【放射性セシウム】 処分できない汚泥、9都県で1万トン超 国交省「各自治体で処分場を探す努力をしてもらうしかない」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
 各地の下水処理場の汚泥などから放射性セシウムが検出された問題で、処分できないまま施設内
などに保管されている汚泥などが9都県で少なくとも計1万706トンに上ることが毎日新聞の調査で
分かった。政府は16日、処分方法を巡る「当面の考え方」を示したが、自治体からは「埋め立て場所
が見つからず、引き取る業者もいない」と実効性を疑問視する声が上がっている。

 ◇処分、濃度別に条件
 調査は全都道府県の担当課などを対象に実施。東北や関東地方を中心に、16都道府県で汚泥や
焼却灰などから放射性セシウムが検出されていた。

 このうち、濃度が低い自治体の場合は、セメント業者が引き取ったり、埋め立て処理をしている。
だが、9都県では処理できずに保管を余儀なくされている施設があり、群馬県で3510トン、茨城県で
1670トンに上る。「楽観的に見積もってもあと1カ月で満杯」(さいたま市)など、多くの自治体が
保管場所に苦慮している。

 政府は、埋め立て地の周辺住民の被ばく線量を年10マイクロシーベルト以下に抑えることを念頭に、
1キロあたり8000ベクレル以下のものは、跡地を居住などに使用せず、防水対策を講じれば埋め立て
処分できると説明。8000ベクレルを超え10万ベクレル以下の場合は、濃度や遮蔽(しゃへい)方法
などの安全性を個別に評価したうえで、廃棄物処分場に埋め立て処分することも可能としている。
10万ベクレルを超える場合は、可能な限りコンクリート壁や覆土で放射線を遮蔽できる県内の施設で
管理することが望ましいとした。

 国の考え方への自治体の反応は厳しい。セメント会社から受け入れを拒否され、15日現在で
約30トンの焼却灰を保管する東京都立川市の「錦町下水処理場」。月末にも満杯になる見込みで、
服部敏之場長は「セメント会社の受け入れ再開のめどが立たなければ、埋め立て処理も検討しなければ
ならない。だが、処理場が確保できるのか疑問だ」と話す。

 国土交通省は「(各自治体で)埋め立てのできる処分場を探す努力をしてもらうしかない」と
話している。

▽毎日新聞
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110617k0000m040092000c.html
前スレ:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308234805/
2名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:13:55.61 ID:8rfQblrL0
こういう時こそ国が用意しないと駄目だろ。
3名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:14:46.40 ID:2dVXoOZV0
東京湾埋立に使え
4名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:15:29.51 ID:ZYE19+Gd0
東電に引き取らせりゃいいだけやん
各地に東電の局があるだろ

送りつけろ
5名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:16:10.82 ID:Gk5gNot70
その地域の国会議員の家の庭に積めばいいんじゃない?
6名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:16:16.82 ID:wKmIIgMJ0
日本無能民主党
7名無しさん@十一周年:2011/06/17(金) 07:17:15.81 ID:ooyQVa/K0

すべての廃棄物(放射性廃棄物を含む)の最終処分場をゴミ溜め福島へ

これで、すべて解決するだろw
8名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:17:29.17 ID:3kp3yQ150
福島に送り返せばいい
9名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:17:53.78 ID:IDVZTS4E0
ホームラン級の馬鹿だな
10名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:17:56.81 ID:SluJS/m00
放射性物質を含んだがれき、汚泥などの物質は
国立大学法人 山形大学は貴重な研究資料と考える。
だからこちらからお金を払ってでも、喜んで汚泥、がれきを受け入れたいと思っている。
11名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:18:50.80 ID:m0dDyfpA0
福島に置いとけよw
12名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:18:53.43 ID:EhHErwTL0
竹島に運ぶか中国大使館予定地に埋め立てろ
13名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:19:02.56 ID:ZuBXam9aO
原発で金儲けしてた県は自己責任だけど、周辺は可哀想だわな
14名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:19:19.77 ID:poNeVuFw0
福島の原発周辺に埋めたちを作れ
どうせもう人は住めないんだから
15名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:20:29.94 ID:ypd9DE810
>>6
まあでも、国交省が言ってるって体だから
お役人さんが言っているだけ、と言えなくもない
ここで、粘着顔芸首相が本気を出すかも知れないと
そう言えない事もない
16名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:21:01.75 ID:cZdmtVzl0
>>14
それしかないんだけど汚染キュウリかじってるバカ知事が反対してたなw
17名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:21:15.16 ID:v5tc31Uu0
まるっきり原発事故の収束の目処も立たず、どこが悪かったのかこれからどうするのか、
誰に責任があるのかこれから誰が責任を取るのかすらはっきりさせないまま
「尚も原発推進することを表明した民主党」。



「民主党には脱原発を訴えてる議員は全くいない」のだ。




【政府】大間原発の推進強調、対岸・函館は置き去りに 青森視察の岡田幹事長「停止ドミノ」をけん制[05/16 08:41]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305505312/

大間原発の推進強調 青森視察の岡田幹事長 対岸・函館は置き去り

民主党の岡田克也幹事長は15日、青森県大間町に電源開発が建設中の大間原発を視察後、
立地周辺市町村の首長らとの意見交換会を開いた。
「安全性をしっかり高めながら利用していかなければ、日本の電力は賄えない」と述べ、
建設継続の必要性を重ねて強調。

同原発から半径30キロ圏にかかる函館市では建設中止の声が根強いが、
そうした意見を考慮する姿勢は見られず、今回も置き去りにされた格好だ。

岡田氏は東日本大震災の影響などで運転停止中の原発についても、
「一定のハードルを設け、きちんと動かしていくのが今の政府の方針だ」とし、
安全基準を見直した上で運転再開すべきだとの考えを表明。
菅直人首相による浜岡原発(静岡県)の全面停止要請後、他の原発に広がるとの見方もある「停止ドミノ」をけん制した。

北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/292642.html
18名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:21:43.81 ID:ekQVnNxM0
国策で進めてきたのに、この体たらく。
こりゃ、脱原発だな。
国がバカすぎる。
19名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:23:07.38 ID:IQBx/xyq0

原発事故の犠牲は平等に分け与えられた。

神のご意思なのだ。
心して受け取るがよい。

20名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:23:11.82 ID:YLi+a5buO
これで菅続投とかマジでありえない
21名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:24:12.67 ID:g+DczpCGP
一つの県を潰すしかないよな
22名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:25:13.96 ID:v5tc31Uu0
消極的原発維持派だった自民党を叩きまくって、超積極的原発推進派の民主党に政権握らせる。


これが「韓流」マスコミや社民党などのサヨクの目的の一つだったのさ。
原発増やして日本を破壊するために。
あたかも脱原発派であるかのようなフリしながらね。





せっかく原発の設備利用率が60%まで落ちてきてたのに、再びそれを85%まで戻そうとしてる「民主党」。
その上新たに14の原発を新設しようとしている「民主党」。
自民ですら驚くくらいの民主党の「超・原発推進」っぷり。

そして社民もなんらこれに異を唱えることなく連立を組んでいた。
サヨクや「韓流」マスコミも全く批判していなかった。


↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。


http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
23名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:25:16.60 ID:5xwC5fpfO
東電に引き取ってもらいなさい
東電のものは東電に返さなきゃ
24名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:25:17.32 ID:oc0i1AZW0
埋めたら周辺の不動産の価値は暴落するだろ。
どうすんだよ。
25名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:26:11.35 ID:FJRIrTVj0
関西方面に送りそうな予感
26名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:26:18.03 ID:dR0FsHvbO
東京電力本社内に置いてこいよ!
27名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:26:39.24 ID:905dD9j7O
自民政権なら汚染土の発生もなかったというのか
28名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:26:41.12 ID:pTohc7D6O
東電社員が食えばいいじゃん。
29名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:29:01.72 ID:ypd9DE810
>>25
大阪でいいよ
他人事だったし、国の生活保護を受けようとするほど
傾いてるんだから
保管する土地を、新梅田とでもして
利権を獲得すればいい
30名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:29:32.26 ID:qwlfu+7/0
福島第一原発の近所に東電新社屋を建設して、その為に汚泥をセメントに
混ぜれば良いんじゃね?
東電本社機能が福島第一に隣接すればタイムラグも無いしw
東電社員の社宅も一緒にすれば少しは本気を出すんじゃね?
31名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:29:36.70 ID:nXFbkbJ5O
東電社員と、民主党議員で持ち帰りが妥当だな。
32名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:29:44.28 ID:poNeVuFw0
汚染汚泥から作ったセメントを使ったビルを一棟が二棟建て、
東電が買い取って本社を移転。建設場所は福島県内。
買い取り費用は現本社の売却で捻出

これでまるく収まる
33名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:30:17.46 ID:iV2RZeIE0
あっ逃げた
34名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:30:34.98 ID:RRsDZb4g0
「秘境 放射能山」ができるな
35名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:31:23.87 ID:ypd9DE810
>>32
素晴らしい
36名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:31:29.60 ID:Z5aAvxk1O
昨夜ニュース見て愕然とした。
露天掘り安定型処分場に棄てるんだってね。

廃棄物処理法は何のためにあるの?
水質汚濁防止法、土壌汚染防止法は何のためにあるの?


廃棄物処理をまともにやる業者は居なくなる。
37名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:31:30.64 ID:yZocfepCO
素晴らしき政治主導
菅続投に賛成した奴らで責任取れよ
38名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:32:01.15 ID:EVtVINde0
放射性物質の所有権は東電にある
東電本店に着払いで送りつけて放射性物質だけ取り除いて貰え
それか落とし物として警察に送りつけろ
39名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:32:45.88 ID:pM5Gm3950
汚泥一万トンか。水と同じ比重と仮定して、50mX20mX10m のサイズの量だな。
久慈の石油備蓄基地の隣に穴掘って埋めとけばいいんじゃね。
40名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:32:56.87 ID:V8OJkS+V0
福島しか選択はないって、みんな知ってる。
あえて言わないだけで、住民があきらめるのを待ってる。
こういう日本独特のやり方って本当にクソだと思う。
41名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:33:31.15 ID:3o+7F7Dq0
東電敷地でおk
42名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:33:42.10 ID:3k8+F5szO
>>30
建築業の人のことも考えてやってください
43名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:34:09.89 ID:BTbOM1OT0
その汚泥で原発建屋を作り直したらいいじゃん?
44名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:34:14.62 ID:srHZRAQE0
早く福島県での受け入れか、地下深くで、放射性廃棄物を保管する施設が岐阜県の土岐市という場所に有ったはず。

そこの精神世界の人間たちなら、お得意の残存印象のすり替えの神の身技によって、放射性廃棄物も無害にしてくれるよ。

45名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:34:32.77 ID:zLB2LFki0
これは建設資材に使われるフラグですか
46名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:34:43.13 ID:pPYvhQNY0
竹島とか南鳥島とかに埋めればOK
47名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:35:26.69 ID:fgdh7KJqP
>>36
産廃業者にまともな奴らなんか居ないw
48名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:35:35.77 ID:kdyeaMrj0

<<< 自然環境から人が受ける放射線量 >>>
     【 日 本 】   1.4 ミリシーベルト/年
   【世界の平均】  2.4 ミリシーベルト/年
自然放射線の、
          3分の2が 「内部被曝」
          3分の1が 「外部被曝」

>>> 年間被曝線量限度 <<<は、自然放射線量以外に
           1 ミリシーベルト/年         ^^^^^^^^
Q) さて、    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       年間の 「内部被曝」 は?
       年間の 「外部被曝」 は?    どこまで許容可能?

A) 外部被曝は、
自然環境から
    1.4 × (1/3) ÷ (24×365) ≒ 5.3E-5 = 0.053 (μSv/h)
自然放射線量以外は
    1.0 × (1/3) ÷ (24×365) ≒ 3.8E-5 = 0.038 (μSv/h)
                 合計  0.091 μSv/h を超えたらマズイですね!!
( 内部被曝 は省略)         ~~~~~~~~~~~~~~~~~
【参考】
> 計算値というのは、いくら考え方が 「おおよそ」
> 合っていても、結果が2倍以上も違うのではダメなのです。
http://takedanet.com/2011/06/post_a199.html
49名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:36:07.56 ID:oQs2dlsW0
処分場は双葉町辺りになるんだろうな。
50名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:36:27.66 ID:FJRIrTVj0
無人島に置いてこいよ。 日本に沢山あるんだろ? 無人島
51名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:36:45.84 ID:+7CdJDXJ0
国土交通省解体しろ!!!必要無い!!!!

汚泥は全て福島第一原発に集めろ!!!!!!!!

 
52名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:36:47.87 ID:Z5aAvxk1O
処分場ってやつは山の中や沢の地形を利用して作ります。

分かりますか?
水源が汚染されるんですよ。
53名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:36:51.16 ID:VyrD35j/0
2年前に下水処理場辞めて転職してて良かったよ。
今でも働いている友達が心配だが・・・
54名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:37:51.70 ID:kUskaIwj0
こういう時に国が動かないでどうするんだよ…
55名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:37:54.65 ID:spCwJPAj0
竹島と日本を繋ぐ埋立用に使おう
56名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:38:18.54 ID:Fey35KrlO
東電が払えや。
57名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:38:29.22 ID:gSRA15FZ0
福島県を処分場にすればいいんじゃないですかね
58名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:38:54.17 ID:ePG6z4W2O
福島に集めて閉じ込めろよカス政府が!
59名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:39:23.36 ID:9NLuUvKE0
政治主導とか大法螺吹いてた与党様はなにを主導してらっしゃるんでしょうか?
60名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:39:50.44 ID:sDGrS68G0
さすが民主党政権。本当に何もしないな。
61名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:39:59.42 ID:oUyi6hIK0
おいおい政治主導って下に丸投げのことか
62名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:40:01.24 ID:poNeVuFw0
>>59
責任転嫁と言い逃れを主導しています
63名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:40:41.47 ID:SmI8N6gd0
東電の責任だから当然相談しているんだよね
64名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:42:11.17 ID:4IY4QliG0
しようがないじゃん。他県には運べないし

福島を指定したらあの福島県知事が烈火のごとく怒りだすよ。
65名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:42:29.71 ID:iF6ls/OC0
おいおいおいおい。

国交省が丸投げするなよ。
国が決めろよ。
66名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:42:51.22 ID:BPagsMdzO
>>59
責任回避に決まってるじゃん。一言目に東電が〜と叫んでからブレて無い。
67名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:42:59.08 ID:Z5aAvxk1O
>>47
そういうことを言ってるんじゃないです。
有害性の度合いによって処理されている廃棄物処理の全体像が崩れる。
核廃棄物だけ特別にぬるい基準にしたら
他の有害廃棄物処理も滅茶苦茶になる。
68名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:43:36.41 ID:TgAE0+3NO
東電社宅敷地内に運べ
69名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:43:46.01 ID:EIqWE9vA0
汚染者負担の原則はどうした
70名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:43:55.73 ID:a6NoJcaU0
地方分権って素晴らしい
71名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:44:07.74 ID:huTNm6r40
    ∩_∩
   / \ /\
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 福島県内で埋めろってことだよ >
 / //   ///ヽ   <  言わせんな恥ずかしいw  >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
72名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:44:44.69 ID:+MKjwegy0
何この丸投げ
もっと怒っていいよ自治体の爺共は
ゴミを巻き散らかしたのは東電なんだから
東電に処分させろよ
73名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:45:45.96 ID:igkiKJgzi
>>20
原発事故と管は関係ねーよw
自民党の責任から目を逸らす為になんでもかんでも管の責任にすればいいってもんじゃねーだろ。

ハッキリ言って、事故の全容が明らかにされて一番困るのは自民党だろ。
だから、谷垣は事故後の対応でしか民主党を追求できなかった。
その対応さえIAEAにお墨付き与えられてバカ丸出しの谷垣だった訳だが。

原発関連で管を追求したいなら事故前の事で追求してみろよ。
出来る訳ないわな(笑)

40年間国民を欺き続けてきた政党と一年間欺いた政党、勿論どっちも悪いが、どちらの方が罪深い?
ガキでも判る。

因みに俺は、自民党には今までの間違いを正して自民党を再生して欲しい。
民主自体には、自民の再生のキッカケになる事以外何も期待していない。
利権のない政治なんてあり得ない事ぐらい解ってる。
だが、原子力利権だけは諦めろ。国を滅ぼす。
74名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:46:25.50 ID:X1Um/mEi0
汚染瓦礫も汚染食品も汚染汚泥も汚染海産物もふぐすましか選択肢ないだろうが
福島は早くプルサーマル知事リコールしろよ
子供初期症状でちゃってるじゃねーか
75名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:46:26.61 ID:er7OYEBh0
>>30
おまえ天才だな
収束にまだまだ時間かかるって言ってるし
福島に東電本社移転させんのは賛成だわ
76名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:46:40.15 ID:AazvUGER0
費用は東電、
場所は福島

問題あるのか?
製造者責任でしょ。
77名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:47:37.42 ID:7xYlo5gh0
石棺用のコンクリート材料にしろよ
プラントから全て福一に作ればいいだろ
78名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:48:02.78 ID:h/mLnK230
456:播州赤穂47士 ◆1GFDZ1iNhA:2011/06/16(木) 21:35:52.37 ID:H8fuDrre0


   --- 平成の玉音放送は 聞こえない ---  Part 5

テレビ局は、 『 がんばろう 日本!』 と鼓舞扇動してるけど、それを視て思うのは・・・ 
ごく一部の恵まれた特別階層が 安全な後方部隊から、最前線の一兵卒 (多くの日本人) に向かって、
『 直ちに影響ないから、指示された通り 、突撃してればいいんだよ!』 って、玉砕命令に聞こえる。

そもそも、テレビ局 AC広告のスポンサーって、電力会社 ( 東電 ) でしょ?

パニックが起きるから、スピーディー情報を隠蔽され、その結果、大量の放射線被爆した人々は、
数年後に出現するかもしれない不安と恐怖を抱えながら、今を細々と生きるしかない。
なのに、テレビ局は 『 大量の放射線飛散が隠蔽された事実 』 について、突っ込まないし 批判しない。

電力会社 (東電) から、巨額スポンサー料 (年間 2.000億円) 受けてるから テレビ局は批判できないのだろ?

ウソばかり垂れ流すテレビ局に疑心暗鬼をつのらせ、多くは放射線恐怖から目をそらすため、
毎日毎日 天気予報を見つめるけど、テレビは "風向き" を報道しない。
数十万人の被爆者よりも、ごく一部の恵まれた "東電ファミリー" の安泰ばかり気にしている。
"東電ファミリー" を優先する日本の政治家、役人、テレビ局・・・ このようにして、歴史は繰り返す。


 【 昔 】           【 今 】

・大本営     ⇒  霞ヶ関、天下り  ( 保安院、原子力安全機構  ←亡国のシナリオライター  )             
・大本営発表  ⇒  テレビ&電通   ( 御用学者、有名タレントAC広告  ← 2.000億円/年間 巨額広告宣伝費 )            
・軍属、軍閥   ⇒  経団連、連合   ( 東電コネクション、東電労組  ←原発利権シンジケート、労働貴族 ) 

・欲しがりません 勝つまでは!⇒ がんばろう ニッポン! ( ← 政府に頼らず、自力で頑張るしかないだろ!by民主党) 

79名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:49:17.63 ID:rs+G40B70
>>7-8
福島県知事の許可が必要。
80名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:51:05.04 ID:EcRUlW2jO
東電の電気使ってる連中も責任あるだろ

福島県ではなく、東京都に保管しろよ
81名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:51:24.39 ID:F70WJm6D0
我々国民はモルモットなのである。

多種多様な条件で被曝することが、憲法上の「4」大義務となる。

そのためには、全国?、少なくとも発生都県において処理、

さまざまな条件で被曝せねばならぬ。

・・・バカヤロウ
82名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:51:38.74 ID:4mq0kUZ50
政治主導とはなんだったのか。
83名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:51:44.79 ID:igkiKJgzi
そうだ。
どうせ全く使っていない軍艦島を整備して処分地にするとかどうよ?
84名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:52:24.65 ID:Z5aAvxk1O
廃棄物処分場が満杯になると土かけて適当に木とか草とか植えて
ほとぼりがさめると宅地になったり
牧場になってたりするんですよ。

埋立場所を求めて
放射性廃棄物が日本全国に散らばる可能性大です。
85名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:54:02.52 ID:BBvKW+Sp0
かつて福島県と呼ばれていた無人の荒野があるだろ
86名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:55:30.33 ID:b6G9jGt00
え? 
放射性物質の管理・処分は国がやるもんだって某先生がブログに書いてたけど?
87名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:56:11.81 ID:pN+FSiRa0
逆転の発想で放射線に強いカラダをつくる研究も必要なんじゃないか。
将来、宇宙旅行をするためには必要だろ。
88名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:56:20.22 ID:8laUXsWD0
マジレスすると、
1箇所辺り数万m3クラスの穴を掘る。掘った穴の表土はセメントの浅層混合処理をして強度を上げる。
掘削土は埋め立てなり、築堤に使う。
処理した穴に遮水シートを貼る。
汚泥投入して石灰かセメントで安定処理をする。
地表から−1m位で埋めるのを止めて再び遮水シートでパッケージングして表土を掛けて整地する。

まあ、1箇所辺り作るだけで5千万位掛かるが。

シートが特殊なのと、浅層混合が高い。
89名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:56:31.18 ID:+qS2Xon80
フクシマ、放射能で世界中から観光客呼べるよ、薄皮饅頭だけでなく
ピカドン饅頭も売り出しな 廃棄物は捨てないで飾っておいて解決。
90名無しさん@12周年年:2011/06/17(金) 07:57:26.96 ID:kYx5Y5Aj0
緊急時に対し全く役に立たねぇバカ政府だなマジで
91名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:57:55.53 ID:xjSaD8mKO
【政治】 菅首相 「菅の顔見たくないなら法案通せ。その作戦でいきます」と満面の笑みで続投宣言&ピースサイン(動画あり)★4 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308212420/
 なぜ、被災者支援が遅れているのに、国のトップ菅はヘラヘラできるの?
 自然エネルギー普及?大事かもしれないが、今はそれよりさらに大事なものがある。被災地復興、被災者支援、放射能対策。

 使用済み“菅”燃料は、脳内メルトダウンしていかれたか。もう誰にも冷温停止させ、最終処分場に持って行くことはできないのか。
 これ以上、使用済み“菅”燃料は汚染水を日本にまき散らすのは止めて欲しい。菅と一緒に日本も一緒にメルトダウンか

 汚泥の処理の、方法、費用、場所、作業員の管理など、全て自治体の責任にして丸投げして逃げるバカ菅。
92名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:58:11.15 ID:IgVJOkX10
元の場所に返すのが当然だろう
撒いた張本人へ
93名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:58:53.58 ID:T6YYcV1E0
これ福島に持って行くための世論操作だな
94名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:00:35.28 ID:pCyspgVm0
無人の尖閣列島に運んで埋め立てすればいい。
領土も確保できるし。
95名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:01:51.04 ID:F0nTpiN70
いい加減な業者が山に投棄したりしたらどうすんの?
96名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:02:31.04 ID:8laUXsWD0
ついでに言うと処理を国交省直轄事業ですると、該当県以外の建設業者は大臣許可が必要。
日本の殆どの建設業者は都道府県知事許可だから、そこら辺の法整備が必要。
97名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:02:35.41 ID:raUi5k+s0
世論操作も何も、福島の海沿い地域なんてもうオワコンなんだから、
そこに持ってく以外どうしようもね〜べ。

原発を受け入れたんだから諦めろ。
98名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:02:58.76 ID:5OLbu03V0
東電の壁やらなにやらに塗りたくってあげたら
99名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:03:01.09 ID:LOUqMRbz0
東電本社で保管しろ!
100名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:03:57.24 ID:4qgLY8+x0
これは普通の産廃じゃないんだし国が管理しなきゃダメだろ。
数百年単位の監視に、地方行政じゃ無理。
記事に「当面の考え方」「望ましい」ってあるけど努力義務なの?
ぶっちゃけ、罰則無いなら、バレないよう放置されるだけだよ。
有害物・毒物・危険物取扱には法律あるのに、放射性物質には
独自の法律無いのか?
あるならその法に則り処理しろよ、無いなら直ぐに作れ。
根拠ない対応は不安感不信感増すだけなのが分からんのか。
あまりにも場当たり、泥縄すぐる。
101名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:04:34.11 ID:ynTDk+gS0
東電と国で回収するのが当たり前なのに、こいつら何丸投げしてんの?
102名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:04:59.84 ID:UiuLLMdO0
自治体に丸投げwww
ひでえなおい。
自治体にそんな予算余力ないだろ。
103名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:05:09.75 ID:5Xom+t8/0
各都道府県警察のパトカーに先導させて、東京電力や国土交通省の敷地に
ダンプカーで持って行って今からここに降ろすぞと威嚇する位の
デモンストレーションをしないとダメだ。
104名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:05:35.85 ID:++bWfVsG0
>東北や関東地方を中心に
やっと足利、徳川の呪縛から解放されたか?長かったな・・・(京都)
105名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:06:52.27 ID:yOw+vWoFO
国の業務を放棄するなよ
事故対応を東電に丸投げしたんだから、尻拭いくらいちゃんとしろ!
106名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:07:09.58 ID:aKAwAvqu0
>>104
でも今回の構図って幕末に似てね?
やっぱり変わらないんだよ
107名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:08:28.55 ID:YehJat2r0
福島原発の津波対策の土のうに使えばいいだろ。
ホント公務員はアホばっかりだなwww
108名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:10:01.71 ID:QmNZrmje0
勝手に探すと拡散するそ?
なにいってんだこのバカ
109名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:11:33.29 ID:srHZRAQE0
放射性廃棄物の処分のお問い合わせ・ご相談はこちらまで

(独)日本原子力研究開発機構
地層処分研究開発部門
(旧核燃料サイクル機構)

〜原子力の廃棄物の安全な最終処分のために〜
http://www.jaea.go.jp/04/tisou/toppage/top.html
110名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:12:09.43 ID:EG5FOCqH0
まとめて東電の本社ビルに保管じゃだめなの?
111名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:13:45.22 ID:6IFMyoDQ0
官邸に持って行け
112名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:15:46.68 ID:fYwOKgvT0
「(各自治体で)埋め立てのできる処分場を探す努力をしてもらうしかない」


     ふざけんな!!

   ∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ )
 ⊂   ノ   /   /vV  
  (   ノ    し'`∪
   (ノ
113名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:15:53.15 ID:fAXqIMeL0
>>107
すばらしい
114名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:15:54.63 ID:gPQSU3/V0
東電は福島以外の資産売却して汚染濃度の高い福島の土地を買い取れ。
で、そこに処理施設や廃棄処分場、汚染セメントで本社と社宅作れ。
プルトニウム温泉の保養施設も許そう。
115名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:16:33.13 ID:ezPPLV5U0
どこに持ってくにせよ、ちゃんと追跡できるようにしておけよ
116名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:17:32.88 ID:W7pQCjfz0
>「各自治体で処分場を探す努力をしてもらうしかない」

全国自治体はどこも廃棄物処分場の設置・維持に必死になってるわ。
地元住民の猛反発、大激怒を知らないのだろうか?
そんな状況の中、放射能の汚染物質の処分?処分場の新設? 寝言だろ?
汚染地域は広く、汚染物質も多い、これは地方では無理、広域行政(国)が管轄するべきだ。
117名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:18:30.95 ID:mRjRh96k0
小さい政府()
118名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:18:52.66 ID:Cjk6Mrqf0
10000tって20mの立方体よりも小さいくらいだから処分場探すのに大騒ぎするほど大した量じゃないだろ
119名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:18:57.40 ID:5fdHiN0k0
ええええ。あり得ない
仕事しろ
120名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:20:04.60 ID:yO4aly9vO
福島に埋めろや
もう元には戻れないんだから
いい加減に現実を認めろ
121名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:20:10.70 ID:xp/QPMZ80
ほんと冗談抜きに福島におくしかないだろ

122名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:20:24.02 ID:srHZRAQE0
>>115
制度的にはマニフェスト制度があるので平時は大丈夫なはずなんだけど、今回はそれが機能するかどうか。
123名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:20:31.07 ID:kcdfVkcj0
>>1
丸投げw
中央省庁無能w
給料返せドロボー
124名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:20:40.62 ID:y45IL5xv0
汚染は短くても数十年単位なんだから、
自治体の対処できるレベル超えてるだろうに
ガチで無政府状態じゃまいか
125名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:20:49.87 ID:zbmXOew90
菅直人の選挙区に積めばいいよ。
126名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:21:13.39 ID:DAK0lYqD0
なんで国が他人事なんだよ
カス
127名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:21:28.12 ID:Bb2QI5axO
民主党は日本人を滅ぼすことが仕事

中国や韓国が民主党の主人


そんな民主党に投票する馬鹿な日本人
128名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:22:06.87 ID:pTsdDpn40
海に捨てちゃえよ、海は広いぞ、大きいぞ
129名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:22:45.74 ID:P+FSKhAmP
防波堤に
130名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:22:46.15 ID:Leq4TLPA0
放射性物質を各自で管理とかどんだけよw
131名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:23:05.29 ID:G0E8kRDu0
地産地消だろ
よその地域持って行って汚染すんなよ
132名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:23:15.54 ID:2CkOV1we0
そんなおまえらも民主党に投票したわけだが。自業自得だよ。
133名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:23:32.35 ID:RRVeImGAO
東電に返すのがスジだろうが
134名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:23:33.01 ID:PS0waaX80
政治主導!
政治主導!
政治主導!
三回言っておきました

ドヤ顔でこれを発表する細野△!
135名無しさん@十一周年:2011/06/17(金) 08:23:35.88 ID:HJrbcDAm0
第一原発に帰せ あそこから来たものだしね
136名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:24:34.73 ID:+tKLdhiA0
>>125
武蔵境に浄水場あるなw
137名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:25:04.98 ID:XcwxRdW40

>>118
>大した量じゃない

結構、大変だと思うよ。
セシウムとかだから、100年単位で考える必要がある。
100年間も地下水なんかに染み出さない構造物は、実現不可能だろ。
例えば福島原発でも、コンクリートに亀裂があって、そこから汚染水が漏れ出した。
亀裂は、おそらく地震によるものだ。
震度7に心配無用で耐えられる構造物は、実現できないと思うけどな。
138 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/17(金) 08:25:11.31 ID:Nd9tLN330
福島原発の敷地に持って行けば?
かなり広いぞあそこ
139名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:25:46.18 ID:zbmXOew90
>>123
てか、行政機構的にはこうするしか無いのでは。
平時にこういう泥は地方自治体任せだったんだから。

で、本来は「行政の限界」が見えてきたときに
政治家の出番、ってやつが来る筈なんだけどね。

結局はこれ「東電何とかしろ」とか「国交省何とかしろ」ではなく
「政府が何とかしろ」って話でしかないと思うんだけど。
140名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:26:14.57 ID:bL3/C+nE0
福島をゴミの最終処分場にするしかないな。雇用も生み出すしこれしかない
141名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:26:54.96 ID:Aq+5sZqp0
地方自治の拡大をと言ってきた結果がこれですか・・
142名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:27:08.08 ID:FFPHL63N0
都道府県と国と、何のために二重行政になってんだ?
都道府県に丸投げなら国の都道府県機関今すぐ撤退しろ!
国家公務員と政府のサボりぐせ露呈だな!
143名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:27:20.11 ID:IRiSmTeF0
>>140
雲孫会社だけどな
144名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:28:02.37 ID:ggqcP3cr0
菅「んーこれを延命策に利用するにはどうすっかなー」
145名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:28:10.09 ID:pxGwlQfyO
もうスルーしてて手のつけようが無いのは判ってんだろ。一年後に発表だろうけど。
永久に立ち入り禁止区域になるんだから、あそこを最終処分場にしちゃえよ。
つか遠くない将来に必ずそうなる。
146名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:28:16.90 ID:Q5d0ky7c0
都道府県と別の区分けが1つ必要になるな
とりあえず46都道府県と何かべつのモノが1
147名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:28:30.91 ID:L1pEZvWr0
原料は被爆者のうんこ?
148名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:29:01.09 ID:1Rr/cwWt0
反原発厨「民主の出す放射能は綺麗な放射能で問題ないんだからネトウヨは黙ってろ!」
149名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:29:04.09 ID:i9FTPVW2i
>>3
もう使ってる
150名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:29:28.14 ID:Cjk6Mrqf0
>>88
正解だな
でも5千万じゃ安いわ
その倍は最低でもかかると思うよ
それでも自治体からしたら安いもんだけどな
役所なんか公共事業で毎回ちょっとつつくと1千万くらい増額してくれるし
こういうことに金かけるの屁でもないんじゃない
151名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:31:09.33 ID:0S52P2pW0
ある日突然道州制にしてんじゃねーぞバカタレが
152名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:31:37.74 ID:Cjk6Mrqf0
>>137
>>88の方法でいけるよ
管理型産廃処理場と同じように処分すればいいだけ
153名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:33:14.87 ID:u2OcKSqDO
クリアランスレベル(年間0.01mSv)超の物を
地方自治体が処理するのは違法だろ。
原発事故が3ヶ月も経つのに法改正もせず、
違法な行政指導を続けている。
20mSvの違法基準にしてもそうだが
健康被害が出た時にどうするんだ?
法律を守っていても問題になるのに
菅らは官僚の代わりにいけにえになる覚悟を決めているのか、
単なる馬鹿なのか・・・
154名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:33:15.32 ID:5Xom+t8/0
各都道府県警察のパトカーに先導させて、東京電力や国土交通省の敷地に
ダンプカーで持って行って今からここに降ろすぞと威嚇する位の
デモンストレーションをしないとダメだ。
155名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:33:58.42 ID:WOnVG7jE0
自治体丸投げ民主党。

「我々は強制しません」「自主性にお任せします」と綺麗事。
いくら自主性が足りても、予算や設備や専門知識が足りねえ事実からは
目を背ける。

統治能力・統治の意思不在で国政を語る政党、それが民主党。
156名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:33:59.70 ID:WEJ1eoYZ0
意味がわからんのだが、何で自治体が税金使って探さんとダメなの?
東電が責任持って探すべきじゃないの?
社員にボーナス払えるほどのお金が、まだあるんだろ?
157名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:36:20.37 ID:WOnVG7jE0
>>156
東電に金を出させるためにも、政府が責任持って介入しなきゃならないんだ。
そこをサボってる。
158名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:36:53.82 ID:Leq4TLPA0
>>152
直下型大地震とか来ても大丈夫か?
というか、その土地自体がないような気がする、関東だとw
159 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/17(金) 08:37:01.41 ID:b8nsKppA0
常識的に考えて
福島にもって行くしかないじゃん
どうせもう住めないんだから
160名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:37:21.94 ID:0S52P2pW0
東京電力に置いて東京電力に処理させとけ
161名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:38:26.06 ID:XcwxRdW40

>>152
100年は、無理じゃないか?
あらゆる物質は、安定になろうとする。
例えばビニールのような高分子化合物だって、いずれ分解される。
コンクリートも化学物質で、やはり分解される。

本当にやるなら、震災以前の放射性廃棄物処理並に
地下水とは無縁の深度に持っていくようなことになるだろ。
費用面で、現実的じゃないだろ。
162名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:38:42.65 ID:duahhf6t0
東電が買い取って尾瀬に山積みとかも難儀だしな
そもそも民間企業が勝手に処分できる代物なのか?
163名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:38:44.67 ID:p8wx2iRn0
法的にはどうなってんの?
自治体がそれぞれ別の方法で処理していいの?
放射性廃棄物だったら、国の責任で処理するんじゃないの?
164名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:38:55.93 ID:Q5d0ky7c0
>>160
東電に管理させたら手抜きするにきまってる
下請けに丸投げして困った業者が不法投棄
165名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:39:02.26 ID:9CUhJKxF0
原発のゴミは、たとえ撒き散らしたものでも
すべて
六ヶ所村に持っていく約束
166名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:39:45.49 ID:PwySASbLP
解散まで逃げ切るつもりだろうな…
167名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:39:47.65 ID:vLUTTmtGO
民主党による 丸投げ汚泥拡散作戦

民主党本部と民主党員の家にぶちまけとけ
168名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:40:23.54 ID:Cjk6Mrqf0
>>158
実際その方法で有害性のものは処理してる
169名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:41:12.01 ID:9CUhJKxF0
自分で
うんこを町中にまきちらしておきながら
集めた汚物を引き取らない東電は
責任感ゼロ
170名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:41:24.14 ID:0S52P2pW0
ウンコの節約に協力してくだい。by東電
171名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:41:59.89 ID:ku3DZb4f0
ばかか
福島一帯でおさまっているものを、日本中に拡散しようってか
こんなバカが政治やっている国に住んでいるのが泣けてくるわ
172名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:42:03.23 ID:k3EOKsbY0
地下が空洞になっていてときどき落盤するところの埋め戻しとか、
ゼロメートル地帯のかさ上げに使えばいいんじゃないかな
173名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:42:42.60 ID:c2AQkyXK0
福島原発の敷地に保存しとけよ。
敷地内は汚泥以上に汚染されてんだから何も問題無いだろ。
174名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:42:45.37 ID:WEJ1eoYZ0
>>157
国に、とやかく言われないと東電は動かないのか
本当にクズだな
まず、自分達の不始末なんだから自分達で出来るだけの事をして
その後、国や自治体に助けを求めるのなら理解もできるけどねぇ
それどころか、ボーナス(笑い)って

175名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:42:53.49 ID:POv/jfMn0
>>1
>処分できないまま施設内などに保管されている汚泥などが
>9都県で少なくとも計1万706トン

>東北や関東地方を中心に、16都道府県で汚泥や
>焼却灰などから放射性セシウムが検出

9都県名と16都道府県名は?
176名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:43:23.26 ID:opCAB4ty0
>>61
官僚使わないんだから、現場に丸投げしかないよな。
177 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/17(金) 08:43:23.60 ID:ZG5WR79l0
月に置いてくることが出来るようになるまでは
穴掘ってためるしかないだろ。
178名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:43:23.97 ID:Cjk6Mrqf0
179名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:43:28.34 ID:DyIhxeVQ0
東電に引き取らせて処理させるのが筋だが実際そんな事ができるとは思えんし、
福島の原発周辺に埋めるのが合理的だが福島県が他県のゴミ埋設は許さないだろう。
結局各県ごとにどこかに埋めるしかないんでは。
180名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:43:41.92 ID:Aru5bB540
伊豆小笠原諸島のどれかを無人島にして捨てればいい
181名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:44:29.01 ID:HjWJ+vfY0
>>1
東電に持って行くとお金と換えてくれるんじゃないの???
182名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:44:33.59 ID:srHZRAQE0
>>161
地下深くでの処分については、

岐阜県の土岐市、瑞浪当たりにそのための実験施設が既にあり、旧核燃料サイクル機構が長年に渡り研究開発、実証実験をしてるはず。
183名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:45:14.78 ID:XcwxRdW40

>>172
三鷹の防空壕跡とか大谷採石場跡なんかだろうと思うが、
周辺の井戸水・地下水・湧き水の利用なんかは、諦めてもらうとするか。
温泉も、もちろんダメだな。
半減期30年として、それが数百年続く。
184名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:45:22.82 ID:Leq4TLPA0
>>168
で、結構漏れたりしてるわなw
185名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:45:29.62 ID:+DZKVsoF0
さすが民主党。
李氏朝鮮による、誰も欲しがらない全国土ウンコ要塞化による国土防衛にならって、放射能汚染による国土防衛計画ですか。
186名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:46:11.06 ID:Cjk6Mrqf0
187名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:46:27.72 ID:KcAOpWqr0
地方に丸投げかよ、最悪だな。
188名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:46:28.94 ID:xjn78gEw0
>>137
岩層にコンクリートで埋め立てたら、地下水の心配もないんだけどなww
フィンランドの最終処分地、10万年耐久性の勉強でもしてくれ!
189名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:46:42.33 ID:Dp5EQWP90
事故とはいえ排出したのは東電なんだから東電に責任もって引き取らせればいいんじゃないの?
190名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:47:11.73 ID:i9FTPVW2i
こっそりと持ち出して公園とかに撒き散らしたら誰でもテロリストになれちゃうんじゃないの?
191名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:47:16.18 ID:opCAB4ty0
>>102
「地方分権の第一歩です」ってしれっと言いそう。
192名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:48:16.80 ID:KLqdGWN30
嫌な仕事だけ分担の名目で地方や国民に押し付けるのなw
ゴミンスクオリティ
193名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:48:27.75 ID:zbmXOew90
>>174
てか、原子力緊急非常事態が宣言された以上、
全ての責任は政府および総理大臣に帰するのよ。
「国に、とやかく言われないと」を非難するんじゃなく
「とやかく言わない国」を非難すべきだと思うが。
194名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:48:49.81 ID:WEJ1eoYZ0
東電は社員の住宅ローンの心配や、退職した社員の老後の心配までしてやれるほど
まだまだ余力満々なのにな
195名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:48:57.80 ID:YdhGhrwKO
東電敷地内
196名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:49:02.36 ID:KfjOc9gA0
もうこの国駄目なんじゃね?
197名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:49:41.99 ID:W7pQCjfz0
こう言う施設は一旦作ると終わり、どんどん搬入される。
作物は売れず農家は全滅、住民は逃げ出すし、帰ってこないんで地区壊滅。
そんな事くらい今日日田舎者でも普通に知ってる。

残念だが、国や東電が火達磨になって計画的避難地域を中心に作るべきだな。
もうどうせ住めないんだから。
198名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:50:35.23 ID:4qgKAG/Q0
コンクリですべて押し固めて大きなブロックにして
日本国の領土である竹島と北方領土においてきたらいいよ。
ちゃんとした保管場所できるまでの暫定処置としてこれしかない。
199名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:52:07.15 ID:3KMtA8It0
>>54
何のために地方公務員に、国家公務員と同等の報酬を払っていると思ってるんだよ。
何かある度に国に泣きつくだけで自力では何もできないようなら、その給与は過剰だから返上しろと。
200名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:52:08.85 ID:YxAVvXDB0

ズブズブの東電とグルになってさんざん推進してきたくせに
こんな時のための法整備をしてこなかった自民

そう、自民の怠慢と言わざるをえない
201名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:52:20.58 ID:Leq4TLPA0
>>188
北欧って地震がほとんどないからな。
日本じゃ、100年掛けて作って封印する間にえらい惨事になる予感w
202名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:52:26.50 ID:E59Rb2EhO
持ち主に返却しないと
203名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:52:27.57 ID:cK7uTfO80
福島原発周辺の土地はもうずっと使えないんだから
国が一括して買い取るか借り上げてそこに汚泥をもっていけばいいんじゃね
204名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:53:45.78 ID:7p15BMUT0
利権は政権
責任は地方

民主党です
205名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:54:02.48 ID:oMAnCalI0
何これ無能すぎる
国とは一体なんなのか
何もやらないなら税金取るなや(´・ω・`)
206名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:54:31.47 ID:DyIhxeVQ0
クソと放射能にまみれる浜通りかwwwひでえ話だわ。
これが原発事故の怖いところか
207名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:55:05.33 ID:RVJx8UYz0
「当社ではセシウム汚泥を処理することができます」と言って、本当は処理なんか
できないのにタダで汚泥を引き取り、それをセメントにして売り出す業者が出てきそう。

どうせ、他人が住む家の壁に使うんだから、セシウム入ってても関係無いし〜って
感じで、どんどんそこら中の家の建材に使用されそうな余寒。
208名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:55:08.67 ID:ku3DZb4f0
こういうときこそ、首相が決断しなければならないのに、決断しないんだね、この人は。
福島の特に原発付近は最低10年はもう住めないんだから、そこにすべての
汚染廃棄物やガレキをあつめるのが、誰が考えても合理的でしょ
これが決断できない首相なんて、いる意味ないよ
209名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:55:11.61 ID:tCwsSPXM0

福島の農産物を売るからこうなるんだよ。

農産物を摂取、体内を通って排泄
それがたまっての汚泥だから。

関西とか、離れた都市で間飛び越していきなり出てるのも
人が多くて農産物がそれだけ消費されれば、それだけ影響が大きいって言う
単純な理由。空気のせいではない。

福島応援キャンペーンが、すべての元凶なんだよ。
本来なら無人地帯にして封じ込めてればよかった、それなら放射能汚泥なんか
もっともっと影響の低いものだったよ。

空気のせい、雨のせいとか、それだけみたいな報道にだまされるなよみんな。
210名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:55:12.87 ID:Fb4Z7Lvb0
丸投げワロタw
211名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:55:22.88 ID:GPobY4EK0

国交省の無責任な大臣は辞任しろよ、放射性物質を無視してどう処理するんだ?
馬鹿野郎、放射性物質の専門家を招集して外国の事例も参考にして至急に処理指針を示せ、仕事をしろ、ぼけども
212名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:55:25.87 ID:Gt3BQ1nP0
最終処分は福島で決定で良いだろ
213名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:55:39.65 ID:7j6evFEx0
国交省は日本の土地に詳しくない
214名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:55:42.08 ID:3KMtA8It0
>>102
予算も余力もあるだろ。

それなりにリストラと人件費の削減を進めてきた中央と違って、
地方自治体は、いまだに職員に高給を払ってるじゃないか。

地方公務員の報酬平均額が、国家公務員の報酬平均額を上回っているのに、
「地方には金がありません」?

嘘をつけ。
215名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:55:56.79 ID:0S52P2pW0
            >>1
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ こんな     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ



                               __
                         >>1  l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ  
                        __/ /_/ / 
      たてんじゃねー!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
216名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:56:01.73 ID:FRUoEwgU0
魚や海草が食う→家畜や俺らの口へ入る→放射能力アップ!→DNA破損→生存能力ダウン!
217名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:56:37.41 ID:st0CnQotO
東電に引き取らせろ
政府も引き取れ
218名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:56:44.54 ID:Pk8o2vtU0
一万トンということは、象が一万頭いると、まず考えていいんだよな?
219名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:57:11.94 ID:WEJ1eoYZ0
こんなスレでも公務員叩きにすり替えようとしてるやつがいるんだな
東電関係者かな?
220名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:58:09.14 ID:VrtKpQHr0
汚泥専門の研究者が必要だな
これがほんとのマッドサイエンティスト
221名無しさん@十一周年:2011/06/17(金) 08:58:32.18 ID:RWKvd7iu0

尖閣諸島に持って行けば支那人も上陸できないし一石二鳥
222名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:58:52.91 ID:Ie++6+Av0
困ったら切捨てかよ
国民の生活が第一じゃなかったのかよ
223名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:59:00.80 ID:yO9lnTBm0
努力も何も東電が処分場になればいいだけ
224名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:59:10.46 ID:0p+XAj6SO
福島原発の敷地内で良いでしょ。

廃炉で第二核廃棄物処分場になるんだからさ
225名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:59:11.06 ID:UaFj/EtxO
ミンスの体質そのままだな。
仕事丸投げで責任は取らない。
226名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:59:50.64 ID:98mQSMFp0
汚泥処理した職員も被爆しているのか?。
227名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:00:15.57 ID:WEJ1eoYZ0
>>223
本当そう思う
東電社員が一人どんぶり一杯ずつ食えと言いたいわ
228名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:00:48.97 ID:YHqWavh70
福一と福二の堤防建設用の資材にすれば良いじゃない
229名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:01:07.71 ID:lTJFtUNL0
こういう面倒事は自治体まかせか
230名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:01:34.24 ID:0S52P2pW0
ちょっと東電に行って来る ビリビリ
  ::::::::::::::::::::                        ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ (     .::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::
231名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:01:52.89 ID:dGck8VoK0
とりあえず、東電社員の家に1トンずつだな
不法投棄した場合は、罰金5億で
232名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:01:52.96 ID:3KMtA8It0
>>225
それを言うなら自民党だろw
原発の管理を東電や官僚に投げっぱなしにして、碌な安全対策をとらなかった結果がこれなんだからよ。

この国は政治主導に転換するのが遅すぎたんだ。
233名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:02:26.76 ID:ehwUQynx0
豚、何の為に政府があんだよ
お前らに税金払いたくない
何だその言い草は

てめーそれでも革マル派かよ!
234名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:02:43.24 ID:4qgKAG/Q0
もうあれだ海の砂浜で取れる星の砂みたいに
お土産にして小瓶につめてうっちゃえ。
235名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:02:55.24 ID:fzc6ltGA0
福島に置いとけよ。
どうせ住めないんだし、これ以上汚染を広げること無いだろ。
236名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:02:56.73 ID:Tbl1LvWD0
全部福島第一にもってけばいいじゃんそれで解決
どうせあそこは将来的にも使い物になんねえんだし
237名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:03:08.07 ID:A7Xq1nGJ0
こういうときのための植民地=北海道の広い土地じゃない?
普段は本土に頼ってニート生活しているんだからこういうときのリスクは負ってもらわないとね。
238名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:03:17.44 ID:rwptx4fN0
東電本社の地下に封印。
のちにセカンドインパクトと呼ばれる謎の大爆発を誘発することになる。
239名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:03:18.19 ID:+nYWufYJ0
核廃棄物処理場がないのに各自治体で捨てろとかマジキチ政府だなw
240名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:04:42.20 ID:BScCcHwZ0
福島に置けばいいだろ。馬鹿なの?住民が反対?すでに汚染されてるんだから問題ないだろ。
福島に人が住めるようになるまで100年くらいかかるんだからどうでもいいわ。
241名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:04:56.93 ID:3KMtA8It0
>>237
幾らなんでも北海道は関係ないだろw

242名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:04:58.70 ID:Na9t5MBZ0
○投げかよw東電に引き取らせろ
243名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:04:59.72 ID:k3YpWPpZ0
福島第二の方が敷地あいてそうだから
そっちていいだろ
どうせもう稼働できん
244名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:05:19.97 ID:UaFj/EtxO
>>232
この期に及んでジミンガー
245名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:06:31.46 ID:Fb4Z7Lvb0
責任は菅が負うんだから


菅の家へ運べ



文句は言わせない
246名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:08:25.14 ID:rwptx4fN0
セメント業者が引き取る場合は、
どこで使われるかくらいの情報は開示しろよな。






って言っても無駄なんだろうけど。
ここで働かないなら日本にマスコミはいらねえぞ。
247名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:08:32.51 ID:PaImmiZb0
自民党政権なら「お国の為」と麻生セメントが会社傾くの覚悟でやってくれるだろうが
権力にしがみつきたい奴等だけの為に助ける人はいないわな。
248名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:08:37.45 ID:DBDjQE5e0

原発推進派の家に10kgぐらい送ってやれ。
249名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:08:40.02 ID:M1m6WfvC0
現実的な問題に国は何も有効な対応策を示さないな。
各自治体で勝手に対応出てる問題かね。
放射性物質だけに、勝手に自治体の判断で対応させる問題でもないだろうし。
民主はこのていたらくで、しかも自民時代とより機密費は増えるしまつ。
マスコミ対策に機密費使ってるって言われるのも頷けるわ。
マスコミもゴミだな。
250名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:09:25.54 ID:zzyko86y0
東電社員が食え
251名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:10:08.45 ID:U3Vvst0Ui
福島のウラン埋蔵量が増えていけば日本も資源大国の仲間入りか、胸熱だぜ。
252名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:10:52.20 ID:bWg3BlRg0
沖ノ鳥島周辺を埋め立てるとか。
誰も住んでいないし、自衛隊の基地を立てると良いかも。
253名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:11:47.90 ID:XcwxRdW40

10000万トン全部がセシウムじゃないんだよな。
セシウムだけなら、1グラムとかじゃないのか。
この1グラムを分離できる方法を考え出しても良いわけだ。
254名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:12:10.37 ID:3KMtA8It0
>>244
自公政権下の政治家は、何もかもを官僚や企業に任せっきりにして、
自分たちで政治をコントロールしようとはしなかったし、それができる能力も無かった。

その結果として、保安院や、安全委員会が東電と癒着して、安全対策がおざなりになっていても、
それを修正することができなかった。

要するに、当時の自民党・公明党には政権担当能力が無かったんだな。

少しづつでもいいから、政治主導に変えていかないと、この国は癒着に滅ぼされる。

255名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:14:04.67 ID:OHA56OPi0
>>1
すげぇ、指導もせずに丸投げかよw
256名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:15:18.42 ID:++38s/Ii0
>>1
都合が悪いことは地方分権なんですねw
257名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:16:42.42 ID:rs+G40B70
>>232
このまま、菅が総理大臣を続けるのが良いと思ってんの?
258名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:18:27.16 ID:srHZRAQE0
というか、
神社を中心とした日本の精神世界が創り上げた理想の日本人の所業なんだから、普段神面してる連中がちゃんとやれと指示すればいい。
簡単なこと。

有事に際して何も出来ないなら、神面するのを辞めろ。
259名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:18:44.81 ID:eh5BErcM0
自民、民主がどーのじゃなくて
官僚がアホなだけだろ
260名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:18:54.00 ID:XcwxRdW40

>>253に書き込んだような核物質の分離方法を確立して、
これからの日本は、こんな核処理技術で食っていくって
方向を考えた方が良いと思う。
分離後の核物質と清浄した物は、客(外国政府)に戻せばよい。

これでカネが回り始めたら、技術開発も進んで、福島周辺もきれいに出来ると思う。
261名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:19:43.19 ID:l9qKsztw0
こんなの原因者の東電にやらせりゃいいだろ。税金でやるな。
262名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:20:00.10 ID:Fb4Z7Lvb0
まだ民主党と認めない民主馬鹿>>259
263名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:20:09.98 ID:UmifQSWg0
東電の事業所に着払いで郵送すればOK
264名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:20:39.42 ID:Qk0bdUte0
放射能問題をん
265名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:20:57.37 ID:Leq4TLPA0
>>260
だけど、そういう技術を開発しても、
実際運用するのは、作業員だからな。
バケツで混ぜ混ぜとかやっちゃうぞ、また。
266名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:21:32.90 ID:iyb5Zrpg0
東京都はどこに汚泥を持って行くんだろう
都下?三宅島?

福島第一原発は相変わらずメルトスルー以上の状態のものがある可能性が指摘されているし、まだまだ放射能の雨は降り注ぐ
今、汚泥や校庭の土を除いても結局同じようなことの繰り返しで、処分する場所だけ増えていくんだろうな
267名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:22:06.05 ID:fV+w22Q/0
国会に捨てればいいさ。
268名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:22:27.26 ID:kikAhKK60
長期間残存するものを「こんな事態だから」といって地方マル投げするには、
とりあえず今からでもいいよ、原発非常事態宣言を発令しろ。
269名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:23:01.09 ID:BKndZwtv0
なにこの潔い責任放棄
270名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:23:59.33 ID:GigSpygG0
専用の処分場がない各地で処分したら汚染が広がるだろ。
東電が処分しろよ、ふざけんなよ。
271名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:24:05.18 ID:j8E8Lhhb0
実に民主らしいな
面倒なことはお前らで考えろってか
272名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:24:24.91 ID:qJ+bDRRX0
炭鉱じゃだめなん?
273名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:24:27.60 ID:zeqwuj/S0
とりあえず福一から出たものは福一に返そうではないか。
274名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:24:38.66 ID:WvyA7zGH0
これは、こっそり混ぜて横流ししとけよw って言ってるのかな?
建設会社に「必ず汚泥を○%使うこと」って通達出しとけばいいんじゃねえの?
275名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:24:58.29 ID:XcwxRdW40

>>265
役人体質の仕事だからそうなる。
完全営利目的の企業なら、他の民間企業並の高品質が実現できるだろ。
民間企業だって、昔は不良品混入なんかが多発してた。
いまじゃ、ほとんど聴かない。
ヒステリックな品質管理は、日本のお家芸だw
276名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:25:04.36 ID:Qk0bdUte0
国→県→自治体→現場→管辞めろ


丸投げ連鎖
277名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:26:21.38 ID:bznQk1/fO
東電の敷地を使えばいいじゃん
278名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:26:56.35 ID:HACl9DbF0
撒いた者が引き取るのが筋というものだ
279名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:27:34.50 ID:/asQegA20
北海道とか関西以南に処理場を作って
日本全国まんべんなく放射能汚染させて
日本壊滅計画の〆をするつもりなんだな民主党
280名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:28:00.72 ID:kikAhKK60
どこでどれだけの汚染汚泥が発生して、どこの業者がどのように運び
どこで処理したのかの詳細と記録、報告が必要になる。
もちろん定期的に立ち入り検査して、報告義務違反や虚偽報告は厳しい罰則付きで。

せめてこれくらいの指導と法的根拠はつけてやれよ。
それでなくても扱うであろう業者は、胡散臭い分野なんだから。
281名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:29:17.03 ID:wDpatyI+O
臨機応変に対応しろという指示を出す駄目上司みたいだw
282名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:29:23.10 ID:sGnwYyAi0
>>1
最終処分場に持って行くべきだろ?
青森の六ヶ所村に
そのために数兆という膨大な税金つぎ込んできたんだろ?
283名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:30:38.72 ID:G1YGZt720
地方に丸投げしてどうすんだよ
これは国の仕事だろうが
284名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:31:02.23 ID:lGbjrvnf0
トンキン23区に埋め立てろ
285名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:31:32.49 ID:cq+nkhHZ0
日本に核廃棄物の処分場ってないの??
今まで出た廃棄物はどうしてたん?
286名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:31:53.12 ID:Zxdqkveu0
福島の住めないところに置いとけ
287名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:31:55.88 ID:XcwxRdW40

1万トンに含まれる放射性物質の全量は、数グラムにも満たない少量だぞ。
数値の比率だけで考えれば、原価1円の商品を100億円で買うような話だぞ。

分離技術に時間とカネをかけるべきじゃないのか?
もちろん、市場競争原理を持ち込む。
事前の開発補助金などは与えず、リスクを背負って開発に成功したところに、
利益率の極めて高いビジネスとして与える。
288名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:32:10.14 ID:fW+kuvYk0
高い金払って海外に持ってくしかねえな。んで電気料金値上げか
289名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:34:08.82 ID:srHZRAQE0
>>274

パトロールをしていた県職員の通報によると、汚泥の仮置き場から何時の間にか何者かが持ち去っており・・・・

警察ではその行方を捜査しております。

で、新築のマンションから、基準を超える放射線が検出され・・・・

とかいうニュースが流れそう。
290名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:34:22.78 ID:SKpILXAZO
丸投げはダメだよ
国が動かないときちんと把握しながら処理しないといけない事
なんでもかんでも地元に押し付けてるから復興が遅れてるんだろ
いい加減に仕事しろよ
291名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:34:44.21 ID:fPOHUAbL0
福島の避難してる地域を原発特区にして
放射能のごみとか処分する施設とかいっぱい作ればいいじゃん?
292名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:37:39.01 ID:A5ykO/Vp0
無人島にでも捨ててこい
293名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:38:50.28 ID:7j9NCtEK0
>>291
それが一番の策だろう
今の時代、そういう強権発動が許されないことで、被害が拡大する結果となっている
294名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:40:05.58 ID:qNl+L4w90
福島に返却したらいいよ。原発から20km圏内を焼却灰投棄場所にしたらいい。
それとも年明けには福島県民を元の場所に帰してやれる公約は守るつもりなのか?
汚染地区として国で買い取って統轄すべきだと思う。

そうなる事も考えての原発誘致だったんだろ?
295名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:41:02.21 ID:W8PDMqolP
こう言うときこそ政府が特例法で対処しないといけないのに無為無策なもんだから
官僚としても画一的な従来通り、と言う対応しかできないし
それなのにカンリョウガーで可哀想だなw
296名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:41:25.06 ID:KndfWjEG0
濃度が低い自治体の場合は、セメント業者が引き取ったり
濃度が低い自治体の場合は、セメント業者が引き取ったり
濃度が低い自治体の場合は、セメント業者が引き取ったり

全国に拡散させる気満々
これからの新築マンションは超危険?
297名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:41:31.62 ID:uqyxEi5w0
んなもん、持ち主に戻すのがスジ。
今すぐ福島第一の敷地を埋めろ。
298名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:41:35.61 ID:fW+kuvYk0
>>291
それをやるには先ず向こう何十年かその地域は住めないと政府が公式に発表しなきゃならない
今の政府にそんな度胸ないだろ。ホントは分かってるくせに
299名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:41:47.34 ID:6fzYGgJ00
福島に作れよ…
現状じゃ人が住めるようにするのは無理だし、
そういう技術ができるようになったのなら
高濃度に汚染されてても、元に戻せるだろうし。
今どうにもできない福島に処理施設つくって汚染拡大を防ぐのがベストだろうて
自業自得の屑老害どもの戯言なんて無視すりゃいい。
老害どもが安全ってものをもっと重要視してしっかり金かけておけば
結果はまた違ってきたかもしれんからな。
そこをだろう運転してきて、この様なんだから諦めて現実受け入れろって話だわ。
300名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:43:21.96 ID:8zNVH6cP0
この震災・原発事故でさ・・・民主党政府が何かひとつでも自分の力で解決できたことって

あるの??
301名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:43:38.24 ID:A5ykO/Vp0
つかもう福島はダメなんだから全部原発付近に捨てろ
302名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:43:52.37 ID:MiUI+xyd0
それ以前になんでこの件を国土交通省が担当してるんだ?
放射性物質な時点で文科省か経産省がきっちり管理すべきだと思うが。
303名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:44:28.65 ID:vJBsCgd30
メルトスルーにポイポイしちゃいなよ
304名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:45:47.39 ID:jtX9Ahho0
放射性物質を完全に消滅させる手段って無いの?

無いからこうなってるんだろうけど。
305名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:46:25.78 ID:13Yc7/D70
日本政府が無能すぎだろ
つーか、非常事態に伴って発生した汚染物質なんだから、処分にもちゃんと法規制が必要だろうが。
どうなってんだよ
国会議員は寝てるのか
306名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:46:30.97 ID:pbJgljkt0
なんで東電が引き取りに来ないの?
307名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:47:09.20 ID:XcwxRdW40

>>300
いまの民主党政治は、すっかり官僚主導政治に戻ってる。
だから、汚染米と同様に情報の隠蔽なんかを繰り返してるだろ。
いまの閣僚をやってる民主党議員や応援部隊に、
官僚に指示できる能力を持ったものはいない。

だから、官僚のいいなりの第2自民政治だw
308名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:47:14.07 ID:Ry+QkfPkP
>>263 >>273
その通り。
東電が出したんだから東電に返すのが筋というモンだ。
309名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:47:30.99 ID:WvyA7zGH0
>>297
福島県は場所を提供してただけ。 持ち主は東電だろw
福島じゃなくて東京に戻すのが筋なんじゃね?
310名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:48:10.24 ID:sYWeAqth0
東電に送ればいいんじゃね?
東電前に置いとけばがなんとかしてくれるよ
ってかさ、これ以上汚染地域を拡大しない為にも福島に集めるべきだよな
福島県知事はピキってたがそれしかないだろ
311名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:48:48.31 ID:pbJgljkt0
>>304
放射線を当てて、半減期がより短い別の核種にして崩壊を早める技術がある。
セシウムに当てはまるか知らんけど。
312名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:48:59.24 ID:jHrplIYI0
県は放射性廃棄物処理場を作れない。
国が一括して引きうけるべきで、処分場は福島第一原発地殻しか考えられない。
313名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:49:13.63 ID:Fb4Z7Lvb0
責任負うのは菅なんだから菅に送るのが筋
314名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:49:13.78 ID:M0N3XXnn0
また変態か
315名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:51:41.35 ID:bymeqotyO
キチガイ朝鮮系日本人直人総理にムシャムシャ食べてもらおう
316名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:52:05.65 ID:NxqxsXuH0
国や東電が、行動するわけない。
下水処理場で働く人は
被バク?
317名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:53:10.69 ID:MrgGAfcW0
国会議事堂周辺に捨てる場所を用意すれば、政治かも本気で対策考えるんじゃない?
318名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:54:10.64 ID:jHpqgQS80
せっかくセシウム含んでるんだから、汚泥のガンマ線滅菌処理に使えないか研究すれば良いのに
319名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:54:18.59 ID:HAK6eyig0
東電本社前に積んで来てよろしいw
320名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:55:18.20 ID:XcwxRdW40

>>317
国会については、首都機能分散で原発20キロ圏内がいいと思う。
たぶん、牛歩戦術とか居眠りとかしなくなると思うw
321名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:56:15.16 ID:KgUQLXOZ0
汚泥(汚名)返上!
322名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:56:39.84 ID:j+8AF9CqO
こんなもん国が決めないと無理だろ
323名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:57:12.03 ID:bznQk1/fO
なんで東電に持っていかないのか不思議。遠慮なく利息(土)つけて返せばいいよ
324名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:57:27.37 ID:fW+kuvYk0
汚染地域はまだ住める・・・なんてお茶を濁してるから事が進まないんだよ
住めないなら早く言ってやれ。住めなくなった所を有効活用しなきゃ。
住めると言っておいて結局ダメでしたじゃ余計可哀想だぞ
325名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:57:36.52 ID:pbJgljkt0
ジャガイモの発芽防止に使えないのかな?
326名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:57:37.47 ID:Xy5nwXls0
>>318
浄化槽のバクテリアは大丈夫なんだろうかね。 処理場なんて活性汚泥だろうから尚更。

石棺の材料にでもしちまえばいいんじゃねぇのかな?>スラッジ
327名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:58:55.26 ID:qT+c/tbw0
10dダンプ何台分?
雨の日に運ぶと・・・
328名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:58:59.83 ID:MQA+OiNwO
全て福島20Km圏内に送り返せ。核物質保管場所としての役割しか果たせないのだから文句は言うな。
329名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:59:42.79 ID:iyb5Zrpg0
>>324
汚染地域でも住めることは住めるよ
すぐに鼻血が出たり、下痢になって死ぬかもしれないけどなwwwwwwwww

つうかもう、首都圏は全部汚染地域だろJK
330名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:01:41.07 ID:MvxyWnJV0
東大の敷地がいいだろう
放射能は身体にいいらしいし
331名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:01:52.55 ID:qNl+L4w90
不法投棄と返品は違うからな。あくまでも返品として福一に持ちこめ。

332名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:02:48.44 ID:pbJgljkt0
つき固めて容器に入れれば医療用の線源になるかも。
333名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:03:44.75 ID:iyb5Zrpg0
原発推進厨と経済産業省の役人の家と、原発推進派の政治家、経団連の連中の家の庭にでも埋めてもらえば?
1年後には東京も福島県と大して変わらない汚染度かもしれないけどさ
334名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:05:17.28 ID:Fb4Z7Lvb0
菅は何の責任も取ってないから菅に送ればいいんだよ
335名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:05:28.27 ID:Sx0TrQoD0
電力消費地の都心に責任取ってもらいましょうやw
336名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:05:55.56 ID:Gj8t4ikoO
東京に集めるべき
国会、官邸、経済産業省、東電、経団連とかいっぱいあるよ
337名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:05:59.89 ID:sFf9lYWf0
竹島に持って行けば?
338名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:06:09.36 ID:DGY9gxKIO
東電に渡して 綺麗にして返せと言えば良い
339名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:06:14.44 ID:w1K7bhkx0
東京湾に流し込め。
340名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:06:22.20 ID:IChOgX7U0
そのうち汚泥だけじゃなく遺骨とかも行き場を無くすんじゃないの?
火葬すら拒否とか
341名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:07:14.33 ID:oK8nDRVP0
これも悪いのは自民
ぜーんぶジミンガー
342名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:07:51.53 ID:2Pw7wPQj0
製造責任がある東電の本社に着払いで送ってやれ。
343名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:08:07.21 ID:wf/yrOgp0
瓶詰めにして「放射能の土」とかタダで配ったらどうだ?
344名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:08:31.56 ID:euRDPw370
支那が買った土地にオプションとしてプレゼントしてしまえば?
345名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:09:32.65 ID:KEjwqqjV0

東日本のこの手の焼き固めた汚泥の粒子を吸ったらオワリだろ・・・

一生内部被曝が続くぞ・・  そうとう濃縮されてる放射能レベルだからな

取り扱いは、慎重にしないと、周囲の住民は超ヤバイ
346名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:10:09.78 ID:pazRIdJr0
放射性廃棄物処理場まで福島に押し付けるのは良くないので
東京都に集めて保管処理するべき
347名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:11:14.21 ID:Gj8t4ikoO
東京に保管場所を作ればいい
どうやれば安全になるか各役所が必死になるだろうから
できないときは役人の家の材料にする、役所のコンクリートの材料にすればいい
348名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:11:20.70 ID:b3gvchu3P
TWITTERにて福島農家のつぶやき
「福島の農産物は99.9%以上未検査」

tatsuofujii
日が経つにつれて危機意識が薄れてる。野菜にこだわって生産してきた
福島の農家として警告します。未だに農産物は出荷量に対し99.9%以上未検査。
1市町村1圃場だけのサンプル検査です。自治体が出す安全宣言などは現時点で
非常にいい加減な検査手法により出されています。#genpatsu
349名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:15:06.28 ID:SJJNU4+yO
国会の隣に処分場作ればクソテロリスト議員はみんな辞任するだろ
350名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:15:40.96 ID:jHpqgQS80
>>326
そのバクテリアへの影響も含めての研究をすれば良いのにと思うんだけどねぇ
351名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:16:07.43 ID:wsPOFsP50
アホか・・・福島原発の隣に処分場作れよ
専門家一同、原発跡に処分場を造るのが現実的と言ってるだろうが
埋め立てたら最後、福島の復興はありえないぞ
352名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:16:33.25 ID:TKdp8RWn0
○ナゲ
353名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:16:53.75 ID:hM4EL4cF0
東京電力本社に着払いで送ってやれ。
354名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:19:04.51 ID:HtZVK1he0
ばかじゃねーの国交省

出したのは東電なんだから東電が全部引き取りにきまってんじゃん
費用も当然東電

355名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:19:20.74 ID:R57lsLhgO
確かに福島しかありえないが…
福島がいろんな意味で沖縄化するな…はあ
356名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:19:37.39 ID:8laUXsWD0
>>150
>88だが5千万じゃ効かなかったか。
以前、管理型最終処分場を施工した時そんな物だったんだが、
10年前の話だからな。

どの道、倍だとしても金額的には予測がつくな。
国交省もザックリで良いから積算すれば良いのにね。

問題は耐用年数的にシートを何使うかと、
スラリー混合の金額。
処分時の作業用道路は普通の最終処分場よりも多く作ってやらなきゃならん位か。

357名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:20:19.20 ID:AuvP8kBc0
>>1
>国土交通省は「(各自治体で)埋め立てのできる処分場を探す努力をしてもらうしかない」と
>話している。

国家にはクソの役にも立たない税金泥棒本領発揮だろ。これが官僚の正体さ。
何がエリート?大笑い
358名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:21:13.58 ID:HtZVK1he0
原発賠償の試算の10兆には当然この汚泥処理も含まれてる

すっとぼけてんじゃねえよ
史上最大の公害だぞ
359名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:22:15.58 ID:Wo1lfpiY0
>>347
筋からいうと東京に集めて、東京の人間、東京の政治家や役人が被曝すべきだけども
やっぱ現実的には福島第一に集めるしかないんだよな
菅のバカがちゃんと「福島第一付近の高濃度汚染地域は100年住めません」
と認めて、汚染廃棄物は全てそこに集めると言わない限り無理だけどな
360名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:23:36.86 ID:v/MhTz720
本当に役に立たないな
361名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:23:42.76 ID:v7DJkLoV0
しかし何の役にもたたないな今の政府は
362名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:26:11.44 ID:zwwCmcso0
だからセメントで固めて沖ノ鳥島に捨てろといってるだろ
363名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:27:08.78 ID:ILGD5kON0
処分できない汚泥が
トータル9都県に存在すると公表したんだよな
なら話は簡単だ
その9都県から絶対外に出さず封じ込めときゃいいじゃん

間違っても西日本過疎地に持ち込んで処分を押し付け
あげくの果てそこの清浄な土壌と交換しようなんざ考えるなよな
364名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:27:58.20 ID:8laUXsWD0
>>280
公共事業の産業廃棄物処理は相当厳しいよ。
マニフェストって奴を書かなくちゃならん。
排出事業社、運搬業者、処理業者のトレースが出来るようになってる。
項目に放射線汚染汚泥とすれば良いだけ。
ちなみに、クレダスって奴も併用してるから、簡単にズル出来ない。


ズルするとすれば最終処分業者は免許更新を誤魔化す位。
365名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:29:09.11 ID:ETPF7Ff70
福島原発の周りに積めばいいんじゃないのけ?
366名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:29:21.84 ID:v3KPcQAb0
>>79
原発から一定距離を国に直轄地にするしか無いだろうね
何も生み出さない土地になってしまったんだから、今回の放射性廃棄物や
除染で出てくる表土とか永久保管管理する場所として

でも作ったら作ったで一般廃棄物まで捨てさせろと言うんだろうな
被災地は
367名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:31:25.12 ID:uUBtAurJ0
>>363
すでに食べ物は毎日大量に送りつけられているよ
食べられたのは下水処理場へ、廃棄物はごみ処理場へ

殺意を感じるな、俺が癌になったら新宿あたりで加藤君になるかもしれないよ
368名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:31:44.63 ID:EW5/dzWN0
落し物(セシウム)は持ち主(東電)に返してあげるのが当たり前だよね〜
369名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:33:01.26 ID:2J9VEk9X0
くず鉄1000トンに汚泥1万トン付けて中国に引き取ってもらえよ
370名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:33:53.47 ID:AuvP8kBc0
オウムがあのテロを今やったら結構支持されたりしてw
371名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:33:57.64 ID:WvyA7zGH0
> 政府は、埋め立て地の周辺住民の被ばく線量を年10マイクロシーベルト以下に抑えることを念頭に

よく見たら、これってかなり無茶なこと言ってるよなあ
とりあえず、小規模なのでいいから一箇所は国会議事堂の隣りに作っとくべきだろw
372名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:34:05.58 ID:PlK0EETY0
いまや室町幕府の末期状態だな
373名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:34:38.40 ID:jtsLAgypO
ゴーレムでも作るか
374名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:35:42.58 ID:wb6G8tB6P
大阪で出て、名古屋ででないんなんておかしい
隠すな名古屋!隠すとその汚泥がコンクリートなどに混ぜられて被爆者が出る。
375名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:37:58.30 ID:sYWeAqth0
>>328
福島県知事が断固拒否中
汚染された瓦礫を福島へと言う案に怒ってた
汚染を拡大させないためには福島に集めるしかないのにな
東電に美味しい思いを散々させてもらった福島県知事は腐り過ぎ
原発の交付金も事故った時の対策費用に残しとくべきだったな
376名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:39:58.28 ID:z8XYNbqS0
放射能の出どころに返すのが筋だろが!!
377名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:40:35.42 ID:zeqwuj/S0
○○対策本部を20も立ち上げてこれかい。
378名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:42:06.70 ID:kdyeaMrj0

                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \   ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |  _________
            \  u  |r┬-|   /  | |          |
            ノ     `ー'´   \  | | 放射能は    |
          /´           u    | | 疲れを知らない|
         |    l             | |   by 小出裕章 |

・ 人体への影響が大きいセシウムとストロンチウムの半減期は 30年ほど。
  半減期の 10倍で約千分の1に… 最低でも 300年は閉じ込めなければならない。
  汚染度合いのレベル分けをしながら、建物の中や地中で管理することになるだろう。
・ 「放射能の墓場」 が必要になるが、福島第一原発周辺には広大な汚染地が残る。
  福島県は脱原発を唱え、環境省が提案している福島での廃棄物処理を拒否。
  国はそこを狙うし、福島はそれを逃れたいと思う。
  ……結局はこれまでの歴史として、そうやって常に弱い地域がやられてきた。
・ これをどうするかという事は、私たち日本人ひとり一人に突きつけられている問題。

【福島原発】 6/16木★ 汚染水浄化システム ⇒ ゼオライトの最終処分場は
 ―ラジオ―  http://www.youtube.com/watch?v=_mc9f57JVko   (10:38)
379 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/17(金) 10:42:40.03 ID:Mtjum6eY0
政治主導()
380名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:44:09.43 ID:fW+kuvYk0
各自治体でって・・・・・でって・・・・・・でって・・・・・・・・・
381名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:52:06.08 ID:RI4UrJ4h0
汚泥だけ集めれば汚染が浄化されるのかっていう問題について誰も触れない件

あと首都圏には最後のラスボス常陽たんと東海村があること茨城千葉に頻繁に直下地震があること忘れないで!
382名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:54:12.96 ID:sigXSs3J0
竹島に埋めるしかないな
383名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:57:07.47 ID:M5/4IX570
ここで憤ってるやつら笑えるw
まだ日本が終わってないと思ってるのかよwwww
行政に期待するだけムダムダwwwwwwww
アキラメロンwwwwwwwwwwwwww
384名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:59:42.83 ID:lWW2Z9m00
尖閣諸島でオケ

とか言っても福島第一まだまだ冷却されそうにないから、まだ放射能落ちて溜るんだな

伊達政宗涙目
385名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:05:38.38 ID:IYZOt1M80
東電の遺失物だろ?
本社に届けてやれよ、着払いでw
386名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:07:29.87 ID:c8oEKAPY0
コンクリ状に固めて民主のビルや首相官邸を囲むようにすればいいのに。
387名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:10:02.25 ID:4GDXdTgi0
処理出来ないのかよ。
後々の事を考えれば福島周辺にまとめて保管した方が楽だろうけど
出来るわけ無いよな。強制非難すらさせないんだから
馬鹿だよほんと
388名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:12:02.37 ID:KWpokb9f0
>>387
福島の人なんて避難させて貰えずに非難ばかりされてるからな
389名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:12:43.68 ID:ILGD5kON0
もう汚染確定してんだから悪あがきせず
人だけ逃がす算段やって汚泥は地元に封じ込めるのが筋

福島県知事は最悪のエゴイストだな
390名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:15:25.88 ID:OX5NoLnL0
>>387
福島に運ぶのにどう運搬するかってのが問題になってくる。普通のトラックだと運転手が被ばくしまくる。
391名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:15:48.86 ID:nIj2nPDY0
フグスマ埋めたてて、フグスマの領土を広げればいいだろ

その上に風車でもひまわりでもソーラーパネルでも好きなの置いとけ
392名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:16:25.62 ID:kmE7gr4b0
放射性物質の処分を自治体に丸投げとかアホだろ
そもそも受け入れる処分場があるとも思えないんだが
393名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:19:13.44 ID:w/48Kbth0
コスモクリーナ使えよ

あれは空気浄化と放射能除去機能がセットになってるんだ

394名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:19:34.95 ID:t9cY2wqY0
これは大事件だ
2chに【放射性セシウム】ってタグができる日が来るとは
395名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:20:44.99 ID:TIrpN4k80
無能無能言って

んじゃおまえならなんかいいアイディアあんの?wwwwwwwww

バーーーーーーカwwww
396名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:20:57.50 ID:KbvIRMd5O
東電の社員と民主の議員が給料代わりに引き取れよ


現物支給だ
397名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:22:17.60 ID:t9cY2wqY0
>>395

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
398名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:23:16.62 ID:f1HYEFky0
原発推進派の政党に票入れているんだから都民は被爆覚悟してんだろ?
ジミンガー推薦石原親子的には騒ぎすぎとのことよ
浜岡停止しただけで総理もクビだしなー
それでもジミンガーとソーカ派なら適当に被爆して下痢になって死んでろ
399名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:23:47.41 ID:T/Yw/+S70
福島県知事の英断を待ちたい
どうせ原発近くの土地は使えないんだから
放射性物質は福島が引き受けることを条件に
国からの手厚いサポートを引き出せばいいのに

400名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:25:42.00 ID:BTs3x0CCO
>>395
国民に泣きつくな、無能政府
401名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:25:53.65 ID:Fbq+DgCQ0
地産地消でお願いします
402名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:26:14.76 ID:ZpJFLGjL0
国交省の官僚は笑っているぜ。

民主党政権で、好き勝手にできるから、
おもしろがって、イヤガラセしているみたいなもんだ。
403名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:26:23.65 ID:xiTKS+gGO
こういう面倒くさい話になると自治体に丸投げするのは霞ヶ関の基本
幼保学校の表土しかり
基準は示してアドバイスしてあげるからあとあんたらで頑張ってねっていう
404名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:27:18.61 ID:AJAS0bleO
福島第一の20キロ圏内に国と東電が折半で金だして処理施設作るしかないだろ
405名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:31:06.01 ID:pGIrSYo90
>>399
福島県知事は
「福島県内はありえない」
って喚いてるわけですが。
406名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:35:40.91 ID:s95xoHBO0
>このうち、濃度が低い自治体の場合は、セメント業者が引き取ったり、埋め立て処理をしている。

セメントにするのやめれよ。
407名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:38:22.98 ID:6JPQ6kT70
>>343
北朝鮮がやってくるぞ
408名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:45:45.77 ID:qa3oj7Yt0
福島の原発を囲うためのPC板作っとけよと
市販品に紛れないように着色して今から作っとけって、必要になるから
409名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:46:28.84 ID:NQnA1CKg0
ジミンガー幹事長によると反原発は集団ヒステリーだそうだよ

ジミンガーとソーカへの投票プライスレス
410名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:46:41.36 ID:nIj2nPDY0
>>405
「原発誘致は金になるけど汚染物は金にならないからいらない」でつね
411名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:47:03.82 ID:eN79+rKB0
   | | | |
| ', i l  /  l    イ
| ', l イ//  l/ / /
|  ',!     l/ /     /
ヽ  ┌─┐    /   ;イ
   ├┬┘    /   //               -────-    、
   ├┼     レ/ / /.          . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
    レヽ,/    レ  /         /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
     ヽ        /.       /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
   ー┬─     ./         /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
    _|_     /        /:/: :.{: : :/   八: : |  ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
   __|__    /  /      {:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ  \|  /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
    ヽヽ/     /  ィ.      /: :/ : 八/ /   }     /   } 〉|: :/: : /: : .〈
   | ̄ ̄ ̄|  /イ//      /: :/: : : : / {_   ノ     {_   ノ∧人:/: : /: : : :∧
     匚コ     /      | :/: : : : /   しノ ////// しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |
    ノ レ    ./イ      |/: : : : :.{       r-〜く     /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
   __|_ ヽヽ   ./ ,.イ    |: : : :/ :丶    |/  ',   /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
    | ー     /,、-'´/   | : : ∧: : : \    {/   }  /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ
    | ヽー      /     \/  \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
     |       /               \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
     |      /          /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
     |      ``‐-、._        /\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{  /∨.:.:./
     |      _,、-‐'"      /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.:.:. ∨.:.:.:.:}.:.:/
   | | | |    \
   | | | |      \
412名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:48:45.39 ID:HJWxWOix0
海は広いな大きいな♪
413sage:2011/06/17(金) 11:48:46.64 ID:Qk2a3AEj0
そんな国交省はいらない。
国交庁でいいよ。
414名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:48:53.84 ID:PGRrXRgK0
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20110520/547521/?fromrss
っていうかもう15万トンは建築素材として流通してますよ?
415名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:53:21.94 ID:yjsSp7PbO
責任もって処分します、ちょんやちゃんにももっていきます

by 盗伝
416名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:54:52.02 ID:bznQk1/fO
今から家やビルを建てる場合は汚染された物を使う可能性があるという事だな
417名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:02:10.00 ID:C69KGXnx0
食べ物はセシウムだらけ
地面もセシウムだらけ

でも原発やめられない停められない

ジミンソーカせんべい(プルトニウムたくさん)
418名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:20:03.61 ID:srHZRAQE0
>>414
せめて、福島の原発関連の土木建設用としてのみに使用する制限も出来んのか。

日本の精神世界とかいうのは、自分たちと違う人間を見下すだけの無能者の集まりだな。
419名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:57:59.91 ID:VTKy1nLb0
放射性物質は元々東電の持ち物だからまとめて返してあげるのが良心的。
420名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:59:03.17 ID:fyjP0sQe0
泥団子作って各家庭に配れ
421名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:00:48.57 ID:OAc2dl0s0
原子力村のやつらに送ってやれ!
422名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:25:08.83 ID:rhgMlZSKi
東京湾に埋め立てて、その上にソーラーパネル置けばいいんじゃね?
423名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:06:24.11 ID:psHVvVQ60
大量にコンクリートを使う建築物の建設部材に利用したらよくね?
たとえばダムとかコンクリートの固まりだし、堤体の中心部とかに使えば
厚いコンクリートに囲まれて水とは接しないから汚染も放射線も安全に遮断できる
そうだ八ッ場建設を復活させればいいんだ!!
424名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:06:45.26 ID:LnKcJJey0
汚泥でセメント造って福島第一の近くに汚染水用のダムを建設
これで万事解決
425名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:07:56.69 ID:B9/ATS670
着払いでトンキン電力に送りつければいいよ
426名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:10:51.40 ID:srHZRAQE0
福島原発の石棺用で十分というか、汚染分を全て投入しても全然足りないはず。

どうせ放射線にさらされる部分なんだから、原発関連オンリーの使用に制限すべし。
427名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:15:30.06 ID:G/tRlQcr0
原発推進の議員の家に送りつけろ
428名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:17:38.27 ID:CVBYEFg40
竹島でいいじゃん
429名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:23:07.28 ID:/dhN21zH0
ほら池田信夫、出番だぞwww
430名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:57:40.44 ID:8CYil/150
この瞬間にも外国へ金をばら撒いたり自分達の懐に金を入れることを考える民主
431名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:08:03.49 ID:N7QV/9hj0
福島原発の周りを掘り下げてコンクリで固めてぶち込め。
地下水から汚染水が広がらないように。
何百何千メートル埋めてもやり過ぎってことはないぞ。
432名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:14:43.19 ID:NR2h3nIM0
国会にデモを行い、風上から乾燥させた土を高くほおり投げ土ぼこりで議事堂を
真っ白にしてはどうだろう?参加者一人一握りづつ。
なんやかんや言われるのが嫌なら近くの公園や土手の土でOK,わかりゃせん。
ついでに胡椒や唐辛子の粉も入れてガイガーカウンターの音をラジカセで流せばなお効果的。
433名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:28:02.22 ID:2jMiV29HO
>>401
東電エリア内で頼むな
434名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:29:04.26 ID:6pD0/nss0
全て東電が何とかしろよ
435名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:30:33.18 ID:XQcqpPNI0
福島第1に防潮堤作らなきゃならないんだろ。
資材の心配はいらなくなったな。
436名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:35:59.48 ID:5S/1FsBo0
福島県は汚泥を引き受けることで金をもらえばいい
そしてその金で避難した住民への補償金を払う
ナイスアイデアだろ
437名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:36:35.65 ID:XUt9Qz8F0
東電に処分させろよ
438名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:37:10.80 ID:+fkJvTGV0
麻生セメントが処理すればいいだろ。
439名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:39:57.39 ID:Q6aapGFR0
小食、断食で放射能に強い身体を作り、
余った安全な食料を子供たちに回しましょう
http://hushoku.fukuwarai.net/
440名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:40:52.11 ID:8M0D+4nw0
これはおかしい。
原発から出たものだから東電に回収命令を出せば良い

これを自治体の処理と認めるのは不法投棄を認めるのと同義
441名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:43:25.69 ID:EE57d3N90
>>330
だな。
あれだけ、御用学者が迷惑かけたんだから責任をとってもらおう。

しかも、日本の国土の1000分の1は、東大が所有する土地だ。
442名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:44:10.01 ID:0Y7aDrmOO
東電社員宅か民主党員&支持者宅の庭にでもおいとけ。


つーか丸投げすんなよ馬鹿
443名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:45:12.03 ID:u0NDNzpf0
               _,,、、ーiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii;;;,,,,__
              ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliiiiヽ
            ,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|
           ,rilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,!! -''" ̄ミヽ、
           ,iflllllllllllllr^illllllllllll, - ''";; /_/_〃彡彡ミ
          illllllllllllllllliiーlll,-∠、-'´  ̄ :::::::ヽ.シ彡゙,
          {lllllllllllllllllll!!"         ::::::::::i三彡i
          illllllllllllll"           ::::::::::l;ミ彡l
          'ー┬f            "ゞ:::lミミミl
            iミi           _,,,.-―'iミf⌒i
            〉ハ __   儿、,-'ー'iiユヲ:::ゞヽヲノ
            i i  こニヨラ'ァ 「`ヽ ̄  :::l刀ン     放射性汚泥の処分場は
            ゙、 l       l  |:::    :::rレ'´    各自治体が現地にて調達せよ
             ヽ        ! :i:、   ::::l:::::i
               ヽ、    r、,, r'    :::i::::::l
                ノ`ヽ 、-ャ_-_ニア'´ ::i'::::::|iiiヽ
              /_ヽ_ ヽ `-r-:::   :ノ ,‐illllllllヽ
            rニ'´´   :::`K´ /   /,、‐il|illllllllllllヽ
            レ'´ 一一-v、 /___,‐'ii、lllllllllll/ ヘllll└、
       ___f´ー' `''ー-、, j /   〃lllli llllllll|/ ノllllllllllll`iiー -、,
  ,,,,;;;;iiiilllllllllllllllllllllll|   =-ァ- ノV jj  〃lllllllヽllllllレ'´lllllllllllllllllllllllllllllll
444名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:46:59.05 ID:DFEdVKED0
原発の隣に捨てろよ
445名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:52:45.18 ID:q7Yi97p00
福島原発の石棺用コンクリートにすればよい
446名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:53:31.88 ID:+tp8mmgzO
そうだ、東京に捨てよう
447名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:53:57.49 ID:32YDcrBYO
首相官邸にでも
448名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:59:38.26 ID:XT8Q721l0
福島第一原発の海側に積み上げろ
廃棄物の処理と津波対策が同時にできてまさに一石二鳥
449名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:00:04.42 ID:x4swZjLL0
あの俺みたいな大人はどうでもいいから、子供たちの面倒だけは見てくれよな。
ガンセンターに入院している子供たち見ると不憫でしょうがない。
450名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:03:23.75 ID:OTqB7CX40
また丸投げか
451名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:05:58.59 ID:kpEtX1UL0
だからコンクリートで固めて深海に沈めろ
452名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:06:02.34 ID:mfB4XdrdO
政府が機能してない…

と思ったけど、2年前から機能してなかったね。
453名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:06:26.05 ID:oHCm01dM0
元々東電が作ったもの
東電に返せばいい
放射性物質制作協力者の菅直人にも送ってやれ
454名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:06:52.07 ID:POM7jk9c0
実際問題受け入れてくれるところもないだろう。
福島原発周辺が唯一の候補だろうけど、当面は無理だろう
455名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:08:24.70 ID:utatcN6Z0
福島第一の防波堤や防潮堤用コンクリにすればいい。専用施設を
福一近くに作って処理して、雇用も確保。
456名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:09:29.24 ID:AbfsCAu50
問題は汚泥が増え続けることだよなあ…
457名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:10:25.64 ID:RJ9UkLBTO
原発利権の恩恵にあやかったおえらいさんの豪邸でいくね?
458名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:10:49.22 ID:HgcqS2BC0
国がやろうと自治体がやろうと結局日本のどこかに埋めるのにかわりなし。
459名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:11:05.15 ID:OE3La2GV0
ほんとに何も仕事しない内閣だな
全員そろって早く死ねばイイのに
460名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:12:46.58 ID:vHpx9NQI0
責任取りたく無いんだろうが、流石に丸投げが過ぎるだろw
福島、30km圏内に処分場作って纏めて廃棄しか無いだろうに
461名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:12:50.01 ID:vRpVmoSm0
福島でいいだろ
462名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:14:56.55 ID:vYKAib/C0
>>1
国家事業が原因のゴミじゃないのか?
463名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:17:45.03 ID:HgcqS2BC0
国家事業で多くの都道府県も原発利用の恩恵にあずかってるなら
それぞれの自治体で負担だな。
464名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:19:01.31 ID:+y9o4j2N0
最近は、政府っていうか省庁も機能してないね。
動くなっていう命令でも出ているの?
465名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:27:10.98 ID:xiTKS+gGO
もし福島が受け入れを決めたとしても、その利用料は県なり市町村が決める。

受け入れ側はある意味独占事業として完全に優位に立つ訳だから、
汚泥を持っていく側は相当な高額を要求されても飲むしかない。

結局は国レベルで本気になって解決に向けて動かない限り、
巨額の費用負担を被るのは、汚泥の処理に困ってる自治体であって
要するに東北関東から信越果ては関西に住む一般の住民の税金にガッツリ上乗せされるということになる。
466名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:31:52.94 ID:Y8ZYjMkr0
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110616/biz11061622440036-n1.htm
迷走政権のツケずしり だぶつく仮設住宅、資材の在庫山積 住宅業界が悲鳴

そりゃ民主に協力しようなんて気もなくなるわw官僚だけでなく民間も離れるわけだねw
467名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:33:33.95 ID:DYqUDd8f0
国と称して担当省庁の厚労省の食品検査も実質自治体任せで
お茶で分かるように知事が国政レベルの余計な権限持つハメになってるw
ころもやっぱりそうだし政府・国は全部自治体に丸投げだよ今回見てると
468名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:43:22.32 ID:ZVvjZyFZ0

国は復興も自治体丸無げだからちっとも進まない・・
469名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:44:01.99 ID:J0U8aC0m0
これの処分費は、当然東電が払うんでしょうな?
470名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:47:27.46 ID:DYqUDd8f0
東電の社宅なんていらないでしょ。勝手に自分の給料でどっか借りて住めばいい。
そこ保管所に使わす。
471名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:49:22.22 ID:fd7tUz4a0

東大の敷地に捨てよう
三四郎池を、放射性汚泥で埋め立てよう
東大の
建物新築するなら、放射性汚泥コンクリートでつくろう

放射能は健康にいいって、御用学者がいっている

きっと大喜びで使うにちがいない
472名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:51:37.36 ID:xiTKS+gGO
ナントカ会議が立ち上がれば運営事務局に収まって、
出来るだけ自分たちの省益に沿うように誘導するのが最優先事業やからね
国の省庁レベルで現場まで把握しようと動いてるのは自衛隊(防衛省)、警察庁、総務省消防庁ぐらいかも
国交省も農林省も地方出先機関っていう実働部隊があるんだけどなあ
473名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 16:56:33.15 ID:FWwGJbwT0
民主党政府のいうことを真に受けて自治体が自力で処分したら、
後で法令違反として処罰されるのが目に見えてるじゃん。

ちゃんと法令に基づいて原子力発電環境整備機構が処分すべき。
474名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:01:27.51 ID:DYqUDd8f0
地方出先機関は一応お手伝いレベルでやってるらしいね。
機器提供と人の手配ってそういうことだと思う。
ミートホープとき晒されてたけどいかに仕事しないのが仕事に
なってる人たちみたいだよ基本は。
475名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:10:03.79 ID:JO3CxyBe0
濃い奴はセメントにしてメルトスルーした福島原発の下にでも流し込んどけ。
476名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:21:29.05 ID:jEz881VbP
これこそ国が福島の原発周辺に処理施設を作るべきだろ
政府民主党はクソすぎる
477名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:21:35.95 ID:MPcIn6VB0
>>464
フリーづと指示は無いだろうが、缶に最終判断をさせるとあるのかもな?
実質機能不全に・・・w
478名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:23:18.17 ID:uhNDGeVS0
国会議事堂の周りに廃棄すればいいよ
輸送費は俺が出してもいいぞ
479名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:29:44.02 ID:np1s4Xko0
送る場所はひとつしか無い
後はそれを法制化する気があるかどうかだけだ
480名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:36:14.39 ID:HiL2IJ440
処分の話よりも そんなにあるという事に驚き... 今はまだレトロ食品なんかが一番安全だな 新鮮さはあきらめた...
481名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:38:42.23 ID:TduV3Eav0
菅に食わせろ
482名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:40:20.80 ID:IE7NmU+C0
放射性物質の処理を地方自治体任せで責任逃れか。
ほんとに何もしない政府だな。
政権の維持に関してだけは国民を犠牲にしてでもやりぬいていこうって気迫が見えるけど。
483名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:43:41.21 ID:cGiTRkLm0
こういう事があるから菅降ろしが起こっているのに政局扱いだからな
484名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:43:41.89 ID:EGfoV0AY0
東電本社にダンプで持っていけよ!
485名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:45:23.49 ID:qhLiRvJ/O
菅さんは、山持ってるそうだからそこに捨てればいい。
486名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:47:03.87 ID:S+2JYNMZ0
福島原発一箇所にまとめて除染するか
分散して除染するかどちらがお安くできるの?
費用は当然東電と国税だけど
487名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:47:09.02 ID:rVIXJbJZ0
>>100
今日の参院でその問題に森まさこが突っ込んでたよ。
相変わらず政府側はノラリクラリで対応していた。

最強は菅の「方針を示したのだから履行するのは都道府県だ」と
言い切っていた。

その後、森に突っ込まれまくって渋々法律を作りますと小声で
答えていた。
488名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:48:44.90 ID:TduV3Eav0
【政治】 菅首相、笑顔で「親知らず、抜いちゃった」 抜歯で気分一新?
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308063803/
ぐぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ
489名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:49:58.02 ID:piCE8qyv0
さらに、汚染水から濾過した、高汚染の汚泥が
年内だけでドラム缶、1万本分出るんだと。
下水汚泥とは比較にならん高濃度だ。
福一の周辺で何とかするしかないだろう。
海洋投棄は国際法違反だしさー
490 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/17(金) 17:51:47.92 ID:FuMXBe2c0
>>1
高濃度の核廃棄物を埋める場所も決まってないから、こういう問題は発生すると思ってたw
こっそり不法投棄されそうな気がしてならん・・・。
491名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:51:51.74 ID:haAHuECF0
ふくいちを最終処分場にして全てそこに捨てればいい
作業はもちろん東電にやらせる
492名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:52:41.56 ID:QajUqp+DO
人形町寮に仮保管で
493名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:53:21.31 ID:dVeye1sZ0
福一の横に処分場作れ
494名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:55:37.20 ID:4zWtb1im0
福島第一原発か、東電本社ビルに送ればよい。
菅と枝野宛でもOK
495名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:57:11.85 ID:DYqUDd8f0
福一を最先端処理施設の特区にしてそこにお金も放射性廃棄物や汚泥
一極集中させた方がいいな
496名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:59:45.20 ID:3ohAL6sH0
こういうのこそ国がなんとかしてやれよ
使えねーな民主党
497名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:01:40.59 ID:nNKVQdJ20
放射性物質を含むものについては
地方自治体は手を出せないようになっています。
つまり地方自治体が勝手に処分すると、法律違反になります。

ですから国が責任をもって片付けなければならないのですが
この政府はやる気がありません。
498名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:04:13.83 ID:JvyHCgfBO
防潮堤を作る時に砂の3%程度を練り込めば良いよ。

499名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:06:10.95 ID:OdXo/b1/0
東電がばら撒いたものは、東電の敷地に持って帰れ
500名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:06:14.22 ID:bwHAxgbQ0
コンクリート詰めを造らせたら
501名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:10:25.59 ID:nRmuxiWs0
この放射線を電力エネルギーに変換できればなぁ・・・
502名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:13:33.22 ID:HiL2IJ440
>>497
かつては そういう論理破綻している状況は官僚がなんとかしてくれたもんだが...
今は自由度が無くて何もできんのだろうね
政治主導が 日本自体の首を絞めたか?
503名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:15:53.30 ID:blyzAiyX0
>>22
こんだけ毒とゴミブチ撒いて、ゼロエミッションもねえもんだ。
504名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:16:46.57 ID:qjUqN5kX0
原発推進してきた経産省の豚どもに処分させたらよろしいやん
505名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:18:44.16 ID:buVEMF6W0
>>491
お前頭良いな
この国の首相になれよ
506名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:19:04.57 ID:feMVaWTt0
前のほうにあったが福島原発の津波防ぐための土のうはいい考えだな
作る手間を減らしてくれているし運搬も便利だ
そのうち処分場を作らないとならないが、ここに運んでおけば
個々で保管し移動する手間が省ける
今は知事がいろいろ言っているが津波を防ぐという名目なら運べるだろう
507名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:23:44.38 ID:KsX4AoAQ0
大きな穴を掘る。穴の底に議員バッチを投げ入れる。管が拾いに行く。埋める。
508名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:24:38.04 ID:Cv2/M6MY0
各地の産業廃棄物処理場をピックアップ
衛星は高度なアクセス権が必要なので各自、肉眼で監視を続けろ
随時報告を怠るな
byビル・ブキャナン
509名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:29:50.10 ID:uY9Gg59n0
>>471
それだ!
510名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:30:52.70 ID:ycf+LWB90
首都圏の不動産価値暴落くるな。

今、新築中とか

Fucking Crazy!
511名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:33:31.35 ID:So1xUquEO
人形峠にでももっていけばいいじゃん
512名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:38:01.73 ID:h6b1Y+4q0
福島の高濃度汚染地域(30年後も立ち入り不可)に持ってくしかないだろう。
513 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/17(金) 18:41:37.95 ID:LTvifqOsO
青森にゴミ捨てられるんだろうか・・
514名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 18:51:08.55 ID:jEz881VbP
細野豪死は自治体が処分するのが最適とか言ってたな
515名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:20:19.40 ID:AdbKkKu80
汚泥だけじゃなくあらゆる放射性物質の行き場がない
がれきも、土も、食物も、核燃料そのものですら処分先がない
にもかかわらず、官僚、電力会社、大企業、自民党は見切り発車で原発を作り続けた
核燃料の処理費用を含めると、原発ほどコストのかかる発電はない
逆に言えば、電力会社、大企業はそれだけ儲かり、官僚は天下りが潤い、自民党は献金を通して潤う
原発利権に群がったハイエナどもを生きて返すな!
516名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:23:06.28 ID:CdssWilj0
知らないうちに汚染が広がっていく・・・

ガイガーが手放せない時代に入ったな
517苅田人:2011/06/17(金) 19:26:27.33 ID:pLl61IfN0
電力はともかく放射能汚染は大丈夫か?今に成ってワーワー騒いでるけど?
福島や郡山は1を割った事は無い。政府はこの地域の人達を使って人体実験
してるみたいだ。それと、汚染された下水汚泥はどうするのだろう?大体
汚泥から大量の放射性物質が出る事は絶対に無いと思いますが?

http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/index.html
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf
http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html
これを見ると大丈夫かな?

518名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:29:06.45 ID:OntU07xZ0
原発は究極の先送り。
現在の世代は、後世の世代から最悪の存在として恨まれ憎まれるだろう。
その種を作った自民党、電力会社を現在の世代は非難し、石を投げよう。
519名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:37:53.99 ID:RdNe4jOO0
チョン廃業者が高値で引き取って山奥に不法投棄するんだな
520名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:38:07.72 ID:kdyeaMrj0
>>518

原発導入のシナリオ 〜冷戦下の対日原子力戦略〜
http://www.youtube.com/watch?v=EbK_OlzTaWU (44:00)
521名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:40:44.94 ID:EW5/dzWN0
>10万ベクレルを超える場合は、可能な限りコンクリート壁や覆土で放射線を遮蔽できる
>県内の施設で管理することが望ましいとした。
この施設の壁を、汚泥の焼却灰から作ったコンクリートで作れば解決じゃないかw


ってレスがついてると思ったのに…
522名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:47:08.97 ID:lfTpeIV00
東電敷地に放置でok
523名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:48:55.37 ID:BfX76y8W0
これはビジネスチャンスか
524名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:50:19.45 ID:zclwAuI/0
東電社員さんのお宅にお送りすれば?
525名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:51:31.99 ID:oJESY3u10
さあジャギ様から盗み取った北斗神拳を味わうがいい…
526名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:51:49.29 ID:8TycQu350
経産省と東電の建物をドンガラにして上から詰め込んでいけばいんだよ
527名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:55:23.46 ID:T6+vfhdO0
新聞では、
福一の汚染水を濾過して出る放射性物質は、
発熱するし水素も出すからちゃんと保管しないと危険、
って書いてあったが、コッチの放射性物質は何でそういう事が起こらないの?
528名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:59:38.91 ID:w8zitowCi
すげー偉そうに
「代案は?」
って聞いてくる原発擁護の人達が、いい案だしてくれるはず。
529名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 20:35:12.22 ID:8SSJSUEA0
今回の汚染廃棄物の処理場どころか
使用済み核燃料を地層処分するための処分場すら
日本はおろか世界にもひとつもないんだっけ?

チェルノがまるで教訓になってない…
530名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 20:36:46.54 ID:fewuV+rf0
東電が出した物だから東電が処分すべきだよな
531名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 20:37:29.93 ID:KJmXi7F70
>>1
良い捨て場所知っているよ?

クズ東電社員の家。

クズ東電本社、支社。
532名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 20:40:23.88 ID:KJmXi7F70
あと原発利権のために管を降ろしクズ東電救済をもくろむ
経団連や自民党の人達の家にも送るべき。

これは国民の意志だ!
533名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 20:40:58.73 ID:zLh9lgDy0
探せって言っても
そもそも無いだろう

何言ってんだ国交省
534名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 20:41:37.60 ID:zNJv450TO

縦割り

535名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 20:41:43.41 ID:qSbpEpyW0
政治家が集まって悪い情報を交換しあっているゴルフ場に捨てればいい
どーせゴルフ場は除草剤で環境汚染酷いんだから
この程度の放射能増やしても被害はちっとも変わらんよ
536名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 20:42:13.10 ID:+2pNO52a0
東電の敷地か国がやるなら竹島に汚泥持って行ってくれ
537 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 20:42:21.26 ID:SHG9r4r0P
こんなクソ馬鹿な政府があるか(# ゚Д゚)
538名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 21:02:08.36 ID:9meIgAIk0
国が責任を放棄
539名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 21:05:24.74 ID:oYgFKnI10
東電職員とその家族の胃袋の中しかないだろ

福島の子供たちの気持ちを理解するために
東電職員の子供優先で飲んでもらえ
540名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 21:05:37.37 ID:QmNZrmje0
独自に処分してよろしい、と?
ほほう
541名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 21:13:25.98 ID:IE7NmU+C0
また意味不明のジミンガーが沸いてるな。
542名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 21:42:55.08 ID:mEDOp5Mh0
民主ってラクな商売だね。
さんざん安全だのただちに危険はないだの適当なこと言って

実際、計測してみたらあちこちからセシウム出てきました、
どうぞみなさんで良きに計らって下さい、とは。
543苅田人:2011/06/17(金) 22:23:40.79 ID:pLl61IfN0
>>542民主党政権が続くと日本は崩壊すると思うね。
関東一円から大量の放射能に汚染された、汚泥が出てきて問題に成ってる。
これは、放射能を含んでいるのでリサイクルできません。廃棄処分しか
ないが、処理する方法が無い。埋め立てに使うしかないが移送手段が無
し、移送途中にある住民は嫌がるだろうし、埋立地に指定された住民は
反対するでしょう。どうにも成らない状態。そのまま放置。放置されて
る周辺住民の不安は増すばかり。

こんな状態だから、被災地である東北方面に観光に行こうて言う人はい
ないでしょう。おまけに千円高速停止。まあ、外は放射能で心配だし
千円高速も終わったので、家でDVDでも見て巣篭もりしようと言う人が
増えると思う。

人が外出やレジャーを控えるので、外食、娯楽、行楽地はかなりの打撃
を与えるでしょう。おまけに消費税を上げようなんてバカな事を言ってる。
そうなると、震災で復興不安、放射能不安、将来不安で消費が低下、
大不況となり100円ショップやトライアルと言ったデフレ企業ばかり
が大繁盛し、デパートは閉店に追い込まれるしょう。

観光地のホテルや温泉旅館、遊園地の倒産や廃業が相次ぎ、失業者が
猛烈に増えると思う。又、外食産業や個人向けのセレクトショップや
オーナーシェフレストランの閉店も増えるしょう。

544名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:44:55.03 ID:srHZRAQE0
政治家なんかになんの力も無い。

この国で一番権力を持ってるのは、公務員。
545名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:16:17.08 ID:b3gvchu3P
おまえら、これ見ろ!

たかじんのそこまで言って委員会
自然エネルギー特集
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=186711&_OLDPLAYER

すごいぞ。
546名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:52:09.82 ID:mRIrVNX50
>>543
第一段落、大体において同意。
政権交代は成されたものの、民主政権はこれまでずっと
「決定しないことを決定」してるばかりだ。
547名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:17:26.52 ID:Qzvgj8U40
ケーソンの内側に入れればいい。周りのコンクリで遮蔽されるから安全。
548 :2011/06/18(土) 01:30:33.76 ID:3F9SBsbS0
公園に穴を掘って埋める。
549名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:39:14.76 ID:IuF7Ho8w0
パチンコ屋に廃棄するってのはどうだろう?
550名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:43:56.09 ID:E4vQvtnw0
口蹄疫のときも同じだった
551名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:47:47.17 ID:Ut3/BVut0
東電社員の家を探して
ぽーん
552名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:47:48.60 ID:04TfqF8F0
もう福一しか無いだろ?
普通に考えて
日本全国を汚染地帯にするな!

553名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:47:13.15 ID:2gYMMpf+0
下水汚泥が1kgあたり10万ベクレル、一方
冷却水の除染で出てくるのが1立法センチあたり
1億ベクレル
面倒だから比重が1だとすれば10万倍だ。
冷却水由来の汚泥の処理を優先せざるを得まい。
いずれにせよ、福一の近辺、福島県内しかない。
554名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:49:18.65 ID:RyESVqdI0
これは完全に詰んだろ!!
今頃言っても仕方ないけど、狭い国土の日本で推進するエネルギーではなかったな
原発ってのは、実に厄介
とにかく、廃棄物の周辺住民の被爆が心配だな
555名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:52:38.40 ID:0v9JiLSn0
被害が出たら国や東電は責任取ってくれるか?
取ってくれるわけない
すぐに被害が出たチッソの娘が皇太子妃になるくらいだからね
国なんか信用してはいけない
東京も安全じゃないけど福島とか茨城からはとりあえず脱出すべき
556 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 59.1 %】 :2011/06/18(土) 06:30:04.58 ID:R42lsjCV0
一番大事なことなのに簡単に考えすぎてるな
これは馬鹿だ
557名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:33:54.43 ID:Ms5OnHTZ0
使ってない廃坑に埋めちまえよ。
廃坑自体がつぶれて土地がぼこぼこ
になるよりましだろ。
558名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:36:26.45 ID:rv2DqmKq0
国交省は意味のわからない事を言うな
東電に全責任を取らせろ
559名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:36:51.05 ID:mbrL91zu0
竹島に持ってゆけ
560名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:39:14.50 ID:s/fwj0xMO
利益が出たら東電のもの、損失が出たら国民のもの

電力会社は潰せ
561名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:43:54.15 ID:PUJOVzck0
宇宙エレベーターを早急に実用化して、宇宙空間に捨てる。
562名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:46:10.91 ID:nlc/sssq0
福島に返す
563名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:46:23.81 ID:z12Ost5WO
霞ヶ関に積んでおけ
564名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:48:05.52 ID:0IFgtRdhO
高レベルのものは100年漏れないよいに管理しなきゃいかんだろうし
低レベルでも郡山の校庭の土ですら避難ごうごうだったのに
自治体で管理や保管ができるわけがない
565名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:51:11.32 ID:s/fwj0xMO
年収1300万の東電社員のデカい家の庭にでも置いておけ
566名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:52:15.46 ID:tQqHNdse0
自治体に丸投げって国が無能杉
567名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:52:17.00 ID:5foaMbXgO
鉛で包んでコンクリートで固めて日本海溝の底に遺棄すれば?
568名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:58:40.49 ID:m3HbHOd90
4月あたりからコンクリ使ってる建物とか近づかないほうがいいよ
569名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:00:30.48 ID:OmBcUalT0
東京電力の持ち物だ
警察が届けなさい
570名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:00:49.11 ID:m3HbHOd90
>>568
新築の建物という意味ね
http://bbs0.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/toriaezu/1308347204/l50

   東北復興+反原発 ガンダムDE オリンピック招致!

001 1968meiwakusan2 (2011/06/18(土) 06:46:44 ID:uBKzy7r37M)
相変わらず東京マラソン…築地の石原さん …日本の皆さん…世界の自然エネルギー推進希望者さん
 
いまなら 東京よりも  世界の大注目東北【岩手・宮城・福島・イバラ…茨城】での招致出来るのに・・・

 原発風評乗り越えて・・・人類全体での危険でない地球環境での世界の祭典オリンピック!

      大津波  OOTSUNAMI FUKKOU The Olympics Gundam

http://www.youtube.com/watch?v=CLqKCeIqk8I
http://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/0904/15/l_yuo_gundam.jpg
http://blog.goo.ne.jp/biscuit_web/c/ad9f63a441870a0c1617b1b12df9cd75/12

広島+長崎 DE オリンピック招致! も再チャレンジしないのかな・・・
572名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:03:56.87 ID:9hMuKnZDO
>>567
中露の核廃棄物で一杯です。
573名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:05:55.80 ID:0IFgtRdhO
だいたい「放射性廃棄物は自治体で処理してね」というのはどうよ
574名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:06:13.90 ID:Vr50h9Ic0

福一の近くに処分場作れよ。
この先何十年も立ち入り禁止になるんだから。
でっかい穴掘って遮蔽してそこに埋めればいいよ。

自治体に丸投げとか馬鹿じゃん。
地元住民との話し合いや補償も含めて、国が対応しないと何も進まない。
嫌な仕事はしたくない、責任は取りたくないじゃあ、「政治主導」とは正反対だろ。
575名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:08:54.86 ID:I6iICe8h0
>>1

持ち主の福島に返さないといけないだろ
576名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:09:51.51 ID:7vRwVfxs0
福島から出たものは福島に帰せばいいだろう
577名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:11:01.99 ID:hc1LAwhb0
まあなあなあで結局各地で処理ってことになりそう
578名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:13:11.06 ID:s/fwj0xMO
原発の恩恵を受けてた東電、そして福島が責任を持って処分しろ
579名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:13:37.45 ID:TF1WGOM40
こういう時こそ国が用意しないと駄目だろ。 民主党終わったな。
今度の選挙で大敗するのは確実になった。

福島第一原発周辺に放射性汚泥の埋め立て地を作るしかない。
どうせもう人は何百年も住めないんだから。
580名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:14:15.78 ID:QJ1JStYr0
>>1
これでも原子力は低コストですか?
581名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:14:41.39 ID:u9tM+Uof0
いっそのこと、震災復興予算も各自治体に頭割りでつけて
あとは丸投げにしといたらどうだ。国がやるより余程
まともなことしそう。
582ネトウヨ:2011/06/18(土) 07:16:55.07 ID:U4s5v+JS0
>>580
低コストです。電気の価格が上がって価格競争に勝てず、日本の産業が崩壊します
583名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:18:33.10 ID:s/fwj0xMO
>>582
日本の電気代は世界でも高い部類に入るって聞いたけど?違うのか
584名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:18:47.54 ID:TF1WGOM40
原発を推進すべきだという人間も
当人自身の地元に原発を誘致したり、原発の近くに住む気は毛頭無いというのが
大半であることを認識しておく必要がある。

このままでは日本中に放射能汚染物質が拡散されていく。
大変な事態になって来ている。
585 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/18(土) 07:20:08.83 ID:160ZRbzu0
東電に処分させればいい。
そして、処分費は原子力発電コストに算入する。
586名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:21:01.71 ID:/q6WpVN9O
>>575
持ち主は東電エリアの方々ですよ
587名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:23:33.52 ID:hc1LAwhb0
まあ交付金もらってた福島だけではなく、原発のリスク追わず東電から莫大な税金収入だけ得てきた東京にも
何らかの責任はあるだろうね
588名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:23:34.49 ID:PLT4Or/f0
現実的に9都県の濃度の高い汚泥については、移動させる訳にはいかないだろうね。
メルトスルーした以上、今後も降り積もるのだから諦める以外は無いよ。
589名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:26:26.70 ID:EDok4Ouv0
浜通りは福島県から分離して廃県にしろよ
国の直轄地にして放射性廃棄物を全て集めろ
590名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:26:44.00 ID:s/fwj0xMO
>>586
東電エリアの人は電気料金を払ってんだから全く責任ないよ
591名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:28:20.97 ID:qe5yVFLK0
埼玉県は楽勝!
川に流せば東京都の汚泥になるwww
592名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:28:25.85 ID:HYPswR4h0
>>1
国土交通省の役立たず達は何
丸投げしてんの?仕事しないなら
減給か首にしろ、マジ要らん
593名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:28:38.82 ID:TF1WGOM40
福島第一原発周辺に飛散した沈着物分布の推定
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm14208777
放射性物質移流拡散シミュレーション 2011年3月12日-2011年3月27日
http://www.youtube.com/watch?v=ni3HX9_lLtA
http://farm3.static.flickr.com/2163/5730232190_2bba79c721_o.jpg

メルトダウンしたまま、放射能はまだジワジワ出続けていて
まだ原子炉建屋のカバーもやってないわけで

とにかくどんどん海に捨てるしかない。
594名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:29:36.54 ID:SWUKdtYM0
あんまりよく知らんが、適当なプロセスに突っ込んで
その中にセシウムを化学吸着しちゃうようなものを通せば
コストはともかく汚泥も除染できるんじゃないの?
595名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:29:36.91 ID:b5a6ENv/O
福島なんてもう人入れないレベルなんだから汚染されたもの全部隔離してほしいわ
瓦礫もだけど、なんでわざわざ撒き散らすんだよ
596名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:31:37.74 ID:s/fwj0xMO
>>592
丸投げすら何もしてない東電幹部はいいのかよw
597名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:34:32.44 ID:V6+dLYYc0
汚染土は東電の役員宅に放り込めばいい。
598名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:35:28.55 ID:TF1WGOM40
なんでわざわざ放射能汚染物質を日本中に撒き散らすんだ?
頭おかしくないか?

国民自身が自らの意思で今の腐りきった日本を築いてきてしまった。

今の日本は、なにもかも全部が、
自民党時代に日本国民が自らの意思で築いてきたもの。

原発を作ったのも管理するのも、いち日本人であり、
社会を動かしている人たちは、みんな日本人自身。
政治家も官僚も官公庁も役人もマスコミ人も、みんな日本人。
すべては 自民党時代に危機管理をしてこなかった日本国民自身が全部悪い。
日本国民自身がおかしいから 日本の政治も社会もおかしくなる。

日本人 ひとりひとりの意思が自ら変わらなければ
どんどんおかしな日本になっていく。
悪いのはすべて日本国民。     日本国民ひとりひとりに原因がある。

今、総理引きずりおろし劇が激化し、政治も不安定になり
益々急激にひどくなって来ている日本社会。  何もかもすべてがメルトダウンしてきている。
599名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:36:17.66 ID:qe5yVFLK0
>>594
すでに汚泥という形で放射性物質を濃縮済みなんじゃね?
これ以上濃縮して近づけなくなるのもw
600名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:38:08.46 ID:b2R03UXL0
浄化装置が稼動し始めたけど、汚泥を水につけてあれと同じ装置で除去できない?
601名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:38:25.15 ID:9SVCtRUf0
おいおい地方自治体になんの責任があって処分場を探さなきゃならんのだ?
責任があるのは東電と政府だろうが
お前ら責任取らず押し付けてばかりだ
早く潰れろ早く辞めろ
602名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:38:46.12 ID:7xHLiOWG0
もはやテロ
603名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:38:56.14 ID:iTIz69fx0
自治体で探せとか、、、流石は無責任政権テラワロス
604名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:39:13.92 ID:IwXwMoK/O
永田町に埋め立てればよろし!
605名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:39:33.31 ID:s/fwj0xMO
>>598
「大変危険な原発を管理してるから高給は当然!」と主張してきた電力会社社員の責任ですが?
606名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:40:46.29 ID:TF1WGOM40
放射性物質を濃縮すると強い放射線で近づけなくなるので
薄めて太平洋にたれ流せばいい。
どんどん薄めて規定値以下にして流せばいい。
607名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:43:23.54 ID:3fO79u6Q0
福島に処分場作れよ
これ以上全国に拡散してどうする
608名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:44:24.78 ID:7xHLiOWG0
おそらく、各自治体は、処分に困って、産廃業者にでも渡すんだろう。
そして、放射能の専門家でもない産廃業者は、それぞれ色々な方法で、
日本中に汚泥を撒き散らす事になる。
もう神に祈るしかない。
609名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:44:54.49 ID:TF1WGOM40
自治体で探せとか、、、さすがに無責任国土交通省テラワロス

国土交通省で働いてる人も日本人なんだ。

日本人が自ら日本をおかしくしているテラワロス。
610名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:45:03.07 ID:YEa2jrm10
植木等かよ
611名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:45:31.16 ID:QJ1JStYr0
>>598
日本人だからといって愛国心があるとは限らない。自らの利益を優先する人間が多いのは
官僚も警察も電力会社もマスコミも全部一緒。良心を売り渡すアホが多い。これは個人の
人格を軽視する日本の従業員教育が原因だろ。
612名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:48:55.80 ID:TF1WGOM40
放射能汚染物質を日本中に撒き散らして
日本中風評被害が出るようにして
日本滅亡へと突き進んでいってほしい。
613名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:49:29.24 ID:QOuFDfVK0
福島に捨てればいいじゃん。
汚泥で石棺作れよ。
614名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:49:50.50 ID:HYPswR4h0
>>596
誰も東電は良いなんて言ってないが?
615名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:50:11.04 ID:Vr50h9Ic0

無能で無責任な民主党政府。 自治体任せとかw

「党内の内紛でそれどころじゃない!」とか言い出しそうw
実は内紛が無くても何もできないんだけどねww
616名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:50:36.19 ID:lwxQ9y5vO
近所の人が、自分ちの庭にゴミを撒き散らしたら、当然、そのゴミは撒き散らした人に片付けてもらうのが筋だろう。

同じように、
『東電が撒き散らした放射性物質というゴミは、絶対に東電が回収するべき』

何か間違ってる?
617名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:53:23.56 ID:u9tM+Uof0
>>608
まともな産廃業者は引き取り拒否してる。
闇業者に渡して国中汚染されて終了しそうなんだよな。
これが。
618名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:57:14.78 ID:HYPswR4h0
自治体が勝手にやっていいなら
国会議事堂と国土交通省にダンプで運び込んだら良い
どうせ仕事しないなら、
せめて処分場として役に立てって事で
619名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:00:09.97 ID:p3OxdH+jO
処理費用は全部東京電力に請求。
処理もできないなら東京電力の敷地に持っていく。
国土交通省はそこまで言えよ。
620名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:00:38.88 ID:/q6WpVN9O
>>590
全くはないでしょ。
君らが電気使い過ぎるからこんなに原発必要になる。
電気料金負担もっと多くして早く原発なんとかしてあげて。
621名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:00:55.28 ID:s/fwj0xMO
原発が出した利益を独り占めするように、原発が出した放射線物質も回収しろよ>東電
622名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:02:43.47 ID:droKhv/c0
どうしてとりあえず福島に置いておく事が
出来ないんだろう?
623名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:04:49.40 ID:qe5yVFLK0
放射性物質は元の所有者へ返すべき。
東電の本社へ運び込めばいいじゃん。
足りなければ、地元発電所・変電所・事務所へ持っていけばいい。
まさか、自分で撒き散らしたものを受け取り拒否とかしないよな?
624名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:05:25.15 ID:FsW8reM+0

え? 中国にタダでくれてやれば?あの国なら喜んで持っていって

汚泥で家建てるよ?ウイグル地区あたりに
625名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:07:17.73 ID:s/fwj0xMO
>>620
あまり高い電気料金だと、会社が世間の批判を浴びるし、新規参入もされ易くなる
高い利益率を出すための原発
消費者側からしたら安くて安全な方がいい
社員の給料を削ってでも自然エネルギーに転換して欲しいよ
626名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:10:18.92 ID:u9tM+Uof0
市町村単位で放射性廃棄物の処理場なんか用意できるわけがないだろうに。
文字通り狂気の沙汰だ。
627名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:10:32.42 ID:IpDkhyMU0
セシウム立国日本w あっはっはっ・・・あはは・・・はは・・・は・・・・・・
628名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:11:22.81 ID:QOuFDfVK0
>>617
そらそーだ、
下水処理場の職員は防御スーツ着てるのに(それほどの線量ってこと)、
産廃業者が徒に被曝しちまう。

629名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:11:48.96 ID:tQqHNdse0
9都県で国と東電相手に裁判起こせよ
630名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:12:46.66 ID:n7W9/3l/0
フィンランドに頼んでオンカロに捨てさせてもらえや(´・ω・`)
631名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:13:06.56 ID:u9tM+Uof0
買取価格あんまり高くすると
原発利権に変わって自然エネルギー利権が誕生しそう。
632名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:15:29.61 ID:QOuFDfVK0
誰かいっぺん官僚制壊せ。
633名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:15:46.75 ID:0KrrOKinO
>>623これしかない。
634名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:17:28.72 ID:Xn+y+2IF0
まずは東電本社ビルに届け、敷地内に積み上げる
というのが基本じゃないでしょうか。
落とし主がはっきりしてるわけですから。
635名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:17:39.55 ID:s/fwj0xMO
今まで長い不況や石油価格の高騰などの国際状勢や社会問題を

「俺たちは利益を出してるから関係ないよw」と世間を無視して豪遊してきた東電が

自分達に降りかかってきた時は「社会全体の問題」として責任逃れしようとしてる
636名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:17:47.60 ID:ma3a6Iqq0
原子炉建屋を囲む石棺(セメント立方体)にすればいいんじゃね?どうせ廃炉だろ?
637名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:18:02.83 ID:cC9EZQoMO
東電に送ればいいじゃん。
なんなら東電社員のお宅にも送りつけたい気持ち。
沢山の人の健康と財産を奪った罪を全然償ってない。
638名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:18:04.89 ID:MfHkWT2u0
これは法律作らないとマズいんじゃないの?
菅はやる気ないみたいだけど。
それどころか、自民が法律作ってなかったのが悪いみたいに言ってたけどw
639名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:18:06.56 ID:4BpwieFR0
これは酷い
どう考えても国で処分する場所を確保するべきだろ
しかもだ努力しろってwww
最低の台詞

政府の無能ぶりは世界最高峰
人類歴史上指折りの無能政府
640名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:19:15.16 ID:QMawl5gE0
日本海溝に沈めたればええやない。
641名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:19:23.01 ID:QOuFDfVK0
>>620
「知事抹殺」読んだよ、福島県民の怨嗟の理由がわかった気がする。
真に悪いのは官僚だと思う、官僚が原発を推進させたんだから。
642名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:19:41.70 ID:1eGmTt2CP
>>638
実際、自民が法整備しとくべきだったんだけどなw
643名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:19:48.05 ID:u9tM+Uof0
>東電本社ビルに届け、敷地内に積み上げる

隣の民有地の住人が迷惑するだけで
腹いせにはなっても何の解決にもならないな。
644名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:20:04.48 ID:U4s5v+JS0
>>617
それが一番ありそうな線だな。産廃業者摘発には警察も動かないだろうし
645名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:22:57.84 ID:MfHkWT2u0
>>647
あの頃はまだ放射性汚泥なんてなかったやんw
今問題が起こってるんだから、今法律つくればいいのに。

なんで法律作るの拒むのか不思議
646名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:23:39.63 ID:sHr99kmJO
日本を呪う外国人と無責任な日本人による日本破壊が続くねえ
なんなんだこれこの危機感のなさ危機管理のできなさ
往来歩けない就職出来ない人間が人の上に立ってるぞなもし
647名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:23:54.66 ID:cFtX4yYx0
>>611
それが、神社を中心とした日本の精神世界の正体ですよ。

日本中で人材育成と称して、相手の良い物は全て奪って、自ら反省もしない傲慢な魂で他人の魂を染めていく。
声を上げた者には、念力や気や魂の付け替え等々で制裁を加える。
日本の精神世界なんて言うのは、カタチを変えた中世の封建社会。

そうやって、理想の日本人を創っておいて、老人は最近の若いもんは自分の事しか考えないだの、自分の子供ですら挨拶しないだの、ゴミをところ構わず捨てるだの妄言を言う。

日本の神は残存印象のすり替えで簡単にだませるとばかりに、目に見えなければ何をしても良いという考えてきた、あなた方が創った理想の日本人の姿じゃ無いですかと。
648名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:25:35.09 ID:vixkxyr00
なぜ国が基準を示さない…
649名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:26:21.44 ID:/VgnXsqRO
土って食えるんだろ?
東電社員で処分しろよ。

最大限努力してるなら多少擁護も出来るが、
全額じゃないボーナスカットでブーブー言ってるくらいだしな。

カットされても俺の四倍だし。
死ねよまじで。
650名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:28:33.28 ID:5qCTaoIp0
放射性廃棄物の処分を地方自治体に丸投げね
これが民主党の言う地方分権だったのね
651名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:30:57.49 ID:lwxQ9y5vO
>>647だな。
今のこのクズ極まりない日本人の精神構造は間違いなく仏教や神道から来ている。
652名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:31:20.80 ID:n0GBkVsM0

東電職員の子供に食わせろ

東電職員の子供に食わせろ

東電職員の子供に食わせろ

東電職員の子供に食わせろ

東電職員の子供に食わせろ

東電職員の子供に食わせろ

東電職員の子供に食わせろ

東電職員の子供に食わせろ

東電職員の子供に食わせろ

東電職員の子供に食わせろ

東電職員の子供に食わせろ

東電職員の子供に食わせろ

東電職員の子供に食わせろ

東電職員の子供に食わせろ



653名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:31:56.38 ID:s/fwj0xMO
地域独占で営業努力もなし
石油価格が上がってもそのまま電気料金に上乗せして企業努力もなし
原発管理も天下りに任せて管理努力なし

こんな企業の社員が年収1300万+ボーナス
654名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:32:55.37 ID:DeIhFmvH0
福島を犠牲にすると言われようが、他県になど更に置けない性質の物体だ。
これは福島第一原発の近辺に処理場を建てるしかない。

他県から出た福島原発事故関連の放射性廃棄物も然り、
福島県内の放射性廃棄物、放射性瓦礫も然り。

どうあっても福島県知事には納得してもらう必要がある。
655名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:34:16.85 ID:lwxQ9y5vO
>>647若者よりも、寧ろ『信心深いはずの世代』の方に人間性が腐ってる奴等が多いからな。

656名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:35:16.62 ID:Vr50h9Ic0

ミンス擁護のバカサヨ 「トウデンガー」でアホみたいなカキコばっかり
賢者・ネトウヨ 「国が動かなくてどうする」と至極まっとうなカキコ

見識・知力の差がこれほどとはw
657名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:35:58.21 ID:IAKvxT2H0
福島に捨てろよ、福島から流れてきたんだろ
もう福島県事態を緊急避難地域に指定しろ
658名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:36:05.12 ID:qcT3H+AW0
ある程度時間が経ったら

「ごめんなさい、フクシマの一部の地域はもうこの先何十年、年百年と人が住める状態のは戻りません」

と正式発表して「核廃棄物、核再処理工場建設地とします。」なんて発表がありそうだ。
659名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:36:17.07 ID:DeIhFmvH0
>>647
その精神風土に一番近いのは、文藝春秋や右派系雑誌で何度となく取り上げられた「武士道」、
その中でも「会津武士道」・「東北武士道」と呼ばれるものではないのか。

あの理不尽な忍従と集団化、論理外れの狭い地元贔屓が、君の考える悪徳に一番近いもののように思える。
660名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:36:18.82 ID:dtOw/yav0
>>1
政府は無責任な上に無能すぎるだろ、各地自体がそんなことできるわけねーだろアホが

日本国中に放射能物質を蔓延させるつもりか?

本当に最低だよな民主党政権は!
661名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:37:11.41 ID:F44brA7S0
東電に持ってけばいい
662名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:37:36.46 ID:1eGmTt2CP
>>654
>>658

俺、福島県民だけど、福島県民全員が遊んで暮らせる金をを福島に収めるならいいよ?
663名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:38:27.55 ID:GSpQ8Wee0
これ、この9都県は人が住めなくなったという証しだろ?

何で避難しないの?
664名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:38:56.10 ID:rolbdYCtO
落とし物は落とし主に返さなきゃね
665名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:39:35.89 ID:p3OxdH+jO
>>658
そうなるだろうね。
実際には1000年経っても住めない土地だけど。
政府は言い出すタイミングを計っているところ。
666名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:39:41.95 ID:7yUlJLAV0
高濃度の放射性物質を各自治体に処分させる政府って、
667名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:41:30.73 ID:7CDWixUE0
>>662
俺思うんだけど
原発避難者全員東電職員として雇われればいいと思うよ、解雇不可で

その上で最終的に東電が存続するかしないか努力すればいい
668名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:41:57.00 ID:J9Uqdzb40
とりあえず、はやく会津を独立して会津若松県にしてやったほうがいいと思うんだ
669名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:42:01.32 ID:qgPeD6I10
そりゃあ他の地域に移動させるのはアホすぎるからな
汚染された所を増やすことにしかならんし
670名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:42:47.34 ID:heANs7kP0
私たち無能なんで自治体にお任せしますとさ
671名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:43:26.29 ID:1eGmTt2CP
>>667
潰れる会社に雇用されたくないし、原発処理に回されるに決まってるだろw

役員のボーナスを全額渡すのが先
672名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:44:44.93 ID:qcT3H+AW0
>>662
働けよ
673名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:45:18.33 ID:MfHkWT2u0
最終的にいい加減な業者の手に渡って
水源地に投棄でもされたらどうする?
674名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:46:29.59 ID:1eGmTt2CP
>>672
じゃぁ、自分の県の放射性物質を福島に押し付けんなよ
675名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:48:26.91 ID:lwxQ9y5vO
間違いなく東電に引き取らせるべき。

だって、放射性物質は東電が撒き散らした物だから。

異論ある?
676名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:48:35.97 ID:qcT3H+AW0
>>674
君、日本語理解出来ないようだね。ガイジンですか?
677名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:49:06.14 ID:7CDWixUE0
>>671
潰れたら結局補償でないし一緒でしょ

原発処理はもともといた社員でやれってwww
そのための解雇不可だし
678名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:49:20.90 ID:1eGmTt2CP
>>676
君も理解できないようだねw
679名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:51:52.67 ID:qcT3H+AW0
生まれ育った土地、自分が好きで選んだ土地を自分の意志ではなく離れなければならない状況になったらイライラするのは分かるが、
補償内容云々ではなく

「ならば、一生遊んで暮らせる金渡せ」

この発想はカスと言わざるをえない。

まだ、「住む場所と、働くところは補償してくれるのか?」
なら、わかるが。
680名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:52:05.99 ID:tkxS/C100
各自治体で探せって、これは東電や国が土地を用意してそこで処分すべきだろう
常識的に考えて廃棄物を不法投棄しておきながら処分は各自でよろしくってありえん・・・
681名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:52:33.91 ID:1eGmTt2CP
>>679
それだけの重大事故をやったことを理解できてないようだな
682名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:52:50.41 ID:DeIhFmvH0
生活保障は全ては無理だ。中通りからの恒久移転の旅費と一時金程度だろう。
しかし廃棄物は全て福島県に埋めるしかない。
他県に引き取らせることは出来ない。
683名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:54:51.54 ID:qcT3H+AW0
>>679 >>681
オマエ典型的なクレーマーだな。どうせならフクイチ逝って

「おれはこれだけ放射能浴びたぞ!どーしてくれんじゃ!一生遊べる金渡せや!」

って言ったほうが説得力あるぞ。
684名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:55:03.25 ID:9MYf+u8xO
分散して置いとくより、一ヵ所に集めた方がいいんでないの?

福島は政府直轄地にして、ヤバい物質の最終処理場にすればいいよ
生保貰って遊んでる奴とかの処理場兼て
685名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:58:03.01 ID:1eGmTt2CP
>>682
1万歩譲って、福島県の放射性物質は福島原発周辺に処理するとしても、
他県のまで押し付けられるのは、ありえねーな。

それなりの金を支払うってなら別だが。


>>683
補償を求めてクレーマーってなんなの?
自分の土地を数万年レベルで使用不可能にしてるんだから、当然なんだよ。

それを理解できてない奴なんだろうな。
686名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 09:00:05.60 ID:qcT3H+AW0
>>685
>自分の土地を数万年レベルで使用不可能にしてるんだから、当然なんだよ。

それで「一生遊んで暮らせ金よこせ!」

が当然なのか… さもしい奴だな。
687名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 09:01:15.13 ID:wtNnhvgvO
福島避難民は40年は帰れない、完全にもとに戻るには100年かかる
688名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 09:02:11.62 ID:1eGmTt2CP
>>686
そこまでやっても「住む場所と、働くところは補償してくれ」しか言えないのか・・・

最悪だな・・・・
689名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 09:03:42.73 ID:ntgu4zNs0
福島第一原発の立ち入り禁止区域内で埋め立てるしかないだろ。
690名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 09:04:03.80 ID:4Xsi98ta0
東京都庁につめればよいだろ。
気違い石原が天罰だとかほざいたんだからその天罰を受けるべき
691名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 09:05:49.55 ID:1eGmTt2CP
>>684
>>689
とりあえず、福島県民に大金を支払ってね
692名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 09:11:06.99 ID:sHr99kmJO
申し訳ないが福島から出た物質なので福島に集めさせてもらいたい
しかるべき場所に眠らせるしか今は手がないらしい厄介な物質なんだ
薄く濃く広めるものではないのだよ
693名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 09:12:28.58 ID:Ym4TNKUg0
福島の土地を愛し、福島の自然とともに生まれ育った人ならお金に換算出来る物じゃねーと思うんだ。
ただ、補償っつーもんはそーはいかないから金額で表す事になっちまうんだけど、

「大金くれ」 「一生遊んで暮らせる金くれ」

これじゃ、気持ちも伝わらないのだよ。


お金で買えない価値がある。
694名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 09:13:16.62 ID:hiR2cX710
>>515
> 逆に言えば、電力会社、大企業はそれだけ儲かり、官僚は天下りが潤い、自民党は献金を通して潤う
> 原発利権に群がったハイエナどもを生きて返すな!

映画なら、そいつらが原発に放りこまれて死に絶え、これから輝かしい未来が切り開かれる…
ってなるんだけどな。現実はこいつら富を蓄えて安穏と生き延びるし、日本全国放射能汚染が
広まる一方で、明るい未来など全くない。
695名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 09:13:46.10 ID:1eGmTt2CP
>>693
こういう偽善者が一番うぜぇ
696名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 09:14:55.98 ID:jKZ2F9zJ0
福島県は知事が原発利権ズブズブな奴だからな、加害者がトップにいる時点でダメだろ
697名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 09:20:03.21 ID:fwCYyx8ki
>>695
貴様の本音が出たな。
698名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 09:20:26.58 ID:M5SzkJXpO
東電本社に着払いで送りなよ?
699名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 09:22:17.34 ID:ntgu4zNs0
>>691
原因県負担に決まってるだろ。
700名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 09:26:04.99 ID:XsSaU8qf0
あああなたが入ればこの被爆地砂漠〜♪
701名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 09:26:48.02 ID:4LCUGUWC0
東電本社しかないだろ。

すべての元凶はあそこなんだから。
702名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 09:27:28.81 ID:sHr99kmJO
郷土だけを愛してればよかったのは江戸までだ
日本全体も愛さなくてはならなくなった
原発受け入れた県は周辺県のことも考えないといけない
騙したり手を抜いたやつらが悪い怒りはわかるが食品も産廃もとにかく福島に戻せ
政府は早く手を打て
703名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 09:32:21.91 ID:7Wp4JeOm0
本気で仕事しない政府だな
それなら即刻辞めてくれないかな
704名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 09:35:46.68 ID:FLT9jAN20
なんと無能な政府

つーか、わざと遣ってるんだろう
705名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 09:38:56.91 ID:3M9sFu7c0
日本海溝にドボンしろ
706名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 09:43:57.24 ID:oJCVwF7N0
>>1
乞食が一攫千金を狙って欲を出したら目論見が外れただけのようなw
なに被害者ぶってるんだか
707名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 09:57:13.18 ID:HEZ+WX+oO
ウラン鉱山の坑道に突っ込んどけ
708名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 12:20:13.99 ID:v+8bLOF10
>>22 さらに興味深いことに、民主党はそういう動きと平行して、原発の安全にかける費用をどんどん事業仕分けした。

つまり民主党がやりかけたのは

 ・原発をどんどん増やす
 ・しかしその安全対策は削除する

目的は、自然災害を利用した日本国および日本人に対するテロ。
日本を疲弊しきった状態にしたうえで、中国の侵略をナビゲートする。

前ふりとして

ノーパスポート、実質的な移民と、外国人参政権の付与。
中国人の最初の基地は沖縄。中国人による沖縄3千万人移住計画。
7月からのノーパスポート中国人が最初に行くべきが沖縄なのはおそらくそのため。

日本はマジで、線ry腐れる直前状態。
今回、原発が早めに破壊されたのは逆に言えば、これらに早く気がつくことができたというメリット。
ある意味天佑。今動かないと本当、大変なことになる予感。
709名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 12:32:31.93 ID:2gYMMpf+0
ゼロ・エミッションwwwwwwwwwwWWWWWW
710名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 12:33:44.77 ID:OmBcUalT0
賠償金もあるから代引きで東電に送ればいいだろ

俺って天才
711名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 12:37:19.41 ID:ViWa60D90
汚染者負担の原則からいけば汚泥にかかわらず
汚染されたものの処理・現状回復の義務は東電にあるんじゃね?
712名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 12:38:39.37 ID:BGz+NnLE0
竹島に上空から、捨てればいいのに。
713名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 12:40:03.92 ID:eRln6A190
>>1
民主党本部と首相官邸と国会あたりを処分場にすればいいと思うよ。
714名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 12:41:44.11 ID:JKmn4WFv0
>>73
いきなり自民党の話をしだす73。笑えるwww
715名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 12:42:28.34 ID:TRd319e3P
元に戻せよ
716名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 12:47:53.87 ID:UMLJi0yw0
落し物として警察に届ければ落とし主に返してくれるかもw
717名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 12:48:59.92 ID:X3UHEMV10
はいはい地域主権地域主権
718名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 12:50:18.28 ID:4hdPFZcW0
じゃ、霞ヶ関に。
719名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 12:52:48.30 ID:Ce1+NZkM0
はっきり言う訳にいかないだけだろう
720名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 12:53:59.55 ID:/n2Jjead0
東電がまき散らしてる放射性物質なんだから東電に引き取らせろ。国も東電もグルになってめちゃくちゃな理屈で地方自治体に責任押し付けるな
721名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 12:54:55.02 ID:pAFyYhIy0
一生遊んで暮らせる金くれwww
722名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 12:58:06.43 ID:jgBOWSmT0
放射能は健康にいいなんてブログに書いてるキチガイ発見。
このトンキン電力の飼いブタに汚泥を食わせろ。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201106/article_69.html
723名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 12:59:22.72 ID:nDHEE6vX0
舞浜、浦安の液状化対策につこたれ
724名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 13:00:34.08 ID:pG07BWGj0
降った面積じゃなくて電気の使用量が多い自治体で比率決めろよw
725名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 13:01:17.50 ID:ZYuOc7Es0
そのまま予定通りセメント作って福島第一原発の
建屋補修に使えばいいじゃん
726名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 13:11:29.56 ID:YEa2jrm10
東電の役員と経産省、国交省、文科省、厚労省、環境省の役人にでも食わせればよろし
727名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 13:12:40.56 ID:DUq0dSxZ0
公務員宿舎を作るセメントにすればいいよ。
728名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 13:13:18.96 ID:42KeOd0+0
各自治体の判断で放射性物質を処分しろって無茶苦茶にもほどがある。
729名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 13:19:08.16 ID:kcW2JS020
原発設置は国策なのだから、国が何としてでも回収処理すべきだろうと思う。

よくよく捨て場に困ったら、沖ノ鳥島の埋め立てに使うとか。
730名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 13:19:44.20 ID:nZHPJQ81O
政治家学者東電を殺せ

テロの嵐よ吹き荒れろ
悪人に死を
731名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 13:20:30.86 ID:gc9rf9aM0
>埋め立て場所が見つからず、引き取る業者もいない

現状では福島しか選択できそうにない。
各自治体が働きかけても どうにもならないから、
これは国=政府=今は民主党が動かないといけない。
憎まれ役は やらないか? なら辞めろ。
732名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 13:22:27.39 ID:Pa7KLwJG0
御用学者のいる大学の校舎の建て替えと新築工事のためにとっておけw
733名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 13:26:42.29 ID:wcvPddj50
半減期は二週間〜一ヶ月だからどこに捨てても大丈夫
734名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 13:43:05.86 ID:I214D4qrO
その土を使って菜の花の種まけよ
735名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 13:47:49.23 ID:qG5rjlYZ0
元の場所に戻すのが原則なんだから、福一の敷地内に戻せばいい。
1000000坪あるらしいから余裕だろ。
736名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 14:04:36.98 ID:kcW2JS020
>>709

そうだよな。当節流行のゼロエミッションを東電と国が
率先してやってくれないとな
737名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 14:12:42.20 ID:1j8FvLz20
民主党の無策がきわまったな
738名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 15:42:42.46 ID:rAOtw/GxO
拡散させないのが鉄則
739名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 15:59:40.77 ID:rfEF3B/r0
極めて現実的に考えて、
原発周辺の地域や、その付近のホットスポットには、
もうどれだけ少なく見積もっても30年、60年と住めないのだから、
その場所を国の管理下におかれた立ち入り禁止区域として、
そこに放射性物質を含んだ廃棄物を集めて管理するのが一番の良策ではないのか

何か現実をみたくなくて「福島に帰るんだ」「いつか地元に帰るんだ」と云っている方達がいて、
その方達やそれを支援している方達が、感情論で動いて、放射性物質の拡散を推進してるけれど
どれだけ願っても望んでも、感情で事実は変わらない
「人の住めないようなところ」と事実を言われて謝罪を要求している場合じゃないんだよ
・・・・当該の方達がこのスレを読んでいることを願う、そして気づいてくれ
740名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:46:13.12 ID:TRd319e3P
着払いで東電本店に送る
741名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:56:44.82 ID:JjmHx8nc0
>>740
うむ。遺失物として警察に届けるというのもアリかな。東電が名乗り出る
とは思えんケド。(w
742鬼斬り:2011/06/18(土) 17:30:53.91 ID:/c1F4n8e0
743名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:32:04.04 ID:SaLtBTGW0
地域主権の先行きがみえる気がいたしますな
744名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:01:27.37 ID:8pcpI3500
菅災だから、菅を選んだ東京18区が引き取るべき
745名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:03:36.61 ID:3LKh3mAi0
仕事しない国だなー
ほんと
746名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:06:22.70 ID:DJv1suEw0
福島第一の半径十キロ圏内に放り込めば解決するじゃないか。
十km圏内は人が住めなくなったんだから再利用しないと。
747名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:09:35.77 ID:vx9krAMW0
東日本詰んでるな
何をやってもダメ
748 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/18(土) 21:20:27.56 ID:Cd8zGA3u0
東電本店を汚泥倉庫に。
本社機能は福島に移転
749名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:22:03.65 ID:g2E+4b/uP
硫黄島に持っていくのが最適だと思うけどな。
750名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:04:33.07 ID:vBEYWwsS0
日本は北朝鮮とでもタメ張れるこの上ない兵器を手に入れたわけだ
びってんじゃねーぞ
751名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:03:26.03 ID:LnADWk970

放射性物質に汚染された泥の処分方法に関心が集中してるけど、
それだけ東京に降ったってことなのに、なんかすげえな日本人って。

関東で2万人ぐらいは死ぬ計算だってのに。

752名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:04:51.36 ID:xXlnsXW80
福島に集中。それしかないだろ。
753名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:05:38.27 ID:TfMJHzA80
> 国土交通省は「(各自治体で)埋め立てのできる処分場を探す努力をしてもらうしかない」と話している。

なんでだよ 無能民主党政権! 福島第一 20km圏内に持って行くしかないだろJK 人災で拡散させんな

人殺し 管民主党政権!
754名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:06:51.11 ID:WMeWopbl0
ちょっと前ニュースで観た記憶があるんだけど高濃度汚染汚泥は
通常通り熱処理されて埋立地の土砂として今も使われているんじゃないっけ?
755名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:12:01.72 ID:X5pO3/u90
ふくいちの近所に埋めるしかないだろ
756名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:14:05.15 ID:fV4ITXzh0
フクイチのそばの人が住めなくなった場所に一時的にでも集めろよ
国が主導すれば出来るだろ
海も近いんだから最終処分決まったら船で移しやすそうだし
757名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:15:02.46 ID:RIi9Y3yg0
もう海にすてちゃえば?
津波で瓦礫一杯もってかれたし
高濃度汚染水だだ漏れで海洋汚染してるんだし
今更少々増えても問題ないでしょ。
758名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:19:21.42 ID:4V9sN7710
下水汚泥だけでなく、生ゴミの焼却灰もやばいのでは?
こっちは検査してないよね
759名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 04:20:21.86 ID:E5p46zWG0
福島県が受け入れろよ
当然のことだわ

760名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 04:21:48.01 ID:TfMJHzA80
>>759
民主党系知事だから・・・ (;´Д`) 常識は通じねぇ・・・
761名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 04:26:32.94 ID:7WmTzZ0q0
東京電力の利用者が、電気代を安くすることを求め続けた結果
安全性が軽視されて、今回の事故になった
悪いのは東京電力の利用者だけだ、なんで、その大迷惑をくらってる者が負担しなきゃいけないのだ??おかしいだろが
762名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 04:30:25.81 ID:5poKlmF00
汚泥を使って原発埋め立てて、最期にコンクリで固めればいいんじゃね?
もう冷やすのやめようぜ。余計な放射性物質が増えるだけだ。
763名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 04:36:02.02 ID:8OO0I7pM0
ロシアに買い取ってもらえよ
764名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 04:37:16.92 ID:eJxosH0m0
何それ。国は放射能汚染廃棄物処理を自治体に丸投げかよ。
信じられない。
765名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 04:39:37.05 ID:eJxosH0m0
もうね、福島からは住民全員強制避難。
廃棄物汚泥とホウ酸で福島原発埋め立てして石棺処理。
これしかないんじゃないの?
766名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 04:44:28.95 ID:ooNoBAFL0
結局放射性物質の処理なんて穴掘って埋めて安全になるまで放置!
しか無いんだからさ、さっさと福島第一の敷地に埋める穴掘れよ
767名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 04:52:14.18 ID:M36gG0Zm0
誰がどう考えても、今はもう汚染してしまっている福島に持って行くしかないだろ。
がん細胞を全身に転移させるより一か所に集めるしかない。
きれいごとじゃないんだよ。
768名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 05:00:54.98 ID:vB3ZvQEd0
例えば、ウンコを他人の庭に大量に投げ込んでおいて掃除は自分で努力してもらうしかない、が成り立つか?
どう考えても原因を作った東電が責任をもって担うべき、そして国がそれを責任をもってさせるべき。
国会議員ってのは国民の代表だろ?なんで国民に迷惑ばかりかけるのよ・・・
769名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 05:03:03.93 ID:V3nAnwDmO
今は東電の責任追及や菅政権の事故対応にも目を向ける必要もありますが、
何よりも国内の混乱や分裂を助長するアメリカの存在を忘れてはいけません。
福島沖を核爆発させて地震と津波を誘発させた彼らアメリカは、
事故処理を利用して、日本を経済的に疲弊させ、混乱を長続きさせるために、
アメリカ政府の飼い犬である韓国人マスコミと一丸となって、原発事故と放射能の恐怖を利用しているのです。
770名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 05:07:24.28 ID:VaHn++JLO
東電に引き取らせろよ。東電が撒き散らした放射能なんだから
771名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 05:10:59.04 ID:jKCyWvWb0
推進派は泥くらいでガタガタ言うなよ
772名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 05:15:41.43 ID:gdD0f9930
武蔵野市を覆えばいいよな
あ、埋めるのか
773名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 05:25:21.11 ID:0KievFqb0
だから、どこかの工場を一つ接収してそこでこの汚泥を使って
コンクリ作って福島第一で使えっての。
堤防作ったり石棺したり必要だろ?
774名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 05:35:31.89 ID:/XtRuK0CO
放射性物質というゴミを撒き散らしたのは東電です。

ゴミは、撒き散らした本人に片付けさせるべきです。

775名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:10:39.00 ID:QRC1h7xG0
地方自治体の手に余るだろ放射性物質なんて…
投げてんじゃねえよ
776名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:39:56.79 ID:op3plqZG0
石墓の材料すれば良いだろ
777名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:51:45.20 ID:HTwlbbnb0
各自治体が団結して政府に交渉すべし
778名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:26:58.09 ID:2QxzcapO0
汚泥専用のセメント工場を
自前で福一の敷地内に造っちゃえよ。
おい、東電
779名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:36:29.89 ID:L2QrBaqpI
東京電力の責任なんだから、東京で処理だよ。
夢の島のラッキードラゴンの周りにでも置いとけば。
780名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:43:29.33 ID:Cn6vm+se0
自治体は怒っていいぞ
781名無しさん@十一周年:2011/06/19(日) 08:47:43.10 ID:8IywPREQ0
もともと正常に運用してても放射性廃棄物貯蔵や処分場が貧弱で
嵩減らしに濃縮して自転車操業してちゃひとたび事故りゃもう上手く
回らんわな。
782名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:08:30.37 ID:P8R5bEDN0
各自治体内の東電にな
783名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:13:13.49 ID:P2p8+czTO
>>761
東電エリア内の市区町村に電力使用料ごとに配分でいいんでね?
784名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:13:35.50 ID:IUWpHi7lO
竹島の海岸沿い、とりあえずは海水が来ないくらいの高台に
うず高く積んじゃえば良いじゃん。
人型の蝿避けにはなるだろ。
出来れば尖閣&北方領土の北の方も同様に。
785名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:16:45.64 ID:yLhadYsaO
ひでぇ言い種だな、オイ
786名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:20:11.57 ID:XpryyTae0
>>767
福島が受け入れるわけがない。
>>761
安全性の軽視なんて原発関係者が好きで始めたことだろ。
福島第一の二号機の原子炉建設を始めた段階(40年前)で
もう「一号機の原子炉は丈夫に作りすぎた。経済的合理性も
重要だから、格納容器はもっと薄手で十分」みたいなことが
関係者の間で公然と語られているのな。文書で確認できる。
787名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:20:43.33 ID:tV2/hKUp0
>>659
武士道という言葉は綺麗すぎなので、豪族の欲得の道というのがふさわしい。

西日本も同類。まだ、東京の方がはるかにマシ。
でも最も、表と裏の乖離が酷く醜いのは、中京圏の精神世界の連中。
あとは、出雲。
788名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:22:08.64 ID:LV5RjKKQ0
ほんとに福島県は迷惑ばかりかけるな。
789名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:42:10.73 ID:0h+DL8z00
784 に禿同

>竹島の海岸沿い、とりあえずは海水が来ないくらいの高台に
うず高く積んじゃえば良いじゃん。

名案だ 尖閣の無人島という手もある
へんな 侵略者の魔除けだ
790名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:43:14.82 ID:uxxpkkBm0
菅さん役たたねえなあ
791名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:51:13.69 ID:JlghkIiI0
>>784
独島を実効支配してるのがどの国か知らないの?
倭猿はw
792名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 18:13:57.60 ID:8tzZSatt0
お台場に埋め立てろよ
793名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 18:14:00.94 ID:vHNxddTN0
バンキシャage


実況スレ
 報道 バンキシャ!★1
 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1308473597/

色々と偏向報道の過去があるから色眼鏡付で視聴するわ
794名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 18:14:28.83 ID:lQdSe8JT0
フェニックスに持って来い
795名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:25:12.41 ID:8xkuPiJW0
飯館村とか人か住めない所に埋めればいいんじゃね?
796名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 02:12:39.50 ID:moCJ1v3R0
後始末もろくにできねーくせに
原発稼動するって、海江田キチガイじゃね-のか、あのバカヅラがよ
日本の原発売るための、リップサービスかよ、マジクソ野郎だな

あの、ニヤケヅラが気に食わねーぜ、クッソ海江田が

なーにが、海江田万里でございますうーだ、ペテン野郎め
797名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 02:17:33.96 ID:FT/v99lj0
無能無責任政府
798名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 02:17:44.80 ID:Lq/8mg3h0
>>761
> 東京電力の利用者が、電気代を安くすることを求め続けた結果
> 安全性が軽視されて、今回の事故になった
> 悪いのは東京電力の利用者だけだ、なんで、その大迷惑をくらってる者が負担しなきゃいけないのだ??おかしいだろが

マジかよ。

世界一高い電気代なのにwww
799名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 02:19:35.59 ID:vUU1Ow0K0
安全にかける金が銀座の夜に消えていった
800名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 02:19:48.47 ID:FT/v99lj0
せめてコンクリ固形化くらいしろよ。
それか、煉瓦にして深海に投棄しろ。
801名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 02:22:02.13 ID:FT/v99lj0
安全にかける金が在日生保に消えていった
802名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 02:26:56.41 ID:yTbrejLf0
全部船に乗せて竹島近海に浮かべておくなんて案はどうですか?
803名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 02:28:37.83 ID:7iVlWqU1O
原発の周りで良いだろ!?
804名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 02:36:25.90 ID:t7eRLiRQ0
コストとか言ってる奴、アホすぎ。
なんで熱心に(安い)原発推進してるのに電気代世界一番高いんだよ。

人件費が高すぎて企業が海外流出するから派遣法改正した国で
世界一高い電気代が容認されている不思議。
805 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/20(月) 02:56:49.61 ID:vlIA9wNO0
訴訟にして東電に引き取らせろよ
県が国を訴訟できない法律はないだろ
806名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 04:17:39.20 ID:ukoYEiIa0
>>791
朝鮮猿が日本人に向かって猿だっておm9(^∀^)9cm ←ココ
807名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 05:26:58.33 ID:5CHH16nm0
福島から飛んできてるんだから福島に戻せよ
一括して除染する技術研究所を作って、それ専門の事業で経済立て直せばいいだろ福島は
808名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 05:29:03.58 ID:h/HIYmpu0
国防は穴だらけ
災害支援もままならない
社会保障も雇用も不安定

そんな政府に税金払う必要あるんでしょうか?
809名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 05:49:54.15 ID:y8FwLBEW0
なんだかんだで連帯責任なんだろ?
しかも地方に押し付ける。
こういう時だけ連帯責任だとか皆で苦労を分かち合おう、と言って、
自分達は絶対に他人の失敗の責任を取らないし、そもそも自分の失敗の責任すらとらない。
810名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 05:53:19.09 ID:vgCrY+230
霞ヶ関に持ってけ 国交省をまず埋め立てる
811名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 14:07:23.62 ID:kAZ/mDz00
取り敢えず東電本社前にでもぶち撒けとけば良いよ
812名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 14:15:41.35 ID:QxjY+G5l0
>各自治体で処分場を探す努力をしてもらうしかない
これってほっとくと不法投棄するんじゃね?
813名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 14:20:46.83 ID:QxjY+G5l0
あぁ返品すればいいのかw
814名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 14:27:37.36 ID:oYOlq3P10
>>812
現行法に基づけば放射線管理上移動が出来ない、つまり自治体レベルで処分場を作っても無意味。
今の政府は無法地帯の馬鹿集団。
815名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 15:04:19.27 ID:tnpFBi4+0
>>814
震災対応では、建前論的法律では対応できてないことをやると、言いやがったしな。
権力さえあれば、法的根拠もなしに、何でもやれると勘違いしてる。
816名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 15:22:39.72 ID:Lq/8mg3h0
>>804
ていうか、電力会社の社員は全員派遣社員でいいだろ。
どうせ、危険なことは、メーカや協力会社がやっているんだし。
817名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 00:50:27.78 ID:0UwdeZZE0
沖ノ鳥島へ持って行こうよ
818名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 00:52:33.42 ID:ZioCDtCj0
原発はコストも安く安全安心な未来のエネルギーですから!
819名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 00:53:55.85 ID:u/Dp468O0
石棺用のコンクリートにすれば良い。
820名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 00:56:41.70 ID:rl3maNv6O
処分場は菅の自宅だな
821名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 00:58:16.50 ID:++2FNa9m0
>>1

そもそも、東京電力の責任問題だろ?
全て東電に処理させろよ!!! 
822名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 01:33:48.48 ID:lhXXALy30
少々損しても買ってもらえばいいじゃん。
砂漠とかいっぱいある国に。
823名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 01:35:38.39 ID:ua90P6i50
福島に持っていって原発を囲え。

まだ津波が来ないとは限らないだろ。
824名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 01:42:20.63 ID:yZzDV2780
>>773

賛成
825名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 02:06:18.36 ID:X5xwn+zT0
竹島と尖閣諸島に埋め立てれば、他の国が近づかなくなるんじゃないの?
で、原発も島に建てれば完璧。
826名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:04:13.45 ID:aPPadgyZ0
知床から根室まで、原発をビッシリとならべろ。
風向きによって、パフパフしてやれw
827名無しさん@十一周年:2011/06/21(火) 06:11:52.64 ID:37dbLIGY0
双葉町、大熊町に大規模な処分場を作って、
そこで処理するのが最善だと思うけどなあ。
そもそも、各自治体で処理しろって、無責任すぎるだろw
よくそんなこと平気で言えるなあ。
828名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:14:47.20 ID:KcjURUbM0
福島原発に集めりゃいいだろ

二度と使わない施設なんだからさw
829名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:16:59.20 ID:6gyre8FW0
80%がマンションなどの建築物の
コンクリートになってるって
知ってた?

これを放置すると、
ホットスポットが全国に出来るよ!
830名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:22:55.32 ID:XgvmgjDw0
ラジウム岩盤浴大コロシアムにすればいいじゃないか。煉瓦にして輸出もできる。
家庭でラジウム岩盤浴もできる。

ほるみしす
831名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:24:09.15 ID:5f7Xkraj0
東電カスタマーセンターに問い合わせればいいだろ
832名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:24:38.82 ID:KlbpMDPU0
半径30キロもある、何百年も立ち入れない、巨大な核のゴミ捨て場があるじゃないか。
穴掘って埋めよう
833名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:25:03.48 ID:Y9VdXW3WO
そもそも東電がずさんな管理、震災起こる前からの事故隠蔽、安全対策を渋ったのが原因
どうすんの東電?
834名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:28:50.40 ID:XgvmgjDw0
電気使ってたのは東京だから都民にコンポストで配ればいいだろ。
ラジウム無農薬農法

ふつうに放射性廃棄物で処理しろよ。国はなに逃げてるの?東電の費用で処理するのが
どおおりだろ。潰すぞごらー
835名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:31:34.25 ID:Za8VtJip0
こういうのは、こっそり埋め立て中の人工島に持って行かれるんだよな
神戸のフェニックスとかな
836名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:37:51.15 ID:ESsiUaEz0
詳しい人教えてほしい
セシウムはコンクリにしても半減期が影響ないとして
他の放射せ物質は入ってないの?
それを建設材料にした場合、住む人に影響ないの?
837名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:46:29.67 ID:D+9VcptA0
沖ノ鳥島の埋め立てに使え
838名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:01:31.14 ID:PuaJTNnM0
>>832
冗談ではなく、そうするしかないと思う
ヘタに不法投棄されるより管理地域を定めて移送するしかないだろ
839名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:08:58.69 ID:aqSmsBic0
>>836
ある
ただし外部被曝のみ コンクリートになってしまえば粉末が浮遊して体内に入ることはない
高層建築の基礎とかに使えばいいんだけど工事車がいやがるだろうな
840名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:42:36.11 ID:KlbpMDPU0
>>839
建物は解体するときのあるんやで
その理屈だとアスベストも安全になる
841名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:46:29.48 ID:aqSmsBic0
>>840
解体するころにはセシウムはだいぶ崩壊してないだろうか
842名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:50:00.42 ID:mjJYdAjF0
処分できない汚沢、9都県で1万トン超 に見えた。戦慄した。
843名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:53:42.78 ID:cLrdPs4X0
日本人は平等に被曝すべきです
九州沖縄で処分させましょう
844名無しさん@12周年
Il offre sa confiance et son amour