰児から壮年期にかけての甲状腺がんと白血病の発症率は特に目に見えて顕著に増えるだろう。
293名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:15:05.16 ID:J4+YA5Ii0
はっきり言って、誤差の範囲の違いでしかない事にそこまで過敏になるのもな〜。
たしかに目に見えない事ではあるから心配になるのは仕方ないが
もともと原発事故前でも一定の放射線は絶えず浴びているわけで
その事を無視して、放射線の値だけ一人歩きしている現状はちょっとね・・・・・。
294にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 ):2011/06/18(土) 19:16:51.93 ID:Gg+8EdNP0
俺の親戚 全部40〜50代でがんで死亡w
俺の余命は あと10年くらいw
295名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:17:59.06 ID:fDT++csv0
東大のイメージガタ落ちだな
盗電と結託して、日本の子供を被ばくさせたイメージ
296名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:20:29.24 ID:2vC6esSU0
>>293
0.25は通常値の0.05の5倍、誤差の範囲ではない。
放射線と言うのはなぜそこにあると思っている?
それは福島から飛んできたのだと思っていないだろうな。

それは少なくとも東大キャンパスには通常の5倍の放射性物質が積もったということを意味している。
297名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:21:55.47 ID:BvTgCPod0
>>293
数字でみれば誤差かもしれんけど、その誤差に自分が入るってのはまた別でしょ。
癌は苦しいらしいからね。できれば癌にはなりたくないよ。
298名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:22:11.48 ID:1iAPhjdG0
今回の事故で
東京大学ってのが地に落ちたなぁ・・・
ほんと欲に目が眩んだ連中が金のためにいく場所って感じになった
299名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:24:31.55 ID:BhzC559B0
東大にも良心が残ってる人は居たんだね
300名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:28:13.35 ID:J4+YA5Ii0
>>296
通常時が基準ではなくて、年間2.4ミリシーベルトで考えた場合ね。
ちなみに、日本の平均的放射線量は1.4マイクロシーベルト。

>>293
癌になるリスクをいちいち気にしても仕方ないでしょうに。
0.0001%とかのリスク変動をいちいち気にしても
精神的ストレスで癌になるリスクが増えるだけですよ。
世の中気にしても仕方の無い事はいくらでもありますから。
301名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:29:05.34 ID:w5ExEljI0
ずっと書かせておけばよかったのに。
だんだん怪しくなってくるよ。
これからさー
302名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:29:18.83 ID:MdDUaVVV0
>>297
放射能は危険、広島の被爆者が未だになくなるほど影響がある。
先日も「親戚の95歳の被爆者が亡くなった」というレスを見た。
303名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:29:20.69 ID:moqxiMUv0
東京大学ですね
304苅田人:2011/06/18(土) 19:30:09.61 ID:1/+Jr/090
電力はともかく放射能汚染は大丈夫か?今に成ってワーワー騒いでるけど?
福島や郡山は1を割った事は無い。政府はこの地域の人達を使って人体実験
してるみたいだ。それと、汚染された下水汚泥はどうするのだろう?大体
汚泥から大量の放射性物質が出る事は絶対に無いと思いますが?

http://ex-skf-jp.blogspot.com/2011/06/blog-post_08.html
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/index.html
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf
http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html
これを見ると大丈夫かな?


305名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:30:23.53 ID:J4+YA5Ii0
>>293じゃなく>>297だったな。
306名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:31:43.40 ID:uIvAw2n+0
東大は権力に迎合しやすいよな
307名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:32:14.83 ID:dgqiV4Px0
あーなるほど 東大がこれほどリスク判断できない組織だから国は
308名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:32:52.46 ID:MGTiH98G0
また御用大学か
309名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:33:34.82 ID:IoyDoiFO0
プルトニウムとか東大に保管すればいいんじゃね?
310名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:34:54.43 ID:SUmYz/au0
東大は日本一の大学って云うけどこんなもんか。
東大のブランドが腐り始めてるねぇ。
311名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:37:51.33 ID:oYj2s1Lu0
御用大学
312名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:39:01.99 ID:rErT7GUq0
> ごく微量でも放射線量に比例して発がんリスクがあるというのが世界的に標準的な考え方だと指摘。

どこの標準なのやら。

> 大学側は翌14日、当該コメント部分を削除し、100ミリシーベルト
> (1回または年あたり)以下の被曝(ひばく)による人体へのリスクは明確ではない、
> との研究結果を紹介。

こっちのほうが標準らしい。
313名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:39:42.19 ID:Ry74fRP20
ごく微量でも放射線量に比例して発がんリスクがあるというのが世界的に標準的な考え方だと指摘。


この点で、青山は間違っていた

100なんぼマイクロシーベルトですから健康には一切影響ありません

とか、特に専門家でもないのに断定していたあれだけは確実に間違っている
314名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:39:42.64 ID:X+r8LCVN0
事故直後の頃、御用学者が、放射能は安全です連呼してた一方で、
東大の中では、換気扇止めるよう文書が回ってたって話あったな。
315名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:45:08.26 ID:yj9Q2OjM0
東大、東工大、阪大、馬鹿大学決定。
京大一躍脚光浴びる。悪い事すると報いを受ける。
爆破弁東工大、爆破弁大学出身カッコイイ、なんかカッコイイ・・・
316名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:45:40.82 ID:IL0VADV/0
人生オワタ\(^o^)/
317名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:48:25.12 ID:p1YY2cpg0
東大医学部放射線学科はTwitterで基準値以上の水道水も煮沸すれば放射能は消えると言って苦情が殺到してたけどね。
まあ、DQN大学にはありがちなこと
318名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:50:50.66 ID:ADAegW3y0
やっぱり東大より、京大の方が上だな。
319名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:58:20.52 ID:ekKOiMRX0
水を飲んで腹を壊すこともあるんだぜ。
体力が弱ってたら危険。
320 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/18(土) 19:58:56.39 ID:IoyDoiFO0
御用学者って最近TVでてる?
321名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:59:56.51 ID:FNatvVdI0
電力会社の犬の糞学者だらけの糞大学
322名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:00:44.75 ID:cFbOFfMi0
日本一偉い学者さんが嘘言う事が証明された訳だが
日本の教科書って嘘ばかり書いてるんじゃないかと中国や韓国に突っ込まれそうで怖い
323名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:00:48.42 ID:rdM3gJv70
0.25は高いだろ。
324名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:02:28.63 ID:ulakq8z10
原子力系の研究室って柏キャンパスにも多いよねw
325名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:02:41.03 ID:9j8Vp4of0
何書いても同じだよ
東大というだけで信用ないし

中国→爆発w
東大→原発w
が今や2chの2大ネタ
326名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:03:10.33 ID:YNbl3VcG0
プルトニウムは飲んでも大丈夫の大橋に、福島原発事故後に取材申し込んでも
出てこないそうだな。今こそ、テレビの前で公開でプルトニウムをごくごく飲
んで放射性物質の安全性をアピールしろよ。
327名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:03:19.16 ID:Phay2/LBO
>>1

× 「健康に何ら問題ない」
○ 「健康に直ちに影響ない」
328名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:03:59.13 ID:1iAPhjdG0
あの京大の助教をバカにした動画
今見ると東大の教授、大橋氏だっけ?の方がバカに見えるから怖い
もう未来永劫あの動画は残るし
彼の信頼っていうか、人間性に疑いすら抱く
やっぱり学者は学問に対して真摯でないと駄目だ
権力に取り込まれた人間のシニカルな嫌らしい顔ってのが
あの動画に真空パックのように残されている・・・
329名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:07:18.03 ID:sRA1l80h0
御用学者まで我軍に寝返ってきたのかよ。俺たち危険房には心強い味方じゃないか!(´・ω・`)
330名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:09:53.21 ID:AQ35OqTh0
>>329
そんなクズ共が役に立たないの当然と思ったほうがいい。
331名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:11:13.64 ID:PUJOVzck0
勉強の出来る馬鹿。
332名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:11:36.53 ID:NEj7pOu/0
>>325
東大出身の御用学者とお役人様が腐っているだけで
それ以外はマシだと思うよ
表立って何かをするほどでも無いというのが多数派なだけで
333名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:12:29.35 ID:NCKR3Aha0
東大内に原発つくれば解決
334名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:13:39.44 ID:PRkokBhE0
東大出身者って地位名誉、金、色仕掛け、脅しにころっとだね。
平気で売国できるから信用できませんね〜
335名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:14:34.41 ID:LweyrbJWO
東大の敷地で年間2ミリシーベルト強
世界平均並みだけど
年間1ミリシーベルト以下で過ごすくらいが推奨か
年間積算20ミリシーベルトって東京の10倍なんだ
東京が多いのかそうでもないのか
336「 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 」:2011/06/18(土) 20:14:38.47 ID:QuVSG16Z0
東大教授さんたちよお
散々嘘まきちらして挙げ句削除っすか
大したもんすなあ
逮捕されろ
337名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:15:42.47 ID:BaMk1BYL0
大橋にでもいえ。
338名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:15:43.68 ID:OT62LE/J0
>>331
まあ勉強すらできない大馬鹿よりはマシじゃね?
339名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:15:59.29 ID:VpU8KGio0
みんな騒ぎすぎですよ。原発は完璧に安全です。


大橋弘忠・東大教授(日本原子力学会「原子力発電所地震安全特別専門委員会委員長」←前任は班目氏)
が、はっきりと言ってる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A9%8B%E5%BC%98%E5%BF%A0

大橋弘忠・東大教授発言の一端

大橋弘忠 「我々『専門家』の間には水蒸気爆発なんてそんな事夢にも考えてないんですけどぉ。」
大橋弘忠 「プルトニウムは、飲んでも安全です」
大橋弘忠 「地震なんか関係ない話」
大橋弘忠 「原子力発電は皆さんが考えるよりずっと安全。格納容器が破損するということは物理的に考えられない。」
大橋弘忠 「格納容器が壊れるのは1億年に1回の確率だからそんな事考えなくても良い」
大橋弘忠 「軽水炉でチェルノブリ事故のような事故は、ありえない。危険と指摘する団体は資料を捏造している。
       格納容器破損は1億年に一度おこるかどうかという危険レベルで大隕石衝突で地球滅亡とおなじ危険レベル。」
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/166.html


大橋 弘忠

職歴
1980年4月 東京電力入社  ←●●●www
1986年1月 東京大学助教授
1998年4月 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授
http://tepcofriends.pbworks.com/w/page/40769434/%E5%A4%A7%E6%A9%8B%E3%80%80%E5%BC%98%E5%BF%A0



みなさん、安心してくださいw
340名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:16:34.58 ID:YR+1NF+l0
新司法試験(裁判官・弁護士・検事の登竜門)(主に法学部卒が受験)

(最新)平成22年 新司法試験合格率(対受験者)

1位  慶應義塾 50.4%(既修55.5%未修39.2%)
2位  一橋大学 50.0%(既修61.7%未修25.0%)
3位  東京大学 48.9%(既修58.3%未修29.6%) ←ここ
4位  京都大学 48.7%(既修61.6%未修19.0%)
5位  千葉大学 43.5%(既修46.8%未修36.3%)
6位  北海道大 43.1%(既修43.8%未修35.9%)
7位  中央大学 43.1%(既修50.3%未修25.9%)
8位  大阪大学 38.9%(既修55.3%未修33.0%)
9位  東北大学 36.5%(既修37.0%未修35.2%)
10位 名古屋大 35.3%(既修55.5%未修30.3%)
11位 神戸大学 34.0%(既修40.3%未修17.5%)
12位 早稲田大 32.7%(既修45.4%未修32.3%)
13位 愛知大学 31.8%(既修33.3%未修31.0%)
14位 金沢大学 31.5%(既修100%未修30.1%)
15位 首都大学 29.7%(既修33.8%未修22.2%)
16位 山梨学院 27.5%(既修50.0%未修12.9%)
17位 九州大学 26.3%(既修37.8%未修17.8%)
18位 大阪市立 26.1%(既修35.8%未修13.4%)
19位 筑波大学 25.6%(既修--.-%未修25.5%)
20位 明治大学 25.4%(既修35.1%未修17.8%)
341名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:16:59.01 ID:ebaCBzLo0
安全というのなら、その根拠を示して欲しいものだ
放射能汚染なんて世界中でもほとんど起こったことないし、個々の受けた放射線量を正確に測定して健康に影響出たかどうかのデータを取ったものなんて存在してるのか?
342名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:17:56.98 ID:U4s5v+JS0
>>338
社会的影響力が洒落にならんから、権威を身に纏った勉強の出来る馬鹿の方がタチが悪い
343名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:24:57.44 ID:1ZhlJZln0
>>341
 福島 → 直ちに・・・(死んだ人いない)
344名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:28:11.40 ID:spGGKWs8i
<< 21
そうだよな
文科省と通産省の職員は全員
福島産の野菜と三陸沖で獲れた
魚貝類、海藻類を食べるべきだよな
庁舎内の食堂で食べなかった職員は
当然処分しないと、いけないよな
345名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:31:49.24 ID:MFzxDfmQ0
じしんだ
346名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:34:10.59 ID:SJ/30zkq0
>>ごく微量でも放射線量に比例して発がんリスクがあるというのが世界的に標準的な考え方

おいおい。枝野幸男は説明責任あるだろ。
347名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:38:42.88 ID:saiNms1L0
文科次官なんて60の年寄りだよ。
孫である赤ん坊に食べさせなきゃ駄目だよ。
ジェンナーが自分の子供で試したみたいにね。
348名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:41:25.03 ID:spGGKWs8i
プルトニウムは飲んでも安全
大橋クン 何処にいるの?
早く プルトニウムを飲んで
安全性を証明して下さ〜い
349名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:42:34.45 ID:k+ZehQk/0
医療用のレントゲン技師でさえ
日に何度も浴びてないのに
関東以北では毎日24時間浴びっぱなしな訳だろ
350名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:42:45.65 ID:BvTgCPod0
>>313
「自分は原子力委員会の委員です」とか権威を振りかざしたりとか、
ひどかったよね。
351名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:44:09.03 ID:sRA1l80h0
いつものネラーだったら東大にスネークして大橋閣下が健在だってすぐに報告するのに。さすがのお前らも東大だと腰が引けてるのかな( ・ω・)y─┛〜〜
352名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:45:30.32 ID:npM0Ss7S0
ちょっとでも上がってるちゅうことは放射性物質が飛び回ってるって事
内部被爆の可能性があるのに安全とか頭おかしいのかトンキン大学
353名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:45:53.41 ID:BvTgCPod0
>>351
俺の学科の先生だったらスネークしてたよw
354名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:47:44.22 ID:0Gz71ukN0
まぁ測定値自体が嘘なんだけどね
355名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:51:23.00 ID:rdM3gJv70
換算放射線量(シーベルト)
0.25 μSv/h(マイクロ・シーベルト/時)
0.00025 mSv/h(ミリ・シーベルト/時)
6.0 μSv/d(マイクロ・シーベルト/日)
0.0060 mSv/d(ミリ・シーベルト/日)
0.18 mSv/m(ミリ・シーベルト/月)
2.2 mSv/y(ミリ・シーベルト/年)

公表された数字ですらアウト。
隠蔽されてる数字、静岡レベルなら二倍。
東電レベルなら三桁プラス。
356名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:52:54.90 ID:VpU8KGio0
>>347
> ジェンナーが自分の子供で試したみたいにね。

それって、大嘘だがw
357名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:55:41.51 ID:KQljU+Z70
東大は東電から億単位の寄付を受けているからな。
政府=東大=東電=経産省の鋼鉄の癒着構造。

東大のおためごかしはもういい。散々安全を謳ったあげくに、
来年以降、障害児が2倍以上に急増する可能性が高すぎるのに
なんの対策もなしに自己保身に走る。最低学府だろ。
http://bbcherno.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
358名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:57:59.72 ID:pyydYnJ10
ここで教育された人間が一流企業へ就職するのか。
359名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:02:43.71 ID:J8RFdUtu0
御用大学HPを訂正させた
この東大有志教員(現在約60名)に御用大学当局はどのような仕返しをするかな? 

首?降格?左遷?


「東京大学環境放射線情報」を問う東大教員有志のページ
https://sites.google.com/site/utokyoradiation/home
360名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:04:45.83 ID:3xbVdnGI0
柏、3月4月に毎日測っていたばしょの数値は0.4位あったのよねー。
その場所の平常時の値は0.1位。
なんでか知らんけど途中で現在測っている場所だけ毎日測定になりました。
0.4という数字が問題だったのでしょうか?
361名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:07:09.66 ID:cPxZnYrA0
アホな奴らって「リスクが明確でない」イコール「大丈夫」って理解するのかね。
362名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:08:44.63 ID:0HzTa/Mu0
>>79 確かにラジウムはそこら辺にある。
ラジウム温泉なんてのもある位だ。

しかし>>68の言い方は誤解を含んでいる可能性がある。

ラジウムから出たラドンガスを吸い込んでも、
ラドンガスは希ガスなんだから、体内で化学反応することなく体外に放出される。
生物学的半減期は30分未満。


それと比べて、
カリウム類似の化学反応で細胞内に取り込まれてしまう
セシウム137は本質的に違うし、
骨にがっちり食い込んでほぼ一生排出されないストロンチウム90はもっと違う。


だから、ラドンを引き合いに出して、
現状が安全だと述べようとするのには、問題があるかもしれない。
363名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:10:15.06 ID:6cIcec+P0
俺たちの母校がこんな酷いところだったなんて、がっかりだね
364名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:11:06.63 ID:oF8Jwu+a0
利権大学まで訂正かよ
365名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:13:57.64 ID:dDo8XSXK0

・ 基準値より下だから安全だとは言えない(閾値はない)
・ 集中廃棄物処理施設で保管する汚泥と廃液は、
  他の方法で何百年も保管していかなければならない。

【福島原発】 6/13/月★ 放射性物質その物自体消えることは無い
http://www.youtube.com/watch?v=kw4-1D3A5Ic  (8:27)
   - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【参考】
LNT仮説(Liner Non-threshold Theory)とは
http://www.nuketext.org/topics2.html
366名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:14:26.86 ID:NUCDkFXS0
放射線ノイローゼの人には、ストレスを高める可能性のある危険な数値です。
367名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:19:23.97 ID:kcB5EyJY0
たいしたニュースでもないのに、
なんでこんなにヒステリックなレスがたくさん付くの?

しかも、記事の中身なんてどうでもよくて
「トウダイガー、ゴヨウガクシャガー」w

99.9%くらい安全なものを、「安全だ」って断定せずに「少しはリスクはある」って言い換えたくらいでしょ。
しかも記述が改善されたのに文句を言うってw
368名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:19:42.57 ID:MmAvGMK70
中川恵一の名前でググると、
「原発業界御用学者リスト」が先頭に出てくるのが笑える
369名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:27:42.86 ID:g0TC5fUm0
安全だと言ってんのは日本だけでフランスも危険だと警告している
しかし日本が一番頼ってんのはフランス
何の冗談だ?
370名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:40:54.10 ID:Bt06IBT70
>>348
女性秘書 「先生、コーヒーをどうぞ」
大橋 「君が作るコーヒーは一味違うね。いつか君の部屋で夜明けのコーヒーを飲みたいな」
女性秘書 「先生がプルトニウムが大好きだと聞いたので、隠し味にプルトニウムを入れたんですよ」
大橋 「ギャー、人殺し〜、救急車を呼んで〜!」
371 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/18(土) 21:57:23.04 ID:f7NO/wOS0
2万個の対になったDNAが放射線で1対のみ破壊
されても正常な他の1対のコピーにより即座に修復されるが
2対同時に破壊されるともはや修復されることはない
年間1mSvだと1時間に0.106 μSv=4.818ベクレル=約5ベクレル
5/20000=
4000個に1個のDNAが破壊されでいるということは2万個のうち5個の1対が破壊されている
この5個のうちもう1対が同時に破壊されるのは2万個のうち0.00125個=0.00000625%である
2万個のうちがんに関係するDNAが5%とすると
5%の0.00000625%で0.0000003125%
すなわち1時間に0.0000003125%の人ががんになる
1日では0.0000003125%*24時間=0.0000075%
1年では0.0000075%*365=0.0027375%
10年で0.027375%
20年で0.05475%
すなわち1826人に1人ががんになる。

もはやいかなる低線量でもロシアンルーレット式によりがん確実と証明された。

この論理は単純な算数だがノーベル賞を超える理論

372名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:00:27.74 ID:Qzxvkcjo0
>>362
ラドン自体は希ガスで代謝されないが、肺に取り込まれるとポロニウムに崩壊して、肺ガンを引き起こすことが知られている。
それに対して、セシウムはカリウムと性質が似ていて代謝されるけど、
そもそもカリウム自体、放射性同位体が一定の割合で含まれているので、大して影響はない。
373名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:15:38.55 ID:ucFHCYEZ0
ICRPは内部被曝は考慮してないって言うじゃない
374名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:44:25.29 ID:IgZqHWME0
爆破弁w

「原子力工学科」から、よくわからない名前の学科に変えたのは何故?
原子力隠しですか?
375名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:45:40.60 ID:bB3AJ0XD0
今更遅いよ
ここはもう、慶応早稲田以下のブランドだろ
企業の採用からみて
376名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:52:14.75 ID:UNUtdBeBO
367は釣りだと思うんだが、大したニュースだろ

東大御用学者がドヤ顔で「健康に何ら問題ないっ!」て、あれだけメディアで言いまくり
公式サイトでも「問題ない」掲示してたくせに、風向きがヤバくなってきたらコソコソ訂正w
自ら東大ブランド()を地に貶めてんだぞハズカチイネ
377名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:53:14.04 ID:wtmZZLyY0
>>33
医者は患者に不要な放射線浴びせる検査好きだよね。
378名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:53:22.41 ID:Wo2vs8qM0
>>375
東大は一般企業なんか行かないで官僚になったり研究機関に行くのが多いんだよ
早慶なんかといっしょにすんなよなw
379名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:57:38.09 ID:E290ljVZ0
>>56
俺もそんな気が最近する。
380名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:02:15.39 ID:AjR7eeu10
大橋は未だ辞表を出してないのか? 東大は未だ大橋を囲ってるのか?
381名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:05:15.42 ID:bB3AJ0XD0
>>378
おまえ、一種の定員しってるか?
382名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:07:10.01 ID:2jw9B6tr0
確か、バブル時代のとき、
経済・技術・官僚一流、政治3流と言われていたが、
今や経済・官僚が3流であるのはもちろんのこと、
実は技術・研究も3流であることがバレちゃたねw
383名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:09:33.54 ID:bB3AJ0XD0
>>382
何の技術?
精密機械、電気設計、製造なんか一流だろ
半導体は2流、ソフトは3流だけど
384名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:16:35.14 ID:xpt2it7C0
福島市内の小学校の放射線量は2〜7μSv/hだ。
まして20歳前後の大人が0.25μSv/hくらい浴びたくらいで騒ぐほどじゃないだろ。


http://atmc.jp/school/
385名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:23:54.15 ID:3ok3JxfI0
政府関係機関「御用」の大看板を捨てたら、
一体、何が残るのか。
386名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:24:44.50 ID:ir73KWqT0
で、いくら積まれたんだ
387名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:25:06.04 ID:tWAqLTe10

これは大問題だ!!

民主党の犯罪が確定




森まさこ「政府のSPEED隠蔽は法律違反。国賠法の対象」(副音声西やん)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14779362





超ウルトラ大規模集団訴訟の
予感にわくてか

388名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:31:45.90 ID:HncwAfJ00
うちより遠いのに線量高いな。
ホットスポットってことか。
まあ先日の汚染地図に照らし合わせたら、うちも高濃度で汚染されてるっぽいけど。
389名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:46:57.83 ID:oU1QPFIY0
>>379
怖い国だな
あんま言うと暗殺されるんだよ
390名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:49:13.38 ID:LlSiftgI0
東電と東大は福島に移転すれば良いじゃん!
プルトニウムと発がん性の関係を統計学上実証するチャンスだろ!
大橋さん安全を身をもって証明してください!
391名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:51:32.75 ID:Y5S/CKbh0
なんで健康に影響も無いし絶好の研究機会なのに東大のみなさんは
福島に仮設研究所を設置して移転しないのですか?
392名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:55:33.26 ID:TcN3+ZF70
東大を福島に移せばいい
優秀な頭脳を集めて効率的に対応できる
393名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:55:53.89 ID:BvTgCPod0
>>383
日本は、ソフトがこれから伸びていかないといけないと思う。
394名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:56:58.22 ID:MbNkY1Lt0


さっさと安田大講堂に鉄球ぶち込んで解体してしまえ。



395名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:57:17.31 ID:PFEGSWgm0

東大ではプラトニウム飲んでも安全なんだぜ。
396名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:58:08.98 ID:Ulcy2fK70
そろそろ汚染地帯に最高学府を置くのをやめないか?
397名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:04:56.28 ID:DihhpSNr0
ガンの発症率が将来1%上がる程度じゃね?
その前にガンの治療技術が進んで治癒率の方が勝ると思う。
398名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:05:00.10 ID:tTwfBUWb0
今の政府には、福島原発事故を解決する気が全く感じられない。
399名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:06:27.16 ID:FhEPlsJ20
今回の徳島原発爆発の件で、「東大教授」の権威は失墜しましたなw
嘘しかいわねぇ。
400 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/19(日) 00:10:52.71 ID:sXUmayj+0
御用学者=電力会社の広告用員
401名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:21:35.34 ID:9GIuVQitO
素人に指摘されて覆す様な論拠なら学者失格だろ
402名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:25:03.74 ID:kKgjWIO00
ひどすぎワロタw

雲隠れした「プルトニウムは飲んでも安心」の大橋弘忠
http://www.youtube.com/watch?v=6byKIUiuBcg
403名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:28:23.18 ID:b0kQRWHz0
素直に「わかりません」と書けばいい
404名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:29:56.73 ID:sNKJOtPx0
空気中のラドンは、非常に短い時間で放射崩壊して別の放射性元素になります。
それもまた時間が経つと崩壊して、、、、何段階か経て最終的には
鉛になって安定原子核になるのです。
ラジウムなどのこの何段階も放射線を出すという特性が極めて有害です。
なぜなら細胞の中にそのような原子が取り込まれると、何度も同じ細胞の
中で放射線を出すので、DNAが複数箇所切断や損傷を受けてしまうからです。

これにくらべて放射性のカリウムは1発だけ放射線を出すと、安定原子核に
なって終わりです。
405 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/19(日) 00:40:47.26 ID:Qs/Pdj7/0
直ちに害があるって認めたか。
406名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:52:01.87 ID:lNKo5vJn0
>>395
セックス出来なくなりそうだな
あ、元々か?
407名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:58:55.14 ID:gtGXAMKf0

東京大学と東京大学内部の人間って、寄付金とか、報酬名目で

東電から年間で幾ら金もらってんの?
408名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 01:05:59.70 ID:ij/tEAYu0
悪徳独占企業である電力会社に支払う世界一高い日本の電気代の相当部分が
原発の危険性隠蔽のための原発マネーに消えて、
その一部が御用学者の巣窟、東大のクソ学者に手当てとして支払われている。
409名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 01:09:36.77 ID:BgSB2CoZO
元々が高いよね
東海原発周辺は、福島第一の爆発前は、高くても0.050だった
410名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 01:10:37.70 ID:JDehbL9G0
問題ないなら東大御用学者部隊を編成して
福島原発で働かせればいい
411名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 01:16:24.47 ID:fIrOqtQiO
稲博士の反論まだ〜?

最近は見なくなったよね〜(笑)
412名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 01:19:53.58 ID:FVvB2x9x0
あーあチェルノより先にやっちゃえばよかったな。
そしたらもっと馬鹿も慎重にパニックになってたのに
413名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:11:13.92 ID:G/v4xzno0
ツイッターでデマ拡散してたチーム中川とか
よくテレビ出れるよね
414名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:15:37.94 ID:zeiD3szO0
>>ごく微量でも 放射線量に比例して発がんリスクがあるというのが
世界的に標準的な考え方だと指摘。

トンキン、オワタ!



415名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:21:27.11 ID:qdh+ONF/0
原発労働者で、20代だと思ったが、5.2ミリシーベルト程度の
被ばくで白血病を発病して死んだ。労災認定されている。
少ないからセーフってことは無いな。2ミリだって平時では
自然放射線や飲み食い以外に浴びることは無いだろう。
416名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:32:59.18 ID:Kc3gh/da0
日野自動車の工場が撤退したら、東大が来てくれないかな。

東京大学日野キャンパス 一応東京だしw

ただの住宅地になったら正直つまらない。
417名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:35:27.34 ID:7PGmE1fk0
東大がどれだけ原発とズブズブ関係だったかよくわかるよな
418名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:47:55.98 ID:faKh45u70
0.25って自然放射線量含めての限界の年間2ミリギリギリ
じゃねーかw
419名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 04:06:56.31 ID:Uf5kBZrC0
1ミリシーベルト程度でも白血病にはなるから。
420名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 04:11:43.43 ID:Wehy5nKA0
御用大学\(^o^)/
421名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 04:31:02.70 ID:6yRchnSg0
>>339
東京電力入社ワロタw
422名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 04:41:26.30 ID:ni/16ZhBP
「ごく微量でも
放射線量に比例して発がんリスクがあるというのが世界的に標準的な考え方だと指摘。 」

温泉は入れないよ!!!!
423名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 04:43:37.43 ID:M36gG0Zm0
東大は学術ではなく金のにおいがプンプンする大学に成り下がった。
424名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 04:51:53.00 ID:WpjI9ZEoO
>>418
浴び続けたらの話。
家や建物内にいたらそんな無いし。
425名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 05:02:13.67 ID:8sU6LIod0
曲学阿世の徒どころか、
曲学殺人の徒ですね
426名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:49:29.65 ID:HTwlbbnb0
東大の権威は洒落にならんのに適当な事を断言しまくってるなぁ
学会でちゃんと発表しろよ。じぶんの言った事
427名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:54:44.33 ID:tSOUX0gO0
来年の大学ランキングは

京都大学>>東京大学

になりそう
428名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:00:20.73 ID:P/qqrL2u0
東大にはまともな学者もいるんじゃんw
45人のまともな学者たちの名前さらせ

そちらを信用するから
429名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:01:07.76 ID:FT/EAK2/0
自然放射線は年間1.5ミリシーベルトである、その3分の2が内部被曝で
外部被曝は約3分の1の0.5ミリシーベルト

法律で定められた人工被爆は年間1ミリシーベルトまで許容、
内部被曝が0.5ミリシーベルトとすると外部被曝は0.5ミリシーベルトまでとなる

よって空間線量の測定値は年間1ミリシーベルト以上はアウト
1時間に直すと0.11マイクロシーベルト以上はアウトとなる

かんとう
トンキン壊滅
430名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:02:40.12 ID:/uFzhQyBO
骨の無い連中が通う大学
431名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:04:48.75 ID:VxdKwGME0
学会主流は線型モデル。その線型モデルを基準に各国の放射性物質規制法制が成り立っている。

「低放射線は安全」なんてのは、西洋医学に対する漢方みたいな扱い。
普通の漢方なら、試してみて効かなくても害はないが、
今の「安全」論は、「不老長寿の薬」と称して水銀呑ませるような話だ。
432名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:05:32.00 ID:WHh87TCD0
>>413
今考えるとチーム中川って悪質なデマの発生源だったな。
なんらかの処分が無いとみんな納得行かないと思う。
433名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:06:24.70 ID:JutXVU0z0
>>429
自然放射線でさえ内部被曝の方が多いのに
人工放射線が半分で済むわけがないわな
434名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:07:01.96 ID:PNTE37zS0
東大って5月にやっと新学期はじまったんだっけ?
さすがよく判ってるわけよねw
435名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:08:24.64 ID:EtymSAhz0
>>430
学生はストロンチウム90の影響を受けなくて済みそうだなw
436名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:08:48.77 ID:tmkdJAvM0
東大に入れなくって良かったぜ!
馬鹿大学だったのか!
437名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:10:03.30 ID:GanTrgFT0
大橋弘忠御用教授とモロ屑御用教授は東大福島第一原発キャンパスに異動しろ
毎日ふくいちで採れる新鮮なプルトニウム飲んで自説を証明してみろ大橋
438名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:11:10.88 ID:PyuvqI940
世論の暴力ってやつか・・・
こうやって、太陽が地球の周りを周ってる
ことになるのだな、きっと。
439名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:11:55.28 ID:ER41zvHo0
>>427
東京大学って元々は官僚養成機関だから・・・今は原子力発電推進派で固めてるけどね

440名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:12:46.83 ID:EtymSAhz0
>>432
本当のこと言ってみんなが逃げ出したら、
いいデータがとれなくなるじゃん?w
441名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:13:44.41 ID:jKCyWvWb0
御用学者が東大の看板振り回して勝手なことやってたら、周りはそりゃ迷惑だろうな
442名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:14:06.92 ID:wjMGa2PY0
柏はやっぱりアウトだったんだな
443名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:16:47.22 ID:E+/QHTGFO
チーム中川(笑)のオーソリティの方
あなた方は大罪を犯しましたよ 責任もちましょうね!
444名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:22:25.35 ID:anjOisy10
血税で囲った御用学者が血税払った国民を欺く

しかし柏にも文京区にも祟りの雨が降った

東大は既に管理区域
445名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:25:17.66 ID:tuT38QRn0
東大の教員にはサヨクや学生運動崩れの万年助手が相当数混ざってるから
これは仕方ないな
それすらわからず、「健康に問題はない」と書いた方を叩いてる2ちゃんはもう
完全に集団ヒステリー状態w
446名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:27:10.57 ID:cg2NOdFhO
班目とかアホな原発関係者は東大出身が多いからな

447名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:29:53.89 ID:aHdIqpKW0
>>427
東大に御用学者が多い理由からだけじゃなくて、
関東の放射能汚染が怖くて、まじで京大の人気が上がりそう
東大に入学したら最低4年間は関東に住まなきゃいけないからな
448名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:33:22.17 ID:anjOisy10
東大出てエリートになっても定年前に癌、白血病。
おいしい天下りもなく大橋のモルモットにでもなるのがオチ
449名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:36:19.44 ID:S5cFoFMc0
大橋とか稲とかいった教授はどこに行ったんだ? 



450名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:37:05.91 ID:p97kpeSo0
>>445
御用学者のバカ教授の圧力で「健康に問題ありません」って
無理やり書かされただけだろw
451名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:40:19.59 ID:Xqu8jhh60
欧州はどこも日本より数倍以上も環境放射線量が高いが
発がん率に違いがあんの?
452名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:40:41.00 ID:28lzzEmo0
東京大学の権威も地に落ちたな
学び舎が権力に靡いてどうするんだ。
453名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:44:01.49 ID:M9A14D2K0

結局、武田邦彦教授の言うとおりになってきてるな。

武田先生信者としてはうれしいかぎり。

俺がドヤ顔してもしょうがないけどな。
454名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:44:03.10 ID:/XtRuK0CO
>>451因果関係が証明されませんからw
455名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:45:07.66 ID:bfraIjK70
福島県立医科大で今年、合格者1人が辞退しただろ
来年は福島県立医科大が狙い目かも
でも、医学部だから6年間福島に住まなきゃいけないから超怖い
実家に金があるなら、交通費や通学時間がもったいないが、仙台あたりに住んで仙台から通学する手もあるが
456名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:45:52.64 ID:Xqu8jhh60
欧州と日本じゃ、その他生活環境が違い過ぎて比較が難しいが、
関東と山口県とかも放射線量が1.5倍程度違うが、山口県は
発がん率高いの?
457名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 08:01:32.13 ID:4ktjdmPK0
>>455
もうチョッとだけ努力して東北大(医)や自治医科大に入れよ。
自分の人生のリスク管理出来ん学生は医者を志すべからず。
458名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 08:30:18.68 ID:S5s5cVuY0
>>446
そういえば原子力系学科って大学二年の進路振り分けで
第一志望に行けなかった成績の悪い人が仕方なく行くとこ
みたいなイメージがあるけど、東大以外は優秀な人が来るの?
459名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 08:32:51.15 ID:n7Uxz/ZG0
>>24
それが本質だろうな。
で、未だに一等の当たったことのない俺様にとっては
柏や本郷あたりの放射線値は、健康に何ら問題の無い数値ってことだ。

2人にひとりがガンになる日本で、宝くじレベルの発ガン率上昇なんて
あっても無くても変わらんよ。
460名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 08:57:11.98 ID:B9+gxoH7P
これまで、この程度の放射線量で健康に影響を及ぼした事例はありません。

くらいにしとけよ。
461名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:11:18.54 ID:ni/16ZhBP
もはやトトカルチョだよな。さぁどこにベットして
どう行動する?

(1) 少量の放射線でも危険
(2) 少量の放射線は健康に影響ない
(3) 少量の放射線ならむしろ健康に良い

(1)にベットする人は温泉には入らないでね
  で、飛行機もなるべく避けてね
462名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:25:31.56 ID:4k+K916i0
大学教授っていうだけで胡散臭い。
名誉職から一気に賤業にまで落ちたな。
463名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:31:56.97 ID:q+Dm5J6r0
これについては訂正は通用しないな。
464名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:09:47.22 ID:LV5RjKKQ0
まあ関東以北に住むのは自己責任でって事だw
汚染農産物食うのもな。
465名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:13:28.86 ID:IzhdGEpJ0
卵子より精子のほうが放射線ヒットしやすい。



したがって精嚢に貯めないこと。おまいら、おなにーし続けろ。
常に新鮮、おいらの精子。
やる前も3発くらいしごいてからやること。
466名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:15:15.81 ID:Ik3eQEYS0
日本を除く世界各地の放射線研究研究者の見解…日本の放射線被爆量は危険だ!緊急に対策を!

世界中の意見を無視する日本の放射線研究研究者の見解…何が危険なのかな?安全だよ?全然平気
467名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:16:31.51 ID:7oI5P+H50
>>459
柏と本郷を一緒にするなよ。
柏は福島でも中位にランクされるレベル。
468名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:20:20.11 ID:nPkVxUrPO
流石、東電からお金を貰っている御用大学だな。
京都大学原子炉実験所の助教とは、志が違うね。
469名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:24:47.64 ID:Reze0fiW0
御用学者を多数輩出してる東大の言う安全なんか今更信じられるわけないじゃんか
470名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:34:49.31 ID:p/VUmjRf0
またルーピー大学か
471名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:38:30.48 ID:GFHNlt+Y0
爆発弁とかテレビでもっともらしく解説してた人ってどこの教授?
472名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:43:23.70 ID:JDehbL9G0
おまえらもピースボートってデカデカと
書いてるゼッケン付けて
辻元の為にボランティアしてこいよw
473名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:44:26.95 ID:whSanE7p0
このまま電波を発信し続けて世界の笑い者になればいいのにw
国際学会にしたり顔で出て行って陰で忍び笑いされればいいんだよw
474名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:49:43.71 ID:2okb0l5/0
>>135
どこも一枚岩じゃないんじゃね? 正しいところだけ拾っていく能力と ダブスタとは違う気がするぞ
475 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/19(日) 10:54:59.17 ID:KPluXYxd0
>>434
>東大って5月にやっと新学期はじまったんだっけ?
>さすがよく判ってるわけよねw

いやいや通常通り4月でした。
私立大学が5月からだった。(慶応は除く)

476名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 11:03:21.68 ID:YtZUBAXSO
nhKで教授が健康に問題ないといってるのに校舎の窓締め切って換気扇止めろって校内放送してたあの東大
477名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 11:17:56.40 ID:SOHPDJT10
>>471
東工大
478名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 11:28:40.96 ID:L5C2e1ve0
弱放射能は体にいいんだよ。
20年後に喉頭がんや皮膚がんが増えるくらいに
細胞が活性化する
479名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 11:29:29.71 ID:4iP1feDn0
もはや

東大卒wwww

って指差して笑われるレベル
480名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 11:43:29.87 ID:n5Q0i9k/0
東大生は教授にクレーム付けるべきだろ
一部のド御用学者もあまりにもわかりやすい御用行為
電力会社の犬状態ってのが連日流されたせいで
全体のイメージダウンになってる
481名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 11:48:07.09 ID:4k+K916i0
このままだと、ポルポトみたいに大学教授を全員逮捕して処刑する社会が訪れるな。
482名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 11:49:33.56 ID:n5Q0i9k/0
つか、今までがそうだったじゅん
原子力村に入らない、反原子力系の学者は
処刑に近い迫害をしてたわけだから
その恐怖政治が崩れて、その中枢にいた連中が
こうやって笑われてる
483名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 11:53:56.81 ID:+2jRhyFv0
東電に諭吉積まれてるから
484名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 12:01:52.71 ID:L5C2e1ve0
諭吉の仕業か!!!
485名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 12:21:21.48 ID:2m4Ffdpf0
東大とは関係ないけど、
勝間和代は、「今回の原発事故で死人が出ましたか?」 で伝説になったあの朝生以来、TVで見てないな
鼻の穴がでかくて放射性物質を吸い込みやすいから、被曝して死んだのか?
486名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 12:25:42.03 ID:+taxvk9fO
謝罪と賠償を要求するニダ
て、やからが出てくるアル
487名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 12:28:49.04 ID:L5C2e1ve0
>>485
原発擁護してたの謝罪してた
488名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 12:37:18.99 ID:67bR2YxD0
当初の記述に抗議してた教員は立派だと思う
489名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 12:38:32.16 ID:L5C2e1ve0
想定がのことが続くよな。
それとも、想定してたのかな〜
490名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 12:41:38.38 ID:FT/EAK2/0
とんきんへ
うんこから放射線だすのだけは
かんべんな
491名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 12:56:56.52 ID:CLyIBhpB0
>>431
何処の学会?
初耳なのでkwsk
492名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 13:00:14.35 ID:CI+f4Xn50
こんな重大な時に国民を欺くような発言する政府系・東電系の御用学者って
世の中の役に立たない研究をコツコツしている文系の研究者よりも悪質だな
493名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 13:00:55.36 ID:zWww+S3y0
文京区って東大以外特に線量高くないんだろ?
東大がなにか漏らしてるんじゃねーの?
494名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 13:06:17.25 ID:FT/EAK2/0
とんきん壊滅って
夢見てるみたいだ
これが夢でなく現実であってほしい
495名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 13:10:47.01 ID:0FRa+Fsf0
>>459
原発事故前は、日本のがん患者の50%以上が70歳以上
それが全年齢しかも若いほど影響受けやすいということに変わるだけで
悪魔のくじの当籤確率がどうなるか考えてみろ
496名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 13:53:21.49 ID:YpxkAvsS0
>>493
土がいっぱいある。
497名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 18:45:49.93 ID:iwQ9BaiP0
>>倒台

あ砲!
498名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 19:23:39.95 ID:FT/EAK2/0
とんきんかんとん壊滅って
夢見てるみたいだ
これが夢でなく現実であってほしい
499名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 20:04:35.09 ID:jkeH94cF0
大橋 弘忠

ウィキに削除要請が出てるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A9%8B%E5%BC%98%E5%BF%A0
500名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 20:07:26.72 ID:Wq4wQtvG0
日本人っていうのは今後奇形児なりミュータントの総称になるよね
日本産、日本製っていうのは海外じゃすでに毒物扱いだし
501名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:20:19.98 ID:kSzrOOrI0
事故当初、東大の放射線のツイッターで放射能大丈夫ですよ、ツイートしてたような・・・・
もう東大は御用学者ばっかで信用できんなーと思った
502名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 05:21:19.22 ID:clDgHsaO0
>>288
   web-n08-136  2011-06-20 00:57
http://www.death-note.biz/up/s/24801.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1582.txt 安全なテキストファイル
503名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 05:22:51.22 ID:h29QvvLM0
独立行政法人東京御用大学
504名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 05:34:17.40 ID:g93o+NS+0
>>496
キャンパス内はそんなに土は多くないよ木が多いから
そう見えるけど
土だったら隣の上野公園の方が多いと思うけど
505名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 05:37:45.64 ID:REwdZ3dKO
セシウムは女子の子宮にたまるから

日本人女子は、子供が産めない不良品
506名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 05:42:00.29 ID:IfE9/auI0
民主党の犯罪が確定だ!
共犯の御用学者どもも逮捕されるのか? wwwwwwww





森議員がIAEAに虚偽報告を暴露 6.17 東日本大震災復興特別委員会

森まさこ「政府のSPEED隠蔽は法律違反。国賠法の対象」

H23/06/17 参院震災復興特別委・森まさこ【被爆検査 衰弱死について】

H.23.6.17参議院-森まさこ『酷いじゃないですか!何故教えてくれなかった』

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14767918





刑事訴追の可能性が高くなってきたな
原告が1000万人の超巨大集団訴訟になる予感
民主党終了だな
507名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 05:50:14.34 ID:S47o3oWN0
0.25でだめならデンバーとかには住めないなw
508名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 06:45:14.67 ID:CPbgFa1x0
    た だ ち に・・・
     _____
   ./  ゙     \   
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ   
   | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |   
   |::/::::-―::::::―-::丶::|
  ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)  
   ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(   
  (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_)   
   .ヽ \ェェェェ/ ./  
  //\__⌒__//\   
  / > |<二>/ <   ∧ 



ttp://housyanou.com/picture/image/19203305.jpg
ttp://housyanou.com/picture/image/19203304.jpg
ttp://housyanou.com/picture/image/19203303.jpg
ttp://housyanou.com/picture/image/19203302.jpg
ttp://housyanou.com/picture/image/19203301.jpg
ttp://housyanou.com/picture/image/19203300.jpg
ttp://housyanou.com/picture/image/19203299.jpg
ttp://housyanou.com/picture/image/19203108.jpg


これをNHKで、昼間流せよ。
で、こうならない自信があるんだったら、その理由をしっかりと国民に説いてみせろよ。

割れ鍋に綴じ蓋状態で、チェルノブイリは超えてるんだぜ?
509名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 07:33:50.81 ID:SSxzyM1A0
>>504
なら上野公園と測り比べてみるよ。
510名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 08:08:15.85 ID:CvbeuF2b0
東京大学の源流であった昌平坂学問所

http://s1.shard.jp/rabbit1/0203/39/270.html

昌平坂学問所と命名された日付は、ダライ・ラマの誕生日と一致していた。
511名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 08:08:20.28 ID:34r5NuaOP
雨も日は放射線が多い
これは福島以前から
512名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 08:10:11.96 ID:/Tuy3DFJO
東大御用学者はブルシット
513名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:15:53.52 ID:MNtTLgMx0
>>508
ルドルフ大帝にでも出てもらいたいのか
514名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 11:05:18.38 ID:4h0aYIdd0


かんとんトンキン壊滅

かんとんトンキン壊滅って
夢見てるみたいだ
これが夢でなく現実であってほしい








ほうけい
515名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 11:22:33.87 ID:uPVh8NlK0
あー胸糞悪い
516名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 12:29:55.53 ID:4d1z5eTt0
”ただちに”を書き忘れるなんて・・・・、HP担当者に御用学者のつめの垢でも飲ませてやれ。
517名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 15:16:35.73 ID:cgiQxp8i0
>ごく微量でも放射線量に比例して発がんリスクがあるというのが世界的に標準的な考え方だと指摘。
518名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 15:20:32.67 ID:cgiQxp8i0
>ごく微量でも放射線量に比例して発がんリスクがあるというのが世界的に標準的な考え方だと指摘。

チェルノブイリで汚染住民を治療しているロシアの医師も同じ事言っていた。
これは大事な事なのに、
日本では原発事故後から大量被爆しなければ問題ないと堂々とアナウンスされていた。
いずれ健康被害が出るだろうが、その時はどういう見解になるのか。
519名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 15:22:06.84 ID:Fj8Yk7Rh0
飛行機のパイロットや客室乗務員はもっと浴びてる
宇宙飛行士も
520名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 15:29:19.79 ID:0oyporubP
あ、糞学者が教授やってる東京大学さんこんにちわ^^
521名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 15:50:43.09 ID:yhQaXnBr0
>>501
中川ね
522名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 15:58:01.61 ID:Kc+WnGo70
もはや東電に擦り寄っても旨みがなく、自分たちの立場も微妙になってきたから手のひら返しか
523名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 16:01:25.92 ID:Aa5NIGvD0

今回の原発事故は、東大には人間のクズが集まっているということを世間に示したよな。

524名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 16:03:49.38 ID:1LTitGVB0
東電の寄付口座が今年でおしまいだからね。
525名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 16:23:36.36 ID:yhQaXnBr0
>>523
頭がいい(勉強ができる)だけでアスペみたいなのが霞ヶ関にも沢山いるって分かったよね
526名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 16:35:34.38 ID:9lCsjYPN0
チーム中川と名前忘れたけど東大の物理?か医学?学者のツイッターはじめFollowしてたけど
言ってることがいかにも安心させようとした胡散臭い内容だったから
すぐにFollow解除した
527名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 17:10:06.21 ID:zyIHgVSb0
>518
その頃には民主党なんて消えて無くなってるので無問題
528名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 18:04:37.74 ID:OQsWhJT10
コーヒー1杯も発がん性あるからな
529名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 18:23:23.16 ID:8uzNEKaS0
>>508
>割れ鍋に綴じ蓋
>割れ鍋に綴じ蓋
>割れ鍋に綴じ蓋

頭悪い奴が自信たっぷりに間違った言葉使うと、まともなこと言ってても信用できなくなるなw
530名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:09:45.64 ID:qAvip6h20

★原発を止めても電力は十二分に足りる 節電などまったく不要ののです
火力 水力 揚水発電 自家発電 風力 太陽光などなど
http://www.youtube.com/watch?v=F8DhmHTYtqs&feature=player_embedded

世界最大級の太陽電池工場 原子力発電所約1基分に相当する900メガワット生産へ
http://mainichi.jp/select/biz/bizbuz/news/20110613dog00m020010000c.html

電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!
ニッポンの自家発電はすでに 原発60基分 
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655
531名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:44:28.65 ID:3ufB+lXxO
京都大学の方がいい大学みたいですね。
反原発学者を雇っておく許容力がいいです。
熊取6人組のような方々を輩出している素晴らしい大学。
今後とも独自の校風を維持してください。
532名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 00:39:11.43 ID:5pxj67SeO
どこのFらんだよ
533名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 00:51:23.62 ID:X+6VlkyS0
独立行政法人東京電力福島第一原子力発電大学
534名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 01:00:56.46 ID:kC4SeRn70
>>1

低線量でも危険というのが世界の常識
535名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 01:09:53.23 ID:WXvhccv+0
>>456
国立がんセンターから数年分のとても見づらい
地域別のデータが入手できる。

あとで、鋳造されないよう(事故以前から発ガン率が高かったとか)
保存しとけば?
不参加の地域もある(東京は不参加/山口は参加。)
536名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:38:49.48 ID:XDPFVcxG0
もはや東大()だなw
537名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:29:53.56 ID:uSD2Fw6K0
>>288
   web-n08-139  2011-06-21 03:29
http://www.death-note.biz/up/s/24938.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1597.txt 安全なテキストファイル
538名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:40:57.13 ID:D23fq5ceO
>>508
割れ鍋に綴じ蓋…
無理くり読めば容器が密閉できていると解釈できるな…
539名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 10:12:32.97 ID:ybgCqf890
国立大学法人 東京大学 ×
宗教法人 安全安全絶対安全教 東京大学 ○
540名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 10:14:36.09 ID:b0zdmvnp0
1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」
   ↓
2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」
   ↓
2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」
   ↓
2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

2011年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」←イマココ!
541名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 10:53:52.50 ID:lV9186Hy0

指摘されてからこっそり訂正かよ
姑息過ぎ どこぞの国と同じ
542名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 10:55:45.72 ID:JHMQwXDc0
東大自体は東電と己れの利益追求のため事実をねじ曲げ捏造を補強して来た学者を処分しなきゃあならんな。
543名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:18:45.72 ID:73qiPtIO0
>>542
それじゃ東大じゃなくなるからだめだよ
お上の意向に沿ったデータを出すのが東大の本来のお仕事だろw
水俣病の時然り、今回の件然り
544名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:23:10.16 ID:uGFhRtTP0
捏造と隠蔽の教授に教えられ
捏造と隠蔽のメディアからしか情報が来ない。
すげーなトンキン大学は
545名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:25:56.36 ID:trc/Q1800
「健康に何ら問題ない」⇒「健康に問題があるとは証明されていない」
546名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:31:21.42 ID:OaFM0wBS0
日本の最高学府が世界から失笑されるような東電ヨイショの大嘘書いて
いるんじゃなぁ
547名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:53:23.77 ID:g7qBeMqf0
これは放射能が強ければ問題があるということだから、
早急に食品の全量検査をしないといけないねえ
548名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:39:07.65 ID:uh2F8vxU0
今現在、大人の多くはチェルノブイリ事故をタイムリーに経験しマスコミを通じてで被害や
影響を目の当たりにしているチェルノブイリ世代のはずです。しかし今回の福島原発事故後の
人々のリアクションをみると

ドキュメント 環境クローズアップ「チェルノブイリ・百万人の犠牲者」より
「健康と言えるベラルーシの子供はわずか2割だということです。
http://johukuji.nanaoarchive.com/top/?p=966
549名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:27:07.77 ID:hweH0CtK0
>>499
やましいことがないのなら削除要請しなくていいんじゃないの?
550名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:56:43.19 ID:oc8bCovt0
>>288
   web-n08-141  2011-06-21 22:56
http://www.death-note.biz/up/s/24984.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1603.txt 安全なテキストファイル
551名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:02:17.75 ID:lM2eh2AF0

この狭い国土でレベル7な状態に関しては、どう説明してくれるんだ?

学究引篭もりの卓上電卓能の白痴どもは。

お前らの学究的勝利宣言なんて、所詮大講堂に立て篭もって催涙・放水
浴びながらする類のものでしかないわけよ。
552名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:06:47.79 ID:3hi38HKp0
aa-aa-maikunotesutochuu
553名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 12:58:13.79 ID:0NECoGcQ0
554名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:00:29.23 ID:IS1Ia/tS0
はやくプルトニウムをゴクゴク飲んでよ〜
555名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:11:53.19 ID:vrk4/IPB0
http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/leaflet/G03005.pdf
http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/leaflet/G03016.pdf
http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/leaflet/G03006.pdf
・1.2mGy/hrの放射線を300日浴びても胸腺リンパ腫にはならないらしい
・あと、肥満型糖尿病のマウスに0.65mGy/hrの放射線を毎日浴びせると、寿命が延びる
・自己免疫性疾患マウスに1.2mGy/hrの放射線を毎日浴びせると症状が改善し、寿命が延びた
556名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:25:21.34 ID:0NECoGcQ0
放射線はあびてもどうということはない
内部被爆は危険である
細胞と放射線物質の距離が近すぎる
557名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:28:39.58 ID:hKNQVCJa0
東大は原発推進の総本山
政治家、官僚、東電、御用学者
保安院、安全委員会
要はすべて東大組が牛耳っていた
558名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:31:08.76 ID:I063DmWG0
× 最高学府
○ 御用大学
559名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:55:59.38 ID:v7x9PAUj0
金の力に屈した学者のすくつか
生きてて恥ずかしくないのかなこいつら?



560名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:02:30.19 ID:K4f98jSH0
食塩はごく微量でも摂取量に比例して発がんリスクがあります。(事実)

というのと変わらんだろう。

要するに、その発がんリスクがどのくらいなのかというのが問題なわけで。
実際問題、癌が発生したとしても、その原因が何なのかなんてことを判定するのは非常に難しいわけよ。
仮にすべての発癌物質を排除したとしても、癌が発生することはあるのだし。
561名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:15:37.02 ID:0NECoGcQ0
http://bbcherno.at.webry.info/201106/article_3.html
WSPEEDI予測値(広域汚染状況)
<セシウム137>
東京(奥多摩以外の大部分):77,000Bq/m2(MBq/km2)=2.1Ci/km2
茨城(北茨城・日立除く):125,000Bq/m2(MBq/km2)=3.4Ci/km2
福島市中心地:500,000Bq/m2(MBq/km2)=13.5Ci/km2
※1Ci(キュリー)=37000MBq(MBqは百万ベクレル)
<チェルノブイリ>
第一区分(強制移住エリア):15Ci以上/km2
第二区分(補償つき任意移住エリア):5-15Ci/km2
第三区分(放射線管理エリア):1-5Ci/km2
562名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:28:25.37 ID:YTp021WJ0
>>1
アメリカの国家科学アカデミーの報告によりますと、
わずかな線量でも被曝すれば、癌にかかる可能性が高まることになるとされています。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308698819/

>わずかな線量でも被曝すれば、癌にかかる可能性が高まる
>わずかな線量でも被曝すれば、癌にかかる可能性が高まる

日本の東大と、アメリカの国家科学アカデミー、正しいのはどちらでしょうか?
563名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:31:23.70 ID:JBQgZFnV0
プルちゃん飲んでも大丈夫教授はいずこ?
564名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:33:00.51 ID:NzK2AHxq0
勉強のできるクズが行く大学だとわかった
565名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:35:49.81 ID:Je+F1IPQO
線量だけで判断出きるもんじゃないしな。
この程度だと。
566忍法帖:2011/06/22(水) 17:00:04.39 ID:mOBlWWI/0
>>12
>忍法帖
ett
567名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:01:42.36 ID:tbNr0wRLO
右往左往すんなよ恥ずかしいw。
568名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:03:23.14 ID:PNlUaBh80
「僕達いけない事言ってないもん♪」って言うアリバイ工作始めたか?
569名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:06:17.67 ID:u9euaa++0
あるものをないといってコントロールしようとする時代遅れの愚民政策。
そろそろ転換期だろ?
570名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 23:15:35.33 ID:cOgPpJpJ0
学会主流はあくまで線型モデル。非線型だと言っているのはあくまで傍流。
マスメディアは何で傍流の学者ばかり呼ぶんだ?
571名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 00:20:21.21 ID:Jptjkc4W0
a
572名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:07:42.66 ID:jvbgpBha0
東大は、
原発事故で化けの皮をはがされ御用大学であることが広く知られてしまった最大の被害者でもあるかな。



事故前: 国民は東大の先生の言葉は、神の言葉のように素直に絶対的なものとして信じて聞いていた。
      ・信頼度: 東大=京大(同等)

事故後: 東大の先生の言葉は、保身と金の魔力でバイアスのかかった言葉として聞いてしまうし、
      話を聞いてからも、ところで京大の先生はどう言ってるのか気にかかってしまう。 
      ・信頼度: 京大>(金の壁)>御用大学
573名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:21:19.02 ID:gX1BjgiF0
東電が金出し渋っているので東大がせびっているwwwwwwwwwwww
574名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:23:28.40 ID:RtKIqEHKO
いくら頭が良くても信用が有っても、その能力や権威を嘘をつくために使ってたら、ただの詐欺師養成所じゃん。
575名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 10:35:36.69 ID:rKmilVDx0
水俣病の時から変わってないね
576名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:01:26.63 ID:gX1BjgiF0
所詮トンキン大学か。
577名無しさん@12周年
年間20ミリシーベルト、それを基に算出した3.8マイクロシーベルト/時

この基準で福島はぎりぎりセーフとおもってるようだが

これに内部被爆を加えると3倍の
年間60ミリシーベルト、毎時11.4マイクロシーベルト/時
だから福島やべえ

福島が内部被爆0なんてありえねえ

東京も年間2ミリシーベルが6ミリシーベルとになって
3000万人超やべえ