【IT】イオン、国内最安「月額980円」のデータ通信サービスを発表 通信速度は100kbps★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝のガスパール@全裸であそぼ!φ ★
スーパー大手のイオンは10日、NTTドコモの携帯電話ネットワークを利用してメールや
ネット検索などのデータ通信サービスを国内最安値の月額980円で販売すると発表した。
日本通信のスマートフォン(高機能携帯電話)「イディオス」(2万6800円)にSIMカードを
差し込んで利用する。イオンがデータ通信サービスを扱うのは初めて。これまでデータ通信
専用サービスとしては日本通信の「U300」(月額2980円)が最も安かったが、一挙に
約3分の1の価格で利用可能になった。

通信速度は毎秒100キロビットと通常の携帯電話より遅いが、メールやソーシャルネットワーク
サービス(SNS)など小容量のデータ通信では支障なく利用できるという。2年契約などの条件はない。
また、通話機能が必要な場合は、日本通信の音声サービス(月額480円)を契約すれば通常の
携帯電話と同様に使うことができる。

販売するのはイオン店舗内の携帯電話販売店で、当初は関東5店舗、関西・名古屋の9店舗だが、
順次、扱い店舗を増やしていく方針。通信速度によって、月額2980円、4980円のサービスも
提供する。4980円の場合は最大毎秒7・2メガビットで、ドコモの同様のサービスの半額以下に
なるとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110610-00000605-san-bus_all

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307728510/
2名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:44:14.31 ID:YtOEGd+I0
100k(wwwwwwwwwwwwwwwwww


   モデムか!!!!?????

4名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:44:36.22 ID:5hC8LjAu0
データは中国様にダダ漏れ
5名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:44:40.12 ID:E1kKRLnF0
ケータイ持ってないから関係ないし。
6名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:45:39.42 ID:dnW7Qm2k0
ISDNの128kbps以下
7名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:46:14.76 ID:W3lj49op0
PHSより少し早いと思えば
8名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:46:27.12 ID:ikOC5+Lz0
動画を見なければ使いもんになるんだろ?
これ、定額制なの?
9名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:46:47.54 ID:bBGd1lTU0
9800円で1Mbps
10名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:48:14.53 ID:V1IZlrKV0
前スレ見たけど吹きまくったw
11名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:49:13.38 ID:Od5D6Dr3P
昔、2chもプロバイダサービスやってなかったっけ?
DSL隆盛の時期に、何故かダイヤルアップ接続オンリーのやつ
12名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:50:12.48 ID:W/SW4h5k0
ほぼ毎日U300で速度計測してるけど、100kbps出ることなんてほとんどない。
だからU100でも十分かもしれない。結果的にU300も100kbps制限されてるよ
うなもんだから。比較的田舎の地方都市だとU300で250kbpsオーバーすること
はあるけど、通信人口が多い地域ではU100で実質問題ないと思う。
13〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/06/11(土) 09:50:45.24 ID:qdEYecBe0
えっと・・・2chのスレの最大容量が512kbだっけ??
14名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:50:57.19 ID:UzqEm/ry0
>>8
2chみたいなテキストオンリーなら問題ないだろ
あと料金は定額制だよ。毎日接続しっぱなしでも980円ですぜ
15名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:52:52.88 ID:AbYqCNhI0
ヤバイ
16名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:53:02.79 ID:VYqB8yc/0
ニッチにしても初期費用が高すぎる
17名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:53:20.74 ID:akQXH5DP0
これいいね
http://yaplog.jp/yuya0324/
18名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:53:47.92 ID:mpXho6Wp0
ウィルコムの980円定額よりはエリアが広い分マシだな。
でもPC接続とか出来ないし、ドコモのスマホ使えない(シムフリーのみ)
やはりゴミ
19名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:54:18.45 ID:xYqPOI2m0
>>1
>
>通信速度は毎秒100キロビットと通常の携帯電話より遅いが、

ビーモバのSIMをiphoneに挿してるけど、
ツイッターと2ちゃんとラジコのエリア偽装にしか
使ってないから、100kで十分かな?
20名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:54:33.97 ID:HSrPyEP80
一瞬、記事の単位が間違ってるのかと思った。
21名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:55:44.28 ID:4+bifXjo0
え、まじで100kなんか
22名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:55:53.36 ID:I9/PJfkZ0
これ、ガラパゴス携帯とスマートホンの二台もちのための
ニッチなサービスでしょ
メインの通信は、家や職場での、Wifi。外ではメールや2ch程度
2chにスレもあるし需要あるでしょ。
ただそれだけにしたら高いかな。
23名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:58:16.42 ID:gMjd5oHWi
「イディオス」(2万6800円)を分割払いできるなら即買いかな?
24名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:58:17.61 ID:UzqEm/ry0
ハイブリ持ってりゃ最高にいいな
25名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:59:09.24 ID:6nveLzTWO
auも
お願い
26名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:59:35.80 ID:xYqPOI2m0
>>22
iphone4に替えたとき、余った3Gがあるので
それを脱獄してSIMフリーに、というパターンが多いね。
27名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:59:50.18 ID:NyJ3Ku7o0
PHSかよハゲwwwwwwwwwwwwww
28名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:00:21.44 ID:PE/IOnwX0
これiphoneにさして動くの?
29名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:00:42.90 ID:6g/wPJ9B0
>>12
U300が実測100以下ということは、最大100のこのサービスの
実測値は100を大きく下回る可能性もあるってことだよね?
30名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:00:49.45 ID:dl76kT39P
2ch見れて、月数回電話して、メールが出来れば十分な
月2000円の俺にぴったりだな
31名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:01:15.89 ID:H95kyf9e0
時代錯誤のスピードwww
馬鹿だろww
32名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:01:17.39 ID:+RrQ8p1K0
旧世界の遺物
33名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:01:57.50 ID:g+JIWTcy0
マップ表示するのに何分かかるやら
34名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:02:01.65 ID:UzqEm/ry0
>>28
シムロックフリーになってて、ドコモと同じ周波数に対応してれば動く
35名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:03:11.21 ID:8ZinfdAn0
イオンの企画担当者って頭がいいんだな。

たしかにこの100kのニッチの需要はあるよ。
値段も良いし。
ドコモのSimFree機が一般的になれば、需要が増えると思うわなw

36名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:04:43.80 ID:ycXaqknV0
これぞ小売業だなw
37名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:05:46.98 ID:WFd0iy970
100kって冗談ですか?

EVOのWiMAXで幸せです
38 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/11(土) 10:05:50.92 ID:bDkLDWTu0
通話もできるところがポイント高いな
お試し使用ができるのがいいね
39名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:07:01.02 ID:HvrllqjvP
100kbpsでもベストエフォートなんでしょ?
単価は高いかな
40名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:07:49.23 ID:VhLD9QMd0
企画者は
10年前からタイムスリップして来たのかね?
41名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:07:54.83 ID:6g/wPJ9B0
U300を白ロムで買ったREGZAホンに刺して使ってるけど、
2chを専ブラで見るには十分だ。ソフトのアップデートも1M位のサイズなら
大丈夫。WEBブラウザは見る先の重さにもよるけど、気長に待てば大丈夫。
しかし100Kとなると、どうなるかわからん。メール中心なら大丈夫だろうけど。
42名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:08:54.10 ID:esM+5W2OO

狼煙か手旗信号並みの先祖帰りだな。

43名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:10:15.91 ID:UzqEm/ry0
これが大好評なら、次はイーモバイルで1980円でもしてくれんかな?
1Mか2Mで制限してもいいからさ。0.5Mでもかまわんぞw

>>38
データ通信専用カードだから通話は無理だと思うけど・・?スカイプなら可能
44名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:11:12.31 ID:xFzdlS8q0
おれは通話だけでいいんだけど、
音声サービスのみの契約はできるんだろうか?
周りが携帯を持てとうるさいので。
45名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:11:25.83 ID:HvrllqjvP
実測50k前後かな?
46名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:15:39.65 ID:87MWLwky0
普段使いでは帯域は確かに厳しい。

考えたのは自宅から離れているところにWebカメラを設置して農作物とかの監視とかに使えないかなと。

あと車載のGPSとかとの組み合わせ。厳しいかw

月三百円まで下がらんかな〜
47名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:16:45.40 ID:nUi1YHCaO
久々にドリキャスでネットやってみようかな、ISAOってまだ繋がるのかな?
48名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:18:01.74 ID:w7oxm6do0
> 日本通信のスマートフォン(高機能携帯電話)「イディオス」(2万6800円)にSIMカードを差し込んで利用する。

これ、しばりあるみたいな書き方だが・・・ これなら誰も買わんわな。
49名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:18:40.09 ID:UzqEm/ry0
>>44
それなら、PHSの誰でも定額か、プリペイド携帯のほうがいいよ
これは通話には使えないから

>>48
カードのみでも可能らしい
50名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:18:56.78 ID:s/OaPPkw0
100kとか実際はもっと低いんだろ
実測100kでギリギリ、それ以下ならゴミだわ
51名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:21:12.72 ID:tAxfVIMMP
SIMカードのみ契約して千円位で売ってるドコモの白ロムにさしてつかうんだろ
52名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:23:17.03 ID:OsjOovqH0
ラジコ専用に使える?
53名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:23:54.22 ID:sfStESuR0
現在、ドコモのスマホT-01Aに、以前ウィルコムがやってたCORE3GPという
FOMA網を使ったデータ通信サービスのSIMを挿して運用しとります。
スピードは実質下り2Mくらい。当然音声通話は使えませんが。

その経験から疑問を4つ。

1.SIMだけの契約は可能か?
  これが出来るなら有難い。

2.アクセスポイント情報が提供されるのか。
  一般的には公開されない。その場合、誰かが解析しなければならない。

3.プロバイダーはどうなる?
  今はPRINというウィルコム提供のプロバイダーで、月額980円で契約。
  今回の月額980円はプロバイダー込みなのか?

4.音声通話は、提供される機種以外でも使えるか?
  従来のFOMA機で使えるんなら、旧機種にこのSIM挿して使い放題じゃん!


54 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 70.5 %】 :2011/06/11(土) 10:24:30.02 ID:t7ziknIs0
iPhone3GSに刺せるなら乗り換えたいものだ
月々6660円以上が意外にしんどい 2chくらいしかやってないもんなーw
55名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:24:36.37 ID:qgLXajZf0
2chなら使える。

2chしか使えない。

考え方次第か…
56名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:25:03.20 ID:Yj36yyWn0

放射能汚染で出荷停止の農産物を2回も販売(千葉県内、福島県内)しているイオンならではのサービスだな
57名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:25:04.35 ID:w7oxm6do0
>>49>>51
そっか、それならソフトバンク使ってる人が予備で持つとかできれば広まるかもしれんね。
58名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:25:18.43 ID:+86SkUl20
>>17
アフィ厨が短縮URLを覚えましたw
59名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:25:23.68 ID:MoqOCD9F0
外でPC使う用事のない俺だけど、年に3回くらいは使いたいなーって時がある。
そんな俺のために 今のFOMAエリア最大 7.2Mbps位の速度でいいから
月額基本 200円、従量制最大で 5000円くらいのコースを
作ってもらえないもんだろうか>docomo
60名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:25:45.68 ID:EsczPW5J0
中国メーカーみたいだね。
61名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:26:06.52 ID:cPgBN+HE0
100Mbpsで980円キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
62名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:26:31.23 ID:TmN/ORFj0
むかしウィルコムの64Kを使ってたが、2ch見るのすらきつかった
今は芋場で実質500Kぐらいの速度で、これでなんとかマシなレベル
63名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:26:47.37 ID:c7YqEe8f0
ダイヤルアップ時代はこれより遅いのでネットしてたとは言え
当時はサイトもそれに合わせて軽かったからな。

今この速度じゃ、大き目のメール受信するだけで1時間とか待たされるんだろうな
64名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:27:14.93 ID:UzqEm/ry0
>>54
ソフトバンクのやつなら、SIMロックかかってるから無理
シムフリーのやつなら可能
65名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:28:36.19 ID:9YRhT8AT0
PCカードだったらモバイルPCに繋げられたのになー
66名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:29:09.60 ID:8ZinfdAn0
いま、ideosをU300で使っているけど、
通話と2chとGメールぐらいしかしてないから、
安いなら100Kでも十分だね。

Webで検索したりするのは今でもつらいから、
やらないがいいどろうけどねw
67名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:29:11.69 ID:sLB4V3Pi0
今                        月額
・フレッツ&nifty+ビッグローブWiMAX   8210円 (CB39000+13000)

来年以降の候補
・EM光&光ポータブル            6207円 (20〜2時別料金)
・フレッツ&ASAHI+Bモバ&光ポータブル  5285円 (ベストエフォート100kbps)
・フレッツ&excite+Bモバ&光ポータブル  5232円 (ベストエフォート100kbps)

980円のSIM、透過プロキシで強制的にwebアクセラレータ発動らしいが
元々が常時2桁kbpsしか速度無いけど体感速度どんくらいかなぁ?
68名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:30:25.46 ID:KCXXYzDp0
>>65
Wifiで受信できるぞ>PC
69名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:30:34.46 ID:Mu96pcIC0
>>63
当時はbmpつかってるとjpgにしろと言われbgmをmp3で鳴らしてると死ねいわれてたからなぁ・・・
70名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:30:47.18 ID:6g/wPJ9B0
自分はwimax使ってるけど、月額4000円で家の通信とiPhoneの
データ通信が全てまかなえてる。無線ルーターを家の外に持ち出すから
独り者しか使えない方法だけど。
71名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:31:37.20 ID:f/8aT3E00
100Mかと思ったら100Kかよ…orz
72名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:31:40.48 ID:uj425v1u0
実速10kbpsとかになりそうな悪寒
73名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:33:12.24 ID:+A0v9pD40
>>35
docomoだったら、SIM Free機じゃなくても使えるよ。
実態はFOMAのSIMカードだし
74名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:34:33.18 ID:WUlAo49A0
お前らものは使い方次第だろ
使い方限定すれば便利なんじゃね?
要は100kbps程度でいいデータ通信を考えればいいわけだ
75名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:35:12.87 ID:cTHO/1wL0
たった10年前は、64Kも出れば御の字だった
76名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:36:05.34 ID:8ZinfdAn0
http://www.bmobile.ne.jp/ideos/

素直に是のが良くないか?
77名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:36:11.86 ID:+A0v9pD40
>>53
1,可能
2,知らない
3,プロバイダー込み
4,IP電話だから従来機種で使えない
78名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:38:30.06 ID:mpXho6Wp0
>>51
シムフリーの機種って書いてるだろ。
アンドロイドでシムフリー欲しいなら海外版とか
4月以降のドコモ機種
人為的に解除した端末を用意する必要がある。
79名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:38:38.36 ID:+A0v9pD40
>>59
必要なときにb-mobile fairを買えば?
80名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:39:53.69 ID:nf17E96a0
監視カメラの通信用に使えるかな
81名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:41:33.10 ID:PwPbnq870
現実問題場所と時間帯で未だに100kbpsいかないところもあると思うよw
82名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:42:55.77 ID:G2C3ffFp0
メールしか使わない人には安いかもしれんが、
そんな人はさほど多くはないだろう
83名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:44:58.73 ID:UzqEm/ry0
>>59
Wimax1日24時間600円プランがお勧め
84名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:48:05.07 ID:sLB4V3Pi0
昨年末1ヶ月使ったU300の場合
普段が150〜200kbps・昼休みが50kbps・早朝深夜300kbps

皆が挙って使う昼休み以外の時間帯では80〜90kbps位出てくれないと
980円でも契約する気力が萎えそう・・・とりあえず人柱の報告待ちか。
85名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:50:50.43 ID:Gy2a3Llr0
ガラ(ガラピー)ケー
86名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:51:47.48 ID:6g/wPJ9B0
>>84
その後、最近回線が増強されたらしいよ。
ソースは最近美容室で斜め読みした雑誌の速度比較の記事で、日本通信の人が
「回線速度調査のあとで、増強してるんですけどね」みたいコメントをしてるのを
見た気がする
87名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:52:17.31 ID:1Q/u6bSB0
>>83
エリア狭い
88かしら ◆hrAc53dHXc :2011/06/11(土) 10:55:13.33 ID:09JvYVXn0
で、個人情報を岡田が手に入れるわけですか。
89名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:56:27.23 ID:sLB4V3Pi0
>>86
3月に2億以上使って帯域増強したみたいだね。
あの頃よりは昼休みの速度も多少マシになったのかな?

ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110408_438470.html
90名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:59:09.44 ID:YtOEGd+I0
>>24
パイズリに見えたw
91名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:00:15.07 ID:6g/wPJ9B0
>>89
ユーザーが増えるのに合わせて増強してるみたいだから、増強直後は
早くなるんだろうけど、時間が経ったら遅くなっていくんだろうね。
92名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:01:08.21 ID:xDDWr2M70
>>89
ああそれでか。
名古屋なんだけど最近昼でもほぼ300kフルに出るから不思議だったんだ。
93名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:02:10.66 ID:JOe+nPLH0
よくもまあ、こんな実用的ではないサービスを発売できるよね。
wimax利用者からの警告です。
94名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:02:27.46 ID:jrePCkJR0
携帯キャリアに一生お布施続けるのがシャクだわ。
俺はガラケのパケホ辞めてIDEOS+U300にしてから
毎月4000円程コストカットできた。

これから生涯ちょっとの我慢で通信費を抑制し続けたとして
その4000円を積立、残り人生40年で複利の5%とすれば元本200万で利息で400万。

動画が見れない?家にみろ。出かける前に本体で転送しとけ。
巨大ファイルに時間がかかる?出先で落すな。

まぁ価値観は人それぞれ。
95名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:03:04.08 ID:1Q/u6bSB0
>>92
DOCOMOの間借りなのに回線増強?
96名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:05:21.16 ID:dyGC9eop0
2ちゃん、フェイスブック、ツイッターあたりはが快適とはいわないがストレスたまらない程度で出来ればいいんだけどどう?
97名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:05:27.71 ID:peBm2FOv0
google mapつかえたらいいな。
ベクターデータ使ってるバージョンのアプリなら
なんとかいけるのかな。
98名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:06:53.35 ID:sLB4V3Pi0
>>95
ドコモに支払う接続料増やせば借りれる帯域幅も増えるんでしょ、きっと。
99名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:07:02.66 ID:6nZbVM/q0
auのわたしはどうすればいいでつか
100名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:07:30.03 ID:UzqEm/ry0
>>99
auのままでいいんじゃない?
101名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:08:04.27 ID:PHWcp46u0
u300は半年版買えば月2100円程度
まあ、イオンは毒野菜仕入れてるし信用できない
102名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:08:19.73 ID:mpXho6Wp0
>>93
俺、単身赴任でwimax契約してる。
会社の寮(限りなくワンルームマンションに近い食事付き)に住んでるから
帰省したときも使えるwimaxは3500円でコスパ高いと思うけどね。
ADSLだと電話回線必要だし
光なんて高い物を自宅と寮はありえない。

ようはライフスタイルで決めればいいと思う。
103名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:09:11.65 ID:6g/wPJ9B0
u500があれば月に2500円出す。
104名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:09:52.60 ID:0/8k6nkb0
ちょっと待て…kだよなmじゃねーんだよな
値段考えればそんなものか
105名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:11:44.70 ID:cD3ztkCr0
「パッケージ料金として店頭で3150円を頂戴します」ってさ。
免許証も必要だしクレジットカードも必要だし。

980円ってキャッチに引っかかりそうになったわ。

106名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:11:53.97 ID:YMH1GNoR0
>>93
携帯でメール以外のサービスを要求する奴がバカなんだよ。
107名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:12:45.02 ID:PHWcp46u0
>>104
実測毎秒100メガビットなんて回線存在しないんじゃねー?
108名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:13:42.54 ID:+A0v9pD40
>>93
wimaxはまだ繋がらないエリアが多すぎ。
スマホ用途としては失格
109名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:14:48.09 ID:zXadkWhh0
>「イディオス」(2万6800円)
これの購入が前提なんだろ?
110名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:15:34.96 ID:PHWcp46u0
ビットてwwバイトだった
原発で放射能浴びてくる
111名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:16:41.14 ID:w7oxm6do0
これの着眼点の面白いところは、低速すぎて接続を止める人が増えて、
機械で絞らなくても人間が回線を解放するというマジックが起こるところ。
20kbpsレベルで脱落した人の負けという忍耐力勝負だがw
112名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:16:58.27 ID:/HLDufMg0
選択肢が増えるのはいいこと。
世の中いろんなニーズがある。

いやなら使わなければいいだけの話。
113名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:17:00.76 ID:UzqEm/ry0
>>109
カードだけの契約可能
114名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:17:03.56 ID:mpXho6Wp0
980円でも貧乏な人には優しい話だよ。
スピードは我慢すれば良いだけだし。
24時間時間規制無しで使えるんだから
価値あると思うよ。
家の中はwifi使えるし

ドコモのパケホフラットで5500円くらいとSPモードで6000弱払うのが惜しいなら
980円のか2980円のに変えればいい
115名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:18:18.26 ID:ccPpPMGd0
昔は54kbpsでにちゃんやってたからなw
まあテキストのやりとりだったら少々ストレスはあるけど
何とかなるってレベルだろう。
116名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:19:36.11 ID:8ImLPum80
ピ〜ガ〜〜って音が聞こえてきそうな速度ですね。
117名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:20:22.45 ID:+Tyf2KYSO
100kbps
MSX 並みだな
死ね イオン 
118名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:21:33.44 ID:EnKgKfvq0
ウィルコムが208kbps月額980円(通信機器込)で出してただろ。
プロバイダ料金がかかるとかいう奴いるけど、自宅でブロードバンド契約したプロバイダは大抵ウィルコムのプロバイダとして無料で使えるからな。
119名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:22:03.38 ID:U7rU1nbyO
100kか
テキストオンリーのメールだけしか使えんな
せいぜい企業や商店が注文や簡単な連絡のやり取り程度の使用か
120名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:22:06.30 ID:BdlSJ4F00
これって端末ど抱き合わせなの?
121名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:22:20.22 ID:+A0v9pD40
まぁ、980円で釣って、耐え切れないヤツが
400k(2980円)や1M(4980円)に移行するっていう
ビジネスモデルなんだろうなw
122名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:22:33.09 ID:UsvjVKI2P
Amazon Kindleの3GはAT&Tの国際ローミングでドコモ3G回線利用できて月額0円か。
そのうち課金される可能性あるが。
123名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:24:39.12 ID:TmwpK4nX0
eo64でネットしてたんだから
124名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:25:10.65 ID:UzqEm/ry0
125名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:26:12.38 ID:Hxf03uIT0
100kあればネトゲも出来る
126名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:26:22.48 ID:WJD5AT/nP
eo64で64kのサービス使っていた俺が言うが、これバカにするほど遅くないぞ。
動画を見ることを諦めれば、全く問題ないスピード。

あとは、どこでも繋がるかとかそういう面に注目だ。
127名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:28:15.35 ID:nwODQFfRO
ドコモのパケホまじたけーもんな
128名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:28:15.59 ID:adnRw89Y0
田舎での2ch用に契約しようと思ったらうちの県だとまだ取り扱い店舗がない
129名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:28:43.91 ID:gAq1k7KA0
>2年契約などの条件はない。
これは人によったら選択肢としてアリだな
まあ岡田屋にアレルギーあるならムリだが
130名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:33:42.64 ID:m88ksrZu0
10kでいいからタダのところないのか?
131名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:36:01.20 ID:UzqEm/ry0
>>130
fon
132名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:37:09.51 ID:UxRhZ0ny0
980円の速度で不満なら高いのに変えてっていうサービスはいい
テキスト中心用途なら何とか使えるレベルならdocomoやauでもやらないかな?
100kは使い勝手が認知されればdocomoやauで1500円でも契約する人もいると思う。
今は5000円位だから高すぎ。メールとニュース見るくらいだから金が無駄になってる。
133名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:39:21.55 ID:3ZscY+p60
文章のみのメールの送受信しか使い道ないだろ・・・

イマドキのサイトはFlash使いまくりでトップページで1MBは軽く行くのに
サイトみるだけで数十秒待たされるとかアホらしい。
134名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:40:32.68 ID:IJxaeKFvO
10年前はさ、ケータイをPCカードにつないで9600bpsでダイヤルアップ接続
できるカードが売られてて、遅いけどメールや天気予報、時刻表検索とか
画像オフにすれば普通に利用できて、Librettoを持ち歩いて旅先や買い物先で
便利だったんだよな。
135名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:40:59.70 ID:UzqEm/ry0
>>133
じゃ、なんでこのスレ見てるの?数十秒以上見てアホらしいw
136名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:41:06.70 ID:c6xQmuNHQ
テザリングで使えるならこれ使う。
137 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/11(土) 11:43:39.97 ID:5dgntHrJ0
安物買いの銭失い。
138名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:44:36.21 ID:sfStESuR0
確かに素直にb-mobileで良い気がしてきたw
139名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:44:50.04 ID:KCXXYzDp0
>>136
日本通信の奴は、基本的に使えるよ。

実際にIDEOS、それで使ってるし
140名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:47:48.36 ID:AxaLALbf0
                             

                           
    さすが   ジャスコ   情報弱者にやさしい 商売  。
 
                                   
141名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:48:08.64 ID:3ZscY+p60
>>134
テキスト主体のサイトだったからねぇ。
通信の無駄だから動画は控えて欲しいが、テキスト主体だと人が来ない・・・

>>135
データを転送待ちするのが目的じゃなくて、データを閲覧するのが目的だからでしょw
転送待ちもまた一興、という風流な人ならアリだが。
142 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 77.7 %】 :2011/06/11(土) 11:49:10.72 ID:gdYZTKiA0
孫が新規事業という大風呂敷を広げる理由がこれかw
143名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:49:19.59 ID:36jVPK1g0
中古のアイホン3Gを脱獄してコレさしてテザリングってできるの?
144名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:51:28.03 ID:5azaC6/40
回線が安定してるなら使いたい
145名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:52:30.59 ID:wIb/0hwh0
せめて1Mはほしかったなw
146名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:52:42.80 ID:c6xQmuNHQ
WILLCOMで64kbpsで使って実質50kbpsだった経験からすれば、
300k回線を100k縛りしてるだけなら、かなり安定して100k出るからテキストサイトに絞れば十二分に使える
147名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:54:14.97 ID:UxRhZ0ny0
ttp://www.bmobile.ne.jp/sim/devices.html
公式はSIMフリーiPhone3GSならOKって書いてあるけど中古のアイホン3G脱獄で使えるかは不明
脱獄スレで相談してるといいよ。
148名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:55:35.64 ID:RZkUcg6E0
安いの?
149名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:56:14.88 ID:gYPgD0Lz0
通信速度上げると電池の消費量が半端ない。
WiFiとか言ってる奴らは、電池2つもちなの?
150名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:56:19.10 ID:UzqEm/ry0
>>143
孫は、今は無線通信より発電のほうが興味行ってるからな
Yahoo!BBみたいに、敗戦処理とは言わないが、あまり力入れないかも・・?
151名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:56:48.05 ID:vrDt7RyJO
100Kbpsねぇ…

昔会社でエッヂの128Kbpsのを使ってたけど、自分のDoCoMoのFreeD64Kbps(実効速度で80K出てた)の方が遥かに快適だったのを思い出した。

…今更100Kbpsって使い道あるの?
152名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:56:51.24 ID:YRwv04BD0
100M かとおもったら 100K

wwwwwwwwwwwwww
153名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:56:53.51 ID:MLctgig90
音響カプラの世界
154名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:57:52.02 ID:kNmSj8aQO
ここ迄、販売店一覧情報無し
155名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:58:07.55 ID:IvMXHs1ZO
この速度じゃ最近のFLASHバリバリ使ってるサイトを開くのは一苦労だな
リーマンのメール用かね?
156名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:58:21.31 ID:UxRhZ0ny0
速度に我慢出来て現時点で対応端末所有してる人間なら試す価値ありのサービスだと思う。
ドコモの電波が使えるっていうのは大きいな。初めの事務手数料が高いけどね。
157名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:59:16.17 ID:WPDled4F0
イオンは2ちゃんを監視する為なんです
158名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:00:20.78 ID:04i8TGz80
100Kってアナログモデムより早いじゃん。
これは劇的な進化だな。
159名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:00:21.73 ID:e76o92Ee0
これは掲示板での自演用回線だろ?
160名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:00:49.44 ID:qj4JNWupO
さよならイオン
161名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:00:54.74 ID:UzqEm/ry0
>>154
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1106/10/news063.html

>6月10日に発売する店舗は、
>東京都のイオン1 件品川シーサイド店
>埼玉県のイオン川口前川店とイオンレイクタウン店
>神奈川県のイオン天王町店とイオン海老名店
静岡県のイオン浜松市野店
>愛知県のイオンワンダーシティ店
>奈良県のイオン高の原店
>兵庫県のイオンジェームス山店とイオン伊丹店とイオン伊丹昆陽店
>大阪府のイオン高槻店とイオン茨木ビブレ店
>京都府のイオン洛南店
162名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:01:06.66 ID:cRBD5g/R0
つまり、最高値の100kビットで転送しても
800kバイトの画像を送るのに8秒必要

メールで大量の写真添付は無理だな
163名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:01:06.76 ID:UxRhZ0ny0
販売店はここにある。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1106/10/news063.html
他のスレでは売り切れた店もあるみたい。とにかく使用の報告を待つかな
164名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:01:44.97 ID:sJrvUFiB0
けど,イオンだろ・・・・信用できるんか?
165名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:02:15.69 ID:gYPgD0Lz0
誰も>>149に答えてくれないのね。

通信速度が遅いって言ってる奴らは、バッテリーどうしてるの?
1時間もつなげるとバッテリー切れになるんだけど。
166名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:03:13.11 ID:GNw7DJTK0
100kbpsってw
とんだ無駄遣いになるなwww
167名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:05:08.32 ID:GWjxUBY50
え、ビット!?
バイトの間違いじゃなくて?

>通信速度は毎秒100キロビットと通常の携帯電話より遅いが、メールやソーシャルネットワーク
>サービス(SNS)など小容量のデータ通信では支障なく利用できるという。

SNSとかって、結構画像とか使わないか?
168名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:05:53.86 ID:KCfHIs+50
>>164
通信そのものは別会社がやっているから問題ないでしょ。

通信速度のリミッター方式なら100Kbpsだとほぼフルスピード出ることは期待できそう。
169名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:07:15.33 ID:g7S7k/4E0
やすが安かろう悪かろうのイオン商法
170名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:08:44.54 ID:1Q/u6bSB0
>>165
えっ?
171名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:11:48.67 ID:pHtHjK9zP
通話とメールしかしないなら基本料金込みで月980円は市場は大きい。

例えば子供に持たせる限定とか、老人に持たせるの限定とか。
172 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 77.7 %】 :2011/06/11(土) 12:12:34.26 ID:gdYZTKiA0
>>169
回線はNTT。NTTとイオンが本気で禿げ電話を潰しに掛かってるって
事でしょ。
それに一般的なニーズはiモードとこの程度の通信で十分。
コアなユーザーやビジネスユーズは、それこそNTT使えば良いんだし。
173名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:12:50.60 ID:QLzUY7Ac0
自宅鯖で圧縮すれば100kは十分に実用レベル
情弱向けであるとともに情強向けでもある
174名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:14:02.56 ID:3nPOijqY0
100kならパケホのおまけの128k定額でいいじゃんって気がw
175名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:14:22.83 ID:xAcBnKPsP
>>171
これってプッシュメール付くの?
SMSがどうなるかわからんが、Gmailみたいのチェックしに行ってると
あっという間に電池切れるらしいが。

あと通話良くしてると普通の携帯より高く付くんじゃね?
176名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:15:10.17 ID:pHtHjK9zP
2ちゃんヘビーユーザーが自作自演用に数台持つかも。
177名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:17:11.87 ID:xAcBnKPsP
>>176
あっという間に規制されてアボンだろ
規制されてない鯖探して自前p2設置したほうがなんぼかマシかも。
178名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:20:08.79 ID:UzqEm/ry0
>>171
データ通信専用持たせてもなあ・・
PHSのほうが安くないか?
179名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:20:35.43 ID:uQSKYD3nP
安かろう悪かろう
180名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:21:17.35 ID:3gAMG1/m0
なんでこんな価格にできるんだろう
イオンが持ちだしだか?そんなこと無いよなぁ
181名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:22:27.19 ID:q9VTNAt80
これ、
離れた拠点がから、小さいデータをチョロチョロずーーーっと配信し続ける場合、
結構いいかも。
182名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:23:22.44 ID:DAT5zU480
7.2Mで4980円のプランでテザリング可能なら美味しいな
183名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:23:28.40 ID:8ZinfdAn0

老人や子供び持たせればいいとか言っている奴。

どこまで上から目線なんだ? 
おまえなんか、エロサイトしか用ないくせに、
おまえこそ、携帯さえ不要だわ。
老人や子供を馬鹿にするのはやめろ。
184名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:23:55.32 ID:/opyez0P0
予約からでよかったから、イオン全店でやって欲しかった。。。
どこも遠いわorz
185名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:23:56.65 ID:sLB4V3Pi0
ttp://yamatode.blogspot.com/2011/06/b-mobile980sim.html

早速報告来たな。
PING 528ms、ダウンロード88kbps、アップロード107kbps。

まぁ、土日は昔試したU300でもそれなりに速度出てたし問題は休日明けからの速度か・・・
186名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:23:56.60 ID:6YnT5F8z0
中国様に個人情報流されそう
187名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:24:14.06 ID:adnRw89Y0
>>178
エリアがぜんぜん違うよ
188名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:24:52.35 ID:6n589TKA0
だいたい、100Mとか売り物にしてても、
実際は30Mあるかないかなんだよね。
ベスト絵フォーととかなんとかいっているけど、
100Mをうたうのなら、最低でも50Mぐらいは出してくれ。
189名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:25:33.91 ID:lHp2MAjE0
安かろう悪かろうの典型www
190名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:27:24.15 ID:pZVtsOj5O
>>183
壁に話しかけて何やってんの?
191名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:28:38.45 ID:xAcBnKPsP
>>178
メールはよくわからんけど、クソ田舎は別として通話するならPHSのが安いだろうな。

>>180
大口で契約数を最初に決定して安くしたんじゃね?
100kなら帯域も占有しないし。

>>187
市役所の周りは使えてもちょっと郊外出るとダメだからな。
192名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:29:02.56 ID:AFQ9ic1LP
「100Mbps!? しかも980円!」
と勘違いしてコーヒーふいた

芋場のポケファイ使いなので
>>1は正直いらないが、もし端末が自由に選べるなら
ネット専用として重宝しそう
193名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:29:57.02 ID:cJiaY2/A0
100Kbpsってwww

テレメトリーくらいにしか使えんwww
194名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:30:13.93 ID:DAT5zU480
>>174
これ使えばパケホ使わなくていいじゃん
195名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:30:17.68 ID:FuOYmba1O
100K縛りなら余裕で利益出るだろ
まぁISDNに毛の生えた速度だけど
モバイルルーターで使えないのかな
196名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:30:30.88 ID:Jku8IE4H0
ガイガーカウンターの数値を自動でアップロードするシステム

100箇所で980円/月×100=9万8000円/月。
これやる自治体ないかな?小中学校に接着して。
197名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:32:28.61 ID:5XAjHwqz0
100Mかと思えば、100Kとかゴミじゃねーか。
198名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:33:26.05 ID:FLklLG3k0
>>180
日本通信がドコモからバルクで仕入れてるのを、回線速度絞って叩き売り。

199名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:33:26.92 ID:xdEt//vG0
1つのメール受信するのに5秒ぐらいかかるのか
スパムメール大量に送られたら涙目www
200名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:34:55.51 ID:AB+GAF4A0
2ちゃんねる専用ならありかもしれない
ナビとかはキツイかな
201名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:34:58.87 ID:o/He9CBE0
これは、、ウィルコムの方が早い場合があるな
202名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:35:23.51 ID:AWbvXyAH0
最初からドコモがこの値段でやればいいじゃん
203名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:36:05.48 ID:xAcBnKPsP
>>196
100kでもこのぐらいの価格でできるのなら、IPv6が進んだら家電一個一個に
ネットワーク機能つけて常時通信制御みたいな時代はすぐそこだなあ。

つか自販機に無線LANルータ機能付けてくれよ。
どうせ携帯通信機能載せてるんだから。
204名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:36:43.56 ID:tjB3ezul0
>>202
親方日の丸意識がいまだに抜けないドコモがやると思うか?
205名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:37:39.11 ID:QQpliUPN0
>>203
家電一個一個にネットワーク機能がついたらセキュリティ対策はどうするの
ウィルス蔓延してすごいことになりそう
206名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:37:46.51 ID:gYPgD0Lz0
>>188
携帯では限界でしょ?
それ以上速度上げると発火するんじゃね?w

今でさえ十分で熱くなるしな。
207名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:38:02.98 ID:1Q/u6bSB0
>>203
> どうせ携帯通信機能載せてるんだから。
その先が100Kbpsでいいの?金いくら出すつもり?
208名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:38:57.17 ID:HtzWnkuU0
イオンって前に3万位の大型液晶テレビを売りだして結果大欠陥商品→リコールやってたよな
209名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:39:24.28 ID:tnXa9ZPz0
テレホマンがアップを始めました
210名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:39:45.57 ID:M2OqDxQm0
>>203
いいかもな。自販機に、ジュースとかの他に「無線LAN使用権」という商品が入ってて、
買うと30分間有効のID・パスワードが出てくる。w
211名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:40:02.91 ID:UzqEm/ry0
>>188
値段が今の10倍高くていいなら、ギャランティ型でいけるんじゃない?
212名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:40:17.23 ID:SBs0DnTy0
これ結局100kbpsと言いつつ実際には32kbps位しか出ないというオチだろ
こういったサービスは公称どおりに速度が出た試しが無いし
213名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:40:25.26 ID:vrDt7RyJO
>>162
100K「bps」なので8x8で64秒な
214名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:40:26.57 ID:e5F10dBb0
通信速度が遅いよ
215名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:41:14.47 ID:LlgMBf4E0
俺の携帯電話式通信カード(au)の実効速度が下り100kくらいなんだけど
仕事で久しぶりにモバイルPCにつないだらノートン先生を300MBほどダウンロード始めやがった
まいった・・・wwww
216名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:41:15.77 ID:gYPgD0Lz0
>>170
俺ケータイのテスト屋だけど?
昔は、ドコモ、auの携帯開発もやってた。
217名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:41:27.42 ID:cRBD5g/R0
広告入れてもいいから、イオンカード会員には無料で回線提供してくれねえかなあ?w
218名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:41:48.04 ID:KVMDtFMa0
2ch専用回線ですね
219名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:41:56.85 ID:mgMGinZ40
  .        ___ : ..   +  .. .
  .. :..    /´∀`;::::\   _  ..
  .    + /    /::::::::::|
       | ./|  /:::::|::::::|
   .  ..: ..   .    . :.. 
             ..:+ ..  
     ∧∧
     /⌒ヽ)
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;
220名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:42:05.08 ID:xAcBnKPsP
>>202
あんまり安くすると独禁法がどうの

>>205
直でネットワークにつながんでも、どっかのFW通せばいいし、予約録画うけてる
HDDレコーダなんかは今でもあるからそれとあんまり変わらんよ。

>>207
LTE並の速さなら時間制の料金でいいわ。
221名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:42:29.12 ID:xdEt//vG0
かかる時間考えればこれって結局割高だよな
20Mbpsで1秒で遅れるものを200秒かかるんだぜ
222名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:42:49.01 ID:vLiP3n+S0
ボタファイにこれさして使いたい。
縛りなしはいいね。
223名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:43:11.22 ID:fkQpjo7MO
端末必要な小企業はいいんじゃね?
224名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:44:45.54 ID:UzqEm/ry0
>>212
ISDNがお勧め!64k確約してますぜ?2本束ねると128kに!
225名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:45:26.15 ID:xAcBnKPsP
amazonキンドルならずっと無料!
226名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:45:44.56 ID:7Rens8Xx0
常に安定して100kbps出てるならいいけどな。
U300使ってるけどモッサリ感が半端ない
227名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:46:02.91 ID:QUnlE3Jm0
100Kbpsで、さらに解像度悪くて使えねぇIDEOSとか
これ買うのは情薄決定だろ

でも意味わからず買う奴いっぱいいるんだろうな
228名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:46:47.83 ID:xFzdlS8q0
>>171
>月々の通話基本料は490円(15分間の通話料含む)、
>30秒あたり10円(国内の携帯・固定宛)で、
>携帯電話料金の価格破壊が始まります。
>http://www.j-com.co.jp/news/release/1072.html

229名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:47:10.36 ID:YDzopLjI0
u300と実質変わらなければ
7月に切れるからためしてもいいかな。
fairでもいいけど。
どーせ通信料多くないし。
230名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:47:11.25 ID:IZ/EMuU9P
iphone買ったはいいものの2chとしたらばくらいしか使ってないし安定してるならこれ良いかもナ
231名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:48:48.90 ID:xAcBnKPsP
>>227
そらー繋がらない、繋がっても糞遅いSBでiPhone買う奴がいっぱいいるんだから
232名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:48:49.30 ID:UzqEm/ry0
>>216
けーたいのテスト屋やってて、SIMカードの意味わからんって
相当昔にやってたんですねw
上にたくさん書かれてますが、カードのみでも契約できるし電池気になるなら
価格.comあたりで語られてますから、参考してみては?
イディオスの電池の持ち知りたいならググれカスw
233名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:50:41.00 ID:t8j2eXB90
willcom core 3gから移行しようかな
2ちゃんと数十MBのファイル落とせればいいや
234名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:50:58.04 ID:9IAM3qptP
ぶっちゃけ俺、これでいいわ
235名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:51:25.78 ID:VDC+4J0Z0
現代のテレホーダイと思えば
236名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:51:32.93 ID:s2jGQs3T0
ウィルコムも980円のプランがあって、文字情報だけで十分と思いつつ契約したが

1:エリアが信用できない、2:接続に時間がかかる、3:パケ詰まりですぐ切断される
4:もちろん公称速度なんてでない。

といった問題があって使い物にならなかった。

常時MAX速度がでることは一ミリも期待していが、1,2,3の問題が解決されているなら
これもありっちゃありだ。
237名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:51:34.49 ID:O7zMC85q0
アホか
238名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:52:33.57 ID:7EHexrj50
だれかつかってみろよ
自分は使わないけどw
239名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:52:44.21 ID:cRBD5g/R0
>>213
>100K「bps」なので8x8で64秒な

ホントだ、勘違いしてたわw
800kバイトの粗い写真を送るのに64秒必要ってww

240名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:53:55.36 ID:vDvT2hFpO
たった100kbpsを1000円とか
高すぎだろ
舐め腐ってる
241名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:54:10.96 ID:Jku8IE4H0
あとは、あれかな〜、
GPSの位置情報を取得者してアップロードするシステム。

百人の児童にもたせても月98,000円。
百台の宅配トラックに取り付けても同額。
242名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:55:25.88 ID:9/6OfBTr0
kをmと読み違えて釣られてる奴がちらほら
243名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:57:49.97 ID:fN+MC0Ni0
ISDNのバルクより遅いとは恐れいったw
244SENGOKU 38の中国人殴打の流出動画:2011/06/11(土) 12:58:03.53 ID:90tyArY40
245名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:59:04.80 ID:UzqEm/ry0
>>242
やっぱ0.1Mって書いたほうがわかりやすいな
246名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:59:56.56 ID:SeAbhsa30
どうせ導入費で数万取られるんでしょうといぶかしんじゃう
247名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:00:12.11 ID:IxmnnkUo0
ということは最速プランに通話を付けても月額5460円ってことか?
それなら変更してもいいなあ・・・
248名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:01:02.67 ID:sVst/a3vP
ウンコム赤耳のほうが速いじゃん
249名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:01:11.44 ID:+A0v9pD40
おまえら、100kbpsで遅い遅い言ってるが
禿の電波の平均速度は300kbpsだぞw
禿と比べれば良心価格だろww
250名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:02:05.47 ID:h4YHMX9KP
さすが安かろう悪かろうのイオンやでぇ。
そこに痺れないし、憧れないィ!
251名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:04:58.15 ID:q7jrE/B50
ルータタイプはあるのかな?
252名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:05:09.17 ID:C/mRr1bK0
U300でも実測100以下だから使ってみないとわからんが
スマホで2ちゃんやるくらいなら何とかなる速度だな
radikoはU300でもギリギリのレベルだからダメだろうな
253名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:07:30.66 ID:qpkgdbYR0
>>12
こっちがベストエフォートでないならな
254名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:08:31.00 ID:z2QDX0cE0

>>1
ほほう

っで、これは安いの?

255名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:09:17.12 ID:sVst/a3vP
ウンコムNS手帳の何とかバリュー割引2年縛りがそろそろ終わるから検討しようかな
割引期間の2年が過ぎると新つなぎ放題月額980円が一気に3880円になるんだよね。。
256名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:10:17.35 ID:qpkgdbYR0
なんで100kbpsが保証されてるような書き込みがばっかりなんだ?

今までのサービスでベストエフォートって魔法の言葉が無いサービスなんか無いんだけどな
257名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:12:16.44 ID:ZgY0qkz+0
どんなに遅かろうが外でネットに繋がるのと繋がらないのじゃ雲泥の差が
あるから需要はあるわけだよ。
258名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:12:54.42 ID:sVst/a3vP
メールや2chには十分だね > 100kbps
動画とか見るならwi-maxと組み合わせるとよさげ
259名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:13:43.27 ID:UzqEm/ry0
>>256
保証はされてないが、980円ならいいやって書き込みばっかだろw
260名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:13:49.19 ID:jrePCkJR0
IDEOSがモッサリなのは通信速度だけの問題じゃなくて
非力なマシンの為プレゼンテーション層から上がトロい為。
特にレンダリングがCPU依存で追いついてない。300kでもね。
これよりも早い回線を使っても、確かに体感速度変わるのは事実だが
ぶっちゃけさほど変わらん。
低価格スマフォと組み合わせて使うならアリっちゃアリ。
セッション層以下は以外と早いのでテザったらそこそこ使えるし。

まぁしかし確かに使いこなすにはそこそこの技術的知識は必要。
情強向けのソリューションではある。素人は近づくなってこった。
261名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:14:16.83 ID:aWQ/V5CY0
>>235
現在もテレホーダイある。

プロバイダとテレホ料金を合わせると3500円弱くらいだから、
固定料金・モバイル・常時接続なら
こっちのほうが上といえる。
262名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:14:33.25 ID:NODCVXnb0
ウンコ銀行で帯域制限くらってる俺って、100kのこれに替えても支障ないんじゃないかなぁorz
263名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:14:42.16 ID:nw9SDlK/0
これ下手にここの端末買うよりも、ソフバンのroot取れるスマホ新規かMNPで契約したほうが安くね?
264名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:15:14.45 ID:C/mRr1bK0
2年契約などの条件などはないって書いてあるけど
980円のひと月だけ契約でもOKなのかな?
ほかに事務手数料とかかかりそうな気はする
265名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:15:17.21 ID:q7jrE/B50
>>259
メールと2chブラウザができればほぼ問題ないしな
266名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:15:29.36 ID:xAcBnKPsP
>>258
通話とか殆どしないで、地方にもたまに行くしって人なら選択肢としてはありだな。
問題はキャリアメール、プッシュメールだが……。
U300だとdocomoのメールが使えるんだよな、確か。
267名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:15:34.73 ID:+/Wyd6No0
i-padに突っ込んでマップ読み込みに使えるのかいこの速度って?
使えるならナビ替わりにつかいたい
268名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:15:43.16 ID:YMH1GNoR0
>>257
iModeで十分だべ
269名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:17:16.87 ID:G/TGzvx00
100kbpsなら2ちゃんねるでもキツイんじゃないの?
スレッド全部表示するのに一分以上かかるなら実用に耐えないと思う
270名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:17:42.35 ID:2TijeHkg0
2chしかしないのなら十分だな
271名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:18:01.96 ID:UzqEm/ry0
>>264
もちろんおk
272名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:19:07.10 ID:xAcBnKPsP
>>263
SBと契約するのはちょっと。

>>267
少々待たされて良いならな。
つかGoogleマップってDLしてみるとわかるけど、あっち側で制限かかってるでしょ。
273名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:19:15.47 ID:q7jrE/B50
>>269
専ブラなら大丈夫だろ
274名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:20:12.77 ID:vDvT2hFpO
こんなサービス、知らない間にいつの間にか消えてるよ
275名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:20:25.41 ID:aWQ/V5CY0
>>269
56Kモデム(実速度45Kbpsくらい)でも、スレッド一覧は2、3秒で表示されるよ。
テキスト掲示板はアナログモデム全盛期の仕様だから問題ない。
276名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:21:45.58 ID:C/mRr1bK0
>>263
インセつきの端末が安いのは当たり前だろ
インセ分は後から通信料で回収するビジネスモデル
即解や寝かせなどで通信料などを減らすのはもちろんユーザーの自由だが
277名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:22:13.92 ID:wXhvAbba0
2ch見てちょっとwebメールとか使うくらいなら
willcomでも十分なんで、100kbなら十分実用範囲だな
遂にwillcomともおさらばか・・・
278名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:22:31.52 ID:xAcBnKPsP
>>269
palm+AirHで普通に1000レス付いたスレDLして読んでたから平気かと。
もちろん大量のAAとか長文コピペ満載のスレだとそれなりに重かったけど。

まあオカ板の怪談スレとか割と早くDLできてたから大丈夫でしょう。
279名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:24:31.86 ID:sVst/a3vP
>>269
PC用のページをブラウザで読んだりしないからおk
今ウンコム赤耳入りNS手帳でP2使って書き込み中
280名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:24:53.49 ID:e47rVDFp0
>>268
iモードって月額315円かかるんだよねw それでパケット料金別
全然使わないならともかく、ちょっと使うくらいならむしろiモードよりこっちの方がお得だと思われ
281名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:25:36.47 ID:qpnGcN2G0 BE:1962519697-2BP(111)
MbpsじゃなくてKbpsか うっかり
282名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:25:44.94 ID:yRoAISWlO
メインで使うのではなくて、外でノート使ってメールだけチェックしたい人向けだな
283名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:26:08.07 ID:bLIHpjLU0
アナログ放送が停止になれば
電波帯域が空くから低価格化が一気に進むって本当?
284 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/11(土) 13:26:42.72 ID:7pMKGYL40
大丈夫か
285名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:27:49.75 ID:ZRDKv3kE0
ウィルコムのPHS接続は128kだ
ネット見るのとメール、ツイッター程度なら本当にこれで十分

お前らのipadやスマフォの3G通信も速度なんて実質1Mも出てないぞ
通信が輻輳しない分ipadより体感速度は速いかもしれん
286名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:28:58.35 ID:vRve6pSy0
>>254
安かろう悪かろうの典型
メールに画像添付でもされたら死ねるレベル
287名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:29:36.28 ID:XZNFVA1B0
>>1
音響カプラのほうがマシ?
288名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:30:29.83 ID:C/mRr1bK0
>>280
携帯とスマホじゃ使い勝手が違うからね
IDEOSもあのスペックで2万台じゃ
(0円携帯が当たり前と思ってる層は)買う気にならないだろうなあ
289名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:30:42.14 ID:sVst/a3vP
NTTのmoperaみたいに回線占有はできないけどね > willcom
290名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:31:20.51 ID:xDDWr2M70
>>287
音響カプラより100倍以上速いぞ
291名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:32:19.33 ID:YHb4U8ex0
民主党のサポーター全員に持たせるにはいい値段だろう
それで岡田の擁護レスを2ちゃんに書き込めば支持率上がるよ
292名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:32:58.78 ID:4u9sSk+/0
メールや2chにしか使わないならマクドのmobilepointの380円の奴で十分だろ
293名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:33:19.21 ID:APMh93P3P
あ、これ、iPad 車載に丁度いい
294名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:33:51.99 ID:ZgY0qkz+0
>>268
こういうプランはimodeが高いと思う人対象。
パケット定額までしたら全部で数千円はかかるだろ。
乞食利用者たちは端末もタダ同然で仕入れてくる。
295名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:33:55.93 ID:5z4PfcgW0
>>285
ねーよwwwwww
296名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:34:41.14 ID:ftc1Kzu60
みんな イオンだぞ
297名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:36:39.74 ID:xAcBnKPsP
>>292
毎回100円取られるじゃん。
298名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:37:30.57 ID:aWQ/V5CY0
>>290
28.8k対応の音響カプラーもあるから、そうでもない。
299名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:38:14.44 ID:M2OqDxQm0
うちのルータはポートごとに速度制限できるので
0.1Mbps制限にしてみた。

Jane使ってる分には特に問題ないな。画像を見たら死ねる。w
300名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:38:22.94 ID:q9VTNAt80
>>283
実際のところどうなのかしらんけど、
テレビで使っている470MHz〜770MHzって携帯で使えなさそうだけど。どうなんだろう。
301名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:39:20.44 ID:8iNS8vJ00
これ普及したらAA貼る奴減るだろ
302名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:40:05.47 ID:vRve6pSy0
>>294
端末代等考えると元をとるまでに最短で9ヶ月かかるな
月のパケット代金が2000円くらいでも25ヶ月

それでいて速度は雲泥の差、契約するやつは馬鹿だな
303名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:41:25.30 ID:M2OqDxQm0
>>300
700MHzを寄越せ、と禿がさんざん喚いてる。
304名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:41:34.40 ID:e47rVDFp0
>>288
狙ってる層は、スマホ欲しいけど、月額5000円も出したくない。そんなに使わないのに!
っていう層だから間違ってはいないと思うけど、
まぁIDEOSをこの値段で買うなら、中古でもXperiaやGalaxy買ってSIMだけ使った方が幸せにはなれるなw
305名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:42:36.14 ID:cDnfsZ280
>>1
306名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:44:30.83 ID:UZiXa1+B0
俺が1998年ごろ使ってたNECのPC-9821シリーズのモデムが14.4kbpsだった
めちゃめちゃ画像更新が遅かった
307名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:44:33.10 ID:Iew63kDVO
イオンというところがなんとも香ばしい
308名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:45:10.64 ID:adnRw89Y0
>>302
IDEOS買う人は少ないんじゃね
他のスマフォやwi-fiルーターで使うんじゃないの?
309名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:45:12.29 ID:4u9sSk+/0
>>297
ええ?wとられねえーよw
310名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:45:42.83 ID:cZQzxDlK0
100Kbpsは微妙だな.
だったらウンコムでもいいじゃん
311名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:46:20.58 ID:9Bw0Z5cd0
>>7
willcom遅すぎワロタ
312名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:46:41.06 ID:UZiXa1+B0
>>309
コーヒー代
313名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:46:56.48 ID:JqFnlzyg0
一回中国のサーバーを経由します(´・ω・`)
314名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:47:15.92 ID:I22OanzK0
一日通信しっぱなしでも1GBもダウソ出来ないのかyp
DVD落とすのに何日かかるんだ?w
315名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:47:57.76 ID:vRve6pSy0
>>314
落とすことの是非はこのさい言わないでおくが
スマホでそんなもんDLしようとすんなw
316名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:48:16.44 ID:X8WeDXzJ0
個人情報どこに売られるか分かったもんじゃない
岡田の実家なんか信用できるかよ
317 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 77.0 %】 :2011/06/11(土) 13:48:23.37 ID:gdYZTKiA0
>>314
有限資源である公共の帯域をDVD落とす為に使うなw
318名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:48:40.94 ID:Iy3JEM2rP
>>301
AAなんて、回線速度以前に、FOXが1レス規制とかやって以降はパッタリ減ってるだろ。
319名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:49:08.24 ID:xAcBnKPsP
>>309
随分昔にモバイルポイントじゃないYhooの方の無線LANで、月額払ってるのに
注文しないとマクドナルドで使えないってマックに苦情言ったら
オーダーする人が前提であの値段ですって回答があったそうだが。

それ以外のエリアとかマックの外で立って使うなら知らん。

つか、あれって人多いと死ぬほど遅くね?
320名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:50:15.05 ID:kHyTgts60
100kに月千円www

面白いことを考える人がいるもんだ
321名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:50:44.34 ID:DlPwwqwk0
>>314
irvine使えよ
それに親切な人なら分割してアップしてくれるから
何日かに分けてダウンロードしてもなんとかなるぞ
322名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:50:47.42 ID:4nH10I+R0
遂にデムパでもプライベートブランド化かよw
貧乏人が群がって正規ブランド(NTT)の商売に影響が出るぞw
イオン様以外、全員赤字で供給し続けるトップバリュー製品のように。
323名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:50:54.13 ID:q9VTNAt80
>>303
なるほど。ありがとう。
禿が最近、「今度割当たらなかったら、イジケちゃうぜ。」っていってるのは、
アナログで使ってた部分の再割当てのことだったのか。

つまり通信機器側で対応が可能な範囲ってことは当然確約済みなんだろう。
324名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:51:53.75 ID:YHb4U8ex0
>>320
10万bpsだと思えば、ほら速くなった気がするでしょう?
325名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:52:14.77 ID:C/mRr1bK0
>>312
店内に入らなければいらない
店の外で立ったまま操作すればいい

それにコーヒーは値上げしたから100円じゃ足りないぞw
326名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:52:34.70 ID:v1lL0TrH0
これは2chで規制やってる時に同時加入しておくと良さそうだねw

1ヶ月オンリー加入で300円なら、●より安いwww
327名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:53:07.95 ID:oPqlk4U80
_...
= -___.-
- /´∀`;:::\ =
/=-   =/:-::::=
| ./_  /:::::|::::::|...
==/==:::|:::::=-
328名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:55:14.32 ID:tZiT8TqK0
テレホマンの時代の速度だな
329名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:55:25.76 ID:wDA38ZwP0 BE:2310368494-2BP(0)
契約の形態はどんな感じ
mobileSIMと同じ買うだけでOK?
330名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:55:34.48 ID:xAcBnKPsP
>>325
なんかポケモンだかのキャンペーンで店の外でアクセスしてた子どもが叱られたそうだぞ。

あと100円マックは今でもある。105円だろうけど。
331名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:56:54.15 ID:sLB4V3Pi0
>>325
マックの無線LANって店外まで電波飛ぶほど強くないよ。
店内でも場所が悪いと電波掴めずつながらないくらいだし
332名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:57:43.87 ID:1Q/u6bSB0
>>286
モバイルのメーラーだと普通はサイズ上限つけるだろ。

>>314
あほ?
333名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:00:18.01 ID:UzqEm/ry0
なんか、この980円プランよりIDEOSのほうがほしくなったぜw
334名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:01:17.27 ID:wDA38ZwP0 BE:2310369449-2BP(0)
自分で調べた

http://tatsuakisakai.net/?p=149

なんと、手続時に「SIM代」として3,150円が掛かります。これはどこにも書いてなかったので、行ってみて「なにそれ〜」と怒ってしまう状況かもしれません。

なんですかこれは?

335名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:03:00.49 ID:hYRSc1ZV0
これって、まだ何らかの附帯サービス考えてるだろ
336名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:04:21.68 ID:3mJio2ma0
>通信速度は毎秒100キロビットと通常の携帯電話より遅い

使い物に成りませんが?通信での速度がどれだけ大事か理解してないw
337名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:04:33.66 ID:gR9DJgS+0
ベストエフォートで100bpsて・・・
338名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:06:09.48 ID:q9VTNAt80
>>337
100bpsだったら死ねるwwwwww
339名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:09:33.62 ID:ftTJhrcF0
ピーヒョロヒョロヒョロブーンブーンブーン
340名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:09:36.93 ID:TMNbjs+S0
これでインターネッツやると
洋モノ無修正画像が上からすこしずつ表示されるwktk感がまた味わえそうだな。
341名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:10:44.33 ID:Iy3JEM2rP
>>340
忘れていたトキメキを思い出したわw
342名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:10:49.69 ID:bLIHpjLU0
テキストベースなら十分
343名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:12:48.65 ID:xAcBnKPsP
>>342
最近のスマートフォンは知らんけど、古くからのモバイルマシンには
テキストブラウザっていう便利なもんが大抵あるからな。
344名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:13:45.08 ID:WTnxF3uT0
貧民救済
100kbpsって、昔のモデム以下だな
データが来るのを便所に入ってじっくり松。
345名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:14:20.17 ID:TCY1vYzF0
誤植でしょ
346名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:15:09.71 ID:R28I5AzL0
ヤフオクも事実上できないレベル
最近ひどい改悪があったから
347名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:17:13.50 ID:6YnT5F8z0
ソフトバンク 韓国に個人情報を流す
イオン 中国に個人情報を流す
348名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:18:52.29 ID:UzqEm/ry0
>797 :bmdk6233.bmobile.ne.jp(空) :2011/06/11(土) 14:15:23.33 ID:/+esttAO0
>ttp://www.speedtest.net/result/1336236248.png

>こんな感じ
>結構速度出てる

さっそく買った人が試してくれたぞ
349名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:20:05.32 ID:lHHYDhW40
エアエッジ使っていたものからすると、使えないことはない

2ちゃんねるぐらいなら余裕
350名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:20:28.95 ID:wQm3vns20
ISDNより遅いのか・・・。28や56のモデムでテレホーダイやってた時代がなつかしいな。
351名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:21:22.42 ID:MRZk+fuN0
>>349
32kbpsのエアエッジは厳しかったなぁ
ブラウジング程度でタイムアウト頻発
352名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:23:02.41 ID:wQm3vns20
>>348

おぉ、まあまあじゃん。980円ならいいとこだろ。
353名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:24:44.99 ID:5vIdlUFh0
>>344
昔のモデムは54kbps
354名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:25:37.75 ID:ECR8Mw0C0
U300の方がマシ
355名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:27:25.36 ID:aWQ/V5CY0
今でもダイヤルアップ接続者はいる。
理論上の最高速度は56kbps、実際に出る速度は45〜49kbpsほど。
356名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:27:35.19 ID:19/05ElN0
SBオワタな
357名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:28:09.24 ID:W/SW4h5k0
>>353
9600ボーだったぜ。
358名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:30:36.44 ID:0jXA5/AlP
通話いらねぇからもっと実測2Mbps以上で月額が安いSIM教えれ
359名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:31:50.55 ID:jrePCkJR0
海外だとSIMは無料で配ってるがなぁ。
カネとっても百円とかせいぜい300円。
国際空港の到着ロビーでパンフレットと一緒に配ってる。
挿して認証して売店やらコンビニや自販機でリチャーカード買ってSMS送れば完了。
入国審査通って20分後には通話もデータ通信も開通するよ。

なんで日本はこんなに遅れているのか。
360名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:33:12.90 ID:APMh93P3P
>>357
300bps...遠い目
361名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:35:09.77 ID:MMooIfWp0
>>359
それは外国人が日本に来て言うことだろう
遅れてるのは事実だが、回線の安定度はなかなかだと思ってる
海外のしょぼいWi-Fiと同等以上のスピードがあるし
362名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:36:20.93 ID:Mu96pcIC0
300bpsとかテープレコーダー以下じゃねぇかw
363名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:36:59.87 ID:H60C18+a0
Willcomのシングルプランのほうが、通話もできるしお得じゃね?
364名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:38:07.14 ID:sVst/a3vP
14400bpsのモデムはすごく高かった
365名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:39:04.61 ID:xAcBnKPsP
>>363
エリアとか高速移動中とかはきついけどな
366名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:39:27.19 ID:YHb4U8ex0
>>364
高速モデムと呼ばれていたな
367ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/06/11(土) 14:40:15.32 ID:M5dp+TvP0
岡田の野郎

ふざけるな
368名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:41:40.25 ID:FhNfc6mI0
昔のocnエコノミー以下かよ
369名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:41:59.37 ID:1jBH14tj0
>>65
無線LAN付いてないの?
PCカード?なにそれ?美味しいの?
370名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:42:11.57 ID:MZ+gdUTO0
ISDNが64kbpsだったっけ?
371名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:42:56.57 ID:y69rxmFn0
100kって文字だけでもイラつかないのか
372ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/06/11(土) 14:43:24.73 ID:M5dp+TvP0
誰が資金提供してるんだよ

岡田イオンふざけるな!
373名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:43:51.58 ID:f7RY/kgB0
100kBpsなら即買いなのに
374名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:44:57.73 ID:xAcBnKPsP
>>370
二つ回線使えば128kbpsだって中居くんが言ってた

>>371
文字だけならイラつかない。
一秒で何文字受信できるかぐらいは計算できるでしょ。
375名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:45:20.63 ID:a9w8NTA00
ウチのADSLは50M契約なのに電話局から遠いから下りで300kくらいしか出ないんだよな。
安定して2M出るんだったら月3000円までなら出す。
376名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:46:33.11 ID:S+1dhQyI0
公衆イSDN電話に端末つないで群がっているシナ人見てると、
これは地下通信網のインフラ整備だな。ミンスイオンやること大胆☆
377ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/06/11(土) 14:46:36.32 ID:M5dp+TvP0
>>371
ちょうど今WILLCOM使ってるけど
それが100KPBSしか出ないんだが、
結構これが色々できる。もちろん2ch程度なら十分OK。
378名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:47:45.70 ID:7PbrtS8S0
せめて1Mにしてくれ
379名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:48:36.24 ID:rZBlPvLG0
>>371
2ちゃん始った1999年ごろは56kの家電話でやってたよ
380名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:48:38.53 ID:UzqEm/ry0
>>378
値段も10倍になるぜ
381名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:49:00.95 ID:dSpLyL7Mi
>>19
いけると思う
382名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:49:49.68 ID:Po8WlGGO0
23時前にトラフィック集中するからやめてくれよ
383名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:50:01.88 ID:adnRw89Y0
>>378
4980円のプランだと最大7.2Mbpsだぞ
384名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:50:32.16 ID:MMooIfWp0
>4980円の場合は最大毎秒7・2メガビットで、ドコモの同様のサービスの半額以下に

これdocomoと遜色なければ安いんだけどね
bモバ自体信用してないけどさ
385名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:50:40.25 ID:UxRhZ0ny0
2ch Twitter メールはOKか。SkypeとGoogleMapは駄目という事で
後は常に安定した速度かどうかって事か。中古のスマホ買ってくるかな
386名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:52:00.74 ID:VrVEwP620
実測でどれだけ出るかが問題なんだよな
良くて50k悪けりゃ10k↓とかじゃないのか
387名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:52:17.84 ID:+LDa8ioV0
       ト、
 ':,      '「::::\┐___,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,        /
  ':,   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__      `ヽ.       /  ち ち
   ':,  >:、:;::::::>''"´         `"''      ヽ.    ,'   ょ  ょ
    ':,└─ァ''"'   /   ,'´        ヽ.     ':,   i.  .ん  ん
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ    ':,  |   ち 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i      .!.  .!.   ょ
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ!   |   |.  |.   ん
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |   .|   |.  |.   ! !
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠ 
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 ち  ち  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
  ょ   ょ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 ん   ん   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ち  ち   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.        ___
 ん   ょ   |  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.    ,. '"´  `ヽ.
 ! !        ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',  /        i
388名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:52:25.08 ID:UzqEm/ry0
100kで使い物にならんって奴は、980円以上出したくないだけなんだなw
ワイヤレスゲートでも使えばいい。月々380円で10M以上出るぜ
範囲が狭いけどなーw
389ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/06/11(土) 14:53:46.71 ID:M5dp+TvP0
岡田の野郎は何処から資金調達してくるのだか知らんけど

安くて安定してるなら乗り換えるかな?
390名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:54:49.24 ID:UzqEm/ry0
>>384
自分の顧客のためにせっせと建てた電波塔に客が殺到したら
ドコモの客が優先されて、そのほかが締め出されても文句は言えないよな?
391名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:55:36.45 ID:xdEt//vG0
980円払って北海道から沖縄まで徒歩で行くか
4980円払って北海道から沖縄まで車で行くかの違い
392名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:56:45.55 ID:DZe+Bn0l0
100Kってソフトバンクの回線と良い勝負だな。
393名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:56:57.06 ID:bLIHpjLU0
>>391
徒歩なのに運賃払うの?
394名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:56:59.26 ID:WJD5AT/nP
>>385
今は知らんけど、昔64kでスカイプやってたよ。
395名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:57:31.88 ID:txT5nF5x0
4980円出せば5回線持てるから自演し放題だな
396 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/11(土) 14:57:51.63 ID:B2ZsXJn70
>>375
それは契約見直し、したほうが良くない?
俺は引っ越し時に基地局から離れたから同じく300kb
くらいに落ちたけど、NTTに相談したらそれ以上の
速度は無理なので契約プランを最低の12Mに落とした。
落とした事で更に速度低下する事は無いみたい。
397ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/06/11(土) 14:58:22.73 ID:M5dp+TvP0
ttp://d.hatena.ne.jp/j-cave/20110112/ideos

これか、しかも番号変わっちゃうよ、いやぁーーんw
398名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:59:42.47 ID:IzTPRYLGi
>>162
釣り?
399名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:00:03.29 ID:Cp74ite80
>通話機能が必要な場合は、日本通信の音声サービス(月額480円)
>を契約すれば通常の携帯電話と同様に使うことができる。

何気にこれでかいな
400名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:01:05.36 ID:H3VTBTO/0
早速買ってきたので記念カキコ
そこそこ速度出てる

ttp://www.speedtest.net/result/1336271819.png

途中でプランの変更ができるのもいい
とりあえず980円で使ってみて、増やしてもいいし、やめても解約料いらないし
401名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:01:33.31 ID:qd48tMqRO
1Mの画像なら1分30秒でダウンロードできるやん!

わろす
402名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:02:00.50 ID:dpFUbfIp0
高いだろ
403 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/11(土) 15:02:12.76 ID:B2ZsXJn70
>>389
何でそんなにイオンに敵対心燃やしてんだ? w
404名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:02:42.71 ID:UxRhZ0ny0
>>391
980円払って北海道から沖縄まで自転車で行くか
2980円払って北海道から沖縄まで原付で行くか
4980円払って北海道から沖縄まで車で行くかの違い
ぐらいじゃない?
405名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:02:48.70 ID:WJD5AT/nP
通話っているか?俺全く要らんわ、、
一応AUのプリペイドで1万円/年のを持っているが、月980円ならあんまり変わらん、、
406名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:05:24.65 ID:XbvpCgSa0
支障ないわけないだろw
記者は馬鹿かw
407名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:05:32.82 ID:TaDDoL2SO
>>375
OSがXPだとしたらRWINとかは調整した?
408名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:07:21.17 ID:mIL9K9XD0
まあ添付ファイルやデコメとかのしょーもない機能無しで本文のみのビジネス文書なら
100kbpsで十分すぎるんだけどな
データ検索とかはさすがに今の時代は厳しいが

思い出すなあISDNでエロjpgを一枚5分近くかけて、海外サイトから落としていたあの頃
409名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:07:39.77 ID:cQOz7N4E0
滅茶苦茶おっせ〜〜〜〜〜だろうけど、SIMフリのNOKIAとiPhone持ってるから人柱で
突撃してみるぜ。
2万8000円の糞端末と抱き合わせなの?SIMだけでいいんだけど
410名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:08:09.30 ID:jxwR1lV60
>>409
SIMだけでok
411名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:09:31.28 ID:Ph07Hchm0
>>379
知り合いなんか、先月までISDNだったぜw
月々2940円もNTTに払って、64k(理想値)しか出てなかったw
412名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:09:40.30 ID:vSLg8b6z0
auプリペイドのみ所有で携帯メールや携帯2ちゃんや携帯天気予報や携帯時刻表にあこがれてた俺に隙は無かった
413名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:09:53.22 ID:cQOz7N4E0
>>409

おお、まじか!thx!

WEBはOpera Mini使えば1ページ300KB未満に圧縮されるから何とかなる!
しかし100kて笑うなwww昭和かよwww
414名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:10:49.99 ID:YHb4U8ex0
民主のサポーターならひとり10回線は持つよな
415名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:11:50.63 ID:UzqEm/ry0
>>413
あのなー固定ネットと無線ネット勘違いしてない?
ムーバとか2Gだったときは38kだったんだぜ?PHSで64k
416名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:11:54.57 ID:w3mTFuZ20
やっす
417名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:12:19.88 ID:IzTPRYLGi
100kbpsは遅いが、ないよりはいいな。ドコモもパケ放題64k、定額980円なんて出してくれればいいのに。
418名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:12:29.13 ID:Mm9DAD6W0
>>400
SIMひとつでプランだけ変更が可能ってこと?
419名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:12:29.54 ID:ZOEPw5C40
U300使ってるけど、すっごいおっそい。メールと2ちゃん見る程度しか
出来ない。

iPod Touchの地図を表示するのが凄い遅いのには閉口する。
プロトコルによって帯域制限を厳しくしてるんだろうな。

ただ、FOMAのMVNOだから地下だろうが、田舎だろうが、離島だろうが、
ドコデモ繋がるというメリットはある。
420名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:12:33.26 ID:t3ixQwzZi
ガラケーの無線親機機能でいいやん?
なにに使うのかさっぱり想像出来ない。
421名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:14:12.05 ID:B/rh72Oi0
>>359
海外ってひとくくりにすんな
フランスとかプリペイド激高だぞ
イタリアはスマホ天国だったが

>>361
で、イタリアでさらに感動したのが、地下鉄駅間でもまったく途切れないこと。
日本帰ってきてイライラが増えた。
日本は言うほどすごくない。いつの間にか抜かれてる。
422名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:14:30.60 ID:pZ5SamCl0
ID:cQOz7N4E0
423名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:14:33.09 ID:TBzj0Coy0
>>418
そうです
web上で変更できるってさ

今、ドコモの黒卵でつないで書き込んでる
424名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:14:34.11 ID:/rWyKVlY0
この速度なら500円くらいになんねぇかな。。。ちょっと契約したい
425名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:14:47.81 ID:a9w8NTA00
>>396
え〜、そうなのか〜。
プランを落としたら速度も更に落ちるのかと思ってた。
NTTに相談してみる〜!
426名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:14:56.95 ID:xAcBnKPsP
>>394
チャットはいけるけど、通話はきっついと思う。

>>399
docomoの塩漬け端末でも680円とかだからあんま変わらんかも。
通話料馬鹿高いけど。

>>410
一ヶ月使いきりで980でSIMだけ貰えるなら、普段はPHSで十分で、
地方行く時だけ980円出して圏外に備えるとかならありかもしれんな。
427名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:15:02.39 ID:UzqEm/ry0
>>418
3つあるプランは切り替え可能だぞ?
428名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:15:52.43 ID:bp08wJeu0
100Mbpsか、いいな
429名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:16:19.07 ID:SA3OH/r50
willcomなら64kだけどこれなら100kですごいね

とでも言うと思ったか、このボケ
430名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:17:15.94 ID:mIL9K9XD0
>>375
OSがXPだったら・・・とまで書いて>>407に気づいたw
7やビスタなら諦めろ
ディレクトリを直接いじるしか無いが、大抵の場合何らかの不具合が出る

で月3000円なら、ケーブルは最低5Mbpsは実測で出る
光は君の家の場所や造りによる

俺の場合集合住宅(マンション)でケーブルの160Mコースで
平日なら90Mbps、休日の混みまくりでも40Mbps出て、電話、CATV込みで基本は9800円のJCOM
431名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:17:37.76 ID:cQOz7N4E0
あんか間違えた>>410thx
432名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:18:20.70 ID:sLB4V3Pi0
休日だから80kbps以上出てるみたいだけど平日になっても
この位の速度はキープしてもらわないと困る
433名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:18:36.98 ID:xAcBnKPsP
と思ったら、毎回契約時には3150円かかるのかよ!

禿電並の詐欺商法だな。
434名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:19:48.34 ID:Mm9DAD6W0
>>423 >>427
へー、試してみようかな
435名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:20:11.87 ID:1jBH14tj0
>>433
おまえ、それ名誉毀損。
436名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:22:16.75 ID:WJD5AT/nP
これ、iPhoneにもささるの?
437名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:23:01.66 ID:rfaPrcpU0
>>433
初回手数料が無料のところ教えてくれ
438名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:23:16.17 ID:1jBH14tj0
>>436
また馬鹿が出たw
Simフリー専門だって書いてあんだろw
439名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:24:59.94 ID:M2OqDxQm0
刺さるだろ。使えるかどうかは別。w
440名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:25:12.96 ID:1Q/u6bSB0
>>389
> 岡田の野郎は何処から資金調達してくるのだか知らんけど
お前ってなんでそんなに馬鹿なん?
441名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:25:19.47 ID:WJD5AT/nP
>>438
いや、馬鹿とか言われても分からないし。わざわざ変な制限を理解しようと思わない。
442名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:25:44.58 ID:1jBH14tj0
iPhoneで使いたかったらIDeousも買って
テザリングしろよw
443名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:26:45.97 ID:cQOz7N4E0
イオン14店舗ってどこなんだろ?俺ん家の近所にイオンねーよ。
武蔵村山ミューってとこなら電車でいけそうだ。
444名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:27:46.02 ID:jrePCkJR0
>>436
SIMをカットすればささる
445名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:28:04.95 ID:1Q/u6bSB0
>>430
> ディレクトリを直接いじるしか無いが
ディレクトリだってw
446名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:28:47.65 ID:xAcBnKPsP
>>437
初回は良いけど、一ヶ月過ぎるとSIM返還しなきゃいけないらしくて
再度契約しようとすると毎回金がかかるらしいぜ?
447名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:29:40.68 ID:WJD5AT/nP
>>442
今イーモバイルでやってる。禿げには最低金額しか渡さない。
448名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:30:01.38 ID:UxRhZ0ny0
>>441
SIMフリー版iPhone3GSならOK。
結局Wifiモバイルルーターでも使うとかが現実的だね。
449名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:30:20.91 ID:B/rh72Oi0
初期費用3150円に触れられてないのはどうして?
450名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:31:06.29 ID:aSFZerJN0
>>438
iPhone使ってる、使おうとしてる奴は馬鹿しかいねぇよ
451名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:31:32.59 ID:KfYU/VFA0
ベストエフォートで、max100kbs?

12.5KB/secってことか?

faxには使えそうだな
452名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:32:28.28 ID:WJD5AT/nP
ディレクトリ直接いじるのだけはやめとけ
深い階層に行くと帰ってこれなくなるぞ。

>>448
なるほど。シムフリーの本体代がいるってことね。
453名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:33:10.24 ID:rfaPrcpU0
>>446
ああ、そういうことか。低価格で縛りもないからずっと契約してくれってことだね。
454名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:33:15.83 ID:xAcBnKPsP
>>447
ハゲに個人情報が渡ってる時点で覚悟はしておいたほうがいいな。
455名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:33:33.92 ID:B/rh72Oi0
>>437
b-mobile
456名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:33:43.34 ID:cQOz7N4E0
100kってVOIPどう?通話無理?
上りが出ねえから相手の声は聞こえてもこっちの声は届かねえかなw

手数料3150円たけ〜よ、馬鹿かよ!!
457名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:35:04.22 ID:aJH+gcLM0
だからスマートフォンはかっこいいから持ちたいけど月1000円以上使いたくない人向けだろう
458名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:35:22.76 ID:1jBH14tj0
>>454
ノイローゼ発見w
459名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:36:10.72 ID:5al2aTWp0
ニコニコ専用だな
460名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:38:05.41 ID:6nveLzTWO
2チャン
楽天トラブル
高速バスネット
ハイウェイバスドット
くらいしか使わねーよW
461名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:38:10.93 ID:xAcBnKPsP
>>453
それならb-mobaと月2000円ちょいしかちがわんのに契約料高すぎないか?

>>458
ゆとりは黙っとけ
462名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:38:42.26 ID:cQOz7N4E0
>>446
SIM返却ってまじ?実質縛りだなwww
これはいらね〜〜〜〜〜
463名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:40:13.11 ID:CR8bDJUe0
禿フォンと帯域はどっちがマシなんだろ
464名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:40:35.55 ID:U7Hwz2Ce0
SIMスロットを大きくしてワオン入るようにしよう
465名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:45:17.61 ID:rfaPrcpU0
>>461
コスト的にこの辺りがギリギリなんだろう。あとはどの時点でお金をとるかの違いで。
466名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:46:28.11 ID:uJSEbbbp0
何で100とかキリの悪い数字なんだ。
128kbpsにしてくれ。
467名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:47:38.98 ID:nkenKbkj0
IDEOSのIP電話は金をどぶに捨てる様なもんだろ
468名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:47:58.48 ID:WQpCINgk0
>>466
2bit脳乙w
469名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:49:13.90 ID:pNO61rz10
これPSPビスタで使えますか?
470名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:54:38.89 ID:0CYagW3H0
これは遅い・・・今にしてみればテレホマンの時代レベルだろ・・・
471名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:56:28.17 ID:WQpCINgk0
昔ならともかく今はフラッシュバカみたいに使ってるサイトばっかだから使い物にならんだろw
472名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:58:42.01 ID:MsPxujQB0 BE:146966843-2BP(3000)
iPod touchを外出先では常時docomo128kbpsで繋いでる俺が、
128kbpsがどんなスピードか説明すると、

Skype:普通に使える
動画:無理
ssh:一応使える
ネット:普通に使える
マップ:ちと遅いが使える
473名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:01:23.95 ID:DAT5zU480
こんなサービスのためにわざわざiPhone買うのは馬鹿だろ
あくまで低料金、低質なサービスだよ
iPhoneほどの機種使うシロモノじゃない
474名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:02:37.80 ID:QB9tTh380
いいね、LTEに大口ユーザーが移行して行けば、値段そのままですこしづつ速度も上がって行くだろう。
475名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:05:51.78 ID:S2aaU8AV0
>>468
2bitってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
476名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:07:33.81 ID:cQOz7N4E0
>>472
Skype使えるってまじかよ?
じゃあSIPでも通話可能なんだな。
迷うな。
継続しない場合はSIM返還うんぬんだけ引っかかる。
477名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:12:06.13 ID:tVNE5nZL0
大手キャリアが低価格プランださないのが問題なんだよ
ドコモとauはまだ帯域に余裕あるから理解できるけど
ソフバンはもうパンパンなんだから従量制なり出せよと
478名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:12:33.85 ID:xAcBnKPsP
>>476
モバ板の報告スレでは無理って言われてる。radikoもダメらしい。

SIM返還は原則としてって事でしょう。
だから次に再契約の時にSIM持ってこられても受け付けませんという方便。
479名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:13:52.71 ID:Cp74ite80
WiMAXのMVNOで月額100円で下り10M上り2Mぐらいでサービスしてくれたら
モバイルの常識がひっくり返って世界が変わるんだけどな
480名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:17:45.68 ID:xAcBnKPsP
>>477>>479
インフラがちゃんとしないうちに安いところに引っ張られて価格競争すると
p2pぐらいで規制が起こったxDSL-光みたいになるからあかん。

結局そうやって業界を破壊するとあとから光の道とか言い出して
税金使ってどーのって話になって俺らが馬鹿見る。
481名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:23:37.56 ID:1s56d5ScO
俺なんてデジカメだって50画素で充分だよ
482名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:25:27.01 ID:lolfljMr0
今の時代ブロードバンド前提でサイトが作られてるからできてもメールの送受信くらいだな。
それでもモタモタしてイライラするのは目に見えてるがw
483名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:26:46.49 ID:LjLIcect0
>>481
 モザイクが消えるメガネかければいいよね
484名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:28:15.55 ID:jxxFlRa00
>13
512KB (KiBi; Kilo Bytes)だよ。
485名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:29:29.23 ID:FkQGYVrc0
イーモバイル4980円でいいじゃねーか。
486名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:36:06.96 ID:EQ5Fi77E0
56k時代にZipファイル4MB落とすのに20分とか30分くらい掛かってたな
Rigetとか使ってたわ
487名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:39:52.14 ID:jrePCkJR0
>>479
イイなそれ!オマイ天才。
是非早速資金調達して会社興してサービス開始してくれ。
俺はオマイに期待してるぜ。
488名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:42:17.73 ID:uXnDKsLmO
>>486
ISO乃割雄
とか流行ってたよね
489岸和田市民:2011/06/11(土) 16:45:13.97 ID:MsPxujQB0 BE:587865986-2BP(3000)
MeltItとかラブマとか、脳天唐竹割とか、うめーこの(ry
490名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:46:00.58 ID:ePuDdVcY0
イオンはこれで無知なじじいとばばあに当てつけて小金ふんだくる気だなwwww

これは詐欺商法といわれる日が近い将来やってきそうで面白いwwww
491名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:46:06.10 ID:sVst/a3vP
ろくよん・ろくよん・いちにっぱ、のISDNと帯域幅は同等だが
無線だし回線占有できないから快適度はISDNのほうが断然上
492名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:48:17.65 ID:Uxh2L9Ai0
willcomはW-SIM端末でx4として〜128kbps
一部エリアで〜208kbps、黒W-SIM+一部エリアで〜256kbpsだっけ?
493名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:49:33.03 ID:xAcBnKPsP
>>490
ジジババがスマートフォン持ちたがるかよw
都内のイオンだと品薄らしいぞ。

受信だけのフォトフレームに縛り付けて抱き合わせて
純増にカウントしてたSBよかなんぼかマシだな。
494名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:50:06.53 ID:h7OeUJR/0
WILLCOM以下で何するの?
495名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:53:45.76 ID:LL+oVsMj0
>>391
北海道まで逝く必要がない人は徒歩で生きていけるな
496名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:55:58.77 ID:h7OeUJR/0
           _____________
   ___   /
 /´∀`;::::\<  勝手に懐かしがるな、まだまだやれるぜ
/    /::::::::::| \_____________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
497名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:57:17.45 ID:KXyGPfHP0
   ___      ___
 /´∀`;::::\   /´∀`;:::::\
/    /::::::::::| /  I  /:::::::::|  僕ら二人分以下じゃないか
| ./|  /:::::|::::::| | ./|  /:::::|::::::|  まだ引退は遠いようだな
| ||/::::::::|::::::| | ||/::::::::|::::::|
498名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:00:54.07 ID:WpqnBER70
移動中なら2ch 、ツイッター、メールだけでもいいから、ちょっと魅力かも。
499名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:04:22.02 ID:d0dbps/q0
PDAで使いたいから、コンパクトフラッシュタイプも出して欲しいな。
ノートPCでもデスクトップでも使えるようになるし。
500名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:06:51.23 ID:FbXCnK9b0
ヤフオクでドコモ黒卵の相場が上がるなw
501名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:07:36.08 ID:NZPhBTlB0
ドコモの回線使えるなら買いだな!
502名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:09:51.29 ID:YyAjkVG80
俺は契約する気になれんが頑張ってシェアを増やしてくれ
そうすりゃドコモも安くするかもだ
せめてスマホ定額3000円くらいになってくれないかな
503名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:11:14.37 ID:vxFd9kBa0
>メールやソーシャルネットワークサービス(SNS)など小容量のデータ通信では支障なく利用できるという。

最近のSNSなんか画像で楽しむ割合多いぞ
504h003.p048.iij4u.or.jp:2011/06/11(土) 17:15:27.95 ID:d0dbps/q0
>>503
俺みたいに、出先では100k前後のエアエッジで十分というユーザーも多いんだよ。
みんながみんな、動画や画像を見まくるわけでもない。
505岸和田市民:2011/06/11(土) 17:17:18.58 ID:MsPxujQB0 BE:587866368-2BP(3000)
>>504
AirH"、前使ってたときは月額8900円/128kbpsだったけど、
ちっとは料金改善されたのかい?
506名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:19:33.87 ID:4u9sSk+/0
マップは頻繁に使うしちょっと外出先で今から行くテーマパークやお店のHP見たりする場合もあるだろうし
1M2MぐらいのPDFなら頻繁に開く場合があるし
100kbpsはあまりに貧弱
あと2000円出して最低でも3Mは出るWiMAXにした方が良いだろ
507 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/11(土) 17:21:59.98 ID:r56hnS5O0
>>87
今のWimaxでエリア狭いとかどこの田舎で使うのよ・x・
508名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:22:34.94 ID:vxFd9kBa0
>>504
うーん…今のご時世100kで十分という人は少ない、と断言できる。
509h003.p048.iij4u.or.jp:2011/06/11(土) 17:22:36.05 ID:d0dbps/q0
>>505
俺が使ってるのは期間限定の980円プラン。
510名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:25:25.73 ID:+A0v9pD40
>>507
ドライブ等の旅行では使えない
511名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:26:49.59 ID:cwE86MEB0
今のところはイーモバのGP01が1番いいんだろ。
速さもWiMAXの倍くらいあって、建物の奥まったとことかでも余裕みたいだ。
512名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:27:16.22 ID:pXHi36/+0
100kでは我慢できないって人は、月6000円くらい払ってスマホ使ってればいいんでないの?
100kで十分という人だけ契約すればいいんだし。
513 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/11(土) 17:27:57.68 ID:r56hnS5O0
>>510
たしかに旅行では使えんなぁ
514名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:28:14.82 ID:W2DdOPXIO
ドコモ解約して2980円のプランに乗り換えたい
515名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:28:33.97 ID:E39rr4Og0
AirH"とかあったなあ。
調べたけど>505から値段変化ないっぽいなw
完全にオワコンか。

>504
多くはないだろ。ってか極少数派。
多いんなら大手キャリアがやってるよ。ニッチ層だからこんなトコがやるんであって。
ADSLがインフラの最低限って現状じゃ使い方をユーザー側で考える必要がある。
考えてみると2chって完全テキストだけで楽しめるんだな。
516名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:29:00.47 ID:hQUi816D0
>>499
ドコモから出てる端末買えばいいんじゃね?
517名無しさん@十一周年:2011/06/11(土) 17:30:26.12 ID:iTIJaqFr0
イオンと傘下のコンビニで扱えば店舗は事足りるという訳か。
518名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:30:44.09 ID:xFzdlS8q0
もう発売されてるんだから、買った人、
自慢でもいい、使用感を報告してくれ。
519名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:30:54.19 ID:JcUrjy+90
>日本通信のスマートフォン(高機能携帯電話)「イディオス」(2万6800円)に
>SIMカードを差し込んで利用する。

これと抱き合わせって訳ではないよね?
520名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:32:29.09 ID:e47rVDFp0
>>495
そもそもはそこだよねw
近所(メールや2ch)しか行動しない人に車は長大で金が掛かりすぎる。
それに北海道(動画)によく行くなら飛行機(WiMax)の方が便利。

今まではどんな用途の人にも一律に車を強要していたわけで、選択肢が増えるのはいいことだわ。
521名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:33:32.62 ID:sLB4V3Pi0
これ挿すルーターはヤフオクで垂れ流されてるドコモの黒卵あたりがいいんかな?
522名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:33:33.95 ID:lqtYSDkz0
おい、てことはipod touchに
ttp://blog.mobilehackerz.jp/2010/08/ipod-touchiphone.html
で紹介してるカバーつければ、980円で完全定額モバイル環境ってことか?

まぁこの脅威のケースは今売ってないのかもしれんけど
523名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:33:45.50 ID:AQrOEnlh0
顧客データの保管を韓国の業者にしたのはどこだっけ?

そんな風にならないよね?
524名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:33:59.50 ID:VZFONFvi0
5のつく日は速度が2倍になるのか?
525岸和田市民:2011/06/11(土) 17:35:16.26 ID:MsPxujQB0 BE:587865986-2BP(3000)
>>522
Skypeで課金してoutにすれば・・・
ま、障害には弱そうだが。
526名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:35:19.58 ID:jrePCkJR0
出先で動画だのSMSだのゲームだのに広帯域の通信が欲しいてさ。
それって支払う金額に見合うだけのベネフィットあるの?
そんなに常にナニかしてなきゃ寂しい?移動中は本でも読めばいいじゃない。
情報に乗り遅れるって?wwおめぇはハイパーマルチメディアクリエイターか?っつうのw
ばっかじゃねぇの

動画みたけりゃ出かける前にWifiで本体SDに転送するわ。
急な資料探し?出先でそんな事態て単に仕事の準備と段取りが悪いだけだろ。ナイナイ。
SMS?ゲーム?そもそも不要。

という層には100kで十分。
527名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:36:31.74 ID:G+VyNTl00
これは遅すぎだろw
俺のウンコムの倍のスピード?
実用的じゃないよw
528名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:39:49.15 ID:4u9sSk+/0
ぶっちゃけ今迄メールやりとりした中でも「あれ、ちょっとおかしいかな・・・」って子は何人かいた
中には「通院歴」を晒す子もいた
むしろ自分から白状するその子はまだマシだったかもしれん
529名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:44:18.18 ID:wDltNPN5i
当たり前ように100Mかと思ったら、100Kなのか…
さすがは岡田のイオンだぜ…
530名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:44:17.95 ID:Xs+y0+Li0



> 日本通信のスマートフォン(高機能携帯電話)「イディオス」(2万6800円)にSIMカードを
> 差し込んで利用する。


利用者は、まずこの「イディオス」(2万6800円)
を買わないとダメなのか?



531名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:44:35.76 ID:q7jrE/B50
Wifiルータータイプを機器代2年縛りで無料&初期手数料無料で出してくれたら
考えなくもない・・・
532名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:46:20.84 ID:HMl8Weuz0
>>529
100Mbpsを980円で提供したら他社が黙ってないだろう
533名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:46:46.41 ID:HCen7O4/0
そしてバカなクレーマー消費者がドコモショップに押し寄せて
高速データ通信のサービスも980円にならないのはおかしいと喚くんだなw

日本人は見えないものの比較はへたくそなんだよねw
サービスとかw単純に価格で比較して安かろう悪かろうで痛い目に合うw
534名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:47:56.99 ID:jdgUEmv00
ベストエフォート、一番良い状態で100kだから通常は40k程度とみた方がよい。
300kのサービスで、何とか我慢出来るくらい。
都心部でアクセスが多い時は全く繋がらないことも多々。
やるなら400kしかない。
Mまで行くなら普通にdocomoとパケホ契約した方が良い。
535名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:48:46.34 ID:q7jrE/B50
>>534
月980で完結するの?
536名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:50:22.01 ID:Xs+y0+Li0
>>535
>「イディオス」(2万6800円)
これの購入が前提なんだろ?
537名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:52:00.09 ID:EEi5QCJl0
これってドコモのスマホならロック解除必要無しの認識でいいんだよな?
538名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:52:04.33 ID:1jBH14tj0
なあなあ、おまいら喜んでるけど
そもそもSimフリー端末持ってるのか?
アホかwwwwww
539名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:53:47.11 ID:bhJcG1Q40
>>507
田舎じゃエリア外多いよ
540名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:54:53.90 ID:jdgUEmv00
>>535
100kは遅すぎて使い物にならないと思うから980円は無理。
通話、メール用のauガラケが、ガンガンメールで月額1000円以下。
ヤフオクで買ったSIMフリーのスマフォに、ここの300kのSIMを入れて月額1800円(家ではwi-fiだから動画も見放題)。
維持費2800円でガラケーとスマフォを使える。
541名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:55:43.93 ID:uVP5hzbY0


最初の契約手数料が3500円弱。
端末はドコモの携帯ならガラケー、スマホ関係なく利用可能。
それ以外でもSIMフリーでW-CDMA(2,1G)対応の端末なら利用可能。
円高で1.2万くらいで輸入可能なソニエリのxperia X10 miniのほうがIDEOSよりはオススメ。
542名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:56:00.62 ID:bbIDIeeB0
最近、よく聞く「ギガビットLAN」ってどうなの?
対応ケーブルとか揃えると、爆速になる?
543名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:56:18.04 ID:UxRhZ0ny0
>>530 >>536
技適マークの表示されたSIMフリー3G通信機器も使えるよ。

544名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:57:07.63 ID:q7jrE/B50
欲しいのはWifiルータタイプの端末
545名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:58:13.17 ID:+A0v9pD40
>>529
むしろ、100Mを提供する通信事業者を教えてもらいたいぐらいだ。

固定回線の速度とごっちゃにするヤツ多すぎw
546名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:58:47.93 ID:UxRhZ0ny0
>>542
このSIMとかモバイル機器には全く関係ないよ。有線LANの通信規格だから。
547名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:00:01.55 ID:AFQ9ic1LP
突然話は変わるんだが
おまいら、無線LAN接続できるカーナビってないの?

地図更新やらなんやら、
いちいちSDカードなどを経由させにゃならんのが面倒すぎる

ポケットワイファイ、いやUSBの通信端末でもいいや
そっちとつなげられるのがデフォになってくれよ
携帯と接続できるなら、無線LANなんて余裕だろ?
548名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:00:09.25 ID:84Jj/g+F0
100kてwwwwwww
549名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:00:44.66 ID:EEi5QCJl0
せめて強制プロキシじゃなければVPN接続で使うんだがな〜
550名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:00:53.80 ID:pjm0ZskL0
>>547
googleマップが使えるスマホ
551名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:05:29.11 ID:UxRhZ0ny0
>>547
スマホにオフラインナビソフト入れてカーナビにする方がいいと思うよ。
それか新しいモバイルカーナビとしてたしかドコモとパイオニアでなんかやってたけどね。
ナビのアプリはスマホでスマホのクレードルにカーナビ専用GPS内蔵っていうの。
552名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:10:03.09 ID:DUwFSafV0
>>346
kwsk
553名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:10:24.46 ID:tw4zsQ4F0
灰鰤に入れると、月1000円で穴は解消されるな。
554名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:13:10.50 ID:1Q/u6bSB0
>>513
都内でもちょっと大きな公園の中のほうとか電波届いてない。
555名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:17:24.86 ID:AFQ9ic1LP
>>550-551
サンキュー
やっぱまだ主流じゃないんだな、LAN対応は……

中身linux(Android)なカーナビって
個人的にはすごい魅力的なんだが
556名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:20:17.70 ID:sNSlHVDr0

パソコンやスマフォの感覚で使えないって言ってる奴が多いようだが、ドコモのガラケーで携帯サイトを見ることができたらかなりいいかも?

それか、スマフォでガラパゴスブラウザでもデータ量かなり小さいから十分使えるだろうね。

あとはラジコやサーバ上の音楽データを音飛び無しで聴けたらかなり良い!
557名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:21:25.47 ID:1NkKhIAY0
ウィルコムじゃねーんだからwwwwwwwwww
558名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:24:28.00 ID:cVH47TWw0
100kbps…
ISDN時代じゃねーんだから…
559名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:32:28.13 ID:TQB2z/mX0
速度を制限して980円・・・


・速度普通(1M以上)で1日の通信上限を設けて安くする

・禿が開発したホワイトプランみたいに21時〜朝の1時まで
通信速度を100kにして後は最高速度みたいな時間制にするか

こういう上記2つみたいなプランを月額1000円ぐらいで禿でもいいから用意してくれないだろうか



560名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:33:00.00 ID:wou6DOiE0
端末代が高すぎるな
ネタでも買えない
561名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:35:12.06 ID:TmzkxmSK0
自宅兼事務所勤務で休日しか遠出しない俺には検討の余地がありそうだが
端末がちと高いな
iPod Touchを持っているのでWi-Fiルーター型のほうが都合が良いし
562名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:38:48.51 ID:+A0v9pD40
>>561
端末はSIMフリー機かdocomoの機種で使える。
オクでdocomoのWifiルーターを数千円で落とせばOK
563名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:40:51.75 ID:sNSlHVDr0
>>559
それだったら、4ヶ月間9800円で1GBまで7.2Mbpsで使えるのがあるよ。
普段wifiで、たまに出先で使う人の選択肢が増えてきたのは嬉しいね。
564名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:42:11.92 ID:q7jrE/B50
>>560
UQWiMaxみたいに2年縛りで端末タダならば検討の余地は有るんだけどな
565名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:46:20.87 ID:8J0onFp90
2ch,twitterには100kでも充分かもしれん
wimax外付けは速度はいいけど結構持ち出すの忘れるんだよなー
566名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:47:01.98 ID:TQB2z/mX0
>>563
9800円で1GBは少ないって思ってる
俺は3時間前から2ch巡回してるけどもう1Mも通信してるからね
1か月で使い切ってしまうかも知れなくて怖い
567名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:49:50.64 ID:hw+YMKG90
>>161
>東京都のイオン1 件品川シーサイド店
現実的な時間で行ける店がある分贅沢かもしれんが、
近所でもやって欲しい…

出来るならコンビニでチケット買う感覚で
568名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:51:52.66 ID:IscVcCIl0
>>530
>>536
実際はドコモのやっすい中古データカードとかガラケー(モデム利用)でおk
公式に認めてる
569名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:52:12.57 ID:xAcBnKPsP
>>567
電車賃と時間かけて短い期間だけ+3150円かけるなら、ヨドバシやamazonでも買える
b-mobaSIMでも十分かもしれないな。

長期間これで行くって決められるなら価値はあるかもしれん。
570名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:53:20.04 ID:6S0G3l5U0
所詮は月額980円のクオリティか、要らね。
571名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:53:57.09 ID:TXT1VDhS0
まじか
これで糞バンク解約できるわ
572名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:54:12.95 ID:iecgNvE50
100k導入考えてるんだけど、
今のSIMフリー端末のオススメってどれ?
2chや簡単な検索しかしないし、中古でもいい
できれば10000円前後で
573名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:56:41.83 ID:Un7y9fd/0
ワイマックスで2525円なんだから
断然40Mと早いワイマックスのがいいじゃん
574名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:57:58.62 ID:hw+YMKG90
>>569
それってU300のこと?
正に今使ってる

家族との共有用に一台、あと出先から自宅に繋がらなかった際のバックアップに一台使いたくて
575名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:58:44.63 ID:xAcBnKPsP
>>572
中古で売ってればXperiaのminiとかか?
新品でも3万ぐらいだったから、あればそのぐらいの値段で買えるかもな。
あとは海外端末あさって見るぐらいかねぇ。
576名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:00:28.46 ID:8NIO0jx90
100kbitはスマフォでもキツすぎるなぁ
100kbyteならまだ一考の余地はあるのに
577名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:00:39.48 ID:7Bhh4kjR0
>>8
>乙
>昨日、F-YHGX120を買ったが、あまりの除湿性能にびっくり
>本当に洗濯物が2,3時間で乾くのな。

>消費電力は、乾燥標準モードで電源ON直後の数分間は720W、
>その後はずっと235Wぐらい。
578名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:02:24.42 ID:lkokjVmIP
民主党による検閲機能付き
579名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:03:01.27 ID:xAcBnKPsP
>>574
U300で使い慣れてるなら、きっちり手に入る状況を確認してから
品川まで出かけてみるのもわるくないんじゃね?

PHSが考慮外であるならば速度割り切ればコスパはあると思う。
580名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:03:16.84 ID:iecgNvE50
>>575
Amazonで見たら新品が16000円前後だった>Xperia mini
IDIOSよりはこっちかなあ

情報ありがとうでした
581名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:04:10.31 ID:KrL0SD9x0
これはいい。早いことより安いことの方が重要。
どうせツイッターやSkypeくらいしか使わないんだし。
582名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:05:04.17 ID:hw+YMKG90
>>579
d
昨日どっかの店舗で完売とか聞いたので在庫に余裕があるか問い合わせてから行ってみる
583名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:05:09.20 ID:KnVuboZ40
ドコモのおサイフはSIMがないと使えないと聞いた覚えがあるがこのSIMでも挿せば使えるの?
だったら速攻で乗り換えるんだけど
584名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:06:56.77 ID:xAcBnKPsP
>>580
動作確認取れてるわけじゃねーし、色々面倒あると思うからあんまオススメはしないけどなw

>>583
SIMがないと本体の機能にロックがかかっちゃうのがあるからなんだけど
ささればSIMなら何でもいいというものでもないらしいから注意は必要かもな。
585名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:08:52.41 ID:eCoahEL00
なんでいまさらISDN並みに戻んなきゃいけねーんだよw
586名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:09:17.50 ID:7UoROmz00
>>522
それ、GSM用だから。W-CDMA規格の日本じゃ使えないよ。
つか、日本通信からBモバイルWifi出てるから、素直にそっち買えよ。
587名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:11:41.37 ID:UxRhZ0ny0
WIMAXみたいに1day24時間限定高速回線とかやってくれるとありがたいんだけど
普段は別にメールぐらいしか使わないから
588名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:12:19.94 ID:iylMehIm0
いおん「2chでの自作自演用にどうぞ!」
589名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:19:29.17 ID:XYj2U0wf0
バイトなら分かるが、ビット?やばくね?
590名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:25:25.32 ID:1Q/u6bSB0
>>589
別に
591名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:27:31.68 ID:NeLvkFal0
これ、昔の通信環境を知ってる人と知らない人で全く評価が違うなw
俺は欲しいが、扱っているイヨンが近所に無い。 どーにかしる>オカラ
592名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:31:58.06 ID:xAcBnKPsP
>>591
最近の子はリッチコンテンツじゃないと我慢出来ない体になってるからね。
若い子は2chよりもニコ動に集うのはしょうがないことだ。
年寄りならテキストと想像力で十分遊べるからな。
593名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:32:11.44 ID:M2OqDxQm0
>>583
昔の機種ならできる。

今のは、EDYなりSuicaなりのアプリをダウンロードした時に
入っていたSIMで無ければアウト。
594名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:32:12.56 ID:AFQ9ic1LP
2ちゃんやるくらいなら余裕だろ

テレホマンだった10ウン年前を考えたら
100kbpsって夢の数字だぞ

なんせ32kbpsモデムで海外の無修正エロサイトみまくってたからなw
595名無しさん@十一周年:2011/06/11(土) 19:34:18.69 ID:zI4hCAJ00
>>562
>端末はSIMフリー機かdocomoの機種で使える

ドコモのこの機種で音声サービスと一緒に契約することできるのか?
http://www.n-keitai.com/n-04b/
596名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:36:50.20 ID:/buQwJtO0
100000bpsネ申ww
597名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:37:40.13 ID:xAcBnKPsP
>>594
今のスマートフォンならマシンパワーはあるから他のページ開きながら別のページ読んだり、
マルチタスクで別の作業したりも出来るからね。

急ぎで資料をDLしなきゃダメとか、地図を常に最新のもので参照することが必要とかじゃなきゃ
まあ行けるでしょ。Androidの最新googlemapはキャッシュしてくれるみたいだし
wifiと使い分けながら必要な情報だけ出先で手に入れて日常に便利に使う程度でもいけるかと。

なーんも考えずにだだらにブラウジングとかしたい人には向いてないが。
598名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:37:51.65 ID:fXUeWQ2F0
「イディオス」の通話

無料通話分300円(最大15分間の無料通話)がついて月額基本料490円。
通話料も日本国内の固定・携帯電話ともに30秒10円の通話料でご利用いただけます。
国際通話ならさらにお得!アメリカ本土の固定電話への通話は120秒で10円です。

操作も従来の携帯電話と同様なのでどなたでも迷わずご利用いただけます。

599名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:39:22.00 ID:5WocpBDg0
誤植じゃねぇのかよw
600名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:42:47.63 ID:YIwi58Nn0
>「イディオス」(2万6800円)
端末が高すぎw
4980円くらいの端末とセットだとバカ売れすると思うよ。
601名無しさん@十一周年:2011/06/11(土) 19:43:53.52 ID:zI4hCAJ00
>>600
S31HWをオクで落とせば良いじゃないか
602名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:46:09.10 ID:bLIHpjLU0
PS3が買える値段だな
603名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:47:40.03 ID:xzurggTG0
>>573
Wimaxは、禿より電波が悪くエリアも狭い
これは、とろいがエリアは最高

メリットデメリットを考慮し使い分けられる一般人向け
情弱が手を出すものじゃないということは確かだな
604 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/11(土) 19:50:08.23 ID:4EXgwKqlP
BUFFALOのDWR-PGに挿して使ってみたい。
プロバイダはmopera-uでよろしいですか。
605名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:53:58.60 ID:oxWSvGjc0
イマドコサーチで子どもの居場所をいちいち検索するより
Androidの機能で居場所わかるのあったよね?
ようつべも実際は無線LANあるところでしか見ないしな。
Gmailと2ch専用
606名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:55:52.25 ID:bd0sWzpc0
携帯型ゲーム機に内蔵でオプション契約なら需要ありそう
まあテキストオンリーならWEBもできるかもね
607名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:56:31.63 ID:1Q/u6bSB0
>>591
固定の光とかADSLと比較してるやつがいるから根本的に馬鹿ぞろいだと思うぞ。
軽自動車に速度とか長距離運転で文句つけてる感じだよ。
608名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:00:15.22 ID:xAcBnKPsP
>>606
ここに限らずキンドルがそういうのやってるから格安で独自に載せてくる可能性はあるけどね。
609名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:00:20.47 ID:q7jrE/B50
端末の入手がハードルだな・・・

ダメモトでお試しするにはリスキーすぎる
610名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:01:44.67 ID:eIlvdLmV0
実質100k出せたら神
611名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:02:47.51 ID:xAcBnKPsP
>>609
HT03Aの中古ぐらいなら糞安く入手出来るんじゃね?
root取りの実績もあるみたいだし、動作確認も出てるみたいだな。
612名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:03:44.23 ID:q7jrE/B50
>>611
欲しいのはルータータイプ
2年縛り付で端末代無料が最低ラインだ
613名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:09:02.60 ID:+A0v9pD40
>>595
音声は無理。
imode等の携帯サイトも無理。
モデムとしてなら使えるかな。

基本的にはスマホやWifiルーターで使うSIMだよ
614名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:11:03.74 ID:xAcBnKPsP
>>612
それは、そういうプランが出るまで待つしか無いんじゃw
615名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:11:50.35 ID:+A0v9pD40
616名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:12:38.44 ID:1jBH14tj0
>>612
おとなしく芋場いっとけ
617名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:23:19.57 ID:d2Sql8Ep0
簡単に説明

NTT FLETS=100Mbps
これ=0.1Mbps

両方、速度保証がないので、
1/1000の速度
ユーチューブとか、地図とか苦しいとおもう。
618名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:29:30.22 ID:xAcBnKPsP
>>617
地図はローカルに保存してGPSで位置情報確認としてだけ使えばなんとか。
経路検索とか最新地図だけ欲しいなら我慢するしか無いな。
youtubeはリアルタイムでキャッシュしながら見るとかは無理だろうな。
その手のサービス使ってローカルに保存してから見るか、ロード中は別のことするか。

実際のとこ、スマートフォンを使い倒す人だと、電池がもたんから
四六時中通信してるのはきついんで利用するシーンも限られてくる。
そこが2chやTwitterやskypeチャットやメール、RSSでのテキストニュースチェック
中心であるならば選択肢には成り得るな。
619名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:37:29.79 ID:oMn2vweL0
このU100は日本通信のサービスと思うが
日本通信のホームページには記述はないのな
620名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:40:52.44 ID:wM50VPET0
SIMフリーの端末あればこのSIMは結局単体での購入は出来る?
レス見ててもわからないんだけど、
現在talkingSIMU300使ってますがMNPとかはいけるんでしょうか?
詳しい方よろしくです。
621 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/11(土) 20:41:01.03 ID:m0Rpf93Q0
>>613
500円弱追加でVoIPの音声通話もできるよ
通話の品質は分からんが
622 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/11(土) 20:43:49.59 ID:m0Rpf93Q0
ベストエフォートで勘違いしている奴が多いけど、こいつは
リミッターかけるだけで帯域がなくなって速度が落ちるのとは
分けが違う。

もちろん帯域がなくなれば100kbpsを下回るわけだが、その時は
同じ回線使っている高速コースも同じだけの速度になってる。

さすがに多くの場合100kbpsに張り付くことが期待されるよ。
623名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:55:33.98 ID:pcsiWi7U0
>>622
その理屈なら、U300はかなり高い確立で300kbps出るはずなんだが、
現実はそんなに甘くなかった。
624名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:03:45.72 ID:ZfnTfrWj0
よくわかんねぇーけど
俺の回線速度はUSENで計ったら
全国51位/10万  県2位/10万だった
でも早く感じねぇー
625名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:06:21.74 ID:iwVvehxr0
テキストオンリーだな
メールと2chくらいなら十分か
626名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:07:13.89 ID:jrePCkJR0
出先で電子地図見るとか、実際にあるか?
仕事柄外出多いけど、駅から距離あるならタクの運転手に住所言えば済むし、
都心部徒歩圏なら地図印刷しといて駅員に聞くのが確実だろ。
自分の位置が地図上にポイントされなきゃどこにいるかわからんてか?地図読めないて?
左脳女かっつの。
車には専用ナビ付けろや貧乏人。

ようするにスマフォを「活用」してる最先端な俺を見て、みたいな自己顕示欲だろ。
恥ずかしい。
627名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:10:53.82 ID:YuZ1+4HO0
地図見れないじゃん
628名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:15:13.58 ID:1Q/u6bSB0
>>626-627
オフラインマップ入れてますから
629名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:18:35.80 ID:xAcBnKPsP
>>626
GoogleMapで経路検索して、結果をGPX形式にして保存。
経路も目的地も表示されるし、自宅にネット環境あれば金もかからん。
印刷したほうが日中の視認性は良いけど夜困るな。

ついでに早めについちゃって近場で飯でも済ませていくかってなると
全く知らない土地でもすぐに食い物屋の場所とリストが出る。
うろうろしなくて良いし時間の節約にもなる。これは通信料がかかる。

用事を済ませたら会社から急遽、新規の取引先に行って欲しいと言われる。
地図を用意して無くても住所さえ入れればそこまでの経路が表示される。
630名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:20:53.66 ID:DPRBIfSNi
情弱から金巻き上げようとするボロい商売だな
631名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:22:11.85 ID:m2Sp+u9LO
韓国企業は出てくんなよ
叩かれるだけだぜ
632名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:27:02.58 ID:xAcBnKPsP
>>626
あと飛び込み営業とか調査をやってる人間だと、GPSロガーとしても使えるから
別に地図にマーキングしなくても歩いた経路が記録される。
気になる物件とか店舗があったなら写真撮っておけば時間と経路を連動して
自動で地図上のその場所に配置してくれる。コメントも書ける。

移動速度と時間が自動で記録されるから効率も測れるし必要なら消費カロリーも
割り出せる。デブなら飯の指標に出来る。
電車移動もタクシー移動もひと目で分かるように移動速度で分けられるから
経費の申告に楽。
633名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:27:06.40 ID:GpVPJmTX0
いでおすってMaps(-)使えるんだっけ?
地図買わないでも使ってないときにぐぐるまっぷを範囲指定してキャッシュしとけばいいんだよね
634名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:27:37.02 ID:31/6QM0X0
>>620
おんなじ日本通信でどうやってMNP
すんの?www
635名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:28:28.96 ID:HJS6hmzD0
イオンが通信に関係してくると、その利用者の閲覧記録から、反民主党思想
の人物の洗い出しに使われそうで怖い。ソフトバンクなんかも、反韓国思想
の人物の洗い出しをKCIAがやっているんじゃないかと心配で使えない。
家族割で利用者の家族構成が分かったり、通信記録から人脈が分かったりする
からその辺のことも良く考えておいた方がいいな。
636名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:33:27.29 ID:jrePCkJR0
>>632
へぇ、営業って大変だねぇ。
俺は急な外出や外出中に初訪問先に行かされる
なんて事は3000%無いから。わからんかった。すまん。

俺の場合、電車はSuicaの履歴みればわかるしタクは領収書出せば
それだけで伝票切れるし。どこ行ってナニしたなんて
聞かれたことないし。消費カロリーの管理も必要ないし。
637名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:39:47.75 ID:xAcBnKPsP
>>636
今の生活に必要ないと考えるなら無理に使うもんでもないな。
ただ旅行とか、サイクリングとか散歩が趣味だったりすると、似たような部分で活躍するな。
特に海外だと地図見るだけでも大変だったりするからね。

普通のネットと一緒で、昔は図書館行って調べ物するのが当たり前だったのが
今じゃググるのが当たり前になってるみたいなもんで、一度そういう便利なのを
使っちゃうとなかなか元に戻れない。というか端末があればこういう局面で
こう使えるのにと考えるようになっちゃう。
紙の地図を見れるってのもちゃんとしたスキルだから大事に使っていかないとダメだとは思う。

使う上で大事にしてるのは効率とスピードだから、無駄な物にも価値があると
考えてる人にはとにかく向いてないと思う。
638名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:39:57.72 ID:1Q/u6bSB0
>>635
お前みたいな低脳馬鹿の閲覧記録なんて誰も気にしてないから安心しろよw
639名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:51:02.37 ID:Q72bSvpc0
>>635
携帯の電源切って病院行けよ。
変な電波が襲いかかってくる前にw
640名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:51:09.73 ID:oMn2vweL0
>>320

そうだねぇ、今ひとつ商品の詳細情報がネットにない
641名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:55:46.06 ID:xAcBnKPsP
>>640
初期費用3150円の事が商品ページに載ってなかったらぶっ叩いてやろうと思ってたけど
ニュースページにはどこにも載ってないが、商品の詳細ページ自体が無いという……。
b-mobaのページには取り扱いイオンへのリンクしか無いし。
642名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:57:32.63 ID:5qHyp9IZ0
これ良いよ
禿げなんて最低価格だと
ネット見れないもん
643名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:58:10.05 ID:eIlvdLmV0
あー、そうか、データは全部検閲されて、しかも中国へ流れるのか
644名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:58:25.13 ID:xdEt//vG0
スパムメールに殺意がわくサービスだな
645名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:58:43.34 ID:08x59RgB0
646名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:59:03.50 ID:t4OUppmE0
近場にイオンショッピングモールがあるくらいで田舎者気取りとは片腹痛いですわー
647名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:00:08.87 ID:Q72bSvpc0
>>642
規格わかって言ってる?
648名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:01:43.42 ID:Kl+mqkzS0
649名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:01:51.14 ID:xdEt//vG0
よく見たら「イディオス」(2万6800円)買わなきゃいけないのか
650名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:02:54.87 ID:L9Vx5EsKO
どうせ度々断線するんだろ
651名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:03:15.32 ID:yESviyQy0
>>648
100kbps安定して出てればギリ
652名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:03:45.13 ID:tAxfVIMMP
>>101
プリペイドは使えないサイトがあったりするんだよ
PHSのも使えなかったから様子見で1ヶ月分のSIM買ってみた
イオンのはどんな扱いかしらないが…
653名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:04:53.49 ID:pcC3JL0I0
この性能で初期投資2万6800円は出せないな
654名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:06:27.79 ID:7b5YwqlO0
ちょっと遅いかな
655名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:07:22.71 ID:Ed7jTdjv0
IDEOSは必須ではない。

GSMでsimフリーの端末持ってれば恩恵にあずかれるぞ。
自分で探さないといけないのでハードル高いが

しかしイオンにしては難しい商品に手を出したな
656名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:08:09.56 ID:IEwkBNhC0
100kbpsワロタ
657名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:08:39.82 ID:jUy6jBw10
>>649
SIM単品プランもあり。
658名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:10:06.94 ID:nHcOSjRKP
去年良く光の道構想がどうだとかのかって話を聞いたけど
国を挙げて情報通信インフラ整備するんなら、FONみたいなのをばら撒いて
いろんなとこでWi-Fiが繋がるようにならないかなーとか思うんだけど
そういうのはやっぱ夢物語なの?
659名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:12:30.59 ID:jUy6jBw10
>>641
まだ様子見の一部店舗でのテスト販売的な所だしね。
全店舗展開になればイオン・ネットショップにもページ建てるんだろうと思う。


660名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:14:31.32 ID:cQOz7N4E0
>>658
夢もいいとこだよ!FONの電波なんか鉄筋じゃ外まで届かねえし、あんなボロルーター
使う奴そうそういねえしな。

GoogleですらマウンテンビューにWiFi設置しただけだもんな。今サンフランシスコも密かにやってるらしいけどな。
日本中とか絶対無理だわ。

661名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:16:27.74 ID:nH3CseNt0
ipodtouchのWi-Fiはだめなのか?
662名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:17:31.31 ID:wsgZ1O5/0
なにに使うのかいまいちわからん・・・
663名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:17:36.24 ID:5lFmi1v90
ウィルコムいじめはまだ続くのか
もう許してやれよwww
664名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:19:50.34 ID:KoFOlN3b0
キャリアとしては理想的な商品だけど、マーケット間違いすぎ。
665名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:20:09.76 ID:nHcOSjRKP
>>660
いや別にFONをやれって訳じゃないけどNTTの固定電話みたいに
いつの間にか大体の事は携帯で済むから家までケーブルひかなくていいや
って話になるなら日本総無線化でもして欲しいなと
まあ夢もいいとこなんだろうけど
666名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:20:50.48 ID:crwTSXZs0
イオンで販売、クレジットカード払いのみの時点でねーよw
667名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:21:59.13 ID:PgO1vLQF0
仕事の休み時間にFXや株式で状況確認する程度なら、使えるのかな。
前もってPCで指し値を刺しているので、iphoneで売買しないので、こっちに
変えようかな。そろそろしばりも終了だから。
668名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:22:10.41 ID:xAcBnKPsP
>>652
ハゲのところの無線LANもそうだが動画サイトとか遮断してたりするから気を付けないとな。

>>658
儲かるならやるところが出るだろう。現状のwifiポイントだと儲からない方がでかそうだ。
光の道は禿主導で、インフラ整備してくれよ国とNTT!って都合のいい恫喝だからな。
禿もdocomoも無線LANは儲からないから乗り気じゃないだろ。
FON配ってたのも電波が弱いの補強するためだけだし。

LTEが来ればそんなの吹っ飛ぶぐらいスピードありそうだけど料金がな……。
あと建物内とかビルの影とか弱いからその辺wifiか禿が買い取った新PHSで
補強してほしいとこだね。
669名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:22:46.48 ID:TeasNrU20
これ契約する奴バカだろw
670名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:24:51.25 ID:y+2SShjw0
2ちゃん専用なら十分な速度かな
671名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:26:10.07 ID:5lFmi1v90
月300円にしろ
672名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:27:12.60 ID:+3+SNvUq0
>>44
単純にプリペイドじゃだめなのかね?
673名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:29:14.20 ID:WlWHwkrO0
端末で縛ってる時点でダメだろこれ。新しいケータイをもう1台買わされるようなもんじゃん。
674名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:31:12.64 ID:1Q/u6bSB0
>>672
てか、auで月1000円くらいの契約あるじゃんね。月20分くらいの無料通話つきで。
675名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:31:43.57 ID:atT1uf/P0
galaxy tabをsim無し運用してるんだが、
通勤中に2chしたくていろいろ考えてたんだよね。

2chとメールくらいしか使わないからU300でも使おうかと思ってたけど、
月1000円は魅力的なんで明日これ契約にいってくるよ。
676名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:33:24.46 ID:8ZinfdAn0
>>648
>IP電話は出来るのかな?

IP電話は使いものにならんよ。
俺は2週間でやめたわ。
遅延や切れや呼び出しミスが多くて、とても実用できなかった。

677名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:33:32.65 ID:q7jrE/B50
UQが対抗機種を出さないかな・・・
帯域制限してその分お安くしたヤツを・・・
678名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:36:09.14 ID:1Q/u6bSB0
>>677
1Mbps制限で1980円希望
679名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:37:22.45 ID:C/mRr1bK0
情弱には使いこなせないアイテム
かといって情強が飛びつくほどお得でもない(初期費用が高すぎ)
誰が買うんだ?これ
680名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:39:18.82 ID:+NvIz4hm0
ドコモの128K通信じゃだめなの?
PCと繋いでも、元々の回線が太いから常時120kは出る
681名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:39:31.50 ID:UxRhZ0ny0
PNDのカーナビ買うの止めてスマホ+オフラインナビソフト買う予定だから
このSIMはありがたい。5インチか7インチ位の画面の奴で良いのがあったら一緒に買う予定
682名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:42:35.88 ID:0nTHoqT+0
これって実測がダイヤルアップ級になりそうだな。
あのころはヤフーのトップでも一瞬で開かなかった気がしたが。
683名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:44:09.64 ID:5lFmi1v90
>>679
おまえが情弱だと思うぜ
>>680
たけーよ
684名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:44:54.02 ID:SNKBNDtY0
>>641
金額は書かれていないけど・・・

http://www.bmobile.ne.jp/aeon/index.html
  ↓
http://www.bmobile.ne.jp/personal/shop/aeon.html
【イオン限定サービス】お申し込み時の注意事項
・お申し込み時にパッケージ代金(初期手数料相当)が必要です。料金はイオン店頭にてご確認ください。
・同時に複数の回線をお申し込みするには、
 それぞれ別のb-mobile ID(メールアドレス)でお申し込みしていただく必要があります。
685名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:44:55.84 ID:xAcBnKPsP
>>679
b-moba二年縛りが2000円弱で300k
縛りなしが3000円強

速度に我慢できて利用目的が決まってて、DL出来る量から考えると
4ヶ月以上連続で使う予定がある人ぐらいから手を出せるんじゃないか?
そしてその後、二度とこのSIMに手を出さないと誓えるぐらいまで使える人。

正直二回目からの契約料が1000円ぐらいだったら心が動くんだがなあ。
686名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:47:25.75 ID:+CKLCPyl0
頻繁に不具合で繋がらないことの方が多いからか?w

素直に信じられないw
687名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:49:56.01 ID:xAcBnKPsP
>>684
まだきちんとした販売網とかが出来てないんだろうけど、プレスリリースするのに
毎月の料金の安さを売りにしてる割にはその三倍の契約料がかかるってのは
きちんと発表しないと怒る人多いと思うがなあ。

携帯とかの契約では多いことなんだけどさ。
688名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:50:29.80 ID:SNKBNDtY0
689名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:51:50.27 ID:zKoCijfv0
SIM単体契約できるならいいな。更に使いたい月だけ980円だったら神だったのに。
再契約でも3000円弱は考えるな。縛り無い分いいけど。後はドコモ端末は無理なのか?
ドコモSIMフリー端末ならOKかね。480円基本の他に1分通話量幾らかね。お得プラン無いのかな?
690名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:55:42.79 ID:C/mRr1bK0
>>685
U300で実測100以下ってのを体験しちゃってるから
正直使ってみないと4ヶ月続けられるかなんて判断できない
まあ日本通信に期待するほうが間違いだから
今回は人柱が出揃うまで様子見だな
691名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:58:27.81 ID:/mfen5oc0
あ、あの一枚の画像が上からゆっくり表示されるやつか。
とくにエロ画像系はいいところで接続が切れて顔だけしか
見えないとか・・・www
692名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:59:18.26 ID:hi9ur5n7P
音声サービス(月額480円)って050?
693名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:00:13.11 ID:zKoCijfv0
評価出来るのはエリアだけだな。速度に関しては人柱待ちだな。
それか販売開始記念でSIM契約のみで事務手数料無料か相当分CBでもあれば別だがな。
694名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:00:42.17 ID:C/mRr1bK0
>>692
その通り
695名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:01:24.26 ID:SNKBNDtY0
>>689

>>688をみると 
SIM単体できるっぽいけど IDEOSはおすすめプラン

696名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:03:07.40 ID:zKoCijfv0
ガラクターS?とかは対象みたいだな。他もいくつか?ガラケーがどうなのかと思ってさ。
通話料金が安いならドコモ端末、イオンSIMもありかなと。
697名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:04:31.14 ID:tAxfVIMMP
>>687
契約料じゃなくパッケージ料金と言ってるから
多分店によって料金変わるんじゃ無料キャンペーンとかするはず
だからハッキリと書けない
698名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:04:40.58 ID:jt6vU6mh0
俺のモデムが28800bpsだから乗り換えてもよさげだな。
699名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:07:32.61 ID:1Q/u6bSB0
>>691
モバイルで画像見てニヤニヤしたいキチガイはお帰りください
700名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:09:24.60 ID:C/mRr1bK0
>>696
ドコモのガラケーはモデム機能があればPCからモデムとして使えるってくらい
通話やi-modeは無理
701名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:10:19.10 ID:aakAi+ai0
>>566
病気だな
702名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:16:35.46 ID:LKKRXMqX0

eo64の機械を巻き取ってほしい
今日この頃。
703名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:16:57.84 ID:iW+Fe8Cv0
孫のことだから
マジでPHSでシェア取りにくるぞ
基本料\980で端末代\0のスマートホンとか
インターネットアクセスも上限\980とか
こりゃあ面白いことになりそうだ
704名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:20:01.53 ID:/mfen5oc0
とりあえず、戸建で光使うと6000円以上かかる現実をなんとかしてくれ。
2000円でいいだろ。

携帯も高い。インターネット使い放題で2500円でいい。
705名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:21:27.69 ID:5lFmi1v90
>>704
そやな
どこの会社もぼったくりすぎる
今の半額でええわ
706名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:22:27.08 ID:xAcBnKPsP
>>703
禿からの回し者はデータ無理だから音声通話に注力って言ってるけどな。
XGPどうにか出来ないうちは身動き取れないだろ。
707名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:23:25.15 ID:1Q/u6bSB0
>>704
とりあえず、戸建を6000円で買えるようにしたほうがいいよな。
708名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:27:20.53 ID:xzurggTG0
>>704
ADSLに戻せばいいだけ
戻した途端にフレッツ営業電話で、うんざりすると思うけどなw
709名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:30:06.88 ID:ccgP1qT20
今このスレがだいたい150kbyteぐらい
100kbps=12.5bytepsだから
このすれの表示だけで最速でも12秒ぐらいかかることになる

つかえねーわ
710名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:31:26.13 ID:cQOz7N4E0
試しにルーターで100kbpsに絞ってiPhoneで体感してみるぜwww
711名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:31:49.22 ID:YuXjMUhE0
>>703
PHS市場なんて隙間産業だからたかがしれてるし、
ウィルコムは自分の子会社。

それより間抜けなドコモ、auから客引き抜いた方がまし。
パイもでかいし。
712名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:35:55.02 ID:ugt+qMbH0
>イオン特定店、クレカ必須

これじゃあんまり流行らないだろうな
713名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:36:30.35 ID:1Q/u6bSB0
>>709
専用ブラウザ使えば更新分だけだろ
714岸和田市民:2011/06/11(土) 23:36:33.40 ID:MsPxujQB0 BE:330675539-2BP(3000)
>>709
分割して読み込むとか幾らでも考えられるんでは。
最新書き込みに全件読む必要ないし、キャッシュもあるし。
715名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:38:20.74 ID:tw4zsQ4F0
>>711
家族とかカップルとかの専用ラインとしての運用以外思いつかんな。
まぁ、元からそういう売り方だけど。

>>712
ほっとけば、イオンの店で買えるようになる悪寒。
ド田舎でもあるからなぁ・・・。
716 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/11(土) 23:44:11.39 ID:ZKN9Ndo30
スマホよく分からんおばちゃんだからいらないオン
717名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:54:08.92 ID:SOld4cblP
>>660

謝れ、FON 使いの俺に謝れ。

> >>658
> 夢もいいとこだよ!FONの電波なんか鉄筋じゃ外まで届かねえし、あんなボロルーター
> 使う奴そうそういねえしな。
>
> GoogleですらマウンテンビューにWiFi設置しただけだもんな。今サンフランシスコも密かにやってるらしいけどな。
> 日本中とか絶対無理だわ。
>
>
718名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:59:11.68 ID:GMU5jyGq0
まぁ安かろう悪かろうで情弱を釣って
遅い遅いと不満がらせ
「そうか。でも2980円のプランもあるよ?」
と移行を狙うって作戦だろ。見え透いてんだよ。

『ユーザーが増えれば料金継続で速度上がるかも』
とか言ってるヴァカは社会の仕組みをわかってないよね。
スーパーだって、卵が安く仕入れできたからって98円で売ったりするんじゃないんだよ。
ラーメン屋だって、工夫して290円ラーメンで儲けられるようにしてるわけじゃない。
ほとんど儲けが無い安いもので人を集めて他のものを売りつけて利益を得る事を考えているんだ。
719名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:59:32.44 ID:wbp9V7jf0
先月までウィルコムの980円のやつ契約してて辞めたけど
980円+Uj315円で1200円程度払ってヤフーHP出すのに5秒以上かかるような糞回線を
2年間使ってた。
これも同程度の糞なんだろ。

これ使うくらいならwimax契約した方がマシ。
1年契約でキャッシュバック付いて実質3000円切ってるのが価格コム経由で契約すればあるし。
ライトユーザーなら自宅で固定契約も必要無くなる。
安かろう悪かろうで契約するのは金捨て。
720名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:06:54.15 ID:LS8nN9zr0
ダイヤルアップ時代を考えたら、ISDNをも越える速さだ。

1年縛りとかあってもいいから、もうちょっと安くならんかな。
あとは端末が問題。
721名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:34:01.56 ID:KuTOkWtY0
固定電話、固定光回線、携帯通話メール通信。
全セット使い放題で7000円。携帯1台追加につき1500円くらいで
面倒見てくれる所はないだろうか。
通信費はバラけているせいで高く付いていると思う。
722名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:35:32.58 ID:G2qZWgSj0
中国経由ですか?
723名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:22:05.82 ID:9XCHuR/u0
>>709
通信データのうち、実データって10分の一くらいじゃなかったっけ?
他はプロトコルだのデータやり取りしてる相手の認識だの掛け声みたいなものだとか聞いたことある。
となれば2分くらい掛かるんじゃない?
724名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:22:49.38 ID:RlVWIL2O0
もうWiMAX以外いらないよ。エリアも広がってきたし。イモバももうオワコン。
725名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:35:57.13 ID:IbnUsW210
イディオスがないとダメなのか。
U300みたいに使い古しの携帯使えるとかじゃないと。
100kbpsは28.8kbpsやINS64を使ってた世代から見ると、
用途を限定して工夫した使い方ならアリかもな。
どんなに速い方式ても、そもそも圏外なら存在しないのと同じ。
emもWimaxもエリアが狭すぎる。
FOMA網で遅くてもつながる事は大きい。
726名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:39:46.56 ID:8JccGmFI0
田舎の旅館に泊まった時に、30kbpsくらいのLANで結構苦労したな。
立派なホームページ持ってる旅館だったけど、まあ他の旅館はネット
全く出来なかったからな。
727名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:42:07.23 ID:GQ4qN5E30
都内ソフトバンクって、100kくらいじゃないの?
それならかわらなくね?
728名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:42:46.74 ID:f1qWNhFX0
>>480
正義のハゲ仮面のことかああああああ!
729名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:44:27.10 ID:Qr54MgNj0
WIMAXは建物内が弱すぎるんだよな。その点ドコモ網は強いからね。980円出してもエリアと予備的使用ならありかなと思ってる。
730名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:47:11.33 ID:bYX3W2kdP
>>729
LTE化したら同じかそれ以上に建物とか影で弱くなるけどね。
都市部ならwifiで併用とかするんだろうが。
731名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:53:47.53 ID:cSSzKl2w0
JUN12 01:48
3G 282Kbits/s 138Kbits/s
u300でマンション5Fであんま感度良くなかったはずだけど
結構この時間なら出るもんだな。
732名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:04:12.80 ID:12gtWeNo0
>>621
>>648
>>689
>>692
>>696

通話はIDEOS限定
かつ、通話にはAndroidアプリを使う
で、490円

ttp://www.bmobile.ne.jp/ideos/voip_faq.html

480円ってどっから湧いた情報?
これとは違うサービスのこと言ってるの?
733 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/12(日) 02:08:42.01 ID:0CpqAy7v0
実質56kモデム並みかな?
734名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:15:44.90 ID:ZsYOkaNB0
これって、ドコモのSIMロックかかった携帯に入れても使えないよな
735名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:26:18.48 ID:bYX3W2kdP
>>734
いつ発売のものかにもよるかな。去年だったかSIMフリー化への一歩として
ロックが付いていても一定期間後にロックはずせる方式にするとかあったから
可能性はあるかもしれん。

禿が猛反対したけどねw
736名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:28:15.65 ID:bd5CFUg90
>>734
ドコモの回線を使ったサーヒスだから、使える。
ソフトバンクのはだめ。
737名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:31:59.86 ID:eKA886fW0
iモードや通話やメールの使えないガラパ携帯で何するの?
738名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:34:28.16 ID:niAvYUk80
>>718
でも全品格安ってラーメン屋も有るけどねw
http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/2995/640x640_rect_2995133.jpg
739名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:37:47.82 ID:zoj1tLI90
通話はオミット、どうしても使いたきゃskypeでという思い切りのいいスマホ専用プランは
他の国内キャリアも見習うべきだと思う
740名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:43:53.56 ID:zwg8tJo60
当て馬として期待
741名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:49:32.69 ID:5p2Kkjxt0
>>739
skypeは使えないよ。使えるのは専用オプションのIP電話のみ。
radikoも駄目だった。
u300で積み重ねた規制ノウハウを活用してる感じ
ちなみにVPNも規制対象でつかえず
742名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:55:51.62 ID:12gtWeNo0
>>738
ビール安くない(´・_・`)
743名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:00:10.45 ID:DmtuD8cP0
>>6
言われてみれば確かにwwww

ウィルコム以上、ISDN以下か・・・微妙だ・・・

てか97年からインターネットカフェ(漫画喫茶ではない)でネットしてたけど
90年代末は「専用線で高速128kbps!」がウリって店多かったな〜当時。なつかすぃわw
744名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:02:59.69 ID:DmtuD8cP0
>>69
> >>63
> 当時はbmpつかってるとjpgにしろと言われbgmをmp3で鳴らしてると死ねいわれてたからなぁ・・・

それ今でも同じだろ、BGM勝手に鳴らすサイトなんてゴミw
745名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:04:44.51 ID:1GNRYWkg0
USO800にでもしとけ
746名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:07:45.61 ID:ksAYl7KR0
>>744
いや、当時ののしられたのは、MP3読み込むのに1MBでも
3分とかかかったから。
標準では鳴らなくしておいても苦情が来た。
クラシック曲だったからMIDIにしたけど、そのあとすぐ止めた。
一生忘れないよあの暴挙は。
747名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:16:27.90 ID:9ZezAeBm0
>>746
MIDIもMIDIで、内蔵音源ならともかく、
外部音源だとエクスプルーシブ転送でフリーズしてたりするからな。

そんなのなくても、勝手に音でるのは、スピーカーでもヘッドフォンでもよろしくないよ。
下手すると、音の設定が上手くされてなくて耳壊しかねない。
748名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:23:25.82 ID:bYX3W2kdP
それよりも驚きなのは700ぐらいまえのレスに5分ぐらいでレスが付いたことだ
749名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:27:56.21 ID:9ZezAeBm0
>>748
N+では良くあることだよw
上からレス見る奴もいるからな。
専ブラだとあまりありえないけどな・・・
750名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:33:27.13 ID:OOfpoGPn0
労働審判/日本通信の解雇無効、認める
高額の役員報酬の正当化は一蹴 

会社側は異議申し立て
データ通信事業を行う日本通信(東京都品川区)の元社員4人が、不当に解雇されたとして地位確認などを求めている労働審判で、
東京地裁は2月21日、元社員たちの主張を全面的に認め、解雇無効の審判を下した。会社側は、異議申し立てを行う方針だ。
元社員らによると、同社は昨年10月4日から、事業縮小を理由に一部の従業員に対し退職勧奨を実施した。そのうち4人が
退職の意思がないことを伝えると、会社は自宅待機を指示。1人は会社に呼び出され、会議室に缶詰状態にされた後に
業務命令に従わなかったとして、即日で「懲戒解雇」に。他の3人は、組合加入を通知した当日に「整理解雇」された。
元社員らは、事前に希望退職の募集や役員報酬のカットなど「整理解雇の要件」を満たしていないなどとして、解雇無効・職場復帰を求めていた。
●「明らかに違法なケース」
「整理解雇」前に社長への役員報酬1億7000万円などはカットされていなかった。同社は4年連続の
赤字経営が続いているが、審判で会社側は「社長として当然の報酬額。社員とは扱いが違う」との論理を展開したという。
労働審判官は、申立人らの主張を全面的に認め、3人の解雇無効とバックペイ
(賃金支払い)を命じた。
早期解決を求めた1人については、希望通りの調停案を提示した。会社側はいずれも不服として、異議申し立てを表明。
今後は裁判に移行して争われる。
http://www.k-fusyoku.jp/merumaga/11melmaga/rodo/roshin2.html
751名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:38:53.28 ID:KuTOkWtY0
>>732
> 480円ってどっから湧いた情報?
>>1
752名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:53:50.51 ID:eLiFeh2G0
同じ回線同じハードで
イオンの400k 2980円
b-mobileのU300 2980円

U300の人は乗換えろと?
753名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:55:54.37 ID:0Do1Srii0
中華検閲が入るから遅くなるのか
754名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:56:05.09 ID:x5dHhASv0
メールやSNSでは問題ないだろうけど、今はリッチコンテンツが増えてるから、ちょっとした検索でもせめて1M以上ないと辛いんじゃ無いか?
755名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:59:14.86 ID:bYX3W2kdP
>>752
U300は初期費用も無しで、一ヶ月解約で再度契約も金かからんのじゃないか?
756名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:04:00.60 ID:aQAIOi6G0
>>746
ネット黎明期からBGMは厳禁・アクティブコンテンツは選択制にする。
JSによるブラウザの勝手リサイズはもとよりPOPUPも使わない。
ってのが御約束だぞ。君はWEB界の暴走族だ。
757名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:09:54.13 ID:KiH824wB0
U300の12ヶ月の奴だと14か月分利用が可能だから1ヶ月あたりに換算すると約2,000円/月
758名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:12:19.57 ID:Ye5VisJ6P
なんで通信ではバイトじゃなくてビットパーセックなの?
単位が違うとメンドイじゃんね
bpsなんて略すからカンチガイしそうだし
759名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:13:23.56 ID:bYX3W2kdP
>>756
モヒカン族か。懐かしいな。
最近はそんなのどこ吹く風って感じでウンコサイトが大量にあるけどな。
ギズモード・ジャパンとか偉そうに色々書いてるけどあの重さで吹く。
RSSで広告とか全部飛ばして見てるけど。

別にFlash広告とかバナー全部が嫌なわけじゃないし、興味あったらちゃんと
その先まで見に行くし、購入したりもするのに、トータルデザインが悪いと
全部ぶった切る結果になる。

CSSとかjQueryとか工夫すんのは構わないけど、まずちゃんとお前らが閲覧してみて
見やすいかどうか落ち着いてみろと言いたい。
760名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:16:37.19 ID:jxtuWY+j0
>>758
通信だからじゃなくて、シリアル通信だから。
HDDやSSDも、昔はパラレル通信だったから133MB/sとかだったけど
昨今はシリアル通信に変わったので、SATA3だと、6Gbpsだよ。

コンピュータはハードウェアレベルまで話を落とすと全てが通信なんだよ。
761名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:17:15.06 ID:aQAIOi6G0
>>758
通信プロトコルが8ビット単位で構成されているから慣例になってるんじゃね?しらんけどw
762名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:26:47.10 ID:Ye5VisJ6P
ビットじゃなくてバイト単位にしたらいいのにって言ってる訳だが・・・・
763名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:30:10.43 ID:aQAIOi6G0
>>762
自分はメートルしか使わないからセンチを無くせとおっしゃるかw
764名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:30:14.31 ID:y+0gw/d5Q
(・∀・;)最低単位だからかなあ
765名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:31:33.25 ID:UgYea9Zw0
>>762
無意味だと思う。
バイトにしたところで情報が多いかどうかなんて
感覚的に変わらないしそれになぁ
他と比較して速度が速いかどうかを表現するものだから。
766名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:32:20.65 ID:LPzKhmSD0
100kbpsか、画像の読み込みでもたつきそうだな。
767名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:32:27.56 ID:9u8khEP50
個人情報がふくいちのセシウムよりだだ漏れになりそうだ
768名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:56:44.13 ID:EEEaYBEa0
これはないわ
769名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:06:55.45 ID:bd5CFUg90
>>741
規制って、接続出来ないのかよ!
じゃぁ、いったいこのSIMは何に使えるのかと問いたい(笑)
770名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:23:03.55 ID:HJH6kGHX0
>>769
メール専用機

ワープロ専用機みたいで味があるとは…思わないよなwww
771名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:35:28.37 ID:ZsYOkaNB0
>>769
ドコモの回線でネットしたいけど金は無いが見栄は張りたい貧乏人向け
772名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:43:13.36 ID:yqSqtsvy0
>>1
100kしねよ糞岡田
773名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:49:21.08 ID:3YqKSiG60
>>754
せめて1Mって大手キャリアでも常時1M超えなんて期待できない特にソフトバンク
774名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:49:36.59 ID:xOpZCFNV0
>>771
金が無いわけじゃない。
高い金を払うだけの価値が無いだけ。
と、言い訳してみる。
775名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:52:27.52 ID:3YqKSiG60
メール数回で上限5000円取る2段階制プランとか設定してる大手キャリアが糞なだけ
スマフォユーザー増えたらwifiに逃がさないとどうにもならないのに
776名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:56:41.50 ID:vF4ALDu00
>>593
LYNX3DのEDYはFOMASIMで設定後
U300SIMで使ってるけど問題ないよ。
777名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:04:13.09 ID:G7JnQ+na0
これPCで使いたい場合はドッチーカみたいな端末で使うのか
ideosなど高いわしょぼいわで買う気がおきん
PC直挿しで使う方法他にある?
778名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:05:36.44 ID:27AYWzj9P
モバイルルーターでいいやん
779名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:07:12.99 ID:vF4ALDu00
>>777
ガラケに入れてPCとつなげて
ガラケをモデムとして使う。
780名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:07:15.49 ID:jwSgIYws0
テレホマンが現役の地域とかあったら乗り換えるかもね
781名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:07:26.92 ID:eLiFeh2G0
日本通信は制限かけるの構わないけど、何を制限してるのかちゃんと
情報を公開してくれ。外に居る時のサーバー管理目的で、会社の金で
買ってみたけど、VPN接続できないのが致命的に痛い。
782名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:12:26.36 ID:HJH6kGHX0
>>775
3GとWi-Fi同時起動禁止とか馬鹿な事やってくれたキャリアもあったけどね…

ソフトで回避できたから良いんだけどさ
783名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:13:55.90 ID:vF4ALDu00
>>781
IDEOS用U300でVPN規制されていた時点で容易に想像できるだろ。
どうしても使いたければ会社のVPNのポートを変更してもらえ。
もしくは自宅鯖にTCPプロクシ立てて、ポート変換して会社のVPNサーバに
接続するようにしとけ。
784名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:14:33.44 ID:F46KmgMX0
.>>678
どうせ1Mフルに使い続けるとさらに絞られるとかなめた仕様になるんじゃないのか
785名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:23:29.54 ID:A3qFtxo+0
それで、総量規制はどうなんの?
786名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:23:44.44 ID:Aqt83emz0
MNPの復活だ!!コマンド覚えてるかい?ATDT06-6633-1111
787名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:25:42.75 ID:PRpMKpKW0
100kなら家に帰るまでネット我慢するほうストレス軽い
788名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:27:36.06 ID:aQAIOi6G0
>>787
同意。
789名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:31:54.87 ID:h5okxiJW0
情弱を騙すのか(´・ω・`)
790名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:34:08.53 ID:+Sf50tar0
今更ISDNの低速には帰れない
791名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:42:50.31 ID:0KL7ZUf10
>>778
もう通信会社のやる課題は決まってるだよね
スマホをそのままモバイルルーターにすればいい
それでいて通信速度を家庭内ルーター速度
月定額7000円ぐらい
通話料は別でもいい
家ではパソコン、タブレット外ではスマホを
そのまま使ってナビにもなるぐらいのオプションがつけばいい
792名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:42:54.30 ID:05GkE5u20
>>790
ISDNと同程度の通信安定性があればVoIP需要ある
出先、移動中はメールができれば十分だし
793名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:46:08.42 ID:YL5lXvbV0
え?ギャグ?ギャグだよね?
794名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:56:09.82 ID:UJ5Yp3gj0
個人的にはfiarと音声通話のセットが理想なんだけど出ないのかな
795名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:02:30.78 ID:bYX3W2kdP
>>791
それが本格化したら通信は芋場MVNOに頼っててインフラ無いSBがぼろ負けするけどね。
docomoは汚いって必死に騒ぐだろうけど。
だけど大抵のスマホユーザはフィーチャーフォンの延長ぐらいにしか思ってないから
残念ながらそんなモノは求めてないだろうけど。
796名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:12:08.98 ID:jtN8aIvA0
いつの時代の話だよw
データ通信舐めてんのか?
797名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:14:08.50 ID:vF4ALDu00
>>791
EVOがそれに近いよ。
WIMAXで光は無理だけどADSLクラスの速度は出る。
まぁまだまだエリアが微妙だけど、そこは3Gで補完できるしね。
月月割も上がったから、2年は月額5000円以下(通話料はのぞく)でいける。
MNP一括0円って店も出初めてきたし、EVO契約するにはいい時期かも。
798名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:18:25.49 ID:3YqKSiG60
固定通信と比べてる人は外に一歩も出ないんだろうから関係ない話
799名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:29:32.47 ID:k15qJzuQ0
>>798
家族や一緒に住んでいる人いないならそれで良いけど
家族いると固定環境持ち出すわけに行かないから
800名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:46:55.61 ID:Feo55tqM0
>>739
ドコモデータ定額契約でスマホを使えばええ
801名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:49:02.81 ID:+oG8Pq8C0
Docomo Bluetooth DUN 128kb制限 + iPod Touch
を普段使ってるんだけど、実際の速度はこんなもん
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up58919.png

普段の使用用途はBB2Cで2chかSafariで軽く調べ物やニュース確認。
早いか遅いか聞かれたら遅いが、問題のあるレベルではない。
ストレスが無いくらいには使える。
少なくとも外部機器接続前提ならドコモ128kb制限を使うよりは遥かにマシということだな。
802名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:53:35.96 ID:Feo55tqM0
>>797
EVOはええね
Wimax下りで4-12M出る
803名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:57:25.81 ID:BAzfKUh70
BBQしようよ
804名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:01:05.61 ID:59pPRlFVO
おっせえ
805名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:03:43.38 ID:aQAIOi6G0
現実的・総量的問題として、日本人全員がスマホで動画見て維持できる回線はないんでしょ。
電気と同じで限られた元本でどんだけ他人から金をふんだくるかなんだろうな。
806名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:09:28.28 ID:iSFttB5H0
>>107
NGNハイスピードは実測334mだったぞ。
ルーターはYAMAHA NVR500
Flet's VPN WIDE だけどなw
807名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:16:03.84 ID:9fLXRoiV0
ノートPCにUSB接続でつなぐには、どんなハードをそろえればいいの?
できれば、おすすめを型番で教えて
808名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:23:16.15 ID:f8mrQgrh0
>>132
>100kは使い勝手が認知されればdocomoやauで1500円でも契約する人もいると思う。
ドコモは既に128kbpsのサービス提供してるだろ。
そんなのもしらずにドヤ顔でレスしてんの?w
809名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:30:29.17 ID:DcwdHWO90
>>808
docomoやauのは値段高すぎ。月額980円の値段でSIMで提供っていうのは
docomoやauに無理だと思う。今のところ競合する商品は無いんじゃない。
810名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:34:20.95 ID:9fLXRoiV0
家電量販店がハードとセットで考えそうw
811名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:41:03.48 ID:uXBg/4Wq0
これはいいね。2年縛りがないのもいい。
812名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:41:09.42 ID:bYX3W2kdP
ここ数年でようやく三大キャリアはメールがパケホと別に無料になったんだっけ?

大抵の人はたかがメールのために5〜7000円も毎月払ってたんだよね。
それだけだと勿体無いからって言う理由で暇潰しにモバゲーやったり
mixiみたいのやったりしてた。着メロ落としたりとかな。
本当かどうか知らないけど、知り合いと待ち合わせしたときに場所わかんないって
言うから携帯で地図ぐらいあるんじゃないの?って聞いたら
パケ代とは別に月額料金かかるとか言ってた。

この国はインフラ凄いとは思うけど携帯に関して感覚狂ってると思う。
813名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:41:33.93 ID:iSFttB5H0
>>213
ヘッダフッダ等取り除くともっと掛かるけどな。
814名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:42:34.62 ID:DcwdHWO90
>>810
縛りもないっていうのも飛びつきそうな感じだけどスマホじゃやっぱり遅すぎて
クレームの嵐だろうけどね。でも選択肢が増えたのは良い事だ。
本当は携帯でdocomoやauに先行してやってほしかった。
携帯はちょっとサイト見るだけで簡単に上限まで言っちゃうしね。
815名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:46:26.43 ID:mcsCFVnj0
動画どころかFLASH使ったサイトですらサクサク見れなくてストレスたまりまくりだろこんなの
816名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:50:06.52 ID:kKd0Ho7c0
>>743
どうでもいいが、ウィルコムで64kbpsで使うやつなんて少数だぞ。
今普通に契約できるプランは「新ウィル定額/(S)」か「新つなぎ放題」だけど、
どちらも端末の対応次第で、現行の端末のほとんどは4x対応(128kbps)だから
それが多くの人にとってのデフォルトじゃね。

昔から遅いネットを使ってきた人は我慢できるだろうけど、ブロバになれた人間には
苦痛以外の何物でもないと思う。
まぁこんなに遅かったら動画とか大容量コンテンツを落とす人間なんて
いないだろうから、大規模使用規制は無視できるのが利点だわな。
ネットサーフィンもきついから、メールや2chが主な使い方になるのでは。
2chを読み込むのに○○秒かかるといってた人もいたが、モバイルの2chブラウザは
読み込んだ部分から随時表示していくから、そんなに苦痛は感じない。
817名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:51:56.22 ID:d7Iy4WjE0
>>815
見なきゃいいだろ。
818名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:51:57.44 ID:bSIvM34p0
関西のイオンで群馬のキュウリを売ってる件
819名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:53:43.90 ID:+oG8Pq8C0
>>815
軽自動車乗って「全然加速しない」と文句言うタイプだな
820名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:56:28.46 ID:DcwdHWO90
「全然加速しない」軽自動車でも欲しい人もたくさんいる。
今までなかったんだよね。この設定。
でも実際この設定は軽自動車っていうより原付だと思うけど。
821名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:58:50.86 ID:cBiCbBy70
くんろく、いっちょんちょん、にーぱっぱー、ざんぱーすー
56Kは何て言うの?
822名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:01:51.36 ID:KuTOkWtY0
300kbpsで遅いと言っている人は「airproxy」ぐぐると幸せになれるかも。
823名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:01:55.45 ID:f8mrQgrh0
>>809
ドコモの場合、回線交換による音声通話込みなら現状最低780+5985+315+7円(だったか?)かかるからな…

ただb-mobileの回線がドコモの回線である以上、やろうと思えばできるんだと思うぞ。
新たにそこら辺の料金とかを開発したりしてまでやったところでそれによって新規に得られる
客数の見込みもなく、下手したら既存の客がそれに乗り換えてマイナスになる可能性もあるから
やらないとは思うが。
824名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:02:08.63 ID:5EMjPklo0
おれは軽自動車はいらんわ
1.4リッターのU300がいいわ
825名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:02:53.22 ID:d7Iy4WjE0
>>820
スーパーに買い物行くのに原付あれば十分ってことだ
826名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:07:58.94 ID:LQ6wyOk60
>>626
>出先で電子地図見るとか、実際にあるか?

結構あるよ、地番とかピンポイントで探すときには凄く便利。
827名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:09:05.33 ID:2fxeOvOt0
>>752
グローバルipくれなかったり、強制プロキシなら移らない。
u300はpingが悪いからな。
ping250ms
dl300kbps
up332kbps
828名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:17:42.91 ID:e39VU8MC0
乗り換えた型遅れのandroid機をナビ専用機にするにはいいかもしれんな。
829名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:18:03.03 ID:DcwdHWO90
地図がどこまで使えるかが問題だね。多少イラついてても使えるくらいなら本当に便利。
AndroidのGoogleMapはベクター形式でオフラインキャッシュもあるから
使い方次第でどうにかなりそうな気がする。段取り良く読み込みさせておけばいいわけだから。
830名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:25:23.83 ID:f8mrQgrh0
>>812
>言うから携帯で地図ぐらいあるんじゃないの?って聞いたら
>パケ代とは別に月額料金かかるとか言ってた。
ガラケーにしろスマホにしろ、googlemap使えば基本的にパケ代しか
掛からないのではないかと思うが…
831名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:25:52.12 ID:K8DLzX+k0
>>822
つか、それと同等のものを日本通信が提供しているんだけど。
832名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:26:45.12 ID:+SAWIaGm0
7年まえに128kのエアエッジ使ってたけどクソ高かったな、、、1万くらいしなかったけ、、、
833名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:30:56.60 ID:xMG9wDmd0
>>18
b-mobileはIDEOSでテザリング可能だけどなぁ
834名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:36:15.74 ID:PWOTb9l10

日本中格安で通信が可能になる(ちょっと遅いけど)


これがなにを意味するか・・・

俺は未来を一歩進めた事件だと受け止めてるぜ・・・
835名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:41:50.13 ID:PWOTb9l10
青春18切符

こんなイメージでいいと思うぜ

・ゆっくりのんびり
・使い放題
836名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:56:30.95 ID:DcwdHWO90
スマホっていうよりタブレット買いやすくなったと思う。
携帯+タブレットでも月々の維持費安い。携帯もSMS他社でも使えるようになるし
そうなると携帯のメールやwebの契約解約できる。
837名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:58:34.98 ID:j8GoXf+c0
エアエッジやbitw@rpPDAでモバイルしてたオッサンたちには
100kbpsとはいえ月額1000円切る定額モバイルなんて夢のような話だな。
838名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:01:35.16 ID:2krSjIcZ0
>>835
> 青春18切符
>
> こんなイメージでいいと思うぜ
>
> ・ゆっくりのんびり
> ・使い放題

うーん。それにプラスで一般の旅客用じゃなくて貨物用しか乗れません的なプランだとおもう。しかも契約はJRじゃなくて佐川急便までみたいな但し書き付きでw
839名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:13:20.98 ID:CKUpPs4a0
>>763
そんなのわたしが許さないりゅん
840名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:15:36.80 ID:YazJey080
快適な通信するのにたかが数千円程度払えよw

って考えてる奴、サラ金地獄に陥る人間と同じ思考ベースだと
気づいたほうがイイぜ。サラ金の広告であったろ一万円借りても利息は
たったの500円。とか言うの。
途切れること無く複利で積み上がっていくコスト。これデカイ。
携帯料金は借金じゃねぇしw料金に見合ったサービス受けてるしw
と考えてるなら。もうね末期。資本主義の奴隷、冒されてる。
これから一生涯、毎月三千円、四千円支払いを抑制し
その分積立したら幾らの金額になるか。複利で計算してみ。
4,5%でそこそこ安定運用できる方法なんて幾らでもあるから。
841名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:23:23.51 ID:2gatTZLK0
一般には売れないと思う。
でも自動検針とか、データ量が少なくてもいいものには売れるかもね。
842名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:29:47.11 ID:d7Iy4WjE0
>>841
> でも自動検針とか、データ量が少なくてもいいものには売れるかもね。
自販機内蔵のとかは既に商品化されてる。

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20080310/295829/

大口ならこれより全然安くできると思うよ。
843名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:30:56.85 ID:f8mrQgrh0
>>836
>携帯+タブレットでも月々の維持費安い。携帯もSMS他社でも使えるようになるし
>そうなると携帯のメールやwebの契約解約できる。
理論的にはそうなんだろうけど、実際は難しいと思うぞ。

SMSだと通話料掛かるから、使えば使うほどwebのメールより高くなる可能性があるし、
メーリングリストや添付メールが出来ないから仕事で使うのは厳しいから。

即時性のないタブレットのみでメールを対応できるのか?とか、軽く調べ物したい時があるとして、
常にタブレットを持ち歩くのは苦でないのか?って言う問題が。
844名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:48:01.25 ID:gcE5/3mn0
>>824
いや、U300は原付程度だろw
で、980円のは自転車
845名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:50:26.51 ID:0jvP8vih0
IDEOSって12000円弱で海外版の新品売ってるぞ
FW書き換えやらは自分でしないとダメだが

オモチャに丁度よさそうだ
846名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:58:51.50 ID:PWOTb9l10
>>838
貨物潜入とかタイとかベトナムみたいでわくわくしないか?
なんか、夢があるよな
みんなも満員電車はもう疲れてきた頃じゃない?

賢く使う必要があるから、玄人向けかもしれないけど・・・
バックグラウンドで通信してくれるんだろうし、
何かやってるうちに別のことをしてれば案外時間はすぐ経っちゃうかも
847名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:05:22.87 ID:HKKuEJz+0
>>841 >>842
カーナビ専用のプランで月額525円だから、自販機とかのは相当安いんだろうね。
http://www.navitime.co.jp/wnd/car/communication/
848名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:10:38.01 ID:73z0F4Kq0
>>130
うーん、これ以上に帯域しぼって何らかの広告出せば一応可能…か?

着信音がCMになってたりw
849名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:16:52.04 ID:YazJey080
そういや昔無料プロバイダってソリューションあったな。
強制広告の代わりにタダっての。
ソッコー破綻したけどw
850名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:19:16.58 ID:HKTrCkNz0
>>1>イオンは10日、NTTドコモの携帯電話ネット・・・・・・
イオンと聞くとオカラの顔が思い浮かんで、ネットまで中国に支配されそうで
信用できないと思うのは俺だけか。
851岸和田市民:2011/06/12(日) 11:23:14.57 ID:ymwZ7z8z0 BE:293932883-2BP(3000)
>>849
「2ちゃんねるプロバイダー」とかなw
多分今もあるぜ。>無料ISP
852名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:34:59.80 ID:rZoSzEP70
速度遅いって言ってる奴は何なの?
だったらWifi使っとけよ。

それより、燃料電池を使った携帯はまだかな?
853名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:35:36.45 ID:LcJyueVd0
>>837
俺も最初に買ったパソコンの内臓モデムが28800bpsで、それに56kbps外付けモデム
をつけて2000年くらいまで使っていたような記憶がw
ICカード公衆電話使ってPalmでメールの送受信や2chのログ取りもしたなあ。
本当、贅沢になったものだ。
854名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:37:05.77 ID:89znpSvl0
>>849
そのハイパーネットの実務を担っていた夏野が、
ニコニコ動画の「黒字化担当」になったわけで。

いい経験になったのかもしれない。
855名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:44:50.75 ID:k15qJzuQ0
GalaxyTabをwifi運用+wimaxのモバイルルータ使っているけど
正直メールのチェックの度にモバイルルータ電源いれて使うのは面倒
だから、このサービスはちょっとうれしいかもしれない。

自宅ではwifi、外出先のメールチェックなどは980円回線、
外出先でしっかりと使いたいとモバイルルータ
と使い分けができる。

856名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:46:46.62 ID:TnjfChfH0
psoドリキャスでやってた時くらいの速さか。
857名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:47:13.37 ID:Al41MBB30
>>844
300が自転車で、100は徒歩かと。
WILLCOMの980円持ってるけど、そんぐらい遅いし。
858名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:47:37.41 ID:A3qFtxo+0
>>816
本当にどうでもいいが、4x対応は最大256kbpsだ。
ただし、W-SIMがRX420INの場合は最大204kbpsで、RX430ALだと(光IP化エリアなら)最大約400kbps。
都市部じゃないとそんなにでない、というかむしろ100kbpsも行かない人が多いらしいが。
859名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:50:33.43 ID:van2WTh40
ここまで低速だといくら安くてもニーズないだろw
馬鹿じゃねえのww
860名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:52:12.69 ID:2SKkwnD40
2ch専用に1000円払うのを安いと思うか高いと思うかだな。。。
861名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:55:09.75 ID:uT7TTrgR0
端末のIDEOSが高い
すぐに旧型になるのにこの高さは無いだろ
862名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:55:30.43 ID:VQskIMFp0
マップがどうこうって言ってるけど
この速度じゃ描画無理だよ。
とSoftBankの俺が保証するw
863名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:56:45.07 ID:82AjLV58O
ログインして在庫確認や認証作業するだけの端末ならそれで十分。
コスト抑えたい会社なら利用するだろ。
使えないとか言う奴はそういう想像力は欠如してるのか?
864名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:56:48.35 ID:UrhilEL90
安いのには理由がある。 コスト重視で情報漏えい対策なし サポートなし、障害多発、使いたいときに使えない。 今や、ネットはガス・電気・水道のライフラインの1つ。 安いけど、サポート皆無じゃ、命取り。
865名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:57:22.09 ID:kiZ237OF0
Simフリー端末でU300使いだけど
動画とかはみれないけど
その他だったらSB回線と変わらないかちょい速いくらい
866名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:58:02.73 ID:uT7TTrgR0
>>863
そんな用途ならイオンで個人向けに売らなくてもいいだろw
867名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:59:56.68 ID:Rdj63jax0
データ通信サービス自体まだまだ発展途上のサービスって感じだな。
もう少し熟れてこない利用意欲が沸かない。
868名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 12:02:33.36 ID:k15qJzuQ0
おれも、Willcom使ってた。
普段は64kで繋がってた。
遅いなりにメールチェックやWEB見る程度なら使えてたけどな。

50m先のコンビニに歩いていく人に
「おっせーな、俺の車なら1秒でつくぞ!!馬鹿じゃねえのww」って自慢している様なもんだよ。
50Km先に出かけるなら自動車で行くさ。
869名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 12:02:57.15 ID:f8mrQgrh0
>>862
ドコモSIMフリー端末を128kbpsを使ってる俺としてはgooglemapは普通に使えてる。
ドコモの128kbpsは電波感度さえよければ普通に80〜100kbpsはでてると思う。

webは「スマホ専用サイトでないとストレス溜まる」、メールは「原則テキストメールのみ」って
感じだがw
870名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 12:11:02.03 ID:DcwdHWO90
>>869
カーナビは無理でも徒歩ナビなら使えればOK。
歩いてる最中とかジュース飲んで暇潰してる最中に読み込んでキャッシュすればいいし。
カーナビはオフラインナビ買う事にします。
871名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 12:16:00.87 ID:3gwVTdRA0

叩いてるのは他社の工作員らしいね
論理破綻してるけど書かないとお給料でないから
とりあえず何か書こうという意識が現れているよ

まあ、バレバレでうすら寂しさを醸し出しているけどね
872名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 12:20:40.44 ID:f8mrQgrh0
>>870
徒歩用と自動車用だと基本的に表示で使うスケールが違うんだから、
データ読み込み量に差はあまりない。

バイクの簡易ナビとして俺は使ってるから、簡易カーナビとしても使えるよ。
と言うかandroidのナビ機能は自動車前提で作られていると思う。寧ろ歩道とかが
経路になってるか疑わしい(経路オプションが有料道路選択のみだし、徒歩は
考えられてないと思う。徒歩の場合はgooglemapで、って感じ)。

トンネルの中でも使いたい、とか信頼できる交通情報が欲しい(日本ではまだ見提供)とか、
そこら辺の使い勝手まで求めるならきちんとしたナビを買うといいと思うが、価格差を考えると
日常的にナビを使わないならandroidのgoogleナビで十分かな?と個人的には思う。
873名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 12:28:25.33 ID:DcwdHWO90
>>872
d
874名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 12:32:20.22 ID:uT7TTrgR0
徒歩で常にナビとして使ってたらすぐに電池が空になりそうだな
875名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 12:39:22.01 ID:f8mrQgrh0
>>874
徒歩の場合、使うとしても10〜15分ぐらいだからな。

2時間3時間も歩くケースはそんなにないだろうし(そんなんだったら最寄のバス停や駅が間違ってるだろって
感じだし)、逆にそれだけ歩かなきゃ生けないケースの場合は途中の道が1本道って所も多いだろうから、
ポイントポイントでナビを確認すればよく、常に常用する必要が無い。自動車と違って簡単に止まったり、
引き返したりできるし。
876名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 12:54:47.69 ID:ixZlt7Hn0
>>821
ごんろくけー
ぶいふぁーすとなんてあったなあw

V.90、V.92が最終到達規格だか
877名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 12:59:28.12 ID:ixZlt7Hn0
>>851
まだやってた
http://soloot.jp/

広告がwimaxとかだけどw
878名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 13:00:16.99 ID:z8jT+mjBP
>>874
マップを終了しないで携帯を閉じたら、いざという時に電池空でブラックアウトだった。
879名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 13:05:42.86 ID:fv3vQxQmO
2ch用だろ
880名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 13:25:58.05 ID:+1qFiSm30
ブロードバンドが無かった頃はアナログモデムで56Kだったんだから100Kもあれば十分だろ。
ブロードバンド難民から見れば100Kの高速通信は天国だよ。
881名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 13:33:34.02 ID:t1QoTRdD0
十分とは言えんがm値段考えれば割り切って使えるよ
882名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 13:37:11.10 ID:JlaTH7O80
>快適な通信するのにたかが数千円程度払えよw
>って考えてる奴、サラ金地獄に陥る人間と同じ思考ベースだと
>気づいたほうがイイぜ

本気で馬鹿?高速道路と一般道の違いだろそれで自分が払える金額なら
目的地に早く着きたいから高速使うのと同じ
サラ金に陥る馬鹿は払える金額か理解出来ずに契約する馬鹿だろ
883名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 13:37:23.60 ID:8JMxtN1k0
2ちゃんとメール限定。
マップは無理。画像は×だらけ。
検索はトロい。
で、音声通話なしでいいって人向け。
884名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 13:38:57.83 ID:oqZ8NhE+P
2chなどの掲示板自作自演用にオススメ。
885名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 13:40:12.21 ID:t1QoTRdD0
自作自演用には良いじゃん
886名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 13:50:13.27 ID:PRpMKpKW0
ゴミ端末と抱き合わせなのか?
SIMだけサクッと売れや
887名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 13:51:35.98 ID:BendIWTCO
音響カプラーと比べると天国
888名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 13:53:42.21 ID:PRpMKpKW0
まあ今からルーターのQOSで100kに絞ってiPhoneで実験してみるわ
889名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 13:55:04.26 ID:cVIzXZo5P
端末もイオンで発売してほしいね。
シンプルなのでいいから格安で。9800円とか。
890名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 14:03:14.06 ID:YazJey080
>>882
物流トラックが高速道路を使うのは経済合理性から判断してアリ。

しかしレジャーで高速道路を使う意味は?一刻も早く目的地に着きたいと
願うロジックを良く考えてみた方がいい。実は無意味なんだよ。
ハナからわざわざ遠い場所を目的地に設定せずに、近くで遊べば良い。
遠くに行ったからといって特別なエクスペリエンスが待っているワケでは無い。
俺はしばしフィリピンでバカンスを愉しむが、近場とバカにする人もいる、
しかし、フィリピンのリゾートにはアメリカ人が、ハワイなんて近場は嫌よと
ヨーロッパ人が地中海なんて近場は嫌よ、とフィリピンに来ているのだ。
相対性は時に無意味である。そのことに多くに人は気がつかない。

ケータイで得られる情報にいかほどの価値があるか。
月給3,40万程度の収入でその2,3%を費やす価値があるのか。
熟考してみなさい。
891名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 14:07:39.02 ID:DcwdHWO90
>>889
スマホは今はハードもOSもVerUPで商売してるから当分の間は安売りしないと思うけど
一段落したら安売りSIMフリー端末が山のように出回ると予想。
デュアルコアならHD映像も余裕ですとか言われてもほとんど使わんし
その上のクアッドコアなんてマニアしか買わないと思う。
892名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 14:21:34.32 ID:PRpMKpKW0
デュアルコアは関係ない。動画のアクセラレーションはGPUのほうだから。
iPadに入ってるsocのA5もARMのデュアルコアのパフォーマンスは精精2倍だけど
GPUのPowerVRがA4の時のPowerVRより9倍速くなってる。

ちなみに今100kでレス。とりあえず2ちゃんだけなら平気かなw
893名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 14:28:38.07 ID:d7Iy4WjE0
>>890
で、フィリピンに行くことにどの程度の価値があるんすか?w
894名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 14:35:22.34 ID:aQAIOi6G0
>>890
まぁあんまり褪めたこと言ってもCMに踊らされるタイプの人には通用しないわな。
家の前でキャンプでもした方がおもしろいんじゃね?と思える人じゃないと企業のいいカモになるのだろう。
895名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 14:36:09.80 ID:Wzi2EZoi0
U300 for IDEOS/tabは毎回IPアドレスが変わるから2chのクッキー処理でエラーになるんだが、イオンも?
896岸和田市民:2011/06/12(日) 14:38:56.85 ID:ymwZ7z8z0 BE:342921874-2BP(3000)
>>895
運用回避すれば良いですわ。p2とかね。
897名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 14:47:05.47 ID:kv2HxYD60
ノートPC買ったときにおまけで付いてた日本通信のマイクロSIM
月額500円だよん
プリカ形式だけどね
898名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 14:51:49.94 ID:YazJey080
>>893
ねぇちゃん抱きに行くんだよ。安いぜ。
899名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 15:00:39.66 ID:6Pj0YT5/0
テレホ最強
900名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 15:09:29.64 ID:VLqSTLsh0
イデオン以外の端末は無いのか?
Wi-Fiルータで使いたいな。
901名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 15:17:53.73 ID:K8DLzX+k0
>>900
b-mobile wifiやフレッツ光ポータブル、MiFiルータあたりのSIMフリー端末なら使えるはずだよ。
海外製のE5830あたりを個人輸入してもおk。
芋場/禿のPocketWifiはSIMフリーじゃないのでNG。
(PocektWifiSはIDEOSなのでOK。)

フレッツ光に加入しているのなら、光ポータブルをレンタルするのが一番割安かと。
902名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 15:27:41.12 ID:j8GoXf+c0
フレッツスポットに用が無きゃ光ポータブルのレンタルよりCB3万貰って黒卵だな。
903名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 15:47:44.12 ID:K8DLzX+k0
>>902
HW-01Cのキャッシュバックってまだやってたのか。
よほど売れてないんだな。
でも、L-05Aを4万円キャッシュバックで契約して
ヤフオクで5〜6千円でHW-01C落札する方がお得か。
904名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:11:06.76 ID:qLcSJm1U0
月500円が適正価格高すぎる
905名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:15:07.47 ID:YazJey080
>904
そう思うなら500円で提供する通信会社起こしてみろや。
適正なんだろ。ユーザーも喜び、会社も利益が出せるんだろ?
なんでやらないの?
906名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:16:25.92 ID:bYX3W2kdP
Googleが土管屋やってくれたら全部解決。
907名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:19:48.07 ID:FbJewdH40
>>904
よー知らんが、原価われするんじゃないか?
908岸和田市民:2011/06/12(日) 16:23:16.33 ID:ymwZ7z8z0 BE:551124195-2BP(3000)
docomo線で980円なら安いけどな。
909名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:23:40.62 ID:CKUpPs4a0
うん。せやからスケベせぇへん?
910名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:23:51.23 ID:CKUpPs4a0
誤爆りゅん
911名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:24:30.87 ID:k15qJzuQ0
でも、何が良いって
縛りが無いってことかな?
手数料?がかかったとしても、辞める自由がある。
912名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:25:14.45 ID:OxW2uQkt0
>>905
利益が出るのが適正だと思ってんの?
913名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:25:24.45 ID:b7AsjZqA0
携帯はアイフォンで月額5000円程度、スマートフォンで月額8000円程度と非常に高額となっており,他の消費に回らない大きな原因の一つ。

914名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:27:14.18 ID:HeX1wne70
テキスト通信なら十分
というか何故イオン?
915名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:29:17.12 ID:1AD2V6wn0
とうとうeo64から乗り換える時期が来たな。
916名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:30:59.19 ID:IricTwcz0
イオンねえ
たいていどこの街にもあるから、用はないけどよく行ってる

知らない道を走るのが好き
知らない街に行くのも好き
どこ行ったらいいか分からんときはジャスコに立ち寄ると休憩できる

店の内部配置は同じなのに、知らん街のジャスコじゃちゅうだけでなんか新鮮に見える
イズミヤとかイトーヨーカドーも同じだが
917名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:32:24.05 ID:3YqKSiG60
wifi利用を進めておいてwifiメインで使ってる奴から上限とるの止めろよ
918名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:33:00.34 ID:FbJewdH40
>>914
中国つながりじゃないか?
多角化しすぎな気もするがw
919名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:35:01.59 ID:V2mOqWq80
イーモバイルしか使った事のない私は情弱ですか?
920名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:35:20.25 ID:cARdaZp5O
>>916
逆やなあ
知らん道でもイオンがあったら萎える
遠く行きたくて走ったのに、結局日本から出ない限り遠くになんて行けないのだと感じる
地方色の強い商店街がええな…
921名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:36:08.68 ID:EDMN3IEH0
>>914
あちこちにあるイオン系列の店舗がアンテナ基地局になるとかじゃないかな?
922岸和田市民:2011/06/12(日) 16:37:41.70 ID:ymwZ7z8z0 BE:771573997-2BP(3000)
>>919
地震の時、イーモバだけが繋がったと聞いたことがあるし、
そうでもないのでは。
923名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:38:07.65 ID:HeX1wne70
>>921
へえ
そりゃ凄いがあそこさくっと撤退するからなあ

期待して良いのか迷うなw
924名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:39:55.26 ID:bYX3W2kdP
>>918
まあでも家電量販店だけでなくスーパーやショッピングモールまで通信業界に
手を付けだしたのはMVNOの敷居を下げる意味で良い事かもしれない。
家電に手を出してる西友(ウォルマート)なんかも参入してきたりするかも。

個人情報が手に入れば有利と見た異業種がどんどん参入して
安くなるならユーザとしては選択肢も増えるし価格も下がるしありがたい。

セキュリティとかトラフィック管理なんかは元締めが必要だろうけど
そこを狙った管理会社も増えるかもわからんね。
925名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:42:05.16 ID:DcwdHWO90
>>914
イオン系列のミニストップはwifiポイントのような気がした。
980円ユーザーはwifiポイント必須だからそれ狙ってるとか?
926名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:50:13.34 ID:HeX1wne70
>>893
セブとかよかったよ
安いしプライベートビーチでバカンスなんてどうだ?
927名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:57:07.26 ID:Kl/BUTuK0
ちなみにこれfoma回線だよ
928名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:58:26.63 ID:jkclvxlW0
高い料金支払ってくれる人がたくさんいるからこそ、キャッシュバックがあるわけだし批判しないよw
929名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:00:22.47 ID:uT7TTrgR0
通話機能も付けたければ高額なIDEOS端末が必須なのか?
モバイルといっても通信用通話用と端末いっぱい持ち歩いてたら本末転倒だな
930名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:04:14.59 ID:Q6+QasLD0
イーオンの1万円自転車とか1万5千円ランドセルとかと同じ
売り切りで終了だよ
931名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:08:43.04 ID:bYX3W2kdP
>>929
MVNOとSIMフリー化が進んだら灰鰤とかEVOみたいな端末も増えると思うけどね。
デュアルSIMカードアダプターみたいなんも必要に応じて出るだろうし。

本当は通信規格を一本化して契約とソフトウェア制御で通信会社だけを
選べるほうが良いんだろうけど、なんかあったら全部死ぬし、開発競争もあるだろうから
複数のインフラがあるのは許容せざるをえないとこだな。
932名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:17:31.19 ID:n22f5hMU0
動画も見れるだろ
ニコやツベは重すぎて大抵100kbすらでないだろう
933名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:23:45.20 ID:+Sn1YrK30
>>929
モバイルルータはどうかな?
1台と数えると計2台になるから変わらないが、0.5台と思えればそう負担でもないかと。

出口に3G、Wi-Fi、WiMAXが揃うといいんだけど、こんなことできる端末は無理そうだなあ。
あればWi-Fi>WiMAX>3Gで、3GにU100-400なんて運用もできるんだけど。
934名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:46:36.83 ID:73z0F4Kq0
>>933
auだとwimaxとの共存はできそうだけど、その場合は日本通信のsimは使えないよね。
どうしたもんか…。
935名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:19:38.71 ID:JvXVpwND0
これはヒドイ。
936名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:41:55.11 ID:+Sn1YrK30
>>934
CQW-MR200なんてものもあるけどねー。
まあこの世にそーゆー端末がないわけでもないという程度のものだけど。
937名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:08:30.94 ID:CE0BiWaA0
>>812
最後の一行には同意。三大キャリアの儲け見たら本当に悲しくなる。携帯奴隷だわ。
938名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:41:42.21 ID:BVhgOgFJ0
日本は通信料単価が高い。もっと外国の参入を!
939名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:51:57.99 ID:4jXQLU7t0
いや、Vodafoneが参入したがために、今の惨状があるのではないですか。
940名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:52:01.70 ID:Q6+QasLD0
日本は通信料単価高いって言ってる人、バカなの?
それとも海外旅行行ったことない貧乏人?
941名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:56:26.66 ID:CE0BiWaA0
貧乏人とかいって擁護する奴まで出てくる始末
942名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:26:23.03 ID:k15qJzuQ0
今まで一択の料金体系を三択できる様にしたのは良いと思うよ。
批判する人もあるだろうけど、
こういう事が先駆けになって
より利用者の要望に近いサービスが提供されるようになるんじゃないの?
競争になれば、
別の会社が980円で300kbps始めるかもしれないし
この価格帯で出して来たところに意味があるよ。
ケチつけるだけじゃ始まらないよ。


943名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:35:02.11 ID:8JMxtN1k0
Ideos高額ってww
944名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:43:48.36 ID:jnP8jvpW0
これに合う良い端末教えて
945名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:47:42.62 ID:NFwT4yP/0
昔ダイエーがパソコンをPBで売り出したのを不意に思い出した。
小売りが守備範囲外のものを売り出し始めるのは凋落のはじまり。
946名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:50:37.15 ID:aQAIOi6G0
>>945
カレーを始めたラーメン屋だな
947名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:53:08.43 ID:CKUpPs4a0
>>922
宮城県民だけど、停電でインフラ停止した際にもイーモバは繋がった。

車にノートPC持ち込んで電源確保しながらエロ画像集めて
震災当日から普通にオナニーしてた。
水が流せないから、ダイソーの80枚入りの手袋?に精液出した
ティッシュを入れて結んでゴミ箱ポイポイしてた。

とにかく、震災時にイーモバとポリ手袋とティッシュがあれば
オナニーには困らなかった。
948名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:53:37.92 ID:fQsrJkB+O
ごーろく、ごーろく、イチニッパですよ
がっはっはっはっ
949名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:57:57.69 ID:Qr54MgNj0
メールとちょっとした物なら100Kでも何とかなるよな。
今まで4410円+315円で5000円弱も必要無い人もいる。
もったいないからミクシーやらやったりしてるしな。

車ナビが動く程度の速度で格安ならいいよな。

電話の基本料490円に300円分(15分)が入ってるようだが
オーバー分も1分20円?なの?050で1分20円は高いな
固定→050で3分10円位だろ。3分10円位まで下がらんか。

イデオス?だか輸入版は12000円から15000円だよな
これゴニョゴニョが面倒だけどイオンで正規で買うよりマシだな
電話はドコモ端末じゃ難しいみたいだしな。迷うな。
950名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:59:54.89 ID:zC7alnQ+0
>>945
イオンは地方都市を尽くシャッター街にしてくれたから
恨んでる人は多いだろうな
951名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:03:36.20 ID:Wzi2EZoi0
>>948
おい、それじゃアナログ回線だw
952名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:04:20.01 ID:5Q+FlzXx0
100kbpsてw
モデムの時代に戻るのか?w
953名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:07:02.39 ID:hYbt/Hxk0
むかーし(20年以上前)コンビニでバイトをしていた。商品の発注にコンピュータ通信を使っていたが10kbpsくらいだった。
1回の発注に20〜30分かけていたなあ。
954名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:07:19.34 ID:d7Iy4WjE0
>>945
じゃあ、銀行作った7&Iはもっとやばいな。
955名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:09:43.48 ID:d7Iy4WjE0
>>953
それは通信速度の問題じゃなくて、発注システム自体の設計が糞だろ。
956名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:11:22.97 ID:Eeo9nhO50
>>952
100kなんてモデムあったか?
56kまでじゃないか
957名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:16:05.34 ID:xWyfi4ne0
専用スレどこ
958名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:19:19.38 ID:DcwdHWO90
専用スレ
【日本通信】b-mobile Part39【イオンプラン】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1307722674/603n-
959名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:20:56.55 ID:xWyfi4ne0
>>958
thx
960名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:31:45.34 ID:SIb6/Ts10
2CHの携帯版しか閲覧なら問題ない速度だ!
過去の定額のAir−H"開始当時は範奏が酷くてな〜
32Kの速度は出なくて、ケータイのみなし通信(9800)
以下までだったな〜(−−
961名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:43:45.46 ID:8PbtYRb00
ISDNからADSLに変えたときの衝撃は半端ない
962名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:46:54.50 ID:S09VGJrr0
>>961
ADSLから光に変えてもそんなに感動しなかったな。
動画が早いって言うけど有料ばかりだったし
963名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:48:36.90 ID:Zr5BfmDy0
>>807
それこそウィルコムの980円コースでええやん。2年間限定だが
964名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:55:12.42 ID:EIyHek+i0
>>952,956
モデムの意味分かってる?
965名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 22:02:26.60 ID:JXkcJpH50
うちのモデムは28.8K
966名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 22:04:14.50 ID:ehKH3EDfi
イオンて一瞬「安い」て思わせるのは得意だよな。
ただ、その業界を荒らすだけでメリットなんか無い。
働いてる奴は休み無しで低賃金、突如入られた業界までも低賃金にせざるを得ない状況にする。
誰がメリットあるのかと思うと、上層部だけw
地元民も大迷惑。
967名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 22:07:27.19 ID:8JMxtN1k0
イオンが参入するのは滅びの笛。
968名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 22:07:56.33 ID:lHtnNFIt0
>>931
PCに接続しないのであれば、月1000円は安いな。(穴をカバーする意味合いで)
今はハイブリかIDEOSぐらいにしか使い道が思いつかないが
シムフリー解除になった端末が増えてけば・・・メリットがやっぱり少ない気がする。
969名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 22:32:11.24 ID:JlW5rZqIP
CPUを200MHzから400MHzにアップグレードできたときの爽快感といったらなかったな

100kbpsの時代ってそんな感じだったろ?w
970名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 22:37:04.42 ID:3YqKSiG60
荒らすってなんだよ
6MB通信して5千円オーバーみたいなプランしか用意してないのだから
どんどん荒らしていいよ
971名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 22:44:49.36 ID:U4Yl+01B0
>>43
MVNO向けの卸値を考えると厳しいんじゃないか?
U300があの値段なんだから、イーモバ300Kで1980円くらいが限界だと思う。
972名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 22:48:12.53 ID:qm2gOLQ90
>>960がどうやって範奏という字を変換させてるか興味がある。
973名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 23:00:17.02 ID:d7Iy4WjE0
>>972
はんそう 範奏
974名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 23:05:08.77 ID:YzERWXcx0
>>964
モデレーション
デモデレーション
975名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 23:12:29.99 ID:lHtnNFIt0
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\<  無から有を提供した使途が活躍した時代さ。
/    /::::::::::| \_____________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
976名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 23:16:18.44 ID:JlW5rZqIP
>>975
当時はお世話になりましたw

正直、モザありエロ本回し読み時代から
無修正エロの世界を開いてくれたのはあなたでした
977名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 23:42:49.98 ID:f8mrQgrh0
>>949
>今まで4410円+315円で5000円弱も必要無い人もいる。
4410ってドコモの事言ってるなら、それはガラケ料金じゃね?
スマホの場合、もうちょっと高いだろ。
978名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 23:47:19.03 ID:lEbpmcvn0
>>977
データプランの一年め?
979名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 23:51:16.86 ID:ptbxbruR0
>>977
そもそもそれドコモだったら基本料金(290円〜)が入ってない
980名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 23:56:54.62 ID:f8mrQgrh0
>>977
>>949の4410円ってのが、パケホの事を指してると思ったから。音声通話云々言ってるし。

パケホでi-mode通信以外をする場合って、SPモードでも5460円、128kbspで5985円かかるからさ。
このコースとの比較対照とするなら、ガラケー通信じゃない通信で比較しないと意味が無いかと…
981名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 23:57:41.48 ID:Qr54MgNj0
>>977
孫のIphone基準にしたが。人により契約時期や割引有無で変わるしそんなに正確に書かなきゃダメか?
982名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 00:01:38.85 ID:UIkP7tpH0
>>981
>孫のIphone基準にしたが。人により契約時期や割引有無で変わるしそんなに正確に書かなきゃダメか?
SBって契約時期や割引有無によってパケット定額オプションの料金って変わるんだ? SBの事は知らないが、
凄いんだな。

ドコモは基本料金は契約時期や割引有無で変わるんだけど、パケット定額オプションの料金は
変わらないからなあ…
983名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 00:09:56.02 ID:1PW/t2lx0
>>982
お前何もしらねんだな。パケット定額が変わるってどこに書いてあんだよ。

テレビCMで新規MNPで10カ月基本料無料とか割引額も孫は複雑、月の割引条件も変わる。
複雑なんだよ。月割引無の一括で買うこともできるし。何でも間でもドコモおなじじゃねーよ。

10か月基本料無料だけで月に980円変わるし月割引も1000円前後から2000円前後の割引が
基本料除き割引されるんだよ。月割引額は契約時期や条件で変わるし。ドコモだって購入サポートやら
色々あるだろ。
984名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 00:29:17.71 ID:ExJATcU50
ソフトバンクは本体価格が割り引きされるからキャンペーン次第
0円機種買うと割引が生きてパケ定額が安くなる
985名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 00:33:14.47 ID:UIkP7tpH0
>>983
>お前何もしらねんだな。
嫌味で書いた事すら分からないのかw 落ち着けって。
986名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 00:43:31.14 ID:1PW/t2lx0
>>985
俺は馬鹿だと思ったは。精神障害なら迷惑だアホ。
987名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 00:49:37.27 ID:ShA1MClU0
>>949
>オーバー分も1分20円?なの?050で1分20円は高いな
>固定→050で3分10円位だろ。3分10円位まで下がらんか。

JCIのアレは対固定も対携帯も同一料金。
988名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:13:36.61 ID:I+KRd9Cm0
つ「自動巡回ソフト」
989名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:52:23.95 ID:LVT97pxtO
ソフトバンクは韓国企業と
韓国にデータセンター作るから情報だだ漏れ。弱者ケータイじゃん

それに比べてイオンは凄いな。
990名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:24:34.47 ID:k366eSMxP
>>987
一般電話から050にかけた場合はイクラなの?
991名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:36:43.65 ID:zK5eI2j+0
992名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:50:52.60 ID:vb+BnMfG0
民主、岡田の謀略
993名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:07:05.04 ID:3EKr0kZW0
これって従量制じゃなく
定額制ってこと?
994名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:08:55.32 ID:vb+BnMfG0
近所の知らない奴らのfonを利用している俺は最強。
当然、無料。
995名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:11:07.73 ID:vb+BnMfG0
ちなみに、規制あっても別のfonを選択すると書き込める。
プロバイダが違うからだろうね。
996名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:16:00.81 ID:84h2+ZSbI
なにが悲しくて韓国板エシュロンに個人情報渡さなあかんねん

中国人は、国土の島を守る無防備なベトナム人を軍艦で虐殺、侵略した。
中国海軍の犯罪の証拠:ベトナムチュオンサ諸島における惨殺
http://www.youtube.com/watch?v=Gz_mo9lhe0E
5分過ぎ…体を張って岩礁に立つベトナム人に一斉射撃
しかも37mm砲で…これが中国のやり方です。弱い相手には容赦なし…
997名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:18:55.71 ID:2DjdMzcn0

内容が民主党に漏れたりしないのか不安だな
998名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:21:53.83 ID:KOIf/x4XO
規制しとけ
999名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:24:20.88 ID:1PW/t2lx0
このSIM、ウンコム、ハイブリに刺して使えるかな?データ専門で。音声は無理か?
1000名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:25:29.04 ID:gq72ZRR00
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。