【バイク】川崎重工業、インドで大型二輪の販売に乗り出す 投入するのは「Ninja(ニンジャ)650R」
473 :
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/14(火) 11:24:43.90 ID:wbfjO4QZ0
川崎はマッハIII500・GTスペシャルサイドカーを出しやがれ
474 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:26:06.92 ID:eEmmgW4+0
ターバン被ってカワサキ海苔って想像できない
475 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:33:09.08 ID:+CQc7kS00
インド人にとってこのバイクの登場は日本人ならNRの登場くらいのニュースなのか?
それともVFR750 RC30の登場くらいか?
もうインド映画界にZ1000に乗った主人公の映画作って乗り込まないと。もちろん主人公は踊ります。
476 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:40:33.99 ID:OXf6e3q2O
川崎にはバイク一台売れるごとに4000%の税金を収めさせろ。
日本が大事にすべきなのは近隣諸国であって、インドでは断じてありえない。
インド好きは自民党の連中だけだ。
日本を破壊した自民党を絶対に許さない。
477 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:42:16.92 ID:93JqCDeZ0
478 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:44:25.28 ID:c+pfYIwuO
民主党は日本経済破壊中だけど!
479 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 11:55:22.01 ID:+CQc7kS00
480 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 12:12:28.00 ID:D17dmjz6O
ガス欠の時
ホンダ乗り、タンクキャップを開けて中を目視する
スズキヤマハ乗り、ガソリンタンクを揺らしてみる
カワサキ乗り、適当なホースを探し出す
昔のデザインに戻せよ
482 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 12:46:38.03 ID:3uzzEe1c0
>>471 どんな道でも牛優先
牛は神様のシンボルなので、追い払ったりしてはいけないらしい
483 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 13:03:22.75 ID:nVqRI1i60
ユーロに合わせとけばいいのに、
世界一厳しい規制作って喜んでるだもの。
usi650R
川崎に車作って欲しい
486 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 13:59:29.80 ID:TXqZdqyP0
バイクだけにしとけ
造船はやめとけ
海外生産ならいいけどな
487 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 14:38:53.46 ID:YnWE+NJD0
>483
官僚の中にどうしても日本のバイク産業を潰したいひとがいるとしか思えない
インド人がニンジャ乗るのか
>>488 バイクの三文字を見ただけで、親の仇のように発狂する人種がいるからなぁ…
491 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 15:11:46.95 ID:YnWE+NJD0
でも、バイク乗り自身が街中、峠を問わず無茶苦茶やってイメージ下げてきたのは確かだ。
そして規制に異を唱える大きな力を持つことが出来なかったという責任もライダー自身に重大に有る。
バイク乗り以外の国民を敵に回しすぎたんだよ。
492 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 15:36:03.74 ID:aQ7/My5tP
マハラニンジャ
Kawasaki Kijyo650
495 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 17:25:26.44 ID:subnCwqV0
496 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 18:33:21.76 ID:3uzzEe1c0
インドの人々に日本の珍走車やバカスクを見せたらどんな反応するかな
案外ウケるかも知れない
498 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:16:11.86 ID:QDwH4SIu0
>>439 アルファがベータをかっぱらったらエプシロンした。
なぜだろう?
500 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:37:07.24 ID:subnCwqV0
500ゲトー
>>499 それ何ていう熱笑花沢高校?
501 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:43:57.99 ID:fLBwHSfV0
ninjaという名前自体が恥ずかしい。
>>429 750だって今や中途半端な排気量だし、Wは800が出るよ。
つーかもう出たのかな。
俺は850というさらに中途半端なバイクに乗ってる・・・。
これでも十分に速いし扱い易いので文句は全くないけどね。
503 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:00:31.72 ID:+CQc7kS00
日本に4社もバイクメーカーがあるのは多すぎと思うだろうけど、世界規模で考えるとバイクメーカーって
少ないんだよな。
ライセンス生鮮こそ各国で作ってはいるけど設計とかまでいくとそれこそ数社。
日本にいると当たり前すぎて感覚がマヒしちゃうけどね。
レースや市場からの様々な問題点が打ち上がりそれを一つづつ対応処理してより良い製品を提供し続ける。
日本人が未来を歩いているってそうゆう事なんだよな。
Wのエンジン180度にすれば15000回るだろ120馬力でどう
>>485 バス作ってた頃に岐阜工場で試作したことがあるんだけど、
採算が合わなくて量産諦めた。
506 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:30:30.88 ID:NBVmzCv80
>>56>>67>>138 亀レスロングパス
同じくマーベリックの後席RIO(Radar-intercept Officer)グース役
アンソニー・エドワーズ「Anthony Peter Planck Edward」もイメージ検索しちゃダメだ。
ERのグリーン先生役で出てきた時は月日の流れを実感した・・・orz
509 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:11:47.51 ID:B0P0xuaP0
>>429 アメリカ式に40キュービックインチでおよそ650CCなんじゃないの?
ハーレーとか、むかし80キュービックインチだったし。
510 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:40:46.01 ID:93JqCDeZ0
>>499 恥ずかしい。
世界中の笑いものだなw。
511 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:42:26.77 ID:2uoR/4NE0
>>499 祭りだな
夏祭りw
おーい、バンディット乗りいねえか?
>>508 ホイルローダー
輸送機やヘリコプターまで作っている
2輪メーカーは川崎だけだろうな
513 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:45:09.23 ID:Rxex/d390
>>499 インドのトラックとかこういうセンスだよな
>>499 ごく一部の国には受けるかもしれんな。
東南アジアとか原色系のケバいの好きだし。
もしかしたらインドでもいけるかもしれん。
二輪の世界では、ホンダが優等生でカワサキがキワモノ。
しかし、四輪の世界では、ホンダがキワモノ。
カワサキのバイクとホンダのクルマに乗っている俺はいったい・・・。
516 :
名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:49:59.47 ID:2uoR/4NE0
>>515 キワモノを極めたってことでいんじゃないの?
俺はスズキの二輪と、マツダの四輪で「癖がある」ってことで・・・
>>515 それに加えてスズキの車とヤマハのバイクに乗ってる俺様。
520 :
名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:21:25.93 ID:YAT9uzyQ0
女カワサキ
雄カワサキかオッスオッスカワサキの方が合ってるよ
Kawasakiに乗ってる人ってそっち系が多いからね