【大震災】「(避難所となっている)旅館にいれば食事に困らない」 仮設住宅、当選者の2割が辞退…抽選外れた被災者からは不満も 宮城

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:02:55.92 ID:l4vUQYcYP
953名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:03:49.38 ID:MQnSLhry0
>>943
まぁそーゆうことだな
そもそも仮設に適した場所なんて地元にないってさんざ言われたことだし
仮設住む奴は住んでからおいおい水道が引かれることに耐えられる奴が住むべきで
社会的弱者が住む場所じゃないんだよな
954名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:04:58.87 ID:CLtYd4W20
>>952
給食並みか、それ以下だろ。
豚串1本、刺身ちょろっと、御新香と茶碗蒸しと果物。
どれも人の手間をかけないで済むように用意された手抜きものだし。
自分の晩飯がこのレベルだったら泣くわ。
955名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:06:17.50 ID:l4vUQYcYP
>>954
>自分の晩飯がこのレベルだったら泣くわ

無料なら泣かんだろ
956名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:07:12.89 ID:t8ZPqZo+O
何も一生というわけではないのだから仮設住宅にももう少しの間食料や電気を回せばいいのに
継続的な収入もなく一時的な義援金だけで全て賄えとか無理がある
相手の立場を考えず金だけはある韓が主導になっているだけあるわ
957名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:07:15.45 ID:vX6q6aAy0
>>954
男の一人暮らしの俺から見たら、ご馳走だよ。

まあ、見方は人それぞれって事だ。
958名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:08:53.13 ID:65aHZ7Ba0
>>952
社食の300円定食並みだ
959名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:09:19.79 ID:bjKc3iV2O
「高齢被災者保護施設」とか恥ずかしい名称の施設作って収容すればいい。
960名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:09:24.68 ID:MT7Sy6R00
>>954
毎日ゴロゴロしてるだけならこんくらいで十分なんじゃね。
あんまり豪勢だと飽きるしな。
961名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:09:54.68 ID:oguoP1Ft0
辞退してれば何の問題もないんで
辞退しないのがどんくらい?
って話しやな
962名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:11:08.79 ID:Pky1yxtBO
オークション、ヒドイな。
963名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:12:07.64 ID:DUf+gZKl0
仮設住宅建てなきゃ
某ハウスメーカーが困るだろ
964名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:14:06.52 ID:CLtYd4W20
そういえば仙台の給食って一時話題になったよな。
それに比べればうんと豪華だw
965名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:16:10.44 ID:r97mHIii0
うん、1日2食で1010円の体育館組に比べたら天と地の差だな
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110502/dst11050220410017-n1.htm
966名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:16:48.34 ID:vX6q6aAy0
>>963
当初の予定から相当に建設戸数を減らしたおかげで
手当した資材が在庫となっているって日経新聞に出てた。
数十億円の損失計上したって事らしい。

真実は判らんが。
967名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:17:06.16 ID:MQnSLhry0
>>956
いや多くの人は数年数十年レベルで仮設避難所でしょ
阪神震災と違って同じ場所に家建てられないし高齢者多いから家建てる余力もないでしょ
政府はもう地元は復興しないから他県に行けって早く引導渡してやるのが武士の情けなのに…
968名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:18:39.13 ID:z+h3q2KdO
仮設住宅に入っても食事に困らないようにすればいいのにやらないからこうなる
969名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:19:01.62 ID:TmHNxf+u0
貰った家電をオークションで売ってるヤツは人間のクズ。

要らないなら最初から貰うな。
970名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:19:06.73 ID:ZBkcnOK90
>>954
あと、白いご飯は何処の旅館も、御代り自由に食べさせてくれますよ
971名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:20:27.09 ID:r97mHIii0
味噌汁やお椀もおかわり出来るし・・
972名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:23:13.84 ID:fX8AjyNH0
これがベーシックインカムか
973名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:23:20.14 ID:ZoClvxfu0
辞退するくらいなら最初から応募しなければと思うが。
こういう連中は、バイキングで食いきれないほど取って残すタイプなんだろうな。
974sage:2011/06/14(火) 10:23:54.85 ID:LXYuk+EE0
あれヤダ、これヤダばっかの被災者大杉
3か月経ったんだし、そろそろタダ飯食わしてもらってばかりじゃなく自立しろボォケ
975名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:26:31.66 ID:vX6q6aAy0
>>973
もしかしたら、光熱費、食費もすべて無料って思ってたとかだな。
976名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:27:47.05 ID:nB2p8Lij0
>>975
流石にそこまでは思ってないだろうが
まともな水ぐらいでるとは思ってただろうな
977名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:29:19.08 ID:qZ8j8ynG0
>>956
全くその通りで、家、仕事、財産、家族、親類全てを一瞬で失った人に
掘建て小屋くれてやるから後は自分でやれって....
国の行政連中っていったいドコまで池沼なんだか。

震災翌日「用意してあった非常用乾電池5万本連絡無いから送ってない!」って
トーゼンの様に話してた役所の担当とおつむが同レベル。
978名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:31:00.87 ID:4R/2/wh90
もの買うのにガソリン代5万円もかかるようなところに仮設を建てちゃいけないな。
でも、地元から近いところに仮設が欲しいと要望したんだろ?
一体どうすりゃいいんだ?
979名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:31:52.24 ID:ElOE2Ez+O
>>956
>>何も一生というわけではないのだから仮設住宅にももう少しの間食料や電気を回せばいいのに



もうすでに3ヶ月面倒見てやったじゃん
980名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:34:05.25 ID:UTclBGG80
旅館やホテルの避難民の短期滞在者受け入れは
一般の旅行者は居ないだろうし満室状態はありがたいよね
ってゆーか、恐らく最初からホテル住まいの避難民に対して
体育館住人から指摘があっての政策かも知れないね

培ってきた人生がゼロやマイナスになった心境は想像を絶するけど
へこまないで立ち上がって欲しい
981名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:34:34.13 ID:6qh6eYnS0
自立再建出来ない人の為に
阪神大震災の時みたいに復興住宅つくらないと仮設住まいの人出て行かないよ
982名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:34:48.07 ID:HyXIxSuO0
>>978
どうするったって地元が壊滅してるのにそこに住みたいってわがまま言ってるのは向こうなんだから多少の不便は我慢しないとな
便利さを求めるならいくらでも場所はあるんだから
983名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:34:58.83 ID:98hCJvBi0
>>951
被災者が出て行ったら休業か廃業でしょう
観光客なんか来ないわけだから
984名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:36:45.31 ID:vX6q6aAy0
>>977
そう思うなら、すべて税金で賄ってやれよって政府にメールを出せばいいんだよ。
同じ様な声が多くなれば政府も考えるんじゃねーの。
985名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:36:52.53 ID:MQnSLhry0
>>977
むしろ避難所の奴らが家で避難してる奴や仮設の人間に飯に並ぶなって文句言ってるのテレビで見たが
986名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:36:56.97 ID:TmHNxf+u0
>>977
高台の土地なんかほとんどないところに仮設住宅の建設を要望したのは地元民だろ。

それに他地域の公共住宅にはまだ空きがある状態。
987名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:37:23.08 ID:dcfcsZT50
>>978
ガソリン代5万円って一カ月?
毎日買い物に行ってるのか。
オレは通勤に往復50qハイオクでガソリン代月2万円だぞ。
988名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:37:33.93 ID:FeV/o0Kd0
店どころか水道も通ってないのに住めというのは無理だろwww
989名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:38:16.49 ID:H4eIiLQjO
政府が再建不能と大声でいえば
各地に散るよ、

通貨を供給する気ないならそれしかない
990名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:39:00.73 ID:zl4qSBThO
ナマポ生活は、3日やったら止められない。
991名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:39:10.59 ID:zKuE8g010
>>961
> 辞退してれば何の問題もない

初めから期限つけてやれよ、アフォか。 >行政のバカ公務員
辞退する場合は、「鍵交換の費用をいただきます」 ぐらい言っとけ。
992名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:41:58.55 ID:65aHZ7Ba0
>>987
>通勤に往復50q

負け組か、可哀そうに。
993名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:42:06.97 ID:4R/2/wh90
>>987
良く分からんが、>>37 にそうある。
994名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:45:20.64 ID:vX6q6aAy0
「50兆円の国債を刷りそれを日銀に引き受けさせ即償却させ、
その金を復興資金としてぶち込め。インフレになったら、
国民は復興負担としてそれを受け入れろ。」

俺は2ちゃんにこう書き込んできたんだが、反対も多かったな。

仮設に入ってから2年間くらいは光熱費、食費は無料にしても
いいんじゃねーの。50兆円から出してやれよ。
995名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:46:56.02 ID:MQnSLhry0
>>994
いやどす
996名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:47:15.41 ID:FeSJ0d9k0
仮設から通勤出来る所に仕事が見つからなければ水道光熱・食事がアウトで餓死か?
辞退して避難所でオニギリを食ってるしかないな、てか義援金を早く上げろよ。
被害程度で金額を変えるので全部調べないと払えないんだってな、一律一括で支給してやれよ。
997名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:48:57.08 ID:8y2kRUkdO
被災者二次避難先の旅館に勤めているけど、観光客が来ないなか、長期滞在者はかなりの上客。

しかし、避難者同士のトラブルとか、年齢層がバラバラゆえ食事の配慮とか、ヘビースモーカーの火事や臭いの対処、トイレの始末等々、以前より仕事は増えた。
時々、老人ホームのように感じる。


998名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:49:41.41 ID:dcfcsZT50
>>992
岩手の盛岡って街に住んでる。
郊外の企業団地までそれくらいの距離。
この辺では距離としては長くないんだよね。
999名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:50:12.13 ID:r97mHIii0
999ならホテルや旅館の避難所廃止
1000名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:52:04.32 ID:vX6q6aAy0
>>996
自宅が全壊か半壊で義援金に差を付けたんだってな。
おかしいよな。
そんなのは考慮せず持ち家だろうと借家住まいだろうと
関係なく、一人幾らって一律に配るべきだよな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。