1 :
おっおにぎりがほしいんだなφ ★:
国際通貨基金(IMF)は16日に公表した日本の消費税に関する報告書で、
東日本大震災の復興需要が見込まれる2012年から6年間で、段階的に
15%まで引き上げるよう提言した。
高い水準の公的債務と、高齢化に伴う歳出圧力の高まりに直面する
日本の財政再建には「消費税増税が最も適している」と訴えた。
日本国内で大詰めを迎えている社会保障と税の一体改革をめぐる議論にも
影響を与えそうだ。
報告書は、消費税増税を促す理由として、現在の税率5%は世界的に最も低い
水準にあり、すべての品目に課税するため税収増の余地が大きいと指摘した。
ソース:共同ニュース
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061701000185.html
2 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:36:17.09 ID:0rcbnq1o0
IMF出向中の日本人工作員による提言
3 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:36:22.54 ID:DS8R/02oO
イミフ
4 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:36:30.11 ID:bzu+MTel0
提言されちゃいましたー><
日本を死滅させる気か。
まてまて
7 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:37:14.66 ID:0oyXFnTEO
You're unbelievable
9 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:37:54.79 ID:JgvD+ryH0
財務省のあの手この手w
だよ
とりあえずパチンコ税やってからな
11 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:38:10.55 ID:StgUqNGEO
また裏工作
12 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:38:50.34 ID:u+kuD1vG0
>>1 日本国内にある資産の無い中小企業が軒並みつぶれるぞ!
13 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:38:54.92 ID:aaRXP8oY0
おいおい、糞民主の所為で白人毛唐どもが内政干渉言いたい放題じゃねーか。
糞白人どもは死ねよ
14 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:38:57.09 ID:qWakB9B90
震災特需が過ぎてサイフの紐ゆるくなったらあげてもいいと思う。
15 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:39:14.63 ID:ehwUQynx0
公務員の給与カットが先だよ
おめー前そう言ってたよな?
な おい?IMFよぉ
16 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:39:15.61 ID:cHYuw5IYP
17 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:39:22.06 ID:+u9yZED+0
ギリシャなんかあれだけ経済危機なのに何にもしてないじゃん
善良な日本国民はだまされないように気をつけてください
18 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:39:27.96 ID:qjUqN5kX0
うん国際通貨基金
19 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:39:29.30 ID:iQXsS1Q20
段階的に給与も上げてもらわないとやって行けんがな(´・ω・`)
20 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:39:49.26 ID:N0cCQUSiO
読売の記事ならこの記者アウトだ
しつこい
22 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:40:48.24 ID:9FXQXc38O
日本のことは放っておいてください。
これまでも勝手にやってきたし
これからも適当にやっていきますから
殺す気か?
公務員の給料か人数減らせ!
ODAやめろバラまくな!
削るところ無くなってから言えカスが、後は食料品は5%のままなら許してやる。
これ、日本政府が言わせてるだろw
25 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:40:59.97 ID:ApXEyglMO
ただし日本に強制連行された過去をもつ在日外国人は適用外とする
IMFに口出しされるいわれはないワ。日本以外の対外債務を抱えてる国に言えよ。
27 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:41:08.57 ID:i/09Os/A0
食料品は除外が条件
必ずとれる食料品を含めないと意味がないとか腐ってること考える財務省は市ね
内政干渉っていう
大きなお世話です。
それとも税金上げさせてその金をたかりに来るんですか?
30 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:42:38.43 ID:feMVaWTt0
世界的に低いって世界なんてどうでもいいんだよ
32 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:43:10.51 ID:bzu+MTel0
なんというマッチポンプw
34 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:43:15.37 ID:HACl9DbF0
何故政府と大企業の尻拭いを
35 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:43:19.05 ID:InUI2AtoO
トム・クルーズがそうだと言うならそうなんだろう
IMFって
要らないんじゃね?
役に立ってる?
37 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:44:08.03 ID:7OG20ogA0
IMF死ね
今、職を無くしている人が大勢いいます。食料品だけは免除してあげてください。
あと、財務健全化のためだけに使ってください。
15パーセントとか、終わるよな、普通に考えて
そんなことはわかっているw
問題は、公務員天国がほとんど放置な状況で国民の支持が得られるわけがないのと、
公務員問題を抜本的に整理解決できる政治家がいないこと。
英国は消費税増税の一方で公務員は贅沢三昧、
ようやく手をつけ始めたけど、まだときどき暴動が発生している。
日本の場合は国民性の違いで、
沈滞ムードにさらに冷や水ということになると思う。
いや15%にしないと日本が終わるんだが
42 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:45:30.20 ID:k/jwQies0
消費税1000%ぐらいにすりゃ2年で国の借金返せるだろ。
その後は消費税100%ぐらいにすりゃ借金しなくても公務員様の給与を維持できる。
43 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:46:05.36 ID:89oGvWZm0
不景気から抜けられない&震災で日本がガタガタな時に
一体何を考えてんの。
44 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:46:09.85 ID:202k8ZvX0
相続税と固定資産税の増税をしろよ。高齢者がもってる広い住宅を若者世代に渡さないといけない。
高齢者層の持ってる資産って結局住宅のことだからね。子供のいなくなった広い住宅に住んでるけど、
現金はない。
グリーンスパンは無罪放免かよ。
>すべての品目に課税するため
軽減税率の可能性はスルーかよ
公務員は働かなくても給料貰えるからな
その財源になるだけだ
消費税で苦しむのは公務員以外の国民
公務員人件費半減のほうが
効果が大きいぞ
エリートには騙されません
そもそも日本国はIMFの大スポンサーじゃなかったか
49 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:47:08.13 ID:XHARSLAYO
15%とか確実に経済死亡じゃねーかw
さらに法人税も上げるとか言い出したら日本から会社が消えるな。
50 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:47:19.98 ID:OcOxKeus0
それよりパチンコ税と宗教法人税だろ
このままだと日本はすぐ破綻するんだろうけども
破綻したからといってIMFの規模では日本を財政的に救えるわけでもなく
よってIMFのブレーンが日本に乗り込んできて政権乗っ取って助けてくれるわけでもなく
52 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:47:50.67 ID:o5PTgF920
うっせーよIMF
53 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:47:54.45 ID:cD0uZoA30
公務員給与が下がらん限り議論する気にもなんねえ
55 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:48:11.41 ID:r1yO/OOM0
「15%にしないと寄生虫の公務員が終わる」 こんだけw
56 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:48:16.47 ID:6PNnpBqg0
>>44 税金で取り上げたって、個人財産でお役人が潤うだけだろう
若い世代に渡させるだけなら贈与税廃止か減税すればいい
景気が回復すれば社会が良くなるが
増税は非生産的なので不景気にしかならない
日本が財政破綻しないという嘘に騙されてる情弱が消費税で経済がだめになるとか言ってるんだよな。
国債が暴落したら消費税どころじゃないよ?
58 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:48:29.40 ID:FjuMNShZ0
>>31 つか消費税だけにかぎっていうならそうだけどいろんなところから税取り上げてるからね日本は。
だから世界的に見ても公務員は贅沢できるんだよ。この公務員の給与見直しが先
それでだいぶ財源確保できるだろうに。
増税しか無い。
今の老人世代は資産が多い、年金額も多い。
しかし、この世代は消費性向が低いため金が回らない。
そこから金を吸収するには、消費税を上げるしかない。
また、高齢者限定で資産税を導入するのも良い。
この世代は、働いてない割りに収入が多い、その不均衡を是正すべき。
公務員が税金を無駄使いするが、消費税率が高かろうが低かろうが無駄使いはする。
公債を発行を増やすし、その償還を今の税体系のまま実行すると、
結局収入の低い若年層で償還する事になり、景気なんて最悪になる。
余裕のあるところから金を取るが最良の方法。
パチンコ止めない限り日本は復活しない。
なのに、だれも禁止しようとしない。
消費税を15%にする前にやることがあるだろう。
クズ官僚とクズ政治家ども。
61 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:49:05.43 ID:W1Gj/8aS0
IMFにとって日本は出資者なんだが。
金主に増税しろなんて普通はいえない。
言いだしっぺは国内の増税論者じゃないの?
62 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:49:32.60 ID:MPShzVFVO
相続税と贈与税廃止ならいいよ
じゃインフレにするために100兆くらい円刷ってもいいよね?
インフレじゃないのに税金上げても税収下がるだけなんだから
64 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:49:54.01 ID:jd2UoGx/0
>>25 いいの、そんなにハードル上げちゃって?今いる連中って自由意思で
渡航してきたか、その子孫ばかりだよ。
IMF何も考えてないだろ
自分に関係ないと思ってテキトーなこと言いやがって
出向財務官僚しつこいよ。
昨日国債日銀買い取りの話が出たから、対抗してきたな。
またオオニシか方式はもうやめれ。
>>63 刷った分だけインフレになるわけじゃないよ?
ある時点で直角だよ直角。
ガラスを押しても割れないからと言って押し続ければ割れる。
余計なお世話だろ
その前に公務員の数を減らして給料を20%下げろ
高齢者からお金をとりたてたければなんといっても医療費の抑制が一番効果的では?
原則10割負担で、貯蓄が無く収入も少ない人は自己申告に応じて3割負担まで軽減とかにしとけばいい
IMFへから資金を回収しろよ。話はそれからだ。
厚生年金+企業年金でゆうに20〜30代より手取り多いからなぁ
73 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:52:07.84 ID:sRVmw6ss0
財務省の根回しです
まだこういう手が通用するんだな
IMFの言ってることは国際的にみればまともだと思う
ただIMFは日本が滅茶苦茶な税金の使い方してるか知らないんだろうな
破綻したほうが円安で輸出もウマイ。
車ばか売れ、みんなハッピーすぎる。
破綻したほうがボーナス上がる。
>>61 日本の出資者=財務省が増税を望んでいるんだが
77 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:53:24.30 ID:r1vFR3XPO
まだ岩石理論とか披露してる人がいるのか
78 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:53:32.50 ID:u8OWifYt0
当然その前にIMFへの出資金減額あるからね
>>75 ウォン安で韓国終わったとか言ってたやつに聞かせたいな。
80 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:54:00.23 ID:xXW8xi6E0
今まで渡した金を無条件で返してもらえないの?
>>74 実際日本は消費税は安い方だし。
誰かに言わされたとか、何も知らないとか言ってる馬鹿は何なんだろうね。
82 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:54:21.36 ID:fW+kuvYk0
増税=切り詰める所切り詰められませんでした。って事だからな。ふざけてるよな
その金で排出権を買えって事だな
もうIMFには金を出さなくていいよ
85 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:54:31.62 ID:dDe/POjd0
食料品非課税にしていないから、
いま5%であっても、けっこうな額なんだろたしか。
諸外国の消費税は15%とかだけど、
食費、教育費とかは基本的に非課税だから、
実質的には6─7%前後らしいし。
86 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:54:38.19 ID:9hnpDlKE0
家計部門から政府部門への資金移転が行われるという一点に限っても消費増税の意味がある
ぜひやるべき
87 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:54:54.06 ID:6XUm+zDZ0
よかったね^^
88 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:55:02.74 ID:SIq7FwBU0
とりあえず財政再建が必要なのは同意するが
公務員給与や安すぎる放映権料など改善点は山のようにあるからな。
遠回しにさっさと日本の財政崩壊しろって言ってるのかもしれんな
前消費税上げたとき
結局消費が下がって税収増えてないんじゃなかったっけ?
いい時代生きてきて財産も築けない奴は死ねばいいんだよ
>>88 もうできもしない小沢一派みたいな話はいいから。
何かをする前にあれこれ理由付けてる奴は絶対やらない。
他の理由で反対するに決まってる。
税金払わないキチとか多いからな、それがいいかも
公務員給料を500万にしてからだろ。市役所が800万とかナメとんのか
95 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:56:48.72 ID:Y6s5VSMn0
相続税上げればいいだけ
一律10%増税しようぜ
内政干渉
これ以上いうと、IMFに資金調達しねえぞ
97 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:56:49.20 ID:dSyaFv900
imfの財布にしますので日本は15%よろしく。
98 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:56:57.21 ID:3Lf3BHYY0
ご老人が溜め込んでる預貯金を20年かけて回収すれば解決。
そのためには、贈与税の控除の撤廃と贈与税率を上げることで、
お亡くなりになったときに
常識的な資産だけが残るようにしたらいいと思うよ。
税率上げて楽になるならやってるっての。
辞任発言早々に野田担ぎ出すとか財務省はホントに演出がヘタクソだな
国内じゃ自分たちより上がいないからそんなんでも押し切れると思ってんだろうけど
>>81 生活必需品も一律とかガソリン多重課税とかだから安くはない
多段階税率導入しなかったら10%でもまれに見る重税国家
102 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:57:03.52 ID:fW+kuvYk0
一回破綻しないと官僚支配のこの国は変わらないのかもな
>>74 まともじゃねえよ。
世界中探しても、こんな経済状況下で増税してるところなんてどこにもねえよ。
アメリカがどんだけ国債発行してると思ってんだ?
104 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:57:30.72 ID:x28OULfC0
何様のつもりだよ
105 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:57:45.57 ID:xXW8xi6E0
>>90 上げてからとか以前の
3パー導入と失われた20年の一致には触れないのがデフォ
マルサのような税金の使途を徹底追求する機関がなければ増税しても意味がない
宗教法人に他の法人並みの課税するだけで相当違うと思うんだけど
年収や所有財産で区切ってもいいから何兆円も持ってるとこが非課税なのはおかしいだろ
108 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:58:24.99 ID:37w7XeK00
自治労には、お国のために公務員の給料を下げるという発想がないらしいな
あくまで、自分たちの給料>>>日本国らしい
俺ら庶民は自治労の搾取の対象なのか?
民の犠牲の上に成り立つ公務員ライフって、おかしくない?
109 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:58:44.33 ID:UWYYs9al0
少なくとも変な脱税が横行している現状よりいい、という見方もある
110 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:59:00.81 ID:DFOrktygO
>>81 外国の消費税と日本の消費税は全く違うそ。
製造から流通、小売りまで全ての取引時に消費税が取られるのは日本だけ。
事実上、日本の消費税は世界トップクラスの高さになってる。
言葉に騙されるなよ。
日本のは消費税じゃなくて、取引税だ。
111 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:59:08.33 ID:DGY9gxKI0
宗教団体から税金取れよ
ところで給料の高い大手銀行さんは法人税払ってんの?
112 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:59:26.73 ID:feMVaWTt0
老人からお金を取り上げなくても
インフレ気味にすればいいだけなのにな、日本だけデフレ政策してるし
113 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:59:28.92 ID:Xl0JJlfD0
なんで公務員の給料引き下げは提言しないの?
114 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:59:28.73 ID:EI3YmVMT0
内政干渉
IMFの最大の出資国に対して何言ってるんだ・・・・
116 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:59:55.27 ID:0SLzQEHyO
消費税増税は良いよ
たださ、国民に返ってくるならね
官僚の天下り、政治家の飯代と切り放して国民の為になるなら20%でも呑めるわ
ただし消費税上げたら住宅購入にかかる消費税廃止しろよ
117 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:59:58.47 ID:BXsky6C70
財務省は資料捏造したり与野党かまわず議員取り込んだり
出向者使って海外から提言とか本当に必死だな
, ノ ⌒`ヽ
/ ⌒γ、
(´ /⌒´´⌒ヽ ヾ
ヽi (゚ )` ´ ( ゚) ヾ i
オエーー!!!! │ (_人__) │
│ / −l │
ヽ∴、u゚' /
lo´u/ \
l:u/
i:l
U
これはIMFの口を借りた財務省の意見。
IMFには多くの財務官僚が出向中。
やってることはNYタイムズのオオニシと同じ。
他国のように、食料品は上げず、贅沢品にたっぷり・・・
経団連が黙ってるはずないよな。
天下り完全廃止が先だ。
物品税と累進課税を復活させて
宗教法人から税金を取れ
123 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:00:50.43 ID:0Pl8psD8O
信仰の自由を削れよ
宗教が悪のすくつになってんだから
124 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:00:56.96 ID:03GAn6+10
増税は外国人と官僚・公務員が有利になるだけ
主義・思想を守り情報を隠蔽、国民・国を守らない政党は必要ない
ネット監視規制法阻止、人権救済擁護法阻止、外国人参政権阻止、増税絶対阻止
日本国民を騙して政権をとった増税・特亜外国人政党は日本人に政権を返せ
対外的セキュリティのないグローバル化は日本の独自性喪失の最大要因
パチンコはギャンブル、警察/国・地方議員/知事は仕事しろ
朝鮮人の通名は犯罪を助長、差別を理由に歪んだ政策在日特権反対
史実にない韓国歴史捏造ドラマを放送するな馬鹿が増える、韓国起源主張ウィキ参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC スパイが潜む特別永住者は99%密入国、特別永住者の国籍取得簡易制度絶対反対
国籍取得の厳格化、国籍条項の適用、国籍取得後の権利の厳格化が必要
外国人参政権は特別永住者でも論外 k2e2a4 netouyokousakuinganbaruuuuu
125 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:01:05.06 ID:Ns18dUh80
IMFの最大派閥が日本の財務省出身者で構成されているって聞いたんだけど、本当?
消費税以前に税収全額公務員の給料だけで消えるような体制がもう限界だろ
IMF「頭がバカな内に毟るだけむしってやろう」
@ 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
A 公務員の退職金は100%すべてカット
B 年金は一律30%カット
C 国債の利払いは、5〜10年間停止
D 消費税を20%に引き上げ
E 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
F 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
G 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%〜40%財産税として没収する。
129 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:01:23.47 ID:yJtPnTPG0
消費税20%でもいいから円を1000兆刷らせろ。パイパーインフレ狼少年の
糞日銀の白川をつるし上げて通貨の価値を抑えんと円安にならん。
インフレにならなきゃ景気良くならないべ
130 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:01:25.22 ID:GBbcShqH0
財政破綻先送り策 小手先 場当たり
日本の米の価格は海外に較べて数倍高い。
現体制は農民の票集めと天下り?の為、米の輸入規制をしている。
高速料金・航空料金・揮発油税など、消費税は低くても海外比較で馬鹿高いものが多い。
増税する前に天下りしたら死刑法案まだ?
パチンコの換金禁止と天下りしたら死刑法案に向けて皆で頑張ろうぜ!
別に15%でもかまわんよ
でもな、都合のいい部分だけ抜き出してやるなって話なんだわkzども
公務員の給与もセーフティネットも世界水準にしろよ、な?
133 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:02:08.59 ID:pG7QBzY10
また下請けにその分値引きさせるからいいよ
134 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:02:53.74 ID:mEl49VER0
>>1 これ、読売でスレ立ってなかったか?
しかも、文中に
「消費税増税が最も適している」
なんて表現有ったか?
135 :
名無しさん@十一周年:2011/06/17(金) 11:02:54.98 ID:O6DUGDDa0
IMF=アメリカだから消費税増税はアメリカの意向ってことだね。
インフレと不況が同時に起こることを日銀は怖がってるんだろ
IMF=アメリカ
500兆円の借金返せよ。
IMFは、日本の消費税が住宅や生鮮食料や車にもかかったり、二重課税してるのしらないの?????
?
139 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:03:22.02 ID:eMPecl6/0
無駄なくすのが民主党なんだろ?
なにもやってねーじゃん。早くやれよ
お墨付きもらったからミンス政権大喜び!
IMFはアメ関係ねーよ。
アメだって日本がドンドン景気よくなれば
自分ところのアップルデンワが売れてウハウハ。
IMFとアメ公は全然違う。勘違いしないほうがいい。
142 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:04:48.15 ID:DHbqLeOy0
IMFが公務員クビニしてくれるならいいよ。
30%超でもいいよ。食品には課税しない&所得税を無くすなら
節税という名前の脱税まがいをしている自営と、無条件にピンはねされるサラリーマンとの
不公平感ハンパねぇ。
144 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:05:04.83 ID:DS8R/02oO
たしか政府と日銀は歳出をひたすら抑える
デフレ方式で突っ走ってるよね。
もちろん歳入は減るし失業率や弱者切り捨てや
イノベーション破棄は覚悟の上じゃないの?
今更世界規準の勧告なぞ困るよ。
145 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:05:33.81 ID:0Pl8psD8O
ドサクサに紛れてGHQ感覚か?
内政干渉すんなよクソユダ公
趣味は読書と散歩です。
こんな日本人が激増中!なんてことになる
147 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:06:27.41 ID:CT7ItcX2O
宗教税とパチンコ税、スト対策費による労組の蓄積税導入が最優先だ
毎度毎度ことあるごとに消費税から入りやがって死ね財務省
148 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:07:21.62 ID:h60HJpXg0
さっさと消費税上げて生活保護よこせよ
149 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:07:35.34 ID:DHbqLeOy0
IMFが日本の景気対策と雇用確保と年金問題を解決してくれるなら考えてみる。
150 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:08:44.17 ID:9CEdsGoQ0
生活必需品では5%は先進国では大差ないぞ
昔で言う贅沢税を復活させて高級品は消費税と贅沢税で15%というならまだ理解できるが
全商品を15%なんて気が狂っているとしか思えない
いつから日本は北欧の超福祉社会になったのだ
153 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:09:14.85 ID:pYwIWZte0
よう知らんけど毎年1%上げてけばいいんじゃねーの?
常に来年買うより今年買った方が得だー
みたいな心理にさせちゃえば、消費停滞もしないんじゃね?
どんどん役所を潰して行けよ菅!
ほとんどいらねえだろ?
マジで!
クズ!
155 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:09:42.67 ID:YKrrhifu0
日本が拠出した10兆円返してから物言えや
156 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:09:45.36 ID:JgvD+ryH0
財務省は
一切の無駄を止めるつもりは無く
増税一本だ
そのためのあの手この手
国民を騙し
あきらめさせ
震災まで利用する腐りきった官僚の魂胆
大増税で火事太り間違いなし
これもあの手この手の一つだよw
やはり先の独裁政権が長すぎたな。
税率も自国で決定できないような植民地に
されてしまったいたか。
158 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:10:34.76 ID:DHbqLeOy0
文句だけ言って結果に責任を取らないのが今の日本政府と同じ。
159 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:11:03.91 ID:ze6lnjL20
内政干渉
ほっといてくれ
160 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:11:29.46 ID:LPw5qpBc0
日本はIMFに借金も無く、逆に貸付金供給している位なのに、指導って?
まるで銀行が金預けてもらっている企業に、経営指導しているようなもので
有り得ないよねw
161 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:11:31.87 ID:DFOrktygO
>>153 先細り確定国家の株なんて誰も買わなくなるなw
IMF出資元の税収入を落とすのに必死なIMF出向の背任職員さん乙。
163 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:11:40.82 ID:lK7HqjXs0
公務員の給料と人数減らせ!
ODAやめろバラまくな!
大きなお世話だ
詳しそうな人多そうなので質問
デフレ状況で税率上げて経済活性化した国って今まであるの?
166 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:12:33.98 ID:y6bRu3eRO
会社潰れるわ
IMFの上の方は専務理事性犯罪辞任だ後がまの選挙だギリシャだ
アメリカの借金枠がどうたらってな話でいっぱいいっぱいで
日本の財政破綻の“可能性”なんかものすごい優先順位低いだろう
169 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:13:40.56 ID:0K68qA03O
野田、前原とかアメポチの松下政経塾は総理に絶対ならせたら駄目だ
170 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:13:52.56 ID:DFOrktygO
>>160 世界の財布としてまだ頑張れよってIMFから日本へのエールなんだろ
171 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:13:57.87 ID:UrvUbO9tO
>>158 国民だってそうだからな
一度やらせてみたらどうか、ダメなら変えればいいとか言ってたし
172 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:13:59.65 ID:sQurBdn3P
変態プレイ大好きなIMFに言われたくないねー
公務員と生活保護と東電とパチンコしかなくなるな
関税率300%にして鎖国しろよ
175 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:14:22.19 ID:80o0Pqjc0
観光協会とか文化協会とか
なんとか協議会とか ここらへんに
無駄遣いはないのか
176 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:14:24.59 ID:XcwxRdW40
今の日本は、膨大な借金から財政健全化が急務で、体質は多重債務者と同じだろ。
多重債務者にカネを与えて、借金が解決すると思うか?
受け取ったカネを原資に「新たな借金を作り増す」と考える方が自然だ。
すべては、借金を作った人間の資質から来ている。
人間を完全に入れ替えなければ、ダメということ。
>>1 余計な口出しすんなよ馬鹿
そもそもなんだよ15%って
日本国民を殺す気かよ
178 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:14:28.12 ID:AsRVt2b20
>>1 増税はインフレ円安になったら考えるよ
それまで黙ってろ
企業規模だと1円上がっただけで何百万も損するのに
この不景気に15%って・・・
180 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:16:01.62 ID:jA3Rt+Dq0
>>157 いいや、
このようなIMFの政府に対する勧告が一般に公表されるのは、多分、政府がIMFの内密な勧告に抵抗してる場合だろう。
その意味では、菅の本心は消費税の増税はやりたくないのでは?
したがって、消費税率引き上げ失敗→与謝野更迭 ってシナリオが出来上がってる可能性も。
181 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:16:11.09 ID:7JDIPl+3O
日本国民から金吸い上げて外国を助けろですね。
マジ15%なんて底辺の私は生きていけません・・
年収150万以下で15%
あーぁ・・・
182 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:16:22.63 ID:gJnc3wB50
うるせー外人
183 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:16:34.06 ID:xXW8xi6E0
引き下げできないなら
公務員今まで給料返金法
とか作れば大分賄えるんじゃないの
184 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:17:18.45 ID:s95xoHBO0
>>4 マスコミフィルターのない IMF声明文
日本経済は、震災に伴う逆風に引き続き直面しているが、本年後半に力強く回復に向かうであろう。
見通しの不確実性は例外的に大きく、リスクは主に下方リスクである。
喫緊の政策課題は損傷したインフラの修復と速やかな回復を促すことである。
財政への信頼を維持するための公的債務の削減には、より意欲的な中期戦略が必要。
日本銀行による緩和的な金融政策スタンスは、金融市場の安定化にも貢献した。
金融行政は、景気減速と金融市場の不安定化のリスクに対処すべき。
政府の成長戦略の時宜を得た実施は、財政健全化と景気回復を支えることにもなろう。
日本における包括的な財政・構造改革は、世界の他の国にも利益を及ぼす。
ttp://www.imf.org/external/japanese/np/sec/pr/2011/pr11222j.pdf
公務員の人件費を世界水準にするだけで消費税分浮くだろ
1回破綻しようよ
直接税の割合が高すぎるから間接税にシフトってのは賛成。
ただし15%にもするのなら子育て世代をターゲットとした減税とセットじゃないとな。
188 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:17:48.37 ID:BWJxjbWX0
消費税を30%にしても、税収の80%を人件費で食いつぶす非効率な行政システムでは再建は無理。
189 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:17:58.53 ID:Ti/Gjc0jO
極端な提案をして、妥協案を引き出す。
交渉の基本なんだがな。
>>59 何言ってんだか
言われてるほど老人は金もってないよ
>>175 公務員の天下り先確保のために日本中、無駄だらけになってるよな!
消費税上げる前にやる事が死ぬほどある!
無駄削減を叫んでいた民主になって過去最大級の赤字国債で借金が大きく膨らんだだけ
結局は公務員を入れ替えない限り消費税を増やしても穴の開いたバケツに水を入れるようなもの
193 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:19:08.46 ID:dX3qKGZhP
>>1 他国の税制に干渉するなよカスが。
だいたい日本はおまえんとこの大口出資者だぞ。
おまえらに財布の中身をどうこう言われる筋合いはねえ!
だいたい強姦野郎をトップに据えてた組織が生意気だぞ!
東電潰してからだな
ガンガン円刷って円安に持っていくのが常道。
どこかの為替操作している国のせいで通貨の価値が正しく変動していないからな。
大震災が怒って円高になるっておかしいだろ。
IMFネバダレポートにある公務員給与3割削減も提言してください
IMFが言わないと日本政府はやらんとです
197 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:20:21.62 ID:na7FdbJG0
また天上がり組の自作自演か。
もうばれてるのにしつこいんだよな。
198 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:20:29.14 ID:F+OMryfh0
総背番号制にして出入りをきっちりつかめばいまでも充分。
公務員を減らせば減税も可能
歳出削減・小さな政府
話はそれからだ
赤字なのに高い給料を役員に過剰に払うとか馬鹿だよ日本は
日本の景気冷え込んで資本財の輸出できなくなったら世界恐慌くるぞと。
203 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:23:10.40 ID:d7HcITUh0
日本人は増税して破綻しなきゃ理解出来ないから提言している。もっと経済を勉強するべきだったな
こういう提言をする人たちは1回の掛け算でしか者を考えてないんじゃないかと勘繰りたくなる。
205 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:24:03.10 ID:S50bWBP6i
信頼できる政府があっての消費税15%だろ?
引き上げた上に年金減らしますとか言い出しそうだからな、日本は。
>>198 公務員を減らす前に年金制度は厚生年金と一本化すべきだろう。
そうすれば連中も自分の将来を真面目に考えだすはずだ。
207 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:24:34.06 ID:dX3qKGZhP
>>204 中身書いてるのは日本の財務省からの出向者だろ。
自分等の主張に正当性を与えるためのいつもの手口じゃん。
208 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:25:06.72 ID:Q5d0ky7c0
揮発油税とか酒税とか諸々の課税を含めて消費税15%で生きていけるのかしら
この経済状況でそれ抜かす奴は完全に利権狙ってる奴だろw
210 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:25:58.34 ID:epT5zXu3O
拠出金もう出すな
独身で年収300万あっても生活が苦しい国って日本くらいじゃね?
IMFの管理下に入ってるわけでもないのに何で指図されなきゃならんのだ?
213 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:26:20.67 ID:eMPecl6/0
でも実際にネトウヨ嫌いとか言い出したら
え?この人朝鮮の方?とか思っちゃうよね
214 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:26:44.85 ID:mfB4XdrdO
イミフ
社会制度の違う国と同列に語るなボケIMF
他の税率高い国はその分保証関係がしっかりしてるから成り立っているのであって
日本みたいに政府が好き勝手に税金使ってるのとわけが違うだろ
216 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:27:00.17 ID:fW+kuvYk0
国民から税収を上げる事しか考えてねえなあ。政治家が外貨稼いでこいよ
役に立たない役所をどんどん潰していかないともう庶民は我慢の限界まできてると思うぞ!
東電は倒産しないのに被爆者の会社は廃業や倒産経営者や従業員の自殺!
働けるのに生活保護受けてパチンコ生活してる奴らが激増!
警察のパチンコ産業への天下り!
どうなってんのこの国は?
中立機関を装った財務省の裏工作
旧大蔵省の手先 それがIMF
ヨーロッパとかって、確かに消費税20%とかなってるけど、
一部嗜好品以外の食品や衣料品には消費税かかって無いんじゃなかったっけ?
一律で15%に上げると困るのは、
これから復興のために家とか立て直したりしなければならない今回被災した東北の人や、年金生活の老人や、社会的弱者だろ?
公務員をクビにしろとは言わないんだからな
IMFもしょせん役所だ
IMFは財務省の天下り先
223 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:30:56.03 ID:G3zPwSep0
消費税ではなくIMFに貸してる金を引き上げろ!
224 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:31:04.04 ID:TC6izp/F0
官僚とツーカーだった橋本内閣時代に大幅増税して経済が停滞した
これも政治家と一緒に裏で工作してる人達バレバレ増税は必要な分だけ
行えばいい
>>220 それの問題は、何が贅沢品で何が生活必需品かの振り分けが困難なこと。
それを判断するところは政治的に紛糾し利権の巣窟になってしまう。
そんなことは止めて全部に一律にってのは一つの見識だが、
そのかわりに20%なんて高率はとんでもないな。
天下り先を増やす為の増税
228 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:32:25.49 ID:jJf3kPHa0
オモニ(
http://absente.blog.so-net.ne.jp/2008-10-06)のお言葉
「コンクリートから人へ!防災予算は無駄アルヨ!災害対策より子ども手当ニダ!」
「平成の開国!復興するために、強靭な経済が必要!だから、構造改革とTPPニダ!」
「消費税を上げないと破綻!復興のための増税!でも、日銀の国債引き受けは反対ニダ!」
「魔女ニダ!自衛隊が!公務員が!銀行が!建設業が!漁業が!医療業が!農業が!原発が!」
「デフレ対策、復興対策のための日銀の国債引き受けは、激しいインフレを招いたというレキシがあるニダ!」
実はIMFもオモニだったでござる
229 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:32:59.10 ID:/BhZVgtEO
なぜ所得税法人税を上げようという声が上がらないのか
日本が困ってるときは、これまでの拠出金に利子付けて返せよ。
増税させて、その中から拠出金を得ようなど虫が良すぎる。
231 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:34:11.87 ID:i3W722TK0
▲
▲▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ \ / ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ `-=・=‐∧'-=・=‐' ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ :: | ▼▲ ▲▼
▼▲▼ 、. -‥`) ▼▲▼
▲▼▲ 、,! ,ィ ▲▼▲
▲▼ ▼▲ ` ヽ二ノ .: ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ `ー'´ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲▼
▼
内政干渉だ!
それよか、復興資金を低利で融資してみやがれってぇの
>>229 それは働いてない奴や真面目に申告してない奴や外国からの一時滞在者が一方的に得する話だから。
変態が捕まったり日本の財務省が天下りしているIMFを信じろというのかね
235 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:36:50.82 ID:+JihUC2D0
この声明だした奴は、IMFの中の日本の財務省の天下りの人間だろw
共同って、ロクな記事ねえよな
金を刷れ金を、最低50兆は刷れ
それを国民に均等に分けろ
そんで消費税10%にしろ
景気よくなるよ
237 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:37:07.06 ID:2q6iywxzO
デフレ不況下で増税とか頭悪いのか
そりゃ内需を殺してまで国際経済に貢献してくれるって国がありゃ
IMFはどうぞどうぞって大喜びだわな
日本の財務省の役人を研修のためにゼネスト暴動真っ最中のギリシャに送ってやればいいのに
あそこで上手く構造調整やれたら喜んで協力するよ
今現在のギリシャ以上になるけどいいのかね
>>184 マスゴミフィルターがなくてもひどいな。
242 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:39:44.88 ID:FX9ZGjwR0
糞組織のIMFに提言されるとか情けなくて泣けてくるわ
とりあえず15%とブチ上げて、落とし所は10%か
IMFの中の財務省のシトも必死だな
やるなら法人税減税とセット
橋龍っていつの間にか死んでたんだ 中曽根はしぶといな
246 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:40:23.44 ID:Q5d0ky7c0
生保なんて生産性なくて消費しかしないんだから納税者と比べて高い消費税率にするべき
店頭での判別は手間がかかるから紙幣価値の低い生保用の紙幣を刷って財政の圧迫を軽減しよう
ペリカで十分なんだよあんな連中は
247 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:41:46.89 ID:SIq7FwBU0
>>244 法人税減税はまじで急がないと、さらに企業の海外脱出が加速してしまう。
派遣禁止の大失敗から学ばんといかん。
税収が増えたら、公務員のお小遣いが増えるしくみですね。
249 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:41:52.17 ID:nREd7yds0
ならもう公務員道連れに破綻させろや
その方がマシだわボケ!
250 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:42:07.06 ID:us02No1d0
消費税は上げねばなるまいよ。ただし納税者は声をそろえて言うべきだ。
消費税上げる前に、国家公務員・地方公務員 全員の給料を 一律平均 30%
カット。国会議員数 現在の半分。県・市・町・村の議員一律半分。国家公務員
地方公務員 60歳定年の徹底、国立公立大学の半減。国と地方のそれぞれの
特別会計をすべて一律半減。在外公館の半減。それでも多分消費税は15%に
せねばなるまいが。
251 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:42:27.10 ID:LTOgUHdN0
だから何度も言うけど、消費税5%なんて
国他にないから。これよりはるかに高い
税率かつ低いサービスで他国は頑張ってるの。
大体消費税あげなきゃ所得税や法人税あげることになるから現役世代が死ぬ。
消費税あげてこまるのはおまえらニートと
ジジババだけ。
まあこの手の話は、財務省あたりが言わせている
って考えておけばいい話。対抗策は役人をどんどんリストラして、
特殊法人をどんどんつぶしちゃうことですね。
自分の首が危なくなれば、口をづぐむようになるでしょう。
253 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:42:55.27 ID:u9Us6xeTi
>>229 そりゃそっちの方が日本経済に悪影響だからだろ。
法人税所得税の増税では景気にダメージがあるが、
消費税の増税は景気に大してダメージにならないからな。
消費税は国民皆で分担する分、一人当たりの増税額は大した数字にならないから。
また財務省からの出向官僚作成の報告書か。
255 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:43:54.70 ID:ZBBJRba6O
国運営って簡単だなぁw
256 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:44:26.32 ID:8qWufjur0
経済の与える影響が少ないとさ・・・
全ての品目だってさ・・・
IMFは公務員の人件費削減に触れたのかね?
税金のムダ使いに触れたのかね?
ここ財務省が資金提供しているんだけ?
税金だけれど
257 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:44:45.46 ID:v/XiEKlg0
IMFの金融緩和やれってレポートは絶対に記事にしない
258 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:44:57.57 ID:Kf0VrTmi0
政権交代したら財政健全化が云々とか
259 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:45:13.70 ID:eZG24V8/0
日本各地で暴動略奪が本当に起こるぞ
わかってるのか
260 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:45:14.41 ID:wDpatyI+O
消費税上げる必要ないよ。お金刷ればいいんだから。円安に振れるしいいことずくめ。
261 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:45:25.30 ID:dX3qKGZhP
日本はIMFの超大口出資者だから、日本の財務省の言うことなんてIMFじゃフリーパスだろうからな。
非常にわかりやすいお話だ。
262 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/17(金) 11:45:40.71 ID:KHwW9zWo0
先にクロスオーナーシップの規制を要求してくれ
263 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:45:42.94 ID:u9Us6xeTi
都合の悪いことは財務省が手を回してるとか言ってる奴って、
都合の悪いことは日帝の仕業ニダ!ってすり替える朝鮮人とソックリだよね。
264 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:45:44.47 ID:FhRwEoIlO
いい加減税金上げて社会保障改革しろや
つか税金種類多すぎだろ
>>190 年代別の資産を見ると60歳以上は全体の6割、900兆円も持っているんだけどな
なので資産税をかけてでも無理矢理消費に回させない限り消費税を増税した所で消費が落ち込んで税収は思っている以上に増えない
266 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:45:47.83 ID:SIq7FwBU0
>>258 そんなことも言ってたよなw
なんか埋蔵金で解決するらしいじゃんw
干渉するな!日本のことは日本で決めると思ってるけど
正論だな
269 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:46:09.22 ID:LsjCTMUb0
日本政府が言ってくれと頼んだんだろ。
『15%だなんてとんでもない、まだ政府の言う10%がまし』
素直に10%受け入れさせる為の作戦その1ってとこ
公務員は免許制にしろ。
免許は三年おきに更新。
更新条件は福島原発での軽作業一ヶ月www
271 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:47:35.82 ID:3AeJWoc50
財政再建に取り組むよう要請するならわかるが、消費税ってなんだよ、消費税って。
税制をどうするかは国が決めることだろ。
ハイエナIMFはすっこんでろ。
272 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:47:44.81 ID:8qWufjur0
>>253 ただでさえデフレが進んでいるのに
この景気が下向きのタイミングで消費税増税したら
本当に日本経済は立ち直れなくなるよ。
消費税は低所得層にダメージが大きいから
経済格差はますます進み、消費傾向は落ちるから
内需は落ち込む
日本経済はなんだかんだいって内需の占める割合のほうが大きい
第一不景気で増税なんて社会実験聞いたことないわ
273 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:47:59.96 ID:Y6VW/Wd50
>>251 直間比率を無視したインチキを宣伝するなよ
274 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:48:02.38 ID:YmV6iAZU0
消費税は構わんから、バラマキと過剰な生活保護や農林水産業の保護をやめてくれ
275 :
名無しさん@十一周年:2011/06/17(金) 11:48:11.45 ID:1xIjm87j0
IMFは日本の特殊法人や二重行政のむだがわかってそんなこといってるのかなぁ
誰かそういう日本の実状を教えてやれよ
276 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:48:20.62 ID:dDe/POjd0
>>251 生活必需品に5%超の税率を掛けてる国なんて皆無だろ。
ほとんどの国はむしろ非課税だよ。
日本の財務省はこれを言わないから、信用できない。
上げるなら、一律ではなくて、複数税率は必須だよ。
冷静に考えても今でも円が80円で高いのに財政健全化に向かったら70円に向かうだろ
財務省は円の通貨を上げてと国内空洞化を狙っているのか
278 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:49:01.59 ID:pM5Gm3950
IMFの提案の根拠が判らん。なんで、そうすりゃ良くなると思うのか?
ただでさえデフレで苦しんでいるのに、ますます苦しくなるだけだと思うのだが。
279 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:49:26.46 ID:1Nd0BK7D0
>>1 日本人< `∀´>「世界の評価を異常に気にする日本人、この提言はキツイ思うニダ!」
280 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:49:29.60 ID:ONxzJJlj0
281 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:49:35.29 ID:THBP2+Po0
その分所得税下げるんならよくね?
働いても半分以上が税金、保険料、年金で消えるとかしゃれにならん。
学生にはその分多く返済不要奨学金出せばいいし(※ただしまともな大学に限る。)
282 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:50:02.77 ID:vLDhEVMq0
他から言われるって情けないね
政治家は怖がって出来ない、日本は政策でもなんでも遅いから困る
283 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:50:07.02 ID:SIq7FwBU0
>>272 経済格差は能力格差に基づくものなので問題なし。
税金だけでなく税収の8割を占める公務員の給料も他国と同水準にしないと
欧米では300万だからな
285 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:50:40.93 ID:G3zPwSep0
バラマキ4Kと生活保護を廃止すれば消費税いらないんだけどなw
震災復興に関してはある程度はしょうがないだろうが
原発の為には一銭も出す気はないな
うるせーばか
288 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:50:55.72 ID:8qWufjur0
俺は財務省がここまで消費税に固執する理由がわからない
上げやすいからか?
法人税だと経団連さまが許さないからか?
輸出企業への消費税還付をやめようぜ。
あれは本当に意味が無い。
ODAとCO2取引と国連の費用廃止したら増税いらないよなあ。
国連脱退すれば解決?
内政干渉 すなわち余計なお世話
292 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:52:16.70 ID:NYihTNqgO
公務員のことも言えよ!
293 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:53:32.11 ID:XLhxpBSx0
どうして消費税を上げなきゃならない状態にしたんだ
まずそいつらを死刑にしてから言ってくれ
294 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:53:41.10 ID:8qWufjur0
>>283 おれはここまで日本をダメにした高給とり公務員が
能力あるとはとても思えない
格差なんて無いほうが国は儲かるよ。
もっと企業から税金取らないと。
日本から金借りてるくせに黙ってろ
297 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:55:11.94 ID:sG4xsEpr0
自殺者15万人は軽く突破しそう。
298 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:55:20.18 ID:feMVaWTt0
増税して年金生活者は優遇措置なんかすれば、さすがにおとなしい若い世代が反乱起こしそうだ
じゃまず食料と生活必需品の税を取っ払わんといかんな
こんだけ借金あるのに増税しないとかアホだろw
さらに減税とか言ってるのはアホで能無し自己中
301 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:56:21.49 ID:cJawfGAH0
IMF金返せ
303 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:56:40.92 ID:jA3Rt+Dq0
>>251 オマエのいう消費税率が高いって国で、経済が成功してる国があるか?
あるなら言ってみてくれよw
304 :
ヘッドフィールド:2011/06/17(金) 11:56:52.86 ID:U6CQm5o50
頭が弱い日本は自分の意見を持ってはならない、さもなければ戦前の勘違いや今回のような原発事故を引き起こしてしまう。
世界が日本を常任理事国にはいれず、だが大国と持ち上げるのは賢明だ。
そういうポジションなら日本は欲しいものを手にしたいがためイエスマンであり続けるし、模範生のように振舞う。
増長し尊大にならないように扱うのがベストだ。 日本の国際的地位はこれ以上になることはない。
ところで人口が減っている。 税収確保のため少子化対策をしたほうがいいのではないのかね 子供手当ての廃止は良くない。
305 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:57:09.94 ID:h3qa1FdI0
財務省→IMF→日本の下流万民増税
306 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:57:51.74 ID:wrlrEW5R0
まず平均年収以上貰ってる高給公務員の給料ガッツリ減らせ
企業だって利益が減れば給料減るだろ
何で税収減ってるのに給料同じなんだよ
消費税これ以上とか頭おかしいわ
金余ってるとこから取れっつーの
富裕層に優しくなおかつ取りっぱぐれが起きにくい(徴税コストが安い)のは理想的ですね
それを超えるのは人頭税ぐらいじゃないか
無能民主じゃまともな対策できないからこう言いたいのもわかる
309 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:58:14.77 ID:vRpVmoSm0
いいから金すぐに返せよ
310 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:58:17.31 ID:6n1gSJe1i
IMFの資金は半分近くが日本の出資だから
財務省の官僚が外圧を自作自演して
日本国民を恫喝する 困ったものだ
やり方か、韓国民団のプロパガンダと酷似している‥
社会保障を完璧にできるなら15%を認める
そうじゃなきゃ年寄りになった時に、どうやって暮らして行くのさ?
312 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:58:27.58 ID:8qWufjur0
小泉改革で中間層がかなりの割合で低所得層になった
それで国内の消費(内需)がかなり落ち込んだ
そこにきて低所得層に公平な消費税値上げ
日本終わったな・・・
313 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:58:44.01 ID:wDpatyI+O
>>295 格差がないと甘い汁がすえないって人たちが
314 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:59:21.69 ID:XLhxpBSx0
こんな馬鹿な事を言い出す機関に
実は財務省の職員が派遣されてるんだ
言ってるのは財務省と思って良いだろ
国からIMFに持ち出した金を今すぐ返せよ!
315 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:59:29.81 ID:BA2ujy1m0
IMFに日本の財務省の天下りがいるという現実。
不景気の続く中で消費税を上げれば日本経済の死期が早まるだけだろうし、税収が増えたとしても、
どうせ官僚に無駄遣いされるのは目に見えてる。
だいたい官僚が予算を使い切ることしか考えなくなるシステムがまちがってる。そこに手をつけずに
増税なんかいくらしても何も変わらない。
317 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:00:02.76 ID:+xKIDkCbO
IMFは自分の食いぶちを自分で稼げ
>>311 人件費削る気ないし、
また20%とか25%とかいいだすと思う
319 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:00:45.08 ID:8qWufjur0
>>300 借金が膨らんだ理由がもうね・・・
国民のためでないからさあ・・・
しゃっきんあるから値上げね(ハート)とか言われて
ウンと言えないよ
320 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:00:52.27 ID:W3Q9XAo7O
これってアメリカから奴隷からもっと搾り取ってよこさんかい!と指令がきてるってこと?
なんで日本人は豚のように従うの?
アメリカ人はイギリスの税金に腹を立てて独立したんだよ?
日本人てアメリカ人以下のクズなの?
民主党になってから自殺も生保の数も増加して財政もさらに悪化して円高だな
全ての黒幕は財務省だろ増税だけではもう解決は出来ないな
大失敗は2回目だな腹を切るか首くくる覚悟は出来ているか
パチンコ税で日本は再生するべきだ。
害虫駆除するまでちょっと黙ってろ。
325 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:01:31.61 ID:vRpVmoSm0
地方公務員の給料下げれないのがな
国家公務員下げてどうすんだよ
326 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:01:34.05 ID:jA3Rt+Dq0
>>311 >社会保障を完璧にできるなら15%を認める
生活保護受給を狙う在日チョンの思うツボだなw
ただでさえデフレで物が売れない、価格は下げなきゃならない時期に
消費税アップかよ
しかも円高で外国製品は安いから買えるけど日本製品は高いから買えない
でも消費税は同じ、価格に上乗せすると大型店舗の安売りに勝てないから
身銭を切って値下げする
そんな状態で消費税アップかよ
そりゃ公務員はいいよな自分で稼いでるわけじゃない、税金だもん
しかも国債さえ発行すれば幾らでも維持出来る、国が破綻するまで
IMFの言ってる事なんて日本人の事なんか何にも考えてないぜ
328 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:02:49.33 ID:WJng/RDmO
社会保障は低いし電気ガス代、他の税金は他国より高いんですけど
329 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:03:25.34 ID:jg/0ezAV0
GE社に損害賠償を請求して補てんすればいい。
原発事故被害から換算して15兆円だっけ?
15%にあげるのは構わないが食料品は据え置きか0%にしろや。
一律にするから問題なんだよ。
331 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:03:37.13 ID:+xKIDkCbO
ドル崩壊の予感
332 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:04:54.41 ID:04rQ8doQ0
増税しなくても歳出を削減すればいいじゃない
一般家庭だって借金で首が回らなくなったら支出減らすよね
それでも足りなかったらバイトするとか収入増やす方法考える
なんで国ができないんだろう?危機感がないのかね?
IMFに対して性犯罪帽子を低減します。(^。^)
336 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:05:50.10 ID:IjufXzkR0
IMFは公務員の大幅給与カットやリストラも提言してるのにその部分はニュースにならないとか世論操作でしょ
337 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:06:13.14 ID:FhRwEoIlO
>>328 他の国よりは高いよ社会保障
ただ欧州よりは低い
けど税率とあわせてみたらけっこう高い
338 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:07:27.06 ID:XcwxRdW40
総額200兆円の特別会計は、なんでそのままなの?
壮大なムダ・利権の温床だろ。
339 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:07:45.90 ID:PtaBB8ho0
これ、IMFにいる日本の財務省の役人が仕掛けてるんだよね。
普通、IMFなら公務員リストラを言うはずなのにいきなり消費税アップとは。
バレバレじゃん。
340 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:07:47.39 ID:+xKIDkCbO
IMFが潰れればいい
341 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:08:03.33 ID:0Y7aDrmOO
ふざけんな
「課税ベースが広いから
税収増が見込める」って
なんでもかんでも高くなって生活苦しくなるだけじゃねーか
殺す気かよ
342 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:08:52.10 ID:6ciOe9YjO
老人や一人暮らしの○引き増えるな…
343 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:09:07.64 ID:04rQ8doQ0
財務省は悪質
確か民主党さんは「議論すらしない」とか言ってませんでしたか?
内政干渉www
宗教法人も止めてから名
347 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:10:20.61 ID:4jFYnH8/0
まず宗教法人に大規模課税だろ
あいつらシコタマ金を溜め込んでるぞ!
次に給与の低い会社には大幅増税&罰金にすること
全国民の最低ラインを年収500万円に義務化する
これで給与が上がり購買力が大きく増えて景気回復に・・・
ブラック企業も淘汰されて一石二鳥!
348 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:11:07.09 ID:8qWufjur0
自民もなあ・・・
石破が4K否定するのは構わんが
結局消費税値上げを元にした税と社会保障の一体化だからなあ
娘東電に入れているのがわかると
こいつまで道化に見えてくる
349 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:11:22.21 ID:Q5d0ky7c0
官僚・政治家、公務員
国の禄を食む連中の給与を段階的にカットするならいいよ
所得上限700万ぐらいで
350 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:11:42.96 ID:YGO7Rsth0
公務員の賞与を廃止せよ。
公務員って基本的に収益上げないじゃん?
食品とかも上げるなら、もういかに金を使わないで暮らすかに専念するよ庶民は
352 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:12:14.06 ID:vm2H9yv0O
消費税
脱税を死刑にするなら導入しろ
353 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:12:22.05 ID:XcwxRdW40
一般会計+特別会計の総額が、GDPの半額だぞ。
つまり、利益のうち半分が税金的性格のカネに消えるのが日本だ。
なぜ、こんな日本になってると思う?
理由は、政治を主導している官僚を国民が選ぶことも審判も出来ないからだ。
民主主義で無い国は栄えない。
権力者は、国民の審判を受けることで強くなっていくのだ。
354 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:12:23.16 ID:gmdMdYDa0
食品に消費税15%かけてる国がどれだけあるんだ?
IMFは財務省から賄賂でももらってんのか
356 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:13:04.08 ID:I0T6twcS0
おいおい ふざけんなよ
こちとら年収150万だぞ
IMF 勝手に決めんな ボケ
357 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:13:33.59 ID:Qobt4tia0
>>300 これ「企業」に置き換えるとわかりやすい
まず、即効性のあることをするなんて、経営再建のイロハ
資産を売却して、借金の一括返済に充てる
それと余剰従業員をリストラして、固定費減らす
安易に商品の値上げすると、客が離れるから、普通しない
こんなの、企業の再建計画では、当たり前
デフレの時代に、国民負担が増えるなんて、
政府のやり方が間違ってる証拠だよ
358 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/06/17(金) 12:13:42.87 ID:0TERFJIn0
内政干渉すなqqqqq
そんな事したら日本経済終了するだろqqqqq
コンドームに500%くらいの快楽税かけてみろ
>>1 余計な御世話だ、そもそもお前ら誰の金で偉そうな仕切りが出来てると思ってんだ
総理が脱税してる国で増税とかアホかwwwwwwwwwwww
362 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:14:44.62 ID:XcwxRdW40
官僚主導政治を叩き潰さなければ、日本に未来は無い。
>>351 結局、スーパーの安売り競争なんかが激化するだけだよな。で、いよいよデフレは進み、国民の
収入も減っていくと。
財務省が増税したい気分はよくわかるが、それに洗脳されてる菅やら野田やらはバカの極みよ
364 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:15:03.59 ID:naa8QNmg0
まぁ、政治家どもは所詮裕福な層しか見えてないから、何でもかんでも国民から巻き上げるんだろ?
脱税や万引きが確実に増えるな。
やらなきゃ損みたいな風潮になるんじゃないか?
365 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:15:04.95 ID:NQZnMF2p0
財務省の仕業だな
366 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:15:28.38 ID:XLhxpBSx0
賞与と退職金はいらないだろ
なんせ国民に奉仕する簡単なお仕事なんだし
367 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:15:29.95 ID:95yZNHBC0
国家公務員と地方公務員の平均給与給与水準今の2/3にしろよ・・・
それから危険な仕事とか国1クラスの連中だけ手当てふやせばいいだろうが
無駄な支出へらしてからいえよ糞が
368 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:16:02.78 ID:upI9i5olO
>>284 じゃあ欧米並に公務員の数ふやして賄賂もOKにしないとなw
369 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:16:31.09 ID:Do2RonLL0
>>現在の税率5%は世界的に最も低い水準にあり、すべての品目に課税するため税収増の余地が大きいと指摘した
おいおい、低い水準の理由は全ての品目に課税しているからだろ・・・
あと所得税との絡みも考慮してないだろ
しばらく日本は他の所に金出さなければいいのに
371 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:16:57.08 ID:8qWufjur0
>>364 日本が北斗の拳みたいな世界観になるのか
胸熱だな
まあ、南米には近づくかな
メキシコみたいになるかも
だから、とっととIMFから資金を引き上げろ
373 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:17:22.07 ID:h3qa1FdI0
イミフ黄門「えーい、この15%の紋所が目に入らんかー!」
日本の与野党議員「ハハー」
反対議員「えーい、構う物か、IMFを切ってしまえー!、、、グアー!!!」
(中略)
イミフ黄門「カーッカッカッカ」
増税するなら野良猫拾って面倒見てる俺に補助金出せwww
無理。絶対に無理。絶対にイヤ。お金ないし。払いたくないし。勿体無いし。
小遣い減るし。好きなモノ買えなくなるし。できなくなるし。
>>364 ま、脱税はもはや犯罪ともいえなくなったな。総理みずからどでかくやってくれたからなw
377 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:18:48.44 ID:nTX9nWGDO
消費税だけに着目してる時点でアウトやろ。
逆進性てきめんやな。
マインド下がるで〜w
この流れはヤバイな
親が公務員じゃないと100%公務員になれない流れが構築されつつあるな
決まった一族だけが公務員になって民間と公務の差が二極化する恐ろしい流れだ
日本からの上納金が無くなり、IMFの財政は破綻の一途。
必死だな。
380 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:19:01.42 ID:3VUViW4N0
381 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:19:40.40 ID:HTIA5qcN0
アメリカに言え
382 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:19:47.87 ID:YKcb5ju20
25%のスエーデンと5%の日本の総税収に占める消費税の割合が同じなんだぜ。
理由は食糧品と必需品の課税減免、貧乏人はエンゲル係数が高いから大変だよ?
383 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:20:26.02 ID:VKDL2QRA0
>>59 ↑コイツは大うそつき!!!!!
>そこから金を吸収するには、消費税を上げるしかない。
>余裕のあるところから金を取るが最良の方法。
税の問題で意識すべきは、老人VS若者という構図じゃないぞw
富裕層VS(労働する)貧困層という構図だ。
今余裕があるのは富裕層だよ、年収は上がったのに所得税の最高税率は下がり、
住民税率も下がり、株の配当や売買益にかかる税金も半分になった
少し前には贈与税相続税も軽減され、本当に楽になった。
祖父の代から受け継いだ別荘なんかも、手放さずに維持できる人が増えてる。
消費税増税は富裕層の悲願だよ「貧乏人からも同じ税率で取れ」という浅ましい発想さw
384 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:20:26.01 ID:1Qhlvy8b0
いらんこと言ってる間に、金返せよ。
他人ごとだからなあ
386 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:21:21.78 ID:3HmnXlu+0
パチンコ税と宗教法人税の新設
食料品など生活用品には非課税
で、15%にするならマシ
IMFはそこらへん無視して一律15%提言したの?
法人税やら所得税やら脱税してる連中は間接税を忌み嫌うもんだ。
だもんで逆進性があるとか屁理屈を盾にして守ろうとするんだろ?
388 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:21:31.65 ID:XLhxpBSx0
最低賃金を時給8000円にしてから言え
389 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:21:41.17 ID:z72V4XyU0
>>368 平均給与を300万ちょいにしたら公務員3倍雇っても全然平気
むしろワーキングシェアで安定職につく人が増えて景気押し上げ要因になるよ
皮肉言ったつもりなんだろうけど馬鹿すぎるよ
日本の消費税5%が世界と比べて低く見えるのはカラクリだぞ
馬鹿なオマエ達はもっと勉強してから物事を考えろよ
総税収で考えろ
391 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:22:25.24 ID:MiwuBgwA0
消費税15%にすれば、パチンコ屋は潰れるけどな。
392 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:22:25.38 ID:mxM/lDxvO
自給自足が流行るな
余計な電化製品もいらないってなって企業がバタバタ倒産する
鎖国してた江戸時代が正解だったんだ
消費増税で起こることは、一瞬の駆け込み需要だけ。上がった日からモノはまるで売れなくなる。
さらなる価格競争からデフレの進行は必至、国民の収入はさらに減って失業は増え、生保その他で
国の支出は増大……誰にでも見えるこの展開が、財務省には見えていないこの不思議。
役人てのはバカでなきゃやってられないようだw
395 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:23:03.39 ID:r9iF5Rbx0
>>1 いつ日本がデフォルトしたんだ
最近、「提言」というのがはやってるのか
396 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:23:25.07 ID:VGVux8+f0
馬鹿公務員の給料とIMFへの拠出金を減らせば無問題
397 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:23:31.49 ID:fKr6VSHT0
あと4年くらいでどうなるか結果が出るよw
2013年にはまたサブプライムのような世界的なショックが来るといわれてるし。
さらなるショックと増税で日本人の怒り爆発、そこから日本は良くなるかも?w
海外から個人輸入したら税金かかんないよね?
内政干渉
400 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:23:50.76 ID:YGO7Rsth0
そもそも消費に税金って何?
消費・流通は国民生活の個人的な営み・物物交換だよ?
あんた達何もしてくれないくせに金だけ取るんかね?
田舎に住んでるけど、立派な出来立ての有料道路、
まだ無料期間なのに昨日も誰も通ってなかった。
こんなショボイ企画しかできない国の役人を食わせるために
税金があるなんて、ふざけてない?
はっきりいって公務員に給与なんてもったいない。
泥棒!国民に金返せ。
401 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:24:07.23 ID:8qWufjur0
野田が総理になったら消費税値上げだから
地味な存在から一気に歴史に名を残せるな
日本経済崩壊の引き金を引いた総理として
鳩・菅を越えれるかもしれない
402 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:24:17.80 ID:NQZnMF2p0
ネットもできない情弱の老人が増税に賛成したりするんだよ。
403 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:25:17.16 ID:46ySnz/b0
増税言ってるのIMFじゃなくて、中の人の財務官僚だろ
404 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:25:43.49 ID:BhP3YKs10
15%と重石を掛けとけば10%なら大した事ないと愚民に思わせえる…ククク…
外圧頼んます、IMFさん。庶民ケチョンケチョンにしちゃって下さい!
by財務省
公務員とナマポ在日という豚を始末すればこの国も
住みやすくなるだろうな。
406 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:26:26.24 ID:atmytxRy0
IMFに日本が貸した金を
全部返してもらってから増税しろよ
こんなこと言ってIMFは責任取れるんだろうか?
500兆円くらいIMFが無利子で融資してくれるなら 考えなくもない。
409 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:27:15.63 ID:HTIA5qcN0
日本が貧しいのは 「 アメリカニート税 」 をものすごく沢山取られているのが原因です
いいかげんにしろ
410 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:27:21.13 ID:6TlLUJzf0
またIMF名で財務官僚の広報かよ
いい加減にせえよ
411 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:27:39.84 ID:fKr6VSHT0
>>405 むしろ逆。すげー大金を預ければ一夜で生活保護者は金ばら撒いてくれる。
412 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:27:59.27 ID:8qWufjur0
消費税って被災地にもかかるんだよね?
これって大問題じゃないの?
413 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:28:19.92 ID:MiwuBgwA0
パチンコ玉消費税30%で6兆円増収
これを国債費にあてれば解決だよ
414 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:28:20.14 ID:rYyb3WYg0
大きな政府はこりごり
これは政治主導などと権力にものを言わせておいて
なんにも動かないミンス政府が悪い
この提言を引き出すための資料を役人が渡しているんだね(´・ω・`)
>>59 子供の教育費や育ち盛りの食費、被服費考えただけでも、明らかに高齢者世帯よりも
若い世帯のほうが消費税の負担が大きいに決まっているだろ。
418 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:28:56.07 ID:RFJ4DnWlO
貯蓄が美徳の日本は、根本的に消費税は間違い
日本は消費税の発足と共に衰退が始まった
420 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:29:03.32 ID:NvECOJcb0
ボケ菅、なめんなよ
公務員の給料を半減しろ
421 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:29:24.41 ID:hxWKls0Q0
IMFというお面を被った日本の役人がどや顔で提言とかふざけんな
そんなにえらそうな事言ってんなら公務員の人件費を4割カットしてみろよ
422 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:30:02.01 ID:R3hWBl73O
まずは融資した金を全額耳を揃えて返して貰う事だな。
話しはそれからだ。
423 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:30:35.34 ID:e4vwDRGGO
生活保護費を貰って生活保護費で消費税払う。
424 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:30:37.24 ID:0Y7aDrmOO
各国の加重平均だせよ
425 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:31:13.84 ID:Yfc/8VhtO
宗教法人にこういう時こそ課税すべきだろ!
426 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:31:25.20 ID:bcU3me7aO
内戦になるだろ、これ
427 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:31:28.28 ID:fKr6VSHT0
>>419 お金の管理が下手糞な生活保護者に金渡せば浪費→好景気になる。
428 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:31:49.14 ID:Jz609nml0
またかよw
もうバレてんだよね
( ´∀`)つ
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110207/02/cre8/95/4c/j/o0415060011031907016.jpg 日本のこれまでの出資総額は2兆円近く。
このあまりに不自然な「提言」の正体は、IMFと財務省の近すぎる
関係を見れば、おのずと透けて見える。
実は出資金と共に、日本は多くの日本人職員をIMFに
送り込んでいる。
現在、IMFで働く日本人職員は49人。
そのうち10数名が財務省からの出向だ。
「IMFは、長らく財務官僚の 天下り先 と化しており
副専務理事の篠原尚之氏をはじめとして日本人が座る重要
ポストのほとんどは財務官僚によって占められています。
この提言も財務省の意向を十分に反映しているものであることは
間違いありません」 篠原副専務理事は、消費税増税積極派として
知られ、近く財務次官に就任する勝栄二郎氏と同期入省という間柄
さらに、今回のIMFの年次審査報告の作成には、徳岡喜一氏という
財務省からの向者が名を連ねている。
わざと外圧かけさせて、10%なら仕方が無い作戦バレバレw
3年後に海外移住を考えてる俺には悪くない話だな。
増税発表→円の信認アップ→円高→移住先他に資産を分散
で、増税が実施された頃にはちょうど脱出している訳だ。イイね。
3%から5%にしただけで、消費が超絶冷え込んだのだが
IMFってド素人なのか?または悪意があるだろ
円刷って借金返せばいいんだよ。国債しこたま買ってる奴らが大損するけど
そこを無視すれば景気良くなる
433 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:34:03.24 ID:of2a1N1L0
この国つぶして、国債と年金をチャラにしろ。
所得税を下げるなら有りか
そうなったら俺は金使わないけどね
435 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:34:30.94 ID:PiDkePebP
在日は免除な
お前らとは一緒にされたくないし
436 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:34:52.90 ID:YGO7Rsth0
細かい話すると、登録免許税も法人だけ有利。
一般個人とは扱いが大違い。
医療法人などにも税金かけるべき。
すんごい儲かってるのに何で非課税?
>>433 国債をチャラにすると銀行の預金が吹っ飛びますがよろしいですか?
食い物だけは勘弁してくだせぇ!
439 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:35:55.47 ID:tj89F2cVO
んなもん100%にしろよ
440 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:35:55.69 ID:Fin0pqxV0
菅が調子に乗るので止めてください。
そんなことより、税金を安くする方法を考えてください。
441 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:36:43.07 ID:B6GrwknUO
菅はバカだからそのまま飲む可能性も否定できない
442 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:37:14.47 ID:fKr6VSHT0
>>437 何かあればそのつもりなんだろうけどねw
443 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:37:37.16 ID:EkcIMF0z0
444 :
ハルヒ.N:2011/06/17(金) 12:37:45.54 ID:Pb8ZkwXf0
我が国が消費税を15%に?w
おととい来なさいと伝えなさいww
IMFには、サブプライム問題やリーマン・ショックと言った米国の金融破綻の原因となった、
悪夢のサイクルを生み出す新自由主義の論者がまだ居座ってるのよw
IMFは表向きは、南米やら米国での新自由主義推進の活動が失敗であった事を認めて
いるけど、未だそうした思想の人間が存在している事も事実ねww
こんなデフレ不況下に増税なんて、まともな経済学者なら「クレイジー!w」と思うでしょうw
MITのレスター・C・サローもFRBのバーナンキも同意見よww
445 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:37:57.52 ID:AFHMET6wO
生活保護とか医療介護費とかちっとは整理しろよ
社会保障と言えば生活保護と年金
特に厚生年金は毎年莫大な額が支払われている
そういった財政の収支を国民に明確に伝える事もなく、てか出来ずにいて
それで消費税だけ上げようってのは福利偽造詐欺だ
国際なんちゃらってのはほぼ意味ないよな
刷り込まれて勝手に権威があると思い込むだけでさ
バランサーだった試しってあるか?
448 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:38:49.05 ID:HTIA5qcN0
450 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:39:50.92 ID:fKr6VSHT0
消費税上げるなら上げればいいよ。
消費するかしないかは俺たちの自由だし。
厄介なのは避けられない税金とか税と付かない税もどき。
>>445 生活保護を始末するとますます消費する人間が減るんだってばw
451 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:40:11.84 ID:94YtkKa00
IMF提言の目的:日本にODAを支払わせる続けるため
注:日本国民の生活のためではない
消費する人間は減らないと思うが
そいつらが労働者予備軍になると
また人件費に圧力がかかってデフレが進行する
453 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:41:50.56 ID:XLhxpBSx0
日本には政治や行政をやる素質が無いんだから
合衆国の一州にしてもらえyo
454 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:42:47.46 ID:Dxqmbpd10
震災復興下の増税は経済をさらに悪化させる事は常識。
これを知らない日本人が多すぎる。今でも消費はお通夜状態。
阪神大震災後の消費税増税でいかに日本経済が落ち込んだか。
消費税増税の前に行政経費の削減が絶対に必要。
議員や公務員、政府法人、公益法人の人件費を最初に2割カット。
公務員給与は民間より5割以上高いので2割カットでも問題なし。
(警察、自衛隊、消防、被災地は特別手当ての増額で補う)
その後に震災復興国債を増発してインフレ目標値を設定する。
これが世界の常識というもの。
日本はマスコミが政府と結託して国民を増税へと洗脳して行く。
まさに第2次大戦の敗北時と同じ構造。
増税は公務員の高い人件費維持に使われるだけだ。
>>453 ミンスは中国併合のため頑張っているマジで。
456 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:42:51.96 ID:vaqUSGJn0
タイミングを見計らったような提言だな
財務省「いま提言してくれ」
IMF「OK」
457 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:43:36.40 ID:HTIA5qcN0
年収ほぼゼロで課税なしのゲイツみたいなのはおかしいよね
税金納めてもアメリカに右から左
アメリカが金融緩和ももうできなくて、デフォルトしそうだから日本から取るんだろ
菅が自民みたいなアメポチ政策取らないから税金上げるしかないんだよねw
アメリカ人も搾取されてるだろ?年収ゼロのおかしな富豪とかにさ
政府紙幣発行しちゃいなよ
いわゆる鎖国政策っていうやつも、あながち悪いものでもなかったのかもしれんな
459 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:44:06.14 ID:usOLPK+y0
また財務省の出向組が言ってるんだろ。
日本が本当に困窮してんならIMF への出資金を引き上げればok
460 :
251:2011/06/17(金) 12:44:13.16 ID:LTOgUHdN0
>>268 なんの勉強か具体的に書け
>>273 直間比率持ち出すほうがインチキ
実際の歳入額やサービスで考えないと。
>>276 EUだと必需品が0なのはイギリスとアイルランドだけ
>>303 ググれカス
欧米は全て日本より高い
461 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:44:32.56 ID:euVNb3QO0
米国債とかいうの売っちゃえばいいんでしょもう限界だわこんな状況
462 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:45:09.37 ID:YGO7Rsth0
アメリカがIMFの管理下に置かれてからなら
相談に載ってあげてもいいよ。
財務省のクソ官僚が来るポストをいくつか用意しているIMF。
そいつらのポストのために何十兆円も拠出させられる日本。
おまけに消費税率の提言まで受けて
どこまでお人好しなのか日本国民
麻生の時の13兆円、IMFから返してもらおう
財務官僚の行く無駄なポストなんか
なくしてもらって結構ですから
BIでもないと認められない税率だ
465 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:45:30.85 ID:h3qa1FdI0
しかし、面白いよな。
一週間前のIMFの(非公式)見解が10%で、今回のが15%だろ?
アバウト過ぎダロw(10%も15%も大差ねーだろ、ッテカ?)
>>129 すりまくって円安にしても、物価も上がるから、
輸出企業のプラスにはならないんじゃない。
円が安くなれば輸出企業はよりおおくの円を手に入れられるけど、
その円の価値がその分下がっているわけで。
467 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:45:57.92 ID:fKr6VSHT0
>>452 お金は循環するものであって一方的じゃないんだが。
糞外人がひとごとだと思ってムチャクチャいいやがって
死んじゃうよ10%もあがったら(´;ω;`)
税金だけでなく税収の8割を占める公務員の給料も他国と同水準にしないと
欧米では300万だからな
IMF<公務員給与下げろ
政府<・・・
IMF<消費税上げろ
政府<わかりました(キリ
471 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:47:36.04 ID:EkcIMF0z0
ロクに金出してないヨーロッパの連中が偉そうにしてるのが気に食わん
まだ中国の方がましだわ
自民は消費税増税しようとしてるんだけど
反対じゃないよなおまえらは
473 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:47:46.02 ID:+y9o4j2N0
復興需要が見込まれる2012年から6年間で、段階的に
15%まで引き上げ、景気回復にブレーキをかけるべきだと
提言した。
474 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:47:55.15 ID:Dxqmbpd10
>>457 >年収ほぼゼロで課税なしのゲイツみたいなのはおかしいよね
おかしくは無い。ゲイツは2年前に引退して福祉財団に
財産の半分約2兆円を寄付した。
もう死ぬまで無税で良い。
2ちゃんの全員10万人が一生かかっても払えない金だ。
475 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:48:10.01 ID:HTIA5qcN0
>>461 ロシアに売ろうぜ
昔ロシアは財政難でアラスカを手放したんだからな
本当なら財政難のアメリカは領土を売りに出すべきなんだよ
アラスカをロシアに買い戻させ、ハワイを売れ
日本もグアムの買戻しなら円刷ってもいいぞ
為替・市場操作でハメて汚い手で奪ったんだから当然
476 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:48:10.96 ID:ZWvcS4ar0
もう完全に既成事実化してるな
477 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:48:18.20 ID:fKr6VSHT0
>>460 日本の消費税のどこがおかしいって
ただ税率を上げてるだけだからだよw
どんぶり勘定もいいところ。
賛成反対ではなく消費税を上げるメリットが一切存在しない
480 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:49:36.16 ID:8nV9Fd0l0
捕鯨とIMFは日本にいらんやろ。
482 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:50:02.21 ID:K9sWFQbBO
>>450 消費する人間なんて隣の国に10億人いる
たかだか1000万人2000万人程度減ったところで誤差みたいなもん
逆に生活保護者は「消費者」と成りうるか
答えはノー
連中は安い外国産製品に群がるだけ
日本の経済への寄与は少ない
費用対効果だよ
「需要なら何でも良い」なんてのは旧態依然の経済学者の妄言
自国で供給できない需要は需要に非ず
IMFへの出資を無くせば、10%くらいで充分だと思うよ。
484 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:50:39.27 ID:YGO7Rsth0
装飾品・健康食品・ゴルフなどレジャー産業など、
ぜいたく品に35%位かければ?
485 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:50:45.50 ID:dJFjtPFY0
所得税の税収は平成2年(1990年)が26兆円であり
それが平成22年(2010年)には12.6兆円に減っている。
じつに10兆円以上である。
名目GDPの推移では1990年が442兆円で、2010年が479兆円で、
ほとんど変わらないが、税収は10兆円ほど、減収になっている。
その上、財政規模は平成2年が66兆円で、平成22年度は90兆円で
ある。これではその差額は全て国債依存になる。このため、国債が
積み上がる事になる。
このため、国債債務残高が940兆円までになったのだ。
問題は、税収の内、所得税が10兆円減収であることは大きいので、
2007年に限度額を下方に下げて、増税したが、ほとんど効果がない。
高額所得者層への優遇は修正しなかったことが大きいのであるが、
それを誰も言わない。
有名評論家も高額所得者であり自分にとって損だからである。
486 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:51:15.27 ID:HTIA5qcN0
>>466 ドルが刷りまくられているからそれに合わせても意味ないしな
自民がやってきた米国債買いでの円安誘導(アメリカの指示)やドル買い合意の結果が日本の借金
アメリカがドルを刷ればそのまま日本の借金になる
なぜなら経団連が円安誘導させるから
日本自体が糞アメと馬鹿企業のせいでワープア状態
本当に日本のために効果があるのはBIだけ、もちろん日本国籍の人間だけな
487 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:51:23.86 ID:nmE9OrGEP
労働によって賃金を得るってのが限界来てるんだよ
どう考えても資本主義じゃやっていけないし共産に走ったら白豚様達に殺される
よって逃げ切り可能な世代以外は自殺したほうがいい
口出しをするより金をクレ
つーか日本潰す気だなww
日本人はゴイムなんだからあたりまえだろ。
まだ気づいてねーのかよ。
490 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:51:45.87 ID:1jBtWSTm0
早くトップ決めろよ
>消費する人間なんて隣の国に10億人いる
から入って
>自国で供給できない需要は需要に非ず
が締めとか愉快すぎませんかネ
492 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:52:10.20 ID:EkcIMF0z0
内政干渉だろ
494 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:52:45.79 ID:8qWufjur0
495 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:53:35.51 ID:was+KS83O
消費税を上げるのは了承しますから
出資金返してくれますか、IMFさん。
デフレ下での消費税はマイナスであるのが正しい政策
日本の場合は税金に群がる政治家・官僚が多過ぎるんだよ。
この構造を止めない限りは消費税だろうが何だろうが、どれだけ増やしても必要な所には回らない。
逆に必要な所に回さなければ「○○の為に仕方なく税金を上げます」というやり方が通じる。
○○の中には福祉や子供という字が良く入る。
498 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:54:08.01 ID:UGgU3QDC0
さっさと、基礎年金の保険料を消費税化しろよ。
499 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:54:10.77 ID:K9sWFQbBO
わかった
消費税は全廃しよう
代わりに国内で活動する企業の売り上げに平等に一律15%課税する
これでどうだ?
と言えば騙される奴が大勢いるんだろな
官僚や議員の給料をまずは減らせよ、そこからだろ
501 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:54:18.56 ID:GSd4RfR00
IMFって内政干渉機関なのか?
日本の馬鹿どもと同じ事言うならもっといい提言しろよ。
502 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:54:30.41 ID:rvXq2rL40
生活保護受けてる在日韓国人追い出せば年2兆は浮くだろ?
503 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:54:43.55 ID:fKr6VSHT0
>>494 クリーンな好景気って無いんじゃないか?w
好景気にはバリバリ賄賂だろ。
504 :
ハルヒ.N:2011/06/17(金) 12:54:58.16 ID:Pb8ZkwXf0
90年代、IMFや世界銀行は経済学者のジョン・ウィリアムソン唱える「ワシントン・コンセンサス」
に基づいて、南米の多くの国で公企業の民営化や市場原理主義の浸透を図ったわw
けど、その多くは経済格差(貧富の差)の拡大やGNP・GDP(国民・国内総生産)を減少させる
結果に至り、今はむしろ、そう言った景気やら何やらを市場原理にゆだねる新自由主義を捨
てて、政府による経済統制路線に転換しているのよww
教科書何かでも知ってるでしょうが、経済学者のジョセフ・E・スティグリッツもこのワシントン・コ
ンセンサスには批判的で、それの為の本まで書いてるわw
要するに、今時、小さな政府(夜警国家)何て流行ん無いって事ねww
そもそも国債乱発による我が国の政府財政赤字については、日銀から現金を直接供給する
法改正を行って実施すれば、徐々に改善されるでしょうw
GDPの1〜2%の現金を、毎年、日銀から政府へww
505 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:55:00.71 ID:6TlLUJzf0
まず
日本はIMFからカネを借りなきゃならない立場ではなく
貸している立場
だからIMFが何を言ったかなんて日本の政策に関係無い
気にする必要が無い
IMFは日本の国益にはなるけれど他国の国益にはならないことなんて言わない
IMFの知ったことでは無いから
要するに気にする理由が無いだけでなく怪しい
日本解体計画発動
消費税上げてもかまわんが
カタログの金額は全て税込価格を一番大きく表記しろ
そんな事をする前にやるべき事が幾らでもあると思うけど
・民間水準に照らし合わせ、公務員給与は3割減(それでも民間水準より
割高)で、一部を現物支給や地域限定使用の金券などにする。
・国家非常時に節電すら協力しない、北朝鮮送金源で犯罪腐敗の温床
パチンコ遊戯産業や人の役に立たない宗教法人に課税 Bカス在日手当削減
か廃止一本化
・これ等で捻出された巨額の財源の一部を、一般国民向けに定額給付金
や購買補助金、ポイントの類にあてて個人消費を押し上げる
ーーでいいんじゃないですか。それから増税しても遅くは無いと思う。
増税は品物で贅沢品や嗜好品(酒タバコ等)に厚く、日用品食品には
薄く課税すればいいと思う。減ってはいるが中国向けODAなど
もう無しでいですよ。無駄使いになってる子育て支援もいらない。
509 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:57:08.67 ID:K9sWFQbBO
>>484 経済成長に寄与するのはまさにその贅沢品だよ
消費税は逆に食料品に対してのみかけるべき
国産高級品は減税でな
派遣で日本人の将来を不安にさせたカス自民、小泉
日本人から職を奪った経団連
貯蓄・非消費に向かうのは当たり前
日本人に金を使わせたければ、社会保障を充実させ、糧を得られる保障をし、
糞アメみたいな搾取豚がいい製品を作るためにちゃんと働く事だ
日本は優れたEU製品は買っても大雑把で責任感のない糞アメの製品は買いません
突き詰めれば糞アメの搾取が全て原因
そのボスは な ぜ か 通貨ユーロに参加していないイギリス
通貨統一されると金融ヤクザができなくなるからな
511 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:57:17.92 ID:fKr6VSHT0
>>502 2兆円が世の中に出回らなくなるってことでもあるわな。
バカな市長とか給料返還したり減額してるけれども
そんなことするくらいなら地元の商店街にその分を使ってやれって言いたいわ。
512 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:58:20.31 ID:woxmP77k0
財務省からIMFに出向した奴が書いてるんだろ
513 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:58:25.54 ID:0qc8W/HP0
外圧を利用する日本の政治家はリストラ対象
国会議員1千人は多すぎる。衆参両院の議員数を半分にしろ。
515 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:59:28.05 ID:K9sWFQbBO
>>491 最終需要の国籍と供給の国籍はイコールでない
これは理解できるかな?
ところが経済成長に寄与するのは大量消耗品なんだよね
どうでもいいものを大量に生産して、いらないのに消費させるのが最も良い
ぜいたく品とやらは経路が限定されすぎてて経済効率が低い
>>509 生活必需品にだけ重税にすると逆累進性になるから真逆だよ
高級品・嗜好品を重税にする、これが正しい消費税の使い方
518 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:59:46.02 ID:HTIA5qcN0
>>511 連中は国に送金して円を流出させるから駄目だよ
追い出すべき
ところでBIの有効性がわかるレスだよね
アメリカに操作される「日本銀行券」を使わずに「BI」「地域振興券」を使う=せいかい
519 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:59:56.39 ID:8nV9Fd0l0
公務員と準公務員1000万人も多すぎる。
ソースはググレば出てくる。マジだからこわいw
>>502 計算があわない。
2ちゃんでは生活保護をうけている在日が40万人いることになっているが、
ソースでは生活保護でなく無職の人の数字。
無職イコール生活保護ではない。
2ちゃんではこの手の勘違いが多いから要注意。
そして、かりにその40万人が本当でも2兆うかせるには、
一人当たり500万円需給していなければならない。
こんな生活保護はない。
521 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:01:12.38 ID:2Pfh/FDnO
>>505 資本引き上げて個別に金利設定して貸し付けるが勝ちだよな。
貧困国に低利で貸し付けると先々の関係も良くなるし。
日本貸付銀行でも作るといいわ。
担保はその国の国土埋葬資源でいいじゃん。
>>1 IMFは自分が提言した政策を日本が行って、結果景気が悪化し、
全体の税収も減ったらその分のマイナスを無償で補てんしてくれる
んだろうな。
523 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:01:16.81 ID:tw0osa2o0
消費税上げる前にまだまだやるべきことがたくさんある。
政府関係の豪華な施設を売却するとか、ODAやIMFへの支出を
止めることなど・・・
ここで増税したら間違いなく日本は沈没する。
524 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:01:41.21 ID:k4SdHm9ZO
アメリカがドル安誘導したいから日本の財政を立て直して円高にしろ!
と言いたいわけですか。。
因みにIMFはアメリカの影響下の機関で、ソ連邦崩壊後は、貸し付けることで財政を支配し、滅茶苦茶な要求(国有財産の資源会社の株券をロシア国民に払い下げようとしたら、そんなことよりただ同然でアメリカの資本に売れ!とか、
外資がロシアの国有財産を買いたたきやすいように、わざとハイパーインフレに誘導する政策を強要したり、そのおかげでユダヤ人の新興財閥のマフィアが跋扈)
IMFの言うことを聞くとアメリカが得をするだけ。
結局ロシアではその反動でプーチンが生まれ、ただ同然に買いたいて手に入れた資源会社を接収されてしまったが。
525 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:02:09.60 ID:6TlLUJzf0
> 日本国内で大詰めを迎えている社会保障と税の一体改革をめぐる議論にも
> 影響を与えそうだ。
だいたい
こんな見え見えのわざとらしい記事だよw
526 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:02:34.09 ID:Dxqmbpd10
>>480 日本は消費税を導入するときにインボイス制度を無視した。
このため売買で消費税率を変えるのは困難。
よって10%になれば食品も日用品も当然10%になる。
まあドイツやフランス並というところ。
しかしその後15%、20%にしていくとおそらく
世界で一番の重税国になることは間違いない。
暗黒の時代ももうすぐだ。
>>519 JRやNTTやゆうちょの職員まで全部入ってそうだなw
528 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:03:43.16 ID:8nV9Fd0l0
(準)公務員数に関しては、1335万人だの、6割が無試験組みだのという話もある。
そりゃ、財政も破綻するわw
労働力人口としても公務員538万人と準公務員(公団、財団、独立行政法人等)1335万人を合わせて1870万人が、
残りの4800万人の労働者にたかっている。
>>523 日本からのIMFへの支出が減ると困るから、消費税上げろと言ってる
様にしか聞こえない。
530 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:03:50.29 ID:TDTala1L0
日本の破綻を見越して、既にIMF(国際通貨基金)は、日本再建プログラム
=ネバダ・レポートを作成しています。2002年2月14日に開催された第
154回国会の予算委員会で、民主党の五十嵐文彦議員(当時)が質問の中で
ネバダ・レポートについて発言。その驚くべき内容は以下。
1〜公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
2〜公務員の退職金は100%すべてカット
3〜年金は一律30%カット、
4〜 国債の利払いは、5〜10年間停止
5〜消費税を20%に引き上げ
6〜所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
7〜資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5
〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
8〜預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30
%〜40%財産税として没収する。
http://ihope.jp/nevada.htm
金が足りないなら輸出戻し税を廃止しろ
532 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:04:30.67 ID:6TlLUJzf0
日本人のお人好しにつけこんだ悪質な宣伝
馬鹿にしてるよ本当に
余計な事言うんじゃねえエエえええええ
534 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:05:13.02 ID:V5gqvxzK0
日本は世界に金輪際一円たりとも出してやんねって言えば、
慌てて各方面から違う意見が出るだろ。
飴は消費税30%位要りそうだな
536 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:05:31.63 ID:fKr6VSHT0
>>526 ただ国民総背番号制を導入するなら税金の負担が重いであろう世帯に
別の形でお金を戻すことは可能になるわな。
というか政府がやりたいことをIMFに言ってもらってるだけじゃないの?
538 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:06:41.71 ID:HTIA5qcN0
>>519 その考えは狭い
むしろ公務員は増やしたほうがいい
色々な事業を国営化したほうがいい
なぜなら民営化はハゲタカの餌食になるからだ
そして日本人から金を奪うだけの存在になってしまう
公営化した場合、ドル買いなどで外側に「円」を放出せずに内側に向かって
「円」が、刷っただけのドルと無条件交換の為替で奪われる事なく刷られる
公務員に対し嫉妬する必要がなくなる程度の、雇用時間的な意味の低所得で多人数をワークシェア状態で雇う
もちろんパートではなく全員正規扱い。休日が増え、消費も増える
とにかく外に向かってというかドルに向かって円を使うべきではない
539 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:06:53.64 ID:FsVx6W+gO
公務員さんにネバダレポートを毎日読んで貰おう!!
南米はIMFの言うこと聞いて破綻したり、ひどい目にあってきたんだな。
んで責任とるわけじゃないしな。
ようするにアメリカの利益のための組織なんだろうな。
541 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:07:00.20 ID:8nV9Fd0l0
相変わらず財政規律さえ良ければ国民生活どうなってもいい組織だな
543 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:08:31.65 ID:SUjdxhc60
それって、北欧並みに社会保障が充実するってことですよね?
日本とギリシアは同じ問題を抱えているんだろう?
あほらしい
というか無責任な組織が発言力を持つ構造って大概すぎね
貧困層が死なない程度まで増税してもいいと考えているのが
日本の消費税のありかた
549 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:09:44.96 ID:TDTala1L0
TPPに成ると、外資の土建屋も入り込んで来ますよ。農業と同じで、巨大農業
株式会社が残るだけです。同様に地方の中小の建設会社等、あっと言う間に、
消されてしまうのですよ。例えば、昔は、電気街と言うのが有りましたが、現
在では、大手の3社位に統一されてしまう様な事が、土建屋の世界でも起こる
だけです。アホ菅と大企業は自民党よりくっついてしまって居るのが、現状で
す。景気対策よりも、大企業中心政治を止める声が、民主党も自民党も、みんな
の党からも出ない事が悲しい日本の現状です。大企業の為には、戻し税が有り
、しかも法人税率を下げると言う状態では、どんな世界でも、大手3社位しか
生き残れませんよ。 世界中でダンピング出来た商品しか売れないと言う事は、
それが出来る大企業だけが残ると言うのがTPPの世界です。 強者の大企業のみ
が生き残るのがTPPです。日本の中小企業が淘汰されるので、就職先が無いので
す。
550 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:10:11.84 ID:h3qa1FdI0
財務省「(もじもじ)あなたの口から言ってあげてよ」
IMF「えー?しょうがねーな。日本国民よ、もっと税金上げろよ」
う〜ん、奥ゆかしいネ! 財務省の婉曲表現。 さすが日本伝統の味。
IMF(笑)
国は庶民の郵貯や銀行預金を差し出し、
庶民を餓死させ、金による解決が可能だと考えている
553 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:10:27.94 ID:rKyVYmyAO
放射能汚染なか汗水たらして働いても税金を搾り取られる。
子供が甲状腺がんになっても誰も補償してくれないだろう
我々庶民は奴隷なんだな
財務省必死だなw
10%までは我慢できるけど
それ以上必要なら
パチンコに1000%くらい課税するべき
とりあえず東電社員の給料下げれば電気代は安くなるよね
他もそうやって下げられる部分あるんでないの?
557 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:11:22.78 ID:DtXV3SEfO
>544
全然違う
558 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:11:40.90 ID:/tnlSwZkO
IMFと言ったらスパイ大作戦。
スパイ組織がなんでそんなことを…
560 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:12:14.10 ID:fKr6VSHT0
>>549 むしろ競争大好きな人間にとっては好機だと思ってるらしいが。
というか、日本の農作物は欧米では信じられない品質なんで驚かれる。
金持ちにはかなり売れるんじゃないかと思うがなw
>>555 パチンコに課税しても1兆かそこらが限界だよ。
現在の業界利益が2兆ないぐらいらしいし。
562 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:12:29.06 ID:TDTala1L0
公務員脳
1.一部が悪いのであって全体は悪くない
2.マジメにやってる人もいる
3.激務で薄給である
4.民間も同じような不祥事がある
6.公務員を冷遇すると民間の給料も下る
7.公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
8.日本がダメになる
9.悔しかったら公務員になったら?
10.生活保護方が税金泥棒だ。こっちは少しは働いている。
11・知り合いの公務員はいい人
12.ウヨサヨ、自民VS民主ネタに持ち込む
13.学歴ネタ、 勝ち組負け組みネタに持ち込む
14.議員が悪い、政治家が悪い
15.世論誘導にだまされるな
16.外資がユダヤが在日が中韓が電通が
17.文句あるなら公共サービスを利用するな
18.公務員の給料削ったら膨大な数の住宅ローンが焦げつき大不況がくる
19.公務員の給料削ったら消費が落ちる
20.景気の良い時は民間より待遇悪かった
21.公務員の待遇下げると士気が下がって汚職が増える
国内じゃ責任の押し付け合いで決めれないから外圧に頼るしかない。
564 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:13:12.83 ID:k4SdHm9ZO
ロシアもIMFの言うことを聞いてハイパーインフレ、資源会社を失った。アメリカの都合のいい要求を突きつけて、死にかけている病人をアメリカがむさぼり食いやすくする為の機関がIMF。
ようするに闇金みたいなもの。
その反動でプーチンが生まれ、ただ同然で買いたたかれた資源会社を取り戻した。
その影響でアメリカは再びロシアのネガティブキャンペーンをしている。
一番手っ取り早いのは日本の税金を使って
無駄な国に援助しない事だ。特に特亜な。
実際、これを止めるだけでも年間数十億浮く。
次に無駄に多い地方公務員を削減、もしくは減給。
減給するなら一般職10% 役職は段階で15〜30% ボーナス全職員0
次に国会議員の定数削減、地方議員の日給制。
国会議員は現在の定数の3分の1で良い。(衆参合わせてな)
地方議員は1年の間に活動してる時間が本当に少ない。
本職を持っている者が17時以降に本会議出席して議会を開く形でも良いはず。
これなら、時間給で済む。
あと国家公務員の天下りを完全に無くす事。
官庁に関連する企業に就職する事は法律で禁止。それぐらいやれ。
566 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:13:56.17 ID:Dxqmbpd10
>>550 何か仲むつまじいですね。
そうすると今夜あたりはお礼にですか。。。。
財務省は奥方だったのですね。
財務省とかがIMFに言わせたんですね、やれやれ
ナマポとODA廃止すればいい。
569 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:14:43.83 ID:woxmP77k0
IMFは死肉を貪るハイエナ集団
>>560 金持ちにしか売れなけりゃ、たいした儲けにはならない。
日本人は基本的に競争大好きな人間は少ないし。
571 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:15:24.47 ID:lHkvLQdB0
IMFで働いているのは、財務省をはじめ各省から出向している日本の官僚様だからね。
各国の財政当局からの出向組みがIMFを支配している。
出資金の割合で発言権があり、IMFに多額の出資をしている日本の財務官僚の言うことは何でも聞く。
出所不明のネバダ・レポートとやらは随分持ち上げてたのにな。
やっぱり自分の懐が痛むネタは別扱いなのかな。
IMFの討議レポート・・・どーせ討議してるIMF職員は、財務官僚の出向者だろ?
つまり自作自演で消費税アップの口実のアイテムを作成したわけだ。
日本の消費税が低い? 全税収の21%は消費税の税収・・・これ、欧州各国の比率と
たいして変わらない。
つまり、投資家や実質法人税や高所得者層からきちんととってる欧州と日本の差
574 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:16:33.30 ID:lWmeKv8H0
じゃぁとりあえず他の税はすべて廃止な
576 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:17:19.84 ID:SbLetGmdO
>>517 そうだね、高級品に重税掛けるのが一番、金ある奴は高くなっても買うんだから。
例えばバック等の海外ブランド品とかな。
車の場合は2500cc以上の車から莫大な税金を取ればいい。2500cc未満の普通車はそのまま、軽自動車は軽トラと同じ金額に統一。あと外車なら更に増税で。
食品もキャビアとかフカヒレ、マツタケ等に税金掛ければいい。
大丈夫、海外に逃げたりしない。
本当に海外に逃げる気あるならもうとっくにやってるし、ましてそれを口実に脅したりなんかしない。
つか日本語しか使えないのに海外に移住とか嘘が見え見え。日本人街にでも住むか?テレビ番組も他国語だしちょっとでも遠くへ行けば言葉は通じない。
577 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:17:24.10 ID:HTIA5qcN0
マネーゲームでは「空売り」などエアマネーを使う
それと同じで正攻法で行けばいいというものではない
このまま奴隷スパイラルになるぞ
逆に考えるんだ
自民にはできない、割れてる民主にもできない
暗殺されるつもりで、さあ、菅やってくれ、歴史書には残るw
この動きを世界も見逃さない
ドルをぶっ潰せ、もちろん名前が変わるだけでは意味がない
「ドル」のようなものが今後世界に通用しないように整備するための第一歩を
578 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:17:34.73 ID:fKr6VSHT0
>>570 そんなことは無いw 消耗品が売れるわけだから。
農業の人のやる気は凄いよ。自然を相手にしてるんで肉体も精神も強靭。
死ぬのは甘えて何も改良や研究を怠ってる人間だろう。
579 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:18:31.11 ID:YGO7Rsth0
日本人の規律正しさから考えると、
いっそ無政府の方が健全かもしれない!
>>575 ねらーの話なのか
てっきり財務省のことかと
581 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:19:01.06 ID:BWJxjbWX0
公共セクターの人件費を20%カットしても、48兆円内外。
これでも国・地方税収の2/3に達する水準。
人件費を税収の50%以内に納めるキャップ制を導入すべき。
582 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:20:08.94 ID:r1yO/OOM0
消費税は消費抑制税、期間限定でいいから物品税にしろw
ここぞとばかりに日本潰そうと必死
584 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:20:17.71 ID:HTIA5qcN0
>>560 多分そんなのは現状牛肉が安くても押し売り状態な事でお互いわかってると思う
狙いはきっと金融商品
民間保険会社、あれなんか商品を売る金融機関なんだよね
そういうね、ガッポリガッツリ日本の資産をえぐれるジャンル、狙ってくると思うな
585 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:20:18.36 ID:RoxVWdVY0
日本より消費税率の高い国はその高い分を補う仕組みが他にちゃんとあるんだよ。
そのことも同時に言えよ。
586 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:21:10.74 ID:lHkvLQdB0
>>572 実施されてないでしょ。
それが力関係と言うもの。
587 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:21:18.43 ID:HxyS21NZP
IMF(笑)
588 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:21:36.21 ID:k4SdHm9ZO
円高誘導乙
円高ならアメリカ様も日本の役人の方々もご満足。
589 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:21:55.44 ID:gQ9n1GupO
昨日の深夜にやってたアニメで、主人公がIMFの奴と連携してハイパーインフレ起こそうとしててワロタw
未来を守るために日本経済を壊滅に追い込むとか、主人公が売国奴のアニメも今はあるんだなw
590 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:22:44.50 ID:BWJxjbWX0
どう計算しても公共セクターの人件費30%カットが必須か。
現在60兆円といわれているが、30%カットすれば42兆円規模。
税収が現在の国地方合計約74兆円→景気回復時の84兆円を見込むと、これで税収の50%水準だ。
591 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:22:53.70 ID:LMVOUueh0
税金は確保できるけど
もう日本じゃない別の何かになってるぞ
一揆が起きるのはもうちょっと後だろうけど
592 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:23:14.15 ID:fyjP0sQe0
アホらしい
やる事やらないで上げれば即終了だろ
593 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:23:17.06 ID:r/Hznbuq0
>>578 だからさこっちから輸出するだけじゃなくてあっちからも入ってくるの。
テレビでは意欲的で野心的な農家をよく取り上げてるけど、
あんなのはごく一部。商売人としての感覚がない農家のほうがはるかに多い。
594 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:24:22.18 ID:K9sWFQbBO
595 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:25:22.72 ID:HTIA5qcN0
アメリカの財政破綻は昔なら領土を売っているレベル
日本は米国債をロシアに売り、ロシアはアラスカを取り戻す
現状それでいい
さあどうぞ、東欧と日本はアラブにシフトしよう
震災で普段接点のないイスラエルから医師団が来た時は恐怖を感じたぜ
実態はアメリカですよ、核の効果を見に来ましたよ、ってそのままじゃん
596 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:25:34.31 ID:fKr6VSHT0
>>584 金持ちの年寄りは銀行でさえ信用してないからなぁw
詐欺に近いことやらないとダメそうだけどね。
597 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:25:55.23 ID:BWJxjbWX0
景気が改善して見込める税収は国が50兆円、地方が30〜35兆円。
この中からでさえ公務員とみなし公務員に60兆円も税金で給与払いをしたら国が持たんよ。
598 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:25:59.25 ID:wqBM1wOL0
他の国のように最終商品にだけ課税しろよ
599 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:25:59.25 ID:TDTala1L0
阿久根市 竹原信一市長が市職員の給料明細書を公開! 年収700万円以上の職
員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる
組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。 給与と手当だけで17億3千万円
、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿
久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。
市民は収入の減少で生活維持に必死だ。 経営という観点から市役所人件費の
状態を見れば滅茶苦茶だ。 職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いよ
うがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろ
う。 阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかって
いる。 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」と
か「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような
職員出身議員達が悪い。
600 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:26:15.46 ID:Dxqmbpd10
>>581 確かに日本は税収に対する公務員人件費割合が
高すぎる。おそらく国地方で50%を超えている。
企業だと人件費は20%を超えると危機ラインなのは常識。
公共セクターだから多めにみるとしても50%が限度。
地方はすでに100%を越えている自治体も多数。
交付金でまかなっている。
また退職金も起債を行って払っているのが実情。
601 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:27:08.74 ID:4JgYOx+K0
いっそのこと消費税20%にして、所得税。住民税。固定資産税とか全部0%にしろよ。
それがいい、それがいい
消費税率が低いっていうけど、税・保険料まで含めた負担率は日本は低くないからな
603 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:27:53.47 ID:HTIA5qcN0
>>596 そっちは「潰す」んだよ
バブル期の保険はすごかったんだぜ
100万を10年預けるだけで1000万になるような商品が流通してた
かなりの日本の資産が失われる事になる
他の国と日本と税の制度が違うだろ
そんな中で消費税のみ比較しても意味ねぇよ
605 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:29:19.17 ID:fKr6VSHT0
>>593 日本人が貧乏な方が安い海外の農作物が売れるからか?w
だからIMFは今、日本貧乏計画やってるのか。
でも中国産がどーなったかって話だよな。
俺は高くても日本の野菜買って、日本の肉買ってるけどな。
まず日本人は懐が許せば海外の品は買わんよ。
韓国の物資が余りまくりなのがいい証拠w
606 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:29:20.03 ID:BWJxjbWX0
>>600 いやいや国会答弁で約60兆円という資料はとっくにWeb上にもあるんですよ。>公共セクターの人件費etc
税収74兆円に占める人件費が60兆円というのは平成16年に言われていたことですからね。
歳入と人件費率が極端に悪いのは今も変わってませんよ。
これじゃあどんな組織でも潰れますよ。
まだ札刷った方がいいわ
608 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:30:45.43 ID:TDTala1L0
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
民主の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。
さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。
しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げるどうしょうも無い奴。
609 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:30:53.78 ID:k4SdHm9ZO
>>589 そのアニメの主人公まんま故エリツィン元大統領じゃん。。
彼は親アメリカでIMFの要求どおりに99年にハイパーインフレを起こした。
おかげでロシアの資源を外資に買い叩かれロシア国民に売国奴よばわりされてる。
それもあって、老後の身辺保証をプーチンに約束させてた。
それもおかしな話だが。
増税分を政府紙幣給付金で還元すればいい。
>>606 それって税収は国税のみで、人件費は国家と地方公務員含んだ数字じゃなかったっけ?
そもそも税収含みに特別会計が含まれてないのはフェアなデータじゃ無いと常々思ってるんだけど。
612 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:32:47.41 ID:6xwg0wBb0
生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして年収400万以下が一番、負担が重くなります。
一番、負担が軽くなるのは、政治家・社長・官僚などの超高収入者です。
アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :20% →0%!
メキシコ :15% →0%!
オーストラリア :10% →0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19% →6%
ポルトガル;21% →5%
ドイツ ;19% →7%
■日本は、消費税25%の国より高負担■(食料品にも消費税をかける事で)
税収に占める消費税の各国比較
日本22.7% イギリス22.3% イタリア22.3% スウェーデン22.1%
消費税10%でも難しいのに、15%なんてミッション・インポッシブル
IMFだけに
614 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:33:54.30 ID:BWJxjbWX0
615 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:34:00.67 ID:TDTala1L0
_____
./ ゙ \
/ _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
| ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: | 菅はTPPをやる為に、米国様の庇護の中でやって来た政権ー
|::/::::-―::::::―-::丶::| 日本がこんな状態でも、米国債を売ったり、円を刷る事は
( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´) 米国様が御許しに成らないのですよ。
).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(
(ノ| トェ`=´ェイ .|_)
.ヽ \ェェェェ/ ./
//\__⌒__//\
/ > |/ < ∧
616 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:34:02.04 ID:Iyxbb4800
「役人や天下り官僚、議員の給料が高すぎる」
たまにはこういう提案もしてみろよ
増税の前に円高をどうにかしろ。
今の状況で増税なんて、円高維持の為としか思えない。
618 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:36:05.92 ID:BWJxjbWX0
>>611 >そうすると、国税収入が四十二兆で地方税が三十二兆、
>七十四兆の財源しかないのに六十兆の人件費食われていたら、
>これはもう国家、地方の経営というのは成り立たないわけでありまして、
(
>>614)
619 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:36:16.17 ID:LMVOUueh0
>>612 ヨーロッパとかは直接税も高いんだよ
それが消費税の比率下げることにもなってる
官僚たちは自分たちの払う税金増やしたくないから直接税は上げない
620 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:36:59.08 ID:Iyxbb4800
消費税とかは外国と比べるくせに議員の数とか報酬
とか自分達に都合の悪いことについては絶対比較しないのな
マッチポンプ乙!
公務員の人件費カットしてからだな
どーせ裏で糸引いてんのは日本の政治家なんだろ?
金出してもらっておいて、なんだこの言い草は
>>614 いや。議事録じゃ無くてきちんとしたデータで見たいんだけど。
浅尾の質問で、そんなに多いのかと思って調べたら、結構適当な事言ってたから議事録ってイマイチ信用できんのよ。
ヒント:円高になることはIMFには有益
アクメツまだー?
629 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:39:40.69 ID:Dxqmbpd10
>>611 特別会計を入れるとこれは伏魔殿になってくる。
ちなみに協会けんぽや日本年金機構の人件費などは
相当なお手盛り。これは国会でも追及されていた。
また関連公益法人になるともう不明。
人件費ではなく事業費で渡すのでなにがなんだかわからない。
天下り官僚の給与は謝金のところも有る。まさに日本財政の暗部。
630 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:40:00.82 ID:7+sFyIXM0
何この無理ゲー
犯罪と自殺増加の予感
632 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:40:46.86 ID:HTIA5qcN0
新しい制度はBIで
適度な労働力が得られ、内需も拡大する
今年度の収入に応じて来年度のBI額が決まる
一定以上の収入があったら配布されない、減額される
年金制度そのものが廃止
貯蓄は自由
頭痛いからここまでだな
日本人はほっといても働いてしまうよ
食ってドラッグとセックスやって与えられたもので遊ぶだけが大半のアメリカ人じゃあるまいし
オタク1つ取ってもあいつらの技術と労力の無駄遣いといったら
日本は老若男女そんな各種オタクであふれているからな
アメリカお得意のOSやソフトも自作するようになっちゃうんじゃね?資本主義を捨ててBIやっちゃいなよ
633 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:40:53.22 ID:TduV3Eav0
昨日ジェームス・スキナーがBSフジで言ってたけど
法人税・所得税廃止で消費税20%でおk
法人税・所得税はコストが徴収額上回っちゃってるんだってよ!
他国に比べ低いし復興の為って、ただ消費税上げるべきじゃねーだろ・・・・・・・・。
635 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:41:57.02 ID:BWJxjbWX0
>>629 そうそう そしてこれが小泉構造改革なんだよ。
特殊法人化を押し進めて、予算帳簿上の人件費を事業費にすりかえてみせるデタラメ。
636 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:42:08.54 ID:VKDL2QRA0
>>576 >大丈夫、海外に逃げたりしない。
>本当に海外に逃げる気あるならもうとっくにやってるし、ましてそれを口実に脅したりなんかしない。
うん、逃げない、絶対に逃げない!
富裕層は日本にいたいの、だから政治家に富裕層の税金を下げるように働きかけたんだよねw
海外に移住して今と同じ収入が得られる人は限られてるし、もし得られても
海外移住したら差別されるの知ってるから、日本人富裕層が常に最高のサービスを
受けられるのは日本だけ、海外は観光客として行かないと丁寧に扱ってもらえないw
富裕層はそこをよく分かってる。
637 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:42:39.88 ID:a6YkRMeBO
それでイイと思う
638 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:43:33.48 ID:pHJ7Zak10
消費税15%で消費すればするほど国の赤字が減るってなら使うけど
今の利権維持するためだけの増税じゃ誰も消費しないよ
>>1 消費税あげるっつっても
年金やらの社会保障費にあてるっつー話じゃん
震災復興費とかじゃなくて
640 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:45:12.48 ID:syD3XSet0
>>1 中川元外務大臣時代に貸し付けた1000億ドル 返して
641 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:46:37.98 ID:BWJxjbWX0
>>638 消費税を上げても、今の状態では焼け石に水ですよ。
税収が10兆円伸びて85兆円規模になったとしても、そのうちの60兆円が人件費で、
実際の事業費が25兆円では立ちゆかないですからね。
税金を食いつぶして、事業は国債発行でやっているようなデタラメ財政ではとてもとても。
642 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:47:33.31 ID:cKc/89Li0
>>638 今の日本の行政システムのまま、消費税を上げたらダメだよね。
行政が肥大化して、公務員が増税分を無駄遣いするだけに終わるのが目に見えてる。
行政改革や公務員改革を同時に行なうので無ければ、消費税の増税を認めたらダメ。
643 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:47:48.00 ID:NAAwJPYt0
消費税上げる前に、とっとと金刷れっての…
644 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:48:24.15 ID:r/Hznbuq0
>>633 胡散臭すぎるw徴税コストで数十兆もかかるのかなぁ?
645 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:48:31.40 ID:+nYWufYJO
>>1 >>消費税15%
それは使いごたえあるなw
まずは、東電の損害賠償を精算して、対策会議ももっと増やそう
次に、自然エネルギー庁をつくる。ドドーンと大理石で立派なやつを建設だ
各家庭にはソーラーパネルだ。1000万戸の約束しちゃったし
東北被災地にはエコタウンだ。安藤忠雄を呼んで夢を持って街づくりしたい。
子供手当も満額だせるな。もちろん、祖国にいる同胞の家族にも満額支給だ。
ODAも奮発しよう。必ず埋め合わせすると約束したし。
それから、公務員人件費の削減は不要だな。これで、次の選挙も労組票田で安泰だ。
あとは、外国人参政権が問題だ。野党連中を買収すれば実現できかな?
646 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:49:26.83 ID:SP/eVZe80
またいつもの財務省のやり口だろ
とっくにバレてるのにまだやってるの?
647 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:50:10.22 ID:BWJxjbWX0
公務員のうち現業職は給与カットを下げるべきだけど、
事務を扱う一般職は30%カットして欧米並みにすべき。
あれやこれやとわざと複雑にして、余計な事務処理が多すぎるんだよねたぶん。
会計処理ひとつ考えてみても、IT化が進んでいるのに、おかしすぎるし。
648 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:50:57.00 ID:XS6bXUGQ0
レイプ犯が専務理事のIMFがなんだって?
649 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:51:19.57 ID:HTIA5qcN0
>>633 > 昨日ジェームス・スキナーがBSフジで言ってたけど
フジw
逆がせいかい
意味不明な海外コンプレックスで思考停止して起こしてしまうおまえらも英語ができるようになったら海外の団体がいかに胡散臭いかがわかるぞ。
性善説なんてないからな。
651 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:53:22.30 ID:z25f06d+0
財務省しつこいなw
まずは公務員(特に地方)の給与カットしてからだ
652 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:53:43.16 ID:LMVOUueh0
保安院の無能に1000万近い給料払ってたんだろ?
要らない奴多すぎなんだよ
そんなシステム維持するためだけに消費税上げ続けるとかありえないだろ
オレたちサラリーマンはたくさん税金払っているよ。
さらに増税って何か間違いいるとしか思えない。、
654 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:54:32.97 ID:jQQgLZzl0
また官僚が外部に働きかけて増税を迫ってるのか。
いい加減飽きたよ。
655 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:54:33.46 ID:u2JwPH6+0
日本の金で成り立ってる組織が
偉そうに語ってんじゃねえ
>>629 それはよくわかるんだが、適当な数字やあいまいなデータで公務員人件費削減とかいっても、彼奴らに逃げ口上与えるだけだと思うがなあ。
まあ、いいか。
657 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:57:00.39 ID:BWJxjbWX0
世界で突出して経費率が高かった保険業界でさえ50%台が最高だったわけでね。
(保険業界の経費は、おもに人件費が主体となる)
人件費率が80%以上にも達する日本の行政システムは異常なんてもんじゃないんだよ。
>>602 国民年金と保険で月三万
地方では年収200万以下がゴロゴロ
しかも自動車必須で車検保険税金ボッタクリ
これで消費税増税ってありえんよな
日本国民は公務員と大企業の社員でないと
人間として見られていないのだろか
一律5%の消費税収入の歳入全体に占める割合は
食料品等は無税で20%程度課税してる欧州諸国と同じか
それ以上の負担だからな、すでに。
660 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:03:01.51 ID:HTIA5qcN0
>>633 でもまあ確かに料金徴収する人件費が無駄すぎる
特に年金保険料とかw職員の態度は悪いしな
あいつらはいなくなったほうがいいや
年金一元化してBIのみにすば税収で賄うだけで
年金事業ごと潰していいから財源が抑えられるな
BIなら払うのとは違って自分からすすんで取りに来るさ
無駄な賃金分をBIに回すべき
661 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:03:26.69 ID:BWJxjbWX0
人件費を税収の50%に抑えても、光熱費や通信費を加えると、経費率は60%超えるんじゃないかな?
公共セクターの人件費30%カットは最低条件だろう。そうして足りない分は増税で補うということでなければ話にならんのだよ。
662 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:04:06.37 ID:BGW69MSi0
能力のないIMFが何言ってんだ?
>>561 課税しないよりマシです。
そもそも、お目こぼしにあってるのが間違いなんだし。
664 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:05:40.54 ID:BWJxjbWX0
>>662 能力がないというよりは、日本の財政構造を理解できていないんじゃないかな。表面だけしか見ていないとか。
>>664 財政赤字なんだから税金上げればいいじゃない
こんな与謝野レベルの低能発想はんだろ
666 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:07:31.00 ID:9hnpDlKE0
>>664 すげースレだな
IMFに駄目出しできるやつらがゴロゴロ居るのか
「俺は日本経済の裏の裏の知悉している…IMFRごときが戯言をほざくな!」
かっけー
>>664 おまえの1万倍は研究してるだろうけどな
668 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:07:41.09 ID:Fmi4vFaDO
IMFの提言とやらがなくても消費税は上がるっつの
自分の手柄みたいに言うなよ
日本に恩義感じてるならもっとマシなこと言え
滞納されてる税金のうち、消費税の占める内訳は無視できないほど高い。
つまり消費者から小売へは100%入るけど、国(地方?)に対してその消費税を滞納してる小売がたくさんいる。
消費者ばかりが疲弊し小売が私腹を肥やす現状を改善しないと、
10%も増税したって効率的な経済効果は見込めねーだろ。
まぁ15%程度じゃ足りないんですけどね
このままだと20%超で妥当なライン
671 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:09:50.29 ID:r/Hznbuq0
>>666 IMFはいままでもさんざんやらかしてる前科があるからな。
安易に信用するほうがおかしい。
672 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:09:55.71 ID:BWJxjbWX0
>>665 消費税を15%にしても税収の伸びはまぁ20兆円くらい。
公共セクターがこのまま手付かずなら、税収が増えても実質的な事業予算は賄えないよw
現在の状況は税収の大半を人件費や通信費などの経費で食いつぶして、事業費はみな公債でやっている計算だからね。
673 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:10:35.25 ID:+1Wv9a3R0
欧州の消費税には社会保障費が含まれてるからな。
日本も年金とか含めると、欧州の消費税率と既に同レベルの税率だ。
このまま消費税だけ上げると、税の二重取りになる。
674 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:12:30.52 ID:HTIA5qcN0
BI導入して年金を一元化、廃止したら消費税上げていいよ
ただしBIは今までの生保と違って就労者も低年収でももらえるものとすればいい
贅沢がしたい者はBIなし、だが突然無職になっても生きられる
低収入の場合でも一定額までなら収入があっていい、これで労働力は得られる
完全無職・年金生活者に当たる無職はBIで工夫をして生きる
・・・あれ?これマネーゲーム搾取の頂点の米英がやってる事じゃん?
若者も生保もらいまくりで働いてないってな
ジャップが働いて札刷って巻き上げればいいんだよ
働かないし、いい製品も工夫しない、刷った札が使い物にならないほうがいいから
あれは円と日本製品を巻き上げるためだけの紙切れ、
なんてのが「○○ドル」を牛耳る元締めの考えだろう
アメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・香港・シンガポール 「ドル」
675 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:12:41.12 ID:BWJxjbWX0
5年ひとくぎりで段階的に公共セクターの人件費30%カットが必要。
特殊法人化して税金で随意契約とし、人件費を事業費に含める帳簿上のごまかしは排除しないと意味がない。
実話
ある時親父が「生活が苦しいからお前も金出せよ。」俺「わかった」
3万渡すと親父はそのままパチンコ屋に向かったが、親父はパチンコを止めたら死ぬ体なので何も言わなかった。
3日後
親父「今月はかなわん、後2万出せ」
俺「わ、わかった…」
親父はすぐパチンコ屋に向かった。
更に2日後
「お前、金ないんか?2万貸せや。来月返すから」
「しょうがねぇな…」
もう自分の生活もキツかったが「くれ」ではなく「貸せ」だったので貸してやった。
親父は迷いもなくパチンコへ。
翌月
親父「お前、先月の金、あれいるのか?」
俺「当たり前だろ。俺だって生活苦しいんだよ」
親父「くだらねぇ男だなお前は!もっと稼げる工場とかで働けカスが!」
以来、何度親父が訪ねて来ても絶対戸を開けないし返事もしない。
同じようになるのは目に見えている。
親(政府)が生活態度を改めない限り、どんなに支援しても勝手に自滅するだけ。
677 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:15:59.11 ID:BWJxjbWX0
仮に消費税を30%まで引き上げても、消費の鈍化を考慮すると税収増は40兆円にはいかない。
今のデタラメな公務員制度を簡素化しないと無理なお話。
678 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:15:59.81 ID:pBrNFEFL0
このレポート、財務省の出向役人が書いてるから注意しろ。
その前にチョン国に渡した金をIMF経由で返せよ
680 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:18:46.70 ID:LwXgV4sl0
日本は食品や勉学にさえ掛かる。
だから5パーセントなのに全税収の消費税の割合は25パーセント。
外国は20パーセントだが食品・勉学など免除減免あり、これで同じ税収割合25パーセント。
>>673 今回の15%はキチガイ発言だから置いておくとして
昨今の消費税率増税の主眼は社会保障・年金のためだけどな
社会保障費の二重取りになるけど現状徴収額が足りておらずこのままだと破綻確実だし致し方ない面もある
個人的には足りないなら上げるのは仕方ない
ただし上げる前に削るべきところを削ってから上げてくれとは思う
理想像は公務員の人件費は歳入の一定割合(税収が上がれば年収が増える)
消費税増税分はBIの1階部分でBI導入により生活保護の全廃
税金二重取りとか平気でやってて15にしろとかアホかwww
まぁ、何気にEU圏ってみんなそんなもんだったよな
あれでやれてんだから無理な話でもないだろう
>>677 おなじ予算でも雇用人数増やせば話も違って来るんだろうけどね
上の賃金削らず採用数削っちまってるから
近い将来企業が歩んだ道と同じ破滅の道を通ることになる
685 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:25:02.17 ID:Yy/i3h/a0
なんでIMFが特定の国の税率に口出しするんだよw
どう考えても日本人が言わせてるだろこれ
OECDとIMFって日本財務省の実質支配下なんじゃね?金銭的にもそうなるだろJK
687 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:27:25.04 ID:WfDVOO6L0
IMFなんて、関係ないだろ。
内政干渉だよ、阿呆集団。
生活必需品は消費税なしが普通
ところが日本の役人ときたらときたら
得意の欧米では〜で消費税はもっと高いんです><
納税者番号制度早く作れば増収になるだろ、消費税はそれからでも遅くない
公務員人件費とか行政改革が先だ。
>>683 EU圏がそうだから消費税とってもいいということなら。社会保障にも
もっといっぱいつぎ込むことになるけどな。税の使い道にも大規模な改革が必要になる。
欧州って基本的に税が高いとこほど社会保障による分配が厚いという傾向にあるから。
税率5%?ほかにもいっぱい取られてるぞ?
693 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:36:32.22 ID:K2Lo3Yta0
ハゲタカファンドのご意向なのさ
従いなさい、ハトどもよ
また津波起こされたくなければ
695 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:39:04.69 ID:lHkvLQdB0
なんか公明党が、年金の穴埋めに復興債を流用横領しろと働きかけているみたいだね。
またこども手当ても、所得制限は、95%をすり抜けの、たった5%にしてかけて、
さも所得制限しましたよと国民を騙すようだ。
公明党の坂口が、民主党の詐欺に習った案らしい。
元祖カルト公明党は、新しいカルト民主党に触発されて、財源もなくばら撒きに傾きかけている。
すげえ人数が死ぬと思う
むしろ福利厚生を減らして公務員の人件費減らすしかねーと思う
てか国家破綻してもいいと思うけどね
めんどくせーし
697 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:39:29.51 ID:HTIA5qcN0
>>676 アメリカ(IMF)と日本でも完全に当てはまるわ
698 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:39:36.82 ID:GsweRHs/O
そりゃお前らが民主党を選んだんだから仕方あるまい。
699 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:41:52.78 ID:HTIA5qcN0
>>698 これだけ円高操作しているのに
菅が刷っただけのゴミドルを買ったり、売却できない米国債を買ったりしないからな
別のところで巻き上げるんだろ
しわ寄せが国民に来る
700 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:42:05.47 ID:BWJxjbWX0
>>688 一律課税でも所得税の課税最低限を変えれば可処分所得が増えるので影響は小さく出来ますよ。
そもそも役所を飲み会の幹事レベルに落とさないといけないな。
702 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:43:02.90 ID:ajgbW9ij0
>>690 宗教法人にも課税(お布施・戒名代)な。
あと国・地方の外郭団体への発注は外形標準課税で。
703 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:43:35.45 ID:lHkvLQdB0
北欧
90年代
ユートピア
今現在
自殺は高い水準。
犯罪発生率日本より高い。
失業率高い。
社会保障負担に耐えられず選挙で右派勝利。
704 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:44:32.00 ID:eN79+rKB0
_,,, - 、 、 /
/ ヽ 、 __,,,, ---ーー- 、 /
お ', `ー-, \ | 誰
き ', / , , 丶 |
前 | / / / .ハ, | ハ |、 ヽ,,_ .| が
い .| | .| i // ',.ト ./ | | i,,... | ! \ |
に | | | |, .| !j./,ニミ ',|ヽ ,'-ートi;;;;;;;;||;... | / | い
た | ! ト |ヘ|ヘ |/.f;||i ` V f||i `i;;;;;;;rヽ;;;../ |
| ',| ', | ソ;;;',、| !||リ !|リ !;;;;;;,の;;;/ ', つ
ん > ' `ノソ;;;', 、 リ;;;;i/;;l;ト <
| /フ7;` 、 == , 'ノ!ハヾ\| `ー- _
だ i ' |リ ` ー- - ' i"
/ | |
よ / rー-=ニt-ー' ーミ=--ー、
/ /::::::::::::::::::`、ー-、 , -'"';:::::::::::|、
? / ,':::::::::|丶:::::::::\ j::::::;i:::|::i
`ー- ' ´ |::::::::::!::::::';::i:::::|:::ゝ=--=ノ:|:::j;;;;|:::|
|:::::::::::::::!:;;;|::::|::::::ミ三少:::|:::(;:j:::::ハ
|::::::::::::::::::y:::::|:::::::::乂ノ:::::|::::!リ:::::::ハ
705 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:44:38.40 ID:GEznWf6j0
大企業には法人税減税し続け
高額所得者には所得税を減税
株主には優遇税制
一般庶民は 所得税 増税 かよ!!!
自衛隊マジで今の国会議員全部こ○せ!マジでこ○せ!
706 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:44:49.34 ID:5hivdDZ20
役人からいくら貰っていってるんだ?
707 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:45:41.84 ID:0uGvbIcF0
> 現在の税率5%は世界的に最も低い水準にあり
経済成長も世界的に最も低い水準だから。
708 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:46:58.75 ID:k5yq5B5C0
公務員の給料を50%減らせ
消費税アップの話しはそれからだ
IMF=ミッション・インポッシブル(スパイ大作戦)
不可能ですっ><
中川さん時に出資した10兆今直ぐ返してくれよ
ミダスマネーを投入するしかないな
712 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:49:42.38 ID:CT7ItcX2O
>>698 国民がというなら、まず必要な情報を発信せず、
偏向報道をしたマスメディアが責められるべきだよね
713 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:49:48.00 ID:bVn7xv/z0
消費税20%まで賛成。ただし食品・医療・教育は5%で据え置き。
公務員給料20%カット。所得税の累進課税強化。相続税・固定資産税増税。
大企業の企業年金受け取りには別途年金税20%、これくらいやれば
少しはましな社会に成るのでは?
714 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:49:52.40 ID:HTIA5qcN0
IMFはこれ以上金融緩和もできないアメリカにはなんて提言してんの?
せめて贅沢税にしてくれ
日本の今の雇用率と自殺率の高さ見て逝ってくれ
同じIDが居るとか・・・
717 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:50:12.67 ID:k5yq5B5C0
先に自衛隊消防警察以外の公務員を半分に減らして給料も半分カットしろ
718 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:51:01.04 ID:7cFPGXWHO
>>1 死ねあほが!
世界一高い無能公務員の給料削減をなぜ指摘しない!!
出向した財務省の馬鹿がほざいてんだろうが!
719 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:52:57.18 ID:81tHbYj00
変な平等主義で金持ちに増税するなんていう
国は終わっているんだぞw だからデフレのままなんだよw
今相続税や贈与税をただにすればそれだけで経済は回る。
金持ちの金を吐き出させた方がいい。特に贈与税なんかは復興のために出したい奴は
いるとおもう。
720 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:55:08.80 ID:lHkvLQdB0
はいはい!
皆さん〜
こども手所得制限は、たった5%のイカサマに乗って、
さも所得制限させた公明党とマルチ詐欺みたいに宣伝しますよ〜
公明党はばら撒きはしない(嘘)
公明党は財源を示す(ペテン)
公明党は責任政党(詐欺)
みんな集まれ偽装イカサマ公明党www
われらが坂口、ペテンがお好き
721 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:55:18.17 ID:UQR6Ejou0
>>1 重大な内政干渉事件!!!!!!!!!!!
IMF=米国!
米国大統領へ徹底抗議の大量Eメール!
米国大統領をけなしまくれ!
米国大統領をけなしまくれ!
米国大統領をけなしまくれ!
722 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:55:50.85 ID:9hnpDlKE0
>>719 所得の限界効用逓減についてどうお考えでしょうか?
消費税と一緒に公務員税を15パーセントかけよう。
事務系の職員はアルバイトにしよう。
官舎は廃止。
もうお金ないよ。
724 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:57:32.32 ID:NFZWXqmO0
お前らホント権威とか名前に弱いよな。
>>1の文章なんて日本から出向した財務官僚が書いてるんだよ。
725 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:58:27.66 ID:Yie3yqCu0
>>1 重大な内政干渉事件!!!!!!!!!!!
IMF=米国!
米国大統領へ徹底抗議の大量Eメール!
米国大統領をけなしまくれ!
米国大統領をけなしまくれ!
米国大統領をけなしまくれ!
米国大統領をけなしまくれ!
726 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:01:43.71 ID:kFf2a7LZ0
>>1 重大な内政干渉事件!!!!!!!!!!!
IMF=米国!
米国大統領へ徹底抗議の大量Eメール!
米国大統領をけなしまくれ!
米国大統領をけなしまくれ!
米国大統領をけなしまくれ!
米国大統領をけなしまくれ!
米国大統領をけなしまくれ!
727 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:01:49.47 ID:ajgbW9ij0
>>700 財務省の言いなりの野田でそんなことすると思うか?
728 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:02:51.61 ID:cEra2Wfy0
アホ政府はそんなに消費税上げたいのかねえ?
景気もクソも吹っ飛んで税収減るとは考えないのか。
729 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:03:17.84 ID:HTIA5qcN0
>>720 別にいくらばら撒いたって、米ドル買う代わりに円を刷って国債買い上げればいいんだけどね
アメリカ政府とFRBはドルを海外に向けても刷りまくっている上に、さらにそういうズルをしてるよね
だからIMFに10兆返してもらえば済む話
>>482 10億いようが消費できるだけの収入を得ていなければいないも同様。
IMF=アメリカじゃねーっつーの激笑
IMF=財務省OB天下り っていう噂を聞いたよ。
アメはむしろ景気刺激しろっていうてるで。アップルのためにw
733 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:17:00.02 ID:XQR5vdi9O
他国の政治に干渉するとかまるでシナチョン
734 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:18:51.30 ID:HTIA5qcN0
>>732 ジャップがつける地位じゃねえよ
IMF=アメリカ、というかアメリカを牛耳る者
リンカーンやケネディを暗殺した者
つまりー、そことアップルさんが関係あるんですねえ?
何様だよ
資金引き上げるぞ
736 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:21:32.70 ID:Gq1N2Up60
IMFが怠け者ばっかのギリシャに金出すそうだが、
働き蟻の日本がIMFに出した10兆円をまず返してくれ。
◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 世界経済フォーラム報告
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/index.htm 10 Luxembourg.......................21.0 税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2 ↑
18 Singapore ..........................27.9 |
21 Ireland .................................28.8 |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5 |
99 Austria.................................54.5 |
99 Sweden................................54.5 ↓
101 Japan.................................55.4 税金が高い国
日本の税金(年金・健康保険・介護保険 etc含む)は、すでに北欧のそれを上回っている
738 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:23:58.39 ID:lWOr9LL+O
消費税じゃなくて、外国製の商品に高い税金掛ければ
日本の製造業はまだ生きると思うけどやらないんだろうな
739 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:24:02.64 ID:UrrZEjgNO
公務員のボーナスと手当てが増えるだけ
やめてください
死んでしまいます
741 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:25:40.06 ID:9hnpDlKE0
>>737 ルクセンブルクって一人当たりGDPが世界一位だよな
それで税金安いとは、所得格差がすごそうだな
742 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:26:19.25 ID:b8IUPTiv0
相変わらず殴り書きで下手な日本語だ。
↓
>>734
743 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:27:19.79 ID:QR69nQfB0
たかが10%値上げだと思ってるやつ
消費税=最終的な価格ってわけじゃないから注意な
製造過程の材料費や運送費、設備費にもそれぞれ消費税が掛かるから
最終的には2割り増し、3割り増しになる。
なんで借金してないとこの借金取りから
あれこれ言われなきゃならんのだw
人口千人あたりの公務員の人数だと
日本は31.6人で
ドイツの54.3人や英米の77人、フランスの86.5人に比べて
激しく少ないんだけど
知ってる人少ないんだろうな
746 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:31:30.70 ID:u3yFfnLhO
大きなお世話だろ しかも的はずれ 自民党が政権取り直すまえに民主党に増税させたい工作か まずはデフレ対策だろ
>>1 だから
15といえば10%が少なく感じるとでも
思ってんのか?
消費税上げるならトコトン抗議しますから
舐めたらいけない
748 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:34:37.41 ID:cEra2Wfy0
IMFの運営費って日本がすげー金出してたんじゃない?
749 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:34:59.09 ID:PJekYWBr0
IMFねえ・・・
日本が経済危機・金融危機になっても全く援助しない国際機関か
口は出すけど金は出さないという日本にとって全く不要な組織だな
750 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 79.5 %】 :2011/06/17(金) 15:37:33.67 ID:npJtdmmCO
外国にばら撒くのをやめて
無能公務員を減らし
更に公務員と政治家の給与を減らし
こいつらの馬鹿みたいに高額な年金も減らし
退職金も減らし…
あれ?減らすとこ沢山あるじゃん
やれよクズ政府
消費税15%?ふざけんじゃねえぞ糞が!!!!!
751 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:38:46.28 ID:UJL8gQ2NO
15%なんてふざけんな!IMF!
日本じゃ食料品もかかってんだバーロー!
海外じゃ必要食料品は課税なしかせいぜい3%ぐらいだろが!
必要食料品に課税なんかしてる国ねーんだよ!
752 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:38:46.86 ID:Nd5gmIMm0
__/三┌'' ⌒ ハ
. //ハ三/ ェエ≧ト j l
r―――、,ィヽ | / ! ゞツヽ / /≦エト リ _____
,ィ≦´ ̄ ̄ ` V /_.,,,, l〈__ j. ,.' l ムツ ,' /
|  ̄ ̄ ̄/::::::::::::::::::::::"ヘヽ ' / l l ,' < TPP終われば、こいつもCHANGE
|  ̄ ̄/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ `ー 、__,、) / \
| ´ l/::::::;;;;...-‐'""´´ |;;| /__,,....、__ l ./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____j .j|::::::::| ─ 。 ─ |;ノ / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ ,ヘ;;| -・‐ ‐・- | l ヽュェェェン /
::::::/! ヽ,,,, U (__人__) / ヽ ヽ ー‐‐"/
/:::::| ,ィ':::\ `ー' /ヽ \ ン'
753 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:39:29.89 ID:HTIA5qcN0
今は円刷って
財政出動して
公共投資で市場に金を流通させて
デフレを退治して
異常な円高を是正する方が先だろ
財務省の増税至上主義と
日銀のインフレ恐怖症と
民主の無策無能っぷりと
マスゴミの偏向報道で
日本まじでオワコンになっちまうぞ
755 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:45:01.58 ID:Nd5gmIMm0
/∴( # 。 l:|
_,.-'"三三≧ー 、 | ∵| ー- -ー |:|
/三ニニ一─--、ヽ、 |∵/ (◎)` ´(◎)||
/:r'" }∴ヽ ,ヘ;;| -ー' 'ー |
/彡 ヽ∵', |6 # (__人__) |
i∴r' ___ ===、 ', } __ ヽ_ , )エ#ェ ┳) /
!∵l /三_ミヽ rィ正テヾ V=,、 〈〈〈〈 ヽ ヽ ` ー '┃ /
__Vi /_テ''ラ゙ _} }、  ̄ }'',, 〉 〈⊃ }
{ヽ ヾ r'" _,,>、 } / / /
ヽ {〈 丿¨`ー'゙___ヽ 、ノ / / 米国債売ったり、円を刷るとパンチ〜♪
ヽ、 ォ 《 _,ィ行iテLi,ィ¨li // /
IMFは日本に円をじゃぶじゃぶ刷れと言えよ
757 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:49:28.90 ID:wDpatyI+O
>>750 日本が健全な国になってしまうので駄目です。
冗談抜きに食料品非課税とかやらないと死人が出るぞ。
マジで15%やるなら共産を支持する。
しかし
あまりにも露骨に内政干渉してくるな
増税させた金で
IMFに出資させて
ギリシャ(EU)を救おうとしてるのか?
デフレの不況下では
減税
国債発行&公共投資が
定石なんだけど
官僚や政治家にアメ公に弱み握られてる奴でもいるのか?
今の政策で、不況脱出できると本当に思っていたら頭おかしいぞ
いやいや、ついこの前は日銀に金融緩和しろって言ってたよね?
増税についても確かに言及してたけど、当然日銀が金融緩和する事が前提でしょ?
大震災の直後日銀は確かに金融緩和します!って言ってたけど
3月末には既に震災前のレベルまで金融引き締めしていると言う点を考慮しないと。
財源はある それは国民の皆様の財布の中です!キリッ
IMFは日本から始まるハイパーインフレが怖いか。
今までの世界的円高ガン無視でか。
災害&原発事故で円が下がらない謎
ハイパーインフレって
海外に波及した事例ってあるの?
普通一つの通貨だけじゃね?
765 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:56:59.47 ID:wDpatyI+O
消費税上げるより円刷った方がいい。円安になれば国内労働需要が高まり景気も上向く。
とにかく先にデフレを脱出しないとどうにもならない
前回消費税上げた後
消費税分は増えたけど
景気が冷え込んで
所得税とかが減って
トータルで減収になってしまったことを思い出すべき
767 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:59:31.89 ID:HGE+6gDW0
ミンスって麻生と比べて10兆円以上無駄遣いしてるから
ミンスをぶっ潰すだけで消費税5%分くらい税収増えるようなもんだw
768 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:00:08.89 ID:h3qa1FdI0
足軽「黒船が大砲を撃ってきました!どうしましょう!?」 ←なう
ハイパーインフレ行くぞ!総員戦闘配置につけ!
公務員給料も世界基準に合わせる必要がある
771 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:02:27.34 ID:HTIA5qcN0
ドルで払おうぜ
当たり前だろ
10%なんて、ちょこまか中途半端なことやってるから、いつまで経ってもだめなんだよ
新聞とか書籍に税金かけよう。50パーくらい。
紙の無駄遣い。
データはただ。
公務員のリストラも提言しろよ
775 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:11:57.35 ID:4cOtDv4D0
IMFがいちいち口出してくんな
こども手当、中国への支援、在日外国人への生活保護
韓国のベンチャー企業に特許事業を発注、他・・・
これらの無駄を無くさず増税とか許せないね
恩を仇で返すIMFw
消費税は上げていいが
代わりに幾つかの税金を廃止しろ
民主党議員クビで随分金が浮く
今でも年金生活者が多いのに大量の団塊世代がリタイアして一斉に手を出して貰う立場になるから
少ない人数でこの人たちを支えるには増税も致し方ない
>>774 半分くらいはアルバイトで良いよね。
正直、お荷物になりつつあるし…
>>778 どんくらい浮くと思ってんの?
言ってみ
今だってたくさん税金を払っているよ!
これ以上やめてくれぃ
783 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:20:59.28 ID:8qWufjur0
金持ちからむしれよなあ。
小泉改革で金持ちに金集めても
貯蓄思考が強くて金ためるか、海外に金落として
国内で金落とさないことは、社会実験でわかっただろうが
元の自由化は?
>>781 洒落だよ。お前が言えばすむこと。
785 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:21:48.62 ID:fyjP0sQe0
すべての公務員の給料30%カットしてからな
786 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:22:45.60 ID:yOKJqFJl0
787 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:23:30.29 ID:LnKcJJey0
そもそもIMF自体が要らないだろ?
欧米が第3世界から金を巻き上げる為に作ったサギ組織なんだから
NIHON KOKUMIN BAKA NI SARESUGI DARO
789 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:25:52.01 ID:yOKJqFJl0
GDP成長率の推移
1992 +0.7%
1993 -0.5% ←バブル完全崩壊
1994 +1.5%
1995 +2.3% ←阪神大震災
1996 +2.9%
1997 0.0% ←消費税増税
1998 -1.5%
1999 +0.7%
どう見ても消費税増税による人災です
橋本のアホがデフレにもかかわらず増税したのでこうなった
IMFが円価値下げればいいまでのことだ。
俺らの税率上げても何の意味もない。
792 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:33:07.93 ID:HTIA5qcN0
>>786 各国政府の支出の推移を比較してみましょう。
日本政府の支出はほぼ横ばいです。
日本以外の国の政府支出は増えっぱなしです。
政府がお金を使う事自体が国民への再分配と言えませんか?
現代社会で明らかになったのは
ネクタイを締め スーツを着てる人間が何を言っても
何かが起きたりしないということw
795 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:37:05.87 ID:yOKJqFJl0
■各国の消費税収が国税収入に占める割合
下記に各国の消費税が国税収入に占める割合を示す。
データは、宮内豊編「図説 日本の税制 平成18年度版」より引用。
消費税の標準税率 消費税が国税収入に占める割合
フランス 19.6% 47.1%
ドイツ 19.0% 33.7%
イタリア 20.0% 27.5%
イギリス 20.0% 23.7%
日本 4.0%(※) 20.7%
日本の消費税率5%の内1%は地方消費税であるため、ここでは4%とする。
仮に5%が全て国税収入であった場合、日本の国税収入における消費税の占める割合は24.6%に相当する。
消費税率が低いのにもかかわらず、なぜ国税収入に占める割合は欧州各国とそれほどかわりないのか?
・消費税が5%でも製造・卸し・小売りの三段階で消費財がかかったおり
商品に上乗せされて、最終的には16%近い負担になっている。
・欧州では医療・教育から住宅取得・不動産・金融など幅広い非課税項目があること、
食料品や医薬品など、生活必需品は軽減税率をとっているが、日本は一律5%。
・結果、国税に占める消費税の割合は欧州各国とあまり変わらない。
復興需要に消費税合わせ打ち
→復興でやむなく支出を迫られてる人に追い打ちの税をかける
ダメだろ
797 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:43:13.74 ID:/noVnjcp0
>>787 世界銀行
アジア開発銀行
国連
いらんね
>>3 簡単に言うと、「消費税上げるとじじばばからも税金とれるぞ。Youやっちゃいなよ」って
スカトロ大好きIMFが言ってきたというニュース。
復興需要というのは仕事場や街を失った人から資産を取り上げることなのだから
どちらかというと復興事業側に課税すべき
そうすれば無事なエリアにも負担が均等化され、海外への資産流出も減る
800 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:47:53.13 ID:v4QiCe7Y0
来年は8%、再来年に10%、再来年に15%まであげろ
もたもたするな
801 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:49:06.88 ID:HTIA5qcN0
>>786 フランスはオスもメスもとっかえひっかえ多夫多妻で作りまくってんじゃねえよ
802 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:51:00.99 ID:hVjmfUxi0
内政干渉だ。
景気回復するとか嘘つかれてもな…
>>798 日本以外の国は、食料とエネルギー除外した物価で2%程度のインフレを政策目標にしてるから
別にじじばばに限らず、お金持っている人ほどインフレ税と呼べるものが発生してるのよ。
つまり『インフレ税払いたくなければ金使え』と強要している。
逆に借金いっぱいしている人ほど『インフレ減税』とも言える恩恵を受ける事になるから、『もっと借金しても良いよ』となる。
一方で景気やインフレが加速してるから『お金使い過ぎるな!』と強要したい時には消費税を上げるのは有効。
さて、それじゃあ今の日本の状況は?
805 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:53:20.40 ID:fWTt3B9k0
消費税だけ他国と比べて低いから15%に、とかIMFってかなり頭悪いんだな
806 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:53:38.08 ID:ooGNzUe90
税金も平等で用途がはっきりしてるなら文句は無い。
年金も貰える体で回収してるからむかつく、
老人救援税とかなら快く払う。
807 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:54:16.50 ID:r2N7812O0
はあ?
IMFへの出資金を全額とりやめろ、国のためにつかわなきゃね。
IMFは日本をギリシャのようにしたいのだろうか、
ばかにされてるね、日本は。すぐに出資をとりやめろ。
808 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:56:34.46 ID:UjzWOTLTi
>>793 いや、日本は2011年度過去最大の予算組んでるが?
一般歳出は減って社会保障費と国債費だけがかなりの勢いで伸びてるだけだがね
809 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:57:18.77 ID:Gq1N2Up60
日本、麻生総理時代にIMFに10兆円出す → IMF公務員天国のギリシャに金出す
IMF金減る → 日本さんまた金おねがいしまっすw → 日本金無い →
IMF「YOU消費税増税しちゃいなよ」 →
日本増税 → 日本IMFに金出す → IMF&ギリシャ「日本さん、あざっすw」
810 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:57:40.25 ID:FSNPc6Gj0
貧乏神は、まずギリシャを助けてから偉そうな事言ってください
マジでギリシャやばいんですけど
IMF「日本はIMFに出資できる状況じゃない!すぐに出資をやめろ!」
って言えばかっこよかったのに
813 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:59:43.82 ID:fWTt3B9k0
814 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:00:39.82 ID:9Nw7EqYf0
消費税100%でも財政赤字解消できないのに15%って馬鹿なの?
15%は無理だろ。現状の3倍だぞ
816 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:02:38.57 ID:XLhxpBSx0
IMFに出資と言えば聞こえが良いが
要するに海外援助資金が名前を変えただけにしか見えない
国民の同意を得てない出資は認められないだろ
IMFの日本工作員はタヒね
818 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:03:54.27 ID:puDi7itJ0
まさか、何でもYesと答えるんじゃあるまいな
日本政府はどこの国の人だ?
あ?IMFにそんなこと言う権限あるのか?誰がIMFに金出してると思ってるんだ?
820 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:07:42.92 ID:NjZQZj8Q0
貧乏人が金を取ったら死ぬ
金持ちから取っても死なない
821 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:10:16.05 ID:ooGNzUe90
15%にしても下層の人材が生産の機械化で
リストラされて生保増えるだけだろ。
822 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:11:15.59 ID:x8srG5xeO
15%でもなんでも良いが、よその国より安い安い言って上げるんだから、上げた暁にはよその国並に福祉から医療から年金から無料で充分な保障をくれるんだろうな。
もちろん生活必需品は無税だからな。
ついでに、議員の給与も公務員の給与も、よその国並に三分の一くらいにしやがれ。
823 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:11:33.56 ID:yxQWCCM9P
824 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:12:26.27 ID:K9sWFQbBO
資金提供が減ってきたからもっと金だせとIMFがせびっただけだろ
海外では15%が普通
日本の5%が低すぎる
消費税標準にするくらいでさわぐんじゃねーぞ土人ジャップ
借金まみれの日本に拒否をする権利はない
IMFが潰れればいい
>>822 他の国の消費税が日本より高いところがちらほらあるが
総合的な税率でいうと日本はランカークラス
増税したい奴は財政健全化なんて論外。局所的な話しかしない
829 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:15:18.97 ID:ooGNzUe90
830 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:16:47.19 ID:CxOU4TRh0
金借りてる訳でもないのに余計なお世話
IMFってしつこい団体だな
増税がやむなしとしても、こいつらの提言で決まって欲しくない
832 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:17:04.90 ID:x8srG5xeO
>>824 消費税が15%になったら、間違いなく国民は貧しくなるよ。
企業だって消費税払う為にリストラしなきゃならない。
そのため給与は上がらない。
だが買い物すれば、今より一割高くなる。
現状維持なんかできるわけがない。
833 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:17:45.67 ID:aAWixTs10
増税厨w
>>829 日本は世界最大の赤字借金国
土人ジャップ乙
835 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:18:31.43 ID:gd/wLQWz0
予算の組み換えで 17兆円
公務員削減&給料削減で 30兆円
天下り完全廃止で10兆円
霞ヶ関の埋蔵金が100兆円
民主党の選挙演説より
>>1 IMFは世界中の国に増税しろって毎年言ってるんだよ
今になって参考にする理由なんてない
837 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:20:41.35 ID:x8srG5xeO
>>828 日本ほど姑息にいろいろ税金かけてる国はないよ。
ガソリンなんか、半分以上税金のくせにそれに消費税掛けて二重取りしてやがる。
838 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:21:44.32 ID:EGfoV0AY0
イギリス並みの公務員改革が先です!
本気で15%来るの?
年金に手が回ったから官僚が自由に出来る財源が無いだけだろ
官僚が税金を上げろって声明を出す国って世界中で日本だけだぞ
民主党の公約ポスターどこよ
844 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:26:18.53 ID:yCKFIvvV0
消費税上げる前に米国債を放出するのが先だろ
845 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:27:22.10 ID:cPuxTvRC0
いいけどちゃんと海外並に生活必需品の税率は下げろよ。
本当にフランス革命並みのことをしないと日本は官僚と政治家に潰されるよ
中国で暴動を恐れて、エジプトの暴動を遮断した件で、日本人は中国を笑ってたが
今世界中で起こってる貧困層による暴動のすべてが日本で遮断されてるのを知らないだろ
日本で土地持って工場、会社経営してるのが嫌になる位の税。
国税、都道府県税、市税、消費税、固定資産税。
儲けでるわけねぇよw
IMFの言うことが全て正しいなら
世界中の国々はIMFに財政やってもらえばいい。
849 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:28:54.75 ID:HTIA5qcN0
>>797 ヤクザのヤクザによるヤクザのための機関
850 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:29:24.21 ID:4OCYGRUZ0
日本の官僚が外圧利用して
消費税増税を進めようとしているのだろう?
851 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:29:42.94 ID:x8srG5xeO
>>841 なんで借金ができたか明確にしないで赤字だけ公表して税金上げるってのが、そもそもおかしい。
やはり、仕分け人は一般人じゃないとダメだ。
日本から借金が無くなったら円高で壊滅するぞ
853 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:30:06.36 ID:o6bFXK6Y0
どうせ財務省が根回しして言わせているんだろうが
IMFじゃあ逆効果じゃないか?
「IMF 失敗」ぐらいでググってみるといいよ
増税で借金返すのは愚かな選択
増税してもいいけど、まず先に在日外国人への生保あたりを打ち切ってからな。
あと中国へのODAは今後一切やるな。国連やIMFへの出資も減らした方がいいかな。
国民に負担を強いる前に、そういったところを切り詰めるのは基本だね。
856 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:32:18.80 ID:pJo31uPvO
ザケンナ
日本は害国の金庫じゃねーんだ
IMFは管国の心配でもしてろカス
ミッション・インポッシブル4
IMF「特別会計って何だ国家予算より多いじゃないか聞いてないぞ」
またネバダレポートかw
861 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:37:57.33 ID:3VUViW4N0
862 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:38:35.62 ID:FSNPc6Gj0
864 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:39:35.59 ID:W1Gj/8aS0
>>858 ・・・銀行が自行第二位の預金者に対し”おたく、食費以上に交際費を使ってるよ?”って言ってるようなもんだが分かってる?
865 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:40:07.12 ID:Ork8MbPw0
つーか同時に財政再建策として公務員給与の半減も提言してるよね。
なんでマスゴミはいつも消費税の事しか取り上げないんだろう?
866 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:40:44.25 ID:tvg6vgRA0
経済成長率が0なら
銀行預金も0にしたらいんじゃね?
それなら、増税する必要ないだろ
皆中流を目指して実践していたときはGDPで話してもズレは対してなかったが
富の二極化が進んだ今ではGDPは国民の生活規準を語るときに役に立たない
エンゲル係数を家族構成と世代別に分けた方が遙かに役立つだろうな
IMFじゃなくてただの欧米金融
869 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:42:13.95 ID:W1Gj/8aS0
>>865 政府の飼い犬だからに決まってるだろ言わせんな恥ずかしい。
870 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:44:06.72 ID:XLhxpBSx0
国内の景気対策が10兆もあれば出来るんだが
援助資金には10兆も出す馬鹿政府
もうアホとしか言いようがない
871 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:44:49.02 ID:rcrUVpmf0
脳味噌足りない菅さん、IMF様の言うことは金科玉条の如く聴く。
IMFまじで死ね
おいこら、それよかIMF出資を減らしたらどうですかが先だろうに。
IMFへの出資は今までどおり続けてね。え?なんで減らすの意味わかんないし。
おまいの国消費税まだ上げる余地あるだろ。あげりゃいいじゃん?なんで?なんか問題?
意味わかんないし。
とか、ふざけろ。
とんでもない話だよね。
何でアカの他人に国税のあり方を指導されてんの?
意外とみんなすんなり受け入れてるからビックリだよ。
テーブルひっくり返してIMFへの資金全て引上げても良いレベルの内政干渉だよな。
俺が神経質すぎなのか?
875 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:47:58.20 ID:tvg6vgRA0
永遠に経済成長しつづける社会なんてありえるのか?
いつまでも見栄を張ってないで
マイナス金利でもして銀行預金してたら
預金が減るようにすればいい
876 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:49:06.68 ID:8UzwRZZi0
×IMF、日本に消費税15%を提言
○IMFに出向してる日本の財務官僚、日本に消費税15%を提言
877 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:49:24.58 ID:HTIA5qcN0
アメリカ潰さないとどの国も貧しくなっていくでしょ
878 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:49:49.54 ID:wmERjTzu0
外圧に弱い日本人
あとは分かるな?
>>874 つか機軸通貨が危機が迫った時のためのIMFじゃないのかと。
日本がやばいって思うなら、むしろ、融資してくれよ。
今までどんだけ出資してきたと思ってんだって話。
ただまあ、実際はIMFの融資なんぞいらん。
いらんから、よけいなこと口だすなってことよ。
881 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:50:52.84 ID:JEb813ry0
その前に政治家の給料半減と東電幹部の個人資産没収してからな
とりあえず、IMFに出資している資金を全額引き上げて、国内の財政再建に充てる。
883 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:51:01.63 ID:6EIgvZZPO
国家破産きたしても貧民は救われることないことが決定しましたねw
884 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:51:46.25 ID:jg/0ezAV0
現段階で消費税を上げる予定はないと断言しておけばいい。
>>879 融資はイラン処か、金だしているのはこっち。
財政厳しいから全額引上げると日本に言われたら破綻するのはIMFのほう。
むしろ、「お前の所の基軸通貨しっかり管理せーや」って逆ギレしても良いレベル。
今の日本のどこをどう見て、消費税が一番望ましいとの結論に達するんだろうw
ま、増税必要なのは事実
888 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:55:54.16 ID:XUNw5zT00
こんな事よりユーロ危機を心配しろよ。
IMF=アメリカだからな。
国際金融資本の命令と受け取っていい。
ほっとけ。
889 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:58:01.47 ID:c9VuJp+d0
その日本の財務官僚に言わせているのもアメリカだろw
卑怯者米国
890 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:58:12.75 ID:wmERjTzu0
>>887 その前にイロイロやる必要がある
無駄な浪費を削減しない増税は受け入れがたい
891 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:59:33.28 ID:6xQ4uTXv0
相続税と法人税を15%アップするなら話は分かるけど・・・
20%でいいよ
>>887 こういうマゾが気持ち悪い。
高額納税者や高額納税法人からみたら、これだけ奪い取って、
必要もない特殊法人ばかりつくって役員天下らせて、
糞の役にも立たない米国国債に金を使って、高速増殖炉で兆単位の金をどぶに捨てて、
何が足らないのか意味が分らん。
894 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:02:28.11 ID:bCILXezNO
IMFは本当に専門的な国際機関なのか?普通は我が家の家計が赤字ならば、近所の御屋敷に貸している金を先ずは返してもうらうことを検討するだろうに(笑)
米国債をはじめとする外債を日本は円にかえて復興資金にあてることが常識だからマーケットは円の買い占めに走ったんだろう?IMFって馬鹿の集まりなのか?
895 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:03:16.79 ID:P08IkEDW0
IMFってイモ掘りの事かい?
896 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:03:56.21 ID:tvg6vgRA0
人様の銀行預金を勝手に借りて
借りるカネが無くなったら、今度は増税か?
いつから、日本は乞食国家になったんだよ
乞食を生かすのは、ほどほどにしないと
働くのが馬鹿らしくなるぞ 乞食だらけになる
消費税増税したらただでさえ物余りの状態なのに更に物が売れなくなり全体の税収が落ちるのは明白なのにな
ホント財務省の連中はなにがしたんだろ?
IMFって何様なの?第三次世界大戦やったろか?負けるけど
899 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:07:37.30 ID:sCepy8uy0
15%か
人件費の消費税止めないとおまえらの9割が失業ww
900 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:08:13.63 ID:XUNw5zT00
ようするに、アメリカは日本の財布を当てにしてんだろ?
乞食みたいだな。破綻寸前なのは理解できるけどさ。
8月までもつんか?
IMFは金貸しが本業だからね 日本国内の金を全部吐き出させた上で支配する腹づもり
902 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:08:48.50 ID:rcrUVpmf0
増税する前にアメリカ国債売れ!
死人が出るが..
903 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:09:46.83 ID:Sljmgn4y0
もう日本にたかる気満々だな
>>902 仕方がない、現職総理大臣の命ならばこの際甘んじて差しだそう。
906 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:11:53.66 ID:HTIA5qcN0
>>57 > 国債が暴落したら消費税どころじゃないよ?
どうやって暴落させんの?www
>>903 最近ストレートだよな。
以前だったらもう少々ビブラートに包むような言い方だったのに。
2011/06/11 Bloomberg
グリーンスパン前FRB議長はギリシャがデフォルトに陥るのはほぼ確実だとし、
その結果、米経済はリセッション入りしかねないと指摘
909 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:14:27.73 ID:HKmiLHwS0
これは本当にありがたい提言。
日本に外国製品買ってほしいならこんな事言わないでしょ。
910 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:15:42.74 ID:rcrUVpmf0
ここは切羽詰まった菅直人にヤケクソで米国債を売って貰って、そのカネで復旧復興資金を捻出しよう。
菅直人は今までは能力不足でアホで日本の恥だが、ここで人柱に成ることで救国の英雄になるのだ。
領収書要らないやりとりが増えて税収減るだけ
913 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:18:05.31 ID:2I2I12mu0
IMFの優等生の日本国民の犠牲によりドルやユーロを救うわけだな。
迷惑だよ。
アホらしい提言だな
日本終了させて乗っ取る気か?
916 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:21:04.08 ID:xH75wR8BO
いやいや、日本のIMF融資を辞退する所から始めろよ。
金が無いなら増税で取り立てろとか、どこの消費者金融だよ。
917 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:23:17.21 ID:fZy6MDHA0
>>916 そもそも、ほぼ100%国内で国債を消化している日本が、なぜIMFから融資を受けなきゃならんのさ?
918 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:26:06.19 ID:vO5fteGo0
>>1 この提言は国際的に見て正しい。
日本は早くこと事実に気付くべき。
むしろ15じゃ少ない。
最低でも20%にするべき。
919 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:26:32.82 ID:rcrUVpmf0
>>917 逆だよ。日本がIMFに出資しているの。
920 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:27:25.12 ID:g5RCBv0/0
>>1 重大な内政干渉事件!!!!!!!!!!!!!!
IMF=米国!
米国大統領へ徹底抗議の大量Eメール!
米国大統領をけなしまくれ!
米国大統領をけなしまくれ!
米国大統領をけなしまくれ!
米国大統領をけなしまくれ!
まず各国は貸した金返せ。
922 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:29:27.94 ID:XUNw5zT00
アメリカが日本に対して上納金が足りない!って騒いでいるだけ。
内政干渉
>>922 簡単に言うとそう言うこと。
便乗して増税が必要と騒いでいる奴は基地害
普通なら内政干渉だって批判が出るだろうに
それが出ないって事は、やっぱり財務省が陰で言わせてる?
926 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:32:02.80 ID:ymXXP9zT0
15%じゃダメだろ。
消費税は50%まで引き上げるべきだ。
927 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:33:31.73 ID:8UzwRZZi0
×IMF、日本に消費税15%を提言
○レイプ犯が専務理事していたIMF、日本に消費税15%を提言
928 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:34:43.70 ID:Q0a3qZvM0
じゃ、通貨安競争に参戦で。
ほらほらきたぞ、ヤクザの恐喝が。
930 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:35:19.55 ID:XUNw5zT00
日本の代わりに中国がIMFの面倒みろよ。
日本をGDPで抜いたんだろ?頼むぜ、中国様。
アメリカさんが泣いているんだよ。
>>926 イヤ 100%まで上げて 日本は政府と公務員だけでやっていけばいいと思うよ
>>890 デカイ組織の無駄なんで削れないんだよ、個人を無くして組織に形を変えた欲望と希望の塊なんて民主主義で制御しようとしたら何年掛かっても進まない。
その余波が結局零細企業に来たりするし
バランスシートの見栄えだけでも戻して、全体を生かしてから治療するか、死に体の末端部分の治療をちまちまやってバイタル無くすかって状態だろ。
>>930 そそ、好景気の中国が助けてやれば万事OK
ついでにODAもカットの方向で
934 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:38:02.89 ID:vO5fteGo0
早く日本の財政収支を好転させるためにも増税すべき!
増税反対してるバカどもは税収上がる対案示せ。
増税こそ財政黒字にさせるもっとも有効な手段だ!
935 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:39:03.82 ID:v4QiCe7Y0
IMFは日本からの資金要らないらしいな
937 :
(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/06/17(金) 18:41:18.12 ID:6PRLaLC50
>>1 ウザイ。スポンサーに命令するな。
IMFに出資してる資金を引き上げれば財政はかなりマシになる。
.∧_∧ ∩
( ・∀・)ノ______
(入 ⌒\つ ../|
ヾヽ /\⌒)/ |
|| ⌒| ̄ ̄ ̄| |
>>936 こういうの大抵あれだよ。日本の増税派がIMF使って外圧にしてるだけ
939 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:42:48.20 ID:Znxbeluci
米国債売っ払っい
ODA無期限停止
公務員削減
国会議員半減
取り敢えずこれだけやってから上げろ
940 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:42:51.58 ID:c4PjqRqE0
>>899 BI化するなら消費税20パーでも問題なす
941 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:42:53.32 ID:XUNw5zT00
増税しないと、アメリカさんが日本に核を放つかもしれん。
かの国はそういう国だ。
原爆を平気に落とす国という認識は持っておいたほうがいい。
恩を忘れて言いたい放題だな
資金回収したらえぇ
こうなると、何も買わないで貯金し捲るのが正解になるな
しかも、銀行には一切預けず、かといって箪笥にもしまわないで、地中深くに埋めまくるのが基本となる
その事によって、経済が回らなくなって苦しむ人が増えても、生きる為にはしょうがない
金が全てとしないと、自分が死ぬからな
こうなるだけだろう
944 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:45:24.67 ID:YxJM1vwP0
国際通貨基金(IMF)偉いの?
945 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:45:49.85 ID:xxUgf+ZT0
どさくさにまぎれてアメ公が工作してるのか
野党は与党の給与の半分でいいんじゃない?
批判ばっかするだけの簡単なお仕事なんだから
でもって、国民を納得させる政策を作り上げて
選挙で勝てば給与もアップ。 やりがいのあるいいお仕事じゃないか
947 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:46:23.94 ID:8UzwRZZi0
IMFの日本の財政の報告書を書いてるのは、日本から出向してきた日本の
財務官僚。
948 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:46:30.20 ID:mLqf+Ob+0
消費税上げキャンペーンウザすぎワロエナイ
949 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:46:47.88 ID:vO5fteGo0
>>939 米国債売っ払っい ・・・日米貿易摩擦になるから無理。もしも経済制裁されたらどうなるかわかってんの?
ODA無期限停止 ・・・先進国としての義務を果たせ!自分だけのこと考えるな自己中!
公務員削減 ・・・・失業率上がって経済にマイナスだろ
国会議員半減 ・・・意見の多様性が失われるだろ。国会議員が決める法律で議員減らせるかよ?
取り敢えずこれだけやってから上げろ・。・お断りします(AA略
>>935 国が国民に借金してるのに増税とか真性のアホ?
>>947 そうなんだよね、無邪気に外圧と思ってる人多くてびっくり。自作自演みたいなものなのにね
952 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:48:34.82 ID:2HqYyI2H0
衣食住外すならいいよ、賛成だ。
一律は馬鹿げてる。
あ、衣にはかけていいわw
953 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:48:38.58 ID:NQZnMF2p0
日本国債が危ないと言われたら、財務省は反論するくせに、
消費税アップを言われても、何も言わないよねw
954 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:50:15.86 ID:vO5fteGo0
>>950 もともと日本の国債ってそういうものなんだけど今更何言ってんだ?バカか?
日本の国際は、日本国民からカネ借りて、将来の税金で払っていく運営だぞ。
当然、将来増税になる。それが来たということ。
955 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:50:34.12 ID:SyxQ3F/E0
>>1 5%だの3%だのの単位やめて、10%でだめなら一気に20%にしてくれよ。
物を売る小売業は1の位まで0以外の数字が出てくるのは面倒なんだよ!
で、増税するなら当然公務員の給料を半分にかに減らしてからな!
まず、全公務員の給与を
半分にすることから、始めるべき。
957 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:52:08.76 ID:v4QiCe7Y0
958 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:52:11.75 ID:8UzwRZZi0
>>944 国際通貨基金(IMF)偉いの?
レイプ魔が専務理事をしていた素晴らしい職場です。
これって日本の官僚が言わせてるだけだと思うよ。
強要するネタはたくさんあるんだし。
960 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:53:31.54 ID:LZhxblsL0
まずは
>>956のような公務員叩き全体のイメージを悪くするような愚かな妄
言をつつしむことから始めるべき
まあ
>>956は最初から公務員叩きのイメージを悪くするようにしむけてやが
るなりすましの公務員の可能性がたけえがな
961 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:54:45.32 ID:v4QiCe7Y0
民間は公務員よりずっと給料が低いからな
増税されたら低収入の民間は負担が大きいだろう
962 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:56:12.67 ID:SFjw40t70
国際通貨基金(IMF)を裏で操作している官僚はだれ?
公務員2割カット対消費税15%の戦い
963 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:56:40.19 ID:ppQW3OBo0
僕の肛門も提言されそうです><
なぜ増税が必要なのかって話をすると、社会保障費にいきつく
もうおそいんだよ
965 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:58:56.62 ID:LZhxblsL0
>>962 一律削減:400万の2割引き320万 800万の2割引き640万
累進削減:400万の1割引き360万 800万の3割引き560万
一応仕事をしている下っ端どもと素行や勤務態度の悪い不良公務員どもや高
給取りどもが同じ削減率になりやがるから一律削減は絶対にダメだ
966 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:59:48.65 ID:JJfuxaYSO
財務官僚が裏で言わせてるのが見え見え
967 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:59:56.92 ID:v4QiCe7Y0
民間の給料は公務員の半分くらいだしな
968 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:00:06.19 ID:fewuV+rf0
日本はアメリカの属国だからな
61 名無しさん@12周年 New! 2011/06/17(金) 10:49:05.43 ID:W1Gj/8aS0
IMFにとって日本は出資者なんだが。
金主に増税しろなんて普通はいえない。
言いだしっぺは国内の増税論者じゃないの?
食品そのものも値上げしまくってるし、その上増税されたら
日本にこれまであまり無かった餓死も増えてきそう
970 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:04:49.55 ID:PYLmbnOL0
何パーセントにするかは各国次第でしょう
箸の上げ下げまで指図する御丁寧で御親切で妙な国際機関
麻生と中川が10兆円融資した相手だから、この15%案は呑まざるを得ないな。
俺たちの麻生の麻生信者だって、このIMFの提案には賛成だろう。
972 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:05:49.55 ID:9kBuEZxuO
女性の労働力を排除して購買力を下げ、少子化を進めて活力を断ち、かと言って移民で消費層を増やす訳でも無い
日本の社会システムが、日本そのものを破壊する時が来たんだよ。
地震や原発と同じだ。目を背けて来た現実がやってきて、それでも目を背けるのが日本人なんだよ。
973 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:06:46.70 ID:49L5meY20
金あるけど消費(需要)が少ないから不景気になってるのに、余計に消費し辛いサイクルが加速するだけじゃないの?
むしろ、金のあるトコに刺激策を打ったり、資産課税をする事によって金の循環が良くなるんじゃ・・・・?
974 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:06:57.97 ID:3QzZzZHeO
所得税100%にして再配分しろよ
975 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:07:03.48 ID:NvECOJcb0
アメリカの2倍の高給をとっている、日本の公務員の給料を半減しろ
それで増税は不要だ
977 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:09:12.28 ID:Q0a3qZvM0
978 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:10:28.06 ID:lyqRsw1HO
計算が大変だから、20%にすべき。
15%は低すぎ。財政がもつはずない。
979 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:11:02.74 ID:NAfRyMIn0
あくまで提言だからな。
しかしこの位言われる背景ってやっぱニッポン斜陽なんだな。
これから海外からの無理難題を言われる可能性大きい。
よく思ってない国の三国人の国なんて真っ先にメチャクチャ言ってくるしな。
殖民地には絶対にさせてはイカンけどニッポンが今の政党を下野させないと
確実に近い将来植民地になるわw
980 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:11:29.23 ID:FrngvoYrO
まだ公務員天国を続けるつもりなら
税金なんていくら上げても結果は同じだ。
優秀な人間が競争の無い公務員になりたがる様な国は衰退する。
>>977 何年前て、その融資した10兆円は返ってきたの?
何年前とか言うが、この10兆円の融資が何かの形で
国益に繋がってたら、今まで誇らしげに語ってたんだろ?
15%が確定したら家電、車、不動産の駆け込み需要が始まるのかな
983 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:12:28.24 ID:nkEcXu9L0
>>971 ああ、麻生の「三年後に増税議論」に脊椎反応して民主に入れた結果、
確実な増税を招いた白痴どもが責任として全財産を国庫に収めてくれるならな
984 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:12:57.10 ID:Exlq3jKi0
で更に米国債買い取れってか?嫌なこった!!!!
985 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:13:12.56 ID:XLhxpBSx0
15%確定なら地域通貨で消費税払わないだけだろ
986 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:13:28.03 ID:lyqRsw1HO
>>982 20%にしたらもっと需要が増える。
消費税アップ賛成。
揮発油税にも、消費税が15%掛かる日本。
酒税にも。
税金に税金が掛けられる国w
>>983 じゃあ麻生だって3年後の増税と言ってたわけだから
ますます増税は問題じゃないってことだね。
989 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:15:14.34 ID:nkEcXu9L0
>>981 IMFの融資返済は最短で五年後からですけどw
つーか日銀に払い戻されることすらご存じない様子ですが、ぶっちゃけ馬鹿なんですか?
>>988
増税「議論」ですけど。
日本語が不自由なんですか?
990 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:15:30.63 ID:XLhxpBSx0
増税する前に増税しなきゃならなくなった
問題点を検証してきっちり責任取ってもらうから覚悟しておくように
991 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:15:55.04 ID:lyqRsw1HO
消費税30%にして、所得税減税を。消費税を一律30%、所得税を一律20%がベスト。
992 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:16:20.92 ID:S785pf0/0
>>1 それだと上海あたりから国際宅急便で1万円以下に小分けして買うほうが得になるね。
消費税かからないし、物量に対する送料が消費税より安くなるから。
>>989 うん。議論だね。だから増税でも問題ないだろうと言う「議論」を
してるわけだが。日銀に払い戻されるからって何?
融資したことに言及してるのに。それに何年前って、たかだか
2〜3年前だよ。
995 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:18:11.45 ID:JKp/TqZqO
高い物だと海外から個人輸入したほうが安くなってしまうような
996 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:19:49.36 ID:nkEcXu9L0
>>993 議論=増税じゃないですけど。
それに、2〜3年前なら到底払い戻しに至ってないわけで、そこで払い戻しに言及するあたり、
馬鹿なんですかと。
だから日本語が不自由なんですか?って聞いてるんですがw
997 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:20:09.41 ID:g5RCBv0/0
998 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:21:43.56 ID:y/kVc2Lv0
財務省乙w
日本をギリシャ化したいんだろうな?
ギリシャってユーロ建て国債の永久奴隷だろ?
円建5年国債の利回りが0.5%以下の日本を、ギリシャ化するってIMFって強盗かよ?
1000 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:22:30.48 ID:nkEcXu9L0
1000なら民主党に入れた馬鹿全員自殺
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。