【核燃料税】 福井県と関電など3事業者が12%から17%の引き上げに合意 同税による税収は倍増に
1 :
◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:
原子炉を設置する電力事業者に課税する核燃料税について、福井県と関西電力など3事業者が、
実質税率12%から全国で最も高い17%への引き上げに合意した。引き上げの結果、県の同税に
よる税収は、11月からの5年間で約600億円になる見込みで、過去5年間の291億円(推計)
から倍増する。
県は併せて、原発の熱出力に応じた課税方式(実質税率8.5%)も全国に先駆け導入するため、
県内の原発14基の運転再開を一切認めない場合でも、過去と同程度の税収は確保できる計算になる。
県は5年ごとに税率を更新している。先に税収の大枠を決めて実質税率を割り出しており、
核燃料価格が今後上昇すると仮定した。
また福島第1原発事故を受けて、県は防災道路整備など原発関連の安全対策事業費約70億円を、
今後5年間で事業者側に負担させることにした。これが実質税率17%のうち2%分を占める。
核燃料税は福井県が全国に先駆けて76年に導入した。従来は燃料交換で新たな核燃料を挿入した
際に、核燃料価格に対して課税してきたが、トラブルによる運転停止や核燃料価格の低迷などで税収
が安定しなかった。
▽毎日新聞
http://mainichi.jp/life/ecology/news/20110616k0000m040049000c.html
電気代が上がるだけです
福井県大勝利!
これも福一のおかげだね!
4 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 22:42:27.47 ID:TemDeHsb0
火事場泥棒
5 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 22:42:39.18 ID:PtDvKafB0
関電くたばれ
金金金
結局全て金次第
原子力マフィアの焼け太り
100年単位で見たら、福井県はダメになると思うよ
今はお金をもらってウハウハwと思ってるだろうけど
実はカネという甘い汁をたらされて腐ってるだけだ
9 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 22:44:45.04 ID:YjmXWzt00
単なる恐喝
これで事故が起きたら被害者面かよ
当然、事故っても文句はないよな!
全部、絶賛焼け太り中の原子力村所属メーカー、研究者によって消費されます。
もんじゅポーン!で福井県民ほぼ全員がその日のうちに死亡だから
ポーンしたら後は野となれ山となれだという福井県の腹積もりかw
だからっていくら何でも火事場泥棒ってのは非常識甚だしいよな?
14 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 22:51:54.12 ID:TemDeHsb0
>>10 「大阪のために電気を送っていた」「われわれは大阪の犠牲者」と叫ぶよ。
15 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 22:54:28.44 ID:1FM3Sk5l0
>県内の原発14基の運転再開を一切認めない場合でも、過去と同程度の税収は確保できる計算になる。
おいおい福井県、これで検査済みの原発再稼働認めなかったらやらずぶったくり。
ちょっと悪どいやりかたじゃない?
16 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 22:59:40.02 ID:uED6+KZW0
安全性の確保にお金を使えよ。
福井県も関電も何をやっているんだか。
関電についても、利用者第一の経営になるように、発電送電を分離するべき
だな。
福島→福井→福◯
18 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 23:07:37.08 ID:1FM3Sk5l0
次は福岡第一原発
福岡もたしかにやばいといえばやばいんだよ
しかも福岡直下だけじゃなくてニダー所有の摩訶不思議ヤバ原発が対岸にある
アホやなぁ…
福井は他の産業が潰れるぞ。
関東と中部と関西をどうしようも無い程に敵に回したから、先はもう無いだろ。
経営者として福井の社長は失敗
21 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 23:10:22.68 ID:KdMRFAC80
福島見りゃ当然だろ。
停止中の4号機も爆発してるんだから当然リスク税は払うべき。
22 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 23:11:00.70 ID:TXGNXkCM0
これで、関西は停電・節電はなくなったワケか。
福井県も関電も、役者やのう。w
アホなのは、脱原発を唱える橋下だったということか。
橋下は青い、まだまだ修行が足りんやろ。
値上げは関西のみ
>>22 お前みたいなアホが橋下を叩けば叩くほど
橋下の正しさが証明されるっていい加減気づけよ
ああ、アホだから無理か、失敬w
25 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 23:13:28.68 ID:1FM3Sk5l0
核燃料税アップは合意したが再稼働認めるとは書いていないが
26 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 23:14:20.15 ID:mJvVEbrW0
金の力で住民を黙らせる。
27 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 23:15:21.52 ID:k60GpRaX0
原発止めたら1円も入らないな。
28 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 23:16:31.58 ID:VqunI/hC0
これは良いニュース
29 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 23:16:34.02 ID:CQXBDWt60
ウハウハ
30 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 23:17:57.75 ID:IpwBLmdu0
関電が原発再開してもらうために譲歩して福井知事はこの条件を勝ち取った感じか?
これで福井県知事が原発再開しないでも例年と同じカネもらえるからって
再開しなかったら関電と近畿圏はどうするんだろwwwカネだけとられ損かwww
31 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 23:18:21.78 ID:1FM3Sk5l0
>県内の原発14基の運転再開を一切認めない場合でも、過去と同程度の税収は確保できる計算になる。
原発再稼働しなくとも核燃料がある限り税収は入って来る
32 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 23:24:10.62 ID:TXGNXkCM0
原発県と電力会社は共存共栄やからね。
喧嘩してもどっちも得することないからね。
他の県や電力会社も見習いなはれ。
官製やくざだな
みかじめ料値上げ
鬼畜だな
一基ぶっこわれろ
35 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 23:32:48.09 ID:RmHVszVhO
福井県民だが西川GJだわ。福井で脱原発なんて考えられんわ。原発なくなったら福井は終わるよ。いろんな意味で。
>>30 もとより再開するつもりないだろ、そのための合意だ
責任は数値も利益も出せないのに脱原発をわめいている人に押し付ければいい
おいおいw福井大勝利って言ってる奴等完全な馬鹿だなww
震災で原発は危険だって全民放と海外メディアが報じて世界が原発縮小ムードなのに福井県民本当にアホだなw
お前らの県ってなんだよ?たいした力も無いのに独裁国家のつもりかw
世界を敵に回しても原発利権の甘い汁が飲みたいんだよな?
そりゃそうだよなw東京都知事が潰したがってるパチ屋の巣窟だもんなww
原発とパチ屋の利益で栄えてりゃ敵たくさん作るわなw
自分で孤独にしてるのが分からない県それが福井県!!
アホだわw
パチ屋の巣窟は大阪
橋下は一般家庭に負担強いてパチ屋が困らない節電計画を出したけど
関電にそれじゃ足りないよと付き返されたから怒ってるんだがww
39 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 00:18:00.74 ID:wgdNOrCW0
いや、これで反原発に弾みがつく。
福井県の立場は反原発を煽る意味でも正解。
反原発が定着して本当に原発がなくなれば、福井県に金が入ってこなくなるけど
そういうことは心配していないと思う。今はただひたすら関電から金を毟り取ることだけやもんな。
まった無しで電力自由化を加速しろ!
脱原発&脱福井で関西圏は結束すべきだな
核燃料税は上げても
原発の運転再開は安全性が
確保されるまで認めませんよ
という結論に100ペリカ
使おうがつかおまいが原発が有る限り福井県にはカネが入ってくる。
原発を撤去しない限り福井県はウハウハ。どうするカンデン。
>>36 あれ?
再開してくれなかったら原発厨のこころの拠り所っていうか
どうやって原発やってくの?
原発厨の責任問題じゃん誰が責任とるのか知らないけどさ。
44 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 00:35:57.76 ID:ZoVRfVBI0
>>42 カネの支払いをストップするだけ。
それで、福井県の財政くらい一発で破綻するさ。
チキンレースに持ち込んで勝てると思うのは民主党だけ。
再開しなくても金をとる手段を考えたんだから再開するわけないじゃん
電力不足の責任は橋下とそれに賛同する知事がとってくれるよ
福井県は関係ない
46 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 00:40:49.10 ID:ZoVRfVBI0
>>45 ルーピーやあるまいし、約束とメリットもなしにカネだけ払う馬鹿はいてへんよ。w
電力を生まない福井など近畿には無用
関西は福井に金玉握られてる状態なのか
49 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 00:47:10.59 ID:B4ETsGPe0
関西電力はカネ取られ損
福井のコジキども お前ら地獄見るよ!!
商売の基本だな、第替えがきかないものは高い。
地域独占制度で儲けてた関電が制度を逆手に取られてる、
関西は電力自由化をやるしか道が無くなった訳だよ
53 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 00:55:31.89 ID:CDuUHVgh0
一つの県に原発を集中させた報いだろ。
結果足元見られてたかられ放題。
55 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 00:58:30.30 ID:CDuUHVgh0
自然エネルギーも自由競争で普及とコストダウンを進めるのは
結構なことだが、それで優勝劣敗淘汰が進んで寡占化が
進むと同じようなことが起きかねないな。
56 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 00:59:54.50 ID:qBB4QvGM0
とっとと撤退だろ
その時福井には何も残らないけど
57 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 01:01:12.54 ID:bMyVoGFHO
でも 原発事故ったら 逃げるんでしょ? 逃げるんでしょ?
自衛隊や 警察 消防士を人柱にして?
県民に事故処理の徴兵制度決めて その上で 原発推進したら?
>>52 それは自分の首を絞める事になると思うのでないと思う、
これからは福井県が関電の財務状況をみながら税金をあげて行きます、
関電さん原発のランニングコストが安くて良かったね
大阪湾と淡路島と舞鶴と琵琶湖に、揚水発電所を造るべきだな
どんどんやるべきだ
コストは無いに等しい
60 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 01:05:34.32 ID:wKukTANYO
橋下のTwitterで関電ぼろかす!
商売の売り込みでインドネシアに着いてすぐつぶやいていた!
>>58 そうはならない
ピーク時の足りない電力は、もう福井をあてにはせずに、関西圏であらゆる発電網を構築して賄う方向へと必ずなる
福井県はタカリ乞食のチョンと同じく、永遠の嫌われ者になって終わり
>>61 というかこんな脆弱な電源危なっかしくって頼れないよな。
管轄外の事故でなんで電力が足りなくなるんだっての。
関電のチョンボでしかないよ。義務違反。
関西はイヤでも電力自力供給を考えないと。
63 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 01:13:38.04 ID:VA45k0hWO
物産展で福井県産品ぜってえ―買わね―!と思ったが福井の商品って見た記憶無かったw
原発と一緒に果てなはれ
64 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 01:13:41.40 ID:8CqWKgZd0
そういえば福井県知事って原発受け入れてるんだから
新幹線をはやく通せとかも言ってたな。
北朝鮮の瀬戸際外交みたいな事するんだな。
>>62 これで関西人は目が覚めたよな
節電なんて我慢して耐え忍ぶような気質ではないし
これからは、積極的に電力を作る事を一人々々が意識し出して行くよ
福井だけは絶対に許さない。
いつかこの借りは返す。
67 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 01:30:31.10 ID:hlXR5d910
一人一日30分自転車型発電機漕げって言われたら漕ぐよ。
原発焼け太り県には金送りたくない。
>>1 福井は抜け目がないな。浜岡停止で年2500億円のコスト増の
中電に比べたら関電は年50億程度の増で済むし、福井県にも
コンスタントに収入が入る。福井は筋は通すからこの感じだと夏
場前に休止中の原発は何とか運転再開になると思うよ。
電力事業者が福井を金で黙らせたってことか。
最後はお金次第って斑目が言ってたものね。
70 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 01:37:01.00 ID:qf/ivcSA0
原発止まろうが,電力会社はたいして困らない。
電力料金を上げればいいだけなので。
電力自由化してほしい
すきで関電の電気をらつかってるわけじゃない
本来は電気代をもっと安くできるはず
3事業者って
関西電力・ 日本原子力発電・日本原子力研究開発機構?
73 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 01:53:51.32 ID:QLX0TfQ8P
原発事故起きたらその金さえ何の役にも立たないけど・・・いいのか?
74 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 02:02:33.19 ID:4y8fXed80
事故起きたらまた関西電力と大阪と国にたかればいいよね。
75 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 02:04:53.89 ID:QLX0TfQ8P
金だけじゃ取り戻せないものってあるぞ
原発利権にたかるダニのくせに事故がおきたら被害者面
それが原発県民
77 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 02:08:32.92 ID:2auYq7Vn0
福井県だけど
皆の陰湿パワーが大発揮できてよかったね
78 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 02:08:54.08 ID:4y8fXed80
79 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 02:09:18.14 ID:Yc5P95oeO
電気代とか、別に高くてもいいよ。
ただ、それがきちんとまわるようにしろ。
誰かがため込むから景気が悪くなる。
80 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 02:11:57.82 ID:vMrdOwzU0
>>79 生活インフラは安くしないと全てに跳ね返るぞ。
電気、ガス、水道は今の半額ぐらいの方が経済は活性化する。
81 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 02:12:14.30 ID:2auYq7Vn0
ひと県にひとつ原発でオッケーうんこじゃん
早く、点検が終わった原子炉を稼動させろ
株主訴訟おこされたら終わりなんじゃね?
84 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 03:55:05.06 ID:A5IWJ7bk0
福井は保守県。選出代議士は全部自民。ガッチガチやで。
民主勝たせたバカ府県民は見習えよ。これが政治ってもんなんだよ。
マスコミに流されてころころ変わるバカ府県民とは議論なんてできないよ。
もうね。ズブズブだよね。
ていうかさ。フクシマの愚民は文句言わないでよね。
いままでズブズブだったんだからさ。
自業自得、天罰、まさにそれやんw
メルトダウンしたら、福井市より琵琶湖の被害の方が大きそう。
福井県は財政的に脱原発しろよ。
87 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 04:20:53.56 ID:R6yiybEx0
福井w
40年以上の炉はともかく、比較的新しいのは再開で手打ちなんだろうな
嶺南は京都府に編入して、嶺北は干上がらせろ!
福井は原発依存じゃなく田舎ならではの自然を利用した発電に方針転換すべき。
いつまでもあると思うな原発利権。
正直、緊急用として人力発電所も有りと思う。
普段も稼動させたければ生保民働かせればいい。
24時間交代制でやればこれほど安定した発電所はない。
91 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 04:46:15.36 ID:TUZERTEZ0
関西に残された一縷の望み。
琵琶湖で電気鰻発電。
関電の福井県に払う税金が増えても、結局、
関西圏の住人の電気料金値上げで転嫁されるだけやろ。
関西一帯から巻き上げて、福井県の税収になるだけ。
まさに地域独占の弊害、競争があったら安易に転嫁できない。
93 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 06:47:12.83 ID:VA45k0hWO
福島だけでも経済逼迫から抜け出せるか分からんから
福井はその強かさ活かして事故ったら関電潰す勢いで賠償して貰って良いけど絶対に政府(全国民)に請求するなよ!
他県民にも甚大な被害もたらすこと承知で運転するんだから
他県民からすりゃ関電と福井は共謀共同正犯として賠償の責を問われる立場
今からお互い積立てしとけ
94 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 07:05:00.33 ID:Z2tq6PMvI
関電って思いっ切り馬鹿だな
完全に福井土人の言いなりじゃん
こんなの認めたら再起動絶対にしないじゃん
馬鹿なの?死ぬの?
福井土人はヤリ放題だな
もう福井産は絶対に買わない!
本当福井土人は朝鮮人みたいだね
利権が日本を滅ぼす
96 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:36:15.41 ID:iM7DgTmK0
>>68 福島の被害みてみろや。
福井はお人よしというか、甘いというか、まあ、現実路線なんだろうけど。
イタリアみたいに、原発廃止しろよ。
関西が停電しようが、エアコンや電気使えなかろうが、3000億円の費用増になろうと、火力で補えばいいんだよ。
たった50億円ぽっちの税金のために、数県民の生命や先祖代々の土地、子供を危険にさらすのはやめれ。
地震、津波対策も全然終わってないのに。
>>1 コレで稼動を認めないのなら放射能、バンバン漏らしてやれw
98 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/16(木) 08:43:16.54 ID:ffPkZbXw0
恐喝・恫喝・因縁をつける
福井県の得意なことです
暴力団顔負け
99 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:49:14.27 ID:iM7DgTmK0
50億のしけた税金とるより、原発全部停止しろよ。
税金の名前も、燃料税じゃなくて、実態そのものにあったチェルノブイリリスク税ってのに変える。
原発が冷温停止して、燃料プールの燃料が完全に冷えきるまでは、チェルノブイリリスク税をかける。
これでいい。
赤字分は好きに電気料金に上乗せできるんだろ。税収上がっても意味ない。
少なくとも市民には
101 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:54:15.45 ID:MAarvauhO
ふ〜ん、余力あんじゃん
何で値上げとか言ってんの?
102 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:54:25.38 ID:iM7DgTmK0
>>98 原発の電気がなくなって、年間3000億の費用増になるけどな。
福井も、50億なんかいらんから、すぐに原発止めてほしい。
お前んところに電気送らんかわりに、税金もいらん。
金と原発とセットで、お前の地元にやるよ。受け取ってくれ。
103 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:54:51.29 ID:fuackJHtO
核燃料税は原子炉に燃料が装填されたときに発生する税金だから
定期点検後に再稼動するときに必ず発生する
この課税方式だから、逆に福島では県内の全原発に燃料を新たに
装填出来なくなったから核燃料税が全く入らなくなった
つまり、これはお金を余計に払うから原発を稼動させてくれと言うことだろう
104 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/16(木) 08:55:04.59 ID:2auYq7Vn0
原発で優遇されてるやつらは、なにかあったら加害者だって
ことを忘れるな。
106 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:08:28.38 ID:B4ETsGPe0
>定期点検後に再稼動するときに必ず発生する
じゃなくて稼働してようが、再稼働してなくとも原発に核燃料があればかかる税金。
だから福井県知事が点検済みの原発再稼働を認めなくとも、核燃料がある限りは税金は取れるから福井県はちっとも困らない。
107 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:09:32.70 ID:iM7DgTmK0
>>103 こんな税金いらないから、原発の再稼働を断ればよかったんだよ。
50億の税金なんかより、県民の生命や財産、子供達、山や海を汚さないほうが、はるかに大事だろ
108 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:11:20.44 ID:1rzfm9wL0
あげくこんなことにまでなって県内に残らざるをえない人ってマジでかわいそうだな
俺なら他県に即移転するわ
109 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:12:57.86 ID:fuackJHtO
>>99 核燃料税の課税方式が、原発設置自治体に対して
稼動させなければ税収0という方式だからね
リスク税とするなら、老朽原発を稼動させない為にも、稼動年数に応じてリスクが上昇すりから増税するとか
トラブル隠しや手抜き点検は事故リスク上昇として増税とか良いよね
今の原子力事業は、何かあっても自治体が「遺憾の意」を示すだけで終わりで
事業者に対して、罰則が無いに等しい、だから不利な情報は隠蔽するし、何十年も点検をサボる
原発って国にとって麻薬と変わらんな
一度使ったら依存して簡単に止められない
核燃料の保管場所が注射打った後みたいにずっと残る
福井は原発の再稼働を認めなくても
「原発の熱出力に応じた課税方式(実質税率8.5%)」
が安定した税金として入ってくるということか。
上手いことやったな。
まあ、その代わりにそのまま放置で実質的に核廃棄物置き場
になるかもしれんけど。
112 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:31:20.27 ID:2auYq7Vn0
>>108 普通に残るだろ
募金だって全ブの人がするわけじゃないしな
お前も献血にいくわけじゃないし
113 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:33:33.57 ID:2auYq7Vn0
111
国内で核破棄とか
お前何人?
114 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:35:45.72 ID:kkKLsprR0
>>105 「私たちは大都市のスケープゴートにされたのです」
原発設置の打診があるや、競うように候補地に手を挙げた自治体の皆様談
>>1 >県は併せて、原発の熱出力に応じた課税方式(実質税率8.5%)も全国に先駆け導入するため、
>県内の原発14基の運転再開を一切認めない場合でも、過去と同程度の税収は確保できる計算になる。
これはあくどい
116 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:39:15.26 ID:805MYATZ0
おいこら、原発稼働認めてない癖に、何で税金だけ取るんだよ??
この、糞知事め!!
117 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:43:06.23 ID:iM7DgTmK0
>>116 原発は動かしてなくても、ヤバイんだよ。
ちょっとは勉強しようよ。燃料プールとかさw
>>113 国内で産出された核廃棄物は国内で処理するしかないだろ……福井がやってくれるさ。
>>107 お前全然分かってないな
再稼働は認めないけど税金だけは今まで以上に取るって言ってるんだよ
福井の知事は
爆発したら大ブーメランと呼ばれるだろうな
たぶん誰も助けてくれない
福井県「原発はなくさない、けど運転を認めない、けどお金はもらうよ」
122 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 12:23:55.05 ID:B4ETsGPe0
これをやらずぶったくりと言う。
ヤクザも顔負けのアクギな福井県。
123 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 12:59:35.00 ID:cdb3uLtW0
こんなに高額の税取られたら
発電所の安全対策費用が工面出来なくなっても仕方ない
124 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 13:05:56.42 ID:D/qUKcjuO
止められない止まらない 原発利権♪
125 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 13:07:56.89 ID:B6DtzE5c0
エゲツない事するよなぁ、福井県民は。
関電が合意って、合意もなにもないだろ。
127 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 17:16:30.32 ID:24bwJSk50
>>126 いいやろー、うらやましいやろー
お前の街にも古くなった福井の原発を分けてやろうか?
今なら大量の使用済み核燃料のおまけつきだぞー
>>127 田舎のガキ大将に気づかない馬鹿www
都会に出て即効で消されるレベルw
駐車場の原理
稼動を認めないのに金だけ取る。
132 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 00:52:29.38 ID:WxDEcFoY0
税とって廃炉金にするんだろ
まあ今まで福井を原発県とあおっていた代償だよ
原発が大阪にあっても橋本知事がおんなじ事したと思うよ、
134 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:26:10.98 ID:NYihTNqgO
平松が反原発!
これは影響力大やなあ
135 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:45:13.31 ID:cPuxTvRC0
まさに原発はお荷物だな。
136 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 17:53:07.24 ID:WcMf7BTOO
関西電力の筆頭株主は、、、大阪市!
もんじゅって順調なの?
続報ないんだが
138 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 21:36:32.44 ID:3uc1F6Vq0
ひでーなこれ。
原発事故起こっても被害者面すんなよ。
139 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:24:55.98 ID:9xVaMMt70
神は偉大なり神は偉大なり神は偉大なり神は偉大なり神は偉大なり
神は偉大なり神は偉大なり神は偉大なり神は偉大なり神は偉大なり神は偉大なり
神は偉大なり神は偉大なり神は偉大なり神は偉大なり
140 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:58:47.44 ID:1mUNwcGF0
「県内の原発14基の運転再開を一切認めない場合でも、
過去と同程度の税収は確保できる計算になる。」
福井県は賢い事を考えたなあ。
まあ危険な原発を抱えているんだから、これ位要求しても良いのかも。
他の原発を抱えている自治体もこれに追随しそうだな。
日本が小さくなった感じだなあ
自分の会社だと
こういうむちゃくちゃなことを上が勝手に決めても
まあクビよりはいいか的に受け入れる感じ
福井県はクソ。さっきNステ見てたから、さらに腹が立った!
143 :
名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:10:55.06 ID:7tD+KRp70
県をバカにするのは自分をばかにしてることだって分かんないのかね?
どうなのかね?
何をもとめてるのかね?
何がほしいんだね?
宇宙をかんじろ
>>138 原発持ってないのに大阪は所有者面すんなよ
145 :
名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:33:12.72 ID:lL/u+f/d0
海江田はなにしている
原発再稼働を福井県知事に説得しろ
146 :
名無しさん@12周年:
火事場泥棒の福井県民