【政治】 橋下・石原両知事が首都機能移転で協議へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 大阪府の橋下徹知事は11日、首都機能をバックアップする拠点を関西につくる構想をめぐり、
東京都の石原慎太郎知事と本格的な協議に乗り出す考えを示した。大阪市内で記者団に答えた。
「一度電話で話した時、(石原知事が)“(機能の)適切な分散は良いじゃないか”と話していた」
と説明。「行政の長として単に会うだけではいかない」と話し、事務レベルでの調整後に協議の場を
設ける姿勢だ。構想は橋下知事が支持。非常時に首都機能を補う「危機管理都市」を、大阪(伊丹)
空港を廃止した後、その跡地につくる案などがあるという。

▽スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/06/12/kiji/K20110612001004260.html
2名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:13:14.31 ID:k+PfvMiL0




うつみ宮土理が小野寺議員を誹謗→ブログが大炎上
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14718036



3名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:13:29.31 ID:mq87Ts5f0
>>2なら新首都はうどん県
4名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:14:16.67 ID:LWIu8aLH0
首都移転話って定期的に出てくるよな
5名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:15:38.48 ID:oLny+rdD0
むしろ大阪は独立していいお(´・ω・`)
6名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:15:57.34 ID:/9BxOdZp0
伊丹空港の廃止はリニア開通後の話だろ。
計画の前倒しがあるにしても20年以上先の話じゃん。
7名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:16:10.81 ID:tdDgPZmw0
あの強欲ジジィが、OKすんの?
他人のこと我欲、我欲言ってるけど
自分が一番、我欲に溢れてるようなお人だしな。
8名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:16:13.63 ID:C/hFB+8C0
キタキタキター
9名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:17:47.37 ID:NOIPlmRD0
>>1
15%節電の関西に持ってっても意味無いべ
馬鹿なの?

有効な自然エネルギーの供給場所も無いし
10名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:17:50.08 ID:xkLXKUs10
首都機能移転ができる権限があるのは国だけ
なんで地方公共団体の首長が国の事務を話しあってんだか

東京都知事は東京都の事務しか管理してないし
東京都の事務を大阪に投げても何の意味もないし
国の事務についてはそんな権限ないし
11名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:18:27.25 ID:pmmNm7yjO
早く不便な伊丹空港を廃港しろよ
12名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:19:19.61 ID:daQ8Pqu70
【原発問題】韓国の原発 他国の半分のコストでも大事故起こさぬ実績あり
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307864634/
13名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:19:20.43 ID:qARhrYbm0
M7やら8やらの大地震予測の信憑性がそれほど高いわけだな
14名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:19:58.82 ID:M5iHjqLt0
>>10
いままで話を全部潰してきたのは石原都知事とその息のかかった議員団
15名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:20:29.91 ID:gYznBEzi0
チョロチョロ目ざわりなんだよ、火事場泥棒
16名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:20:33.40 ID:4c/aX80g0
滋賀県なら空いてるぞ
17名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:22:03.57 ID:pJ+KBqGN0
>>10
そもそも伊丹は大阪府ですらないあそこは兵庫県
隣県の空港つぶす話の前に大阪府がカネ注ぎ込んで腐らせたでかい空き地ある
18名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:22:08.99 ID:0Yv73MUq0
石原は一般に知られていない
東京の汚染度合や直下地震での被害の大きさを知っているのかもしれないな
1年前だったら鼻にもかけず
「バカいってんじゃないよ!日本の首都は東京!以上!」
と聞く耳持たなかったろうね

というかトンキンはメディアが酷すぎるから
そこ変えてくれないと
有権者の意識が関西とだいぶ差が付いてしまうぞ
19名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:24:01.57 ID:8IW+I5Vm0
政治機能を福島にすればいいだけ
20名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:25:50.30 ID:pmmNm7yjO
>>17
空港は池田と豊中にも跨がってるんじゃなかった?
21名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:26:21.17 ID:g6kFZFo80
首都機能は原発地域に分散移転するのが一番いいと思う
そしたら真剣になって安全対策するだろ
アボーンしたらそんな無能な奴らもともといらんから処分になっていいしな
22名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:27:22.88 ID:ZzTwTUM40
三重県や滋賀県でもエエやん。

伊丹なんぞ風紀の悪い所やのーて
23名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:27:29.09 ID:gW42lbhE0
>>17
地図見てみw
敷地の1/3は大阪だわ
24名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:29:14.59 ID:E3PeF3Jq0
石原は、東京都知事で日本国首相じゃないんだから、東京の地位が下がる計画に反対するのは当たり前。
都議会議員も同じ。

ただ、都の力を削がず、バックアップ機能を大阪に作ろうという案なら、反対する理由は無い。
東京都と大阪都(将来)だけで、日本を牛耳ろうと言う話なら、ますます反対する理由は無い。
25名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:31:00.89 ID:kqGcf3Vi0
関西は関西で問題はあるが首都機能を分散するのは極めて適切だ。
現状日本は危うすぎる。東京にあらゆる諸悪も政治機能も集中しているため、
ここを狙われたら日本中が機能麻痺してしまう。
26名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:32:30.93 ID:mHQpjDED0
「バックアップ」がいつの間にか「適切な分散」てなってるけど何なんだ?
そのうち「移転」とかになるんじゃないのか?
そんなに東京やばいのか?
27名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:33:47.84 ID:xz+TdCnE0
>>26
バックアップは分散だろ
何も変わってない
28名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:34:03.78 ID:VJONmUtn0
>>26
勉強しろユトリ君
そんな下らんことを人に聞くな
29名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:34:50.40 ID:64fXEyoA0
東京で育った作物を口にする勇気はない
という程度には汚染されてるな
30名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:35:26.83 ID:w170j88F0
とうとう大政奉還の時が来たようだな
31名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:37:14.37 ID:59/7arIw0
これって大阪に、副国会議事堂とか副省庁みたいなものを作ろうってことなのかな?
32名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:37:31.58 ID:pJ+KBqGN0
>>20
>>23
ターミナルビル付近だけかと思ったら滑走路南側も若干大阪にかかってるんだな
すまそ
33名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:40:49.99 ID:roXl73ty0
政治は東京、経済は大阪で住み分けたらええねん
大企業が東京だけに集中してるのは異常すぎるしリスクも高すぎる
34名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:41:51.70 ID:vjFxsXuM0
首都機能移転や分散はいいことだと思うけど、大阪は無い。
35名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:43:11.39 ID:64fXEyoA0
在日ランドだしなー
36名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:44:12.35 ID:LQcE15e/0

パチンコ日中営業禁止でも協議してくれ〜
 
37名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:46:27.42 ID:eBNSf+Z10
>>34
まぁ、お前の意見なんか関係ないんだけどな
38名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:46:55.91 ID:Yi4Pm64Q0
山に囲まれた奈良県を要塞化すれば?
39名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:47:26.87 ID:ADB+GZh00
橋下に献金してるゼネコンってどこ?
40名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:48:00.14 ID:OUwFYy7Q0
パチンコ廃止についても
話し合って欲しい。

41名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:48:06.97 ID:dpALxn2r0
トンキンざまぁwwwwwwwwwwwwww
橋下天下取ったれ
42名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:49:10.40 ID:M5iHjqLt0
>>38
掘ると何か出るから無理
43名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:49:32.26 ID:sgyvepGDI
移転じゃなくて、分散にしろ
44名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:49:45.86 ID:7WNfhRcV0
適当に分散したらええんや

外務省、文科省、宮内庁:京都
財務省、経産省:大阪
総務省、法務省:神戸
国交省、厚労省:東京
45名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:51:18.28 ID:EKBEQv5CO
35
在日が一番多いのは東京なんですが(笑)

比率でもな。
46名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:52:16.81 ID:YfBIVBiK0
七つの首都を持つ国
47名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:54:29.43 ID:aCb3xPt10
>>1
あんなに首都機能移転を嫌がっていた老害石原が動き始めたということは、
やっぱり東京はかなり放射能汚染が進んでて絶望的状態になってるってことなんだな。
48名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:57:38.77 ID:dpALxn2r0
でもな大阪規模小さいからな、周辺の奈良wや京都や、神戸に人口分散させても
東京ほど人口住めないだろ。奈良は山に囲まれた盆地だし、
京都は5畳の目潰せないし、神戸は山と海に挟まれて狭い。
大阪はビルでいっぱいいっぱいでこれ以上人は住めない。
どうすんだよ、アホ橋下わ。
49名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:58:54.30 ID:KtYO4KvgO
伊丹空港跡で
50名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:59:23.84 ID:+DlyCiN10
オマエラPCのバックアップ機能って、どういう時に使ってる?
システムに余程問題が起こった時くらいしか使わん罠
問題がなければ、ただ安心のために用意しておくだけの機能
51名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:02:36.79 ID:gOHox+z90
おうカジノコンビが動きだしたな
教育関係のおばはんがさわぎかけるで
52名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:06:25.72 ID:GBksKSZ+0
首都機能のバックアップは必要だろう
大阪が最適かどうかは微妙だが
53名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:06:45.27 ID:uxgG8FNy0
>>47
橋下がその様にイメージ操作しているだけ
4月にも同じようなことを言って石原と共同声明を出すと言って東京に乗り込んだが袖にされた
ソースをきちんと読めば石原の意向は確認が取れて居るわけではなく
一方的な橋下の伝聞形式とわかる
54名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:06:58.12 ID:nal5pPXR0
まず大阪はユダヤ人をアウシュビッツに送れ。
ゴキブリを駆除せよ。
55名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:07:36.13 ID:jKkrTc6W0
>(機能の)適切な分散

これだけでも進めて欲しい。
自分や、自分が所有しているものを、
客観的に証明できる しくみまで流されてしまったら、
その後の復帰が難しいから。
56名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:07:38.47 ID:k+PfvMiL0




うつみ宮土理が小野寺議員を誹謗→ブログが大炎上
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14718036



57名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:08:31.86 ID:++SmpF6/0
何で大阪なんだよ
九州にろボケ
58名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:09:22.56 ID:r/rBgAdK0
電気を自由に使えないトンキンは首都にふさわしくないだろ
59名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:11:53.26 ID:w170j88F0
石原さんも兵庫出身なんだから、最後に関西に権力移すのはおもしろがってやるんだろな
60名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:12:00.88 ID:/i6K2zwpO
普天間にもってくりゃー基地問題も全部解決じゃねえか。

標高高いし津波の心配ないし、最強嘉手納基地はすく側だし。

民主政権の最後の切り札だろ。


61名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:12:03.86 ID:gLN7Lw3b0
首都機能ってなんだ?各省庁の出張所を大阪に作るって事か?
62名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:13:48.25 ID:L8vaGZgF0
大都会・岡山にしとけって
63名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:15:00.70 ID:roXl73ty0
>>48
大阪より東京の方が狭くね?
大阪市内も再開発の余地まだまだあるし
市外はまだまだ土地余ってる
和歌山や滋賀県から通勤してる人も結構いるしまだまだ人口増やせるよ
つか、大阪は昭和15年に325万人突破して、現在は266万人
戦前よりも人口かなり減ってるんだぜ
64名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:15:01.49 ID:ZtohtKpp0
伊丹に作るならせめて阪急を梅田から常時直通にしろよ。
65名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:15:18.32 ID:mj5U1TG20
>>50
お気に入りのエロ動画だけ月1で別のHDDにコピーしてるよ!
66名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:15:52.49 ID:EhPum6Cx0
伊丹いらねーだろ。神戸使え。
67名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:16:38.53 ID:M5iHjqLt0
大阪がら空きで景気わるいっす
彩都もりんくうタウンも学研都市も湾岸も止まったままだし
68名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:16:49.38 ID:VDFuc3DVO
菅のいる首相官邸だけ 試しに竹島に動かしたらいいんじゃないか?
69名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:16:56.09 ID:gOHox+z90
副首都機能わしゃ広島がええじゃないかとおもうじゃがのう
津波もこんしのう内海じゃけん
70名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:16:58.08 ID:XzTFwOEg0
橋下は移転特需による利権を部落に配りたいんだよな
71名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:17:06.87 ID:8v1IYFDb0
維新の会にみんな投票した大阪府民だからいいよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
東京はだめだわ
72名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:17:14.57 ID:k+PfvMiL0




うつみ宮土理が小野寺議員を誹謗→ブログが大炎上
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14718036



73名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:17:51.56 ID:Kk9iJ8200
はは政府なんていらねーな
74名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:18:03.49 ID:o8qsGTXu0
首都被災時のバックアップということであれば
機能の移転じゃなくて機能の多重化じゃないのか?

要はスポニチのタイトルがアレなんじゃねってことなんだが
75名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:19:02.65 ID:ZtohtKpp0
あと普段は建物だけでがらんどうっていうわけにもいかんし、常時一定の機関が使用して、
災害時にはそこに官邸から各省庁の中枢まで移ってくるってことにしないといけないだろう。
西へ移す一定の機関をどこにするのか、気象庁とか消費者庁とかでもいいから移ってくるのか。
国会対応が多い省庁では難しいだろうしなかなか困難だ。

私はむしろリニアの諏訪ルート化、諏訪駅近辺に人工都市をつくってそこに首都機能は一括移転でいいと思う。
バックアップではなく絶対に潰れない首都を作るのである。
76名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:19:09.16 ID:G2IfhRwl0
首都機能移転より、分散のほうが現実的では?

77名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:20:11.89 ID:YFXRXS000
いくつかの省庁は関西に移転してもいいだろ。
どうせ縦割りなんだから何も問題ない。
78名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:20:38.67 ID:V0+cBwfe0
きたか
79名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:22:11.15 ID:o8qsGTXu0
首都機能をどうするのかは知らないけども
関西弁が標準語に置き換わって、コンプレックスの塊のようなうっとうしい関西人が消滅するなら
それだけで価値があるんじゃないかと思うな俺は
80名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:22:36.08 ID:lxCYAI5/0
瓦礫処理、福島原発問題も処理できない
頼りない民主政権はほっといて、副首都機能は石原、橋下両巨頭会談で伊丹空港跡地に決まりだな
81名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:23:23.19 ID:QBapbI9jO
>>69
広島人はキチが多いから無理。
82名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:24:00.22 ID:8byK4ROf0
大阪が首都とか、在日とかBとかがゴロゴロしてて世界に顔向けできねえだろw
83名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:24:10.74 ID:0QtmTo/K0
移転は賛成だが別に大阪である必要はないな
84名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:24:59.44 ID:M5iHjqLt0
>>79
東京弁=共通語
標準語=NHK
明治期以前は大阪弁京都弁が標準語
東京弁なんかは人造語が変質してできた劣化共通語
85名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:25:19.67 ID:o8qsGTXu0
>>82
むしろそういうのを一掃する好機かもしれん
どのみち大阪は変わらなきゃならんのだろ?知事の方針もその通りだし
大阪が大阪でなくなるならそれで良い
86名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:25:24.81 ID:4c/aX80g0
>>79
はたから見てるとお前の方がコンプレックス丸出しなんだが…
87名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:25:37.20 ID:cpiqIMHJ0
>>63
大阪はめちゃくちゃ狭いよ。
88名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:27:36.64 ID:D7rHKGvnO
リニアが大阪にくるのめちゃくちゃ遅いから先にくる名古屋とかじゃ駄目なん?
89名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:28:07.70 ID:HyEwoYS00
パチの絶滅も頼む
90名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:28:49.82 ID:ZtohtKpp0
>>88
だから山梨南部か諏訪でいい。そこまでリニアも暫定先行開業すれば15年で遷都可能。
91 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 70.9 %】 :2011/06/12(日) 18:28:53.63 ID:2sSFe+C00
伊丹空港は大阪と言うより、兵庫県。
92名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:29:58.48 ID:XL7e0La6O
首都移転させて、東京に原発つくれ
93にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 ):2011/06/12(日) 18:30:03.45 ID:XhZtoB/C0
大阪は 山手線の中にすっぽり収まるくらいだろ
94名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:30:22.93 ID:o8qsGTXu0
>>86
とにかく何か言い返してみたいレベルでレスするはやめとけよな
俺に大阪に劣等感情を持つ理由なぞ微塵もないし、俺の価値観を攻撃したところで首都機能変更時の効果予想には影響ないしな
95名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:30:26.38 ID:M5iHjqLt0
>>89
警察利権だから国が動かないとどうにもならん

>>91
両方にまたがってるからどっちでもいいw
96名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:30:55.82 ID:okE/ciMs0
>>79
年寄りや在チョンでもない限り
大阪で標準語を話すのに抵抗のあるやつなんかそうそういないし
関西弁かっこいいとか思ってる地元民もいないよ?

ああでも、首都機能の一部移転は5年後からやって欲しいな。
5年たって被爆民がボロボロ死ぬのを見ながらみんなで酒盛りしとくからw
97名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:31:01.00 ID:x0TOMyzU0
>>79
関西弁が標準になります
98名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:31:21.36 ID:gLN7Lw3b0
国会議員ってリニアも乗り放題?つか省庁の職員はダメだよね。
99名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:31:23.10 ID:ZtohtKpp0
橋下のいいところは将来構想描いてるところだよ。
他の政治家や橋下の反対勢力ときたら、やれ大阪都構想に反対だの(俺も反対だが)、
君が代条例化は反対だのというような個別争点で噛み付くだけで、なんの将来ビジョンもない。
これじゃ票が橋下に集まってあたりまえだ。
100名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:33:00.94 ID:T731xtoM0
バーちゃる空間に作れば無問題。
昔あっただろ 3D空間に店や広場があって
人の形したCGで入っていて会話するやつ。

名前思い出せねーけど。
101名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:33:40.37 ID:uxgG8FNy0
>>99
今やるべき事を出来てない奴の将来ビジョンに何の意味があるの?
102名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:34:27.58 ID:gOHox+z90
副首都機能つくったらそこで年間3ヶ月ほどは
国会ひらかなければいけないっぺ
経済効果ばっぐんだぺ
どこの自治体も立候補するっぺ
103名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:34:42.12 ID:s63f/Sjl0
東京だって大阪だって名古屋だって同じくらい大地震や原発のリスクがある
札幌、福岡も含めて首都機能移転の協議をした方がいいよ
大阪も南海地震や直下地震がいつくるかわからんのだし
104名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:35:20.94 ID:Kk9iJ8200
早く橋下公認候補が埼玉にも来ないかな、民主とか自民とか飽きたんだよな
105名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:35:41.78 ID:8byK4ROf0
>>103
移転するなら札幌か福岡がいいと思う。
106名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:35:41.91 ID:o8qsGTXu0
>>96
不思議なんだが、なぜ被曝民で酒盛りの話が出てくるんだね?
地域コンプレックス丸だしというのはそういう何か言い返さなけりゃって感情のことをを言うんじゃないのかねw

被曝の潜在的な危険があるのだから早めに首都機能移転検討なりしろというならわかるがw
107名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:35:45.20 ID:ApsVW45u0
正直石原が都知事降りるなら主都なんてどこでも良い
108名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:35:49.21 ID:gW42lbhE0
確かに将来構想があいまいでボンヤリしたものでも
熟考が深い議論が必要としか言わない奴らよりいいわな。
知恵は出さんが口は出す。最低だ
109名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:36:04.43 ID:4c/aX80g0
>>94
「何か言い返してみたいレベル」って>>79の内容のことか?ww
確かに読んで君の価値観がおかしいことは分かったけど
もしかして2chが世間に影響あるとか勘違いしちゃってる頭弱い人?
110名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:36:19.71 ID:25JAHaXqO
>>79
関西はコンプレックスというか余裕があって
それが気にくわない関東人が絡むのが毎回のパターンだろ


今の大阪を見てみろ
壊滅したひたちなか市や仙台を尻目に復興特需の春を謳歌して
みんな景気良さそうな顔をしているぞ
111名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:37:07.38 ID:3pCw62DH0
大阪アレルギーの強い東京育ちの官僚政治家財界人が納得するかな?
112名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:37:28.20 ID:SI5wIjAS0
滋賀は土地あるど
水もうまいし
滋賀推薦
113名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:38:04.14 ID:KeKqkr1J0
大阪って……中国にバックアップするのか?
114名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:38:13.27 ID:y+cX0fSG0
石原と協議する時点で怪しいよ
大阪が割を食うような話になってるのでは・・・
115名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:38:17.57 ID:xOqfzB9g0
珍しく、老人の方から大阪知事に会いに出向いたのか
電力の融通策で「節電要請」がメインなんだろうけどな。

何時になるか分からない伊丹廃港後なんて眠いことを言うなよ。
橋下知事の政治家生命が消えるぞ
116にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 ):2011/06/12(日) 18:38:20.47 ID:XhZtoB/C0
しかし、橋下は引きが強いわ
117名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:38:24.33 ID:V0+cBwfe0
ほっといても3〜4年後ぐらいから
関東で白血病や甲状腺がんなどで人が
死に始める、嫌でも移りたくなってくるよ
118名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:38:51.54 ID:XKEajBXj0
>>16
真ん中がな
119名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:38:51.47 ID:u3mCf/1+0
【レス抽出】
対象スレ:【政治】 橋下・石原両知事が首都機能移転で協議へ
キーワード:東濃
検索方法:正規表現



抽出レス数:0

えー
120名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:39:16.43 ID:llNwMQG70
大阪南部、東部、奈良、京都南部、北部は未開発が多い
泉州のタオル産業とか廃れてる
そういう地区を開発すればまだまだ伸びる
むしろ岡山、広島、福岡、札幌なんかは山ばっかりだ。
自分はあのへんのゴミゴミした下品なところには住みたくないけどな。
B、Kがのさばってるし
ただ首都機能移転となると大阪しかないわ。

東京はもうあかんって
今も降り積もってるんだから、完全に収束は何万年後だよ。
先細っていくだけだ。
121名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:39:26.38 ID:IbnUsW210
伊丹跡地は
カジノで決まり
122名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:39:54.42 ID:25JAHaXqO
>>106
コンプレックスというなら
神戸は横浜なんて糞田舎を発展させるなんて妄想の犠牲になり
アジア一の港の神戸が見る影も無くなった事については恨んでるかな


横浜が無能過ぎて今や貿易高は日本はアジア4位だ
最初から神戸の復興に要求した金を官僚が満額支給してたら上海はともかく釜山なんてキムチにゃ
抜かれるなんて失態は冒さなかったのにな
123名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:40:29.44 ID:cpiqIMHJ0
>>112
滋賀は関西の水がめである琵琶湖があるからだめですよ、
滋賀の人口が増えたら琵琶湖が汚染されちゃいますよ。
124名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:40:49.54 ID:k743k/Ew0
キチハラもハシゲもかわむらたかしくんもいらないんで京都でいいです
125名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:40:50.46 ID:kpHELMZkO
>>79
源氏物語は関西弁なんだが。

今の共通語は江戸の下町言葉を薩長が手直しした人造言語。
多くの方言で区別できる進行相と完了相の区別もできない欠陥文法。
I'm drinking. I've drunk. の区別ができない。
126名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:42:05.31 ID:umw6suNv0
国政はああだけど知事は頑張ってるな
127名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:42:36.34 ID:SI5wIjAS0
>>123
そうですね、では却下
128名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:42:52.90 ID:tFOOyU2i0
>>113
今JR西日本は大阪駅前再開発に300億以上投入してるが
JRの本当の狙いは関西広域連合を州兼第二首都にして
州知事に橋下を据えて三菱や松下等の大企業と共に日本の三割を支配する事だよ
129にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 ):2011/06/12(日) 18:42:58.41 ID:XhZtoB/C0
>>125
関西弁だとどう区別するの?

進行相 いま飲んでるとこ
完了相 今飲みはじめたとこ?
130名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:43:52.47 ID:dv+H6DNi0
>>1

 ・首都機能移転

 ・首都機能分散

両者は似て非なるもの。

なぜなら災害大国日本の場合、どの場所に首都を移転しても大災害に見舞われる可能性が極めて高いから。

首都機能「分散」ではなく首都機能「移転」をどさくさ紛れに主張している奴は十中八九利権がらみと見て間違いない。
131名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:44:26.70 ID:25JAHaXqO
>>129
進行…今飲んどるとこよ
完了…今飲んだとこよ
132名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:44:28.96 ID:IauBSNkt0
政治は大阪でいいよ
東京は経済と文化だけで十分
133名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:44:45.93 ID:P2azBUWo0
>>125
ちょい違う
下町言葉じゃなくて山の手言葉がベース
134名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:45:17.32 ID:tFOOyU2i0
>>132
経済と産業からまず関西や九州に脱出が開始されてるんだが
135名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:45:30.88 ID:FxYWipRCO
>>125
今の関西弁とは違くないか?
136名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:45:43.56 ID:/ciVUi0B0
直下型地震があるのに移転かよ
137名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:46:23.03 ID:pZpUTAAw0
首都機能の分散なんて方便だろう。要するに遷都ってことだ。

東京を捨てて大阪に遷るんだな。それくらい東京はやばいってことか。
138名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:46:35.01 ID:o8qsGTXu0
>>125
そう思ってるなら文科省なりNHKなり大学の先生なりにそう主張し続けろよw
こんなニューススレで俺に意見する論点としては丸っきり的外れだろww

首都機能の話につなげるなら、国会答弁や法律省令も関西弁にするべきとか主張しろってのww
139名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:46:54.74 ID:5ecXmqLd0
>>133
うそ
山の手言葉ができるのはそのあとじゃないの
140名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:47:02.43 ID:4c/aX80g0
ぶっちゃけ>>125>>79とかわらんコンプレックスの持ち主だな
141名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:48:03.17 ID:V0+cBwfe0
今でも日増しに東京の
累積放射能は積っていってるだろ
もう、、、
142名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:48:08.78 ID:bYX3W2kd0
伊丹すら廃港に出来ぬ輩が言ったところで、石原は屁とも感じないだろうが(w
143名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:48:59.41 ID:lxCYAI5/0
東京と大阪が同時に大災害に合うことは確率的に低い。
バックアップとはそうゆうこと。
144にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 ):2011/06/12(日) 18:49:14.47 ID:XhZtoB/C0
>>131
関東だと
完了 今飲み終わったとこ
かな?
今飲んだところって言う人もいるけど
分かりにくい感じがする 今ちょうど飲み終わったところ と言う方が多いかな?
145名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:49:37.75 ID:25JAHaXqO
>>141
大企業の偉いさんは嫁の実家がある芦屋とかに早々に脱出済
ブルジョア老人達は慶應に入れてた孫達も西日本に脱出させてる
146名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:49:41.26 ID:FxYWipRCO
>>134
節電対策じゃね?
中部関西も怪しくなってきたな
147名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:50:22.60 ID:uxgG8FNy0
>>110
特需で潤っているのは一部の住宅関連メーカーだけで全体としての効果は薄い
逆にサプライチェーンの寸断や海外輸出の低調さの影響の方が大きい

>>130
うん
石原は効率的分散はすべきとは言っているが移転には一貫して否定的
要は橋下の一方的なラブコールだね
微妙に違う事を並べ立てて、一見して石原が移転に前向きみたいな印象を受ける様に操作している
148名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:51:16.15 ID:SI5wIjAS0
大阪の水道水は不味いど、マジで下痢になる
149名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:51:17.17 ID:rST6mM6Y0
>>1
首都機能は日本海側でいいんじゃないかな?

・・・あ、自然災害じゃなくて軍事的な観点から考えると日本海側は無いか。
150名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:51:59.94 ID:XKEajBXj0
>>142
は国有ですよ
151名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:52:06.47 ID:oM8QLiuZO
首都機能(三権)じゃなくて経済機能の移転だろ
152名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:52:08.25 ID:FxYWipRCO
>>131
それ標準語でも同じじゃないか?
153名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:52:17.95 ID:tFOOyU2i0
>>142
伊丹は自衛隊の基地の予備でもあるからな

伊丹は九州が陥落した場合の前線基地になるから国防上安易に無くせない

自衛隊基地だけで補給の輸送機や米軍の飛行機まで回しきれないからね
154名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:53:50.48 ID:o8qsGTXu0
>>130
記事を読んでも、各知事とも「移転」とは発言してないんだよな
記者のスレタイ工作でもなく、元記事タイトルがアレだってことだな
155名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:54:06.06 ID:+gXZQt8N0
大阪そんな余分な土地ないぞ・・・
156名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:54:21.08 ID:85caz7n+0
機能移転は駄目だろ
どさくさにまぎれてw

あくまでもバックアップ機能設置
(つーかすでに大阪がバックアップすることにはなっているそうだが)
157名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:54:27.12 ID:nt/c8IeX0
>>148
セシウム、ヨード入りの東京の水道水の代わりに
大阪の水道水を持って行ったら
めっちゃくちゃ感謝された
158名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:54:32.62 ID:25JAHaXqO
>>147
中堅電子材料メーカー正社員の俺の知る限り、電機関連も潤ってますが…
これだからニートは…

159名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:55:05.49 ID:kpHELMZkO
>>122
ハブは北九州港か函館港じゃないとアジアに勝てない。
瀬戸内海や東京湾の港なんて主要航路からはなれすぎ。
160名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:55:16.88 ID:P2azBUWo0
>>139
山の手言葉は主に上層の武士が用いた言葉をベースに明治初期に形成
標準語は山の手言葉をベースに明治中期〜昭和前期にかけて整備
161名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:56:29.77 ID:I48O0d1X0
関西の電力の半分は原発なんでしょ?
これから必要な電力の確保できるのか?
162名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:56:55.63 ID:TE9yQPzP0
伊丹、アボーン
163名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:57:07.07 ID:gOHox+z90
やっぱり広島じゃのう呉の海上自衛隊もあるしの
いざとゆうときいええんじないのかのう
164名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:57:34.67 ID:qRqyYYkP0
別に伊丹だけでなく万博記念公園と言う案もある。
165名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:58:42.67 ID:cpiqIMHJ0
>>127
琵琶湖は関西の飲み水ですからできるだけ周囲には人が住まないようにして琵琶湖を清潔にする
必要があるのです、本当は琵琶湖の周囲は立ち入り禁止にしたいところなのですが、なにしろあの
位置ですからさすがにそれはできないですけどね、それに滋賀は周りが山に囲まれているので
汚れが琵琶湖に流れ込みやすい地形になっていますから、滋賀にはできるだけ人が住まない
ようにする必要があるのです、というわけでご理解くださいませ。
166名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:58:54.94 ID:8byK4ROf0
>>157
大阪ってそんなヤツばかりだな。だから嫌いなんだ。
167名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:59:26.81 ID:25JAHaXqO
>>161
7月までごねる様なら福井の知事に不幸な偶然が訪れるかもな〜
俺は知らないが関西電力や関西経団連がこのまま大人しくしてるとは思えない

まあ日本で暗殺なんてするのは小鳩くらいだからいいとこ不祥事発覚→国策逮捕だろ
福井知事は
168名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:59:38.80 ID:jUwMxDWN0
>>166
えっ、いい話じゃん
169名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:59:47.47 ID:wfsvjg8e0
俺は東京に住んでるけど、首都移転すりゃいい。
東京は人が多過ぎる。
170名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:00:24.53 ID:fSXMXc7t0
企業の移転が始まり、税収を西に取られるようになると石原の糞ジジイ、
手のひら返すと思うぜwww
ついでに昭和16年以来の出版物の元売り集中体制なるものも変えてやれwww

昭和16(1941)年の統制で「元売り集中体制」をつくった。日本出版販売(日販)、東京出版販売(現・トーハン)などは
元売り(取次)会社ですが、出版社から各書店へ書物(書籍・雑誌)が流れるまでに、再販制度によって
必ず元売り(取次)を通さなければいけないことにした。そしてその取次会社は東京都以外では認めないって言う例のアレな。
戦前の出版物検閲制度の亡霊が、東京都の既得権益になっている状況を打破すべきだろう。

東京で出版物規制されると、事実上日本の出版物規制に繋がる状況を打破する良い機会でもある。
トーハン、日販がそれに乗じている状況を破壊し、大阪でも出版出来るようにしたら良いさ。
その時こそ石原にざまあみろと言う事が出来ると思うのだ。
171名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:00:25.07 ID:o8qsGTXu0
別にバックアップがあるのはいいんだが、具体的にどんな形になるのかが全然見えん
制度や体制の整備は平時にやっとかないと今回の対策本部乱立のようなハメになるんだが
その辺は自治体じゃあまり手を出せんはずだが

あと機能分散は利便性の低下があるから、距離のある大阪に拠点を置くとデメリットが大きいな
172名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:00:44.82 ID:ubMh8+y00
東京MXテレビで専門家と地震災害で討論してたな石原
結構危機感持ってると思うよ
173名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:01:07.44 ID:SI5wIjAS0
>>157
そうか、俺は下痢になった
174名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:01:10.77 ID:+dmpXK1/0
首都移転なのか首都機能移転なのか
はっきりして欲しい。
175名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:01:14.33 ID:xOqfzB9g0
>>161
総設備に対する原子力発電所の構成比は28%です。
関西電力のホームページを参照

石原知事が「首都機能移転」なんて言う訳が無く
本当の目的は「電力の融通」
具体的には、橋下知事と福井県知事との話し合いの要請
「原子力発電所の稼働」が目的。
原発推進派の石原知事が脱原発の橋下知事に対して
「首都機能」を餌に説得しに行っただけだろ
176名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:01:20.78 ID:uxgG8FNy0
>>158
残念ながらちゃんとした調査資料があるんだけどw
で、自分の主観を世間全体の動きと勘違いした君はニート以下という事になるね
少なくとも俺の業種では資材が全く入ってこないので青息吐息だよ
仕事自体も少ないし、資材がないので仕事も出来ない
被災地向けが好調でも域内や他地域向けが低調ならそれは潤ってるといいまへん
わかりまちたか?w

www.pref.osaka.jp/attach/1949/00000000/Disaster.doc
177名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:02:00.92 ID:8byK4ROf0
>>168
揶揄してるネタだとしか思えないんだけど。
今回の震災でも東北を笑うような書き込み結構あったし。
178名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:02:14.95 ID:6y/YB/m/O
いかにも貧乏人が思い付きそうな妄想で笑ったw
震災当初は天皇が京都に逃げたとか大騒ぎしてた人でしょ?
現実知らないって怖いね
179名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:02:41.87 ID:ptmHubtw0
そもそも「首都」の定義自体が曖昧なのに
何を持って「首都機能」と言ってるんだか。
結局、こいつら胸先三寸じゃねーか。
180名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:02:44.32 ID:kpHELMZkO
滋賀県は人間よりもブラックバスのほうが多い。
181名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:03:21.35 ID:m4zbROEH0
グンマーが日本を征服する日がようやく来たな
お前ら豚の丸焼きを用意しておけよ。貢物として要求されるようになるからな
182名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:03:27.03 ID:XKEajBXj0
奈良の鹿に負ける
183名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:03:31.01 ID:SRBffZzK0
東京の糞キー局を辞めて
アンカーやたかじん委員会を全国でやればいいと思うの
184名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:04:29.18 ID:m1l1e0Zu0
なんで調整前にこういうこと語るの?
決まってからにしろよ
断られたらかっこ悪すぎだろw
185名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:04:34.17 ID:fCo1qObY0
つーか外国だとどうなってんだ
ワシントンやパリやロンドンがぶっ潰れたら、どこがかわりやるんだ?
186名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:05:05.41 ID:W3KgPsOd0
ていうかさ、その前に、わざわざ会社行かなくても仕事できるようにしないとな。
場所に仕事場を制限されてるうちは無理だ。
187名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:05:33.98 ID:iyBVdjaU0
なんで地方の首長が国政に首つっこんでんだよw
床屋政談と何が違うんだw
188名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:07:01.44 ID:XKEajBXj0
国政って官がトップだろww
189名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:07:32.96 ID:YxJpKzSW0
なんで 九州なんだよ 東北にしろ
190名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:08:44.01 ID:cpiqIMHJ0
>>127
琵琶湖の周辺には田んぼが広がっていますが、本当はあれも好ましくはないのですよ、
田んぼがあれば、当然農薬を使いますからね、田んぼにまかれた農薬は琵琶湖に流れ込んで
関西の水道水を汚染してしまうのです、だからこそ関西はいち早く大金をかけて水道水を
高度に処理しているのです。
191名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:09:36.41 ID:ssBNlgTm0
まあ大阪が妥当だろうな
すでに第二位の都市だし
九州だと遠すぎる
192名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:10:31.77 ID:9/Wo+jrGO
>>181
無知にも程があるな。奴ら甲殻類しか食わないぞ。
193名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:10:58.25 ID:DRc5ZeXQ0
これは国のリスク管理の問題。
交通インフラ等考えれば大阪がいいかは別にして関西がベスト。
194名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:11:13.38 ID:QKSHC10H0
万博記念公園ですな
195名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:11:27.81 ID:fCo1qObY0
でも大阪は既に商業都市だろ。政治拠点を持ってくるのにはどうかな
なにもないところに新しく作る方がいいだろ
196名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:11:35.14 ID:m1l1e0Zu0
橋本&府民「チャンス到来や」
国民「こんなときに何言ってんだ」

首都機能移転って何十年前からの議論だよ
結局話が進んでないのは必要ない証拠
197名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:12:42.24 ID:rY4QMAOkO
政治家が国民を見棄てた瞬間である
198名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:12:53.79 ID:SNWcYH1r0
京都に行け、と言いたいところだが、観光地なので、「奈良」までもどっちゃどうだ。
199名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:13:04.74 ID:k+PfvMiL0




うつみ宮土理が小野寺議員を誹謗→ブログが大炎上
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14718036



200名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:13:26.93 ID:fqtYKSU+0
NASA緊急オペレーション
http://blogs.yahoo.co.jp/jennifer1215b/32844511.html

原発の放射能問題もあるけど首都移転を急ぐ理由はこれでは?
なんか知らんがNASAの職員が避難して逃げる準備してるらしい
アメリカで近いうちに東日本大震災以上の重大な災害が起こるのでは?
Dロックフェラーはスイス、アメリカのお偉いさんも海外に避難してるとさ
201名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:13:35.52 ID:nQgFGWASO
どうせ老い先短いジジイだ、うまく言質取れよ橋本
202名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:14:03.16 ID:SI5wIjAS0
>>190
農薬使うから蛍もドジョウもいなくなったね
203名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:14:10.75 ID:A4ls1sY10
>>19
いや、菅邸だけで十分
204名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:15:43.52 ID:nnpNEm9o0
日本版エアフォースワン作ればおk!
205名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:16:28.46 ID:xOqfzB9g0
日本原電も東京の企業だし、敦賀の発電所が稼働できず
敦賀第3第4発電所も土地の造成だけで止まってる
7000億円の国からの補助金も宙に浮いた状態で進まない。

そりゃー 困るわな。 税収は減るし、電力の融通はされないわ

そのことを分かってる橋下知事が必死の神経戦をやってる
さなかに、大阪市の職員が大阪市営地下鉄の間引き運転を認めたり
近畿運輸局が私鉄各社に節電間引き運転を指示したり、
関西電力が、国からの要請に屈して、節電についてマスコミへ発表したり

もう、無茶苦茶だものな  橋下知事 がんばれ だけど

実現の可能性0の伊丹廃港・首都機能移転で 浮かれる大阪人も悪い
206名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:16:30.55 ID:SNWcYH1r0
日本のコンスタンチノープル、「藤原京」
清盛の「福原」
どこにあるかいまいちわかんないけど、邪馬台国

「明日香」なんか、良いと思うけどな。
207名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:16:36.96 ID:QaTgbOTvP
明石が首都になるよ。兵庫県明石市。
208名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:17:21.90 ID:jnQywguAO
>>195

各国の領事館が集中しているからね〜。
何も無いところでは、無理。
209名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:17:36.34 ID:BxdvO3VB0
平城京がいい
210名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:18:08.97 ID:8WzJnuJCO
巨大政策は政策の一貫性を保つという意味で若い政治が長い期間かけて主導していくことが望ましいが、その意味で橋下は最適だと思う
211名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:18:47.82 ID:SNWcYH1r0
どーんともどって、「出雲」はどうだ。
大国主のみことが「どうぞ」って差しだしたと言うが・・・。
212名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:18:54.63 ID:FdV/S3Qp0
首都機能移転
淡路島なんて良いんじゃないか?
各方面への周辺自治体にアクセスし易いし国際空港が近くにあるし
213名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:19:04.66 ID:dpALxn2r0
>>207
狭いわwすぐ海だし。
214名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:19:11.55 ID:hVyzTQE40
>>4
首都機能移転が実現したら雇用が一時的には増えるだろうからね
215名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:19:46.15 ID:QFDwsKoG0
まあ、石原慎太郎は賢明な判断と行動をすると思う。
多分、>>201の望む方向と180度逆にされる。
橋下は何も言えないし、何もできない。
216名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:20:16.65 ID:IbnUsW210
Dロックフェラーはスイスに出かけているだけじゃないの?
217名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:20:52.47 ID:fCo1qObY0
>>208
別に領事館なんかに配慮する必要はないよ
こっちが拠点を決めれば勝手に移転してくるんだから
そんなこと気にして政治拠点決めてる国なんてないからw
218名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:21:48.26 ID:VFO7vzQU0
三陸海岸に移転すればいい。
山と海に囲まれて平地が少ないはずなのに、3月にデカイ空き地が出来たし
219名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:21:55.04 ID:Jj0wGLOW0
「ヤマト」がいいなあ
今度は沈まないで欲しいものだ
220名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:22:05.93 ID:SNWcYH1r0
銀座に、武蔵野のおもかげがもどってくるのかな。
221名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:22:21.59 ID:rY4QMAOkO
>>200
もうすぐじゃないか
222名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:22:46.88 ID:A4ls1sY10
>>220
無理だと思う
223名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:23:13.48 ID:fCo1qObY0
>>214
だから、既に人が集中しているところに作るより
あまり活用されていないところに移すべきなんだよな
224名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:24:16.32 ID:KpNcG50b0
あの人が、適切な分散は良い、とかいうようなたまには見えんわな

つまり事態は深刻だ、っつーことになってなきゃいいが…
225名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:24:17.68 ID:lxCYAI5/0
東京からさっさと疎開、引っ越した芸能人たち

(本人)
市川海老蔵・小林麻央
桜塚やっくん
柳美里(関西へ)
木村カエラ(福岡へ)
吉田拓郎
東浩紀(伊豆へ)
亀田興毅
反町・松嶋夫婦
NEWS山下智久(関西へ)
瑛太・木村カエラ(福岡)
吉田拓郎(海外)
チャゲアスの飛鳥(海外)
水道橋博士(関西)
UA(阿蘇)
オスギとピ−コのオスギ(東京から福岡永住)
杉田かおる(噂では福岡へ引っ越し?)
オリラジの藤森

(身内を疎開)
宮台真司
蓮舫
えだのん(?)
谷原章介
東電社員(笑)
伊集院 (和歌山へ)
鈴木紗理奈(関西へ)
226名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:25:31.51 ID:sQ/FUDpT0
東京コンプレックス妄想願望スレか
精神病だな

227名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:25:47.15 ID:Jj0wGLOW0
>>225
>チャゲアスの飛鳥
他の面々と比べてなんか浮いてるんだけどw
228名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:26:06.08 ID:m1l1e0Zu0
京都府知事 東大法学部卒 元官僚
兵庫県知事 東大法学部卒 元官僚
奈良県知事 東大法学部卒 元官僚

大阪府知事 早稲田政経卒 弁護士、タレント

関西広域連合で発言力がないのもうなずける
229名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:26:06.59 ID:SNWcYH1r0
大阪は台所だからなあ。
せめてリビングが良いなあ。
230名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:26:33.49 ID:A4ls1sY10
たとえばアメリカみたいに首都機能と繁華街を分けたほうがいんでねーの?
首都機能は災害の最も少なさそうな場所で商業都市は関東でと。
231名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:27:10.87 ID:EMbBTkPd0
>>225
流石に民間人が疎開するのは構わんのじゃないか?
東電社員と枝野は許せんが。
232名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:28:15.04 ID:yIBA7F0r0
断言する。
単なる妄言・ブラフ・思い込み。

「首都機能移転」は非常災害時のリスクを高めるだけ。
「非常時のバックアップ機能を備えた都市」なら話は別だが。

この件は以前にも話題に上って同様の理屈でつぶれた経緯がある。
233名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:28:18.83 ID:IbnUsW210
国会なんぞ網走で十分
汚職したら、網走刑務所にブチ込める利点つき
234名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:30:15.45 ID:aoVmhjrA0
>>232

>首都機能をバックアップする拠点を関西につくる構想をめぐり
>東京都の石原慎太郎知事と本格的な協議に乗り出す考えを示した


最初からこれはバックアップ拠点を作ろうって話
首都移転じゃない
235名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:30:56.80 ID:SNWcYH1r0
宮崎駿監督が都市の未来としてえがいたのがラピュタ。
作るだけ作って、こわして処分することなく見捨てられたビルに、
草が巻きつき、おおっていく。あの映画ではちがったけど、
その中を子供たちが走り回っているんだ。
くずれたビルは、巻きつかれたつたに支えられながら、静かに土にもどっていく。
汚染された首都・東京は、こうなるのかな。

別にどこが首都でも良いけど。
236名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:30:59.15 ID:UXo1pEiP0
石原:オレは東の象徴天皇
橋下:じゃー私は大阪民国皇帝でいいや
237名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:32:28.65 ID:x0TOMyzU0
>>196
今は非常事態なんだぜ。トンキンと共倒れなんて御免。

俺は淡路島を推す。開発白
238名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:32:42.97 ID:XKEajBXj0
鳥取でいいだろ
239名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:32:57.21 ID:TVeLHAjWO
ほとんど揃ってるだろ。ないの国会議事堂くらいか
240名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:33:07.36 ID:SNWcYH1r0
今まで通りワシントンで。
241名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:33:52.31 ID:yIBA7F0r0
>>234
>「一度電話で話した時、(石原知事が)“(機能の)適切な分散は良いじゃないか”と話していた」

多分、橋下は誤解してると思う。
この話は定義のやり直しとか、両者の思惑のスレ違いで終了するだろうな。
242うんこ漏らしマン:2011/06/12(日) 19:34:52.93 ID:fy3XDpmM0
首都機能を朝鮮人に握られていいのか?
243名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:35:15.32 ID:IbnUsW210
首都移転説は2002年に潰れたでしょ
首都機能の移転は、内容次第かな・・・
入札関連をどこにもっていくかだね
244名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:35:22.05 ID:W7+rIx1s0
移転の話じゃなくて、機能分散・バックアップの話じゃん
245名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:35:24.21 ID:fsBW7/8GP
東と西で国を分けて貿易黒字も半分にしてアメリカの批判をかわすヨロシ
246名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:35:37.20 ID:SNWcYH1r0
首都じゃないなら、カジノ作っても良いよね。
外国からのアクセスは良いし。TDLはあるし。
あKBもいるし。
247名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:35:38.75 ID:fCo1qObY0
まあ、首都機能を大都市から大都市に移してもメリットが無いからな
なんのための移転だって話だw
248名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:36:23.67 ID:up+Ge0Rz0
行政のトップ同士パフォーマンスをやらないと格好付かないからな。
特に橋下が国家非常時なのに節電拒否したり、市役所職員を大量解雇する
など最近奇言が増えている。国内自治体同士の連携協力を演出し印象つける
必要が出たと言う事だろう。それくらい橋下知事は問題があると言う事だろう

どこまで必要は否かは別として。少なくとも関西地元11市町と国との
合意で関空と経営統合、利便性も最高で稼ぎ頭の伊丹廃港は無い。
JRリニアが大阪まで奈良経由で到達するにも予定より遅れて50年くらい
先だろうし。関西近畿の太平洋側東南海巨大地震や大津波。規模も極めて大きい
直下活断層や、関西の主要水源琵琶湖近くの原発銀座などの現実の
条件は勘案条件となるだろう。目をそらす事の出来ない現実。

それに検討さえっるのは首都移転では無く、災害リスク分散の為の
機能部分移転だし。
249名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:36:44.37 ID:/aeTr35V0
バカが集まっても仕方がないだろ
250名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:37:05.56 ID:yIBA7F0r0
>>244
首都機能分散も災害リスクを高めるだけ。
移転と全く変わらない。
災害対策という側面において、移転と分散はそぐわない。

容易に考えるヤツ大杉なんだけど。
251名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:37:20.78 ID:U/GpZ9ReO
竹島か北方領土にしたら
252名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:37:40.00 ID:DNeVoNbA0
ちょっと危惧してるのは、
福島や茨城あたりで、5年後くらいにエラクがん患者や新生児の不具合が
頻発して、数はかなり少ないものの東京でもそれがチョロチョロと出て、
結局、西日本へ民族大移動しようという風潮が形成されるということ。
やはり、今からそんな可能性を視野に入れて、計画だけでも立てて置く
というのは、悪くないと思う
253名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:38:43.82 ID:SNWcYH1r0
汚染がひどいなら、首都移転ありでショー。
まじめな話。玄関はきれいでないと。
254名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:39:28.92 ID:IbnUsW210
網走、島根、鳥取、岐阜
ここらでいいよ

それか徳島にしてみる(笑)
255名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:39:53.15 ID:XKEajBXj0
江戸城と大阪城でいいんでないかい?
256名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:40:13.43 ID:llNwMQG70
>>226
だから東京はだめだと、時間の問題だと
あれだけ
257名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:40:40.42 ID:LN1NiiIs0
仙台でいいじゃん
向こう千年大丈夫だぞw
258名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:40:47.14 ID:w170j88F0
岐阜あたりが首都になって東京になるよ
いまの東京は江戸に逆戻り、江戸東京時代の終わり
259名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:41:14.54 ID:SNWcYH1r0
江戸府。
260名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:42:15.56 ID:+GZ5q6wp0
>>174
日本の首都はずっと前から京都で固定されてる。
首都機能は東京に移っているが。
261名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:43:25.45 ID:IbnUsW210
鳩山だったら
日韓トンネルを開通させて首都をソウルにしましょうとか
言うんだろうな・・・
262名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:44:52.03 ID:+T+pQKPv0
ここでまた、まさかの京都奈良岡山あたりに新原発大量増設
あると思います
263名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:45:08.13 ID:n355tHZi0
廃県置藩が来たな
日本は明治以前に戻って 輸出品の強化と自給率の強化に力を入れるべし
264名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:45:23.18 ID:U2mf8k7j0
京都、鳥取、和歌山は上司にしたくない県民トップ3に入ってた
これらは絶対にダメだろう
岡山、愛知、岐阜辺りもおすすめできない
魅力がありかつ転勤族に評判のいい土地から選んだほうがいい。
大阪、神戸、福岡、神奈川、北海道、仙台、熊本、広島、静岡、長野あたりが最適だろう。
265名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:45:50.27 ID:Ta2NH55Z0
ついにこの日がきたか!
266名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:46:56.91 ID:G0mgs61R0
三重県あたりがいいんじゃない
267名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:47:10.47 ID:Q9zY7FGQ0
>>21
意味不明な情緒論
268名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:47:33.66 ID:CFbInG4C0
首都機能移転の最初の候補地の一つだった
那須塩原(栃木北部)がいいとおもいます
269名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:48:47.59 ID:IbnUsW210
この際、神戸に
原発、火力、水力、太陽、地熱を作ればいいよ
利権ばっか欲しがってるわけだから
経済産業省、金融庁、財務省、警視庁も神戸移転でいいよ


270名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:49:20.43 ID:DNeVoNbA0
神戸生まれの東京育ち
22歳からは関西勤務の俺としては、
いま東京に住んでいないことを心からラッキーだったと思うが、
故郷がドタバタしているのを見るのは忍びない。
271名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:49:30.81 ID:n355tHZi0
わかってないねぇ
中国朝鮮に攻められてもゲリラ戦で最後まで戦えるのは森のある県しかないだろw
山の中の地下に最終防衛施設を建設すんだよ

272名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:51:03.23 ID:XhUJdGX50
そういやむかしこういうポスターをいたるとこでみたなあ。
でも今はそんな事言ってられないか。

http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/a8/c5/seitouheiwatou/folder/705626/img_705626_15689053_0?1244696429
273名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:51:18.24 ID:zP+Klp7Y0
福島に移転すればいいだろ
274名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:51:42.93 ID:71h4No9X0
場所がどうもね
原発銀座の福井県からそれほど距離ないじゃない
バックアップなら四国の太平洋側とかどうよ
275名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:52:45.47 ID:XXXBsiCa0
首都機能一部移転は大阪か名古屋しかありえん
村おこし的に、糞田舎にだけは移転すんなよ
276名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:53:28.30 ID:HF0vIwfn0
昭和18年まで京都府、大阪府、東京府で首都機能を分散していたが
戦時体制で東京府と東京市を合併させて東京都にして首都機能も
東京に一極集中させた。これが東京一極集中の始まり。
277名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:53:53.26 ID:WPIq6Zi8P
石原ってまだ生きてたの?
さっさと死…ゲフンゲフン
278名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:54:31.23 ID:EpPUpbe1P
東名阪で首都機能分散させればいい
と思ったが東南海地震が来たら名古屋は危ないし
大阪も上町断層帯あるし
どうするんだろ
279名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:54:43.69 ID:M5iHjqLt0
>>268
古過ぎる構想だな
もう3・11で全てリセットされた
280名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:55:26.10 ID:40NU9Sq/0
ゴー・ウェスト。
西半分と北海道で生きていこう‥
281名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:57:15.80 ID:DNeVoNbA0
西日本在住なのでよくわからんが、
東京や首都圏の人って、いま、仕事とかしがらみがなければ、
疎開したいと心の中では思っているのだろうか?
282名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:57:24.03 ID:tt4Kv6HE0
>>120
南部、東部は未開発地域が多いが鉄道線が都心部に向かう路線しか無い。
できれば、おおさか東線を久宝寺から藤井寺〜狭山〜泉ヶ丘から泉大津か岸和田方面に
伸ばして欲しい。
そんなカネ無いけどね。
http://219.94.194.39/up2/src/fu39344.jpg
283名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:58:24.66 ID:pTGtTtfaO
大穴釧路に100ペリカ
284名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:58:25.67 ID:gRshVH4M0
この二人でパチ撲滅宣言してくれたらなぁ。
285名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:59:02.72 ID:BidBuZi20
ここで大名古屋帝国に首都を移すって発想はないのか?
三大都市のくくりでもいつも東京都大阪の影に隠れ
あまつさえ札幌や福岡仙台広島にも馬鹿にされ
衛星都市の横浜にも見下されおしゃれな神戸や京都にも鼻で笑われ
いつも不憫な名古屋に一度でもいいからチャンスをおくれ!
286 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/12(日) 20:00:06.96 ID:EpPUpbe1P
条例でパチ違法化はできるんだっけ?
287名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:00:15.40 ID:XhUJdGX50
>>275
クソ田舎は良くないが、どうせ移転するなら国際/国内両方あるハブ空港の近隣がいい。
これからは首都と空港の距離はその都市と国の発展に大きく影響する。
大阪や名古屋に移転するにしても、できれば空港に近い側に、もし大阪なら南側のほうにすべき。
288名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:00:41.88 ID:DNeVoNbA0
>284
橋下はパチは嫌いではないよ。ニュートラルな立場
大阪は結構、パチ業界から寄付とか受けてるし。
むしろ、「雑多」な大阪を目指すうえで、必要悪ととらえている感じ
289名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:00:42.93 ID:LN1NiiIs0
>>285
大震災確定してんのになんでわざわざw
290名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:01:17.17 ID:8CfOCsHv0
>>286
風俗法で営業時間規制可能
291名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:01:30.34 ID:71h4No9X0
だから大阪じゃ福井県の原発に近いからダメだって
バックアップその2ならありかもしれんけど
バックアップその1なら四国にしとけ
292名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:02:27.55 ID:xpYEGbDp0
伊丹の跡地をどうするかってのに苦労してるんだろう。
それだけのことだ。
首都機能のバックアップだったら、国の金で何とかしてくれるからな。
293名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:02:46.22 ID:hOAYcpLb0
首都の移転と首都機能の移転をゴッチャにしてるやつ多すぎる
石原さんは、首都機能の移転には反対してない
294名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:03:24.03 ID:C5vAUSVL0
放射能で毎秒ごとに染色体がズタズタにされながらも働いてるトンキン人には呆れて物も言えないw
295名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:04:10.90 ID:aksG9bmk0
>>1
石原がトンキン見放すほど、放射能で東日本は廃墟なんやろw
296名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:05:21.63 ID:71h4No9X0
まぁでも、東北避けて場所選んだとしても
だいたい近くに原発あんだよなぁw
こんな狭い島のあちこちに原発作ってキケってるわ
297名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:05:32.01 ID:NDyhQsxg0
天皇制も廃止して皇居を京都に戻そう
298名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:06:15.75 ID:xpYEGbDp0
天皇が戻るなら宮崎だろ。
299名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:06:42.03 ID:M5iHjqLt0
>>292
伊丹自体国有地だからいざ色々いじるのに問題が少ないのも理由
300名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:06:58.22 ID:0rT3A9NQP
似たもの同士の独裁者だなw
内部でまともな成果を出せないもんだから
外部に敵を作って攻撃しまくってバカの人気取り。
301名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:07:20.02 ID:U5hbHL8B0
大阪に首都はいらない
首都がいいなら東京にもどれ
独裁橋下
302名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:08:10.95 ID:VoFtsxx60
リニアの駅のどれかでいいだろ
分散してもいい
 
303名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:09:18.58 ID:Bmp0yPN80
首都機能の分散もいいが
戦前みたいに政治と経済を分ければいいのに

東京に企業が集まってるから間接的にお役人が経済に干渉できる
いまの日本の不調はこれが原因だろ
304名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:10:20.66 ID:DNeVoNbA0
>>286
条例では、営業そのものを規制するのは無理
風営法や憲法が優先されるから。条例を制定しても、パチ屋が訴えれば
最高裁で自治体が負ける
パチンコ規制と簡単に言っても、まず風営法改正からはじめんといかんので、
けっこう大変な話なんですよ
305名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:11:11.57 ID:l6uHhHgjO


橋本しっかりしてるから、長期政権でいけばあと20年は大阪安泰でしょ






306名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:11:12.89 ID:1MHNIfMs0
都市圏の規模やインフラの集積から言っても副首都は大阪しかないだろう

副首都構想の大阪空港についても
関西地元11市町と国との合意なんて震災以前のことだし
震災を経験してあの石原すら考え方わけだし
国も副首都構想実現に動き出してる
国が本気になったら地元の意向なんて無視されるに決まってる
307名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:11:20.38 ID:QBapbI9jO
ジョンタイターの予言ではなぜか岡山。岡京らしい。
308名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:11:43.90 ID:40NU9Sq/0
天皇が京都
大阪は世界レペルの金融マーケットに特化
政治都市・議会が中国地方
九州に産業集中
北海道に知的産業を集約
309名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:12:26.63 ID:MGO9ZMpn0
石原「東電と東大は無能だから大阪にやる。税収は東京都に貰う。東京都知事室も大阪に疎開する。」
310名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:12:31.64 ID:oIr+my0p0
薩長同盟並みの歴史的会談になるな
311名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:14:20.65 ID:pZpUTAAw0
大阪にも地震や津波の恐れはあるけど、それは単に恐れにすぎない。
恐れをどれほど積み重ねてみても、百パーセント確実な東京の現実にかなわない。

放射能でどんどん汚染されてきてるって現実にはさ。
312名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:14:27.86 ID:Jj0wGLOW0
>>307
ジョン炊いたーが誰かわかんないけど岡山は災害が比較的少ない
とか言われてるね
他県で原発壊れたらどうしようもないけど
313名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:14:27.90 ID:hHhTnY/t0
もう首都は東京から別の場所へ移した方がいいと思う。
移転先は国立大学法人 山形大学を卒業した人間として、山形を推薦するよ。
経済界、産業界に振り回される政府は、かつての軍部に振り回された戦前、
貴族に振り回された平安末期、僧侶に振り回された奈良時代末期とおんなしだよ。
東京には富裕層が多すぎるし、だからどうしても富裕層にとって都合のいい政府が
出来てしまう。国民の大多数は庶民なのに。
山形は富裕層は少ないし、まるでアニメやマンガの世界に出てくるような
豊かな自然と、高い精神性を持った住民がいる。
(アニメの作品で例えるならば、僕は「けいおん」に一番近いと思っている)
また山形は部落差別もなく、しがらみもない。だから大局的に日本の舵取りをするには、
現時点では理想的な場所であると、胸を張って断言する。

314名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:15:18.00 ID:odW9ZKVmP

あくまでもバックアップだからなあ
震災などの有事以外の日常はどう利用するんだろう

箱物作るのは簡単だし利権目当てで進むだろうけど
維持費だけで毎年大赤字になりそう

315名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:15:19.86 ID:SpFn+zpO0
そう、だれが考えても東京に集中しすぎてる。

弊害@石原が威張る。こいつ自分の力で税収があってるって思いあがっている。
  そうじゃない。東京に本社があるから自然と東京の税収になっている。

  A各区長も思い上がっている。日本一所得の高い各区が、資金余裕がある為、住民サ−ビスを
  充実させている。所得が高いにも関わらず、福利厚生が最も手厚い。本来逆なはず。自分たちの努力で
  企業誘致したわけでもないのに、本社機能が勝手にやってくる。黙っていても、潤沢な資金が入ってくる。
  そこで無駄使いを、次から次へと行う。

  解決策は一つ、法人税率を地域で変える。東京40%、神奈川37%、大阪35%、てな具合に。
316名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:16:02.34 ID:IMC7KgQy0
石原さんと橋下さんが話してるとこ一度見てみたいな。
317名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:16:14.70 ID:8ZGPzFCB0
具体的な中味は空っぽだな
318名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:16:47.79 ID:Klc+TLEJ0
aaaaaa
319名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:17:34.30 ID:ClwdatcH0
>>311
天災はお前の気分で決まるのかよw
320名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:17:54.73 ID:bYhiIY3N0
兵庫で人口密度二番目の場所に空港があるなんて、よく考えたらスゴイな

いつか絶対ひこうき墜落事故起きるだろw

福知山線大破や原発爆発より確率高いはずだ
321名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:18:02.88 ID:Z693lNYd0
野党は影の政府を大阪に作るルールにするのはどうよ?
322名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:18:05.43 ID:AtddrJMu0
>>306
大阪が自画自賛するのは勝手だが
首都機能移転ってのは
東京から利権をふんだくるって事だから

きちんとナシを付けないと
副首都の名前とカラ箱だけを作るハメになる
何が移転しようが東京はビタ一文出す義理は無い

日本の首都は東京だと定める法的根拠もないが
副首都を定める法律もない。
下手すりゃ全額大阪持ち出しの可能性すらある
323名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:19:20.01 ID:HF0vIwfn0
明治天皇が江戸へ下りたのは江戸幕府が終了して地方から江戸に集まってきた
連中が幕府のない江戸にいても意味がないと言って国に帰っていったから。
このまま江戸を放置していたら元の田舎に戻ってしまうと言うことで、
大坂へ行く案はとりやめて江戸を救済するために江戸に政府を置くためだった。
大坂は天皇陛下がいなくても日本一の商業都市としてやっていけたから。
現在の東京は日本一の都市になったから天皇陛下が東京に住む必要はない。
仮に東京から首都機能がなくなって首都機能のない東京にいても意味がないと
言う人はいるのかな?
324名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:20:59.91 ID:za2AxBah0
分散はしとくべきだよな。

関東大震災もいずれくるだろうからね。
325名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:21:01.27 ID:71h4No9X0
福島がコスモクリーナー必要なレベルなのに
いまさら東北が候補地とかないわw
326名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:21:35.55 ID:3uW9+SytO
>>307
岡山が首都になればとりあえず政府が災害で機能不全に陥るのは避けられそうだね
327名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:23:42.63 ID:VqYw1lQaO
新大阪の真上も飛行機が飛ぶからね
新大阪駅に飛行機が墜落したら大惨事になるし豊中市になるとさらに高度が低くなるから豊中市の民家も危ない
海上空港なら墜落しても海に突っ込むだけだから被害が少なくてすむ
豊中市・淀川区など常に墜落の危険があるので危ない
伊丹は潰すべきだろう
328名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:26:00.55 ID:3D3y21YC0
西日本と東日本って戦争になったらどっちが強いのかな。
329名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:26:59.31 ID:odW9ZKVmP
3連動地震の範囲内には移転しないほうがいいと思わないか?
両方だめになるwww
330名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:29:06.18 ID:Jj0wGLOW0
>>328
大阪のいない西
331名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:29:15.44 ID:ClwdatcH0
>>328
それは聞くだけ野暮だろ
日の本一の弱兵の産地のある側が勝てるわけがない
332名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:29:25.61 ID:VqYw1lQaO
東大は江戸大に変わるにしても首都大学東京は元首都大学江戸になるのかな
333名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:29:43.51 ID:XhUJdGX50
>>320
伊丹は確か、世界でも有数の着陸難易度の高い空港なんだよな。
乗ったことある人なら知ってるけど、かなり急旋回しながら着地体制に入らないといけない。

なんか起きてもおかしくはない。
334名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:30:02.09 ID:Bd+4QpDN0
>>1
>「一度電話で話した時、(石原知事が)“(機能の)適切な分散は良いじゃないか”と話していた」

で、何処に大阪民国にと?
さっさと独立しろよww
335名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:30:03.30 ID:uu3KHbE40
>>10
なん知らないことに調べもしないでコメントつけられるのかな?

336名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:30:16.55 ID:uo1BF4pv0
>>284
一応断っておくが、
橋下は在日が強制連行で来た者とその子孫と誤解しているぞ。
パチンコが違法だとも思っていないしな。
それに自分の体験から部落差別は今も有ると言明しているからな。
337名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:31:47.11 ID:xpYEGbDp0
強制連行は知らないが、部落差別は今もあるよ。
2ちゃんを見ればわかるだろ。
338名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:32:47.49 ID:ksw+HZ0k0
まぁ関西なんかに作っても敦賀の原発さんたちが・・・ねぇ
339名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:33:42.74 ID:eSnkak1B0
>>293
嘘つくなバカ
以前も同じ展開で話がつぶれたんだよ。
あのよ?首都機能を移転したり分散するってことは、
逆に震災を喰らい易くなるってことだぞ?
いざというときに代替機能発揮できる副都市なら話は別だけど。
340名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:33:49.88 ID:URL7Ew+P0
太閤さんの大阪が1番 在日は多いけど

東京のシナ人の多さもなんとかならんのか
地方は在日が土着してなじんでいる
341名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:34:38.06 ID:TVeLHAjWO
戦争なら日本統一した東海地方が最強だろ。もっと言えば愛知が最強
342名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:34:42.17 ID:YDRGqrzvO
大阪はやめとけ
◆南海地震が起きた場合、津波で大阪のなんば駅は壊滅します http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302427082/
 1854年の安政南海地震による津波で、大阪市西部が水没するなど関西でも大きな被害が出た
ことを伝える瓦版が、大阪城天守閣(同市中央区)の「瓦版にみる幕末大坂の事件史・災害史展」で公開されている。
 瓦版の絵図によると、木津川や安治川の河口に停泊していた千石船が津波で河川を逆流。
橋を次々に破壊しながら内陸の道頓堀まで運ばれ、「(けが人や死者は)数知れず」と記されている。
 『道頓堀の西側や南側は津波で大半が水没。大阪ドームやJR難波駅、南海汐見橋線の周辺は「いずれも水入、白海のごとく」とあり、
現在なら地下鉄や地下街に水が流れ込み、多くの人が巻き込まれた恐れがある』。
『太平洋に面した場所でなくても、避難経路を覚えるなど津波への心構えは必要』」と話した。
343名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:34:58.85 ID:SNWcYH1r0
石原さんをあげます。行きたがってるみたいだから。
次点くり上がると、東サンだった?`都民
344名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:35:50.89 ID:NImeQp5GO
おお、この二人に組んで欲しかった
345名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:35:58.01 ID:Jj0wGLOW0
水没の危険度なら名古屋も肩張れる
346名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:36:12.13 ID:40NU9Sq/0
政治機能の移転なんていっても大袈裟な議事堂を最初から作る必要は一つもない。
ミカン箱に座ってやれ。
産業も知価産業はガレージで、重厚産業の本社もミカン箱でええ
大阪は住民の二人に一人は外人というほどの開かれた金融都市に

いちから出直し
347名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:36:16.57 ID:PUn6zP3tO
関西人、というより大阪人の東京コンプって昔から凄いよね何故か。
まるで日本を見る朝鮮人。だから駄目なんじゃないの?
348名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:37:24.48 ID:1MHNIfMs0
東北の復興にかける資金を最低限にして
西日本に東京のバックアップできる都市圏を作るべき
東北の被災民で住居・仕事をなくした人間は
副首都圏に移住させたらいい
今の日本に復興資金と副首都圏建設の両資金を捻出できるわけがない
349名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:37:43.06 ID:SNWcYH1r0
両雄並び立たず。

350名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:38:48.77 ID:O7hNXwfOI
どこで災害にあっても、国民を助けられるように、考えてくれたらどこでもok
東京だけど、富士山の火山灰で孤立して、司令塔の役割がはたせなそうだな。
351名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:39:49.34 ID:m0lKqHzO0
たかじんの番組で石原橋下会談が見たい
352名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:40:18.53 ID:SNWcYH1r0
ここで道州せいにして、思い切って整理すればいい。
原発事故が深刻なら、首都東京は放棄して。
353名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:41:26.59 ID:h+/O0EUN0

東京がみんなが考えてるよりやばい状況(放射能とか、房総沖の巨大地震とか、富士山爆発とか)
のような気がしてきた。

それと、世界が日本人が考えている以上に福島原発の影響で東京を避けてるんじゃないか?
354名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:42:53.79 ID:ClwdatcH0
>>341
そうですね、三河は精強、尾張は軟弱
面白い所ですな
しかし兵士が弱くとも、しっかりとした大将がいて
政治力、経済力があれば強兵を打ち破れる

要するに、経済も兵隊さんも弱い大阪は
誰にも勝てないって事です
355名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:44:00.86 ID:odW9ZKVmP

なんか勘違いしている人多いね

副首都構想ってあくまでも首都圏に有事が発生した際に
危機管理・災害管理の専門省庁を置くってことだよ

いまある立川じゃ23区から近すぎるしw



356名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:45:46.07 ID:xOqfzB9g0
歩兵第八連隊(大阪)は、別に弱く無かったらしいけどな。
第九連隊(京都)が、自分らの手柄と比較して、第8連隊を煽って
風評しただけらしいけどな。

ま、一般人で構成されていた第八連隊が強いのもどうかと思うけどな
357名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:45:48.08 ID:6E3VZs7AO
>>241
いや昨日のテレビでも石原は肉声で同じことを言っていたよ
358名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:46:27.28 ID:/F2qbkY90
現実的に考えたら電力が11%も不足してるのに
首都機能なんか持ってこれるわけがねえだろ
移転した先が、電力不足ってw

首都移転を本気で考えてるとしたら無責任も甚だしい

>非常時に首都機能を補う「危機管理都市」を、
大阪(伊丹)空港を廃止した後、その跡地につくる

じゃあ、非常時以外は、実質的には廃墟状態じゃねえかよ
維持費用だけで数億円になるわけだろ、完全に税金をドブに捨てるようなもん

ホント無責任すぎる、人気だけはあるけど
肝心な実務になると、こいつらホント馬鹿じゃね?

359名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:46:28.02 ID:gpjZAOWe0
誰も居なくなった東京で
アイアムレジェンドごっこやりたいな(´∀`)
360名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:46:39.75 ID:h+/O0EUN0
西と東が戦争したら圧倒的に西が有利。

兵站が西の方が圧倒的だし。
瀬戸内海の存在が非常にでかい。軍事工場もほとんど瀬戸内海だし。

いいかえれば、中国に大阪をとられたら非常に日本がヤバイ。
逆に東京、沖縄を取られても軍事的に対抗できたりする。
361名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:47:18.83 ID:93Ue1Vmn0
どうせなら、京都にしろよ。
東京都と京都で良いじゃん。
362名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:47:22.74 ID:FxYWipRCO
移転というよりバックアップ機能強化の話なんじゃないか?
363名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:48:47.86 ID:+bydtIXL0
東京へのコンプレックスがどうのとか、高齢の田舎低能かよw
そんなもん一番、効率のいいところで機能すればいいだけの話
オレは、田舎のSOHOオフィスで仕事するよ 

364名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:50:20.07 ID:vv5tJyeN0


無職の東国原が「宮崎を捨てるんじゃなかった」と歯ぎしりして悔しがってる件





365名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:53:14.37 ID:yO5XG9RH0
災害に強いという意味なら長野だと思うが、まぁあそこはないな。
京都が妥当
366名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:56:39.19 ID:PdyB4fJ50
>>365
朝鮮人に汚染られた土地なんか行かない・・・・
367名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:57:12.97 ID:xpYEGbDp0
本土決戦対策に松代に天皇を移そうとしたんだよな。
まあ、バックアップってのがどの程度のことを遂行出来る機能なのかってのにもよるんだが、
場合によっては大都市よりも小都市の方が都合がいい場合もあるかもしれんな。
368名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:57:31.38 ID:up+Ge0Rz0
>>360
お国厨か?馬鹿な事ばかり言う朝鮮人工作陰は巣に帰れよ
369名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:58:36.34 ID:M5iHjqLt0
>>365
長野なんかフォッサマグナ直上だぞ
長い目で見たら東京並によろしくない
370名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:59:14.15 ID:GcIIsFr+0
大阪なんて発想は馬鹿げている
阪神淡路の震災であれだけの被害が出たのは地震の強さよりも地盤が埋め立て地で弱かったから、同じような地盤の大阪に首都機能移せばリスクを2倍にするだけだ
371名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:00:56.52 ID:koKvB/e20
首都機能と無関係なお山の大将二人が話し合ってなにがどうなるってんだ。
橋下はあれこれ口ばっか出してないで実績だせよ。
府職員の給与と退職金わずかに削り、議員数削減通しただけじゃねえか。
負債も外郭団体も自分でいうほどには減ってねえぞ。

こいつらは大衆受けすることを口にするだけで、政治哲学もなんもねえんだろ。
372名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:02:28.67 ID:ra40oden0
伊丹空港って活断層の真上だろ。
危機管理都市が活断層の上って何かの冗談か?
373名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:02:42.64 ID:jUwMxDWN0
>>370
晒しておこう
374名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:03:22.39 ID:h+/O0EUN0
東京のポジションってのは地政学的にはあまり有利じゃない。

幕府を江戸においたのも、西から攻められたときの防衛的発想だし。
江戸湾に黒船が一隻はいってきただけ(江戸湾から攻められるという発想がなかった)
で右往左往っていう状況。

江戸時代が400年続けられたのは大阪の金融の存在が大きい。
戦前は大阪や瀬戸内海が軍事物資の大供給地で、これも大阪なくして東京はなかったし。

ところが戦後にマスコミの発達で急速に状況が変わった。
ある意味、東京は地政学的な不利さをメディアによる虚構で補っている部分がある。
外国勢力が東京メディアの乗っ取りを画策するのもそのため。

ただ、こういう状況なので風評には非常に脆弱だとも言える。
375名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:05:52.11 ID:xpYEGbDp0
>>374
対米貿易なら神戸・大阪港より横浜・東京港の方が有利だろ。
対中国なら未だに関西だろうが。
376名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:08:49.62 ID:/F2qbkY90
東京都庁の地方自治機能を、大阪府にバックアップさせて
なんの意味があるのか理解不能だわ

まあ、住民票のデーターのバックアップサーバーをリアルタイム同期させるくらいか?
都民の震災避難民を大量に大阪府に移転させるために大型客船でも買うつもりかよ?

国(中央官庁)の首都機能バックアップは、中央官庁と閣議と国会の決議によって決めるものであって
ただの地方の役所の首長がどうこうできるものじゃあない

しょせん、茶番だよ 誰も気付いてねえけど
377名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:11:08.64 ID:h+/O0EUN0
>>375
港湾っていうのは、基本的に内海が圧倒的に有利なんですよ。軍事的には。

貿易の場合は、交通。だから工場の近くの港を使う。
378名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:11:10.43 ID:Jj0wGLOW0
どうせ移すなら100KM県内に米軍基地のないとこにしようぜ
379名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:11:12.33 ID:M5iHjqLt0
>>375
実際のところ東京横浜は港としては不適
浦賀海峡は日本でも屈指の難所
神戸が栄えたのは地理的な天然の良港だったから
380名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:13:11.79 ID:nJFRFUc50
放射能にすっかり汚染されちゃってるから、首都移転はしょうがないでしょ。
特に、都心部はちょっと厳しい。
381名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:13:21.36 ID:M5iHjqLt0
浦賀海峡じゃないな浦賀水道の間違い
382名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:15:59.70 ID:CFbInG4C0
>>285
ツボイノリオ乙
383名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:29:24.37 ID:lxCYAI5/0
今は江戸幕府が衰退していた頃の幕末を見ているようだな。
薩摩、長州の雄藩が江戸へ攻め幕府は消滅。
そして現在、中央政府はなにも決められず政争に明け暮れている。
だから現在の雄藩の石原、橋下で下準備して決めるしかない。
384名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:34:32.69 ID:loXjV/Fs0
現実論として危機管理都市って成立するの?
385名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:41:04.51 ID:25JAHaXqO
>>170
そんな集中制度があるせいで
少数派のチョン左翼にマスメディアが制圧されてるんだな
386名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:45:57.59 ID:25JAHaXqO
>>195
大阪くらいインフラがないと首都が死んだ時に代わりになれないだろ
387名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:47:40.92 ID:+DlyCiN10
バックアップ機能ってのは、システムに余程問題が起こらない限り、
単なる安心のために用意しておくだけの機能なんだ
勘違いして舞い上がってる大阪の人には申し訳ないけど
388名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:49:40.68 ID:25JAHaXqO
>>205
伊丹はともかくキタの開発でシャッター街になったミナミを第二霞ヶ関にする案は方々から臭いがする
389名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:49:59.61 ID:DNeVoNbA0
現実問題として、東京ってこれから首都として
人間が生きていける場所なのかな? どうも5年後くらいにはエライ
被害が出ていそうな感じがするんだが…。
首都圏の方の意見を聞きたいな
390名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:51:40.42 ID:+GZ5q6wp0
>>383
徳川幕府はいちおう外国から国を守ろうとはしていたもんだ。
391 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/12(日) 21:52:23.03 ID:M8shV5q+0
>>364
いやいや、次の衆院選で東京18区から出てくるだろw
392名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:54:31.03 ID:+DlyCiN10
>>389
震災時当初から状況を把握し、
現状様々な場所からの様々な知識をきちんと得ていれば、
そんな問いは既に出て来ないよ
393名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:54:38.72 ID:pweGAA600
伊丹廃止まで待ってたら日本終わるよ。今年中に建設はじめられる場所を用意して話しなきゃダメだろ、
394名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:56:02.91 ID:25JAHaXqO
>>379
神戸は数千年前から最も自然災害の影響を受けない土地と認識されてきたからな
395名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 22:00:07.27 ID:bHFx1saz0
大阪府民じゃないけど
俺は橋下を信じてる。頑張れ
396名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 22:09:16.44 ID:8y6eLk2g0
パチンコ全廃頼む!
カジノつくって外貨獲得。
復興だ!
397名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 22:10:30.78 ID:BidBuZi20
大名古屋帝国マンセー!!!!!!!!!?
398名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 22:15:06.23 ID:6YLUUmQr0
天皇を大阪にもっていけばいいだろ東京に皇居はいらん
399名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 22:23:21.40 ID:T0oFmFsdO
首都は名古屋の方が良いのでは。
場所的に。
400名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 22:36:31.89 ID:QHWDJLac0
原発で半分まかなってるんだから
関西は候補として不適格だろ。

これからおこる西日本の地震を考えたら無理じゃないか?
韓国の原発怖いぞ。
なんかあったら西日本に放射能の雨が降るぞ。
401名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 22:48:21.59 ID:IGjGU8Iz0
この2人はちゃんと長いスパンで日本の事を考えてる
良い方向に進んでほしい
あの政治家達なんてほんと信頼できない
402名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 22:48:44.08 ID:VBed5gm20
函館がいいだろう。
403名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 22:48:46.72 ID:8y6eLk2g0
>>399
名古屋www
バカだろお前

404名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 22:49:31.02 ID:1N8T4Kki0
大阪にするぐらいなら京都でいいよ。奈良でも可。
405名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 22:51:38.89 ID:OEu0b9lo0
まあもんじゅで諸々潰れちまうんですけどね・・
406名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 22:55:51.35 ID:49jW7CHPO
大阪には経済産業省と外務省かな
外務省役人は大阪の土壌で鍛えてほしいんよ
口喧嘩出来てユーモアも兼ね備えるためにな
407↓日本の電力が足りない!⇒全国的に原発の再稼動急ぐべき!:2011/06/12(日) 22:59:11.02 ID:SqWzr6ym0


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1303857141/


610 :ネット保守:2011/06/12(日) 22:18:23.86 ID:1O0YJSon0

日本の電力が足りない!⇒全国的に原発の再稼動急ぐべき!
(そもそも何故、浜岡原発は根拠曖昧のまま停止したのか???)

菅民主党政権とマスゴミによる脱原発&自然エネルギーへの転換論は、理想論にすぎず、
外国勢力による日本弱体化&自分達への利権誘導に他ならない!





408名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 23:00:08.00 ID:AAvS0FWq0
石原は信用している。
409名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 23:17:08.86 ID:wydsZqOH0
九州に持って来いよ
既に開発してるトコに移しても景気にプラスにならない
410名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 23:24:19.26 ID:iWCSqcmF0
>>409
韓国から攻められて即日終わりだろ
防人w
411名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 23:33:47.27 ID:M5iHjqLt0
>>409
公共事業じゃねえw
金も時間も無いから一番条件の揃ってるところにっていう話なんだよw
412名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 00:04:02.97 ID:YdG6IYId0
橋下は粘着して伊丹空港廃止したいみたいだけどさ
今回の東北の震災で、仙台空港が津波でやられて
交通が滞って大変だったのにさ、何見てたの?このバカ橋下w

関空も神戸空港も、海上だから大震災で津波来たら使い物にならない
そのときに陸地にある伊丹空港が生命線になるのに
伊丹空港廃止させるとか、こいつ先見性なさすぎw
行政の長とか威張るくせに、現実と見通しすらわからないバカw

関西が大震災で津波で、関空神戸空港が使えなくなって
橋下が伊丹を廃止してたら、橋下に損害賠償請求しようぜ!
あいつ、めちゃくちゃ金ためてるから、たんまりとってやればいいw
413名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 00:07:36.78 ID:hmKe7FIZ0
でも大阪だって津波に弱いと言うしね。
機能だけなら別に大都市でなくても良いのよね。
とにかく安全性優れる所が良いわ。
414名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 00:16:19.91 ID:ZsVcVGLy0
公表されている以上に放射能汚染が酷いんだろうね・・・
まあ、いままで独占しすぎていたんだから、数個の省庁を譲ってもいいんじゃないかい。
国会も年一回ぐらい大阪でやればいい。景気刺激にもなる。
415名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 00:35:29.58 ID:iaqXtw/D0
大規模データセンターで行政・金融機能をバックアップすればええじゃろ
クラウドでどこでも業務ができるからの
雇用も増えるじゃろ
416名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 00:39:56.10 ID:i+VTgu1v0
官僚が大阪衰退させてもたら
日本全体沈没してしもた
ここ20年間GDP全く上がらず
年金もドンドン減らされ、税金も上がってきた
経済成長してたらなんなくクリアできたのに
417名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 00:40:24.79 ID:DoDm4McZO
>>412
神戸関空が機能不全でも、小規模の緊急機の発着なら八尾やら但馬やら代替できないか?
旅客機は無理だろうが
418名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 00:41:25.48 ID:i2g8keBv0
>>16
やめてくれ
平和でのんびりした良いところなのに
首都なんていらん
419名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 00:42:35.66 ID:pMhkKxOV0
>>416
総額は増えてるよバカ!
420名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 00:45:00.34 ID:pYCUNhom0
石原慎太郎は、「何か」を絶対に「わかってる」と思うんだよね。
だから、首都機能分散に少しでも賛意を示したら、オイラも東京脱出を真剣に考える。
421名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 00:47:55.68 ID:YdG6IYId0
>>417
小さすぎて無理
震災時のレスキューや支援だと、大型空港がないと滞る
伊丹がないと致命傷だよ

なので、もし伊丹をなくしたなら、
震災時の津波で代替え空港がなくなるから被害は甚大になる

自分はもし橋下が伊丹を廃止したら、損害賠償請求するつもり
だって橋下がずっとねちねち伊丹廃止に必死なんだからな
いつも行政の長として〜って威張ってるけど
ちゃんと自分の発言の責任はとるべき
422名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 00:53:54.58 ID:U/tLzyw5P
関空って津波対策どうなの?
デカいの来たらやられそうな気がするんだが
423名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 00:54:59.00 ID:BRQsBixvP
>>120
俺は大阪生まれの大阪育ちで今千葉に住んでるけど、
省庁分散なら問題ないが遷都は大阪じゃ無理やな。
狭すぎるわ。皇居、各省庁、陸海空自衛隊駐屯地、
諸外国大使館など、さらに民間企業と人の流入、
土地はどうするんや?交通機関など各インフラ整備費用はどうすんの?
大阪市内の小汚い民家を全て立ち退きさせられるか?
遷都の現実味は北海道しかないな。しかし冬が問題。
424名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 00:56:40.24 ID:U7CldSwS0
西日本の格付け

大阪>京都>兵庫>福岡>広島>奈良>熊本>鹿児島>長崎>滋賀>石川>大分>愛媛>香川>山口>岡山>高知>富山>福井>宮崎>徳島>島根>佐賀>鳥取>和歌山
425名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:01:28.48 ID:KHUo9XP7O
関西で受けないと大阪は狭すぎ!
426名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:02:12.70 ID:vF0hUIcj0
首都機能移転の話が出るたびに、石原は

「ふざけるな。そんな話にはのらない。」

と言い続けていた。

その石原が、この件について話し合うということは
東京は相当マズイということだ。



427名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:04:11.17 ID:QK2YiEJ90

「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」エセ保守の石原の馬鹿にこの言葉を送ろう。 
428名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:04:21.92 ID:BRQsBixvP
>>389
チェルノブイリの強制退去の目安は5oシーベルト/yやね。
東京はそこまでいってないな。
何れにせよ今後の福島原発次第やね。
429名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:05:58.95 ID:hB4Ak8DQ0
>>424
熊本高杉w

熊本の財政力指数 0.39なんすけどwww

ちなみに全国平均0.52
大阪0.79
京都0.59
岡山0.54
富山0.45
滋賀ですら0.51
430名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:06:08.40 ID:AhR+0Y9C0
これは大阪が喧伝してるんだろ
なにせ「橋下・石原」の順だからなw
431名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:09:19.69 ID:g71ogghk0
首都圏は放射能のことを気にしながら生きなくちゃならないのが辛いな。

葛飾・柏みたいな首都圏にもホットスポットがあるし、
スーパーに置いてある野菜・魚は東日本で採れたものばかりだし。
432名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:09:29.89 ID:GqGh7raV0
大阪が首都機能もっても 大使館は大阪嫌いだから九州にいくよ
433名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:09:51.70 ID:at2Csqm6O
遷都しなければ意味がない
東京に首都機能が有る限り現状とさして変化はないだろう
434名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:09:55.09 ID:vF0hUIcj0
>>420
確実に分かっているよな。

すでに東京の各地で、
土壌調査などを終えていて
駄目という結論が出たと思う。

今後の対策は
土壌の入れ替えしかないだろうが
学校と公園ぐらいしか無理だろう。
435名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:10:52.90 ID:s7z3HmpO0
>>423
全部揃ってるわけだが・・・
古い頭してるな
436名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:12:11.46 ID:hB4Ak8DQ0
>>421
あのね
伊丹は廃止って方向で決まってたの
騒音問題で
だから関空作ったの
わざわざ海の上に
巨額の税金を投じて
いまさら存続とかいう道はねえわけよ
伊丹には
437名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:13:04.83 ID:jsEjHlpNO
大阪、京都、神戸、岡山、福岡
438名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:13:37.12 ID:ZVP4xtgd0
八尾空港って、やすしが飛び立ったとこやん
439名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:14:39.07 ID:U/tLzyw5P
関西に3つも空港いらん
440名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:14:56.96 ID:RY6EJ6av0
というより一歩進めて、東西連邦制がいいんじゃないのか
東京と大阪がそれぞれの首都になって

共通の国家元首たる天皇陛下のもとで適度に東西間で競争し
共存共栄をはかるのがいい
441名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:15:40.50 ID:AhR+0Y9C0
>>433
首都機能の一部移転が遷都になってるよ
まるで中国人のようだ
大阪とシナ畜には一歩も譲ったらイカンという事だ
442名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:16:09.10 ID:s7z3HmpO0
ちなみに関空はかなり深い沖合いにあるから津波の影響は少ない
まあ関空に来る前に紀淡海峡で大幅に弱まるけどな
443名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:16:46.64 ID:Vj9ztfGYO
>>437
1人だけ要らない子が混じってる気がする・・・
444名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:16:50.73 ID:/8b9HYvX0
445名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:16:57.55 ID:hB4Ak8DQ0
>>440
隣の朝鮮じゃねえんだから同じ民族で二つに分けてどうする
そんなのは恥だ
隣の半島を見たらよくわかるだろ
446名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:18:01.88 ID:BRQsBixvP
>>435
大阪程度で揃ってるて笑わすなや!

447名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:19:21.01 ID:hB4Ak8DQ0
>>446
残念だが揃ってるわ
448名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:21:10.40 ID:BB/VVK950
>>444
東京だってきったないとこ一杯あんのに絶対写せへんよな。ブラタモリ(笑)とかアド街(笑)とか
ホンマ東京マスゴミって綺麗なとこしか映さず汚い裏側は隠す北朝鮮みたい
449名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:21:12.03 ID:s7z3HmpO0
>>446
レベル低いなw
一回頭掃除してこいw
ピーナッツの毒にやられたかw
ちなみに東京も北海道もロシアにとっては庭のようなもの
東京急行でいつでも核兵器投下できるからな
450名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:21:16.93 ID:AhR+0Y9C0
>>446
いいじゃん、揃ってるなら
首都機能の一部移転も終わってるって事だ
これ以上話す必要もない、国や都からカネをぶんどる理由もなくなる
451名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:22:29.52 ID:s1FHBU7V0
首都機能移転なんて馬鹿の言うこと

そう言って憚らなかった石原が
前向きに協議するって…。



もう、東京は放射能で使い物にならないこと
わかってるっていうことだろうな。
452名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:23:29.08 ID:DoDm4McZO
>>421
津波被害を想定すると南海地震だろうから少なくても神戸は大丈夫だろうし、阪神型の断層地震なら大きな揺れは数十キロの範囲で収まりそうだし、同時に関空と神戸の空港機能不全になるのはどんな想定の時なん?
453名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:24:16.11 ID:ATcqhdaW0
>>448
大阪は全面的に汚いだろ・・・
綺麗なとこ探すのが難しい

この前の開発で駅前くらいはさすがに綺麗になったのか?
454名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:24:40.46 ID:vF0hUIcj0
大阪は駄目。

大阪を首都にすると東京の場合のリスクと変らない。
まず、海に面していて、広い平野がある。
地形的には似たようなものだ。

奈良や京都のように、
山に守られた空間のほうがいい。
自然の要塞である。

東京を外敵に攻められれば
陸海空すべてを守らねばならない。
盆地なら、とりあえず上空だけ守ればいい。
昔は上空の敵はいなかった。

455名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:25:07.21 ID:hB4Ak8DQ0
>>453
汚い大阪を空から見てみよう
http://www.youtube.com/watch?v=znDQFOf65r8
456名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:26:15.39 ID:AhR+0Y9C0
>>451
放射能の事を言い出したら、日本中終わってるってのに
分からん奴らだなw
それを言うと、災害に強いとか言い出すんだよな
それなら、分散が第一で遷都の目が無くなるから
最初に戻るとw
457名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:29:11.44 ID:Vj9ztfGYO
>>456
東と西では降り注いだ放射性物質の量が桁違いだから。
458名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:29:29.91 ID:BRQsBixvP
>>447
君に聞くけどJR環状線とか高速環状線とか
首都高とか山手線と同等もしくは上やと思ってんの?
459名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:30:18.45 ID:ATcqhdaW0
>>455
肯定されるために貼ったか否定させるために貼ったか意図はわからないが
残念ながら相変わらず汚いな・・・
花火大会あるとこか?

てか大阪マンセーしてる奴は東京出たことないやつか
いきなり東京でてホームシック気味になってるやつかどっちかだろ

とりあえず横浜あたりから慣らしたほうがいいと思うよ
460名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:30:19.17 ID:s7z3HmpO0
>>458
場所違うから
伊丹空港跡地予定なの
461名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:32:00.24 ID:p53UhyEtO
>>451普通に関東大震災対策でしょ
南海地震が来る可能性がある大阪に移転は
アホみたいだけど
もんじゅだって解決したわけじゃないだろうに
462名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:32:29.98 ID:Sz4jfI5r0
>>459
横浜と東京なら横浜の方が綺麗だろ
横浜からいっちゃったら東京きたねぇってなっちゃうよ
463名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:32:43.90 ID:wH6hFUy5O
生野区を更地にして、そこに作ればいいよ

464名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:32:45.28 ID:vF0hUIcj0
盆地に首都機能をつくれば

周りの山にミサイルを張り巡らせ
その外に基地を作っておけば
安全な空間になる。

また、ここがダメになっても
被害が限定されているので
容易に捨てられる。

東京のように、関東平野全体が
首都のようになってしまうと
大きすぎて容易には捨てられなくなる。

大阪も大きすぎて駄目。
465名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:32:45.61 ID:KeHnwOqZ0
地震と津波が関西もある、プレートから見たら
九州しかない、大阪は結構近い
466名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:35:49.06 ID:vF0hUIcj0
東京と大阪は商業的な街として
どんどん栄えればいい。

首都機能や皇居などは、
もっと神聖な雰囲気の場所に作るべき。

467名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:36:32.37 ID:AhR+0Y9C0
>>457
そういうレベルの話じゃないよw
放射性物質はこれからも動くし、産物も入る
外国からすればどこも変わらない
遷都するにしても、昔からの都市である上方は将来性がない
どこか、開発する甲斐のある土地の方がいい
何より、この国難に首長クラスが軒並み
「チャンスだ!!」などと言い出す
下衆な連中がいる土地には任せたくない
日本の品位が下がる
468名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:36:35.33 ID:p53UhyEtO
>>454わざわざ海から遠い場所に都を開いたのは、意味があったわけだね
469名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:36:56.36 ID:ybwj0pvO0
>>457
土地などの外部はね
結構厳しいんだよね西側も
470名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:38:23.21 ID:Y3Jem5koO
リスクを分散させるのは賛成だが、えてしてこういう時って、
移転させたばっかりの時に移転先で災害起きたりするんだよね。
そんで結果論だけみて大失敗、みたいに言われるんだよね。

戦争中も京大の貴重な蔵書を広島に疎開させて被爆した学者もいるしな。
471名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:38:31.83 ID:Sz4jfI5r0
外国から見てどうでも身内からみたらならべく遠いところがいいんでないの
大阪遷都に意味があるとは思わないがもし遷都するなら西にするってのは当然の発想だと思うけど
472名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:38:43.42 ID:ATcqhdaW0
しかし一時期は
長野か仙台が新東京になるはずだったのに
現実的なおとしどころが大阪なのかよw

夢がねえっつうかなんつーか・・・w
473名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:39:59.76 ID:CgGm5RR60
>>472
まぁ長野まで汚染済みだし
仙台は言わずもがな
474名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:40:30.62 ID:XFwpRUxi0
>>1
>大阪(伊丹)空港を廃止した後

俺は震災前まで関空と伊丹両方あるのはムダだと思っていたが、考えが変わった。

東南海・南海地震では過去の例からして大阪湾にも津波が来ると予想されるが、その場合関空はどうなるのか?
今回の仙台空港みたいなことになった場合、代替手段としての伊丹は必要なんじゃないか?

神戸空港?あれは海沿いだし最初からいらん子やなw
475名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:41:20.57 ID:hB4Ak8DQ0
>>459
横浜ねえ・・・
駅前でコレだもんな
大都会岡山を凌ぐ超都会横浜w
http://image02.wiki.livedoor.jp/e/i/ekiwiki/019fe124aa95378b.jpg
476名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:41:37.92 ID:FQayqq4x0
>>9
移転に関しては電気の問題じゃないってことだろ
直下型と被爆の問題が深刻だと考えるのが普通
477名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:42:09.78 ID:Sz4jfI5r0
>>474
神戸に津波の被害ってどの程度なの
海沿いといっても大洋からは遠いんだが
478名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:42:51.91 ID:s7z3HmpO0
>>472
その古い想定は
仙台が被災したら300キロの東京も被災した
電力足りないから西から持ってこようとしたら互換性が無かった
陸路が寸断されて海からしか救援できなかった

3・11で見事に吹っ飛んだよ
長野もフォッサマグナ直上で長い目で見たらよろしくないしな
479名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:43:04.57 ID:AhR+0Y9C0
>>473
長野までじゃねぇだろw
西日本絶対安全伝説のデマはどこが出してるの?
関西には、化学調味料中毒の人がやってる
真実を流し続ける番組があったんじゃなかったっけ?
480名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:43:08.08 ID:I+KRd9Cm0
老害とキチガイが協議したってロクな結論には至るまい
481名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:43:15.04 ID:BRQsBixvP
現実的に考えて各省庁分散して
新たに日本版FEMAをつくって危機管理にあたる
しかないでしょ。
482名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:44:28.99 ID:XFwpRUxi0
>>477
神戸も大阪湾内だから、湾内に来るなら被害は同等と見ていいだろう。
483名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:45:39.12 ID:rgZkWxHw0
>>281
東京はよそから来た人が多いから、そういう人たちは、
離れたがってるんじゃないかな。
ただ家を持ってたり近所に家族や親戚がいたりとか、ある程度東京に
根を張っている人は、離れるのはためらうと思う。
この辺の心理は、都会も田舎もいっしょ。
484名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:46:35.24 ID:Vj9ztfGYO
>>467
汚染された土地やそこで作られたモノに拒否反応が出だしたら
それこそ国内だけの問題でも大変だわな。
外国から見た視点の問題だけじゃ無い。
品位なんて言い出したらそれこそ東京も有り得ない訳でw
485名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:47:10.70 ID:6Usr4tCC0
大阪は災害などのバックアップ的な都市として整備する必要がある
他に名古屋、仙台、福岡にも首都機能を補えるよう準備しておくべき
遷都となると対外的イメージや交通インフラ、効率の面でデメリットの方が大きいから
平時の首都は東京でいいと思う
486名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:47:37.89 ID:aWXEVLRb0
おまいらひつこい、防災、防衛上の観点から考えて岡山しかないと結論が出てる、これが2chの総意
487名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:47:53.93 ID:FVd4Wydo0
488名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:49:05.62 ID:5/PXH1qw0
どうせ会うなら「パチ屋廃絶」と「君が代起立条例案」で歩調を合わせてくれ
489名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:49:42.02 ID:p5Tetp690
霞ヶ関をけいはんな学園都市に全面移転させるというのなら、それなりに評価は出来る。
現在の永田町・霞ヶ関体制では企業の分散が出来ない。
490名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:50:20.68 ID:Sz4jfI5r0
>>482
え、それはどうなんだろう
ハザードマップみてもそういうおおざっぱなくくりはされてないけどねー
491名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:50:57.31 ID:Bjp/dRLT0

492名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:50:58.69 ID:tiJt/vDD0
石原が安易に首を縦に振るなんて到底思えないんだが。
これは橋本が言葉尻を取って提灯ぶら下げた形か?
493名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:51:02.22 ID:O/qnDu5z0
>>100
2ちゃんねるじゃね?
494名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:51:11.87 ID:AhR+0Y9C0
>>485
それぐらいが現実的だと思うが
大阪さんは、もうやる必要ないでしょ?
色々揃ってるようだからw
それでもやりたければ、自分達のお金だけでやってください
495名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:51:49.22 ID:p53UhyEtO
>>471遷都の話じゃない
496名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:52:13.37 ID:ATcqhdaW0
>>475
これ写真の移す位置が悪いだろw
横浜の場合横浜駅前重視で発展させてきたわけではないからな

桜木町とかも普通に徒歩圏内だから含めればまったく雰囲気違う
まあ一度来てみ
497名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:54:06.07 ID:FQayqq4x0
大阪は紀伊水道の奥にある為に
津波が来るとしても過去の例だと1、2時間は到達までに掛かる
十分逃げれます

名古屋、仙台は被爆の問題から見て不可能
九州は地政学で見ても中国や韓国に近すぎて無理
498名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:56:29.05 ID:XFwpRUxi0
>>490
神戸市の津波想定は2mくらいだけど、
http://www.city.kobe.lg.jp/safety/prevention/preparation/guide/img/p5.pdf


過去の例によれば大阪湾には10mの津波が来たんでは?という説もあって、
http://nankai-jishin.com/archives/137

今回の震災のように「想定外」のことが起きなきゃいいけど、って思うけどね。
499名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:57:15.54 ID:DoDm4McZO
>>482
神戸が受ける波は大阪が食らったあとの反射波じゃないか?
反射波なら今回みたいなことにゃならないだろう

海の深さはありそうだし、波が滑走路洗うことはあるのかな?
500名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:57:19.95 ID:KKwwyGkI0
石原都知事は一言も協議すると言っていない件。
501名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:00:08.51 ID:XFwpRUxi0
>>499
いや、反射波だからこそ運が悪いと一か所に集中するってこともある。

チリ地震津波の時の三陸沿岸とかそんなんじゃなかったか。
502名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:01:02.67 ID:ATcqhdaW0

あと大阪は立川に似ている
すんでる人間とかあのマッドシティーとかぶる
立川のほうが断然綺麗だけど

あと大阪は信号を当たり前に無視する慣習を直さないと首都にすべきではない
あれに大阪人の品位の低さが現れている
503名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:02:04.59 ID:Sz4jfI5r0
リアス式海岸の例を当てはめるのが妥当とは思わないなぁ
504名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:04:17.76 ID:Rjtg3Qvc0
関西への引っ越し増える 転入超、27年ぶりの勢い
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819490E2EBE2EA818DE3E2E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

震災で関東からの転勤拡大 2011/6/10 18:11
 東日本大震災をきっかけに関西に人口が移動する兆しが見え始めた。総務省の住民基本台帳人口移動報告によると、
大阪府、京都府、兵庫県、奈良県の4府県(大阪圏)で3、4月と、転入者数が転出者を上回った。2カ月連続の転入超過は
1984年3〜4月以来27年ぶり。震災後、企業が人員を関西に一部シフトしたことなどが影響しているとみられる。
 人口移動報告は各市町村へ届け出があった転出入者のデータ。届け出のない一時…

東京の企業の30%が移転を検討、関西・九州・北海道が人気=調査
http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/06/10/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%AE%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE30%EF%BC%85%E3%81%8C%E7%A7%BB%E8%BB%A2%E3%82%92%E6%A4%9C%E8%A8%8E%E3%80%81%E9%96%A2%E8%A5%BF%E3%83%BB%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E3%83%BB%E5%8C%97%E6%B5%B7/
3月11日に発生した東日本大震災の直後、業務を円滑に進めるために東京から一時的に避難する企業が外資系を中心に相次いだ。
東京からわずか200キロの場所で起こった原発事故や交通網の混乱、また計画停電など首都圏近郊での生活に不安を感じてのことだ。
調査によれば、3月11日の大震災を受けて、30%近い企業が少なくとも従業員の一部を東京以外の地域に移すことを検討している

505名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:05:04.35 ID:s1FHBU7V0
石原は実際なんて言ったんだろうな。

この記事だけじゃ、橋下からの伝聞だから
よくわからんな。

実は石原は分散していいなんて一言も言っていなかったりしてw
506名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:05:23.11 ID:XFwpRUxi0
>>503
リアス式海岸は増幅要因ではあるけど、反射波による増幅効果もあるよ。

---------------
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/know/tsunami/generation.html

津波は反射を繰り返すことで何回も押し寄せたり、複数の波が重なって著しく高い波となることもあります。
このため、最初の波が一番大きいとは限らず、後で来襲する津波のほうが高くなることもあります。
---------------

何にせよ海沿いは用心が必要だ。
507名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:07:06.39 ID:DoDm4McZO
>>501
可能性はあるのかもね
運か

専門家に今回の震度を想定震度にして持参をやり直してもらいたいね
508名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:07:22.18 ID:Sz4jfI5r0
いや海沿いが用心が必要とか一般論じゃなくてさw
509名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:07:27.77 ID:LSloOFgn0
あの辺の住民が素直に立退くとは思えんが。。。
510名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:09:12.08 ID:XFwpRUxi0
>>508
何で?>>498>>506でこっちは十分ソースは出したけど?

あんたはソースも出さずにケチつけてるだけ?
511名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:09:56.77 ID:BRQsBixvP
>>447
揃ってるて言うから、さらに聞くけどいつの間に各省庁が出来たの?出先機関のこと?皇居が無いのは当然だが、御所とか御用地とかあったかな?記憶にないわ。

具体的にどう揃っててそれで賄えるのか教えてくれ。
512名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:11:20.62 ID:XFwpRUxi0
だいたい、海沿いが用心必要なのは一般論だけどごくごく正論だろ。

今回の震災なんて八戸〜房総半島の海沿いがほぼ例外なく悲惨なことになってるだろw
513名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:14:06.35 ID:XFwpRUxi0
>>507
あと、神戸付近も含めて過去の津波堆積物の調査とか再点検した方がいいんじゃね?

まあ、千年百年単位の災害の予測は難しいけどさ。
514名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:14:35.05 ID:u0caLqL70
テハンミングク に首都なんか移せるか  奈良か京都が宜しい
515名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:16:39.73 ID:FQayqq4x0
地図出して大阪が海にどの位置でどの程度接してるか見てみろ
関西は40分あればかなりの人が隣の県まで逃げれる立地
津波が来るとしても実際紀伊水道を上げるまでに1〜2時間はかかる
外洋に面して無い利点はそこにある
だてに長い事首都機能の置かれてた地域じゃないよ近畿は
516名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:17:16.46 ID:DoDm4McZO
>>512
外洋から直接津波が来るそれらの地域と紀淡海峡で大幅に減衰する可能性のある大阪湾を同じように考えるのはどうかって言いたかっただけでしょうよ
落ちつきな
517名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:17:49.57 ID:PctLipq0O
大阪って東京に異常にライバル心持ってるけど
実際、震災ハンデあっても勝負になってないじゃん
大阪と同格なのは神奈川あたりなのに、自分を高く見積り過ぎで笑える
518名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:20:58.80 ID:o1VfajDR0
もともと江戸幕府が倒れて明治新政府に変わった時に、新しい首都をどこにしようか
検討された時に、大阪に決まりかかっていたからな。
それで造幣局は大阪に造られた、結局江戸(東京)から首都を移すと江戸が寂れてしまう
大阪は首都にならなくても日本一の経済力があるので、寂れる事はない
それでそのまま江戸を東京(東にある京都)と名前を変えて首都にした

ある意味お情けで東京は首都になったんだよ

519名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:21:23.27 ID:Sz4jfI5r0
それがごくごく正論なことと今までの話につながりがないとおもうんだけどね
和歌山、大阪とかには津波の記録がある、神戸に一応津波の記録がない
だから一緒にするのはどうかと思うって言いたかっただけ
神戸でも最近やっと砂の層が見つかったらしいけど
520名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:21:29.51 ID:qBTigXs+P
>>505
石原は前から首都移転には賛同のコメント出してたよ
ていうか常識的に考えて
もう東京は無理だろ…
放射能汚染は向こう1世紀は消えないんだから
521名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:23:30.09 ID:ZWuiVIoc0
橋下が勝手にはしゃいでいるだけだな。
菅の人気が下落しきっている今、存在感をアピールしたいのだろうが。

まあ、泣いて帰っていくのが関の山だろうなw
石原は底意地が悪いぞw
522名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:25:16.11 ID:Rjtg3Qvc0
トンキンは被爆都市だから外資が寄り付かないんだよ
実際、商談でも香港やシンガポールとか指定してくる
日本でやる場合でも東京は外してくれと真顔で言われる
東京は大丈夫だと言っても水道水が汚染されていると言ってくる(よく勉強している)
日本ではトンキンのポジションは高いのかも試練が
残念ながら海外からはもう完全に被爆都市の烙印押されてるよ
国内でもたついてる間に中国や香港にオフィス持って行かれるよ
すべて大阪に持って行くんじゃないんだからこの際分都は真剣に考えるべきだよ
近々関東大震災や富士山噴火も30年以内に来るんだから用意しておくのは悪くないと思うよ
俺は横浜だけど来月転勤でNY行きが決まったので暫くは日本とお別れだ。その間
何も起き無い事を望む
523名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:28:31.01 ID:vF0hUIcj0
>>520
都知事になってからは賛同してないよ。

もっと前には賛同してたけど。
524名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:29:38.46 ID:DoDm4McZO
>>519
旧居留地付近でみつかったやつね
宝永地震かなんからしいね
525名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:30:19.50 ID:BRQsBixvP
>>518
歴史勉強しろよ。江戸時代の首都は京都やぞ。それと江戸を首都にしないと寂れるという理由はあたってるけど、最大の理由は大阪では手狭になるという事実。明治初期でそう予見した前島密は偉人やのう。
526名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:30:40.13 ID:qBTigXs+P
大阪が好きか嫌いかというような個人的感情は抜きにして
今の日本で首都バックアップ機能創設するには大阪しかないわけで

無論他の地域も色々言われるが大阪並のインフラ整備や都市機能を
建設するカネも時間も我が国には無い
福島原発も収束せず高濃度の放射能汚染も確認され
なおかつ直下型地震の可能性も高まった以上
東京にいつまでも固執させる理由はまずない。
527名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:30:54.05 ID:PctLipq0O
>>518
そこまで遡らないとアイデンティティーが保てない?
なんか過去の栄光にすがるさっむい芸能人みたい
528名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:32:14.87 ID:zRSs/GnA0
西に移動すればするほど北海道がやばくなるな
529名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:32:27.05 ID:AhR+0Y9C0
>>515
そういう話がそもそもおかしい
本当に災害に強い国にしたければ、分散が一番いいに決まってる
関西人が大好きな天皇様も、血のスペアを用意したでしょ
それだと、首都が遠のくから困るわけだw
震災当初から現在に至るまで、関西(大阪)は我欲だけ
530名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:34:25.44 ID:UCb6/eDi0
でも、大阪の文化圏には東京人は絶対に移転したくないから、京阪奈あたりの田舎に第二東京を作って、東京の本社からの移転や分散を誘致したら良いと思う。マジで。
531名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:35:44.18 ID:Q7+WqY8S0
>>518
過去の栄光(しかもどこまで本当かどうか疑わしい)にすがる姿勢
本家はウリナラに似ているといつも思う
阪国人と韓国人が似ているといわれるゆえんだねw
532名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:36:40.54 ID:qBTigXs+P
>>523
震災後は移転容認してるよ
震災前は知らんけど
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110422/lcl11042218490000-n1.htm

>>529
将来的に分散が望ましいが
まだリニアも開通してない状況下で拙速な分散は現実的ではない
まずバックアップを1つ作ってそこから徐々にという形だろう。
533名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:37:07.79 ID:AvOcnfRd0
地震では無く放射能汚染が原因で移転するということだ
大阪の放射能汚染リスクも国家壊滅レベルだが、
まだ起きていないという一点において東京よりはるかに勝っている
しかし両者ともに首都たるに足りない
534名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:38:20.41 ID:BRQsBixvP
>>526
バックアップはしたらいいんじゃない?
地震などで首都壊滅したらそこから指示すればいい。
遷都など大阪には無理やしね。
535名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:40:05.32 ID:r4603G610
>>529

このいいざま。日本人じゃないな。あるいはサヨ。
困るんだよね。日本人をプロパガンダしようと思ったら東京離れられたらw。

東京一極集中は、東京人の我欲を煽ることでサヨが必死でこだわってます。
536名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:40:29.35 ID:pYCUNhom0
>>434
>すでに東京の各地で、土壌調査などを終えていて

もちろんそれもあると思うけどさ、もっとオカルトレベルの話で。
石原は下手すりゃ311のことも「知って」たんじゃないかと思うわけさ。
「天罰発言」は各方面から叩かれたけど、自分的には正鵠をついていたと思うしさ、
備えも被災地救援もありえないくらい迅速だったでそ?

で、東京は被災地救援で備蓄のほとんどを吐き出した。
これ以上何か起きるとしたら、首都機能のある都市と友好を結んどくのが得策。
石原が「次は東京」と判断したとするなら、オイラはその判断を信じようと思うわけさ。
537名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:41:11.42 ID:R8cHdRKb0
首都機能のバックアップ体制をつくる話を
「首都機能移転」と書いちゃう新聞は馬鹿かキチガイなの?
538名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:41:46.84 ID:AhR+0Y9C0
>>532
リニアww
539名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:42:03.37 ID:qBTigXs+P
けいはんなを必死に推してる奴がいるけど
残念ながらあそこはまだ未開の地だから厳しすぎるだろ

第1候補はもう伊丹で確定しているみたいだが
540名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:42:29.79 ID:CFV16VDp0
既知外同士ウマがあうんだろうな。
541名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:43:18.13 ID:CQiwTn/40
電力問題にしても、新潟にある東電の原発が定期点検に入れば、300万Kwが止まる
福島の事故後の東電の対応ぶりを見れば、再稼動はムリだな
東京はこれからずっと電力問題をかかえる
542名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:43:25.74 ID:ZWuiVIoc0
>>529
なんで今まで一極集中だったのかを考えるべきだな。
首都機能の一部移転は絶対にありえん。

丸ごと首都移転の方が、まだ現実味がある。

あと、>>450

>首都機能の一部移転も終わってるって事だ

全くの初耳だし、ググッても出てこないんだが。

543名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:45:20.34 ID:qBTigXs+P
>>537
首都『機能』移転=バックアップ

何ら間違ってるとも思わんのだが?
首都移転とかと勘違いしてるのはお前のほうでは
544名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:45:24.11 ID:BRQsBixvP
>>542
それは>>435に対する皮肉
545名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:48:07.88 ID:AhR+0Y9C0
>>542
だって色々揃ってるんでしょ?
首都を狙えるぐらいに
他に力を回した方がいい

なんの現実味があるのか、さっぱり分からないけどね
遷都するなら、ず〜っと昔にオワコンの上方より
他の土地の方が将来性がある
546名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:48:50.27 ID:yyY/BLdd0
とりあえず参院だけでも西日本に移すのはいいと思う。
衆参が一緒だとなにかあったら一気に国政議員全滅だよ。
547名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:49:30.82 ID:PctLipq0O
>>541
電力問題に関しては今夏、関西が一番やばいんだけど?

あと二言目には汚染汚染言ってるけど大阪で福島レベルのホットスポット見つかったの知らないの?
548名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:49:59.85 ID:cQSfuRIo0
移転ってか名古屋と大阪に分散させればいいのに
549名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:50:13.93 ID:pcKcsr2BO
>>537が真相か
だがあえて言わせてもらう
キター(゜∀゜)!!!
550名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:50:52.12 ID:UPT/5IT/0
>>542
官僚が東電みたいな大企業に情報を横流ししてその対価として天下りポストを貰うため?
551名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:51:10.21 ID:yyY/BLdd0
バックアップのためには庁舎を空ビルで確保しておく必要がある。
大阪よりもっと僻地のほうが都合いいだろ。
太平洋岸で原発が近くに無くて海抜も一定以上の高さが確保できる岩盤の上にある平野。
552名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:51:39.83 ID:qBTigXs+P
この話題になるとどうも
『個人的な感情』だけで大阪移転を反対する人間が多いけど
そういうことを言ってる場合じゃないんだよね真剣に

もう外国人も来れない首都 電力不足を常に抱える首都
近くにぶっ壊れた原発&空地と地表に放射能汚染の首都を
そのままにしてたら本当に日本は沈没するんで
少なくとも移転できる環境を1個作っておかなければどうしようもない
いうなれば今の東京はウイルスに感染したPCのようなもんだから
553 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/13(月) 02:52:44.18 ID:VMxggZ9N0
大久保の計らいで明治天皇は大阪に行幸した
554名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:54:42.15 ID:ZWuiVIoc0
>>544
> 首都『機能』移転=バックアップ

明らかに違うな。

切り取りとコピー位違う。

>>544
し〜〜〜っ!黙っててくれよ。

>>545

> なんの現実味があるのか、さっぱり分からないけどね

まだ現実味がある、という表現の意味するところを理解せよ。
555名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:55:41.14 ID:pcKcsr2BO
>>544
このへんでレスしあってる奴らが煽りにマジレスしたり皮肉で返す奴が混ざったりでカオスだなw
こういうスレで予想通り大阪叩きしてるの見たらすごく残念になるよ
かといって煽られて東京貶めてる奴も落ち着けと思う
556名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:56:11.42 ID:AhR+0Y9C0
>>552
外人来てるよw
震災前と変わらないぐらい
特に白人はね
減ったのは中国人ぐらいかな?
で、電力不足は大阪の方がやばいでしょw
557名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:56:33.00 ID:qBTigXs+P
>>547
電力不足が関東より関西のほうがやばいというわけはないでしょw
あれは地元の県が安全性の疑問視から稼動反対して停めているわけで
関電とすれば動かそうと思えば動かせる状態。
原発自体がぶっ飛んでいる関東とは全然状況が違うってw

あと大阪に福島並のホットスポットとは聞いたことが無いが。
東成のビルの屋上で検出された微量の放射性物質のことを言ってるのか?
あれは東京の50000分の1だぞ。
それに微量の放射線物質は名古屋にも広島にも検出されてるわけで。
558名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:58:08.10 ID:LHQu03060
大阪て日本なの?
559名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:58:35.17 ID:Z0zggQCc0
移転の話はそれでいいんだが
それよりも実際関東圏の人達がどれだけ内部被曝
しているか調べるべきじゃないかな?韓国の記者が東京にいてた
だけで100ミリシーベルト相当放射線浴びてるとしたら一般人も
それだけ浴びていないとおかしくなるし、まずその真偽を
はっきりしてもらいたいね。
560名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:58:56.02 ID:ZWuiVIoc0
>>550
何が言いたいのか良く解らんが、世の中陰謀論だけで語れると思ったら大間違いだ。

一部移転の場合、判子一つのために、
新幹線で往復しなければならん事態も起こりうる。

その程度位思いつけないと、リアルで苦労するぞ。
561名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:00:25.24 ID:BRQsBixvP
>>552
従来型の首都なら大阪遷都はありえないから反対してんの!アメリカみたいに分散させるなら首都は東京のままでいい。どちらに転んでも大阪はない。
562名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:00:57.20 ID:iRK4aX3n0
ウイルスに感染したPCのようなもの
上手な例え方ですね 感心した

563名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:01:18.90 ID:AhR+0Y9C0
>>560
じゃあ、何もしなくていいじゃんw
これまで通りが一番いいよ
564名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:01:22.67 ID:pcKcsr2BO
>>552
同意
東京が憎いとか、放射能で考えて大阪が絶対安全とかって話じゃなくて(放射能の影響は日本全体避けられないだろう)
首都移転は元々考えなければいけないことだったと思う
3.11で首都直下型地震が起きるのもいよいよだと感じられるようになってきた
将来的には分散
暫定的にはバックアップ機能を用意
これは当然な流れ
565名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:02:26.66 ID:qBTigXs+P
>>559
東京都在住の母親の母乳からもセシウム検出とかあるし
こんなデータも出てきてるしな
ttp://bit.ly/kFN0cY
よほどの地表汚染の情報がないと
首都機能移転の話が出るわけもないし。
政府とか上のレベルの人間は殆ど知ってるだろうな。
566名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:02:41.67 ID:ZsVcVGLy0
東日本は地盤がゆるゆるだからな。活動期に入ったっぽいし。
放射能汚染とダブルパンチできつい。
567名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:02:49.36 ID:UkKr9PB60
>>560
その程度位思いついてるでしょ。
必要なら法改正するだろうし下手な政治家よりは行動力あるとこを買ってやらなきゃ。
568名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:04:16.29 ID:OLp41Z/IO
どうでもいいけど
橋本知事好み。
舐め回したいぐらい好き。
可愛い
569名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:05:12.63 ID:jz9R7jj+0
俺は生粋の江戸っ子だけど、首都機能移転は大賛成だ。
東京は人が多すぎる。
インフラもこれ以上快適になることはありえない。
人口減少はむしろ有り難い。
570名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:05:31.36 ID:PctLipq0O
>>557
いや、微量とかじゃなくて福島レベルだったけど?
専門サイトググったら見つかるんじゃない?
まー東京も含めてだけど怖いのは距離よりホットスポットだね
571名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:06:04.80 ID:ukZBpOZe0
各省庁を各地に分散させりゃいいだけなんだがな。
また大都市にって考えが間違っている。

人多すぎで大混乱するようなところに司令部置くなっての。
572名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:06:16.48 ID:iRK4aX3n0
東日本政府と西日本政府に分けたらいっか
573名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:07:13.57 ID:qBTigXs+P
>>561
だから大阪を日本の首都に変えるとは
誰も言っとらん
何をイレこんでいるんだw
お前が東京大好き人間なのは重々わかった
でも東京同様の『バックアップ機能』を西にも作る事は
日本のためにも必要不可欠なんだよ。
いい加減理解しましょうね。
574名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:07:28.14 ID:pcKcsr2BO
>>561
大阪でなくていいけど、バックアップできる都市を作らないまま現状おいとくのは反対
リスクマネジメントとしてね
これについてはあなたはどう思う?
現状キープが最善か、他の土地、他の形ならいいのか?
575名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:07:55.25 ID:ZWuiVIoc0
>>563
> じゃあ、何もしなくていいじゃんw
> これまで通りが一番いいよ

そのとおりだな。
だが、いざという時の代替施設を用意するのは悪くない。

通信網の確立と資料のバックアップ程度で十分だろうが、
一二箇所用意しておくのも良いだろう。

ただ、その場合大都市である必要はないな。
暴動の起こりうる地域は論外だしな。
576名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:08:31.51 ID:yyY/BLdd0
たしかに東京は中国人減った。
コンビニから一斉に消えたね。
577名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:08:43.31 ID:jz9R7jj+0
首都移転を反対しているのは、第3次産業と不動産賃貸で稼いでいる連中。
さすがに首都が移転したら、店やテナントはガラガラになるだろうからな。
一般人にとっては日曜日の都心のように不利益なことはほとんどない。
578名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:09:46.22 ID:BRQsBixvP
>>573
バックアップは大阪でしたらいいだろ。
俺はそう言ってるけど?
579名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:09:50.09 ID:84h2+ZSbI
パチンコ無し特区キター


中国人は、国土の島を守る無防備なベトナム人を軍艦で虐殺、侵略した。
中国海軍の犯罪の証拠:ベトナムチュオンサ諸島における惨殺
http://www.youtube.com/watch?v=Gz_mo9lhe0E
5分過ぎ…体を張って岩礁に立つベトナム人に一斉射撃
しかも37mm砲で…これが中国のやり方です。弱い相手には容赦なし…
580名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:09:56.63 ID:Vj9ztfGYO
「大阪 放射能 ホットスポット」でググっても
出るのは東京の事ばかりなのが涙を誘う。
雨で洗い流された後の空間線量の話だったら笑うな。
581名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:10:20.58 ID:VxOw3XbP0




うつみ宮土理が小野寺議員を誹謗→ブログが大炎上
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14718036



582名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:11:48.30 ID:pcKcsr2BO
スレの流れを見て
まともに反対してる方もいるけど、他のスレでキチガイみたいに地方を叩き東京ageしてた奴(自分はレスつけてない)がこれに猛反対してるから

これはきっといいことなんだろう
583名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:12:21.18 ID:Va5ksGoX0
バックアップとかいってパニックを起こさないようにしつつ
10年後は関西のはずれが首都本店になってるに決まってる
10年は早すぎだと思うけどヒトが住めない大気が蔓延してる場所には残れないでしょ
584名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:13:36.60 ID:qBTigXs+P
>>578

>>561の言い様を見ると
勝手に大阪に遷都されることに怒り狂ってるようにしか
見えないけどなw

あと遷都も勿論だが従来こういったバックアップ機能の
設ける場所はある程度のインフラと施設の確立している場所でしか
ありえないわけで
それこそ安全性を考えるなら沖縄にでも作ればいいけど
それは現実的ではない。

585名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:13:46.18 ID:pcKcsr2BO
>>578
横レスだけど・・・
>>573は最初からバックアップ機能を大阪に
って同じこと言ってたよ
586名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:14:11.81 ID:ZWuiVIoc0
>>567
君も何が言いたいのか不明だな。

どうやら橋下のことを言いたいらしいが、行動する阿呆は民主党だけでお腹いっぱいだ。
行動の前に熟考できない奴が政治家をしていると、世の中ろくな事にならない。
587名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:14:20.42 ID:AhR+0Y9C0
>>576
働いてた奴がゴソッと減ったよねw
そして銀座から、あのバスが消えた
少なくとも俺は震災以降、一度も見ていない
588名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:15:09.16 ID:pcKcsr2BO
>>443
一瞬どこか素でわからんかったw
大都会はすごいんだからね!><
589名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:17:26.04 ID:PctLipq0O
>>580
どっかの教授のサイトだったんだけどね
まあ深追いしないで関西安全関東オワコンって連呼してれば?
じゃないとアイデンティティー保てないもんね?
590名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:18:11.10 ID:BRQsBixvP
>>584
すまん>>561だけならそう映るな。
>>423 大阪は現実味が無いんだよ。
591名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:18:45.22 ID:67rmXNel0
北陸に原発14基あるんだけど、関電の原発依存度って何%あるの?
592名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:20:27.09 ID:UkKr9PB60
>>586
おいおい>>1を見る限りまだ行動してなくて熟考してるように見えるんだが。
大阪東京のすり合わせなく別々に考えても意味ないだろ。いままで議論に値しなかったけれど災害で危機感がでたんだよ。
593名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:20:54.06 ID:ZsVcVGLy0
副首都特需を生み出して景気刺激するしかないだろ。
二大都市間を人・物・金を行ったり来たりさせて需要を刺激していくのが日本のためになる。
今は偏りすぎ。
東京は利権を譲る寛容さを。大阪は相手のスタイルを受け入れる寛容さを持てば大丈夫。
594名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:21:27.61 ID:pcKcsr2BO
>>589
なんでそう思うの?
関東がオワコンじゃなかったとしても震災前となんら変わらないでしょ
なんで関東がオワコンでないと関西のアイデンティティが崩れるなんて考えが?
595名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:21:28.89 ID:Vj9ztfGYO
>>589
ソースは出せない訳ね・・・それなら別に構わんよ。
関西もヤバいと言わないとアイデンティティーが保てなくなってるんだな。
ご愁傷様です。
596名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:22:33.81 ID:SPpkVS340
滋賀県がおいしく頂くわ
597名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:22:37.76 ID:ZWuiVIoc0
>>591
http://www.kepco.co.jp/gensi/fukui/index.html

48%だそうだ。
かなりの依存率と言えるな。

・・・首都移転話とはあまり関係なさそうだが、なにかあるのか?
598名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:23:04.67 ID:OLp41Z/IO
阪神高速を淡路島まで伸ばして、関空や天保山に直通で繋いだらいいのよ。

そしたら淡路島から通勤できるでしょ。
淡路島土地余ってるし綺麗よ。
琵琶湖がくり貫かれて反転したと言われる神の国。
599名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:23:48.66 ID:CTziWYkA0
なんで地方首領ていどが首都機能移転を協議してんのw
600名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:24:07.28 ID:qUCW0zla0
>>100
セカンドライフかな
601名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:24:55.18 ID:UkKr9PB60
>>599
仕事だからじゃね
602名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:25:26.11 ID:qBTigXs+P
>>598
淡路島は当初兵庫県知事が
東北の農家の移転受け入れ先として挙げてたな。
移転した人居たのかねぇ
603名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:25:57.75 ID:BRQsBixvP
>>598
その綺麗な淡路島にマンションと家を一杯建てろということか。
604名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:26:14.87 ID:67rmXNel0
もっと原発から離れた都市が良いんじゃない?もんじゅの事もあるし。
名古屋とか。



605名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:26:25.15 ID:AhR+0Y9C0
>>599
橋の下さんがしゃしゃり出てるんでしょ
橋下・石原だし
記事を書いてる奴も大阪よりなのは間違いない
606名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:28:59.59 ID:67rmXNel0
>>591
もっと原発からはれた都市が良いんじゃない?もんじゅの事もあるし。
607名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:29:40.52 ID:GkgcAS9C0
ミンス政権与党なぞ、はなからガン無視。痛快だな
608名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:29:58.95 ID:c3q60Cht0

というか関西で独立しようぜ。
カントンとかトウホグはもうオワコンだし邪魔だわ。
609名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:30:26.00 ID:ZWuiVIoc0
>>592
後さき考えずに「中部に電力を融通します」とか言っちゃう奴なんだから、
粗忽者扱いされてもしょうがなかろう。

第一、電力不足で大阪が大変なときに、更に余計な手間をかけさせようってんだから、
どう考えたってろくなことにはならんぞ。

菅とどっこいどっこいの厄介者だが、
菅よりは小知恵が廻る分だけ厄介だ。
610名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:30:33.49 ID:/63uJks10
原発事故後の東日本の衰退は明白
それゆえ二極にするのは危機管理上当然なんだけど
動きが鈍いよな

ぶっちゃけ遷都でもいいくらいなんだけど
大混乱を招くから徐々に進めるんだろうね
厚生官僚なんかこの夏にも逃げ出すみたいだし
611名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:30:48.85 ID:ZsVcVGLy0
>>604
もんじゅは中部地方ですよ。しかももんじゅが逝くと名古屋を直撃する予想が出ています。
612名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:31:58.68 ID:67rmXNel0
>>597
もっと原発から離れた都市が良いんじゃない?もんじゅの事もあるし。
613名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:32:03.35 ID:qBTigXs+P
>>606
それを言えばそれこそ沖縄くらいしか候補地が無い
中国は島根 四国は伊方 九州は玄海と川内 北海道は泊及び青森の六ヶ所

日本全国原発だらけだっての
614名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:34:28.77 ID:OLp41Z/IO
あちきは
海上でも海底でもどちらでもようござりんすから、
淡路島、高松、徳島から
高速道路で関空や神戸空港、大阪市にドッキングすべきと考えておりんす。
あちきの故郷の京の都は〜・・・
3月に阪神高速が延伸して随分と便利になって
慢性的な渋滞の緩和を実現すると共に、
京都を一層近しき存在にしてくれたでありんす。

あとは四国方面を大阪湾で高速で繋ぐことで、
高松、徳島、淡路島、滋賀、奈良、和歌山、兵庫をベッドタウンにしながら、

神戸、大阪を江戸に匹敵する巨大商圏にするのでありんす。
しかも明確に役割を分担し、
京の都と奈良を観光都市として徹底的に和風景観を発展させるのでござりんす。
そしていずれは、お上にお戻り頂ければこの上ない喜びでありんす。
615名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:35:14.24 ID:SPpkVS340
なんか2chで顔真っ赤にして発狂レスしてる奴きんもー☆
616名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:35:31.49 ID:UkKr9PB60
>>609
俺もお前も>>1も電力の話してないんだしそらすのやめようか。
まだ電話で話しただけでどんな案かもわからないのに否定いくない。
617名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:36:13.39 ID:PctLipq0O
>>594
そりゃ震災直後の一番不安な時期からしつこく関西(とくに大阪)から煽り倒されたら
ちょっと日本人として相容れないなって思うじゃん
こっちは阪神淡路の時、衝撃はうけたもののどこか他人事だったのは認めるけど
ざまあみろなんて感情一ミリも沸かなかったけどね
618名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:36:43.57 ID:es7uWMM70
これ本気で首都機能移転できるんか?
東京は10秒に1回微振動がきてるらしいが。

619名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:37:34.74 ID:8j++RxkLO
いよいよ朝鮮人が日本を完全に乗っ取るわけか?

例えるなら、大阪市長と豊中市長が大阪府庁を
高槻市に移そうとコソコソ話してる状態。

で、八尾の部落出身者が伊丹空港脇の部落民を儲けさせるわけか。


620名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:38:16.86 ID:qBTigXs+P
>>617
個人的感情と国家の大事は別物として考えられんと
オトナとは言えませんな
621名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:38:54.28 ID:BRQsBixvP
>>614
壮大な夢だな。がんばれよ。
622名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:40:09.57 ID:SPpkVS340
>>617
お前病院行けよ…なんか精神的に危ない
623名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:40:12.48 ID:iRK4aX3n0
嫌じゃ嫌じゃーと地団駄踏む
裸の王様を思い出した
624名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:41:19.34 ID:AhR+0Y9C0
>>617
最初は阪神震災自慢、次はトンキンざまあw
首長クラスはチャンス!
援助は、我欲が透けて見えてる
それをスルーされて、三流弁護士さんが激怒だからなw
本当どこを見てるんだろうね?
どう考えても自分達の事だけなんだもの、大阪は
625名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:41:50.18 ID:ZsVcVGLy0
吉本芸人と亀田だけは東京のままでいいです(;^ω^)
626名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:42:21.97 ID:LVT97pxtO
我が島根に作ればいいじゃん
627名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:43:41.16 ID:qBTigXs+P
>>626
原発保有県には無理っぽい
628名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:43:57.90 ID:tsTa23oh0
>>1 相変わらず無理があるスレ立て。
629名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:44:33.35 ID:ZWuiVIoc0
>>606
> もっと原発から離れた都市が良いんじゃない?もんじゅの事もあるし。
> 名古屋とか。

どこを選んでも大差なし。

放射性物質は微細な塵の形で拡散するから、
およそ距離の三乗に比例して濃度が下がる。

ある程度離れれば問題はない、
いまの東京と同じだ。

いろいろと妙なことを書いている奴もいるが、
原発事故に起因する死者は東京にはいないし、
降ってきた放射能の被害で入院したという話も聞かない。

将来の発がんも、多少確率が増えるって程度の話に過ぎないし、
意外と放射能は大したことない。

枯葉剤みたいな価格物質の方が、何十倍もおそろしいぞ?
630名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:44:42.42 ID:PctLipq0O
>>624
まさにそう
こういうまともな人いるとほっとするわ
おやすみ
631名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:46:01.71 ID:SPpkVS340
類は友を呼ぶって本当なんだなぁ
632名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:46:44.02 ID:yEhB8aeo0
中国やロシアなどにとっては、南北ベトナムと同様に、日本の分断工作が
容易になるとして歓迎するはず。
633名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:47:39.42 ID:OLp41Z/IO
>>602
やはり現状、
大阪に向かうには
わざわざ北に上がって橋を通って
神戸を通過してまた南に下がるという不平を強いられる。

これでは結局四国も淡路島も陸の孤島にならざるを得ない。
そこで阪神高速と鉄道を大阪と淡路島、四国で直接東西に繋ぐ。
海底でもいい。
関西最後の大型公共事業だ。

これによりおよそ30分で双方が行くことができ、
四国・淡路島がぐっと身近になり、ベッドタウンとして
広々とした土地に住める。
孤島気味の関空も左から繋がることで利便性が増す。
634名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:48:12.28 ID:ZsVcVGLy0
東京大阪名古屋福岡の日本の4大都市で考えた場合でも、
大阪に政府機能がある方が物流など何かと便利なんだよなぁ。
名古屋─大阪なんて車でたった一時間半だし。福岡─大阪は瀬戸内海で繋がってるし。
東京一都市の行き詰まった発展をとるか、大阪名古屋福岡を伸ばすか・・・。
635名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:48:49.86 ID:pcKcsr2BO
>>617
>衝撃はうけたものの
>ざまあみろなんて感情一ミリも沸かなかったけどね

ほとんどの大阪含む関西の人間はそうだよ
少なくとも身の回りはそうだし、東京にも東北にも縁者がいてざまあみろどころじゃない
2ちゃんにいる荒らしやら工作員wやら煽りたいだけの奴は知らないけど
煽られてムカついたから特定の地方には何言ってもいいことにしたんだ?
今年の阪神の追悼の時にニュー速で関東、東北の人間が県名出してざまぁw連呼して大喜びしてたの知ってる?
3.11の後そのスレがよく拡散されてたから探せばあるかもね

だけどあなたはそういう人間と同じことは思わなかったわけでしょう?
西だって、そういう人間もいれば違う人間もいるのに
636名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:49:23.85 ID:adPvdbci0
島津と毛利が徳川倒した様に
大阪と東京が戦後政府をぶっ倒すかな?
でも軍事力を手にして政府打倒するのは現実味無いなぁ

国会無視して勝手に国政選挙やっちゃうとか?
637名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:50:00.36 ID:qBTigXs+P
>>629
お前の言う通りかもしれないし
そうでないかもしれない
少なくとも専門家の間では「そうでないかもしれない」派が優勢のようだが。

ただ何より実際に放射性物質が都内のそこかしこで検出され
しかも原発問題も収束してない緊迫した状態がまだ後『何年』も
続くわけで
やはりバックアップ機能は作っておかないと日本全体のためにならない
これに何故反対を唱える連中がいるのかそれが不思議なのだが。
「大阪がキライだから」とかいうガキみたいな言い分以外で
聞いてみたいところではある。

638名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:51:46.08 ID:jX4dwsEO0
アホらし・・・
知事同士で話ても国が首を縦に振らなきゃ画に描いた餅だろ
639名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:51:54.28 ID:adPvdbci0
>>637
んまー
分散ってなら道州制って手もあるからなー
640名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:52:11.35 ID:AhR+0Y9C0
>>635
そちらさんの首長からして、人の心がないじゃない
しかも一人じゃねーw
641名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:52:24.47 ID:TDhoTxu20
淡路島から明石経由で大阪市内まで高速でいけるだろ
642名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:52:43.25 ID:ZWuiVIoc0
>>616
どっか前の方のレスにあったが、
首都の話を地方だけで話し合う事自体が間違っている。

どこにも緊急性がない。

非常時なんだし、もっと優先する事項は山ほどある。
電力の話とか、な。

様子見しても、ろくな結果が出ないのは目に見えているんだが。
643名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:53:10.01 ID:BRQsBixvP
>>633
高速料金が無料もしくは1000円ぐらいまでじゃないと何の意味もないけどな。明石海峡大橋で学ばなかったか?
644名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:53:58.43 ID:OLp41Z/IO
>>603
淡路島・四国は
橋からしか入城できないために
非常に出入りが少なく、
陸の孤島と化してる。

このままでは小子高齢化が進み壊滅してしまうのは間違いない。
それならば、土地を利用して
質の高い住環境を売りにすべく、再開発をして発展に梶を切るべきなのは言うまでもない。

大体東京圏なんてあんな狭いところに3千万とか、人住みすぎなのよ。
分散した方が住環境が好転して
土地の値段も安くて広くて
子供も車も持ちやすくなるのは言うまでもない。
645名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:54:11.13 ID:SPpkVS340
>>635
彼は自らその「憎むべき分断工作員」とやらに
荷担してることに気づけない子なんだよ。

日本が危ない!って言いながら自分で日本を貶めて満足してるという
矛盾に満ちた生き方しかできないなんて可哀相だよね
646名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:54:16.29 ID:E6rmCZ2k0
バックアップはいらないじゃなくて「首都は東京しか認めない!!!」って馬鹿な連中なんじゃないのか
例えば国内で唯一近くに地方都市の無い東北人ってそういう教育受けてるらしいし
未だに修学旅行が東京でお台場やタワー見て感涙するらしいぜあっちの地方の方々は
昭和かよって感じ
647名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:54:37.67 ID:pcKcsr2BO
>>640
お前は他のスレでただのキチガイだってわかってたから触らなかったのに
関わってくんな
648名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:55:33.69 ID:adPvdbci0
>>633
本州民は放射能でミュータント化するから
九州四国は人類として栄光ある孤立を選ぶのだよ
649名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:55:37.96 ID:qBTigXs+P
>>638
大阪府の橋下徹知事は11日、大阪市内で政府予算への要望を府選出の
民主党国会議員に行った。
橋下知事は東日本大震災を念頭に「日本の司令塔が東京にしかないと
いうのは、国のあり方として致命的な欠陥。首都の代替機能を大阪が担っ
ていきたい」と主張。
これに対し、同党の平野博文元官房長官は「前向きに考えていきたい」と
応じ、樽床伸二・前府連代表も「方向性はその通りだ」と同調した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110611-00000489-yom-pol


民主党の代表選挙が一段落すれば
かなりの確率で機能移転話は加速すると思うぞ。
何より東京大阪の知事の意思の疎通が一致しているからね。
650名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:56:25.45 ID:cLlbhpby0
大阪人ですが関西電力の意味不明な15%節電には
したがわない。東電と中電に配慮した茶番。
関電に文句の電話かけるわ。
651名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:59:09.56 ID:jX4dwsEO0
>>649
ないな。
今の民主党にそんな事を検討する余裕はないし、そもそも自民党を無視して話を進める事が出来るレベルの話じゃない。
多分、知事レベルの話で終わる。
652名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:59:47.52 ID:ZWuiVIoc0
>>637
> やはりバックアップ機能は作っておかないと日本全体のためにならない

その事自体には依存はないし、緊急時の備えは必要だ。

しかし、前にも書いたが「通信網の確立と資料の控え」程度で十分だ。
あと必要としたら、指揮権の引き継ぎ順位の決定くらいか。

どのみち、地方の首長の出番とは思えんのだが。
653名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:01:49.58 ID:OLp41Z/IO
>>643
大多数が通勤目的なので
直通バスなども出して
定期代くらいは取ってくれてもいい。

しかもゆくゆくは、おそらく20年以内に太陽光パネルで各家庭が自家発電して、
電気自動車をただで動かすようになる。しかも自動運転で高齢者にも必須になる。
車のランニングコストがぐっと下がり利便性が劇的に向上する。

関西は東京と違い
車と共生する社会を目指す。
そのためにも今から綿密な計画とインフラ投資が重要。
654名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:01:55.45 ID:pcKcsr2BO
>>645
なんか言いたいことわかってくれたからもういいや(´・ω・`)
ありがとう
655名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:02:05.97 ID:ZsVcVGLy0
>>644
四国は経済規模や人口にしては、道路にお金をかけてもらってるんじゃないかなぁ。
メタンハイドレードが沢山四国沖にあるらしいから、それを活用して人を呼び込んだ方がいいと思います。
今後200年後に明石海峡大橋架け替え話が出てきた時に議論される問題でしょうな。海底トンネルは。
656名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:02:18.77 ID:adPvdbci0
>>650
漢ならば
自宅前に貼り紙で
「当家は絶対に節電しておりません」
と意思表示したまえ
賛同者増えるかもよ?

停電したらリンチだろうけど
657名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:04:19.88 ID:BRQsBixvP
>>634
お前関東来たことないだろ?東京以外土地土地はあまってるぞ。
658名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:04:23.91 ID:qBTigXs+P
>>652
>「通信網の確立と資料の控え」程度で十分

それなら首都機能移転とかを論じるまでも無いわけで。
今の東京がかなり危険な状態である以上
臨時の国会施設や政官庁施設は必要だ。

659名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:07:56.44 ID:pcKcsr2BO
>>657
四都市の物流の話なのに関東の土地が余ってることになんの関係が?
660名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:08:31.07 ID:OLp41Z/IO
>>641
明石経由でしかいけないから困りんすなのよ
661名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:08:59.27 ID:ZsVcVGLy0
>>657
なぜ>>634を読んで土地どうこうという話になるのかがわからないw
日本全体として都市間の連動性の話でしょ。
662名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:09:51.44 ID:SPpkVS340
>>654
まぁ決まって視野が狭くて白黒思考しかできない人は
社会的地位も低いし交友関係も乏しいから、
そういう人間だと割り切るしかないよね。
663名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:10:29.41 ID:ZWuiVIoc0
>>658
> 臨時の国会施設や政官庁施設は必要だ。

国会または政府の領分だな。
試案さえ出ていないみたいだ。

第一、都民が疎開しているわけでもないのに、
危険な状態とは言えまいよ。
664名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:10:32.83 ID:adPvdbci0
>>658
という名目で臨時国会を地方で
ってのは良いな
東京に残る議員と去る議員で分裂しそうだし
クーデターの芽を生やす事ができるな

665名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:11:02.16 ID:BRQsBixvP
>>653
すまん、直通バス程度がインフラなら住みたくないし、通勤は無理。電車がなきゃ無理だわ。
666名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:16:54.31 ID:OLp41Z/IO
これで大阪神戸が再び発展すると
また兵庫県の三田市の土地が上がるな。
日本海にも1時間、明石にも30分、
淡路島にも1時間、
神戸大阪京都にも1時間

全てに手が届く。
それでニュータウンが日本人にしては信じられないくらい上手に景観を構築してて、
道路も広く家も広く綺麗。
あんな便利で綺麗なとこないわ。
神戸西宮尼崎の狭くて汚いウサギ小屋に住むのが耐えられない富裕層がみんな住んでる。
667名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:17:20.78 ID:UkKr9PB60
>>642
この案が良いか悪いかは知らん。大阪には利益がもたらされて東京は安心できるんだろうなっていうイメージしかない。
ここに書き込んでる奴らもほとんど同じ情報しか持ってないんじゃないか?
橋下に関しては参政権とかイミフな面もあるけど、一つが気に入らないから他のすべてを否定するのは政治家がやることだろう。
要は態度をはっきりさせて素早く動くこいつの行動力は評価してやろうって話。
でないと方針を示さないなにもしない奴が得をする悪循環になる。お好み焼きうまい。
668名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:18:25.40 ID:qVGvBgiH0




うつみ宮土理が小野寺議員を誹謗→ブログが大炎上
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14718036



669名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:19:08.74 ID:kQcH16EH0
混乱するだけでしょ。
670名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:19:25.19 ID:BRQsBixvP
>>659
>>661
東京ー都市間の行き詰まった発展

というから土地の事かと

大都市間のことなら、仙台、札幌入れるとどうよ?
671名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:19:41.69 ID:yC52BpRe0
原発の瓦礫は伊丹空港の跡地に移転だな
672名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:25:32.92 ID:GHMV0wQh0
まーた独裁的な似たもの同士でタッグ組んだなあ。
ネトウヨさんは将来の徴兵制に備えて体鍛えといた方がよくね?w
673名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:25:38.99 ID:OGvp41EI0
首都機能移転の障壁はやはり官僚と大企業の癒着構造だろうな。
例えば税務署なんかの税務署員は退官後天下り税理士となって
それまで税務調査に入ってた企業なんかも顧問先にできたりもする。
これまで税金取ってた側が税金取られる側のアドバイザーになるんだから
不正の温床だがこういう天下りの構造はどこの省庁にもある。
674名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:28:05.35 ID:ZsVcVGLy0
>>670
いや。まあ、メインは東京でいいんだよ。メインは。
ただ、サブ的な機能や副機能まで一極独占してるから、西日本に悪影響なだけ。
特にTV利権の独占ね。影響力大き過ぎる。
大阪や名古屋福岡にも全国放送権を分けるべき。国民全員の財産なんだから。
おっと話がそれてしまった。
675名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:33:00.07 ID:BRQsBixvP
>>674
TV局は認めるよ。東京キー局は悪やな。関西でやってるたかじんの委員会が懐かしわ。
676名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:35:41.72 ID:ZWuiVIoc0
>>667
> 橋下に関しては参政権とかイミフな面もあるけど、一つが気に入らないから他のすべてを否定するのは政治家がやることだろう。

俺は政治家ではないから、まともに仕事が出来る人物かどうかを常識で判断する。

今までの橋下の言動から見て、こいつは民主党と同種の政治屋だ。
まず自分が「お偉いさん」であろうとしている。

こんな奴には、回りを引っ掻き回すことしかできん。
素早く動かれては大迷惑だ。

> でないと方針を示さないなにもしない奴が得をする悪循環になる。

何もしない奴は、何も手にすることは出来ない。
考えなしに動くバカと、それを持ち上げるアホウこそが問題なんだが。
677名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:36:15.75 ID:OLp41Z/IO
>>358
そりゃ今福島の県で唐突に原発停止してるからでしょうが
東京なんか首都なのにもっと酷いだろが

なんで日本の男はこんなアホなことを本気でいって
無意味に揉めるようなことでないはずのことを
揉めて物事を先に進めず潰してばかりなのかしら
678名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:39:08.78 ID:OLp41Z/IO
>>370
アホですか?
阪神大震災は直下型地震だからですよ。
同じ震度でも地震の質が全く違う。
神戸大阪でも埋め立て地なんかほんの少しだわ
679名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:40:45.51 ID:RsuXqrqA0
現実的に首都機能はそれぞれ福岡から瀬戸内、名古屋のラインで分散しろ
東京はもう単なる消費地だろ
あるのは弊害だけじゃん
680名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:43:11.58 ID:t8qLr5S10
>>676
少なくとも公務員の給与カットのために動いたり、国旗国歌法を推し進めたりで、
口先だけで何もやらない民主と同レベルに語るとか、意味わからんのだが。
単に橋下を叩きたいだけでしょ?

つか、知事なんだから、偉くて当然。
見下される首長でどうする。
681名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:43:55.94 ID:ZsVcVGLy0
関西への引っ越し増える 転入超、27年ぶりの勢い
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819490E2EBE2EA818DE3E2E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

4月だけで大阪単独で6000人増えてる。関西全体だとたった1ヶ月で1万人増えるな。
原発問題が数年、放射能汚染が10年続くとどうなるんだよ。
682名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:46:20.67 ID:89XFigZR0
>>681
御用学者も役に立たないなw
日本の放射能は綺麗な放射能だから浴びた方が健康なのにw
683名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:48:13.25 ID:BRQsBixvP
>>679
名古屋、大阪て地震懸念されてるとこだろ。福岡、札幌でいいよ。
684名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:49:04.68 ID:ZjWz3OtU0
>>593
幼稚な煽り合いが多い中、良いこと言うね
685名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:50:59.95 ID:zNRIyT2dO
在日の生活保護見直せよ

甘えすぎ だから増殖してんだよな
686名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:51:07.48 ID:748a5FQs0
石原は分かってると思う。
水道局の水飲んだ時。その後、厚労省から
3日平均値の汚染濃度で取水制限の通達の連絡がされてんだから
687名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:51:14.06 ID:+I3QAniJ0

                ―福島風林火山の極意―

狼狽すること風の如し 呆然すること林の如し 怒ること火の如し 避難所で不貞寝すること山の如し
  /,_ ┴─/ ヽ                     ノ)ノ,(ノi           _,,..,,,,_
 (・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ         ∧∧  .∫     (    (ノし        /   ⊃ヽ-、__
 / ,,__,ニ、、  |         /⌒ヽ)─┛    .┐) ∧,∧  ノ       l   /      ヽ
 | Y~~/~y} `, |       〜(___)       ..|( ( ....:::::::) アリエナス! /`'ー-/____/
 | .,k.,.,!,.,.,r| ,!く        ''" ""''"" "''      ̄⊂/ ̄ ̄7 )   


日本のGNPから見れば、東北は数%しか無く、こんな地域を復興するのに無駄な国費を費やしても、肝心の農、畜産漁業は放射能
で壊滅状態で復活の見通しも無く、もはや無駄。むしろ円高で、トヨタの様な大企業が国外に移動が始まって居る状況です。国
は一刻も早く、関西に遷都する方向性を出さないと、日本は経済的に沈没する。
688名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:54:17.56 ID:qJ796OhG0
>>687
その通りやな
689名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:54:44.22 ID:qVGvBgiH0




うつみ宮土理が小野寺議員を誹謗→ブログが大炎上
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14718036



690名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:54:45.11 ID:ZWuiVIoc0
>>680
> 少なくとも公務員の給与カットのために動いたり、

民主党と変わらんな。
どんな影響が出るかも検討せず、ゴリ押ししているだけだ。

> 国旗国歌法を推し進めたりで、

一府だけで先走るから、他の都道府県にも波紋が広がっている。
せめて、他の自治会等と協議するべきだった。

手柄を焦って勝手に突っ走る奴は、臆病者よりもたちが悪い。

> つか、知事なんだから、偉くて当然。

偉ぶる馬鹿は、偉い立場には向かん。
民主党を見てればわかる道理なんだがな。

斯くの如く、十二分な理由があって批判している。
橋下の本質は、民主党と同じだ。
691名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:55:36.81 ID:pmEdBYOt0
>>355
なら松代でいいわ。
穴掘って電話線を用意するところから始めよう。
692名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:57:17.28 ID:RGlrRJr90
伊丹に新しくつくるんじゃなくて、港湾沿いに死んでるビル群を使えばいいじゃないか
693名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 04:57:25.26 ID:RsuXqrqA0
>>683
よく考えたら札幌あたりはデータセンター的な集積機能があっていいんじゃないか?
地震も多くは無いし、津波も無いし、気温も低い
コンピュータには最適な環境で凄く最適な気がするんだが
694 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/06/13(月) 04:58:56.23 ID:joyiigNl0
七都県市メガロポリス構想に続いて東海道メガロポリスだ。新名神は延長しないの?
695名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:00:29.49 ID:pcKcsr2BO
>>690
橋下が嫌いなのはわかったが、理屈はやっぱりわからん
まぁ好き嫌いなんてそういうもんなんだろう
696名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:03:20.04 ID:GRIHKDGj0
あんだけ東京に固執して、首都機能分散を妨害してた老害じじいが
協議って、ほんとに東京やばいんだな
ここまでいかないと天罰知事は事態が理解できなかったのね
697名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:04:31.00 ID:0oqknoJt0
移転っつーけどさ、
大阪のどこに何をどれだけの費用掛けて移すんだ?
698名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:05:44.57 ID:GRIHKDGj0
被曝した関東の人間がくると大阪の治安悪化するし
首都機能なんかいらないですから
699名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:06:07.34 ID:aFEkUwtlO
今一番東京から逃げ出したいのは、高級官僚とその家族。

東京に滞在するリスクを十分知っているからな。
700名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:07:18.20 ID:qJ796OhG0
損切りは早い方がいいのは当たり前、
人の感情との兼ね合いだが、早い方がいいのは当たり前。
701名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:08:07.49 ID:AhR+0Y9C0
>>690
偉ぶるレベルじゃなくなってきてるけどね
もう完全に危険人物、信者は更にやばい
東と戦争をするとか、あれだけ石原を嫌ってたのに
自分達に利用できそうなら、おべっかまでつかって
大阪と東京で政府を潰す!実力ででも!!とか
完全にイッてる、否定的な意見は排除に躍起で
肯定的なら気持ち悪いほどに擦り寄ってくる
大阪、橋下を何とかしないと、マジでやばいかもしれないねw
702名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:08:16.95 ID:Gy01fcpH0
とにかく西日本か、あるいは日本海側に移せ
東日本はこの有様だ

http://toolbiru.web.fc2.com/topic/nemic-zisinmap.jpg
703名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:08:17.71 ID:G8wyUsm/0
わざわざ大阪にもってくんなよ
鬱陶しい
名古屋か北海道にでもいけ
704名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:09:15.85 ID:0oqknoJt0
>>702
これ見ると、稚内とか旭川とか良くね?
705名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:09:26.72 ID:ZWuiVIoc0
>>693
露助がせめて来たら最前線だぞw

>>695
> 橋下が嫌いなのはわかったが、理屈はやっぱりわからん

誤解しているな。
俺は、単に橋下が政治家失格だと言っているに過ぎない。

好き嫌いで政治家を判断するのは、
民主党や橋下に投票するようなドアホウがすることだ。

おかげで、迷惑ったらありゃしない。
706名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:09:57.40 ID:+I3QAniJ0
    (⌒)
  (⌒)| | /⌒)
  | || |/ /
  |/ ̄ ̄\/⌒)
 (⌒|゚ ○ ゚| /  東日本にさよなライオン!
  \|(_人_)|/
  (~\_二_//
   \ ミ彡 \
   |   ヘ_)
   | ∧ |
   (ニフ ヒニ)
世界の基準値(ベクレル/kg)
0.111 アメリカ法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
2 ウクライナ(水)Cs-137
10 ベラルーシ(水)
10 日本3/16までの基準値(水)
36 福島・茨城・千葉の母親の母乳(赤ちゃんが飲む)
40 原発の排水(国際法基準値)I-131
90 原発の排水(国際法基準値)Cs-137
300 日本3/17以降の飲料水・牛乳・乳製品I-131(原発の汚染された排水の7倍以上。赤ちゃんが飲む)
500 日本3/17以降の穀類・野菜類・肉・卵・魚・他Cs-137
1000 WHOが「緊急時でも食べないほうがよい」としているいわば限界値
2000 日本3/17以降の野菜類(根菜・芋類を除く)I-131
1,190,000 原発から50キロ離れた福島県福島市の国道付近の雑草
1,230,000 原発から50キロ離れた福島県川俣町の国道交差点の雑草
707名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:10:45.78 ID:FqHrOAdV0
とにかく陛下と皇族を京都に移せ。
で、経済拠点は大阪、首都は瀬戸内のどこかで良いだろ?
708名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:12:50.91 ID:OLp41Z/IO
でもさ、
東京とか大阪とか言ってるけど、
一回中国とかアメリカ行くと
いかにちんけでしょぼくれた小さな街か思い知るよ。
日本の企業の本社があるので経済規模の数字の上でだけは高いところにあるけど、
実態はおそろしく小さな半径20キロもないような都市部。
中国とかほんとえらいことになってたわ。
でかいなんてもんじゃない。本当の摩天楼というか、いけどもいけども都市と言うか。
日本なんて大人になって車で移動したらこんな小さな都市だったのかと悲しくなる。
神戸なんか南北に歩きで移動できるレベルの小ささ。

井の中の蛙大海を知らずと言うかなんというか。

都市景観も完敗してるからね。香港やシンガポールにすら。
車がすれ違うこともできない狭い道路作っちゃって、そこに面積ばっかり食う
スラム街みたいな低層のボロ小屋が平たく散乱して貴重な土地を無駄に浪費して。
みんな好き勝手にやりすぎて、しかもセンスがないから終わってる。
馬鹿にしてる中国の方が遥かに巨大で、センスのある都市計画立てて
猛烈な勢いで育ててるからね。大阪レベルの都市が2ヶ月に1個はできてる。
709名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:13:30.28 ID:zCPItKuv0
>>707
東京のアホがパニック起こすから、何があっても陛下と皇族は東京から
動かせんだろ
陛下が京都へご帰京=東京の終了宣言だからな
710名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:15:21.24 ID:AhR+0Y9C0
>>709
別にパニックは起こさないけどねw
それより本人達が動かないでしょ
個人的にはどうでもいい事だけど
711名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:16:32.40 ID:0oqknoJt0
>>710
まあ、起こしたら鎮圧するしかないだろうし、
「ご本人が動きたがらない」という発表をする君側の奸を除くっていう手もあるな。
712名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:17:02.69 ID:+I3QAniJ0
                         (   ;;⌒`))
              人          ( ;;) ;;"(  )
            (())         ;;( ;;;⌒`)
             ,i          (;; ( ) ( )
          ロロロロロロロロロ| ̄ ̄ ̄|\  | ̄ ̄ ̄ ̄|
          |(_o.〉 (_o >1|:::〈._o)2|   ̄ 3|    4|
          | 〈. .    |...〉丶;| .゚゚.j,゚゚ |`;ω;´|
          |; }王王ヲ  |:_王{  | `ヒi. |`;ω;´|
          |     \;|__ / |  r-ヽ |`;ω;´|
                           / /
                          /  / 10シーベルト
                         /    /
                       /    / 1シーベルト
                     /    ./
     ___A___        ___A__,/     / 100ミリシーベルト
    .(::::::::::::::)      .(::::::::::::::)     ./
     )::::::::(         ,):::::::(      /
   /::::::::::::;\       イ:::::::::::; \   / 500マイクロシーベルト
  // |:::::::::::: l |    ///'|:::::::::::: l | ./
  | | .|:::::::::::: | |   / // .|:::::::::::: | | ./
  | | /:::::::::::/| | /  .// ../:::::::::::/| |/
  U |::::::::::/ U    U  |::::::::::/ .| |
    |::::||:::|/| |∧_∧.| | |::::||:::| ,U
    |::::||:::|  |(゜Д゜ii|l) |::::||:::|./
   , .| /.|: |   /   /   .| / | |
 / // | |  //| /   .// .| |
    U  .U 東日本   U  .U
713名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:19:21.51 ID:JBTMDX2b0
(栃木群馬)長野岐阜滋賀あたりの内陸でいいじゃんもう
714名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:19:52.83 ID:MJU8+l740
東京vs大阪
大阪の圧勝
理由は、ここでは書けない
715名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:19:57.47 ID:USyvCF30O
ハシゲは在日参政権に参政権している
ハシゲは民団に破格の値段で大阪の土地を売った
ハシゲは子供をギャンブル浸けにすると言った
ハシゲはカジノ特区、貸金特区、外国人特区を作るつもり
ハシゲは鳥取県民を「なんて」扱いした
ハシゲはソフトバ○クの禿と組んで大阪府民に太陽パネルを200万で強制的に買わせようとしている
元サラ金の顧問弁護士
光市事件

クズだよこいつ
716名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:20:25.37 ID:zCPItKuv0
>>713
evaは長野だっけ?
717名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:20:39.90 ID:mWiXGTDv0
どうせお話だけで終わるんでしょ
718名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:21:19.86 ID:yZ+UHi450
日本のど真ん中、岐阜県お勧め。
719名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:21:33.80 ID:0oqknoJt0
>>717
まあ、金ないしな。
90年代の時ですら金の目処付かなかったし。
720名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:24:25.72 ID:6rSr9Hfi0
>>105
福岡(笑)
721名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:24:43.08 ID:obvrxj1E0
東京湾にメガフロート浮かべてそこに移転すればいい
霞が関周辺売り払えばそれくらいの費用捻出できるだろ
722名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:28:07.63 ID:6rSr9Hfi0
>>707
定期的に京都に移せと言ってる奴が居るがふざけるなよ
アカだらけの京都だけは絶対に有り得ない
723名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:28:15.68 ID:+I3QAniJ0
各国の水の基準(ベクレル/kg)
0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
36 日本の福島・茨城・千葉の母親の母乳から検出 ←New!!
WHOの大人の基準 飲料水、飲料 1ベクレル/1kg
赤ちゃんが飲む日本人の母乳 36.3ベクレル/1kg
36倍の汚染と言う事は体内には多量の放射線物質が有ると言う事です。
授乳婦は室内に居る事が多いので、食事による内部被曝が考えられます。
        / 放射能の恐ろしいのは20年後に甲状腺、内臓、膀胱、白血病等の癌に成る事です
  | ___/____  |                      ______
  | |    /        | |      / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /_,,    ,,_  \
  | |   /           | |     /_____  ヽ    / (@)ヅ=ヾ(@));;;;;  \
  | |   /           | |     | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / /〆"●⌒ヾ;;;;;\    ヽ
  | ||  /          | |     | @ | @ |─ |___/   |三(__|___)三、   |
  | | 'l,/  __     | |     |` - c ヾー' ;;;;; 6 l    |.  |  |  | ノ::ヾ  |   |
  |  ̄ ̄ ̄o o o ̄ ̄ ̄___|     ヽ ィエエエエ》ヾ,,,-′   |  Y ̄Y ̄Y ̄Yノノ   |   l
   ̄ ̄l二二二二二l ̄ ̄       ヽ ___ /ヽ    ヽ と ̄^ ̄^ ̄^"シ   / /
                       / |/\/ l ^ヽ    \ """"""     / /
                       | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
724名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:31:22.02 ID:Og+PnAHY0
>>708
東京圏の人口が世界一なのも知らんのか?
しかも江戸時代のころも。
725名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:33:13.54 ID:/NfDBkkf0
>>335
いや正しいだろ
経済の移動は各企業の自主判断で勝手にできるが
政治の移動は自治体関係ない
726名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:34:24.24 ID:ZsVcVGLy0
>>724
いつの話だよ。主要都市の一つ重慶の人口だけで3000万人だぞ・・・
東京圏クラスの1都市がゴロゴロしてる。情弱すぎるでしょう・・・
727名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:35:25.69 ID:uQAfcLn1O
政治のド素人だった橋下の方がちゃんと政治をしてるよな
管と比べて
728名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:36:09.80 ID:0oqknoJt0
>>726
「一定の人口密度の地域圏」で括ると、
重慶の人口は下がるよ。
あれ、だだっ広いだけっていう部分もあるから、
ろくにインフラもないような農村も入れちゃってるしね。

都市っていうか、あれは行政区みたいなもんだし。
729名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:36:22.93 ID:jBKDRIi30
メトロシティなんて単にコンプの表れ‥
スカイツリーやドバイタワーかよ
730名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:40:16.46 ID:pcKcsr2BO
>>702
これ数千年分で見てみたいわ
百年刻みで
そんだけ遡ってもやっぱり西日本のがトータルで地震少なかったんかな
731名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:41:29.70 ID:uQBhXGtz0
>>1
もう、東京オリンピックは夢のまた夢。全くできなくなったなー

石原知事がこんなことをやり始めるのは、放射能汚染が着々と進んでいる証拠。

東電は絶対許さない。
732名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:43:40.75 ID:LjaPA3o30
>>105
何でそんなとこが出てくんの?ありえん地域出してくんなバカ
733名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:44:17.28 ID:FqHrOAdV0
>>722
御所があることも知らん馬鹿か。
もんじゅがあるから移すなならわかるがな。
734名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:45:06.45 ID:+I3QAniJ0
                                                  │          │
                                                  │ 北 海 道 |
                                                  │          │
                                                  ├────┬┘
                                                  │青 森   └┐
                                                  ├──┬──┤
                                                  │秋田│岩手│
                                ┌──┐          ├──┼──┼┐
                                │石川│          │山形│ ☢│└┐
              ┌──┬──┬──┬┐        ├──┼──┬──┼──┼──┤  └┐
              │山口│島根│鳥取│└┐      │福井│富山│新潟│群馬│ ☢│ ★│☢☢  海流  
  ┌──┬──┼┐  ├──┼──┤  └┬──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   ☢ 
  │佐賀│長野│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│岐阜│長野│山梨│ ☢│ ☢│     ☢ 
  ├──┼──┤  └┼──┼──┤  ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴──┼──┼──┤
  │長崎│熊本│大分│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│愛知│静☢│ ☢ │ ☢│ ☢│      ☢ 
  └─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┬┴─┬┴──┴───┴──┴──┘   ☢
      │鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│
┌──┼───┴──┘    └──┴──┴───┴──┘
│沖縄│
735名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:45:53.38 ID:RSsaI4v5O
橋下はとにかく被曝東日本人の流入を防ぐ政策を早急に講じないとやばいかもね

736名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:46:08.20 ID:AhR+0Y9C0
>>730
原発はアレでも、地震を恐れてたら日本人はやってられねぇよw
安全な土地をなんざ、腰抜けの考える事だ
737名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:47:05.85 ID:ePutsIwB0
スレタイ
記事は石原の意向を無視して橋下の話だけなのに
「両知事」とな
738名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:47:16.10 ID:0oqknoJt0
「そのお金どこから出てくるの?」

この質問以降、具体策が遠のくんだろうなあ・・・。
739名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:47:16.54 ID:Xtws8UMM0
エロ漫画規制に反対してる出版社やアニメ製作会社も大阪に移ればいい。
740名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:48:20.87 ID:pcKcsr2BO
>>705
だってさ、レッテル貼りしてるだけじゃん
民主党って単語自体がもはや負のイメージなのを利用して

前のレスで何がどう民主党と結びついたのか意味がわからんかった
別に説明はもういらないけど
レスで読み取れたのは民主党と橋下が嫌いであなたにとってはイコールっていう感情論
741名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:48:26.02 ID:RsuXqrqA0
>>736
腰抜けと首都機能の確保がどう結びつくのかわからんなw
もしかしてバカ?w
742名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:50:31.50 ID:LKV8nFdl0
大正の大震災時にあった遷都候補地は兵庫だっけか
「石の宝殿」がある辺り

まあその後阪神淡路があった訳だけど、地盤はやっぱ固いらしい
743名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:53:02.62 ID:kQcH16EH0
独裁的ガヨクコンビですな。
744 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/13(月) 05:59:29.87 ID:SlB/PZS/0
橋下知事=チンかす
745名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 06:00:42.93 ID:AhR+0Y9C0
>>741
さて、結びつければいいのか?
安全ばかり追求したら、腰抜けだらけになって
力が衰えて、蛮人と思ってた奴に
痛い目を見せられたりするからな
壊れりゃ立て直せばいいし、人なんか増やせばいいんだ
生き死にを意識した方が、活気が出る
746名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 06:01:18.25 ID:pcKcsr2BO
>>741
その人頭がかわいそう人だから
747名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 06:03:09.83 ID:4Rz58iic0
>>708

島国と大陸国家を比較して日本は都市の規模が小さいとはお子ちゃまかよ。
一度、ヨーロッパの都市を見てこい。
748名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 06:07:53.27 ID:USyvCF30O

憲法違反の在日参政権に賛成している時点で

日本国の政治家としても

弁護士としても終わってる
むしろ弁護士なのに在日参政権に賛成しているということは

ハシゲは確信犯なわけだ
749名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 06:11:47.77 ID:+I3QAniJ0
       , ―、
        | | |
       | | |
       __.| .ニニ|__
    ,-'__σ宀σ__'- ,
   /(^.| 一  ー |^)\
   ⌒ヾヽα ∇α ノノ⌒ トンキンはもう被曝しておじゃる
  _⊂!⌒〜⊂〜⌒ ヘ
∠/ | | (,二_.λゝ ノ   何処に行っても同じでおじゃる 
    ∪y   ^^!_し )
     '==' ⌒ '=='
750名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 06:13:17.82 ID:ZWuiVIoc0
>>740
> だってさ、レッテル貼りしてるだけじゃん
> 民主党って単語自体がもはや負のイメージなのを利用して

レッテル貼りってのは、中身と同じ場合は問題にはならんよ。
その場合は、ただの分類となる。

どっちも有権者そっちのけで、思いつきレベルの政策を謳っている同類だ。
違うというなら、実例を上げてみるが良い。

あと、よく考えてみろ。

理屈が理解出来ない者に対して「レッテル貼りしてるだけ」と断言する行為は、
レッテル貼りに相当する。

君は矛盾しているな。

751名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 06:15:58.04 ID:pBhwDA+VO
こいつら何の権限があってこんな協議してるんだ?
752名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 06:18:41.57 ID:+I3QAniJ0
       , ―、
        | | |
       | | |
       __.| .ニニ|__
    ,-'__σ宀σ__'- ,
   /(^.| 一  ー |^)\
   ⌒ヾヽα ∇α ノノ⌒ むしろ、西日本の人がトンキンに行って
  _⊂!⌒〜⊂〜⌒ ヘ
∠/ | | (,二_.λゝ ノ   被曝しない様に近ずかない事でおじゃる 
    ∪y   ^^!_し )
     '==' ⌒ '=='
753名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 06:19:36.59 ID:AhR+0Y9C0
>>751
記事を読めば分かるけど
電話で話した内々の話を、子作りしか取り柄のない
三流弁護士が勝手に発表してるだけ
754名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 06:20:03.82 ID:4Rz58iic0
>>751
菅政権だけじゃ何も決められないから
755名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 06:20:49.64 ID:pcKcsr2BO
>>750
理屈も何も述べずに他人の私があなたの結果としての考えなんて理解できるわけがないでしょうが
まぁいいや
かみ合わない疲れる
756名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 06:22:29.67 ID:Jv90Et1CP
「大阪が首都」というのも違和感が凄いんだが・・・
首都機能移転するなら別の所でお願いしたい
757にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 ):2011/06/13(月) 06:22:34.01 ID:8FOTINEU0
移転するってことは、福井、松江?も伊方も止めるってことかな?
758名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 06:24:47.91 ID:USyvCF30O
在日参政権に賛成している時点で日本の政治家としては失格

朝鮮の政治家としてみれば当たり前なのだろうが
759名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 06:26:28.29 ID:3xvlsqdC0
機能を分散させるにしても、それに大阪が相応しいかはまた別の話だよな。
760名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 06:28:11.72 ID:ZWuiVIoc0
>>755
> 理屈も何も述べずに他人の私があなたの結果としての考えなんて理解できるわけがないでしょうが

君は何のためにレスしているんだ?
咬み合わないんじゃなくて、君が無視しているだけだな。

理解も出来ないんなら、そう言うべきだ。

君の態度は、大変に不躾だぞ。
761にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 ):2011/06/13(月) 06:29:17.07 ID:8FOTINEU0
>>734
映画 日本沈没 みたいに 少しずつ消えて行くんだろうなぁ
762名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 06:41:58.12 ID:Rjtg3Qvc0
関西への引っ越し増える 転入超、27年ぶりの勢い
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819490E2EBE2EA818DE3E2E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

震災で関東からの転勤拡大 2011/6/10 18:11
 東日本大震災をきっかけに関西に人口が移動する兆しが見え始めた。総務省の住民基本台帳人口移動報告によると、
大阪府、京都府、兵庫県、奈良県の4府県(大阪圏)で3、4月と、転入者数が転出者を上回った。2カ月連続の転入超過は
1984年3〜4月以来27年ぶり。震災後、企業が人員を関西に一部シフトしたことなどが影響しているとみられる。
 人口移動報告は各市町村へ届け出があった転出入者のデータ。届け出のない一時…

東京の企業の30%が移転を検討、関西・九州・北海道が人気=調査
http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/06/10/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%AE%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE30%EF%BC%85%E3%81%8C%E7%A7%BB%E8%BB%A2%E3%82%92%E6%A4%9C%E8%A8%8E%E3%80%81%E9%96%A2%E8%A5%BF%E3%83%BB%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E3%83%BB%E5%8C%97%E6%B5%B7/
3月11日に発生した東日本大震災の直後、業務を円滑に進めるために東京から一時的に避難する企業が外資系を中心に相次いだ。
東京からわずか200キロの場所で起こった原発事故や交通網の混乱、また計画停電など首都圏近郊での生活に不安を感じてのことだ。
調査によれば、3月11日の大震災を受けて、30%近い企業が少なくとも従業員の一部を東京以外の地域に移すことを検討している

763名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 06:43:47.87 ID:4Rz58iic0
>>756
なんで勝手に拡大解釈して大阪が首都になるって妄想してるんだ。
東京大災害時の各省庁や東京都などの役所のバックアップ施設をどうするかの話だろう。
生き残った役人がバックアップ施設に移動して復興、復旧業務に携わるだけ。
764名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 06:45:19.44 ID:oJJ0UKfP0
原発より東にある地区は須らく原発の脅威にさらされるから首都機能のバックアップは九州しかありえない
九州内でも原発のある佐賀と鹿児島は無理
日本海に面してる長崎・福岡は国防の観点から無理
南海地震の影響が怖い宮崎・大分も無理

西に原発が無く内海に面してる熊本しかない
765名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 06:49:50.38 ID:00n2gEivO
君らの思考って原発しかないんだね。それを短絡的というんだよ
766名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 07:07:26.20 ID:85GFwAh1I
厚労省の役人はドンドン西に逃げてる訳だが・・・
海外からも被爆都市と言う事で商談拒否られるし
もうトンキンは終ったんだよ
767名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 07:07:29.40 ID:DN9OMALD0
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)★
10 日本の3月16日までの基準値(水)
20 以下は検出しても表記せず(東京都の水)
37 ベラルーシ政府が1999年に定めた「子供がそのまま摂取する食品」の基準値
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
-----------チェルノブイリ事故時の出荷停止基準-------------
600 ドイツの野生のいのしし(25年経った現在)
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ★餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値★
1,700 イオンのサンチュ
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜) そして魚
4,080 北茨城のコウナゴ
4,300 3月20日、都内で流通していたシュンギク
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊
10,000 チェルノブイリのきのこ
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←「食べても直ちに健康に影響があるわけではないby枝野」
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
768名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 07:14:42.94 ID:DN9OMALD0
福島第1原発事故で

 東 京 に 降 り 注 い だ 放射性物質のセシウム137は、
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最大となった降雨の21〜22日に、かつて行われた大気圏内核実験で
1年間に降った量の3倍近くに達したことが分かった。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110325/dst11032519400078-n1.htm


  3月21日午前9時〜22日午前9時の

  “ た っ た の 1 日 間 ” で 5300メガベクレル/km^2
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

      これが、 | | イコール


  大気圏内核実験で過去最大の1963年の

  “ 年 間 降 下 量 ” の 約2.8倍
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


そして、セシウム137の半減期は、約30年だからねw

無知な者は、平気で雨に濡れたりしてたそうだな。
数年後に白血病になっても、何の補償もないだろうな。
次に大量飛散する時は、気をつけようねw


◆ 都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html
769!ninja:2011/06/13(月) 07:30:55.57 ID:br85ls8f0
千葉のホットスポット在住だが、緊急自然災害板見てると分かるけど、
東京の汚染状態はとんでもないレベルにある。

移転の話が出るのは、多分、それが原因だと思う…
770名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 07:39:08.73 ID:2qLXrpIu0
天皇は京都、国会は福島でおk
771名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 07:43:49.76 ID:numCl3T7P
京都なんて原発至近距離
西に原発のないところは山形と熊本しかねえよ
772名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 08:04:32.40 ID:UN2/6Icd0
岐阜県がアップを始めました
773名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 08:24:37.43 ID:zo4KoznX0
>>63
世間知らずですな。
こんな認識の人がいるとは。
774名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 08:51:09.72 ID:4vR35RRh0
ええっと、伊丹空港は半分兵庫だよ。
そんなことより血税で空地作ったりんくうタウンに持ってくる方が府民の利益になるよ。
775名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 09:06:32.82 ID:KHUo9XP7O
セシウムは土と融合して土の部分は数値はへらないらしい
武田教授が言うように福島原発にもっていくしかないやろ?
776名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 09:16:56.02 ID:DoQHb+AH0
副都心はぜったいに必要

 脱原発に向けて

  ・代替エネルギーの見直し 自然エネルギーだけでなく既存の火力や水力を見直す

  ・パチンコの廃止

  ・送電網の国営化(半国営化)+発電や売電の自由化

  ・官僚と独占企業の癒着の打開

  ・東京一極集中の打開

  ・自衛隊の強化 災害派遣システムの法的強化(非常時に特別権限を与える) 放射能部隊の新設など

  ・
777名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 09:29:21.05 ID:bC8HQQvT0
>>771
沖縄もないんじゃ?
778名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 09:48:16.42 ID:HOUiJvNf0
>>764
熊本は阿蘇山が爆発したら終わりw
779名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 09:49:34.75 ID:ePutsIwB0
>>770
京都より奈良県明日香村のほうが若狭湾原発地帯から離れてていい。
明日香村なら樫原神宮は目と鼻の先。
海からも遠いから南海沖地震津波も影響ない。
780名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 09:50:10.59 ID:e2StiA610
いよいよだな  放射能 蓄積してきてるのか?

東電もやばいな。
781 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/13(月) 09:57:43.33 ID:qpyeT3Va0
>>771
山形 柏崎
熊本 玄海

の圏内だろ
一カ所で代替ってのは現実的じゃない
782名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 10:00:55.24 ID:4qCx1x3O0
さよなら東京
783名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 10:08:50.29 ID:y/xZ4EkY0
明治時代から昭和時代初期は、政府が造幣局や砲兵工廠を置き、金属工業や繊維産業を中心に商社・卸売・新聞など様々な商工業が発展し「東洋一の商工地」と称され、多くの企業が勃興した。
メセナが活発に行われた「阪神間モダニズム」と呼ばれた時代には、文化・芸術・教育・産業などの分野で日本の中心となる。
また人口では、面積が東京の半分程度であったにもかかわらず大阪市は日本最大の都市となり、世界でも第6位となった。そのため、「大大阪」と称されたこともあった。

しかし、昭和10年代より政府が戦時統制をしき、文化・芸術・教育・産業その他あらゆる分野の中枢を東京に集めたことで、以後長期間にわたる凋落が始まり、現在に至る。
784名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 10:09:44.66 ID:tz8ip5aX0
やはり、1200年目立った天災を受けていない京都に還都がいちばんいいのでは。
785名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 10:10:39.39 ID:m9NBBV+C0
大阪はせめてヨハネスより治安を良くしてからものを言えってば。
786名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 10:11:08.39 ID:OtTkpFsE0
首都が東京って、法律的な根拠があるの?
単に江戸幕府の立地をそのまま引き継いだだけなんじゃ?
787名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 10:18:16.12 ID:KwZvPsL80








               パチンコ批判する暇がないほど忙しいね!









788名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 10:55:21.11 ID:Wfyo89lc0
>>785
最近千葉より治安良くなったらしいぞ!
789名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 11:12:56.46 ID:NOVTGvcL0
東京から脱出しといたほうがいいな
790名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 11:14:27.43 ID:YdG6IYId0
伊丹空港廃止したのが、橋下の決断なら、橋下が責任おうんだよなw

仙台空港のように、大震災に津波きたら、関空神戸空港は使えないから
陸地の伊丹が拠点になる

で、伊丹を廃止したのが橋下なら、震災時のときの空港拠点なしの責任と
賠償を橋下がおわなければならない

賠償請求は、橋下あてにするわ
791名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 11:18:21.35 ID:r313bsyd0
関西人

京都:排他的。高飛車。見栄っ張り。打算的。職人気質の人間が多くて気難しい 人が多い。理知的な人が多い。
   頑固者。ケンカ早い人が多い。滋賀をゲジゲジや滋賀作といってバカにする。基本、全国を見下している(東京含む)
      
大阪:とにかく朝鮮人が多い。帰化人も多い。ニュースを見る限り悪い事をしているのは大抵、朝鮮人。
   大阪の純粋な日本人は意外と大人しい。自虐的。協調性がない人間が多い(コミュ能力に欠ける)。
   選民思想がないのと色んな地方出身者の坩堝なので特定の都道府県に対して敵を作らないが自己主張が強いのでうざい。

神戸:関西で一番陰湿で粘着質な人間が多い。嘘つきが多い。虚栄心の塊。日本最大のヤクザ組織を持つだけあって短気。大阪を敵視。
   打倒大阪で京都を巻き込もうとするが、京都は高見の見物で参戦してくれない。地元愛が異常に強い。東京VS大阪工作の犯人。
   酒鬼薔薇のように世間が驚愕するようなキチガイを定期的に世に送り出す。攻撃的な人間が多い。選民思想が酷い。

奈良:保守的。向上心に欠ける人間が多い。意外と攻撃的。派手さを嫌う。京都に対して好意的になれない。

和歌山:特徴がない。温和。のんびりしている。関西で一番まとも。

滋賀:人付き合いが上手い。寛容。勤勉家が多い。働き者。のんびりしている。京都人のような頑固で計算高い人は苦手。
792名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 11:21:50.88 ID:2+u2drN70
>>48
つ京阪奈、学研都市、りんくう、彩都、南港、三田…

とかいって使いにくい所や負の遺産に押し込めるつもりなんだろうな。
793名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 11:24:11.01 ID:Z2Za4HFx0
先週、話を石原と橋下にしたのは与党の幹部じゃなかった?
そんなニュースを知らない馬鹿レスが多いこと…w
794名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 11:34:28.53 ID:jh2x2Y+X0
首都そのものの直接的な被害は限定的だったのに、大した対処の出来なかった様な政権である限り、
首都機能を分散しても効果は見込めないだろう。

ただでさえ、無駄な対策本部乱立で権限や責任の所在が曖昧になってるのが、
余計に酷くなるだけじゃないか。
795名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 11:41:10.79 ID:vxiGR9ks0
首都機能は旧首都圏の五畿内(大和・摂津・山城・河内・和泉)、つまり兵庫県南東部・京都府南部
・奈良県全域・大阪府全域に分散させるのがベスト
後は名古屋・福岡・広島・札幌辺りにも副次的な機能を振り分ける
796名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 11:50:27.06 ID:SwGZllzI0
>>413
淡路島が防波堤になって大きな津波は来にくい地域。
797名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 11:50:53.33 ID:y/xZ4EkY0
今日本で一番治安が悪いのは福岡
798名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 11:53:15.69 ID:JE71TkfN0
とりあえず
皇居と最高裁判所と日銀本店を西に移そうか
799名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 11:53:38.44 ID:Mc4LXpAc0
>>792
箕面森町がぬけている。
800名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 11:53:57.39 ID:TU4nRtX50
>>793
石井一だっけ?
801名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 11:54:47.00 ID:y/xZ4EkY0
福岡の路上で車から発砲 今年9件目

福岡治安悪すぎ
802名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 11:56:12.55 ID:BRQsBixvP
>>795
首都機能てなによ?
具体的にいってちょーだい
803名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 11:56:37.86 ID:qurPpa0QO
恫喝したりゴルフしたり忙しいw


あと伊丹廃空をハシゲのせいにしたい奴がいるけどあれ関空完成したら廃空にするって約束で関空作ったんだがw
804名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 11:58:34.85 ID:BRQsBixvP
>>798
西のどこに移すのよ?
805名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:04:25.38 ID:Sz4jfI5r0
>>798
そもそも未だに即位は京都でやるくらいだからもう京都でいいんじゃね
806名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:12:44.01 ID:T76T1l8i0
とりあえず、国会議員は放射能の少ない大阪に国会を持っていきたいだろうな。
官僚や大企業のお偉方も、妻子だけを関西に避難させている奴らが多いだろうから、
自分も関西に行きたいだろうよ。
結局東京に居残る連中が負け組ということ。
オレは東京在住30年。首都移転なら関西に引っ越すわ。
ただし大阪は死んでもイヤだから、神戸。
807名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:20:35.93 ID:DrdiKE5E0
伊丹空港のすぐ脇には、不法占拠した朝鮮部落があって今は、そいつらが
立ち退かない為に伊丹市が税金でそいつらのためにアパートを建てて
住まわせてやってゴネ得になってるわけだが・・・

 あそこが日本の中心になるとは胸が熱くなるなw
808名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:21:07.69 ID:HOUiJvNf0
神戸だけはやめとけ
大阪人ですら神戸は住みづらい土地として知られてるのに

東京から出て来るんだったら滋賀あたりにしとけ
滋賀は関西で今人口増加が著しい地
それに少しでも東の方がよかろう
809名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:23:56.37 ID:flCHeL5P0
マスコミが発狂状態で小沢一郎を叩きまくる、あまりにわかりやすい裏事情。

10数年前、小沢一郎が自由党か新進党だった頃でしょうか、ボケーっとテレビをみてると
何についての会見だったか記憶は定かではありませんが、執拗なマスコミの攻勢に小沢がとうとう激怒し、
全国紙(多分、読売か朝日)の記者へ「それほどガタガタぬかすなら、オマエの社長を連れて来い。
つい先週、オレの事務所にオマエの社長が、‘国有地払い下げの件、よろしく(口利きを)お願いします’
って、頭下げに来たばっかりだろうが。嘘だって言うのなら、会社に帰って直接社長に訊いてみろw」
(おおよそこんな感じで)とぶちかましたわけです。

おまけに生中継だったので、そのすさまじい面罵がまんま全国放送され新聞屋の面目丸つぶれ、
政治屋とマスコミの癒着まで露悪したわけです。小沢はもともと弁舌が達者でもなく、
自民党幹事長時代からフィクサーの役回りで、その後も表立って政策を語るわけでもなし、
何を考えてるのか、自分としてはよくわからない人物だったわけですが、この会見によって、
良い悪いはともかく、桁違いの権力と胆力をもった政治家だったんだと仰天しました。
実際、全国紙の社屋は、ほとんど国有地の激安払い下げ物件ですから、
公権力とメディアは元から不可分でズブズブの関係にあります。
日本の新聞なんてのは旧ソ連のプラウダなみに完全な報道管制が敷かれており、
とんでもなく作為的に虚偽で糊塗されていると思って間違いないです。

つうわけで、小沢一郎がとうとう資金管理団体の土地購入をめぐる騒動で強制起訴されましたな。
今更って話ですが、だいたいこの程度の収支報告の記載漏れをしていた議員は与野党にいくらでもいるし、
慣例的に修正申告で咎めもなかったわけですから、どんだけあからさまな国策捜査か、ってことです。
810名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:26:14.88 ID:vxiGR9ks0
>>806
こーゆー書き込み見ると、じゃあ都内ホットスポットで被爆して氏ねよと思う
まぁでも東京から来るなら兵庫県や滋賀県が一番住みやすいかと思う
二府で東京マンセー発言などしようものなら絶対嫌われるから
811名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:27:24.64 ID:PMyMKmWcO
仮に首都移転なら政治は京都、経済は大阪と神戸で役割分担すればいい
首都機能のバックアップだけなら大阪だけで十分だと思うが
812名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:34:33.26 ID:627wNBVg0
どうして水被害が予想される大阪なのか?

京都や神戸のほうがいいだろう
813名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:35:44.19 ID:tcvO7mLZO
>>806

京都に住んでる私が言うのもなんだけど、神戸のこと勘違いしてる。
大阪嫌なのはわかるけど絶対的に便利なのも残念ながら大阪。
関西に首都移転なら大阪以外あり得ないってのが関西人の大多数意見だと思う。
天皇はこっちで引き取るわw
814名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:39:46.35 ID:OvC3I/X00
大阪なら100年もしないうちに同じことの繰り返しになる。>首都機能移転
やるんならゼロから本気でやれよ。
815名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:44:47.25 ID:HOUiJvNf0
>>813
関東人はいわゆる「東京マスコミの作り上げた関西のイメージ」しかない
だから大きな勘違いをしてしまうんだろうな
これも東京一極集中の弊害だ

関西以外のよそ者が来て一番住みやすいのはおそらく大阪
神戸を含む阪神間は非常にヒエラルキーが強くよそ者は馴染めない
京都はさらによそ者に冷たい
奈良も京都程ではないが割と保守的
「なんでもこい」のウェルカム体質な大阪しか関東人は馴染めんよ
816名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:52:19.70 ID:4Rz58iic0
相変わらず遷都すると勘違い書き込みが多いな。

石原と橋下が話し合うのは首都機能のバックアップ施設のこと。

伊丹空港跡地にバックアップ施設(臨時政府や都庁の業務が出来る仮庁舎)を造る話。
817名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:57:21.38 ID:vxiGR9ks0
大体、首都機能にひっついて行こうという考えが気に食わない
必要な人間は自然に連れて行かれるし、放射能が怖いなら他の安全な土地に
引越せばいいだけ。首都が移転するから自分も次の首都に移動しなきゃとか意味わからん
仕事が増えるなら話は違ってくるけど…誰も嫌々お前に来てくれなんて頼んでないよって話
大阪に首都移転はヤダヤダとか、子供みたいな意見を聞く必要はない
移転するなら京阪神近郊以外、現状で考えられる場所は無い。その中でも大阪に何らかの中心が
移るのはもう確実
818名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 12:58:57.65 ID:tcvO7mLZO
>>815

「京都はよそ者に冷たい」ってよく言われるけど何だかな〜。
そりゃ大阪のあの何でも誰でも来い精神に比べたら確かに冷たく映るのかもだけど。

気質としては東京と京都って通じるもんがあるような気がする。
他人との距離感的な。
そういう意味では東京住みの人は京都で暮らしても違和感ないかもだよw
819名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:02:00.30 ID:vxiGR9ks0
>>818
同じような選民意識は持ってるかもね
信仰するもの(京都か東京か)が違うだけで
820名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:03:58.48 ID:9tzcYK9Q0
>>784
京都に遷都といっているが、794年平安遷都されて以降、一度も遷都されて
いないから今でも都は京だよ。首都機能があるのは東京だけどね。
勘違いしている人が多いけど、幕府・政府の場所を移すのは遷都じゃないよ。
遷都令をださないと遷都されない。明治天皇が江戸へ下りて政府を東京に
置いたのは江戸幕府が終了して江戸に居座る意味がなくなった連中が
田舎に帰っていったから、江戸から人の流出を防ぐため。
高御座も江戸に持っていかず、京都御所に残してあるよ。
821名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:15:06.53 ID:iGDNP6PpO
いっそ九州に来い
行政や産業をくれるなら喜んで引き受けるぞ
822名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:17:35.42 ID:HOUiJvNf0
>>818
いや、京都は明らかに異質
商売してりゃわかる

東京は大阪と同じ気質だよ
基本的に「なんでもこい」の大都市だしいろんな地方の人が集まる街だからね
823名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:28:45.84 ID:EBJzBLMLO
よそ者?

関西人ごときが何ほざいてんの?
気に入らなきゃ関西人を追い出して強引につくりかえればいい。

力も頭も弱い関西人があまり勘違いしたこと抜かしてんじゃねーよ
824名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:28:56.85 ID:ZO1spJcZ0
>>18
震災直後に都民に花見を自粛させただろ?

あの日、東京にはチェルノブイリ以上の放射性物質が降下してる。
825名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:32:23.77 ID:EBJzBLMLO
とにかくクソ弱い関西人をぶちのめして土地を奪ってやりゃ良いんだよ。

ひょろひょろのでんがなまんがな民族は怯えて逃げることしかできないんだから
826名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:35:13.51 ID:BRQsBixvP
>>820
遷都と奠都の言葉遊びはいいんだよ
屁理屈のべる前に京都の足元見ろよ
閉鎖社会と共産党で悲惨だろうが
そんなんだから京都はダメなんだよ
君がそれで満足ならずっと言ってろ
827名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:37:18.51 ID:rnOvBOk70
ボケ老人の妄想肥大型極右東京独占主義者の石原でさえ
遷都に合意するとは
一体東京はどうなっているんだ
何が隠されているんだ
828名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:39:54.01 ID:vxiGR9ks0
>>827
>>824だよ。3.11は東京の命日とはよく言ったものだ。
829名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:40:33.92 ID:9tzcYK9Q0
>>826
言葉遊びではなく事実を言っただけだよ。
ちなみに私は京の人間ではないよ。
こんな時に近畿と関東がどうとか言ってるのは馬鹿馬鹿しいよ。
上方と江戸は文化交流が盛んで江戸文化は上方文化を多く取り入れた。
いつのまにか江戸文化の方が主流になったけどね。
830名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:41:29.27 ID:1UZz3sd90
>>820
教えてくれ。
高御座のあるところが都ってことなのか?
それが一般的な見解ってことでFA?
831名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:42:51.38 ID:9tzcYK9Q0
>>830
自分で調べてみたら?
832名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:43:08.05 ID:O3Y1ogKM0
>>828
共産党だと何がいけないの
833名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:43:10.21 ID:BRQsBixvP
>>829
事実というなら皇居はどこにあるんだ?
834832:2011/06/13(月) 13:45:16.98 ID:O3Y1ogKM0
>>826へのアンカー間違い
835名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:47:00.52 ID:1UZz3sd90
>>826
京都府民ではないが、現在の京都の政策は結構理にかなってると思うよ。
古い良いものを残すために、新しいものを規制する。
今さら経済発展を望むよりも、保守的に伝統を保護していく方がよほどいいだろう。
まぁ共産党天国な点は否定しないけれどw
836名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:48:09.81 ID:4Rz58iic0
だから勝手に遷都にするな
だれも遷都なんて言ってない
今ぐらいの東京の放射能なら体に良いらしいから、そのまま住み続けてねw
結果は数十年後に分かる。
ただちに影響はない! By 枝野 
837名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:48:16.81 ID:9tzcYK9Q0
>>833
だから天皇陛下がどこに住んでいるかとか関係なく遷都令をださないと
遷都されたことにはならない。東京が首都になりましたと政府が正式
に宣言したことはないよ。東京が事実上の首都だけどね。
都は京のままだが東京からみたら今の京都は田舎ですよ。
838名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:48:58.22 ID:syC4XMloO
>>828
普段から有事について考えてれば 反対なんて言葉とかありえんのにな

地震を見てから日和やがって
839名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:49:58.05 ID:Sz4jfI5r0
>>833
どっちにもあるものあげてもしょうがないとおもうけど
実際法令とかで首都の定義がされてるわけじゃないから
理屈で考えればいろいろあるんじゃね
ただ首都機能という外形をもって東京が首都とみなされているってことでいいんじゃないかと
840名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:50:09.86 ID:1mEn8TER0
首都機能移転より政府機能の移転の方が優先課題だな。
841名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:51:47.14 ID:LDoCWGv/O
学年に1人はいたよね橋下さんタイプ。
20代〜40代の人は橋下さんタイプをもっと政治の世界に引っ張り出すべき。
842名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:51:50.46 ID:BRQsBixvP
>>835
歴史を残すのは良いんだよ
欧州も全般的にそういう政策してるし
俺も指示する
問題は閉鎖社会と京都人の気質
後共産党ね
843名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:52:22.59 ID:UJBrZaIA0
リニア構想も踏まえて京阪奈付近に作れよ
844名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:52:29.81 ID:vxiGR9ks0
>>829
日本の伝統文化は上方文化だよ。
江戸は上方から下ってくる文化を有り難く受け取っていただけ。
東京発信の文化が広まったのは戦後から。
845名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:56:10.93 ID:UJBrZaIA0
>>812
神戸は京阪神で一番やばい
天災にも弱いだろ

東海・東南海・南海、3地震同時発生時の府県別の被害想定

        東海   東南海・南海   3地震同時発生

神奈川    20                   10
滋賀               10          10
京都               10          10
大阪               50          50
兵庫               100         100
奈良               10          10
和歌山     10      4600         4600
徳島              1300         1300
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100422-OYT1T00115.htm
846名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:56:15.22 ID:9tzcYK9Q0
>>844
わかっているよ。江戸はなんも無かったから上方文化を真似た。
しかし現在は江戸文化の方が主流ということになっているでしょ。
落語も本場は上方だったのに東京が本場ということになっているし、
寿司も押し寿司ではなく握り寿司の方が多いし、大坂相撲は
江戸相撲に吸収されたから。
847名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:59:59.69 ID:Mc4LXpAc0
>>845
兵庫県の被害って、これ、淡路島が被害が多いってことじゃない?
848名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:01:26.26 ID:+LF1xW3Z0
もしも首都機能などが西に移転したら
東に住んでいる人は西へ大移動するのだろうか・・
849名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:01:38.42 ID:vxiGR9ks0
>>846
歌舞伎も東京が本場という事になってますな…
マスコミも一部上場企業も大半が大阪発祥だし、泥棒じゃん東京ってw
850名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:03:01.48 ID:sYtA6CF70
今まで首都機能移転に反対で都の費用で宣伝までしてたような気がする石原さん
851名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:04:04.64 ID:0HkdEW1a0
★都道府県別外国人登録者数(在日人口)
1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加
★都道府県別創価学会員数
1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京、池田大作名誉会長も根っからの東京人)
★都道府県別暴力団構成員割合(警察白書)
1位 東京 19.8%(人口比でもワースト1)
852名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:04:40.92 ID:BRQsBixvP
>>837
で何が言いたいんだ?
法的には京都が首都ですて事が言いたいの?それで満足か?

京都は平安以降明治まで事実首都だし歴史もあるから、好きなんだがな。
もう少しオープンになれんのかね?
853名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:04:42.79 ID:dez7NaNx0
橋下応援してるけど、
伊丹はそのままにしてて欲しいな〜。
すげー便利してるんだよ。。。
854名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:05:39.01 ID:s1FHBU7V0
昔、首都機能移転がまじめに話されていた頃
経済機能を政治機能を分離するという話が出て
実際一部機能を移転したりしたけど、

結局、政治経済は表裏一体だからうまくいかなかったんだよね。
855名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:06:56.46 ID:1UZz3sd90
>>837
>遷都令を出さないと遷都されたことにはならない
そもそもこの硬直性が問題なんじゃないかな。

事実上の首都は東京だというのは本人もお認めのようだし、
たしか京都府か市の公式史料でも
明治初期に事実上の遷都があった、と認めていたはず。

現行憲法以前の時代においてすらそうだったのだし、
天皇が政治的な発言をすることが許されていない現在において、
遷都令だの高御座がどこにあるかだのを根拠に遷都されていないとするのは、
やはり「一説」レベルに過ぎないだろうと思うんだがどうだろうか?
856名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:08:38.58 ID:UkvbNLBI0

「私のしごと館」に、遷都すれば良い。w
857名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:09:26.39 ID:z7dJwAvx0
>>853
いくら橋下でも伊丹廃港は無理でしょ
京都大阪財界が伊丹活用を明言してるし、民意も伊丹存続が大半
まあ、首長が話し合っても首都機能移転はないよ
エスタブリッシュメントが他にいるから
858名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:09:38.16 ID:TZZeYF4O0
息子よりも父のが使えるから困るな
859名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:10:33.59 ID:1UZz3sd90
>>853
確かに。
関空の遠さは異常だし神戸空港はポートライナーがタル過ぎるよな。
860名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:14:49.41 ID:9tzcYK9Q0
>>852
そもそも当時、首都なんて言葉はなかったはずだよ。
私は東京が首都であろうとなかろうと何の関係もないから
どちらでもいいのだが事実を言っただけだよ。
東京にずっと首都機能があってもかまわんし、
仮にあれだけの民衆が西へ大移動されてきても困る。
過去に遷都される時は必ず遷都令をだしているから。
逆に聞くけど何で遷都令をださなかったのかな?
861名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:15:37.92 ID:HOUiJvNf0
>>859
どこの田舎者だ?

関空なら大阪の中心から30分でいけるんだが
862名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:15:52.31 ID:lLy6gntz0
皇室が移動しない限りは無理だと思う
863名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:16:05.88 ID:KHUo9XP7O
現府庁周辺にバックアップ機能を移せば?
864名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:18:26.16 ID:dez7NaNx0
>>861
ちなみに交通手段は??
公共交通機関だよな?
865名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:18:34.14 ID:9M7TPnD80
関空より伊丹残してくれるほうが便利だのにw
まー大半の土地は兵庫県側なんだけどねw
866名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:19:11.96 ID:Gmq4qOyh0
徳川御三家で唯一の衰退都市[和歌山]に来てくれ。
55万石だったのが、55万の石しかない。
867名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:19:17.59 ID:BNNQ2U9mP
関空は梅田からでも30分じゃ行けねーだろ。
868名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:19:27.51 ID:pcKcsr2BO
>>817
同意
今は東京に住んでるけど仮に首都が移転したら引っ越さなくちゃ、とか意味わからん
自分は「首都」(もしくは近く)に住んでる、日本の中心地にいるってのがアイデンティティで
首都ではない東京なんていらないってことなのか
869名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:20:52.23 ID:ZJt/5hdH0
西成でいいんじゃね?
870名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:21:54.25 ID:+LF1xW3Z0
関西に首都機能が移転し、数十年後
メディアなどが関西から
何故か東京の悪い情報を意図的に発信するようになったら
怒らず笑って見続けていられるのかな
871名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:22:21.90 ID:qpuLfB1V0
泉佐野でいいだろ
872名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:22:47.20 ID:HOUiJvNf0
>>867
大阪の中心は難波だ
それに梅田からなら乗換含めて45分程度だろ
難波からバスで伊丹まで行っても25分ぐらいはかかるからたいしてかわらんわ

そのためだけにあの「20年以上前に廃止が決定してる空港」を存続させる意味がない
873名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:23:32.06 ID:9tzcYK9Q0
>>868
実際に江戸幕府が終了したら幕府がない江戸に意味はないと言って地元に帰る人が多かった。
今の東京もそうだけど利権に群がっている連中は利権があるところに行くだろうね。
大久保利通が江戸に行くことを決めなかったら江戸は元の田舎に戻っていたかもしれない。
874名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:23:34.97 ID:BRQsBixvP
>>844
上方と一口にいうけど、ほとんど京都じゃない?秀吉入府前はそれほど大都市でもない。大阪が大都市になったのは元禄以降江戸の消費文化と一対だしね
875名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:24:30.80 ID:eN1hZzryO
関空なら遠くないだろ
伊丹は危険なんだよ。便利であろうが危険なら廃港にしないといけない
伊丹は潰すべきなんだからあまりゴタゴタ言うなよ
おまえ等関空をバカにしすぎなんだよ
南地域を舐めてるんだよ
難波からラピート乗れば30分くらいだろ。

頭の真上を至近距離で飛ばれたらウルサい音はするし恐いしストレス溜まるんだよ

本当に伊丹は廃止にしてほしい

俺に力さえ有れば潰すのに
それくらい要らない空港なんだよ伊丹は
876名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:24:31.16 ID:z7dJwAvx0
>>868
首都が移転したら次の首都へ引っ越すとかどうみても釣り針じゃないかw
ニートか無職の戯言なんかスルーしろよ
877名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:24:48.52 ID:FNdz6slS0
もう一発来たら確定だな、こりゃ。
東海でも直下でも大地震で都市壊滅は間違いない。
近い将来東京はもう首都じゃなくなる。
希望的観測で置いておいて欲しいというのが関東民の大半だが現実は
もう一回デカイの来たらお終い。
関東民として俺もガッカリだがな。
878名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:28:11.99 ID:qpuLfB1V0
厚生労働省の役人が関西九州での勤務がオッケーになったり
プルトニウム排出薬がスピード認可されたり
橋下と石原が協議したり、枝野が言及
東京が汚染されてきたから焦ってると思う。このままジャジャ漏れが続けば近いうちに
879名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:28:53.03 ID:4Rz58iic0
仮に首都機能が移転したところで全員がそちらへ移るわけじゃないw
末端の職員は相変わらずそのまま。
880名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:29:05.32 ID:BRQsBixvP
>>860
何でだろうね、当時の公家などの抵抗があったんじゃない?明治政府といっても初期は基盤の弱い政権だし、事実上薩長連合が天皇を担いだだけの書生政権だし。
881名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:32:01.82 ID:1UZz3sd90
>>872
あほか。
難波が大阪の中心なんてそれこそ京都が首都って言うのと変わらんわ。
公式で梅田からなら関空快速で65分。
バスなら関空まで確かに50分だがあくまでそれは「最短」に付く時間帯でのこと。
普通の時間なら1時間10分だよ。
882名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:34:17.54 ID:h0MhDFyuO
神戸市民だけど、はよ伊丹ぶっ潰せ
あんなもんいらん
それと新幹線を何とか三ノ宮に持ってこい
883名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:35:41.11 ID:4Rz58iic0
当時、公家は江戸など行きたくなかったと思う。
だが天皇が江戸へ行ってしまったので、天皇の臣下の公家は仕方なく江戸へ行った。
唯ー京に残ったのが冷泉家。
884名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:35:43.18 ID:HOUiJvNf0
>>881
どうでもいいがリアルで梅田が大阪の中心なんて言ったら笑われるぞ

あとなんでバスなんか使うんだ
電車でいけ電車でw
885名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:37:19.17 ID:astZa1zB0
過去に大震災が来たことあるところに移転ってのはどうなのよ(´・ω・`)
886名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:39:05.41 ID:U4M5inuR0
首都機能移転と遷都は全く違うと思うが。さほど騒ぐこっちゃなかろうにw
887名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:39:06.43 ID:Sh6O9ndz0
>>17
伊丹市は兵庫だが伊丹空港は両方にまたがってる
888名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:39:43.89 ID:OuJO2HP+0
首都機能の移転は出来ても周辺都市動かせない
東京は動かせても関東は動かせん、でかすぎる
889名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:40:19.95 ID:ZsVcVGLy0
関西への引っ越し増える 転入超、27年ぶりの勢い
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819490E2EBE2EA818DE3E2E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

4月だけで大阪単独で6000人増えてる。関西全体だとたった1ヶ月で1万人増えるな。
原発問題が数年、放射能汚染が10年続くとどうなるんだよ。
890名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:40:40.21 ID:XNayIRhX0

. .   ゚  . o
               。       。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。      , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚    . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。★東京都★ 。, .。o ☆ +   。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., 
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .  
 .  .     . ,
  ,     .
      。                 ゚   .           。
 , .        .           ,       .     .
     。          ∧∧   ∧∧       。 お星さまになったよ
                ( :;;;;;:::)  ( :;;;;: )
.   .            /:;;;;;: |    | :;;;:ヽ
              〜(::;;;;;;:/.    |:;;;;;;: )
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'
891名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:41:44.39 ID:1UZz3sd90
>>884
お前、池沼か?
梅田を大阪の中心って言わないお前の方が笑われるよ。

それにそもそもお前が45分で行けるって主張してるから、
電車で行っても65分かかるって言いたかったわけだがね。
ってか、お前リアルでは飛行機乗ったことねーんじゃねーの?w
892名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:42:52.56 ID:KavEG7Mo0
橋本は間違いなく歴史に名を残しそうだな。
頑張ってほしい。
893名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:43:21.34 ID:apH2omcQ0
>>817
実際はその手の雑魚が連れて行ってもらえる事はないんだろうけどな
新首都に行けるのは一部の選ばれた人間だけ
それ以外のどうでもいい、いくらでも替えのきく人間はリストラされて関東に置いてきぼりだよ
894名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:43:51.34 ID:z7dJwAvx0
>>882
神戸空港みたいな関西の端っこにある空港の方がいらねーよ
そもそも第三種空港のくせに第一種の伊丹関空に首突っ込んでおこぼれをもらおうとする神戸人の魂胆が
許せねえ
895名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:43:53.68 ID:HOUiJvNf0
>>891
なに火病ってんだよ
伊丹周辺の在日だろお前

アレコレ言おうが伊丹は廃港
これは決定事項
896名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:44:07.49 ID:pcKcsr2BO
>>876
それもそうだね(・ω・`)
897名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:45:51.51 ID:AUXE/OL40
>>1
首都機能のバックアップとして、
東京が自然災害で機能しなくなったら、
大阪のバックアップシステムが稼動するのは
悪くないと思うな。
問題は、バックアップ分の経費だな。
898名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:46:35.44 ID:9M7TPnD80
>>884
ミナミが大阪の中心とか悲しくなるからやめてくれ
899名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:47:21.21 ID:suLVwKWoO
ハシゲがこれをやり遂げたら歴史に名前が残るだろう
今までハシゲがやり遂げた政策など何もないが
900sengoku 3 ◆8.www/..FM :2011/06/13(月) 14:48:56.06 ID:65F6b3mH0
>>895
反対意見はみな在日

おまえ、アホやろ()笑

901名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:51:18.42 ID:7hmMitOj0
>>91
ひとつにまとめて大阪都の区になるんちゃう?
ついでに尼崎市も区にしてくれ!
市外局番06だし
902名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:51:30.71 ID:1UZz3sd90
>>895
伊丹廃港なんていつ決定したんだ?

ちなみに伊丹廃港そのものにはそれほど反対じゃない。
ただ本当に首都機能一部移転となると、より東京との移動時間を短縮したいと言う
ニーズが高まるだろうと思う。
よけい伊丹廃港は現実的な選択肢にはなりにくいと思うけどな。
まぁバカの相手はこれくらいにしておくけど。
903名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:52:07.74 ID:mPGPCQQwP
>>894
神戸の人間の多くが反対したのにアホ知事が創るって決めたんだろ><
>>882はアホみたいに三宮に新幹線とか言ってるし神戸の人間ちゃうとおもうでw
904名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:52:29.78 ID:HOUiJvNf0
>>900
当然だろ
日本人とは思えない「ゴネっぷり」だからな
だいたい騒音がウルセーと言い出して国や府が「じゃあ別の場所に移転しましょう…」って事で決まったのが関空
いざ伊丹廃港間際になって「やっぱり地元のケイザガー!ホジョキンガー!」と無理矢理存続させてる状態

こんなゴネ特を許してはいけない
905名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:53:10.67 ID:pcKcsr2BO
>>891
梅田→難波からラピート
で45分でつけるんじゃね?
乗り換えがめんどくさいかもだけど
906名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:54:22.48 ID:9M7TPnD80
>>901
もって行っていいよwww
尼なんかどんなけチョンだらけよw
お願いだから大阪人民が引き取ってくれ
907名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:58:15.75 ID:BRQsBixvP
>>902
大阪にバックアップ機能を置くとなるとある程度の施設がいるが、場所ある?
908名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:58:30.44 ID:1UZz3sd90
>>904
>騒音がウルセーと言い出して国や府が「じゃあ別の場所に移転しましょう…」
これがそもそもの間違い。
騒音訴訟があったのは事実だが、地番沈下に悩む地元財界と府らが、
経済活性化のために国際空港、24時間空港が欲しいと言って作ったのが関西空港。
国際線は関西、国内線が伊丹と言う棲み分けで当時から調整がされていた。
実際関空ができて、あまりの不便さにみな辟易したから逆に伊丹の評価が高くなった。
関空の利便性が高ければ黙っていてもエアラインが伊丹の就航を減らす。
909名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:58:35.26 ID:7hmMitOj0
>>906
ありがとうさぎ
ポポポポ〜〜ン
910名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:59:02.53 ID:9tzcYK9Q0
>>901
豊中市はそのままだとおもうよ。
大坂空港の滑走路は兵庫県伊丹市だが
空港ターミナルビルや駐車場、関連会社、近所のホテルは豊中市。
911名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 14:59:40.94 ID:h0MhDFyuO
神戸空港ができたら、いかに神戸市民に負担がかからない形で
軟着陸させるか考えないといけない
そのためには伊丹をぶっ潰すしかない
ポーアイの売れない土地を国に買い取らせるにはこれしかないんや
912名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:00:14.94 ID:+LF1xW3Z0
首都が変わればもちろん次の首都へ引越しするぜよ
って節操無いな
913名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:00:18.20 ID:vKdR43nLO
ウヨ同士仲のよろしいことで
914名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:02:36.88 ID:dez7NaNx0
>>905
結局遠いし不便なんだよー。
伊丹から関空まで乗り換え無し30分の線通してくんねーかな。
梅田からでもいいや。
915名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:02:47.89 ID:sO8M7W4L0
アメリカの金融資本が大阪に移るという話は何ヶ月もまえに聞いた
首都の放射の汚染が尋常じゃなくなってきたからだろ
916名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:02:55.22 ID:HOUiJvNf0
>>908
息を吐くように嘘をつくとはまさにこの事・・・

騒音問題があったから伊丹は廃港という流れだった
国際線と国内線云々も後でとって付けたような言い訳だ
http://unkar.org/r/space/1215048746
917名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:03:25.11 ID:6cre8CoGO
標高10m以上の場所ないんかよ
918名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:06:04.52 ID:1UZz3sd90
>>905
さっきのおバカさんとは違うみたいだね。
本町で仕事してて、東京行くとき色々試してみたんだけど、
梅田−難波10分、駅までダッシュで5分、ラピートが35分くらいかな。
理論上でも50分だし、切符買ったりとか、特急の本数の少なさとか考えると
現実的には絶対に無理。一度やってみればわかると思うよ。
あと航路の違いのせいか、羽田までの航空時間も関空発の方が長いんだよね。
919名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:08:27.10 ID:ChgsRY1h0
東京6大学は関西来なくていいぞww
920名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:08:33.75 ID:+LF1xW3Z0
住んでる土地が健康面に心配影響を及ぼす場合の移動は仕方ないよね
誰も逃げただなんて言わない思わない
921名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:09:04.59 ID:ZMDPmE270
>>915
何ヶ月も前って、、、

震災から3ヶ月なんだから、先月とか先々月とか言えばいいのにw
922名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:11:00.39 ID:1UZz3sd90
>>916
ソースに2chのスレ持ってこられてもな・・・
だから早く伊丹廃港決定のソース出してくださいよ〜。
923名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:15:41.74 ID:sO8M7W4L0
いままで東京一極集中が異常だったわけで
世界のほかの国を見ても政治的都市と商業工業都市は分散してるのが
正常だと思うね
大阪じゃなくても東京のバックアップ都市は絶対必要でしょ
924名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:16:28.68 ID:HOUiJvNf0
>>922
ググればいくらでもあるだろ
http://yuji-uz.blog.so-net.ne.jp/kix2008
http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2008/07/post.html

伊丹市が1973年10月1日に「大阪国際空港撤去都市宣言」を掲げた
http://www.city.itami.lg.jp/var/rev0/0006/2027/201011213542.pdf
925名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:20:45.18 ID:1UZz3sd90
>>924
だからどれが廃港「決定」のソースなのw?

それどころかお前の挙げたソースの中に
>橋下知事:伊丹空港廃止を検討 関空活性化が狙い?毎日新聞
って書いてあるんだけど。
決定してないからこそ「検討」してるんじゃないかと思うんですけどね?
926名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:22:58.64 ID:C9g4ILjy0
航空機の技術革新で騒音問題が解消されたからな
時代の流れってやつでないの
927名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:23:07.19 ID:pNftR8oe0
確かに、ゴチャゴチャしてる大阪に首都バックアップ?とか思うな。
関空やらで埋め立てて広くなったとはいえ、下から二番目と狭い。
なのに、上から三番目に人口は多い。

ただ、インフラ投資は安いかもしれない。
元々出来上がってるし。
世界的な知名度もある。
928名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:23:47.28 ID:HOUiJvNf0
>>925
よく見ろ
伊丹はすでに40年も前に騒音問題によって撤去を宣言してる
つまりこの問題を解決させるため伊丹は廃港し関空が新たに作られた

そもそもお前の言った
>経済活性化のために国際空港、24時間空港が欲しいと言って作ったのが関西空港。
なんて真っ赤な嘘
こんなことまででっち上げて伊丹存続なんて片腹痛い
929名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:24:35.18 ID:KeHnwOqZ0
関西に移住するとしても、住宅が買えるだろうか
また隣組がすごいだろう、関東では信じられない監視社会だろう
お茶づけ食うかと聞いたら、帰れと言う事だろう
930名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:25:42.39 ID:9M7TPnD80
931名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:25:55.09 ID:C9g4ILjy0
だから航空機の技術が進歩して騒音問題はクリアされてるんだよ
騒音対策費は伊丹周辺の同和対策費用
932名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:27:52.07 ID:ZsVcVGLy0
>>927
大阪府は狭いと言っても、居住可能比率は80%以上と日本で一番高いからね。
住める場所は広いよ。
いくら広くても半分以上山なら住める場所は狭いよね。
933名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:29:13.61 ID:+LF1xW3Z0
監視社会ってのは田舎に存在すると思う
都会はどこも他人に無関心
934名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:35:50.95 ID:ZVP4xtgd0
トンキンは思い上がりすぎた。歴史の流れには逆らえない。
残念だが、これからはドヤ顔が羨望の的になる。
935名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:36:02.06 ID:1UZz3sd90
>>928
左翼行政時代の「宣言」を「決定」と取るお前の脳みそが怖いわw
伊丹空港は「伊丹市営空港」なんですかw?

大規模国際空港が欲しいというのは関西財界と行政の悲願だった。
名古屋とかを見てもそういうものを欲しがるのは別に関西人だけじゃないだろうし、
実際には利権に関わる人たちが中心で推進してただろうけど。
そういう時代でもあったし、それが東京の次に許されるのが大阪だったからね。
ただ訴訟を抱えてる伊丹では24時間化とか滑走路増やすとか絶対無理。
ということで現在の関空を作ったんだよ。これは事実だから素直に勉強しとけ。
936名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:40:42.55 ID:ZsVcVGLy0
伊丹と関空が合併したんだろ?合同会社になったとか最近ニュースで見たよ。
土地は国管理とか言ってた気がする。
着々と副首都用地の確保が進んでるなと思った。
937 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/13(月) 15:41:53.04 ID:VMxggZ9N0
東京在住だが、首都が大阪でも構わない。
首都機能が大阪にいっても構わない。
関東じゃあ、少数派だけどww
938名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:41:58.66 ID:BRQsBixvP
>>927
ごちゃごちゃし過ぎてインフラ再投資は金がかかるよ。以外と何も無い所に投資した方が早いし安い。
939名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:46:25.38 ID:XhyfJ7naO
「国家」なんてもうほとんど機能していないんだしこういう事は民間とか県レベルでどんどんやってゆこうぜ。
940名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:51:08.37 ID:4Rz58iic0
これは東京都の全住民移転の話ではありません。
首都機能移転で移動するのは幹部と有能な職員だけ。
末端の職員は現地調達。
941名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:54:38.13 ID:nWjDPgF90
>>935
チョンの詭弁面白いなあw
お前みたいなのは橋下がこれから徹底的にぶっつぶしていくからまあ見とけ
942名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 15:58:14.99 ID:bk9qhQe60
移転させるなら、真っ白な状態から都市計画できる田舎が良い。
今さら東京同様老朽化した阪神高速とか硬直化した鉄道とかどうにもならんインフラもった大阪には移転する意味がない。
943名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:03:23.51 ID:1UZz3sd90
>>941
いや、お前こそチョン行政時代の「廃止宣言」を有難がってるんじゃなかったっけ?
ちなみに俺は橋下支持だよ。
伊丹空港廃止もやるならどうぞって感じだが、実際には難しいと思ってる。
そもそも、関空は不便だよなって言っただけなのに、かみついてきたのがお前。
廃止決定とか、大阪の中心はナンバ!とかトンデモ理論まで持ち出してきてな。
今度こそもう相手にしないけど、頼むからもう少し賢くなってくれよな。
944名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:07:23.49 ID:nWjDPgF90
>>943
誰にレスしてんだ?
ていうか大阪の中心は難波だろ
市庁舎がある中之島か?府庁がある大手前か?
945名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:16:27.80 ID:pcKcsr2BO
>>914
リニア待っとけw
リニアがどこ通るかしらんがw
946名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:17:27.58 ID:PSFscOp70
伊丹は地方空港としては便利だが、国際空港としてはこれ以上の発展性が無い
離発着の時間も限られるし

リニアが新大阪につながって、地下鉄なにわ線が出来たら、廃港でいいと思うよ
947名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:17:32.28 ID:9M7TPnD80
>>944
難波が大阪の中心てマジ恥ずかしいだろ?
948名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:20:35.68 ID:9M7TPnD80
>>946
台風が来るだけでヒ〜ヒ〜言ってる関空なんて
南海地震の津波で沈むから・・・
949名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:22:10.08 ID:pcKcsr2BO
>>918
いや、そこまで関空使わないから本数とかは知らんよwごめん
飛行機自体めったに乗らないんだ
旅行で行く時は時間にそんなにシビアじゃないときだし

もし家が難波の方が近いなら、梅田経由しない方が早いね
くらいで捉えてたらいいと思う、ってか自分はそうだわ
950名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:23:52.70 ID:PSFscOp70
>>948

沈んでも、掃除してまた使えばいい
仙台空港のように

別に住宅地とは違うんだから
951名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:24:35.78 ID:Va5ksGoX0
リニアは少なくとも大阪-博多間にしないと住めないところにひいても仕方ない
952名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:26:58.54 ID:wNk+OeAwO
>>944
大阪の中心は金剛だよ
953名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:28:56.99 ID:9M7TPnD80
>>950
仙台空港って埋立地だったの?
954名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:30:07.04 ID:1UZz3sd90
>>949
旅行なら関空発着の方が安かったりするし、時間に余裕があるなら悪くないよね。
もちろん難波より南に住んでる人ならほとんど関空の方が早いと思う。
ただ難波周辺なら、バスなら伊丹の方が早いケースが多いから調べてみたらいいと思う。
955名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:31:39.59 ID:I4cdIWlYO
石原は当事者だが
橋下は何で出てくるんだ?

つか、首都って「国」のことだぞ…
956名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:35:53.66 ID:PSFscOp70
>>953
津波かぶった例として挙げたのに、なぜ埋立地の話?
もちろん仙台空港は海に近いが埋立地ではない
ちなみに、空港の埋立地(特に滑走路部分)は地盤の固めっぷりが半端無い

957名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:37:10.87 ID:086yP5cZ0
本格的な話になってきたな
958名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:43:09.04 ID:9M7TPnD80
>>956
普通に考えたら
液状化と埋立地の欠点で再利用できると思えないんだけどと書いたつもりなんだけどねw
それに固めたって自然災害に勝てると思う?
959京阪神都:2011/06/13(月) 16:52:27.47 ID:rcPH/hZG0




首都大阪


960名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:54:45.44 ID:eQS3RwFq0
近いし福島で良いんじゃん
その上を製造拠点地区にして
北海道はシリコンバレー化
大阪はお呼びで無いって言う
961名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:56:06.51 ID:4Rz58iic0
>>955
国が頼りないから
橋下と石原が下準備の話し合いをするんだろう
962名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:56:56.89 ID:4R2JEqtg0
大阪の赤字を考えると、首都機能の移転なんてあり得ない。
破綻してる会社に仕事廻すようなもんだ。
不渡り手形が確実だよ。

関東、東北以外ということなら、岐阜や長野あたりでいいんじゃね?
963名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:07:09.83 ID:086yP5cZ0
>>955
首都機能移転の話じゃないから
964名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:15:59.91 ID:DLRayZlUP
石原爺もやっと我欲を捨てる気になったか
東京をあの世にもっていくことはできんからな
965名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:19:26.80 ID:qBTigXs+P
関東はすでに広範囲に放射能汚染された状態だから
国会や政官庁のバックアップは必須だろということ。
福島原発も近いし直下型地震の危険性も高いし

PCだってウイルス感染したらバックアップとってたデータを
サブに移して感染した本体は修理に出すなり捨てるなり初期化するなりするだろ
それと同じことだ。

大阪が好きかキライかという関東人の幼稚な感情論は
この件でお呼びでないということだ。
966名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:35:26.94 ID:D8qf0bRwP
大災害後の協議にしては国との移転の意味合いが大きく異なるのでは?
移転先は人口が密集していない災害に強い場所の筈。
経済論理だけでは駄目と判った直後だろうに。
967名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:36:23.73 ID:TWoq1UIq0
ついでにパチンコ廃止も協議
968名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:37:27.33 ID:mYHeQ0Ws0
ワシントンDCやキャンベラみたいに政治都市を作るべき
969名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:39:24.26 ID:086yP5cZ0
石原さんも、今回の震災で考え変えたみたいね
東京だけに集中してると危険だと気がついたみたい
970名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:41:59.80 ID:j7dpuVF/0
また阪神大震災起きたらどうすんだ?
971名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:42:02.81 ID:9wSqiZP+0
支那人と朝鮮人の引き取り先か。
972名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:43:24.56 ID:qBTigXs+P
>>966
今回は機能移転の話だから

僻地に一から新首都を建設するようなカネも時間も我が国には無い
973名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:31:24.96 ID:n38/Gc7U0
メトロポリス大阪都あるで
974名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:54:14.70 ID:ubI79tEE0
橋下「大阪民国、最ッ高ォォォォォ!」
975名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:58:44.80 ID:F2/yD8bF0
>>969
遅すぎだ罠
昭和の終わりにはプレートテクトニクスで
東京なんか自殺レベルの超危険地帯なのがわかってたのに
976名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:23:37.72 ID:086yP5cZ0
>>975
東京の首長として、首都機能移転にホイホイ同意できるものでなかった…
というのは理解できないわけじゃないけどね
977名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:44:20.58 ID:pNftR8oe0
そうか、さきしまゆめしまがあるじゃないか。
液状化ハンパないだろうけど。
978名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:53:00.03 ID:sJxta8C80
>>972
新首都を作る訳じゃない
機能を一時移転するだけ
原発云々なら沖縄なんだろうが、軍事的リスクあるしなぁ・・
979名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:57:02.73 ID:W4TKoCBa0
移転するなら大阪狭すぎね
980名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 20:03:50.83 ID:F2/yD8bF0
>>979
あちこちがら空きで景気悪いんですけど?
981名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 20:05:37.40 ID:Sn7kMpWG0
大阪、京都、神戸、名古屋と候補はあるけど
市内に近い場所で最も広大な土地が余っている都市は
大阪以外に無い
選択肢は無きに等しい
982名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 20:27:10.96 ID:1fL9hXkw0
>>981
岐阜市を愛知県に併合して岐阜区にしてしまえば広大な土地がある。
名古屋までJRで20分だしな。
983名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 20:28:24.14 ID:FcHu78ah0
984名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 20:47:19.92 ID:sJxta8C80
>>981
大都市である必要は皆無
石原は分散としか言ってないのに、橋下が勘違いして舞い上がってるだけでしょw
985名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 20:49:56.64 ID:BRQsBixvP
>>981
大阪にそんな土地ありましたか?
ひょっとして伊丹のこと?
986名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 20:55:35.34 ID:F2/yD8bF0
伊丹というがあそこは実質豊中だしな
987名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:03:32.09 ID:U/tLzyw5P
天皇陛下には京都に帰っていただこう
988名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:06:01.50 ID:BRQsBixvP
>>987
首都警察、自衛隊駐屯地もないような所に危なくて
いけるか。
989名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:09:43.53 ID:Sz4jfI5r0
首都警察どうでもよさすぎわろたw
990名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:12:16.01 ID:BRQsBixvP
>>989
京都府警に任せるというのかね?
991名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:14:02.49 ID:F2/yD8bF0
>>988
桂駐屯地がある
992名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:20:30.48 ID:Sz4jfI5r0
そもそも皇宮警察本部管轄じゃねーのか
993名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:23:26.96 ID:BRQsBixvP
>>991
ちょっと遠いんじゃないかな。皇居のすぐ近くに防衛省と市ヶ谷駐屯地があるけどこれぐらいは御所の近辺にいるよ、あと宮内庁もね
994名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:28:16.68 ID:BRQsBixvP
>>992
近辺護衛はそうだね。で都を警備するのが首都警察、いまの警視庁ね
995名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:33:25.55 ID:Sz4jfI5r0
どっちにしてもどうでもいい気がするが
重要だと思う理由を教えてくれ
996名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:39:16.03 ID:TkL8l+lw0
やっはあああああああああああ!!!


関東はオワコンだなw
997名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:43:25.75 ID:BRQsBixvP
>>995
天皇が永住するなら必要と言ってるんだよ、わからんのか。
998名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:48:12.60 ID:Sz4jfI5r0
いやもしそういうケースになるなら警備が増強されるでしょ
天皇が移住するのに現状維持って仮定に意味がないね
999名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:50:35.67 ID:BRQsBixvP
>>998
京都に土地がないんだよ。
立ち退かせるならかのだけど、できますか?
共産党バリバリの京都で。
1000名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:51:38.20 ID:Sz4jfI5r0
え、人数の問題なのに・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。