【東日本大震災】「現状は丸腰に近い状態」…県の備蓄食全てを被災地へ提供した高知県、その“大盤振る舞い”に疑問の声

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 04:41:33.15 ID:d574ZZlF0
>>944
一方、品不足などで補充のめどは立っておらず、南海地震対策の見直し会議では
「現状は丸腰に近い状態だ」と心配する意見も出ている。
953名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 04:41:41.82 ID:PLL7R7nd0
ま、いいだろ
954名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 04:41:51.56 ID:FhkPIhGf0
さすが四国、四万十川のように澄んだ心をもっていやがる!!
955名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 04:42:23.83 ID:zIIK/8Z5O
>>924
おまいは何処に住もうが文句しか言わんだろう
956名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 04:42:24.80 ID:hT4qaWES0
情けはひとのためならずだ。そこは日本人に期待していいところだ。
957名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 04:43:57.82 ID:wWE5+t5X0
高知県人だけど、
とりあえず、その晩飲む酒があればいいんだと思う。
アホだから後先考えんよw
958名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 04:44:16.07 ID:eXEwG4cd0
>全てを被災地へ提供した高知県

給料・ボーナス・企業年金…

当事者なのに、すべて守ろうと必死なクズ東電社員。
959名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 04:44:59.73 ID:FayTw6kz0
まあ備蓄を残しておいたところで支援なしじゃムリだからな
960名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 04:45:48.01 ID:tbUHDD/B0
>>948
戦艦大和の沖縄特攻みたいに、
「運用は決まっていたけど、無視して全部送りました」
なら、君が思うような美談だけど。

これは、「決まってなかったから、言われるがままにテキトーに送りました」ってことだけ。
美談でもなんでもない。
961名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 04:46:05.30 ID:dFwoQjR50
>>1

後出しジャンケンな批判ほどみっともないものはないな。
被災地で備蓄品が大量に無駄になったのならともかく、必要だったものだろ。
重要なのはいかに空になった備蓄庫を手早く元通りに戻すかだろ。くだらなさすぎるな。
962名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 04:46:24.58 ID:9iV8oQRy0
とりあえず鰹節は輸入品ではなく高知県産を買ってみるかな
高そうだけど、おかかご飯にしたら最高美味いんだろうなぁ
963名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 04:46:24.95 ID:hT4qaWES0
とりあえず高知空港はなんとか津波対策をたてておくべし。
仙台空港とおんなじ条件にあるわ。
964名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 04:51:54.92 ID:sZJjXjyRO
高知最優先にするねっ

全都道府県が備蓄全部放出したらヤバいが
1県だけなら神様だな

とりあえず、高知の食べ物優先的に買う
965名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 04:57:36.45 ID:qXdg7f8Y0
>>963
防波堤作ったって乗り越えられるかブチ壊されるのがオチだろう
仮に空港が残ってもアクセス道路含めた周りが水没すれば結局使いものにならないし、
瀬戸内側との陸路を強化した方がいいんじゃない?
966名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 04:58:16.88 ID:/Eu7bzUlP
>>960
美談かどうかは知らないけど、
困った時はお互い様で後先考えずに行動する人がいても
いいでしょ?日本に多様な県民性があったほうが
文化も発展するしね。
もちろん君も必要なんだぜ。


967名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:01:15.33 ID:Vxa2TUZt0
高知△
高知の茄子買ってるぞ!
968名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:03:27.88 ID:ECSEKxzD0
高知県民ってだけでエリートさ
俺たち東京民が移民しようたって仕事が無いw
969名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:06:13.58 ID:PLL7R7nd0
結論から言えば、心意気は良し。危機管理としてはマズイ。だな
現実に被災した時に現地に備蓄がまったく無いと、
援助する方は、短時間で大量の物資を届けねばならなくなるわけで
金が余分にかかるかもしれないし、
情報収集や、人命救助用の人員を割くことになるかもしれん
まぁ、良いことは無いよ
970名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:06:40.50 ID:tbUHDD/B0
>>966
>困った時はお互い様で後先考えずに行動する人がいてもいいでしょ?

いや、無責任すぎるよ。

人のカネ、税金で用意した備蓄品。
他人さまのものなんだぜ。
それを後先なく行動するのはどうかと。

「ルール」を無視して責任はおいますとか、
また、この担当者が私財を全部寄付しました。ってのなら
君が言うのが解かるけどさ。

一番嫌なのは、
こうした行為を賛美、賞賛する風潮がよくないって思う。
どうして税金の無駄遣いと批判しないのかな?
ダブルスタンダードもいいとこじゃない?



971名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:08:29.42 ID:F9qzMpPLO
>>955
>>924は松山なりすましの馬鹿側県民だよw
972名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:08:29.78 ID:u+Myk3g30
美談だとか気質がどうのとかそういうレベルの話じゃなくて
ただ後先考えずに出しただけ。んでそれはそれで別にかまわんと思ってる
良くも悪くもよそからどうこう言われる事じゃない
973名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:09:18.06 ID:1srvkibbO
秋には脂が乗った「戻り鰹」が食べられる
ゆずポン酢もえいけど、粗塩で食べるタタキが最高にうまい!!
974名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:11:27.64 ID:HP0E0Qak0
>>971
キチガイ松山人www
975名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:11:56.14 ID:ECSEKxzD0
>>973
福島沖を通ってきてるんじゃないか?
http://www.tosakatsuo.com/mamechisiki.html
976名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:15:22.37 ID:d574ZZlF0
>>972
まあ、そうだな高知の人が良いって言うならそれでいいな
ただこれで他の県は駄目とか言う奴はよく考えろよ
977名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:16:28.49 ID:o5FXB0wSO
アルカイダに対してのアナウンスですか
978名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:16:57.49 ID:h/+RQSmY0
アホかw
発覚したのは機動隊が備蓄食料を送れって求めたら
「全部送っちゃった」
で急遽国費で賄わなくちゃならんかったんだぞ。
それに補充分の8割を国費で出してくれって言って20近い他府県から大ブーイング
巻き起こしておいて何が情に厚いだ。
おまけに備蓄品を全部出したのって管理委託の会社に「急いで出せるの出せ」
ってアホな命令出したからだろ。
尻拭いに国費大投入なら財布が傷まないのは県だけじゃねーか。
979名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:19:50.82 ID:CRMcEtVp0
>>978
なるほどそうゆう事か 高知どうしようもないな
980名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:20:24.88 ID:VxmWAgSj0
情けは人の為ならず

・・・の正しい意味の方
981名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:22:23.50 ID:IJclhOE/0
>>978
それなら情に厚い高知人から国費回収すればいいな
文句は出ないだろ
982名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:24:09.89 ID:PLL7R7nd0
しかしだな、普通は「どれくらい出しても大丈夫か」を考えるところだが、
何も考えずに全部出すというところが、実に大きい話じゃないかw
983名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:24:29.87 ID:tbUHDD/B0
>>980

>>978
情けでもなんでもない。
何も考えてなかった、ただのバカ
984名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:25:21.51 ID:0b8RYTDn0
全部の県が10%づつ送ろうが、どこかの県が100%送ろうが
被災地に届いた量は同じではないか?

備蓄品無期限で保管できないから非常時に使わないといけないよ。
985名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:26:07.72 ID:q4uvAovH0
>>982
ただ単に馬鹿なだけだろwww
986名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:27:00.38 ID:h/+RQSmY0
>>979
そりゃ被災地で食料調達に走り回る県職員が他府県に怪しまれないと思うほうが
おかしいw
県防災ヘリもドクヘリも給油先未定で飛んで中部まで行ってからスポットなしで
八尾にUターンして関東へ
震災直後にゴミ収集車送ろうとするわ東京の県事務所の人間が発狂してた。
987名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:28:40.67 ID:jtxfZlKu0
古い在庫一掃できてよかったじゃん
どうせ使わなかったら廃棄なんだろ
988名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:29:56.87 ID:z57/P+Q90
本当に何も考えていないんだな
989名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:30:44.39 ID:jwx0gKeRO
バカだな
990名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:31:25.06 ID:w9d50bc70
カツオブシ1万4千トンとかだろ
991名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:32:42.91 ID:6tILKQ5n0
逆に足引っ張っているじゃないか
992名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:32:57.24 ID:74mxRtN30
>>979
古いのを処理できて、どうせ国で買うはずだった食料を賄ったんだろ?
誰も損はしてない。
輸送費用がかかる高知だから、得したと言いがたいが、これが長野や千葉あたりだったらどうだろう。
993名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:33:50.37 ID:h/+RQSmY0
>>987
大体6期から8期に分けて古い在庫を入れ替えていくから単年度費用は安い
だけど以後はドーンと購入 ドーンと廃棄しかできなくなった。
分期させてるから単年度消化は防災訓練 風水害防災実施で各部局で無駄を最小に
してたのに。分期ペースに戻すの最低4/5年かかりそうorz
994名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:34:18.69 ID:lY77TRGX0
からっとしてて、豪快で、さわやかで明るくて、太平洋脳青い海と青い空にふさわしい、いかにも土佐って感じのニュースだね。

こうやって恩を売っておくのが実はいざとなったとき漢方薬のようにじわじわ効いてくる。
それに備蓄物の賞味期限も一新されるわけだし、それほど悪いことばかりじゃないさ。
995名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:35:55.72 ID:JUh94P+m0
高知の人は言い訳しかしないって事がわかった
996名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:36:15.08 ID:/Eu7bzUlP
>>970
君のが正論でいいんだよ。俺のは感情の話だしね。

997名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:37:06.49 ID:h/+RQSmY0
>>992
違う 分期して国 自治体が管理してるから別個に購入やかき集めになって無駄以外
何ものでもない。
東京事務所が一番謝りまくってる。
998名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:38:36.71 ID:umjotQRK0
文章が下手とか以前に思考が飛躍し過ぎてて
なに言ってるのか分からないですw
999名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:39:57.27 ID:/Eu7bzUlP
1000なら大円団
1000名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 05:40:43.91 ID:u+Myk3g30
それを言うなら大団円
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。