【秋田市】「うちの標高は何メートルですか?」 震災以降、市防災安全対策課に問い合わせ相次ぐ しかし、民家一軒一軒のデータ無し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
「うちの標高は何メートルですか」?。東日本大震災以降、自宅の標高についての市民からの問い合わせが、
秋田市防災安全対策課に相次いでいる。

同課には民家一軒一軒の標高データはなく、インターネットの地図サイトなどで調べて回答。
現在作成中の津波避難場所リストに、避難場所となる高台の標高を表示することも検討している。

同課によると、標高を問い合わせる電話は少なくともここ3年は皆無。3月11日の震災発生から4月までは、
「うちまで津波は来ませんか」といった問い合わせが数件あった。標高の問い合わせは5月に入り急増。
1日に4、5件の日もあり、これまでの累計で数十件に上るという。

同課は「太平洋側の津波被害をテレビのニュース番組などで目の当たりにし、もし日本海側で起きたら
どうすればいいのか、と考え始めているのではないか」と指摘する。

市は、津波発生時の浸水想定区域を地図に示した「防災カルテ」を市民に提供しているが、現在のところ、
標高が分かる市独自の資料はない。

ソース
秋田魁新報 http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20110610f
2名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:54:53.93 ID:sa6NROM30
1/25000の地図くらい買えよ。
売ってる所知らないのか?
3名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:55:06.35 ID:zEYZKYY/O
そりゃまあそんな資料はいちいち作製しないわな
4名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:55:30.95 ID:2ZyB7daU0
うちの標高さ、何メートルだが???
5名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:55:43.18 ID:vEhrfHMr0
ぐぐれ
6名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:55:53.74 ID:6HpAa5Jj0
>同課には民家一軒一軒の標高データはなく、
>インターネットの地図サイトなどで調べて回答。

涙ぐましいな
7名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:55:58.07 ID:+Ca+nauP0

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
8名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:56:02.86 ID:FbdeIxCz0
>同課には民家一軒一軒の標高データはなく、インターネットの地図サイトなどで調べて回答

別に回答しなくてもいいだろwww
9名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:56:43.82 ID:WYGq9Y440
http://watchizu.gsi.go.jp/
調べろよカスども
10名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:56:49.12 ID:TDlXGFcf0
地形図見なさい 地形図
11名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:57:00.06 ID:TsN1/5GV0
ジジババって本当にひどいな
さっさと間引けよ
()
12名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:57:10.05 ID:+vsCIFxo0
地図見ればいいだろ
13名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:57:33.94 ID:XnXuuEyU0
14名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:57:43.74 ID:ioLtvry/0
海の近くで海抜30m以下は資産価値ゼロだな
住むなら低くても海抜50m以上でないとダメだよ
()
15名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:57:49.66 ID:TNe8498TP
梅津奏子に聞け!
16名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:57:51.92 ID:0EEQ9aRo0
地図でみたらわかるだろ。
自分の家の緯度、経度、標高は基本データーだろ。
興味ないのかな。
17名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:58:02.42 ID:X4MCS+vo0
グーグルアースだと、下に標高も出るぞ
18名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:58:21.50 ID:LbOegxC10
国土地理院の地図あと2段階拡大が欲しい
19名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:59:42.49 ID:n04LJvAm0
国土地理院2500分の1地形図で分かるんじゃないか
()
20名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:59:42.62 ID:wlX31jCL0
この手の住民はみのもんたに踊らされるタイプ
()
21名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:59:45.01 ID:ewZaVIOV0
富士山頂なら安心
22名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:00:12.58 ID:wwey8THe0
http://www.mapion.co.jp/m/35.60594306_139.73335611_7/

右上に海抜でてるからこれで十分
23名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:01:30.84 ID:5dEyruPm0
自分で調べろや
24名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:01:40.14 ID:UQt+uBQ3O
この>>1のスレタイの付け方は公務員叩きを楽しみたかったのか?

残念ながら聞く方が馬鹿過ぎる事案だろ。
25 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/10(金) 18:01:54.11 ID:Y3YvxiZ20
--------------------------------------------------------------------------------
()
これなに?
26名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:03:34.54 ID:CWU9Avdo0
>>24
そう読める君に幸あれ!
()
27名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:04:38.65 ID:HmNT8O+q0
>>22
うちは海抜200メートルだな。
家は大丈夫でも職場じゃ死んでるわ。
28名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:05:27.69 ID:eTZBZk+u0
うちの標高は144.325mの丘の上
()
29名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:07:12.89 ID:KG1hb2Am0
つうか、
GPS受信機でわかるんじゃないの?
東北人なら、誰でも車持ってるんだろうし、
自分で調べられるよ?
30名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:09:09.57 ID:EDF/Z5/70
グーグルアースで標高もでる。
参考にはなる
31名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:10:32.87 ID:hHKUnbVp0
>>22
海抜242mか・・・低いな・・・
32名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:11:06.90 ID:BEIAMnT/0
この洪水マップが参考になるよ。
左上のsea level riseで水位を上げ下げできる。
http://flood.firetree.net/?ll=35.7298,139.5964&z=7&m=9
33名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:12:04.41 ID:3XBb9Vac0
鉄道の駅なら標高分かるのでは
34 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/10(金) 18:12:06.13 ID:eXhOA3lW0
ここは標高634m!
スカイツリーと同じなのだっ!
35名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:13:27.45 ID:rHuKHQP50
俺んちは19mらしいぞ
津波は大丈夫だ
36アニ‐:2011/06/10(金) 18:14:02.68 ID:Wx6zqsNu0
秋田市はぜんぶ沈むだろw
37名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:14:29.15 ID:jnuiO0lyO
() ←何これこわい
38名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:14:42.99 ID:1wcJlJII0
>>22
 ちょっと誤差があるけど津波相手なら問題なさそう
 しかしうちは5mしかないので今回と同じ規模の津波が来ると
 人生が終わってしまうな
39名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:17:02.62 ID:KBsTdTF50
>>5
ぐぐったけど、ぐぐるマップに等高線描いてません。
40名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:17:04.66 ID:oJewXHiS0
見てみたら、うちは標高79メートルだった。
41名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:17:49.67 ID:X4MCS+vo0
>>37
書き込んだら勝手についてくるな。
なんだろこれ?
42名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:18:04.95 ID:Nqvjazfs0
公務員叩きがしたいの?
それともデータはありませんというお知らせ?
43名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:18:08.81 ID:geYwh/OD0
秋田は大丈夫だろ。青森辺りの土人都市は完全に沈むだろうが
44名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:18:47.01 ID:0uZgH7NM0

グーグルマップで、緯度・経度・標高・水深を求める
http://www.hucc.hokudai.ac.jp/~x10795/Latlonele.html
45名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:18:55.20 ID:pgcvgkq70
>>25
なんだろ?
46名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:19:13.91 ID:kkP+LDYO0
国土地理院だ
47名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:19:33.88 ID:5R22JZKp0
低い土地ほど安く高台ほど土地が高い事を知らなかったのかな?
48名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:19:53.34 ID:REE7FUiD0
うちは3700メートル超えてるから安心
49名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:20:28.56 ID:ZhxzsC29P
GPSで標高出なかったっけ?
50名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:21:49.74 ID:6Rb8e7oT0
登山用グッズ売り場に標高のでる時計が売っている
三万前後した
51名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:23:17.25 ID:nQAVG+GP0
>>43
地盤以前に青森の地方都市よりも街中が終わってるのが秋田市。
52名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:23:30.08 ID:HQNdSHmI0

マピオンだと右上に地図中心点の標高がメートルで表示される。

http://www.mapion.co.jp/m/35.6775552777778_139.7704475_8/
53名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:23:35.09 ID:viZP9xBbO
ggmprks
54名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:23:38.14 ID:mZP8bA6K0
うちは30m級が来てようやくか…
55名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:23:42.75 ID:ZhxzsC29P
>>48
ゾルディック乙

>>50
1万以下のGPSロガーでも確か標高が出た気がするんだが気のせいかもしれない。
56名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:24:11.70 ID:FXlpO8vbP
iPhoneで標高を表示してくれるアプリあるけど。
57名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:25:12.04 ID:QmqXZj+c0
スマートフォン買え、または地図よめ!
なんちゅうバカどもだ!
58名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:25:45.37 ID:HQNdSHmI0

あとFlood Mapsでも浸水が楽しめる。

http://flood.firetree.net/?ll=35.6300,139.7516&z=6&m=20
59名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:25:47.79 ID:6KRuKQHu0
標高1メートルだった・・・
60名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:26:19.41 ID:KBsTdTF50
>>44
すげー、感動した。
61名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:26:35.28 ID:M/rW9HUl0
標高がわかるGショックを買えばいい
62名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:27:33.13 ID:OZx7ZE5N0
俺の時計は血圧計みたいな
トランジスタ方式だから
低気圧と高気圧で変わってしまう。
63名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:27:37.89 ID:aMTyQKqJ0
http://flood.firetree.net/

これだとどこまで水が来るかわかる。
避難ルートもわかるぞ
64アニ‐:2011/06/10(金) 18:28:48.52 ID:Wx6zqsNu0
>>43
秋田沖地震しらないバカのようだ
亡くなったたくさんの小学生にあやまれ
65名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:29:27.21 ID:geYwh/OD0
青森市の人口減少率は毎月のように東北トップだったな。ガチで終わってるわ
66名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:29:35.81 ID:9VVV2E6A0
>>22
うち2メートルだった おわた
67名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:31:27.20 ID:e86Ou8BQ0
>>63
20mで坂の上の地域以外は息してなかった
68名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:32:48.55 ID:geYwh/OD0
【田舎者】彼氏・彼女が青森出身だった・・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1290917790/

何で青森県民って田舎臭いの? Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1291391868/

田舎の人ってなんで祭りに命賭けるの?青森県とか。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1222298825/

北海道民は青森市に憧れている その2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1254281537/

【僻地】青森県に生まれるということ【貧困】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/loser/1285487457/

青森と福井って、何で一重瞼の女が多いの?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/diet/1284461763/



みんな、こんな青森だけど応援してあげてね
69名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:33:16.34 ID:EzW8o9jn0
標高?
海抜じゃなくて?
70名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:34:00.10 ID:oLVmkEIM0
>>13
グぐる地図のやつ、結構いい加減だな
家の近所、平坦なのにちょっとずつ地点変えると0m〜7mまで出た
71名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:34:06.84 ID:ZakooL/80
>>60
これ本当に凄いなぁ。
家を購入するとき重宝するな。
実家が18mで、今住んでるところが3mだった。
72名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:35:23.60 ID:Dw8/IYOg0
>>22
誤差が二メートル以上あるぞ
7369:2011/06/10(金) 18:35:28.99 ID:EzW8o9jn0
 今は標高=海抜になってて海抜って言葉は殆ど使わないのね・・・・・・・。
74名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:36:00.11 ID:X334vEYi0
まったく、地図見ろよと
75名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:39:26.89 ID:aMTyQKqJ0
そうそう、洪水のマップって、7mとかにして吉野ケ里とか弥生時代の遺跡とか、
古い神社をさがすと海岸近くに建てられててオモロイ。

熱田神宮とかここしかないよねって場所にある。
香取、鹿島もね。
難波宮や大阪城も。
76名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:44:37.84 ID:hfnl2TZr0
国土地理院の標高はTPだから近畿以西のひとは1.3m減じないと海抜になんないぞ。
77名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:46:25.81 ID:ZakooL/80
>>75
ああ、地震直後の浦安の液状化のスレで、関東の貝塚の場所を調べると
色々なモノが見えてくるって言ってた人がいたな。
78名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:48:08.97 ID:Dw8/IYOg0
GPSが表示するのは海抜ではない
79名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:50:19.10 ID:wW556h7L0
気になってネットで調べたら80mだった
80 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/10(金) 18:51:59.70 ID:CAdPefKQ0
この()とアンダーラインみたいなの何?
81名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:18:53.23 ID:n4n9GwpX0
俺のうち三浦半島の長井だが護岸に掲示されている津波浸水地域に入っている

駿河湾・相模湾M8.5地震きたら間違いなく津波に襲われる わかっちゃいるけど引越せないし

三陸の人たちも同じだったのかな 俺のところはまさか大丈夫だろってか ww
82名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:33:04.83 ID:3n0jQV1Y0
日本海中部地震のときなぜ調べなかった
83名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:20:02.73 ID:oxaLK8T30
生まれてから地図の一つも見たことが無いのかw

Google Mapsの標高はいい加減なところがあるから気をつけたほうが良い。等高線を見る限りかなり適当。
84名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:24:43.52 ID:NIGNu9uO0
>>83
それってゼンリンへのいちゃもん?
85名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:25:28.65 ID:NcHfjr6U0
水準測量は足し算と引き算を間違えなければ素人でも簡単だよ。
86名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:32:40.05 ID:oxaLK8T30
>>84
ゼンリンかどうか知らんがあの地図見てデータが相当間引かれてるのに気がつかないの?
87名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:33:08.57 ID:wQU9stIPP
人に聞く前にググレカスだよな
情弱はすぐ人に聞くからな
88名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:34:14.92 ID:jRV0fNj/0
>>49
GPSの高度の不正確さは異常。水平方向があそこまで正確なのにな。

>>50
気圧式は、最初に標高のわかっているところで補正しないと役に立た
ない。台風とか来るとそれだけで狂うしな。
89名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:36:49.67 ID:FXOKjzME0
栃木南部で海抜50m位。
90名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:38:01.79 ID:gYRobHQc0
日本海中部のときに気にかけとけよ・・・
あれだって日本海側は津波が来ないって俗説を覆したんだし
91名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:39:30.69 ID:oDbNFPEFO
なんでわからないんだ??
一軒一軒はしらねえだろうが
地域レベルではだいたいわかるとおもうが
92名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:40:10.85 ID:JupKX3NS0
カシミール(国土地理院データ付きのフリーの地図ソフト)
があれば簡単にわかる。別に自前でデータ作ることはない
93名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:41:23.50 ID:UQ0TE86r0
秋田市防災安全対策課
ここにいる奴は情弱だな
ひとこと言えば良い『ググレカス』
94 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/10(金) 20:51:20.25 ID:ugYaf6//0
標高5mだけど、海からは20kmは離れている。
けど、近くに川があって高台が無いと言う微妙な
我が家・・・。
95名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:59:18.35 ID:gYi+79iV0
>>94
で上流にダムがあったら結構いい感じ
96名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:59:57.47 ID:s0WwFFWr0
>>22
誤差5m クソだ それww
97名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:02:45.16 ID:KcuNp4od0
標高700mの俺に死角はなかった
98名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:05:32.88 ID:oMPbagaN0
宮城県は震災により広範囲で地盤沈下。
今までの標高はぜんぜんあてにならん。
99名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:12:56.06 ID:s0WwFFWr0

そーいえば、千葉だっけ 福島だっけ、1m横にズレたんだよなw地震でw

地図の標高も全国的に1mズレてんぢゃないの???
100名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:14:47.78 ID:SVK+sQv20
ググって回答してる職員は余剰人員だろどう考えてもw
そんなことして仕事が回ってるなんて…
101名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:16:39.10 ID:P6uSpntc0
バカな市民が多いな。
役所も迷惑がってるだろ、これは。
102名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:26:09.25 ID:V1Aw/K190
税金高い高い言う割には、公務員におんぶに抱っこだよね
103名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:38:53.65 ID:uzoVpVKv0
>>64
毎年聞かせれてたなぁ
104 【東電 76.2 %】 :2011/06/10(金) 21:42:50.42 ID:oNovsX5k0
何これ?

_____________________________________
105名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:43:40.34 ID:peJ9S6YMO
これはうざいな
106名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:48:39.80 ID:jJIIihKQ0
秋田は日本海側だから大きな津波なんか来ないだろ。
107名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:48:14.59 ID:3Xa3pJ/l0
そんなもんある訳ないだろ

まあ役所の資料は大雑把すぎて
自分ちがどの地域か分かりにくいものもあるけど。
108名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 23:08:03.44 ID:PawRnPV+O
国土地理院に電子地図がある
ハザードマップ用の詳細な高度がある地図も存在する
300m四方程度に一つくらいはレーザー測定した正確な高度があるからそこから出せばいいのに

ちなみにGPSはアルゴリズム簡略化の為に
水平を正確に出す代わりに高度はオミットしてる
だからGPS専用機も気圧計搭載が多い
で、緯度経度のデータと紐付けした高度で補正
109名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 23:11:17.47 ID:gYRobHQc0
>>106
日本海中部地震・・・
110名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 23:14:05.40 ID:fUx59nqI0
前2chのスレにグーグルの浸水マップがあってそれでうちが標高どのぐらいかわかった

だからググレカス
111名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 23:30:08.67 ID:VOcCACQB0
「都市再生街区基本調査成果」でググれ。
主要な都市なら、街区三角点、街区多角点、補助点なるものが設置されてる。
使い方は説明しないけど標高とか測量座標が出て来るから、見れば分かるだろう。
112名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 00:05:12.51 ID:WdYhga820
役所に、各地区の標高なんて資料、ないだろ…
113名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 00:49:17.00 ID:/ZVj5U2E0
>>108
だな、国土地理院が一番正しく情報が引き出せる

…一軒一軒の情報はゼンリ○ンが一番よく知ってたりしてw
114名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:00:00.07 ID:uiR6Tns70
>>2
>1/25000の地図くらい買えよ。
>売ってる所知らないのか?

http://watchizux.gsi.go.jp/index.html
115名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:04:57.05 ID:XrUFqwBP0
作成されていた洪水ハザードマップを激しく超えて大津波がきたんだよな。
自治体の調査、あてになるんかね。
116窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/06/11(土) 02:31:05.79 ID:VrZPwaSm0
( ´D`)ノ<被告もぐぐってみたが100m近い。鹿児島ってすげえ。
117名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:49:17.58 ID:4iQFciaM0
海から70km離れてるしマンション7回だから安心
118名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:31:09.10 ID:bEbyno/r0
市の人も大変だな。
「マピオンで右クリックしろ」
と答えるわけにはいかんのか。
119名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 04:15:28.57 ID:zAX8wtxf0
標高ごとに色分けした地図でも配ればいいじゃない

うちは何mだったかな。東京都だけど小学生の時に見た記憶があるぞ
120名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 04:29:38.36 ID:zAX8wtxf0
調べたら、うちは標高は50mらしい
それよりいつも使ってた駅が70mで納得した
なんだか緩やかな上りがずっと続くって思ってたから

海からは遠いが家の近くに川があるんだよな。上流がダムのw
121名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 04:44:21.83 ID:XRl4oJt80
そんなの国土地理院の地図を買ってこいよ
昔は横浜伊勢崎町の有隣堂に売っていたぞ 
1枚150円くらいだったと思う
122名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 04:52:07.42 ID:mqoaw/ge0
ウチは海岸線から約5km
標高約55m
高台の街だから大丈夫だ
123名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 04:56:53.64 ID:F7WjIR2x0
「google earth で ggrks」と答えてやれば済む問題
124名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:18:41.48 ID:GYBvcDo/0
実家は672m
いま住んでる所は28m しかし東京湾岸だから津波は関係ない
125名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:27:33.93 ID:YTO+pK2c0
>>123
グーグルアースで検索したけど、「検索できませんでした」と出るぞ
なんでもググれば解決できると思ったら間違いだ
そういうお前みたいなのを「ググル馬鹿(ggrbk)」と呼ぶ
126名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:29:56.67 ID:2231JHwd0
ggrks=ぐぐれカス( ´,_ゝ`)プッ
127名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 07:21:45.38 ID:8R84ejXk0
>>125
グーグルアースを使ったら一瞬でわかったわ。
あんた使いこなせてないんじゃな。
128名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 08:49:16.06 ID:FXbjCm0W0

役所だから、特定の民間企業の商品名をだせないのだろ。

グーグルアース、カシミール3D

を使え。
129名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:10:37.00 ID:zeD0ZzuI0
>>1
高清水(護国神社・秋田城)と千秋(久保田城)と市立病院周辺以外はゼロ地帯だろ
特に旭川沿いはアウトかな
130名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:22:11.14 ID:0qeCog9O0
デジタルデバイドの余波がこんなところにも・・・
秋田市役所は情報難民の仲間入りだな
131名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:24:34.61 ID:a9GPwB2jO
うちは近くに気象庁のアメダスがあるから標高どころか緯度経度までわかるわw
132名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:38:03.46 ID:FnXP7XT70
お金を掛けずに調べ物をするなら図書館へ行くといいよ。
国土地理院の地形図が置いてあるから
標高を調べるのは簡単にできる。

カーナビやGPSの高度情報は確かにかなりいい加減だ。
平気で-30mとか表示しててそこそこの値が出るまで数十分もかかる。
133名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:56:46.87 ID:iXF12h180
今は紙に印刷された地図の売れる量は減っただろうなぁ。
134名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:57:36.89 ID:yICl3/fm0
新潟市は市の全域がゼロメートル地帯です

近いうちに引っ越します
135名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:32:24.77 ID:xq8Pp3o4O
津波がこわけりゃ恐山にでも行け
136名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:46:39.24 ID:Mnlv4myHP
離島から標高400の町に転勤してきたが
生活環境違い過ぎて帰りたいです
137名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:43:27.55 ID:1BN3XXsD0
>>92
まて
カシミールって地形図データつきになったの?
それでフリー?
数値地図と標高データ買い集めた俺って何?
138名無しさん@十一周年:2011/06/11(土) 14:32:51.20 ID:aBX/xuXK0
まあ、聞くようなことじゃないよな。
地図買うのは安いし、
今はネットですぐに調べられるし。

つまり、自分の安否は自分で責任取れよ。
139名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:41:42.46 ID:9TAwNElZP
標高156cmの俺に死角はなかった。
140名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:47:59.89 ID:VVqY0B0dO
国道に標高表あるから大体わかる。690mくらいだ。
141名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:02:22.51 ID:o2Dz3x2E0
某市の職員なんだけどさ、うちの市に完成したばっかりの消防本部の庁舎が
あるんだが、わざわざ海のまん前で、津波の直撃受けるようなとこに作ってやがんの。

もうバカかと。南三陸町の二の舞じゃねえかよ
昨日、業務で消防本部の事務室に行った時、ここも大津波がくれば全滅だな!!
ってその場にいる消防職員全員に聞こえるように捨てゼリフ残してきてやった
142名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:03:49.90 ID:1h3hJEn50
>>141
多分、みんな同じ事思ってるよ。
143名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:04:24.25 ID:9FTrd4tU0
LatLng2Height

緯度経度からその場所の標高を算出するAPIを公開します。(対象範囲は日本国内)
http://lab.uribou.net/ll2h/
144名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:11:42.06 ID:mU7BLLPWO
こんなしょうもないこと役所に問い合わせたりするバカがいるるから、公務員が減らないんだよ
145名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:45:27.74 ID:KCN2x8v30
>>144
ごもっともで。
146名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:23:32.71 ID:vTudXIrO0
秋田にバカが多いということはわかった。
147窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/06/12(日) 01:58:32.69 ID:qAOnVjl10
>>124
( ´D`)ノ<相模湾付近震源M9クラスならやばめじゃね?
148名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:45:14.03 ID:p3oLTF3y0
地形図使えばいいのに
149名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 14:27:27.58 ID:Jz77/pd70
>>88
米国がそのデーターの信号を開示してないんじゃないのかなぁ?
150名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 15:03:30.75 ID:Ni+vi20X0
ちっ!しょーもねーな
http://wisteriahill.sakura.ne.jp/GMAP/GMAP_ALTITUDE/index.php

秋田県秋田市

unit:m
久保田城 45
桜ヶ丘 30
大平台 20
山手台 30
一つ森金照寺 45〜50
秋田CC 50
松崎団地 40
大森山 100以上
新屋日吉町 35
小泉潟公園 20
南秋田CC 80以上
飯島 陸上自衛隊射撃訓練場 30 

アバウトだから、あてにするなよ!
151名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 15:07:57.33 ID:Ni+vi20X0
秋田あげ
152名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 15:10:28.52 ID:fH5EdcXp0
八郎潟の住人は即死だな
153名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 15:15:58.78 ID:Ni+vi20X0
手形山団地 50以上
手形山公園 70以上
154名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 15:23:33.01 ID:Ni+vi20X0
大地震のとき秋田中央道のトンネルで渋滞だったら、運が悪いと思え。厳しい。
車を置いて久保田城まで逃げられるかだな。
155名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 15:28:27.02 ID:QTNFQzcy0
レベルとスタッフ使って測れよ
156名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 15:53:27.11 ID:SiRFj3wN0
家が大丈夫かより、まずどこなら大丈夫かを知っていたほうがいいんじゃねの
家が大丈夫じゃないと知っても結局逃げる以外にどうしようもないし、
逆に、大丈夫だと思ってて予想以上ってこともあるし
157名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:03:43.82 ID:Ni+vi20X0
大地震時にどこで何をしてたかにもよる。

渋滞が予想されるので、車は期待できない。
本津波がくるまで25分。この間に素手で高台まで逃げなければならない。
勿論、渋滞するまで車は使えるとこまでつかっての話な。
158名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:09:20.45 ID:Ni+vi20X0
>>156
秋田市は予想以上に標高がない。
グーぐるの標高で市役所前で7mしかない。
しかもはばむものが無いに等しく、中心まで簡単に到達する。
新屋や割山などの三角州や川尻など川が多いのも気になる。

日頃から危機意識持った方がいいかも。
159名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:14:31.17 ID:tnTrEfXW0
バカなんだな秋田は
160名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:16:36.15 ID:aTreCnWe0
日本人の劣化が激しいな
自分で調べる知能もなくなったのか
161名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:18:41.35 ID:Ni+vi20X0
秋田は年配が3割近くいる、超高齢社会だぞ。
老人はネットしないのが大勢いる。
また市販の地図はアバウトでしか標高は分からない。
162名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:19:02.72 ID:vAl2MosX0
秋田で標高調べるサービスやったら儲かりそうだなw
163名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:21:20.15 ID:a+lfSKVZi
iPhoneのアプリで計測出来るものがあるな
164名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:24:07.03 ID:UjD3yjvo0
765m
津波の心配はないな
165名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:26:06.89 ID:YazJey080
AndroidのアプリでGPS Statusってのあって
測位結果にAltitudeて項目があるんだけど、
これは海抜?地面からの高さ?
このスレ読んでてふと起動したら
なんか今俺海底200mにいるみたいなんだけど。。
166名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:30:52.12 ID:eDlW9lsY0
>>「うちの標高は何メートルですか?」震災以降、課に問い合わせ相次ぐ
アメリカ軍が知ってるよ。巡航ミサイル誘導するために、地形デジタルマップ
を地球規模で作ってるからな。 
167名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:32:08.84 ID:LMScP0+u0
だって秋田だもん
あの事件で犯人の女の卒業文集に
あんな事を平気で書いちゃう&教師も黙認しちゃう秋田だもん

だって秋田だもん
一人で頑張っている医者をいびり出して追い出しちゃう秋田だもん
168名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:34:13.77 ID:Rjrx/EB30
役所の売店で、たいがい売っとるだろう。
都市計画地図とか地形図とか。
169名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:36:34.44 ID:5SpFZpGD0
   〜〜栃木県の皆様へおしらせ 〜〜〜
身近な津波の被害に、毎日たいへん御心配されていると思います。

本県の標高はほぼ全ての地域で50mを超えております。
地震による津波被害の問題はほぼありません。
県北のオンタリオ湖と言われる、中禅寺湖が決壊しない限り問題ありません。

170名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:38:00.54 ID:Ni+vi20X0
栃木は内陸で標高の問題ではないよーな・・
原発の心配でもしてろ
171名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:42:23.74 ID:5SpFZpGD0
南極の氷とーけーろー 
172名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:46:33.12 ID:b78OuYwq0
我が家の標高30mなのに、災害時避難場所に指定されてる体育館の標高7mだ
さすがお役所仕事
173名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:48:31.32 ID:ptmHubtw0
>>172
だったらお前の家を避難所に指定してもらえよ。
174名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:48:50.24 ID:oM8QLiuZO
グーグルアースでカーソル合わせると標高表示されなかったか?
ま、ジジババは地形図でも買ってみりゃ良いんじゃね
175名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:49:18.52 ID:iF2faaew0
>>172
そんなデカい津波来そうなとこなの?
176名無しさん@十一周年:2011/06/12(日) 16:50:00.18 ID:Ni+vi20X0
まあ30以上のがくれば殆どがアウトだね。
http://www.city.akita.akita.jp/city/gn/ds/menu04.htm
177名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:52:25.59 ID:b78OuYwq0
>>173
そういや同僚が洪水の時はおまえんちに避難するわって言ってたな
>>175
福岡なので多分来ないと思う
178名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:53:47.88 ID:ygZBoNAp0
>>172
災害避難所は収容力も大事なファクターの一つ。
その体育館と海が直通だったら、確かにもうちょっと考えろという話にはなるけれど。
179名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:55:22.77 ID:R7gG31mr0
日本人の気位の高さだけは異常。
180名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:56:30.69 ID:uo1BF4pv0
>>174
まーね、でもあれ数メートルの誤差有るぞ。
うちの田舎の墓所は道路より数メートル高いのに道路より低く表示される。
地形図を買うのが一番だからそう教えれば良いだけで
、一々答える必要は無いんだが・・・
181名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:59:01.86 ID:R1EvOWeH0
ウチは海岸から6-70km離れてるけど標高は15-20mくらいだ
182名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:02:55.71 ID:PrelVauI0
自分で地図ぐらい買えよゴミ人間
183名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:23:15.44 ID:uo1BF4pv0
>>137
俺は地図ソフトを作ろうとしてあまりのデータの高価さにあきらめていたんだが・・・
184名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:23:50.91 ID:4/E4/9g30
ヨコハマ買い出し紀行思い出した
http://flood.firetree.net/?ll=35.3252,139.5545&z=6&m=20
185名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:26:04.78 ID:0WqI3/Dn0
ここで分かるズラ http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/
186名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:26:31.84 ID:Vv7vvlXk0
今時の携帯もってりゃGPSぐらい付いてるだろトンカツ
187名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:33:04.83 ID:jKkrTc6W0
>>7

自分も そう思った。
自分が住んでいる場所の標高くらい 自分で調べろと。
188名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:42:19.76 ID:K0gKJ2El0
>>184
うん、国土地理院のデータCDを持っていたら、
横浜とか海没させてレンダリングすると楽しいぞw まったく新しい風景になる

房総半島がサンゴ礁になると、東京湾は大きなガタだな。
189名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:45:45.73 ID:BUgGbubx0
秋田は津波以前に終わってる。
190名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:52:34.02 ID:GhRIxx8K0
日本海中部地震のとき確か秋田市が液状化とかそういう話なかったっけ?
危機感持つんだったらその時から持っとけよ・・・
191名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:59:24.79 ID:Ba1UW1gG0
秋田県で、対応ソフトでも作ったら、どうだ。

ご年配の人に、調べろといっても、無駄だし、かわいそうだ。
192名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:10:15.20 ID:Is5+4kKY0
同じ市内なのに太平ってだけで田舎者扱いされた俺の家は勝ち組
30mの津波来ても大丈夫だなwww
みんな流されろやwwww
193名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 18:14:30.64 ID:de9dXLx50
>>191
バカだなお前は
本当にバカでカスだわ
お前のような糞が寄り集まって作ったのが
この国の1000兆円の借金だ
194名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:14:36.00 ID:ujy6/BZT0
標高は知らないが海抜なら教えてやる
195名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:16:01.44 ID:MTB8vfDp0
そらそうよ
196名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:23:25.09 ID:ZSWqnDXa0
こんな気違いなら
津波で流されても
おしくはないよね。
197名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:24:14.52 ID:Mv2KiqGg0
地籍図や公図、字図を保管してるのは市役所じゃなくて法務局なのに
198名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:25:22.15 ID:ILTv8xjwO
おらが田舎は標高700mだぜ。
199名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:41:34.71 ID:DLSdS2kc0
明治29年(1896)明治三陸地震38.2m
昭和8年(1933)昭和三陸地震28.7m
平成23年(2011)東北地方太平洋沖地震40.5m
ここより下に家を建てるなの石碑が海抜60m
石に刻んだ警告を守っていれば良かったのにね
200名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:43:49.24 ID:43k2TXO00
そいやGooglemapに標高が表示されたらいいのにな
201297:2011/06/12(日) 19:45:57.15 ID:1cbloqkg0
国土地理院のサイトで無料で簡単にわかること知らないやつ大杉
202名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:49:06.89 ID:BJW2B1UN0
ヤフーにルートラボってのがあって
自転車移動する際に事前に坂とか確認するんだが、
あれで自分の家の標高がある程度わかるよ。
ちなみに俺の住まいはルートラボによると68mと出る。
203名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:52:26.67 ID:ARyDrn6x0
>>200 flood mapsだか言う、googlemapsに
海面上昇時の水没地域を重ねて表示してくれるサイトがある
海面上昇がメートルで指定できるからそれで分かるよ
204名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:57:00.84 ID:43k2TXO00
>>203
それめんどいだろが、バカかよ!
205名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:00:33.45 ID:ARyDrn6x0
>>204 つーかマジで標高だけ知りたいってことか?
スレの趣旨から言って、水没地帯かどうか知るのが目的なわけだから、
めんどいもなにもfloodmapsが回答になるんじゃねーの?
206名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:04:10.27 ID:43k2TXO00
>>205
どーせ俺んちは水没地帯ですから?
高みの見物とか下品にもほどがあるわ
207名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:06:20.37 ID:ARyDrn6x0
>>206 お前の家が水没地帯とか、俺にわかるわけ無いだろ
引っ越せよw
208名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:07:49.95 ID:SsJECWo00
大体海抜わかってやばい地域だとわかっても
引っ越す気もないんなら知らないほうがいいんじゃないの
209名無しさん@十一周年:2011/06/12(日) 20:27:29.02 ID:Ni+vi20X0
秋田市で標高40m以上はかなり×2限られてくる。
秋田市は洪水時だけではなく津波避難マップも作れ。
210名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:30:41.23 ID:rcrzUIwD0
俺んちは昔のハザードマップで津波浸水エリアだけど
マンション8階だからとりあえずいいや。

車は津波でも補填される保険にしとかないとな
211名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:31:58.06 ID:t5P4Amdt0
うちの自治体はあちこちに海抜○○.○mって表示がしてあるな。
何年も意識してないが、うちから数十mのところに確か38mくらいの表示があったはず。
212名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:42:05.73 ID:JFMhEmr60
精密基盤標高地図を見る|国土交通省 ハザードマップポータルサイト

http://disapotal.gsi.go.jp/seimitu/index.html
213名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:52:57.69 ID:GhRIxx8K0
>>209
日本海側は起きない・・・・なんてことないからね
西日本の日本海側は過去事例なかったと思うけど
214名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 22:18:13.39 ID:kFyQ1QcN0
神明山に逃げればいくね。
215名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 23:20:42.63 ID:vhP41GIOi
まさにググレカス
216名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 02:38:54.12 ID:N6cbItcU0
地震で標高が変わったかもしれないから、それで問い合わせているんでしょ?
今までのデータ教えたって意味ないじゃん。それともデータは常に最新なの?
217名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:40:21.49 ID:BanZjJM/0
Google Earthで一目なんだがダメなのか?
218名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 05:44:05.39 ID:L1PpTPUu0
うちの近所も高台が無い
東京湾沿岸なんかだとほとんどそうだと思う
219名無しさん@12周年
Gショックの標高測れるやつが売れる予感