【大震災】不明の飼い猫生きてた!定点カメラに偶然パチリ [11/06/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
492名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:17:55.83 ID:/afPno0q0
>>490
寝るよ。旦那と別寝室なので、旦那の寝室に毎日日替わりで何匹か入れるけど。
でも朝は全部私のとこ来て寝てるよ。  狭いけど。
493名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:25:00.57 ID:8Sf8EZ8o0
>>476
うちのは、、、ばかって呼んでもニャーンて鳴いてたわ
494名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 04:28:48.95 ID:JGK8bU2O0
>>1
495名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 05:42:35.83 ID:/ZxsrjK3P
うちのは夫が呼ぶと来るけど、私が名前呼んでも来ない 
見つけて餌付けして拾ったのは私なのに・・・
496名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:20:57.41 ID:2BFINOd80
にゃんすけ、よかったね…。・゚・(ノД`)・゚・。
497名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 10:03:33.49 ID:SU8TJ4LS0
何匹か飼ったけど、呼んでくる猫と呼んでも来ない猫いるよ。
498名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 10:08:48.65 ID:c928Em8d0
にゃんすけ助かって嬉しいとブログ読んだら、まあすけと言う猫が家もろとも流されたと。。
499名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 11:09:09.64 ID:N2ZytsNH0
このカメラの前を通れば ひ弱な都会育ちのこの俺も 野獣のように猛々しく写ルンだろうな (´・ω・`)
500名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 11:26:20.27 ID:Xi8Up5C50
>>492
何それ可愛いwww
きっとみんなあなたのことをお母さんだと思ってるのかもね!
501名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 11:33:31.37 ID:x+9qjA6q0
外で被災して、1時間ぐらいかかって住んでるマンションに着いたけど、
留守番させてたねこの気配はない。
家の中がひどい状況だったので、あちこち掘り返したりしても出てこない。
覚悟もできないまま、泣きながら名前を呼んで探してた。
そしたら、ひょんなことからマンションの管理人室で預かってもらってることが判明。
どうやら家を出る時、いっしょに外に出ちゃってそのまま気づかずに出かけたらしい。
で、うちのねこは部屋のドアを見上げてたたずんでるところを保護された、と。
再会した時ねこはガチガチに固まってて、部屋のドアを開けると肩の上からものすごい勢いでジャンプ。
1週間ぐらいは静かなところに隠れてて、前みたいに接してくれるまでには時間がかかった。
まぁ、これはこれで奇跡みたいなもんだと思って、大切にしてあげようと思ってます。
502名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 12:42:59.01 ID:0SfHAW030
津波の時は別のとこにいたのかしら
猫の行動はわからん
503名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 12:55:58.63 ID:BPWeAkXB0
504名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 16:12:38.15 ID:zwr+JdDUO
>>442
>猫が飼われるのは単に人間を利用してるだけ。
>あてがわれた住まい、食についてるだけ。

単なる仮説をさも真実であるかのように語るのは良くない。
犬は人間を群れの仲間と認識し
猫は人間を親と認識する。
野性に於いては親猫は成長した子猫を追い出す事で
独り立ちさせるが人間は大人猫になっても追い出さない。
擬似的な親子関係が死ぬ迄続く。
505名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 16:25:35.39 ID:GwRD++zW0
>>504
猫が、家族のだれかを自分の子猫のように認識してるとする。
たとえば長男。この長男が進学や就職で家を離れると、それを巣立ちしたと思い込む。
で、たまに帰省したりすると、「シャーッ!!」なんだよな。
巣立ったのにテリトリーを侵されたようにしか見えないらしい。
506名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 16:43:47.19 ID:gQ/zj5wWP
後ろの心霊写真みたいな猫がカワイイ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4viQBAw.jpg
507南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/06/20(月) 16:52:08.71 ID:mKb9Drr10
>>506
ううん、お前のほうがカワイイ。qqqqq
508名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 19:08:48.38 ID:xbrNo4jw0
>>506
大阪の公園に捨てられた子達?
509名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 19:19:17.24 ID:vYCEPsC40
>>504
そうそう母親と兄弟の関係性
だからずっと子供のままだよ家では
ああ猫缶買いに行かなきゃ頼むから起こす時鼻の穴に手突っ込むの止めてくれ
510名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 19:24:55.47 ID:vYCEPsC40
>>501
そりゃ良かったがな
見上げてたってところが泣かせるなあ
511名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 20:20:55.58 ID:vGj+mpcS0
近所のねこは、家と外を自由に行ったり来たりして近くの駐車場で寝ていたりするけど
家には必ず帰る。じゅりちゃんという22歳のねこ。
「じゅりちゃん!」と呼ぶと「にゃ〜」と返事して寄ってきてくれるかわいさ!!
ねこにもいろいろいるよね。
512名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 20:29:04.49 ID:JNRWcf/lO
>>498
(´;ω;`)
513名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:16:28.66 ID:oUs9NZ5E0
( ゚Д゚)<本日生まれたコだ
ttp://imepic.jp/20110620/756750
514名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 23:05:24.43 ID:Ta7BCQ310
生まれたその日に5児の母かすげぇな
515名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 23:59:34.29 ID:pAU8HDRn0
>>513
もうね、おやぬこの満足そうな顔がなんとも言えない
516名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 01:58:02.55 ID:hGiACMLA0
>>1
517名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 02:28:00.04 ID:4lafeUIM0
>>442
メス猫はつるむよ
昔、地域猫みたいな感じでご近所中で可愛がってたノラ、
母猫と成長した娘猫が同時期に子供産んで一緒に子育てしたりしてたよ
オスは大人になると母猫に威嚇されて追い出されるんだけど、
メスはその場に残って集団生活を続ける
確かライオンもそうだよね
518名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 02:41:35.23 ID:VLH9zI2U0
>>513
黒黒白黒白

母猫って飼ったことないなあ
野良を外でえさやってた時はよく見たけど
家でそばで見たらきっと子どもの面倒見る様子とか興味深いんだろうな
子育てがんばれ
519名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:19:08.03 ID:CoWKpb0Z0
かわええ
母ネコちゃんの手足がたまらん
520名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:33:58.23 ID:Jr55b23+0
ミトン猫だな
ああ、自分も一度で良いから猫を飼ってみたい…

猫喫茶いくか
521名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 10:45:08.87 ID:nVCcMb670
にゃんこ飼いたいなぁ。しかし医者代がすごいからもう飼えないよ。
テレビとかでにゃんみたら飼いたくなるからガマンの日々だ。
522名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:09:46.09 ID:fhBuS8iD0
『出刃包丁持った猫が、俺に包丁突きつけてきた』

「おかねちょうだい」
「お金?いくら?」
「さんぜんえん」
「いいよ。はいどうぞ」
「固いのもほしい」
「小銭のこと?全部持てるかな」
「何買うの?」
「カリカリ。いっぱい買う」
「そっか。でもお店遠いよ?一緒に行く?」
「…いく」
「包丁は重いから置いておきなよ。後で取りに来ればいいから」
「うん」

「カリカリいっぱい買えてよかったね」
「…うん」
「重いでしょ?それずっと持って歩くの?」
「…重いの」
「家においておく?好きなときとりくればいいじゃん」
「…うん」

「外寒いよ?帰るの?」
「・・・」
「泊まる?」
「・・・そうする」
523名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:43:47.65 ID:+Td7ZL6SO
>>442
味噌汁のじゃがいもは美味いぞー
猫たん、よくわかってらっしゃっるw
524名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:10:34.72 ID:Y+iNeH1l0
>>65
うちのは呼べば絶対来る
寝てて本当は行くのダルいなって時でもニャーニャー(ハイハイちょつとまってて今行くから
どっこいしょハーやれやれ)って言いながら出てくるよ
手のかかる下僕を好き好んで世話するダメンズウォーカー系猫だから
525名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:03:24.02 ID:3w9s3LVN0
>>483
>寝てるオレの頭を抱えて猫キック
痛そうw
526名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:29:43.93 ID:n+2LQ+eo0
猫は人間が考えてるよりずっと賢いし、人間に気遣ってるよな
風呂で体洗ってやろうとすると服の上なんかでは爪たてて必死にしがみつこう
とするけど、首や腕なんかの素肌の上では絶対爪引っ込める
裸で抱いてやると爪をちょびっとだして前足で踏ん張って引っ掻かないようしてる
例え引っ掻かれてミミズ腫れになっても怒ったりなんかしないのにわかってんだなー
527名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:43:37.83 ID:GuseOWkx0
まあすけは残念だったがにゃんすけはその分も幸せに生きろ
528名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:22:31.55 ID:MIeswaO60
教えると「お手」とかもするし。

うちの2匹のうち1匹は猫の性格してるから、教えたけどしてくれない。
529名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:29:24.37 ID:zOspKgMy0
>>155
右前足の柄がかなり特徴的だと思う
わかるんじゃないかな
530 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/21(火) 15:40:23.44 ID:Z3dl4f7hO
死体食って生き長らえたのか
531名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:49:46.43 ID:1/t/ctVf0
ニャンコとマンコしてみたい
532名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:52:56.42 ID:Har2Z9aj0
味を覚えて、人間を襲わなければ良いのだが・・・
533名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:54:33.91 ID:/SZrGITI0
>>465
東北在住だが、うちの猫はいまだに震度2程度の地震でも逃げ惑うんだが…
まあ、三階だから一階より余計揺れを感じるってこともあるだろーが
534名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:57:14.07 ID:oQB9Z9wJ0
>>526
確かに
猫は、かなり、気遣いの出来る賢い動物だよ
昔、飼ってた猫は玄関まで迎えに着たし
死ぬ直前は体の上に乗って来てゴロゴロいってた
翌朝息を引き取った
535名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:19:09.98 ID:zOspKgMy0
>>534
うちのは顔洗ってるとき爪むき出しで背中に飛び乗ってくる
536名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:02:44.12 ID:d+7d1opK0
>>535
噴いたwww
537名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:32:31.64 ID:l7vqCrse0
>>535
うちのもそうだった。
よく家の前でバイク整備(しゃがむ事が多い)してたんだけど
爪むき出しで背中に飛び乗ってきてた

2ヶ月前に先立たれて今はもうそんあ事ないけどね(´;ω;`)
538名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:50:18.91 ID:nyvoUwvT0
>>537
うちも2カ月前に・・・
嫌な事(投薬)すると、まんじゅうみたいな両手で俺の顔挟んで舐めてたな。
可愛かったな(´;ω;`)
539名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:41:47.31 ID:8Q91QUSd0
たまにご飯をあげていた猫が子供を見せに連れてきた
(恐らく)
とても可愛かった
野良なので一定の距離を保った付き合いだが
猫って可愛いね
本当は捕まえて不妊をしてやりたいのだが…
でもご飯を食べている姿だけでも癒されるね

540名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:14:52.28 ID:zcbup1Tg0
>>1
541名無しさん@12周年
良かったー。

最近震災のクレクレ被災者にはうんざりしてたから
震災関連ニュース敬遠してたんだけど、
これはいいニュースだなぁ。
この猫になら支援してあげたい。まぁ自分で餌獲れる子だろうけども。