【政治】家電エコポイントの経済効果は5兆円、予算の7倍だ―政府★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@12周年
確かエコポイントは、民主党の案をぱっくたんだよね
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15682
麻生自民党が予算案を出す前に 民主党が先に提案した
それで猿真似って批判されたのは忘れたのか?

202俺が小泉時代に2chで書いてた案が採用されただけ:2011/06/14(火) 22:04:59.03 ID:Qf7HkeWm0
民主党が俺の案をぱくっただけ
まあ2chでマルチポストしまくったからね
203名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:05:49.60 ID:04OaJkK40
>>201
ほうほう。
提案した人間なのに反対したってか。
面白い連中だな。
204名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:06:02.12 ID:cFGxLxwn0
麻生パワー
205名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:06:12.75 ID:lKseXKKrO
>>199
「需要と供給」のアンバランスが起きてるわな。
3月末くらいまでカップラーメンとか安売りしなかったし。
常食にはしてないから害はなかったけど。
206名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:06:14.03 ID:Q0VexEq10
>>198
一番すごいのは、これもそうだが、費用対効果の大きさ。日本国内の死蔵されてる巨大な金を少額の
金で動かすという政策だからね。特典に弱い日本人をよく知ってる。
207名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:06:34.27 ID:btwIFSDX0
地デジ切り替えに大きくハマった分もあるけど
エコポイントによって市場は潤った
増税したらデフレで市場は冷え込むと言われている
なのに増税しないと日本は保たない・・・・・
増税と減税のメリットデメリットがよくわからないな

日本国民が日本国民に借金するといういびつな構造が
ややこしいことにしてるのだろうか
208名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:06:59.05 ID:B2hgywxq0
参院選直前に子供手当ての現金バラマキ。票盗り効果もなく
景気もあがったのかいな。
209名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:07:23.85 ID:9PBWxxOn0
自民が思いつきで始めた政策を吟味してブラッシュアップした民主党政権の成果。
210名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:08:52.04 ID:b7eUEsr2O
エコポイントの肝心のエコの効果は出たのか?
211名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:10:41.23 ID:xr5tCDo+0
【政治】 民主・鳩山氏 「補正予算案、民主案のサル真似。その場しのぎの場あたり。断固反対!」…麻生首相に早期の衆院解散を迫る★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240924893/

たしかエコポイントを民主党が先に発表 それを真似したって批判されてた記憶がある
212名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:12:54.25 ID:8pSibWdS0
テレビを去年の9月10月に買った人はトントンぐらいにはなってるはず
213名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:13:03.88 ID:cJEzrWdq0

民主擁護のクズが湧いてて、ワロタ!

そんなことしても、民主に投票するバカはいねーよ! 乙

214名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:13:49.24 ID:LQ/4bDdHO
>>210
最新のエコ家電が売れたんだから、出るよそりゃ
215名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:14:02.07 ID:0ezgbahL0
>>201 >>211
これのこと? 詳細検討中ってなってるけどw

>○省エネ家電等の購入補助・地デジ対応機器の購入補助
>(※詳細検討中)

216名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:15:58.01 ID:xr5tCDo+0
>>215
それそれ エコポイントは、民主のぱくりだろう
217名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:16:16.43 ID:lKseXKKrO
>>206
俺が考えるに、麻生内閣の経済対策って
「貧乏人にはお小遣いやるからたまには旨いものでも食え」(飲み歩けば消える額ではある)
「金持ちは少しは国が出してやるから、もっと金を使え。車も家電も買い替えろ。」
だと思う。
麻生内閣は「言ったことを実行した」。

民主党政権になった時、「ガソリンが安くなればいいなぁ」とは思っていた。高速はあまり乗らないし、嫁なし子供なしだし。
マニフェスト破りの第一号が「ガソリン暫定税率廃止断念」。
218名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:16:40.82 ID:W3Xqag2D0
>>84
08年度1次補正 → 一段目
08年度2次補正 → 二段目
09年度予算    → 三段目
09年度1次補正 → 四段目(追加)
219名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:16:48.24 ID:WW4PDziV0
>>211
 鳩山氏は「民主党の政策は恒久的なものだが、政府与党が後から一部をサルまねした政策は
 その場しのぎの場あたりで、

>民主党の政策は恒久的なもの
エコポイントのことではないなw
220名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:17:52.86 ID:JYpGufSk0
民主はパクリしかできんなぁ・・・まるで中国韓国みたいだ。
221名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:19:08.36 ID:0ezgbahL0
「詳細検討中」で具体的な形になってなかったものを、どうやってパクるの?

民主党も社民党も、エコポイントには反対してた記憶があるし。
222名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:20:01.32 ID:cdFQqQf2P
>>1
腐れ東電の経済損失は、どれぐらいなんだ?
223名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:20:24.68 ID:btwIFSDX0
でも、この5兆円の効果だって、鳩山のばらまいた金より少ないんだろ?
224名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:21:27.30 ID:xr5tCDo+0
>>219
確か自民党案に補正予算で単年度のバラマキあったんちがう
その事だよ
エコポイントは民主党案のサルマネ
225名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:22:16.71 ID:F6uN6V4B0
うちの田舎では去年の猛暑でエアコン買った家が多かったな
226俺が小泉時代に2chで書いてた案が採用されただけ:2011/06/14(火) 22:22:30.87 ID:Qf7HkeWm0
俺がエコポイントより前にすでに2004年の段階で上記アイデアを提案していた証拠な

 ■ 景気回復するにはこれやりな ■ 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1080332230/
 ■ 景気回復するにはこれやりな ■ 
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:h07hi7QhRwoJ:www.nihongodeok.net/thread/news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1079738297/+news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1079738297/&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja&source=www.google.co.jp

227名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:24:42.07 ID:KAGw1oEe0
>>166
俺はエコポイントでテレビと冷蔵庫買い換えたけど
エコポイントがなければその俺の金は何に代わってたんだろうなw
多分、今でもお金のままでテレビと冷蔵庫を買い換えるために
取ってたと思うw
228俺が小泉時代に2chで書いてた案が採用されただけ:2011/06/14(火) 22:25:08.36 ID:Qf7HkeWm0
俺が2004年の段階でネットに書いていたことの有効性が証明され、少しばかり日本に貢献できたわけだ。

政府は上記政策を常にできるシステムとすること。
229名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:26:15.68 ID:Q0VexEq10
>>218
その四段目を見事に墜落させて、景気の背骨もへし折り、同時に円高をまねいたんだよなあ。
230名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:26:27.07 ID:WW4PDziV0
>>224
だとしてなんで民主自ら出した案に反対するんだよw
231名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:26:56.30 ID:vPuiYL/U0
一般消費者の99.9%は価格は絶対価値では無く相対価格で評価するワケ。

マンションなんかでも、売れないからつぅて値下げすると、先に高値で購入した
消費者が安値で購入した住民とで仲違いしたり。
ようするに相対価格しか見てないのね。自分にとってコストとベネフィットの
バランスが取れていると判断して妥当な価格だと判断しての購入なら
後から値下げあっても納得できるハズだよね。
エアコンを買う。それで得られるベネフィットが投下コストを上回る、下回るなら買わない。
暑いの我慢する。我慢もコストなワケだが、これを価値に換算して購入の可否を
決定する、なぁんて人間は0.1%もいない。
なんとなく暑いのヤダから。でしょ。
んで、エコポイントってのこの相対価値の感覚を狂わせる効果がある。
232名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:28:27.82 ID:KAGw1oEe0
みんながばらばらに買い換えるはずだったエコ家電を
短期に一気に買わせることによる経済効果は凄いだろうな。
もちろんその分の需要の先食いなんだけど、緊急の対策こそ
必要だったのだから、これほど的確な政策はない。
戦後最高の経済政策かもしれん。
233名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:28:55.79 ID:zw51ppd80
>>166
消費税の歳入額が増えてないからそういうことになるな

234名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:29:12.85 ID:xr5tCDo+0
>>230
エコポイントだけじゃなく 漫画喫茶 アニメ殿堂とかいっぱい
自民党も民主党もばら撒き合戦だったんだよ
別にエコポイントだけの補正予算じゃなかっただろうwwwww
235名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:29:47.40 ID:WW4PDziV0
>>224
松本龍環境相が麻生絶賛しているのも矛盾しねえか?
説明してくれよw
236名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:30:48.91 ID:svML1rfu0
それにしても、民主党の異常なほどの無策ぶりがすさまじいな
237名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:31:29.12 ID:5OP7tcum0
>>234
麻生のはエビでタイを釣ると言うんだ。
民主党は金をドブに捨てると言うんだ。
238名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:31:49.29 ID:M47WIrea0
ヤマダを儲けさせただけだろう
日本人のためのものではなかった
クダラン制度だよ
239名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:32:18.78 ID:xr5tCDo+0
>>235 まあー同じ福岡選出だからリップサービスだよ
真に受けるなよwwww
あえて うちの案だったって波風たてなくてもいいし
大人の対応だな
240俺が小泉時代に2chで書いてた案が採用されただけ:2011/06/14(火) 22:33:27.33 ID:Qf7HkeWm0
241名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:34:50.39 ID:svML1rfu0
いくら麻生批判者が頑張っても、数字で結果が出てしまっている以上、
麻生批判は難しいな
242名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:35:11.38 ID:tMuEA1y/P
>>186
基本的にはそうだよ
ただ、それだけだと制御にお金がかかるから
ちょびっとモーターで補助してる
技術的にはセルモーター無しの再稼動が出来るんだって
243名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:35:15.21 ID:jS5Lx0Z8O
>>231
同じものなら安く買いたいだろw
244名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:36:30.35 ID:xr5tCDo+0
>>240 すげーーーなお前www

民主お前の案をパクリ 自民党が民主の案をパクリってことかwww
245名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:37:09.09 ID:svML1rfu0
エコ家電への買い替えで、270万トンの温室効果ガスの
削減効果が発生していると言う算出結果が出ているのもすごいな
246名無しさん@十一周年:2011/06/14(火) 22:37:42.26 ID:9U0FPfx20
しかし国の借金は増えた事は何処吹く風である
247名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:40:15.05 ID:id0h8nuu0
>>199
> 終了間際10万円のテレビ、ポイント貰って実質9万。
> そのテレビが今普通に6万で売ってる罠。
> ようするに高値つかまされて経済効果があったつぅことな

それは幸運なのか、不運なのか・・・。
民主党政権だったら、価格は10万円のままかもしれないからな。
マスプロ(スケールメリット)って、
デフレの危険性を極小化させつつ、コストダウンを可能にするビジネスの基本手法だしね。
248名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:40:52.18 ID:wpZRXkbH0
政権与党盗った直後に停止しなかった鳩山元総理の功績だろjk・・・
249名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:40:57.01 ID:kJZPE9iu0
>>242
直噴エンジンならではだな。
こういう技術力は日本が凄いね。
250名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:42:13.06 ID:6dx0Ng490
>>238
なるほどw
251名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:42:24.46 ID:wQtTbxNJ0
ちょっと小金もってる馬鹿に金つかわせただけじゃねーの?
252名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:42:52.48 ID:yQUlVtDX0
自民でも民主でもかわらないという
マスゴミ脳の馬鹿共は
これ見てどう思うだろうね
253名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:44:20.75 ID:LwOLyeF/0
>>248
麻生政権時に批判してないならそうなんだが・・・
254名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:46:20.92 ID:Vd+lyDr+O
経済効果は競合財がどうなってるか関係なしに一方しか見ないからあんまアテにならん
255名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:47:47.38 ID:cJEzrWdq0
>>248
バカ、乙


256名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:48:38.05 ID:dzAqiW1U0
地デジ普及してよかった。
257名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:48:41.48 ID:YCYTMfCd0
麻生政権が残した功績だな
決して民主党や鳩の功績じゃない

258名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:53:26.57 ID:WW4PDziV0
北朝鮮がミサイル打つとなればパトリオット配置して迎撃体制しいた政権が
ほんの少し前にあったんだぜ
もし今の倒国売国政権なら絶対しないよなw
259名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:00:19.70 ID:42TiQ9B8O
需要の前倒しをしただけ。
その後の反動は大変だと思う。
車関係も当面おちこむだろうね
260名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:01:51.36 ID:Q0VexEq10
>>259
その反動を抑えるための政策がまったくないから、無理もない。
261名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:03:37.41 ID:kJZPE9iu0
>>259
車は生産が止まってるからちょうど良いんじゃね?
東北向けの中古車が高騰してるけど
262俺が小泉時代に2chで書いてた案が採用されただけ:2011/06/14(火) 23:06:22.97 ID:Qf7HkeWm0
>>257
まあ麻生ではなく俺だけどな。
263名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:06:37.49 ID:HG4FceKT0
なんか…、むしろ悔しいわ。
麻生ではなく鳩山を選んだ事は後世で民主政治の失敗例として上げられるんだろうな。
その失敗は今も現在進行形だし。
264名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:06:54.74 ID:HTiaVf480
前財務大臣・現総理大臣は、「子供手当の乗数効果はいくつ?」と質問されて、
「乗数効果?何それ?(おいしいの?どこで売ってるの?)」と言った。

加えて、前官房長官・現官房副長官は、「少なくとも1以上だ!」とアホな発言をした。
265名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:07:42.58 ID:NQBokCo50
もし、マスコミ総出で麻生降ろしをしていた時に、
麻生がリーマンショック対応のために踏ん張らずに、選挙のことのみを考えて速攻でぽっぽ内閣になっていたら・・・
危ないところだった。

ところで、ぽっぽの時に、家電エコポイントをインスパって住宅版をやってたよな。
あっちの結果はまだか?
266名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:07:51.35 ID:Af2wEbhm0
結局、麻生は正しかったなw
267俺が小泉時代に2chで書いてた案が採用されただけ:2011/06/14(火) 23:08:45.91 ID:Qf7HkeWm0
まあ麻生ではなく俺だけどな。
268名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:10:38.57 ID:8w+a2hfy0
HDD付きがボッタクリ過ぎる。

光テレビ対応でスカパーを録画したいけど、どんな機種がお勧め?
269名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:12:05.24 ID:YCYTMfCd0
>>259
リーマンショックで急激に落ち込んでいたからな
あの場面では総崩れを起こさないためにも
カンフル剤は必要だった
270名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:13:46.51 ID:KAGw1oEe0
>>259
次の年度末酷いことになるのは確実だよ
残念ながら
で、自殺者が急増するのは来年からだな
ゆとり教育の被害者の若者も途方に暮れてるし
もう日本も終わりだね
残念ながら
271名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:14:34.24 ID:kJZPE9iu0
>>268
レグザのZシリーズ
外つけHDD買う必要があるけど。
Z1とか投げ売りしてる。
Z2だと高いからもう少し待て。6番組同時録画は凄いけど。
272名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:16:21.12 ID:bNONOUFa0
需要の先食いとか言ってた馬鹿がいるけど、
テレビの買い換え期間を短くしただけじゃんw
プラズマや一インチ一万円の液晶を買ってた人は、
買い換える動機があれば買い換えるってこった。

冷蔵庫もエアコンもここ数年で高くても
消費電力が下がってる製品がバカ売れしてるし。

高い家電でも、消費電力をいかに減らして電気代を節約するか
一般人が積極的に考えるインセンティブになったよな。
273名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:17:48.63 ID:ZpZR9dbC0
民主党政権で株価惨売!
274名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:18:13.42 ID:G39gwgun0
>>206
楽天でも値引きよりポイントアップのほうが
客の反応が良いそうだ
275名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:18:26.85 ID:rev+Lcen0
>>259
ある意味需要の前倒しが目的のカンフル剤だったんだから、あんたの言い分は的外れ。

一番の問題はその後の追加政策として、完全劣化コピー政策をしただけで放置ってことなんだが。
276名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:19:06.59 ID:E4RglnLCP
そういや、エコカーのアレはひどかった
毎日残高公表するって言っといて、突然未整理分足して翌々日に終了

次世代自動車の担当者は腹切ってわびるべき
277名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:19:47.70 ID:3q9GCXlN0
なんか麻生が持ち上げられてるな
まさかの緊急登板とかじゃないだろうな
278名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:19:57.85 ID:HTiaVf480
需要の前倒し・需要の先食いは、それは、5年後も10年後も
現在の製品および価格であることが大前提での話。
家電製品は日進月歩であることをお忘れのようだ。
例えば、5年前と現在のノートPCのスペックと価格を比較してご覧よw


279名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:21:59.25 ID:kJZPE9iu0
>>277
ある意味歴史に名前を残したな。
後に評価される総理ってかっこいいわ。
管はあり得ないけどなw
280名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:23:29.50 ID:qW3y/Enh0
今、麻生政権が継続してたら、とっくに景気回復してただろうに。
日本は素人政治集団にボロボロにされてしまった。
281名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:23:40.17 ID:78FR9rLM0
これを4大新聞が書けよ
あいつら麻生叩きまくったからこういう記事絶対乗せないだろうな
282名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:24:29.68 ID:bMRpNOExO
マスコミによるあの品のない麻生バッシングって何だったの?
麻生叩いて得たものって日本がめちゃくちゃにされることよりも価値があったの?
283名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:25:18.13 ID:Yk3gHXdd0
ちょっと意味は違うかもしれないが今の国民の心情は
「白河の清き流れに魚住まず 元のにごりの田沼恋しき」
って感じじゃないかと思う。
284名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:26:23.82 ID:bNONOUFa0
反動がでるとか言っても、終了して数ヶ月経ってるが、
未だに家電は売れている。

なぜなら、エコポイント需要のおかげで省エネ家電が標準化してしまったので、
今度は電気代節約のために安くなった省エネ家電が売れている。

今度は地デジ切り替え後に、高機能テレビが安くなるだろうし。
それで、また買い替えが進むだろう。

低質な外国製品が淘汰されて、
日本人が開発してる商品が売れている。
とても良い循環だ。

次は、洗濯機、住宅用蓄電池と太陽光発電にポイントをつけてほしいな。
285名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:26:46.23 ID:YAQX8woN0
>>283
白河の 清き流れと 思ったら
286俺が小泉時代に2chで書いてた案が採用されただけ:2011/06/14(火) 23:27:38.56 ID:Qf7HkeWm0
麻生は放送免許か何かやろうとしてマスコミが言葉のあげあしどりをして袋叩きにしたんじゃなかったかな。
287名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:27:59.66 ID:eYRsavmk0
麻生は普通に名宰相クラスだったが
アホなマスコミと国民に潰されました
この国はポッポや管がお似合い
288名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:28:55.26 ID:6oOQBjN8O
パチンコ換金禁止すればさらに数倍の効果
289名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:29:15.15 ID:PNHf54kE0
家電エコポイントと麻生は何の関係もないぞ。
騙されるなよ。
290名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:29:30.90 ID:8BuZ1apf0
>>283
なんでちょこっと改変するん?
291名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:31:06.57 ID:Qwsk6R7DO
乞食国民が民主党なんかに投票しなければ今頃は…
だから、いつまでも乞食国民は乞食国民なんだよ。
バカが
292名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:35:59.35 ID:AJWVNHPc0
自民より自民路線の民主と自民を比較してるやつは馬鹿?
293名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:38:36.50 ID:tyNafV990
麻生政権が続いていたら…
こんなことにはならなかった…
今月中に自殺します
294名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:38:51.48 ID:HG4FceKT0
>>283
山鳩の ぶれる木の上 住みかねて 元の茂りの 麻生恋しき
295名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:41:33.72 ID:78FR9rLM0
>>289
家電エコポイント:2009年5月15日開始
麻生内閣:2008年9月24日〜2009年9月16日
296名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:42:23.12 ID:qW3y/Enh0
>>289
家電エコポイントは麻生政権の下で景気対策として実施された政策だろ!
297名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:42:50.92 ID:z6xdfubwO
今まで共産党支持だったけど、これからは自民を支持するから、麻生さん総理大臣もう一回やってくれないかな。
298名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:44:47.23 ID:zrH7thDg0
経済効果ってwww
駆け込み需要で一時的に良くなっただけだろ
ドーピングと一緒で後でツケが廻ってくるよ
299名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:46:29.76 ID:YAQX8woN0
>>298
どんなツケが?
300名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:47:52.86 ID:xpOhKC2X0
エコポイントやめてその後どーすんの?
民主党景気対策何もやってないけどどーすんの?