【国際】IMF、日本の消費税を来年から7〜8%に引き上げ案 OECDも「消費税は20%相当まで引き上げることが求められる」と指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
国際通貨基金(IMF)は8日発表した声明で、日本に対し、現在5%の消費税率を2012年度から
7〜8%に引き上げる案を示した。


 国際機関が日本の税制に対し、増税時期と内容まで特定して提言するのは異例だ。

 巨額の財政赤字を膨らませてきた日本が、これまで国際的な信認を保ってきた背景には、世界で最低
水準にある消費税率の「引き上げ余地の大きさ」がある。IMFの踏み込んだ提言の裏には、政治の指導力
の欠如で税率引き上げの実現が遠のけば、日本国債の信用不安が急速に高まるなど、国際社会にとって
も不測の事態に陥りかねないという強い危機感がある模様だ。

 経済協力開発機構(OECD)も、4月の「対日経済審査報告書」で、「公的債務残高は国内総生産
(GDP)比で200%といった未知の領域にまで急速に増加している」と懸念を表明。「消費税率は20%
相当まで引き上げることが求められるかもしれない」と指摘した。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110611-OYT1T00707.htm
関連
【政治】 菅首相、消費税率10%引き上げ実現に強い意欲 一体改革20日に最終決定★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307568661/
2名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:20:26.65 ID:/LfqBAwr0
■■■AKBの中古CDを電通が買い取る???■■■

投票券を得るために一人で何百枚もCDを買う すっかり悪名をとどろかせたAKB商法だが、ここに来て驚くべき情報が入ってきた
投票券を抜き取った後、タダ同然で販売されているAKBの中古CDを、電通が買い取っているというのだ ある情報通はこう語る

「AKBのファンは、投票券や握手券、生写真が目当てでCDを何枚も購入します 当然、それらを抜き取った後は、オークションや中古店に売却します
その結果、CDの発売日以後、オークションや中古店には、AKBのCDが大量に出回ることになります それもタダ同然の価格でです
このような状況が続くと「AKBのCDはゴミ同然」という印象を、世間に与えてしまいます それを防ぐために、電通がそれらを買い占めているんです
例えばブックオフ 関係者によると、ブックオフが100円で買い取ったAKBのCDを、電通が300円で買い取る、という契約を交わしたそうです
ブックオフにとっては、AKBのCDは不良在庫なので、とても助かっているそうです オークションに出品されてるCDも、電通が一括して落札してるようですよ」

いやはや、なんとも信じがたい話だが、もし本当だとするならば、AKB商法はここまで来たか、と感服せずにはいられない
もはや「国民的アイドル」というより、「国民的詐欺集団」になりつつあるAKB48 この先どこまで行くのだろうか
3名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:20:57.67 ID:IFslTqtx0
うるせえ!
日本のことは日本で決める!
4名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:21:21.08 ID:RtURr1+F0
>>1
http://twitpic.com/50j5dl
日本の全就業人口は6432万人。このうち7.9%にあたる507万人が自動車関連業界
で働いている。自動車関連産業で働く知り合いがいる人も少なくないはずだ。
507万人の内訳は、
道路貨物運送業などにあたる「自動車利用部門」が272万4,000人、
製造・部品関連にあたる    「自動車製造部門」が71万9,000人、
ガソリンスタンドなど      「自動車関連部門」が33万7,000人、
塗装などの            「自動車資材部門」が6万8,000人、
自動車小売りなどの      「自動車販売・整備部門」が122万2,000人。
【業界規模】
アニメ      2,500億円 人材派遣     9,939億円
ゲーム    3兆0,898億円 アパレル.   4兆1,004億円
IT       4兆7,863億円 運送.      6兆1,516億円
コンビニ.   6兆5,063億円 鉄鋼.    13兆4,168億円
鉄道.    13兆4,229億円 建設.    15兆0,862億円
食品.    16兆8,216億円 スーパー.  18兆8,390億円
石油.    20兆6,647億円
銀行.    20兆6,790億円
パチンコ  21兆0,650億円 ← 31万人
外食産業  32兆3,542億円
自動車   43兆9,814億円 ← 507万人、「自動車関連部門」のガソリンスタンドなどで33/507万人

パチンコ  21兆円 数十万人
自動車   43兆円 507万人

パチンコはずいぶんと儲かってるようですね
パチンコ産業の雇用がどうの言ってる人いるけど、心配せず全力でぶっ潰してください
犠牲はたった数十万人の失業者で21兆が他業界に流れる
そして他の市場で雇用が生まれる
5名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:21:39.81 ID:FNa1jOtY0
国際機関の指摘に
有無を言わずに服従なら
もう主権国家じゃないだろ?
6名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:22:41.78 ID:bmxqKGkd0
この不景気に20パーセント消費税なんて正気の沙汰とは思えんわ・・・
7名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:22:46.99 ID:PpQfcGeG0
ラビ・バトラ博士:
はい。中国でも日本でもインドでもどこでも、低賃金がますます高品質化
する生産物への需要を十分に生み出せないでいるのです。そこで
余剰分を輸出したがります。それは継続できません。この不均衡が
2009年か2010年の世界経済を崩壊させるでしょう。お金を借りやすく
するために金利を下げることは生活水準を上昇させません。それはより
多くの負債を生み出します。腐敗した政府は人々により多く支出させよう
としますが、より多くの賃金を払おうとはしません。物を買うためにより
多くのお金を借りてもらいたいのです。私の助言は、世界中で最低賃金
を徐々に引き上げ、1969年のレベルにすることです。あらゆる国における
最低賃金の上昇は世界的に消費者の需要を増やし、空回転している工場
の生産を増やすでしょう。より多くの人々が適切な給料で雇用される
でしょう。中国や日本のような国は、過度に輸出や海外の需要に依存する
ことはなくなるでしょう。自国の需要基盤が拡大するでしょう。アメリカでは、
給料が増えて担保を支払うことができ、住宅メルトダウンは止むでしょう。
もちろん、利益は落ちますが、1969年の正常なレベルに戻るだけです。
1969年には企業は雇用に魅力を感じていました。今日でも同じでしょう。
雇用は賃金に依存するのではありません。それは賃金と生産性の対立、
どれだけ売り上げがあるかに依存するのであり、それは消費者の需要
に依存しています。

http://sharejapan.org/sinews/200/212/post_210.html
8名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:22:50.90 ID:OO40fuerO
直接税をどないするねん
みんな死んでしまうで
9名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:23:05.69 ID:V8bd+Rsr0
その前に詐欺師さんが日本を潰してくれるもん(´・ω・`)
10名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:23:25.43 ID:PhhbzRuY0
>>5
一昔前なら文句のひとつは言ったとこだが現状を考えると、、、なぁ?

消費税下げて景気良くなった例はいくつかあったはずだけどなぁ
11名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:23:30.53 ID:/WZSbRqC0
セクハラIMFが何偉そうに言ってんだ?
12名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:23:33.28 ID:TU6mojv60
>>1
人様の国にいちいち口出ししてくんなボケが

IMF?ふざけるなよ、トップなるような奴が強姦で起訴されてるような機関が何寝言いってんだ?あ?
クソしておねんねしてろや
13ばれたまご ◆BiJZbgMNr. :2011/06/11(土) 21:23:49.21 ID:l0JeyGEfO
ストロスカーン氏が潰されたとたんにこれかよw
14名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:23:52.06 ID:xqnB6Mk40
なんで公務員の賃下げ勧告しないの??
15名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:24:32.62 ID:njQ8Nd5A0
食料品や必需品への消費税をはずしてください
16名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:24:49.58 ID:RIfsByvT0
と、財務省派遣のIMF理事が申しております。
17名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:24:59.65 ID:igfjP70O0
はいはい
財務省出向者の意向ね
ふざけんなボケ
18名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:25:11.12 ID:pSDtNAn50
海外からすれば日本は公務員改革もせず、歳出削減もせず、消費税も上げず、それで財政も悪化してるろくでもない国
ということになるんだろうけどなんで円高なんだっつー話なんだが
19名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:25:13.28 ID:PfDkYweT0
ミンスはヘタレの腰抜けばかりなので
消費税の値上げなんてできないでしょう
20名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:25:23.23 ID:9KljqxmK0
下半身のだらしない組織がどんなツラで説教してるのw
21名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:25:33.67 ID:PhhbzRuY0
議員報酬こそいい加減下げるべきだろ
公務員と一口に言ってもいろいろいる
今度は議員の番だ
22名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:25:34.48 ID:WyqQDEKj0
リーマンショックのときを含め
日本が今迄どんだけIMFに拠出したか
恩を仇で返されるのか
23名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:25:41.51 ID:hNpLEEkvP
日本から金借りてる奴等がうるせーんじゃボケ
24名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:25:56.64 ID:B7fxfCTh0
消費税増税で自己破産がたくさんでるな。
25名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:26:17.02 ID:RtURr1+F0
>>13
きな臭いとは思っていたんだわ
後掲に名乗りを上げているのって中国のやつだっけ?
26名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:26:22.57 ID:0LX2jvWb0
その前に、パチンコ税とか広告税とか宗教法人税の厳密化とか
いろいろ取れるところあるでしょ
27名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:26:38.71 ID:PsAETw530
IMFさん、消費税を上げる前に公務員の給与を下げるように言って下さい
28名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:26:49.52 ID:beeP7MOj0
なんで口出してんだよ?
あ?
29名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:27:10.63 ID:LKBGpekC0
消費税をあげると税収が減るんだけど・・・いいのか?
30名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:27:19.10 ID:vJnm9S+w0
1万買えば1万2千円
100万買えば120万ってどんだけー

給料は下がる一方なんだからほんと簡便してくれ;・
31名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:27:32.96 ID:Nv+aboL80
OECDにいってる財務省の役人が言ってるらしいね。
32名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:27:41.80 ID:9KljqxmK0
>>22
一旦引き取らせてもらってもいいよね
緊急時だし即金で
33名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:27:43.67 ID:PhhbzRuY0
>>28
実力行使されても困るんだけどな
34名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:28:09.72 ID:M5MCVs2u0
まずは公務員の年収を3割カットしてからの話だな
35名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:28:27.89 ID:TmwpK4nX0
ODAくれくれの海外は消費税増税大賛成
36名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:28:39.08 ID:yeEyq5070
「管直人が米政府からのHAARP攻撃を止める条件で血税60兆円をFRBに払った」

http://beforeitsnews.com/story/665/884/Japanese_Government_Pays_60_Trillion_Yen_to_Stop_More_H.A.A.R.P._Attacks.html
37名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:28:58.67 ID:cCw8aSlh0
他の国の消費税は?
38名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:29:21.42 ID:bPE+k3Jo0
>>34
だね 日本は一国まるごと財再建団体だから。
30%カットでも欧米並みなんだけどwww
39名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:29:22.22 ID:hMcziKQD0
IMF如きが、内政干渉するなよ。
アジアの通貨危機じゃ日本が支援してるんだから、たまにはIMFが震災で困ってる
日本を支援しろよ。
40名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:29:32.34 ID:TLVxHgboO
なにこの内政干渉
41名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:29:43.77 ID:Oj7uIWDP0
廃盤にすればみんな大事に残しておくよ。
42名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:29:44.64 ID:bT6hfsqj0


公務員の給与を民間並みにすれば、金はあまるやろ。


43名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:29:54.56 ID:No+EydhI0
日本の内需全く分からんで世界の中で日本を見てる連中の他人事。
こんな他人事の連中の言い分聞くのがペテン師総理なんだよな。
コイツの頭の中には三国人のための日本って青写真しか、もう何もない。
徹底的に引き摺り下ろすしか暴走を止める手立てはない。
海外は引っ込んでろ、日本を潰したがってる連中はな。
44名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:30:02.23 ID:1OkWtfOL0
こんなこと言うなら、IMFへの出資金引き上げよう!
IMFなんて潰しちゃえw
45名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:30:28.60 ID:gBPD165v0
その前に
在日ナマポ、ODAの全廃
痴呆公僕の給料を民間ブラック並みに削減
などの方が先だな

それでも財源不足なら上げればいい
バラマキ糞ミンス死ね
46名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:30:42.74 ID:IKnMNjw30
引き上げた所でジジババの医療費に消えるだけだろ
締めるところは締めなきゃ駄々漏れじゃん
47名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:30:45.12 ID:HWi9IQm80
消費税をアップする前に、国際機関への拠出金とODAを削減しろよ。
日本は他国へ施しを出来るような経済状態じゃないだろ。
48名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:31:30.48 ID:dMeyWkWv0
東電を潰して、企業年金も完全に辞めるべき
なんで巨額の財政赤字を膨らませてきた日本が
税金を投入して、東電の株主を救うのか
49名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:31:37.68 ID:vdy9xu/H0
IMFとかカッコよく略すんじゃねえよ
インターナショナル・マネタリー・ファンド(笑)
50名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:31:42.20 ID:WMqiPjvg0
どうせ財務省が耳打ちしたんだろ。クソが
51 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/11(土) 21:31:45.77 ID:ncjQiL/50
また財務省の暗躍か
52名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:32:04.83 ID:n9JaxeIX0
海外の連中からしたらさ 日本が円刷って景気回復して円安になって
輸出されまくったら自分たちが困るから
わざと消費税上げろとか言って壊滅させようとしてたりして

あと経産相とかも裏で こう発言してくださいとか言ってたりしない?
海外の権威が言ってるよみたいにする工作で
53名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:32:34.19 ID:TRpn18sR0
余計なお世話
54にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 ):2011/06/11(土) 21:32:35.70 ID:fZh7wha00
>>1
いや、
IMFからお金返してもらって
ODAの支出をゼロにして
国連負担金を払うのやめて
米国債を売って
米軍への思いやり予算をなくせば
無問題
55名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:32:42.64 ID:kDR/fP/l0
IMFは口を出すな
56名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:32:50.57 ID:IwA5LFZS0
おかしいな
去年のIMF出資比率は日本が世界二位だった筈なんだが
57名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:32:52.56 ID:9R/+VYFaO
こいつらは「時期が悪い」という事がわからんのだろうか。
IMFはプロなんじゃないのか?

58名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:33:30.38 ID:QpAAQl+70
この不況でこれやったら
逃げ切ったジジババ以外は終わる
59 【東電 76.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/11(土) 21:33:46.22 ID:dLPn3NAu0
ガイアツ利用かよ…
60名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:33:54.40 ID:hDZTWduz0
なんかさ、消費税増税しようとすると、
景気云々いうやついるけどさ、
消費税5%なんて国はほとんどないわけ。
つまり今の状態はドーピングしてる状態の
景気なわけで、
こんなの基準にしちゃいけないの。
仮に増税して景気が悪くなってもそれが実力。
受け入れるしかない。
61名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:34:07.56 ID:lD1it7+Y0
日本というATMが無くなったら困るからだろ?
ヤバイって言うなら金返せよIMF。
62名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:34:10.58 ID:3nJ1ZCR1O
もうこんな団体から資金引き上げろよ
なんで金払って、いちゃもんつけられなきゃならんのだ
63名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:34:11.84 ID:cb7vLSZi0


   消費税上げても公務員の給料と天下り先が増えるだけで借金減らないから意味ないよ

64名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:34:31.51 ID:OtclnG670
いつからこんなに偉くなったの?IMFさんよ^^

増税ならIMFへの支出は大幅減ですけど、分ってますよね?


ね?^^
65ばれたまご ◆BiJZbgMNr. :2011/06/11(土) 21:34:52.99 ID:l0JeyGEfO
>>22
その拠出に対して、「人類史上最大の貢献」と賞賛した人間が失脚した
66名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:35:10.76 ID:OOO4UD6n0
おまいら、本当におもしろいな。
ODAを0にしたり、IMFから脱退したら国債が0になるのか。 (´・ω・`)
67名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:35:16.92 ID:bVEbDZtC0
※日本政府からの要請です
68名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:35:17.69 ID:C4FqyuHQ0
消費税は駄目だってあれほど言ってるのにまだ解らんのか
おたんこなす
復興国債発行するのに暫定復興で良いだろ
何考えてるんだ財務省は
69名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:35:19.98 ID:I/81REU30
団塊世代がボケ始めたら
日本は終わりだな。
どんなに消費税を上げても
ジジババの医療費と介護費を払えない。
70名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:35:22.19 ID:aDxQUfcO0


海外からの旅行者と在日は 消費税20%にすればいい!!

71名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:35:55.59 ID:u111Ob/OP
50年後くらいには消費税100%になってるかもな
72名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:36:07.57 ID:G02e0Fgw0
日本政府が増税したいからIMFに言わせてるだけなんじゃね?
73名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:36:11.86 ID:JjHw/aSPO
こうなったら消費税撤廃しようぜ。

米国債売り払うって仄めかせばいいよ。
74名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:36:17.74 ID:Va/vYDYb0
大きなお世話だ。英国も偉そうに言ってきてるし。
75名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:36:23.88 ID:G7zM6PFl0
IMFには財務省から出向して日本向けに増税案を発信しているヤツがいる
財務省が増税を求めるのは消費増税時に必要不可欠な「軽減税率」を行う際、様々な業種が課税を免れようと群がってくるため
官僚利権、ここに極まれりw
76名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:36:43.50 ID:lD1it7+Y0
>>60
景気悪くなるって事は税収も下がるって事だ
それが実力で受け入れるしかないってんなら
消費税上げずに今の税収を受け入れればいい。
77名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:36:56.34 ID:OtclnG670
>>60

同じこと言ってたわ


テレ朝が
78名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:37:09.73 ID:Q7GgpsL70
お・お・き・な・お・世・話・!

死ねIMF
79名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:37:16.00 ID:0eOe8KCu0
社会保障の財源として資産税がよい。

・消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、実質的には販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・資産税なら社会保障の最大受益者である高齢者に担税力に応じた負担をしてもらえる。
・年1%の資産税で年十数兆円の税収が得られる。 ←景気に依らず安定。
80名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:37:30.68 ID:5fW2eYaY0
消費税が上がったら外国へ移住する
日本ザマァwwwww
81名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:37:46.50 ID:+mQdRETK0

害人に関係ねーよ。 内政干渉すんな。
82名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:38:03.18 ID:VuxXCuYl0
上げるなら早く上げろよ
83名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:38:09.87 ID:s45ClfKp0
上げるとしても3年で0.5%ぐらいだろ。
政府が何もやってない。
84名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:38:27.63 ID:hAynvB7e0
生活保護大勝利
85名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:38:36.69 ID:tF32jDCz0
3から5に上げた時だってあんなに消費が落ち込んだのに、経済が死ぬだろ。
それしか手が無いというのなら、日本は詰んでしまったと言うしかない。
86名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:38:36.75 ID:rjTOJVh40
IMFは日本の特性をよくわかってる

日 本 は 外 圧 が な か け れ ば 動 か な い こ と を 


87名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:38:53.00 ID:CIdNCJa2O
これは無理
88名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:38:57.76 ID:L4Aqblfp0
てゆーか、おまえら消費税は100%が上限とか思ってないか?

税率は満杯ってものが無いから、500%でも900%でも掛けれるんだぜ?
100円の菓子に500円の消費税を課すことも可能。 青天井なんだよ。

おまえら真性のアホだから、100円の菓子に600円払うだろ??
89名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:39:04.69 ID:S8kpqzJO0
IMFはハイエナだからな。
消費税あげさせて日本経済を破綻させるのが目的。
90名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:39:12.30 ID:mTK+I4h6O
よし、財政も苦しいしIMFから資金を引き上げるか。ODAも無くしていいよね(笑)しかし、こんな日本の財務官僚に頼まれたメッセージと記事にするアホがいるんだからな(笑)
91名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:39:14.13 ID:kxPNg8sc0
>>1
民主は、消費税上げると
支持率低下
解散・総選挙・民主壊滅!!!
そして一年生議員路頭に迷う!それが覚悟出来るなら消費税上げろ!
なあ?野田?壊滅の引き金引ける?

少なくとも景気が良くならない、けれど税金は上がる政党なんて誰が支持する?
92名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:39:17.85 ID:U++CkF5u0
海外にばら撒いてる金を日本の為に使えって提言が先じゃないのかね
93名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:39:29.60 ID:Mb1DHS2x0
他の間接税全部止めるなら、話ぐらいは聞いてやっていいレベル
94名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:39:29.68 ID:0lDmsmBF0
犯罪者の罰金とか追徴金も上げてよ
犯罪は割りに合わないくらい上げてよ
特に道徳とか社会通念などの意識をもたない暴力団の犯罪者
これは親分から金を取るしかない
上げてよ
95にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 ):2011/06/11(土) 21:39:31.97 ID:fZh7wha00
今やるべきことは
負の消費税。 お金を使ったら1%お金が返ってくるようにする。
資産課税。  お金を使わないで1億円以上溜め込んだら0.1%を払う。
96名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:39:32.47 ID:fWEUSAZJ0
日本もギリシャ並みのIMF管理国家になるのか?
無能な政治家しか生めない国は衰退するしかない。
議員資格に適正試験とパーソナリティー分析を必要条件にするべきだ。
教師が10年ごとに資格更新する義務があるように、政治家にも資格審査を義務つけるべきだ。
現職議員のほとんどは不適格者として排除されるだろう。
97名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:39:38.12 ID:Zm7GPXNm0
えっ。なんでIMFがそんなこと勝手に考えてるの?
君らがお世話しなきゃなんないのは他にいるでしょ、今は欧州も見てやんなきゃ
98 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/11(土) 21:39:40.54 ID:8LmI5hnV0
自殺する人間が官僚一人づつ殺してくれりゃ日本は良くなる
99名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:39:41.34 ID:iXF12h180
冨を世の中の困っている人の為に使わないで
蓄積するばかりの宗教法人に対する税制優遇をやめないとな。
金はぐるぐる回らないで死蔵するやつがいると
失われたのと同じことになる。
 景気の良さは、市中に出回っている通貨の量ではなくて、
「量かける回転速度」。これが分かっていない議論が多すぎる。
100名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:39:43.35 ID:C4FqyuHQ0
消費税は廃止して金融資産税と
累進課税の復活 これで良いだろ
101名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:39:57.25 ID:a0dcRAxG0
>>4
他の産業の人口分布も書いてくれよ
パチンコ潰すのは大賛成
公営ギャンブルをネットでやればいい
102名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:40:02.91 ID:8MWzMk8J0
IMFってこんな提言するのが仕事じゃないだろ
103名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:40:03.87 ID:WwwbfWx90
宗教法人から税金とったり男女共同参画とかいうどう考えても10兆も予算必要ないのを
削ったりとやることはあるだろうに
104名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:40:06.84 ID:OtclnG670
>>86

お前バカだろ

105名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:40:07.05 ID:0XHIL52+P
IMFには日本の財務省から職員出向させているんでしょ?

財務省姦僚の望みどおりになるよう、口パク操作しただけのような。
106名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:40:07.48 ID:3dEcLNTd0
頭おかしい連中うぜーわマジ
内政干渉しないでくれるかな
っつか何で日本はこんな連中に
金出してんの???

血税だよ血税

ふざけんなよ
107名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:40:32.87 ID:H60C18+a0
>>1

外圧で動く日本だから・・・・・来年上がるんだろうなぁ(w

108名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:40:37.05 ID:0+w9Pjfb0
また財務官僚か
109名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:40:43.44 ID:fZ2i8lul0
こんな怪しい団体の言うことを気にしてるから不景気なんだよ
どうせ日本を損させて自分が儲かることしか考えてない
ただのポジショントーク
もしくは日銀か財務省が金渡して喋らせてるんだろ?

阿呆な格付け会社が喚き散らかしてるのと同じだ
実に胡散臭い
110名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:40:50.29 ID:cqOkZ/TJ0
これって単に増税のための方便だから真に受けるなよ
111名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:40:51.95 ID:PhhbzRuY0
>>88
消費税上げられたらとりあえず消費が下がりそうなんだが
IMFの回し者かい?
112名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:40:56.15 ID:VDNRjNGe0
外圧のふりして、実は元ネタ出したの財務省の人間ってオチだろ。
113名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:40:57.40 ID:aoiLDi8Z0
違法賭博場のパチンコ屋が無くなれば
市中に50兆円が流れて日本史史上最高の好景気になります。
114名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:41:03.45 ID:vdy9xu/H0
ここで消費税という足かせを外したら市場規模が一気に拡大して
財源不足・雇用問題を含むすべてがクリアされるのでは?
115名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:41:07.04 ID:ct20WI6T0
IMFが口を出すような事じゃないだろ
116名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:41:14.91 ID:6Bkq1IDW0
こいつらが100000000000000000000000000000000000000000000円くれるならいいよ
117名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:41:18.27 ID:otqD8t/80
IMFもどうしようもない恫喝団体だよな
118名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:41:22.28 ID:eNf56oUg0
なんだこれ?
何日本の税金にまで口出してんだ!
税金を払うのは日本国民だぞ
屑すぎる
119名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:41:40.83 ID:VuxXCuYl0
債務を減らしていくのはどうするのかな
120名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:41:47.50 ID:kgPq9e790
こういうの聞くと頭にくるな。増税自体が行政サービスで還元されれば
国民だってそこまで反対しないのに、天下りや公務員の人件費は削減しないし
そもそも福祉目的税で導入した消費税だったのに、法人税減税の穴埋めで
終わった歴史もある。
穴の開いたバケツにいくら水入れても意味ないんだよ

121にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 ):2011/06/11(土) 21:41:49.79 ID:fZh7wha00
所得税は 廃止でおk
122名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:42:01.00 ID:RLUIajQs0
123名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:42:06.23 ID:TojhnXDh0
早く10%位にしろって
連立政権になるんだろ?強行でやらんとどうきもならんぞ
124名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:42:08.25 ID:04yqFdJd0
>>5
民主党は将来的に主権を他国に譲りたいそうな
125名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:42:09.44 ID:3g5Z7gxx0
>>65
請求を前倒しすればいんじゃね?
126名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:42:12.49 ID:8Y5ry9OI0
国際機関は日本にとって神だからな
増税派が頼んだんだろ
127名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:42:23.54 ID:cGxdqDWe0
ギリシャ付加価値税減税、追加緊縮措置への支持には不十分=野党筋

中略 
>>付加価値税が引き下げられれば歓迎すると述べた上で、経済を活性化させるには不十分で、
省略
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21458720110531

景気を上げるために、付加価値税下げるそうです。ギリシャは事実上、IMF指揮下ですから・・・
これ言ってるのIMFじゃなくて日本の財務省だろ。
128名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:42:56.51 ID:GHqOaJsZO
消費税を口に出したら野党になるだけだ
129名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:43:18.16 ID:cqOkZ/TJ0
>>112
そうだと思う。しかも読売に書かせてるのも省庁の人間
130名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:43:28.68 ID:Bpd9ru+0P
こんな時に増税したらどうなるか解るだろ
どこまで日本の足をひっぱるんだと
131名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:43:33.65 ID:xnRL95Lu0
国民は容認してるのに、クソな政治で増税の話が
さっぱり進まない。
仕事しないなら国会議員辞めろ。
132名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:43:35.63 ID:2iEL+4q00
でも結局 外国と違って消費税20%にしても
なぜか、福祉の質はあがらず、国の借金は減らず、法人税も減らないパターンなんだろw


俺は消費税にするのも悪くはないかなと思ってるけど
今の所得税や法人税だと ごまかしてる奴が得してるんじゃないのか?と猜疑心がとまらない。
133名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:43:49.56 ID:0lDmsmBF0
もう暴力団みんな潰して
全財産没収して復興にあてろよ
134名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:43:57.12 ID:wUXB9Fbz0
まぁ、別にIMFや財務省、OECDの勧告を無視したっていいが、
ほっておけば、社会保障費の増大で、どうせこの国はマヒするぞ


IMFは、日本みたいな状況に陥ったときに採用すべき常套手段を
述べてるだけで、お前らが代わりに社会保障のコストをどうやって
捻出するかのナイスアイディアがあるなら、それを勧告しろよw

「消費税は上げなくてもいい、かわりにジジババには野垂れ死んでもらおう」
でもいいけどw
135名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:44:04.37 ID:VuxXCuYl0
法人税は早く下げて欲しい
136名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:44:05.47 ID:mTK+I4h6O
そんなに財務が苦しいのか?ならヨソに貸している資金を引き上げないとな。早速、米国債の売却検討に入らねばな
137名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:44:12.64 ID:bT6hfsqj0



公務員の給与を民間並みにすれば、金はあまるやろ。



138名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:44:19.92 ID:0EEIxp2E0
>>1
はあーーーっ?なんなのこいつら
なんで内政干渉してんの?
しかも消費税上げろだと?ふざけんな馬鹿
日本も日本国民もなめられすぎだろ
13960:2011/06/11(土) 21:44:19.90 ID:hDZTWduz0
>>76
国民の顔色見て上げ幅を少なくするから
景気の下振れで帳消しになってしまう。
まさにtoo little to late
IMFのいうとおり早めに20%にして生活必需品にもかける。
所得ゼロのジジババやニートからも徴収することができるから、必ず歳入は増やせる。

140名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:44:32.17 ID:UF3WrNvRO
このゴミ共は、被災した日本にまだ集る気かよw
中川が冥途の土産に出してやったの、利息共々取り立てて来いやw
141名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:44:57.83 ID:Ke8jMirE0
1000兆くらい円すればええんよ
142名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:45:00.15 ID:nxI76nzQ0
分かったからさっさと氏ね、糞財務省!
遂に外圧売国までしやがって。税泥の糞、国家反逆罪で捕まえろ!
143名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:45:12.43 ID:o2GUdxqE0
IMFが口出してきたらドル基軸終焉を提案しようぜ。
米国債のあり方を世界に問え!!
144名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:45:23.39 ID:p79lNYZ20
衣食住 食料品は無税にしろよ
もう車も手放し服もユニクロ 外食は半年に一回にするしかねえな
145名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:45:33.66 ID:q37KIynt0
なんで破綻してないのにIMFから干渉受けなきゃならんのだ。
ほっとけ。

それよりあほユーロとダメリカどうにかしてやれ

146名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:45:33.64 ID:68eX+55Q0
IMFって日本の資金提供で回ってるんだろ?
正に恩知らずだな
147名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:45:58.85 ID:5qHyp9IZ0
今消費税あげたら買い物やレジャーは自粛する
148名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:46:02.62 ID:QpG3N+3d0
世界一の債権国なのにどうなってんのこの国
149名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:46:16.33 ID:kDR/fP/l0
>>132
まず間違いなくどんだけ消費税率を上げても、天下り団体が増えて公務員給与が上がるだけで消えて無くなるだろうね
150名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:46:18.83 ID:5tY6JuO70
外野は黙ってろ カスが
151名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:46:21.18 ID:w/GQCISQ0
>>3
だな
IMFはリーマンショックの時の恩を仇で返すような真似はやめてほしい
152名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:46:41.28 ID:K9qYXwl80
>>1
金だしてるとこに言い出すとか意味不明なんだが?
153名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:46:43.16 ID:RtURr1+F0
>>101
俺が作ったコピペじゃないんだわ・・・

とりあえず、消費税増税して日本にトドメ刺す以外に
財源捻出方法はたくさんあるんだ
154名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:46:51.44 ID:H60C18+a0
日本は米国についで2番目のIMF出資国なんだから、
素直に従っちゃうんだろ(謎

155名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:46:55.27 ID:KTQmY0RQ0
当然のことだ。日本の財政赤字は既に破綻レベルだ。むしろ、IMFは
日本に過小案を出したことに感謝しなければな。
156名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:46:57.59 ID:0EEIxp2E0
つか、こんな時に消費税あげられたら生きていけない人が大勢いるだろうに
日本人はどんどん自殺しろ、どうせ毎年いっぱい自殺してんだからいいじゃん、ってか
157名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:47:05.08 ID:COMKFgJd0
ありもしないお金を家計にばらまいて国家経営を続ければ清算をもとめられて
当然。家計から金をまきあげて借金減らせと黒船様が仰ってますぜ。
158名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:47:16.86 ID:6d6IZVo20
みな何も買うな自給自足を目指せお前らがおさめた税金は
馬鹿で無能で無策の政治屋しか出来ない人間失格者たち食べさせる
為に使われるだけだからな国や国民の為に働く奴は居ないからな
159名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:47:23.74 ID:AJplRGwk0
まず増税以前にやって置かなければならない歳出の見直しがいくつもある
歳出を見直さないといくら増税しても焼け石に水となるだけだもの
160名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:47:31.22 ID:gHLexG2Y0
>>143
全然構わないと思うが。ただしドルが下がると発狂するのは
アメリカ当局じゃなくて、日本の経団連であることをお忘れなく。

アメリカは最近、露骨にドル安誘導するようになったわけだが、
それで怒り狂ってるの、アメリカよりもむしろ日本の財界人じゃん


ドル債売れとか言ってるバカいるけど、ドルを放出すれば、当然、
ますますドルは下がるわけで、アメリカの輸出産業は息を吹き返し、
日本の自動車や家電は完全に死ぬぞ。
1ドル50円の世界で、日本企業は利益あげれるのか?w
労働ダンピングやサビ残もさすがに限界があるだろw
161 【東電 76.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/11(土) 21:47:35.90 ID:dLPn3NAu0
本気で日本つぶしにきとるな
162名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:47:53.63 ID:cb7vLSZi0


     今 上げたら子ども手当ての財源になるだけ

163名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:48:07.33 ID:uUU5jIHe0
IMF関係ないだろこら
164名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:48:14.67 ID:VuxXCuYl0
日本がだらしないから心配なんだよ
165にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 ):2011/06/11(土) 21:48:18.39 ID:fZh7wha00
【国内】2ちゃんねら〜「日本の公務員の給料を7〜8% 国会議員の給料を20%相当まで引き下げることが求められる」と指摘
166名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:48:20.02 ID:aW2lRPtN0
ミンス、なかでもカン・チョクトは先が無い事が明白なのだから
消費税をあげてからさっさと退場するというのも一つの選択肢だ
167名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:48:21.28 ID:xBxJbfdh0
税金上げても日本じゃ国民にそれが帰って来ないじゃない
殺す気か
168名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:48:31.34 ID:w12o7zXU0
169名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:48:41.72 ID:F3VwoKJm0
福祉の質をある程度下げることも視野に入れるべき。
高度な医療もそんなに受ける必要はない。
生活保護の支給額も高すぎ。

これらの財政を逼迫している現行制度が、国力に比較してオーバースペック。
また国民もある程度の質の低下を受け入れるべき。
170名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:48:47.01 ID:Zm7GPXNm0
災害前ならともかく、起こってしまった以上、今消費税うpは愚策中の愚策
171名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:48:48.84 ID:5tY6JuO70
「そもそも日本は財政危機じゃありませんでした」てへっ
って奴がそろそろ現れてもいいな
172名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:48:51.83 ID:n9JaxeIX0
日本人って外人とか海外の権威には弱いからな
財務官僚が
「俺たちが発言するとどうせ叩かれるから権威のある君たち外人が
 言ってるようにしてくれないか?」
とか裏工作してる予感。
173名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:48:56.77 ID:PhhbzRuY0
>>158
まったくだ消費税払うことになったわけだが憂鬱だ
まったくもって薄汚い
低所得者から金むしり取るとか信じられん
174名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:49:10.42 ID:1iCfxnNc0
@ 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット

A 公務員の退職金は100%すべてカット

B 年金は一律30%カット、

C 国債の利払いは、5〜10年間停止

D 消費税を20%に引き上げ

E 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ

F 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。

G 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%〜40%財産税として没収する。
175名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:49:22.30 ID:C4gnkO+E0
消費税引き上げ前に国家地方問わず公務員への支出総額を30%削減する事が求められている
176名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:49:33.71 ID:0VfINzCy0
>日本国債の信用不安が急速に高まる

円安誘導できるから、信用不安起こして欲しいけどね
どうせ買ってるの銀行で外人は買ってないから、国債の暴落なんて起きないし
177名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:49:42.15 ID:Gv9xKT4X0
>>139
そしてsの増えた歳入分は市場には流れず、
利権ゴロの懐にジャブジャブ流れるんだよなw


IMFはこ0の日本独特の金の流れを理解してないから笑える
178名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:49:50.62 ID:VVqY0B0dO
余計なお世話だ
179名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:49:52.38 ID:biJuUyh70
>>104
あと山口組も入れるべきだな。
トヨタと同じ規模の企業だ。
政府や警察が放っておいたから今や1兆円企業だよ。
180名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:50:01.13 ID:xaXXoW2B0
正直、増税とか無理すぎる
181名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:50:06.37 ID:l4x9wn9z0
これやったらもの凄い円高になりそうだ
182名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:50:09.47 ID:8zqZ3IOm0
>>148
バカだなぁ、お前も。
「世界一の債権者」なのは、企業や銀行、そして個人などの家計であって、日本政府は
単なる「債務まみれのゴミ政府」なの。

で、だからこそ、OECDや日本政府は「大量に債権を保持していて、カネが余りに余ってそうな
民間のカネを、政府の穴だらけの債務に充当したらどうですか?」って提案してるの。

日本の、世界一の債権や貯蓄があるのは、政府部門じゃなくて、民間部門なの。
債権国っつーけど、政府の財務収支だけ見れば、見ての通りボロボロのウンコ国家なの。
183名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:50:12.05 ID:/6zOEoxC0
IMFはいつ日本に融資したんだ?
184名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:50:20.47 ID:p8834tnB0
宗教税に遊行税をつくればいい
185名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:50:37.11 ID:I/81REU30
「こんな不景気なときに消費税を上げられたら」って言ってる人がいるけど
もう日本に永久に「好景気」は来ない。
人口が減りまくって、要介護老人が増えまくってる日本に二度と好景気は来ません。
186名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:50:40.99 ID:VuxXCuYl0
いずれ20%ぐらいにはなってそうだね
上がり始めたら止まらなそうだな
187名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:50:39.25 ID:fZ2i8lul0
大体何様だよこのクソ団体

お前らはその無能な頭で爆死寸前のユーロ圏といよいよヤバイアメリカを気にしとけ
こっちゃあ海外に借金なんぞ無いんじゃボケ
188名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:50:46.84 ID:nw16Lbx80
地方公務員の給料を下げて、なんだかわからん天下り団体、委員をなくしてからだな
実際税金はあげないと財政まわらんだろうね、でもその前に役員も誠意をみせないといけない
189名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:51:00.46 ID:aFpjPQih0
日本がIMFに出資した際、条件をつけたから恨まれているんじゃないか、
という話があったが本当のようだな。

前回の消費税上げにより、景気が落ち他の税収が落ちて、合わせると結局減
収になったという大失敗の巨大なる失敗の実績がありながら、こんな馬鹿な
政策を要求するとは。
そんなに日本が憎いのか。日本のマスゴミも含めて。
190名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:51:17.41 ID:gZqEm4pE0
簡単に言えば
全自動で税金を2割納めろってことと同じだろ?
それに+して所得税とか年金とか若い奴を殺す気か?
誰がそんな状態で金を使うんだよ
191名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:51:23.45 ID:m782xDRe0
信用不安>円安>国内回帰>雇用増、製品国際競争力うp   日本人としてはウマーじゃん???
192名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:51:28.80 ID:E2KGiA1L0
日本は、いつから植民地になったんだ?

これって内政干渉とか民主主義とか無視するつもりか。
193名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:51:29.64 ID:bGSL8z7F0
これって確か、IMFに出向してる財務省の役人が騒いでるんだろ?
ばれてるよw
194名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:51:40.60 ID:ir0Z1ki60
>>3
自民も民主も増税に賛成だから上がるだけなw

195名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:51:44.26 ID:KTQmY0RQ0
日本は既に破綻寸前なんだが。大前研一先生はアルゼンチンの例を挙げて
いるし、森木亮先生はトルコの例を挙げている。
196名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:51:49.26 ID:NkbunrP70
その前にアメリカにもっと文句言えよ
デフォルト寸前じゃねえかよ
197名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:52:20.31 ID:Hrnx0cq70
※参考資料※(為替レート1ドル≒120円、1ユーロ≒150円)2006年

       国民平均年収   公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)
日本     430万円    743万円(地方公務員)   1.73 ← 他国を大きく上回り、
日本      同上     663万円(国家公務員)   1.54 ← 圧倒的高給取りと分かる
フランス   350万円      310万円          0.89 
アメリカ   495万円      340万円          0.69
ドイツ    355万円      350万円?         1.0?
イギリス   410万円      410万円          1.0

公務員の年収が、民間人を圧倒的に上回るのが日本。
年収倍率が主要各国が1以下なのに対し、日本は1を大きく上回る。
国家公務員だけでなく、あの阿久根市を例に出すまでもなく、地方公務員でさえ、地方の民間人給与を圧倒的に上回る。

 また他国は、公務員の年収のほうが民間人より少ないところに注目。
日本だけだよ、公務員のほうが民間より年収の多い国って。
民間430万に対し、国家公務員743万円、地方公務員663万円。おまけに仕事は楽チン。が許認可権限を持つから、威張り散らし、民間活動の邪魔しかせず。
198名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:52:29.14 ID:XkMn3/8J0
>>196
当然、IMFはずーっとアメリカにも「財政再建せよ」と提言してますが何か?
199名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:53:26.84 ID:ccx37UAw0
いや、みんな引き上げると思ってるからこの金利なのよ?
200名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:53:32.92 ID:EG0Vb/B00
話は税金まともに使えるようになってからだ
無駄なくせ
取るべ税を取れ
201名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:53:36.27 ID:V2sRw1b70
また財務省が書いてIMFを通して発表させたやつだろ?
またオオニシか方式だよ。
202名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:53:48.17 ID:fHYTJ1WDO
おいIMFお前らがまず日本に金返せ。調子こいてんじゃねえぞサンピン
203名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:53:48.83 ID:4mO6qzSB0
政治家の年収4割カットしてからならいいよ
204名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:53:55.64 ID:K5aM1U5s0
債務国どころか債権国がなんでIMFに指図されなきゃらならないんだよw

消費税上げるまでにやるべきことがあるんだよ

簡単に上げたら、やるべき事がスルーされるだけw
205名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:53:56.04 ID:4cN/Z6040
消費税が世界なみになって更に日本の本性が垣間見えるな
すべて公務員の懐に入りただ苦しくなるだけ
206名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:53:58.89 ID:Z2UXGIy30
>>1
一番金国出してる国に何言ってるんだwww

バカだろ?恩人に後脚で砂かけるチョンレベルの言い草
207名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:54:08.50 ID:VuxXCuYl0
宗教法人も収益事業分は税金払ってるよ
普通より安かったと思うけど。あと、宗教行為と曖昧なのもあるんだっけ
208名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:54:13.99 ID:Nv+aboL80
消費税を撤廃して、国債発行しまくって、ベーシックインカムを導入して、
所得税の累進課税を強化して、インフレという最強の再分配をして。
ここまでやれば大丈夫だろw
209名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:54:25.32 ID:t0QGRqvC0
だから消費税率20%、いち世帯につき年間一律20万円還付でいいよ
逆進性なくなるし低所得者にはマイナス税になる
210名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:54:29.87 ID:vVj2BBXMO
20年前から必要に応じて増税さえしてれば借金なんて増えなかったのに
欲張りな日本人は滅んで当然だな
211名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:54:36.51 ID:sjIAv2Uy0
>>1
やめとけ!
IMFのトンチンカンな忠告は一切聞く必要はない。

今、震災後の復興で内需を喚起することが最も大事な時であるのに
ここで消費税を上げることは、その気運に水をさすことになる。消費が一気に冷え込むぞ。

もしIMFが適切な助言が出来るような機関なら、とっくにヨーロッパは経済を持ち直しているよ。
212名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:54:42.31 ID:KVMDYFFf0
財務省はIMFに金出して、こういうことをいかにも権威のある機関に言ってもらうことで国内世論を増税に向ける
213名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:54:48.06 ID:FJg/Auuf0
IMFの言う通りにして幸せになった国は、有史以来一つも無いw
214名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:54:54.69 ID:xdEt//vG0
年金廃止すればもしかして年間5兆ぐらい浮くのでは
215名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:55:00.18 ID:JrVTgw3y0
20%よりは…と思わせる作戦っすか
216名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:55:04.23 ID:0lDmsmBF0
国民の不満解消は
暴力団の吊るし上げ血祭りでよいですよ。
217名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:55:17.32 ID:GNw7DJTK0
この腐れ機関は何さまだよ
てめぇんとこに日本が何10兆円
出資してると思ってるんだクズ
金返せ
218名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:55:29.41 ID:tAl1Df/m0
「人の心を読んだり夢を操る裏社会の組織」が私腹を肥やすため、ムチャクチャ借金させた日本の財政を
どうして他の一般庶民が払わないといかんのかね?

あいつらだけで払わせたらいいだろ? 庶民の意見をちっとも聞かないくせに、負担だけしろなんて言うな!
219名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:55:38.76 ID:k5K9v/No0
ふざけんなクソ外人ども。
もうハイパーインフレにして全世界を巻き込もうぜ。
220名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:55:41.84 ID:NwN+htwp0
もういいよ好きにすれば、一回ぶっこわれた方が早い。
急ぎ足過ぎたんだよ。
221名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:55:51.24 ID:V2sRw1b70
またオオニシか方式
222名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:55:57.02 ID:W1ismJRk0
他の税金完全0にしてくれるなら20%でも別にいいけど
223名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:56:14.19 ID:5tY6JuO70
IMF=ハイエナってのがばれてるのになあ
224名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:56:17.36 ID:ccx37UAw0
IMFは知らんがみんな思ってますよ。日本は消費税上げられるって。
225名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:56:25.02 ID:cN+30KLO0
日本の財政破綻しろ

大幅な円安になって、日本は大復活する
226名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:56:52.34 ID:eRE+M6mR0
どいつもこいつも余計なお世話だ
増税は国会で決めることだ
諮問会議や国際機関が要求することじゃない
227名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:57:00.75 ID:3ek/ZUvW0
>>202
IMFは融資を仲介してるだけで、別にIMFという団体が借金があるわけでもなんでもないんだが。

IMFというのはいわば国家同士の金融の仲介と、経営コンサルタントを行うような機関なので、
別にIMFがカネを使ってるわけじゃない。
IMFは破産しそうな、あるいは破産した国への融資スキームをまとめて、それを別の国に
「この国を助けるにはこんだけのカネが必要で、このカネを融資する代わりにこの国が利払い
するのを監視しますよ」という役割を担ってるだけ。

IMFが日本からカネを借りてると思ってるのはただのアホ。
IMFは、貸し手と借り手を仲介してるだけ。
日本のカネが貸し出しに回ってるのは、IMFじゃなくて、どっかの財政再建中の国。
228名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:57:08.88 ID:PnAxKB8J0

老人医療とか少子化対策の予算要らねぇから
子が老人支えるモデルはとうの昔に崩壊してんだから
そこに予算注いでも傷口は広がるばかり。
22960:2011/06/11(土) 21:57:09.01 ID:+/5iskvji
おまえら金出してる日本にたてつくとは!
みたいなこといってるが、

やってることは、アコムで金かりてキャバ嬢に貢いでんのと変わらんからな。
230名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:57:10.53 ID:9fxdquBSP
コロンビア大スティグリッツ教授が言ってるように、庶民増税・緊縮策では首絞める。
問題は、情けない日本の財政赤字垂れ流し体質(-_-;)
圧力容器の穴ボコではないが、
アングラマネーの穴埋めないと、せっかくの財政注水もザルで水汲むようなもの。

高度成長の頃は「まあまあ捨て置け」で、良かったが、
さすがに、これだけ財政逼迫すると、ギャンブルと売春の取扱いは、非常に重要。
長い間、政治が臭いモノにフタで、その場シノギ・ごまかしの上塗りが、
気が付いたら、赤字国債累積の元凶。

4〜5年かかるが、
雇用無くす縮小均衡じゃなく、大幅に雇用が雇用を生む抜本策必要と思う。
その意味で、手順追って、

思い切って違法賭博のパチンコ課税か公営化が至当。
ついでにザル法の売春防止法・風営法も廃止。
西ヨーロッパに習い、公娼制度導入の新法制定めざすべき。
締めくくりは、国民総背番号で、資産含め全てガラス張り課税に。
要するに、タテマエとホンネ使い分けのザル法・さじ加減などの悪弊一掃だっ!
上記方策により、
新たに年間10兆円の安定した復興財源捻出→国債累積歯止め→経済再生\(^o^)/
231名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:57:12.79 ID:Geo21fdMP
海外に比べて低いっつっても
その海外とやらは生活必需品では消費税取らないじゃん
232名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:57:25.91 ID:Zt9NHzjD0
原子力事故の影響で
消費税が大増税

原発は絶対安全で
他の発電より安価なんだっけ?

バカも休み休み言え
クズ東電と経産省は全員私刑だろ!
233名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:57:35.17 ID:f+NQ/kGG0
IMF氏ねよ貴様らの財源誰が面倒見てると思ってんだ
管理下に入れてからほざけクソが
234名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:57:45.64 ID:Zm7GPXNm0
じゃあ宗教とパチンコから取ろう
235名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:58:09.27 ID:fHYTJ1WDO
調子に乗りすぎ焼き討ちされるレベル
236名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:58:13.54 ID:lD1it7+Y0
デフォルトするとか言ってるアメリカに何か言えよ。
237名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:58:15.49 ID:LgxWBdwV0
IMFに財務省のひとが出向してるから。多分増税派の。
238名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:58:25.06 ID:5AVerTXFP
国際通貨基金(IMF)が日本に口を出すな!!

世界のATMなんてもうこりごり。世界のATMにされるぐらいなら、
日本は破綻して、もう鎖国した方がマシ。
増税とかお断り。世界の財布もお断り。
239名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:58:30.24 ID:zcv0SkAI0
日本の破綻を見越して、既にIMF(国際通貨基金)は、日本再建プログラ
ム=ネバダ・レポートを作成しています。2002年2月14日に開催され
た第154回国会の予算委員会で、民主党の五十嵐文彦議員(当時)が質問
の中でネバダ・レポートについて発言。その驚くべき内容は以下。
1〜公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
2〜公務員の退職金は100%すべてカット
3〜年金は一律30%カット、
4〜 国債の利払いは、5〜10年間停止
5〜消費税を20%に引き上げ
6〜所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
7〜資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5
  〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
8〜預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を3
  0%〜40%財産税として没収する。http://ihope.jp/nevada.htm
240名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:58:50.06 ID:X8H4KB4K0
ものすごい内政干渉だな
241名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:58:55.00 ID:sOlHEaRD0
なんで国連機関に増税求められてんだよwww
公務員の高額な人件費だの東電やNTTの独占を是正しるっ!とか言うなら
わかるけどよwwww
242名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:58:56.94 ID:KTQmY0RQ0
>>225
実際になるよ、そのうち放っておいても。福島原発事故の放射能で日本は
農業製品、工業製品とも輸出できなくなるから。実際に貿易赤字になって
いるのに円高なんて、市場原理上あり得ないじゃん。
今は日本分の生産を分捕ろうとしているアメリカがデフォルトをでっちあげ、
ドイツがギリシャ危機をでっち上げ、円を不当に高くして日本をボロボロに
しようとしているだけ。
243名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:58:57.29 ID:59ct0s/80
まぁ日本ほど税率と社会保障の割合がおかしい国はないよね
244名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:59:03.08 ID:GNw7DJTK0
>>229
意味わからん・・・
朝鮮人はすっこんでろ
245名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:59:10.90 ID:yJef8nMj0
日本の債権は日本「人」が外国に貸してるお金であって、日本「政府」は
ただの赤字まみれの組織なことがわかってないバカが、債権国だからうんぬんしてるのを
見ると失笑しか出てこない。

同じ一家でも
息子(日本人)の帳簿が健全でも、親父(日本政府)の帳簿は借金だらけでにっちもさっちも
行かなくなりつつあるのと同じことなんだが。
246名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:59:18.05 ID:6460eaZS0
海外は買わなくいいよ、第一円高要因を増やしてどうするよ
247名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:59:38.52 ID:Pm6cc5aM0
20%になったら、健保、年金、住民税、所得税等も含めて、
国に支払う金は、スエーデン並み。
でも、スエーデン並みのサービスは受けられない。
248名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:59:41.69 ID:IEwkBNhC0
最低の組織だなIMF
249名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:59:58.42 ID:rkrrIHtR0
【社会】宮城の復興費2兆円超…現行制度なら「12市町すべて破綻」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1307796935/
250名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:00:08.11 ID:i30jA5sg0
今の日本の支出をそのまま消費税に換算すると20%相当まで引き上げる必要があるってだけだろ
そんな事は当たり前の話
1%でたしか2兆5000億の税収とか聞いた事あるが、それだと単純計算で約25%増税だろうな

まぁその前に政府がやる事やれって話だが、民主党はバラマキだけやってさらに財政悪化させたからな
鳩山、長妻に責任とってほしい所だが、もはや日本は一回破綻せざるをえないんだろうな
251名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:00:14.31 ID:Uh8hc8px0
IMFは日本の公務員の待遇水準がわかっていっているのかね?

消費税の引き上げは、大幅に下げる余地がある
公務員の給与の引き下げが終わってからじゃないと。

252名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:00:15.49 ID:KfYU/VFA0
外圧うざいよな
無視でいいよ

公務員の給与に言及するならいいが
253名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:00:16.93 ID:XJ4EvHH+0
さっさと議員、公務員の人件費減らせよ。
ナマポも全廃ね。
254名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:00:20.10 ID:Nv+aboL80
>>245
国家の財政を家計に例える奴をみると失笑してしまうわw
255名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:00:27.00 ID:1iCfxnNc0
@ 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット

A 公務員の退職金は100%すべてカット

B 年金は一律30%カット、

C 国債の利払いは、5〜10年間停止

D 消費税を20%に引き上げ

E 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ

F 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。

G 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%〜40%財産税として没収する。
256名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:00:29.95 ID:0nTHoqT+O
消費税をちゃんと徴税しなよ
脱税しまくりなんだから
257名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:00:33.52 ID:enK4WJgV0
日本が出資してるIMFの資金、全部引き上げろよ。
貧乏国から、資金提供をうけてる倍じゃないだろう。
全額、即刻返してね。
258名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:00:33.56 ID:cb7vLSZi0


公務員だけ消費税20%でいいんじゃないの?

259名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:00:34.86 ID:ccx37UAw0
内政になんか誰も干渉してない。単なる観測とかアドバイスとか。
260名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:00:37.06 ID:8uiEV6Iu0
まさに財務省による自作自演
こいつらとクソ日銀をなんとかしないと日本は永久に沈み続けると思う
261名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:00:44.99 ID:ehQPuQjY0
IMFへの出資金返して
262名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:00:46.09 ID:Zxap5PRdP
麻生政権時代にはIMFに出資してリーマンショックの全世界破綻危機の中
世界各国の経済を軟着陸させていたというのに、

民主党になって日本はいつの間にか
IMFの管理下に置かれる様な状況になってるってこと?
263 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/11(土) 22:00:56.86 ID:ncjQiL/50
だが断る
264名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:01:12.42 ID:4mO6qzSB0
>>241
近年の公務員の年収低いぞ
今時公務員叩きは情弱
40代で一般と同レベル
265名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:01:21.99 ID:zcv0SkAI0
日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に至るまで世界で
一番高い報酬を得る公職天国国家≠セ。先進国、アメリカの上・下両院議員でさえ、
年間報酬は平均1800万円、州議会議員は千葉県で一番少ない長柄町職員の530万円
よりも少ない。イギリスの国会議員の年収は890万円で千葉県の一般職員の報酬とほぼ
同じである。
 次に、県内の中小企業に働く民間労働者の年間平均報酬をみてみよう。これは千葉県
商工労働部の統計によるものだが、平成14年7月の調査では年間報酬はボーナスを含め
437万円余りである。この調査は30人から千人以上就労している県内の中堅企業を対象
にしたもので、小さな商店や小規模事業所の従業員は除外され、タクシー運転手、市場や
飲食店で働く従業員、年金生活者、理・美容院、フリーターなど年間所得が300万円に
も満たない低所得者は含まれていない。
 千葉県の財政支出は年間一兆5千940億円、このうち税収が約6千億円、不足分は
交付金や補助金、借金している。このうち一般行政職、教員、警察官、議員などの人件費が
5900億円で税収の大部分が人件費に消えている。
 破産寸前社長の県知事や議員、行政職員などの従業員が、どうして一般納税者より何倍
もの年収を取る資格があるのか。こんな経営者は首吊りものである。
 さらに、千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円で県内80市町村で
一番高い。最低の長柄町職員は534万円同じ公務員で仕事内容が特別違うわけでも
ないのに、なぜこんなに格差があるのか不思議だ。公務員は民間と比較し、休日や有給休暇
もボーナスも税収に関係ない。おまけに退職の際には何千万円、退職時には本給を引き上げた
ベースで年金が計算され、民間企業に働く以上の年金が終身保障される。中小零細企業の
中には給料も貰えず、いつ倒産するか不安を抱え自殺したりする社長もいるのに、政治家や
役人だけは別世界≠ニいう考えは、国民を愚弄する以外の何者でもない。
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
266名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:01:24.45 ID:yJef8nMj0
>>254
事実なんだからしょうがない。
同じ日本の中でも、日本人はカネを持ってる。でも、日本政府にはもう
カネがない。
だから日本人に政府が与えてた、あるいは今までバラまいてきたカネを、回収して
政府の赤字に充てましょうってだけの話なんだから。
267名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:01:25.43 ID:88TEbc3S0
金を出してるからこそ、こういうことを言わせることが可能なのだ。
財務省ェ
268名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:01:26.15 ID:S5geXYOY0
意味不明の内政干渉。
まあ実際は財務省の自作自演だから内政干渉じゃないんだけどね。
この非常時に自分の手柄しか考えてない屑どもが集まってんなあ・・・
269名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:01:35.25 ID:K9qYXwl80
>>245
その辺で9月にヤバイのって消費税関係なくね?
与党どうする気なんだろ
270名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:01:40.11 ID:KDJQ2U4n0
>今やるべきことは
>負の消費税。 お金を使ったら1%お金が返ってくるようにする。

これいいな。
知り合いに俺の写真100万で売って、あとで100万で買取る。
そしたら国が2万円くれるのかな

271名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:01:45.43 ID:DLnRuroOP
後ろで糸引いてる経団連よ 自分で自分の首絞めてるのにまだ気が付かないのか
272名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:01:45.84 ID:fHYTJ1WDO
>>227
なんだそのまやかしわw
IMFサラ金の金主が日本だろ。適当こいてんじゃねえよペテン師野郎
273名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:02:06.90 ID:or7VBQA30
まずは議員の数を半分に減らす必要があるな。
あと年金を一本化する事と公務員の給与を民間レベルに落とす。
274名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:02:08.51 ID:fZ2i8lul0
>>239
まーた出たよ財務省発都市伝説ネバダレポートw
こんな阿呆落書きに踊らされる日本の政治屋も情けない・・・
275名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:02:10.51 ID:EU0b+rhC0
IMFに出資した金を返してくれ。復興財源にするから。
276名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:02:12.03 ID:6460eaZS0
財務省が言わせているのは明白詰まらん工作だ
277名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:02:33.41 ID:nVlUxD1g0
まあ、IMFの日本向けの指針って、
財務省から出向してる奴らが書いてたりするからな
278名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:02:56.53 ID:XwyneIpg0

ギリシャやアイスランドは50%くらか?

イギリスやアメリカで30%?EUは20%?

欧米も大変じゃのう。
279名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:03:04.93 ID:KByr4kyiO
道路を作った支払いがまわってきたか

「道路を作っても景気は良くなりません」
これだけの教訓を得るための代償は消費税2割です
280名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:03:20.91 ID:f99HVENV0
えええ20%とかどんだけーーーーー
明日、家かってくる!!
281名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:03:32.99 ID:3/KEJkkN0
よろしいならば我々のとる行動は只一つだ
それは古今からの伝統にのっとって
一斉蜂起しようではないか?
さぁここの住人の諸君得物を取って今こそ立ち上がれ
282名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:03:34.80 ID:SutqWz8o0
>>272
だったら、お前はIMFに行って「日本のカネを返せ!」って主張してみ?
IMFのエコノミストたちはあきれて、「えっと、貴方の金は○○基金に現在、
貸し出されておりますが、それに文句があるなら借り手である○○(たとえば韓国だったり台湾だったり)
に言ってください、別に我々の債務ではありませんので」
と言われるだけだぞ。
283名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:03:38.82 ID:K3p6bf3Z0
何故かギリシャには何も言わないIMFw
284名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:03:41.22 ID:BBsYdfaD0
米国債を売れ!/復興財源に外貨準備を活用せよ Tweet Check 誌名: 週刊エコノミスト [2011年6月14日号]
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG42/20110606/322/

米国債を売れ/「有事の備えを今こそ使うべきだ」−ラインハート女史も提言
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG42/20110606/323/
285名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:03:45.27 ID:UMOF0EqP0
消費税増税を飲む代わりに、財務省職員の俸給半額にとすると言ったら
消費税減税を求める声がIMFから出るんじゃねww
286名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:03:46.76 ID:QqToZM1C0
20%かよ><
287名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:03:54.41 ID:Nv+aboL80
>>266
国家の財政を家計に例えるのが事実なのか?
意味わからん。
288名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:03:54.54 ID:K9qYXwl80
税は有るところから取るのが基本。

消費税が必要になるのは日本人以外から税を少しでもとるために日本人巻き添えなだけ
289名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:04:00.50 ID:4nck2eKE0

日本の経産省が出す年度経済成長率予測より
IMFの方が(毎年、必ず)正確だから従わなくてはならないな
290名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:04:13.03 ID:WtWU6q4J0
もう日本の経済が向上する可能性はないから不景気でも今上げとけよってことなのか。
どっかで消費税は上げないといかんしね。
291 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/11(土) 22:04:29.07 ID:EkER6l5D0
>OECDも「消費税は20%相当まで引き上げることが求められる」と指摘

この馬鹿どもは一律20%課税しろとか寝言ほざいてるのか
292名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:04:32.87 ID:spdDpc9z0

まぁみんな一息入れて此れでも聴いてくれ♪

>>http://www.youtube.com/watch?v=lzAowBEn0n4&feature=related

293名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:04:34.53 ID:vwb/OlE10
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?

294名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:04:41.69 ID:bo/WGk1o0
おーいこれは内政干渉ではないのか
遺憾の意を表明しろよ
295名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:04:53.59 ID:4hv9E7Zz0
どのみちもう破タソ(*´Д`) なんでしょ?
296名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:04:53.79 ID:fZ2i8lul0
>>266
じゃあ金刷ればいいんじゃね?俺頭よくね?
297名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:05:07.28 ID:KTQmY0RQ0
正直、消費税8%はやむなしだろう。IMFのお墨付きの方が通りやすいが。
298名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:05:07.95 ID:p8834tnB0
日本からのお金が廻って来ないとIMFが大変になるので焦ってるの?
299名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:05:28.12 ID:4JV+rBaL0
うるせえんだよゴミ売り!
300名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:05:47.48 ID:6460eaZS0
危ない日本より隠れ破綻で一杯の欧州
301名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:05:57.42 ID:ccx37UAw0
なぜか日本には閉鎖主義的な民族主義者が多い。略奪的攻撃的な貿易をしてきたのに。
302名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:06:10.09 ID:FvXkQmMu0
消費税を払うのは構わない。
けれども、俺の会社は消費税の取立てで、つぶれるだろう。
それが問題だ。
303名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:06:11.09 ID:8V6WmvYu0
公務員給与、特に地方公務員人件費をさっさと削減してくれ
民主党政権は公約をどう考えてるんだ、国民を舐めすぎてるぞ。
304名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:06:18.98 ID:ZU4nKgO/0
政府が無能だからって無茶な要求してくるね。
IMFはアイデアの支援はしても、財政再建の保証はしませんから。
305名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:06:31.51 ID:UMOF0EqP0
>>297
今の制度のままではこれ以上の増税は反対
増税するなら、消費税を完全捕捉徴収できるシステム(インボイス制度)にかえないと
306名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:06:33.66 ID:K3p6bf3Z0
>>134
お前みたいな真面目なアホがいるからIMFに舐められるんだよ
307名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:06:35.85 ID:MWc3r0j50
所得税なくして全部消費税でいいよ払ってないゴミ処分できるし
公平だし
308名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:06:50.57 ID:0FuQbPDa0
>>287
別に「家計」に喩えてるんじゃなくて、それぞれのファイナンスやバランスシートの問題だから。

お前は、同じ日本に住んでいれば、金持ちのバランスシートも貧乏人のバランスシートも
一緒くたにして扱うほどアホなのか?
全然、違うだろう。金持ちのBSには大量のカネがある、貧乏人のBSにはそれがない。

それと同じで、政府部門は借金だらけで首が回らない、民間部門は余剰貯蓄がたくさんある。
ただそれだけのこと。で、IMFやOECDは、「政府部門の借金を民間部門の余剰貯蓄で埋めてはどうか?」
と提言してるだけ。
ようするに貧乏人がこのままだと破産するから、金持ちのカネを融通してあげたら?
と言ってるようなもん。
家計とか何とか関係ないんだが。
309名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:06:52.05 ID:0ZV7JG0X0
IMFは、欧州に金貸す余裕があるんだから日本に金返してくれよ。
まずは、それをしてからだ。
何で欧州とかの他所様に金を貸しながら、自分の国で増税する必要があるんだよ。
310 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/11(土) 22:06:57.43 ID:WP9a/bGo0
OECDの対日報告書の作成人3名のうち1名は日本人。
日本の財務省の出向者です。

どうしても財務省は増税したいのさ。
311名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:07:10.21 ID:cb7vLSZi0
三宅に与謝野に今度は読売のナベツネか ジジイは消費税好きだね
312名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:07:11.27 ID:11tOfI2I0
アメリカといっしょにデフォルトして、アメリカと日本で新通貨発行しましょうよ
313名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:07:11.53 ID:spJp+1YeO
これは国際機関側は震災後に棚上げした話題
新税は復興を阻害する。
赤字国債による復興予算支出から始めることで了解が図られている。
314名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:07:15.93 ID:bly8bUo6O
東日本15% 西日本25%
せめて被災地の東北と関東は抑制しろ
315名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:07:15.97 ID:3cgU7dib0
だいたい生活必需品に消費税をかけている日本政府は鬼だわな。

役人の高い給与を維持するためのシステムで国民が泣かされつづけるのは

是正しなくてはいかんよ。とくに天下りのボケどもは本当に腐ってやがる。
316 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/11(土) 22:07:33.68 ID:JzvrNrVf0
>世界で最低水準にある消費税率の「引き上げ余地の大きさ」がある。

物価は世界最高水準で、住居費や教育費も欧米と比較にならないほど高い。
要するに、引き上げ余地は大きくても可処分所得の余地は殆どない。
こんな状況で増税してみろ、自殺者4万人超えるぞ。
317名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:07:36.64 ID:s7quCRYi0
また財務省からの出向者が国際機関の名を借りて工作やってんのか
318名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:07:59.33 ID:IHG3Mm6Q0
言うならせめて自分の名で言えよ財務省
319名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:08:17.40 ID:+Mp2rBRLO
先に給料上げれ
320名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:08:24.43 ID:6zz/uJG30
IMEパッドとどうちがうの?
321名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:08:30.06 ID:ccx37UAw0
日本の金利が低いのは増税余地があるとみんなが思ってるから。これは
事実だからしょうがない。
322名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:08:35.53 ID:zwu1hUiHO
みなさん知っておいて下さい。
今、マスコミの論調は消費税増税です。
自民党政権時代の論調は、
不況と格差でした。
現在、不況はかなり深刻化している状況です。なのに不況も格差もマスコミの論調から消えて景気をさらに冷やすはずの消費税増税を唱えています。
これに対してマスコミへの批判と不買及びスポンサーへの意見及び不買で庶民は抵抗するしかありません。
みなさん頑張りましょう。
323名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:09:02.28 ID:eRE+M6mR0
>>308
どうやって埋めればいいのかがわからない
国債踏み倒しか、法人税大幅アップぐらいしか
324名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:09:10.83 ID:PPCy9UbOP
内政干渉なのになぜ政治家官僚は抗議しないのか、そこにすべての問題がある
325名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:09:12.24 ID:rN/CSTJ90
日本でパチンコを廃止したら1年で21兆円は浮くよ
日本のパチンコは廃止すべき
326名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:09:14.05 ID:nVlUxD1g0
税率が上がるのは仕方がないにしても、
インヴォイスも同時に導入するんだろうな?

いい加減、益税しまくりの不公正な現状をなんとかしろって
327名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:09:23.44 ID:vwb/OlE10
>>318
匿名の2chよりも官僚の方が匿名性が高いよなwww

卑怯な官僚ども!名前出せよ!
328名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:09:27.42 ID:0D2PC3yY0
もう一度破綻しろよ
329名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:09:29.57 ID:8uiEV6Iu0
>>308
国家が普通の貧乏人と違うところは金が刷れる事でな
330 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/11(土) 22:09:29.51 ID:SWsKZVKYO
朝鮮人みたいな卑怯な真似すんな財務省
331名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:09:36.35 ID:fZ2i8lul0
>>320
IMEほど役には立たない
ただの怪しい無能団体
332名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:09:41.49 ID:IaYrV33n0
>>301
民族主義者とは?
333名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:09:49.08 ID:S5XiYeLH0
やってみろよ
そして一生後悔しろ
334名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:09:51.89 ID:fHYTJ1WDO
>>282
そんなスットボケロジックに乗せられてんなアホンダラ
まあ調子こいて内省干渉しくさるなら焼き打ちが妥当だ
335名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:10:15.72 ID:FFGJ29uI0
日本は別にIMFの管理下におかれてないよな?
何偉そうに口出ししてんだ?
まあ、馬鹿の宰相持ってるから助言したくなる気持ちはわからんでもないが
言い方考えろ。
336名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:10:29.59 ID:B0vH5ypU0
デフォルトを起して円安でいいよ。
337名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:10:30.32 ID:e3Oi7W300
>>1
資産が少ない、資金繰りの厳しい中小企業が倒産するよ・・・・・・・
338名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:10:40.79 ID:m3gu3UWZ0
日本国債の信用不安が急速に高まるって国内で消化してるものを
どうやって国際上のリスクに結び付けてるのか意味不明。
むしろ消費税率を20%に引き上げて日本経済がガッタガタに
なる方が余程ハイリスクだと思うがね。
日本にどうこう言う前にアホみたいな金融緩和かましてる
アメリカにモノを言え。
339名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:10:52.89 ID:AGyZA67L0
公務員の給料を限界まで絞ることが前提だよな?
その上で足りないなら仕方ない。
340名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:10:55.45 ID:0ZV7JG0X0
放漫財政してた欧州に、何故か日本も多額の出資をしてるIMFは
数兆円を貸すけど、大震災に苦しむ日本には金を返さないで更に
増税までやれっていう。
欧州のために、日本人は死ねってことか?
341名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:10:57.28 ID:Nv+aboL80
>>308
>同じ一家でも
>息子(日本人)の帳簿が健全でも、親父(日本政府)の帳簿は借金だらけでにっちもさっちも
>行かなくなりつつあるのと同じことなんだが。

ただ、こういう例えをする奴はみていて恥ずかしいなあと言ってるだけなんだが?
342名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:10:57.80 ID:nQeKJ4wA0
上がったら上がったで株価は地の底
はっまさかそれが狙いかw!!
343名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:11:04.60 ID:vGwFSpvMO
別に20%でもいいけどさ
食料品(米野菜肉)と衣類(2000円未満)と日用品(生活に必要なもののみ)と賃貸契約は非課税にしろよ
あと現行の消費税の多重課税もな
生産者→商社→物流→小売→消費者
消費者の手に渡るまで何重に課税するつもりだ?
344名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:11:06.49 ID:OFXx5j/10
東電がエリート勝ち組のまま税金アップだけは認めんぞ。
あいつらの給料を3流企業並みの水準に落として
それからにしろ。
今年もボーナスとかふざけすぎだわ、あのテロ企業の社員ども。
345名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:11:06.72 ID:xaZDq6A90
>>302
消費税っていうと
スーパーやコンビニでの買い物を思い出すけど
会社のがすごいからな
346名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:11:14.54 ID:p+SA/Y0k0
消費税を上げてもアメリカに流れるのだけ。
福祉になんて使われない。

それより、米国債を売却すべき。
347名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:11:15.89 ID:yHNI9n+n0
増税の前に、景気を良くする方法を教えてください。
デフレの解消方法でもけっこうです。
348名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:11:17.73 ID:PTRcqz0y0
>>1
ああそう、じゃあお前に貸してるカネ返せよ。

返せない?じゃあ金主に口出すなよ、ボケが、テメーは欧州の後始末に専念しとけボケ。
349名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:11:23.70 ID:KByr4kyiO
まあ払えなくなっても
郵便事業を手放し、
空港を外国に無料で貸し出して
そのうち
有料の高速道路を中国に売り
送電網をアメリカに売れば
全然払えるから日本経済は大丈夫なんだけどね
350名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:11:44.43 ID:4mO6qzSB0
上げたらスウェーデンに移り住むわ
351名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:11:46.78 ID:rYVtmIrF0
財務省の受け売りだろ
352名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:12:13.36 ID:d0OlbuCj0
どうせ日本人は民主党にみんな殺されていなくなるんだからどうでもいいやw
353名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:12:24.90 ID:qWFpHjRVO
>>1 亀井先生が撃退してくれるさ
354名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:12:32.72 ID:WBREKpDA0
公務員をスケープゴートにしてるうちは再建なんて無理。
公務員の給料ゼロにしたって財政赤字の日本国だぜ?

人件費ゼロなんてありえないし、
給与下げるにしてもバイト並の給料で雇用できる”人材”に法律の条文作らせる訳には行かないだろ。


真に悪いのは「年寄」「地方」「生活保護受給者」などの弱者様。
国力に見合わない過剰な福祉が諸悪の根源。



使えない公務員はクビにすべきだが、それはそれ
355名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:12:33.34 ID:3N5jGrV60
>>308
政府部門の借金を返すのならまず当然人件費削減だよな。

地方の公務員給与に手をつけるべきだな。
356名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:12:39.36 ID:tyblm3nb0
何様だてめーら。
357名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:12:55.36 ID:fZ2i8lul0
消費税20%にしたところでそれ以上に消費が減って結局税収が激減するんだろ?
過去と同じ過ちを何度繰り返すの? サルでも反省できるよ?

まあ日銀と財務省はわざとやってるんだろうな
中国朝鮮あたりの手先なんだろう
358名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:12:57.37 ID:FHxR0znNO
民主党政権最高(笑)
359名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:12:59.64 ID:ccx37UAw0
亀はアカだつーの。
360名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:13:05.82 ID:7ZIRLm/G0
日本を食い物にしようとする連中が多すぎる
本気で国と国民を守ろうとする政治家はいないのか
361名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:13:07.59 ID:0FuQbPDa0
>>323
国債踏み倒し(これは、要するに国債を保持してる主体からカネ(そいつらの債権)を収奪し、
ほぼ自動的に国に融通する機能を持つ、確かに、これによって国のバランスシートは改善する)

法人税大幅アップ(これは、要するにカネをたくさんもってる法人や企業からからカネをとって、
国のバランスシートの穴埋めをする。確かに、これによっても国のバランスシートは改善される)

で、OECDやIMF、あと谷垣や財務省、そして菅なんかは
消費税でやりたいわけ。
消費税を取れば、ようするに消費余力がある連中のカネを使って、国のバランスシートを
改善させることができるから。

わかりやすいだろ?w
単に、「国が借金だらけで予算組むのもしんどくなってきてるから、どっか、カネがありそうな奴
から取ろう」ってので「誰から取るか」だけの話なんだよ。全ては。

なるほど、日本は世界一の債権国である。要するに、民間には余剰貯蓄がたくさんある。
でも、政府部門はクソである。赤字だらけで困っている。だから余剰貯蓄を何らかの手段で
国の腐った財務の改善に当てましょう、というこんだけの話を、「財政問題」として我々はえんえんと議論してるわけ。
362名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:13:19.52 ID:LTVR+T350
IMFにこの先金を出さないとか、今まで出した金引き上げるとか。
消費税上げないとならん状態ならそのくらい許してもらえるよね。
363名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:13:20.19 ID:6460eaZS0
管財人なら貸金の回収を真っ先に提言するものだ
364名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:13:25.43 ID:TjTAIC6b0
今の状況で20%になるとうちはさらに物買わなくなるわ
とりあえず食べられればいいやって感じ(´・ω・`)
365名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:13:34.62 ID:WuYDrhQU0
米国債売ろうぜ!

とか言ったら
また地震起こされるわけ?
366名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:13:41.37 ID:uCNclot30
下手にODAを提供してるから余裕があると見られてるんじゃないか?
367名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:13:57.61 ID:nZYEAFcj0
日本の消費税は他国規準では現在18%だと言う記事を読んだが?
食料品・生活必需品を課税してるのは日本だけ。
非課税にすると他国の18%と同じレベルの総税収に占める消費税の割合に成る。
財務省は知っているので必需品非課税は触れてはいけない国民騙しのタブーだとさw
368名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:14:10.44 ID:wXfW8B1N0
地方、国、公務員経費3割削減と天下り廃止を
なぜ勧告しない?財務の豚官吏が手を回して
言わせているんだろうwもうバレバレなんだよ。
369名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:14:15.43 ID:j5NHHKIY0
焼畑農業じゃなんだから……
最初は金入るけど、長期でみたら経済終わるぞ
370名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:14:15.52 ID:oQMjZOsB0
物売れなくなってデフレが加速するだけ。
できりゃクソ役人どもはとっくにやってる。

あいつらは国民が消費したり所得したりしたぶんからピンハネして生きてんだから、
消費が減るようなマネはできんよ。

というかクズ仲間を減らせば必然的に残ったクズが儲かるんだから役人のリストラやれよ
税金アップは死にかけてる金のガチョウに毒注射するようなもんだ。バカしかやらない愚策
371名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:14:21.92 ID:0GZ+A0pJ0
本当に日本を捨てて、ヨーロッパにでも住んだほうが良さそうだな

老害どもが作ったハコモノや、老害どもの医療費のために、消費税増税なんてありえない

とりあえず医療保険制度や年金制度を廃止して、東京電力なども解体しろ

話はそれからだ
372名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:14:42.91 ID:Nv+aboL80
つーか、また通貨発行権を軽視する流れのスレかw
373名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:15:08.28 ID:8PYCaQ6b0
広く大衆から金ふんだくろうとするその姿勢が売国そのもの
原発に、湯水のごとくじゃぶじゃぶ税金投入する気だろ
ヤクザ企業アレバ儲けさせて、日本人自殺者見捨てて、売国経団連に媚び売って、日本人を殺しまくる

3万人の自殺者は、遠慮することはない 一人最低10匹道連れにして殺せ!
売国政治家、売国経団連、東電社員、在日中国人、在日韓国人・・・
最低でも年に30万匹殺せる!!!
374名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:15:18.17 ID:K3itoFkj0
家買いたい人!

おれは3%の消費税だったので、3000万の物件でも消費税は
100万未満だったよ。

これからの人は同じ予算だったら、20%なら600万なので、
覚悟しとけ。
375名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:15:18.81 ID:6D0wGQ9A0
民主党だと埋蔵金と仕分けで消費税アップは無い


ってほざいてた連中は氏ね
376名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:15:48.41 ID:ccx37UAw0
さんざん贅沢して増税できない?それはない。
贅沢というのは社会保障のことね。
377名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:16:03.96 ID:3N5jGrV60
>>374
普通に借家のほうが得だわなw
378名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:16:07.57 ID:OfJqYyOA0
そんなことよ、アメリカをどうにかした方がいいんじゃないのか
379名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:16:10.41 ID:UMOF0EqP0
>>374
家は建物には消費税かかるが、土地代はかからないんだが
380名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:16:12.52 ID:Q/5Z1cWW0
税金が安い国なら賛成だけど
何でもかんでも税金の日本でこれ以上税を取ったら国民はもたんぞw
7〜8%にしたら間違いなく生活に必要なもの以外は売れなくなるだろ
381名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:16:16.43 ID:0FuQbPDa0
>>362
別にいいんじゃね?
IMFがやってるのは融資の仲介だから、IMF自身は困るわけでもなんでもないからな。
日本の出資したカネを借りたいと思ってた国が困るだけで。

「我が国は、財政的に破滅がせまっているので、他国への貸し出しをするような余裕が
なくなったので切り詰めます」といえば、IMFはそれなりに理解を示してくれると思うよ。
日本のカネを当てにしてた借金国からブーイングが出るかもしれないだけで。
382名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:16:26.66 ID:Cz1Nfn0o0
>>107,138
IMFの裏に居るのは日本の財務省から出向してる財務官僚なので
表向き外圧で実態は財務省の考え。

財務省の別働隊。
383名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:16:49.62 ID:zb3WUEHT0
>>354
民間並みのレベルの下っ端どもや高級に見合った働きをしていりゃ問題はね
えんだよ
問題なのは素行や勤務態度に問題がありやがる不良公務員どもや労働よりは
るかに多くもらってやがる高給取りどもだ
そいつらからはガンガン搾り取るべきだ
>>368
3割は非現実的すぎやがるし一律削減は絶対にダメだ累進削減じゃねえと高
給取りどもに有利になりやがる
384名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:17:21.93 ID:JjHw/aSPO
いいぞ、お前ら!

ここで怒らずしてどこで怒るんだ。
菅も与謝野も野田もきたねえまねしやがる。ファッキンIMFの外圧かよ。
ふざけるな!!!
385名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:17:28.42 ID:Ctcvx4ic0
ライブ放送キタ━(゚∀゚)━ !!!!!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv52873138
386名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:17:35.56 ID:sxip79wl0
>>308
利子を払い続けられる借金は問題ないだろ
とにかく借金は悪って偏見やめろ

>政府部門の借金を民間部門の余剰貯蓄で埋めてはどうか?
って、要するに金持ちが政府へ貸し付けているお金を
棒引きにしろって言ってるだけじゃん
ひどすぎ
387名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:17:52.36 ID:fZ2i8lul0
日経新聞とかこういう阿呆の戯言を嬉しそうに記事にするよなぁ・・・
どこが経済紙なんだあのインサイダー犯罪馬鹿チラシ
388名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:17:53.40 ID:5fJw2C6Z0
もう何が何だかわからない
現実味がないとはこういうことか
389名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:17:56.88 ID:ccx37UAw0
弱者救済というのは贅沢なんだよ。無からはなにも出てこない。
そういう考え方をどうこう言ってるんじゃないから。誤解のないように。
390名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:18:06.45 ID:qmWfBZFp0
まぁ、しょうがないって、生めや増やせやで国力に見合わない人口抱えてしまったんだから。
50年ぐらいかけてジジババの割合減らしていくしかないんだよ。
せめて生活必需品は税率分けるぐらいのことはしてくれ。
391名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:18:22.22 ID:R78zZaTo0
【政治】 6月11日の菅首相 来客なく、終日、公邸で過ごす…首相動静
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1290948938/
392名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:18:23.61 ID:2q8l2m9z0
駄目リカは早く破綻しろ
393名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:18:47.31 ID:fHYTJ1WDO
仲介仲介てサラ金が金主に逃げられたら客に貸す金がなくなるだろうが
影響力がなくなるんだよIMFカスどもに
394名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:18:53.48 ID:3SOK/FLE0
高額な教育費や食品にさえ掛かる消費税はどうなるの?
395名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:18:58.82 ID:5AVerTXFP
まずは公務員の給料5割カットして、アメリカ国債売り払えば増税する必要なし。
どうしてそこまでアメリカのご機嫌ばっかとってんだろ・・・・。


396名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:19:10.87 ID:mVX/HFRY0
いくらIMFでもこの状態でこれを言い出すのは普通じゃ考えられんだろ。
「IMF様がこういっておられる。控えおろう」
やりたいやつのブラフだろ?
んで、国内マスコミや評論家様が騒ぎ出すwと。

あるいみ、これで国内勢力の旗印がはっきりするな。
397名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:19:19.31 ID:BBYY0DNu0
ふざけんなカス
財務省から出向してるカス官僚が言ってるんじゃないの?
398名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:19:21.15 ID:Nv+aboL80
財務省の役人もよお、国が大事なのはわかるが、国を形作っているのは人だぜ。
人を犠牲にしまくって、国益を求めるのは本末転倒じゃねえのか。
399名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:19:21.92 ID:UdAQNQfG0
>>378
当然のことながら、IMFはアメリカにもずーっと前から忠告はしてる。
「お前のところの財政はSustainable(持続可能)じゃない」って。

IMFはできるだけ国家同士の収支をバランスさせたい、というかそのために
設立されている組織なので、借金財政の国には忠告をするのが基本的な態度。

財政赤字まみれのアメリカ君も、何十年もIMFから「いい加減にしとかないと
デフォルトリスクが出るぞ」って言われて来てる。
最近、ついに表面化してきてるじゃないか。
400名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:19:26.34 ID:xiz40Qp50
公務員の給与を民間並みに引き上げろよw
401名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:19:33.41 ID:50XvsiSu0
IMFもOECDもまともに考えたら、公務員の給与引き下げを言うはずと思うんだがwww

海外の機関もこういってますよ〜wwwってかw
402名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:19:39.88 ID:zcv0SkAI0
ベトナム戦争後のアメリカは経常赤字、財政赤字、インフレーションの三重
苦の状況にあった。そこでとくに対日貿易赤字に焦点を当て、円安ドル高是
正を迫ったのが1985年のプラザ合意。その後も赤字は膨らむ一方だったので
、アメリカ議会は「新貿易法・ス−パー301条」を制定し、日本に対して強力
な保護政策をとる。それを受け1987年宇野首相のときに「日米構造協議」が
開催される。そこで何が決まったのか。それは「日本にGDPの10%を公共
投資に当てること。しかもその公共投資は決して日本経済の生産性を上げる
ためのものであってはならない。全く無駄なことに使うこと。」という要求
だった。それを受け海部政権下で10年間で430兆円の公共投資を、日本経済の
生産性を高めないようなかたちで実効された。その後アメリカからさらに強
い要求が出て、1994年にはさらに200兆円追加して、最終的には630兆円の公
共投資を、経済生産性を高めないように使った。そしてまたこのことを国は
、財政節度を守るという理由の下に地方自治体にすべて押しつける。地方自
治体は地方独自で、レジャーランド建設のようなかたちで、生産性を上げな
い方法で計630兆円を使う。そのために地方債を発行し、その利息の返済は
地方交付税でカバーする。ところが小泉政権になって地方交付税が大幅に削
減されたため、地方自治体が第三セクターでつくったものの多くは不良債権
化し、それが自治体の負債として残ったのです。これが地方自治体がきびし
い財政状況に現在置かれている最大の原因です。
今日の地方財政危機は、中曽根政権期の市場原理主義に基づく「行革」「民
営化」「民活」といった政策のあり方に起源をもつ。また2004年、小泉政権
による「三位一体改革」が地方自治体の窮乏にさらに拍車をかけた。
国民の多くが望んでいるのは、市場原理主義的な改革ではなく、一人一人の
心と命を大切にして、すべての人々が人間らしい生活を営むことができるよ
うな、真の意味におけるゆたかな社会だということをはっきり示したいもの
である。
403名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:19:41.10 ID:UMOF0EqP0
債務残高は確かに大きいが、純債務で見ると欧米諸国とGDP比そんなに変わらないんだけどな
財務省の都合のいい統計ばっかりだして、財政危機を煽って消費税増税に向けさせようと必死になっている
財務省は、ここまで債務を増やした責任は取らないのかね?
404名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:20:16.23 ID:KByr4kyiO
>>338
例えば国債デフォルトしたら編

銀行は信用を失い国際取引はできなくなる
レバレッジをかけて日本経済は急速に収縮する
買っていた資産家の信用力低下で起業や設備投資はレバレッジをかけて収縮する
とんでもないレベルのインフレと経済混乱、社会不安が起こる
関係諸国(ほぼ世界全域)でも同様の現象が起こる
405名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:20:29.03 ID:fZ2i8lul0
財務省と日銀ってホント死んだほうがいいな
406名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:20:32.25 ID:PIVo/R7s0
この人たちの方が日本政府、官僚より
経済政策任せたくなるけどな

407名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:20:44.16 ID:ccx37UAw0
ええかっこしいで使った金は税金で返さないといけない。
最後までかっこつけて金離れいいとこみせたらたらいいん。
408名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:20:53.62 ID:zW1v5MAA0
財務省からIMFに出向している連中が、ソースロンダリングして
日本に増税を勧告しているだけ。
朝日のネタをNYTが記事にして、「海外の報道では…」とやってるのと同じ構造。
409名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:20:55.55 ID:CAsQg6sD0
消費税を諸外国並みにするなら
出費元の公務員給与も諸外国並みにしないとな
410名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:20:57.73 ID:uS4NXMoS0
20%にするのはいいが、それで本当に返せるのか?
ものすごい勢いで景気が減速して税収は増えないわ、失業者・生活保護者は激増して
財政赤字が改善するどころか逆に酷い事になりそうだが・・・。
411名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:21:07.37 ID:ks26zmSE0
だから、IMFでもOECDでもいいけどさ


日本は生活必需品から庶民には一生縁のない超高級億ションや豪邸、
超高級車にいたるまですべて同税率だということを無視するな。

412名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:21:27.52 ID:zb3WUEHT0
>>395
5割だ?お前何愚かな妄言を抜かしてやがんだ?公務員叩きのイメージが悪
くなる愚かな妄言を抜かしやがるのはやめやがれ
もっともそれが最初から狙いなんだろうがな
413名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:21:47.74 ID:0GZ+A0pJ0
>>374

日本の家はクソだから、ヨーロッパの家より壊れやすいんだよ

意図的か、技術がないのか知らんが、日本の建設企業はクソ
414名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:22:03.92 ID:TBWcRU750
役立たずIMFなんてどうでもいいよ。
ユーロが「ギリシアみたいになるな、そのためにできることをしろ」って
言ってほしい。
415名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:22:06.38 ID:flcdSBec0
だいじょーび

アメリカと違って 消 費 じゃなくて 貯 金 の国(ジジババだけねw)だから

それに、消費する需要のためにジャブジャブお金刷るアメリカと違って

ジジババは貯金しまくって、今や消費するお金も出回ってないから〜心配ナシ

でも、確 実 に 経 済 が 全 体 が 死 ぬ け ど ね w
416名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:22:39.83 ID:l8+naz8T0
>>国際通貨基金(IMF)は8日発表した声明で
日本の財務省が言わせてるんです。
417名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:22:42.28 ID:zcv0SkAI0
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
民主の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
418名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:22:44.55 ID:tjsCRpW00
IMF の貸し付け引き上げてから、考えるよ。
全額返せよ。
419名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:22:53.48 ID:mVX/HFRY0
>>401
強制力はまったくないwと。
「欧米様が〜」いってるやつらの化けの皮と虚飾を引っぺがす狩の時間の始まりだなw
420名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:22:53.99 ID:o/NxsQpY0
IMFがアメリカの手先だと思ってる頭の悪い人間には悪いお知らせだけど、
IMFはアメリカにも等しく財政収支改善勧告を何度も行ってきてるからなw
421名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:23:06.07 ID:+VuAjTxg0
消費税上げるなら、生活必需品をゼロにしてからにして欲しいね。
たった5%なのに、税収に占める割合が大きすぎ。
422名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:23:06.89 ID:FsQzAYOu0
増税分はメーカー売り手が負担
これはますますデフレだな
423名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:23:08.38 ID:kwumtyjA0
増税はかまわんが、公務員リストラしてからにしてくれ。
行政だって効率化してくれないと納得できん。
424名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:23:10.14 ID:ccx37UAw0
税金払うのいやだったら分不相応な社会保障やめよ。
IMFがそれいったら内政干渉だけどなー。
425名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:23:39.33 ID:HpWcTaw00
IMFの出資比率2位は日本
マッチポンプし放題

政治家・官僚を含む公務員焼け太り
年金社保庁収集つかず
原発利権ぐだぐだ
その他諸々

事業仕分けはよう
426名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:24:04.33 ID:XDX3vzRr0
増税しないで済む方法をまず考えろや
427名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:24:27.21 ID:0lDmsmBF0
覚醒剤販売、売春、詐欺、恐喝
そんな暴力団はいくら儲けても無税なんだから
東北が危機な時くらい財産没収しろよ
暴力団犯罪の罰金も上げろよ
428名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:24:27.55 ID:exR6ji8t0
ギリシャ・スペイン・だめりかは消費税50%が必要だろうな
429名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:24:45.28 ID:5BIUq/KH0
>>374
当時は外税だったので3,000万+90万(消費税)=3,090万
今は内税なので2,500万+500万(消費税)=3,000万
430名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:24:45.67 ID:/MtePq/Z0
現状、消費税払えなくて未納の額が数千億という状況なのに
上がったとしてもどれだけ税収になるか不明
431名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:24:48.65 ID:YgfWDJfW0
年寄りの医療と年金のために金が必要
年寄り自身の負担を増やすか税金を使うかの2択
税金を増やすなら結局は増税が必要
所得税・法人税として主に現役世代から取るか、消費税として全世代から取るか

医療費負担増か消費税増税くらいしかないのだよ (´・ω・)
432名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:24:49.46 ID:5AVerTXFP
>>412
言論の自由あるんだから、別にそんないちいちちっぽけな事でファビョんないでよ。

公務員の給料カット6割カットでいいよw
433名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:25:03.37 ID:Y+VBg/Y80
IMFって、最近トップかわった?
434名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:25:04.01 ID:8nO6ykjk0
税は財源である前に景気の調節弁だっての
435名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:25:12.99 ID:zjlBq4q20
間接税って意味不明な税金じゃね?
直接税と違って、赤字なのに払わなきゃいけない場合がある
不況の時はその負が直撃する上に、
一番赤字になりそうなところにその負が集中する
436名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:25:17.48 ID:fHYTJ1WDO
財務省の出先だからなIMFクズども。天下りの利権ポストだよ
金出した所で債務国経由で外国人に吸われて終わり。植民地構造の一環に役人がしゃぶりついてるだけ
437名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:25:21.33 ID:YM9xlABi0
復興国債だせばオーケー。
438名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:25:23.44 ID:wC2dx5a10
働いたら負けの現状をどうにかしないと日本はダメになる一方だろ
団塊世代以上への時限的な資産課税、年金の削減・国庫負担の廃止、3号年金の即時廃止
相続・贈与税の大幅引き上げ、老人医療の削減と老人安楽死の解禁
消費税増税(但し勤労者には見合った分の所得税減税)、所得税課税最低限の大幅引き下げ
子ども手当等の所得税控除化、生活保護の削減と受給額に応じた労働奉仕の義務化、
やるべきことは明らかなのに、老人と貧乏人の票欲しさに勤労者を虐待する政策をいつまでも続けるのは間違っている
439名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:25:37.66 ID:Yl7x2g8s0
むしろ減税で需要を伸ばすか思いっきり円刷れ
いま増税したら金持ちだけさらに裕福になって中流が貧困に落ちるだけだ
440名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:25:49.71 ID:kg6GvHpx0
>>415
お金刷ったらモノは消費されるということでもない。
仮に給料上がったとしても物価も上がるからお金の流通量は関係ない。
というか物価の上昇率がコントロールできなければ単に破滅を招くだけ。
それより消費税の廃止が一番確実に消費を刺激する。
441名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:25:49.81 ID:NODCVXnb0
もう来年からかよ
442名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:25:52.92 ID:4ZxXBmeZ0
デフレで経済収縮してるから税収が減って行ってるんだってある種単純な状態が続いてるんだが。
今は取る名目や率を増やすんじゃなくてインフレ方向への舵取りを考えるべきなんじゃないのかな。
経済の舵取りする公務員様たちはデフレの方がいいだろうけど。
443名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:26:10.47 ID:v7NOy8qj0
このOECDの少子化対策とかもまったく日本の事情とかわかってないのに
白人の理想を押し付けてくる。

OECDの言うこと聞いてたら、逆に日本は破綻すると思う。
444名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:26:16.28 ID:sOMAF6XS0
>>401
そうそう。いつものオウベイガー
445名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:26:28.93 ID:FsQzAYOu0
>>425
この件についてはまあそんなとこだろうねと
みんな気づいてくれないと困るが福祉だ復興だに騙されるアフォがいるんだな
446名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:26:37.50 ID:k/53n3F/0
ああ、ちゃんと「財務省の出向組が言う戯れ言」ってのが認知されてきてるようで良かった。
447名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:26:45.90 ID:VnnNMuLn0
これを言ってるのって、財務省からOECDに出向した職員だそうですね。
最初にこれを聞いたときは、流石に陰謀論では?と思いましたが、後になって具体的に
名前も出てきましたよ。
完璧にマッチポンプです。
448名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:26:56.09 ID:e/+/hEc90
で、所得税は勿論下がるよね?後、市民税は0円になるよね?
449 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/11(土) 22:27:09.79 ID:JVHuKW6M0
むー
450名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:27:18.06 ID:fZ2i8lul0
消費税なんぞ上げても税収はまた激減するだけだろうが・・・
なんなのこのIMFとかいう怪しい宗教団体は? 馬鹿なの? 創価並なの?
451名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:27:19.85 ID:3N5jGrV60
>>437
どんな国債発行するにしても懐に入れちまう政治家が与党でいる限りはやめといたほうがいいw
452名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:27:24.05 ID:P+C7t11z0
IMFは元々
金本位固定相場を支える組織だったのに
どんどん謎な感じの組織になっていくな
本業に戻れよ
453名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:27:27.30 ID:KVMDYFFf0
>>206
残念ながら一番ではない。一番は15パーセントを駆使して債務国を思いのままに蹂躙するアメリカ
日本は5パー以上10パー以下がいつものライン
454名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:27:27.45 ID:KByr4kyiO
>>410
もはや鳩時計を輸出してジャガイモを食べて暮らすしかないってこと

要するに内需とかって幻想をやめて輸出しまくって
輸入は材料だけで贅沢品は禁止

既にそういう生活を強制されてるの
一つだけそれを避ける方法があるけどな
っ「先送り」
455名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:27:30.11 ID:mVX/HFRY0
ま、「欧米ガ〜」が通じないから「IMFガ〜」ってのも芸がないよなw
いい加減、ほかのやつらの権威にすがったり影に隠れる根暗な根性あらためろよと。

いまどき舶来上等もクソもないだろうに。
まーた、経済系のセミナーでボロクソに突っ込まれまくって無様に退場したり、
質問時間受け付けない講演会やるんですか?w
456名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:27:46.62 ID:wh17Pfsh0
そのうち、古代国家みたいに、塩・鉄・酒に重税課すんじゃね。
457名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:28:02.56 ID:zb3WUEHT0
>>417
外国と日本とでは物価とかをはじめ諸条件が全然違うんだがな
俺は日本の民間のレベル並でかまわねえと思うぜ
>>423
特に高給取りどもや行状や勤務態度の悪い不良公務員どもを優先にな
>>432
お前「公務員叩きってキモー」と思わせやがって公務員叩きのイメージを悪
くしようとたくらんでやがるなりすましの公務員もしくは関係者じゃねえの
か?
458名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:28:03.98 ID:zcv0SkAI0
TPPに成ると、外資の土建屋も入り込んで来ますよ。農業と同じで、巨大農業
株式会社が残るだけです。同様に地方の中小の建設会社等、あっと言う間に、
消されてしまうのですよ。例えば、昔は、電気街と言うのが有りましたが、現
在では、大手の3社位に統一されてしまう様な事が、土建屋の世界でも起こる
だけです。アホ菅と大企業は自民党よりくっついてしまって居るのが、現状で
す。景気対策より、大企業中心政治を止める声が、民主党も自民党も、みんな
の党からも出ない事が悲しい日本の現状です。大企業の為には、戻し税が有り
、しかも法人税率を下げると言う状態では、どんな世界でも、大手3社位しか
生き残れませんよ。 世界中でダンピング出来た商品しか売れないと言う事は、
それが出来る大企業だけが残ると言うのがTPPの世界です。 強者の大企業のみ
が生き残るのがTPPです。安売り合戦が市場原理主義で、米国の様にドル安に成
っても、生産が海外に行って、ユニクロ状態が米国です。だから、経営サイド
しか潤わなく、一般庶民は貧困なんです。
459名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:28:21.73 ID:LLJ3wqMd0
IMFは欧米の金融資本・財政当局のために有るようなもんだろ?
欧米中心の世界金融システムを維持・強化するためにあるようなもんで、
彼らにとって日本とは良いカモにすぎない。
そんな連中の言う事をまともに聞き入れるなんてアホの極みだ。
460名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:28:36.04 ID:fZHD8Q6F0
世界が日本を破綻国家にしないのは消費税を後10%以上、上げられる余裕があるからなんでしょ
でも20%にしても全然、財政の健全化ができなかったら日本は終わるんだよね(((( ;゚д゚)))アワワワワ
461名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:28:37.19 ID:YM9xlABi0
デフレ時にインフレを抑えデフレに近づけるバカ政策。
IMFは国際間の通貨危機に関する機関、
国内問題に内政干渉するなっつーかさせるな財務省。
462名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:28:44.10 ID:kzw7H7yc0
売上税に変えてからにしろ
463名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:28:58.25 ID:flcdSBec0








で、空前のデフレ時代、消費する需要は?????????????????







464名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:28:58.92 ID:RawQcFu70
ありとあらゆる国際的な組織に出してる金をみんな引き上げれば良いんじゃねえ?
465名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:29:22.42 ID:bo/WGk1o0
あめりかはでふぉるとすんぜんなのにどうしてぞうぜいしないの?
466名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:29:50.75 ID:5J25et7YP
ここまで民主党が暴走しても、デモを起こさない日本人。
民主党に投票した奴は、マジで首吊って死んでくれ!
467名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:29:58.00 ID:LIn6kp4/0
国連やIMFへカネを返してもらえばいいんだよ
468名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:30:12.12 ID:Q1SrNaM50
>>1
貸した金、利子つけて今すぐ全額返せ
469名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:30:17.66 ID:3N5jGrV60
>>457
>特に高給取りどもや行状や勤務態度の悪い不良公務員どもを優先にな

それは当然だろうw そもそも相対的に若いやつはもっともらえるようにすべき。
470名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:30:23.41 ID:P+C7t11z0
>>463
ヘリコプターで金をばら蒔く
471名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:30:30.37 ID:5pZMwD2m0
>>417
公務員の人件費は先進国で一番少ないから、OECDが
公務員の人件費に触れるわけがない。


472名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:30:36.04 ID:UMOF0EqP0
>>466
お前もデモ起こさない日本人だろ?
473名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:30:39.70 ID:XcNRt2TI0
実は金が無いんですーって泣きついたIMFが何言ってんだか。

大体仕組みをつくってやった中川(酒)の好意を
銭を出す日本って勘違いしてるその態度が気に食わん。

懐に入れてるくせに。そもそもIMFが日本で消費税を上げさせて、何をどう良くするというんだ。
税収から自分へ銭を引っ張る以外に。
見え見えなんだよボケが。
474名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:30:44.51 ID:CAsQg6sD0
公務員が民間企業波でいいわけないだろうに
民間と公務員選んで給与が変わらないなら安定してる公務員に行くだろ
公務員に人材集めてどうするの?
公務員で回すつもりなら全員公務員にしとけよwww
475名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:30:50.19 ID:r8ddNKvC0
外人は日本人が消費税上げられても耐えられると思ってるの?
途上国に比べたら庶民が裕福とはいえ生活のコストも段違いだから消費税20%とかになったら死ぬ
476名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:31:10.57 ID:uS4NXMoS0
>>454
いや、そういう問題ではなく、そういう生活をしても返せないんじゃないか?ってこと。
経済の規模があんまり縮小したらどんだけ増税しても無理でしょ。
477名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:31:37.86 ID:TBWcRU750
経済や金融の専門家が、
日本には税以外の負担が山ほどあることを知らないはずがないw

要は、もっと日本から拠出金奪いたい国連の中心国と
もっと国民から税金盗りたい日本の官僚の思惑が一致しただけの
戯言。
478名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:31:40.10 ID:30CJoPNK0
公務員の給与引き下げ
国会議員、地方議員削減
宗教法人への課税
在日外国人の仕送り減税廃止
パチンコ税導入

最低でもこれだけやってから、国民に増税の可否を伺えよカス。
479名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:31:42.43 ID:zdsQdRan0
民主党政権の愚行が歴史に刻まれるわけか
480名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:31:51.54 ID:K1YIQaII0
物価を2〜3%あげようと思ったら相当大規模な財政出動して景気良くしないとムリ。
それが景気良くもしないのにいきなりお手軽に物価上昇を引き起こせるんだから消費税は怖い。
481名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:32:04.83 ID:bPOYUSb10
>>473
IMFがカネを無心することなんてありえないんだが。
IMFはコンサルタント業だぞ。

バカは、IMFが日本から金を借りてると思ってるようだが、日本のカネを
借りてるのはIMF自身ではない。
482名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:32:06.33 ID:o/qE4pIl0
世の中のほとんどの奴は官僚ってエリートでしょ?
すごいよね〜!って感じだろ?
時代劇の悪代官だってのにいつになったら気がつくんだろな。
子供手当てじゃなくて30以上の人に子供いない手当てにすれば良かったのに。
嫌な話だが人口が増え続けるほど国民は貧乏になるんだから。
483名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:32:23.78 ID:edYATRxI0
こいつら揃いも揃って日本経済潰しにかかってきてるな。

日本は慢性的なデフレ国家。財源が無い?だったら金を刷ればいいだけの話だ。
アメリカがサブプライムショック、リーマンショック以降、ジャブジャブに金を刷りまくってて、
日本が刷ってはいけない理由などなければ、文句を言われる筋合いも無い!

何度でも言う。金が無ければ刷れ!!
ジャブジャブに国債発行して日銀に引き受けさせろ!!
日銀が拒絶するなら日銀法を改正せよ!!
なんなら、いっそ政府紙幣でも発行すればいい!!

くたばれ!!外資!国際金融資本!!凸( ゚д゚)ビシッ
484名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:32:24.70 ID:RBO7rKxq0
>>17で終了
485名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:32:38.37 ID:5J25et7YP
日本の消費税は国際比較で低いと言うのは嘘。
http://gendai.net/articles/view/syakai/124824

お前ら、騙されるなよ。
486名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:32:46.69 ID:XSIUC8OKP
> 経済協力開発機構(OECD)

乞食どもは黙ってろ
お前らへの支出をカットするのが最優先じゃ
487名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:33:20.47 ID:0GZ+A0pJ0
>>471

バカかwwwww

アメリカだと公務員は給料低い負け組だぞ

日本も同じコトやれって言ってるの

だから社会主義国家とか皮肉られるんだよwwwwwwwwwww
488名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:33:27.79 ID:EMEJWo3s0
国際機関への資金提供引き上げて、財政再建に充当すると。
489名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:33:33.39 ID:BBsYdfaD0
日本政府、IMFに10兆円拠出
http://news2plus.blog123.fc2.com/blog-entry-403.html

誰のお陰でIMFが存続出来ていると思っているのか?
乞食クズ野郎
490名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:33:37.91 ID:cQuzHGpD0
いやもう日本の財政破綻は避けられない
問題はいつ国債の買手が足りなくなるか
おまいらいつ頃だと思う?
491名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:33:58.53 ID:OOO4UD6n0
>>485
ゲンダイソースとかふざけてるの? (´・ω・`)
492 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 72.8 %】 株価【E】 :2011/06/11(土) 22:33:58.11 ID:CJKxUpc10
消費税増税で国債償還したら、国債買った世代や金融機関に金が流れるだけで消費は増えんよ。
493名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:34:10.78 ID:zcv0SkAI0
フォーブス世界長者番付 日本資産部門  ★在日。
1.佐治信忠5800億円【サントリー】
2.福田吉孝5600億円【アイフル】(サラ金)★
3.武井保雄5500億円【武富士】(サラ金)★
4.糸山栄太郎4900億円【新日本観光】
5.木下恭輔4700億円【アコム】(サラ金)★
6.毒島邦夫4700億円【サンキョウ】(パチンコ)★ 7.岩崎福山4400億円【岩崎産業】
8.孫正義4300億円【ソフトバンク】★
9.堤義明3700億円【西武鉄道】
10.森章3200億円【森ビル】
11.柳井正3200億円【ユニクロ】
12.伊藤雅俊2900億円【イトーヨーカ堂】 13.重田康光2600億円【光通信】★グレー
14.滝崎武光2600億円【キーエンス】
15.船井哲良2300億円【フナイ】
16.吉田忠裕2300億円【YKK】
17.神内良一2200億円【プロミス】(サラ金)★
18.山内薄1800億円【任天堂】
19.岡田和生1700億円【アルゼ】(パチンコ)★
20.辛格浩(重光武雄)1700億円【ロッテ】★
21.福武總一郎1500億円【ベネッセ】
22.大島健伸1400億円【SFCG(旧:商工ファンド)】★
23.盛田英夫1300億円【ソニー(レイケイ社長)】
24.馬渕健一1200億円【マブチモーター】
25.韓昌祐1100億円【マルハン】(パチンコ)★
494名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:34:13.87 ID:gb9E9zzR0
>>477
IMFは以前のレポートで、日本が財政再建をするために、一時的に出資国から
ぬけることになっても、容認するとしてますが何か?
「日本の台所が火の車なのに、他の国にカネかしてる場合じゃない」と
言えば、IMFは十分理解してくれますよ?w
495名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:34:23.49 ID:NBkdLccE0
老害と公務員の給料で消えるだけ。
無意味に増税すんな。
496名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:34:36.93 ID:AkhNCh4L0
内政干渉www
497名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:34:39.50 ID:nEuezPlw0
IMFって日本財務省の出先じゃねーか。
財務省の連中に言わされてるのが見え見え。
498名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:35:02.31 ID:3N5jGrV60
>>494
それを誰が言うの?
499名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:35:06.01 ID:tE4vnoSE0
それ相応の社会保障がないのに20%って・・・
500名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:35:09.87 ID:fMJX9lm00
地方公務員の給料二割カットで解決
501名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:35:14.91 ID:f99HVENV0
>>481
コンサルタント業?世界最強の取立て屋といって欲しい
502名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:35:18.47 ID:qcexnH8U0
IMFのスカトロさんが陰毛で逮捕されちゃったのは
アメリカが管理しているはずの世界各国政府所有の金が
すでにアメリカ政府に横領されて空っぽだ、
というのを嗅ぎ付けたからだ。
ってプーチンが発表していたな。
503名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:35:25.20 ID:pdc3sscO0
増税の前に米国債の売却が先だよな…。どう考えても。
504名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:35:33.47 ID:fHYTJ1WDO
ペテン師「サラ金が金主から借りてるんじゃない。紹介したサラ金の客が借りてるんだ!」
現実から乖離した詭弁
505名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:35:44.04 ID:Hrnx0cq70
★公務員人件費の国際比較

主要各国の公務員1人当たり報酬
(公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)
一人当たりの公務員のコストは世界一高くて欧米の倍

日本       ≒2.1 ← 他国を大きく上回る、圧倒的高給取り
米国       ≒1.2
英国       ≒1.2
ドイツ      ≒1.2
フランス     ≒1.1
スペイン     ≒1・0
ベルギー    ≒1.0
(データは2002年を原則とする)

http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf

公務員は日本国の寄生虫。税金を食いものにする毒虫
506名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:35:50.45 ID:Ix/t/6bu0
残念、この状況で国際貢献は不可能です
女に貢いでた上役がいた組織に流す金なぞ作れません
507名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:36:03.76 ID:zb3WUEHT0
>>500
だからなんで累進じゃなくて一律なんだ?
一律削減:400万の2割引き320万 800万の2割引き640万
累進削減:400万の1割引き360万 800万の3割引き560万
508名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:36:34.67 ID:+u0VMLVf0
!、ヾヽ、
rv゙ ^^\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ___,.:'"\━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   \  ゙'ヽ、
    ヽ ,.r‐''"ヽ―――――――――――――――――――――
     V     !、        てめぇらの血は何色だぁぁぁー!!
      \     >-‐,.r'"リ'"'"レj―――――――――――――――――――
       !、 / ̄ rj'"!'     "'〜,
        V   i' ,.       ミ〜、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         l   彳ff'"))jj7      〜--、━━━━━━━━━━━━━━━━
         !、  ゙lヲf='ィ ゙y')_、、_,.〜ー \
          ト=='"F、 ゙ /ノ /''"       ,!―――――――――――――――――――
          !  /「〉-‐ク"~__/     _,.r'"
          ヽ.f Lh/「「「//   _/ ̄ ヽ_―――――――――――――――――――
          \ 目  /、E二「      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ヽ旦  l lー‐‐!.     ,.--‐'、__━━━━━━━━━━━━━━━━
             ヽ_LL___>、  /   r‐、 \    _,..:-‐'i
         _,...---‐''ト==ェェ=、   l  i    !、 \_\_/ .:-='-‐''i
        /      ヾ、jー==  ! l     \   ̄  ゙'"_,.-‐<――――――――
    ,.r‐'<         i!l     ヽ、!      !      ー=゙ー'
    i    \       ,jト,      ゙ー―----'!、 ノ   ,.-rー:.、) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l      >、   __,.-‐''‐'\        \  ー---''"━━━━━━━━━━━━━━
    \
509名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:36:57.84 ID:XHWn2eMe0
>>490
消費税を上げた時。
国債の買い手は日本人だし。
510名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:37:02.56 ID:UuaSapmq0
IMF、金返せ。
OECD、逝って善し。
511名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:37:05.90 ID:gb9E9zzR0
>>498
当然、日本政府が宣言するべきだろう。
日本は今から、財政再建スキームに入ります、だから支出を減らします、
ODAなんかもやってる場合じゃありません、IMFの基金に投資するのもやめます。
徹底的に質素倹約しますと。
512名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:37:05.87 ID:OxhnIFIJ0
まぁ 所得税上げるとか言い出すよりはマシじゃね?

溜め込んでるジジババからも、
ナマポ不労所得者からも、
消費税なら平等に集まるからな。

どこかで増税するしか道は無いというのなら、
就労してる人間なら賛成したほうがいい。
513名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:37:12.31 ID:zcv0SkAI0
パチンコは絶対に負ける。

日本人は、パチンコに絶対負ける。

パチンコの中央にICの顔面判別機があり、

その前に座った者を判断し、出る、出さないを決定する。

だから、日本人は、パチンコに絶対に負ける。

最初、勝つのはパチンコに誘導させるてためである。

その後、何日やっても、何度やっても負ける。

反対に、在日韓国人は100円でも勝てる。

何時でも勝っている者は、在日韓国人のサクラ。

在日韓国人は生活保護で儲け、パチンコで儲け。

日本人は生活保護は貰えず、パチンコで大損。

このため、韓国ではパチンコは禁止。
514名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:37:28.71 ID:LqzYh/AL0
増税を考えてる議員や党はもっと言って貰えるようにIMFやOECDにお金送ってそう
515名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:37:41.45 ID:UcNKPcVd0
ぶっちゃけ平均寿命をさげるしかないんだろうな
人道的に問題もあるけど・・・病巣はここだよなぁ
年取った小金持ちからは強制的に金を回収させる手もあるだろうけどなあ
516名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:37:46.04 ID:PfVwpnoD0
余程日本を潰したいらしいなー
怖い怖い
517名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:37:58.02 ID:3N5jGrV60
>>511
え?日本政府が言うの? 菅とか?wwwwwwwwwwwwwww
518名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:38:19.34 ID:wnfa8zuY0
いちいち口挟んでくるなよOECDは

外国に媚びる政府なんだから、マジであげるだろ
519名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:38:23.79 ID:OfJqYyOA0
責任とって、まず、財務省の役人の給料カットしろ
520名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:38:28.80 ID:KByr4kyiO
>>476
ギリギリ利払いができる→インフラなどを外国に売って急場しのいで復活の可能性あり(小泉路線
利払い不能→最貧国へ、南北朝鮮と仲良くできそう
521名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:39:00.38 ID:mVX/HFRY0
http://www.imf.org/external/mmedia/view.aspx?vid=983688869001
Press Conference: Japan 2011 Article IV Consultation
June 8, 2011
Categories: Press briefing
 Mr. John Lipsky, Acting Managing Director, IMF
 Mr. Anoop Singh, Director, Asia and Pacific Department, IMF
 Mr. Mahmood Pradhan, Japan Mission Chief, Asia and Pacific Department, IMF
 Mr. Shogo Ishii, Director, Office for Asia and the Pacific, IMF      ←あれあれ?
 Mr. Ken Kang, Division Chief, Asia and Pacific Department, IMF

http://www.imf.org/external/pubs/ft/survey/so/2011/CAR060811A.htm
Japan Set to Recover Sharply, but Disaster Takes Heavy Toll
522名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:39:14.32 ID:0I7huidC0
IMFはカネを返せとか言ってる知能障害のヤツらは、日本がさっさと
拠出してる基金を引き上げればいいだけで、別にIMFにはそれを止める権限も
ないし、別にIMFが借りてるカネでもないということを全く理解してないんだろうな。

そんなに、拠出金を返還してほしければ、さっさと日本は誰に何を言われずとも
基金から撤退すればいいだけなんだがw
523名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:40:10.57 ID:RawQcFu70
>>481
だったら、仲介して貸し出してる金今すぐ返させろっての。
日本がやばいなんて警告出すくらいなら、貸出先なんてどうでも良いから、
IMFが責任持って日本に返させろっちゅうの。
524名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:40:22.81 ID:sDzOCEL30
自民党のせいで俺らは借金まみれか
前の与党の尻拭いをさせられる今の与党はちとかわいそうだな
525名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:40:33.26 ID:CcTa/x1x0
>>1

消費税、上げても上げなくてもどっちでもいいから
少なくとも国内で賛成派も反対派も巻き込んだ
公開の議論を尽くして決めろよ。
こそこそ裏や水面下で手打ちをしたり、
日本の将来のことなんて屁とも思ってない
外人がこう言ってるから、なんて理由で
やるのだけは止めろ。
526名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:41:31.32 ID:TIO8NMeTO
そんなことより協調介入して円高どうにかしてくれよ
527名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:41:35.72 ID:2N7tDrH80
これから日本は確実にIMF管理下に入るんだぜ。
ここ数年、「生活が、第一(笑)」とか清貧ぶってた強欲怠惰な連中の無意味なプライド木端微塵よ?
528名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:41:46.21 ID:MURhBLrc0
IMFの声は、出資比率1位のアメリカの声という事だよな。
アメリカが日本に増税しろと言っているわけだ。
529名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:41:52.05 ID:3N5jGrV60
>>525
>>521見ると言ってるのは財務省とかの役人みたいだぞw
530名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:41:52.14 ID:zcv0SkAI0
アメリカ=DV夫論
米国債を一番買ってる国はどこだ?
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010021700002
首位だった中国に次いで、わが国日本だ
中国はぼつぼつ米国債の保有比率を下げて
日本が再び首位に帰り咲いた事も有る
中国はアメリカの対中外交姿勢によってはうまく国債の引き受けを
外交カードに使っている
それに比べて日本は
トヨタ車問題でひっぱたかれ
沖縄米軍基地問題でも引きずられ
それでも和子ちゃんは
好かれんがために
言われるままに米国債を引き受けてる
子孫に借金してヤンキー夫に銭握らしてるんだ
悲しいなあ
このヤンキー夫は
出かけて行っては
ケンカに明け暮れ
虫の居所が悪けりゃ
和子ちゃん殴り倒す
機嫌がよけりゃ
和子ちゃんの耳元に
酒臭い息をハフハフ吹きかけてる
借金まみれなくせに
生活ド派手で
どうしようもないやつ
531名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:41:54.52 ID:5pZMwD2m0
>>487
馬鹿はおまえ。
OECDが日本の公務員は人件費一番少ないというデータを
2009年に出している。

日本は税金が先進国で一番安いというデータも出している。
きちんと目を見開いて見ろ。

http://blog.dandoweb.com/?eid=107610
532名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:41:56.39 ID:VnnNMuLn0
>>454
国民の生活水準を切り下げて輸出競争力を増した所で、国債の償還に必要な『円』は1文たりとも手に入りませんから。
533名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:42:22.78 ID:KTQmY0RQ0
>>522
そうなると、金庫番は中国とドイツになるね。どっちも日本みたいに甘い
国じゃないですよ。マジでアメリカが緊縮財政を取らされることもあり得る。
534名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:42:27.57 ID:fC7iOyOx0
消費税20%にするなら、直接税は50%以上軽減ね。
535名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:42:36.15 ID:zb3WUEHT0
>>524
懲戒免職にすべき田母神を実質無罪の更迭処分にしやがった挙げ句7000
万円という莫大な退職金までよこしやがったからな
バイトを含む下っ端どもだけ削減しやがって官僚どもを含む諸悪の根源であ
る高給取りどもは据え置きしやがるのは目に見えている
536名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:43:12.01 ID:pgzOicXH0
結論
国外のはげたか君と国内のいじめっ子に体のいい財布役をおおせつかる
無様でみっともない立ち位置にいるのが底抜けにお間抜けなお前たち
537 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/11(土) 22:43:12.87 ID:apG0oVXv0
ニート「月収50くれたら働いても良いかな」
538名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:43:17.81 ID:F3VwoKJm0
ま、IMFへの出資額も中国に抜かれてるからな。強気に出られても仕方がない。

日本はいっそのこと財政破綻してIMFの管理下に入ったほうが国民は幸福かもよ?
今のままでは、議員だって減らせないし、公務員の人件費も削減できない。
国民は金を持ってるからどれほど困らないだろうし。
外圧を借りないと、膨れ上がった公共機関を小さくできないよ。
539名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:43:18.37 ID:nEuezPlw0
>>524
自民党のせいでも何でもないよ

そもそも、日本は借金まみれじゃないし。借金まみれと国民に錯覚させて、増税をさせようとする
財務省の策略。IMFも大スポンサーの日本財務省には逆らえないから、こう言わされてるだけ
あえて言うなら、財務省の言う事なんかにのせられて、この状況で増税を進める民主党こそ
日本のガンだよ
540名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:43:20.76 ID:0R9J5qBh0
>>517
もちろんですよ。
IMFやOECDは基本的にはアドバイスしてるだけ、あるいは資金の流れの管理をしてるだけだし。
最終決定権は、どんな国でもその国の総理大臣というか政府自身にある。違いますか?

いっくら、IMFが是正勧告をしても、デフォルトするまで乱脈財政をやり続けた国は
いくらでもある。ギリシャなんかも、まさにその通りで。ずっと前からIMFに警告はされてた。
でもギリシャ政府が自主的に財政をなんとかしようとせずに、そのまま財政破綻につっこんでいっただけ。
IMFにはそれを止める『権力』みたいなのはない。アドバイスするに留まるだけだから。

アメリカに対してだって、IMFは前々から、アンタの財政構造は非常に危ないって
忠告はしてる。ただ、アメリカが自主的に財政赤字を減らさない限りは、債権管理されるような
状態にでも転落しない限りは、IMFは何かをするわけではない。

あくまで、その国の政府が自主的にやるべきなの。本来は。
IMFが出張ってくるというか介入できるようになるのは、「実際に破綻が起こってしまって」から。
541名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:43:23.41 ID:LLJ3wqMd0
消費税は弱者いじめの税金だよ。
あらゆる取引の売り手・買い手の力関係でどちらが負担するかが決まる。

中小企業・個人事業主は価格に消費税を転嫁できない。
だから、事業主が身銭を切る事になる。

大企業でも競争の激しい小売業界などでは価格に転嫁できない。
その場合、企業は利益確保のために賃下げ・リストラを行うことになる。

表面上、「薄く広く平等に」課税しているようにみえるが
実際には立場の弱い者に集中的にシワ寄せが行く。
542名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:43:46.99 ID:xWIIFsOS0
すっこんでろ闇金
543ショック・ドクトリンで日本破壊:2011/06/11(土) 22:43:58.17 ID:OqgXdHj80
■財務省×経団連×電通×マスゴミ×ミンス(カン・前科・蓮舫・与謝野)さまの宣伝工作
「コンクリートから人へ!防災予算は無駄アルヨ!災害対策より子ども手当ニダ!」
「魔女ニダ!自衛隊が!公務員が!銀行が!建設業が!漁業が!医療業が!農業が!原発が!」
「平成の開国!復興するために、強靭な経済が必要!だから、構造改革とTPPニダ!」
「消費税を上げないと破綻!復興のための増税!でも、日銀の国債引き受けは反対ニダ!」
「デフレ対策、復興対策のための日銀の国債引き受けは、激しいインフレを招いたというレキシがあるニダ!」
544名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:44:02.26 ID:74K/cVmC0
>>527
日本がIMFに入ることはあり得ないよ。
なぜなら、日本がIMFを支えているのだから。
もし日本が破綻するときにはIMFも破綻する。
545名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:44:08.18 ID:XHWn2eMe0
財政問題ばかり財務省は考えるが、景気対策を少しも考えていない。
546名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:44:10.21 ID:TS0KR1JY0
なんで今の団塊の糞どもが作った借金を若者が返さにゃならんのか。
あほらしい。少し考えればこうなるのはわかるだろうに。
団塊は今後の世代からずっと恨まれることになるだろう。
547名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:44:19.50 ID:95gKJmhB0
チミらには聞いてないんだけど
548名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:44:22.06 ID:zcv0SkAI0
TPPの主目的は農業では無く、日本の医療費をごっそり米国が持って行こうと
して居ると言う事です。あほ菅のお陰で、郵貯の350兆円も殆ど米国の物に成
りつつ有り、郵便局のホテルを格安で手に入れ様とした同じ手段で、公的病
院をごっそり持って行こうと言うのが、株式会社を作って、医療に営利目的
の守銭奴の役員を入れて、病院を乗っ取ろうとして居る米国のやり方です。
日本の医療費が高齢化の現状でも米国の6分の1程度にすんで居るのは、株式
会社等の営利目的をせず、どんな優秀な医者でも、立派な病院でも関係無く
全国一律の社会主義型超低額医療の世界だから出来たのです。米国では4分の
1は保険も無く、保険の支払額により、受けれる病院も医療の範囲も指定され
、救急車も有料の為、保険会社の許可が無いと、全額自腹の世界です。最近
、CMで良くやって居る医療保険すら入って居ない貧乏な人は、病気に成った
ら終わりの世界になるのです 。
549名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:44:23.27 ID:2AmA/XmZ0
何様???
日本が1000億ドル出資してるIMFごときが
550名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:44:27.47 ID:3N5jGrV60
>>535
じゃあ民主党は何故それをやらないw

>>540
理屈はいいから実際にやるのかどうかというところを聞いてるんだがw
551名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:44:30.88 ID:Hrnx0cq70
8 :名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 14:15:05 ID:xLNUbWtP

公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にするだけで国及び地方の公務員人件費が12兆5千億円「消費税5%分」の歳出削減が出来ます。

それに、合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃して公務員人件費削減分12兆5千億円を合わせて合計25兆円の歳出削減が出来ます。

この歳出削減で出来る25兆円は、今年度に発行予定の60年返済の国債25兆円と同額であり
つまり、未来の税金60年分を使い放題して支払いは将来人口激減の若者や子供やまだ生まれない子供らが主に返済になる60年返済の国債「未来の税金60年分を担保にいれた借金」を発行しなくても国家予算が組めるようになります。

将来人口激減の若者や子供達の未来の希望を奪い収入の大半が過去の借金返済で奪われる借金返済地獄になる国及び地方の借金1000兆円以上を、これ以上増加させない為にも「現在、借金が一週間だけで1兆2千億円づつ増加中」

民間給与をはるかに超える世界一の公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にして合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃するは
将来人口激減の若者や子供達の未来の希望や収入が奪われない為にも、どうしても必要ではないでしょうか。

景気低迷で、民間では昇給ストップ・ボーナス無しという所もある中、下がることなく昇給する公務員の給与・ボーナス体制も、景気連動型で上下し、ボーナス無しとなる場合もある、というしくみが必要だと思います。
552名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:44:36.30 ID:rbMqAKQy0
直間比率の見直しという意味では所得税減税とセットの消費税増税はいずれ必要だろう
「金が足りないから取りやすい消費税増やそー」って言うのは間違い
IMFや政府が主張してるのはどっちなんだろうね?

いずれにしても今この情勢で増税やるのは拙いだろw
553名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:44:39.29 ID:sDzOCEL30
>>535
高給取りが問題なんじゃなくて
クビを切れない環境が問題

てか自民党は借金どうすんだ
与党になりたいならそこをしっかり方針を示せ
554名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:44:56.13 ID:zdj4DwjJ0
金も仕事もないのに税金だけ上がる
555名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:45:05.92 ID:UZcf8HaQP
IMFは出資金比率で実質アメリカの管理団体みたいなもんで、
日本はアメポチの財務省が言いなりになってる。
半分はアメリカの意向で、半分は財務省の意向と言って良い。
だから自民党も菅総理もデフレの中で支持率落ちると分かっていて
消費税上げを言う。

基本アメリカは自国経済が立ち直るまでは、日本には円高のまま
おとなしくしといてもらいたいのだが、大震災で言いづらい状況
になっているから、IMF使ってこんなことを言わせる。
日本は生かさず、殺さず。江戸時代の農民みたいなもんだ。
556名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:45:13.57 ID:KTQmY0RQ0
>>544
それはない。その時は中国とドイツが支える。ただ、中国の影響がとてつも
なくでかくなることは間違いない。
557名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:45:35.53 ID:MURhBLrc0
日本の財布が欲しくて欲しくて仕方がない国があるんだよな。
アメリカだけどさ。
558名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:46:03.34 ID:nEuezPlw0
>>549
大スポンサーの日本財務省様から言わされてるんだよ、IMFが
増税を促す為に、IMFからもそれらしく何か言ってくれ、ってな。
559名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:46:10.09 ID:0R9J5qBh0
>>550
やらないなら、財政はますます苦しくなって、いつかとんでもない副作用が
発生するかもしれない。ただそれだけのことだな。

俺は、まぁ、日本はぶっ壊れるまで走り続けちゃうと思うけど。
どっかで、きちんと財政を立て直すような機運が出てくると思えないし。
560名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:46:19.39 ID:hZP0usTd0
IMFはもう貸した金全部返せよw
561名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:46:29.92 ID:Iz8AV0s40
IMFに出す金をゼロにすればいいんじゃね?
562名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:46:41.98 ID:e9HDVW560
公務員の給与をカットするよりは、民間の給与水準をあげて
公務員給与を据え置きにしたほうがいいと思うけどな
563名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:46:43.93 ID:2q8l2m9z0
増税前に、日本は米国債を売れ
564名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:46:51.02 ID:sDzOCEL30
>>539
債務は大きいだろ
46年間ずーっと赤字垂れ流してるのに
積もりに積もってこの金額になってもうた
その間ずっと政権は自民党だっただろ

で、谷垣もとい自民党も増税路線だけど、日本のガンってのは変わりないのかな
565 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/11(土) 22:47:05.49 ID:Gg5jYb5J0
20%まであげてもいい。
ただ日本国民全員が年金、保険、社会保障サービスを受けられるようにしてくれ。
566名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:47:26.92 ID:Etdi5lAR0
 不景気になる →
 税収を増やす為に消費税を上げる →
 国民がお金を使わなくなり、より一層税収が減る →
 菅「もっと増税すれば税収増えないの?」

ココまでは想定内
567名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:47:50.54 ID:TS0KR1JY0
>>539
国債は借金だろ、どう考えても。
568名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:48:01.73 ID:MURhBLrc0
IMF管理下に導いて、日本の資産を凍結して収奪するんだろ?
銀行も閉鎖してさ。金持ちは慌てて海外に資産を移動させるわけだ。
569名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:48:10.86 ID:KTQmY0RQ0
>>564
これは両方責任があるね。自民党が積もらせたのは確かに悪いが、とどめを
刺したのは民主党の小沢と鳩山だ。
570名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:48:11.07 ID:8dVDhXHF0
増税して、かつ支持率を保ちたければ、公務員と議員の身銭をきる必要がある。
だが、その身銭をきらせるだけの度量のある国会議員はいないだろ。
ていうか、そのトレードオフ関係に言及する度胸もないだろ。
571名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:48:18.10 ID:0AY/l9aC0
>>557
でも、そのアメリカにもIMFは「赤字を削減しろよ」「財政支出をなんとかしろよ」って
言い続けてるわけだが。
572名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:48:36.95 ID:pigkMBOVP
こういう話題って、具体的に何故消費税を上げる必要があるのか説明しないよね。
573名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:48:40.01 ID:nNy5PiNy0
腹立つ、 IMF拠出金やめれ ついでに国連拠出金もな。
574名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:48:48.16 ID:s7quCRYi0
IMFって外国への借金を肩代わりする代わりに
その国に緊縮財政をさせる団体でしょ?
今のところ日本にはあんまり関係無い組織だなあ
575名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:48:50.00 ID:IwA5LFZS0
>>564
46年間赤字なのにどうして経済大国を維持できていたの?
576名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:48:50.84 ID:k85wBeyk0
で?このクソ連中は公務員の人件費削減も言ってんじゃないのか?

ネバダレポート
* 公務員の人員の総数を30%カット、給料も30%カット。ボーナスも全てカット
* 公務員の退職金は100%カット
* 年金は一律30%カット
* 国債の利払いは5〜10年間停止
* 消費税は15%引き上げて20%へ
* 課税最低限の年収100万円までの引き下げ
* 資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税
債権・社債については5〜15%の課税 株式は取得金額の1%課税
* 預金は一律ペイオフを実施するとともに、第二段階として預金額を30〜40%カットする
577名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:48:51.05 ID:fHYTJ1WDO
大事な大事な役人の利権ポストだからなIMFw返せなんて言えないよなあ
国庫に返せよ国賊財務省
578名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:48:56.07 ID:UEIkfpuG0

無能な財務省をまず解体しろ!増税しか案が無いってどこまで馬鹿なんだ?
579名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:49:01.10 ID:VnpzEVMqO
ギリシャの時は公務員給与に関しても言及してたのに、日本の場合はまず消費税?
580名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:49:13.20 ID:fZ2i8lul0
IMFが管理・介入するのって海外に借金があって破綻しそうな時だけだろ?
国債100%円建て国内消化の日本が何のお世話になんの?
581名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:49:15.52 ID:TRDcT+Qf0
OECDに出向している財務官僚が増税を煽ってるだけ。
国際機関が1国の税制に口を出すのは内政干渉。
マスコミが記事にするから騒がれるだけで本来無視すべきもの。

震災復興に向けて粛々と国債発行し財源を確保すればよい。
増税に必要は一切ない。
582名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:49:16.18 ID:zb3WUEHT0
>>553
だったらなおのことそいつらの給与をガンガン下げるべきだろうな
下っ端どもは据え置きか数パーセントの削減率で
583名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:49:29.90 ID:nEuezPlw0
>>553
借金の問題なんか、そもそも存在しないよ。
全部、増税目当ての財務省の嘘。それにのせられてる連中が、皆アホ
民主党は財務省の忠実な犬。
そもそも、増税言い出す連中は、財政再建の為なのか、社会保障の安定の為か、震災の為か、理由すらハッキリしない
その時々で、理由かえて、とにかく増税訴えてるからな。ほんと消費税利権って美味しいんだろうな、官僚には
584名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:49:31.48 ID:lkzwoHUb0
増税しても公務員や議員の財布に消えてだけだから嫌だねえ
585名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:49:35.26 ID:F3VwoKJm0
>>541
消費税って売上高に応じて容赦なく課されるからね。
とくに外食や小売などはリストラを真っ先に行いそうだね。
現状では、消費税の増税分を、人件費の削減で賄おうとする企業は多いはず。
586名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:49:48.53 ID:GhboWDwo0
日本以上に税金負担が重い国はあるのか?
消費税のパーセンテージだけ比べられても困る
税金、福祉含め全て欧米水準にしてくれるんなら、消費税も欧米水準でいいですよって話
587名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:49:59.34 ID:UZcf8HaQP
>>571
税金上げろとは言わないだろw
588名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:50:13.02 ID:XHWn2eMe0
>>562
民間の給与は企業の売上から支給される。
だから民間の給与を上げたれば企業の売上を増やさなければならない。
そのためには消費税を廃止して消費=売上を促進しなくてはならない。
589名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:50:15.67 ID:F7L4FG5T0
上げるなら生活必需品を外せ。
590名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:50:26.55 ID:xioI0fKr0
>>568
だから、IMFとしてはそんなことしたくないし、お互いイヤな気分になる
だろうから、最初から「そうならない」ように財政を健全化しろ、と
財政事情が悪い国にはひたすら忠告をし続けてきてるわけなんだが。

IMFというと、「取立て屋」みたいな陰口を叩かれることが多いが、基本的には
IMFはそういうことしたくないから、「俺らに取り立てられるような立場に落ちるなよ」
というアドバイスを事前にする機関でもあるわけで。

IMFが管理下におかなきゃいけなくなるような事態は、IMFだって基本的には
楽しい仕事じゃないからやりたくないんだが。
だからこそ、口を酸っぱくして、財政規律がゴミみたいな国に、事前忠告を死ぬほど発するわけ。
591名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:50:28.56 ID:Etdi5lAR0
海外は〜 海外は〜 
海外は民主党と違って税金の使い方がきちんとしてますよね、一応

と言うか海外にこんな政権があったら今頃銃弾が飛び交ってるよ
592名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:50:34.15 ID:TBWcRU750
>日本の公務員は高年齢化が相対的に進んでいないので、
勤続年数の長い高年齢公務員が少ないせいもあって、
給与水準が相対的に低く出ている可能性もある。
同一年齢、同一役職で給与水準がどうかは、
そのための調査をしない限り分からない」
「日本の公務員が給与的に恵まれているとしたら、
それでも、海外の公務員が恵まれている程度以上ではないことを示している」

>>531
その説明が↑のようだけど、その部分読むだけでインチキって分かるんだけどw
老害公務員が相対的にも多く人件費も高いことは
国内データで明確に示されているし、
まともな役所の人事課なんかはそれで頭痛めているんだけどw
593名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:50:35.12 ID:sFaaLgIP0
ちょっとソース見てみた

IMFプレスリリース No. 11/222
ttp://www.imf.org/external/japanese/np/sec/pr/2011/pr11222j.pdf
(英語原文)
ttp://www.imf.org/external/np/ms/2011/060711.htm

OECD 対日審査報告書 2011 年版
ttp://www.oecdtokyo2.org/pdf/theme_pdf/macroeconomics_pdf/20110421jpnsurvey3.pdf

少なくともIMFの文書は
「喫緊の政策課題は損傷したインフラの修復と速やかな回復を促すことである」
と言っているし、消費税に関する声明は財務省の作文っぽさがある。

... While other tax measures could also be considered, we recommend a moderate increase in
the consumption tax, from 5 percent to 7-8 percent, starting in 2012 when a cyclical recovery
is underway.3 As the new revenue would support reconstruction, the net impact of this tax
increase and spending on growth is unclear but would likely be moderate...
その他の税(を使う案)に関しても考えられるが、我々は復興継続中の2012年に
5%から7-8%程度の消費税の緩やかな増加を推奨する。新たな税収が復興に
使われるにつれての増税とその使途による(悪い)影響は不明瞭だが大きくはないだろう。

他の税についてはまるで触れず、根拠もなく消費増税と言っているな。
594名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:50:40.25 ID:zcv0SkAI0
       _____
     ./  ゙     \   
     / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ   
     | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: | 菅はTPPをやる為に、米国様が首相にしたのですよー  
     |::/::::-―::::::―-::丶::|
    ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)      
     ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(   
    (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_)   
     .ヽ \ェェェェ/ ./
    //\__⌒__//\   
    / > |/ <   ∧ 
       _.,,,,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|    TPP、TPP、TPP〜 for米国様to米国様by米国様
    ヾ.|   ヽ-----ノ / 
     |\   ̄二´ /     
   _ /:|\   ....,,,,./\___  
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
595名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:50:58.88 ID:ALFHrIIx0
こんな国嫌だ
冥王星に帰る
596名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:51:01.30 ID:jrSgcWj+0
成立したら全国で民主党関係者の家は焼き討ちになるだろうね

はっきりいって生活できない
物も買えない死ねといってるようなものだぞ

自衛隊によるクーデターまだー

ほかに下げられるべきものがあるだろ

597名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:51:06.17 ID:A9cGxk4R0
だってお財布のお金が無くなると困るじゃないか by IMF
598名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:51:14.95 ID:+64n0lwd0
その前に公務員の人件費2割カットと共済年金廃止と
退職金の見直しが最低条件です
599名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:51:26.74 ID:MURhBLrc0
TPPやらIMFの戯言は無視すべし。
600名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:51:27.39 ID:atxSuPfz0
もうこの際自民党は国民に現実を直視させるために
特例国債法案を否決しちゃえよ
601名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:51:35.99 ID:4XXB2UUV0
97年橋本内閣
消費税率3%→5%に。

結果
消費税97年→98年
7兆4644億円→8兆4235億円

所得税97年→98年
20兆7104億円→17兆4210億円

法人税97年→98年
13兆5004億円→12兆0210億円

三大税で計4兆円弱の「減収」
しかも97年は阪神大震災からようやく復興してデフレから抜け出した直後だった。
この前例があるのにデフレ期に消費税あげるなんて正気の沙汰じゃねぇ
602名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:51:54.10 ID:L4TCWCih0
IMF・・・
故・中川(酒)氏は天国で泣いておられるだろうな
603名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:52:10.92 ID:uwxnnF3x0
お前ら税金で甘い汁吸いたいだけだろ政府関係者、消費税あげて民衆に何してくれんねん?
負担かけるだけやろ
604名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:52:11.90 ID:e9HDVW560
>>588
そうなんだよな
そう考えると、マイナスの消費税を導入して欲しい
605名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:52:18.33 ID:P+QYjzqEP
むしろ役人は増やすべきだ。
先進国の中でも日本はとりわけ官僚が少なく充分な統計・分析が行われているとは思えない。
全官僚の給料の15パーセントカットして情報分析のための部署新設とその人員にあてろ。
606名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:52:19.74 ID:nEuezPlw0
>>564
>>567
借金は借金でも、内債。外債と内債じゃ全然違う。
デフォルトもハイパーインフレもない。
その証拠に、日本はこれだけ「借金」が膨張しても
金利は下がり続け、デフレは深刻化し続け、円高は進行してる
この状況を無視して、あれこれ理由つけて、日本じゃ借金まみれなんて官僚の嘘に騙され続ける状況は
いい加減終わらせないとね
607名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:52:41.30 ID:TS0KR1JY0
>>583
増税目当ての財務省の嘘ってのは根拠不明だし、
借金の問題がそもそも存在しないってことの理由にならない。
608名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:52:48.02 ID:bQSzkMiz0
菅はとっとと辞めろ
609名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:53:05.06 ID:sFaaLgIP0
>>1

というか読売よ、

「日本は来年度、消費税7〜8%に…IMFが提言」

はどう考えてもIMF声明の要約じゃないだろうが
610名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:53:09.38 ID:3N5jGrV60
>>604
それがエコポイント制度とかだろ。
611名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:53:17.15 ID:4Vq0N2nS0
公務員の給料と年金を3割減らした場合はどうなるんだ?
612ショック・ドクトリンで日本破壊:2011/06/11(土) 22:53:35.94 ID:OqgXdHj80
ドル借りてない純債権国日本に
ドル専闇金IMFが一体何の用?
実はIMFもオモニだったでござる
http://absente.blog.so-net.ne.jp/2008-10-06
613名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:53:43.14 ID:nLPJvNQ70
そうだねえ、そうそう、大変だ
だから10兆返して
614名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:54:02.53 ID:MURhBLrc0
日本の内乱や危機に便乗して儲けるのは、アメリカやらイギリスの得意分野だからな。
明治維新といいさ。
鎖国すべしとは言わないが、適当にスルーするのが一番なんだがさ。
まあ、売国奴は何処の国にも存在するからなぁ。
615名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:54:19.10 ID:zcv0SkAI0
日本に金が無いのだから、下記から税金を取るべきです。
右翼団体の正体
http://uyoku33.hp.infoseek.co.jp/

@統一教会
→日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。
 韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。
A朝鮮総連
→自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。
 その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。
Bパチンコ屋
→年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして
 生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。
C創価学会
→池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、
 在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。
D暴力団
→50%が在日。麻薬や覚せい剤を南北祖国から安く仕入れて、日本人をドラッグ
 漬けにして金を稼いでいる。反コリア運動を暴力と脅しで監視し、ときには偽装右翼を演じる。
番外
在日の2大ウソ
→@「我々は戦時中に強制連行されてきた」
 A「戦時中に無理やり日本人にしておきながら、52年にその国籍を奪った」
616名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:54:25.18 ID:3Gg9zXQK0
いずれ必要なのは仕方が無いと思っている。
しかし、経済をできるだけ萎縮せずに無駄な組織、非効率なものを
徹底的に排除してから。
ただ、まず事務公務員給料20%削減の必達、地方国会議員 定員、給与とも
3割減、 天下り廃止、天下り組織全廃
納税番号導入、診療報酬大幅減、医者の地方、診療
別定員制の導入、老人に傾きすぎている福祉を子供に振り分けなどなど。

上記改革をしないと税率あげたところで、日本が衰退するだけ。
617名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:54:56.91 ID:Etdi5lAR0
ぶっちゃけた話さ

収入を無理やり上げても無駄な支出を削らない限りはどうにもならんよ
618名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:54:57.55 ID:WjY8jRGu0
ってか民間企業がしっかりてめぇらの社員に賃金払う方が先だろ。
社員に奴隷のような労働をさせておきながら国際競争力もくそもあるかよ。
無能経営者の肩持ってるバカは反省しろよ。
619名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:55:12.94 ID:B4/3zOeq0
さもないと円高は続く
620名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:55:13.91 ID:pIyyVLEfP
んじゃ、国民年金料金を払わなくてもいいようにしろ!
相続税、所得税を減額しろ!!!
621名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:55:14.98 ID:6YWANPb50
OECDに言われたくない
何だよ20パーセントって

そもそも日本は外国にお金出しすぎる
今は自国だけで精一杯だ
622名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:55:18.75 ID:MTjHd9Mb0
国士様限定で120%にしろ
愛国心で余裕でカバーできるよな
623名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:55:24.79 ID:R4zXpEJC0
なんかニートの息子からドヤ顔で仕事のアドバイスされたような気分だ
624名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:55:30.63 ID:nEuezPlw0
>>612
そんなこと向こうも解ってるよ
IMFのスポンサーである日本の財務省から言わされてるんだろ
増税したいから、IMFからも適当な理由つけて促してくれって
625名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:55:33.33 ID:CcTa/x1x0
>>593

本当に根拠無しだな
なんだよ「would likely be」って、
占い師じゃあるまいし
626名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:55:42.81 ID:flcdSBec0
1の労働でも10の労働でも同じ共産主義

タテマエ上は10の労働で10以上の報酬をもらうはずの資本主義ちゃん

なーんでか、デフレとやらで額に汗して10働いても、5まで労働の価値が急降下
おかげで需要も5まで急降下
ますますモノは売れず、労働の価値は100均みたいに永遠に低いまんま

1の労働で1000000000の富を得る資本家や
2の労働で50の税金を掠め取る公務員
0の労働で毎月30の年金を貰い1000000の貯金を死守するご老人

そんなお方のために、額に汗して労働の価値と需要を下げまくり
莫大な消費税を払うのがチミたち労働者

10の労働価値や需要が1まで下がる世界は、もうすぐそこだw
627名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:55:43.04 ID:4Vq0N2nS0
>>601
歴史に残る橋本失政か。
628名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:55:59.00 ID:bl3XABL40
韓国の飛ばしw
629名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:56:17.92 ID:uQYvusSP0
ギリシャの問題も、それなら増税で解決か?違うでしょうに。
余計な支出と、公務員人件費を削らないことにはどうにもならない。
630名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:56:26.38 ID:SrwGbFhS0
実際米国債売ったとして、金が増えるの?
631名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:56:49.92 ID:vaP1Sk1H0
完全に内政干渉w
632名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:56:58.69 ID:SpFNS93P0
拠出金が足りないから滅びそうな日本に稽めさしてでも出させようという腹、

増税して在日キムチ・シナの生保を確保したいカンガンス、死ね。
633名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:57:01.60 ID:LLJ3wqMd0
>>585
そうなんだよね。

過去の消費税増税をみても、例えば自動販売機の缶ジュースは
100円→110円→120円と値上がりしたが、競争が激しくなると
一部商品を100円で売る自販機がでてきた。
この場合、消費税分は業者が経費削減やリストラで捻出するわけだ。

逆に独占企業の場合、水道光熱費なんかだと消費税はそのまま
料金に上乗せされる。

大企業の輸出戻し税が問題視されるのは、仕入れ先に対して
力関係を利用して身銭を切らせているにもかかわらず、仕入れ価格に
消費税が転嫁されているという建前で税額控除を受けているからだ。
634名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:57:06.74 ID:Etdi5lAR0
>>630
同じ量の日本債売られて終わりじゃね?
635名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:57:35.56 ID:pIyyVLEfP
アメリカ国債を売却、貸与してる資金を途上国から引き上げ、etc.
しがらみをなくすことが日本人が生活水準を維持・高めるためには必要だな
636名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:57:35.71 ID:zb3WUEHT0
正確には自民だけでなく妬韓嫌亜細亜そのものがもう終わりだってことだな
それに外国人市民参政権賛成派などの亜細亜重視の良識派の票が選挙を左右
するほど大量なのは明白だ
その証拠に民主の参院選と地方選の敗戦の理由は自分どもが特定の個人や団
体を売国と誹謗中傷しやがればしやがるほど世間一般はその個人や団体を評
価する法則をしりやがった自民工作員ども>>615他がそれを逆手に取りやが
って反自民になりすましてやって売国自民と連呼しやがって遠回しに実は自
民のほうが亜細亜(=世間一般の亜細亜≠自民やネットでの亜細亜)諸国に
理解のある良識派政党と愚かな大嘘を抜かしやがることで俺らを騙しやがっ
て自民に投票させようとしてやがることで良識派が騙されて自民に投票した
からだからな
ヤフー検索「自民 公営カジノを考える会 天下り 利権」
【参政権】外国人市民参政権法案を歓迎=公明・漆原氏「これまでは自民党
が愚かにも不当に反抗してやがったから実現できなかった」
tp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263302166/
637名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:57:44.95 ID:SUuTxUgl0
消費税?上げて税収減らす気ですか?w
638名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:57:47.48 ID:xioI0fKr0
まぁ、ギリシャもIMFの忠告を無視し続けて、長いこと財政規律を
ゆるめてああなったことだし、結局のところ、国家財政ってのは
安定化せんもんなのかもしれんな。
IMFが事前に忠告した国は無数にあるが、それできちんと財政を健全化
させた国ってのは数えるほどしかない。
639名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:57:48.31 ID:8RzK17RIO
あれ?消費税は失敗だったはずじゃないの?

そもそも、日本の内政に干渉する事自体が問題じゃねーのか?

借金作ったのは、政府と官僚で、国民は関係ねーだろボケが。
640名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:57:52.72 ID:nEuezPlw0
>>627
その10年以上前の失政を、わざわざ繰り返そうとする民主党って、なんなんだろな…
犬だって猿だって、失敗から学ぶぞ。
まして震災で悲惨なこの状況で、復興予算も放置して、増税に忙しいとか、正気じゃないわ…
641名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:58:14.20 ID:FJg/Auuf0
自民が払いきれない程の国債を発行を始めたのは、ここ20年位だろ。初期の頃は景気回復を
目的として何とかなるレベルだった。自民の歴史すべて否定は、極端な意見だな。

それら全て知った上で政権を取り、改善させる所か悪化させ、内政外交に無能を晒し
更に政権に居続ける事のみに汲々として状況を悪化させ続ける民主が、被害者とはワロスw
642名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:58:18.83 ID:zcv0SkAI0
アメリカ:医療費が2.5兆ドル(207兆円)へ
日本の医療費は毎年過去最高でメディアが大騒ぎしていますが(国民医療費、
過去最高の34.8兆円 国民所得の1割に 2010年11月25日アメリカは2005年に2
兆ドルだった医療費が2009年には2.5兆ドルに増加しました。円ドル相場がこ
の間に大きく変動したので、この頃は1ドル108円前後でしたから両方とも207
兆円になりますが、ドルレートで言うとたった3年でこんなに25%も増加する
ので、4%へと伸び率が減少するだけでWallStreetJournalを含め大手のアメリ
カの報道機関、ウェブサイトでは報道していますが、日本のメディアは大企業
サイドなのか一切報道しませんでした。この辺に「メディアによるバイアス」
があるのは仕方ないかもしれませんが、少子高齢化でも米国の6分の1の超低額
医療費なのです。日本は世界から見ると低福祉、低負担です。医療は女性の仕
事の大半を占め、この国の雇用を守って居ます。
643名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:59:14.75 ID:NXjtw/wt0
出資者にようそんなこと言えるのぉ
644sage:2011/06/11(土) 22:59:16.78 ID:caG5Y2/F0
しつこい、余計なお世話だ、アメの心配でもしてろ!!
645名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:59:25.82 ID:8EHzLwUa0
とりあえず
地方公務員給与と存在意義のない外部団体みんななくそうな?
税金アップはそれからだ
646名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:59:52.99 ID:fnkkZmaL0
IMFって、強姦魔を筆頭に活動する団体ですよね^^
647名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:59:55.40 ID:l328+IQp0
>>630
米国債を売れば、その利益の一部は当然、国債の償却に充当することが
できるだろうが、問題点は
「米国債を大量に売ればドル売り圧力となり、必然的にドルは大暴落し
1ドル60円台などになって、ホンダやトヨタ、SONYあたりが脱糞死
しかねない」ことだな

輸出企業の顔がひきつるのを覚悟で実行できるなら、それもアリだが。
そこまでの決断は、日本の政府にはできないだろう。
648名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:59:57.78 ID:QNVgbqNe0
>>634
日本国債が誰に売られんの?
649名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:59:59.29 ID:TBWcRU750
日本は世界のATM(もっと言うと奴隷)
それに加担しているのが政治家官僚
選挙権もありながら、それをとめられないなさけない国www
650名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:00:02.86 ID:f99HVENV0
日本は使うに使えない金をIMFを通して儲けて使える金にしてるって事を
しらないバカ多すぎて困る
651名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:00:12.86 ID:nEuezPlw0
>634
日本国債は大部分(97%)を日本自身が所有してるから、関係無いな
652名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:00:51.93 ID:NY6P6KdI0
金の分捕り合戦だからな。地球規模の。

日本人、頑張ろうぜ。世界が貧乏になっても日本人の格差が広がるよりいい。

日本人の幸せの為に犠牲になってくれ、xx人。
653名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:00:56.15 ID:pIyyVLEfP
新興国に富が移転しつつある中で、日本には何が出来ようか?
新興国に投資&利権を確保する他ないんだよ

それが出来なきゃ、滅ぶ時をただじっと待つのみ・・・
654名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:00:57.31 ID:LJEoKkwU0
>>1
IMFがそういうってことは、5%のままで
OKって理解でいいのかな。
655名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:00:57.84 ID:D9bbygmp0
>>540
IMFがギリシャにずっと前から警告してたって本当ですか?
政権交代してみたら粉飾しまくりでこのままじゃまずいから
ギリシャ政府があきらかにしてユーロ危機だと思ってました。
656名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:00:58.60 ID:2N7tDrH80
>>596
>はっきりいって生活できない

安心しろ報道されないからw
「体感では苦しいけど報道されてないから錯覚!」
と声かけあって我慢するんだろw
657名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:01:11.36 ID:4XXB2UUV0
>645
公務員給与は政府支出でな
GDP=政府支出+民間投資+個人消費+純輸出

つまり・・わかるな?
658名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:01:16.43 ID:qFdobb1s0
消費税20%の部分が70%に見えた
日本が崩壊する気がしてワクワクしてきたぞ
659名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:01:21.30 ID:l8+naz8T0
日本の財務省は、いろいろしゃべる口を持っていて、そのひとつがIMF
なんだよ。
660名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:01:22.76 ID:PDz2e+tB0
とうとう日本もデフォルトか
661名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:01:26.42 ID:YAId2VZe0
分担金出すの止めにしようぜ
662名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:01:40.29 ID:pveNxfrUP
>>647
米国債売りは円高が怖いな
1兆円相当のドルでも為替相場はかなり動くだろうし
663名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:01:42.86 ID:TJLb3ufJ0
↓消費税と海外の付加価値税の違いも理解出来ない馬鹿が
664名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:01:47.12 ID:dG5uPIGq0
それより異常な円高をどうにかすべきだろ
ふざけたことばっかり言ってんじゃねーぞ糞IMF
665名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:02:01.75 ID:I0WczcEc0
日本から出資されたのが、そうとう気に入らないらしいなwIMF
経営が下手なのは、IMFのほうだろ?
ギリシャをなんとかしてみろよ、税金上げまくってさw
666名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:02:03.33 ID:LBMi42eyO
うぜぇ
667名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:02:19.50 ID:0kIbMO/c0
公務員給与3割削減のほうが先だろ
まずは国会議員は7割削減からはじめろ
668名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:02:32.70 ID:zb3WUEHT0
>>645
公営ギャンブルを初めとする天下りどもの温床の公営ものもな
自民は公営カジノを考える会なるものを作ってやがったがな
あと一律削減は認めねえ累進削減にすべき
669名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:02:35.29 ID:+eQhK42c0
これIMFじゃなくて財務省の差し金だろ
670名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:02:39.22 ID:MURhBLrc0
金先物とかに流れる馬鹿も増えそうだな。
671名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:02:58.97 ID:BRLjHcse0
>>75
消費税以前の物品税の時は品目によって税率違ってたけどやっぱ利権ってあったんだろうか
672名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:03:06.53 ID:zcv0SkAI0
            , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、  
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !   
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / / 
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、 しかもコリアンの場合は働いていたとしてももらえるのよ。
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !   その額2兆5千億円。消費税2%分は在日コリアンのために使われてるの。

                              ね、パンチョッパリは文字通りの『乞食民族』なのよ!!
673名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:03:12.11 ID:EzFeuJrR0
>>616
それ民主党の公約?
674名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:03:12.76 ID:VnpzEVMqO
そもそも消費の低迷に喘いでいる国の経済が、消費する事に税金をかけてどういう理屈で財政再建に繋がるの?

かなり単純な疑問の筈だが、奴らはその説明すらしようとしない。
675名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:03:33.15 ID:sDzOCEL30
>>569
トドメをさした?まだじゃね?
既にトドメさされてちゃ今こんな生活なんて出来てないぞw

>>575
貧しい国が豊かになり、経済成長をするのは当たり前のことだろ
今の中国を見ろ

>>606
外債は5%程度らしいが、国内の金融資産の総額を超えるのは時間の問題だぞ
デフレ、借金解消には円を刷ることが一番なんだが
誰もやれといわないのが不思議でたまらない
676名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:03:59.89 ID:TS0KR1JY0
>>651
でもそれっていざとなれば国民の銀行口座凍結するってことじゃん。
そんなことをした政治家を国民が許すはずないから政治家は
その選択肢をとれない。
677名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:04:26.52 ID:pveNxfrUP
>>669
IMFとかOECDには財務省の出向でいっている官僚が多い
一般の日本人があまり行かないからだと
678名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:04:33.23 ID:I0WczcEc0
>>654
日本の朝日や毎日や日経だと思えば分かりやすいw
679名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:04:37.97 ID:C/wqD3E90
求められてるのはどう考えても歳出の削減の方だろ……
公務員給与と保険年金制度の見直しをしないとどう考えてもダメだ。
680名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:04:48.86 ID:fhctR7Rj0
マジでさあ、あと何年もつと思う?
681名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:04:51.58 ID:x2T8GrME0
食品は値段は据え置き、中身は少なく。
製造業は20%の原価低減を下請けがかぶる。
給料は上がらず、リストラが増え、企業の内部留保が増える。
企業の余剰金が先物投資に回りファンドが買い占めに走る。
682名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:04:52.15 ID:0I7huidC0
>>665
だから実際、韓国は公務員の賃金まで管理され、ギリシャも今、血肉を削るような
リストラ努力をさせられてるだろ。財政がパンクした国ってのは悲惨だ。色んな混乱が起こる。

IMFはご親切にも「ああいう風にならないようにね」ということを
アメリカや日本、あるいはイタリア(こいつも典型的ダメ財政国家である)などに、前から忠告してくれてるわけなんだが。

IMFの転落「しないように」という親切な忠告は、いかに耳に痛くても受け止めておいたほうがいいと思うぞ。
結局のところ、財政を健全化すれば、IMFだって別になにも言うことないわけで。
IMFは財政黒字国には、特にいちゃもんつけたりはしない。
683名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:04:58.80 ID:UjetTVcm0
消費税20%とかそんなぼろい商売無いってw
結局、消費税の高い国は、みんな財政危機とちゃうん?
684名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:05:33.50 ID:xvvN/8cjO
カネ返せ
685名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:05:34.38 ID:mVX/HFRY0
>>593
仕事速ええええなあw
http://www.imf.org/external/japanese/np/sec/pr/2011/pr11222j.pdf
日本語版だお
    -略-
財政への信頼を維持するための公的債務の削減には、より意欲的な中期戦略が必要。歳出
削減の余地が限られているなか、財政健全化戦略は、漸進的な消費増税を中心とした包括
的な税制改革によるべき。プライマリー・バランス黒字や債務水準のターゲットを明示し
た財政ルールを採用することは、財政健全化の持続と信頼性の向上に資するであろう。
    -略-
>>609に賛成。
「日本は来年度、消費税7〜8%に…IMFが提言」 ってどこにあるんだよ?ってな。
686名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:05:44.79 ID:zcv0SkAI0
公務員脳
1.一部が悪いのであって全体は悪くない
2.マジメにやってる人もいる
3.激務で薄給である
4.民間も同じような不祥事がある
6.公務員を冷遇すると民間の給料も下る
7.公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
8.日本がダメになる
9.悔しかったら公務員になったら?
10.生活保護方が税金泥棒だ。こっちは少しは働いている。
11・知り合いの公務員はいい人
12.ウヨサヨ、自民VS民主ネタに持ち込む
13.学歴ネタ、 勝ち組負け組みネタに持ち込む
14.議員が悪い、政治家が悪い
15.世論誘導にだまされるな
16.外資がユダヤが在日が中韓が電通が
17.文句あるなら公共サービスを利用するな
18.公務員の給料削ったら膨大な数の住宅ローンが焦げつき大不況がくる
19.公務員の給料削ったら消費が落ちる
20.景気の良い時は民間より待遇悪かった
21.公務員の待遇下げると士気が下がって汚職が増える
22.震災復興と称して、消費税を上げて、公務員給与にしたら良い
687名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:05:56.78 ID:MURhBLrc0
日本が消費税を上げれば中国は大喜びだろ。
688名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:06:03.98 ID:rtj/WViwP
>>1
これはわかりやすいな
こんなのに従うなら政治家として絶望的
さっさと省にでも州にでもして貰えるか?
689名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:06:13.11 ID:fHYTJ1WDO
影響力w一々IMFなんざ通さず直接資源国にまく方が有効だろうが
ペテン師は次から次へと変な洗脳かけようとするなw
690名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:06:30.61 ID:pqro4elM0
また62円切手のような半端な物を作るのかw
切符などの値段表示板を変更するたびに作り変えるのも結構ムダだぞ。
やるなら一気にやれ...死者は相当出るが。
691名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:06:32.15 ID:7aPDIbP80
>>601
ついでに言うと98年は統計上自殺者数が突如急増して3万人突破した初めての年。
そして現在まで3万人を下回った年は無い。
692名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:06:57.10 ID:4XXB2UUV0
>682
アイスランドは破綻直前に財政黒字だったわけだが・・
お前、どうしてデフォルトが起こるかわかってねえだろ
693名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:07:02.80 ID:40YJoMn20
>>679
そうだよね
公務員は、最低賃金程度で良いよね
694名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:07:13.01 ID:l8+naz8T0
財務省は、日本人向けスピーカーをたくさん持ってるんだよ。
IMF、OECD、外国の研究所、外国の経済紙誌、外国の経済学者、
財務省が自分で増税を言うと信用されない時にコイツらを使うんだよ。
695名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:07:29.69 ID:zb3WUEHT0
>>686
公務員どもいや正確には高給取りどもや素行や勤務態度が悪い不良公務員ど
ももきれえだがお前みてえなアカじみてやがるアナーキストも俺はきれえだ
696名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:07:30.32 ID:HJcmtYNE0
IMFへの拠出50%削減が先決じゃないの
697名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:07:33.49 ID:1Uxhd/yy0
財務省の天下り必死すぎ
ってかIMFから日本の金を引き抜け
698名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:07:35.85 ID:AonV2Wes0
パチンコにヒントを得た依存奴隷商法にひっかかるなよ
699名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:07:37.52 ID:UvAhFLpXO
ブラックボックス化してる特別会計にきちんと切り込めば
まだまだ財源は捻り出せると思うんだがな

民主党がやったパフォーマンスじみたやり方じゃなく
それこそ官僚組織ごとぶっ壊す勢いでやればいい
700名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:07:55.93 ID:mwrHMogY0
>>682
オマエは財務官僚かよ?w
701名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:07:58.42 ID:e9HDVW560
>>676
預金残高から国債を買ってるわけではなかろう
702名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:08:14.42 ID:+64n0lwd0
財務省をはじめとにかく役人共が必死だな
自分達の待遇維持するにはもっともっと金が必要か?
天下りに共済年金に退職金に宿舎にタクシー券
一体役人のために年間いくらの税金が使われてる事か
国民は社会保障費なんて言葉に誤魔化されるな
そもそも社会保障費は国民のための予算だ
役人の特権優遇を廃止せずに国民のための予算を抑制だの
そのために増税だのなんて話はありえない
703名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:08:16.50 ID:ONGf7lQn0
イギリスとかも緊縮財政凄いらしいじゃんw
明日は我が身www
704名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:08:18.02 ID:zP4uRGoP0
        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′僕と契約して、民主党に入れてよ
.       V  ⌒  ⌒  V  そしたらどんなマニフェストも増税無しで叶えてあげるよ
.       i{  (・ )` ´( ・) }i
       八  (__人_)  .八
.       / 个 . _ `ー' _ .个 ',
   _/   il   ,'    '.  li  ',__
民主政党まさか☆マジカ

1話「マニフェストであった、ような・・・」
2話「子供手当はとっても嬉しいなって」
3話「もう何も恐くない」
4話「埋蔵金も、増税も、あるんだよ」
5話「違法献金なんて、あるわけない」
6話「支持率絶対おかしいよ」
7話「本当の被災者と向き合えますか?」
8話「小沢って、ほんと邪魔」
9話「そんなの野党が許さない」
705名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:08:18.44 ID:rjHTf7IT0
IMFは財務省の天下り先 - 今を知る為の歴史探求
http://blog.goo.ne.jp/abc88abc/e/5e96ac2dcceb05e1db73789311b64fcf

読売だしなw
本当に記事のレベルが低い

典型的なマッチポンプ記事
706名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:08:24.57 ID:O8NN3t430
どうでもいいから「世界」とやらは日本に借りてる金を
返してから物を申してくれ
福祉も充実できるし、今ほど働かなくても不安はなくなるし
何よりも十分に復興できるんだよ、我々の国はさ
707名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:08:29.13 ID:zcv0SkAI0

                ―福島風林火山の極意―

狼狽すること風の如し 呆然すること林の如し 怒ること火の如し 避難所で不貞寝すること山の如し
  /,_ ┴─/ ヽ                     ノ)ノ,(ノi           _,,..,,,,_
 (・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ         ∧∧  .∫     (    (ノし        /   ⊃ヽ-、__
 / ,,__,ニ、、  |         /⌒ヽ)─┛    .┐) ∧,∧  ノ       l   /      ヽ
 | Y~~/~y} `, |       〜(___)       ..|( ( ....:::::::) アリエナス! /`'ー-/____/
 | .,k.,.,!,.,.,r| ,!く        ''" ""''"" "''      ̄⊂/ ̄ ̄7 )   


日本のGNPから見れば、東北は数%しか無く、こんな地域を復興するのに無駄な国費を費やしても、肝心の農、畜産漁業は放射能
で壊滅状態で復活の見通しも無く、もはや無駄。むしろ円高で、トヨタの様な大企業が国外に移動が始まって居る状況です。国
は一刻も早く、関西に遷都する方向性を出さないと、日本は経済的に沈没する。
708名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:08:40.34 ID:fZ2i8lul0
>>682
ギリシャはそもそもユーロに加盟したことが間違いだろうに

IMFはギリシャにユーロを離脱して独自通貨でやるように
助言したりしてないの? ただの無能集団じゃね?
709名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:08:45.38 ID:WjF931uJ0
>>688
州にしてもらってもIMFのお小言からは逃げられないぞ。なにせIMFの説教対象
にはアメリカも漏れなく入ってる。
毎年毎年、IMFはアメリカに、アル中にお酒を控えるように説教するババアのごとく
無駄とは思いつつも、財政を健全化するようにという提言だけはしてる。
ま、実際アメリカも財政運営が狂いに狂ってるからな。


アメリカの州にしてもらっても、IMFの説教からは逃げられん。アメリカも財政に大いに
問題があるから。
710名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:08:49.41 ID:TBWcRU750
>>682
それならなぜ、根本的なこの国の仕組み(税金泥棒と社会保障で喰うものが多すぎる)を無視して
消費税上げろって言うの?
そりゃ、一国の社会制度に言いにくいだろうけどさ、
「財政破綻させない」のが命題の機関なら勧告すればいいじゃないw
711名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:08:58.67 ID:+u0VMLVf0
 ま こ 拳 ひ わ な     ン",,,、'"   ミミ`   匁  iii'''  iiiiiハ jt,      近 死 わ
 っ の.士 と .た .ら   (ン` ":: ::''"  `ミ              -''、     い 期 た
 と 生 と .り .し .ば   ヒメ  ヽ  r"""'''' """""'i       :::: ::  t"     !.は し
 う .を し の .も    / /    | i__,,,,,,,,,,,,,,,,,,ノ|  |_|, ii, ii,  :::::  `、,,、       の
 し  .て       (  ソ | ti'| t、tig◎bm|i|  iii|; ||~' -、 :: :: ヽ、ヽ
 た           )  |i i'|ii | ソ――-ー ''''''''t、t,,t:t ti-,gi |i :| ヽソ
 い          ン,,   リ )リノ/、、,,,,,t  、、;;;;;;;;;;ニ=ー-、))ノ )    し
            (iii    ノ''z-モェテ''、'i ~i'';;rzニ'-''ニゝ'' フ"/y"  `'く
             リ  ::: ミi '~~~~::::ノ| ,i''''"'""''''''    :::メ, :::    ;; )
            `ソ ::: iii''t  ::::::::::::j,, " "     ::::::::ノ リノ ハ  `、,
             tii リ (/ );;; :::::::: 、、_,,,、:)、;;   :::::::::`'y  /  リ,,  j}リ
              )  (  リt" ::::: ,,,,;;'i、、;;"   "   (  i|}}! /'(  t、,
            /   ;;;; ソ;t   ii",;;ヨ<、:;;,,"'i!   、|i リ') i!}}i   ヽ;;,, ))
           ,/"   ノ/ ii|リ;;|!,, ii ´;;;;;;;;;;  ~'ji  ,,iijj}|ノ  亦,,, )ツ ツ (
           i|i|/|i  :::: 、|i|:::ヽ!!,iii "::(  ~'ー }} ii}|j、-''(ii   iiii ツ /   ''"、、,
           ヽ((i  ';;; iiii ):::::ヽ!!,, ;;;;;;;;  i}!i! ' ;;;;:::::`i  ノijj!} i}jjj, ::::、ヽ )
           、,,, ノ   i''"iリ:::::::::::ヽ!iiハii|ii!!|!i,r";;;;;;;;:::::::  j/   !!!ii||i  :::::: i (
712名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:09:02.28 ID:f+NQ/kGG0
日本の国債の真の意味は官(財務・農水・総務・日銀)と民(金融・商社・製造)による
米国債の消化とセットだからな
だから日本国債単独の市中消化が可能かどうかだけの問題じゃなくなるわけだし
日本独自に新規発行を決められるはずもない

日銀の直接引き受けに十分独立性と規律を持たせる仕組みがたとえできたとしても
やらせてはもらえない。今のところは議論自体を封鎖してひたすらタブー視
713名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:09:19.00 ID:hlb7BS1h0
>>683
欧州のほとんどの国は日本より財政状況が
良好で消費税は日本よりはるかにたかい。
先進国の税社会保険料負担の標準6割
日本は4割
714名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:09:20.37 ID:CKzHsYMd0



TBSで→うつみ宮土理が小野寺議員に大妄言
http://www.youtube.com/watch?v=21MCPDJcWMo&sns=em

「なぜ管ではいけないのか?」「誰がやったって一緒じゃない!!」「せめて震災現場に行け!!」などなど

プログ大炎上
ツイッター500越え

本人依頼なのか、ニコ動の削除合戦進行中
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14703008 ←ニコ動は、ランキング入りを3件とも削除

猿でも判る解説動画(実は、うつみに誹謗された小野寺議員は被災者)
http://www.youtube.com/watch?v=RjuUkoysPD0&feature=share



715名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:09:36.38 ID:lYEWPG800
財政健全化したら、もっと円が買われちゃうじゃん。

適当にやってても円高なんだし、放置でおk
716名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:09:42.35 ID:MURhBLrc0
消費税論に熱くなるという事は、景気回復は絶望的というわけだよな?
景気対策なんてする気もないわけだ。無駄というわけだよな。
一番の財政立て直しになるのにさ。
717名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:09:56.79 ID:WaPV60b4i
2020年度の一般会計歳出は120兆円と予測されている。
税収の過去最大額は60兆円、今年度は40兆円を切る。

つまり、2020年度の超超少子高齢社会で到底ありえないが過去最大額の60兆円の税収を確保したとしても、
2020年度は60兆円の国債発行が必要。

その前にデフォルトしてる可能性が高い
718名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:10:07.43 ID:+S+zK+J70
>>401
そう言うのはデフォルトしてからやるんだよ
公務員のベースダウンはデフォルトする前だと実行できない
誰が財布握ってるのか考えれば一目瞭然だろw
719名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:10:33.95 ID:KAmCFJ/50
内政干渉して日本から金を巻き上げようとするな
アメリカをデフォルトさせろ
720名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:10:34.51 ID:KBpI5ZEO0
IMF=アメリカ政府。
要は「消費税上げて増税分で復興資金はまかなって、アメリカ国債は今までどおり買え。間違っても震災費用捻出のため米国債売り払うようなことはするな」との意図。
721名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:10:39.26 ID:40YJoMn20
公務員の給与半減して、消費税20%が正論
722名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:11:03.79 ID:mwrHMogY0
>>713
食品まで20%越えで国保や国民年金が日本と同レベルて、どこの国?
723名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:11:15.28 ID:GpQV1Vy40
ネバダレポート怖い
724名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:11:23.56 ID:YXxEnUu90
IMFには是非ナマポの支給額を4割カット、
支給件数も4割カットするように日本政府に勧告して欲しい。
725名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:11:24.93 ID:1Uxhd/yy0
金融緩和のほうは記事にならない
726名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:11:29.70 ID:owa0gbKs0
いくらでも引き上げりゃいいよ
打ち出の小槌だと思ってるんだろうし
江戸時代の百姓と油は絞るほどよく出るっていうあれですか
727名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:11:31.82 ID:yaD78P4s0
消費税はともかく今の日本政府の運営は倒産寸前の企業と同じだからね
とにかく外部から監査してもらわないと無理なとこまで来てる感じ
728名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:11:42.40 ID:mVX/HFRY0
>>685自己追加。OECDのレポート日本語版だお
http://www.imf.org/external/japanese/np/sec/pr/2011/pr11222j.pdf
     -略-
追加的な歳入としては主に消費税に頼りつつ、直接税の課税ベースの拡大や労働参加を促進するといった
包括的な税制改革を通じて歳入は増加されるべきである。基礎的財政収支を均衡させるためには、消費税
率は現行の5%から、5から9パーセントポイント程度引き上げられなければならないであろう。債務残高比率
の安定に必要となるであろう3%(GDP比)の基礎的財政収支黒字の達成のためには、さらに6パーセントポイ
ント程度の消費税率の引き上げが必要となり、消費税率は欧州の平均である20%に向かっていくことになる
であろう
     -略-
>>1のここは本当だな。
729名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:11:54.54 ID:TS0KR1JY0
>>701
預金の9割は国債で運用されてるから国債が破たんすれば
当然預金も払い戻しできない。
730名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:12:22.51 ID:4wO3E62P0
日本はな税額、世界トップレベルなんだぞ!!
消費税が安かろうと
731名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:12:28.95 ID:z8Qz32/+0
>IMF=アメリカ政府。
>要は「消費税上げて増税分で復興資金はまかなって、アメリカ国債は今までどおり買え。間違っても震災費用捻出のため米国債売り払うようなことはするな」

でも、IMFは米国に対しても厳しくて、あんまり債券乱発するな、もっと税収の範囲内でやりくりできるように
努力するか、税金引き上げなさいよというような、日本にするのと同じアドバイスしてますけどね。
IMFとアメリカ政府が一体だと思い込む議論には、なんの根拠も無いと思うんだが。
732名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:12:36.55 ID:hlb7BS1h0
公的部門人件費の対GDP比  公益法人、特殊法人、軍隊などすべて含む

1  デンマーク    17.79%
2  スウェーデン   16.63%
3  ポルトガル    14.91%
4  アイスランド    14.67%
5  ノルウェー    14.13%
6  フィンランド    13.80%
7  フランス      13.72%
8  ベルギー     12.12%
9  ギリシャ      11.83%
10 イタリア       11.04%
11 オランダ      10.76%
12 イギリス       10.44%
13 スペイン      10.34%
14 アメリカ       10.16%
15 オーストラリア    9.89%
16 メキシコ       9.72%
17 オーストリア     9.55%
18 ルクセンブルグ   8.81%
19 アイルランド     8.39%
20 チェコ         7.96%
21 ドイツ         7.89%
22 韓国          6.74%
23 日本          6.30%

出所:OECD "National Accounts"

日本の公務員人件費は非常に低い。
733名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:13:24.39 ID:IwA5LFZS0
>>729
日本国債は100%円建てなのも忘れないでね
734名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:13:44.13 ID:5AVerTXFP
>>457
ねえねえねえ、何で公務員の給料カットと言っただけでふぁびょるの?
国民からしたら、普通にカットしてほしいと思うのは当たり前じゃん
あと、政治家の給料とかもカットでいいし、年金もカットでいいや。
735名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:14:12.42 ID:fZ2i8lul0
まあとりあえず公務員の給料を半分にして、その代わり人数を倍に増やそうぜ
あとは国債を刷りまくってガンガン公共投資だ

雇用が増えるから消費も増えて税収も増えるだろ
736名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:14:22.27 ID:mVX/HFRY0
ま、いくら騒ぐのは勝手だがねw
IMFが「国際通貨基金(IMF)は8日発表した声明で、日本に対し、現在5%の消費税率を2012年度から
7〜8%に引き上げる案を示した。 」
ってのはヨタ話で決定だぞw

ソース確認しないでテキト-書きまくってるやつってのは何か理由があるのかねえ?
いたずらに騒ぎ立てるやつのカキコおってみるのも面白かもよw
737名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:14:24.94 ID:FEnY9VS+0
まずはIMFに払ってある日本の税金を回収するべきだ
余裕で30兆円は超えるでしょ

韓国に10兆円払ったし
韓国はIMFに10兆円を返したが日本に戻っていない
ふざけるなといいたいね
738名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:14:25.06 ID:TBWcRU750
>>713
日本の社会保障(特に若年勤労層)が欧米並みになったら言ってねw

大体、公式統計ですら欧米より300時間ほど多く働いているはずの日本が

なぜこんなに貧しいの?
739名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:14:39.40 ID:fHYTJ1WDO
そう異常な社会保障費こそ財政悪化の根源なのに消費税消費税という
国力減衰の提言しかしない。しゃぶりついてる寄生虫の国賊財務官僚も我欲で脳みそが溶けてる
IMFは国を借金で潰す程権力をましていく癌のような組織。世界の敵と言っても過言ではないな
740名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:14:40.67 ID:SqfDVUqj0
またIMF出向してる財務省官僚の差し金なんだろ?
ずっと前に+で知ったわ。
定期的にやるねこれw
いい加減にしろw
741名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:15:01.26 ID:mwrHMogY0
>>732
それドル換算?
742名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:15:01.76 ID:1Uxhd/yy0
財務省の人間の給料カットなwww
743名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:15:36.16 ID:DQw794QG0
ネトウヨ顔面崩壊wwwww
744名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:15:45.00 ID:F3VwoKJm0
たぶん日本はこのまま破綻まで突っ走るw

せっかく苦労してやり遂げたナマポ母子加算も復活させてしまった。
こんな無駄遣いを続けて、増税なんて片腹痛い。

こうなったら自分もどうなってもいい。地獄の底までいってもいいから
日本にはぜひ財政破綻して、ナマポや税金に救う奴らを道連れにしてやりたい。
IMFの管理下にはいるのも上等だせw

今の日本は肉を切って骨をたつ状況までいかないと、動けない国になりさがった。
外圧が絶対に必要。
745名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:15:46.73 ID:c+00Ehcf0
外野は黙ってろ死ね
746名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:15:47.77 ID:TNYrY2k30
>>732
日本って税収(今年度は約40兆円?)と公務員の人件費がほぼ同じじゃなかったか?
747名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:16:04.81 ID:NYtqhld40
大きなお世話なんだよ
どうせなら赤字国債による能力に全く見合わないボーナス支給を辞めるように警告しろよ
748名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:16:14.12 ID:WaPV60b4i
アメリカはオバマが12年で340兆円の財政削減を表明した。

日本は長期金利が上がったら地獄。
2015年には確実デフォルトか、デフォルト回避のための日銀引き受けでハイパーインフレ。
749名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:16:14.53 ID:YjlmXVLH0
公務員人件費40兆の30%カットで12兆出てくる
これは消費税5%アップと同じ額

まず公務員の人件費30%削減しろ
750名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:16:31.98 ID:4wO3E62P0
公務員は国民の泣き泣きの税金で食わしてもらってんだから
民間並で普通だろ!文句ある?
751名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:16:33.32 ID:WUlfendh0
民主党では公務員人件費2割削減は無理だ。
これは民主党の最大支持組織が公務員労組である事。
また2013年からの公務員定年65歳延長で60歳以上の
高齢高給職員が激増し、公務員人件費は今後さらに増大して行く。
かといって総選挙で自民党が勝っても官僚中央集権政治に戻るだけ
だからこれも公務員人件費は全く下がらない。

よって日本はもう無駄な努力は止めにして1000兆円国債で
財政破綻した方が良い。破綻すればJALや夕張市と同じで自動的に
リストラは進むし、公務員給与も自動的に5割カットになる。
同時に円もバカ安になり産業は息を吹き返す。これは韓国の例と同じ。
日本の再生は財政破綻が最も望ましい。
752名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:16:36.70 ID:l8+naz8T0
日本は、消費税が欧州に比べて低いなんて、バカな事言うのがいるが、税金
と名が付かない、健康保険料だの年金掛け金がある、欧州の消費税20%と
たいして変わりませんよ。
753名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:16:48.86 ID:jYQXYtjb0
>>1
消費税を上げる前にすることだあるだろ
公務員の待遇の透明性向上、そして一人頭の人件費の異常な高さの見直し

【政治】全市職員の給与、ネット公開
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307604285/
754名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:16:56.71 ID:CZT7LHMCO
>>729 おもしろいね。
全員 所持金ゼロにして再スタートしてほしい。
土地やなんかも国有化してさ。
755名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:17:20.14 ID:aSBPXIZ50
>IMF

何だぁ?いつから日本に指図できるほど偉くなったんだ?この乞食機関は?
文句あるならリーマンショックのときに貸してやった1000億ドル、耳揃えて返してもらおうか。
756名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:17:29.66 ID:Zj5W1mmO0
デフレ不況下の日本で財政健全化を目指すのなら、
消費税を上げるのではなく、
インフレを誘導させるとか、資産課税の強化だと思うな。

消費税のアップは消費意欲を減退させるので、
デフレ不況下においては好ましくない。

なのにインフレを抑制させて、消費税を上げろというのは明らかに変だ。
ここの皆さんもおっしゃる通り、この提言をしているのは
IMFに出向している財務省の人なんだろうなあ・・・
757名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:17:30.50 ID:z8Qz32/+0
>>739
>IMFは国を借金で潰す程権力をましていく癌のような組織
本来、IMFはそういう状況にならないように融資スキームや基金スキームを纏めたり
財政運営についてコンサルティングするための組織なんだが。

それに、IMF「が」借金で潰すわけじゃない。IMFの勧告を無視して勝手に乱脈な財政
を行い続けて破綻した国はたくさんあるが。
IMFは債務を発行しまくって借金まみれになれ、なんてことを言った事は一度としてない。
その逆なら無数にあるが。
実際、今も日本にその逆、財政を健全化するためのことを言ってるじゃないか。

IMFが潰したんじゃなくて、勝手に潰れたバカな国に、IMFがしょうがないから管理を実行した
ことがあるだけだ。
758名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:17:36.80 ID:KbRN3Kti0
在日特権なくせばああ?
759名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:17:44.10 ID:Ln3DanU9P
どうせ財務省が送り込んだ中の人が言ってんだろ
760名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:17:47.32 ID:mwrHMogY0
>>742
もうさ、こんな舐めたことばっかしてる財務官僚を〆上げるためだけに
パチンコ郵政亀井を総理にしちゃうのも面白いよねw
761名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:17:52.50 ID:flcdSBec0
ただでさえ消費型の米国と違い
貯蓄型経済で消費少ないのに
デフレで需要さげまくって

消費税UPでさらに下げるんだから
日本かっこよすぎ〜
762名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:17:54.82 ID:FEnY9VS+0
IMFに日本の官僚席が44席ぐらいあったかな
意外と多いというか、天下りいい加減にしろと
763名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:17:58.69 ID:3PoEIC7q0
>1
ふざけんなバーカ
764名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:18:00.31 ID:4XXB2UUV0
>>738
それはな
デフレ=不況なのに、政府と日銀が放置しているからだよ。
765名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:18:07.11 ID:n8Nl3GH30
消費税は悪税! とっとと廃止しろ!
嫌なら払いたい奴が払えばいい
766名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:18:07.04 ID:/wmRkP9G0
なんでIMFに言われなあかんの?
767名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:18:09.32 ID:Qz16DdUt0
復興のためなら20%でも辛抱するが、問題は財布を握ってる民主党が
ためらいなく外国に垂れ流すのが辛抱できない。鳩山なんて黄砂に一兆円
だか2兆円だもんな。おおきな差だけど。
768名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:18:15.69 ID:hlb7BS1h0
>>738
日本の社会保障特に医療は異常なくらい高水準。
欧州で風邪で病院にいったら自己負担1万円以上。

日本の問題はサービスは無料という悪弊。
だから日本はサービス業の生産性が低いなどという馬鹿げたことに
なっている。

769名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:18:21.75 ID:0xzZRYQt0
内政干渉。
770名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:18:28.34 ID:KAmCFJ/50
>>731
FRBと同じ
表向きだけ
ズブズブ
771名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:18:35.55 ID:n+0s56tf0
>>1
増税したい財務省の役人がIMFに出向して、IMFに増税しろと言わせているだけ。
772名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:18:38.71 ID:VnnNMuLn0
>>743
ええ、あまりにおかしな内容のスレが立つものだから、まさに笑いが止まらず破顔状態ですよw
ほぼ全てが国内で消化されている日本国債の話に、なぜかIMFやOECDが口出しする、そしてよくよく
見てみれば、そういった勧告を出しているのは日本の財務省の出向職員。
こんな滑稽な話も、そう無いでしょうw
773名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:18:41.07 ID:VEQDEdGD0
日本は製造・流通ラインにまで課税してるから実質20%くらいあるだろ
しねよ
774名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:18:56.36 ID:e9HDVW560
>>729
預金高=貸出し残高
なのか?

円建て国債がどうやったら破綻するのかな?
775名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:19:00.87 ID:lw0l9Gk00
IMFのサイト読むと、社会保障費の抑制っていう文があるような気がするんだが。
っていうか、おまえら読んでから議論しろよ。
776名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:19:01.38 ID:zcv0SkAI0
原発の利権集団、それも縄張りが生じ、技術も分断され弊害そのものですね。
(原発だけでもこれだけの天下り先を作り、その下に公務員が出来る)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(独)原子力安全基盤機構 (JNES)
(独)日本原子力研究開発機構 (JAEA)
(独)原子力環境整備促進資金管理センター (RWMC)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(財)原子力国際技術センター (JICC)
(財)日本原子文化振興財団 (JAERO)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(認可法人)原子力発電環境整備機構(NUMO)
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
777名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:19:30.38 ID:/wmRkP9G0
円高を何とかしろよ
外貨が入ってこねーんだよ
なんだ80円台って
778名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:19:34.56 ID:VfH54DMI0
IMFにまで口出しされたら 消費税アップ確実だな
低所得者層は確実に嫌消費になるな
779名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:19:36.14 ID:mVX/HFRY0
さて、このスレで
「IMFガー」ほざきまくるやつにご注目w
>>685のリンクと資料を照らし合わせて、そいつらの無様をお楽しみくださ〜いw
寒がっている子がいたら毛布を与えてやってくださ〜い。
UAEはアラブ首長国連邦の略だと教えてあげてくださ〜い。
780名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:19:53.73 ID:1Uxhd/yy0
IMFに金だしてるのは日本とアメリカでほとんどだろw
ふざけんなwww潰したるぞ
781名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:20:06.86 ID:GQtFH8OW0
公務員が泣いて喜ぶ大増税wwwwwwwwwwwwww
782名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:20:07.01 ID:TS0KR1JY0
>>733
円刷るんならその分インフレするし、そんなことして償還したら
100%国債金利は上昇する。
783名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:20:10.79 ID:SqfDVUqj0
そういや麻生の時だったか、IMFに10兆円ほど日本が出したけど、
そんなに財政悪いならまず金返してもらえよ。
IMFも日本の財政悪いからこの前もらった10兆円日本に返すわwって言えよw
784名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:20:26.07 ID:zb3WUEHT0
さっきから公務員どもの給与を3割だの5割だの非現実的な数字を出してや
がる香具師どもはなんなんだ?
断言しねえが自分で稼いだことがありやがらねえからどの程度減らしたらい
いのかがわかりやがらねえからテレビゲーム感覚で削減しやがれとか抜かし
てやがる可能性がたけえんだよ
それか最初から公務員叩きのイメージを悪くしようと考えてやがるかのどっ
ちかだろう
>>758
そうだな民主が削減しようとしたのに自民が反抗しやがったから削減ができ
なかった在日米軍特権の思いやり予算を廃止しようか
785名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:20:32.05 ID:0D2PC3yY0
>>732
外国の公務員は負け組
日本の公務員は勝ち組
786名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:20:33.70 ID:46/YMxrY0
ペテン師菅が解散して
消費税10%で選挙を遣れば良いんだよーーーーーーーーー!!
そこでカルト教団民主党が支持されば
大手を振って消費税UP出来るじゃんーーーーーーーーーーーー!!
ペテン師菅遣れよーーーーーーーー総選挙を!!!
787名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:20:35.82 ID:dLfPLqeJ0
日本の国債はほぼ日本だけで買われている。
世界から信任を失っても国債は売り浴びせられない。最強の日本の事はほっておいてください。
788名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:20:46.82 ID:F3VwoKJm0
>>752
そういうとこあるよね。「税金」という名目でなくても「保険」みたいな
名目で国民から搾り取っていくの。名目が「税金」でなくても、実質は「税金」
なものが、外国よりも非常に多いから、負担額は欧米とそれほど変わらないと思う。

むしろこの「税金」に集っている人々が異常に多いのが問題。
789名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:20:47.70 ID:qHwDLDrTO
>>759
正解
790名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:21:03.28 ID:uiR6Tns70
>>1

何、このあからさまな内政干渉。
791名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:21:10.22 ID:/zFtP8HO0
>>766
別に聞きたくなければ耳を塞げばいいが、それで財政的にドン詰まりに
来れば、いままでデフォルトしていったブラジルやタイや韓国やギリシャや
スペインみたいに、IMFは嘆息しながら「だからあれほど財政の健全性を
守れと言ったのに・・・」と呆れられるだけさ。

IMFには強制力は何も無いから、聞きたくなければ耳を塞げばいい。
アーアーキコエナイをしても、別に問題はない。
単なる助言、あるいは勧告、提言のたぐいなんだから。
792名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:21:11.81 ID:FEnY9VS+0
二重課税どころかもっとだな
実質レベルでは15%以上払ってんだよね
793名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:21:25.76 ID:fZ2i8lul0
>>782
おお、インフレになるのか
ようやくデフレから脱出すな
794名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:21:33.02 ID:xMtuWaMS0

>>720
>IMF=アメリカ政府。

横文字=アメリカと思っているかもしれないけど加盟国は185カ国

融資を行う度に踏み倒されてルールがある、それを理事国日本が守ってないだけ。

日本は円高阻止の為、やもえずアメリカ国債を運用して持っていたが

今や中国の半分だと言う事を知ったほうがいいのでは。




795名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:21:43.31 ID:kf9EvUkh0
20パーセントなんて生活できない
796くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/06/11(土) 23:21:57.12 ID:U9mjT5ez0
だから景気対策やってからじゃないと、増税しても減収になるってわかってるだろに。

なんなんだろうねえ
797名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:22:02.17 ID:xIcx8uUn0
アルカイダにIMFと日本国財務省をドカンと一発やってもらいたい
798名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:22:15.46 ID:4XXB2UUV0
>>751
韓国は、貧しくなっているよ
サムスン栄えて貧しくなる韓国民、と。

だからな
GDP=政府支出+民間投資+個人消費+純輸出なんだよ

政府支出削ってどうすんだよばか
799名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:22:18.84 ID:hlb7BS1h0
社会保障の改革の目玉
 年金を払わずに受給している国民年金3号

こんな差別は許されない。即刻国民年金3号廃止。

大幅に財政が改善する。
800名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:22:19.23 ID:fHYTJ1WDO
財務省の売国奴に国富持ち出されIMFみたいな世界の敵の詐欺師に嵌められたら終わり
801名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:22:25.93 ID:0GreQ6iTO
>>744
全く同意
802名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:22:40.05 ID:1Uxhd/yy0
財務省は血祭りにしろ
803名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:23:17.33 ID:n8Nl3GH30
過去のIMFの日本への提言内容

・公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
・ 公務員の退職金は100%すべてカット
・年金は一律30%カット
804名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:23:20.78 ID:/wmRkP9G0
別にデフォルトしても困るのは日本国民だろ?
今、日本は有事なんだから米国の国債を現金化して
返却して貰わないと 後は諸外国に貸した金を返して欲しいね
805名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:23:36.13 ID:WUlfendh0
どうもすみませんIMFさま。
来年は米国債を全部売って円を調達いたします。
806名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:23:41.55 ID:IwA5LFZS0
>>782
そうだね
デフレ脱却しないといけないから国債をもっと発行しないとね
807名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:23:55.39 ID:TS0KR1JY0
>>793
おまえインフレがいいものとでも思ってんの。
808名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:23:59.12 ID:LytK9yJh0
消費税上げるなら
日銀はインタゲしろ!!!
809名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:24:10.17 ID:pveNxfrUP
>>782
つーかそれよく言うんだけど
米国の政策金利がほぼゼロ金利で、金融緩和を2度も行って米国国債の金利が上がる上がる
マスコミが大騒ぎしていたけど2.8〜3.5%程度にしか変動しなかった
インフレ率と長期金利は関連性はあれど連動性はないよ
810名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:24:15.45 ID:CFpcmfH80
何で外からこんな事言われなくちゃならないんだ!
ほっとけ!
811名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:24:18.44 ID:NYtqhld40
まず公務員の手取りを月15万円に設定するとかして
公務員に『死活問題』を率先してもらわないと・・
アロハシャツやパパ育休みたいな自分らが楽するのだけ率先されてもねぇ・・
公務員が億ション購入してる現状ではそりゃ赤字国債1千兆円にもなるわ
812名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:24:32.22 ID:4XXB2UUV0
>>791
97年橋本内閣
消費税率3%→5%に。

結果
消費税97年→98年
7兆4644億円→8兆4235億円

所得税97年→98年
20兆7104億円→17兆4210億円

法人税97年→98年
13兆5004億円→12兆0210億円

三大税で計4兆円弱の「減収」
しかも97年は阪神大震災からようやく復興してデフレから抜け出した直後だった。
この前例があるのにデフレ期に消費税あげるなんて正気の沙汰じゃねぇ

813名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:24:37.72 ID:Etdi5lAR0
>>744
肉も骨も立てば手っ取り早いと思うけどな
大体3人程
814名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:24:44.61 ID:gAq1k7KA0
あ゛あ゛?ほんとゴミ売りは糞だな
日本は既に世界最悪クラスの重税国家だ
消費税が最低クラスとか、品目免除してから抜かせ
815名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:24:45.94 ID:WaPV60b4i
2011年度の一般会計歳出は94兆円。
うち、社会保障費が29兆円、国債費が21兆円。
2012年度は社会保障費30兆円超え確実。
国債費は償還期限のきたやつで最低2兆円増えることが確定している。

来年度の新規国債発行額は50兆円超え。
増税なしなら向こう10年新規国債発行額が毎年50兆円〜70兆円に達するでしょうw
816名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:24:47.61 ID:zcv0SkAI0
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>
817名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:24:54.61 ID:MURhBLrc0
アメリカに言われたくないね。アメリカが戦争ばかり起こして、日本がいくら戦費を負担したと思っていやがる。
そもそも、アメリカが日本の景気の足を引っ張っているわけでさ。
アメリカが健全なら日本も希望があるだろうし。
818名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:25:07.09 ID:TsXXF/nL0
まず、国連の分担金とODAを0にしてくれ。
日本の生活水準はもう20位なんでしょ。
なんでそれより上のひとにお金上げるの?
819名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:25:08.39 ID:FEnY9VS+0
そろそろ財務省 吊るし上げるべきだな
このまま行くと「労働」の意味が問われる

中国、韓国よりも、自国の膿を潰すべき
820名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:25:09.44 ID:fZ2i8lul0
>>807
デフレより億倍マシじゃね?
821名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:25:10.29 ID:5AVerTXFP
>>784
でもさぁ、公務員でも超もらってる人もいるじゃん。そんな人は6割カットでも問題ないじゃん。
思いやり予算も廃止でいいし、在日特権も廃止でいいよ。
822名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:25:11.98 ID:lw0l9Gk00
>807
だな。今の日本人はインフレ下での壮絶な生活知らないからな
自国通貨への信頼性がなくなるってのは 交換が成り立たなくなることを
意味するんだぞ。
823名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:25:14.74 ID:O7zMC85q0
ふざけたこと言ってやがるな
殺す気か
824名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:25:15.89 ID:GS6UkGn+0
誰も家を建てなくなる

2000万で家を建てたら消費税だけで400万とかありえない
825名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:25:19.62 ID:mVX/HFRY0
いや〜w
ソース重視の2chでここまでバカさらしまくる奴等が暴走するのもスゲえなw
わざとやってるやつが絶対いるだろw
ま、こっ恥ずかしい思いする犠牲者がでるまえに忠告しておいてやるわ。
「IMFは>>1みたいなことは言ってねえ」

826名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:25:25.37 ID:FrToXnum0
まずパチョンコ税だな
827名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:25:26.54 ID:OguqvETRO
>>787
このまま行くと国内で引き受け可能な額をそろそろ越えてしまいそうだがね
828名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:25:41.08 ID:+CP4h5E/0
震災国債発行しろ
829名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:25:48.37 ID:sFaaLgIP0
IMF声明文

日本経済は、震災に伴う逆風に引き続き直面しているが、本年後半に力強く回復に向かうであろう。
見通しの不確実性は例外的に大きく、リスクは主に下方リスクである。
喫緊の政策課題は損傷したインフラの修復と速やかな回復を促すことである。
財政への信頼を維持するための公的債務の削減には、より意欲的な中期戦略が必要。
日本銀行による緩和的な金融政策スタンスは、金融市場の安定化にも貢献した。
金融行政は、景気減速と金融市場の不安定化のリスクに対処すべき。
政府の成長戦略の時宜を得た実施は、財政健全化と景気回復を支えることにもなろう。
日本における包括的な財政・構造改革は、世界の他の国にも利益を及ぼす。

ttp://www.imf.org/external/japanese/np/sec/pr/2011/pr11222j.pdf

読売フィルター

国際通貨基金(IMF)は8日発表した声明で、日本に対し、現在5%の消費税率を
2012年度から7〜8%に引き上げる案を示した。国際機関が日本の税制に対し、
増税時期と内容まで特定して提言するのは異例だ。 巨額の財政赤字を膨らませて
きた日本が、これまで国際的な信認を保ってきた背景には、世界で最低水準にある
消費税率の「引き上げ余地の大きさ」がある。IMFの踏み込んだ提言の裏には、
政治の指導力の欠如で税率引き上げの実現が遠のけば、日本国債の信用不安が
急速に高まるなど、国際社会にとっても不測の事態に陥りかねないという強い
危機感がある模様だ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110611-OYT1T00707.htm
830名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:25:52.62 ID:Wt3FW/ikO
>>811
それ俺給料上がるわ
831名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:26:02.48 ID:vCDX+xbw0
消費税上がったらその分買うのを減らすから使う金額は同じ
食費なんか2割減らしえも栄養失調にならないw
832名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:26:06.84 ID:LLJ3wqMd0
消費税増税の結果、消費減少による売上高減と
増税分の消費税を捻出するためのリストラが横行し
賃金がさらに下落する。

結果、人件費切り下げで国際競争力を強化したい輸出大企業と
民間の売上減を尻目に売上(予算)増加で賃金を確保できる公務員が
民間労働力を安値で買い叩いて利益をえるようになる。
833名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:26:07.42 ID:NbIjBVrX0
財務省のクソ役人がIMFにおながいして言ってもらってるんだってね。
ネタバレしてるので効果はないだろうが、財務省さんせいぜいガンバレや。
834名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:26:08.98 ID:f+NQ/kGG0
>>720
面白いのはアフガン復興支援ね。あれ震災後に減額しないで全額当初通りの
規模を維持と発表してヒラリーが賞賛するというセレモニーがあったんだけど
その直前にクウェートから謎の原油無償提供があってそれがほぼアフガン援助総額の約1割

要するに実質的に1割だけディスカウント”してもらった”んだけど、両国のメンツというか
アフガンへの国際支援体制は揺るがない、という建前を取り繕うために煩わしいことやったんだろうな

>>794
日本で引き受けてるのは政府部門だけじゃないからな。民営化した郵政すら米国債引き受けてるし
835名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:26:20.61 ID:Qz16DdUt0
>>824
どれもこれも20%なら生活できないな・・
836名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:26:23.70 ID:/wmRkP9G0
そろそろ中華にたかってくれないかな
変動固定相場とかおフザケやりやがって
おかしいだろ
837名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:26:28.87 ID:WUlfendh0
消費税上げるならインボイス整備しろよ財務省。
これがないと食品も20%になるぞ。
そうなれば世界一の重税国家だ。
838名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:26:46.43 ID:053T1mM60
IMFて、しょっちゅうこう云ってるんだが、
今回の7〜8%は控えめだな
839名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:26:56.80 ID:D9aFcGR90
「日本政府は景気対策をしている」ってのが前提の話だろ?
今の政府が何もやってないことを外国人は知らない
地元民が自腹切って瓦礫の撤去作業をやっているのにも関わらず
日本政府のお手柄にされちまう
最悪だよ
840名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:26:57.05 ID:TS0KR1JY0
>>820
戦後まじで日本はそれをしたわけだが、果たしてどうなったか分かった上で
いってんの?
841名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:27:01.18 ID:lLGxYKV10
>>810
IMF「そろそろ資金源が尽きる、ピコーン!そうだ日本国民から税金を搾取しよう」
842名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:27:05.03 ID:n8Nl3GH30
公務は国賊だーー!! 消費税は悪税だー 廃止しろー
選挙はペテンだー 民主主義は大ウソだー 三権分立は人事交流が盛んで詐欺システムだー
843名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:27:16.83 ID:pB9Lcab50
こりゃ、日本の官僚が言わせてんだよ。
844名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:27:19.72 ID:/zFtP8HO0
>>836
中国はカネ余りが発生してるので、実際、IMFへの出資は急激に増えている。
ぶっちゃけ、日本以上の拠出金を出すようになるのは時間の問題だろう。
845名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:27:24.69 ID:nYRdMGKA0
増税は頃合い見て上げていくべきとは思う
けどこういうのってIMFにせっつかれて行うもんかね?何か情けないな
846名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:27:36.77 ID:4XXB2UUV0
>>782
なにも全額刷って返さなくても、税収+増刷分で利息分を超えれば良いだけだろ。

インフレ=好景気だってわかってんの?
ねぇわかってんの?
インフレになっちゃううう!なんていって恥ずかしくない?

あとね、買いオペっていう手段があるから利率は抑えられるんだよ?
847名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:27:37.52 ID:DucGu6SN0
IMFがこう言うってことはもう米国債を売り払うしかないな
848名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:27:37.29 ID:hlb7BS1h0
>>816
それってサラリーマンではなく給与所得ね。
パートや月1時間の人も含めての平均。
849名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:27:58.12 ID:5AVerTXFP
>>816
そうこれ見たかったwww
公務員の給料高すぎwwwwwwwwやっぱり6割カットでいいよ。
それか、年収300万固定でもいいよ。
これからの日本は貧乏国に一直線なんだから300万でも十分。

850名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:28:09.93 ID:VnpzEVMqO
労働時間は先進国中でも長く、再就職等のやり直しの難しさも相当なモノ。その上給料はこれから下がる一方だが、国の財政が悪化すれば公務員給与は削らず増税ですか…一体どこの奴隷国家だ?
851名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:28:12.89 ID:xMtuWaMS0

>>787
>日本の国債はほぼ日本だけで買われている。

なんと、政治家オンチ並みの発想。今だにこんな人間がいたとは。

さて、その日本だけで買われているという金融屋(買っている)さんは

世界の金融と関係ないのか、それともその会社は倒産しても持ち続ける

愛国家? ありがとう庶民の金をリスクマネーにしてくれて。
852名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:28:21.49 ID:eTqGOht50
IMFごときがなにいってんだ。
麻生が日本の国税をIMFに投入してなかったらリーマンショックを乗り越えれなかったくせに。
日本様に口出ししたければ、先に金返せ。
853名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:28:21.17 ID:hQYe4O3W0
黙れカス
何も出来ないくせに
854名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:28:28.35 ID:xcicV6670
消費税10%や20%上げてどうにかなる財政赤字でもなさそう
855名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:28:30.88 ID:CE1NTzCt0

                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    \  /   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `-=・=‐∧'-=・=‐'  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::     |         ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     、.   -‥`)        ▼▲▼
     ▲▼▲        、,!  ,ィ      ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲     ` ヽ二ノ .:      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲      `ー'´     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲          ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
856名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:28:40.19 ID:/i24pEhr0

単純労働や地方公務員の給与が800万円だの1000万円だの
実質2000万円だの日本だけだぞ。

諸外国は200万円程度。
年寄りだろうがね。
857 【Dtoilet1307802369663518】 :2011/06/11(土) 23:28:47.87 ID:WRWToON10
もうだめだ・・・
858名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:28:47.94 ID:zcv0SkAI0
自民の作った医師もどきの柔整師は、どれくらいの医療費を使っているので
しょうか?
主たる診療科別 医科診療所 入院外 医療費の推移を見てみると、内科、37,7
47 小児科 3,334 外科 4,651 整形外科 7,018 皮膚科 2,852 産婦人科1,932
眼科 5,838 耳鼻咽喉科 3,741となっています。(単位:億円)しかし、驚く
事に、柔道整復師は4,300億円です。みなさん、この結果をみてどう思われま
すか?小児科、皮膚科、産婦人科の医療費より柔道整復師の医療費が高くな
っているのです。医療費が不足していると言われ、診療報酬が減額されてい
る中での、このような実態があるということです。現在、柔道整復師の養成
定員はどんどん増えています。平成12年は約2000人だったのが、平成20年に
は、8000人を超えています捻挫と打撲だけの病名で使われる無駄財源を救急
病院の費用に仕分けるべきです。
859名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:28:58.20 ID:kf9EvUkh0
もう新自由主義やってもだめだろ
お金持ち支配層は救われるかもしれないけど庶民は生活が苦しくなるだけ
IMFの管理下なんか入っても国を滅茶苦茶にされるだけだよ
一度管理下に入った国でもIMFの言うこと聞いてたら殺されるって方向転換してる国がほとんど
860名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:29:02.02 ID:Kl2LEITJ0
内政干渉すな
861名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:29:05.45 ID:/wmRkP9G0
>>844
それ中華企業の買収、土地の取引の自由化もやって貰わないと
アンフェア過ぎる
862名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:29:05.91 ID:mwrHMogY0
>>840
戦後は材料はないし、生産工場とかみんな空爆で使えない状態でしょ?
いまさ、西日本の休んでるラインまでフル稼働させりゃ、
どんどん商品の供給は可能なんだよねw
863名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:29:14.15 ID:k85wBeyk0
>>784
3割削減は普通に起こる可能性があると思うが
平均700が500万になる数字ね

リーマンの平均はもう400万ちょっとしかないからね
864真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/06/11(土) 23:29:16.96 ID:G6FCXsUK0 BE:109134263-PLT(27273)
>>829

(゚Д゚) なんじゃそりゃ・・・

まぁ、消費税って、税収の中で一番「滞納」が多い税金。

上げたところで、喜ぶのは1000万円未満の個人や小企業でしょ。(納付義務がない=使っちゃってよい)
865名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:29:19.33 ID:Qz16DdUt0
>>843
肩を持つわけじゃないが役人は試算が仕事だしね。それを
コントロールするのが政治家、与党なんだが、こいつらが
特亜への無駄使い大好きだから話にならん。
866名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:29:19.57 ID:Y+45COCl0
あちらさんには日本の元財務官僚がいるんでしょ???
ほんと、汚いよね、、、
867名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:29:19.96 ID:OguqvETRO
>>812
まぁ前後一年で比べてもしょーがないがな
税金上がるのわかってりゃ大きい額のものは税金上がる前に急いで買うわけだし
868名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:29:30.05 ID:xeWoHV1S0
>>836
もう、日本の真下の3位につけてます。
日本がこのままの経済成長しかできないのなら、あと数年で確実に抜き去られます。

日本の出資比率が〜ってのも、年年歳歳、影響力が減耗していってることぐらい
きちんと認識しようぜ。
869名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:29:30.57 ID:e9HDVW560
870名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:29:37.81 ID:FEnY9VS+0
財務省、金融庁、日銀、メガバン
これ潰すだけで、日本の景気がよくなる(笑)
保有株と税と社会保障が日本をダメにしてるだけ
871名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:29:39.68 ID:n8Nl3GH30
サラリーマン 平均年収 430万円

トヨタ自動車 平均年収 710万円

公務員 平均年収 約800万円

派遣社員 平均年収 200万円

労働者の20% 平均年収 200万円以下
872名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:29:42.72 ID:pB9Lcab50
>>852
だからあー
日本の官僚が言わせてんだよ。
873名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:29:45.50 ID:o99rP24gO
>>1おい乞食基金よ糞官僚から幾ら貰ったんだ?ハニトラにかかったのか?口出すな腐れ外道 日本に構うな 支那に行けや
874名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:29:47.73 ID:FJg/Auuf0
宗教団体にも課税だな。

儲ければ儲けるほど税率を上げて、本来在るべき清貧にもどせ。
875名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:29:49.20 ID:llTVERi40
IMFから金を借りると大変そうだよね
今まで金をあずけてくれていたいいお得意さんだったのが
何やら怪しくなったから介入はいりま〜す。
まさしく銀行の親玉
876名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:29:56.36 ID:4XXB2UUV0
>>840
戦後の供給力がボロボロの状態と今を同じだと思ってんの?
ジンバブエと今の日本を同列に話すのと同じくらい馬鹿だわ
877名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:30:11.88 ID:53Vqw9kZ0
日本経済に何の生産性も持たない公僕の給料見直しやパチ産業に宗教法人廃止して課税しろよ
878名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:30:42.13 ID:WUlfendh0
>>848
公務員は非正規も入れた平均でいいのだよ。
日本はいまや50%が非正規だ。
879名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:30:55.60 ID:pveNxfrUP
>>822
そうか、じゃインフレ率が高い今の新興国である韓国も中国も大変だな
その割には世界中中国人と韓国人旅行者であふれているが
880名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:31:06.66 ID:/wmRkP9G0
>>868
ドイツ、フランスみたいに降るまえば良いんじゃないの?
円高が日本の景気を悪くしてる
中国と貿易なんかやるからこんな目に合うんだよ
881名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:31:10.39 ID:mVX/HFRY0
うわーいw
スレの様子見てるみんなーw
>>829をみてから、「IMFガー。日本ハー」
言ってるやつらながめてみそ?

もう、ここまでシッタカしてるの見てると、笑いを通り越して痛々しいわw
2chのニュー速+住人の背景が見えてくるようですw
882名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:31:10.67 ID:zcv0SkAI0
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   ハハハ、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに子供手当まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \

883名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:31:24.33 ID:40YJoMn20
>>816
平均年収ねぇ、、、、年齢分布と男女賃金差は、無視ですね
立派な比較データーですね
884名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:31:25.96 ID:XcNRt2TI0
>>523
結局世界がビビるIMFって言いながら取りっぱぐれも多くて
火の車だってのがばれちゃったからな。

そうなると温かく銭を出してくれるところへ目が向くって話だ。
IMFなんてのもそうそうこわいもんじゃないんだ。
これが目立つのは必ず後ろ盾がある。
885名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:31:38.56 ID:kHrn4MqoO
公務員の給料漠下げしろって言わない限り、従う必要なし
役立たず機関は国内外問わずだな
886名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:31:39.34 ID:o2+MY+XV0
これ、たしかIMFにいる日本人が言ってるんだろ

で、そいつは官僚出身だっけ?

マジあぶねー話だよな
887名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:31:46.48 ID:fZ2i8lul0
>>840
何? いきなりジンバブエ並みのハイパーインフレのことを言ってる訳?
戦後のメタクソになったときならともかく、現状こんだけ供給能力がある国で
ハイパーインフレになることは無いと思うんだがな?

好景気は緩いインフレっすよ?
888名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:31:50.38 ID:xeWoHV1S0
>>875
だからこそIMFはそんなミジメな立場にならないように、債務が危なそうな国に
「俺からカネを借りるようなことにならないほうがいいぞ」
と忠言や苦言を常に呈してるんだけどね。
それを聞かずに、財政をパンクさせていく連中がいるのが世の無常だが。
889名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:32:15.57 ID:gAq1k7KA0
>>822
お前の中ではインフレ=ハイパーインフレなのか
890名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:32:27.81 ID:F3VwoKJm0
>>859
IMFの管理下に入って何がそんなに悪いの?
ほとんどの人は関係ないよ。
891名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:32:39.67 ID:OguqvETRO
>>846
好景気→インフレ はだいたい合ってるが、
インフレ→好景気 ではないよ
経済が行き詰まった国はだいたい貨幣価値が暴落してインフレになってる
892名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:32:43.30 ID:SNugRTX3P

何だIMFってw 日本は税金をもっと取ってIMFに金を出せってかw
893名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:32:46.72 ID:EOlxTAKI0
日本は巨悪の利権を守るために庶民から搾り取る国。滅びてしまえ。
894名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:32:55.43 ID:Pm3Di0LB0
公務員の給与を凍結する代わりにIMFに支援してもらえばいいじゃん
895名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:33:03.16 ID:NYtqhld40
民間は自由競争や人件費削減でデフレなんだからむしろ消費税を下げろや
なんで国が逆進性や生存権を無視して違憲行為してまで税金だけ上げる必要がある?
896名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:33:07.59 ID:EMEJWo3s0
税金に消費税を掛けるエロ専の財務官僚

揮発油税にも消費税
酒税にも消費税
重要税にも消費税
たばこ消費税にも消費税
原発交付税の財源にも消費税

こっちは、手を付けず、税率だけか!
897名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:33:17.34 ID:zb3WUEHT0
>>893
お前一人で滅びやがれ
898真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/06/11(土) 23:33:26.43 ID:G6FCXsUK0 BE:48504342-PLT(27273)
>>890

IMFってヤクザの取り立て屋だお?
899 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/11(土) 23:33:38.34 ID:SWsKZVKYO
>>859
下朝鮮みたいに外貨建てで借金してないのに
IMFが介入とかあり得んwwwwwww
900名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:33:41.71 ID:e9MnPMGE0
OECDやIMFの言う事をあまり真に受けない方が良い。
彼らにとって日本なんてしょせん他人事。評論家的に物を
言っているだけ。やってみてうまく行かなかったときに責任を
取ってくれるわけでもない。韓国とかいろんな国がひどい目に
有っている例もある。
901名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:34:10.71 ID:0VfINzCy0
危険だと思うなら、円買うなっつーの
外人は、「日本が危険危険!」と叫びながら、円買ってる

危険なら円売れよwwwwww
902名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:34:14.00 ID:fHYTJ1WDO
IMFみたいな亡国ペテン師のクズの言う事聞く必要は全くない
903名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:34:16.48 ID:zcv0SkAI0
                                /\
                                 \ |
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の  /
    |職 員 | |用務員 / (ミ    ミ)  |お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万
・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職 ですが、何か?
・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
 便所そうじなんてしませんが、何か?
・現業は影の最強勝ち組ですが何か?
・負債は市民が払ってくれますが何か?
904名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:34:16.72 ID:f+NQ/kGG0
>>877
生産性なんて洗脳用語使わなくていいよ。その文脈なら単に「付加価値」でおk
905名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:34:19.22 ID:+CKLCPyl0
あと半年後に増税?w
もう買控えに節電にと経済が萎縮するばかりだろ。
906名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:34:22.66 ID:mwrHMogY0
>>898
あ!真紅姐さんだ、わーい♪
907名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:34:46.19 ID:FEnY9VS+0
韓国に貸した10兆円 返してもらわんとな・・・

中国も、ぜーんぜん返してくれんしな
908名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:34:46.53 ID:TBWcRU750
>>883
リスクや労働強度、方や税金からお給料を頂いての安定w

そういうファクターはなくていいの?
909名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:34:50.63 ID:ekzHL22F0
>>1
なんで日本人がここまで世界から搾り取られなきゃならないの?
日本って地球の奴隷なの?
910名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:34:58.86 ID:TS0KR1JY0
>>862>>876
なにか日本の経済力がすごいものとでも思っているようだが、
その分を超えているからこその借金なんだろ。
戦争のために分を超えて借金するのが
社会保障のために分を超えて借金するようになっただけ。
911名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:34:59.30 ID:IwA5LFZS0
>>891
今は貨幣価値が高すぎて困ってるんだけど
912名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:35:06.79 ID:F3VwoKJm0
>>898
日本はそれぐらいの目にあったほうがいいよ。
自浄能力もないし、そうすりゃ目覚めるだろw
913名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:35:20.91 ID:ElUfxBrw0
>>898
ヤクザは普通「借りるなよ、頼むから借りるなよ、そんなことになる前に
ちゃんと家計簿を管理しとけよ」なんて親切にアドバイスしないだろ

IMFが取立て屋に変身しなきゃいけない状況は、IMFにとっても苦痛というか
別に好きでやってるわけじゃない。
IMFは元々は、財政のバランスをあまりにも失調しないように警告するのが主体で
管理まで行くのは、最終手段でしかない。
914名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:35:27.32 ID:WUlfendh0
円安大歓迎!!!!!
円安大歓迎!!!!!
円安大歓迎!!!!!
915名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:35:29.30 ID:Q5+kxYvh0
所得税の累進性を25年前の水準に戻して
数千万以上の贈与税・相続税を大幅アップ
キャピタルゲインへの税率もアップ
問題企業役員の報酬は過去に遡って国が没収(払えない場合は懲役刑)
脱税者・企業への罰則強化
平均以下の日本人で以上に反対する者はいないだろ
いるとしたら商売右翼・プロ愛国者の産経あたりに騙された
ネトウヨや底辺ニートで自らは競争にも参加できないくせに
新自由主義経済マンセーな2ちゃんねらぐらい
916名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:35:36.82 ID:98jK68JYi
ここ10年で400兆円の借金を積み上げた。
ということは、向こう10年はその借金返済に追われる。
今年度の国債発行額は復興債を含めれば50兆円規模。

過去最大の予算を組んだ2011年度も社会保障費と借金返済の国債費以外は
全てカットされている。
917名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:35:38.32 ID:u9lkIOct0
物価高になれば輸出し放題だから増税は大歓迎だろうな
918名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:35:40.28 ID:mVX/HFRY0
>>898
姐さん。
このスレでソースも確認せずに「IMFガー」言ってるやつらをさらし者にするためにも、
このスレ標本化してくだしい。

これは思わぬプレシャスハントだぜw
919名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:36:00.11 ID:vCZ0RVLS0
財務省から出向した奴がIMFで発言してるというのが本当ならソースが欲しいな
920名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:36:26.71 ID:X4PhgVG+0
>>816
トヨタが海外に脱出してぇとボヤいてるが本当に出たら愛知の民間平均はガクッと落ちそうだな
921名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:36:30.36 ID:sXiyVMNh0
どうせ政府からIMFに言ってくれと画策してんじゃないの

こういう工作よくやるじゃん最近
922名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:36:39.84 ID:ekzHL22F0
>>34
5割だろ。
923名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:36:56.76 ID:K3itoFkj0
>>919
そーだな、それなら個人名あげても問題ない気がする。
924名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:37:03.67 ID:FEnY9VS+0
>>919
お前、馬鹿か?
現地に行けば確認できるだろ・・・
925名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:37:09.96 ID:u99fNhHD0
日本人を追い込んだらいかんと思う。
日本人が本気出して萎縮したら、じゃねえや節約しはじめたら
世界が腰抜かすほど金を使わなくなって経済つぶれると思う。

他の国の税率がどうのっていうよりも、資源もない小国なのに
あれだけ発展できた特殊要因は消費税率の低さ(あるいは
成長期は消費税さえなかったから)でねえのか?
926派遣村は負の遺産であるッ& ◆ac6/i437tE :2011/06/11(土) 23:37:15.90 ID:FqSD3tIq0
>>1
冗談じゃないッ!!!!!!
古泉←そうこいつが核の発端だッ!!!!!!
こいつと竹中ヘイ座衛門が舵をとった規制緩和政策から始まったバブル崩壊への序章ッ!!!!!
まだわからないのかッ??呆け茄子ッ!!!!!

日本の経済の土台を支えてきた、多くの庶民の中小企業の人たちッ!‼

高度成長化時代からバブル最盛期まで、長年積み重ねてきた経験と実績データを意図も簡単に横やりを入れてド素人がぶち壊し、中小企業への競争化を激化させ舵を大きく方向転換させてしまったツケが廻り回ってきた日本経済がここにあるッ!!!!!!

日本再生を本気で願うなら、今一度初心に戻りものづくり文化への継承に尽力を尽くし、技術大国、新・日本を再生して行かなければならない。ッ
927名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:37:20.88 ID:V2sRw1b70
>>919
ググれば前回やらかしたときのソースが名前入りで出てくるよ
928名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:37:21.44 ID:ekzHL22F0
>>54
正しく。
929名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:37:22.12 ID:bITTUmhd0

.    / :: : ::: ::: :从: : : : /.....: : : : : ::::)
   / /::从从イ从::::::::/ ::::::,、ッ;;ッ'":::)   ひ
   / イ"ll|"l| リリl| 、ミ::ノ,,,、-'ソ" '" "'''|
  l| ll| ,,;ッ -::llーツll| |''" ッ ''__''':::::)    で
.r-、', ヽ_,,、-ー,,'ヽ{:::::}、ー、乂∠...r:、..゙ヽ)
.j 〉' ''ー―`゙'''"三''"ラ、ー'''_三、-ーー '''ノ    ぇ
'/       ,;r'⌒(""" ""'')、、、、∠、
l     ,,;;,、 '">'"゙ミ-ツ;;三<゙''' 、;;::、 }    よ
     :::/;;/, '""""´ _:::`ヽ、从;;:: /   ∫
      /;;;/ィ' y'" ̄ ̄  ゙ヽ:: ', ;;;;',゙、`゙l   ∫
     ,';;;;/ ', イ=}}`::~~:~´イイl| |: l;;l| |: )  //
     |;;;,'  ', l|ヨ-ー 、;;;;;;、-、l| l |;l| | /_   ・・
l      |;;|  | Y  、::::  ィ::: l| | |;l| i   レヽ
.|    |;;l.  / j:{    ..:::" リ|l| |;;|    |n ,ヘ/
. ',    l;;| / |::゙l  ..::::"  |::| `''|リ     |/ l|
. /,   || ,' リFit  ゙"  ノn| )"',-、     .;il|l
リ. l,    l|. j  { 〉Y''Y Y Yーr{ |ヽ ゙´    ..:::/
|  ',    ', |  `'ー――-- 、,、-'  '、    ..::/
  ヽ.   'ヽ        ` ' ' '"ヽ~'、 ..:::/  .: :
   ヽ、  l `'''''' " ̄ `゙ ''ー '''"  `ヽ',/ ....: : : ::
     ゙ヽ、'从         ,,,,,;;;从 (,) : : : : : : :
930名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:37:23.95 ID:j499X0oQ0
消費税上げたらデフレさらに加速で小企業や個人は死ぬぞ。
喜ぶのは大手輸出企業。還付金で大喜びだろ。
何が改革だ。日本国民殺す気満々じゃねーか。
931名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:37:29.22 ID:fZ2i8lul0
>>912
いや、そもそもヤクザが取り立てる理由がないんじゃね?

家庭内の親父の肩もみ券の破綻についてヤクザが
介入するわけないしさ
932名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:37:33.86 ID:zcv0SkAI0
今までの自民党は、アホ馬鹿世襲議員ばかりで、政治の事は全く分からず、
官僚にすべてお任せで、答弁書まで書かせるアホ大臣を作って来ただけでは
無いですか?その裏で官僚はせっせと天下り法人に税金を流せる。お互いハ
ッピーで、泣くのは国民の世界でした。少子化担当大臣も雛壇の写真専用の
馬鹿女大臣ばかりで、自分が妊娠すれば職務を達成するでも思って居たので
しょうか?必死に成って働いた国民の年金運用は滅茶苦茶で、医療費削減の
影響で、救急病院まで潰して、医療崩壊を行ってきたのは自民党です。医師
不足も第二次土光臨調で大槻文平日経連会長の医師が増えれば医療費が上が
るの一言で医師削減を行い、それを、当時の小泉厚生大臣がさらに強化した
のが、医師不足の原因です。だから、民主党の支持率が下がっても、自民党
の支持率が上がらないのです。
933名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:37:34.74 ID:5crt7UW/0
公務員の生活を守るためにも消費税増税は必要。
20%が最低らいんだろ!
934名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:37:40.06 ID:WnnZ6gp+0
国会議員の給料30パーセントカットとかもいいださないな
公務員は給料カットより、リストラはあったほうがいい
ものすごく無駄な人材に高い給料を払い過ぎている
935名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:37:50.05 ID:PE5/bnqf0
ネバダレポート云々とか言っているのに、IMFは信用ならん
ってほんと面白いなw

残念だけど、やっぱり日本人は民度が低いのかも知れない。。。。
936名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:37:56.30 ID:t8YiCTdt0
再建のためにIMFから至近引き上げるって言えば黙るだろ
937名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:38:01.65 ID:LHQmkOA30
且つて散々民主党が言っていた 埋蔵金 が有ったっていう事にして、500兆ぐらい札刷れば解決するだろw
938名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:38:08.25 ID:dAiUQ2b/0
これってさ、日本国債とかで円に投資してる連中にとっては当然の要望だよな。
円での購買に税金かけるってことは、円の自社株買いをやってるわけだから
さらなる円高になる。
そして、日本の国内産業を潰して、産業を中国やアメリカその他の国に持ってくという
作戦なんだろう。
939名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:38:21.37 ID:mVX/HFRY0
>>919,923
 Mr. Shogo Ishii, Director, Office for Asia and the Pacific, IMF

でも、IMFは>>1みたいなこと「そんなことは言ってない」なんだがねw
940名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:38:27.60 ID:n8Nl3GH30
日本の消費税は、材料・加工・流通・販売の全てに消費税がかかる
世界でも極めて高い消費税

外国は最終製品のみに消費税

日本の消費税はペテンだーー!!
941名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:38:29.02 ID:pRRr/f+PP
日本の資金で運営してるボテグリ組織がなんでスポンサーの日本に偉そに意見してんねん

文句あんなら麻生が融通した分含めてキッチリ返さんかい!タヒね!
942名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:38:29.12 ID:srtwqDPM0
カネ刷ってからにしろボケ
943名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:38:32.31 ID:mwrHMogY0
>>910
経済力の話なんかしてないよw
経済力と供給能力を故意に混同して指摘してるよね、君?w
944名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:38:44.32 ID:sCwgdsLN0
日本は本来資源も無い、食糧の自給も出来ない、世界の端っこにある小国。
このままだと2〜30年後には本当にそういう存在になるわけだが、
国民は20年不況に苦しんでもこれは一時的なもので日本はいつかまた
復興すると信じてるんだよな。マジで不思議。
945名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:39:00.06 ID:4POE2tGDO
いつの間に日本経済はIMFの支配下に置かれるようになったんだ?
946名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:39:23.43 ID:FEnY9VS+0
今日は公務員がお休みだよーー
947名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:39:23.64 ID:qOPg0f8i0
リーマンショック前まで賛成してたが、いま消費税アップなんてしたら日本経済即死だよ。

福祉の切り捨てと赤字国際の大幅発行で、未来に死亡の方がずっとマシ。
948名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:39:37.83 ID:Y72VklEe0
これで日本経済の壊滅に向けて、さらにとどめを刺すだろう
949名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:39:42.56 ID:kf9EvUkh0
>>728
>直接税の課税ベースの拡大や労働参加を促進するといった

貧乏人からも搾り取れ、仕事がないのは甘え(キリッ)みたいな感じか


>>899
いま瀬戸際でしょ
これから5年、10年すると外国からお金借りないと国がまわせなくっていく
950名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:39:58.54 ID:V2sRw1b70
>>919
ちなみにちょっと前の話では、財務省から14人出向してるのだそうな
951名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:40:03.62 ID:rh6uv+xa0
とりあえず、日本語ソースとされるものを読んだが、これはIMFが正しいだろ。

というか、別にIMFは消費税を眼目にしてるわけではなく、とりあえず
全体としては財政をバランスさせていきましょうと言ってるだけに
過ぎないニュアンスなんだが。

結果として財政が健全性を回復するなら、消費税じゃなくてもいい
ということだと思うが。
IMFの最終目的は消費税じゃなくて、日本の財政状況を改善させることにあるので
消費税うんぬんで噛み付いてる連中はピンと外れだと思った。

消費税を上げずに財政バランスを回復させる方法を日本が独自で打ち出せば、
おそらくIMFはそれでも是としそうじゃん。
952派遣村は負の遺産であるッ& ◆ac6/i437tE :2011/06/11(土) 23:40:08.33 ID:FqSD3tIq0
>>926
これからの日本経済は、ガラパゴス化を目指せッ!!!!!!

他国と隣接していない島国根性の日本人には、海外への外交営業には不向きな民族であり、遠くの外交営業より目先の技術大国を目指さなければ新日本経済の未来はないッ‼

先ず一刻も早い日本再生の為に取り急ぎ増税より先にやらなければならないことが幾つかあるッ‼

財源への確保ッ‼

それは、海外へ進出している企業は体力があり余力もある。

依って一定の関税を一律に上げなければならないのと、有事の際の埋蔵金でもある公務員の税金お手当てを年一律変動制(年間中小企業水準に合わせる)にし、公務員の無駄を大幅に削減(少数精鋭の自治体を目指すッ‼)し、規制緩和政策を早期に撤廃せよッ‼
953名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:40:13.01 ID:pveNxfrUP
>>919
大学の先生がそうだったので知っている
954名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:40:17.44 ID:xMtuWaMS0
>>892
加盟185国から金を集めて、急に入り用な金を融資するルールを作っている

放蕩むすこが湯水のように金を使うのをやめさせようという理事国の

集まりをIMF。ところで理事国は日本。
955名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:40:21.91 ID:Zj5W1mmO0
>>593の英語原文には

消費税を2012年までに7〜8%に上げろ みたいな文があるね。
日本語版には出ていないみたいだけど。
956名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:40:22.53 ID:4XXB2UUV0
97年橋本内閣
消費税率3%→5%に。

結果
消費税97年→98年
7兆4644億円→8兆4235億円

所得税97年→98年
20兆7104億円→17兆4210億円

法人税97年→98年
13兆5004億円→12兆0210億円

三大税で計4兆円弱の「減収」
しかも97年は阪神大震災からようやく復興してデフレから抜け出した直後だった。
この前例があるのにデフレ期に消費税あげるなんて正気の沙汰じゃねぇ

957名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:40:25.10 ID:GS6UkGn+0
>>930
保険中心の病院は患者から消費税取れないから
単純に経費が5パーセントから20パーセントに増えるから
どんどん潰れるんじゃね?
利益率なんてたかが知れてるしな

土地ころがしとかブラック企業しか儲かるところはなくなるだろ
958名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:40:38.38 ID:n8Nl3GH30
公務員の財産から没収しろ! 消費税はその後だー
959名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:40:39.02 ID:TS0KR1JY0
>>943
じゃあどう違うのか説明しろよ。
煽りたいだけだろお前。
960名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:40:39.17 ID:5crt7UW/0
絶対やってはいけないのは公務員の給与カット。

そんなことしたら相対的に、全国民の平均給与が下がって、カネ不足に陥り、カネの価値が上がり、デフレがますます進む。
961名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:40:42.78 ID:zcv0SkAI0
日本政府は赤字国債を増額発行したり増税したり国民に負担を増やす前に必ずやらなければならないことがある。
公約に従って公務員の人件費を2割削減しなさい。

これはマニュフェストの大きな柱であり、多くの有権者がこの公約を信じて民主党に投票した。

下の資料を見てもわかるように世界的に見ても日本の公務員の給与は飛びぬけて高い。
民間企業がグローバル化で人件費削減を行っているにもかかわらず、公務員の給与は高止まりしたままであり、
国の歳入面から換算しても本来ならば4割〜5割の給与カットをするべきである。
民主党に期待して投票した国民のためにも必ず年度内に公務員の大幅な人件費削減に道筋をつけ、実行してもらいたい。
国民は民主党を信じている。絶対に裏切らないでいただきたい。

※参考資料※
       国民平均年収  公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)  国家予算(税収)2006年
日本     430万円     743万円(地方)  1.73       79兆円(税収49兆円)
                  663万円(国家)  1.54
フランス   350万円     310万円      0.89      47兆円(税収39兆円)
アメリカ   495万円     340万円      0.69      298兆円(税収251兆円)
ドイツ    355万円     350万円?     1.0?     41兆円(税収35兆円)
イギリス   410万円     410万円      1.0      70兆円(税収62兆円)
962名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:41:07.69 ID:PE5/bnqf0
いやだから、このレポートを書いたのが財務省官僚だっていう
証拠を出してほしい。
963名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:41:09.96 ID:fHYTJ1WDO
どんどんくるな破綻詐欺師w国債なんざなんぼでも市場から買うんだよアホンダラ
で嘘つけなくなったら銀行風船割って借金もチャラ
産業構造が徐々に縮小したらじり貧。再起不能
964名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:41:14.05 ID:EPFcbZ3k0
消費税上がったらスーパーなんかで買わないで近所の露天のおばちゃんとかから食い物買うよ。
965名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:41:20.91 ID:e9HDVW560
日銀が国債を全部買い上げれば良い
966 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/11(土) 23:41:28.86 ID:SWsKZVKYO
>>935
北は飢餓国
下はIMFに取り立てられ
日本に救ってもらったのに
金返さない


朝鮮人よりましw
967名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:41:36.17 ID:zb3WUEHT0
>>958
お前どこの共産主義者だよ?てか公務員叩きのイメージを悪くしようとして
やがるなりすましの公務員じゃねえのかお前?
968名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:41:58.23 ID:/s2smrcF0
デフレは何も生まないけど、今の日本では劇薬に過ぎないだろう。
震災で通常なら景気は良くなるように動くのに
放射能の影響で動くことすらできない
969名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:42:16.14 ID:mwrHMogY0
>>951
経済成長させれば借金額は相対的に小さくなるさ、それでおk!
970名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:42:28.20 ID:3piS3V1C0
もう物々交換やな。
971名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:42:39.34 ID:OguqvETRO
これから円刷って莫大な額の国債償還していきますなんて宣言したら、
貨幣の価値保存機能が失われて、現物の価格が高騰するだろうな
生産性を上げる投資に金が流れれば良いが、既存の現物に集中したら貧乏人は買えるものがなくなるわな
972名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:42:42.45 ID:V2sRw1b70
>>962
ググりなって。
IMF内で日本増税論なんてバカなこと叫んでるのは財務省の人間だけだ。
デフレで震災の被害を受けた国で増税なんてバカなこと主張するのは世界中探しても日本の財務省だけ。
973名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:42:46.12 ID:EPFcbZ3k0
>>960
参院自民の西田さんはあんたと同じこと言ってたよ。
俺もむやみに下級公務員の給料下げろとは思わない。
でも無駄な事業、無駄な人は減らさないとな。
974名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:42:51.38 ID:5crt7UW/0
>>956
そのときは同時に、減税やってたんだから税収下がるのもある意味当然だけど。
まさか増税だけしたとでも思ってんの?

情弱乙。
975名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:42:52.22 ID:zcv0SkAI0
       ■■■■■■■■■■■■■ 同胞に虐められ 逃げてきて〜
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■                ■■ ハラポジお金ほしいと密ー入ー国ー♪
    iiiiiii                    iiiiiii ウリのオモニは売春婦〜
    iiii     __        __    iii    
    ii    /               \   ii それをアポジがレイプして〜♪
   |                        |   ウリが誕生 卑しい血♪
   |                         |
   |      \          /      |   オンニーは整形 韓国エステ勤務  
  /   _ _                   _ _  \ 普段はイルポン 成り済まし〜♪
  |                           |  
  |                           |  名前も2つや 使い分け〜♪
  |            |  |           |    
  \                           /  
   |   __/   ●  ●   \__   |       
   |        ______        |<  特権ラクやで 帰化するかいな♪  
   |        \       /        |  あー白丁 ペクチョン チョン♪
   |         \    /         |    
    |            \/          |   息をするよに嘘をつき〜
    \_______________/         生活保護で パチンコや〜♪
                             祖国は地上の楽園 でも帰らん♪
976名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:42:59.18 ID:mbqefDaF0
おい、消費税が20%って国は世界のどこにもないぞ
VAT(付加価値税なら20%近くの国はあるが)
日本のように食料品のような生活必需品にまで税をかける国は稀
消費税が10になったら世界一負担の重い国になるぞ
977名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:43:10.34 ID:n8Nl3GH30
消費税は悪税!! 廃止しろー
978名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:43:38.96 ID:tuOLMxmK0
日本国債の信用不安が急速に高まったら、どうだというんだろうか。

日本の国債は95%が国内保有。外国の債権者ほとんどいないと聞いてるよ。

どう考えても不測の事態に陥るのは日本だけで、債券市場で海外ファンドが大儲けだろ。
979名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:43:53.61 ID:F3VwoKJm0
>>931
このままだと突っ走って、家庭内の親父の肩もみ券ですまなくなりそう。
数年で政府の借金が数百兆増えたんだし、日本の純資産が零になる日まで突っ走る可能性のほうが高そう。
980名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:43:54.96 ID:EPQA3UAoI
長期金利が3%になったらデフォルト確実。
日銀国債引き受けとかやり出したら、3%なんてすぐさ。
981名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:43:56.49 ID:PjZBPSva0
財務省の官僚が書いたレポでしょ
ツマンネ
982 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/11(土) 23:44:38.95 ID:SWsKZVKYO
>>960
元公務員の年金カットが先
983名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:44:55.97 ID:ei/e6r+G0
>>944
そう、資源がない。そして今後99%の確率で世界は資源の枯渇に悩まされていく。
資源がなければ食糧の生産も大幅に落ち込む。
バブルが帰ってくることはまずないし、これ以上贅沢な暮らしも望めない。
それを見据えようとする人間があまりにも少なすぎる。
理系の方が見据えてる人が多い皮肉
984名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:44:57.07 ID:PE5/bnqf0
>>972
何を根拠に言ってるの?
客観的な証拠を出してくれたら信じるよ。
985名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:44:58.27 ID:uQYvusSP0
>>732
思うに、地方公務員が問題だな。
国家公務員の4倍だっけ?平均年収も国家公務員よりも上なんだっけ?

構造的にこの辺の欠陥をどうにかしないとだめかもな。
986名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:44:59.31 ID:GNBN8KDw0
事務職の公務員はアルバイト扱いで良い。
時給1200円。後は交通費だけ。これで財源出来る。

金が無いのに消費税上げてもしょうがない。
出す方を絞らないと。
987名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:45:06.05 ID:7AO1F8ST0
税収は落ちても公務員の給料は昇給するばかり→消費税の引き上げは永遠に続く!
988名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:45:12.26 ID:5crt7UW/0
>>976
そりゃ、日本ほどの財政赤字の金額が高い国が他に無いのだから、他国にそれ以上に税金が高い国がないのは当然ですが?
989名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:45:16.64 ID:/T3/GOhB0
自国の経済活動をどうにかしないとダメだな
それか技術神国として世界をリードするしかない

でも、国家予算に対する教育費は最低クラスの上に日本人留学生は減少
中国や韓国の留学生に対する支援は生活保護並みに手厚いのにね
990名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:45:19.30 ID:FEnY9VS+0
>>962
おい 普通にググレ 出てくるから
親切丁寧に日本語のもあるから
それぐらいやれよ 公務員さんwww
991名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:45:25.07 ID:zb3WUEHT0
>>973
だが大して働いてやがらねえ高給取りどもや素行や勤務態度の悪い不良公務
員どもは「累進削減」で削減すべきだな
民間と同レベルの下っ端どもは据え置きでよろしい
992名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:45:34.99 ID:mwrHMogY0
>>960
いやいやいや、公務員や準公務員の一人あたりの給与や退職金を削減し、
浮いた分を国内投資に回したり、失業者の一時雇用に回したりすれば
金が国内で循環するから、全く問題なし!
993名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:45:44.63 ID:Srza9+Nf0
パチみたいに脱税してる所から取れば問題ない
994名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:45:52.08 ID:mVX/HFRY0
http://www.imf.org/external/japanese/np/sec/pr/2010/pr1061j.pdf
2010年2月 25日
IMF、石井詳悟氏をアジア太平洋地域事務所長に任命
国際通貨基金(IMF)は、石井詳悟氏をアジア太平洋地域事務所長(OAP)に任命した。現所
長の有吉章氏は一橋大学で教鞭を執ることになっており、石井氏のOAP着任は4月の予定。
石井氏は日本国籍。1981年以来、タイ駐在上級代表や、対マレーシア、シンガポール及び
ベトナムIMF代表団を率いるなど、アジア太平洋局の要職を歴任したほか、政策企画審査局
(現 戦略政策審査局) や金融為替局 (現 金融資本市場局)でも経験を積んだ。
また、1989年から92年までは日本輸出入銀行 (現 国際協力銀行) で参事役を務めた。
南山大学経済学部卒。 同大学院修士課程を経て、オレゴン大学で博士号を取得。
IMFアジア太平洋地域事務所はアジア太平洋局に属し、ワシントンのスタッフとともに地域経済
・金融動向のモニタリングを主な業務としている。また、通貨・金融協力に関する各種地域フォ
ーラムへの参加を通じてIMFとその政策に対する理解を深め、国際通貨システムが直面して
いる課題などについての対話促進に努めている。
995名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:45:57.66 ID:n8Nl3GH30
>>986
いまどき、1200円のアルバイトがあるかー 800円だー
996名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:46:52.66 ID:fHYTJ1WDO
総倒れの亡国消費税なんか乗せられたらIMFとかのペテン師集団の餌になっておしまい
997名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:46:55.13 ID:zcv0SkAI0

  ┏━━┓    ┏┓┏┓          ┏┓            ┏┓    ┏┓          ┏┓    ┏┓
┏┛┏┓┃  ┏┛┗┛┗┓        ┃┃          ┏┛┗┓┏┛┗━━┓  ┏┛┗┓┏┛┗━━━┓
┗━┛┃┃  ┗━┓┏━┛      ┏┛┗┓        ┗━┓┃┃┏━━┓┃  ┗┓┏┛┃┏━━┓┏┛
┏━━┛┗┓    ┃┃          ┃┏┓┃            ┃┃┃┗━━┛┃    ┃┃  ┗┛    ┃┃
┃┏┓┏┓┃┏━┛┗━┓      ┃┃┃┃          ┏┛┃┃┏━━━┛    ┃┗━┓┏┓  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┗━┓┏━┛    ┏┛┃┃┗┓        ┃┏┛┃┗━━━┓    ┃┏┓┃┃┃┏┛┃
┃┏┓┏┓┃    ┃┃        ┃┏┛┗┓┃        ┃┃  ┃┏━━┓┃  ┏┛┃┃┃┃┗┛  ┃
┃┗┛┗┛┃┏━┛┗━┓  ┏┛┃    ┃┗┓    ┏┛┃  ┃┗━━┛┃  ┃┏┛┃┃┗┓  ┏┛
┗━━━━┛┗━┓┏━┛  ┃┏┛    ┗┓┃    ┃  ┗┓┗━━━━┛  ┃┃  ┃┃┏┛  ┗┓
┏┓┏┏┏┓    ┃┃  ┏━┛┃        ┃┗━┓┃┏┓┗━━━━━━┓┃┃┏┛┃┃┏━┓┗┓
┗┛┗┗┗┛    ┗┛  ┗━━┛        ┗━━┛┗┛┗━━━━━━━┛┗┛┗━┛┗┛  ┗━┛

998名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:46:58.45 ID:u0xCZvGG0
>>18
アメ公が日本より鼻差で先にご臨終だから
999名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:47:37.48 ID:/mfen5oc0
IMF「民主党があまりにも無能なので言わせていただきました。
    自民党政権だったら言わなかったでしょう。」
1000名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:47:44.08 ID:PjZBPSva0
あんまり書きたくないけど
外貨準備が相当余ってるけど何故使わないのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。