【君が代強制】 最高裁判決、起立には合理性があるが、国歌を歌うことは「思想、信条にかかる内心の核心的部分を侵害する」と断じた
788 :
名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:03:57.73 ID:i7dJD12VO
>>787 竹内は外交官枠だが、このように僅かなりとも国際的視野が取り入れられるなら、
外交官に一枠振る意義も確認出来ようというものだ。
789 :
名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 01:00:55.41 ID:Xkxlw8x50
>>784 カルト宗教とマリア様を一緒にされても困るけどな
その国に生まれたならば
その国における義務が発生する
また
公務員とは、国への奉仕者であり
個人の主義主張をする団体ではない
一般常識として、国旗と国歌に敬意が
持てないならどっかの無人島にでも行って
独立国でも作ればいい
791 :
名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 02:11:06.30 ID:Xkxlw8x50
敬意は持たなくていいと思うけど、敵意を持って接するなら
それはやっぱり公務員として教師として問題があるんじゃないかと思うのだが
公の行事において日の丸や君が代への憎しみを表現することを「良心の自由」などとほざいてる限り
何を言おうがお仲間以外からの理解は得られんだろうな
まったく、日本人は
「お上の言うことに従うべし」根性が強いな。
国と民、優先されるべきはどっちだ?
国民が支持し、納得する国歌にすりゃいいのに。
(しょっちゅうニュースになるほど嫌われてる国歌って、やっぱ問題だろ)
そんな「七生報國」だと、また国家の暴走の犠牲になるぞ。
793 :
名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 02:25:27.02 ID:gngmHCPY0
>>792 日本人は関係ない。
仕事をサボる教師の処分の話。
無理やり歌を歌わせることが難しいのは別に君が代に限った話じゃないだろ
音痴だから恥ずかしいという人に無理やり歌わせるのは不可能だし
それを君が代だから侵害みたいに言うのはいちゃもんつけたいだけ
796 :
名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 02:39:27.20 ID:Xkxlw8x50
>>792 民は生まれついた国に影響されるので分離して考えるのは不可能
愛国心の話にも同じことが言えるが
国と民は決してただの上司と部下の関係ではありえない
>(しょっちゅうニュースになるほど嫌われてる国歌って、やっぱ問題だろ)
今の若者は国旗・国歌を良くも悪くも愛国と関係なく普通に受け入れてるのだが
君が代嫌ってるのは爺婆の世代だけ
どこの国の判決だよ
信条、思想が異なる国の公務員になる方がおかしいだろ
798 :
名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 02:47:37.91 ID:lTIkTrVE0
往生際が悪い
さっさと歌え
歌わないなら辞めろ売国奴
799 :
名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 02:53:11.44 ID:Brr9EGZGO
>>1 内心の自由だよな?「内心」だよな?意味分かってる?
それとも教師達の内心ってのは、歌うだけで容易に変化するの?
君が代歌ったら「内心が」戦争大好きになっちゃうの?
君が代日の丸が嫌いというのは構わないけど、
校長が立てと命令したのに立たなかったというのはだめですよと言ったのが最高裁。
何を勘違いして発狂してるんだかこの新聞は
>ネタ元
>北海道新聞
あはははははははhw
五稜郭に立てこもった連中の末裔が書いてる匂いがプンプンするわwww
私は今まで君が代ほどの神曲を聴いたことがない
>>802 なんで五稜郭???
浅間山荘ならわかるが
>>713 ・思想・及び良心の自由について、“内心にとどまる限り絶対的に保障される”という
理解は適切ではない
先生ここはオーソドックスな理解で適切じゃないですか?
「このような間接的な制約について検討するに,個人の歴史観ないし世界
観には多種多様なものがあり得るのであり,それが内心にとどまらず,それに由来
する行動の実行又は拒否という外部的行動として現れ,当該外部的行動が社会一般
の規範等と抵触する場面において制限を受けることがあるところ,その制限が必要
かつ合理的なものである場合には,その制限を介して生ずる上記の間接的な制約も
許容され得るものというべきである」(最判平23.5.30)
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20110530164923.pdf 判例も、教師の思想が外部的行動として出た場合に、外部的行動が制限を受けることを介して、
内心の制約が生じるとしているように読めますが?
806 :
名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 21:12:22.57 ID:6Pag8K8I0
亡国ですな
807 :
名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 21:15:14.27 ID:BWY2q2NI0
北海道新聞ってなんだよ どうでも終わってる地方都市乃新聞が偉そうに語るな
熊でも追いかけてろと
いまどき、国歌を敬ってる若者なんか大して居ない。
だから国歌を歌う事にけちをつける若者も殆ど居ない。
若者から見たらこんなの茶番でしかない。国歌に執着するのは
理解できないが、反抗期みたいに起立したがらない教師も鼻摘みもの。
大人同士が政治的闘争をやっているだけ。子供は不在。
809 :
名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 21:57:59.12 ID:kaPmKSUF0
未だにスターリン、毛沢東に尻尾を振ってるキチガイ新聞か
どうも
「けざわひがし」と呼んでしまうな>毛沢東
>最高裁判断が出ても、微妙な領域の問題であることに変わりはない。
従わなければならない正当な職務命令である、点さえ判明すればどこも微妙ではないだろ。
1ミリたりとも、従わなくて良いなんて要素がないんだから。
812 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 00:47:14.25 ID:PB2e/BWm0
アカの丑=アカベコ
うざい
813 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 00:58:22.80 ID:Bof/dpt4O
違法だと言う判決が出てようが出てなかろうが、上司がやれって言えばやらなきゃいけないし、逆らえば懲戒なんだよ
裁判はあとから取り消したり賠償を命じてくれるものであって、
判決を期待してあらかじめ行動するものじゃないんだよ。
814 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 01:26:05.84 ID:YdwDivrG0
私の祖父母は昭和ヒトケタ生まれで戦争経験者です.
その祖父母が君が代と日の丸に敬意を示さない教員など
ありえないと怒ってる.戦争と結びつける思想こそ狂ってると.
私も同意.祖父母は終戦の数日前の空襲で友達を多く無くした.
大阪京橋の空襲を経験.祖父は当時高校生で焼け焦げた遺体を
焼却する所迄、憲兵に言われ運んだ.祖母も空襲で身内かなり失った.
しかし日の丸と君が代には敬意払ってる.団塊のおかしな世代が
ガンになってる.管とか仙石など.
>>805 間接的制約について検討する前に、起立斉唱行為の性質から思想・良心と「不可分に
結び付くものとはいえず」として、起立斉唱の拒否行為を思想・良心の外部的表出
であるとはしていません。
判例(一連の判決における多数意見)は、行為の性質・態様を一般的・客観的に判断して、
・思想・良心と「不可分に結び付く」外部的行為を思想・良心の外部的表出として、
その強制やそれが拒否行為としてなされる場合は、思想・良心に対する直接的な制約
となる(→判示されていませんが直接的な制約は許容されない=違憲となると思われます)
・思想・良心に「由来する」外部的行為は思想・良心の外部的表出とはみなされないが、
その強制やそれが拒否行為としてなされる場合は、思想・良心に対する間接的な制約
となる→必要かつ合理的と認められればその制約は許容され得る
という論理構成をとっていると考えられます。
この問題を考えるポイントは、思想・良心の外部的表出として認められる外部的行為を
どう捉えるかにあると思います。
多数意見のように「不可分に結び付く行為」とするか、あるいはそれより広く捉えるかで
「直接」保障される行為の範囲は変わってきます。
また、多数意見のように行為の性質・態様から一般的・客観的に判断するか、宮川反対意見
(最判平23.6.6)のように主観的に判断するかで行為の該当性判断も変わってくるでしょう。
行為を主観的に判断するとなると、同じ行為であってもある者には不可分に結び付く行為と
される場合もあれば、違う者にとってはそうとはされないという事も生じ得ます。
簡潔に説明しようと思いましたが長くなってしまいました。
思想・良心に関わる問題において妥当な結論を導く為にいかなる論理・法律構成をとるべきか。
難しい問題と思いますがそれを考える一助となってくれれば良いのですが・・・
816 :
名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:02:12.15 ID:ajTXicgX0
>>808 その国、その土地で生まれている限り、愛国心はどの年代であっても芽生えるもんだ
左翼の行動も愛国心の裏返し("国"民が自分の意に沿わないと反発している)でしかないし、
愛国心がないからと言って人や式典を侮辱していいわけでもない
結局は「愛国無罪」が通るかどうかという話でしかない
法の解釈は、後付け
北海道、岩手、長野、三重は終わってんな
>>816 先生、ご指摘ありがとうございます。
遅くなり申し訳ありません。
判例が「不可分に結び付く」と「由来する」を書き分けていることは、
ご指摘を受けてはじめて気がつきました。
自分の読み方が甘いのか、ポイント部分を外していました。
君が代ピアノ伴奏拒否の判例解説等も、読み直してみます。
819 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:19:07.10 ID:Lo4eamDn0
感謝するなら日の丸じゃなく育ててくれた親御さんにすべきなのです。
そもそも日本国にいるのになぜ日本の象徴がなぜ必要なのでしょう?
820 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 07:44:53.95 ID:MzQ41yNO0
>>819 国の旗、国の歌である限りは普通は国の象徴として見るからな
左が屁理屈で対抗するのも君が代や日の丸を通して大日本帝国や天皇を見ているから
実質的にはカルト宗教と変わらん
まあ、宗教は宗教として認めるとしても反社会行為は認められまいよ
もし内心の問題でなく、抗議活動の一環としてやっているのなら尚更な
821 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 07:50:09.62 ID:BDPhuSot0
>>789 カルト宗教とマリア様と何が違うんだ?
信じてる人間の数が違うだけでどっちもマジキチだろ
なんで補足意見の「思想、信条にかかる内心の核心的部分を侵害する」を主旨のような見出しにしてんの?
北海道新聞だからか。
823 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:28:09.04 ID:MzQ41yNO0
>>821 過去はともかく現在の日本のカトリックの学校は
例えば仏教徒の葬式の場でミサを歌えとは教えられていないよな
一方で不起立支持派は誰の許可もなく歌ってもいいと言っている
なぜなら憲法では禁止されていないから!
・・・このような他人の権利(法に書いてあるかは問わない)を平気で侵害する、はためーわくな考えを
誰が認めるのかね?
別に朝鮮学校で起立、日本の国家斉唱を求めているわけでも、私立学校で強制するわけでもない
ここまでしたら、憲法違反の可能性が出てくるが、それぞれの訴訟の状況では単なる儀礼の範疇に留まるから合憲って、ごく当たり前の判断。
拡大解釈していついかなる時でも起立、国家斉唱を強要してもいいんじゃないからねって注意書きしてるだけの話し。
極々常識的な当たり前の判決。
国に敬意を払えない公務員は要らない
ところで基地外ババァ根津公子は今どうしてるの?
そろそろ発狂死したころじゃない?
827 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 18:26:10.84 ID:QPrXv1Gj0
828 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 19:09:45.13 ID:NJXTan5Z0
法律で禁止するようなことじゃないけど、学校の規則がそうなってるなら従えよ。
駄目ならそういう規則のない学校へ行け。
829 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 19:35:45.86 ID:Lo4eamDn0
学校の規則なんかより憲法のほうが優先されるはずだが
830 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 19:39:10.57 ID:YkWHByK6O
朝日、毎日、道新、信毎、中日それに琉球の新聞社を焼き討ちしてやりたい
831 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 19:41:34.53 ID:njvgZdrT0
>>829 ところが憲法違反でないと最高裁が次々に判例を出したので
職務命令違反で罰することが可能になった
■戦前の日本
〇 学校では毎日全体朝会がもたれ、君が代斉唱のもとに「宮城遥拝」が行われました。
東に向きをかえ、はるか宮城(天皇がいる所)に向って、君が代の曲の終るまで
黙とうをささげました。
〇 平日には「御真影」(当時の天皇・皇后の写真)は、校舎から独立して安全で
人目のつく所に丈夫に作られた「奉安殿」に安置されていました。
この「奉安殿」は、登下校の児童生徒や学校に来る一般人の礼拝の的でした。
〇 祭日や記念日には、これに国旗掲場や教育勅語の朗読が加わわりました。
これらの儀式には町村長その他地域の知名士も参加していました。
黙とう始めの号令で黙とうが始まると、燕尾服に身をつつみ、白い手袋をつけた校長が、
「奉安殿」の扉を開け、教育勅語を取り出して朗読する間、ほとんど頭を下げたままの連続でした。
〇 1933年(昭和八年)頃、沖縄本島南部の第一大里小学校長が、御真影の件で責任をとり、
割腹自殺をはかった事件があったくらい、校長にとっては責任の重いものでした。
〇 学校は、「国体の本義」と「臣民の道を一人ひとりの子どもに徹底させることが最高の目標でした。
〇 国体の本義を簡潔にいうと「万世一系」「忠君愛国」「義勇奉公」の3つになり、
教育勅語の精神をいかに徹底させ得たかが、教師の指導力のバロメーターでもありました。
〇 天皇制教育は食事の面にまでも及んでいて、
「薯とらば天地御代(あめつちみよ)の御恵み君と親との御恩味わえ」
(これからいただくものは天皇陛下のお恵であるから、
天皇陛下と親に感謝していただきます)の歌を歌いました。
知れば知るほど、北朝鮮にそっくり。
やっぱりニュー速は負け知らずだよな。
負けを知りたい。
橋下なんぞ支持してる馬鹿はごく一部だった。一部のキモウヨだけ。
いやー負けを知りたいねぇ。
834 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 19:46:13.73 ID:x2YmI9SF0
アメリカ・ドイツ・フランス・ロシアの国家のメロディーは小さいころから好きだったが
君が代のメロディーは気持ち悪かった。
竜頭蛇尾みたいな前半で期待を持たせて後半で一気に沈むメロディー。
ちょうど太平洋戦争みたいな感じ。
836 :
名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 19:47:56.92 ID:941CG2FM0
さすが低脳新聞。
金貰うくせして、仕事しないやつはクビで当然。
権利と義務は対で、権利は要求するくせに、義務は果たさないなんて通用しない。
内心の自由と職務上の権利義務を一緒くたにすんな。阿呆が。
ほんとに日本のマスゴミは低レベル過ぎて泣けるね。
837 :
名無しさん@12周年: