【社会】 給食に、賞味期限4か月過ぎたシュークリーム…山口

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★給食に賞味期限4か月過ぎたシュークリーム

・山口県学校給食会(山口市)は13日、賞味期限から約4か月が経過した
 冷凍シュークリーム約240個が同県萩市の小中学校に納品されたと発表した。

 健康被害の報告はないという。

 発表によると、賞味期限が2月10日の冷凍シュークリーム240個が6月1日、
 萩市内の5小学校、3中学校の計8校に納品された。3日以降、少なくとも150個を
 児童、生徒や教員が給食で食べたという。在庫管理の不徹底などが原因としている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110613-00000405-yom-soci
2名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:50:48.38 ID:kb2pMPwO0
ネシタグバ
3名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:51:30.27 ID:ozVLiiF30
期限切れのクリームはおなか壊しそう
4名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:51:37.63 ID:6EW6fxLnO
なーにかえって免疫がつくさ
5名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:51:41.08 ID:HxpCnBVyi
なあに、かえって免疫力がつく
6名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:51:47.46 ID:IbmjjoHw0
なんだ、冷凍かw
多少マズいかな? とか、味にうるさい奴が
わかるかわからないかレベル
7名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:52:16.97 ID:jFYhsRWd0
冷凍かよ
冷凍なら1年過ぎていても大丈夫だわ
8名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:53:15.94 ID:xZfV9ZbJ0
食ってどうなったんだよ
ゲリゲリになったんだろ?
そう言っておくれ
9名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:53:44.41 ID:q1s+KIIg0
冷凍なら食えそうだけど、4ヶ月はきついな。
10名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:53:54.79 ID:lpliakdR0
冷凍か

だったら正直保管状態に問題なければ一切問題ないだろ
だったら毒見してみろよって言われたら
ハイハイいいっすよと承るレベル
11名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:53:59.20 ID:MUr74l/B0
これで大丈夫なんだったら
賞味期限のほうが間違ってねえ?

いままでそれで食えるものを廃棄していたとしたら
そっちのが問題だぞwww
12名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:54:12.00 ID:8K0Pdr5O0
エコ日本。

ていうかただの発展途上国になり下がったな。
13名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:54:21.61 ID:Db4lv8Px0
ヤマザキ製は常温でも腐らないんだっけ
14名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:54:22.49 ID:xbJRj6DwO
なあに、かえって免疫力がつく
15名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:55:05.06 ID:mukkTeT00
冷凍
16名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:55:26.20 ID:ySLGp87t0
なあに、かえって免疫力がつく
17名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:55:49.88 ID:cr03T+qC0
冷凍なら問題ないだろ
18名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:55:59.36 ID:meIChMxVO
冷凍なら多少皮がまずい程度だな

問題は支給もそうだが150人気が付かないことだw
19名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:56:01.34 ID:vxWiN813Q
被害も出てないのにこれ風評被害だろwww
被害も出てないのにこれ風評被害だろwww
被害も出てないのにこれ風評被害だろwww
被害も出てないのにこれ風評被害だろwww
被害も出てないのにこれ風評被害だろwww
20名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:56:01.42 ID:o3f7L0CB0
捨てるならくれ
21名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:56:05.94 ID:xlLY9HGh0
賞味期限切れた冷凍なら大丈夫だろうな。
消費期限切れた冷蔵ならまずいけど。
22名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:56:09.27 ID:4+wY9vza0
>健康被害の報告はないという。

けっこういけるな
23名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:56:32.93 ID:J2xHabHV0
消費期限内なら大丈夫
賞味期限が切れたら不味いだけ
24名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:56:37.89 ID:ZO1spJcZ0
お前らバカ過ぎwwwwwww
賞味だよ賞味wwwwwwwwwwwww
消費じゃねーんだよっwwwwwwwwwww
小学以下だなwwwwwwwww
25名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:56:44.90 ID:mqmArhuL0
シューアイス状態なら 問題ないよ
腐らんし アイスは賞味期限ないし
26名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:56:56.01 ID:4oQnrC8k0
>>11
>賞味期限

声に出して読んでみろ
27名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:56:58.51 ID:/oVna+ow0
【山口】知人殺害容疑、無職の韓国人女(55)を逮捕・・・光[04/29]
http://read2ch.com/r/news4plus/1304084561/
28名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:57:51.13 ID:xeVuh+TDP
>>1
冷凍ならおk

賞味期限をぶっ飛ばせ!梅雨でも恐れ無し(74)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1305561805/
29秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/06/13(月) 12:58:00.26 ID:7WGhhrw80
('A`)q□  冷凍かw 
(へへ    原型留めていなささそうなモノをよく食べたなと思ったよw
30名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:58:01.77 ID:Nx2wuz4kO
ムッヒーミンミ…オゲー!!
31名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:58:02.12 ID:e9nGrqEm0
凍っているわけだし
震災前の商品だし

放射性物質に侵されていないから
かえって安全じゃないか?
32名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:58:26.84 ID:VZ2ekn1X0
冷食のシュークリームで一回も溶けてなかったのなら
俺なら1年物でも食うわ。
全然余裕だろ。もったいない。
33名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:58:38.24 ID:gbJioegd0
給食ってけっこうずぼらだよな

昔、板状のチーズが出たとき1包装(10枚)だけ賞味期限がちょうど1年前のがきたことがある
レーズンパンみたいに黒い模様が浮かんでたので配る前に発覚し、校内全部の確認する騒ぎに



今だったら大騒ぎだが、特に問題になることもなかった
34名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:58:41.80 ID:HL/gaYA8O
賞味期限→美味しく食べれる期限

消費期限→食べても影響がない期限

消費期限は過ぎてたの?
35名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:58:53.51 ID:+U2T8AP+0
未開封なら4ヶ月程度どうってことないだろ
36名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:58:53.57 ID:BYfmN3x20
アイスクリームと同じで凍らしたらもう関係ないだろ・・・
その期限って常温前提の表記だろうし

厳密に冷凍保存の場合の期限を調べてみれば良い
ちなみに納豆も冷凍可能だぜ
37名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:59:33.91 ID:VNcn5KWg0
気にすんな、旧暦だ



イスラム暦だ。とにかく気にすんな
38名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:59:51.22 ID:QApO0T/t0
まぁいいんでないの
・ちゃんと謝罪があり今後気をつけてくれる
・お詫びの冷凍シュークリーム2回
このくらいしてくれれば俺が当事者なら普通に許すよ
39名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:00:17.56 ID:HG7ccMQC0
冷凍された物って基本的に賞味期限はないんだよ。
それが証拠に、アイスって賞味期限が書いてないだろ ?
40 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/13(月) 13:00:39.78 ID:eVmiw2sD0
冷凍なら大丈夫だよw
今作られてる福島産牛乳が原料のグリコアイスの方が別の意味で怖い
41名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:00:53.48 ID:JBTMDX2b0
賞味期限だの消費期限だのどうでもいいな
つーか野菜とか肉とか何でも冷凍するからほとんど意味を成していないわ
42名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:01:24.07 ID:gbJioegd0
>>39
※ただし業務用冷凍庫に限る


家庭用では限度がある
(自動霜取りのない機種でも、基本的に温度が高いから)
43名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:01:27.50 ID:fIMQbc9C0
未開封&冷凍

なら5年後でも大丈夫だろ
44名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:02:12.43 ID:BNWyOxGM0
スレタイふざけんな、冷凍なら問題ない!
45名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:02:17.73 ID:BYfmN3x20
>>42 学校なんだから関係ないだろ
46名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:02:40.15 ID:ifgGI0Oz0
賞味期限で五月蝿いこと言ってんのに放射能喰わせてる政府ってなんなの?
47名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:02:41.49 ID:HG7ccMQC0
>>41
だよな。

もっと自分の鼻を信用しろ
臭いをかいで、すっぱい匂いがしたら止めておけ
48名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:02:50.61 ID:nLO/yjkEO
なんだ冷凍なんだ
生のまま冷蔵保存で4ヶ月だったらとんでもないけど
49名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:02:54.59 ID:duGe8gIs0
マータイさんもビックリwww
50名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:03:06.59 ID:gxnpxKuH0
よく噛んで食べれば大丈夫^^v
51名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:03:24.36 ID:KecHQkqv0
免疫スレになってたww
52名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:03:29.24 ID:secKfSd9O
お前ら随分と優しいな(笑)


53名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:03:37.35 ID:q1s+KIIg0
>>38
それはナイスアイディアだな
54名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:03:39.36 ID:f5V5f2GV0
納入業者も酷いがそのまま使っちゃう給食のおばさんもいかんわ
校長が毒味してるから大丈夫なんだろうけど
55名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:04:07.95 ID:6Ffit7px0
魔法少女の学校?
56名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:04:39.14 ID:c9rzsE710
ここの住民は、
冷凍にはやさしいんだよ。

57名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:04:45.71 ID:uIDYWsJsO
買ったばかりの食パンとかも臭いがキツイのとかあるよな
すぐ捨てるよ
食品はもう信用できないね
58名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:04:52.51 ID:1kC1yVlE0
冷凍だろ?
それも業務用冷凍庫に眠ってた
余裕だよ
59名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:04:59.78 ID:z4fTeb/U0
これが問題になる日本に、原発の放射能が降り注ぐ。
なんかおかしくないか。
60名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:05:26.91 ID:sXadhTVu0
冷凍もんに賞味期限とかないわ
61名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:05:28.35 ID:/oVna+ow0
【韓国】韓国で牛乳からホルマリン検出、中国では違法輸入製品も出回る[05/08]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1304850890/1-
62名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:05:31.85 ID:at8R++Ni0
エコだな
63名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:05:47.69 ID:GQGFtiNI0
今喰うなら出来立てよりも4ヶ月前の方を選ぶわ
出来立てのシュークリームなんかどこの原乳を使ってるかわからん
4ヶ月前のなら放射能の恐れはないし

>>47
うちの嫁とその母親がまったくもってひどい
賞味期限を一日でも過ぎると子供に食べさせない
いくら言ってもだめだ
64名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:05:52.86 ID:X7KOqCRA0
何だこのシュークリームは!
賞味期限を過ぎてるじゃないか!
早く出荷しろ!

ということ?
65名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:06:11.02 ID:q7qByJul0
冷凍した肉とか魚とかは永遠に食べられるって、知り合いの料理人が言ってた。
66名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:06:14.01 ID:cHCc7mmW0
それも、総理のパフォーマンス好きが原因になった放射能という情けなさ
67名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:06:19.81 ID:Q6CLXsc20
臭クリーム
68名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:06:47.79 ID:f9pdZTGa0


   消費期限が過ぎているなら、気をつけた方がよい。

   賞味期限が過ぎたぐらいで、がたがた騒ぐことはない。
69名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:07:02.94 ID:TKhB2m1U0
>>34
消費期限は大丈夫だろう。冷凍ものだと、1年くらいは大丈夫なんでは。
70名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:08:04.06 ID:hqDt6rbf0
給食のおばちゃんだって公務員だから、高給取りなんだぜ
71名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:08:09.20 ID:gbJioegd0
>>63
お前らは女としての賞味期限が切れてる と言ってやれw
72 【東電 78.8 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/13(月) 13:08:31.36 ID:PsvxIqPc0
給食にシュークリームなんて出るんだな。
73名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:08:47.59 ID:tytdug7i0
冷凍だろ
74名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:08:59.85 ID:mel/X5g20
アイスと冷凍シュークリームって割と似てそうだけど、かなり違いがあるのかな?
75名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:09:41.09 ID:HOgTDK4D0
賞味期限とかきにするな
76名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:10:00.44 ID:T1NRuauM0
冷凍なら問題あるまい
77名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:10:25.65 ID:TfQMe/um0
基本的に良い状態で凍らせておけばいつまでも持つ
アイスクリームに賞味期限はついてないでしょ?
78名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:10:30.28 ID:HG7ccMQC0
>>69
たまに、冷凍庫の奥から、賞味期限が 5年以上過ぎた、何かの氷の塊のようなものが出てくる ><
79名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:10:54.27 ID:snWhQGOXO
ヤマパンのモッチーニョという消費期限2月22日のパンが目の前にあるが
カビがはえてないぜ
80名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:11:00.49 ID:FPGIFRuG0
賞味期限は廃止すればいいのに。
放射線の基準はばかばか甘くするのに、こいつが有るばかりに食べられる物が捨てられてもったいないったら。
81名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:11:13.14 ID:8E/Nspk40
3.11前に冷凍されたものならかえって安心して食べられるじゃん
82名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:11:17.88 ID:1kC1yVlE0
賞味期限なんて、何かあったときにメーカーに文句を言える期間ってだけなんだよ
何も無かったのであればそれでおk
83名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:11:41.61 ID:+tXg+WCz0
ただちに影響はない
84名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:11:43.61 ID:DXTmAHOG0
スレタイにちゃんと冷凍入れろ
85名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:11:45.22 ID:9o3k0PBk0
冷凍だから大丈夫って・・・
製造直後に冷凍されてそのまま保存されるならわかるが、移動させたり多少溶けて再度冷凍とかしてたら、
まず危ないと思って間違いないだろ。
86名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:11:45.30 ID:X8pms7Q20
>>42
冷凍物でヤバいのは常温にさらされる頻度だから。
家庭用冷凍庫では開閉の度に細かい解凍が繰り返されて目に見えず、意識もされずに劣化が進む
変質したタンパク質は当たるとヤバいよ。
ユッケ騒ぎとかあったばっかりでしょ
87名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:12:01.45 ID:diI5SSU00
消費期限さえわかってれば問題ない
88名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:12:22.55 ID:gbJioegd0
>>72
コスト削減

生の果物は高いし加工に手間が掛かる
冷凍なら業務用を安く買えて手間がないし受けもいい


町村合併で、旧町がそれぞれ持ってた給食センターを廃止して給食のおばちゃん解雇して、
新市で新しい給食センターつくって民間委託した
そしたら給食費上がって冷食素材増えまくってさんざんらしいw
なぜか米飯が月に数回外部委託という謎も増えた  ※当然それ以外は自前で炊いてる
89名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:12:40.19 ID:nFBkPZKH0
冷凍させてれば4ヶ月は持つということか
90名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:13:20.51 ID:eM6cYi440
馬鹿が大好きなエコだろ。
5年すぎたバニラエッセンス食ってるけど問題無いし
91名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:13:21.69 ID:MH7gPJD40
賞味期限4ヶ月でも消費期限はそれより早いだろ?
生ものだし
それともあれか、防腐剤こえーよ的な
92名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:13:27.50 ID:1kC1yVlE0
>>85
そんな適当だったら、期限関係なくヤバいわい
93名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:13:31.03 ID:eIxOUJyy0
靴墨
94名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:13:44.43 ID:HG7ccMQC0
>>74
基本、同じだろw
95名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:15:04.76 ID:KIaszweEO
消費期限ってのはスーパーのお惣菜とか早めに食べるもの。
賞味期限ってのは製造元がおいしさや品質を保証する期間。
冷凍の保管温度-20℃以下ならば余裕だな。
96名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:15:23.82 ID:wEezEPsY0
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
97名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:15:28.21 ID:FfZJXlDZ0
冷凍じゃ平気じゃん
98名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:15:40.99 ID:UcJk7Qle0
放射能入りに比べたら全然安全
99名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:15:51.14 ID:bj7O1pu30
なあに、かえって免疫力が付く
100名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:15:51.45 ID:FPGIFRuG0
消費きげんと賞味期限がいっしょに津君だっtけ?どちらか一つではないのか?
101名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:16:02.75 ID:TfQMe/um0
外部委託なんてすると利益重視で
材料の質はどんどん落ちる。
102名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:16:14.51 ID:Efdp5Wbg0
>>79
耳を澄ましてみろ。
パンが「はやくアタチを食べて!」と言っているはず。
早く食え。昼が終わるぞ。
103名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:16:15.73 ID:4STne1DjO
大阪なら日常茶飯事
104名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:16:24.50 ID:B86cdGEj0
えっ、と思ったが、冷凍か。

問題ないわ。

105名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:16:32.61 ID:at8R++Ni0
スーパーで安売りされてるアイスなんていつ作ったんだか
106名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:17:11.38 ID:X8pms7Q20
>>97
なんで序列最下位のお前がでかいツラ出来てんお?
107名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:17:17.20 ID:muVAvRzJ0
問題あるなら俺にくれ
108名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:17:18.29 ID:JZeq2nND0
冷凍とか余裕だわ
109名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:17:21.71 ID:gbJioegd0
>>95
消費者庁が賞味期限を見直そうとしてたけどどうなったんだろ

今年の3月が目途だったんだけど
http://www.news24.jp/articles/2010/11/04/07169939.html
110名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:17:27.44 ID:G+sckO580
そもそも消費期限切れを4ヶ月も保存してるんだから、
常時、期限切れの廃棄食材を出してたんだろ。
たまたま誰かがちくっただけだ。

111名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:17:28.92 ID:HG7ccMQC0
>>96
冷凍シュークリームに直して、出直して来い
112 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/13(月) 13:17:39.49 ID:LG+fQ2l6P
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
113名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:17:44.72 ID:stPfjQtf0
冷凍だろ?山口の人はシューアイス知らんのか?
114名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:17:50.57 ID:9PEhbhIn0
今では暗い所に擱いてくとぼわーっと光りそうな食材すら給食に使ってんだろ。
115名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:18:07.68 ID:eIxOUJyy0
>>47
> >>41
> だよな。
> もっと自分の鼻を信用しろ
> 臭いをかいで、すっぱい匂いがしたら止めておけ

腐敗菌と食中毒菌は必ずしも一致しない
116名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:18:20.99 ID:FPGIFRuG0
書きかえをするのを忘れて出したんですね。
117名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:18:34.92 ID:kai6Ogkl0
>>79
大手パンメーカーの製品はクリーンルームで製造する.
未開封でパッケージの中にカビの胞子が入ってなければ,ずっとかびない
118名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:18:47.49 ID:PJFkiF6W0
クリームの半分は防腐剤だから大丈夫だよ
119名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:18:48.65 ID:bFRzFZDB0
>>11
微妙にでも味が落ちていたら、製品の信用にかかわるだろ。
だから、実際には十分に食べられる期間内でも賞味期間からはずすのだよ。

しかし実際に試してみたが、肉を冷凍して半年も放っておくと
食えることは食えるが、固くてひどく不味くなるな。
やはり冷凍しても、味が落ちないのは一か月くらいかな。
120名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:19:00.77 ID:zhv6Ay790
冷凍なら賞味期限は半永久
121名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:19:07.43 ID:6QkoigHI0
偽装し忘れちゃいましたw
122名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:19:07.64 ID:B2S+QFw40
冷凍シュークリームって
冷凍状態でどれくらいの期間が賞味期限なの?
そりゃ、冷凍焼けするくらい長期間冷凍は
食感がまずくなるだろうけど、
今回のシュークリームは、どれくらいの期間、冷凍されてたんだろう。
123名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:19:43.87 ID:jpsbAOsFO
消費期限ではなく賞味期限なのだから問題なし
124名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:19:51.36 ID:1kC1yVlE0
ミスでやらかしたとかじゃなく、堂々と「大丈夫だと判断して出した」って言っていいのに
125名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:20:03.51 ID:bRa2ymbPO
冷凍なら賞味期限4ヶ月過ぎとか余裕だろ
126名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:20:22.73 ID:z4HrVr0W0
冷凍なら、俺によこせ。
127名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:20:33.03 ID:FPGIFRuG0
だれもかきませんね。ただちには あきたか
128名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:20:55.57 ID:wV2WW6Qg0
どんだけ「もったいない」精神www
わかってヨカッタネ
129名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:20:55.54 ID:QkpFcOzD0
山口に日本から食品が行くのに4ヶ月くらいかかるんじゃねーの?
130名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:21:21.76 ID:G+3dh4vM0
福島産よりは、遥かにマシ。
131名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:21:31.45 ID:xGKxtvI20
>>4-5
そうだねww
132名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:22:17.14 ID:0Jw1yazVP
冷凍なら賞味期限から5年までは美味しくいただけます
133名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:22:19.13 ID:wOpGZNgB0
で、給食のベクレルはちゃんと毎食測定されているんだろうな?
134名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:22:20.63 ID:fqPpnt7n0
冷凍のやつかよ、4ヶ月前のシュークリームってなってたからビビッタわ。
135名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:22:28.26 ID:vosf2SERO
クリスマスケーキとか何ヵ月冷凍してるか分からんぞ
136名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:22:46.11 ID:gwGAM8V70
>>34
賞味期限か消費期限かどっちかしか設定されてないよ。
137名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:22:53.15 ID:K5jcwv9J0
不二家よりひでーな
138名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:22:56.11 ID:uIDYWsJsO
しかしよく暴いたな
おまえらもそうゆうの毎日食ってんだよ
食物アレルギーとか増えてるだろ
139名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:22:57.98 ID:t4EpPubZP
自作の半熟の味付け煮玉子が酸っぱかった
140名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:23:01.14 ID:lPouHySt0
>>4-5
つわものだな
141名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:23:11.16 ID:astZa1zB0
オエ━━━━━━(´Д`|||)━━━━━━!!!!
142名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:23:55.31 ID:JkulfipVP
食当たらなければどうという事は無い
143名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:24:20.00 ID:uO5EM1lQ0
廃棄しないで保管して給食に出荷してたのか。悪徳すぎる。業者と経営者の名前だせよ!
144名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:24:56.34 ID:VNcn5KWg0
シェー
145名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:25:04.62 ID:UUqOM1bV0
冷凍していたら大丈夫だろ。
まぁ冷凍の方法にもよるだろうけど。
なんにも被害が出ないでよかった。
146名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:25:04.80 ID:+TR66GpR0
多分、俺なら食べても消費期限が切れてることに気がつかないな
147名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:25:09.53 ID:JBTMDX2b0
>>139
O-072が多すぎだな
148名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:25:36.77 ID:f+L2/Jcl0
冷凍したら1年は平気だろ
149名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:25:45.60 ID:/lX72JYJ0
相変わらず、男どもは賞味期限を意に介さないといった
強者アピールに余念がないな
寛大なる俺様アピールっていうの、器の小さい奴がよくやるよね
むしろ腹壊すもの食ってこそ一人前、みたいな風潮
なるほど生肉食う馬鹿が後を絶たないわけだ
今回の被害者は選ぶ権利のない子供だっていうのにね
150名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:25:55.82 ID:84+iXWww0
まあ「冷凍」なら大したことはないだろう
151名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:26:08.39 ID:Mj5k3UmR0
冷凍シュークリームって中にアイスが入ったシュークリーム?
アイスクリームのカテゴリなら賞味期限は無いんじゃないの?
152名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:26:14.72 ID:No9ya7kj0
冷凍モノなら全然平気w 今度から気をつけましょうね、で終わる。余裕。
153名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:26:16.52 ID:HtBB+XJ50
室温でほっといたシュークリームはうんこくさくなるぞ
154名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:26:21.74 ID:1kC1yVlE0
>>145
逆に言うとさ、もし被害が出るような保管状態だったら
期限なんざ関係なく当たってたぜ
155名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:26:37.76 ID:FzyMFi8r0
騒ぐ事ではないな
賞味期限の認識を正さねばならんとオモタ
156名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:26:57.98 ID:gWInFUUc0
但し、歯が折れた児童生徒が少なくとも150人にのぼったもよう。
157名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:27:05.90 ID:bFRzFZDB0
>>137
不二家って別に対して悪いこともしてなかったのに
マスコミが狂ったように叩いて潰されたんだよ。
マスコミが特定企業に肩入れ/逆肩入れするのが当然と言うのが
現在の状況だ。
158名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:27:24.69 ID:VLmx9B9c0
ただちに健康に害は無いに決まってるだろ。
ありがたく食べろ。
159名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:27:37.31 ID:1A08TeEA0
原発事故前の製品ならよほど安心して食べられそうだけどな
160名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:27:55.47 ID:Z3gVe7dj0
うちの嫁は冷凍庫に入れた瞬間に時が止まると思ってる。
161名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:28:22.71 ID:TU8SICtQ0
>>4
>>5
兄弟か?
162名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:29:12.27 ID:7NaP1cIE0
給食なんだから冷凍するくらい当たり前
冷凍なんだから期限なんか関係ない

誰だ嫌がらせに文句つけたのは
163名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:29:31.84 ID:No9ya7kj0
こんなのよりも、正直こちらのニュースのほうがすごい

灘中の伝説授業が復活 3年かけ「銀の匙」熟読 98歳の元教師
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110613/edc11061312000000-n1.htm
164名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:29:47.86 ID:z4HrVr0W0
途中解凍してなければ、腹壊すわけないジャね、もったいないから、有り難く食べろよ。
それともなんかのメンヘラか?
165名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:30:08.81 ID:Z3gVe7dj0
>>159
まったくだ。

あちこちで震災前に作られた食品を買いあさってる主婦がいるぞ。
自分の知り合いの家は備蓄用に200リットルのディープフリーザー購入を検討中だとか。
166名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:30:22.82 ID:9N6LyGXr0
冷凍シュークリームを給食に出すとは凄いね
不二家は賞味期限切れのチョコ使って店が営業停止に追いやられたけど
4ヶ月もは過ぎてなかったよね
こんないい加減な納入業者はもちろん学校給食から省くよね
167名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:30:39.07 ID:FNdz6slS0
常温じゃなく冷凍保存なら大丈夫なんじゃね。
ただ、味は限りなく保存薬に近くなるがな。
168名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:30:43.46 ID:yQFAXTsV0
これがシューアイスなら賞味期限∞になるのか
169名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:30:57.63 ID:HurV3EAX0
冷凍だったら永久的に保存できるんだよな?
170名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:30:59.88 ID:IPzy/9Kr0
賞味期限だし冷凍してるなら問題ないでしょ
171名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:31:10.13 ID:L5romu2C0
>>132
おまえ自民の谷垣総裁の夫人死去のスレで
ふざけたご冥福お祈りしますのAA貼りまくってる馬鹿だな
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110613/MEp3MXlhelZQ.html
172名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:31:37.50 ID:gaNdVKCe0

  家に帰ったら冷蔵庫で期限の切れた食事で同じだろ

173名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:32:09.15 ID:KEG5fa1E0
これ、影響なかったんだ?
冷凍されてるんだろうけど、それでもある意味凄いよな。
174名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:32:10.79 ID:TmBMDdg3O
納品時に検品して消費期限チェックしてなかったのかな?
175名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:32:22.41 ID:KIaszweEO
>>109
そうなんだ。
震災騒ぎでその後どうなったのかわからないよな。
176名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:32:24.69 ID:4sossTaH0
さすが安倍晋三の選挙区がある県だ。
みんなで腹をこわせという主旨なんだろう。
それも教育か。
177名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:32:26.65 ID:PYwS3YfT0
冷凍ならいいじゃん。
今は新鮮なほうが危ないだろう・・・
178名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:32:36.21 ID:41L2Mv1h0
さすがに4か月はないわ
179名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:32:54.61 ID:Sy7XogSl0
冷凍なら、まったく問題ないな
180名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:33:29.78 ID:bkO1Dv/P0
キックバックのための工作だよな
181名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:33:53.37 ID:DF7r4+/d0
中がアイスみたいになってるあれだろ?美味いよな
182名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:33:57.54 ID:i4X+HPlc0
冷凍なら何の問題も無い
処理に困るなら被災地にでも送ってやれ
なんなら俺が貰ってもいい
183名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:34:16.94 ID:M6JRfErC0
よく腹壊さなかったなw
184名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:34:22.78 ID:0TmZWrIbP
なんだ冷凍かよw
もったいないから食え食えw
185名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:34:55.81 ID:QApO0T/t0
>>165
200gって意味あんのか?
備蓄すんなら30年分は必要だろ?
186名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:35:11.66 ID:sGtY7otM0
>>4-5
こういうコピペがあるの?
187名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:35:59.19 ID:EYOVQCDu0
賞味期限の改ざんなんて結構あるんじゃねーの?
原因不明の腹痛とかも案外こういうのだったりしてな…
188名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:36:47.52 ID:LyspZIpz0
アイスには賞味期限ないのに冷凍シュークリームにはあるのか
てかむしろ確実に放射能汚染されていないからいいんじゃね
189名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:36:56.87 ID:i4X+HPlc0
>>186
ありません
2ちゃん脳といって、脳内がシンクロする怪現象です
あなたも気をつけて下さい
190名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:37:14.76 ID:5yuNQCqqO
消費期限はヤバイけど賞味期限なら多少過ぎてても大丈夫
冷凍なら尚更大丈夫、解凍したらすぐ食べないと駄目だけど
191名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:37:16.26 ID:Mj5k3UmR0
>>186
どっかの新聞が書いた言い回し
192名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:38:07.45 ID:fAhokDy50
納めたのドコだろね?
193名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:38:12.77 ID:k6IQzxEFP
クマムシは絶対零度〜150℃の温度でも死なず
水なしで120年生き、真空中でも仮死状態で耐えることができる。
しかも人が即死するような強力な放射線をあてても死なない。

冷凍ぐらいで安心とか言ってる奴は、小さな生物を舐めすぎwww
194 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/13(月) 13:38:15.03 ID:1Dz0ALYO0
     ∧∧
   /  中\
   (  `ハ´)  ・・・
 _ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
    \/     /
       ̄ ̄ ̄
      ∧∧
   / 中 \
   ( `ハ´ ) これの何処が問題なのか?我にはサパリ分からないアルよ。
 _ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
    \/     /
       ̄ ̄ ̄
195名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:38:27.70 ID:zIyW/mxV0
さっき使ったラー油は賞味期限2007年3月だった。
196名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:39:48.85 ID:y2jtsod20
賞味期限40年過ぎた俺のフランクフルト、誰か食うか〜?

ってレスが、俺より先に既に10件は既に出てるはず。
197名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:40:54.59 ID:HB2Em/vN0
賞味期限なんだから何ら問題無い。
198名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:41:56.96 ID:ds1hIBIT0
問題ないと言うのは賞味期限が嘘だということです
マスゴミは嘘の賞味期限を付けたメーカに言うべき
199名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:42:13.81 ID:UI66Tlir0
賞味期限切れの冷凍食品は全部被災地に送ればいいんだよ
200名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:42:22.64 ID:Uvd4vj4q0
一生物の放射能食わされてると
賞味期限切れとかもうどうでもよい
201名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:42:29.75 ID:em6TnJht0
4ヶ月前は水も安全だったから、
今作ったヤツよりも安全かもよw
202名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:42:30.30 ID:MghLY3Uo0
>>198
賞味期限と消費期限を勘違いしてね?
203名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:42:42.70 ID:sSZ34xHC0
冷凍なら大丈夫だけど
アイスシューじゃないんだよな
204名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:43:01.82 ID:VcQ7vHjrP
>>189
東京新聞乙


かねて風邪気味のときは、ニンニクをこってり利かせた焼き肉を食べるに限ると教わり、以来、風邪対策の特効薬代わりにしてきた。
キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。

※東京新聞2005年11月24付
205名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:43:35.74 ID:i2/PGUMYO
きのう賞味期限を半年過ぎた芋けんぴ食った。美味かった。
芋けんぴの美味さは異常。
206名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:43:35.91 ID:smjS/5fS0
大丈夫、福島の児童の放射能被害に比べたら。

冷凍だったら1年間は大丈夫。1年以上の奴は、東電の子供に食わせろよ。
207名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:44:17.09 ID:zCKU8qNN0
冷凍物なんだよね?
きちんと冷凍保管してあって、賞味期限だけなら別にいいと思うが
208名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:44:37.44 ID:ndeia5Ak0
賞味期限切れてるから食うなと言われても子供は食うだろうな
209名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:45:18.24 ID:9PLeYO8r0
冷凍か。

賞味期限なんて回転早くしたいからかなり厳しい設定でしょ。

消費期限ともごちゃごちゃしてるし、行政とかもちゃんと仕事しろ。
210名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:45:24.06 ID:9N6LyGXr0
賞味期限切れは問題なしとの意見が多いんだね
TBSは不二家に謝罪と賠償としなくていいのか?
211名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:45:26.63 ID:/eOimU+Y0
ただちに影響はありません。
212名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:45:48.44 ID:r87sqwJn0
原材料的に考えると放射能汚染されていない分逆に安全
213名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:46:08.86 ID:WjLFJH2N0
数年後には震災前に作られた冷食が高値で取引されてるよ
214名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:46:20.58 ID:H1qd0wSG0
賞味期限4ヶ月切れってことは
少なくとも放射能がらみの心配はないんだ
215名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:47:13.12 ID:F+YnKX6e0
冷凍すれば4ヶ月くらいは保つのか。

すげえ
216 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 74.6 %】 :2011/06/13(月) 13:48:02.84 ID:zK5eI2j+0
なんら問題ありません
217名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:48:06.41 ID:a0b8DCSb0
臭クリーム
218名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:48:06.61 ID:8qc/GpwY0
まあ、味に違和感があったから発覚したんだろうな
219名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:48:11.70 ID:/jAFpcG7O
いくら冷凍食品で、いくら賞味期限とはいえ、4ヶ月はさすがに無いわ
220名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:48:14.09 ID:+Bdie7R2P
221 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 74.6 %】 :2011/06/13(月) 13:49:53.56 ID:MoFDjoVL0
ムゥ〜おやつが食べたいな〜
あっ、シュークリームだ
おいしそう 食べよう
モグモグモグモグ おいしいな モグモグモグモグ
もう一個ある これも食べちゃえ
モグモグモグモグ モグモグモグモグ
あ〜おいしかった

ねえムーくん、ここにあったシュークリーム知らない?
知らないよ
変だなぁ 後でムーくんと一緒に食べようと思ったのに
おかしいな どうしたんだろう?
あんなおいしいシュークリーム どうしたんだろうね?
あんなおいしいシュークリーム?
それじゃまるでムーくん
あのシュークリームを食べたことがあるような言い方じゃないか?
ワッ しまった
さてはムーくん シュークリーム食べたでしょう?
知らないよ
ほら 白状しないと コチョコチョコチョコチョ
ムヒヒヒヒ 食べた 食べた
ほら やっぱりムーくんが犯人じゃないか
もう おしりペンペン
ムッヒーミンミンミン ムッヒーミンミンミン
ようし ムー汁にして食べちゃおうかな
ムッヒーミンミンミン ゴメンナサイ ムッヒーミンミンミン
222名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:51:03.71 ID:9oerBoyf0
家庭用の冷蔵庫で保管されていたならともかく、
冷凍倉庫で管理されていたなら問題なしだな。
223名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:51:57.12 ID:0hQ7VCuo0

まーた奇兵隊内閣の長州か

224名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:52:57.39 ID:fxtXbz160
福島第一前なら安全
225名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:53:02.79 ID:UsQpoySdO
なーにかえって免疫がつく
226名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:53:22.22 ID:ZmNNIqtO0
>>215
超低温で条件さえよければ半永久保存もできるけど、食べたいかと言われたら・・・・・・ねぇw
227名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:53:28.64 ID:xHNuM/HxO
>>212
そうだよ
だから全国で今、冷凍庫に震災前から眠ってるシュークリームを棄てるるなよ。

むしろこの事件のリークは、そういった「放射能被曝の無い安全な食品」をどんどん廃棄させるべく、報道されてるんだろ。

228名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:53:41.34 ID:5yuNQCqqO
>>220
www
229名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:53:56.80 ID:izRMJcoZ0
冷蔵庫保管されてて4日過ぎくらいなら食うけど
4か月はなあ
ああ、でも冷凍か
なら余裕で食えるな
230 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/13(月) 13:54:00.54 ID:y4Dp3BPC0

 冷凍には時を止める力がある


北極だか氷漬けになっていたマンモスの死体は
まるで最近死んだかのように鮮度を保っていたと聞いたことがある
231名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:54:19.75 ID:FZxZ+UKl0
冷凍だったら問題ないじゃん
232名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:54:39.34 ID:H1qd0wSG0
>>213
冷食捜査官の出番だな
233名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:55:14.49 ID:PuPA+PCo0
冷凍なら期限4か月超えなんて何の問題もないだろアホか
騒ぎを生肉とかと一緒にすんなボケ
234名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:55:34.50 ID:qPvrKloLO
山口県かぁ…ゆっこは元気にしてるかなぁぁ
235名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:55:51.58 ID:W+PyfEdK0
なんだ冷凍か
生シューならニュース価値あるのに
236名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:55:51.71 ID:WIZA94j20
きっと色んな薬がはいってるから平気だよ!
237名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:56:11.17 ID:EYOVQCDu0
一番許せないのは田舎の自販機であったかい缶コーヒー買った時
賞味期限が余裕で切れてるやつだな、何か味が変だなと思って缶の底見たら
三か月過ぎてるし…罰ゲームじゃないんだからw
238名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:56:19.01 ID:pDKEYJiE0
冷凍なんて賞味期限∞だろ
239名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:56:22.53 ID:aKYvAewc0
古い冷凍食品とは
今時貴重品
240名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:57:33.61 ID:3R3KaquE0
4ヶ月過ぎても大丈夫なんて胸熱
241名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:57:42.74 ID:tT217RNZ0
シュークリームは発酵すればすぐわかるから問題ないだろ。
あんなすっぱいもん食べた瞬間わかったわ。
242名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:58:18.56 ID:ToKo8fxzP
賞味期限だろうが消費期限だろうがどっちでもいいから
直ちに影響がない期限で統一しろ
243名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:58:36.04 ID:LwSfmGTc0
あけて何年か放置してあるソースがあるんだが
ためしに冷凍してみる
244名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:58:37.39 ID:CQLJSgZf0
冷凍食品なら1年過ぎたのを食ったことある。
245 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 74.6 %】 :2011/06/13(月) 13:58:40.11 ID:dvyqC/aj0
一般家庭の冷凍庫は冷凍しても半年持たないけど
業務用の冷凍庫で冷凍されていたなら
4ヶ月を過ぎても大丈夫のような気がする
消費期限じゃなくて賞味期限だしさ
246名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:58:47.85 ID:1T6IkLvW0
ソースや缶詰は賞味期限が切れてからが味がなじんでうまいらしい
247名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:59:00.68 ID:Yr2RiJ+SP
消費じゃなく賞味期限切れで冷凍だろ?
余裕
248名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:59:32.09 ID:RW4pStvE0
冷凍なんだからどうでもいいと思うけど
世の中には賞味期限キチガイがいるからねw
249名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:59:35.29 ID:o9GHHl0dO
冷凍は消費期限やら賞味期限はもうけないでよかったんじゃね?
生を冷凍したやつかな?
250名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:00:05.52 ID:aVK7pJORO
工場で作った加工食品はほとんど腐らないと思うわ。
251名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:00:56.76 ID:C+TEe5lD0
そんな馬鹿なと思ったら冷凍か、どうでもいい話だな
252名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:01:20.43 ID:1T6IkLvW0
>>243
開封してたらだめだろw
253名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:01:35.90 ID:vLTOzKq70
子供の頃(20年くらい前)、親戚の家の近くの駄菓子屋で甘納豆を買ったら
賞味期限か生産した日か知らないが、ともかく日付が「S46.12.12」となっていた
驚いて店のバーチャンに文句を言ったら「甘納豆は納豆と違って腐らないから大丈夫」と言われてボーゼンとした
254名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:01:37.68 ID:kkeDviHM0
給食でシュークリーム?って馬鹿かよw
アメ公の小学校かよ。菓子なんか出してるなよなwww
255名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:02:04.12 ID:9N6LyGXr0
アイスクリームはすべて加熱してるものを使ってるから賞味期限がないけど
生のホイップをつかったシュークリームを冷凍してたのならやばいよ
256名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:02:18.96 ID:sOYNwn0H0

生徒「おい、今日のシュークリームやけに美味くね?」
257 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/13(月) 14:02:45.09 ID:H6YcCgDA0
ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
258名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:03:15.13 ID:6iRCDLKT0
賞味期限って冷蔵庫保存させたことを想定しているから
実質的な健康被害はないだろうね
259名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:03:39.24 ID:JJ9+d8/n0
一般家庭用冷凍庫でも冷凍してあれば大丈夫と思っている奴すぎ
-30℃タイプの業務用・実験用冷凍庫でも腐敗は進むと注意書きに書いてあった

一般家庭用の冷凍庫だと進行は遅いが傷む
260名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:03:49.10 ID:TjygNzFB0
賞味期限前に冷凍したなら食べられるよ。

アメリカ人とか肉とか買って賞味期限前に冷凍保存とかよくするモン。
牛乳も冷凍保存できるらしい。牛乳は自分でやったこと無いけどね。
261名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:04:04.97 ID:s2p3AGJs0
冷凍なら賞味期限なんて気にしない。
我が家の冷凍庫の中にも、半額セールで買ったままの冷凍食品

ブロッコリ、煮物用野菜ミックス、枝豆とか沢山。
この類の素材系の奴って、使いそうで使わない。
262名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:04:48.37 ID:NHF0TG240
冷凍シュークリームってアイスクリームと同じ扱いで消費期限ないのかと思ってた
263名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:05:49.60 ID:PuPA+PCo0
だいたい期限なんて表記すんなっての。
だから消費者が白痴化すんだよ。
製造年月日だけ記載して、あとは見た目や匂いで自己判断して食えばいいだけだろ。
夜の11時55分に、「あっ、これ今日賞味期限だからあと5分で食べなきゃ大変!」
とかいうバカ女の話聞いてあきれたわ。
食い物はシンデレラじゃねーっつの。
264 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/13(月) 14:05:53.89 ID:H6YcCgDA0
ぎゃああああああああああああああああああ
265名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:06:14.52 ID:uMJWtUIW0
あーりんぶちぎれ
266名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:06:15.47 ID:No9ya7kj0
>>241
それシューヨーグルト
267名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:06:31.03 ID:Sp+uAU+p0
>>186
韓国の輸入キムチから寄生虫の卵が検出
(肥料のつもりで人糞を用いるも、発酵させず直で畑に撒いたため発生)
された際に 東京新聞が2005年11月24日にのせられたコラム。
268名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:07:32.29 ID:DoQHb+AH0
>>263
オチでちょっと吹いた
おまえ意外にメルヘンチックだなww
269名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:07:43.18 ID:tR18uOKh0
>在庫管理の不徹底

そんなレベルじゃないだろwwwwww
学校に卸すような数だぞ?
わざとだろwwwww
270名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:08:03.73 ID:vkx591g+0
半解凍のシュークリームが好きな人へ

クリームパンを凍らせても美味い。豆な
271名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:08:21.92 ID:jstsy6Eg0
冷凍食品は消費期限ってないんだっけか・・・
272名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:08:29.37 ID:mtW3KAai0
これって普通にあることだよ。

いけなかった点としてはパッケージから出して
納品しなかったこと
273名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:08:53.11 ID:pmePZ2PbP
給食って事前に校長が検食するんじゃなかったっけ?
274                            :2011/06/13(月) 14:10:11.26 ID:XvfJl2Jd0
腸管出血性大腸菌つきのユッケを販売する焼肉屋
放射能入り野菜を産地偽造して販売する福島県
は命を危険にさらす。

でも賞味期限切れは味覚の問題だけでしょ。
275名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:10:18.74 ID:opEzovc60
山口ではないか
276名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:10:52.66 ID:sIGz2H0Y0
長州w
277名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:11:04.67 ID:Yr2RiJ+SP
『ウスターソースの起源(×期限)』
むかしむかしドイツのウースターシャー地方と言うところに、怠け者で節約好きのちゅぷが
住んでいた。
ある時、そのちゅぷは市場で買ってきた野菜とスパイスを壷に入れたままその存在を
すっかり忘れてしまい、1ヶ月ほどしてその壷のふたを開けた時には壷の底には黒くて
刺激臭のする液体がたまっていた。
野菜とスパイスに払った金のことを思い出して、液体を捨てるのがもったいないと
思ったそのちゅぷはその液体をその日の夕食にかけて家族に食べさせましたとさ

めでたしめでたし
278名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:11:20.89 ID:B3pHcFCT0
> 健康被害の報告はないという。

シュークリーム の賞味期限をただちに 4 ヶ月延長すれば良い。 ( ´・ω・)
279名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:12:35.42 ID:opEzovc60
豆腐とモヤシ
賞味期限すら信じられない
280名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:12:41.18 ID:eN1hZzryO
冷凍したじてんで賞味期限が止まってるから大丈夫だよ
死ぬわけがない

死んだらそこまでしか寿命がなかったってこと
これは食わなくても死ぬ
281名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:13:09.75 ID:bj0FwAD/0
腐ったシュークリームを食べてお腹を壊したといえば「三丁目の夕日」かよ

ずっと冷凍されてたならおかしな大腸菌が付いてたとかなければ
食べても問題ないんじゃないの
282名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:13:40.98 ID:Sp+uAU+p0
>>262
あれ!?そういえばアイスに賞味期限って無い…
シューアイスは…どうだろ?どうだろ??
ちょっと買ってくるわ!

>>263
それ、どうきいてもジョークってか洒落じゃん。
話を額面どおりにしか受け取れないお前のアスペぶりに呆れるわw
283名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:13:45.74 ID:Ot1B+OfW0


ただちに影響するものではない。



284名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:14:18.39 ID:WzstVl6i0
冷凍物は解凍してから何日までとかだろ
常温四ヶ月ならかなりヤバイが問題なかろう
285名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:14:51.65 ID:H72GbEe40
こんなスレでも、「放射能」とか行ってる奴は、反原発の9条教。
286名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:15:19.96 ID:Yr2RiJ+SP
家庭用の冷蔵庫で長期保存じゃたしかに劣化は進むけど、まずくなる以外の害はないよな。

>>253
ばーちゃんが正しい
287名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:15:51.00 ID:TjygNzFB0
おー。これは最初から冷凍ものだったのね。
でも、アイスクリームとか賞味期限切れても味の質は落ちそうだけど食べられそう。

あれじゃない、シューの皮が賞味期限切れだと美味しくなくなっちゃうとか。
288名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:16:08.73 ID:KgwNvQSY0
臭クリーム
289名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:16:17.58 ID:MQG9cFK10
ソーメンも賞味期限を過ぎた品の方が有り難がられるのだが
実態と法が乖離している例だよな
290名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:18:27.68 ID:8MUvBFZ70
残飯処理をすました。
おいちかった?
291名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:18:43.66 ID:Yr2RiJ+SP
>>289
玉子も冷蔵庫に入れとけば3ヶ月過ぎても玉子かけご飯が食べられるんだよな。
292名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:19:05.46 ID:gDqxB2Z30
>>281
父親が印刷機にまきこまれてガッチャコンガッチャコンってなる漫画だっけ?
293名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:19:26.03 ID:9Xpl9eLK0
ビックリしたが、冷凍かよ。
294名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:21:15.67 ID:6VQvxLyUO
冷凍室の奥の永久凍土から二年前のアイス発掘とかあるよな食うよな。
295名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:21:16.11 ID:No9ya7kj0
>>253
ちなみに砂糖にはその手の期限ないよ、大丈夫
296名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:21:30.73 ID:Sp+uAU+p0
>>268
メンヘルチックw
297名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:21:40.31 ID:KQ/mBww7O
>>10
自分も食べれる。
298名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:21:49.75 ID:iHmchTys0
業務用の冷凍庫なら問題ない。賞味期限が数年過ぎても無問題
299名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:22:17.34 ID:pnsnfdo+0
ネトネトしたクリームはだめだが
シュークリームの皮だけは大好き
もうI Love
300名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:23:42.92 ID:AUXE/OL40
>>1
食する前にわかっていたら、
それらを全て廃棄するわけ?
もったいないと思わないの?
301名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:24:30.70 ID:F5RK85sg0
濃厚な味わいにする為の熟成期間だろ?
302名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:24:45.56 ID:lLy6gntz0
>>300
勿体無いならお前が正規の値段で買って食えよ
303名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:24:50.27 ID:z4HrVr0W0
みの謝罪したんじゃね?
みのの番組は見ない、謝罪の意を込めて。

ソーメン旧くなると黴が生えることがある、あと
黴生えなくても、油臭くなる、
子供の頃は食べなかったけど、年取ると怖いもの無くなって黴生えてなければ平気で召し上がっている。
ただちに健康に影響ないレベル
304名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:25:20.44 ID:c6Or3mZk0
冷凍だったら、我が家では普通にやってる。
305名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:25:31.98 ID:SkzEv6W/0
冷凍で賞味期限を気にするのかw
306名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:25:32.29 ID:pJ1mZkhb0
放射能や中国毒菜のこともあるし、給食は廃止して弁当を復活させよう。
307名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:25:32.53 ID:TfQMe/um0
味は一緒でも
賞味期限が1日過ぎてたら気分が悪い
308名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:27:11.00 ID:GFHDyVnx0
期限切れの冷凍だったら放射能の心配ないね
そのうち期限切れの茶葉高値取引されたりして
309名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:28:46.72 ID:No9ya7kj0
>>291
えっ、卵は…加熱しなよw
310名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:28:55.78 ID:jH6wBLiI0
冷凍だから問題ないとかあり得ない。
食材の使用期限の管理ができていない時点でアウトだろ。
311名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:29:40.92 ID:TjygNzFB0
卵は冷凍したらヒビガ入りそうだけど。
312名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:30:52.13 ID:I1ZyYU5U0
消費期限ならともかく、賞味期限でかつ味に気づかないなら別に問題ないだろ
313名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:31:08.70 ID:AUXE/OL40
>>302
やだよ。ば〜か。
俺はシュークリーム好きじゃねもんw
314名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:31:18.17 ID:SBSpaTUE0
放射能入り野菜よりマシだな
315名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:31:52.27 ID:TjygNzFB0
ウォルト ディズニーも冷凍保存されてるよね。
316名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:32:16.66 ID:mK+e9cQv0
だってだってだって僕んちケーキ屋 なんだーもん♪
317名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:32:54.63 ID:Yr2RiJ+SP
>>11
菌の増殖速度が室温三十℃に対して十℃で三分の一、六℃で五分の一だとして
賞味期限は夏場の室温三十度に対して表記する。
だから賞味期限が二週間でも六℃で冷蔵庫保存すれば十週間味は落ちない。
だけど季節や保存方法によってパッケージに表記する期限を変えたら冬に読んだ期限で
夏に食べるバカが必ず出る。
玉子の殻にひびが入っていれば1日でも危ないし、
結局、自分の目と口と舌しか
信用できないってことで
318名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:33:21.64 ID:CNHz1iKJ0
給食だって業者がやってんだろ?
じゃあ普通にだめだよな
319名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:33:35.72 ID:D0GDSzP8P
>>1
4ヶ月過ぎて何にもないなら要らないだろ、こんな表記
メーカーイジメばかりの能無しどもが
320名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:34:05.46 ID:r/pEBL+a0
冷凍なら大丈夫じゃね?
321名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:34:42.44 ID:Gkcm51bH0
冷蔵だったら新しい生物が誕生してるよね。
322名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:34:43.09 ID:EamZFep20
>>315
著作権は永遠です
そろそろ延長の時期か
323名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:34:54.91 ID:TfQMe/um0
賞味期限はどうでもいいが、
製造年月日は法律で義務化して欲しい
324名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:35:22.69 ID:/tINX7weO
>>300
もったいないと思うならおまえが金だして喰えよ。
俺は未開封冷蔵保存で賞味期限2週間過ぎた食べ物食べて食中毒になって
40度以上の熱だして死にかけたことあるから、賞味期限、消費期限を過ぎたものは食べないし、期限前に消費するようにしている。
325名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:35:24.05 ID:5QCawZTLO
冷凍なら普通に問題ない
326名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:35:57.34 ID:jbqRMPej0
これは市の機関が冷凍シュークリームを賞味期限切れまで保管していたわけか?
こんなものをそんなに長く在庫で抱え込んでいたなんて、数け月に1度くらいしか出さないようなメニューで何回分も余程まとめ買いしたわけか?


>>277
ウースターシャーって英国だろう。
●●シャーって地名、英国に多いよね。
327名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:36:16.21 ID:MpCZH9hu0
靴墨にも賞味期限があるのかと思ったら
食べる方のシュークリームか
328名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:36:45.10 ID:WUtgZvq+0
>>1
賞味期限が過ぎててもなんの問題も無い
そもそも、管理された冷凍状態なら、
賞味期限は年単位にすべきで、元々の賞味期限が短すぎる
329名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:37:33.45 ID:Yr2RiJ+SP
>>309
生で食べられないようならそれはすでにアウト
幼児や病人に食べさせるならともかくサルモネラ菌って、名前は怖いけどまだ死者は
出たことがないし症状も大したことない。
330名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:38:21.81 ID:gbJioegd0
>>326
イスラム圏の 〜スタン みたいなもんだな
331名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:38:28.50 ID:bymPXBVF0
冷凍なら賞味期限を気にする必要は無いだろ。
シベリアのツンドラにはマンモスの氷結死体が埋もれてて、
「そこからDNAを取り出してマンモスを復活させられるんじゃないか」
なんて話が出たりしてるが、
発掘された肉を犬が喰ったりすることもあるらしいぞww
332名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:38:44.12 ID:TjygNzFB0
>>324
たぶんそれは、冷凍食品の期限切れでなったんではなくて
冷凍する前からなんかのばい菌がついてたんじゃないの。

それか、自分の手にばい菌が付いてても食中毒症状おこす時あるよ。
ノロとかさ。
333名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:39:23.76 ID:6WXfX69E0
給食ではよくあること、配慮してくれないと。
334名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:39:41.79 ID:xNaTDjPa0

震災前の放射能フリーシュークリームだから、
少しぐらい古くても安全だろww

335名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:40:16.85 ID:MGPv4AozO
これは酷いな
336名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:41:16.45 ID:Yr2RiJ+SP
>>324
冷蔵庫に入れる以外に何時間も室温放置してたんじゃないの?
そっちの方が危険だよ。
と言うか、何を食べたのか知らないけど口の中で気づかなかったの?
337名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:41:23.67 ID:AUXE/OL40
>>324
>>313

携帯端末馬鹿は過去レスすら読まんのかw
338名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:41:43.58 ID:cY9WuTTB0
>>1
> ★給食に賞味期限4か月過ぎたシュークリーム

これでクリームが酸っぱくなっていて
サワークリームとか言っていたら・・・
339名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:42:00.63 ID:8MUvBFZ70
赤福
340名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:42:08.28 ID:RQO01vRgO
給食室での商品検収をちゃんとしてれば、防げるミスなんだが…
341名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:42:13.12 ID:RHZO5bZz0
冷凍なら1年くらい余裕
342名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:42:15.42 ID:jw1GaFZj0
冷凍すれば一生腐らないでしょ
343名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:42:20.02 ID:lXK8f+fc0
冷凍で保存されてたものなら問題ないでしょ。ウチもカステラやパンを
冷凍してるよ
給食で冷凍というとプリンがいつも半解凍で出てきてたなあ
ジャリジャリしてミョーにおいしかった思い出が
344名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:42:28.82 ID:uIDYWsJsO
管理されてる冷凍庫なんだからわざと学校に送ったんだろ?
チェックしてるんだから間違えるはずがない
345名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:43:49.61 ID:nah19VfO0
シュークリーム冷凍して食べるのが好き
346名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:43:57.09 ID:J2Vks7Dl0
萩市の小中学校に韓流熱風。
347名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:44:14.54 ID:f0GhMRuKO
>>324

冷蔵じゃあね
348名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:44:37.46 ID:dcg2vK3q0
アイスクリームには賞味期限が無い
349名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:44:52.89 ID:qa3Pf7sH0
これはちょっと怖いな、と思ったら冷凍か。
びみょ〜〜な感じw 知らなければOKかもw
350名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:44:56.06 ID:Yr2RiJ+SP
>>331
シベリアの人はマンモス肉を食べるそうですw
351名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:45:21.82 ID:prv9Q9D80
冷凍ならOKだな
352名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:46:01.70 ID:bZfH23BI0
メーカーから冷凍で仕入れて業務用冷凍庫に保管されてたのなら全然問題ない。
こういうこともちゃんと付け足せよ>バカ読売
353名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:46:20.11 ID:XyrsI+CaP
給食に味を求める方がおかしい。
354名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:46:46.13 ID:ibPWSTsW0
こどもは残飯捨てるゴミ箱
355名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:47:37.75 ID:xGKxtvI20
むしろ放射能の心配がないから安心だぞ
事故前だからな
356名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:49:33.70 ID:uIDYWsJsO
慰謝料700億円請求しないと私なら気が晴れないよ
357名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:49:55.89 ID:E9vTCyjT0

>県学校給食会

↑これって各都道府県にあるんだけど、利権団体なんだよね。
文科省役人の天下り先。

全ての食材はこの団体を通り、通すだけでカネがかかる仕組みw
そのカネは、まわり・まわって給食費になってるわけだ。
つまり、給食費で食ってる天下り連中がいるってお話。

ためになった?
358名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:51:50.61 ID:d+Rk2uXo0
賞味期限なんか関係ないよ
一年くらい経ってても
359名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:52:57.12 ID:smjS/5fS0
放射能汚染よりまし。
東電の子弟に食わせろ。
360名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:52:56.59 ID:CtGWaWs60
>>10
俺的にも「捨てるんだったら、1つ50円で売ってくれ」ってレベルだな。
361ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2011/06/13(月) 14:53:06.98 ID:IMgqdz1eO
ミ,,゚A゚)ρ数が多いから納品時に前口分と混ざっちゃったんだろうな
んで検品の時に運悪く新しいプリンだけ賞味期限チェックしてしまっちゃったんだよ
玉子&乳製品は冷凍してもヤバイもんはヤバイしね
362名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:53:53.90 ID:ibPWSTsW0
冷凍シュークリーム240個が6月1日、萩市内の5小学校、3中学校の計8校に納品された。


 つーか、8校の子供たちと教職員を含めて240人しかいねーのかよ! どんだけ過疎ってる辺鄙な地なんだ?
それとも親も子育てしたくないくだらない行政の田舎町か!

363名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:54:15.72 ID:a5EEbTFU0
冷凍ならいけるだろ
いつ冷凍したかしらんが
364名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:54:19.53 ID:wSJ/MqDs0
だーいじょうV
365名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:54:29.69 ID:4XksP0Ty0
本当に危険なのは3ヶ月以内に作られたシュークリーム。
だって牛の乳から作られてるんだぜ。セシウムとストロンチウムたっぷり。
366 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/13(月) 14:55:42.71 ID:theqvVW90


  4 ヶ 月 超 過 の 商 品 を 納 品 し た 点 は 酷 い な w

  食えるか食えないかなら、問題なく食えるんだろうけど。
367名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:55:47.32 ID:prv9Q9D80
>>362
賞味期限切れが240個、賞味期限を切れていない物に混じって出荷されたって意味じゃないの?
368名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:56:52.69 ID:I6mrMJKA0
>>361
保存は六ヶ月(味は落ちる)、調理した後は六時間>玉子や乳製品
369名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:57:25.77 ID:LEyoNscc0
昔は、賞味期限やら製造日時やら書いてないのが当たり前に有ったよな。
370名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:57:46.08 ID:CtGWaWs60
>>366
まあ、管理体制の笊っぷりは確かに凄い。
冷凍食品や缶詰じゃなかったら、大事になってたかも。
371名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:58:12.19 ID:0O3nauEL0
冷凍=永久
372 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/13(月) 14:59:03.82 ID:theqvVW90

賞味期限ヒステリーは、イイカゲンにした方がエエ。
もともとは、製造年月日表示で、消費者側の自己責任だった問題なんだし。





賞味期限の頭に、『参考』 の文字を付けても良いように 法 改 正 しろ。




373名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:59:41.54 ID:nah19VfO0
>>369
今度は逆に
地域産業の復興を円滑に行なうために産地が国内に限り記載不要にします(キリッ)
てならないか心配
374名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:00:25.61 ID:mmfP+Ahg0
冷凍なら大丈夫だろ?
375名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:02:43.93 ID:CtGWaWs60
>>372
今って、賞味期限or消費期限を表記すれば、製造年月日は記載しなくてよくなったんじゃなかった?
遠地で製造・加工した製品が不利になると、業界団体が圧力掛けて。
376ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2011/06/13(月) 15:02:53.80 ID:IMgqdz1eO
>>368
ミ,,゚A゚)ρうむ、それ過ぎて更に四ヶ月も経ったらヤバイことこの上ないわな
運が悪いと全身に痒いブツブツが出来てゲーゲー吐きながら下痢しちゃう
377名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:03:11.14 ID:c6mwDJWLO
アイスクリーム類には賞味期限は表示しなくても良いのは有名なんだけど
アイスモナカやシューアイスにもこの原則は適用されるらしい。

でも皮がまずくなるから自主的に表示してるところが多いそうだ。

しかもあくまで賞味(おいしく食べられる)期限だからな。

賞味期限は役所ですらちょっとくらいなら過ぎても捨てないで
食べてくれ、としてるとこがある。

まして今回の件は本来賞味期限表示する必要がないものに良心で付けてるわけで。

こんなものニュースにするなんて頭おかしい。
378名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:03:25.01 ID:bk9qhQe60
福島産の野菜や海産物よりは安全だろうJK
379名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:04:52.92 ID:DeCM5Wmh0
シューアイス食べたくなってきたじゃないか
380名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:04:56.59 ID:Pl2+F0Wx0
まてまて、シュークリームが4ヶ月も形を保ってるのか?
と思ったら、冷凍だった
381名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:05:23.00 ID:YHvo67cP0
たぶん、このアイスは冷凍焼けをおこしてると思うw
382名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:05:39.36 ID:WseFLC6o0
ずっと冷凍されていたなら味は落ちても痛まないからねえ
383名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:05:43.50 ID:SkzkXqvw0
冷凍ならいいじゃん
捨てるくらいならくれ
384名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:06:43.83 ID:lpliakdR0
>>375
というより、製造年月日基準にすると
「作ってすぐじゃないとヤダー」というアホ消費者に配慮して
小売店が「製造して○ヶ月内のものじゃないと納品すんなよ」
とメーカーに圧力かけるから、ってのが大きい。

>>368>>376
例えばアイスクリームに賞味期限はないよ。
買って見てみ?
変なデマを撒き散らしたり信じたりしないように。
385名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:07:31.54 ID:I6mrMJKA0
俺も冷凍シュークリーム240個ほしい
386名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:07:42.35 ID:9EMUa8kx0
冷凍かよ問題無いだろ、ガキは好き嫌い言わずに何でも食え
387名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:07:46.54 ID:EamZFep20
山口さんちのツトムくん、この頃少し変ね、どうしたのかな♪
388 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/13(月) 15:07:47.29 ID:theqvVW90

>>375

製造年月日から賞味期限への変更の経緯は正確には知らないけど、

・ 正 ・ 義 ・ 勘  あふれる消費者団体なんかも随分と騒いでいたなw

389名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:08:03.42 ID:msqHdOOD0
冷凍なら100年経っても食える
390ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2011/06/13(月) 15:08:23.42 ID:IMgqdz1eO
ミ,,゚A゚)ρ冷凍しすぎで氷付着しまくって皮とか酷そうなんだが
391名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:11:32.73 ID:gKZtMG280
CAS冷凍なら1億2千年後でも問題ない。
392名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:12:13.48 ID:AeXBMhug0
>>390
アンタのチンコみたいに皮酷いと思う
393名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:12:18.62 ID:kotDy0/i0
それは君の家の冷凍庫の話だろう。
業務用は温度変化が少ないので、あまりそうならない。
394名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:13:51.38 ID:I6mrMJKA0
>>384
まあ、冷凍してるなら味が落ちるだけで何年たってもあたる心配はないよね。

>>390
むしろびちょびちょになって噛み切りにくいぐらいの皮が好き
395名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:18:12.02 ID:u9wFuYRLO
汚染野菜よりよっぽどいいわ
396名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:18:37.15 ID:FPprenb90
冷凍かよ まずくはなるけど死にはしないな

実家では冷凍庫で数年たったもんが普通に出てくるからな
397名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:19:55.16 ID:/dT3cJMo0
これで誰も腹をこわしてない、健康被害ないなら
確かにこれこそ風評被害
398名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:21:45.10 ID:IIWS+Lq90
冷凍か
大抵の人は問題無いだろ
俺はやられるかもしれんが
399名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:22:00.12 ID:gUQ8FD960
製造年月日を復活させろ。賞味期限との併記で構わないから。
「こんなに長持ちさせてんのかよ?」と気持ち悪くなることうけあい。
400名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:25:22.99 ID:1kC1yVlE0
>>399
スパンの長さが、期限ぶっちぎってどのくらい平気かってことの目安になるから
両方書いてあればすごく有用なのにな
401名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:25:48.31 ID:z4HrVr0W0
逆に考えるんだ、ストロンチウムは28.90年以上新鮮なんだぞ。
402 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/13(月) 15:26:28.96 ID:QeWuKEER0
製造年月日と消費の目安だけでおk。
生ものは消費期限をつけろ
403名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:27:48.10 ID:sOTy7riGi
セシウムとかストロンチウムを毎日取り込んでる奴らに較べたら屁みたいなもんだ。
おまいらの事だよ!
404名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:28:24.73 ID:MQM0ZgCA0
赤福なんて次の日には破棄なんだろ?

もったいねーもったいねー
405名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:29:16.82 ID:ljTBO24G0
ホント中国に似てきたよねこの国w
やっぱあっちがルーツだからなのか
406名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:30:14.34 ID:/xA6d1ID0
腹痛くなったとかの影響がないのなら、別に構わんのじゃね?
407名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:30:34.28 ID:xHNuM/HxO
>>285
お前は家を建てるときに下水道も処理タンクも無いのに、床下に排水するように水洗便所作るんか?
トイレが無いレストランで結婚式の披露宴をするんか?

そりゃ糞便なら我慢したらすむが放射性は我慢では済まない。
放射性廃棄物の処分場や処分方法さえも決まって無いのに、原発を動かしたらアカンやろ。
408名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:32:17.77 ID:SPTlpAUGI
パン屋のパンはすぐカビが生えるけど
コンビニのパンは開封してもなかなかカビが生えない
怖い
409名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:32:39.13 ID:gUQ8FD960
>>400
スパン=長さ だと思ふの。


たしかに。
「どのくらい持たせられるように作ってあるかの情報」がごっそり抜け落ちて店頭に置いてある商品は、
パッケージのピンホールなど、「もしもの事故品」が当たった場合が恐ろしい。
410名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:32:50.59 ID:+a1coYpJ0
冷凍ならいいんじゃないの?
福島産を出す京都の給食より
411名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:37:08.00 ID:1SFYX3uH0
大丈夫だったので、これからは賞味期限を4ヶ月伸ばして設定します。
412名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:37:33.13 ID:gNoTALJIO
お通じが良くなったりしてね
413名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:37:59.64 ID:hcBBX9k+O
冷凍もんならいいじゃねーかよw
414名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:37:59.68 ID:z4HrVr0W0
思い出すと
尻馬に乗って赤福をリークしたヤツ、許さネーゾ。
あれからというもの、近くで売らないようになった。
簡単に手にはいらね。

腐れカスゴミにネタを撒きやがって。
415名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:39:05.26 ID:I0W4Hacf0
誰のせいか明確にしろよ。
416名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:39:15.90 ID:R7V4JWUv0
>>98>>410
神奈川県総合9
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307370323/

45〜100あたりまで
417名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:39:22.94 ID:K5NrTthn0
冷凍で賞味期限だろ
放射能よりマシだろうが、がたがた騒ぐなと
418名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:39:29.52 ID:gUQ8FD960
>>411
いつ作ったんだよ…っていう。そういうのが怖い。
419名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:39:34.07 ID:1SFYX3uH0
>>404
赤福ってそうなんだ?
じゃあオタフクはどうなんだろ
420名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:40:03.49 ID:h7eEGSOrO
アイスクリームは賞味期限無いのに
421名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:41:46.80 ID:r/pEBL+a0
>>404
テレビ局に虐められたからな
期限なんて多少切れてても死ぬことはないのにな
422名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:42:26.99 ID:gNoTALJIO
直ちに影響はない
423名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:42:56.44 ID:B6vCWP620
見た目は普通だったのかな。
これが抹茶シュークリームとかになってたら大変だったかもしれんが。
424名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:44:33.43 ID:xKccJFwe0
ここでレスしてる奴は賞味期限が1日でも過ぎた食品を捨てるような人間ばっかりだな
425名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:44:46.59 ID:lpliakdR0
>>399
君みたいに、
食品の消費期限の妥当な水準について知見もないのに
「こんなに持たせてんのか」とか難癖つける
モンスターカスタマーが理由の1つとなって、
併記がなくなったわけだよ。
426名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:45:07.76 ID:RLyvSROy0
駄菓子屋で底の方に霜と一緒に氷付けにされてるガリガリ君みたいなもんだな。。。
427名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:52:39.68 ID:M/tORNPA0
428名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:55:00.85 ID:VePiZ1GSO
>>96
その代わり、時々は一番上の子にデカプリンを買ってやれば良いだろ
429 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/13(月) 15:55:22.45 ID:theqvVW90

保存が利くものほど、絶対値としての安全マージン(=日数)が大きくなりやすいからな。
4ヶ月なんていう  絶 対 値  だけで評価しても実態を正確に捉えてないだろうな。

ねずみ算式に菌が増えたりするから、容易に菌が繁殖できるような環境なら、
時間が経つほどに危険性が加速度的だろうな。

安全か危険かは、モノと保存方法によって大分違うだろうな。
430名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:00:10.21 ID:GwMbuqmH0
どうってことない
431名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:01:06.29 ID:VtxQ+bxx0
おいしく召し上がれる期間を過ぎてるだけだから。
432名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:01:21.03 ID:xKccJFwe0
>>427
なに?
433名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:01:46.44 ID:/FYpM5Fx0
>>189
東京新聞晒し上げ
434名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:02:22.70 ID:sO8M7W4L0
3月以前の乳製品のほうが給食に出すには安全だと思うんだけど
(3月以降民主党の日本民族浄化委員会が日本全国に故意に
放射能入りミルクをばら撒くから)
民主党は一刻も早く打倒して日本人のための政権を取り戻さないといけないな
435名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:02:47.36 ID:prv9Q9D80
-30度以下の冷凍なら、酵素による分解や酸化によって風味が落ちることはあっても
菌類が増殖することは考えにくいからなぁ・・・
味は落ちるかもしれんけど危険性は無いと言っていいだろ
436名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:03:24.28 ID:pbqyz6/j0
ふざけたほど高額の給与貰っといて
このザマかよ
437名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:04:16.44 ID:IPOETope0
氏ぬ事は無いだろ謝罪したら許してやれ
438名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:04:18.36 ID:gUQ8FD960
>>425
事故米の農相のように偉そうな奴だな?

「パッケージのピンホールなどに起因する事故品があたった場合に、製造日からどのくらい経ってるかわからないと怖いね」っていうのは消費者の一理だと思うが?
「ああ、冷凍食品だったら問題ないや」で1000まで行ったら、掲示板の意味がないだろ?
439名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:06:12.83 ID:OWx+ae6n0
美味しいキムチ出来ましたとか幼女殺人とかこんな恥ずかし話題ばっかり。
山口県民として恥ずかしいわ。
440名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:06:18.91 ID:H+NguLRE0
1つぐらいあるだろと思ったら、240個かよwww
441名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:06:21.89 ID:CtGWaWs60
>>387
その歌で「夜明けの刑事」を思い出せる奴は、俺だけだろう。
442名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:06:25.69 ID:aBCUfSOeP
「ああ、冷凍食品だったら問題ないや」で1000まで行くスレはここですか?
443名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:06:49.94 ID:noEjopLo0
>>424
まず第一に問題ないってレスの方が多い、第二に金出して出てきたものが賞味期限切れてたら文句言わないほうが頭おかしい
444名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:07:23.46 ID:txH5C0A00
賞味期限

味の保証がないだけだろ
445名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:08:02.31 ID:CtGWaWs60
>>391
4億5千万年は、無理ですか?
446名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:08:11.80 ID:WiMJ00ILI
>>1
納品されたと発表した

嫌な発表だなw
447名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:09:28.60 ID:qpuLfB1V0
おいでませ、山口へ
448名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:10:33.37 ID:gUQ8FD960
>>442
わかんめ
449名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:10:36.41 ID:kCsydj3sO
シューアイス?
450名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:11:31.99 ID:+q2b3AXm0
賞味期限四カ月過ぎたもの食べても食中毒が出なかったんなら、これからは賞味期限自体を延長すればいいんじゃないか。
どんどん上がる放射線許容量に倣って。
451名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:11:43.40 ID:1aNUzaa90
たった今、カビてるパン(つぶあんマーガリン)を食べてしまった俺に

お前ら一言くれ
452名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:11:43.88 ID:Ez9Fv9UX0
マジに阪神震災の時に備えで買ったカンパン、
この間の震災の時まで放置して「そーいえばカンパンあったな)って思って
しまってあった所から出して開けて食ってみた。
缶が多少腐食してたけど普通に美味しく食えたよ。
453名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:12:37.45 ID:W3wMinkG0

   山・口・山 カモン
454名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:14:11.41 ID:1SFYX3uH0
>>451
さよなら
455名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:15:51.20 ID:iXkEvzHN0
原発はスルーだが
こんなのは必死で叩く馬鹿マスゴミ

死ねやカス
456名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:16:48.43 ID:ni8th2mz0
昔近所の駄菓子屋で賞味期限が2〜3年前に切れたアイスを買って食ったが
えらくねっとりしてたけど普通に美味かったな
ばあさん曰く「アイスは賞味期限ないんからええだあよ」だと
457名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:17:29.54 ID:qopXh/dc0
給食にシュークリームが出るのか…
そのことが驚きだ
458名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:17:36.67 ID:/9WQYBgI0
>>441
去年、バッドカンパニーの来日公演で
ポール・ロジャースが「夜明けの刑事」歌ってたぞ。
459名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:18:10.94 ID:nJAYyRxj0
冷凍なら大丈夫だろ
俺も1年半前の御勤め冷凍ピラフを食ったことあるけど問題なかったぞ
460名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:18:18.89 ID:prv9Q9D80
>>451
発ガンリスクがレベルアップしました
461名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:19:46.74 ID:KEDmKloJO
>>451
ただちに影響があります
462名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:21:01.84 ID:1aNUzaa90
>>461
うん お腹痛くなった
すぐにトイレへ駆け込んだ
正露丸も飲んで、もう今は痛くない

はぁ・・・梅雨はすぐに買い置きのパンがカビるから嫌だなぁ
463名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:21:44.49 ID:ZKGCBKcW0
なんだ冷凍か
一年以上過ぎてても気にしないわ
あくまで自分が消費する上でだけどな
464名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:22:04.15 ID:kLoYh4Az0
冷凍で4ヶ月ならギリギリ大丈夫な気がする
465名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:22:40.19 ID:AOybjZhm0
冷凍シュークリームって時間が経つと中の水分が外で氷になるから
皮がパサパサで中のアイスは硬くなるんだよね。
466名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:23:00.39 ID:ePJNVTXe0
シュークリーム食うと必ずお尻のほうからクリームがはみ出るんだが


1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/08(火) 11:09:36.06 ID:Yj9wlxiV0
これ何とかならね?


4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/08(火) 11:10:19.89 ID:R3zAyzz90
どんな体してんだお前
467名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:23:32.77 ID:HsFdknl80
賞味期限だからな
保存状態がよければたいてい安全だろ
こないだ賞味期限1年過ぎた缶詰食ったけどなんともなかった
468。 ◆oDupeixhZv52 :2011/06/13(月) 16:24:41.95 ID:Khestb2f0
消費期限はまだありますから大丈夫ですって食わせたらどうだったんだろう。
469名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:24:57.46 ID:8ukAEVkpO
>>450
賞味期限=おいしく食べられる期限
食中毒を出さない期限ではない
470 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/13(月) 16:25:15.97 ID:py9NhVg80
消費期限を過ぎた キュリウム?
471名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:25:54.45 ID:1SFYX3uH0
>>458
去年復活してたのかよw
ミスター・ビッグは今聞いても来るわ
472名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:26:10.17 ID:GF6B9Dfb0
冷凍なら平気だろ

お前等繁盛してない店のアイスクリームなんて平気で喰ってるだろ
473名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:26:33.45 ID:QZmCEZPC0
冷凍だったらつべこべいわんでも…
神経質すぎ
474名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:26:37.48 ID:xGP9I0T90
冷凍保存しとけば1年はいけるけど
さすがに給食に出したらあかんやろ
475名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:27:44.37 ID:5buoIhkl0
賞味期限なんだから、美味しさが損なわれているだけで食べられない訳じゃ
ないんだし、何とち狂って騒いでるの?
馬鹿ばっか。
476名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:28:07.81 ID:DvbKql4WO
だったら、大丈夫と思ってる奴らが
コンビニの期限切れ間近の弁当率先してかえばいいよ
477名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:28:41.36 ID:wiEqpQX/0
うちの親父が県庁退職してからこんなのばっかり。
478名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:29:25.71 ID:HfVxelt80
冷凍シュークリームなんてあるんや
 
水飴の入ってるタイプは認めませんよ
479名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:29:32.56 ID:rgvIZtLjO
放射性物質がばらまかれてるというのにたかが賞味期限でゴチャゴチャ言ってる場合じゃねーだろ
480名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:30:36.53 ID:h5HzbuQ80
単純ミスなら仕方ない
偽装とはわけが違う
再発防止でOK
481名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:31:15.27 ID:1SFYX3uH0
賞味期限を間違えて打ってしまったという可能性







40%
482名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:31:18.45 ID:wiEqpQX/0
>>479
山口はもともと自然放射線高いから耐性できてる。問題なし。
483名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:31:51.55 ID:dXuL43sLO
放射能ばらまかれるまえに作られたから、安全だと思う。
484名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:31:52.94 ID:8ukAEVkpO
>>476
コンビニでは安売りが禁止されている場合が多い。
スーパーでは古くなれば安売りされるので買ったりするが、安くなければ、わざわざ買う理由がない。
485名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:31:58.93 ID:/FYpM5Fx0
>>475
なんで金払って美味しく食べられないもの食わされなきゃいけないの?
馬鹿だろ死ねよ
486名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:32:08.82 ID:Yr2RiJ+SP
>>472
消費期限は過ぎてないんだから給食で出してもなんの問題もない。
ガキは自分で稼ぐようになってから味を云々すればよろしい。
487名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:33:12.12 ID:kLoYh4Az0
>>476 割引で売ってたら買うかもしれん
488名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:35:25.43 ID:gNoTALJIO
>>482
観測してる場所に真砂土が敷いてあり
土に含まれる花崗岩に多く含まれているから
489名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:35:33.46 ID:f9Wn6q4s0

冷凍なんだから保存食だろ。
490名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:35:40.51 ID:gUQ8FD960
>>463
>あくまで自分が消費する上でだけどな

そういうことだと思う。
売る側が「気にすんな」って気持ちでいたら、商売おしまいだと思う。
「おいしく食べて頂くための…」という曖昧な定義で、「いつ作ったかは言えないけど、まずくても食え」ということをさらに消費者側に押し付けているわけだから。

何度も書くけど、事故品に当たった時が、製造日を隠したものは怖い。
491名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:36:56.92 ID:6uN9nMoI0
シュークリームで4ヶ月過ぎは、ヤバいだろと思ったら、
なんだ、冷凍かよ。
ガタガタ言う様な話じゃない、冷凍で、4ヵ月オーバーなんて、普通に食えるだろ。
492名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:38:37.01 ID:3TlOZsP70
冷凍とはいえ、最近の学校給食はシュークリームまででてくるのか・・・・。
俺の時代はせいぜい缶詰のみかん、黄桃、年一回の白玉ぜんざいがせいぜいだった。
493名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:39:27.00 ID:1SFYX3uH0
そういや6年前のクリスマスのチキン(真空パック)の冷凍は美味しく頂きました
494名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:41:46.42 ID:0jXH4YsD0
>>492
缶詰みかんには必ずコーンフレークが付いてた。
どうやら、みかんにコーンフレークをかけて牛乳を注ぐのが正しい食べ方だった
みたいだが、そうやって食う奴は皆無で「このコーンフレーク味がしねーw」と
ブーイング続出だった。
495名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:42:29.61 ID:zWjR5q3iO
給食でシュークリームなんて出た事ないぞ!
何?俺が東北の田舎者だからか…?
496名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:43:17.51 ID:VtxQ+bxx0
>>488
山口の小中学校のグランドの表土は真砂土ですwww
花崗岩が駄目なら、墓石はどうするwww
497名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:43:21.60 ID:gAqn1K9t0
問題ないと言ってる人は自分の子が給食で。
まぁ言えば給食は強制。で、食わされても文句ないんだよな?
498名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:43:38.71 ID:x2VQkC5MO
>>495
関東だが俺もないわ
冷凍みかんを超えるデザートはなかった
499名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:44:06.90 ID:ygGrvp490
四ヶ月保管してたことがすごい・・
500名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:45:48.29 ID:HWpgPzIK0
学校給食デザートの定番、ムースってやっぱ九州限定?
501名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:45:52.79 ID:xgWq6LXI0
シュークリーム 賞味期限4ヶ月過ぎ だけみたら
びっくりした
冷凍だったら大丈夫だよ。
502名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:46:06.25 ID:apDRIWD20
むしろ日本の冷凍技術をディスんじゃねえぞ
503名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:47:12.67 ID:CjYs9Q1g0
死人の出たユッケは許しても
賞味期限切れは絶対に許さん
504名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:48:17.47 ID:hLoT9E580
むしろ冷凍なら積極的に食べよう
捨てるなんてとんでもない
505名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:48:48.20 ID:lR6C24ns0
防腐剤入れすぎだろwww

4ヶ月も見た目が腐らないってw
506名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:48:48.95 ID:J7+crzO40
汚染前の食材
507名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:49:32.81 ID:/9WQYBgI0
>>499
でかいプレハブ冷凍庫の隅っこにでも置かれてたんだろ。
508名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:50:39.46 ID:PYwS3YfT0
それより給食にシュークリームが出る時代なのか
冷凍みかんですら大喜びしていたのに
509名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:51:06.34 ID:JVWKVPWo0
>>500
山口県岩国市だったけど、あったよ。
溶けかけが美味いんだよなぁ、ちょっと豪華な七夕ムースとかもあった。
20年前の話だけどw
510名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:51:19.10 ID:2go9GfT20
冷凍みかんの賞味期限ってどれくらいなんだろうか?
511名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:51:32.63 ID:1SFYX3uH0
普通にプッチンプリン出たろ
512名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:51:36.26 ID:F6BfmpRW0
ただのアイスクリームだな
513名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:51:47.92 ID:zdrS3lNe0
冷凍っても超冷温じゃないと腐るぞ
業務用でも普通はそこまで冷えないんだけどな
よく大丈夫だったなwww
514名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:52:33.24 ID:gUQ8FD960
>>505
4ヶ月前に作ったわけじゃないんだが…
場合によっては、16ヶ月前くらいに作ってるかもしれない。
515名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:52:38.66 ID:Hkxz0ydH0
賞味は大丈夫なんじゃないかな消費だとやばいだろうけど
516名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:53:27.82 ID:qdhcTYJ5O
>>508
20年前には給食にシューアイスでてたよ
517名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:53:30.46 ID:Yr2RiJ+SP
>>513
それは腐ったじゃなく不味くなったと言う。
518名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:55:13.37 ID:xpbKexTP0
4ヶ月前なら確実に放射性物質が入ってないから安全だな
519名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:55:26.21 ID:VtxQ+bxx0
>>514
クリスマスケーキなんかそのくらいで作ってそうw
520名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:55:51.10 ID:lX1tS84v0
>>31
正解はこれ。
521名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:56:03.81 ID:/e/c7sU30
嗅いで大丈夫だなら大丈夫だろjk
522名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:56:34.28 ID:dICXntD40
きちんと倉庫とかでちゃんと管理され冷凍されてたなら4ヶ月でも何ら問題ない。
でも家庭の冷凍庫で冷凍されてた奴はちょっと気をつけたほうが良い。
523名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:56:38.25 ID:YVNjhdLU0
>>1
何で納入先の会社名が無いんだ?
524名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:57:04.30 ID:WtcyYRQD0
どうやったらそんなに古い在庫品を使って給食のメニューを作れるのだろう。
不思議だ。

普通の倉庫管理じゃあり得ない。
メニュー作る栄養士だって、そんな古い在庫を使ってどうやって献立を作るのだ。
謎が多すぎる。
525名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:57:19.28 ID:gUQ8FD960
>>519
それは、去年の余りモノっていわないかい?
526名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:57:46.59 ID:VDe1z3xC0
>>5
題名:幸喜屋より【重要なお知らせ】
先日、厚生労働省の監視安全課長より「と畜場から出荷される牛肉はすべて生食用」という発表がありました。
関連URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110604-00000047-mai-soci
厚労省からの正式な発表があるまでは生食商品を扱う1店舗として販売を自粛していましたが、
今回の発表を機に幸喜屋では生レバー、ユッケ等の販売を全面的に再開いたします。
幸喜屋では厚労省が定める衛生基準、また、保健所からの指導のもと徹底した衛生管理を行なっております。
自店だけの衛生管理ではなく、当店の仕入先業者様も厚労省の安全基準を満たしていることから、
この度、販売を再開することに致しました。
527名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:58:00.63 ID:j6eaTsyFO
(-_-;)y-~
長人無惨…
528名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:59:20.40 ID:LKV9sMI+0
A)賞味期限を4ヶ月過ぎた冷凍シュークリーム
B)千葉県産牛乳を使って作った製造後1ヶ月の冷凍シュークリーム

この2つが並んでいたら俺だったら迷わずAをとる
ちゃんと管理された冷凍なら消費期限すらあまり問題にならねえ
529名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:59:23.32 ID:foXyvT9VO
冷凍食品って、なんで賞味期限があるの?

わからない・・・。
530名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:59:44.96 ID:TilkUtEgO
冷凍なら問題ない
むしろ4ヶ月前ならセシウム入ってなくて健康面でもOK
531名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:00:08.60 ID:f9Wn6q4s0
>>524

給食センターが食材在庫持ってるわけ無いでしょ。
当日納品の納入業者の問題なのは誰でも判ってる。
532名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:01:14.39 ID:gUQ8FD960
>>524
栄養士が指定したわけじゃないと思いますが…
533名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:01:32.57 ID:+fypyyfE0
肛門が下痢ラ豪ウン(^-^)/
534名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:02:04.02 ID:J9ap6fJf0
アイスクリームに賞味期限ないのと同じで
これくらいなら大丈夫じゃね?
535名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:03:12.31 ID:o27cNR6m0
冷凍食品の賞味期限なら別にどーってことない
536名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:03:18.52 ID:PYwS3YfT0
>>516
なにそれ都会の学校?
537名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:03:21.47 ID:H+NguLRE0
>>450
ヒント:冷凍
538名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:03:36.69 ID:7KnH6umh0
>>534
アイスって賞味期限ないの??
539名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:04:52.55 ID:oXbc0sJfO
冷凍シュークリームで4ヶ月前なら全く問題ないだろ
まあこれだと他の食材でもやってんじゃないかと疑念がわくが
540名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:05:36.64 ID:J9ap6fJf0
>>538
無い。
ためしに買ってきて探してみ。書いてないから。
ダッツとか少し高級なのは書いてあるかもしれんが
100円アイスならほぼ書いてないと思うぞ。
541名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:06:35.50 ID:I0W4Hacf0
全く問題ないなら賞味期限をもっと長くしろと言うべきだろ
自己責任ゾーンの食品売るのはダメだ。
542名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:08:15.85 ID:dav8/lR90
>>529
冷凍でも長期保存すると水分が外に出て行ってカサカサになるから
何年も味が劣化しないとうたうためには実際にメーカーがそれだけの期間保存して
評価しなきゃいけないし
543名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:08:22.83 ID:Ixgq+sGx0
基本冷凍保存なら賞味期限とか無視して大丈夫だからな
俺も昔は納豆買いだめして冷凍庫に放りこんでたし
544名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:08:36.87 ID:WP2EPaD40
冷凍されるアイスに賞味期限無し

冷凍保存され続ける限り大腸菌は死滅。

常温になって一匹の大腸菌でも付着すれば爆発的に増殖。
545名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:09:25.98 ID:ZloT0G+Q0
シューアイスだろ
問題なし よってお腹壊すやつもいる訳ない
皮だけなんかマズくないっ?て言って残した子は舌が神! そんだけ
546名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:09:38.00 ID:S0uz/WEf0
冷凍だったんでしょ?大丈夫かと。
547名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:10:38.81 ID:gJ62kTnC0
給食に東北食材が使われいている、漏れの自治体よりまし
548名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:10:52.58 ID:KC8GyjxC0
賞味だろ?消費だったらやばいけど。

賞味期限…期限中はまぃぅ―( ´)艸(` )―♪期限過ぎたら味落ちるけど食べられるよ。
消費期限…期限中に消費しないと腐ったりするよ。お腹こわすよ。食中毒になるよ。
549名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:13:44.45 ID:4Mms1YM00
4ヶ月過ぎても何の問題もないことが証明されたんじゃね?
賞味期限なんか意味ねえよ

製造年月日だけ、または冷凍開始日だけ記録すればいい
550名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:14:33.91 ID:3sh0JxwE0
>544
アイスにはなくてもシュー皮には賞味期限あるだろ
551名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:15:00.73 ID:SlTa+3CO0
おまえら冷凍保存を過信し過ぎwww
-18度程度の冷凍じゃ、通常よりはゆっくりだが菌は繁殖するぞ。
無菌状態で-25度より下げないと危ないよ。
552名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:15:48.19 ID:dICXntD40
>>529
ちょっと昔はなかったな。
553名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:15:51.03 ID:/d1b0Lv8O
いやいやいや
健康被害とかそういう問題じゃないだろ
家で勝手に食う分には構わんがそれを給食で出すのはだめだ
店でそんなの売ったら捕まるぞ?給食はおとがめなしなのか?
554にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 ):2011/06/13(月) 17:16:09.89 ID:8FOTINEU0
納品検査してないの?
555名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:17:11.59 ID:f9Wn6q4s0

 小学生の頃、近所の個人商店て有名メーカーの袋ラーメン買っておやつに作ったら、
線状発砲スチロールのような食感と見た目に・・・

 不思議に思って賞味期限見てみると2年以上過ぎてた!!!
 古いインスタントラーメンはこうなるのか・・と、変に関した覚えがある。

556名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:18:18.40 ID:gUQ8FD960
こういった類のものは、「賞味期限」はいらないと思う。
加工年月日とか製造年月日だけで、買う側が判断すればいいと思う。
557にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 ):2011/06/13(月) 17:20:49.86 ID:8FOTINEU0
なんという魔法w
558名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:24:19.19 ID:QnI61Lr+0
山口県ってキムチを作っているとか、トンチキな事を言っている県だよね

相変わらず、半島の法則はキレがあるw

賞味期限なんてケナンチャヨ!
559名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:24:42.75 ID:DDz3d5q00
4ヶ月過ぎてても大丈夫なもんなんだな。
560名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:25:29.07 ID:uYkWkAe/0
家庭用の冷蔵庫じゃないだろうしいいんじゃないの
561名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:32:21.56 ID:FwE880ss0
すぐに腹痛起こす可能性と10年後にガンになる可能性だったら、
俺は前者を取る。
3月以降に作った乳製品なんて怖くて食えないだろ。
562名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:32:57.59 ID:eqpBKHsH0
賞味期限1年過ぎたカッパえびせんは不味くて食えたものじゃなかった
563名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:36:45.15 ID:I0W4Hacf0
>>561
なんで両方避けないんだよw
564名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:40:34.53 ID:4Rt1YOB+0
シュークリームなんて賞味期限過ぎてなくたって相当健康には悪いだろ。
なんで給食で出すのか分からない。ある意味児童虐待。
565名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:41:37.16 ID:iDzNe4krO
シュークリームはね
フタですくって食べるんだ♪
566名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:44:52.42 ID:CtGWaWs60
>>495
シューアイスはあったけど、シュークリームは確かになかったですな。
流刑の地・死国民ですが。
567名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:52:59.95 ID:nrvb0Vza0
賞味期限切れの物食って即死するような目に遭う事なんてあんの?
568名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:06:10.39 ID:G8FB77HS0
>>1
> 健康被害の報告はない

ならいいじゃん
569名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:10:20.37 ID:gUQ8FD960

  .[day]│
      │
  ..1000├ 
      | 
      │  ┌┐
      |  ││
   100.├  ││┌┐    グラフで見てわかるように
      |  ││││    3社の賞味期限のばらつきは
      │  ││││     それほど大きくは無い
      |  ││││
    ..10├  ││││┌┐
      │  ││││││
      │  ││││││
      |  ││││││
     1.├  ││││││
      |  ││││││
      │  ││││││
      |  ││││││
      ┴─┼┼┼┼┴┴──
          ││││
          ││││
          ││││
          ││└┘
          ││
          ││
          ││
          ││
          ││
          ││
          └┘
570名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:14:16.83 ID:HfMLj8xw0
知ってた
571名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:14:57.80 ID:TkE0Lem2O
賞味期限を15年以上たった蟹缶、酒の勢いで食べたが平気だったな
572名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:15:29.58 ID:fxPEMDspO
萩で育ったけど子供には厳しい環境…
小学生の頃は真冬でも半袖ブラウスや校内素足を強要された。
下半身露出の痴漢が子供狙ってて犯人も分かってるのに放置。
金持ちの家に養女に行けと子供に言う親。
良い思い出無し。
573名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:17:33.18 ID:yDF6tFxHI
冷凍庫臭くなってただろうに
かわいそうだね
574名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:18:09.14 ID:DErOiIvBO
生肉食って死ぬのはこういう事がまかり通ってるからなの?
575名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:19:20.95 ID:oJK9QkiU0
なあに、


なあにいいいいい!!?
576名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:22:24.74 ID:nv997NXD0
150個食べても誰も問題ないとか賞味期限だし
577名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:27:08.20 ID:prv9Q9D80
賞味期限っていうから、これを超えたら食えないって勘違いが出て来るんだよな・・・
推奨期間ぐらいにしときゃいいのに。
578名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:29:16.99 ID:kcKVqY/W0
冷凍してるんならまず腐らん。味はしらん。
579名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:33:26.28 ID:iX71+aO/0
冷凍してたらいけるだろ
580名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:39:07.08 ID:TadzsMXU0
ちゃんと日付貼り直してから出荷しないとだめだろ
なんて杜撰な管理をしてるんだ
581名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:44:35.99 ID:bkvihBBS0
氷山の一角って言葉知らないのか?
都合よく冷凍シュークリームだけ管理不備ってありえない
肉や魚や卵は厳密に管理しているとは言えないよね
582名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:54:54.56 ID:gUQ8FD960
製造年月日表示して、「○○ヶ月以内に食べ切ってください」って傍記した方が意味があると思う。
583名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:00:34.51 ID:/1coukyk0
今度、普通のシュークリームを凍らせて食ってみようという気にさせられた。
クリームの質が違うので、シューアイスとも微妙に違うだろうが、美味そうだな。
584名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:33:01.01 ID:gAqn1K9t0
おかんが臭ってGOサインだしてんとちゃうで?
給食で「だろう」でGOしてるのが問題。
で、次はもっと「だろう」でGOになっていく。
で、どんどんGOしまくってついには集団食中毒。
585名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:36:57.67 ID:tGwfU00F0
冷凍なら問題無かろう
586名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:38:58.13 ID:w+ScNoD10
冷凍シュー栗無って事はアイスとは違うの?
587名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:39:27.29 ID:RQRpMZC80
これカスタードだよね?
俺の好きな生クリームも冷凍とか有るのかな?
588名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:39:45.47 ID:nctkFcQnO
シュークリームなら大丈夫
589名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:40:48.13 ID:gUQ8FD960
なんか、いくらかもらって書かされてるのがいる雰囲気…
590名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:41:35.29 ID:hSvzTzvg0



食肉は、屠殺から3〜5年経ってるものがほとんど。

冷凍だからそこまでもつ訳だが


591名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:44:40.52 ID:Vbmha92X0
問題はあるけどとりあえず被害者0だからそんな騒ぎもしないだろう
これが放射線物質含んでる食材だったら騒ぎになってるだろうけど
592名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:45:08.01 ID:gUQ8FD960
ところで、
安全とか危険とかではなく、まずいもん食わされた当人たちに、「ごめんなさい」したんだろうか?
こういったことで「ごめんなさい」があるかどうかが、児童・生徒への情操教育に影響するのではないか?
593名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:46:28.54 ID:YnXhtNO+0
群馬に行った時、賞味期限を2年過ぎたスジャータが売られているのを見た事があるw
594名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:47:52.72 ID:W7NUpxx+0
人間の舌は低温のものは味が判別しにくいらしいよw
595名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:49:36.21 ID:gJyh2e2F0
こういうのの年月日を変な順番で書くのやめてほしいな

12・06・11
ととか書いてあったり紛らわしい
とくに消印
596名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:53:39.67 ID:oU+GEkiM0
なんだ冷凍庫かよ。つか、冷凍食品に賞味期限あるんだな。
597名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:58:46.73 ID:gUQ8FD960
>>594
各机に配膳されるまでで、外側のシューは常温に戻ってると推測。
シュークリームって、シューの食感を味わうもんじゃないの?

例えば、トーストとかってどう?なんでわざわざトースターで焼くの?食感を味わうためでしょ?
598名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 20:04:48.91 ID:prv9Q9D80
>>596
多くの場合、冷凍してても味は劣化する
599名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 20:06:14.76 ID:W7NUpxx+0
>>597
べつにただ聞いたことあるから書いただけよw

でもさ、冷凍のシュークリームって外側のシューは
常温に戻ったらベチャッとならないのかな?
見るも無残な外見のような気が・・・
600名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 20:11:36.24 ID:gUQ8FD960
>>599
さあ?グレードがわからない。どこのシュークリームかソースに書いてないし。
601名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 20:15:26.51 ID:prv9Q9D80
>>599
ggって見ると意外と業務用シュークリームって多いね。
解凍は自然解凍か冷蔵しながらの低温解凍だって。
低温解凍なら結露しにくいからべチャッとしないんじゃない?
602名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 20:20:35.31 ID:Kgf8f7Jc0
賞味期限だから大丈夫っていうけど給食費払ってるんだから期限切れのもの食わすなよ
603名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 20:44:57.04 ID:YlLfz3eEO
発表といえばときちんと民主が全国民に伝えるべき事なんだろうけど、海水も川も放射線源だし雨にも大量に放射性物質が混じって降っているから雨からも被曝しているから気をつけて

チェルノブイリ事故当時に濡れた戸板からは当然今だに放射線発してるし、本当は濡れて乾いた後をきちんと除染しない限りいたる所でずっと放射線を発して被曝してしまっているんだし

気温が高くなってだた漏れ更にひどくなってるけど、政府も東電も原発事故の汚染のひどさを日本国内の人にだけは少なく感じさせて忘れさせたいのかね?
604名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:00:21.86 ID:cvS6XNj70
冷凍なら平気だろ
605名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:00:33.41 ID:BwBNNh4v0
給食にシュークリームなんて贅沢だなぁ。
606名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:01:44.69 ID:kkFqp/sR0
今地元ニュースでやってた。児童が発見したのな
せんせーーーえっ!このシュークリーム期限すげえ切れちょるー!(ワーワーキャーキャー
ドヤ顔で大騒ぎする小学校の教室風景想像した
607名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:11:13.64 ID:W7NUpxx+0
>>603
誤爆・・・だよね?
608名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:14:45.87 ID:gUQ8FD960
>せんせーーーえっ!このシュークリーム期限すげえ切れちょるー!(ワーワーキャーキャー

いいじゃないの。どこが悪いの?
これからの、「年金あるかどうかわからない、ただ言えることは原発だけは相変わらず事故ってる何十年後の日本」を背負って立ってくれる、かけがえのない世代なんだよ?
609名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:16:11.99 ID:ftOf/Xo60
歴史に名を残した人体実験である
610名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:23:30.87 ID:frObtHUu0
ただちに健康にえいきょうがあるわけじゃないんだから、問題ないんじゃないの?
何を騒いでるの?
611名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:26:23.37 ID:1TR2bG860
>>590
実例をだしてみろ
612名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:27:18.79 ID:wPLsChHg0
シュークリームって乳製品じゃん。乳製品に、生食品に4ヶ月はないわあ。
613名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:28:12.95 ID:KzU9V0yi0
給食の単価って、1食あたり900円って知ってる?

保護者が納める給食費+税金の補助分ー公務員のでたらめな中抜き=給食


マジレスすると、給食費払うやつは「阿呆」
給食なんて、どーみても、1食400円。

614名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:32:07.31 ID:gUQ8FD960
>>610
「ごめんなさい」済んでるんだったら、経過観察でいいかもね。
615名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:32:20.69 ID:J1IDwC+N0
カスタードのみのシュークリームなんて認めんぞ
616名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:33:29.83 ID:dUxW3S5H0
>山口県学校給食会

税金寄生虫の天下り集団は賞味期限も管理できません。
617613:2011/06/13(月) 21:34:00.94 ID:KzU9V0yi0
もう一度言うけど、給食費を払わない奴が「正義」
払うやつは「阿呆」


1食あたり900円って、普通に異常でしょ。
618名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:34:05.05 ID:3+FOPzmlO
食べようとしてったシュークリム
賞味期限切れてったんだ
運命って待ってくれないだな〜♪
619名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:36:10.46 ID:NTB3TqBB0
賞味だったら問題ない話だろ?
ただ食っても不味いだけで。
620613:2011/06/13(月) 21:40:48.77 ID:KzU9V0yi0
1食あたり900円の給食

牛乳が80円?パンが80円?
残り、740円のうち、500円がメインのおかずで、
残り、240円が、賞味期限切れのシュークリームかね?

さすが利権に目がくらんだ、ぼんくら、ぼったくりにもほどがある。
621名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:41:07.51 ID:dUxW3S5H0
>>617
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

学校給食は一日一食。実施は年間180日(小学校)
区の調理員の平均年収は、約800万円

給食費未納は問題にするが、給食の実態は問題にしない。
モンペモンペと大騒ぎするが、毎日のように発生する教師の性犯罪は無視する
それが日本のマスコミ 
622名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:42:51.46 ID:rnY/UY3g0
いつから冷凍にしてたかが問題だが
623613:2011/06/13(月) 21:49:47.50 ID:KzU9V0yi0


お前らへ。給食費を払うのは良い、ただ、給食費の不払い運動をしている人たちの邪魔だけはするな。





624名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:51:15.14 ID:0bCfIh4F0
賞味期限シール貼り直すの
忘れただけだろ。
どこでもやってるぜ
625名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:52:43.12 ID:prv9Q9D80
>>621
そこのページ無茶苦茶だと思う(管理栄養士と敢えてごっちゃにしている気がする・・・)
学校給食の調理員って12〜25万が相場。実際の年収は200〜300万が大半
それでも、休みが多いから競争率が非常に高いけどね。
626名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:08:36.23 ID:W7NUpxx+0
>>623
わかったから文科省へ凸してくれ。
627名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:59:00.75 ID:E6Jh8Llx0
>>602
他人の税金で負担させて一食200円しか払ってないんだからぜいたく言うなよ。
賞味期限が切れたぐらいで氏にゃしないよw

つうか、コストダウンのために給食は消費期限だけで管理すべき
628名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:02:18.64 ID:Yr2RiJ+SP
>>623
誰がその給食費を替わりに負担してると思ってるんだ、死ねや!
629名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 00:39:07.81 ID:97RUMq/L0
>>13
なんという超シュークリーム
630名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:54:06.90 ID:4cR6CXq9P
631名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 03:47:05.47 ID:74mxRtN30
まあこれ冷凍だし、騒ぐ話でもないな。
これがさらに輸入なら激しく叩く
632名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 03:59:53.88 ID:kvNxmRhv0
冷蔵庫に入れて1年半賞味期限が過ぎた未開封スライスチーズ食べたけど、なぜか何ともなかった
633名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 06:05:32.32 ID:/H1TVyTRO
>>625
俺も同意。
給食調理の人は特に高給ではないだろう。
身なりも車もいたって普通だ。
634名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 06:07:10.72 ID:3VUxc/l80
乳製品は冷凍しとけば劣化しないからアイスクリームなんて賞味期限無いんだぜ
635名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 06:19:31.63 ID:sJ87nQMo0
>>623
給食食わせずに弁当持たせてやってれば別に文句は言わんよ。
636名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 07:02:59.13 ID:RKDNlVUD0
安倍晋三・自民党幹事長が支部長を務める党山口県第4選挙区支部に、関税法違反(脱税)の罪に問われた企業が
政治献金していたことが、県選管が公表した政治資金報告書で新たに分かった。
判明分だけで3年間に140万円を献金していた。
支部を兼ねる安倍事務所は「事件自体を知らなかった。対応を検討したい」と話している。
献金していたのは、安倍氏の選挙区の下関市の水産物輸入販売会社 「 株式会社松岡 」 。
晋三氏の父晋太郎元外相の代からの有力後援者として知られる。
4区支部の政治資金収支報告書によると、献金額は00年44万円▽01年48万円▽02年48万円。
今年2月、福岡地検が同社を福岡地裁に起訴。10月に罰金400万円の有罪判決を言い渡され、確定した。
判決によると、99〜00年、ギニア産などの冷凍タコを、関税がかからないモーリタニア産と偽って税関に申告し、
約1200万円を脱税した。
判決は
「 以 前 か ら 通関業者に原産国名が異なることを 度 々 指 摘 されながら脱税を繰り返した」
と認定した。
民間信用調査機関によると、 松岡 は資本金5000万円、今年1月期決算の売上高は496億円。
4区支部は脱税事件で公判中の別の運送会社からも00〜02年の3年間
に70万円の献金を受けていたことが判明している。(毎日新聞)

脱税の業者に有罪判決 タコ輸入で特恵制度悪用
冷凍タコの原産地を偽って輸入し関税を不正に免れたとして、関税法違反(脱税)の罪に問われた
山口県下関市の水産会社「松岡」営業部課長代理、木阪健二 被告(40)に、
福岡地裁の林秀文裁判長は15日、懲役1年、執行猶予3年(求刑懲役1年6月)の判決を言い渡した。
法人としての同社は罰金400万円(求刑同)。 
判決理由で林裁判長は「業界で同様の不正が横行し、木阪被告は前任者から引き継いだだけなどの面もあるが、
関税制度をないがしろにした犯行は強く非難されるべきだ」と述べた。【共同通信】
637名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 07:05:04.83 ID:JfOg+Iv/0
だから、児童・生徒に、大人として「ごめんなさい」したのかと?
「期限」は、ひとつの“けじめ”だろ?
638名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 07:06:10.26 ID:TQHcW+au0
古い脂はヤバイ。
639名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 07:06:43.80 ID:J4PaJz/80
砂糖って結構長く持つよね?
表示ないし
640名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 07:09:34.67 ID:tWh2+lSc0
>>639
砂糖と塩は湿気管理にさえ気をつければ半永久に使える。
641名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 07:11:54.48 ID:HdVA266P0
一度も解凍してなきゃ賞味期限なんてあってないような物だけれどな
642名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 07:18:43.04 ID:TzRk5xTZ0
>>4
>>5
結婚しる
643名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 07:20:41.99 ID:TozSsFU80
賞味期限や消費期限が切れただけで廃棄する食料の多さを見たら、
明治生まれの人たちは何て言うんだろうな
644名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 07:22:42.57 ID:7KYc8XO+O
>>643
アイスクリームが四万円した時代な
645名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 07:24:19.36 ID:/iFyFX4R0
いや冷凍でも腐るぞ
646名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 07:27:34.94 ID:d97wBxUV0
要らないなら100円で全部売ってくれよ
647名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 07:29:42.62 ID:0a5pv8+p0
冷凍ならどうということはない
648名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:10:50.49 ID:Vw+wXyNr0
>>637
そもそも給食で賞味期限を気にする必要は無い。
だから謝る必要も無い。
649名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:14:19.99 ID:0ucHljjK0
4ヶ月前か、放射能汚染されてないからよいじゃないかと、本気で思う。
650名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:15:51.08 ID:/oWZzLEcO
乳モノは怖いよ
651名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:17:56.40 ID:Q+oW9d820
発酵シュークリームか
652名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:25:15.63 ID:cjId2Kun0
アイスクリームとワインは賞味期限が無い
653名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:26:14.73 ID:iXtNdKa20
むしろ、この貴重な実験結果から、消費期限は4ヶ月以上でも大丈夫としろ。
654名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:26:59.11 ID:vRh2bDFB0
♪シュークリームはねっ、フタですくって食べるんだー

だけど無理しちゃいけないよー
655名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:31:43.35 ID:8AUU5opC0
アイスに賞味期限はねーんだから大丈夫かもね
656名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:32:50.84 ID:JfOg+Iv/0
>>648
だったら、賞味期限なんて表示するなよ。
期限が切れているのを発見したら、その後どう動くかも、児童・生徒の仕事の内だろう。
657名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:33:06.78 ID:Obq/f7Hh0
賞味期限は美味しく食べられる期限なので
消費期限とはまた別
658名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:34:53.36 ID:e35dK/zO0
冷凍なら全く問題ない
659名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:35:12.01 ID:dTi/cZPDP
>>462
意外なことに食中毒が一番多いのは6月だ

細菌の繁殖には「湿度」がいちばん重要なのだ。気をつけようね。
660名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:36:35.48 ID:DiFxTcxG0
一般家庭なら、冷凍だから大丈夫で済むけどね。

アイスクリームを2年放置しといたら、パサパサになってたけどw
661名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:40:51.36 ID:ZF0EuZNR0
もったいない精神ですね。わかります
662名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 08:46:57.16 ID:61NhCjV70
冷凍品だから腐らん
食感が悪くなるがまあ問題ないわな

アイスクリームなんて消費期限表示の義務が無いんだぜ
とんでもない古いものが流通してる可能性もあるよな
663名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 09:03:30.79 ID:hIQ6CjsX0
会津の☢まみれの牛乳で作った新鮮なシュークリームより、
長州の賞味期限切れのシュークリームの方がはるかに安全でごわす。
664名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 09:04:20.95 ID:mcNykNMJ0
冷凍食品の賞味期限って意味あるのか?
665名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 09:14:25.83 ID:JfOg+Iv/0
>>664
論点は、それだと思う。期限って表示するなら、期限切れたの流さないように責任持てと。
でなかったら、製造Lot表示かなんかにして管理せよと。
666名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 09:18:47.03 ID:v7N+68Ed0
ただちに健康への影響は無いので問題ない。
中長期的な健康被害は因果関係の立証が困難なため、不問。

こんなのばっかりだな、今の日本って。
667名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 09:19:38.90 ID:VWqOl7lGP
>>656>>665
期限を表示してるのは給食を作ってる人じゃない。
その食材を給食以外に使うなら「おいしく食べられる目安」を参考にするのも自由
世界は給食を中心に回ってるわけじゃない。
668名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 09:23:48.16 ID:mcNykNMJ0
日本は賞味期限言い過ぎ
誰のか忘れたけどブログで「ワインの賞味期限は意味不明」ってあったけど
まったく、そのとおりだと思った
669名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 09:25:27.04 ID:hIQ6CjsX0
どうせ、会津土人がわいて、長州はテロリストでもするんだろうな。

ああ、いいよ、長州は、朝鮮で、テロリストでいいよ。
もうどうでもいよ。そのきらいな朝鮮人や薩摩土人に負けたり、
支配された側はどんだけクズなんだろうかおもうけどな。・
しかも、民主党(左翼)大好なんだってな。

最近のTV放送では保守、山口を左翼TV関係者が長州をテロリスト
にして、保守を潰そうと放送しているが、TBSのJINとか歴史ものとかとくに
露骨にやってるな。

よ〜くわかかるよ。黒幕さんが、とくにマスゴミの。
ネットでもお盛んになってきたなw
670名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 09:26:14.16 ID:L7mq3akm0
>>657
正確に言うと、メーカー指定の保存方法で保存した場合にメーカーが味を保証できる期間。
この期間内に正しい保存方法であったにも関わらず、明らかな劣化が有った場合、苦情を言えば
交換してもらえる。むしろ、メーカーの為にある表示。(この期間を過ぎて劣化していても(明らかな
製造上の問題などがあれば別だが)メーカーが責任を取る必要は無い。もし賞味期限や消費期限
が無いと、はるか昔の痛んだ食材をわざと購入してメーカーにクレームをつけるようなことができてしまう)
賞味期限切れの食材は、メーカーが保証しないというだけで、自己責任で食せば良い。
賞味期限を越えたらただちに食用できないというのは、保証期間を過ぎた家電は使用できない
ぐらい極端な意見。

ただし、今回のように自己責任で、とは言いにくい学校給食に混じっていたことは反省が必要。
(故意か不作為かはわからないけれど・・・)
671名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 09:30:51.18 ID:Q+oW9d820
>>670
勉強になった
672名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 09:42:24.95 ID:VWqOl7lGP
期限を過ぎているから食べられない。
期限を過ぎていないから食べられる。
じゃないだろ

学校教育だからこそ、自分や家族を守るために期限に頼らない
教育が必要、ましてや「おいしく食べられる期限」に頼るなんて、
消費者がバカになるだけ
製造の翌日でもダメなものはダメなんだよ。
673名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 09:46:43.69 ID:cmkYQ73b0
問題はこんな杜撰な管理をしてるってことは他にも同じようなミスが起こりえるってことだよな。
今回は運良くたまたま冷凍食品で問題ないシロモノだっただけの話。
本当にヤバイものが出されたけど運良く誰も健康被害を出さなかったのと大して変わらない。
674名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 09:50:15.83 ID:gsETBxRu0
三丁目の夕日で腐ったシュークリーム食べた堀北真希が腹壊す話があったな。
675名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 09:50:36.63 ID:01VQG2Ie0
切れてたと知らなければ意外と大丈夫な賞味期限切れ
676名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 09:53:51.96 ID:Q+oW9d820
賞味期限切れの男女的なスレになると思いきや、まともな流れだった
677名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 09:55:03.11 ID:++/mg5vx0
家の冷凍庫の中は期限切れてる物がざらだけどな。
3年前に冷凍したパンとかもあるぞw
678名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 09:56:01.32 ID:lTrQ4MYPO
冷凍だろ?1年ぐらいは平気。
ただ絶対じゃないから言うのもわかる。
679名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 09:56:12.60 ID:GnXimfA70
冷凍が腐るわけではないし、何も問題ない。

因みに冷蔵の場合でも、納豆や未開封の紙パック1ℓ野菜ジュースは

期限日1ヶ月オーバーも余裕で問題なかった。
680名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 09:56:35.81 ID:f0lsLZC50
冷凍なら大丈夫
681名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 09:59:30.23 ID:ipt33qN/0
冷凍だから一安心ではあるが...

山口県って給食絡みの汚職が結構あるんだよなぁ
公務員と業者がグルで材料費ケチって差額を懐にとか

今回のは、そんなことはないよね?
ねっ?
682名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:02:23.06 ID:epPTiyoZO
給食利権はどうにかならんのか
683名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:22:32.61 ID:JfOg+Iv/0
だから、個人が店行って、「賞味期限切れだな」ってわかっててそれを棚から取って、自分で食おうって次元の話じゃないだろ?
684名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 10:49:42.65 ID:NLmGSQYEO
モッタイナイの精神が着実に根付いてるな
685名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:02:36.82 ID:sKWgq7HI0
冷凍ならたぶん大丈夫だろ
鼻クンクンさせて、ちょっとずつ食べて、野生の感覚を働かしてみるってのも大切な経験になると思うけど
686206:2011/06/14(火) 11:09:30.77 ID:8eM+8aJq0
昔は製造年月日の記入が義務付けられていた。
この議論は昔から有ったが製造年月日表示が死守されていた。
しかし社会党政権に変った途端にあっさり食品衛生法が改正されて製造年月日を
書いてはならなくなった。

その後色々悶着があって製造者の都合で製造年月日を欄外に書いても
良いと言う事になったり、都道府県の条例で品目によっては製造年月日表示の
義務付けが復活したりもしたが、今度は変な団体からの圧力が製造メーカーに
行くようになり、現在は一部の都道府県・品目以外は記入されていない。

(製造年月日を記入すると中国等からの輸入品が不利になる)
(一部の食品とは5日程度で消費されるもの(元々輸入してない物))
687名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:11:59.70 ID:8eM+8aJq0
名前欄ミス、206ではありません。
688名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:28:03.83 ID:JfOg+Iv/0
なるほど。
このスレも、変な団体に生暖かく見守られているわけだ。
689名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:58:23.02 ID:dTi/cZPDP
毒餃子の国から製造年月日なし

そりゃだれも買わんわな
690名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:59:51.51 ID:/oWZzLEc0
なんか笑えた事故
691名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 12:27:34.38 ID:WV7ravIo0
冷凍食品の賞味期限って
解答から3日とかにしたらいいのに
692名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 13:58:29.03 ID:SjBft24l0
この話題は、給食センターの職員によるあまりに杜撰な管理・職務怠慢さが問題なんであって、
冷凍だから大丈夫とか
賞味期限と消費期限の違いなんて事はどうでもいいんだよ

客に出すものとして。ありえないって事
自分自身が管理してる食材を自家消費してるわけじゃないからな
693名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 14:01:58.03 ID:VWqOl7lGP
賞味期限など、そもそも管理する必要がないってことに気づこう。
694名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 14:04:33.44 ID:OYbLd/dv0
>>692
> 客に出すものとして。ありえないって事
こう言う勘違いした客がクレーマーになるんだよな。
それは店の心得で客が言うことじゃない、客に何を出すのも店の自由だ。
つうか、給食は客でもない、社会の負担で食べさせていただいてるんだよ。
695名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 14:12:19.69 ID:SjBft24l0
>>694
だからなんなんだ?
社会の負担で成り立っている給食ってシステムに従事している職員が
本来メリットを享受するべき児童にナニ出してもいいって?

馬鹿職員を食わせていくために存在するシステムじゃないんだよ
696名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 14:14:26.21 ID:JfOg+Iv/0
なんか、このスレが、いろいろ複雑な立場の人達に監視されているということだけはわかった。
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
697名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 14:18:43.69 ID:OYbLd/dv0
>>695
うまいものを食わせることだけが教育だって考えてるから、
松坂牛ばっかり食べてるおまえの子供はブクブク太ってるんだよ。
698名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 14:20:25.44 ID:oERJ634g0
食わないほうが健康によさそうだな
そもそも砂糖の塊だし
699名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 14:23:51.09 ID:L7mq3akm0
賞味期限切れの冷凍食品を食べたこと→たいした問題じゃない
賞味期限切れの冷凍食品が学校給食として提供されたこと→食品管理がなってない

自分の家の冷蔵庫で賞味期限切れ食品を食うのは自己責任
食料品店で賞味期限切れの食材を平気で売ってたら信用を無くす
700名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 14:25:12.20 ID:SjBft24l0
>>697
なんだその超理論

この担当職員が、日本の食育問題に一石を投じるためにわざとやらかしたとでも言いたいわけ?
701名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 14:25:56.53 ID:I+s6olZj0
んまあ、アイスにはもともと賞味期限付いてないし
702名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 14:27:10.72 ID:5S0frwba0
冷凍なら、風味が変わってるくらいだろうな。かなり。
703名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 14:27:54.30 ID:OYbLd/dv0
>>700
> この担当職員が、日本の食育問題に一石を投じるためにわざとやらかしたとでも言いたいわけ?
ああ、そうだよw
704名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 14:29:24.34 ID:2fn0Av+n0
給食利権には徹底的に甘い根らーの皆さんがんばってください。
705名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 14:35:10.78 ID:1CXmOdMg0
冷凍だし、賞味期限だし、別に問題ないでしょ

何なら俺にくれよ、賞味期限切れの冷凍もの
706名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 14:36:12.45 ID:VWqOl7lGP
>>704
わかったから早く給食費払えよ。
707名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 14:40:20.46 ID:JfOg+Iv/0
何この、2年前の事故米騒ぎも日本の食育問題に一石を投じるためにわざと…とかいわれそうな、このスレの雰囲気?

つーか、3年間何度でも入国可!初の観光マルチビザ、発給対象は中国人……ってなによ?
708名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 14:46:28.53 ID:xGLDs3Z50
冷凍だろ?問題ねーよw
賞味期限は冷凍で止まってるんだからww
709名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 14:52:53.01 ID:JfOg+Iv/0
>>708
だから、製造年月日か製造Lotで管理しろと…
710名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 14:54:41.41 ID:kbY5esA50
保存料混ぜすぎ
711名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 15:07:00.84 ID:9YQlmAZ50
小坊の頃、給食のパンに小さい虫が入ってたんで先生のところに持って行ったら
大丈夫だからそこだけ取って食べなさいって言われたな。
今ならモンペが大暴れして新聞社に電話するんだろうけど
712名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 15:11:57.23 ID:72URwg3w0
そのまま放置して4カ月ならまずかろうが
冷凍してたんなら何も問題無いだろ?違うか?
713名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 15:19:18.35 ID:4RjbYlXYO
ニポンジン食べ物無駄にしすぎ(・∀・´)
714名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 15:25:40.12 ID:bDJVN55/0
賞味期間はそもそも食品メーカーのサービスとして始めたもの
この際、表示は消費期間のみにすればいい。
そうすれば日本の食品廃棄が少なくなる。
715名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 19:07:11.39 ID:Xosvm2h50
マックフライポテトなら大丈夫
716名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 19:09:00.87 ID:hljFb/RT0
これは直ちに腹壊すだろう
717名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:06:22.98 ID:BMOgEbPMO
会津土人が長州スレで軽蔑の一言
718名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:07:42.69 ID:iKXh89VA0
生ならともかく冷凍なら1年くらいは大丈夫
719名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:18:55.17 ID:9z7ZMHhi0
冷凍ならおkだべや
720名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:20:12.22 ID:kqVv9lz00
絶対被曝の恐れのない安全な食べ物じゃん
721名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 02:13:43.26 ID:TqqPUKCq0
山口さん元気?
722名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 02:15:24.01 ID:dRl2LBTv0
放射能が入っていないから逆に安全
冷凍してたら腐らないでしょう
アイスの賞味期限ってないし
723名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 02:16:45.59 ID:Dftri+yhO
さすが人外魔境w
724名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 02:17:20.09 ID:p1Ct3jtH0
冷凍なら平気でしょ
725名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 02:18:44.61 ID:sRuHAIWSO
食でいえば毎日ダダ漏れの放射性物質に触れたり浴びる外部被曝と、吸い込んだり飲食での内部被曝の累積総被曝量は、すべて毎日自分で計算し続けるしか調べる方法は無いから気をつけて

直接体内に取り込む内部被曝はすべて数値×3〜4での計算だしね

後々に健康被害が出ても裁判に必要な証拠をきちんと沢山残しておきづらいから直ちに影響は無いとか強気なのかね?
726名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 02:21:12.72 ID:PtIOSh/v0
>>13
ヤマザキパンを食って死んだおじいちゃんは10年経っても腐らない。
727名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 02:23:55.57 ID:PtIOSh/v0
>>33
賞味期限を書き換えるのはパートのおばちゃんだからな。
たまにはそういうミスもある。
728名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 06:18:54.09 ID:wI7kxs4D0
冷凍食品ってぶっちゃけ永遠に腐らないよね?
味は劣化しても。
729名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 07:18:41.69 ID:4CPouG6i0
黙っときゃいいものを
最近は後々に大問題になる事恐れて、些細な事でも公表するんだよな
でも、隠す事で皆が幸せって事もあるんだよ
今日明日あたり見とけ、内の子の体調が悪いってモンペが確実に出て来るから
730名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 07:38:27.11 ID:2RYd/mof0
消費期限切れ処分できて業者笑顔。
いつもやってたんだろ。

被害が出なくて良かったな。
出たところで大した処分もないだろw
人が死んでも営業できるんだし。
731名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 07:41:51.28 ID:E3B4Yu0j0
冷凍かww ならおk 、というか冷凍倉庫代がもったいない
732名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 07:46:35.83 ID:GpizBgMp0
アイスクリームには賞味期限無いって知ってた?
733名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 07:58:14.50 ID:BxUdd5yrO
冷凍してあっても微生物は活動している。
つまり冷凍物でも腐る時は腐る。
734名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:01:30.31 ID:Kfn4qjzWO
賞味期限って紛らわしいから消費期限で統一しろよ
735名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:02:11.64 ID:qaA9laZd0
>>611

冷凍庫行ってこい
736名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:05:00.07 ID:xpTxeIgF0
なんでも腐りかけが一番うまいんだ
737名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:05:09.35 ID:bngXhQPS0
潔癖症の重症患者の薬丸は、消費期限を1分過ぎたらヨーグルトを即捨てるらしいな。
ヨーグルトなんて1週間過ぎても余裕で食えるのに。
738名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:11:40.35 ID:j5n1orw7O
>>611
今は冷凍技術が進んでるから腐りやすい魚とかでも長期保存が可能らしいよ

将太の寿司で一年前のトキシラズ(鮭)をちらし寿司に使ったりしてたし
739名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:13:15.45 ID:vw5s57y00
賞味期限と消費期限て同時には付けられんの?
たまに冷蔵庫からかなり時間の経った食い物を掘り当てることがあるけど、
未開封かつ開けて嫌な臭いがしなくても食うべきか迷うことはある。結局食べるけどね。
740名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:33:09.84 ID:p1Lbc6vu0
>>739
開封して嫌な臭いがしてるのに消費期限内だからと食べてしまうあほが多いから無理
741会津人:2011/06/15(水) 09:33:20.90 ID:2AuU0IKH0
おめらすったぐっちいんなよ
742 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/15(水) 09:34:48.58 ID:qCaHdyPq0
落ちたものは栄養価が上がるんだよ
743名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:40:52.82 ID:NTtIt3osO
一度解凍したものを凍らしたらヤバいで
744名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:09:09.22 ID:hG+OgQaO0
シューアイスのままだったら賞味期限は無期限だったんじゃないの?
745名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 07:38:50.11 ID:XT6YFCEq0
注文があったら他の所ではまったく使わないような商品でも仕入れて配送しなきゃならんだろうからな
どうせ給食会が前の余りを放置してたんだろうな
746名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 10:59:28.72 ID:bu2lLZBF0
>>737
くえねーよw
コンビニで賞味期限が2日くらい過ぎてるヨーグルト
気がつかないで買って口に入れたらすごい変な味がしたぞ
747名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 11:20:56.20 ID:LlfHDf2X0
>>746
それ、いたずらでパン売り場あたりに放置されてたヨーグルトを
何食わぬ顔でもとの冷蔵棚に戻したやつじゃないの
748名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 11:26:58.85 ID:bu2lLZBF0
>>747
うわああああ
そんな気がしてきた。バニラヨーグルトだったと思う
ゆるさん、スリーエフェ・・・
749 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/16(木) 22:37:14.47 ID:wAMxGj1t0
test
750 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/16(木) 23:18:53.78 ID:9luwE6Ju0
ninja
751 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/17(金) 01:20:18.05 ID:QLczU6E40
ninja
752 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/17(金) 01:29:17.93 ID:YEVegTJJ0
aaaaaa
753 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/17(金) 01:57:01.56 ID:K6ZR6vie0
the
754 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/17(金) 03:06:21.63 ID:g25rC7Ea0
test
755 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/17(金) 03:59:43.84 ID:MfsnMGBW0
???
756名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:35:04.69 ID:/XtjgaEu0
「 オメガに 敗北 無い!」
「 頼んだぞ! オメガシュークリーム!!」
757名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:39:30.44 ID:xz+RWUBdO
カスタードは腐りやすくあたった時の苦しみは半端無い…

まぁ保存料入ってるから平気なんかな
758名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:41:34.63 ID:R5OkD3/Q0
そりゃ賞味期限の設定がおかしいんでないのか?
4ヶ月たっても食えるものを捨てるとかもったいないことすんな。
759名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:20:06.07 ID:P0au1Jnc0
>>733
>冷凍してあっても微生物は活動している。
>つまり冷凍物でも腐る時は腐る。


ウソ付くなよw
760名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:26:46.72 ID:jgVWNtly0
4ヵ月過ぎて平気な食い物ってのが怖いわ

とはいえ、冷凍食品だろ
冷凍庫保管ならまぁ平気な気がする
761名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:03:50.47 ID:1oxIRXP70
>>759
液体の水がなくても活動できる微生物?
新種発見かw
762名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:10:04.84 ID:aI8E5HWY0
ー18度以下なら細菌は活動できないから腐らない。
家庭用冷凍庫はー20度だから大丈夫だけど、
開け閉めする度に温度は上がるから注意。
763名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:31:10.52 ID:VgNKfwNi0
>>748
うちのかーちゃんは賞味期限一ヶ月過ぎたバニラヨーグルト、平気で食べるよw
ヨーグルトならそんくらい余裕らしいw
764名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:54:01.61 ID:nXAXUIRZ0
>>759
冷凍中、微生物の働きで腐ることは無くても、
酸化や酵素の働きで味が変ったり、変質することはあるんだってね
ttp://www.nissui.co.jp/academy/taste/09/index.html
765名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:19:39.88 ID:0FfAu2Em0
味が変わっただけで捨てていたらそれを作った人たちに申し訳ない。
766名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:36:12.33 ID:Xok7/Vw00
冷凍なら期限切れ無しと同じじゃん。
冷凍庫独特の風味がついちゃうけど飲食可。
767名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:38:33.38 ID:WWykGdWy0
貧乏人は賞味期限を気にするからね
768名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:41:14.11 ID:PbcesK1b0
冷凍庫に長く入れてると水分が減って不味くなる気がして嫌だな
769名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:46:12.59 ID:VD3BYboQO
賞味期限と消費期限のタイムラグ4ヶ月
770名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:48:08.35 ID:mOhraRL30
以前、私がうっかりして消費期限切れのパンをそのままにしてたら
子供がそれを知らずに食べてしまった。
物凄く落ち込んでたら、旦那が「防腐剤がたっぷり入ってるから大丈夫!」
と言ってくれた。それを聞いて妙に安心したんだけど恐ろしくもなったw
771名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:55:28.82 ID:0qc8W/HP0
半島の蜘蛛入り給食よりまし
772名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:14:06.60 ID:SKTqihx30
4ヶ月前、日本は今と全然違う国だったよな。
たったの4ヶ月。
773名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:18:46.96 ID:iYP+pJIL0
これクリームは泡が消えて板になってるんじゃない
パリって割れそうな
774名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:19:51.06 ID:NF0Z9Jk10
またまた故郷の萩がニュースになってると思ったら、賞味期限切れシュークリームの話・・・orz

ついこないだのニュースは女性用トイレの話・・・orz

775名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:26:22.65 ID:xRYLq0XgO
さすが山口民国!
776名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:33:52.40 ID:PpIgw5nH0
4ヶ月過ぎたクリーム食ったのに健康被害なしってすげえw、と思ったら
冷食かよ
んなもん余裕でいけるわ
777名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:42:27.78 ID:woewMW7T0
なあに生肉で実際食中毒が起きても、テレビが黙ればそれっきりじゃん
誰も発症していない話を、いちいちニュースにするほうがおかしいんだよ。
778名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:21:18.39 ID:2ysKKyca0
常温保存の生レバが1ヶ月OKなんだから冷凍シュークリーム4ヶ月ぐらい何でもない。
ttp://www.tanteifile.com/baka/2008/04/23_02/index.html
779名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:55:38.90 ID:2mWzF7RM0
むかし疑問に思ってたけど、教員って給食代タダなの?
780名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:03:51.73 ID:nXAXUIRZ0
>>779
給食費を払ってるらしいぞ
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/6789545.html
781名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 15:14:15.34 ID:jbwyrC7b0
>>763
ヨーグルトは発酵食品だから腐らないらしい・・・


というのは都市伝説。
782名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:19:56.48 ID:2pM7Hr4K0
昨日、賞味期限を三ヶ月過ぎたご飯のパック食べたけど、ノープロブレム
783名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:30:06.30 ID:nuSUnntL0
1週間ほど消費期限が過ぎた牛乳を飲んだら、すげー苦かった。
でも全然腹は壊さなかったな。
784名無しさん@12周年
帝国ホテ○のマーガリン、すっぱいにおいがしてまずい