【政治】自民党改革委「首相経験者非公認」を削除…塩崎委員長が辞表提出「提言はつぶされる」「改革は何ら実行されない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
 自民党の党改革委員会は10日の会合で、党改革の中間提言を
とりまとめたが、たたき台で「検討課題」とされた首相経験者の
次期衆院選非公認については、議論が深まっていないことなどを理由に
削除した。中堅・若手議員が解消を強く求めていた派閥も、
党運営や総裁選、国政選挙の立候補者選定、党人事に「関与しない」の
表記にとどめた。

 塩崎恭久委員長は、派閥政治との「決別」という文言を明記する
方針だったのを、石原伸晃幹事長に反対されたという。さらに
「執行部には、改革に理解がある方もいるが、熱意は感じられなかった。
提言はつぶされるか、たなざらしにされ、改革は何ら実行されない」と批判、
抗議の姿勢を示すため谷垣禎一総裁らに辞表を提出した。

 中間提言は、党総裁選の立候補に必要な推薦人を党所属議員の20人から
5%(現有議席なら10人)に緩和することや、党員による国政選挙候補者の
予備選挙実施などを盛り込んだ。

 批判の多い世襲候補については「有能な人材が世襲ということだけで
排除されることがあってはならない」と容認する一方、予備選など公平性を
担保する制度を構築するとした。

ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110610/stt11061018190007-n1.htm
2名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:59:58.05 ID:IPsIDvgG0
首相経験者非公認なんて誰も望んでないよバカw
3名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:00:02.52 ID:ZkGdWt070
官房長官経験者も非公認でいいよ…
官房長官やるような連中は事務とか裏方向きで、
総理になっても使えない人多いから
4名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:00:06.05 ID:M1SFof3H0
森元を念頭に置いてるんだろうが、総理経験者に入閣してもらわないと人材がいないだろ。
5名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:00:12.33 ID:mTFTh9zDO
いいぞやれやれ
でも自民党の方がまし
罠巣唐は消えて亡くなれ!
6名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:00:25.57 ID:pmRjtCNU0
自民党腐りすぎだな
終わってる
7名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:00:34.84 ID:w2zhchwx0
馬鹿非公認を望む
8名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:02:24.11 ID:4Q5kb1dq0
首相経験者に1代爵位を与えて元老院にしたらどうだ
9名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:02:44.74 ID:fU6LaA690
そんなもの「改革」と言わんだろうが・・・
10名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:03:09.97 ID:P71vJaZI0
>>4
どこぞの党でもあるまいに、そんなに人材がないわけじゃないだろう。
11名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:03:46.65 ID:8JDcJiuL0
辞表ったって、自民をやめるわけでもなしwwwwww
12名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:03:54.57 ID:AyEofRme0
派閥は人が集まればできちゃうもんだから気にするな
まともな社会経験のある者なら目くじら立てない
13名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:04:13.66 ID:e2shW32E0
>>8
そーゆーのを考えてもいいだろうな。
だが、貴族制に徹底的に否定的な世論を変えないと実現は無理だな。
俺は本気で、「首相を経験したら男爵くらいに叙する」制度は望ましいと思っているが。
14名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:04:50.82 ID:PUqP5SNR0
>>1
さっさと、離党すればいい
政治家のクセに、信念も覚悟も無さ過ぎ
15名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:07:14.93 ID:Ffjqpcqj0
ペテン師自民党さすがだなw
16 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2011/06/10(金) 19:07:44.88 ID:PPd1AtvK0

        ..--‐--------..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ:::::::::::|
      // .....    ......... /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i           ノ´⌒ヽ
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|        γ⌒´     \
      |  ノ(、_,、_)\      ノ       // " ´ ⌒ \  )
      .|.    ___  \    |       i./ _ノ   ヽ、_   i )
      |   くェェュュゝ     /|        i (⌒)` ´ (⌒)  i,/
    _入  ー--‐     /  入       | ::::: (_人_)   :::: ::|
   /:::ヽ \_____/   /::::::\     \.  |┬ |    /
                           /  `ー'     \
                    _______∧__
17名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:07:48.12 ID:xovsQ/qp0
自民党はそんなことやってる場合じゃないだろ・・・
18名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:07:56.43 ID:8QltYZfV0
>>13
君主がいるのに貴族がいないって違和感あるよね
日本以外にそんな国あんのかな
スペインとかいなさそうだけど
19名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:08:02.72 ID:YeyBILaF0
首相経験者非公認って、どんだけおバカな
案だよwww
20名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:08:17.80 ID:fUtnm5Lm0
塩崎はミンスへ逝け
21名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:08:20.00 ID:etSf/eJb0
>>12
マスゴミ偏向もひどいよな。
民主ならグループ、自民だと派閥。
グループは組織として緩いとか出入り自由とか言ってるけど。
そんなの関係ないのにね。
22名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:08:25.71 ID:w7cfs/wX0
>>1
というか、改革の方向性が間違ってないか?

共産党じゃないんだから、
派閥を無くしたら、政策をまとめられないだろ

民主党の後追いするって、どんだけ馬鹿なんだ?
23名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:09:11.68 ID:5ffiLrMk0
民主も自民もこんなもんだろ、所詮…。
24名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:10:23.64 ID:u3o0K9AY0
老人国家には長老支配がお似合いだわな。
世の潮流から浮きまくった戦術論の亡霊だらけでガラパゴス国家と化す訳だ。
25名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:10:23.50 ID:pZA2eZfT0
しょーもない事にがんばるなと
26名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:11:07.14 ID:NkOSIidr0
人材をわざわざ手放そうとする流れがここ5年凄いがそのお陰で
公明とは永久に手が切れなくなると何故分からん
単純に自民潰そうとしてんだろ
27名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:11:24.95 ID:ddpymiUG0
>>13
宇野、森元、羽田、ポッポ、バ菅

こいつらが男爵?
28名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:11:39.53 ID:bWwo4nKC0
塩崎恭久の麻生安部はずし失敗www
29名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:13:31.74 ID:5NAh+o9w0
Too many cooks spoil the broth.
30名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:13:44.16 ID:/BVqw2IQ0
派閥とかあって当たり前なのになぁーww
悪い印象が先行しすぎてるんだろうな。
首相経験者もやり残しがあるなら再度総裁選に立候補すればいいと思うわ。
31名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:14:01.41 ID:WBixbCQXO
塩崎と平は、民主党へ譲渡しましょう
自民にはイラネ
32 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/10(金) 19:14:34.49 ID:4fG4BNZF0
安倍晋三みたいな若手い首相経験者を追い出すのはおかしい
それよりも、公認の年齢を65才まで引き下げた方がいい

派閥なんて組織が大きくなれば必然的に生まれるんだから解消しても意味がない
それよりも、世襲だけは絶対に禁止しないとダメだろ

どうも重要なところを完全に外している印象が強い
やっぱり自民党には多くを期待できないな
(もちろん民主党よりはマシだが)
33名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:15:35.60 ID:XY0Hj1n50
派閥って何が悪いんだ?
グループならおk?
34名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:16:45.34 ID:fUtnm5Lm0
>>32
なんで世襲絶対禁止なのか書いてみ
35名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:18:26.91 ID:CrzU/V0j0
>>27

勘弁だなぁ……

36名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:19:18.33 ID:lFz+42OR0
この人が委員長の権限を悪用して、あんまり議論せずに、
思いつきみたいに、ポンと出したんじゃなかったけ。

そういう菅とか、菅とか、菅とか、菅みたいなやりかたの人は、
辞めるのが正解だと思うんだが。
37名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:19:39.87 ID:7DPm3G980
官房長官経験者も非公認にしろよw
そこまで経験したんだから余裕で当選だろ?
38名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:19:59.31 ID:kd7OQuN+0
>>1
自分が世襲だから世襲容認したんだろ。塩崎もたいがいだな。安部政権の官房長官もよくなかったし。
39名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:20:05.14 ID:dy7sIfOe0
塩崎恭久

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E5%B4%8E%E6%81%AD%E4%B9%85

>高校時代は学生運動・学園紛争の全盛期にあたり、社会科学研究部(中核派)に所属して砂川のデモにも参加。
>新宿高校では生徒会長も務めたが、学生運動への参加を嫌う学校側に対し、自由な運動の容認を要求し、
>校長室を数人で占拠して10日間のストライキを行う等。
>駿台予備学校での浪人中も全国浪人共闘会議(浪共闘)に参加し、学生運動に関わっていた。


中核派じゃねーかwwwwwwwwwwww
40名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:20:43.76 ID:Ffjqpcqj0
自民スレは伸びないw

この板に常駐してるのが自民工作員ばかりだからなw
41名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:21:28.76 ID:b8WgFKUb0
ドラスティックに世界が動く中で、
日本だけが長老支配に安穏として世界の潮流から取り残されていく。
その危機感が日本村には無いんだよね。
没落していく過程にある国家とはこんなもんなのかもしれないな。
42名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:22:27.18 ID:e2shW32E0
>>34
確かに、世襲の何が悪いのか
納得のいく説明を聞いたことがないな。
43名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:23:01.64 ID:Wm/h7N2h0
こんな馬鹿を官房長官に登用した安倍内閣は倒れるべくして倒れたんだなぁ
44名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:23:44.73 ID:HluFDO/v0
なにがしたいのか良く分からん奴だな
45名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:24:35.16 ID:LZ727c+t0
こんなのが何の改革になるのかよく分からない。
塩崎はバカなんじゃねーの?
46名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:25:18.38 ID:ksL+z04t0
>>1
はぁ?意味のない提言なんてバカ丸出しだろ。バカなんだから委員長やめるのは当然だろ?
47名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:25:43.07 ID:goiVTg8O0
首相経験者は参議院に移ってもらえばいいじゃない
48名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:26:33.07 ID:Ffjqpcqj0
ペテン師自民党さすがだなw
49名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:26:44.03 ID:LcOZZ0690
まず草加と手を切れ
50名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:27:41.26 ID:ksL+z04t0
>>8
鳩山と菅はちょっと勘弁してくだしあ・・・
51名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:27:48.06 ID:A1NLq7gX0
信念と利権に基づいて行動したのだから、自民党は謝らなくていいよ。
てゆーか、謝るな。まずは、時効政権[小泉竹中自民党(経団連)
公明党(創価学会)と田碩]は、福島を汚染前の状況に戻し失われた命を
この世に呼び戻せ。時効政権[小泉竹中自民党(経団連)公明党(創価学会)]は、
乞食にした俺たちに土下座し、俺たちを元の職場に復帰させ、損失を補填しろ。
時計の針を戻せ。話はそれからだ。

    (⌒⌒)
     ii!i!i   バカーン
    ノ~~~\
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
52名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:28:37.83 ID:CSJZwA3W0
自民党って今候補者何人残ってんだ・・・
53名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:28:56.72 ID:w/SdJ78V0
安倍とか麻生のような無能な馬鹿を、地味党の総裁(笑)だけでなく
この国の総理にしたのもいただけないが

このような改革をしないのも、まずいな



ただ、原発利権・金のために福島の事故を未然に防げなかった
自民には票を絶対入れないから安心して


54名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:29:17.87 ID:Ov8Tyw+l0
民主党を目指してるの?
55名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:29:36.56 ID:Wm/h7N2h0
こんな事よりも任期中に一本の法律案も作成出来ない様な馬鹿の公認を取り消すべき
56名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:30:37.55 ID:Yc6XVQlt0
改革というより、自分の気に入らない奴を追い出したりするのに熱心だったのを、
当然のごとく拒否されただけじゃねーかw
57名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:30:53.02 ID:iFY7K3hs0
まあ社会経験のないネトウヨには釈然としないと思うが、
麻生がマスコミに異常なバッシングされたのは、マスコミに愛想が悪いからなんだよ。
幾ら正論吐いて、有能な仕事をして、英語がしゃべれても、
口が悪かったり、傲慢な態度を取るやつは人に好かれないし、
いざというときに足を引っ張られて最後は自滅する。人柄は大事だ。
58名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:31:27.15 ID:CSJZwA3W0
自民党のマニフェスト(笑
には中国との決別ってちゃんと書いてほしいなあ
これほど痛い目見たんだから、せめてきちんと
国家と国民の安全保障が万全の体制になるって
保険がほしいよ
59名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:31:44.54 ID:/guLiwi20
森は非公認とだけ提言しとけば良かったんだよ
60名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:34:08.36 ID:CSJZwA3W0
>>57
東電の金が裏で回ってたからに決まってんだろw
アホかおまい
61名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:35:38.72 ID:WC3x3gKr0
>1
そりゃそんな意味のない提言無視されるに決まってんだろw
62〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/06/10(金) 19:35:50.74 ID:L+hGh0zw0
派閥がどうこう・・・ではないが
人の信用を得てこそ人の上にたつ事ができる
その意味において「力」のないものが年齢を理由に経験者を排除使用というのは愚か

きちんと人の信用を勝ち取ってその「力」で上回れないものには政治で
人の上に達資格はない

横着しないで信用を勝ち取る政治を励め
63名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:36:12.87 ID:WfPRrxAP0
>>57
じゃあ鳩山や菅の人柄は最高なんだよな
64名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:36:22.41 ID:WFBKMQ2N0
これでもなお民主より自民のほうがマシだっていうやついるのか
65名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:37:42.95 ID:GohUTlUUO
政治のレベルを上げたければ党議拘束を止めればいい
そうすれば各議員が自らの投票に責任を持つことになる
今の無責任さを改めさせるにはそうするしかないだろ
66名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:38:06.52 ID:fexu8Amx0
日本は、外圧が無いと自己改革できない性質のダメ国家だからな。

また、どこかの時点で黒船やGHQのようなものが来るのをまたなきゃいかん。
67名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:38:13.02 ID:fUx59nqI0
そりゃお前、森や麻生憎しでそんなことされても国益にはならんだろう
いや、森はなるか

公認しないってことは別に公認立てるってことになりかねない
つまり、自党から刺客立てて引退させる
そこまでして追い出さなきゃいけない総理経験者がいるようには思えないが
68名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:39:13.78 ID:e2shW32E0
>>57
じゃあ口が悪くて傲慢の筆頭である
マスコミはどうしてのうのうとしているのかね。
69名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:39:19.38 ID:3aTu8xmP0
結局自民は下野しても反省なんてしないんだよ
70名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:39:46.25 ID:TMaqOJV20
首相やったら辞めるべきだよな
その方がしがらみもなく出来るだろ
71名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:41:31.57 ID:fUx59nqI0
こういう案って自民党よりもむしろ民主党が出さなきゃいけないんじゃないかと思うよ
民主党のためには鳩山菅は刺客立ててでも追い出さなきゃいけない存在だし
72名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:41:32.94 ID:shOPGdi/0
>>70
でも民主党で菅の暴走に一定の歯止めをかけたのは鳩山だけだったって事実を考えるとなあ・・・
73名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:41:54.90 ID:dy7sIfOe0
>>64
えっ
74名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:41:57.03 ID:tMy+vEvA0
自民支持だけど安部、麻生をやたらごり押しする層とは相容れない
75名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:42:15.58 ID:7bHLfHlK0
派閥はあったほうがいいんじゃないか?
派閥にうるさくなってから、急に政治がおかしくなっていったような
気がする。

非公認までいかなくてもいいんでないの?
比例名簿には入れないだけで。
しかも准公認ってことで。
76名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:42:33.90 ID:qC5cLI/Y0
非公認しないのか。離党した安倍福田麻生の新党楽しみだったのにー。
77名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:42:36.60 ID:2+qeAqEv0
おーっと!でたー!!
自民党の十八番「骨抜き」だー!!
自分の党もまともに改革できない奴らが
また政権なんて担えるわけがないwww
78名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:42:39.29 ID:HfXjJBSFO
>>65
参議院くらいはそれをやってほしいよな。
衆議院と違うということを示すためにもちょうどいい。
79猫煎餅:2011/06/10(金) 19:43:16.59 ID:zPQxnWWl0
黒幕気取りが増えるのはよくない気もするなー
確かに。
80名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:43:22.50 ID:3aTu8xmP0
首相後の議員生活を考えるから思い切ったことができないんだ
それが最後の仕事になるのなら自分の信念で動けるだろ
これを潰したのは間違いだ
81名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:43:33.20 ID:44a70/f90
森、町村、伊吹、麻生、腹痛・・
無理だよ
82名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:43:43.49 ID:fUx59nqI0
>>72
あれがつい先日に余計なことをしたから今の閉塞があるんだぞ
83名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:43:45.85 ID:sJ8+yuVu0
首相やったら公認しない理由は何よ
84名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:43:57.48 ID:+K1kDyMci
首相経験者非公認が派閥の解消につながるという理屈がわからん。

裏にまわってキングメーカー気取りでゴソゴソする奴の方がのさばるシステムつくってどうすんの?

小泉に追い落とされた野中が私怨で考えたような仕組みだな、おい。
85名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:45:14.18 ID:NZ7PUM9o0
>>77
その言葉は自分でやめると言っておきながら撤回した鳩山に言ってやれ
86名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:46:51.53 ID:iPPIBDd80
谷垣は民主党を押した勢力が自民党を崩壊させるための傀儡として
立てただけだろ 常識的に考えて
87名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:47:07.55 ID:WC3x3gKr0
>>80
小泉元首相みたいに自分でやめればいい。
あと鳩山に言ってやれw
88名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:47:07.43 ID:fUtnm5Lm0
塩崎は安部がジャマでしょうがないんだろうな
再登板十二分にありえるから
ジャマなのは塩崎なのにな
89名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:47:30.12 ID:lbldfIxE0
首相経験者を公認しないメリットが見えない。
なんの改革だって言うんだ?
年齢で縛るのは、
まあ分かるけど、経験で排除するとか頭悪い。
90名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:47:45.99 ID:QzKZ+85W0
元々政党で集まるというのは、派閥と同じじゃん。ある程度のグループ化は
とうぜんあるものだろ。
首相経験者ってのは、政治に強い影響力を持つ人、そういう存在を公認せず
ペーペーの何もわからんやつを公認しろというのは、バカじゃねーの。
自民党の中堅・若手なんぞも、たいしことねーのな。w
91名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:48:33.08 ID:WFBKMQ2N0
じゃあなんでおまえら鳩山が辞めないのは叩くんだよ
ダブルスタードじゃねえか
92名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:48:48.53 ID:yuZn0boF0
自民終わってるな
93名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:49:41.55 ID:A1NLq7gX0
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ   負け組、乙。みんなでやろーぜ。 
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ  
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡    ひとりじゃない、自民党(経団連)がいる。
  川| -=・= ) /-=・=--  |||))ミミ彡    公明党(創価学会)もいる。時効政権よ再び。
  彡) "''''"/ ゝ""''''"    ||lゞ三彡   勝ち組が笑顔になれますよーに。
94名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:50:06.33 ID:UL78WaRN0
この馬鹿の公認が無くなったなw
党自体が次で消滅するが民主党公認で頑張れや
経験者を排除するなんてキチガイ発想できるんだから連中も受け入れてくれるだろうよ
95名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:50:09.02 ID:xuzutOAM0
これは酷い、これじゃ在日政党とちっとも変わらん。
96名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:50:59.79 ID:LgRleSek0
外国人参政権賛成の議員は公認無しなんだよな。
97名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:51:13.87 ID:TqgdA40Y0
>>91
「ダブルスタード」ってなんだよw

ムリに難しい言葉使わなくていいよw
98名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:51:49.97 ID:4OPxTo5IO
>>1
しばらく野党に転落していた今の自民党には、首相経験者の豊富な経験が必要だと思う。
今後、再び自民党政権が続き、弊害が出るようなら再提案すれば良い。
99名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:52:36.89 ID:e2shW32E0
>>91
鳩山が完璧なまでに役立たずで害悪だから。
100名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:53:02.29 ID:4fseKS3k0

なんか塩崎ってずれてるよなぁ。
安倍さんもこいつを官房長官にして大失敗。

長老議員と一緒に消えちまえw
101名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:54:09.34 ID:VbS/OkUV0
>首相経験者非公認

ハッキリ言ってどうでもいい。 非公認にする意味わからねぇし。
102名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:54:13.41 ID:a/FlXwGI0
老害w
103名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:55:31.16 ID:GJQNKp0XO
人間複数になれば必ず主導権を争うもんだ。ましてや政治の世界なら当たり前だ。高校生の生徒会長やクラス会の幹事決めじゃあるまい。
塩崎は何甘いこと言ってんだ。仲良し倶楽部じゃ世界を相手に政治ができるかよ。派閥が悪なんてのはマスゴミの作り話じゃねーか。
民主党は派閥をグループと言い換えただけや。
104名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:56:23.21 ID:NZ7PUM9o0
>>91
どこがダブルスタンダードなんだよw
鳩山は自分で止めるといっておきながらあっさり撤回したから馬鹿にされてるだけだろ
105名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:57:21.52 ID:+5pOIIHF0
>>100
安倍さんも一緒にお願いします
106名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:57:38.01 ID:Gsafz/Lj0
安倍を排除したい勢力があるようだね
自民の売国奴共には都合悪いからなw
107名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:57:52.14 ID:4IAljWGY0
>>15-17は評価されていい
108名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:58:04.27 ID:4OPxTo5IO
>>91
ルーピーは自分から身を引くって言ってたからな。
それに風見鶏のルーピーは辞めた方が国益になる。

土壇場で菅直人の不信任撤回→菅直人ぺてん師発言→やっぱり菅さんごめんなさい

民主党大混乱の元凶はこいつだろ(笑)
109名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:58:31.64 ID:npZNACvN0
時代の要請があったわけでも世論の後押しがあったわけでもない。
なのに、自分の言い分が通らない理由で辞めるの何の言われてもな。
たぶん誰も相手せんだろうけど、ついでに自民辞めて民主行ったら?
110名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:58:39.32 ID:YG7Op3UQ0
塩崎自身は総理になれないからいいけど、
他の優秀な奴が出てきた場合
単なる損失でしかないだろ。
111名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:59:00.05 ID:n4n9GwpX0
>>32
世襲その物は悪くは無い。
しかし、自立できなかったような人間が世襲する事で政治家になれてしまうのが問題。
回りが支え続けているので本人も自立できていない事に気がつく事ができない。
112名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:59:16.88 ID:a/FlXwGI0
みんなの党が受け皿になるなw
113名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:01:04.96 ID:4Q5kb1dq0
>>13
さすがに、旧華族を復活とか言うと批判は多いだろうけど
名誉爵位を認めて、1代限り名誉だけの特権無しの貴族は
勲章の一種みたいな感じで作っても良いんじゃないかなとは思う。

>>50>>27
確かに、でも政治家としての権限を無くして
首相を経験したら、もう議員としての活動は出来ないけど
内閣の輔弼期間みたいな感じの、シンクタンクになる
と言う位置づけにすれば、老害になってグダグダ
院政を惹かれる可能性が減るかなと。
114名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:02:01.73 ID:KJnQ0EG00
いま政権奪取できる千載一遇のチャンスなのに
党改革アピールするどころか
旧態依然な党の体質を露呈しただけ
自民も何やってんだか
115名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:02:16.61 ID:+zbrF46I0
塩崎自体あまり評価できない。国籍法改悪に力を入れたり、リーマンショックから経済を
立て直さなければならない最中に倒閣に走ったりととりあえず自分が目立てばいいという
浅ましさが前面に出てしまうところがいまいち。渡辺喜美や後藤田正純と同じく、偉そうな
ことは言うけれど、信頼できないタイプに見える。
116名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:03:12.56 ID:iFY7K3hs0
ネトウヨらしき雑魚は3匹か。いまいちだな。
117名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:03:55.25 ID:Fdm4sxWH0
>>89
ターゲットはたぶん森元


それよりこのスレ、派閥肯定派多すぎだろw
118名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:04:18.05 ID:NZ7PUM9o0
てか、民主は定年制すら採用してないよな
自民党には輿石みたいな年寄りは公認してないぜ
片山虎之助や青木幹雄が年齢制限で公認されなかったのを少しは見習えよ
119名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:04:41.37 ID:JyoJbbf60
自民は保守でまとまるべき
早く党内掃除しろよ
120名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:04:59.99 ID:KJnQ0EG00
世論の支持を集めるには
「え?あの自民がそこまで?」って
思わせるくらいの相当思い切った
改革案が必要なのに
この程度じゃやらない方がマシ
121名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:05:01.41 ID:uVvI5wPB0
首相と言ったら実質日本のトップだろ。首相にまで上り詰めたんなら
国会議員やめてもいいんじゃね。そんなに面白いんかね、国会議員てのは。
122名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:05:09.82 ID:hTyIovy00
わからなくはないけどこれ改革というより追い落としだろ
認められるはずがない
せこい自己アピール
123名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:06:30.47 ID:SZcEY0sG0
森元とかはともかく
安倍・麻生が再度使えないのは痛すぎる
124名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:07:14.35 ID:rwK2Bd9J0
>>34
世襲の問題
DNAを引き継ぐことは問題ないが、
地盤を引き継ぐことは問題だということ

政治利権が相続されるのは問題だろ。
ただし、出馬選挙区を変えればOKとしょう。
125名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:07:15.59 ID:Yedoj/paO
議員は、能力
フラワーロック隊みてると
つくづくそう思う
震災対応で多数の衆院議員を抱えてて
野党の立案能力を当てにしないといけない
与党は情けない
首相経験者を排除するのは、その能力を削ぐことにならないかな
126名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:08:06.45 ID:Ejw/TlVf0
塩崎って安倍内閣で登用された以外はまるで駄目だな
有名大のMITがご自慢なようだが、それは他人には「で?」ってぐらいなもので
結果を残してくれないと意味が無い
127名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:08:39.28 ID:toPxI+jO0
>>124
つまり鳩山由紀夫は世襲でない素晴らしい議員だってことだよね?
128名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:09:02.50 ID:RFdLtS+Y0
やはり自民には政策議論より派閥政治が似合ってる
129名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:09:19.12 ID:PqJVUokZ0
>>1
塩崎さんよ、とっても大切なことを忘れちゃいないか?
首相経験者を公認しないってことは、あんたの仲間の安倍ちゃんを仲間として認めない、つーことだぞ?
てことは、安倍ちゃんの総理復活はもうないということだぞ?
わかってるか?塩崎さん。
一太や世耕はそうなりかねないからこの制度に反対していたのに、それがわからんか?
塩崎はアホか?
130名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:09:22.98 ID:eM3fquZi0
塩崎が総理の背中を撃ったことは忘れない
131名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:09:43.50 ID:KJnQ0EG00
>>125
どうしてもこれからの自民党に
残さなきゃいけない
「首相経験者」ってダレよ?
思い浮かばないんだけど
132名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:10:02.68 ID:bWwo4nKC0
外国人参政権反対でまとめりゃいいだけ
133名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:10:07.31 ID:OyMFSkmk0
これが自民党の実体だよ
田舎の二世が牛耳ったまま
134名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:10:21.97 ID:fUtnm5Lm0
>>124
選ぶのは有権者

お前のはただのミンスの妬み
135名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:10:54.51 ID:PPd1AtvK0
>>117
あまりにも民主がひどいから政策集団としての派閥が見直される結果になった
それに元総理が離党して立候補したら自民の議席が減るだけ
136名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:10:59.19 ID:Ejw/TlVf0
>有名大のMIT
なんですかこれは
137名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:11:13.43 ID:ykDD/cxOO
今考えて見れば、世襲議員排除を言った、民主党って憲法違犯なんだよね…
議員の子供は公民権ない?
あるだろ。
頭が壊れてるキチガイが、やっかみで叩いていただけ。
マスコミは犯罪の手助けをしていた。
反日が、マスコミの中で権力をもって流していた犯罪だよ。
138名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:12:12.32 ID:toPxI+jO0
>>129
塩崎さんは河野太郎さんを首相にしたいんだよ
安倍はもう見限った
139名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:13:06.53 ID:j7adYyAD0
自民は自浄作用がないと証明されたな
140名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:13:24.59 ID:iH0hT8AM0
もう、世襲とか首相経験者だとか、そういう話は平和な時にやってくれ。

この非常時、日本をまともに運営してくれる政治家なら、ぶっちゃけ犯罪者でもいい。
今パージすべきは無能な政治家だ。
141名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:14:01.77 ID:iu4oDLru0
>>129
>あんたの仲間の安倍ちゃんを仲間として認めない

何が仲間だよ、いいとしこいて
142名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:15:22.64 ID:NZ7PUM9o0
>>129
もともと思想的に近くないだろw
143名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:16:07.05 ID:A1NLq7gX0
   | (     `ー─' |ー─'|          負け組、乙。みんなでやろーぜ。   
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ  (ウォウ ウォウ ウォウ  ウォウ ウォウ ウォウ)
      |      ノ    ヽ |   ___ _   
      ∧        3  ./   |     |ニ、i  電通の世論操作力を信じてる。
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ

    悪魔超人 田碩(でんせき; Den Shuo)
144名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:16:12.55 ID:D3we3Dzu0
麻生安倍無しの自民なんて支持できない。
145名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:16:52.85 ID:toPxI+jO0
>>137
憲法違反なんて自民政権も山ほどしてるだろ
自衛隊が9条違反じゃないとか
特養老人ホームへの公費助成が89条違反じゃないとか誰が納得するんだ
146名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:16:59.49 ID:rwK2Bd9J0
>>127
>>134

親の地盤で子供が選挙に出るのは公平か?
と言う問題。
本人に政治家の資質があれば地盤を変えても当選できる。
それに反対するのは、自分に資質がないといっているに等しい。
147名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:18:23.91 ID:oo1GlPpp0
首相経験者は公認しないとか、意味不明だわ
定年設けてジジイは公認しないとかなら分かるけど
148名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:20:33.10 ID:fUtnm5Lm0
>>146
親の跡目を継ぐということを否定するのか
なにより、有権者側が選ぶこと
候補出すのに公平とか持ち出すのは全く信用ならん
149名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:20:59.85 ID:NZ7PUM9o0
>>145
俺が納得する
というか一般大衆の大半が納得済み

>>146
うるせーな
小沢は世襲だし、鳩山だって弟が親の地盤継いだから代わりに祖父ゆかりの地から出馬しただけだろ
150名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:21:21.17 ID:cwYsebpk0
比例候補者名簿に載せなきゃいい
小選挙区で勝てるのならそれも民意
151名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:21:33.53 ID:5aRJttty0
しょせん塩崎www
152名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:21:51.54 ID:toPxI+jO0
>>146
国会議員を選ぶ選挙で一番優先されるのは「公平性」か?って問題だろ
親が知名度の高い政治家なら選挙区替えたって普通に有利だぞ
153名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:22:51.35 ID:D3we3Dzu0
パチンコ議員・外国人参政権議員
これが大きな判断基準だろ
154名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:22:56.01 ID:fUx59nqI0
今の非常事態にはそんなことはどうでもいいっていう感想
世襲のいい面悪い面が如実に出た
小泉を見ろ ただでさえ鍛え上げられていた上に、今回の震災で現場を回って泥をかぶった
そんな新人がいかに強いか

鳩山を見ろ なんだあれ

一律に規制することはできないのだ
155名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:23:13.60 ID:ykDD/cxOO
>>145
自衛隊無しでこの震災はのりきれなかったのは、自衛隊を酷使してる、民主党がよくわってるだろ?
九条?矛盾してないか?
九条信者が原発にいったか?
九条信者は、それを食い物にしてる、ペテン師。
奴らが今までみんなに良いことをまったく出来ない。
口だけでは、人は救えない。
156名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:23:28.29 ID:rwK2Bd9J0
>>137
世襲議員は論点をそうやってすりかえるよね。
だから選挙に出るなと言っているのではない。
もちろん憲法違反だからね。
そうではなくて親の造った地盤から出るなと言うことが本質
あるいは公平な選挙とは何かを考えましょうと言うこと。
157名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:25:00.66 ID:SbzbirXX0
塩崎いらんだろ
加藤とか河野らと一緒に出ればいいのに
158名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:26:32.41 ID:fUtnm5Lm0
>>156
だからその公平 ってのは誰の基準なんだカス

有権者が選挙に出て欲しい候補を決めて、投票する
これ以外に必要なものがあるか?
159名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:26:55.20 ID:twaM8OsP0
意味不明。
当選回数で制限しろよ。
160名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:27:17.12 ID:i1N2cxZa0
次は塩崎の公認するな
161名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:27:51.68 ID:toPxI+jO0
>>155
実務上必要だからといって憲法の条文が自動的に変わるわけじゃない
あくまで憲法違反は憲法違反だろ
162名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:28:06.09 ID:rwK2Bd9J0
>>148
親の跡目を継ぐって・・・。
ヤクザ?北朝鮮?
民主主義の政治家はそういう職業じゃないでしょう。
163名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:28:38.94 ID:iFY7K3hs0


よしこれで自民は万年野党だ。塩崎GJ


164名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:28:47.97 ID:ykDD/cxOO
>>156
生まれ育った土地で出てはいけない?
意味不明。
親がここの土地で当選したら、別の土地で子供は選挙?
貴方は根本的に、民主主義を間違えてる。
165名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:29:07.43 ID:ceo3gaKYO
>>47
お前がどんなつもりで言ってるのか知らんが、マジレスすれば、それは有りと思うぞ。
大所、高所からの物言いが本来的な参議院の存在意義。

臨時内閣が必要な日がいつか来るかもしれん。そんな時には有効かもな。
166名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:30:18.19 ID:rwK2Bd9J0
>>149
本当に納得しているの?
その政治家がその地盤に利権をもたらし、
その利益を得ている人達は支持するだろうね。
それ以外の人はどうかな?
167名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:30:43.77 ID:vvDlSsWJ0
官房機密費をマスゴミにばら撒くの止めたの塩崎の時だろ
こういう人材をちゃんと活かせよな
168名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:30:57.09 ID:t2aInoEo0
金なしジミンガー
169名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:33:03.90 ID:rwK2Bd9J0
>>152
金持ち、有名人などの子が有利なのは事実
しかしそれさえも否定すると、資本主義的すら否定することになる。
じゃ何処まで公平に出来るかという話が必要。
170名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:33:57.78 ID:fUtnm5Lm0
>>162
親の仕事を継ぐ。家を継ぐ。跡目を継ぐ。極当り前で普通のことだが。
そういや、朝鮮はちがうらしいな。
171名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:35:41.65 ID:8M/6UFd80
世襲の良くない点

1.財産相続の問題
2.意見の多様化を阻害するおそれ

かな?
172名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:35:46.00 ID:NZ7PUM9o0
>>161
小沢悲願の内閣法制局廃止が実現したら憲法解釈を論ずるのも無駄になるがなw
173名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:36:05.78 ID:F5eZQj8d0
首相経験者非公認は意味がわからん制度
無くして大正解
174名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:36:11.51 ID:yWk1P71L0
本気で馬鹿なんだよな
175名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:36:30.84 ID:rwK2Bd9J0
>>158
その規準を考えて検討しているんだろ。
それを決めるのは国民だ。
基準を決めるのは国民。

選挙さえすれば公平なの?
選挙さえすれば民主主義は安泰なの?
もう少しかんがてみようよ、カス脳
176名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:36:57.74 ID:BI09PVJ00
総理になるにはそれなりの責任感が必要なので無理に公認しなくてもいいかもね。
177名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:37:06.39 ID:ZzbGNr/a0
首相経験者は能力のある人が多いから無理に排除する必要ないよ
それよりパチンコ議員はいらないから民主党にあげちゃいなよ
178名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:37:36.44 ID:ykDD/cxOO
>>161
だったらなぜ?
世襲議員はダメなんだ?
こっちは明らかな憲法違犯だろ?
自衛隊は、集団的自衛権で保証されてる。
震災で活動は間違いなく合法。
179名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:37:52.80 ID:KlrawgV10
これ微妙に訳分らん提案だったよな?日本国総理大臣をハブにしたかったんか?
180名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:37:56.54 ID:Uw8HEUbz0
どうでもええわ
無駄に厳しくしてるだけじゃん
181名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:38:23.88 ID:NZ7PUM9o0
>>166
地盤がなくても○○教組とか故人年金で暴利をむさぼってる奴がいるだろw
182名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:38:30.05 ID:fUtnm5Lm0
>>175
公平って言い出したのはお前等
公平を持ち出すなんてカス って言ったのは俺

なにファビョってんだw
183名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:38:52.27 ID:vvDlSsWJ0
世襲とか首相経験者とかどうでもいいんだよ
派閥だろ
184名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:39:13.79 ID:i7+4Ia0/0
コレ認めると優秀な人物を若くして首相にするのが勿体なくなる。
185名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:39:45.13 ID:DHKPDKC30
衆議院議員の頭数として
首相経験者は残しておけばいい。
資金、知名度あるから
小選挙区では圧倒的に有利。

まれに海部みたいに落選もあるけど。
186名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:39:46.00 ID:vyubCZ4r0
アメリカみたく首相やったら引退してもいい気がするがな・・・
なにも一切政治活動するなって訳じゃないし
187名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:40:25.63 ID:HDVYJxAj0
塩崎さん、提出した時期が悪いよ。
「経験」が求められているこの時にだすのはさすがに空気嫁てないw
今取りあえずは協力して、震災がおちついてから議論すべきことだよ。
188名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:40:43.17 ID:rwK2Bd9J0
>>164

選挙の公平性はとても大切な民主主義の要素だよ。
ずっと考えて無ければならない問題だよ。
189名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:40:43.46 ID:0RExRqnD0
後藤田 平 塩崎はいずれ離党して新党をつくるはず

党首は山崎拓
190名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:41:16.87 ID:fUtnm5Lm0
>>189
古賀も一緒にしてやって
191名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:41:35.73 ID:a6kZDK9RP
塩崎の代になって官房機密費をマスコミに配るのがやめたが、
そしたらマスコミに一斉に反撃されてつぶされたのだそうだ。
192名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:42:07.20 ID:NZ7PUM9o0
>>184
小沢みたいに院政をしきたがる馬鹿を大量生産するだけだろうな
193名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:42:19.70 ID:V8YBcAMJ0
>>171
無能・バカが総理になってしまう
だろ
194名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:42:59.95 ID:WBixbCQXO
>>189
山本一太は?
195名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:43:39.25 ID:a/FlXwGI0
老害も自覚がないところが痛い
森元なんかが、表舞台に出てきたら、さすがに引く
それが自民党www
196名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:43:43.39 ID:i0yAu2ZG0
なんか当人達は何か”やってる気分”らしいけど
旗から見たらこんなのどうでもいいことだし、改革でも何でもない

まあ好きなだけやりなよ。誰も見てないからさ
197名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:43:53.48 ID:rwK2Bd9J0
>>181
資産や職業を否定はしない。
資本主義の否定になる。

親の選挙で得た票を子供が引き継ぐことが、
公平か?ということ。
198名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:44:23.47 ID:e2shW32E0
>>155
九条は
助けてくれぬ
窮状を

>>178
済まんが、集団的自衛権はいまだ政府は認めてないよ。
自衛隊は個別的自衛権で存在している。
……くだらん詭弁ではあるけどね。
199名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:44:45.35 ID:iFY7K3hs0
自民もこんな醜態さらしてないで、とっとと解党したらどうだ。
国民からしたら、存在自体がいい加減うざいんだよ。
当然ネトサポ、ネトウヨも全員解雇www。
200名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:46:13.68 ID:rwK2Bd9J0
>>182
>だからその公平 ってのは誰の基準なんだカス
>公平を持ち出すなんてカス って言ったのは俺

微妙に違うよねあなた、やっぱりカス脳?
201名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:46:56.12 ID:fUtnm5Lm0
>>197
有権者が選ぶこと って意味わかってないだろお前
202名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:48:21.99 ID:NZ7PUM9o0
>>195
森元は73歳定年制があるから今年7月までに解散がないと選挙で公認が得られない
いっぽう民主党は定年制がないから渡辺恒三みたいなヨボヨボでも次回の選挙を公認候補で戦える
203名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:48:22.96 ID:Ub3Wmrwl0
派閥のない政党なんて有りえないだろ。
世界をみても。
現実を無視してる。
ハトポッポになるぞ。

204名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:48:29.33 ID:BJd71QWz0
世襲というのは日本の伝統文化であって、何も悪くない
悪いどころか立派な風習

では何が悪なのか?
政治家だけが資金管理団体の相続税を免除され、合法的に脱税が出来る点
既得権益の継続

もっとも悪いのは、権力の禅譲云々ではなく、
自民党そのものが悪なのだ
「自民党の世襲」が悪なのであって、世襲は悪ではない。

ここを間違えちゃダメ
優秀か優秀じゃないか、などという議論は無意味
何が優秀なのかという定義どころか、説明できた奴など1人もいない、要するに無責任な有権者の好き嫌いだけ
205名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:49:49.07 ID:toPxI+jO0
>>201
世襲を是とするか否とするかは有権者の判断だけど
その判断は公平でないから認めないって ID:rwK2Bd9J0は言ってるんだよ
で、どこまでの公平さを許すかは ID:rwK2Bd9J0が決めるって
206名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:50:16.31 ID:0YGUHekX0
気に入らないなら
有権者が落選させれば良いだけだろ
207名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:50:57.83 ID:LmIDDcZ30
>>1

首相経験者を「公認しない」って超おかしいだろ!!!!

むしろ、

首相経験者を「超公認する」のが当たり前。超功労者だろうが。わかるか、塩崎!!!功労者だってんだよ。オマエみたいなカスと違ってな。カスのお前にはわかるまい。
208名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:51:07.50 ID:fUtnm5Lm0
>>200
あらま、ヴァカだったか
お前のレス貼ってやるから読んでみろw

146 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 20:16:59.49 ID:rwK2Bd9J0 [2/10] (PC)
>>127
>>134

親の地盤で子供が選挙に出るのは公平か?
と言う問題。
本人に政治家の資質があれば地盤を変えても当選できる。
それに反対するのは、自分に資質がないといっているに等しい。

156 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 20:23:28.29 ID:rwK2Bd9J0 [3/10] (PC)
>>137
世襲議員は論点をそうやってすりかえるよね。
だから選挙に出るなと言っているのではない。
もちろん憲法違反だからね。
そうではなくて親の造った地盤から出るなと言うことが本質
あるいは公平な選挙とは何かを考えましょうと言うこと。
209名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:51:19.81 ID:idDX9vW80
>>204
優秀かどうかを判断しないでどうやって投票してんの?
210名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:52:27.37 ID:Yy4lKMmD0
辞任はしても党には残る。
パフォーマンスでしたって言えないのが辛いねw
211名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:53:11.32 ID:fUtnm5Lm0
>>206
そいうこと
212名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:53:50.66 ID:toPxI+jO0
>>209
気分で

優秀かどうかで判断してたら
最初から民主党政権は誕生しない
213名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:54:48.54 ID:LmIDDcZ30
>>209

顔で選ぶ!!!

チョン顔の人は苦手・・・。
214名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:54:58.03 ID:BJd71QWz0
>>209優秀かどうか、どうやって判断してるの?
例えば君の選挙に小泉進次カがいたならばどっち?君の判断方法を聞かせてくれよ
215名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:55:35.87 ID:0YGUHekX0
公認候補を落とせる立場にいる有権者様がバカだから
ルール作ろうぜと塩崎
バカな有権者を信じる自民党
そもそも有権者が賢いのなら問題にならない 有権者があほ
216名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:56:24.42 ID:6jG41zk30
しーおーざーきー
まーたーおーまーえーかー
217名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:56:31.74 ID:spf605y70
爺さん達は又違う話になるけど、若い奴は「自民党」にするか「みんなの党」にするか
そろそろ検討すべきだな。
「民主党」がなくなってもまだ代わりの党はいる。
まぁ次の衆院選までに公約見ながら決めれば良いだけだ。
218名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:56:33.50 ID:r0TUeG8K0
もう自民とかミンスとかどうでもいいよ
くだらない政局ばっかだとマジで日本は滅びる
国会なんてくだらない制度は一刻も早く止めて
いますぐ安倍さんと麻生さんに全権を託して
二人が思うようにこの国を動かしていく体制を早く作らないと
日本に未来はない
219名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:56:58.84 ID:a/FlXwGI0
落とそうと思っても、比例で上がってくるw
220名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:58:23.02 ID:0YGUHekX0
世襲でも優秀な奴の可能性もあるし
その可能性さえも潰してしまうルールなんだよ
選択肢は多い方が良い 嫌なら有権者が選挙行って落とせば良いだけ
簡単な話だ
221名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:58:23.79 ID:toPxI+jO0
>>217
みんなの党はいいよね
民主は与党になったら日和っちゃったけど
みん党ならアジェンダを守って日本経済を滅茶苦茶にしてくれると信じてる
222名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:58:39.92 ID:BJd71QWz0
>>206無能でも気に入らなくても、「組織票」で決まっちゃうからね

その弊害はどうしてくれるの?

無党派なんてのは、投票しない、ブームに流される、有名人、のどれかしか選ばないから、
まるで民主主義や現行選挙制度が完全に機能しているかのような言い逃れは止めてね
223名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:58:48.42 ID:6jG41zk30
麻生さんを背中から撃ったことは忘れないぞ。
224名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:59:04.52 ID:6Ue/SXzc0
まあ石原はオヤジが胸張っていう出来損ないだから しようがないよ
225名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:59:20.05 ID:zzBHQntz0
くだらないことで人材を減らそうとしてるな。誰の思い付きだ?

世襲だろうがなんだろうが、選挙で信認を得られるならかまわんだろ。

むしろ、選挙区であからさまに不支持されてるのに復活当選する比例を廃止するか縮小しろよ。
比例のせいで選挙区民にすらおかしいと思われてる奴が受かってるぞ。

あるいは参議院のように全国比例にして、個人に入れれるようにすべき。
226名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:00:12.36 ID:DHKPDKC30
日本は官僚と政治家が税金を
搾取する国。

政治家が無能で
首相経験者が立候補しようが
しまいが、自民だろうが民主だろうが
大勢は変わらない。
227名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:01:09.55 ID:O5iSuILP0
どうでもいいです
228名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:01:47.66 ID:BP7O9+NlO
麻生さんは今外務大臣に必要
福田さん官房長官
229名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:02:04.66 ID:idDX9vW80
>>214
主義主張に説得力があればいいんじゃね
230名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:02:06.45 ID:hq8/56nz0
自民党の中では塩崎はたいした能力がない。民主党にかわれ、そっちのタイプの政治家
231名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:02:24.70 ID:ZzbGNr/a0
>>219
でもそんなこと言ったら選挙制度を否定しないと
誰かが代わりに党として議席を持つんだから
無名の知らない奴とか芸能人なら許すの?
232名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:02:48.49 ID:926Sd15K0
塩崎は民主臭い
233名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:03:03.48 ID:0YGUHekX0
>>222
俺や政党、団体に文句言わずに選挙行かないアホ有権者に言えよ
選挙行けば解決する話だろ 義務果たさずに権利主張するアホによ
そんなアホは選挙行かない権利もあるんですとでも言うんだろうが
そんなアホを優遇する必要はない
234名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:03:36.72 ID:/BVqw2IQ0
森さんの存在が邪魔なんだろうけど。
結局、一太さん、太郎さん、塩崎さんなんかが動いても誰もついてこないってことは
制度の問題じゃなく自分たちに他の議員をひきつける魅力がないってだけでしょ。
お金を配って自ら派閥を立ち上げるのもひとつの手段だろうに。
小泉さんは派閥政治をぶち壊すって言ってたけど首相になるまでは派閥政治を
うまいこと利用して派閥政治の中で勝ち抜いてきたから長期政権になったんだと思うよ。
235名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:05:20.42 ID:Y5PaCADx0
脇は甘いが麻生の外交とか、売国奴ではあるが元石油マンの福田や、
腰抜けではあるが拉致問題に熱心な安倍らをはずすメリットがない。
森元も対インドならもしかしたらなんかの役に立つことはあるかも。
236名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:05:23.28 ID:0nHX6WV90
ミンスに近づいているだけだもんな
第二ミンスになってどうする
使えない議員だらけで苦しんでいるミンスを見たら
そんな提言は妄言だろ
237名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:06:11.18 ID:spf605y70
一番馬鹿な奴は上から目線で「投票してやらない!」とかいうカス。
そんな奴ばっか増えたら組織票の影響が強くなってどんどん弱者は搾取される。
どんなに立候補者が悪くても、どんなに手札が悪くても、その中でマシな奴を選び続けるしかない。
当たり前だけどそれが一番政治が良くなる近道なんだよな〜
238名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:06:30.36 ID:BJd71QWz0
TPPを推進する、経団連べったりの議員は優秀といえますか?

外国人参政権に、中立だの、曖昧な答えしかできない議員は優秀ですか?
核武装の「議論すら」反対だと抜かす議員はどうでしょう?

官僚経験もなく、政策秘書経験もなく、地方議員すら経験していなくて、さらになんの専門知識もなく、
基本的政策路線も見えず、何の為に議員を志したのかさっぱり分からない、伝えようとしない議員は優秀ですか?
239名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:06:51.52 ID:toPxI+jO0
>>231
芸能人はOKだろう
選挙制度改革の最終目的は全議員を芸能人で埋める事なんだから
240名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:08:04.05 ID:irPt6h9h0
>>207
それまでの政治を開拓した功労者として「超公認」するのはわかる
だが、例えが下手だが、発明・特許権と同じで、どのくらい長く超公認するのか
いつまで功労者として認めるかは、期限を区切ったほうがいいと思うよ
首相経験後8年までは公認認めて、その後は強制的にどこか別な親密な党へ(自民→たち)とか
241名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:09:22.17 ID:BJd71QWz0
>>229君は選挙の時にどうやって投票したの?

選挙区と、投票理由を教えてくれ
242名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:09:42.24 ID:J/m/We8n0
> 首相経験者の次期衆院選非公認

これは意味不明だろ。それこそ、官僚の出世レースか何かと勘違いだろ。
世襲だって、基本的には選挙で落とせば済むし。

そんな事より、例えば米国では公人は自分の血統や出自を明らかにするんだから、
その人が何者なのかを、明確に示すようにして頂きたい。

まぁ、年齢とか元首相は非公認にしたいのは、
例えば森元とかが邪魔なのは充分に理解できるが、若けりゃ良いとか、
経験が少ない方が良い、なんて話も極端だし。
243名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:11:18.83 ID:iFY7K3hs0
安倍麻生を待望しているのは信者だけではなく与党もだぞ。
美しい国wwホワイトカラーエグゼンプションww
アルツハイマーの人でもわかるwww
244名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:12:05.69 ID:zN92rumw0
こいつら
              「保身党」
245名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:13:09.00 ID:Byr3b7X+0
>>232
塩崎は元中核派だからな
菅や仙谷同様の左翼上がり

現在も国籍法改悪を主導したり人権擁護法案推進派だったりで
左翼思想が抜け切っていない
246机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2011/06/10(金) 21:13:40.75 ID:9PeKhzK+0
自分の意見が通せないと辞表をちらつかせるなんて、どこぞの総理みたいですねぇ。
予備選は良いと思いますし、推薦人数削減もまずまずだとは思いますけどね。
そもそも政党そのものが派閥≠ナすし、派閥が無くなった頃から中堅〜若手層の人材不足が深刻です。
様々な意見あっての自民党だと思います。むしろこの手の改革はその利点を殺してしまうでしょう。
247名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:18:21.92 ID:idDX9vW80
>>241
正直言うと消去法
ちなみに自分は世襲が悪いとは思ってない
248名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:20:52.71 ID:/6gJT+ZQ0
>>1
塩崎と河野と後藤田と平と一太は早く新党作るかマスゾエのところへでも
行けばいいよ
自民党に迷惑かけるな
249名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:20:56.07 ID:Cgm5Qd7T0
キムチ臭いのが自民にもまだ残っているってこったろ?w

世襲はともかく
元総理経験者=実績がはっきりしているんだから投票もやりやすいよ
気に入らないんだったら落とせば良いだけだしね。

日頃自己責任だ努力が足りないだと好き勝手に貶しておいて
自分達が上の世代を追い落とせないからと調子に乗る馬鹿は死ねば良い
250名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:21:21.15 ID:KFBShQ480
まだお灸が足りないのかよw
251名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:21:54.21 ID:yNwAwV/o0
>>1
派閥とグループの違いを教えてくれよ。
選挙の度に金配ってたりするのは、今や〜グループと言われる方なんじゃないの?
252名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:24:30.18 ID:jRpnPHLV0
問題なのは総理経験者がいつまでもいることじゃなくてそいつ等が党の執行部でもないのにヒエラルキーの上層部にいることだろ。一年目のぺーぺーだろうがベテランだろうが公的な立場が同じなら威張ったりへーこらしたりするなよ。
253名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:25:07.86 ID:HKP8TAh40
> 首相経験者の次期衆院選非公認
比例代表の名簿に載せないなら分かる。
これはやりすぎ。
官房長官経験者がそれより上にいけないのは、このあたりのバランス感覚の欠如が原因だろ。
254名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:25:26.51 ID:pzO7PxoY0
自民党に自己改革が出来るくらいなら福島第一原発のメルトダウンは起こらなかった。
日本の政治土壌が深刻な状態であることの啓示が放射能汚染なのだと知るべきだ。
255名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:26:31.91 ID:pzKgBjM/O
塩崎は議員も辞めた方がいいよ。
256名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:27:36.19 ID:BJd71QWz0
>>247その消去法ってのも、イメージだけで決めてるしょ?

ちなみに>>238みたいな議員が自分の選挙区にいたら、どうする?
是非答えて欲しい
257名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:27:58.28 ID:mmFskKga0
一度、賞味期限切れた食べ物は食べれないよ・・・
258名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:28:02.84 ID:5yWMAeBGO
日本人の投票権を剥奪して
民団と日教組で衆・参国会議員を決めれば全て丸く収まるだろ
259名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:29:23.83 ID:Se1tFprr0
自民て何も変えられないよね。以前も世襲制廃止とか言ってたけど
それも結局頓挫したし。何も変えられない党なんだろうね。
260名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:30:51.41 ID:bWwo4nKC0
世襲制廃止って一体誰の意見なんだ?
261名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:30:55.02 ID:wwjGfRbe0
塩崎はなに被害者ぶってんだ
こいつは民主党がお似合い
とっとと自民から出ていけばいい。
262名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:32:00.55 ID:iPPIBDd80
>>251
日本語と外国語
あ、中国の単語は100年前に清朝から日本に留学生がきたとき
日本語の中の言語をたくさん持って帰っていった
日本で造語した言語がなければいまの中国は自身の国名も名乗れない
知ってるかな?w
263名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:36:13.35 ID:BJd71QWz0
自民党ではなぜダメなのか?
http://www.youtube.com/watch?v=OapAxvEmI1Y
264名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:36:50.49 ID:8M/6UFd80
何故、世襲はいけないのかというより
むしろ、世襲廃止しちゃいけない理由が無いでしょ。
それで不利益被るのは誰?
265名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:37:42.54 ID:Se1tFprr0
そう言えば自民て「70歳定年制」も撤廃したよね。
正直、この政党に日本を変えることなんて無理なんじゃないかな。
所詮「民主よりマシ」と言う程度だろ。
266名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:39:59.59 ID:fUtnm5Lm0
>>264
世襲があったら困る って方で書いてみ?
267名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:40:51.89 ID:toPxI+jO0
>>264
確かに
世襲制限は憲法44条に抵触するのと
逆に公平性を損なう恐れがある以外は
これといって廃止して困る事はないよね
268名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:41:06.05 ID:e2shW32E0
>>264
廃止しようという側が、廃止すべき理由を書く必要があるねえ。

>>265
そんなことはわかっている。
自民党は現状維持でやるだけ。
だが、何もかもを滅茶苦茶にしていく民主よりは一億倍マシということだ。
269名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:41:09.07 ID:TjvH5PvO0
>>265
日本を変える?
悪く変えるなら、昔に戻した方がましだわ。
270名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:41:16.01 ID:p+B+y38M0
>>265
自民は民主どころか公明以下だな
271名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:41:29.19 ID:Muv6bDse0
誰かが森元の首に鈴を付ければ良いんだよ。
良い機会だから、塩崎がやれよ。
272名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:41:40.61 ID:Se1tFprr0
>>264
不利益を被るのは国民。世襲が許されるから鳩山が首相になれた。
その所為で国益を損なった。
273名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:42:32.23 ID:nWU02WlYO
べつにいいんじゃね
274名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:44:29.82 ID:C2MlzIByO
悲しいから今のままだと自民には次の衆院選で出す人材が残ってないんだよな
民主の議席を奪うなら公認を増やさないといけないわけで
275名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:44:39.63 ID:TjvH5PvO0
>>270
大作教ってスゲーよな
276名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:45:52.53 ID:toPxI+jO0
>>272
鳩山由紀夫は世襲議員じゃない
由紀夫の選挙区は曽祖父和夫を祀った神社のあるところだが
父親の地盤は弟の邦夫が継いだ
277名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:46:12.96 ID:zzBHQntz0
>>272
そもそも民主党を選んだ国民が悪い。自業自得。
ていうか鳩山家の世襲は弟のほうじゃなかったか。
278名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:46:48.34 ID:LcymvUs+0
軽いやつらしかいなくなったら
仮に政権奪還しても
弱い内閣しかつくれないのにな。


塩崎は、まぁ、クーデターの意味合いで
確信犯でやったんだろうけど。
279名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:48:55.53 ID:zzBHQntz0
被った。畜生w

世襲よりも金がありゃ人外でも受かるってのを何とかせい。
世襲だったとしてもまともなら別にいいよ。
280名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:49:40.97 ID:crYNhSQNP
>>276
地盤が違うだけで鞄と看板はしこたま持ってますよ
281名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:50:08.43 ID:TjvH5PvO0
塩崎は安倍を引きずりおろす側に回ったり、麻生政権を潰しにかかったりした確かな実績がある。
自民を潰す為の草なんじゃね?
元中核派の塩崎さんは。
282名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:50:48.46 ID:/BVqw2IQ0
以前と比べたら世襲でも地盤引き継いで勝てるかといえば簡単ではなくなってるしね。
283名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:52:08.22 ID:p+B+y38M0
>>275
邪悪なカルトであることにはちげえねえが一応福祉関係外交関係人権関係歴
史認識で「だけ」は評価できるからな
自民解党後の主役与党民主に対する悪役万年最大野党としてなら使い道はあ
ると思うぜ
284名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:52:18.16 ID:Q552uqMm0
塩崎 

派閥のない清らかな民主党むきやなw
285名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:53:24.73 ID:QaYp6rT00
小泉みたいに潔く辞めりゃいいが無理だな。
鳩山よりみっともなく議席確保に執着してる森・安倍・福田・麻生の四害は
さっさと追放したほうがいい。
286名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:53:32.04 ID:M1SFof3H0
>>10
いやー、特に外交なんかは難しい局面だから「who?」って人物じゃ務まらないよ。
ただのバカ、威勢がいいだけのバカ、名前も知らないバカと3代続いたんだから、
麻生でも福田でも外相として頼るべきでしょうよ。
287名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:54:13.12 ID:gAvKaI6a0
塩崎っていろいろうさんくさいんだよな
多分CIA関係者だと思ってるんだけどどうだろう?
288名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:55:12.24 ID:LmIDDcZ30
>>240
それって、中曽根のジジイのこと?

中曽根とかが超引っ張ったことが一因かもしれない。総理を辞めて何年で隠居でなく、年齢でやったほうがいいかも。

たとえば80歳まで。理由は健康を配慮して。80歳以降は公認はしないけど、出てもいい。受かっても受からなくても党の相談役みたいなポジションを与える。
289名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:56:44.16 ID:VpaLas70O
意味の分からない提言だからだろ。

安倍とか、排除してどーすんの!
290名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:57:46.47 ID:rui23n7I0
まぁ首相にまでなった人は党を抜けて国のために大所高所で行動しろと
思うときがあるわな。
首相経験者ならば、党にいなくても勝てるだろ。選挙。
291名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:58:21.95 ID:wbBZZQ+h0
>>288
新自由主義者の中曽根もゆとり教育がネトウヨたちの手によって
なぜか日教組のせいにされてるので複雑だろうな
292名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:59:14.59 ID:MtTfkd1o0
世襲の進次郎がいなかったら今の自民党は存在してないだろ
293名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:59:45.62 ID:8W/4QjZN0
そもそも、なんで首相経験者を非公認にしなくてはならないのだ?
親族の非公認も意味不明。
適正があるやつがやればいい。民主党を見ろよ。
先祖に政治家がいる鳩山も、学生運動上がりの菅も一緒じゃないか。
使えない、国を愛さない政治家という点では。
294名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:00:38.20 ID:US578z8W0
>>39
元々お父さんの疑惑引退から地盤引き継いだボンボン。
親父さんの柔道の試合で必ずやる常盤同協会エピとかは面白かった。

保守王国愛媛で他に候補者いないから当選してるだけでこいつ自身に人気は無い。
そのボンボンが二世議員は地盤継ぐなとか総理経験者は公認しないとかちゃんちゃら
おかしい。

295名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:01:20.84 ID:g5K86Bap0
首相経験者非公認なんて誰も望んでないよ
296名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:01:24.67 ID:HPC4Z2B60
ここは大統領制みたいに任期を終えたら普通に人になって後進に
道を譲るべき。鳩山や小沢みたいに議員辞めたら逮捕されるような
クズの温床ではいかんな。森もいっしょや。
297名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:01:41.30 ID:WayUBJSC0
定年制導入ならまだしも首相経験者排除の意味がわからん
仮に石原伸晃あたりが数年後にでも仮に首相になったら60にも満たないのに自民から追放なのか?
馬鹿じゃねーの?w
派閥廃止も派閥を完全に無くしたら意見はどうやってまとめるんだ?
まとまらないから閣僚のみで決めるようになって今の民主みたいに政権運営に携わってない議員からは絶対不満出る
塩崎って理想だけで現実が見えてない民主と同じような発言するやつだな
298名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:02:07.09 ID:VYIAAc2u0
これは改悪を提言しただけ
299名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:02:42.37 ID:wbBZZQ+h0
>>293
森元とか安倍みたいなロクなことしない
無能老害には自民からご退場いただきたいということだろ
300名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:04:25.24 ID:xJs/6WZj0
塩崎も後藤田も思想信条は自民党的じゃないのに親のコネで自民党に籍を置いてるような奴は
とっとと田中真紀子のように民主党に鞍替えすべき
301名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:04:37.24 ID:GeX8IuLyO
塩崎の考え方は明らかにズレている。
人望もない奴だしな。
302名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:05:14.05 ID:+DUBJwOZ0
戦前でも首相に返り咲いた人は僅か。

303名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:05:25.77 ID:wbBZZQ+h0
>>297
一回総理の椅子に座ったら
あとがつかえてるからさっさ後続と代われということだろ
304名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:05:38.58 ID:2xSHQda40


世襲でも長老でも「有能」ならいい。

しかし「無能」な国会議員が多過ぎる。

国会議員の数を半分にしろ!



305名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:05:49.02 ID:M1SFof3H0
何党に限らず、もう根拠のない「世代交代幻想」から脱却しようよ。
若いってだけで経験もなく能力もなく自信もなく従って「押し」もない。
総理大臣がサミットで一人ぽつんとしてるのはみたくないでしょ?
山本一太外相や細野豪志外相なんて見たくないでしょ?
306名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:06:32.83 ID:DREzx6pP0
党内の改革すら出来ないのか
既得権益にがちがちに縛られた日本で改革を行うには王制しかないのかもな
307名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:07:11.96 ID:XCnys3wXO
>>302
宮沢さんって、首相退任後に外相受けてなかったか?
頼めばいいんだよ。仕事を
308名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:08:41.94 ID:wbBZZQ+h0
>>300
自民党的ってなんだよ
「利権保守」かw
309 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/10(金) 22:08:53.63 ID:zlPl6TkX0
関係ないけど、塩崎って在日知ってる。
パチ屋やってる。
310名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:09:05.56 ID:85qOC9Cn0
>>305
山本一太は若くない。貫禄がないだけ
311名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:09:14.61 ID:2xSHQda40
>>305
山本一太はもうオッサンだろ。
312名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:09:14.69 ID:8M/6UFd80
>>268
困る人が少ないから?大多数にとって利益の方が大きいから?
理由になってないか。

日本って逆ににごく普通の一般人がなんの地盤も無しに立候補するって難しいよね。
アメリカみたいカウボーイハットにビキニ穿いたおっさんとか、ただのフリーターだったりが立候補出来た方が良いんじゃ。
まあ、向こうでも売名行為って問題になってるけど。
日本は立候補するハードルが高すぎ。
313名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:09:22.73 ID:RIFAmg5l0
塩崎は無派閥?
派閥に所属してるというようなことを聞いたけど
314名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:10:00.01 ID:D+28EBxk0
つーか総理って政治家としちゃ「上がり」なんだから公認なんか無くても普通当選出来うるだろ。
浅生にしろ反対してるのは「何言ってんだ?」って思うが。
315名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:10:06.37 ID:HPC4Z2B60
>>307
宮沢は良かったな。どちらかといえば大嫌いな人だったけど、亡くなってから
官僚時代、政治で苦労したとわかり見直した。
316名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:10:08.73 ID:xJs/6WZj0
>>296
ぶっちゃけ森って総理のなりかたが密室で印象悪かっただけで、
別に鳩山菅みたいな明らかな失政なんてしてないんだけどなw

ただマスコミに捏造までされてネガキャンされまくって国民からの印象が悪かっただけでw
317名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:10:14.00 ID:CcwbWwH70

ライブ中

今夜は自民党衆議院議員 河野太郎( @konotarogomame )氏登場!
「政局」&「原発」について!
ttp://www.ustream.tv/channel/梶原放送局1
318名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:10:21.87 ID:0YGUHekX0
利権保守の自民
利権組み替えの民主党
もうどうしようもない
319名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:11:21.80 ID:jUU+F48m0
       /彡   |  . ミヽ、 
      / 彡/'"⌒⌒ へ ミミヾ、 
      | ../        \.ミj  
      |〃/          |ミ|   
      │ .|  <iiiii......iiiii>JL|ミ|   
       彡|.   ◎  ◎  .|ミ|  C3PO
       彡|   ∪ |.| ∪  |ミ  
      .〈..|.    .<∝>   .|.〉.   
        .ヽ.    □   /
         \ __/
        _ /_/
       |  1
          ◎
         / \
320名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:12:54.83 ID:zh3KIAP70
戦前総理になった人は30人くらいいてそのうち10人くらいは再登板してる
戦後総理になった人も30人くらいいて再登板したのは吉田茂ただ1人
321名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:14:01.51 ID:0PKw8JLk0
まぁ総理経験者を公認しなくても実力者は当選するだろ。
麻生さんも「公認なくても通ってやるぜ」っていってたし。
反対したのは実力で通らない人たちでしょ?
比例復活したゾンビとか
322名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:14:40.82 ID:US578z8W0
>>234
その三人は少々無茶しても鉄壁の地盤あるからだね。
塩崎は典型的なエリートで正確は岡田に近いから人も寄らない。

>>260
世襲で大騒ぎしてた時期は小沢の秘書逮捕とか小沢の金銭スキャンダル時期。
安倍福田二代続けて総理投げ出したのは世襲だからとだから麻生も世襲が多い
自民も駄目だとネガキャンがあった。
323名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:15:25.23 ID:fUtnm5Lm0
>>312
立候補のハードル高すぎって、変な言い回しだな

25歳以上の日本国民で、住所不定でなく、(住民登録→有権者名簿記載)
選挙違反その他で公民権停止中でなく、
供託金用意して、所管下請けの都道府県選挙管理委員会に立候補届け出れば、誰でもできます
324名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:17:30.64 ID:jUU+F48m0
   A   A
  /  ̄ T  ̄ヽ
  //|/ /ヘヘ  l
  |ル-ナ' '廾  |
  ハ| "゚  i ゚" |/}
 ヽ〈≡r、h、≡〉'  ふう  ふう  ふう
   `Y-=v=-Y
   ___`トこ イ__
 // |><|  \
325名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:17:39.47 ID:4HjKDvYs0
世襲が先だ
まあ似たようなもんだが
326名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:17:48.87 ID:KcZc8J1yO
塩崎は与謝野と仲良く民主党に行け
327名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:18:29.42 ID:Sj/+S2pJ0
>>323
>供託金用意して


衆議院小選挙区

300万円

有効得票総数の1割



衆議院比例代表

600万円


ドブに捨てるにゃおしいな。w

328名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:19:43.17 ID:US578z8W0
分水問題で何もしてないのにやりましたアピールしたりうざいし。
コスタリカ方式だった関谷に地盤譲って民主党に行けってのには同意する。
329名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:20:09.59 ID:jUU+F48m0
       /彡   |  . ミヽ、 
      / 彡/'"⌒⌒ へ ミミヾ、 
      | ../        \.ミj  
      |〃/          |ミ|   
      │ .|  <iiiii......iiiii>JL|ミ|   
       彡|.   ◎  ◎  .|ミ|  オマエタチニミライヲミセテヤルゼ
       彡|   ∪ |.| ∪  |ミ  
      .〈..|.    .<∝>   .|.〉.  サンドバッグニナッテ 
        .ヽ.    □   /
         \ __/ カイカク0
        _ /_/
       |  1
          ◎
         / \
330名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:21:19.62 ID:wbBZZQ+h0
>>322
麻生は仕方ないにしても安倍・福田が投げたのは事実だろ
331名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:23:17.61 ID:jUU+F48m0
   ( /´_ ̄)
    6‐@@   ←正しくは相殺
  へヽ, ン  
    /  ̄
.   く\
332名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:24:34.12 ID:xJs/6WZj0
>>308
自民党の基本理念はもともと「自主憲法」「自主国防」「自主外交」だからそれに近いものだよ在日くんw
戦後レジームなんかのおかげでかなり崩れてる感はあるけどね

あと利権なんてものは権力があるものに自然とまとわりつくものよ
自民の場合は国内産業、民主の場合はサヨク団体って違いだけで
333名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:26:50.41 ID:wbBZZQ+h0
>>332
50年以上もそんなもん放ったらかしだったんだから
いい加減ただの建前ってネトウヨは気づけよw
334名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:27:21.72 ID:l1XG5tQ60
で、この人は総理経験者を候補から外すことでどんな効果を見込んでるの?
その辺はっきり説明されないと、単なる権力闘争に見える。
335名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:27:30.88 ID:xJs/6WZj0
>>321
塩崎・後藤田なんかは安倍・麻生が嫌いだからこんな意味不明な条文加えただけよ
336名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:29:02.71 ID:Fdm4sxWH0
ID:BJd71QWz0 は今日もスレ住人にストーカー行為をしてはスルーされてるのなw
337名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:29:19.67 ID:wbBZZQ+h0
>>335
塩崎って安倍の下でで閣僚やってたよな
そんなのに見限られるってよほど安倍って人使い荒かったんだろうな
まあ誰でも松岡みたいにはなりたくないからなw
338名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:29:39.83 ID:O965xKMp0
もし能力の高い若手が出てきたらどうすんだ?
国民がぜひ総理大臣に、と望んでも、総理をやったら
その後の選挙で公認してもらえないとなると、二の足を踏むよな
もしくは、総理を降りて離党するという間抜けな結果になるのが
わかんねーのか、塩崎よ
339名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:29:59.37 ID:YG7Op3UQ0
こういうことを言い出す奴に限って
自分が老いた時に若いう奴の
芽を摘もうとする。
340名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:32:45.03 ID:DlJ9h4nP0
自民は人材が多いんだから首相経験者なんて邪魔なだけ
341名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:32:49.66 ID:yuXpWsrr0
要するに森を排除したいってことなんじゃないのかこれ?
だとしてもこれが改革案としてまったく正当性があるとは思えない・
342名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:33:42.48 ID:8M/6UFd80
>>323

まあそういう制度もなんだけど、どっちかというと社会的なリスク?みたいなもの。
落選すれば職を失う。下手すりゃそれまで貯めた財産も全て。
世襲なら再登板も出来るだろうけど、サラリーマンが職捨てて家族巻き込んでまで立候補するなんてハイリスク過ぎる。
343名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:36:22.64 ID:xJs/6WZj0
>>333
建前も何もつい十数年前まではちょっと核武装の話ししただけで即辞職レベルの大問題になっちゃうような異常な時代だったからな

例えるなら現在自衛隊の存在を認めちゃってる共産党や社民党の逆バージョンよ
344名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:36:46.39 ID:fUtnm5Lm0
>>342
そりゃ、有権者に支持されてないからに過ぎない
お前は、世襲候補が居ると他の候補者が当選できない って言ってるんだよ
根本がおかしいの
345名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:38:27.97 ID:wbBZZQ+h0
>>343
その時代って自民が圧倒的に強かった時代なんだけど
346名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:39:00.41 ID:+fGTPIRC0
でも首相経験者と塩崎なら首相経験者の方が100倍使えるだろ
この人自分がどれだけ能力あると思ってんだろ
347名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:39:00.84 ID:u4oG3rdw0
w 成長できないバカばかり 自民党
348名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:41:25.69 ID:wbBZZQ+h0
>>346
ひとつだけ言えることは、安倍は使えない
小泉の2/3と参院過半数があったにもかかわらず
オナニーにかまけて自民下野のきっかけを作ったほどの無能だからな
349名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:43:49.63 ID:1fBbBUcd0
こんなの自分の順番を楽して上げたいだけの改革だろう
今や政治家もゆとり全開かよ
派閥が機能しない民主党を見ても何も思わないし
350名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:46:01.43 ID:hfhzPkfs0
改革、改革と叫ぶ奴に限ってバカが多い。
民主党を見れば分かるだろ。
変えるべき所は変える、変えなくてもいい所か変えない。
改革=良と思ったら大間違いだろ。
民主党か公明党でも行けよ、塩崎。
351名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:46:45.87 ID:xJs/6WZj0
>>345
自民党しかまともな党がなかったからなw
あと地味に社会党が強かったけど

ちなみに俺が言ってるのは当時の国民が求めてないのに実行できるわけないだろってこと
世論誘導するマスコミも今でも酷いけど当時は今以上に酷かったし
352名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:47:00.65 ID:u4oG3rdw0
民主党の肛門から出てる、消化不良のニラでも食ってろバカ自民。
353名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:48:29.29 ID:jUU+F48m0
           ( /´_ ̄)
            6‐@@ おい、キたろう!
          へヽ, ン  
            /  ̄
      / 彡/'"⌒⌒ へ ミミヾ、 
      | ../        \.ミj  
      |〃/          |ミ|   
      │ .|  <iiiii......iiiii>JL|ミ|   
       彡|.   ◎  ◎  .|ミ|  
       彡|   ∪ |.| ∪  |ミ  ぼ、ぼくは
      .〈..|.    .<∝>   .|.〉. 元祖ジミンガーだ 
        .ヽ.    □   /
         \ __/
        _ /_/
       |  1
          ◎
         / \
354名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:48:40.66 ID:wbBZZQ+h0
>>350
小泉ってバカだったの?
あと自民って大連立しても公明切らないって言うほどの
公明との見事なフュージョンっぷりだけどそこのところどう思う?
355名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:49:31.06 ID:e2shW32E0
それよかさ、いっそマスコミの世襲を禁止するのはどうかね。
マスコミ関係者の子供はマスコミに入社禁止とw
356名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:51:22.27 ID:wbBZZQ+h0
>>351
最強のマスコミが必死こいても自民が国会で最強な状態なのに
実行しなかったんだろ?

そんなもん最初から利権の前の建前って気づけよw
357名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:51:57.55 ID:jUU+F48m0
>>354
小泉がやったのは国内の閉塞と中国への開放だろ
358名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 23:01:45.87 ID:ht4rLlX20
>>1
石原は
谷垣相殺や石破政調会長の反対を押しのけて
不信任案提出を強攻したくらい
長老に媚びて生き延びようとしている男
359名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 23:07:01.98 ID:8M/6UFd80
>>344
>お前は、世襲候補が居ると他の候補者が当選できない って言ってるんだよ

俺の言いたい事と全然違うけど、これは間違ってるの?
360名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 23:10:26.55 ID:wZ5ODE8C0
国民から「次も続けて」といわれたときにどうするんだろうね。国民無視ならゴミンスと同じ
361名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 23:10:35.91 ID:b2RoxZqm0
こいつは元々工作員だしねw
自民からいなくなっていいと思うよ
362名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 23:22:24.72 ID:fUtnm5Lm0
>>359
え?じゃ、持たざる者の妬みだけが言いたかったわけ?
363名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 23:23:55.04 ID:wbBZZQ+h0
>>361
自民議員もネトウヨからその日の気分で持ち上げられたり貶められたり大変だよ
谷垣何なんかその典型だわなw
364名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 23:25:28.06 ID:5+lqNn2m0
政治家が馬鹿なんじゃなくて有権者が馬鹿なの。
365名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 23:26:05.25 ID:SSd2RMl40
テストでも受けさせれば良いんだよ
後で問題公開して国民が答え合わせ
複数のテストを受けさせれば
設問の公平性も担保される
366名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 23:27:30.86 ID:NiZtvSHl0
こんな意味の無いのより、むしろ2世3世の公認無しにしろよw
出馬から10年くらいの新人で。それで這い上がって来た実力者だけ認めていくようにして
367名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 23:27:35.47 ID:filE+spJ0
>>171
世襲議員は番頭みたいなもんだよ。
仮に、世襲議員じゃなくなっても、都合のいい番頭が選ばれるだけ。
世襲と、「2.意見の多様化を阻害するおそれ」は全く無関係だよ。
368名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 23:39:22.07 ID:LSYuwWq+0
塩崎がいらない子だってことはわかった。
369名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 23:58:40.10 ID:RZ16SJ6f0
>>138
>>141
>>142
なるほど、塩崎は自分が官邸の実権を握るためにもともと思想的に合わない安倍ちゃんの仲間の「ふりをして」女房役を装っていた訳か。
爽やかな面してめっちゃ薄汚い男だったんだな、塩崎って。
370名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 23:58:49.82 ID:y+fV+1j20
労働組合とかから毎回候補立ってて、あれも一種の世襲だと思うけどどうなん?
371名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 00:18:48.75 ID:LUxP2CHF0
世襲どころか親子ともども議員やってるのに、羽田や山岡のことは
完全スルーするのが「世襲批判」でありマスゴミであり…
372名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 00:28:54.50 ID:pcXoVEWS0
>>370
あれは世襲じゃないからOK
誰でも労組に入って反日運動に精を出せば組織内候補になれる可能性がある
完全な機会の平等だ
373名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 00:34:15.99 ID:iJFZT6mq0
それでもネット右翼は自民党ヽ(´ー`)ノマンセー
374名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 00:42:43.18 ID:pKhhQSZhO
まず60歳以上の議員はクビにして地元からも離れる。

民間会社のようなリストラしなきゃダメだよ。


自民党がこの体たらくではこれから先どこを支持すればいいのかわかんねー!
375名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 00:51:18.36 ID:biDGc5qz0
世襲議員は親族とは違う選挙区であれば出馬を許可するようにすればいい

小泉Jrなら知名度で親とは違う選挙区から出馬しても当選出来るだろうし
376名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 00:54:46.00 ID:f+NQ/kGG0
>>369
安倍ちゃんの思想なんてよく知ってるな
思考盗聴とか宇宙人との会話とかできるタイプ?
377名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 01:02:40.05 ID:/W6IBc3q0
国籍法改正のときにだまし討ち仕掛けたひとだからな
塩崎は。

この男は信用してはいけない。
378名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 01:19:36.53 ID:eMEyLz/BO
くだらない
世襲も総理経験者の公認も何ら問題ない
全ては能力を見て選べない有権者に責任がある
マスコミに誘導されて投票先を決めるような愚かな有権者に阿ることはない
そんなことをする政党は早晩この国を破滅に導くだけなので支持しない
民主党を見ればわかることだ
379名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 01:21:56.65 ID:ac9BN+eu0
>>374
民間会社の役員は60以上が多いでしょ
380名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 01:41:44.38 ID:ZTacEJjz0
派閥は小選挙区制では上手く機能しなくなった
381名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 01:57:54.96 ID:Yl7x2g8sI
いいからまず通名廃止しろ
382名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:00:09.05 ID:jFXDSQIo0
長老を老害呼ばわりしてた一太ですらこれには反対してたのか
塩崎ってのはなんなんだ一体
383名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:18:11.69 ID:7CZBwniT0
>>375知名度でって、政策や立案能力、実行力は無視かw

選挙を舐めてるな
>>238みたいな議員が、稲川会の組織票だけで当選するんだぞ
384名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:19:24.84 ID:ADgxnTIu0
塩崎バカ過ぎる。
385名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:26:33.31 ID:9ixEQ3QH0
政治なんて官僚の海に浮かぶ小船だろ。海が腐ってるから浮かぶ船もすぐ腐る。
386名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:28:15.34 ID:i6ssF65D0
衆院も非拘束名簿式比例にして無効化すれ
387名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:31:27.44 ID:RBkb09Rt0
敵失で政党支持率丸儲け状態だけど
基本的に自民も年寄りの感覚が古いから
若い世代の意見を聞いたほうがいい。進次郎とかかなりまともだよ
388名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:31:30.42 ID:f+NQ/kGG0
>>385
海じゃなく米国大使館の庭の池くらいに考えればいいと思う
389名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:33:22.86 ID:iUL0wyIeO
やっぱり変われないか
自民党もクソの集まりやなー
この国は政治家によって衰退し、潰されそうだ
390名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:36:54.68 ID:RBkb09Rt0
ああ、中堅や若手が求めた派閥解消を塩崎が提言してたのか。
これは辞めずに徹底的に争って欲しかったなあ。
自由な議論が許される自民なんだから。
391名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:42:33.92 ID:f+NQ/kGG0
まああれだけ全メディアで

ダメなのは日本の政治指導者
ダメなのは日本の政治指導者
ダメなのは日本の政治指導者
修行するぞ修行するぞ修行するぞ
ナンミョーナンミョーホーホケキョ

とすりこまれ続ければ
善良な人は「ワルイノハセイジカ…」
とか無意識に喋りだしても仕方ないだろうな
392名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:48:53.11 ID:pcXoVEWS0
>>390
自民党には昔から民主党ほど自由な議論はないだろ
393名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:58:44.60 ID:RBkb09Rt0
>>392
少なくとも民主よりはあるでしょ。異なる意見を潰しまくりじゃん。
ちょっとなんか言おうとすると横粂こっちこいだもん。
小沢批判した生方もクビになりそうだったよね。
394名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:00:43.28 ID:f+NQ/kGG0
>>393
自由な議論の実例ヨロ
395名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:02:41.17 ID:pcXoVEWS0
>>393
武部がタイゾーに同じ事やってたろ
それに民主党は閣僚が「首相が国際公約した事は事前に知らされていなかった」
「首相の案が実現可能かって?大きな夢を持つのは良い事かと」って公式な記者会見で言っちゃうレベルだぞ
自民どころか世界広しといえどもあれほど自由な政党はそう無いわ
396名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:05:44.31 ID:RBkb09Rt0
>>395
ぎりぎりまで擁護してダメになったらポイするいつものパターンじゃん
偽メール問題のときもそうだったでしょ
397名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:06:13.76 ID:nHP8/cX60
この中間提言とやらは目玉が何一つない。一体何がしたかったのやら。
398名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:10:42.95 ID:SGdj6klx0
>>395
民主党に自由な議論なんてないよ。
それ以前の問題として情報の共有すらない。
マスコミがマイク向ける奴ごとにまったく違う事言ってるだろ。
議論も何もやってないんだよ。やってれば方向性なり統一性なり出て来るはずだ。
その場で思いついた奴が思いつきで政策やってるだけ。
399名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:10:45.00 ID:yjD4tgDV0
そんなにすばらしい案なら、民主党でやってみればいい

鳩山や菅の落選による自浄作用ができるぞ
400名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:13:21.84 ID:pcXoVEWS0
>>399
民主党にはもともと派閥がない
あるのはグループだけだ
401名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:16:30.68 ID:4I3a/lFVO
小泉が、自民が変わらなければそのまま潰すようなこと言ってたのを
自民の執行部は忘れてしまったんだろ
402名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:20:09.66 ID:lBSTmFkeO
>>392
民主党に自由があるとか本気で思ってるヤツがいたことに驚愕した。
403名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:25:48.02 ID:svkL8yPa0

支持者が求めない「改革とやら」が実行されるわけないじゃん。

あったまワリィ〜〜。

バカじゃん、塩崎。

馬鹿すぎて、噴飯ものだよ。w
404名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:27:54.70 ID:5l2TGe8Z0
アホウヨは権威に弱い卑しい土民だから世襲大好きww
「お殿様〜っ」て感じですぐ土下座www
根っからの奴隷根性の持ち主www
単なるゲスww
405名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:30:37.92 ID:OMK9vP2rO
二世でも老人でもいいけど
頭悪い奴を公認しない制度にしろ
406名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:31:01.79 ID:svkL8yPa0
>>404

そりゃ、誰だって生まれが卑しい人はちょっと敬遠したくなっちゃうよね。
407名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:31:26.24 ID:SGdj6klx0
>>400
それ自分で言ってておかしいと思わないのか?
派閥とグループってどう違うんだよ。
408名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:40:37.66 ID:pcXoVEWS0
>>407
派閥とグループは別のものだ
それぐらい知っておけ

自民党の派閥は首相候補を輩出するための組織
そして自民が与党だった時代は官僚の根回しの場だった
全ての閣法は閣議前に各派閥の勉強会で官僚によって説明され、修正が加えられた
このため派閥ごとに政策通と呼ばれる連中が出て、何を勘違いしたのか難儀な政策論をぶったりした

民主党のグループはお友達の集まり
複数のグループに参加するのもOKだし、定期的な会合もない
もちろん政治主導で官僚は民主党議員への根回しを行わなくなったので
民主党議員の多くは閣議決定されて法案が国会に提出されるまで内容を全く知らず
したがって居酒屋の酔っ払いレベルを超えた政策論が展開される事はない
409名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:41:50.65 ID:5vXIO2O40
首相経験者は非公認でもいいような。それで落ちるようならそれまで
だろ。仮にも首相を務めて猿でも名前が知るぐらい知名度はあるん
だからな。首相というのは党が全力で担ぎ上げてなれるもんだし、
そのぐらいは辞めた後は恩返ししてもらってもいいと思う。民主なら
ともかく自民党の首相経験者で次に落選しそうな人なんて今いるのか?
410名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:43:29.26 ID:f+NQ/kGG0
アメリカ様のスケジュール表では
遅くとも来年早々には自民首班内閣が成立することになってるんだぞ
ミンシュガーミンシュガー言ってないで
少しは今回の野党転落の理由を真摯に反省して次の政権に備えろや
411名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:46:00.81 ID:n72O0mHp0
塩崎のアホ、なにやってんだ。元総理の使い道などいくらでもあるだろう。 それに、連中がいなければ、団塊世代がでかい面するぞ。世間知らずが政権取ったら、国民が迷惑することは、民主党政権見たら、塩崎でもわかるだろ。
こいつは、公務員試験受からなかったから、その腹いせにキャリア官僚をいじめたり、人間が卑しい。
412名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:46:13.54 ID:YMYMInCp0
自民党は言うだけ言っても、結局は何も出来ない。
谷垣が決めちゃえば良いんだよ。
長老の意見とかいらん。
413名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:48:36.93 ID:pcXoVEWS0
>>411
塩崎さんは河野太郎を首相にしたくてたまらないんだ
414名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:49:00.89 ID:SGdj6klx0
>>408
>民主党議員の多くは閣議決定されて法案が国会に提出されるまで内容を全く知らず
>したがって居酒屋の酔っ払いレベルを超えた政策論が展開される事はない

これで民主には自由な議論があるって言えるの?
議論してないじゃん。
415名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:50:13.83 ID:5vXIO2O40
>>411
公認外れたからって落ちそうな人いないだ
416名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:50:48.27 ID:GN6K+mf40
塩崎ごときが口をだすな
老害とともに無能のおまえも排除されろ
417名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:53:21.17 ID:vbMnPb9K0
改革じゃなくてクーデターだろ
国民が求めてるのはそんなのじゃなくて
世襲の禁止だよ
418名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:53:51.64 ID:CEcMCp5b0
年齢でくくるなら分かるけど首相経験でくくるのは
影響力ある奴は引っ込んどけみたいな感じだよなぁ
419名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:55:00.57 ID:5vXIO2O40
>>411
参議院ならともかく首相経験した代議士が公認外されたら落ちそうな該当者なんて
いないだろ。その分地盤のまだ弱い若手に比例重複を与えたほうがいいと思うけどな。
420名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:56:49.90 ID:0VTG39Al0
兎に角、森元を何とかしたいんだろ。
息子が怪しい奴なんだから、其処から攻めていけよ。
どっちにせよ、こんな事しているようじゃ駄目だな。
421名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 04:01:39.07 ID:nRpNCXph0
派閥じゃなくて族議員だろ問題は。
422名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 04:02:11.52 ID:O7zzSLMF0
世襲で莫大な財産を無税で相続、その金と権力に有権者が群がり、党内での発言力を高め派閥を作る
結果、無能のバカ息子たちが自民党を牛耳り、自民党を没落させる

自民党金権体質はそんな構造

世襲について党として制約を設けることが、それを変える根本的な手段
引退の際には政治資金の何割かを地元県連に預けるとか、党に預けるちか、色々方法はあると思う

世襲議員自体が悪いわけではない、政治資金の相続が金権体質を生む
423名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 04:06:31.72 ID:KiaPppFi0
いつも言っただけで終わる、それが自民。
地元世襲禁止にしても他県で当選しそうなのは小泉だけだろうし。
前にも後ろにも進めない。

>>有能な人材が世襲
この段階で優秀なやつって誰だよと。
天狗になりすぎ。
424名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 04:22:43.16 ID:hUc+QYVB0
塩崎はなぁ〜

責任のないポストで自己アピールするしか能のないゆとりのボンボンってイメージ
425名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 04:35:03.10 ID:dD2nM8wk0
>>253「比例に載せない」ってのはいいね!二世議員もそれでいいよ。
それなら優秀な人も残るだろう。てか、今の比例制、何とかして欲しいと誰もが思ってるとおもorz

まぁ根回しだわな。執行部の知らぬ内に根回しが出来てしまう実力者が残ってて
困ってる・・ってとこなんだろう。でもま、それだけ優秀?とも言えるしw困ったもんだね。
でも、じゃあ外せ!っていわれたら、有権者の中には
バックボーンが無くなったら、入れて良いかどうかわからない・・って人も出てきそう。

とにかく、こんな有事にこんな議題で「駄目だったから辞表」てのはないだろ。
古老達が、何か震災対策の邪魔でもしたの?
でなければ、それこそ、「国民より政局?」なんですがww
426名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 04:43:13.86 ID:pcXoVEWS0
>>425
また自民から首相が出せそうなこのときだからこそだよ
塩崎は若手中堅グループの人間として河野太郎を総理大臣にしたい
ところが河野太郎はマスコミ受けはしても、細かい政策論は全く駄目、という民主党前原さんの同類だから
今までと同じような自民党総裁選をやるとちょっと厳しい
自民党に石破みたいのがいると河野太郎の順番が回ってこないから
いろいろな手段を駆使して老人とライバルを追い出したいんだよ
427名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 04:44:06.89 ID:dD2nM8wk0

>>272世襲関係無く無能な人を持ち上げたマスコミが悪いとおも。
世襲議員でも、優秀なら全然ok。票田は持ってるのだから、気になるなら比例から外せばいい。
鳩ぽっぽはお金とマスコミの力と思われ。頼りなさが純朴さに勘違いされたのも大きい。
428名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 04:51:05.02 ID:nRpNCXph0
>>427
優秀でも世襲はダメ。
票田の為の仕事しか結局しないよ。
429名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 04:55:40.30 ID:UrZugJ5sO
やっぱり自民党は貴族。復権したら確実に手のひら返すな。
430名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 04:56:59.65 ID:pcXoVEWS0
>>428
世襲でなくても政治家ってのは票田の為の仕事するもんだぞ
それが選挙区であれ支持母体となる組織であれ同じこと
国を問わず民主主義の選挙ってそういうもんだ

防衛大臣をやってた頃の石破茂が「国の仕事ばっかりやって選挙区の仕事をしない」って理由で後援会分裂したり
新人議員の頃の麻生が「国のために働くから国会議員なんであって、選挙区のために働く気はない」と発言して落選したり
それが有権者の選択だからな
431名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 04:58:18.03 ID:1Uxhd/yy0
家業すら継いじゃ駄目な雰囲気なのかw
432名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 04:59:29.04 ID:jl0UE45U0
>>1
色んな意見があるのはいいし、反対意見があってもいいと思うんだ
しかし、それが「バラバラ」になって行くのは良くない
そんな状態にならぬ様、党を纏めるのが、今は谷垣でしょ
お前いつも大事なポイント逃してるよな
433名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:02:36.92 ID:0ShD1Rcf0
世襲が駄目とか〜経験者は駄目とか、人事ってそんな簡単なもんじゃないだろ
自民党のお古で支えられてる民主党を見ろよw
434名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:04:46.59 ID:soYoAvup0
つーか、首相経験者が議員として続けるのはダメなんて理屈がよく分からんのだが。

戦前でも総理経験者が再度総理に就いた例があるし、自民党総裁選で橋本龍太郎は、
小泉と総裁選で競っただろ。橋本が勝っていたら、
戦後初の総理経験者の総理就任例になる所だった。
この手の理屈を支持する人って、総理の座をスゴロクの「上がり」みたいに
見てるってことなのかね?
435名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:05:43.91 ID:CgYGy5Xa0
>>162
君の考えはモロにマルクス主義思想の労農派っぽいかんがえだな
436名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:08:33.13 ID:+eQhK42c0
こいつはおそらくルーピーや空き菅と同じタイプの人間。
こいつに権力握らせてみろ、すぐにルーピーズの仲間入り。
437名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:08:40.57 ID:nRpNCXph0
>>430
票田の質を問えよw
どんな票田も肯定かよ。
勘弁してくれwww
438名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:10:59.07 ID:soYoAvup0
>>434
訂正。吉田茂が選挙敗北で一旦辞職してた。
439名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:11:43.65 ID:O7zzSLMFO
この馬鹿は改革の方向性がおかしいんだよ。
鳩山由紀夫も若い頃は総理を辞めたら引退とかほざいてた。
要は自分が早く上に上がる為にきれいごと言ってただけだ
440名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:13:14.84 ID:e6tdOr1XO
>>431
うん、すくなくとも一定以上の企業では同族経営・世襲は歓迎されない傾向だよね、特に株式上場会社ならね…

ただ、政治の世襲ってのは、政治家一族の都合と同時に、後援会・スタッフ・所属政党等の協力・サポートの都合って面も大きい…
サポートシステム・利権構造・知名度認知…様々な事情を継続継承するには世襲が一番角が立たないんさ
441名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:15:10.27 ID:nRpNCXph0
一部上場の同族経営2社経営したけど良くないね。
会社の私物化が甚だしいもん。
442名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:16:19.97 ID:/cTWRlrg0
まぁ麻生か塩崎って言ったら麻生さんに残ってもらうのが自民党にとっては有難いわな。
443名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:16:54.08 ID:eUEjarD/0
安倍さんや麻生さんがいてこそ自民党。
塩崎の小物が何言ってんだ!
444名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:19:42.34 ID:soYoAvup0
たしかフランスでは、政党助成金をもらう政党は議員候補者の性別を男女半々
にしなければ交付しないという法律があった。こんなの全然間違ってると思うが、
男女同権、機会平等を目指すのが正しいこととするなら、筋が通ったキマリと言える。
少なくとも「総理経験者は公認しない」というような訳の分からない政争のための
「改革」よりは。
445名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:23:20.05 ID:nRpNCXph0
>>441
2社経営じゃなくて2社経験ねw
わかると思うけど
446名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:29:12.65 ID:e6tdOr1XO
>>433
民主党の無能政治の原因は世襲云々じゃなく

・彼らの本来の能力キャパ
・能力を自縛してる彼ら自身のイデオロギー
・イデオロギーで行動制約している支援圧力団体
…等が考えられるが、

結局最大原因は与野党間の情報格差・情報の非対称性にあると思う、
戦後日本の政治システムは基本的に政権交代を前提としなかったので、与党・自民党にのみ官僚とのアクセスが開かれた状態だった為
野党にはマトモな政権立案の為の情報収集が困難だった訳さ…
その視点から見たら「仕分け」なるインチキ官僚裁判もさにあらずだ罠

まぁ、野党の存在が反西側陣営の反政府組織であった以上、官僚サイドも国家情報の提供が困難だったって都合もあるがな…
447名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:30:02.39 ID:eUEjarD/0
安倍第二次内閣、麻生第二次内閣の実現を願っていますがその際
塩崎は入閣なしでいきましょうね。
448名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:30:14.83 ID:soYoAvup0
ダメな世襲例も多いだろうが、初代、なり上がりだから良いのか疑問だ。
野中広務先生や鈴木宗雄先生などがそうだけど、たたき上げだけにシャカリキ
になる利権の構造と一体化したような政治家に育ちやすいような気がする。
449名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:37:28.88 ID:soYoAvup0
>>446
民主党がバカな理由はそんな高級なものじゃないだろ。
政権獲得前から自明だったことなのに、目先の政権ほしさに空手形
打ちまくって、政権獲得で自縄自縛に陥っただけじゃないか。
民主党の議員には、元官僚も意外と多いんだが彼らの存在やそのキャリアは、
何の役にもたってないよね。
結局、民主を主導してるのは、運動屋と土建屋だけなんだろう。
450名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:37:57.34 ID:e6tdOr1XO
>>441
私物化もあるし、
人事権が同族に掌握されがちなので
どうしても一般社員のモラールに影響してしまう

だから同族経営は敬遠される
ただし、トヨタみたく創業一族が企業の最終安全装置の役目を負っているトコもあるし一概には善悪は言えない
451名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:38:14.45 ID:dD2nM8wk0
>>377
国籍法・・って真っ黒じゃんw除名してよwww
・国籍法
・擁護法
・参政権
は、ぶれて貰ったら困る。

>>386賛成ノシ

民主は「執行部以外の意見は完全に無視」なんだそうですよwww
完全独裁政権なのは党員が一番よくしってるでしょ。独裁だから派閥が必要ない。

森元さんがやった失策は小沢さんに声かけたことだね。
「駄目もとで頑張ってみる」って鳩さんに声かけるだけでよかった。
452名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:43:13.94 ID:dD2nM8wk0
>>451ああ、擁護法は参政権保持者で妥協したんだっけか?
しょうがないね。国民に怪我のないように祈る。

塩崎さんて、偽自民なんじゃないの?
453名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:44:15.45 ID:e6tdOr1XO
>>443
小物・凡人が喧々囂々と意見し合いながら政治をやるのが民主主義
巨星に頼るなら独裁政治でも構わないんじゃね?





…って政治は社会の縮図である以上、やはり有能な人間が引っ張って行ったほうが効率的だ罠
有能な人材の背中を見ながら塩ナントカも育って欲しい…上を引きずり落とせばテメェにお鉢が回ってくる程度の思考ならテメェもルーピー程度の人間だ!
454名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:45:31.57 ID:xQKe2j370
首相経験者という括りに意図があり過ぎてもうね。
そりゃ相手にされませんって。

それより今回の震災でまったく活動が見えないじじい共がいるんだが。
若手でも思想が民主の乳もみ後藤田とかパージすべきゴミが他にいるだろうに。
455名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:45:35.64 ID:i7EwnWR40
当たり前だ
456名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:45:49.30 ID:TaHKpg3p0
一年しか総理経験してなくて非公認は酷だろ。
今後の総理経験者は非公認というなら今後の総理は支持率下がったから辞めるなんてことはなくなっていいんじゃないか?
457名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:49:53.16 ID:GE4IsmKC0
>>1

労害だな
458名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:51:48.60 ID:v73F14dU0
その首相経験者非公認が政治の世界にどれほどの改革をもたらすんだよw
そしてそれが通らなかったからと言って「提言は潰される」とつぶやいて辞表だすほどのことかよww
459名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:54:38.79 ID:e6tdOr1XO
>>456
それよりも
総理の椅子よりも「闇将軍」の方が旨味のある、小沢政治化が促進されるだけかと…
ってかコレに反発した実力のある総理経験者がこぞって仲間引き連れて自民党を離党したらどうする気なんだろうねw
460名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:56:10.90 ID:zNuT7MT20
塩崎恭久

★麻生おろしを指揮した一人
●国籍法改悪の隠れた主役、人権擁護法案推進
●児童ポルノ禁止法改悪推進(衆院法務委での一任取付に加担)
●移民1000万人受入推進、元中核派
●日朝友好議員連盟

そもそもこいつは民主党よりの議員。
大丈夫だと思うがお前ら騙されるなよww
461名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:05:20.48 ID:e6tdOr1XO
>>449
官僚出身っても傍流だったり落ちこぼれだったり…政策立案能力・思考・方向性に問題のある人達だしね

つまり民主党ってのは旧社会・自民のダメ政治家に傍流官僚・市民運動家…組織・社会のドロップアウト組が作った団結小屋・梁山泊に過ぎないんだよねw
でも仮に、情報の非対称性を解決してたら、大人だったら少しは現実的な政策運営ノウハウは得られただろ?
表看板は詐欺フェストで勝ったとしてもさ…
462名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:09:55.38 ID:Jbe2m3VF0
世襲でなくても自分の選挙区や支持母体のための仕事しかしない奴は腐るほどいるし
世襲の小泉と非世襲の管じゃ総理としてどっちが優秀だったかなんて
一部の民主狂信者以外だと誰が管の方を選ぶんだ?
463名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:12:42.93 ID:UG3oNNe+0
え?あのアベちゃんを置き去りにして早々にバックれた塩崎が何か言っているんですか?
464名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:15:28.05 ID:FxmmLRYY0
世襲だの首相経験者がどうだの、
そんなのは選挙区民が決めればいいんじゃね?

当選すれば、認めたってことよ。
465名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:16:08.35 ID:BwtqQ1LI0
いまだに世襲の何が悪いの?って言ってるヤツがいるね。
世襲が悪いわけじゃない。
世襲候補が非世襲候補に比べて選挙上で優遇されてる事が悪いのだ。
それもわからず「世襲が悪い明確な理由を教えろ!」って吠えてるバカはまず調べなさいよ。
466名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:17:38.82 ID:FxmmLRYY0
>>465
公職選挙法上は、特に優遇はされてないよ。
467名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:23:20.40 ID:e6tdOr1XO
>>462
悪いが、漏れには日本を壊すという点では菅と小泉(純一郎)じゃあどっちもどっちかと…比較対象なら麻生にしてくれ…

小泉コータローなぞ、駿馬は駿馬だが3歳ダービー馬…これから更に延びるのか単なる早熟なのかはまだワカラン
468名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:26:10.76 ID:FxmmLRYY0
まあ、今の日本が壊れてるってんなら、
世界中のほとんどの国が壊れてるようなもんだろ。

こんな便利で住みよい国はなかなか無いぞ。
469名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:27:36.90 ID:q0nIhwu7O

塩崎は、良く頑張ってる。
このニュース聞いて好感度があがった。

470名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:28:25.20 ID:Jbe2m3VF0
>>472
で、小泉で何がどう壊れたの?
郵政民営化で外資に郵貯を売ったとか言うやつがいるけど
郵貯で米国債を買うことでそれをやったのって民営化反対派だったはずの亀井なんだがね
派遣解禁にしたってそれをやらないことには工場の海外流出はどの道避けられん
471名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:30:14.10 ID:wPl98lFU0
そもそも自民党はなんで塩崎が委員長の「改革委」なんて作ったのが謎ではあるw
472名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:34:36.68 ID:wNC4ueiP0
>465
根本として世襲禁止にするのではなくて有権者が賢くなるべき
とはいえ現状で問題があるのは理解できる
ただそういう筋の悪い(言ってしまえば差別だ)解決方法をとるのではなく
無能が受かるという根本的な問題を解決するべく有権者が賢くなる方法を
考えたほうがいい
473名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:40:45.88 ID:FxmmLRYY0
まあ、民度が低ければ、その民度以上の政治家は
民主主義では運以外では選べないからなw

ダメ経営者に優れた経営判断を求めるようなもので、
結局、政治家のレベルは民度に比例する。

世襲禁止にしても「世襲以外のバカ」が選ばれるだけだろうよ。
民衆がバカなら。
474名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:41:11.45 ID:6JdL2C5cO
こんなもん改革じゃねーよ。
ライバルを確実に葬り去るため使われて、
短命政権だらけになるだけじゃん。
これが良いと言ってるやつは政治家の良心とか信じちゃってる、ただの馬鹿決定。
475名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:48:36.18 ID:e6tdOr1XO
>>470
ってか、郵政の問題って財政投融資な訳だが、それを何故民営化までしたんよ?
それで良くなったんか?ワケワカラン鳥宅急便を掴まされて大損したり、腐ったお歳暮を配送したり…

他の人間はシランが適度な米国債購入には漏れは別に批判しないし…為替の安定の為には有効打だしね…
それよりも小泉時にアメの馬鹿博打にカネをツッコミかけた危機の方が怖かったわ…官僚が遅滞行動を取りその間に博打機械がブッ飛んだからラッキーだったがな…

派遣・雇用に関しては見解の相違だね…
確かに、失業率は下がり雇用は流動化し産業の国内引き止めには役に立ったが、個々の労働者の労働スキルの継承に支障をきたし労働者の質の低下を促した訳よ…
しかも雇用の不安定化は需要の不安定化を産み、内需の不安定化は景気の不安定化を常態化させた…
まぁ激しくスレチだねw
476名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:50:15.42 ID:dD2nM8wk0
>>460なんで除名にできないのorz
477名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:54:04.31 ID:RMH9dDqY0

自民党は首相経験有無に関係なく公認商法をやめるべき
478名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 08:20:57.08 ID:FjmCAA7t0
>>465
世襲非世襲問わず、質が悪きゃ選挙でふるい落とされる
公職選挙法で優遇されているわけでもない

世襲が悪いという明確な理由を言えないだけじゃね?
479名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:24:04.49 ID:oWlrh/po0
>>478
>質が悪きゃ選挙でふるい落とされる

アホか
480名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:26:14.74 ID:O02QYlG40
投票所で所属がわからず投票しにくいから、自民は可能な限り
しっかり公認出しまくってほしい。
なんで無所属多いの
481名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:30:05.92 ID:3skIBszg0
自民党は変わらんね
若手が改革叫んでも金に執着する長老がいては
482名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:35:41.09 ID:ib6D45SFO
日本の政治家は自らの身を律するということを捨てちまったんだな。
政治家ではなく政治屋。もはや金と権力の亡者どもだ。
483名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:38:33.46 ID:2gJNNgDM0
国民ウケのためだけの改革なんて必要ない
そんなものは民主党にやらしとけばいい
484名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:43:16.82 ID:PMtKcK6p0
前も世襲の公認は止めると言っておいて撤回したし
典型的な政治家集団やな
485名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:43:44.98 ID:V8/VEDN40
世襲は同一選挙区から立候補しない、後援会を引き継がない とか
そういう改革してくれ
486名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:48:49.02 ID:HS0nSOIn0
森の野郎くらいしかアホな奴いないだろうからもうそろそろ死ぬだろうし
非公認じゃなくてもいいんじゃねえの?はたからみてると自民の派閥って
もうかなり死に体にみえるし

せっかくの総理経験者を無駄にしたらだめだろ
むしろ3回くらいまでは総理やらしてもいいくらいだ、普通失敗した人間のほうが
次上手くやれるんだから。
487名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:50:14.72 ID:y+fstwBi0
首相経験者を排除する理由がわからん。
むしろ強力な後ろ盾としていくらでも使い道あるだろうに。
488名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:56:43.82 ID:vFMOZ9PD0
やっぱりね。さすがは『決める。進める。自民党』
な〜んにも変わらない。
489名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:56:58.47 ID:FjmCAA7t0
立候補者,有権者の選択の権利を奪うことは,民主主義に反する

世襲制限・年齢制限などを議論として持ち出すこと自体ナンセンス
ましてや役職による制限をかけるなど、選挙自体を理解してないってことの証左

よって、塩崎&世襲・年齢・役職制限設けろと言ってる奴はただのバカ
490名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:57:58.59 ID:HS0nSOIn0
>>444
それだと優秀な人間がはぶかれそうだから
政治や経済などの難しいチェックテストをつくりそれをクリアした男女の
男と女の比率により議員候補者数の配分もするとかしたほうがいいんでね?
491名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:59:04.16 ID:cN2eVtrq0
>>489
正論なんだよな。

不祥事を起こしたわけでもないのに公認外されるとか。
きちんとした理由が必要だろ。
影響力云々は議員の心の問題だろ。
492名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:00:52.54 ID:+qI19xME0
今まで自民党に投票してたけど、
もし首相非公認で、麻生・安部がいなくなるなら、
俺は二度と自民党には投票しない。

塩崎こそ非公認になれよ
493名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:01:49.49 ID:OEOq6chC0
首相経験者よりも前にこの4人を自民党からたたき出せ。日本の恥だ。

古賀噓、野田ブタ子、後藤田正ゴミ、チンパン福田。
494名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:02:34.72 ID:cN2eVtrq0
だいたい首相なんて地位ではなく役割に過ぎない。

任期中にやるべき事をやって、またやったっていいわけだ。

全部できるわけないんだから。

必要と有らばいつでも待機しとくべきだろ。

上がりポストみたいな発想が、おかしい。
495名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:04:54.32 ID:CsRm63Ni0
>>493
福田は仕事してたよ。
残りの奴らはクズだけど。
496名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:05:00.55 ID:JOP2Wchc0
候補者を制限することが改革になるという発想は、あまり根拠がない。年齢や役職
と人格は直接関係がない。小沢の作ったルールに乗っかって金集めしているのが問
題。政治家なら法律を変えて改革しろ。
497名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:07:58.67 ID:b5O9Y8KI0
民主も自民もどっこいなのが
悲劇だな。
498名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:08:31.51 ID:cN2eVtrq0
安倍とか麻生は結局小選挙区で勝って復党になるんだから最初から公認を外す理由がない。
499 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/11(土) 10:13:27.42 ID:NhCICMew0
この人、自民党辞めたらいいのに
元首相よりこの人がいらない
500名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:14:12.94 ID:cN2eVtrq0
一時の時流によってやめることになったとしても、
その後チャンスがあれば大臣をやったって首相をやったっていいだろ。
501 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/11(土) 10:16:47.50 ID:NhCICMew0
自分、塩崎の選挙区だけど、こいつ嫌いだけど、自民だからいれただけ
今度の選挙で他にまともなのが自民公認になったら、その人にいれたい
自分が親の七光りの世襲のくせに
502名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:17:48.51 ID:M1KLjMnO0
TVタックルで被災者がでてたけど
「俺には政治の事なんて全くわからないけど」とか言ってんだよ。
自分を助けてくれる、運命を握ってる政府が何でゴタゴタしてるのか
まったくわかってないんだよ。「ゴタゴタしてるのが許せない」で止まってる。

教育に政治を取り入れるとかして、こういう人を減らす方向に
進んだ方がいいんじゃないの?

世襲じゃなくても菅みたいなのが当選したら意味ないじゃん。
503名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:18:40.76 ID:+IMVCnLh0
自民は昔からなにも良くなっていないな。世襲率もとんでもないことになってるし。
504名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:20:44.62 ID:bDGhktCC0
かといって新しければいいかっつーとそうでもないのが小泉チルドレンや
小沢ガールズれ証明されてるからなあ
あの辺りと比べれば空気読めるだけ世襲の方がまだマシだって思ってしまう
505名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:21:05.07 ID:HS0nSOIn0
麻生はもしこの制度になってても選挙にうかるだろうが
別の党とか無所属になってたのかなあ、それともやっぱ自民に戻っていたのか・・・
506名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:21:58.51 ID:/E+Xekrp0
改革委、委員長塩崎。

この時点で、ただの若手のガス抜きだと理解しなくちゃ。
もういい年なんだから。
507名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:22:08.24 ID:wSu1+adf0
自民もそのうち終わりだ。
世襲www北朝鮮かよ。
508名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:23:31.68 ID:dTNOYZIyO
うんこ漏らしと漢字読めない奴は公認しないと言えばいいのに
509名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:25:42.83 ID:HS0nSOIn0
>>502
そうそうwww 「どっちにいれても同じ」とかいってる奴ほど
あきらかに政治のことについて普段興味なさそうな奴ばっかwwww
政治について知りもしないでどっちも同じとか頭が逝ってる。
まじで日本の国民は平和ボケかなんだかしらないが政治への取り組みに
についてはちょっとおかしいわ
510名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:25:53.75 ID:Xvwv50At0
そういや麻生は選挙落ちたことあるよな

過去に落ちたことある人が、その後当選した
ってのはどうなんだ?
511名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:26:36.61 ID:OmwloKrX0
だから森をはずしたかったんだってw
麻生と安倍とチンパンは犠牲になって空気読めよw 
512名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:28:17.87 ID:FjmCAA7t0
>>502
同意する。ただ、
政治参加の重要性を説くことは基礎教育に組み込むべきだと思うけど、今は無理。
日教組を追放解体した上でなきゃ。
513名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:29:27.84 ID:yQtt9gZP0
そりゃ世襲じゃないことを売りにしてたバ菅が、
世襲の小泉進次郎に国会でボコボコにやられているのを見れば、
世襲はダメってのは無くなるよなw
514名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:29:59.80 ID:bXbbnNFA0
「王殺し」が適切に行われない組織は古い価値基準を引きずることになる
首相経験者は今の小泉みたいなポジションがふさわしいと思うんだが
聞かれれば答えるご意見番みたいな存在
時代に適応していくためには首相経験者が裏に回って院政を敷く余地があってはならないだろ
首相辞任したら国会議員から引退するぐらいの覚悟は必要
国民から一度否定された人が何か言っても大きな影響を与えることは出来ないだろう
逆に良いことを言っていたとしてもその発言にマイナスのイメージを付加することにもなりかねない
515名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:30:51.46 ID:xr3HpdNr0


まったくどうにもならんな、この党は。

こんなことでは被災地復興など、この党には無理。


516名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:31:05.25 ID:ePuDdVcY0
塩崎は誰にそそのかされたんだ?
517名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:33:40.34 ID:e8vh58tU0
吉田茂やイギリスだがチャーチルはカムバック組なんだがな・・・
国民の選択の幅を狭めてどうするんだよ。塩崎。
徳島の仙谷、愛媛の塩崎。四国は売国奴の集まりだな。
518名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:34:21.53 ID:bSi2JzBw0
首相経験者非公認が党改革?
しかもできませんて・・
この非常時になにやってんだ自民党
519名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:38:07.48 ID:FjmCAA7t0
>>514
辞めた途端逮捕される国とは違うんだよ。
首相を降りるのは国民から否定されたわけじゃないし。
お前が「民主主義のもとに行われる選挙」を理解してないだけ
520名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:38:24.60 ID:7oD26NTb0
>>481
長老たちの原動力は金だけじゃなくて「友情」でしょ
自分に献金や応援してくれた団体や企業に便宜を図りたい。友情を「仁義」に置き換えてもいい。

安倍晋三とパチンコ利権
http://tokuteisuta.blog24.fc2.com/blog-entry-4948.html
521名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:38:40.92 ID:QeI1G4wN0
経験者4人って森さん・安倍さん・福田さん・麻生さんか。
政党内閣制が定着していなかった明治の頃は、
首相退任後に再び・三度と首相に就任するケースもあったっけな。
522名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:39:14.40 ID:iz+bQ/Du0
>>1
どう考えても客観的合理性がないだろ。
首相やったら人間がダメになるのか?w
523名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:41:39.98 ID:7oD26NTb0
>>522
弱きを助け強きをくじく、という言葉を聞いたことはないか?
524名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:43:07.57 ID:u4k7+4SHO
いわゆる世襲って親議員や親族議員の地盤(選挙区)を継ぐってことなのか?

国政なんだから他の選挙区から出れば良いんじゃね?
525名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:43:38.80 ID:pveNxfrUP
これも一理あって、同じ選挙区の次の世代の政治家が育たないんだよな
首相経験者だから当選はほぼ確実で、いつまでも居座っているから
若いのが出てこない。
526名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:43:43.45 ID:f+NQ/kGG0
>>506
わかってやってるだろ。この人完全にトイレ掃除人だから
雑巾掛けしか仕事がない
527名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:44:42.67 ID:IBYKPRQ50
連立の条件を、民主党の首相経験者非公認とかならわかるが
528名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:47:30.68 ID:u4k7+4SHO
パパ小泉の偉業はジミンガーをぶっ壊したことだ罠
529名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:48:03.12 ID:qfjzBpqY0
塩崎と河野はテロリストだからな。
530名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:48:06.05 ID:kQuAhFalO
老害どもめが
531名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:48:08.65 ID:A5MqDLoO0
世襲反対なんて言ってる奴は、町内会の会合すら出たことないような政治音痴が、市民活動家に踊らされてるだけなんだぜ
政治家は地域のコミュニティーに推されなきゃ当選できないんだから、それ以外の条件付けなんて、むしろ議会制民主主義の否定でしかないんだよ
532名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:48:38.79 ID:lUvqBpIo0
世襲が悪の理屈がわからん

一世にも
菅、大仁田、横みね、辻元、前原、枝野、細野、野田、民主あげたらきりがないが・・

くそはいっぱいいる
533名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:51:17.58 ID:QeI1G4wN0
首相経験者は元老になればいい
534名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:52:10.02 ID:7oD26NTb0
最近不倫した後藤田を擁護する声もあるんだぜ。
世襲じゃなかったらみんな叩くだろ?

女と遊ぶ余裕が国会議員には必要なんだと。
世襲政治家好きな奴はこういう論理がある
535名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:55:49.97 ID:DXszFu770
まあ、本人に意欲があるのなら、公認すべきだろうな。小泉くらい長くやったら非公認でもいいだろうが。
536名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:55:50.45 ID:QeI1G4wN0
>>534
伊藤博文がいい例だな。
537名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:58:31.31 ID:A1zqNU370
首相経験者非公認にしたら、比較的若い議員が首相になりたがらなくなるだろ。
538名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:00:08.56 ID:OsPp88Rv0
能力主義に貢献するかどうか微妙だからいらない
539名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:00:14.75 ID:u4k7+4SHO
地域利権とズブズブだからなあ。世襲廃止でリセットすれば時代に即した新しい芽(人材)が生まれるだろ

ジミンガーよマジで再生してくれ。老害と世襲イラネ

バ菅のバカ息子も世襲するのか?ミンスは世襲選挙区からは出れないんだっけ?
540名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:00:17.24 ID:7oD26NTb0
>>537
金のために議員やってんのか…金のために首相やるのか…
541名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:02:17.12 ID:mbRskSKm0
>塩崎

風貌が菅にクリソツ、塩崎は自民党の管直人
542名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:03:09.16 ID:biDGc5qz0
谷垣、福田は親が政治家だったせいで本当は政治家になりたくないのに後を継がなくてはいけなくなった

543名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:03:31.67 ID:AYpWw+7A0
>>523
ワロタ
弱い政治家とかいらないから
強い政治家にだけ不利な条件とかいらないです

首相経験者なんて外交とかいくらでも使いもんになるだろ
利用の仕方を考えろよ改革大好き議員は
544名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:04:02.49 ID:pveNxfrUP
>>537
その首相退陣後、また新しいタマゴがその選挙区から出てくるだろう
川は流れる、沼のような水がよどんでいては濁るだけ
545名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:04:52.64 ID:FjmCAA7t0
>>539
地域利権とズブズブ ってアンタ
地方議員を選出する理由は何かを言ってみろよw
小沢が陳情はミンス県連通せって言った理由も。
546名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:06:32.98 ID:QeI1G4wN0
若手に譲るというのなら、首相経験者じゃなくて73歳定年制とかでいいと思うのだが。
このまま非自民政権が続くなら、ただでさえ少ない首相経験者の数は増えることはない。
たかだか4人けずっただけで若手の活躍の場・・・なんておかしな話。
547名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:07:21.63 ID:A5MqDLoO0
>>534
そんな論理?はごく一部だろw
結局は政策と実行力で選ばれるだけ
いくら世襲でも、実力が無ければ選挙で落ちる
どこかの国の首相の息子みたいにな
548名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:08:40.58 ID:zTFpBmba0
まぁ首相経験者非公認とか外から見ても誰得な空気だったわなw
549名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:09:50.20 ID:e8vh58tU0
>>540
首相になって即引退なら都合の悪い相手を失脚させる
には非常にやりやすい制度になるな。
お前さんのように議会制度をまったく理解してないいや、理解
しようとしていないような輩にはもってこいの制度だな。
550名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:09:58.96 ID:ubVImmBU0
自民党はまずもとの保守本流に戻れ。
新自由主義政策をとって国を混乱させたことを詫びろ。
話はそれからだ。
551名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:11:04.36 ID:eoPfWLeO0
>>539
でようとしたけど選挙民から拒否された。
世襲に失敗したケース。
政治家として使えるなら世襲しようとなんら問題はない。
使えないなら世襲でなくてもダメ。
552名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:18:45.30 ID:wSu1+adf0
>>547
お前世襲の意味理解してないだろ。
ここで言われてる世襲ってのは地盤も引き継ぐ世襲の事言ってんだよ。
地盤引き継げば源太郎でさえ当選するのが政治の世界。
小泉の息子がそうだったようにな。
今と違いあの頃新次郎の事など知らないやつがほとんどだったのに当選できたのは地盤引き継いだから。
553名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:19:54.79 ID:u4k7+4SHO
ん?マスゴミに取り上げられるゴミクズ?

汚沢は政局オンリーのゴミクズw老害キラーの世襲ノダ婆は高齢出産で人気取り、地元利権マンセーでこんにゃく畑叩きまくりw

\(^O^)/
554名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:20:02.97 ID:7oD26NTb0
中川昭一と鈴木宗男では俺は鈴木宗男のほうが好きだな。
世襲好きって奴は昭一派

後藤田と細野だと後藤田派かなw
555名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:27:15.19 ID:u4k7+4SHO
宗男も昭一も出る杭はなのかな?まーアレだけどさwww中川さんは本当に病死なのかな?
556名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:33:36.49 ID:A5MqDLoO0
>>552
ウチの選挙区じゃ世襲が落ちてんだよ
世襲だから必ず当選するなんて甘いもんじゃないって話

まあ、あの息子を引き合いに出したのは頓珍漢だったな、スマン
557名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:33:49.53 ID:cYlp6EuMO
派閥推進
世襲推進
原発推進

自民党らしいじゃないかw
558名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:34:32.31 ID:g8kbIE3hO
塩崎ってこんなことばかりしているのな。
民主がガタガタした途端に
動けば注目されるとでも勘違いしたのか
チョロチョロしだして目障り。
改革派でも気取っているつもりなんだろうが。
559名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:43:47.21 ID:u4k7+4SHO
パパ小泉レベルでジミンガーをぶっ壊さないとダメだ罠w
560名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:50:14.80 ID:myxO356C0
菅内閣不信任案も自民が利権を取れないから出しただけだと
小沢も利権から外されるからそれに乗った。
なんせ「市民運動」あがりの菅直人だから
利権と癒着が嫌いなんだと。
永田町真っ青で切羽詰まったのが不信任の裏。
知ってる連中は知ってるが、マスゴミも抑えられて報道しない。
チラチラしかでないから、タコには届いてないんだよ。
561名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:52:02.36 ID:+eHH7aXx0
>>558
ゲバ棒もって暴れてた奴だし。いまだに改革を叫べば人がついてくると思ってるステレオタイプだよ。
枡添の劣化コピーみたいなもん。まぁいなくなったんならよかった。
562名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:12:05.56 ID:wSu1+adf0
>>556
閣僚経験者や地盤がしっかりした地区ならまず当選するよ。
だから自民の世襲率が年々増加して今とんでもない事になってんだし。
563名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:31:08.80 ID:FjmCAA7t0
>>562
要は前任者が居ると、後からポッと出の奴に票が回らないって言ってるだけじゃね?
世襲とか役職経験者が邪魔してるとか思ってるん?w
候補者を選択するのも、投票するのも有権者
議会制民主主義を理解してないだろ、お前
564名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:39:24.06 ID:Kjm2C9rs0
まぁ、ミンスも自民も同類の糞ということだなw
565名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:44:13.89 ID:sqLSzc5UO



中核塩崎が消えたw


自民が浄化されていくうううう


566名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:01:17.22 ID:MzjXWjksO
リスクもメリットも国民に見えない改革案を、そもそも改革案と言えるのかが激しく疑問。

むしろ今の人材払底状況を考えれば、タカ派でさえあれば総理経験者であろうとなかろうとガンガン実戦配備して突発的事態に備えるのが戦略的。

塩崎は安倍を守れなかった失点の上塗りをしたいのか?
567名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:03:06.98 ID:4mO6qzSB0
獅子身中の虫が自ら出ていくw
568名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:07:21.08 ID:DtqQTUlD0
首相経験者というが恣意的なマスコミによって潰された側面も多いからねぇ。
セクト闘争に明け暮れる民主党とは違うんだから一概に括るのもよくないよ。
569名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:15:28.47 ID:ax2rLOzC0
つーか何のメリットがあるんだ?首相経験者を非公認にして。
あの面子は大体固い地盤持ってるから非公認にしても普通に当選するだろうし。
単にこのおやじが改革を言い訳に自分の党での立場を強くしたいだけじゃないんか。
570名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:17:32.74 ID:7xyfvbXJ0
>>1
これよくわからん。
571名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:21:32.69 ID:L6zXd+ymO
世襲に無能が多い
572名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:22:45.19 ID:cxSzq7Mm0
世襲は能力のない人間でも親の地盤を引き継ぐことでほぼ無条件に
当選できてしまうということと、小選挙区制においては同じ選挙区に
新しい有能な人材を立てられないというマイナス面はある罠

首相経験者は元々実力者だから、首相を退いても影響力を持ちやすく
新しい世代の考えを運営に活かしづらくなる面もある

ただ世襲議員は血統の面でも有能な人材は多いし、何より実力者
だった親の背中を見て育っているから能力を活かしやすい

首相経験者もその経験は財産だし、なにより今回の震災対応のような
現役世代が動けない時に、現役当時の人脈を使って外交を支えたり
することも可能になる
573名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:23:28.05 ID:eTNho6zE0
塩崎から激しい民主党臭がする。除名したほうがいいだろう。
574 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.7 %】 :2011/06/11(土) 13:24:30.13 ID:eTNho6zE0
>>572 それは有権者が決めること。
575名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:25:49.68 ID:WRKJmnB2O
東京では自民党に期待してる人はほとんど居ないよ。
田舎もんだけだろ?未だに終わった自民党に期待してるのは。
田舎もんの政党なんだよ自民党は。
576名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:27:01.09 ID:/MrCZfZ60
首相経験者という括りでまとめて排除する必要性が正直よくわからんな。
無能なやつや犯罪者を排除するという話ならともかく。
577名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:30:24.62 ID:2OLSjH30i
塩崎
サヨクだった学生時代以来、永遠の反抗期のままな小物。
578名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:30:28.85 ID:eTNho6zE0
>>576 必要性はある。選挙向けのポーズ。
579名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:38:25.52 ID:Dbg/x80N0
>>2-1000
日本の有権者は世界ではトップクラスの笑われ者だよ。
特に半世紀も支配して来た自民党支持者の保守派。
580名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:40:25.80 ID:U134DAjq0
>>579

本当の笑いものは、ルーピーズだろ。
581名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:41:13.07 ID:iq0Y79IM0
>>502
民衆が賢くなったら扱い辛いだろ
わざと教えないんだよ
582名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:41:26.08 ID:l67iw3Vr0
まあ森に消えてもらいたいのは国民の総意だけどな
福田や安部,麻生は居ても良いだろ
583名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:42:13.91 ID:WNrjl+kB0
★自民党の山崎副総裁の愛人は統一教会関係者か!?
http://logsoku.com/thread/etc.2ch.net/psy/1067267745/

>117 : 名無しさん@3周年 : 04/11/22 21:46:45 ID:Ovnoi3yN [1回発言]
351 :カルト統一教会と自民党との暗黒の癒着 :03/12/12 01:03 ID:CK9D0Rp/
自民党と霊感商法の統一教会は一心同体の関係。
89年の選挙では、統一教会の霊能者阿部礼子が自民党公認で立候補した。
現在も数多くの自民党の現職の衆参議員から、地方議員に至るまで統一教会と
蜜月の関係にある。統一教会は自民党に組織的に深く潜入し、自民党にとっては重要な
選挙の資金源にもなっている。
韓国の民団系のパチンコ業界とも自民党は一心同体の関係にある。
毎年、莫大な選挙資金がパチンコ業界から自民党に寄付されている。

朝鮮総連系のパチンコ業界も自民党に深く浸透し、莫大な資金が自民党へ流れている。

自民党は、選挙に勝利し政権を維持する為なら手段を選ばない。
我々良識派の日本人の手でいい加減に自民の一党独裁を止めさせようではないか!
-------------------------------------------------------------------------
「阿部礼子 統一」でググったら出てきた(上から三番目)


> 89年の選挙では、統一教会の霊能者阿部礼子が自民党公認で立候補した。

大阪三区だか四区で、自民党安部派から出馬してたあべれいこって統一教会候補だったのな




公明創価、統一教会
選挙の為に朝鮮カルト宗教の力を必要とする自民党に
日本国の舵取りは任せられない
584名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:42:24.96 ID:6yb1sqru0
>>574
悪い面も良い面もあるって意見に、
「それは有権者が決めること」って、あまり意味が分からんな。
585名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:42:28.63 ID:NckyROki0
塩崎は公認無いと当選できないクチだろ。
生意気いってんじゃねえ。というか安倍を
支えきれなかったアホ官房長官が生意気言ってんじゃねえw
586名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:42:34.21 ID:OEOq6chC0
 >>579

そんなチンケな文章じゃあ日本国民の自民党離れは促進できないぞ、馬鹿チョンwwww
587名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:42:42.79 ID:iRQPzUoR0
安倍晋三は

塩崎を官房長官にしたのも、野田聖子を自民復帰を許したのも、
アグネスチャンとプライベートで仲がいいのも安倍晋三
588名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:50:29.64 ID:iqZlYsWh0
最近の民主党の「グループ政治」を見てると自民党の「派閥」の方がまだ健全な気がする
589名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:52:28.22 ID:YU+jiZpK0
自民党はなぜ党改革委員会を作ったのか。
政権へ復帰するチャンスがきてるのに。
これじゃあ野党のままだろう。
590名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:55:39.02 ID:+BbjQsIy0
>>589
全くだね
せっかく河野太郎さんを総裁にして
民主のような無知無能大衆迎合政党へ脱皮するチャンスなのに
591"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/06/11(土) 13:58:18.82 ID:tqKfLrNW0
塩崎みたいな無能をまだ使っているという事実が
自民党の使えなさを表していると思う。

民主党よりマシなんだけどな。
592名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:01:27.99 ID:eQiiGEEv0
くだらないパフォーマンス
老害駆除は定年でいいし
593名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:06:41.47 ID:tZiT8TqK0
提言するだけじゃ所詮評論家の仕事、提言を実施するところまで持っていってはじめて
政治家の成果なんだよ。
権力闘争を仕掛けて負けた恥の上塗りだね。
594匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2011/06/11(土) 14:09:50.66 ID:20KR1/XX0
予備選は絶対やるべき。それが公党の責任。
派閥なんてどうでもいいから、そこだけは譲歩すべきじゃなかった。
595名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:11:21.03 ID:yb7he+HyO
ネトサポに多少の哀れみを感じるスレだな
596名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:12:22.64 ID:mbRskSKm0

塩崎 「ウリはミンスの仲間と一緒に早く人権擁護法案通したいニダ」
597名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:56:17.81 ID:AQrOEnlh0
工作不発か…

510 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 12:57:39.89 ID:LcP38OO80 
>>1 >>3  
この塩崎恭久(しおざき やすひさ)  っての、自民党の中の工作員じゃないか?  
   
  外国人材交流推進議員連盟  
  人権擁護法案推進派  
  日朝友好議員連盟  
  日本会議国会議員懇談会  
  衆議院法務委員(理事)  
  速やかな政策実現を求める有志議員の会  
  日本銀行出身  
  郵政民営化を堅持し推進する集い  
  国籍法改正推進派  
  「生活安全保障勉強会」準備会出席議員  
  全国貸金業政治連盟パーティ券購入議員  
  「両院議員総会開催を求める署名」名簿掲載者(呼びかけ人)  
  「両院議員総会開催を求める署名」名簿掲載者(賛同署名)  
  自民党拉致問題対策特命委員会  
  朝日新聞の外国人参政権に関する質問に「どちらとも言えない」と回答  
  児童ポルノ規制推進派  
  児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案(H11.3.31)  
  (国籍法改正に関して)慎重審議を申し入れた反対派を追い返す(週刊新潮)  
  学生時代、中核派と共にデモへ参加したと明かす(週刊新潮)  
598名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:57:36.67 ID:RWei0J900
2世廃止しろよ>塩崎2世
599名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:59:35.25 ID:6xUUELKk0
自民も以前の自民党とは違うんですっていう
アピールをできるようにしていかないと・・・
600名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:10:11.36 ID:bLzlpouvO
>>599
以前の自民党でよい。
○自民の古い政治
×民主党の新しい政治


601名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:10:44.03 ID:1jgiqo2S0
首相経験者非公認なんて意味わからん。
かえってポスト」の順番制を位置づけてるのがわからんのかなぁw
602名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:11:14.62 ID:ktHNrM6NO
塩崎と河野太郎を追い出すチャンスだな
もっとやれ執行部
603名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:16:14.41 ID:EX5VqxfZ0
森元なんて支持率7%だぜ、しかも息子は薬中

非公認なんてあたりまえ
604名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:17:58.50 ID:mbKncRXw0
>>574
生まれながらにして利権を一手に握っているんだから
世襲では有権者がまともに判断できないだろ

本当に有能なら最低限、親の地盤とは関係の無い別の選挙区から出馬しろ
605名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:19:31.07 ID:LIsJeotVO
元首相を非公認にする意味がわからん
鳩山の発言なんかを真に受けるなよ…
606名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:29:26.56 ID:KrGQkd/W0
塩崎のための改革なんぞいらん
607名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:29:51.75 ID:XhBSJNfFO
>>602
おしっこう豚w
608名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:58:04.92 ID:t2+pNCPl0
そんなことより、中選挙区に戻して、比例をなくせよ。
よっぽど意味があるぜ。
609名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:03:17.52 ID:X/hsI5kY0
塩崎と後藤田が嫌い。
早く離党して欲しい。

民主党みたいなこと言って人気取り。自民党離党して民主党に入れよ。
610名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:07:32.13 ID:G0BKC29J0
塩崎は安倍の腰巾着だからなw
安倍の芽がなくなればこいつも終わりだし・。
611名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:20:45.63 ID:biDGc5qz0
今の衆院の自民の世襲率は46%

612名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:27:04.56 ID:UQ4JhRaJ0
>>599
それは無理なハナシ。

もともとミンスに大敗した反省から立ち上がった党改革実行本部(委員会の前身)だが、
その提言(中間報告)を宏池会で全否定してた古賀誠のすぐ横で、したり顔で頷いてたのが今の総裁サマなんだぜ?
おとなしそうに見えて、ある意味いちばん自民の旧態然な体質がトップじゃ、な〜んにも変わっちゃいない。

堕胎蔵やマダム・寿司、もっと新しいトコでコネズミJrみたいなのをもっと前面に立てるくらいのラジカルさが少しでもあれば、ミンス程度の相手にはちょうどいいくらいなんだけどね。
613名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:29:03.69 ID:NkbunrP70
>>27
ポッポはある意味貴族でも違和感ない
614名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:31:07.07 ID:E2ime57c0
塩崎は内部からの刺客
615名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:33:00.48 ID:j67E+fUg0
>>612
だって谷垣を選んだいきさつも
そういう派閥じゃん。
616名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:33:59.60 ID:VLrp3XdO0
誰が喜ぶんだよこれ
617名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:36:24.70 ID:9KljqxmK0
中韓の傀儡のご都合主義と
愚民におもねる糞政策というのは
どうしてこう相性がいいのかねw
618名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:38:28.09 ID:y7BIMOf+0


 首相を公認しないってのは、普通に考えておかしい。

 非公認の人が、公認の人の選挙応援に駆けつけたりするのか?

 選挙のポスター 顔になると、次は非公認なの?

 普通に考えておかしい。 目的と手法がマッチしていない。

 平将明だけは アホだと思う。←おまえが非公認で選挙勝ってみろw

619名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:42:50.45 ID:I0WczcEc0
このスレ良いなぁw
チョンホイホイにもってこいだわw
ここであぼーんすると、チョンスレで全部引っかかるw
620名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:44:28.50 ID:I0WczcEc0
>>21
> >>12
> マスゴミ偏向もひどいよな。
> 民主ならグループ、自民だと派閥。
> グループは組織として緩いとか出入り自由とか言ってるけど。
> そんなの関係ないのにね。

わざと使い分けしてるんだよね、マスゴミのカス連中はw
621名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:45:36.60 ID:hMcziKQD0
自民党籍がある現職を公認しないって変な制度だよなw
特権を与えず、比例重複させないとか、比例で上位優遇しないとかにすれ
ばいいのに。(優遇されないと落選する本人が思うなら、自発的に引退して
貰う)
総理経験者が派閥に所属することや、やたら執行部に直談判したりする
のは、禁じるべきだと思うけどね。
公認するしないの話ではなくて、元総理の立場で専横することを戒めれ
ばよい。
622名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:49:23.15 ID:UQ4JhRaJ0
>>615
だから>>1も、言ってみれば当然のことなんだよなあ。
いっぺん「派閥」ってヤツから脱却しないと、自民の復権ってのはたぶん望めないんじゃないかな。
ただ、そういう「縛り」をなくすなりもっと緩くするなりしてみても、ミンスのようなgdgd体質になっては困るが。

もし震災関連で切迫した事案がなかったら、時間はかかるだろうがちゃんとした保守政党として再生するチャンスは多少あったと思う。
どうしても「派閥」に帰結してしまう現状では、有権者に訴えかける材料として乏しいよ。
たとえ今総選挙が行われたとしても「ミンスよりマシそうだから」程度の、消極的支持しか得られない。
次はなんとかそれで天下獲っても、その次は?ってなる…いまのミンスのようにね。
623名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:52:58.95 ID:FFTvvvOi0
>>575
自民出てった滓が集まる与党がよければ今のままだな。
さらに悪化する。
田舎者って馬鹿にするけど、田舎物の集まりだけどな、東京はね。
624名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:09:58.67 ID:I0WczcEc0
>>189
それには納得。
ヤマタクとか加藤とか二階とかと同じかほり。
625名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:12:58.26 ID:4qKGA19J0
ズート昔だけど、大臣経験者でそれなりに有名な政治家の娘婿が、地盤を引き継ぎ出馬
したけど、ものの見事に落選。世襲だって当選するとは限らない。そんなに甘くない。
河野太郎は『俺は親父の地盤を引き継いでない』というけど、『河野』というだけで
『あいつの息子か』と思うほど知名度あるが。河野を使わず、改名して出るなら認めてやるよ。
太郎ちゃん!!
626名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:21:46.45 ID:nFZD5lCl0
>>620
そら当たり前だろw
本人達が派閥じゃなくグループだって言ってるんだから当然それに準じる。

良いも悪いも無い、選挙公約だろうがマニフェストだろうがアジェンダだろうがな。
627名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:36:37.45 ID:I0WczcEc0
>>374
自力で歩けないような老人ばかりの民主はどうなのか?
628名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:43:00.64 ID:I0WczcEc0
>>442
まったくだ、塩崎や河野親子や一太や二階古賀加藤その他ゴミは要らない。
どうせゴミなら、社民の助っ人にでも行けと。
629名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:45:03.61 ID:nMzfxxYz0
塩崎さん、潔癖だな。
それはそれでいいのだが、議員を辞めると言った元総理がまた出馬。
綺麗事は美しいが、頑張って欲しいよ。
630名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:45:23.31 ID:I0WczcEc0
>>626
自民党は自ら派閥なんて言ってないよ、マスコミが無理矢理○○派とか言ってるだけ。
無所属の会って名乗ってるのに、マスコミが無視しているだけ。
631名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:53:39.05 ID:fM2+ZDce0
>>630
自称が「派閥」だからな何十年も前から。
無視もへったくれも無いわw

国会議事録を「派閥」で調べてみるんだなw

>同時に、今までの自民党におきましても、政策の点におきましても、あるいは派閥の問題におきましても、
>随分変わってきたなと、見る人が見れば、中には、もう自民党は半分壊れていると言う人もいるぐらい、今までとは変わってきているなと思っております。

>まあ、派閥というよりも政策集団、いろいろありますよね、各党いろいろ。民主党も自由党もあると思いますけれども。
>私は、最初は福田元首相の福田派、そして安倍派、三塚派、森派、もうずうっと続いている、一貫して。
>いわゆる派閥が、政策集団といいますけれども一貫して、もう出たり入ったりしていないんです。一貫しているんです。
>政党もずっと自民党。そして、私、小沢幹事長のもとで全国組織委員長をしていたんですよ。
>小沢さんもよく知っていますよ、私は。幹事長が自民党を飛び出したということにはびっくりしていますけれどもね。
>ともかく、自民党にもいろいろグループがあります。しかし、そういうグループが切磋琢磨して、
>これからもよりよい政党にしていくということにしていかなきゃならないなと。
>まあ、派閥の弊害をなくすために私は派閥を離脱して、今はどの派閥にも属しておりません。
632名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:00:37.70 ID:fM2+ZDce0
当然ながら、本人達が「これは派閥じゃ無いよ!」って言ってるのもあるがな。

[017/018] 80 - 衆 - ロッキード問題に関する… - 6号
昭和52年04月13日

○中曽根証人 派閥解消しまして、中曽根派というのはないので、政策科学研究所というのがいまあるわけであります。
 しかし、私の同志であることは間違いありません。

こんなのとか。
633名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:08:49.36 ID:4qKGA19J0
だってクラスで、女の子20人、男の子20人でもそれぞれ5〜6位のグループ出来るよ。
別にいいけどな。
634名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:21:50.87 ID:fM2+ZDce0
”派閥”じゃなく”チルドレン”も結構前からあったが、こっちは呼ばれた側としては不本意だろうねぇ。

自民党:小沢チルドレン
新進党:小沢チルドレン
自由党:小沢チルドレン
自民党:小泉チルドレン
民主党:小沢チルドレン

くらいか、誰が言い出したかは知らんが。
635名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:27:26.69 ID:biDGc5qz0
自民の古い体質を擁護する書き込みがこのスレには多いよな
636名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:39:51.68 ID:RWei0J900
若いというだけで盲目的に支持するわかにはいかんだろ
637名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:43:41.85 ID:5pZMwD2m0
塩崎、民主党に来い。
徳川幕府の残党と同じ自民党よりは少しは改革できるぞ。

byかん なおと
638名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:50:31.14 ID:LojWN1Jx0
後ろから鉄砲撃ってる奴って塩崎のことか
この人はなにか文句いっている印象しかない
639名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:50:58.74 ID:MSCa4NCt0
森さんがんばれ。
640名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:57:47.38 ID:AN98oF6R0
>>39
学生運動崩れの塩崎、町村、加藤は民主に移籍しろよw
641名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:16:46.09 ID:y+cX0fSG0
>>39
かっけーな塩崎さん
自民には勿体無い逸材だ
642名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:31:11.55 ID:gpqRESuz0
>>1は外参権推進の反日工作員だよね
自民にはいなくていい人
643名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:54:54.90 ID:VvzeaMDQ0
>>640
どうでもいいが町村は学生運動潰しの方だぞ?

>>641
伊達に安倍の側近やってないなw
マスコミ曰く「お友達内閣」の筆頭か。
644名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:58:58.74 ID:lyiCvvOX0
TPPを推進する、経団連べったりの議員は優秀といえますか?

外国人参政権に、中立だの、曖昧な答えしかできない議員は優秀ですか?
核武装の「議論すら」反対だと抜かす議員はどうでしょう?

官僚経験もなく、政策秘書経験もなく、地方議員すら経験していなくて、さらになんの専門知識もなく、
基本的政策路線も見えず、何の為に議員を志したのかさっぱり分からない、伝えようとしない議員は優秀ですか?
645 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/12(日) 01:12:18.19 ID:AIl1cHrq0
首相経験者は比例名簿に載せない、で妥協しとけばまだ理解を得られたものを。
つか、とにかく古参を全排除しようとする愚行を改革とか、
端で見ていると民主党級のアホ。
646名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:20:49.72 ID:Us9daKJE0
塩崎マジイラネ
こいつ何で自民党にいるの
647名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:01:12.04 ID:mMaUIfA10
>>645
塩崎さん達の考える自民党再生は
自民党を民主党と同じような愚民迎合のポピュリズム政党にする事だから
648名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:20:51.05 ID:H85ShWLq0
安倍さん時の官房長官やのにこんな事言うか?
こいつは、情とか絶対無い。失格やわ。
ちなみに読売テレビのたかじん増刊で電話投票では
安倍さんの再登板推すのが8割以上あった。
こいつ信頼した安倍さん可哀想。退陣当時数人の
コメンテーターが安倍さんはやさしすぎるからといってた。
こんな塩崎みたいな腹黒い奴は落選しろ。
649名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:27:46.23 ID:IS74L+xT0
辞めたらいいよ
こんなことが「改革」と思ってる塩崎の薄っぺらさのほうが問題
根本的に勘違いしてるんじゃないの
650名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:46:57.19 ID:RmJjX7D/0
何歳か以上は比例公認しないんじゃなかったっけ?
首相経験者なんて利用価値あるのに、わざわざ外そうとする理由がわからん。
651名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:56:29.62 ID:I5uhwaH2O
鳩山邦夫 舛添 与謝野 後藤田 塩崎
次から次と、スパイ野郎が炙り出されるな
652名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:50:19.08 ID:Y3Ua+DJG0

塩崎は安倍政権時の官房長官
官房長官と言えば内閣のかなめ、責任は重大だ
首相の公選を認めないとなると当然官房長官の公選は認められない
選挙が弱い塩崎よ、自民の公選なしで戦ってみろ

次期衆院選が楽しみだ
653名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:53:59.16 ID:2rTJfBRB0
>>651
いなくなっちゃうじゃんか・・・
654名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:56:39.64 ID:yqSqtsvy0
>>1
麻生と安倍ちゃんはこれからも必要な人材だが
森元と福田は党の為にも即切るべき。
655名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:08:36.35 ID:bGQQXWK20
売国政治or利権政治
お好きなほうをどうぞ
656名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:13:19.51 ID:QBKQHnss0
> 首相経験者の
> 次期衆院選非公認
>>1

これのどこが改革だ
「脱派閥」とかいい加減腐臭しかしてない
657名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:27:12.63 ID:Nk9E5ugo0
公認するしないって、これお前ら自民の中の世代間権力闘争じゃねえか。
政治のクオリティに何か影響あるの?ねえだろ?
きちんと地に足付けて国のために働けばいいのに、なんでミンスもジミンも糞ばっかりなんだ。
658名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:32:03.15 ID:ivHY/0jOO
東電批判が干された理由
自民はわかりやすい
659名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:32:14.76 ID:QBKQHnss0
本当に全部カスの民主党と一緒にするのはさすがに失礼すぎる
660名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:33:58.77 ID:31te8QQ50
麻生に戻せ。
麻生はリーマンショックから、
日本経済危機から救った実績ある。
661名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:52:49.77 ID:EvA5A5ipO
>>1
貴重なカリスマを排除するとか馬鹿じゃねえのか。
中堅だらけなんて、軽く見られて選挙になったら沈没確定だよ。

あと民主党がどんだけマスコミとベッタリか忘れてんのか?
前回衆院選のとき、マスコミが自民の内部闘争〜分裂を
派手に煽って民主党の集票につなげてたのもう忘れてんのか?

こんなときに世代闘争やるなんて、堪え性のない駄々っ子そのもの。
実績積みたけりゃ、まず政権党に復活するんだな。

662名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:10:05.93 ID:Jl0YWGDt0
首相経験者って外交上(慰問)とかそんな時にも用途があるだろうに
後、人間3人集まれば派閥は生まれるぞ
マスコミ対策なんかねー
663名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:18:07.46 ID:RBmUNbKZ0
マスコミも都合いいやつ送り込んだりとかしてるしなw
もちろん叩くのもそうだが
664名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 09:24:21.73 ID:45W8xpJM0
665名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:12:07.04 ID:L5gZeqjZO
世襲制なんざ伝統的無関心の極致だろ。
権威になびきやすい下層中流階級がイデオロギーの受容もたらすなんてよくあることだろうに。
それを「マスゴミの偏向報道が〜」なんて言ってるようじゃ、大衆は未だに政治に無関心なんだろう。
マスコミの影響は受け手が所属する集団のオピニオン・リーダーを通して、
間接的に伝わるのが多いんだから、どの集団に属するかで主義主張だって変わるはずだろ。

老人が国を動かすとか馬鹿馬鹿しいにも程がある。
まぁ世界一の少子高齢化国家である日本にはお似合いだろうけどさ。
どうせツケは後世に渡されるんだし、片足棺桶に突っ込んでるジジババどもが、
政治を取り仕切るなんて、滅び行く日本にはぴったりだわな。

まぁ、民主も自民も馬鹿で腐ってるってのがわかっちまった現状において、
この2つの党からしか与党を選べないつうのが国民の不幸だろうな。
666名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:39:08.09 ID:QBKQHnss0
まだ民主も自民もーなんて言ってんのか
667名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:49:23.79 ID:XM9fJV1iO
>>665
長々説明しないと擁護できない?
668名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 14:48:13.03 ID:qZ8ZFen90
野党であるうちに膿を出しておかないと政権奪回したとしても長続きせずまた民主に政権を奪回されてしまう。



669名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:23:23.14 ID:QL4UpYPB0
>>665
世襲制は支持母体の利害を代表しているという点でブレない。
そもそも伝統的無関心とやらの非は有権者であって世襲した政治家ではないんだよ。

仮に無関心でなかったとしても実現性の薄い民主党のマニフェストについて突っ込みを入れたマスコミがあったか?
有権者が冷静に自分の利害を代表できる政治家が誰かを判断できる下地がないの。

670名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:25:47.60 ID:gpqRESuz0
こいつ絶対隠れ民主だと思う
671名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:27:15.32 ID:Os0bFBR+0
>公明は自民と組むようになってからまったく浅はかな戦略しかとらなくなった。
>与党ボケしていたとしか思えない。
>昔みたいに貧乏な人のために汗水たらして駆けずり回るべきだ。

そうかな、そうかな?
創価合体の言論妨害というのはずいぶん昔から言われていた。富士原弘達が
怒っていた。小生はまだ若くて言論妨害の実態が集団ストーカー行為であるとは
わからなかったよ。そもそも、当時は小生は集団ストーカー被害者ではなかったから、
そのような行為の存在すら知らなかった。

君ら、痔民党の悪口を投稿すると痔民党専属のアルフレシアなる悪徳興信所に
集団ストーカーされるぜ。でも、恐れるな。みんなでジャスティスが勝つ日本を
作ろうぜ。
672名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:29:32.43 ID:Os0bFBR+0
>悪いのは東電ですか、政府ですか、それとも国民ですか?
>ぼくは日本人全体に責任があると思う。(小学6年生 東電少年 ゆうだい君)

ゆうだい君、池上彰さんの大本営発表では何て言っているのかな?
我々は愚民だから、自分の頭で考えると間違うよ。

いいかい、ゆうだい君、君のような考え方を『一億総懺悔(いちおくそうざんげ)』と
言うんだ。一億総懺悔はいらないよ。時効政権の責任を明らかにしないと同じ過ちを
繰り返してしまうんだ。
673名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:06:57.39 ID:Os0bFBR+0
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ   負け組、乙。みんなでやろーぜ。 
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ  
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡    ひとりじゃない、自民党(経団連)がいる。
  川| -=・= ) /-=・=--  |||))ミミ彡    公明党(創価学会)もいる。時効政権よ再び。
  彡) "''''"/ ゝ""''''"    ||lゞ三彡   勝ち組が笑顔になれますよーに。
674名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:09:35.92 ID:Os0bFBR+0
   | (     `ー─' |ー─'|          負け組、乙。みんなでやろーぜ。   
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ  (ウォウ ウォウ ウォウ  ウォウ ウォウ ウォウ)
      |      ノ    ヽ |   ___ _   
      ∧        3  ./   |     |ニ、i  電通の世論操作力を信じてる。
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ

    悪魔超人 田碩(でんせき; Den Shuo)
675名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:16:02.69 ID:VplB599U0
自民工作員のみなさんごくろうさまです
676名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:16:56.99 ID:xfzXJTgf0
立候補する権利はあるだろ。
自民党の政策に賛成する事も出来るだろ。

元首相という肩書、知名度抜群の人の選挙費用まで
党が持つのはいかがなものか。
677名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:09:18.55 ID:MyFTrUW70
>>670
そんな奴を官房長官に起用した安倍も隠れ民主か?
678名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:10:21.70 ID:y+cX0fSG0
城内も隠れ民主
そして安倍ちゃん周りには誰もいなくなった
679名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:11:59.99 ID:Os0bFBR+0
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ     俺と竹中が作った乞食がいるから
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ    原発の作業員が確保できるんだ。感謝しろ。
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ  
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡    ひとりじゃない、自民党(経団連)がいる。
  川| -=・= ) /-=・=--  |||))ミミ彡    公明党(創価学会)もいる。時効政権よ再び。
  彡) "''''"/ ゝ""''''"    ||lゞ三彡   勝ち組が笑顔になれますよーに。
680名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:12:59.10 ID:XDzJvfso0
そもそも首相経験者を公認からはずすってことは
選挙になったら刺客を差し向けるってことになるんだが?
681名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:17:45.75 ID:VoFtsxx60
親と同じ選挙区から立候補禁止くらいは実現しないと
 
682名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:21:30.33 ID:9+9uWmk00
つか若けりゃいいとか一昔前の政治wwww
683名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:00:05.57 ID:gpqRESuz0
>>677
騙されたんだよ安倍ちゃんは
684名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:02:06.35 ID:CSAZJ5AY0
利権は一応国内に金が回る
売国は×
金が回らなくなった日本にとって
多少は利権でもいいから金を回した方がいい
685名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:06:06.70 ID:gpqRESuz0
塩崎恭久
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307188486/262
だそうですよ
てかどれが本当でどれが嘘
686名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 00:42:59.85 ID:6ckudMzh0
東京電力は悪くないよ。献金を貰って東京電力のわがままを
オメコ星してきた自公政権[自民党(経団連)と公明党(創価学会)の
連立政権]に責任があるじゃん。

東電は勝手に原発を建設し勝手に運用してきたのではないよ。自民党
(経団連)や公明党(創価学会)の政権の監督下で、定期的に検査を
受けてきたんじゃない。

1996年に自社さ連立政権が崩壊して、東電OL殺人事件があった1997年は
橋龍が内閣総理大臣で自民単独政権だったね。
687名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 00:44:45.23 ID:1DoUA7bO0
ようやく自民党の利権政治を復活できそうになったんだ、
利権団体を抱えた自民長老の力が生きてくる。
688名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 00:46:06.11 ID:Wy5FInHj0
議員経験者非公認でどうだ?
689名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:21:16.34 ID:mXDomecP0
まあ、いま世の中「提言」だらけだからな。

政権が駄目だ、自分たちの方がずっと良く分かってるって言う自負は良いけど、
結局独善的で実行性も乏しく、効果もない提言ばかり10も20も並べたのが、
100も200も出てきている。おたがい矛盾だらけだし、酷いのになると、
同じ提言の中で矛盾w

提言だらけでなにもできずに潰れそうな日本。
690名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:31:59.29 ID:ym/RKJ2C0
>>689
矛盾は何の問題もないし実現できなくてもいいんだよ
民主党マニフェストだって誰が見ても荒唐無稽だったけど
民主党が金と権力を奪取するのにはちゃんと役立ったでしょ?
691名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:44:12.31 ID:EjgHaTI0I
東電批判で干されただけだろ。
さすが自民党。

工作員も大集結してるしなw
692名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 01:58:35.59 ID:tlEswvaS0
>「提言はつぶされる」「改革は何ら実行されない」
こんな事は今々じゃないだろ。誰の代弁でこんな事をやってるんだよw
きっと、生活苦の親分に命令されたんだろうなー。
693名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:01:55.16 ID:EbqYt6QDO
老害がはびこるのは止められない
若い世代は馬鹿なアイドル選挙にうかれてるし
694名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:03:53.01 ID:qLwMs/MX0
>>27
宇野や森の功績を調べてみな。
695名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:04:25.84 ID:4vnM791HO
こんな馬鹿な改革案はつぶれて当然。
民主党レベルのいちゃもんでしかない。
696名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:07:06.81 ID:CTziWYkA0
総理経験者を排除・派閥も解散、こんなの何の意味もないのは
民主党を見れば一目瞭然。

意味が無いのを承知で、改革案wをゴリ押しする理由が分からない。
現執行部が党を掌握するために、邪魔者を排除したいだけなんじゃないの?
こんなん改革の名を借りた権力闘争じゃん。
697名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:09:06.95 ID:KscUTjNx0
わけのわからん内容だよなあ
首相経験者を問題にするなら
子鼠の一言でコロコロ態度かえるおまえら若手もそうとう問題だろ
698名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:17:22.90 ID:mXDomecP0
>>690
自己顕示欲だけの提言を並べられてもねえ。

害しか無いだろ。みんな、「オレの言う事が絶対正しい」「〜には何の悪い事も無い」
「これに反対する奴は旧体制派」「改革を望むならこれに賛成しないのはおかしい」
「細かい事はどうでも良いから、gdgd言ってないでやるしか無い」

バカじゃないかと。
699名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:17:29.73 ID:ym/RKJ2C0
>>696
邪魔者を追い出したいのは現執行部じゃなくて
河野太郎を中心とした 『中堅若手グループ』

河野太郎は30分のテレビ出演で聞こえのいいことを並べるのは得意だけど
じっくりとした政策論議とかは全くできないので
レッテル貼りと政局を利用しないと総裁になるのが難しい
700名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:59:16.32 ID:PLEYCp42O
塩崎がやめろよ
701名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:20:48.90 ID:CTziWYkA0
しっかし何でも改革カイカク言うのは何とかならんのかね。
明らかに改悪、先祖返りなのにw
702名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:22:09.63 ID:LWI7xgQQ0
すべての害悪は自民党の破壊工作にいそしむ5人組  ★ 菅義偉、岩屋毅、河野太郎、梶山弘、平将明
          ↓
「菅抜き、小澤抜き、谷垣抜き」の大連立の鍵を握る「民自連」が動かす「6月政局」 民主、自民の超党派109人が参加
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/5681
703名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:26:36.28 ID:WRiurDsV0


      ★ようつべアニメ★

【ハニートラップ】保安院のテレフォンショッキング4【谷垣】

http://www.youtube.com/watch?v=rVkto6s0J0w

司会:保安院 ゲスト:谷垣 昨日のゲスト:菅総理

704名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:29:34.66 ID:gPOsgKDK0
>>680
だよな
そんな事して何の得があるのかと
705名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:50:26.07 ID:x1e4lfqEO
大臣にさえなれない腹いせか?

勝てる人間を排除して、自分がベテランになろうとする。

即戦力・経験こそが
今必要なのに…

辞めて当然だ。

どこの回し者だ。
706名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:14:15.66 ID:6dg+eKp+0

やっぱり自民党には改革は無理だな

ずっとこのまま土建屋利権政党でいてください
707名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:16:55.08 ID:6dg+eKp+0
>>88

安倍の再登板なんてねーよ

自民党もそこまでバカじゃねーし
708名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:17:57.73 ID:6dg+eKp+0
>>91

森とか安倍が役立たずで害悪だから
709名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:34:04.33 ID:TZZeYF4O0
与謝野 かくれみんす
ますぞえ かくれみんす
平沼  かくれみんす
中山恭子 かくれみんす
城内  かくれみんす
塩崎 かくれみんす
後藤田 かくれみんす

・・・自民党ってなんだ?・・・ああ隠れ公明とか?
710名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:43:29.71 ID:w5S5cuII0
谷餓鬼はすぐ増税、増税
役人の顔の色ばかりみて、自分の利益ばっかし考えている。
古い自民党の体質のまま
日本の経済を成長させ増収しようなんて発想も能力もなし
ただの利権政治屋
国民は次の選挙で投票する先がない
711名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:58:47.74 ID:FngAoFK60
>>698
でもその自己顕示欲だけの提言に国民がついていったから民主党政権が誕生しちゃったんだよね…
日本国民ちょろいわ
712名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 06:00:04.12 ID:88AYYPCw0
>>654
フフンもヤオ森もやめられたら困るんだよ。
フフンはルピ山に破壊された中東外交の建て直さないといけないし、ヤオ森は手薄がちなアフリカ外交の発展に勤しんでもらわないと。
ヤオ森、英語は確かにできないし、通訳介しながらだけど外交経験はかなりある。なぜかプー帝とも仲いいし。
713名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 06:52:33.47 ID:oNlvqQ/l0
>>698
国民に愛想つかされて、公明党にまで見限られて、この期に及んで
嘘でもいいから「改革します」と発表するどころか
改革する素振りすら見せられない、自民党の存在意義って何なの?

選挙に負けたのも、政権から転落したのも、全部「愚かな有権者」の問題であって
自民党にも取り巻き支持勢力にも、なんの問題も改善すべき点もないってこと?
自民党って上も下もネットの支持者も、マジでそう考えてるわけ?
714名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 07:03:58.86 ID:FngAoFK60
だから、これの何処が改革なんですかw
715名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 07:12:09.94 ID:+xQSJkHb0
>>669
>世襲制は支持母体の利害を代表しているという点でブレない。

こいつは一体誰目線で話しをしているんだ?w

>有権者が冷静に自分の利害を代表できる政治家が誰かを判断できる下地がないの。

おーい、世襲ってのは、その悪い状況をさらに助長する要因だぞ
世襲を肯定しておいてそれを否定的にとらえるって
やってることが矛盾してるぞ?

それともあれか?
自民党ってのは有権者の政治への関心をとにかく下げようと頑張る政党なのか?
716名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 07:15:44.42 ID:rwg2Xu2U0
>>586
ピーク時の五分の一以下になった党員数の減少は歯止めがかかったんだっけ?
717名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 07:16:04.93 ID:BtS6aQ3q0
首相になっちゃた奴は非公認だとか
民主主義と程遠いわ

学校に置き換えると異常すぎる

生徒会長になった奴は退学な、みたいに聞こえるし
718名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 07:19:12.80 ID:+xQSJkHb0
>>714
逆に聞きたいんだけど
+の自民党支持者の人は、>>1やソースに書かれてる内容が
改革案にならないって本気で考えてるの?

たとえば総裁選の制限のせいで、自民党総裁選は
派閥の力学に思いっきり左右されて、いろんなしがらみだらけで
本当に必要な議論なんか全然できないじゃん
現にこないだの野党転落直後の総裁選でも、敗北原因の総括がまったくできず
結局今まで二年もできてない
719名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 07:31:52.39 ID:9Zv2SNYL0
>>1
そういうことがやりたければ民主党かみんなの党にでも行けよ

>>718
派閥の悪弊がなくて必要な議論がきっちりできている
民主党かみんなの党にでも行けよ
720名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 08:10:19.59 ID:YMzZrqtQ0
ど〜りで皆、砂消し持ってるんだね(砂消し=ジジイの指で代替可能)
721名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 11:38:32.68 ID:d9/8oqOK0

自民党は後藤田総裁で公約を乳もみ、議員宿舎のラブホ化、利権アサリ

官僚への丸投げという本来の姿で出直せ。
722名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:03:17.04 ID:bVVBjSTV0
普通なら首相という最高ポストを終えた後は退陣する物なのだが今の日本は首相がコロコロ代わるからなあ

723名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 13:28:56.68 ID:88AYYPCw0
>>718
先の地方統一選で完全に地方勢力は安定化したとはいえ、衆院選の大敗による党勢の縮小は、首相経験者を公認させないなんて党の自殺そのもの。
そもそも政権奪還したら、民主党政治による荒廃から立て直さないといけないし、国際ルールから民主党出身首相が提言した政策を守らざる得ない状況も考えられる。
外交信頼も失われたし、信頼回復には若手政治家では不可能。それこそ麻生、福田、森元と外交に強い政治家が立て直さないと。
首相経験者非公認は党勢が安定化して、首相候補者が豊富になるまでお預け。
724名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:04:51.21 ID:PWyoYYOR0
古い自民党を擁護するレスが多くて呆れる
725名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:18:09.62 ID:RVnlE9gJ0
一応選挙もあるが同じメンツでフルーツバスケットやるようなら見限られるだろうな
726名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:26:58.22 ID:Gsmm3coMO
塩崎は超絶におかしい
獅子身中の虫
727名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:29:20.18 ID:p5ZyV+Pa0
>>723
自民党なんて無くなっちゃっていいよ
リーマンショックのときに漢字の読み間違いで倒閣運動やってた馬鹿には
マスコミと野党だけじゃなく自民党議員もたくさんいたんだし
728名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:32:04.28 ID:5kMiD6/f0
政党政治の行き詰まり

朝日「軍靴の音が聞こえる」
729名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:33:58.97 ID:70bH5aOm0
首相経験者非公認なんていうのは問題のすり替えだろ。
無能な奴を非公認にすべき。
730名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:34:09.60 ID:Ju55qpiPO
自民党狂信者は自民ならなんでもOK。

未成年日本人が米軍原潜に虐殺されている報告を無視してゴルフ続けても、良い行いなのだから。


731名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 18:54:15.78 ID:/1coukyk0
分裂する活力さえ失われているのは似たり寄ったりだな。
732名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 19:09:14.58 ID:bVVBjSTV0
>>723
その程度の事で駄目になるようでは自民は無くなってもいいよ

733名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 00:15:01.89 ID:cYkp3bfo0
09年の衆院選は守旧派議員が多数落選すればよかったのに
734名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 02:40:50.97 ID:Z8PcNOms0
>>729
首相として国と党のトップに立ちながら、何もできなかった(しなかった) が実証されてるからな
無能以前の問題なんじゃないか?




やるからにはヤらなければ無能以下だろう。
以前の自民はヤルヤル詐欺、 ミンスも官僚の犬ペテン政権。

この期に及んで自民党ヤル詐欺主導なら党どころかもう日本終わるよ
735名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 03:05:40.95 ID:+3ZpU7g/0
>>69
政権時代が長かったからな。
誰だって傲慢にもなるさ。

>>730
何コレ詳しく。
736名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 03:17:16.47 ID:7XNnO/g30

【またTBS】うつみ宮土理が被災議員を貶める
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307867585/

TBS『ひるおび!』被災者自民党議員にうつみ宮土理ブチ切れる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307914943/
737名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 07:57:11.92 ID:+l/h0bL50
古いとか新しいとかおまえは原口かw
738名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:37:35.71 ID:cYkp3bfo0
野党になったのに悪い部分を直そうとしないのは問題

与党であったら胡坐をかいて絶対改革なんてしないんだから野党である内にやらないといけない
739名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 12:48:18.10 ID:+3ZpU7g/0
>>738
やらないって決めたんだからもう終わりだろw
740名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 12:53:04.10 ID:0A4mTdRe0
>>730
2月の真冬なのに半そででプレーを続ける森元さんぱねぇっすw
741名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 13:16:59.02 ID:syc5E0rQ0
>>738
それはあるよね
自民も民主やみん党を見習って
現実を無視した大衆迎合ポピュリズム政党になるべき
そうでなければ国民の支持は得られない
742名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 14:23:15.06 ID:hHlfAxElO
なんでもかんでも年寄りを切ればいいってもんじゃないだろうが。

首相経験者ってのはデカいぞ。諸外国にも顔しられてるだろうし、外交とかの経験はなかなか得られるもんじゃないからな。


民主党みてみろよ、何も知らないから今このザマだろ。


経験ってのはそれだけ大事なんだよ。
743名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 14:26:22.55 ID:tLUDyUz90
塩崎のツイッター見ても、今ひとつ辞める理由が分からん。
のぶてると対立しているようだが、物事を変えようとしているんだから対立が生まれるのは当然で、対立がある=辞める、というのもおかしな話。
対立の中からよりよい妥協を模索していくのが政治の仕事だろうに。
100%実現できそうも無いから嫌、辞める!じゃ、仕事にならんぜ。
744名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 14:27:39.01 ID:awt4zl4T0
自民党の派閥政治の方が民主党のグループ政治よりましだろ。

民主党はグループのトップが党の要職を入れ替わり立ち代りするだけで
結党からなにも変わってない。
745名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 14:27:45.99 ID:hHMqNbFy0
>>743
そのままミンスへ行っても構わん
746名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 14:37:44.68 ID:TzENMI0l0
首相経験者を非公認にすることが自民党の「改革」なのかwww
バカじゃねーの?民主もバカだが、自民も目糞鼻糞レベル
747名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 18:09:53.44 ID:kBEl7KyPO
さっさと出ていけよ塩崎
てめぇが出ていくことが自民にとって改革に繋がるんだよ
748名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 18:50:36.46 ID:1LBJBRXY0
元官房長官も非公認にしろや
749名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 00:13:00.40 ID:82Ka/yGi0
古株を切れば短期的には損かもしれないが長期的に見たらいい方向に進むと思う
古い体質を残したままだと政権奪回しても長続きせずにまた民主に政権を奪われる事になる
750名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 00:19:19.50 ID:f04yjcvt0
>>749
そうだね
首相経験者と同じ選挙区に刺客立てても勝てないだろうから
短期的には議席が減るかもしれないけど
実力のある政治家を片っ端から切り捨てて
民主党・みんなの党のような現実を理解してすらいない大衆迎合ポピュリズム政党になったほうが
有権者のウケはいいと思う
751名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 00:24:52.48 ID:uE43aR5bO
目的がいまいちだもんな。
これだけ言うなら年寄りの影響力以外の何かを同時にこなせる案なんだろうけど、その何かが全くわからん。
752名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 00:47:31.10 ID:jk3vQ6CY0
塩崎はなんか勘違いしてるな。
国会議員は国民が選ぶもの。
国民が必要ないと思えば選ばないし、必要なら当選させるだけのこと。
こんなもん改革でもなんでもないわ。
753名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 05:15:56.81 ID:lbmNul1E0

【原発問題】 自民・河野議員「原発一本やりの自民党を変える」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308063594/
754名無しさん@12周年
森元さん、がんばってるなぁwww