http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1307985632/
1 :
ひみつの検閲さん:
3 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:21:55.55 ID:90Tz77mf0
よし
じゃあそれでロリ画像のアウターヘブンをつくろうか
ダブスタ野郎
日本も対象
6 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:22:26.42 ID:Fs4Q4gbx0
いずれできるとはわかってたが
アメリカの制御下か?
>持ち運びできるスーツケース型の無線ネット基地局開発に200万ドル(約1億6000万円)を計上。
大してやる気なくね
これ民主化運動支援を傘にきた軍事作戦用のツールなんじゃね
9 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:23:20.66 ID:YVH7tjJS0
アメリカが介入してるじゃないか
ん〜、日本ではエロ関係で大活躍しそうだなおい。
11 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:24:32.07 ID:Fy8jcnyM0
> 同紙によると、米国務省は、持ち運びできるスーツケース型の無線ネット基地局
> 開発に200万ドル(約1億6000万円)を計上。
あんまり力入ってないだろw
12 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:25:17.62 ID:FUQVT0VNO
外で使うイントラネットって事?
>>7 俺も思った。
日本が先行して規格作って特許関連押さえちまえばウハウハなんだがなぁ〜
14 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:25:53.19 ID:I2Nc42rt0
※但しアメリカは除く
15 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:25:56.14 ID:/YFydw6X0
中国北朝鮮へ
16 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:26:04.22 ID:k8jR8H/nO
支那は反対だろうな
おいおい、これスカイネットだろ
18 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:27:12.66 ID:XgU8X0Vr0
アメリカは監視できるんだろw
19 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:27:31.02 ID:VlJpQUON0
P2P掲示板じゃダメなのか。
キタ━(゚∀゚)━!
これって逆にアメリカ政府だけは監視可能なんだろうなぁw
それなら美味しい
つか日本がやれよ対中政策として
25 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:33:13.46 ID:QH1DEk4f0
>>22 そういや大昔ウィニーで掲示板ってあったよね
ちょっと面白い機能だなと思ったけど、あれ、潰されちゃったのか
26 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:33:27.04 ID:qAZqFJHk0
27 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:35:58.56 ID:MGFUIdsT0
衛星を使えば簡単では
28 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:36:50.94 ID:ulV4KhTT0
>イランやシリア、リビアなどでの使用が想定されている。
アメリカでの使用は?
※ただし、NSAがバックドア仕込みます。
中国崩壊
31 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:39:21.66 ID:cN+LVTt90
逆にテロに利用されないか?
というか、アメリカのみが監視できるネットワーク?
CIAが使ってるやつの流用だったり
僻地の調査なんかで使うスーツケース型の発信するやつ自体はあるんだよな
P2Pサポ〜トのWimaxだかの新しいプロトコル使えばいいだけじゃないの?
34 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:40:08.04 ID:rMd5+rGZ0
ウィキリークスは嬉しいだろこれw
35 :
.......↑:2011/06/14(火) 02:41:01.98 ID:5oh93slp0
北ちょんの金豚一家がひとこと
支那の共産党がひとこと
↓
36 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:41:11.51 ID:X14NkH1q0
これ思いっきり中国政府への嫌がらせじゃん
37 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:42:15.55 ID:YrZLScFA0
× 各国政府が監視するネット網を経由せず、特定のパソコンや携帯電話間での
○ 各国政府が監視するネット網を経由せず、アメリカ政府が監視するネット網を経由して特定のパソコンや携帯電話間での
先進国すぎる
それに比べて逆行している日本ときたら…
仙石と枝野が監視できない報道体制をおねがいします。
これってアグネスとカスラック発狂じゃねえの?
41 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:43:51.75 ID:AtjdbLjy0
というか、いま簡単にすべての通信が裏から見える世界がおかしいと思うけど・・・
42 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:44:15.41 ID:ORE0ygxYP
日本のP2P厨が大挙して押しかけてトラフィック過多でぶっ潰す悪寒
43 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:44:20.69 ID:6/dt+eRX0
CIA「ちょっとアルカイダを支援しないといけないんだ」
45 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:45:02.63 ID:qAZqFJHk0
完全に武器レベルだろw
>>32 既存の物をある程度流用できるから意外と少ない予算なのかな
アメリカが監視するんだろ
49 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:45:58.29 ID:lUbhQHJ1O
一方日本では情報規制を始めた
50 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:49:10.29 ID:myGRLauX0
「国家が監視できないNET」をアメリカが作るとかどんだけ〜〜〜
理論的には作りうるが、ダレも信用せんわな。
ベストエフォートでってやつ?
つかこれ移動端末で傍受不能専用回線を作るって事なのね。
アーバネットと命名
53 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/14(火) 02:50:31.74 ID:TSKb7LHSO
日本にこそ必要
>>41 >>45 仕組みを整えている中国や、小規模で一社が独占する国じゃない限り
あなた達が思うほどは筒抜けじゃないし
テレビが喧伝するほど匿名性の高い世界でもないよ
アメリカはほんま面白いことするなー
※ただしアメリカの悪口は書き込めません。
57 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:56:41.20 ID:7TmnUuvT0
出来上がった頃には米が滅びてたりする可能性もある。
民主主義の皮をかぶった金融独裁国家に風穴があく可能性はある。
滅びという表現が極端すぎるならば、「分裂」と言い換えても良い。
58 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:57:21.30 ID:Fs4Q4gbx0
ヨルムンガントって漫画の世界が現実に
59 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:57:36.63 ID:10hiXWhs0
妨害に強くしないとな。
60 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:58:37.12 ID:jdl1E2bR0
これでセコー(自民ネット対策室)をぶっとばせ!
いまや2ちゃんは一般人は書き込めない
>>25 別に今でも使えない事はないだろう?過疎ってるだけで
62 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 03:00:28.63 ID:bBrRibgu0
アメ制御下とか
中共向けか
64 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 03:00:54.08 ID:2cVkE5pd0
どういうことだよジョンレノンが考えてたことの具現化か
65 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 03:01:41.37 ID:f/czd5go0
衛星つかうの?
66 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 03:02:39.31 ID:iMxNgHqS0
アメリカ自身が困るだろ。
67 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 03:03:05.04 ID:Wgx42LMt0
つーかこれってVPNじゃね?
68 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 03:04:44.15 ID:Q2IyW05qO
凄いな
こういうものが進めば日本の民主党のようなキチガイサヨク隠蔽政党は二度と出てこない(笑)
freenetでいいだろ
中国あたりの活動家も使ってるようだし
>>1 >独裁国家や強権体質の国
ユダヤ独裁のアメリカやイスラエルのことか?
71 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 03:06:00.99 ID:T0xflZ0E0
※ただしアメリカは自由にネット網を監視できます
アメリカが介入してる時点でダメじゃねぇのか
73 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 03:08:53.77 ID:qAZqFJHk0
74 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 03:10:05.23 ID:Xe0aD4RP0
75 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 03:11:17.08 ID:mw0c9YWC0
なるほど、じゃあアルカイダが利用するととてもいい相性だね!
裏で煽って紛争戦争起こさせる作戦か
77 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 03:12:08.73 ID:fJr7dXCS0
>>19 P2Pは目一杯一部始終を監視できるじゃん?
解読されにくい暗号作ろうとしたらアメリカ政府が解読できないから
NGになって今の暗号になったんじゃなかったっけ?
まあそういう国というか政府だよねw
79 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 03:16:34.97 ID:2cVkE5pd0
他の国の人がちょっと考えると
実際アメリカが主導権握ってるじゃないかって感じるところは
アメリカ的には空気のようにあたり前すぎて問題にならないことなんだろね
80 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 03:18:11.46 ID:EoeNct7O0
仙谷対策だな
米人は兵器が無いと何も語れない人種。
抹殺対象を作り、正義の名の下に戦争おっぱじめて国民をコントロールしてる。
82 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 03:19:44.48 ID:s6oYiYzn0
緊急時に100個くらい空輸して、
市民が勝手にデモポイントに基地局を設置
セキュリティ保護されたTCP/IP網で都市まるごとインターネット網(速度は制限)
設置ノウハウも指示
ってところか。
>ユダヤ資本管理下にない国々の政府が介入できない独立型のインターネットや携帯電話網作りに向けた技術開発に着手した。
84 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 03:21:34.49 ID:P1B4F5iE0
ありがとう
これで日本のネット監視法が出来ても安心だね
85 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 03:23:17.58 ID:qAZqFJHk0
アメリカは自分が正義とまだ思ってるんだな。
その両刃の剣が自分に向かって振り下ろされるかも
と何故思わない。
ついにSkyNet誕生か。胸あつ。
87 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 03:27:27.45 ID:00B1+e340
>基地局開発に200万ドル(約1億6000万円)を計上。
これだけで開発できるの?
米国だけが介入して国外の世論も動かすってわけか・・・スケールでけーな
89 :
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/14(火) 03:31:32.47 ID:KbX4jPdu0
おい、誰かありったけのアニメと洋楽を
衛星と連動できる携帯基地局なんじゃないか。
CIAとかがこっそり持って入れるサイズで。
それならそれくらいの予算で開発できるかも。
ただ、それをアメリカ国内で中国やロシアの
衛星で使われたら…
おまえらちゃんと記事読めよw
92 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 03:34:49.68 ID:pk/AOGLn0
>>86 >SkyNet
さすがエンターテイメントの国w
その通信機の”マスターキー”は米国のみが保有って構図。
米国ってより、NSAか。
94 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 03:36:05.63 ID:/YJF9Bpd0
中東向けと言っておいて、いずれ検閲されまくってる中国で使う気だろ
こういうの全然わからないけど、誰かが両方の回線つないだら終わりじゃないの?
>>3 無理だ。これは
(USA以外の)国家が監視できない
という意味だ。
>>95 一歩外に出たら、即ランダムに暗号化されるとか?
データの移動範囲が決まってて外に出ると自動的に消去されるとか?
よくわかんないけど
98 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 03:45:20.07 ID:PBw4j8kk0
アメリカだけに筒抜けの秘密通信網
ネトウヨだけは喜びそうだなw
99 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 03:49:26.75 ID:BNV1zc6s0
アメリカは自分以外の文明は軍事的・産業的にも学問的にも劣等文明と思ってるから
「なんでアメリカの正しさは問われねぇの?」と言われても
「俺らのところは世界で一番優れてるんだから、しょうがない」と普通に答えるからな。
アメリカは自分らが検査される立場に立つとか、そういうことはまったく考えてない。
ただのテロ支援だろw
そしてそれを打倒する名目でアメリカが攻め込むとwww
101 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 03:59:47.19 ID:TeZ9ofcZO
エシュロンあるのに
102 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 04:00:01.41 ID:j9d/cQWk0
なにこの俺様情報収集ツールw
この回線でファイル直接やり取りするのは無駄だけど、ファイル交換の交渉とかされたら
手の出しようがないよね。日本じゃおとり捜査出来ないし。
CIA「ちょっと、第2のアルカイダ候補を探してオ〜ディションを開く予定」
「もちろん、暗号キ〜は握っているから俺達には筒抜けだ」
105 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 04:05:42.24 ID:pkNCvJRq0
でも、基地局自体が政府側に抑えられたら、結局駄目なんじゃね?
106 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 04:05:57.05 ID:c0Z/NuCY0
107 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 04:06:49.31 ID:g0Uf8eHx0
そんな事よりアノニマス何とかしろよ
108 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 04:07:51.90 ID:JNc9woL20
国家が介入できないネットを、アメリカが作るって?
いくら何でもちょっと信じられないねw
「アメリカ政府だけしかネット」 のまちがいだろ?w
スカイネットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
中東の民主化はアメリカにとっては概ね失敗だったんじゃ?
まだやるつもりかよ
112 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 04:09:01.26 ID:jKJKpf8O0
アメリカンジョーク?
113 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 04:09:20.96 ID:Rx8AzYPq0
そういやカダフィってまだ粘ってるの?
これに関しては、中国が
( `ハ´)<政府監視のないネットを作るアル
ていうのと同じ信憑性しかないw
2ch閲覧用P2P機能を持った専ブラが出てこない不思議。
117 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 04:13:19.61 ID:KkYuJ2YR0
これは逆に墓穴掘るだろ
118 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 04:13:34.17 ID:jslXerq/0
スマートな兵器だな。
インターネットも、元々軍事向けだし問題ない。
どんどんやれ。
ぱみゅぱみゅ
「ネット網」とか・・・
馬鹿記者が何か書くたびに珍妙な言葉が産まれるからやだよ
普通に「通信網」でいいじゃねえか
シナチョンのクソさを一つ残らず書いて世界に認知させるにはいいかな
この国テレビと政府がシナチョンの悪いこと隠し杉だから
韓国なんて日本人女が6500人も行方不明になってるんだから旅行自粛くらい出せよと
そして監視されてるネットは日米だけになった
123 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:23:37.59 ID:FeQDDRy8O
これなんの意味が?
敵対国内でのスパイ通信網構築って訳ではなく
敵対国内に独自の常時運営形の違法無線LAN網を築くって事だろ?
こんな不法通信局なぞ、現地公安当局にフォックスハンティングされたらおしまいじゃねーの?
指向性アンテナなめんなよw
124 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:27:25.99 ID:Cncp6fAo0
※ 米国は除く
つ 妨害電波
126 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:29:24.17 ID:ZbR8/lA+O
日本もすぐ捕まるし監視強いよな
127 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:33:44.64 ID:/pf17ND8O
米中冷戦のはじまりである。
基地局が有っても端末は?
129 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:34:44.78 ID:fI0FKPLD0
これを使ってアメリカで革命を起こそう
130 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:36:03.35 ID:KJSUXsnT0
エシュロンだけは通すんだろ
131 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:40:50.09 ID:SlKU3zj4O
日本ってモザイクなしだと摘発されるんだぜ
パレスチナにも使わせるんだよな?
まさかイスラエル討伐には使わせないなんてことは・・・
133 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:44:52.63 ID:FDB0VEax0
一番中国が嫌がるだろうね。
134 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:45:02.63 ID:ZbR8/lA+O
日本ほど監視されてる国はないんだよ
外国向けにみせかの民主主義国会を装ってるけど、実は独裁強権国会なんだよ
135 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:45:21.69 ID:uVYWudteO
スカイネットの始まりだな
136 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:52:19.87 ID:ZbR8/lA+O
そうゆ技術は宇宙人が提供してるんだよ
オバマも宇宙人だからな
アメリカのリベラルはホントにリベラルだからな
138 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:58:23.23 ID:rBlq/kOzO
>>130 直ぐに同じツッコミ浮かんだw大体ネット自体が米国の情報戦略のため…
139 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 06:01:54.02 ID:XagUzkWX0
> 開発に200万ドル(約1億6000万円)を計上。
何この年末ジャンボよりショボい金額は?やる気あんのか!?
おい!(`・ω´・)
140 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 06:02:30.55 ID:ZbR8/lA+O
ネットは外国人嫌いをなくす為に宇宙人が技術を提供してるんだよ
新技術が次々と出てくるだろ
141 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 06:03:30.46 ID:TFBukn9V0
1億6千万で基地局開発出来るなら、開局は非常に手頃な価格だよなあ
使いようによっては、1億投資しても回収できるよね
つかそもそもメリケンが作ったもんじゃん
143 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 06:04:52.09 ID:iBaE9eMX0
851 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2011/06/13(月) 13:03:38.85 ID:FYC6Mc3k
>>716 私は3月12日の午後に東京脱出しました。
異様な光景を品川駅で見ました。避難する母子だらけで新幹線はどこも満席でした。
その後西側各地を私は休暇感覚で旅行三昧しましたが、どこでも母子の標準語を話す避難民だらけ。
震災以来、西日本で色々な方と話しましたが、どうやら12日の時点で官庁関係や震災関連で情報を得られる機関、
メディア関係者などは相当インサイダーで身内を避難させていたようです。
15日直前どころの話ではありません。12日の時点で母子避難民で溢れていました。
大阪付近のホテルもどこも満室で予約は取れませんでした。
さて政府会見では何度も、安全、容器の健全性は保たれている、危険を煽るデマには気をつけて政府発表を信じる
ようにと繰り返しました。
この問題、もう日本政府自体は終わりなんじゃないかと思うのですがどうでしょうか?
民間企業、特に東京勤務により会社命令は政府発表を基準に下されております。
一部のインサイダーだけが逃げている点は事実であります。
145 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 06:05:47.66 ID:Xe0aD4RP0
146 :
(。´ω`。):2011/06/14(火) 06:07:06.25 ID:0zusAlOY0
対中国スパイ活動用だね。
147 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 06:09:41.76 ID:TFBukn9V0
無線で飛ばすなら、開発したアメリカ政府は監視できるだろw
148 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 06:10:21.22 ID:ZbR8/lA+O
TVはイルミナティの支配下だからネットは1番いんだよ
149 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 06:12:33.11 ID:SlKU3zj4O
簡易システムなら中国製が出来てアメリカで運用されちゃうよな
ツイッター(バカ発見器)風に書くと、
「日本も〜」
「日本が〜」
「自民党が〜」
さすがやることが大きいね
152 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 06:14:52.70 ID:XYrNIV7tI
耐中共兵器キター
北朝鮮もイチコロ
>>1 技術的な詳細が出てないからアレだが、これ日本も開発に協力したらいいんじゃねぇの?
途上国の反政府派連中が維持できるようなシステムなら、日本全国の避難所にばらまける
だろ。
154 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 06:20:27.49 ID:NctqYfe70
そしてなぜか日本企業だけが軒並みハッキング受けて潰されるw
犯人がハッカーだろうがイスラエル政府だろうが
“監視できなくてごめんねーw”で終わり。
155 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 06:21:11.34 ID:ZbR8/lA+O
日本も凄い監視と情報操作とイジメをやってるんだよ
だから誰もデモに参加しないだろ
本とは独裁国家なんだよ
>>7 既存の軍用技術を民間に転用するだけじゃねーの?
単に途中を暗号化して衛星通信でアメリカの回線に接続するだけの話のような…
それを民間レベルで使えるインフラ衛星と接続機器の開発だろ。
158 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 06:28:37.39 ID:AT0BcHOr0
日本でも官庁・行政は独自のネットワークを構築中でなかったな??
有線に加えて無線も媒体にして、最終的には防災無線の制御や地震予知、
ミサイル飛来警報に監視カメラとかセンサー・制御系を一体化したやつ。
まだ各省庁の構想段階だったかな。
現行インターネットでも、全面IPv6化で管理・制御は容易になると思うな。
中国が主要ターゲットじゃないの?この発明。
160 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 06:30:58.18 ID:VHa3yBAz0
アメリカ政府が管理できるンだよな
ムバラク政権は米国によって成り立ってた政権だw
老朽化したからポイされたけど
エロ動画やロリ画像の交換にしか使われなかったりして
162 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 06:34:33.40 ID:SlKU3zj4O
つまり言いたいことを纏めると
これをアメリカで運用するとアメリカ政府が弾圧するからご心配なく
ってことか?
163 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 06:34:46.52 ID:FVwK/J500
アルカイダが予約したりして
164 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 06:35:41.10 ID:ADcZz+T/0
イントラネットの拡大版ってこと?割に合わないと思うけどなぁ
165 :
(。´ω`。):2011/06/14(火) 06:38:36.19 ID:0zusAlOY0
もうテレパシー開発しちゃえよ
166 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 06:40:10.11 ID:z9RvJ16aO
>>155 日本では、デモにキチガイ左翼のイメージが付きすぎなんだって
ほら、こないだの100万人(笑)デモみたいなやつ
167 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 06:41:59.22 ID:S9tOnlRL0
※米国を覗く
168 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 06:42:56.89 ID:Ri3jkNC10
>イランやシリア、リビアなどでの使用が想定されている。
イスラムもエロには厳しいらしいから、ここぞとばかりに・・・
このために、Google先生に大量の資金を注ぎ込んだんだろうに。
今普通に衛生ネット使えるからな地球上どこでも
171 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 06:44:30.62 ID:ZbR8/lA+O
イメージじゃなくて国家の情報操作なんだよ
一般市民に悟られないように関与してるんだよ
デモに参加すると村八分にしていじめるぞってな
それに密告社会だから権力に包抜けなんだよ
172 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 06:46:57.47 ID:5uiW9mfL0
実現の目処が立ったということ?
提供はぐーぐる先生として、別の穴はないの?
173 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 06:55:16.37 ID:nCV1yVJ4O
デフォルトでバックドアが仕込まれていてCIAが暗躍するの(´・ω・`)?
たった一億じゃ人件費にもならないだろう
175 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 07:00:02.94 ID:nkC61qwvO
国家が国家の監視できないネットの構築を支援?
何かのブラックジョーク?
単なる他国の民心扇動用情報兵器だろ?
176 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 07:00:13.29 ID:HLcoHD600
世界で最も優秀な奴隷は、日本人と北朝鮮人
俺の陸上特殊無線第二級の資格が活きる可能性は無さそうだな
これを逆利用されてアメリカが無茶苦茶になるフラグにしか見えない
独裁者は言論の自由を奪って国民を監視する
アメリカは言論の自由を認めて情報を出させてそこから反抗分子を抽出する
やってることは同じ
パーフェクトダークかw?
>>179 独裁国家やアメリカに限ったことじゃない。
国家の手を為してる、世界の何処の国家でも同じだよ。
182 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:26:08.16 ID:vIEBKxIc0
インターネットはアメリカに筒抜けだから、
重要な政治的話は、すべて手紙にシフトする
とかどっかの政府が言ったら、アメリカがやたら火病ってたなWWW
183 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:27:22.41 ID:OUaFd/U40
名前は空のように自由にという意味を込めて・・・
スカイネット
ちょwww
テロリストの連絡網になるだけだろwwww
185 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:27:56.64 ID:IBdt/Yjd0
外国の国家には監視されないネットだけど
米国の情報部だけには、バックドアがあって情報が全部漏れる仕組みなんだろ
そうしないと、米国政府自身が開発する意味がない
>>184-185 この辺りの情強様達は
>同紙によると、米国務省は、持ち運びできるスーツケース型の無線ネット基地局開発に200万ドル(約1億6000万円)を計上。
>これを使うと、各国政府が監視するネット網を経由せず、特定のパソコンや携帯電話間での情報交換ができるという。
これ、読んでるのかなぁ……?
187 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:37:25.32 ID:NyLU40dqO
エロ画像と動画のてんこ盛りになりそうな予感。
188 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:42:08.63 ID:JK5Pzwkj0
独自仕様のガラパゴスを小浜が作るのか!
胸が熱くなるな。
全米が泣く。
189 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:43:27.20 ID:tlV0PqydO
アメリカ政府だけはその情報網を覗ける仕組みだろ
ほっといても情報入って来てウハウハ
独裁政権に情報売って世界をコントロール
190 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:44:57.34 ID:LHlyGZ5H0
>イランやシリア、リビアなどでの使用が想定されている。
中国を入れないところにオバマの弱腰が見える。
191 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:45:26.71 ID:fQ8p5CLP0
ただし、アメリカは除く
192 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:47:54.94 ID:TSnbgnY30
アメリカの人工衛星に飛ばすのかな。
193 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:49:03.36 ID:rwai0Whj0
これ・・・
専用のって言いながら機材をうっかり忘れた事件が増えてばら撒いて、
逆に情報を得るための罠だったりしてw
194 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:50:40.47 ID:v+XwZjAf0
アメリカでテロリストが使いそうw
でもえしゅろn
196 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:57:45.57 ID:IBdt/Yjd0
無線LANの応用だろうから、
パケットを米国政府の独自規格で暗号化して通信するだけ
暗号化するアルゴリズムを米国政府が決めるだけだから
金もかからずに、すぐにできるわな
当然、米国側には筒抜けだろw
197 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 09:00:54.84 ID:5Szm1fRm0
アメリカは、アメリカ一国で世界のネットを支配する計画なんだろうな。
ネットワークビジネスも、アメリカ以外の国のは邪魔だから全部潰されるだろう
クラッキングとかさせてさ
198 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 09:02:03.17 ID:pUiEu6bV0
日本は今、コンピュータ監視法案が参院で可決されると成立しちゃうね…
危険な法案なのに報道がほとんど無い><
確かOLPC($100PC)が無線P2Pなんだよな。ただ、基地局の費用が高く移動もできない。
安くて移動可能な基地局ができりゃ、いろいろと便利になる。
昔の海賊ラジオ放送局みたくバケツリレーできりゃ基地局は不用なんだが、
伝送速度が遅い上に長距離の通信が難しい。
200 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 09:04:27.65 ID:SglAoWDH0
携帯基地局なんていくつかの部品を小型化するだけだろうし200万ドルはむしろ掛けすぎ
>>153 韓国も協力したから技術をよこせとか言いそう
>>153 日本は信用できません
チョンシナを駆除してからにしてくださいねw
203 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 09:40:10.17 ID:dMDLVg0VO
自分なんか監視されてやっとただでやれるねぇちゃんみつけたのに援助交際だと思い込んだ警察に連絡網たちきられたよ…
204 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 09:42:47.11 ID:aFOlgDFYO
クロエが失業すると思うの。
ノーベル平和賞受賞ニュースも画面真っ黒にならないわけかw
素晴らしいなw
数年後に自我に目覚めるわけですね?わかります。
かなり乱暴に言えば、アメリカが対象国で勝手に無線でのプロバイダをやり始めるような物だろう?
総連系工作員の反発が酷いなw
どう考えても酷いのは、強権でネット監視してる国のほうだと思うが。
ああ、日本もそうでしたね。おかげで散々な目に合ってますよ。
209 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 09:54:09.13 ID:hzTFnhNPO
よく分からないんだけど、イリジウム衛星の携帯型地上版みたいなもの?
210 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 09:55:21.18 ID:xL0/VEwO0
>>43 多文化主義に成功しているアメリカのことは言わないの?
もう人口3億越えたぜww
>>210 知ってる?アメリカって国籍取る時にアメリカの歴史に対する筆記試験を受けさせられて、星条旗に忠誠を誓わされるんだよ
扇動が少し怖いな
213 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:00:46.46 ID:L3IHQXHV0
傷を抱えて大儀の無い国かw
で上層部が東電や原子力マフィアみたいなゴミしかいないからな
ガタイと影響力はでかいが能力が低いため福島みたいな事を度々してる
アホ過ぎだろ
155 名無しさん@12周年 2011/06/14(火) 06:21:11.34 ID:ZbR8/lA+O
日本も凄い監視と情報操作とイジメをやってるんだよ
だから誰もデモに参加しないだろ
本とは独裁国家なんだよ
214 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:02:43.24 ID:ZbR8/lA+O
ネットは神から与えられたのに中共と北朝と日本のくだらない強権が邪魔なんだよ
215 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:20:26.11 ID:FvhiDL1/0
アマチュア無線のパケット通信と同じだろ?
216 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:23:44.18 ID:CqSYzLmT0
ベルリンの壁を崩すのにラジオが大きな力になったからねえ。
戦略兵器としてもっと大きな予算をつける価値はあると思うんだが。
217 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:24:17.52 ID:FVoECnd20
アメリカ政府しか監視出来ない
218 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:24:28.88 ID:SlKU3zj4O
2chみたいにやってみたらアメリカの悪口ばかりになったらどうすんのよww
当事国の国家にチクるのか?w
つーか単なる移動型基地局だよねこれ
220 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:26:56.86 ID:TKytIIvi0
GPSもネットもアメリカの軍事技術の転用に過ぎないから、
こんなの当たり前。
221 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:28:07.31 ID:6WyFOEdM0
ネット=アメリカ
大賛成
中国よりマシだから
222 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:28:24.12 ID:L3IHQXHV0
東欧のカラー革命はCIAに教育された奴らだからな〜
中東も、それらの可能性があると・・・
情報通信による支配だな
草の根BBS復活?
68のネットクック起動させるかな
224 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:31:49.51 ID:ZbR8/lA+O
アメリカ政府は神がつきっきりで監視してるからいんだよ
中国、北朝、日本には神は憑いてないだろ
聖書と同じで権力者の都合で神からの贈り物を勝手に書き換えるな
レジスタンスのアジトごとにこの無線基地局を
おいてもらえればひと儲けになるし
連中の動向を把握できるし、
米にとってはいいことづくめだね。
226 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:32:46.72 ID:YCG77dgu0
>>221 国家への忠誠と多文化主義は矛盾しない
逆に言えば国家への忠誠があればアメリカのように多文化主義は成功する可能性がある
227 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:33:14.83 ID:CqSYzLmT0
これだけ変なのが沸いてくるんだから、相当に効果がありそうだね
中国でも使えるようにしてくれ
229 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:36:49.56 ID:f2XhThwI0
アメリカにできたらどうするつもりだ?
スカイネット
日本は、中国みたいに中国共産党じゃないとまともに機能しない組織を作ったから、これの対象国なんじゃないかな?
原発とか見ると・・・ね
232 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:43:19.56 ID:gnyZXvtu0
>>228 日本は今や共産国化しようとしてるから、これは歓迎かもw
てか、これって、もろ中共対策でしょwwww
233 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:43:56.61 ID:L3IHQXHV0
「帝国」となったアメリカが、中南米の国に介入したやり方にも、決まった手順がある。
・・・アメリカが世界に軍事介入の方法の、先鞭となるものだ。それをまとめると次のようになる。
1.アメリカの都合の悪い政権を非難する。非難の口実に使われるのが共産主義、あるいは
テロリスト、「悪の枢軸」、「民族浄化」などのキャッチコピーだ。
2.反政府放送局を設けて、謀略宣伝を流す。
3.アメリカの言うなりになる兵士を集めて、傭兵として反政府ゲリラを組織し、自分の手は汚さずに、気に入らない
政権をつぶす。兵士の多くは、元の独裁政権の軍人だ。指導者はアメリカ人、あるいはアメリカで訓練された軍人を
充てる。
4.ゲリラの周辺から侵攻させる。ゲリラの兵力が少なくて頼りないときは、米軍が軍事顧問団として支援する。
5.領土の一部を占拠すると、アメリカの言うことに従う人を代表にして、傀儡政権を樹立させ、その政権からアメリカに
支援要請させる。
6.その要請に応える形で海兵隊が出動し、武力で制圧する。
・・・現代の世界(南米以外)で侵略の口実に使うのが、「民主主義を世界に広める」という大義である
234 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:45:53.06 ID:ZbR8/lA+O
いくら頑張っても、おまえらが守ろうとしている極悪人達は近いうちに裁判にかけられて死刑になるんだよ
235 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:48:53.03 ID:0GqW7TDV0
日本の民主党「断固反対、受け入れられない」
236 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:50:39.77 ID:evnvgVBh0
オバマの腹は黒い
衛星に直接安価にアクセスできればなぁ
238 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:59:07.15 ID:gnyZXvtu0
そもそもアメリカに仕掛けたのは中共のクラッカーなんでしょ?
これまでネット監視システムも開発したわけだし、
騒がなくても、対抗できる技術はあるんじゃないの?
パソコン通信でOKw
240 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:29:29.16 ID:eCBgaWl+0
イランに対抗するためゲリラを支援するつもりがテロ支援って十分有り得る
昔ソ連に対抗するためCIAがアルカイダを支援して育てちゃったんだから
>>226 アメリカは壮大な失敗だろ。
常に外に敵を作り、世界中に戦争を起こしさないと、
国体が護持出来ない。
それが成功例だというなら、人類はケダモノに逆戻りだな。
明らかに対中国戦略
>>41 そういうこと
発言から何から全部見えてるからな
だから、政治的な話題や宗教的な話題は、少なくてもネット上ではご法度
書くのは一般知識だけにするのが正解
弾圧という退化の道が表面化してしまうと、ネットなんて栄えないからな
趣味志向に向くだけになる
それも弾圧が起きると、社会の衰退へ向かっていく
社会が衰退すると、ただ生きてるだけって世界になり、進化も止まる
北朝鮮の連中みたいなもん
中国と北朝鮮に輸出したらやばそうだw
245 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 12:47:14.09 ID:Q0uO9Ow50
帯域の大半がエロ動画で占有されるだろうけどね
246 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 12:48:29.73 ID:TKytIIvi0
正直、アメリカの敵は自国をろくに治められない
ダメ国家だからな。そんな口だけ「国家」は、帝国に一度、
征服されてやりなおしたほうがいい。日本のようにな。
247 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 12:51:57.51 ID:AjS1xYwh0
>>246 ・・・と独立心のカケラもないおモライ君の日本のダメ官僚がもうしております
248 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 12:53:22.24 ID:5UO0kQnG0
249 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 12:55:42.96 ID:a/wTTYWl0
日本でも広めて欲しいねー
民主の仙谷さんとかすごい焦ってそうw
250 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 12:56:17.71 ID:TKytIIvi0
>>247 思想だけがフワフワしてる暗愚な独立心って怖いよね。
251 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 12:57:18.17 ID:+R0aeyGd0
日本でこれ使ったら電波監理局がすっ飛んでくるんだろうなw
252 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 12:57:40.37 ID:l2ZWkPnNO
しかしアメリカ国内ではやりません
253 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 12:59:44.24 ID:Dn1oI/pi0
エシュロンでは監視できるんだろ?
>>250 おかしな「歴史」しか知らないから、
>>246みたいなドアホな事を書いちゃうんだよ。
もう少し、ちゃんと歴史を見直そうね。
これってパソコン通信って言わない?
スカイネットか
257 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 13:14:46.62 ID:Q0uO9Ow50
中国にとっちゃありがたくないニュースだよなあ
258 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 13:15:18.69 ID:cPJMU46eQ
米軍が回線業者がわりになるオープンWIFIスポットかな?
259 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 78.9 %】 :2011/06/14(火) 13:18:50.07 ID:FXM0DZkdO
ただちに国が規制するものではない・・・
260 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 13:19:51.93 ID:P1B4F5iE0
工作員が居ない2ちゃんねるが欲しい
京都府警が↓
262 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 13:22:02.63 ID:kGMsgcw6O
>>1 現在の日本、民主極左政権は全力で反対するでしょうね。
263 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 13:25:58.78 ID:lk5njq4b0
こんなものマトモに開発する気無いだろう
たった200万$外部の人間引き抜いたら1人で終了、5、6人のプロジェクト
秋葉原でやれば200万円で出来るかww
エシュロンも回避できますか?
権力者には見つけることの出来ない地対地ミサイルを民主活動家や反体制派の皆さんの為に
無料で差し上げます。ってことか、転覆成功した暁には、報酬として利権を頂きますってか?
ちょい待て対象関わらずテロリスト大喜びだろこれw
267 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 16:34:05.14 ID:iFzc+JyG0
これで金盾に対抗するのかな
どうやって中国に持ち込むんだ?
269 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:15:58.28 ID:iFzc+JyG0
ちゃんと天安門が検索できるようになるといいね
270 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:26:17.27 ID:2YMQ4imO0
こんなもんすぐにテロリストの手に渡ってしまうよ。敵国の為に開発しているようなもんだ。w
271 :
(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/06/14(火) 18:58:38.75 ID:gTqyFTYK0
>>1 <日本にも必要だな・・・
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
>>1 これってイリジュウム衛星電話のモデムをPCに繋げただけじゃねえの?
イリジュウム衛星電話サービスしてたとこ数年前に潰れたけどアメリカが買い取ったのかな?
電波逆探知されて処刑されるだけじゃないか。
米国衛星経由のレーザー通信( &惑星間遅延通信用の対応付き )でもないと
無理だろう。
274 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 01:47:03.28 ID:D4CsUoAg0
275 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:02:06.13 ID:TSUmBXVD0
日本では主にロリ画像の交換に用いられることになるだろう
276 :
ハルヒ.N:2011/06/15(水) 11:11:17.21 ID:lO7v3p1l0
監視不能なインターネット網の開発・普及、ねえw
ま、リビアのカダフィ政権が崩壊したのもエジプトでのあれやこれやも、国家が検閲する事が難しい
コミュニケーション手段が大きな役割を果たしていたものねえ、ユーラシア大陸の国家を含めてその
手の情報統制を行っている独裁国家は民主化するべきだわww
でもこれってアレ何でしょ?w
リビアの国旗みたいなマークの暗号解読組織は解読出来る様になってるんでしょ?ww
ま、地中の光ケーブルを直接盗聴するよりは効率的だから悪用し無い限りはそれでも良いけど、
もし米国の覇を望む目的に使用されれば、国際的な対立関係は微妙になるんじゃ無いかしらねw
277 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:35:35.18 ID:Vazibpw30
>>276 情報統制や独裁を悪と断じ、情報自由化、民主化をよしとする論拠は?
278 :
ハルヒ.N:2011/06/15(水) 12:09:15.99 ID:lO7v3p1l0
>>277、文明の進歩が人間の幸福を高め、自由が文明の進歩を促すのよw
特に宇宙・兵器開発の分野に付いて、ロシアがついに米国に勝て無かったのは、
ひとえに自由な意見の表明や議論を許す基盤が無かったからよww
気軽に議論したり芸術を発表したり他人の間違いを指摘出来無いモヒカン族迫
害の恐怖政治下では、科学の進歩は止まるわw
旧ドイツの科学は素晴らしい物だったけど、当時の国家社会主義ドイツ労働党
をあのままにしておけば、いずれ文明は停滞した事でしょうww
今は治せ無い病気もいずれ治せる様になる様に、色々な欲求を叶えられる様にな
るのは素晴らしい事だと思わ無いかしらねw
279 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:18:36.08 ID:d3EUfrixO
でも密かにアメリカだけは監視できるシステムなんだろ?
280 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:23:56.34 ID:pQyZxLNNO
>>270 どうせ、アメリカ政府だけは全情報を把握出来る仕組みにするんだろ。
中国政府は猛反発するなw
価格が問題だろうな、これ。消耗率激しいだろうからコスト重視、低燃費重視。
できあがった技術は非常時にインフラとしても使えるだろうから、
作る側にメリットが無いわけでもない。
282 :
ハルヒ.N:2011/06/15(水) 12:25:10.89 ID:lO7v3p1l0
>>279、おそらくそうなんでしょうが、そこが問題でもあり利点でもあるわねw
ブッシュ元大統領が始めた今の戦争で、CIAは明らかにしくじったわww
米国がその手の独裁国家に普及しているインターネットの通信内容に聞き耳
を立てられる道具、即ち暗号化された情報をデコードするマスターキー持って
る事は、今後の民主化へと大きく役立つでしょうし、また、テロ情報もしかりねw
ただし、米国は概ね信頼出来る国家ではあるけど、やはり色々な利害関係や
欲求を持った人間の集まる1つの国家である事もまた事実なのよww
マスターキーが米国の一手に握られる事は、米国による世界支配と言う懸念
が拭え無いわ、論理的に考えた場合w
283 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:36:06.56 ID:fiOCEExI0
当然、このシステムは米国からなら自由に監視、改竄、干渉出来る訳で、なんか
米国の世界戦略のための道具だな。
これは物凄い乱暴に言えば、「アメリカがアメリカ以外の国で、その国に無断でプロバイダー業を始められるツールを開発する」ってだけの話
だから、当然、普通のプロバイダが普通に把握してるユーザの情報をアメリカも把握できるし、別にネット無法地帯を開設しようという話でもない
285 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:46:02.51 ID:QrKUWBUt0
凄いな、そんな事が出来るのか。
次元の違う小宇宙みたいなもんか?
いくらでも作れるのかな?
286 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:52:55.48 ID:tFh94AhMO
アメリカ政府だけは監視できるんですね。
分かります。
287 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:03:10.96 ID:LX68A4af0
288 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:27:05.77 ID:LC9VXbZH0
米国の新しい商売
邪魔者は抹殺される
インターネットは、管理された世界となる
国家に対抗するのに他の国家に依存して、何が民主化か
民主化をするものたちは、国家に依存などしなくても、最後には勝つ
米国は甘言を吐いて、ネットの世界を監視する口実をつくっているのさ
アメリカはこういうところがすごいよな
日本の政治家なんて偽メールに騙されちゃうようなIT音痴ばっかりだからな
290 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 00:36:03.28 ID:2Q5fcMmr0
これって、中国に仕掛ける気満々だろw
下手にネット環境が普及している分、破壊力は絶大だろうね。
291 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 02:14:11.72 ID:KjITIt2S0
NSCの洗脳工作用じゃんw
293 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 02:36:50.31 ID:KjITIt2S0
294 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 02:38:34.86 ID:2eFf0kY50
>>57 中国が超インフレで滅ぶ方が先だと思うよ。
本来ありもしない財産の裏付けでは、いつまでも他国をだましとおせない。
295 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 02:42:20.06 ID:tRJpXYP7O
>イランやシリア、リビアなどでの使用が想定されている。
中国は含みません。中国向けに開発はしてないです。
296 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 02:50:22.42 ID:65KBI2bA0
>>294 だろうね。日本のバブル崩壊なんて比較にならない暗黒時代に突入する。
中共上層部はもう時間の問題だって海外に資産を移してる
297 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 02:51:08.35 ID:BYPfAQEz0
アメリカのノッチも使えない奴なのか・・・
298 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 02:56:35.92 ID:R7FVKEEZ0
このシステムの良否・功罪・実現性は別にして
走りながら考える、常にイニシアチブをとる、全体構想力があるという点では
オバマもアメリカ人も立派。現時点で日本人はまったく及ばない領域
299 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:57:29.59 ID:teM7GIaW0
端末になるOLPCは既に出来てる。無線LANでP2P通信できるんだ。
ただ、ルータが固定型で高価なのが欠点だった。
これで金盾は無意味になる。
300 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:58:43.04 ID:l52/qF9e0
デデン デン デデン♪ デデン デン デデン♪
301 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:59:22.70 ID:UITZX//M0
テロだろこれ
302 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:00:26.30 ID:1wvixqoL0
303 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:03:35.63 ID:42dVmq+V0
ロリコン&ショタコン歓喜の予感。
304 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:03:47.00 ID:rUXk11Ql0
>>295 すぐに流出するw 技術ってのはそういうものだ。
アメリカもそれは容認する。
というか「アメリカは中国向けにそういった工作は
やってないよー」って言い張るための布石だよw
305 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:08:53.32 ID:l8XTpHXJ0
無線だったら基地局探査されるだろ
エロが見たい一心で
パソコンのスキルが向上するってのは
あってると思う
単にCIAの作戦ツールのアプデートだろうw
308 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:25:16.19 ID:1wvixqoL0
>>307 むしろ、爆撃用のビーコンとして利用できる
309 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:28:00.23 ID:++u4YITS0
中共対策だな
310 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:28:00.74 ID:/bIT0lUS0
日本、中国、アメリカにも需要があると思うけどな
アメリカだとテロに利用されたりして、アメリカ人が発狂したりするんだろうなww
311 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:28:05.97 ID:uIPCDSw50
ターミネーター(゚∀゚)キタコレ!!
アルカイダに悪用されて逆切れするのがオチだろこれw
これはシナチョンの一般人も賛成かね?
314 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:34:49.18 ID:7z4zP+WJO
自我に目覚める
315 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:40:53.96 ID:NkIoJNpL0
アメリカ以外の国家が監視できないの間違いだろう
316 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:48:36.10 ID:UAr/CFs00
単純な話で米国のスパイが敵性国に浸透して
無線LANを設置するということなんだろう
無線機が無線LANになって利用しやすくなっただけで
やってることは第2次大戦中のレジスタンスといっしょ、
ひたぶるにうらがなし
317 :
忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/16(木) 09:51:38.93 ID:3aD600bSO
国家は監視しませんが
とある謎の組織が監視します。
組織名は「ギャラクター」というそうです。
(・∀・)
318 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 10:03:18.94 ID:JBq3OJMe0
>>7 スタンドアローンの閉鎖ネットてコトだろ。
特定の人物・組織しか使わない(使わせない)のなら、
機材の数や規模は、さして大きいモノでなくともOKてこっちゃね?
>>317 「ギャラクター」の語源は「ガラクタ」だそうです。
豆ね。
320 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 10:23:51.81 ID:NkIoJNpL0
ガラケーって他国からは監視されにくいんじゃないのか
監視できるようにするため特命を帯びた禿が頑張ってるような
デジタル無線つかったパソ通と理解した
シナチクの民主化には必要だろうな
金も人もある独裁国家なんて恐ろしい事だよ
これって最終的な狙いは >イランやシリア、リビアなど(いずれ中国)ではなく
アメリカ政府にとって不利益な情報がネットで流通しないようにすることじゃね?