【山口】周南市議会の上関原発建設中止意見書に全国から賛辞 メールファックスなど26件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
山口県上関町への原発建設計画をめぐり、建設中止を中国電力に申し入れるよう二井関成知事に
求める意見書を5月末に送った周南市議会に、全国から反響が寄せられている。

9日までに26件のメールや電話、ファクスがあった。賛同の声ばかりという。

「中止を求める英断に感謝します」「周辺市町も見習ってほしい」「交付金よりも未来の子どもが
安心できる地域を選択することを願います」―。

反響は、市議会が意見書案を全会一致で可決した5月27日から集まりだした。東京都や大阪府、
神奈川、広島、福岡県など県外からのメールが多く、柳井、下松市など県内からも4件あった。

ソース
中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106120002.html
2名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:36:50.07 ID:jpXsi98mO
たったそれだけでニュースにするのか・・・馬鹿?
3名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:37:18.29 ID:SG0EYzFk0
26でニュースかよ(笑)

キチガイサヨクの偏向報道すごいな
4名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:37:25.59 ID:xWyfi4ne0
26件…w
5名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:37:51.30 ID:qfwttMcv0
たった26件?

暇なんですね。
6名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:37:55.50 ID:yTI0jfuh0
今メールしたら
俺の意見も記事になるかもw
7名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:39:41.32 ID:UvPqVhGp0
8名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:40:30.74 ID:MxcmFzwf0
>>1
原発に反対するのなら、まずは電気を一切使うなよ。
当たり前だろうが。
メールやファックスも電気で動いてるんだぞ。
矛盾しまくりだわな。
9名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:41:41.09 ID:vbvCJEuB0
13億円貰う予定の光市はどうすればいい、分け方も決めたのに
10名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:42:13.95 ID:+z4e3odG0
たった26件w
11名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:43:35.21 ID:yTI0jfuh0
>>8
中国地方は電気余ってるよ・・・
だから上関とか実は建ててもどこが電気買うのかさえ決まってない状態だった
ここの原発は原発において遅れてる中国電力が
単に原発を持ちたいがために作る利権原発
12名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:43:39.56 ID:DWvklCfP0
瀬戸内海なんて津波の心配ないだろうに。
なぜ反対する?
13名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:44:35.84 ID:eG7x1uoo0
三里塚のロゴがw
14名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:45:35.48 ID:HmLIcNR60
停止は代替に代えながらゆっくりやるべきだと思うが
計画は即刻中止させるのは当たり前だろw
15名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:46:05.23 ID:G1oHrGWO0
瀬戸内海にもれたら魚は全滅だよ 宮島 尾道 明石 大阪 全部だよ
16名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:47:33.22 ID:+sqCi+aE0
今の状態で『原発反対』を表明すれば賞賛されるだろうさ。
本当に未来を考えているかは非常に疑問、
大衆に迎合しているだけじゃない。
それにしても26件!
黙認している人が圧倒的に多いと解されるんじゃない?
17名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:48:03.24 ID:yTI0jfuh0
>>12
必要ないからじゃね
島根の原発も一基増やすけど
電気足りてるから買い手がみつかってない状態で増やすw
電力会社は統括原価方式といって、コストをかけたらかけた分だけ
電気代にまるまる上乗せして回収できるから
広告費から地方に落とすなんちゃら交付金まで
まるまる回収できる
電力需要とは関係なく、原発を建てたいって気持ちになるのもわかる
儲かるから
18名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:48:10.87 ID:kWEVI6He0
祝(ほうり)の島トーク
纐纈(はなぶさ)あやさんとプロデューサーの本橋成一さんのトーク
http://www.youtube.com/watch?v=kZ2HJdTrBz0
19名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:49:10.14 ID:G8JCBdSc0
またこんなくだらんことでν即+の皆さんをお騒がせしてるのか・・・
先日はおなじく周南市で本場朝鮮の朝鮮浸けより美味しい朝鮮浸けができたという
恥ずかしい話題もあったりして、山口県民として本当に恥ずかしいです。

下らない話題しか提供できません事を、
山口県在住の私から深くお詫び申し上げます。
20名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:49:10.95 ID:dONi0eWA0
>>1
全国から賛辞、26件ww
どこの全国だw
21名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:50:08.68 ID:J+jxJi1C0
こんな決議するより熊毛をなんとかしてやれよ
22名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:51:52.62 ID:PfQqndzd0
オバマ見りゃ分かるだろ? 立派なこと言うだけなら簡単だよ。
こんなんでいちいち喜んで賛辞とかバカだぞ。
23名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:52:09.96 ID:j6yi1ewl0
上関町と周南市って離れてるジャン。

あ、離れていると金がもらえないから嫉妬?


しかし26通でニュース。さすが広島が本社の中国新聞
24名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:52:25.62 ID:G1oHrGWO0
中央構造線の直上近くに愛媛の伊方原発があるから
地震リスクもさることながら、
普通に放射能漏らしてたりするかもしれないだろ
関アジ関サバなんかもきちんと調べた方がいいのかもしれないな
25名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:06:43.24 ID:NTCiladt0
原発を動かすと放射性廃棄物の処理が大変なのです。
26名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:07:53.66 ID:hUgipd5B0
瀬戸内海に原発はダメだ 背負うリスクが大きすぎる 伊方原発も早く廃止すべき
ただ、反対ばかりでは無責任だという意見はもっともだ

現実論として、海底油田や天然ガスをこの機に大規模開発すべき
「原発の廃止と引き換え」を前面に出せば、国際世論は日本の味方をしてくれる
27名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:10:43.31 ID:25uYemy1O
カネクレ上関が必死だな
28名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:12:43.29 ID:SpFn+zpO0

原発建設計画の中止はできません。
第一 もう金を配り終えています。
原発推進派の国会議員、県のトップ、県議会議員、地元の首長、市会議員、地元商店街、地元の口うるさい連中、
暴力団関係者山口の組に。学者さんにも配り終えてます。地元の国立大学とか、悪名高い東京の大学に。
今更「止めろ」なんて非常識です。物の道理をわきまえない人の論です。

公務員の皆さんだって困ります、こちらは民間なんかと違って賄賂になってしまいます。
県・市の開発局の人たちにも迷惑がかかります。特に経産省の方々は、今国民の批判が高い中、
自殺者続出っていう事になりかねません。

お願いです。作らせてください原発を。お金だけもらって、原発出来ないと密告者が出て悪事が
世間に漏れ出てしまいます。
                    宙国 電力
29名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:12:54.63 ID:dJ8G3n1L0
全国から26件なんかどうでも良くて
市民の意見が重要なんじゃね?
30名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:15:00.31 ID:Dh296IEx0
26件か。
つまり原発中止の意見はあくまで少数派だということか、
なるほどー。


え? そういう記事じゃないの?
31名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:16:18.99 ID:CiEKjeiz0
それより藻で燃料作る技術を研究することに金を使え。それで火力発電しろ。。
32名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:17:14.07 ID:spLg1iOR0
まあ原発に不安を抱えるのはこの時期当然ともいえるね
だけど、26件のメールやファックスは主にプロ市民の方からだと推察する
33名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:17:33.76 ID:25uYemy1O
山口県が決議すべきだな
34名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:19:24.85 ID:RZch6Lv/0
元々依存度が低くて今すぐ必要なものでもない上に
福島があんな有様になってんだから、わざわざ
無用なリスク背負うことも無いわ
てかせっかく依存度低いんだから、もっと色んなエネルギー
あれやこれや研究開発したらええわ
35名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:28:30.78 ID:ADB+GZh00
>>22 オバマは原発推進。古い炉も80年まで延長。
36もう本気で『脱原発』に目覚めないと本当に日本は滅ぼされる!!:2011/06/12(日) 09:31:12.08 ID:5CxC0ibbO

【いま実際に福島で起きている現実・事実】

いったん原発事故が起これば

●人間には全く制御できず、大気・地下・海に完全にダダ漏れ状態。

●広範囲にわたり死の大地になり、住む場所・家や、仕事まで失う。

●目に見えない形で、空気や水道水や食物全般を汚染。しかも、それらが普通に流通する。

●目に見えないが、遺伝子破壊され、子孫や末代にわたりガン・不妊や障害・奇形の種を残す。

●しかも高額利益を得ている原発利権者は責任をとろうとせずに逃げ、
 賠償を国(被害者である国民)に押し付けようとする。 

●しかも(京大、小出先生によると)実は原子力抜きでも電力は充分に足りるとのこと。


こんな【致命的マイナス・リスクだけの原発政策】は絶対に脱しなければならない!!

37名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:32:12.66 ID:J+jxJi1C0
>>36
小出を出す時点で終了だなw
38名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:33:43.59 ID:/uw3E9Ls0
>>25
大丈夫。福島に処分場が出来たから。
39名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:37:20.06 ID:G1oHrGWO0
原発マネーもらって頭がおかしくなって
電力足りなく見せる工作して
安全基準は守らないで建設して
ちょろちょろ
どっかーーーーーん
税金で自分らの国家を破壊して
なお恥じないご立派なシステムは
霞ヶ関と永田町で立案されました
40名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:38:04.83 ID:jxdWKf340
@Kantei_Saigai: 【自然エネルギー】本日 14:00〜

菅総理と岡田武史氏/坂本龍一氏/孫正義氏/枝廣淳子氏/小林武史氏ら5名の
有識者が6/12 14:00-「自然エネルギーをどう普及するか」をテーマに懇談。

全編ネット中継。ツイッターで視聴者から質問も受付けます。

詳細⇒ http://twme.jp/pmo/001E
41名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:45:49.81 ID:kzZ5eerS0
>>1
×ファックス
○ファクス


元記事タイトル
原発中止意見書に全国の賛辞
42名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:46:36.27 ID:MS0ZtjVn0
一都道府県あたり何通?w
43名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:47:43.91 ID:hUgipd5B0
>>40
ソーラーシステムという結論が先にありきの懇談会になりそうだね
44名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:52:53.68 ID:qSP5zjWi0
上関は大事な釣りポイントなんで原発なんか作ってもらっては困るんで
これはうれしい。
45名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:54:51.25 ID:JS//qlyu0
山口では上関原発の話題は、311まで黙殺かタブー視されてきたから、
こうやって新聞に取り上げられるようになっただけでも、
かなり空気感が変わった。

なんせ反対運動で工事を妨害した場合、70万の罰金を払わないといけない
という判決が出てたぐらいだから。

46名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:58:39.71 ID:MS0ZtjVn0
>>1
>賛同の声ばかりという。

そりゃ、地元民以外は基本的に「どーでもいい」だろうからなぁ。
わざわざメールしてくるのは「その手の人」だけだろ。
47名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:59:21.11 ID:IoAM0wSh0
たったの26件で「全国から賛辞」て…
例え原文にある言葉だとしても、こういう恣意的なスレタイは許せんな
48名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:06:10.26 ID:Y0EjqJ/fO
マニア以外わざわざメールまでしないしね。だから少ないよね。
賛成にしろ反対にしろ、わざわざメールしないしね。
49名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:08:37.60 ID:EOnQ6KWm0
ここが事故ったら中国地方全域がやばい
そもそも瀬戸内海が汚染されたら西日本の物流は止まるぞ
おまけで島根が逝ったら近畿関西は全滅、よく覚えとけよお前ら
50名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:09:50.46 ID:xWyfi4ne0
>>47
チミはソース元も見るようにしような。
51名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:16:13.22 ID:oBaCnOJkO
>>23
福島は金貰ってないのに汚染だけされまくりの場所があるからなー

金貰ってる周辺自治体も反対にまわってるよ
中国電力は今夏も電力余ってるから
52名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:17:33.24 ID:upkWMeLo0
記事にするには、あと3桁足りね〜よwwww
53名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:20:35.51 ID:GbMmb4lZ0
中国電力

広島県福山市箕沖町の埋立地について

1975年 火力発電所建設のため、広島県から約20万平方メートルの土地を購入
1997年 電 力 需 要 伸 び 悩 み の た め 火力発電所の建設を断念
2009年 遊休地となっていた上記の土地のうち6万〜9万平方メートルに太陽光パネルを設置する計画をたてる
2010年 10月 大規模太陽光発電所(メガソーラー) 着工
2011年 12月の稼働を目指す

ソースは朝日新聞広島版
・2009年06月05日 ttp://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000000906050004
 元記事はリンク切れのため、記事はttp://green.ap.teacup.com/sunameri/230.htmlで閲覧可

・2011年05月13日 ttp://mytown.asahi.com/areanews/hiroshima/OSK201105120135.html
 >発電所の敷地は、97年に電力需要の伸び悩みから計画を断念した火力発電所の予定地。
54名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:24:40.15 ID:GbMmb4lZ0
最多所持株主は13%で実質山口県ね
山口県民としても島根を他人事と思わずにちゃんと対応して欲しいがどうなるのか…
55名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:26:04.03 ID:9pRonM2k0
この原発ほど無意味な原発ないしな。
56名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:29:26.58 ID:GbMmb4lZ0
こういう匿名寄付は原発のコストに含まれてんの?どこから降って湧いてきた金なの?

>3市町に72億円寄付約束 中国電力、島根原発増設で中国電力(広島市)は
>島根原発の3号機増設が電源開発調整審議会(電調審)で了承された2000年前後、
>同原発地元の島根県鹿島町と隣接する同県島根町、松江市の3市町に
>計約72億円の寄付を約束していたことが13日、分かった。
>寄付は増設への協力謝礼で、鹿島、島根両町に01年以降、
>匿名を条件に寄付された計38億円は約束の一部履行とみられる。
>これまで市民団体などが「匿名寄付は中国電力に違いない。自治体を買収するようなやり方は許せない」
>と指摘してきたが、同社は寄付を認めていない。
>複数の自治体関係者によると、中国電力が寄付を約束したのは、
>鹿島町などが電調審への3号機増設計画上程に必要な地域振興計画の策定などに協力したためという。
http://www.47news.jp/CN/200312/CN2003121301000395.html

原発地元に匿名で7億円の寄付・3号機増設計画進行中=島根県鹿島町[020910]

 中国電力(広島市)の島根原発2基があり、3号機の増設計画が進んでいる
島根県鹿島町に、匿名で7億円が寄付されることが10日、分かった。
 同町は、昨年も同額の匿名の寄付を受けている。
 市民団体「島根原発増設反対運動」の芦原康江代表は「3号機増設に同意した
見返りに中国電力が寄付したのでは。匿名で行うのは、見返りと思われたくないからだろう」と話している。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031633102/
57名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:30:53.71 ID:UTIfPtcg0
少ねえ!

ここは鬼女の腕の見せ所だろ
さっさと凸れ、糞ババア
58名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:32:29.00 ID:JdW8O1LkO
>>56
合法ワイロかよW
59名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:32:51.51 ID:GbMmb4lZ0
日本は「原発依存文化」と米紙 補助金頼りの構造指摘
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011053101001118.html

 【ニューヨーク共同】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は5月31日、
福島第1原発事故で原発の安全性に深刻な懸念が生じた後も、草の根の大規模な
反対運動が起きないのは、政府や電気事業者から支出される補助金に依存する
地域構造があると指摘する長文の記事を掲載した。

 「原子力への依存促す日本の文化」との見出しの記事は、松江市の島根原発を
取り上げ「40年以上前に立地の話が持ち上がった時は、地元の漁村が猛反対し、
中国電力は計画断念寸前に追い込まれた」と指摘。

 しかし、その約20年後には「漁協に押された地元議会が3号機の新規建設の
請願を可決した」とし、背景に公共工事による立派な施設の建設、潤沢な補助金が
あったと伝えた。

 同紙は、補助金への依存により、漁業などの地場産業が衰退していくと報道。
広島、長崎で原爆投下を経験しながら、米国のスリーマイルアイランド原発や
旧ソ連のチェルノブイリ原発の事故後に欧米で起きたような反原発運動が
起きなかったのは、補助金への依存が理由だとした。

 記事は「この依存構造のせいで地元は原発に異を唱えられなくなる」との
福島大副学長の清水修二教授(地方財政論)のコメントも伝えた。
60名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:35:34.68 ID:GbMmb4lZ0
ニューヨーク・タイムズの話題記事を完全翻訳
「原子力を拡大するために日本がつくってきた交付金と依存のシステム」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7514
 安達常吉は、63歳の漁師だが、鹿島原発第二原子炉に反対する、1970年代、80年代の大規模な
抗議行動に加わっていた。彼によると、1974年から稼働した施設の第1原子炉から出る塩素が、
地元の漁業海域の海藻と魚を殺していたからで、その頃は多くの漁師が憤りを感じていた。
 しかし安達によると、第2原子炉の補償金が流れこみ始めると、近所は彼を冷たくみるようにな
り、ついには無視したという。1990年代の初期、第3原子炉が提案される頃には、安達を含め誰一
人、プラントにあえて反対する声をあげる者はいなくなった。福島原発事故のあとでも、
島根原発から数マイルの距離に住む彼らの多くには恐怖であったが、やはり仲間からの圧力を
感じたという。
「もちろん、われわれ心の中では同じ災難が島根でも起こるのじゃないか、と皆心配しています」
と安達氏は言う。しかし、「町は、原発なしにはもう経済的にやっていけないと知っているのです」
 公然と口に出す人はほとんどいないが、多くの住民もまた、自分たちの町が、かつては
活気があった漁業をどうしてやめてしまったのか、と密かに気遣う。彼らはまた、スポーツ公園
のような一時的には華やかなプロジェクトが長続きする経済的な利益をほとんどもたらさなかった
とも言う。第3原子炉だけでいっても、町には9千万ドル(72億円)の公共事業費が落ち、もし原子炉
が来年から稼働すれば、その後15年間以上にわたって、6億9000万ドル(552億円)の財産税が別枠で
流れる約束だ。
61名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:39:11.61 ID:j17y9Hyg0
当地はえぐい話が多い。
ま、一番よくないのは知事だがね。
62名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:39:31.59 ID:GbMmb4lZ0
山口県上関町への原発建設計画をめぐり、下松市議会は7日の議会運営委員会で、
計画の凍結を求める意見書案を9日開会の定例会に提出することを申し合わせた。
4会派がそれぞれ提示した意見書案を一本化した。
初日の本会議で可決される見通し。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106080045.html
63名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:40:51.49 ID:9pRonM2k0
祝島がエラかった。
64名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:41:18.75 ID:ec1lot2E0
上関にできなくても対岸の愛媛にあるんで
65名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:42:26.09 ID:x0E4KQcW0
26件が全国からw

これを敢えて取り上げた新聞は、どこから情報貰って何のために記事にしたのか。
そこの方が気になる。

別の件ではこれくらいのメールやFAXの意見など、気にもしないくせに。
66名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:55:17.44 ID:yTI0jfuh0
中国新聞は
原発事故後も中国電力の社長のインタビューをデカデカと載せ
原発推進の意見を載せ、記事を書いてたよ
そして今その流れが変わってきてる
知事が中止命令を出して、議会も従った
周辺の自治体も微妙になってきてる
その空気を察してのギリギリの報道なんじゃないかな
広告をたんまり中電から貰ってる媒体としては
67名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 12:19:44.99 ID:aLqpOBG+0
古い原発を廃止するためにも、むしろ新しい原発を作るべきだと思うが。
新しいのを作れなければ、古い危険な原発を使い続けるわけでそっちの方がマズイ。
68名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 12:43:39.96 ID:JdW8O1LkO
>>67
なるほど

島根3号機が間もなく完成するから、
島根1、2号機は廃炉だな。
69名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 13:12:07.81 ID:yTI0jfuh0
>>67
一番必要なのは
電力が本当に必要な都市部に新しい原発を作る事
足りてる地域こそ、原発がないからといって今すぐどうこうならないので
新エネルギーのモデル地域にしたらいい

田原が石原都知事に
東京に原発を作れと何度も提案してるらしい
石原は「考えておく」って保留してるとか
70名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 13:25:56.03 ID:C4Rzy2cO0
財界・政治活動オツです。

>中国経済連合会:新会長に山下・中国電力社長 /山口
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110608ddlk35020399000c.html

しかもこいつ名うて推進派だ。
>中国電力・山下隆社長「経営上、原子力は重要」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110604/bsc1106040503005-n1.htm
71名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 13:36:31.27 ID:yTI0jfuh0
中国電力の社長は
福島がどんどん深刻化してるのに
新聞で原子力を進めるって断言し
夜中にこっそり埋め立て工事を再開させて
地元民の非難を浴びた
ちょっと常識的な思考に乏しく
猪突猛進で客観的な情勢を見れてない人だと思った
72名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 13:45:30.48 ID:OnajRamo0
まあ、国民世論の84%は世論調査で「原発は増やすべき」と回答してるからね
この統計結果を留学生やツイッターで世界に発信したら反響が凄かった
特に、ドイツ人の反響が多かったな・・・
73名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 13:48:51.96 ID:yTI0jfuh0
国民世論は意図的に作れるからね
基本的な無作為抽出すらしてないし
選択回答の場合の選択肢の内容も
一定の答えに導くためのトラップがしかけられたりする
特に新聞社が行う世論調査は酷い
74名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 14:33:21.87 ID:Hzo4RtlU0
周防大島はすごーい田舎だけど周南市はその電力を多量に使うコンビナートがあるんだ!KRY
75名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 14:40:08.37 ID:oBaCnOJkO
>>72
山口県内では原発このまま進めるべきが6%くらいだった
まだ多いか
76名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 15:19:02.31 ID:0H2yWhs6i
>>72
増やすべき?
は?
77名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 15:35:12.64 ID:Mild2y/V0
>>1
おおそうか! えらいぞ周南市

原発乞食地域の汚物愚民になることを拒み、国土の未来と子供たちを守り

人間の誇りと尊厳を保とうと決断したのだな・・・・


それに比べ福井や青森は汚物が汚物を呼びこみ、本来の選挙もできず
汚物乞食の親玉が行政を、原発から出る「汚い汚染金」に群がり縋って

汚物乞食土民がそのヘドロのような金で手に入れた
汚染食料を恵んでもらいウジウジ蠢きながら
2ちゃんで脱原発を否定してるのは本当にウンザリする。



78名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 15:52:55.33 ID:cN74l6fI0
ただでさえ電力あまりの中国地方に原発がなんでいるw
79名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:13:55.19 ID:vfsdwnBTO
>>78
古い発電所分の置換が目的
燃料価格が高止まりしてる火力発電依存はコスト高を招くから、安価で燃料価格の安定してる原発に置換しようとしたのは妥当
政府も企業も民間も、少なくとも福島原発事故前は大事故のリスクは非常に小さく見積もったわけで、原子力のメリットを受け入れてたからな
80名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:16:33.75 ID:Mild2y/V0
ちょっと修正

それに比べ福井や青森は汚物が汚物を呼びこみ、本来の選挙もできず
汚物乞食の親玉が行政を牛耳り、原発から出る「汚い汚染金」に
群がり縋って

汚物乞食土民がそのヘドロのような金で手に入れ
強い乞食に恵んでもらった惨めな弱い乞食が、その汚い手で
腐ったメシをむさぼりながら、ウジウジ蠢き
2ちゃんで脱原発を否定してるのは本当にウンザリする。


ん〜〜〜適格で的を得た文章になったw

81名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:29:47.27 ID:RifPofm90
26件で「全国から賛辞」なら
タイガーマスク運動なんて「全世界」レベルだぞ!
82名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:50:37.83 ID:89iET/rL0
費用がかかっても電気料金に上乗せすれば回収できてしまう
背景にアレやアレがいたり、競争相手がいないから困ります
83名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:51:59.20 ID:0H2yWhs6i
>>79
建設費で燃料確保する方が、遥かにコストはいいだろ。
84名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:11:15.97 ID:MiF1LZ+50
まあ蝦夷の末裔よりも瀬戸内の海賊の末裔のほうがまだまともだってことだな。
85名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:43:27.18 ID:B0KDdQRW0
バカサヨ記者www
86名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:42:15.45 ID:u6qIWFsp0
>>83
だよなあ。
原発があまりに不安定すぎて、東北、東京、関西が電力不足
中国電力が勝ち組になってきたところなのにな
87名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:46:09.61 ID:tEAiE6KZ0
>>72
おい何処の国の話だよ?核開発を進める北朝鮮で話か。
88名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:47:52.65 ID:Q4+1lh2nQ
スレタイ  ?(´・ω・`)?
89名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 16:49:41.69 ID:YVNjhdLU0
全国から26件って、ずいぶん少ないな
90名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 17:53:24.79 ID:ZYK/7Nxz0
>>8
電気=原発かよwww

低脳は考え方が違うねw
ランニングコスト、廃炉コスト、人件費、交付金、電力の自由化
も何も考えずに原発=繁栄と思ってんの?
電力の自由化をしろよ、原発からは電気買わねーからよwww

後福島の昔は推進派の癖に今は補償金くれとか言ってる連中も
お前と同じ穴のムジナだからよ忘れるな国を食い物にする害虫共が!!
91名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:25:08.72 ID:B9C5HEJI0
>>8は中国電力が電気余りで本来原発が必要ないことを知らないだけなんだよ…
周南市民だけど、今回の件は個人的に嬉しいよ。俺はともかく、子供らに安心して住める環境を残したいしな。

しかしこのニュースははっきり言って微妙だがw
92名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 20:12:35.40 ID:oGRsSaqxO
>>91
計算上は足りるかもしれないが、あくまでも火力発電等を予備分として使ってるから
原発を動かす前提で火力・水力の稼働計画を組んでるから変更は必須になる。

まあ中電の場合は原発依存率が低いから、原発と同等発電量の設備を早く作る
あわせて夏冬は原発を稼働させた上で節電を呼びかけ、原発を廃止してなお充分な予備分を確保できる見通し(5年連続原発分を引いた上で予備分が確保できる)が立てば原子炉を止める

新規発電設備ができたら原発を廃止する流れにして欲しい
計画・説明・工事・試運転・安定運用まで10年程度はかかるが
93名無しさん@12周年
ttp://www1.news24.jp/nnn/news870893.html
光市長は上関原発建設予定地から20キロ圏内にある自治体として 「想定外をも想定した抜本的な安全対策を講じるなど
信頼が構築されるまでは計画が前に進むことはありえない、国がこれまで示した安全基準に強い疑念を抱かざるを得ない」と述べ、
現状では計画を進めることが難しいとした。
また光市に約14億円配分される原発交付金について「受け取らず、国や県に安全の確保を訴えるべきだ」と問われたのに対し、
市側は「もらえるものであればもらい、市民の福祉向上のために活用したい」と述べた。

いや、もらっちゃだめだろ。