【福島】ヒマワリの種が各地に届く 差出人は神奈川の「武井日出治」さん 「放射性物質をいっぱい吸ってほしい」と一年生が花壇に蒔く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

ヒマワリの種が各地に届く 差出人は「武井日出治」さん 

  神奈川県藤沢市の「武井日出治」差出人名でヒマワリの種が県内各地の小学校に送付されている。
  放射性物質の除去と健康被害の軽減を願う手紙が添えられている。
  矢祭町の東舘小には6日、328粒(約20グラム)が届いた。宍戸仙助校長が同僚らを通じて調べたところ、
  東白川郡内の小学校はもとより佐原(福島)や福田(川俣)、柴宮(郡山)、伊南(南会津)、
  裏磐梯(北塩原)、本郷一(会津美里)、永井(いわき)など県内各地に送付されていた。

  手紙には「私にも同じ位の子どもが2人います。放射性物質の除去にヒマワリ、
  菜の花が効果があると知り、ヒマワリの種を校庭にまいてもらいたく種を送りました。
  未来の子どもたちに少しでも害にならないようにと考えてのことです。
  一日でも早く子どもたちが元の生活をできることを祈っています」などとつづられている。

  東舘小の一年生23人は8日、善意に感謝し校庭の花壇に種を蒔いた。
  鈴木大陸君(一年)は「放射性物質をいっぱい吸ってほしい」と話した。

福島民報 (2011/06/10 12:19)
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=9854648&newsMode=article

【写真上】東舘小に届いたヒマワリの種
http://www.minpo.jp/var/rev0/0078/2089/IP110608TAN000298000_00.jpg
【写真下】校庭の花壇にヒマワリの種をまく東舘小1年生=矢祭町
http://www.minpo.jp/var/rev0/0078/2090/IP110608TAN000297000_00.jpg
2名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:33:50.72 ID:KoYedqLH0
2
3名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:33:57.22 ID:5MJueHul0
未来の無い子供たちがひまわりの種植えてる・・・
かわいそう・・・
4名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:34:00.06 ID:LbOegxC10
そしてパワーひまわりとなる
5名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:34:04.64 ID:r0TUeG8K0
「武井日出治」って確か安倍さんのペンネームだよな
6名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:34:13.19 ID:CeIDwvPF0
とっとこハム太郎かよ
7名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:34:21.11 ID:3Ot7qIq/0
ひまわりに謝れ!
8名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:34:34.38 ID:/VwF6xo20
よゆうで2
9名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:34:55.00 ID:0VPMfmhI0
ボクも種をまいたお(´・ω・`)
10名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:34:58.43 ID:JVqPVKcC0
ひまわりの種を撒く前に、
草刈りや表土除去をすべきではないか?
11名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:35:52.35 ID:Oqix9fqo0
最後にヒマワリをどのように処分するかが一番重要なのに
12名無しさん@十一周年:2011/06/10(金) 12:36:07.09 ID:YJ0ZP68d0
枯れたヒマワリは処分方法は?
13名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:36:11.97 ID:qoeoHmuL0
( ;∀;) イイハナシダナー
14名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:36:21.14 ID:EUZ/1hGU0
で、枯れた後や、種の処分は?
15名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:36:23.21 ID:+Xe8Ml1O0
地中の放射性物質をいっぱい吸って、より高いところから撒き散らすんですね
16名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:37:33.99 ID:Wap5KmiB0
土掘り返しちゃらめぇ・・・
17名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:38:14.05 ID:GL+IBrnT0
で、放射能溜め込んだひまわりはどうすんの?
18名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:38:25.28 ID:sEp7VHFG0
マスクや軍手ごときで防げるのか?
19名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:38:31.59 ID:ZjWAImnr0
>>14
送り返すに決まってんだろ!!
20名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:38:32.98 ID:Tmlp6NeW0
で、チェルノブイリではなんの効果もなかったひまわりなんだが
現在は、ナタネを植えたがそれもダメ。プルトニウム、ストロンチウムは吸着しないひまわり
放射性物質を吸引したひまわりの処分方法は?除染作業もしないでひまわりの種だけ送るなんて無責任にもほどがある
21名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:38:47.84 ID:PNicm+aO0
耕土を吸い込んだらダメだー!
22名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:39:51.81 ID:cSOAcKTg0
>>1
ニューモの処理費用までもってくれるとはキトクな御仁だ
23名無しさん@十一周年:2011/06/10(金) 12:40:10.57 ID:LOzMiEqJ0
内部被曝してるから、もうね・・
24名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:40:39.92 ID:soY8uhDq0
>>1
>放射性物質の除去にヒマワリ、菜の花が効果があると知り、
>ヒマワリの種を校庭にまいてもらいたく種を送りました。

ここまではその有効性に疑問はあるが、目的に適う方法だと思うが…

>校庭の花壇に種を蒔いた。

これでは意味が無い!!!!!!!!!!
お前らは来年、花壇の上で運動するんか!
25名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:40:58.58 ID:WsXhiaizO
吸って成長したひまわりを
どうやって処分するか考えて見たか?

高濃縮して灰にして巻くのか?

馬鹿
26名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:41:00.48 ID:sxVPuWNY0
園芸用は小袋にちょこっとだが、
ハムスターの餌だとなかなかの量がある。
27名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:41:11.19 ID:pVhRhgxA0
ひまわりが放射性物質を吸収するとしてもだ、
吸収した後のひまわり自体が放射性物質になる訳じゃん。
吸収して育って枯れた後の処理はどうするのよ?
そこまでちゃんと見通しと手配ができていないままに配る
のであれば、却って迷惑な話じゃないか。
単なる自己満足では済まされないんじゃないか?
28名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:41:52.36 ID:E2JlRSs20
濃縮されるだけって聞いたが
29名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:42:31.07 ID:PNicm+aO0
>>20
チェルノで、2年目までは効果があった。その後の効果は減少した。
この学校は何も植えずに表土だけ削って、削った土を福一に持っていくのが一番よかった
30名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:42:49.29 ID:GHo74VfT0
ケチつけるのが好きだなあ、おまえらは
31名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:42:56.97 ID:5WP845J40
刈り取ったひまわりは六ヶ所村へ運べば桶?
32名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:43:38.40 ID:Tmlp6NeW0
ひまわりが高濃度放射性物質になるだけなのに
そんなもん、燃やしたら日本全土が静岡のお茶みたいに汚染されるだろうに
これは無責任すぎるよ。種を送るなんて
33名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:44:00.51 ID:WEWZcWP00
>>11

「立派に育てました」って武井日出治さんに返却します
34名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:44:15.82 ID:H+scVMEZ0
東電に送りつけるわけだな、ヒマワリの鉢ごと
35名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:44:20.37 ID:S/68wdGs0
絞った油は大丈夫という話を聞いたけど、だとしても茎や葉っぱの処分をどうするか。
36名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:44:23.15 ID:TtuOP3YB0
吸い取ったひまわりは東電が処分しろ
37名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:44:47.30 ID:lif5zbiiO
んじゃ、自分は菜の花の種でも送るかな。

義援金を毎月少しだけど募金しようかと思ったけど
日赤のアホさかげんと被災地自治体の体制の問題から迷って5月から止めてんだよな。
金はあしなが育英会にでも送って被災地は菜の花でもう終わりにするか。
38名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:44:48.65 ID:tPhR/eSh0

         ./^l、.,r''^゙.i′
         l゙:r i:i′ .|            ど ん な  か な し い こ と が あ っ て も
      :i^¨''iノー-i (_.vv,、
      i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
     _,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ         や せ が ま ん で も い い
     ( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<       
     '' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
    .< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=(          ひ の あ た る ば し ょ で
     `ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
      ./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
     .) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r          つ よ く い き て い こ う と お も ふ
      ゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
         | ._,i'!(冫.;i .| 
            .. |. |           そ う  た ん ぽ ぽ の よ う に
              .! .i   ._,,,‐''^^'''''>
    、....,,,,..,,_      ! .;! .,/'゙`,_   .,ノ
    \  .⌒\  │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
      i  '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
     .ヽ_    ゙メリ| .|
         ̄ ̄   |. |    ._,,,‐''^^'''''>
39名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:45:26.79 ID:sxVPuWNY0
>>30
たしかに。

「お好きなように」でいいんじゃなかろか。
40名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:45:28.67 ID:0LLWwQgm0
>>35
コンクリート詰めにして厳重に保管するしかない
41名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:45:55.28 ID:f1jmiEW7O
育った後どうやって処分するのかわからなくて蒔かなかった
処分してくれる施設知りたい
42名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:46:08.81 ID:cJgWS6Ee0
放射性物質が目に見えたら、何て遠回りなことを、と思うんだろうな。
土の表面に粉のように積もっているんだから、はぎ取って隔離するのが一番いい。
43名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:46:45.98 ID:mS0gJt3d0
もう避難しないんだな・・・
44名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:47:25.58 ID:4DlTXVQ30
>>35
福1の敷地に埋めればいい
45名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:48:28.53 ID:rBBqqwpS0
早く逃げろよ!


廃県。
46名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:48:29.77 ID:JXs3k2WE0
モルボル誕生
47名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:48:41.92 ID:PNicm+aO0
>>31
根こそぎ掘り起こさないと。
根にセシウム。花びらにストロンチウムだ。

ちなみに、花の中心の種ができるところ、あれも花だ。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3d/41be639d5e9cf633bc8a9b23d693e32f.jpg
48名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:48:43.49 ID:0dnwOVOfO
タネは皮むきフライしてサラダやピラフの具にすれば福島第一石二鳥
49名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:48:54.42 ID:/pld6qq20
刈り取ったひまわりは阿蘇山や磐梯山、焼岳などの活火山の火口に放りこめばOK
50名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:48:57.35 ID:c/5HSgBT0
藤沢も放射性物質があるのじゃないか?
51名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:49:00.23 ID:7VjS4DJP0
>>10
なんでヒマワリなのか解ってる?
52名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:49:00.89 ID:AvvSYYSK0
新しく土入れたりするんだったら正直意味ないよね。
53( `ハ´):2011/06/10(金) 12:49:35.44 ID:tkeepDfa0
食うと美味いぞ。
54名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:49:48.18 ID:7W0hrJX00
福島県ってまだあるの?
55名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:50:33.17 ID:HHC0M2fOO

ヒマワリで無害かされるとでも思ってるのかな



枯れたヒマワリどうするのかな

濃縮したやばいのどうするのかな
56名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:50:55.67 ID:SHmeERwk0
以前、このひまわりの件で農林水産省にメール送ったら返信きたわw
57名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:51:03.04 ID:lif5zbiiO
>>41
福島以外なら厳重に密封して
東電本社の受付に置いてくればいいんじゃね?
58名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:52:08.09 ID:YM2n3h63O
数年後、ダンシングフラワーのごとくウネウネ動くひまわりが・・・
59( `ハ´):2011/06/10(金) 12:52:21.58 ID:tkeepDfa0
>>56
良い子の皆にお返事を書いてる農林水産省の人も大変だなぁ。
60名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:52:37.73 ID:K1NYB+000
なんて国になってしまったんだろう。
61名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:52:59.88 ID://h464tEO
>>11
>>33

ワロタ
62名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:53:07.45 ID:2ERQJF6H0
そうなんだよな
終わったヒマワリの茎は
やたらぶっといし硬いわで始末に終えない
またまたガレキ処理だぜ
63名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:53:26.53 ID:rYbLBfPF0
種はもちろん食うに決まってんだろ!なぁモルダー。
64名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:53:47.12 ID:7ySUeLPQ0
植物植えるより、表土削った方が効果あるんだろ。植物植えちゃいけないって
言われてるのに何故送った。もう住めない土地になったねって意味で種送った
のか?
65名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:54:20.86 ID:Xilx6Naw0
1年生に種を撒かせるなよ
土で被曝するじゃないか
66名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:54:51.24 ID:eIWLaMOYP
もちろん、収穫物は東電が買い取るに決まってんだろ?
67名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:54:51.38 ID:79giD/pF0
実際濃縮係数どれくらいなの?
68名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:54:53.44 ID:vSrHIvMPP
ひまわりなんて、焼け石に水だろwwwwwwwwwwwwwwwww

そんなの植えてる暇があるなら、さっさと土の表面を削り取れよwwwwwwwwwww
69名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:55:34.09 ID:ZV11I5fp0
枯れた後の草を東電が引き取ると決まったわけでもないのに
ひまわり植えて濃縮しても何の意味があるんだろう
70名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:55:53.26 ID:/c5T83tZ0
そうかそうか
71名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:56:13.45 ID:h3FqYKJj0
中国人だったら蒔かずに全部くうアルよ
72名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:56:22.38 ID:eBGPZLVv0
で、放射能吸って育ったひまわりは刈り取って
日本全国にひっそり送られて、そしらぬ顔して焼却処分ww
73名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:56:31.32 ID:Tmlp6NeW0
【絶対にやってはならない】 
菜種等による放射能汚染土壌の浄化現地実験 汚染拡大・深化の恐れ

ttp://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/nuclear/tepco-nuclear-disaster/11051401.htm
74名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:56:44.90 ID:PNicm+aO0
>>62
粉砕は今回できないし…
剪定鋏や手鋸で短くしたとして、使用した備品の洗浄って水だけでいいのか?放射能的に。
75名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:57:43.56 ID:400Dd+dh0
どこが引き取るんだ?
76名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:57:51.12 ID:1oAxkid4O
子供に撒かせるなよw
土吸い込むだろが

てかいいから早く逃げろ
77( `ハ´):2011/06/10(金) 12:58:06.79 ID:tkeepDfa0
>>71
うむ。露店でも大量に売ってるシナ。
でも剥くの大変だし。食い過ぎると身体に悪いらしいぞ。
78名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:58:11.06 ID:hbio7IHX0
少ないよww最低100gは送れよ 
79名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:58:25.23 ID:OcWRlhai0
>東舘小の一年生23人は8日、善意に感謝し校庭の花壇に種を蒔いた。

蒔いたのか。しかも子供たちに蒔かせたのか。
刈り取りも子供たちの仕事なのだろうか。可哀想に。
80名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:58:32.47 ID:O/QhgI+I0
吸わせた後どうするの。
81名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:58:36.95 ID:7zalJleh0
ひまわりさんはどうなってもいいの?
82名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:59:10.20 ID:pgG/S4O90
そんなの植えたら余計放射能がその地に留まらないか?
とっとと表面の土のけた方がいい
83名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:59:37.40 ID:KzaxaTLZ0
>>61
eeeee
84名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:59:48.04 ID:OsIX1o6G0
かわいそうね。子供達。
よくも分からず言われるままに植えてるんだろうけど
こんな事本当は政府や大人がさっさとしなきゃいけないんだよ。
簡単な事をいち早くする。これが日本政府には皆無。
85名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:00:01.23 ID:9SEXcVGN0
避難しなくていいのか?
86名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:00:03.37 ID:qQxBCccK0
放射性物質まみれとなったヒマワリはどうやって処分するんだ?
87名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:00:06.62 ID:p/qiVzOx0
花壇にだけまいても意味が無い…
88名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:00:17.30 ID:eIWLaMOYP
多分、送り先はここなんじゃないかな。
〒100-8560 東京都千代田区内幸町1丁目1番3号
89名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:00:19.74 ID:CerIEygu0
>>1
グラウンドに撒かないでどうすんだ?
90名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:00:28.22 ID:EvLnEt460
>>69
落とし物は落とし主に届けないといけないだろう?
91名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:00:59.06 ID:Muv6bDse0
上空からヘリで種を撒く、って案もあるみたいだけど、どうなんだろ。
92名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:01:08.16 ID:6HPGQVPe0
藁にもすがるような事しないといけない土地に住んでんじゃねーよ
93名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:01:40.39 ID:WAXp6AcX0
>>37
足長って妙な噂聞いたけどな
よく調べてからにしたほうがいいよ
94名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:02:01.16 ID:ZCu5yHDC0
まずひまわりの種をまく前に表土の除去をすべき
削った表土と育ったひまわりは、より地中の深いところへ埋め戻すような愚行はせず
大熊町と双葉町を国が接収して、そこに廃棄処分するのがもっとも合理的かつ安全
95名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:02:17.51 ID:6oMDZO+YO
右のポケットから左のポケットに移しただけじゃんかwゆとり教育パネェw
96名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:02:31.77 ID:EKSU/jCm0
夜になると青く光るんですね
97名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:02:41.56 ID:5GaHQW2g0
あとの処理はともかく、この差出人は素で送ってる感じがするから好感が持てる

これ見よがしに匿名&目立つものを送るのではなく
安いひまわりの種を送るってなんか深く考えてないというか
やることが善良だよね
物理的効果はともかく
98名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:02:58.18 ID:5O1jg6WRP
後の処理の事は考えてないんだろうなぁ。
99名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:03:24.67 ID:FEfYnMoiO
>>86
福島第一にもってくしかないな
100名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:03:41.66 ID:4ddEvOk60
>>10
武田教授だったかも言ってたよな

染みこませてしまってから吸わせても
ほとんど意味ないとか
それよりまず表土除去しろって
101名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:03:58.81 ID:RuH2p9vL0
放射性物質を食べて分解する微生物はいないのかね
102名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:04:21.60 ID:Tmlp6NeW0
ひまわりなんて植えたらマズイって
高濃度放射性物質の処理はどうするんだ?焼却すれば大気となって日本全土が
大阪能勢町のダイオキシンを忘れたのか
103名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:04:33.90 ID:KSe7qIQT0
>>101
無学キタコレ
104名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:05:51.30 ID:JVqPVKcC0
>>101
それは核変換する微生物という意味かね?
105名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:06:14.02 ID:6RGbhO6J0
やっと伊藤咲子の時代が来たか・・
http://www.youtube.com/watch?v=XOOiJaqX_Sc
106名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:06:19.21 ID:wH0sPhIg0
【写真下】校庭の花壇にヒマワリの種をまく東舘小1年生=矢祭町
http://www.minpo.jp/var/rev0/0078/2090/IP110608TAN000297000_00.jpg

幼子のマスク&手袋姿が痛々しい・・・
汚染土とのふれあいですかそうですか
107名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:06:48.99 ID:wNwo7tyP0
>>96
不謹慎ながら夜景が綺麗かも…と思ってしまった
108名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:06:58.52 ID:84+CSLOFO
オームの元はだんご虫なの?
109名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:07:11.95 ID:PNicm+aO0
>>73
種とそれ由来の燃料には汚染物質は出ないらしい

>>97
最近、妙なのが出回り始めたらしくて気になってる。
一パック500円のヒマワリの種を撒いて育てて種を増やし、それを福島に送ろうっていうの。
このヒデハルさんみたいな善意かもしれないが、新手の商売かもしれん…
110名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:07:45.26 ID:4ddEvOk60
>>106
これあかんやろ?
111名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:07:52.93 ID:kOErYhUb0
>>19
ワロタ
112名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:08:08.65 ID:AiQj7Yc60
>>51
お前の方がわかってねぇんじゃない?

表土を除去する前にひまわり植えると、根の成長と一緒に放射性物質も地下深くに進んでしまうんだが
113名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:09:59.67 ID:Y/VUO07Y0
穴を掘れと言われて自分の墓穴を掘っている話ですか
114名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:11:07.10 ID:k0i5Q4jXO
汚染された土を削り取り、舗装道以外を向日葵畑に変えるのは無理か…
115名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:11:15.66 ID:0qRM5eHy0
精製して核燃料にするんでしょうね
116名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:11:20.53 ID:o1ZNBOVY0
>>9 認知・・・するんだろうな。
117名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:11:30.81 ID:CeIDwvPF0
大公害の大本の東京電力は今何しているの???
118名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:12:50.60 ID:lat3KrBq0
これちゃんと防護服着て(ひまわりだから熱い最中)ひまわりを回収して
特殊な焼却炉で焼いて、その灰をガラス化して地中深く埋めるとか
後処理が面倒くさいことになるんじゃなかったっけ?
119名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:12:54.64 ID:XcPehKuu0
地元で使わないのかww
120名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:13:07.78 ID:PNicm+aO0
>>112
ちょっと違う。
植物が育つのには栄養素と光と水が必要。
天然の降雨ももちろんだが、栽培のためにやる水が、土壌深くに汚染物質を浸透させる。
121名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:13:15.56 ID:H56Usxl90
ヒマワリで吸い取った放射性物質は濃縮して劣化ウラン弾にするとか、
プルサーマルで使うのか?
122名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:13:22.94 ID:FA4VGyHa0
武井日出治
 ↓
たけいひではる
 ↓
はるひで いけた
 ↓
ハルヒで 行けた


答え:SOS団の仕業
123名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:13:32.72 ID:SGC8TwKyO
結局どうなの?有効なの?仮にも有効なら向日葵が吸い上げて貯蔵してるんだよね
その枯れた物を燃やしたりしても大丈夫なのか
124名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:13:36.55 ID:xxJSuZt10
児童の屋外活動制限されてるのに
一年生に屋外で種蒔きさせた????!!!!!
125香具師A@おだいじに:2011/06/10(金) 13:13:43.92 ID:3azSzp9Z0
はっきり言うが ならない
かりにひまわりに吸着した放射性物質 どうするの?
どこにも捨てられない(放射性廃棄物)

それよりも 今すぐに土壌を静かにかき集めて ドラム缶に入れて
屋根のあるところに保管する

5兆円 モンゴル政府に払い 地層処理させていただく
最低1兆円1年ごとに払い続ける

これしか方法がない
126名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:14:16.54 ID:DV3hbJ2x0
>>120
雨水以外やらなきゃいいのか
127名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:14:33.84 ID:SjyVcBaQ0
蒔いたってことは土を直に触ったんだろうか。
不安だな。
128名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:14:52.68 ID:vwsiljh90
もう逃げるしかないのにまさにお花畑思考だなw
129名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:16:21.95 ID:g1QcIBZP0
泣き虫は庭に咲く、ひまわりに笑われる♪
130名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:16:43.25 ID:6e1y2oJY0
俺の放射性物質も何とかしてくれ
131名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:16:44.11 ID:03C/JSw90
>>3
オリンピックのドーピング検査に引っかからない
進化を遂げるかもしれないじゃないか
100m8秒台の日本代表とか・・・

前向きに往こうぜ
132名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:16:47.64 ID:29sS9Jek0
10年後、太陽の塔みたいな怪獣が出現して日本はホロン部な
133名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:17:19.73 ID:2XQRXt1UO
ヘリからヒマワリの種をばら蒔けよ。費用は東電持ちで
134名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:17:20.97 ID:fs1mgDbU0
放射性廃棄物は東電の資産だから、着払いで東電に送ればいんだよ
135名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:17:24.37 ID:JVqPVKcC0
>>130
オナニー禁止
136名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:17:34.72 ID:owOBqAN+O
>>122
はいはいなんだってー
137名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:17:57.75 ID:wH0sPhIg0
手前の男の子、マスクから鼻出てるぞ
鼻呼吸してたらアウトだろが!
大人ども、しっかりしろ!!
138名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:18:54.90 ID:PNicm+aO0
>>126
そういう環境で育つ、根の浅いもんならいいかもね。
アイスプラントとか。食っちゃいかんが。
139名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:20:00.83 ID:UACl7NZn0
ひまわりの吸った高濃度のやつは発生元の福島第一に返すんだろ
140名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:20:59.92 ID:vU3ZLnNB0
高濃度に放射化したひまわりが子供を襲うのか。
夏ごろには、ひまわりに近づかないようにと嫌われ者の花になるんだな。
141名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:21:32.61 ID:Tmlp6NeW0
やっぱり、山本太郎が正しかった
疎開を呼びかけるか、もう福島には住めないと言うことを言うべきだ
こんな、ひまわりの種が全て解決するみたいな子供騙しはよくない
ソ連や戦争末期の大日本帝国でさえ女と子どもは疎開させたのに
神奈川の武井さんは、罪なことしてくれた。これで、吸着したひまわりの処分で・・
142名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:21:42.80 ID:JVqPVKcC0
>>139
どこかの馬鹿知事は、県内処分は有り得ないと言ってるらしいw
143名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:23:05.14 ID:WcSx47Vb0
せめて種まきは大人にやらせるべきじゃね?
144名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:23:40.23 ID:EfOQJPgw0
植えてる間に被曝するだろ
145名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:24:45.44 ID:g31Ma4YL0
ヒマワリが、植えられた花壇だけでなく、周辺の大気・土壌の放射能も吸い取っちゃうようなスーパー植物だとでも思ってるの?
146名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:25:03.24 ID:9B23YFzMO
>>142
川崎市長は福島の瓦礫を川崎市で処分するとか言ってるしな
市民からの苦情に逆ギレしてるし
147名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:26:36.05 ID:WUi/zMWLO
>>80
感謝をこめて送り返します(`・ω´・)b
148名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:29:00.76 ID:wH0sPhIg0
マスクや手袋をして土遊びって、どこの食品工場だよ
マスクや手袋が必要な場所に子供を連れ出すな
149名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:29:33.33 ID:o+FRHUjX0
日出朗?
150名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:30:17.32 ID:38VecCEF0
着払いで民主党本部内管直人様宛で送るよろし
151名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:30:22.93 ID:DIH6QBTV0
なんか哀しい気持ちになるわ
152名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:30:29.25 ID:jU9ylX7/O
俺にも種分けてくれないかな
153名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:31:20.56 ID:2Krsfn7WO
わけも分からず放射性物質を吸わされるひまわりさんカワイソス
154名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:32:06.57 ID:/EyOantj0
放射能を吸ったヒマワリを燃やすとアラ不思議
155名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:32:58.55 ID:AVlExQD30
いつも思うんだが、ヒマワリが効果的なら、ヒマワリに似てるし100倍くらい生命力の高い
背高泡立草を植えればいいんじゃねえの?
勝手に育つし、放射能だろうがめちゃくちゃ吸収してくれるだろあいつなら。
156名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:34:08.08 ID:EKSU/jCm0
子供たちを被曝させながら捲かせたヒマワリはさぞかしきれいに咲き乱れるでしょう
157名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:34:14.14 ID:F6VnBswE0
ここまで出た意見を総合すると

福島県知事「放射性物質を吸い上げたひまわりは県内では処分しません」
川崎市長「福島県のひまわりを受け入れる用意があります」

という予想
158名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:34:21.97 ID:oXmvfAHO0
今度はそのヒマワリの処分も大変だと聞いたが‥
159名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:34:44.48 ID:idDX9vW80
ちょっとまて、そのヒマワリはどう処分するつもりなんだ
160名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:34:46.99 ID:X4MCS+vo0
草の根活動
161名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:34:49.46 ID:nvDC+4sKO
花が咲いて枯れた後は民主党に送られます
162名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:35:06.68 ID:7NNdbD9K0
ヒマワリは東電社員に現物支給
163名無しさん@十一周年:2011/06/10(金) 13:35:08.26 ID:zwuP3w540
>>141
環境の自然放射線が年間1mSvを超えるところが日本中にいっぱいあるのに、
どこに逃げるんだよwww
おまいのすんでいるところも、1mSv/年より高かったら、発狂するのか?wwww
164名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:35:49.13 ID:Xilx6Naw0
山羊が食べる草を植える

山羊に草を食べさせる

山羊のウンコを放射性廃棄物として処理


これでどうだ?
ひまわりより体積が減らね?
165名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:36:11.84 ID:wH0sPhIg0
マスク、手袋、帽子で防護しつつも半袖短パン・・・
撮影してるカメラマンも注意してやれよ
166名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:36:22.45 ID:cVHoi+zy0
とりあえず日本全国にひまわり植えれば相当違ってくるのかな?
167名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:37:12.24 ID:KbnTmWqE0
首が2本あるひまわりや
屋根より高いひまわりが育つんだ
168名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:37:54.76 ID:/Uca3L1s0
今月の現代農業に吸収させた後の処分について提言がある
高温分解菌で急速分解させるとあったな
最終的な残渣は隔離処分。
169名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:37:58.55 ID:Xilx6Naw0
>>163
自然放射能の内部被曝は怖くないんだけど
原発由来の放射能で内部被曝するとやばいから。
内部被曝は外部被曝の1万倍だって
170名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:38:09.29 ID:y9kBiL8v0
放射能を吸ったひまわりって、その後どうするの?
171名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:38:20.56 ID:5OxSb3zv0
>>1
ヒマワリの種が高くなってウチのリス子が栄養失調になったら訴えてやる
172名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:38:27.34 ID:TCFXNaWIO
>>159
咲いた後種取り→切る→集める→枯れる
173名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:39:39.21 ID:ZCu5yHDC0
>>125
おまえ朝青龍だろw
174名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:40:18.01 ID:LlSSs9WNO
ヒマワリ自体が放射能となる悪循環
175名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:41:28.06 ID:mTUK5z370
そのヒマワリの種、どうするの?

【のんきにヒマワリ植えてる時期】じゃないよね、今は。
176名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:41:31.44 ID:Kian0BCY0
>>1
放射性物質を吸い込んだひまわりをどうするつもり?
177名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:42:25.66 ID:rNwwaYkiO
巨大な人食いひまわりが襲ってきたりするようになるのかな
178名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:42:45.27 ID:sH0vGoaOP
甘えんな、自分で吸え
179名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:42:51.80 ID:EKSU/jCm0
ヒマワリから取れた種はペレットとして使用されます
180名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:43:02.88 ID:qaps6ZzR0
まぁ、やれるとしたら
育ったヒマワリを抜いたら、乾燥させて
鉛の箱に処分するくらいかなぁ?
181名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:43:53.24 ID:z9YWDeXzO
高温焼却しなきゃ意味ないんだろ?
引き取ってくれる業者ねーよw
182名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:44:22.84 ID:1AvCNqC10
>>159
種に凝縮されるから、その種を集めてハムスターにやると、何世代後には言葉をしゃべるハムスターが出てくるよ
183名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:46:46.27 ID:ns+r18tN0
>>1
移動するだけで消滅するわけではないから。
184名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:47:08.79 ID:EKSU/jCm0
>>182
「へけっ!」とか言うのか

ふざけんな踏みつぶしたるわそんなハム公
185名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:47:50.89 ID:vU3ZLnNB0
>>182
とっとこハム太郎はそういう話だったのか?
186名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:48:01.71 ID:MCBiRUMTO
小学生に危険な屋外作業をやらせるとかキチガイ沙汰だな
187名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:48:44.16 ID:Kian0BCY0
>>181
焼却しても、放射性物質は残るらしいが?
188名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:48:56.43 ID:/VwF6xo20
こんなのニュースでやったら、ひまわりのたねくらいなら私でも贈れるってわんさか届くぞ?
ほんとにそれでもいいのか?
189名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:49:26.16 ID:JdAQIpT00

何の罪も無いひまわりに、無理やり放射性物質を吸わせるなんか、
このオヤジ、人間じゃねーな。
190名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:50:15.57 ID:Hzk3nks50
>>1
>   東舘小の一年生23人は8日、善意に感謝し校庭の花壇に種を蒔いた。

え?! 校庭をヒマワリ畑にするんじゃないの?
191名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:50:44.81 ID:BSeCoBH4P
表面の土を除いてからヒマワリ植えたらいいのに、馬鹿でしょ?
192名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:51:11.73 ID:SYjqgIeFO
>>170
スタッフがおいしくいただきます
193名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:51:31.94 ID:l/nmOMvj0
>>182
ちょっとイクネ?
194名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:51:38.22 ID:ioc94hDd0
ひまわり募金というものもあったな

夏目雅子
あれも作られた人気
195名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:51:45.54 ID:ioLtvry/0
放射性物質を吸い込んだひまわりの処理はどうすればいいんだ?
196名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:51:57.84 ID:TGrRip9U0
そのうち、やけに安いひまわり油が全国に出回るようになって…
197名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:53:23.07 ID:4ZbnJ/sX0
そして吸ったひまわりを秋に燃やして 大気中に舞いあげられ全国に拡散する
198名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:53:40.15 ID:pQGezWUs0
これ見よがしに福島中ひまわり咲かせしたれや
収穫したら東電に投げてやればいい
持ち主に返すだけなんだから問題無い
199名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:53:59.43 ID:YvHbvkT70
ひまわりの種くらい教師が植えろよ馬鹿なの?
200名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:54:06.58 ID:lat3KrBq0
>>187
灰をガラス化して地中に埋めるしかない。
201名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:54:48.75 ID:Xilx6Naw0
>>187
核融合炉で燃やせば綺麗に消えるらしいぞ
どこにあるのか知らんけど
202名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:55:20.36 ID:biZbsrxP0
これ絶対勘違いするよな
放射性物質除去には表土を削り取るのが最良の方法
間違っても耕してヒマワリ植えるな
耕したが最後、その畑の放射性物質除去は難しくなる
203名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:55:24.26 ID:sATn9UB8O
子供が花壇に撒くのか?
土に放射性物質が付いてる訳で…子供被爆するぞ
教員やら大人はしっかりしろ
204名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:57:30.85 ID:0vpkdP210


                           _ /\/|, 1
          _|_             r 、! `ヽ | / /- z__
           人            r┴ 、\,.-┴'-</_∠、
          /  \         , ゝ‐-/__,   、__ マ-<
           ____|__        , >―7' ,,_   _  ア →
             ヽノ            >―く   "゚'`   "゚` イーく
          _/\_        Z‐ ァヘ    'ー=-'   厂>
         ─|─         7' / ト、       イ、-r′
         ─|─          ´L./ ト ,┬、 イ Y‐┘
            _/\_           , --ヽヘ ∧ ! ! ハ /
                    / ヽ 、 `ヽ〉^「´ィ'-―-、
           ‖       ∠、´ ̄√ 7 ー/ /∠、‐-< \
          ‖            ̄>― -' ´  ̄   ヽ _\ |
         ○                           `ヽ/
205名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:57:38.75 ID:s00EIA120
>>38
貼ろうと思ったのにクソwwww
このスレにこそ相応しいよな
206名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:57:41.64 ID:U7HoQLVO0
これ表土削ってからじゃないと植えるとひまわりの分だけカサがふえて余計処理しずらくなるんだよね。
で、ひまわりが根を張って土耕すからさらに地下に汚染が広がるという。素人がやると馬鹿をみる典型例www
207名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:58:13.78 ID:1AvCNqC10
>>202
基本、ヒマワリは種植えたら耕やさねーよ。
お前ヒマワリ植えたこと無いだろ
208名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:58:37.74 ID:bh3rs37BO
石棺の材料に使ってくださいって全国からセメントを送ろうよ。
209名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:58:58.71 ID:dmMlAAKTO
その放射性ヒマワリはどこに捨てるのと
210名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:00:27.54 ID:sxIFdruV0
考え無しだなおい
処分方法確立してからにしろよ
211名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:01:15.58 ID:YlxiGXBx0
>>201
タイムマシンで、未来に行かないと駄目だな。

今の核融合炉は、外からエネルギーを与え続けて、何とか臨界に到達できるレベルだから、
余分な不純物が入ると火が消えるw。
212名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:01:19.10 ID:/Xl/bfqH0
突然変異でパックンフラワーに
213名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:02:15.54 ID:a0oq18VFO
人類を滅ぼし後の支配者となった人食いヒマワリの誕生である
214名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:02:26.62 ID:Ea7jmiez0
ヒマワリよりお茶を植えた方が効果があるかも知れないぞ
お茶は飲むときには薄まってるから大丈夫って静岡が言ってるから薄めて飲めば大丈夫だろ
215名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:02:35.02 ID:TCFXNaWIO
新潟県の湯沢町に300人くらい子供連れが避難してるらしいが
ひまわりで放射能はやらないよりマシレベル
こんなの子供にやらせるなよ…
216名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:04:42.19 ID:biZbsrxP0
>>207
はあ?
農水省のヒマワリの土壌浄化実験見てみろよ
しっかり耕しちまってるんだよ

だから何度も言うぞ 

ヒマワリ植えるな
まず表土を削れ

神奈川の武井日出治は余計なことするな
217名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:05:05.57 ID:PPd1AtvK0
>>1
秋、たくさん種がとれました。感謝の気持ちを添えて種を送ります。
218名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:05:33.45 ID:KVLCRTZlO
>>209
ハム太郎が食うんじゃね?
そんで放射能ハムスターが生まれて…
219名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:05:37.43 ID:U7HoQLVO0
表土削ってから植えるならお茶の木やブルーベリーがいいだろうね。つまみ食いの誘惑にさえ
負けなければかなり効率よく吸収してくれる。
220名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:06:59.66 ID:HR5ZCzP5O
>>79
なる程、ヒマワリで放射能の無い暮らしを…みたいに思わせおいて、
実は子供たちがより被曝するよう仕向けているのか。
巧妙すぎる。
221名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:10:02.37 ID:cIfIvQAp0
本気でやったのかこいつ?
放射性物質を吸い込んで成長したひまわりを、誰が何処で処分するの?
222名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:10:05.65 ID:wH0sPhIg0
イカ娘がひまわりの種を食う話を思い出した2011年の初夏
223名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:10:38.95 ID:vEFrCl/n0
残念ながらこの国は、まともに廃棄処分するつもりがないんで
その辺でテキトーに焼却して全国に拡散してしまうだけです。
224名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:12:03.99 ID:sxIFdruV0
225名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:12:48.85 ID:1Kt7y7qe0
武井日出治さんのあだ名はひでじい
226名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:13:23.54 ID:t8NZCLHv0
>「放射性物質をいっぱい吸ってほしい」

「放射性物質をおっぱい吸ってほしい」に見えた俺って
227名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:15:25.49 ID:vE061AfzO
武井さんというのは仮の名で実はフラワーヌ星の第一王子w
228名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:18:29.53 ID:S05OgezKP
神奈川つうからてっきり我が座間市(特産品がひまわり)かと思ったのに
湘南の草賊ずれに先を越されおって。
229名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:19:22.85 ID:JUIHZOHW0
放射性ひまわりの放射線を吸ってもらいたいのかと思った
230名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:19:46.51 ID:IUqjoKoG0
ひまわりの処理は藤沢市がやる事がまず決まった
どんどん決めていかないと間に合わない
川崎には高濃度の土砂を保管させる、東京にも最大の保管をさせる
231名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:20:14.24 ID:sxVPuWNY0
放射性物質をたっぷり摂取した人の遺体は火葬しちゃいけないの?
232名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:21:05.87 ID:Df4Wmjj80
放射能をたくさん吸ったひまわりは東電に送るのか
233名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:21:06.93 ID:3X7YZTza0
ひまわり植えちゃだめだって福島のガーデニング屋が警告してるぞ
ひまわりの根なんかそんなに張らないから大して除去できない上に
抜く時に土をかき混ぜてせっかく上に乗ってるセシウムを混ぜ込んでしまうから
ふつーに土を剥げよ横着しないで
234名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:21:24.43 ID:lY7LWmxCP
で?その放射性物質を吸い込んだひまわりはどう処分するんだ?
235名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:21:57.86 ID:YaU6+vmf0
放射能を吸い取った後の処理までちゃんとやって見せてやれよ。
枯らして肥料にしたり、野焼きしちゃ駄目なんだからね。
236名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:22:24.12 ID:5OxSb3zv0
>>194
夏目雅子は作られていないだろ
瀬戸内少年野球団で犯される夏目雅子を見ればそんなこと言えなくなる

エロ健康美
237名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:28:30.31 ID:RZX86lQQ0
菅総理は一体どうしてくれんのよ、このあり様を
民主党は一体どうしてくれんのよ、このあり様を


238名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:29:01.51 ID:zCje4i8p0
あんまり笑わない子が増えそう
239名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:30:55.97 ID:EKSU/jCm0
ひょうど ひょうど ひょーーーどーーー!
240名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:31:42.29 ID:AS3dzFKo0
3mくらいのヒマワリが育つんだな。
241名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:32:47.83 ID:FsMPQY630
腐海を作ろう
242名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:32:54.99 ID:biZbsrxP0
これ農水省もアホなんだよ 
中途半端に実験して完全にミスリードしてる
誤解させる前に一刻も早く広報しろ
ヒマワリ植えるな耕すな
とにかく余計なことするな
表土削るのが一番なんだから
243名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:34:17.87 ID:/6x12mUn0
子どもが自ら撒くのかよ!!!クソが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
244名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:34:55.07 ID:FIMHT3VB0
放射性物質をいっぱい吸うのは子供達であった
245名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:35:56.55 ID:JzmxGO1Y0
そろそろ日本もナウシカの世界突入だw
モビルスーツ作らないと日本人全滅だぞw
246名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:37:03.45 ID:RZX86lQQ0
こうやって「国のせいで被爆した」とか言って訴訟しまくるクソ左翼を大量生産するんですね?
分かります
247名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:37:30.35 ID:OZ8MxB4AO
>>236
夏子の夏のCM時代から付き合ってた旦那が韓国人だから
そのコネクションで良い役を貰えたってのがある
良く絶賛されてる舐めたらいかんぜよのタンカも
完全に教科書の棒読みレベルだし
248名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:37:48.53 ID:/6x12mUn0
何子どもに撒かせてんんだよ馬鹿!!!!!!!!
こんなもんテキトーに投げて撒けばいいだろクソが!!!!!!!!!!!!!!!!!!
249名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:39:59.01 ID:PKHOhOv/0
>>1
おまw子供に蒔かせてんじゃねーよw
つーか育つまではずっと被曝し続けろってことか?
いや、育っても刈り取るまでは被曝し続けるのか。
土取った方が有効じゃね?
250名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:40:08.16 ID:FuP0aEH+0
つまり○○産のヒマワリの種って危険なの?
251名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:43:19.16 ID:hUcJEMxF0
科学を無視したでたらめでオカルト・精神性優先の教育
嘘の上に嘘を塗り固めためちゃくちゃな情報操作

ごめんな子どもたち もう日本はぐちゃぐちゃになる
恨むなら生まれた時代を呪ってくれ
しかしこうして考えると、団塊って日本の歴史の中でも最高に美味しい時代を生きたよな。
安定して右肩上がりが当たり前の生活、戦争なし。
前にも後にもこれだけ好条件のそろった時代はもうないと思う。
252名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:43:59.91 ID:chuMLMYJ0
ひまわりの種はハムスターの餌になったり、子どものおやつになると思うがな。どうなんだろう
253名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:44:00.23 ID:/6x12mUn0
しかもなんで1年生なんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!
どういう判断で1年生なんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!
小さい子供の方が影響が大きいってそこらかしこで言ってんじゃねえか!!!!!!!!!!!!!
ミンポーが取材に来て写真撮るっつーから小さい子の方が画になるからだろ!!クスが!!!!!!
254名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:46:12.31 ID:/6x12mUn0
何もかもが気に食わねえ
どのニュースも腹が立つ
桃食いてえ
255名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:47:09.71 ID:Xq4sGaML0
その後、どーすんだよ?
256名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:47:46.05 ID:5OxSb3zv0
>>247
当時から現在に至るまでアイドル・タレントは歌も演技も大根でいいんだよ。
演技力=人気じゃないでしょ。

事務所・代理店の売り出し方で違うのは今も変わらないよ
それを作られた人気というには御幣がありすぎる。


257名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:48:15.58 ID:tkeepDfa0
>>252
モルダ―様の好物でもあるな
258名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:49:35.17 ID:/Xl/bfqH0
>>254
福島の桃か。
259名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:50:44.08 ID:OF+EoMdr0
福島県民はヒマワリに足向けて寝られないな
260名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:50:50.77 ID:S9jCs3zy0
放射能いっぱいすったひまわりの始末はどうするの?
地面から吸い上げて、ひまわりに移して、そのひまわりは東電が保管?
261名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:51:14.67 ID:JzJi3csF0
>>255
コンクリートで固めて深海
262名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:52:05.23 ID:jSpLiRHnO
汚染された土壌に植物を植えると、放射性物質が地中に取り込まれて除染が困難になるって武田センセが言ってた。
263名無しさん@12倍満:2011/06/10(金) 14:53:49.36 ID:i58tWQxY0

育ったヒマワリの花は、お刺身のパックに添えられるんだね。

一石二鳥だね。
264名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:54:44.47 ID:RZX86lQQ0
やらせている方は
ひまわり植えて放射性物質除去♪
とか思っちゃってんだろーな
ただ単に子供を余計に被爆させてるだけなのにな・・・
知らぬは罪
知らさぬはもっと罪
いつか落とし前付けさせなきゃな
265名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:56:09.19 ID:aL11UUaW0
黒澤明の「夢」思い出すな
266名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:57:53.75 ID:pVhRhgxA0
無知な善意ほど厄介なものはない。
近い将来、多量の枯れたひまわり=放射性廃棄物を巡って
ゴタゴタが起こることは目に見えているわ。
267名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:58:20.00 ID:/6x12mUn0
>>258
福島の桃は世界一旨いからな
もう食えんけど
268名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:58:54.14 ID:dZHugvOQ0
240 3mくらいのヒマワリが育つんだな・・・・
見た事ないのか?普通に在るけど。 あれ被爆してるんか?
269名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:01:20.17 ID:OF+EoMdr0
子供が吸うはずだった放射能をヒマワリが吸ってくれるんだから送り主に感謝しないとな
270名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:01:45.93 ID:c+tgya5RO
子供に種植えさせんの?

放射線量が高いのに土いじりさせんの?
271名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:01:55.73 ID:/6x12mUn0
放射能にはヒマワリってよく言うけど
放射性物質を吸収したヒマワリは放射能を出さないの?
地中の放射性物質まで吸い上げて
地上に出てきて人の背丈まで育つんだから
逆効果な気もするんだけど
枯れたらまた地表を覆うだけだし
272名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:02:02.19 ID:DjkUvlid0
花壇の放射性物質がとれるね!
273名無しさん@12倍満:2011/06/10(金) 15:03:27.50 ID:i58tWQxY0

日本一の桃は岡山産。
大都会岡山に死角なし。
274名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:03:59.56 ID:0FirLuGr0
>>271
菌で分解して体積を10%だかに小さくしてから
低レベル放射性廃棄物として処分するって前から言われてるだろう
ただ放射性廃棄物のドラム缶はいまのとこ処分する場所がなくて
日本中でひたすら溜まっていってるだけみたいだけど。
275名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:04:32.19 ID:vU3ZLnNB0
>>268
アレはロシアひまわりという品種だ。
どうしてロシアであんなでかい品種が出来たのかは知らないけども。
276名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:05:12.39 ID:Jsw8VYwX0
一年生に撒かせてどうすんだよ。
被曝するだろ。
277名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:06:03.72 ID:G3bvUJy30
>>263
植える前に食えばいいんだよ、一石二鳥
278名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:06:38.27 ID:EKSU/jCm0
被魔輪離
279名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:06:46.38 ID:eSEiSlydO
放射性ヒマワリから取れた種をハムスターに食わせて巨大化させて
そいつでハムスター発電すれば電力不足も解消だな
280名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:07:24.00 ID:G5SBXMkH0
土削って原発敷地内にすてたほうが早いのに
なぜひまわりなんだか意味不明な行動すぎて滑稽すぎるw
281名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:07:33.23 ID:biZbsrxP0
だからヒマワリ蒔くより まず表土を削れ
そして子供に土を触らせるな
ヒマワリは最後の最後の手段
282名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:07:45.75 ID:JH2nFyaLI
ちびまる子ちゃんの日で爺か
283名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:09:28.62 ID:/6x12mUn0
>>280
土削りは画的に地味だろ
284名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:09:33.26 ID:9+N7nPCD0
>>275
ロシアが一大生産地というだけで、原産はアメリカ。
ロシアは19世紀くらいから種を食用にしていたらしい。だから大輪系が歓迎されたんだろう。
品種改良がロシアでされたのか、入る前からでかかったのかはわからん。
285名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:10:19.93 ID:occH0814O
福島の大人って学の無い人ばっかり?
これ東京で事前に告知したら即複数の親からクレーム入ってポシャるよ。
先生や親が植えればいい話。
286名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:12:20.84 ID:/6x12mUn0
>>284
それってもしかして
チェルノブイリでたまたまひまわりが多かったから
ひまわりに着目されてるだけで
植物なら何でも良いんじゃないのか?

草本の種子を吹き付けて芽吹いたところで一気に刈り取る方が効率が良いのではないだろうか
287名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:12:52.54 ID:9IcGnj3v0
その放射線物質を吸ったひまわりの処分はどうするのか
校庭の土壌と同じで山積みにしとくのか
288名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:12:57.71 ID:G5SBXMkH0
>>283
まあ地味だが土のピラミッドできますよ
お楽しみは後でってことにw
289名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:15:11.56 ID:vRNgTTEEP
子供に撒かせるなよ!

そして花が咲いて種ができたら根っこから抜いて東電に送りつけろ。
間違っても子供に花を持ち帰らせたりするなよ!
290名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:16:12.67 ID:CBrC++2+O
小学一年生が「放射性物質をいっぱい吸ってほしい」とひまわりの種を蒔く
その子は、その場所で学び、その街で暮らす
おかしいよ
ただちにこんな国を変えなきゃ
291名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:16:15.03 ID:3jkZAdho0
>>281
お上からやれと言われてるんだよ
292名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:19:01.48 ID:0FirLuGr0
>>286
一年草であれだけデカくなる植物だからいいんじゃないの?
でかく育つほうが吸収量も多いわけだし
293名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:19:06.04 ID:3jkZAdho0
お役人は間違えることはないというプライドがあるからひまわりうえるのはどんどんひろがるだろ
294名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:20:44.41 ID:ci8P//X2O
これは子供にやらせちゃ駄目だろ。
花壇に蒔いて、増えたら校庭に蒔くのだろうか?
295名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:23:21.55 ID:/6x12mUn0
>>292
いやね
種子吹き付けるヤツだったら隙間無く覆えるかなと思って
素人考えだけんちょもね
296名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:25:01.62 ID:YYNVocqT0
>【福島】ヒマワリの種が各地に届く 差出人は神奈川の「武井日出治」さん 「放射性物質をいっぱい吸ってほしい」と一年生が花壇に蒔く

吸って濃縮された放射能ひまわり完成だな。

新手のテロか?
297名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:25:56.72 ID:EKSU/jCm0
最近品種改良だかで小さくされてしまった
再び過去の栄光を取り戻そうと、、、

つまり原発、津波、地震
全てはヒマワリの画策によって引き起こされたんだな
俺にはわかる
298名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:27:57.62 ID:OMwm6E2c0
       ./^l、.,r''^゙.i′
         l゙:r i:i′ .|           
      :i^¨''iノー-i (_.vv,、
      i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
     _,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ         
     ( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<        >>4
     '' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''       こうなんのかね
    .< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=(  
     `ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
      ./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
       .) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r  
        ゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
           | ._,i'!(冫.;i .| 
       /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ     
      { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l        .
      '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ        
       ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/       
        `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'     
          ,ノ  ヾ  ,, ''";l       
         ./        ;ヽ      
         .l   ヽ,,  ,/   ;;;l      
        |    ,ヽ,, /    ;;;|      
        |   ,' ;;;l l ;;'i,   ;|      
        li   /  / l `'ヽ, 、;|    
       l jヾノ ,ノ  ヽ  l  ,i|   
       l`'''" ヽ    `l: `''"`i     
       .l ,. i,'  }     li '、 ;;' |     
299名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:32:10.73 ID:dZHugvOQ0
ひまわりの種は放射性物質を含んでいたんだなぁ。体に良いと思って食べてたのに。
安い店を見つけたけれど、今後は買わないよお。
300名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:32:13.27 ID:pPloyF0Z0
うちは東北でもなんでもないけど市から送られてきた。
なんか市でそんな活動をしてるみたいで。
だからそこらへん掘って蒔いて土かぶせて毎日水やってたら芽が出た。
まさかこんなに逞しいとは思わなかった。
301名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:32:14.89 ID:urU5itGr0
これが人類を恐怖のどん底に落とす
巨大人食いひまわりの誕生であった
302名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:35:32.09 ID:kKu7acRH0
子供たちが植えてる…
種蒔きは先生がやるべきじゃ…
303名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:37:20.72 ID:dWoH0WHo0
量が足りないし蒔くならヘリから大量に地面全体をを覆うくらい蒔けw
304名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:39:20.98 ID:/av7pNQn0
美談じゃねえよ
そんなとこに通わせるなよ
避難させろよ
305名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:40:32.62 ID:RCOjB2J20
今日のハム太郎スレ
306名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:41:09.78 ID:EQRNJY2w0
一年生がやるのは危険だろう。

>>20
セシウムは吸収するでしょう。
307名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:41:13.81 ID:8orxKZGT0
そのタネを食べたハムスターが公のスターになるわけだ。
308名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:42:03.22 ID:sxIFdruV0
>>212
            _ /\/|, 1
          r 、! `ヽ | / /- z__
           r┴ 、\,.-┴'-</_∠、
        ,. ゝ‐-/ヅ彡ニミ;; マ-<
        ,.>―7'  ィ"-,‐ 、 ゙ミ ア →
        >―く fミ<、ゝ_ ●゚,ノ,, イ〃く
         Z‐ ァヘ  'ヾ三彡'" 厂>
         7' / ト、 'ー====-' イ、-r′
          ´L./ ト ,┬、 イ Y‐┘
            , --ヽヘ ∧ ! ! ハ /
       / ヽ 、 `ヽ〉^「´ィ'-―-、
      ∠、´ ̄√ 7 ー/ /∠、‐-< \
         ̄>― --'´  ̄|  ヽ _\ |
                       `ヽ/
309名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:44:11.28 ID:1zT7d4f40
すんげ迷惑w
ヒマワリが吸うのは1万分の1くらいだそうだ。
310名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:45:08.73 ID:tKDn7Gpv0
言っとくがせっかく吸ってくれても
畑に好きこんだりしたら同じだぞ、福島土民
311:2011/06/10(金) 15:44:59.41 ID:oRdKwVrZ0
土を削ったうえで、ひまわりなら万全だろうな
312:2011/06/10(金) 15:45:43.44 ID:oRdKwVrZ0
土を削ったうえで、ひまわりなら万全だろうな
313名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:47:02.38 ID:UgcD5mRm0
日野日出志に見えて、
何か得体の知れない物が生えてきそうだと思ったぜ
314名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:48:56.05 ID:nAb0bkG80
良い話で誤魔化そうとするな
先に子供を避難させろよ…
315名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:49:52.73 ID:vUgrkVEG0
校庭にヒマワリなんか植えたら余計に校庭使えなくなるだろ。
316名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:50:18.21 ID:9+N7nPCD0
>>313
蔵六の奇病
317名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:52:20.31 ID:1zT7d4f40
花だせば美談になると思ってやがる低脳w
318名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 15:52:38.62 ID:VGw9pAwC0
武田先生も小出先生も言っていた気がする

ヒマワリで浄化できるくらいなら、今ごろチェルノブイリは綺麗になってるって
319名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 16:01:01.02 ID:EKSU/jCm0
土削る→放射能降り注ぐ→土削る→放射能降り注ぐ→ループ

地球に穴が開くぞ!!!
320名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 16:04:49.97 ID:lAucpgir0
ひまわりの場合は花弁と茎に蓄積されて種には蓄積されないから
収穫して種は油を採る用途に利用できる
321名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 16:04:52.43 ID:CokTRsdv0
福島県は車輪の国になりました
322名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 16:14:51.12 ID:F/MHfM7ZP
刈り取って適切に処理しないと無意味よな
まさか、不法投棄はせんよな
323名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 16:24:19.93 ID:8zBBgsR+0
子どもはどんどん大輪の花咲かせれば
土地が浄化されると思い込んでるんじゃねえかな
324名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 16:26:42.68 ID:/6x12mUn0
>>323
まさにお花畑思考
325名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 16:35:35.41 ID:+uHmXklJ0
いっぱい吸ったひまわりはどうするんだ?
326名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 16:36:33.59 ID:0fg7A/jii
>>313
よう俺
327名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 16:38:17.94 ID:0A+GgSJWP
>>155
そんでそのセイタカアワダチソウは引っこ抜けないし、
種がどんどん拡散してくんですね。

根っこすごいらしいぜ。
まだひっこ抜けるひまわりのほうがいいでないかい。
328名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 16:39:14.01 ID:0LLWwQgm0
>>182
マジレスすると種には蓄積しない
329名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 16:47:56.03 ID:8zBBgsR+0
チェルノブイリ被曝の森ってドキュメントでは
放射性物質蓄積する種を避ければ果実食えると言ってたよ
ひまわりより効果のある植物ないかな
330名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 16:49:46.92 ID:0FirLuGr0
どっちみち数十グラムじゃなあ…
子供たち、学校の片隅にひまわりがちょこっと咲いてるだけで
空気中の放射線量がグングン下がるなんて勘違いしなきゃいいけど
331名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 16:50:29.87 ID:QDQp0gv60 BE:1016453849-S★(1223999)
片山さんの話もっと聴きたい

乙でした〜ノ
332名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 16:58:00.22 ID:Yu6YNKBTi
枯れたら燃やすと短絡思考の奴が多いが、一番いいのは菌に腐敗させて体積を減らすこと
その後脱水乾燥させれば灰にしなくてもいい
これなら放射性物質の拡散は最小限に抑えられる
333名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 16:58:03.10 ID:EKSU/jCm0
多分タンポポ効くよ
なんとなくアイツラ吸い上げ過ごそうじゃん
おまけに遠方への拡散能力もあって
地味に広範囲に薄め散らかしてくれそうじゃん
334名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:04:14.94 ID:9+N7nPCD0
>>333
根が深い、多年草、旺盛な繁殖力
だから処理が大変
335名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:07:47.37 ID:EKSU/jCm0
>>334
ほらーやっぱ適役じゃん
ヒマワリじゃ飛ばないけど
自己拡散能力も付いてばっちり
336名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:11:02.89 ID:U8iD+vXq0
>校庭の「花壇」「花壇」「花壇」「花壇」「花壇」に植えた

この程度の認識でしかない
こんなんじゃ福島に留まってたって復活なんてさせられないぞ
さっさと移住しろ
337名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:11:58.02 ID:9+N7nPCD0
>>286
特命リサーチ200Xでやってたなんとかいうロシアの科学者の実験では、20種類の植物でヒマワリが一番成績良かったんだと。

もうひとつ、ロシアの国花ってヒマワリなんですと。
チャンピオンであれかしと科学者が予断を持ったとは考えたくないが…
338名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:12:05.26 ID:rwQO++En0
ひまわりが吸収したあときっちりどのように処理をするか決めないと
結局枯れたあとに土壌にもどるぞw
339名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:14:52.59 ID:J6Tapqou0
だーいすきなのはーヒーマワリの種ー
340名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:16:35.98 ID:TMaqOJV20
撒く時に地面触るとやばくないのか?
341名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:18:33.73 ID:36PCWQZY0
世に出た放射性物質は半減期がこないと無くならない事実は、ちゃんと公表しなきゃいけないよね

浄化したら無くなるとか思ってる奴がほとんどじゃないか?
342名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:18:43.83 ID:9+N7nPCD0
>>335
ヒマワリは高さのわりに根が浅いから処理も比較的楽。タンポポは小さいクセに根が深くて頑固。処理大変。
それに、思わぬ場所で放射能を溜め込んで、不発弾処理よろしく除去除染に追われることになるんだよ。
……しかし、高温多湿な日本の気候なら、繁殖力旺盛な雑草は勝手に繁茂していくな。ヤレヤレ
343名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:20:15.64 ID:Bn56YgUQ0
夏の終わりには福1に大量のひまわりの種とりすが届くのかw
344名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:21:50.71 ID:l1XG5tQ60
いいなあ夏になったら東電本店と官邸がひまわりで埋まるのか
345名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:22:23.24 ID:RQG5yiY00
ていうか最低でも福島からでたほうがいいんじゃね
346名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:23:13.45 ID:M45QrSsr0
♪誰のために咲いたの
 それはあなたのためよ
347名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:23:30.82 ID:sc14T7O10
楳図かずおの「14歳」ぽい終末観ただよう微妙にナンセンスなハナシだよなあ。
これが現実か。
348名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:25:28.12 ID:EKSU/jCm0
>>342
おれタンポポ応援するわ
いっぱい植える
349名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:27:35.96 ID:wGCtp6sT0
>>344
官邸の中に巨大なひまわりが咲いてるだろ。・・・違うな、あだ花か。
350名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:27:39.71 ID:/6x12mUn0
フジテレビあたりが大々的に報じて
勘違いした日本全国の小学生がきたねえ字で書いた手紙添えて
ひまわりの種送ってくる「ふくしま花いっぱいプロジェクト〜絆〜」
がブームになってひまわりが咲く頃に忘れられる予感
351名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:27:58.55 ID:kkP+LDYO0
>放射性セシウムとカリウムの性質が似ている

果実野菜とかがいいんじゃないか?ナスとか
352名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:28:15.33 ID:whzRTfAj0
植えた子供は何歳まで生きられるんだろうか
353名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:31:22.82 ID:Ed6qBca00
これが自爆被曝後の日本人の好む新たなる美談なのか 脳に皆テルルさんが廻り切ったんだな
354名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:33:37.51 ID:xEf9h0360
         ,,-―--、
       _(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ
       // ・ ー-- ゛ミ、      ひまわり  
       `l ノ   (゚`>  `|    
       | (゚`>  ヽ    l      ピカッ ☆ !
       .| (.・ )     |   
        | (  _,,ヽ  |    なんか、利用できそうだな 。
     .   l ( ̄ ,,,    }    
      .  ヽ  ̄"     }
         ヽ     ノ  
      __ >    /
    /⌒)_`ー'/⌒ヽ
    ヽ| ̄_У /   ヽ
   .l`ー|_(__∠_    }
    /    (  __ノ
    || ̄ ̄ ̄|| \ >
    ||     ||
355名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:34:05.01 ID:WEWZcWP00
土壌を10mくらいほって上下ひっくり返せばいいんじゃね

10m上空の空間線量より低くなるだろ
356 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/10(金) 17:37:12.34 ID:/M+kPoIs0
早く避難させろっての

子供が可哀そうだろ。

357名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:37:16.33 ID:wcH+b7/k0
この国ではただちに影響ないから大丈夫なんだろ?
何もかも後手過ぎてもうどうしようも無い
せめて今、停止してる原発を再稼動させないでくれ
358名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:46:38.31 ID:CLskkHFf0
行為自体は良いことなんだけど誤解してる部分があるよな
ひまわりは吸ってくれるけど浄化はしてくれないんだ
吸ったひまわりは高放射性物質に変化する(処分方法が無い)
児童はひまわりに近づくと危険な状況に・・・
この辺の事TVで言ってあげないと誤解したままひまわりのせいで
児童が放射線浴びることになる
避難区域で人が入ること出来ない場所にひまわりは有効かもしれないけど
枯れたひまわりは一箇所にまとめに運搬しないといけないけど
359名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:52:44.36 ID:DfKYoioq0
3ヶ月後
武井日出治さんの自宅に届いた巨大なひまわりと手紙
「こんなにきれいに咲きました」
360名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:54:05.91 ID:BllwGZjy0
シュールすぎる(w
361名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:06:10.53 ID:jdw5ZbDl0
ひまわりにそんな効能があるのか
()
362名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:06:44.45 ID:iz9BXHyn0
植えたところで別の場所へ埋める訳にも行かないし
そのまま畑でカサカサになって結局何も変わらず
()
363名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:09:35.53 ID:tUjpvu+V0
364名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:11:48.50 ID:CLskkHFf0
掃除機みたいな感覚かね
放射能吸ってくれるけど集まるだけでゴミは捨てないといけない
365名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:12:09.78 ID:rwQO++En0
焼却炉でもやして結局また大気に大量放出ってことだけは辞めてね・・・
366 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/06/10(金) 18:25:14.05 ID:ctSVyuLt0
ランドセルに代わって、今度はヒマワリか?
367名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:26:21.53 ID:4FXUErmn0
ひまわりの種や、枯れた茎、根の放射線ってどうなん?
確実に吸収されてるだろ?
どうやって処分するんだ?
368名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:27:54.90 ID:cvVYX6YW0
>>33
それだっ!
369名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:28:11.77 ID:kdwnGwj6P
種贈る人は処分場を用意しないとダメだよ
370名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:30:25.07 ID:Auusyqc0P
>>299
なにか勘違いしてるだろ。
セシウムと放射性セシウム、
ストロンチウムと放射性ストロンチウムは全然違うぞ。
動植物の身体が違いを判別することができないだけ。
371名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:34:19.69 ID:EWOQFCCN0
武田教授がヒマワリの種まくより薄く5ミリほど表土を削ったほうがいいと言い出したな
372名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:37:56.79 ID:cvVYX6YW0
>>371
それは、降ってすぐの話。
いまはもう地下にしみこんで、行き渡っている。
373名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:38:00.89 ID:X9N6hqgU0
>>230
させる
させる
させる(笑)
374名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:41:06.08 ID:Gl3hy7QZ0
>>372
今でも20cmも削ればだいぶ減るって言ってるよ。
375名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:45:42.56 ID:XVmlIk2CO
咲くまではいっぱいの放射線を浴び続けるとは不憫な話
376名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:49:17.59 ID:AqOllClg0
とっとこハム太郎が喜ぶね
377名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:52:20.19 ID:HwPG0RGU0
>>372
チェルノブイリでは20年で20cmだとさ
だから1年に1cm
今は表土を削るのが一番いい方法
ひまわりは今は植えちゃダメ 耕したらもっとダメ
378名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:53:03.86 ID:2DhQul+r0
俺も女子児童と種付けしたい
379名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 18:57:03.31 ID:zMf0uXRF0
ケナフやEM教(狂)レベルでやられてはたまらんな
380名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:01:45.47 ID:194tCSUYO
育ったヒマワリの種に吸い上げられた放射性物質は、それを食べた鳥やネズミに蓄積されない?
たくさん採れたからと各地に種のおすそ分けなんかされた日には…拡散しちゃうよ。

うがった見方をすれば、種を送ってきた人は拡散希望して?
381名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:13:06.66 ID:j9yKrIiM0
>>169
うわぁ……。本気で言ってるんだろうな。
382名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:14:15.03 ID:V2d5YsBN0
花が咲いたら東電本社に着払いで送ってやれ
383名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:15:25.34 ID:9+N7nPCD0
>>380
種には蓄積されない。
しかし、搾った油は燃料として使用し食用にはしない模様。
384名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:17:40.31 ID:kIMUgJW4O
一年後
そこには自我を持ったひまわりの姿が
385名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:23:45.08 ID:JXs3k2WE0
何も考えず種撒いたり鳥にやったり、残りは焼いたりするんだろうな。
386名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:26:42.57 ID:gS6lCDnr0
収穫したひまわりで東電の社宅を
キレイに飾ってあげよう
387名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:27:40.24 ID:0FirLuGr0
子供たちにヒマワリの絵を描かせて環境教育いっちょあがりくらいの使い道しかないだろうな
388名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:33:27.76 ID:CRo+cyb0O
放射能吸い込んだひまわりは東電の奴の敷地内に積みに行けばいいんだよ。
389名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:34:41.18 ID:8bKfXRb+0
EM教って言い方はずるいんじゃねw
390名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:39:46.59 ID:8oYBw85CO
ちなみに、原爆投下の際、広島や長崎に降り注いだ放射性物質は
その後雨で流されて跡形もなく消え去りました。
ソ連のチェルノブイリなら兎も角、日本は雨がよく降るので放射性物質も洗い流されちゃうのですね。
391名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:41:09.82 ID:LM2M8rTw0
日本をこんなにめちゃくちゃにして
東電の奴らは変わらず高給で旨いもん食って
高い店で酒飲んでやりまくりか
世の中狂ってるな
392名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:43:38.30 ID:tSPlfzlPO
>>384
なにそれこわい
393名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:49:14.71 ID:c+Rzk6JE0
この武井さんというのは、何のマンガに出てくるの?
394名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:52:05.80 ID:yVUh1kJp0
ヒマワリが育つのに時間がかかるんだから、米軍からB52借りて空から蒔けよ
395名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:19:54.73 ID:rsivKK9g0
ヒマワリは育ったら引っこ抜いてドラム缶につめて埋めてね
396名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:30:47.81 ID:ODMreJZu0
福島では雑草とかゴミで捨てられてるよ。
そんでもって、焼却されてるんだけど・・・
焼却場にはフィルターなんかないから、焼却場の周りは線量が凄いんだ
計測した人の話では空中線量が6マイクロシーベルト超えてたってさ。
その人引っ越したよ。
397名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:33:05.42 ID:oSPd6W+40
蒔くのはいいけど花の後どうするかという問題が・・・
特殊な焼却炉と、コンクリで固めることと、それを地中深く埋めることが必要だし
398名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:28:14.76 ID:SJ7nbl6q0
後の処理をどうするかも想像できないバカ
399名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:03:58.02 ID:EQRNJY2w0
種が出来たら、菅ちゃんが「安全です」と試食するんじゃないかなぁ。
ヒマワリの種は食べられるからね。
400名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:41:58.87 ID:wlS6PLJ20
冗談はよしてくれたまえよ ひでじい
401名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 01:23:59.30 ID:XrUFqwBP0
>>1
>鈴木大陸君(一年)は「放射性物質をいっぱい吸ってほしい」と話した。

小学1年生にまで心配させやがって!
東電は各小学校の小学生に土下座しに行けよ!死ね!
402名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 01:28:52.84 ID:wr4uSmzk0
>「放射性物質をいっぱい吸ってほしい」

頑張って放射性物質が沢山の所に埋めないとね
403名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 01:30:13.93 ID:6TW64gdt0
既に充分吸ってたりw
404名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 01:30:18.68 ID:ORqrs8HZO
役目終えたら焼却炉で燃やすんだねo(^-^)o
405名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 01:32:47.35 ID:v2jF6zsc0
>>1放射性物質をいっぱい吸い込んだヒマワリの世話で被爆すんなよ。
406名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 01:33:27.30 ID:PuV/aAkq0
ユンボで穴掘って生めりゃいいだけだろ。
407名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 01:34:01.72 ID:2PsUO4Pc0
また、こんな馬鹿な事をやる奴が出てきたか。ひまわりは見栄えがいいからよいと思うんだろうな
だいたい、セシウムはまだそんなに奥深く行ってないだろ
今のうちに表土を削っていけば多少マシになるだろ
ひまわり、ナタネなんて植えたら、土を耕して余計に酷くなる
また、放射性物質を吸引したひまわりの処分にも困る
燃やせば、日本全土が放射能汚染。無責任な行為だよ
408名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 01:34:06.93 ID:3wnzXfe50
原子炉事故とヒマワリ
http://powerbreathing.seesaa.net/article/192024691.html
ヒマワリは20日間で土壌の95%の放射性物質を除去できるという話がウソくさい件
http://ameblo.jp/ecomstation/entry-10838801693.html
ヒマワリで放射能除去?
http://go.2ch2.net/u/mSxNk9sTNk
409名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 01:38:16.86 ID:87dW876+0
その放射性廃棄物ひまわりはどうするんだ
ドラム缶にでもいれてどっかにあつめるのか?
410名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 01:40:06.94 ID:rX8oIjwX0
セシウムの場合まだ2/3くらいは表土にとどまってるとか書いてたな。
今週の某週刊誌も。で、福島の水田の場合、15センチまで耕して
全部混ぜこぜにしてから水入れちゃったんで、薄く削るのはもう手遅れとか。
411名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 01:41:09.45 ID:9KIlVPSE0
子供に土いじりさせたら子供がいっぱい吸うだろ
412名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 01:41:25.69 ID:Siedy/Te0
木を植えた男 っていう絵本を読んだんだけど 木を植えていくとやがて森に
ひまわりも 種をまいて翌年には更に大量の種を大地に張り巡らせ
放射性物質おっぱい吸って欲しいなんて関係なく 見る者を魅了するような大地になっているのですよ。
413名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 01:42:41.46 ID:BfMBf1jb0
放射能をいっぱい吸い上げたヒマワリの花の処分はどうすんの?
414名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 01:46:53.24 ID:PizEejOR0
削った表土の廃棄量と吸わせたひまわりの廃棄量どっちが多いかね
415名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 01:49:09.69 ID:hPxy+zao0
種からオイル取ってバイオディーゼルとかに使うといいらしい
油には放射性物質は入らないんだって... ほんとか?

問題は残滓だな。六ヶ所村に持っていったら処理してくれるのかな?
青森県民は放射性物質マンセーなんだから何とかしてくれるよな
416名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 01:55:01.51 ID:j9/3hvGY0
   丶、     iヽ ,- 、 _'ー- 、  :!、_.ノ|       、   丶.', -―…―-゙ト、 丶: :/ , '´ , -―゙…-、
     丶、__,ノ: : \   ´`  、`'j: : : : : i        、   /-―,―- 、   :::r‐、:__:/'´ ゙̄二'ヽ ヽ
       > 、: : : : : :丶、    :ソ: : : : : :',         、    /-―…-,r_.二j_「_ァ }、 ´ ,  -- 、\
       / / \: : : : : : :`: …:': : : : : : : :!二二.._‐- 、 ,r' ´_,/   /    - 、ゝ-、>'´ ̄ ゙丶 ヽ
‐-  _   / /   }: : : : ___: : : : : :-: 、_: : | _     ̄! |イ´/ , ´/-'´ _, -z, -‐、´゙ ヾ'-、 -、 ヽ
    '; :`'…―: ':゙: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ト , 丶   l ||/ ,_ /_ォ_´ /´    i| |  ト、 ヽ.|
_   ノ: : : : : : : : :, : : : : : : : : : : :_:_: : : : : :', ヽ i   l i /'´/'´_l!、_≧x、   _lハ /ヽ|l ト、|'゙
 ´¨' ー、: : : :-:‐': : : : : :, :-‐:':´: : , : : : : : : : '、  !  / /| //!  f.ハ j ft::j´  ,二三犬 ハ l レ' l !
    ,r'´}: : : : : : : : :,r:': : : : : : :,r' : : : : : : : : : \l / / \,イ、__辻j  ̄ ,   ft::j ソ/イ .リ    |!
  ,_'_./: : i: : : : :/: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : :ヾ、/   |ヘヘゞ|ヘゝ、/‐、!  ゙̄//ソ:.:.:.:,   ,  -
¬i: : : : : :/: : : '´: : : : : : : : : {: : : : : : : : : : : : : : : : : >ー ------- 、トゝ ノ__ イ'/火:.:.:.:.:.:.ノ    _
  l: :_:_: : : : : : : : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : : : : : : : /             丶':r‐イ--'ャ   三´≦イ '´
-‐'{´ヽ  ` 、: : : : : : : : : : : : ゝ: : ___:, :--- 、:!               ノr‐ 、Z -‐i´ヽイ r、--丶 ,
   丶、丶、  丶、:_:__:, -‐'´ ̄二.. ___,, -‐'´ ¨' …ァ―------‐i'´ ´ヽ ´)-.{.__/>‐{ぅ__‐:、 !
      >-、' ‐-------‐'_´-'´ ̄二´ ̄___,, ィ´火   弋   ム二二>イ‐、,k: : ヽ=ュく ´ \
417名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 01:58:09.06 ID:/MA8os/j0
素人の浅知恵押し付け迷惑なんじゃないの。逆効果だったらと頭をよぎったりしないのか武ちゃんよ
418名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 01:58:33.85 ID:nr3Ck2Pi0
ひまわりの処分はどーすんだ?
419名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:07:19.76 ID:sWtokTdOO
その後ヒマワリは福島原発に持っていく事
わかってるよな。。
420名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:10:57.52 ID:V7Efg+jD0
すでに未来が無いことが確定してるのに…
シュールすぎて涙が出る
421名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:23:17.63 ID:GbMmFAwt0
これが福島B級名物ヒマワリ焼きそばの始まりであった
422名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:32:48.42 ID:HheEB63o0
武井日出治は自作乳酸菌を吸ってるタイプとみたw
423 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/11(土) 02:33:29.36 ID:91k3uNpp0
もしかしてサヨクの連中って向日葵が放射性物質を取り込んで
分解・無害化するとでも思っているんじゃないか?
424名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:33:32.38 ID:MGqrHHQ7O
これからは福島でいろいろ試したらいいよ
これだけ広範囲で多種な実験動物がいる実験設備はないから
425名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:35:16.23 ID:dq5R8kg10
うちのハムスターはヒマ種の選別をする。
拾ってクルクル回してポロッと落とす
426名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:49:12.03 ID:ycpvbeXs0
焼け石に水だろ。
校庭の花壇ってw 事態の深刻さわかってんのかね・・・
427名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:53:05.33 ID:YFBHZYY60
吸い取った後のヒマワリはどうやって処分するのよ
428名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:55:38.59 ID:p9QCm/p7O
ほっこりしない話だな
429名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:56:00.29 ID:TP7Oc7gb0
福一の煙が半端無いんだけど・・・
雨が気化しただけならいいけど、雨に乗じて何か放出してないだろうな
430名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:56:32.62 ID:nHP8/cX60
ひまわりが体内で放射性物質を核分裂させてくれるのか?
431名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:56:46.95 ID:6zUOu0IM0
>>423
花が咲いている時に太陽エネルギーを利用して、
元素転換するとでも思っているのだろう。
432名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 02:59:13.93 ID:IZQgfiwl0
そのひまわりどうするんだよ
433名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:17:53.02 ID:3/TLnEDc0

原発近くでうろうろしてる犬がいる映像見て
「あれ」はもう放射性物質なんだって言われたんだが
地元の生き物って・・・・そうなのか?
434名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:23:38.89 ID:FZH84Rup0
表土除去もせずにひまわり植えるとか

もう表土除去なんかしませんよっていうアピールか?
435名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:28:18.73 ID:tx6uoF+H0
>>384
恐怖!ひまわり男
436名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:35:47.63 ID:scO4RaaR0
善意だとしても考えの浅はかな思いつき行為だし、
逆にチェルノブイリを連想させて恐怖心を与えることで
低俗な快感を得る悪質な行為とも思えるな。
437名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:43:46.94 ID:gVYcMeQK0
宇宙に捨てちゃえば?
438名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:44:51.52 ID:SESVzq3T0
種って育てて収穫すれば増えるからな
今は花壇に蒔く分しかないけど、それを増やして行って下さいっていう願いをこめたんだろう
どれだけ効果あるかわからんだけけにちょっと切ないな
439名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 03:47:29.33 ID:P1408G4+0
かくして人類は消え去った

この星にかつて文明があったということを示す廃墟の森の中に
ただ無数の向日葵が咲き誇っていた
440名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 04:00:14.75 ID:W7bwHWYr0
贈る方も贈る方だが
バカ正直にガキに植えさせる方も大概だな
441名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:52:39.57 ID:bSoEC0P50
>>3
放射性物質をいっぱい吸うのはひまわりよりこのガキ共だけどなwwww
442名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:55:46.75 ID:7AWb51dj0
でその放射性物質を吸ったひまわりはどう処分するの?食べるの?
443名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:02:08.19 ID:nzeVtLk6O
>>434
ヒマワリは一年草だから大丈夫。
原発おさまらないのに表土除去しても効果は一時的だし。
444名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:03:05.61 ID:yAkmT6Py0
根が地面を耕して、放射性物質が地中深く潜り込む恐れがあるから、
表土を変えなきゃダメな地域の人はちょっと待った方がいい。
445名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:03:58.58 ID:1FK1ccpM0
おいおい早く避難させろよ。
446名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:04:36.97 ID:v5mN/4730
ひまわりの種はツマミに最高だぞ
447名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:09:37.64 ID:iMBll4ZoO
夏場に大繁殖して秋にはに枯れちゃう葛なんていいんじゃないのかなー
森でも丸ごと覆っちゃうくらい貪欲な植物だよね
やっぱヒマワリの方が吸収するの?
448名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:11:26.45 ID:v5mN/4730
汚染されたヒマワリはどうやって処理すんの?
449名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:14:42.98 ID:md0DHsIxO
セシウムだのヨウ素だのが積もった被爆土に子供が直接種を撒くのか

馬鹿じゃねぇの?
450名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:17:17.51 ID:uA0tD9R3O
>>439
ロマンチックだね
451名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:22:58.63 ID:Jtr7391Q0
>>448
甲状腺に集めて、医師が摘出してから6ヵ所村です
452名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:24:31.01 ID:pCVf5JrM0
原発事故の後すぐにひまわりがセシウムをよく吸収するという話題が出た頃、
収穫したひまわりの質量をある微生物を使って数パーセント(確か一桁)にまで減らしてから
埋設処分できるという研究をどこかの大学が発表した、
という記事をこの板で見たのだがその後どうなったんだろう?
453名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:27:45.68 ID:0iTSWhRs0
校庭に蒔かないと意味ないのでは
菜の花のほうがよく育ちそうな気がする
454名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:34:37.87 ID:fHYTJ1WDO
花壇の土だけ除去されて作業中の子供は吸い込んで被曝…
なかなかなシュールな事が起こってるな
455名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:39:46.70 ID:yus/968l0
ヒマワリまくより、まず表土の除去が先だろ。
その土は、熨斗をつけて福島原発にちゃんと返す。
これが礼儀ってもの。
456名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:40:42.69 ID:Q4VLV+WY0
放射性物質をいっぱい吸ってるのは一年生のほうなんだが
457名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:43:12.81 ID:Jtr7391Q0
そしていっぱい細胞分裂して
劣化DNAをたくさん作ってくださいね
458名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 06:51:52.46 ID:1hB5qR300
「放射性物質をいっぱい吸ってほしい」
以上、デスラー総統のありがたいお言葉でした
459名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 07:16:55.55 ID:5Hcj0NXU0
花壇にねぇ
馬鹿なんだか、送り主をバカにしてんだかわからんね
460名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 07:18:49.61 ID:PinFQp3A0
でもさひまわり枯れたらまた土にもどるだけなんじゃ?

461名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 07:18:53.12 ID:XZ4gtJ1A0
そして誰もいなくなった校庭には、巨大な向日葵だけが揺れていた。
462名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 07:21:30.01 ID:T8qjikH+0
♪だーいすきなのはー
463名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:04:09.44 ID:S6GxS6Od0
台風に吹き飛ばしてもらうしかないだろ。
あれは列島ウォッシャーだ。
464名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:08:33.60 ID:uuZ2pqYF0

このひまわりの種を子ども達に花壇に植えるよう指示したバカはいったい…
465名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:09:02.68 ID:6wl9GF9s0
日本の国花は桜からヒマワリに変更だな
466名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:12:46.40 ID:BgumOhlV0
>>419
【原発問題】放射能汚染がれきの最終処分「福島県内はありえない」 福島県知事が環境次官に不快感[06/09 22:26]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307706331/
467名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:17:24.83 ID:6wl9GF9s0
福島にまだ人類が居住してることに驚いた
468名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:19:05.51 ID:i+1H3WQF0
汚染ひまわりは宇宙に捨てにいけば無問題
469名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:29:07.78 ID:Vuz8prBN0
うちの田んぼも今年秋はレンゲをやめて菜の花の種まくわ。
畑は夏野菜休耕にしてヒマワリの種子播く。
wiki見たら米ぬかにセシウムが集中するようだから
今年の新米は糠をよーく落としてから食べよう。

都市部でも道端に米ぬかを磨り落とす精米機が置かれるようになるんじゃないか。
470名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:35:19.88 ID:Pqf/tFqCO
バルコニーができたら裏庭にいっぱいヒマワリを植えるんだ
そしたら夏はずーっと寝ころがりながらヒマワリが楽しめる
471名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:44:55.21 ID:Vuz8prBN0
土壌中にカリウムが多ければ植物がセシウムを吸収するのを抑制するし
カルシウムが多ければストロンチウムの吸収を抑制するから
菜種やヒマワリを播く前の肥料はカリウム、カルシウムが入ってない肥料ということになる。
http://www.soulofjapan.org/sojblog/2011/05/08/%E9%87%8E%E4%B8%AD%E6%95%99%E6%8E%88%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/
>アカザ科やキク科の植物の吸収が良いことを示す論文も多くあります。
菊を2平米ほど作ってるからこれを田畑全体に広げてセシウム、ストロンチウムを
吸収させて育った菊は売れば一石二鳥だなw
472名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:48:00.58 ID:LXMuIHPt0
>>467
テラフォーミングしてから住むべきだな
473名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:17:40.97 ID:Vuz8prBN0
気象衛星ひまわりの後継は放射性物質廃棄衛星ひまわりw
474名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:18:42.48 ID:BgumOhlV0
>>471
無肥料の土に(可能か?)、カリウム、カルシウム以外の肥料まけばいいんじゃないの?
475名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 10:21:09.09 ID:6JMxg6Wm0
花壇もだけど校庭にも蒔いたら?
476名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:03:41.81 ID:iXF12h180
地下から吸い上げたセシウムで葉も花も汚染されているので、花の傍に
寄ると、地下に埋まっているよりも放射線を浴びます。また、花の種を
鳥が食べて糞をして汚染を広げる気がする。腐ったひまわりの葉などが
朽ちて風に乗って粉として散るとそれも危険かも。
 セシウムは降雨地帯では砂や土、粘土の層に吸着されながら徐々に下に
降りていくのですが、地表に草などの植物や樹木が生えていると、
それを吸い上げるので、地下の汚染が再び持ち上げられてしまい、
地表面の汚染度が下がらないし、その付近の空間放射線レベルも
上げてしまいます。
477名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:04:34.65 ID:neheyMT80
後の腐海である
478名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:09:43.91 ID:P+C7t11z0
チェルノみたいに
油取る施設とバイオマスで減らす施設作らないと
479名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:19:50.97 ID:+vZBfuVnO
虐待で亡くなった彩香ちゃんにもひまわりの風景が届くといいな
480名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:30:06.73 ID:O1B+Iv+g0
種を採取してハム太郎の餌に。
481名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:26:14.85 ID:lr6pVrNP0
食前
                     _,,,,,,,,,,,_
      _,,,,,,,,,,_          ,r'~:::::::::::::::~''-,
   _,.-''~::::::::::::::ヽ、_,,,..-‐‐-...,,,_/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ,r':::::::::::::::::::::::::::::~:::::::::::::::::::::::::::~::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ,r':::::::::::::::::::::::::::::  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::='^~~~^^''‐l
 l::::::::::::::::::::;;:-       ::::::::::::::::::::;;;::::::::ヽ    /
 l::::::::::;;:-''~ /   _,,,.-''~   ::::::::/^'ヽヽヽ  ./
  ヽr'~   ll l‐t''~,r'~~'ヽ     |ゝ.,_ノ o.| l'''~
   ~'-.,,__,,,l l l | o ゝ,__ノ|   _,. ヽ..,,_( )ノ l ヒマワリの種を食べたいのだ
       l l l ヽ( )_,,.ノ         _,,,..-+ 
       'l _,,,...-‐-    (__人__)   ,,,___l
       ゝ  ,,,..-‐             /
        ヽ、             /

食後
    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l キシャーァァァァァ!!!!!!!
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l 
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l- ゲピィィィィィィィ!!!!!
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l 
   l:      | | !   | l    ~~  l 
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l
482名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:34:04.58 ID:N3DbqfWS0
育って放射性物質を取り込んだひまわりってどう処分すればいいんだ?
483名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:37:12.30 ID:lr6pVrNP0
>>482
武井日出治さんに送り返すのがよろしいかと。
484名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:41:30.11 ID:U65TQ1xH0
福島の子供は、すでに体から放射線を出す
放射能物質になっていますが。
485名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:28:30.79 ID:fvPtcweq0
避難所で昼間っから寝ている老人に撒いてもらえば良いのに。
あと、炊き出しで土木従事者にご飯準備したりすればいいのに。文句ばっかりで動かない老人は
しねばいいのに。
486名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:32:32.05 ID:CttYgN1k0
バカやろう…
それで小さい子供が被曝してんじゃねーか
アホ教師いい加減にしろ
487名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:33:40.66 ID:WJcSZxzPO
花が咲いている最中、実が熟す前に刈り取って、地下深く埋める。
488名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:34:23.42 ID:JjQIMCbNP
ハムスターの餌買えば1000粒くらいはいってんだろ。
489名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:41:47.62 ID:WJcSZxzPO
ちなみに種にはストロンチウム80が根にはセシウム137が吸着するので丸ごと抜かないといけないし、種をこぼしてもいけない。
490名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:44:22.42 ID:5REI7VLA0
タイガーマスク伊達直人はもう死んだのか

 それはそうと常にマスク標準装備の子供達の姿が痛ましいな・・・
491名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:47:49.00 ID:scAgFz1E0
>>441
友達少なそう
492名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:48:06.37 ID:BgumOhlV0
>>489
サラッと嘘つくな
ストロンチウムは花びらに。種には汚染物質は行かない。

不思議だな。何故だろう
493名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:51:48.64 ID:P1wcARkl0
種はちゃんと回収してどこかに保管しておかなきゃ意味ないだろ
494名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:52:49.59 ID:Hk6+vQde0
>>487
何も知らない造園業者が呼ばれて被曝すんだろな
495名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:55:30.45 ID:uJ8SGLJHO
子供に土いじりさせるような学校だからな
秋になったら間違いなく焼却炉で焼くぞ
496名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:02:25.22 ID:YcXJFOHzO
ヒマワリより効果的な植物もあったよね?
実証実験まだ?
497名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:04:01.32 ID:pWGgQLzg0
麻の種の方がよくないか?
チェルノブイリのデータでは、麻と菜の花がもっとも効率が良いらしいよ。

もちろん、悪用を避ける為に、品種改良された産業用大麻の種が良い。
498名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:05:45.95 ID:G76BFEJ20
>>472
火星で農業をするための研究をしていたJAXAチームが、アップを始めているからな。

ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20110426/20/lisa-w-paz/b0/57/j/o0800056611189082954.jpg

ttp://ameblo.jp/lisa-w-paz/entry-10873208206.html#main
499名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:05:53.03 ID:N3IEpMsy0
最後花咲いて枯れた後のヒマワリも引き取ってくれるんなら神対応
500名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:06:01.04 ID:MA8Pg/qt0
放射能ヒマワリをどうにかする設備が無ければ意味無いだろ、
501名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:06:57.25 ID:Qtrem05Y0
土壌の放射性物質を根から吸収する能力がいくつかの植物にある事が分かった
なかでもヒマワリの吸収率が最も高い
危険性がなくなるまで30年以上かかる土壌の放射性物質をわずか20日で95%以上も除去
http://convenience.typepad.jp/naze/2010/11/%E3%83%92%E3%83%9E%E3%83%AF%E3%83%AA.html
502名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:07:02.15 ID:htwv6++K0
最後のひまわりの種を食ったハムスターが巨大化するわけか
503名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:08:45.36 ID:L6zXd+ymO
その後、ひまわりは放射能廃棄物となるのでした。
504名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:09:45.49 ID:vnJz1Zg30
で、放射性物質を吸ったヒマワリ=低レベル放射性廃棄物はどこで処分するのだろうね。
505名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:11:13.32 ID:gEMhLXoIO
ひまわり「やめて〜!」
506名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:12:15.30 ID:N3IEpMsy0
>>451
枯れた後のヒマワリを焼却炉で燃やすなってのと同じように
そのうち火葬場で燃やすなって話になっちゃいそうだな
507名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:12:35.77 ID:rITJ6L2mO
本当処分まで考えない偽善者は困る
508名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:13:31.06 ID:MA8Pg/qt0
仮にこの放射性ヒマワリをどうにかする設備が出来たとして、
高濃度汚染地域以外、東京とか首都圏で放射能除去のために植えたヒマワリも受け入れてくれるのかな?
509名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:15:09.60 ID:hdWYC11D0
つまりは、こういったひまわりの処分をはじめ、放射性廃棄物の
処理場を国が早く場所決めて作らなきゃいけないのに、一向に
定まる気配が無いよな。

やはり管は癌だな。
510名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:15:56.46 ID:2PsUO4Pc0
もう、表土を削り取ることは諦めたんだな・・・
武田先生も削ることが最も効果的だといってるのに
種だけ送って、あたかもまた元に戻るような錯覚を与えることは問題
511名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:16:26.18 ID:QdGmnPE80
そして大量に出た放射性ひまわりを県内処分はありえないとゴネるんだろ?
512名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:16:33.58 ID:ba4axrjO0
でもまぁ効果があるのなら、ひまわりには申し訳ないがたくさん植えた
ほうがいいよね。
そのひまわりはドラムカンに詰めて埋めるしかない。
513名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:16:39.64 ID:yjXZ7PbXO
武井さんも、まさか子供たちに撒かせる程バカとは思わなかったろうな
514名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:16:43.54 ID:aYqEQB/S0
>>500
生成したバイオエタノールには、放射線は含まれない
(ガスやエタノールをとった残存物は、放射性物質が濃縮されるので、
放射性廃棄物としての処理が必要だが)

チェルノブイリ周辺国では、洗浄化の為に産業用大麻を植えて、
バイオエタノールを売る事で、事業化に成功している。

税金をかけて何かをするのではなく
投資が回収出来るような取り組みをしないといけない



ちなみに、バイオマス発電は、バイオ燃料での火力発電だが、
京都議定書では、バイオマスによる発電は、排出量から除外するとしている。

汚染地域の畑に総て、産業用大麻を植える。
そして、既存の火力発電施設を、バイオ燃料用に改修。
515名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:16:54.31 ID:/Dddef/B0
>>49
そして噴火によって火山灰とともに上空に撒き散らされるのですね
516名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:18:35.38 ID:k6MDkrog0
トットコ原子ハム太郎 だいーすきなのはーーーーひまwりのたね セシウム、プルト、ストロン ちゃちゃちゃ
517名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:18:38.44 ID:Qk/3a1o10
どこで処分って削った表土と同じく福一で処分する事になるだろ?
何をそんなにケチつける事があるんだ?

いやそうはならないという奴はただの2ch脳。
518名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:19:27.48 ID:BOZVkPiD0
収穫した種はみんなでおいしくいただきました
519名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:21:22.75 ID:qoQON0vcO
北朝鮮なら貰ったりしてくれないかな
520名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:22:00.09 ID:k6MDkrog0
ラジウム温泉卵
セシウム茶
ストロチウムパン
リボンストロンのんで
521名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:22:22.53 ID:b8POIHLJ0
ヒマワリの種を茨城県や岩手県に送ると知事が怒りだすんだろうか
522名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:22:57.70 ID:oXf6u3610
以前草の種を校庭にすきこんじゃって花が狂い咲きしてたニュースあったな
523名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:25:24.69 ID:6UHXE0UK0
>>518
特に種に放射性物質が堆積して濃縮される特性がある。

>>517
福島第一の周囲に、コンクリートで固めた巨大な格納施設を作るしかない。
つまり、福島県知事の同意が必要。

佐藤雄平は、渡部恒三の甥。

また、平時の基準で処理するとコストが掛かりすぎるから、
特別立法で、緩和した廃棄基準を作るしか方法は無い。
524名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:26:56.17 ID:k6MDkrog0
その土で縄文土偶をつくって地中に埋めたら2。4億年後にオーパーツ
宇宙人土偶だったら。。。放射線が出てるわ。。。モルダー

スカリー。。。これは。。。
525名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:27:15.80 ID:NgI7lrGb0
向日葵が復興のシンボルとなるのか、忌み嫌われる花として定着するのか
どっちだろうな
526名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:28:43.55 ID:XHcwTXZ30
で、ヒマワリの後処理のめどはたってるのか?
放射性廃棄物だよな?
527名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:29:35.98 ID:eTqGOht50
校庭の花壇に撒いたら、学校がホットスポットになるだろうがwwwwバカすぎるwww
528名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:38:15.43 ID:O74KF9lV0
>>526
植物による、土壌の浄化はチェルノブイリでスキームは出来上がってる。

ただし、バイオマスで処理するなら、ヒマワリじゃなく大麻の方が効率が良いし、
欧州での長年の実績やデータが揃ってる。

大麻というと聞こえが悪いが、税金かけてTHC成分の少ない産業大麻の
品種改良は農水省により長年行われてて、盗難、横流しや、転用の心配は少ない。

問題は、栽培許可を取るのが難しい事かな。
529名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:40:42.57 ID:MA8Pg/qt0
25年たっていまだに帰れないチェルノブイリと同じ手法でどれ程の意味があるのかな?
チェルノブイリより汚染されてるんだし、
530名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:42:18.33 ID:eTqGOht50
大麻はとりわけ害に強いし、成長も早い。
育ったら麻製品にできるし、バイオマスとしても有用。
使わない手は無いと思うんだがなあ。
531名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:49:39.10 ID:nc5jc3sQ0
そんなに一杯放射性物質があるのなら
蒔きに行くのも危なくないのか
532名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:01:34.64 ID:EDLHnDRq0
>鈴木大陸君(一年)は「放射性物質をいっぱい吸ってほしい」と話した。

そんなとこに子供がいること自体おかしい。
民主党本部と入れ替えろ。
533名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:05:26.73 ID:N3IEpMsy0
>育ったら麻製品にできるし
最初の、放射性物質吸わせる目的がどっかいっちゃってないか?w
534名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:07:40.43 ID:BlVvYAAw0
>>1
なんで子供にやらせんの??? 老い先短い校長が教員率先してやれよ。
535名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:10:32.08 ID:B+VobcnJ0
放射性物質まみれの麻で服作っても仕方なかろうにw
536名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:11:18.52 ID:9NYwvAy00
>>532
大陸君!いっぱい吸っちゃってるのはキミの方だよ!(^O^)ノ
537名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:16:05.45 ID:b8POIHLJ0
東京都も含め、群馬以外の関東一円に放射性物質が降下して土壌が汚染されているわけだ。

ヒマワリを育てる目的が放射性物質の吸着なので、
種を撒く土壌は放射性物質が降下し、特に危険な場所

最低でも外部被ばく、粉塵が舞えば内部がやられる
それを子供にやらせるわけだな
538名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:23:20.90 ID:MA8Pg/qt0
>>534
まぁどの道あと4・5年の命だろうし、大差ないだろ。
539名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:03:49.88 ID:PM43SleE0
>>286
芽は種内の栄養素で自己完結だろ

大根が手っ取り早いよ、成長が早く収穫作業が楽で
ミキサーで潰して、この出汁汚染水を福一みたいな除去機にいれる
カスは乾燥して焼却灰で収集

金だけかかるな
540名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:18:33.11 ID:gTvDG5P50
放射性物質を除去できる物質なんかない。
あればとっくの昔にロシアがチェルノブイリでやっている。
土の表面を削ったり草狩りくらいしか除染の方法はない。
541名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:38:07.54 ID:KZTOoyz50
取れた種はハムスターにあげれば良いんだね
542名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:45:37.81 ID:b8POIHLJ0
>>541
ぽっぽとハム太郎に食わせればいいね
543名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:18:14.64 ID:ikOC5+Lz0
咲いたら刈って東電と経済産業省へ送るんだよな
544名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:24:54.73 ID:m0K6/F9g0
種まきから刈り取りまで子供が世話するのか?
545名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:44:26.20 ID:0/TkbCyKO
>>542
ハム太郎をイジメるな!(`;ω;´)
ペテン党が食べればいいんだ
546名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:48:25.46 ID:h8/ZfUEE0
間違ってもタネは食うなよ、ちびっ子ども
547名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:48:47.31 ID:5UtB1eGC0
>>537
群馬は大丈夫なのか
なんか呪術的なものでも・・・?
548名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:49:38.56 ID:iXF12h180
サツマイモなどもカリウムを取り込むからな。
でも、食料に使う作物を徐染道具につかうと、
闇で市場に出回ってしまうリスクがあるからな。

旧ソ連は危険地帯の作物が出回らない策として、畑に除草剤をまいて
作物を枯らし、育成不能にしていたと思った。
549名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:51:00.90 ID:7VKZgn3X0
ひまわりのお侍さん・・・  寝込んでたのは被曝だったのか orz
550名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:01:42.57 ID:DUL37xDR0
頼むからせめて処分のことまで考えて欲しい。
551名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:18:02.21 ID:ByEe4mpQ0
もうね、ひまわり=放射能 ってイコールが頭の中に強烈に
こびりついちゃって、最近スーパーやデパートでちらほら出てきた
ひまわりの造花見ても暗い気持ちになっちゃうんだよね。

ウクライナの人たちごめんなさい。そんなつもりでひまわり畑作ったんじゃ
ないだろうに、日本もそんな風景が広がりそうです。
552名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:28:40.42 ID:+3+SNvUq0
ヒデじい・・・?
553名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:30:45.73 ID:KcLs+acQ0
除去した汚染土の山に蒔けばいくね?
554名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:30:51.59 ID:/yYo1mot0
>>1
>武井日出治

世界は日野日出志になるんですねw
555名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:34:43.08 ID:Pcvaj9AQ0

バイオディーゼル研究用菜種の方がいいんじゃ?
556名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:48:04.79 ID:MA8Pg/qt0
>>548
国民が汚染された作物を食べないようにするための措置を取る分、
旧ソ連の方が人命意識高いよね。

日本政府って、国民に興味ないんだろうね、
だから国民がどれだけ政府役人を批判しても弾圧したりしないし、
国民が助けを求めても見殺し。
557名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:48:26.53 ID:7VKZgn3X0
ここまで侍チャンプルー無し
558名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:49:18.91 ID:bBGd1lTU0
放射能をいっぱい吸い上げたひまわりはどう処分するの?w
559名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:50:06.34 ID:BwdPPtHE0
>放射性物質をいっぱい吸ってほしい

放射性物質をいっぱい吸い込んで太陽を
見つめるひまわりを想像して吹いたw
そのうち歩き回るようにならんか心配だw
560名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:50:28.50 ID:RWcV/6CX0
花壇じゃだめだろ、校庭に植えなさい・・・
561名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:54:21.56 ID:RWcV/6CX0
>>558
福島原発に送るに決まってるじゃない
それくらい処理する責任がある(by武田センセイ)
562名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:15:20.23 ID:d7jXlRXr0
大麻ヒステリー (光文社新書) 武田 邦彦

大麻取締法遺反で逮捕された芸能人や文化人、スポーツ選手、大学生などを、
テレビや新聞を中心としたマスメディアが袋だたきにする―同じような構図が、
日々繰り返される。
しかし多くの日本人には、大麻がどういうものか、大麻取締法がどういう経緯で成立したか、
そもそも痲薬とは何かという知識が決定的に欠けている。
にもかかわらず、なぜ大麻というだけで思考停止状態に陥り、批判の大合唱になるのだろうか?
日本人が日本人であるために、そして自らの頭で、科学的に考える習慣をつけるために、
さまざまな側面から大麻問題を考える。
http://www.amazon.co.jp/dp/4334035116
563名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:27:44.22 ID:w1II9njq0
地球温暖化問題という詐欺、
大麻はイケナイ麻薬だという嘘、
原子力発電行政のデタラメさ、

武田先生は、真に科学的根拠に反する日本政府のタブーに挑戦しておられるな。
564名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:39:23.91 ID:kV8X7Sk7O
>>562
やっぱりこんな人だったのか
565名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:51:24.52 ID:6ShS+u6m0
>>564
えっ? それじゃ地球温暖化とかも信じてるの?
アメリカの大学生にも大笑いされるよww

地球温暖化、大麻、安全な原発
これらはみんな武田先生の言うとおり
非科学的なプロパガンダの類だよ。

問題は、一度政府がコレと決めると、
科学的に論破されても、修正出来ない
日本政府の体制なんだと思うよ。

正しい事は、正しいって言おうぜ!!
566名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:37:14.31 ID:JSF4yfkB0
今日は、誰に種をまこうかな!
567名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:19:24.02 ID:w5JNMVq60
星を守る犬 とかいう映画のCMで一面のヒマワリ畑シーンがあった。
何かどんよりした気分になった。
568名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:23:54.52 ID:PyFhq93A0
>>556
旧ソ連にとって、チェルノブイリ近辺に国民は重要な電力と食料の生産装置だったからな。

民主党にとって、福島は「次の選挙では落選確実地域+貧しくて選挙資金上がりが無い+
組合活動も不活発=使い道の無い地域」
569名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:24:51.79 ID:i30xpWC3O
冬に備えて栗鼠が埋めた種や胡桃を掘り出して食べたって書き込み思い出した(・∀・)
570名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:36:16.96 ID:aQvtm22i0
>>132
どうせ滅ぶなら、今すぐ怪獣には出てきてもらいたいぜw
571名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:41:03.33 ID:xItA0+bK0
ひまわりが放射性物質になるからそれをどう処分するのかが問題だが
F1に送りつければいいか
572名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:41:18.79 ID:H6uUIe9U0
どんな花を咲かせるのか楽しみだね。
子供達がトラウマになりませんように。
573名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:49:22.12 ID:yw2JAYZ20
福島にさ、でっかい穴掘ってさ、防水シート張ってそこにぼんぼん放り込むのはどう?
そういう場所ないとさ、原発までの道のりに防護服が脱ぎ捨ててあったでしょ。
だれも近くに置いときたくないじゃんね。そういうの。
受け入れ先を明確、手軽にしないといけないぞ。
574名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:50:30.44 ID:Y9DVEzsI0
非常食だね
575名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:50:40.72 ID:e630jJut0
ひまわりの処分までは頭が回らなかったか
576名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:54:54.14 ID:F2eDmlGBP
公太郎の体内に蓄積される訳だな
そしてひいてはとっとこ公太郎ソーセージを食べた幼児の体内に
577名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:56:44.44 ID:bSIvM34p0
>>537
きのう全国展開のスーパーの野菜売り場で群馬産きゅうり見つけたわ。
なんで淡路のきゅうり売らいで群馬の放射能汚染きゅうり関西へもってくんねん
578名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:01:56.56 ID:mi4DjcQd0
>>1
で、それを吸ったひまわりを
どこに処分すれば・・・。
579名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:03:07.68 ID:Ye5VisJ6P
キチガイオカルトのホメオパシー協会がヒマワリ蒔くとか言ってたよな
なんか現地入りして宣伝用記念撮影しまくってたが
580名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:11:50.16 ID:Es9PoqUlO
後のマンイーターである
581名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:23:28.96 ID:bSIvM34p0
ひまわりにこだわるこたあない。
菊もセシウムやストロンチウムをよく吸うらしい。
要するにカリウム、カルシウムの含有率が高い植物を植えればいいということだ。
582名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:33:12.89 ID:yhwMEf1N0
で、そのひまわりはどう処分すんの?
583名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:37:47.43 ID:TgleRduAO
チェルノブイリと違って、日本は雨がよく降るからどうせ放射性物質もすぐに洗い流されてしまうんだがな。

広島や長崎も原爆投下時の放射性物質なんてもう見つからないでしょ。
全部、雨で流れちゃったんだよ。
584名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:39:12.14 ID:A7z8tHjd0
>>582
福島では燃やさないからね!
585名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:42:18.32 ID:uKqKWG+n0
一年生って…土いじりしてる場合じゃないじゃん
やるんなら子供疎開させた上で大人がやれよ
586名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:43:44.73 ID:b+RnbhIi0
そういや、ローソンでひまわりの種配布されてたな
前、ミニひまわり?の種もらって植えたけど、結局芽すらでなかったが
587名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:47:24.09 ID:7lVd7jIy0
フジTVで放送された被災犬の行方を検証するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1307535741/
588名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:12:51.23 ID:kmJ5UnJb0
そのひまわりをどうするのかってこともわからないような爺さんがやったことだ、気持ちだけ受け取っとけ馬って思ったけど、
小学生の子供ってことは30代なのか?
589名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:04:48.08 ID:bSIvM34p0
日本の水田は田植えの前に水を張って、水位調節して
雨が降ったら増え過ぎた水を捨てる。
そして土用干しで一旦水を完全に捨てる。
また灌水しては雨で増水、排水の繰り返しで放射性物質を洗い流す。

稲に連作障害が無いのは何度も土壌を水ですすぐから
稲の老廃物、ウンコが水で清められるから。
590名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:43:06.31 ID:EbinFIqH0
>>589
放射性汚染物の面倒さは、通常の老廃物と違う所にあるよね
バクテリアによって分解される事もなければ、半減期が30年を超え
除去出来なければ100年影響する。

震災後にトラクター入れて、ぐちゃぐちゃに混ぜて作付けして
しまった田んぼなんて悲惨だ。
表土を除去するだけで済まない。
591名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:46:05.58 ID:ssIkl3Fg0
>>14
種の部分は問題ないんじゃなかったっけ?

幾らひまわりに吸収させても、発生源の所が絶賛炎上中だとどうしようも無いな。
植えるまえより植えた後の方が放射線量計ると増えてそうだし。
592名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:24:30.16 ID:cQKyEUhc0
>>567
星守る犬は実は20年後の福島の物語
時代を先取りしたな
593名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:27:23.34 ID:clnhEmCP0
効果無くても害無さそうだからいいんじゃね
594名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 10:39:49.64 ID:z5MQlCYN0
そこで育てる作物植えればいいじゃない。
すわないんなら、そのまま食え。
吸うんなら捨てろ。
595名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:39:27.43 ID:UK1amPwd0
昨日のサヨ反原発デモ、ババアどもがヒマワリの造花を手に歩いてるTV映像見たわ。
もう、反原発、脱原発のシンボルになっている。
嫌いじゃない花だったのに、もう思想的色眼鏡越しにしか見られなくなった…
596名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:44:53.89 ID:QNNb7/G6O
子供に蒔かせて大丈夫なのか
597名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:50:09.93 ID:Op9xp+5BO
>>590
それは稲がほとんど吸うからいんじゃね?
その米を誰が食うのかって話だが
糠も家畜の飼料になって今後被曝家畜が日本中に広まりそうだ
598名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:50:55.95 ID:woXpMVWu0
来年には人や家畜を襲うひまわりが誕生する
599名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:52:02.20 ID:Bh35QD020
個人じゃなくて自治体がやって欲しい。
但し、その後ひまわり油とかにしないよね?
600名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:52:40.64 ID:tDnMLLbF0
放射性物質を吸ったヒマワリを遠くへ運び出すまでは
ヒマワリを植えても
その場の放射線量は変わらないわけだが
それまではどうする
601名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:56:31.86 ID:bd5Tw05EO
雨で流れから!
602名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:56:49.90 ID:2SKkwnD40
ひまわりが放射性部質を分解してくれるとでも思ってるのかw
603名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 11:58:15.15 ID:su3dIaz2O
>>599
なあにかえって免疫が付く前に死ぬ
604名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 12:04:36.46 ID:UK1amPwd0
>>602
ただのイメージ。
一面のヒマワリ畑はサヨの反原発メッセージを世界に向かって発信するから大切。
処分方法や有効性が未確定にもかかわらず、急いで広めさせるのもその為。
植えたり刈り取ったりで、作業者が被爆したり、土壌を撹拌したせいでさらに拡散される汚染物質のことなんか
さらさら考えてない。
605名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 12:06:15.45 ID:maZdsaDg0
>>603
だが心配のしすぎではないか
606名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 12:07:33.54 ID:i30xpWC3O
そして有る夏の日ヒマワリに犠牲者の顔が浮かび上がるので有った……
607名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 12:08:40.64 ID:O1zNvqFs0
ひまわりは放射性物質を分解するのではなく、吸収・蓄積するだけ。
ちゃんと処分しないと空気中にまた飛散するだけ。
表土に落ちたものをまた空気中に還元するとかどんな悪循環だ

誤解を招くからこういう運動はやめて欲しい。
608名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 12:08:59.24 ID:RG5fWbIhO
ひでじぃ
609名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 12:11:34.90 ID:MiJhCqwE0
とっとこー走るよハム太郎だーいすきなのわ〜ひ〜まわりの種〜
610名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:33:07.05 ID:9DmkC/Gq0
ひでじいじゃ!ほぉぉぉ〜〜?ありゃなんじゃ!?
一面に黄色いカーペットが敷いてあるぞい
こりゃくもみ!あそこにゆくぞ!

待ってくださいよぉ〜
見てくださいこのガイガーカウンター!
(ピーピーピーピーピーピーピー・・・)
もう鳴りっぱなしですよぉ〜
611名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:37:53.08 ID:ECf4KrKzO
ひまわりの処分はどうすんの?
焼けば問題ないんか?
612名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:38:20.02 ID:YqTQgdftO
情報操作臭さ満点な記事な感じ?

前々から民主は、人が住めない福島の高汚染がれき全国にばらまいた後で黄色いお花畑やりたいんだよね?

植物じゃプルトニウムもストロンチウムも吸わないよ
613名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:42:55.27 ID:6cR+Iu4k0
ひまわりがかわいそう
614名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:46:26.05 ID:cOSxUQlc0
花壇じゃダメなわけだが。
それも子供にやらすなよ。
615名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:46:28.47 ID:NIDs+KiY0
まぁチェルノも、いろいろやったが放射能へらんわけだが
616名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:47:35.83 ID:IF0mIqdd0
それで土いじりをして放射能をいっぱい吸うのですね分かります
617名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:48:12.46 ID:RdhbXGez0
確かに、花壇のひまわりがどんなに一生懸命頑張っても、
校庭の放射性物質は減らないだろうに・・・
618名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:51:24.39 ID:nahOMIBBO
>>607
ほんとだわ。
無知なのか、わかった上で何かの意図があってのことかしらないが、ひまわり植えたところで汚染水の処理に困ってるのと同じ結果になるだけなのに。
619名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:53:21.08 ID:jJySSiEF0
【全国】ヒマワリの種が各地に届く 差出人は福島の「武井日出治」さん 
「放射性物質をいっぱい吸ってほしい」

に見えた
620名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:53:43.65 ID:CPxeZOfS0
そんな放射性物質いっぱいの環境から子どもをまず非難させろよ
621名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:55:51.74 ID:wqUnp55u0
表土を削ることは諦めたのか
ひまわりの処分方法は?種だけ送って無責任
622名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:56:17.68 ID:mDqhnp/h0
それで放射性ひまわり量産してその後の処理どうすンだ、ああ?
バカじゃねーの? ムダな作業で子供に汚染土触らせてるヒマあったら
その土の表面削って東電に送りつけろや
623名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:59:27.97 ID:8NG8nV7E0

この後、シマリスが各地に届くな。
624名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:01:36.97 ID:bd5Tw05EO
雨で流れる!
625名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:02:49.72 ID:9Tn7NHjmO
ひまわり保険なんてなんの役にもたたないよ
626名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:04:51.91 ID:9qt0X7Qm0
福島県民自体がひまわりみたいなもんだよね・・
人間空気清浄機。。。
627名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:06:57.35 ID:pVEopXGn0
ひまわりが突然変異を起こして吸血ひまわりとなり、、、、、、、、、、
628名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:29:06.08 ID:H6uUIe9U0
これでひまわりの風評被害が物凄いことになるんだろうな。
怖くてひまわりには近づけなくなる。
629名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:56:20.98 ID:OpBogv2P0
オムツで吸い取ろうとしてた東電よりはマシだな
630名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:57:51.74 ID:LlGxzGjf0
首都圏の人間もみんな放射能汚染されてんだぜ
631名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:00:13.66 ID:6uDxrCtpO
ひまわりが放射性物質を吸収しても
放射性物質は100万年たっても半分にしかならない。
ひまわりの種→鳥→糞で拡散

632名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:06:10.92 ID:3YAnW3Sa0
で、だれも触れない放射性ヒマワリが育成し、枯れ、土に戻ると。
633名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:14:43.62 ID:w5JNMVq60
放射能ヒマワリの処分も考えてるって、>>498
「可能かどうか」は、
どうなんだろうなぁ?
634名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:17:13.82 ID:6oyUH65eO
>>631
そういうのはヒマワリでそもそも除去できない
635名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:34:12.02 ID:zoTLiMeoP
伊南村や、北塩原村辺りは、あんまり関係ないかと思うんだが…。
636名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:37:54.28 ID:iFMtDgB20
はいはい、ただの自己満足
637名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:41:17.06 ID:+T+pQKPv0
校庭の土の時もそうだったけど、まだ冷温停止していなくて、放射性物質が放出されている段階でこんなことやっても仕方ない
また雨が降れば放射能が降り積もる
638名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:47:23.84 ID:/XAl+uCq0
http://www.minpo.jp/var/rev0/0078/2090/IP110608TAN000297000_00.jpg

種まき中に土ぼこり吸い込んで被曝するじゃねーかよ

何やらしてんだ!
639名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:51:35.22 ID:+mlfUu5D0
>>637
耕作不能な土地で、ファイトレメディエーショ用に植物を作って
バイオマス発電で、コストを回収するのは良いアイデアだと思うんだよね


バイオマスは、いくら生成して燃やしまくっても
温室効果ガスの排出に参入されないので
エネルギー政策としても良いし
発電施設自体は、既存火力発電の改修という形でいける


今、被災地の木材の瓦礫からメタンガスがもうもうと上がってる
映像があったけど、メタンガスを逃がしてしまったらもったいない
あの瓦礫もバイオマスで燃料化しないといけないと思うよ
640名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:52:16.98 ID:Xq3Ebj8r0
本当の善意なら名前は書かないよね
641名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:54:51.27 ID:xfjsWwdI0
育った向日葵は東電に引き取ってもらえるようにしたらええな
642名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 20:56:37.15 ID:nWPSGbTD0
放射能汚染された枯花の処理までは考える事ができなかったようだな・・・
>>武井日出治

まぁ、酔った勢いでやったとかの独り者だろう。
643名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:00:28.82 ID:o88HSdFD0
政府は第二次補正で調査予算付けてくれないかな

予算くれれば、俺がベラルーシまで行って、チェルノブイリ事故後の
ファイトレメディエーションとバイオマスの事業化の現状を
調査して来てもいいぜ

ベラルーシはお姉ちゃん綺麗だろうなー 税金で調査に行かせてくれ
644名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:19:27.83 ID:wjpqmHyV0
放射性物質を吸収したひまわりを捨てる場所がアリマセンw
645名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 22:15:47.45 ID:BkHxEpty0
今も絶賛降下中なんだよな、クソ盗電が。
チェルノブイリでもやってるよな、日本のNGOが。
フクイチ100キロなので、ウチは植えるけど。
つか、政府盗電が引き取れよ。廃棄ひまわり。
↑でもあるように、油取って、その横で太陽光
発電すりゃいい。半径30キロとか避難地で。
646名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 23:12:58.28 ID:PRaAin9y0
福島+α ある程度以上の濃度の畑は規制値以下での
ファイトレメディエーション対象にした方がいい

逆に言うと、食用が主要目的の植物を栽培させてはならない。


産地偽装とかで、加工用に悪質な業者が転用するからね。
収穫物は、丸ごと粉砕してバイオマスに入れる。
生成したバイオエタノールには放射線物質は含まれない。

バイオマスの残留物には、放射線物質が濃縮されるので、
ガラスで固めてドラム缶に封印し、低レベル汚染物質として処理する。


もう風説被害という言葉を使うのはやめたほうがいい。
風説とはデマや流言に対して使う言葉であって…
647名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 23:16:48.65 ID:eONLq7hZO
これは詩になるな
来年の音楽の教科書あたりに
648名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 03:50:14.14 ID:P3wTC0Fb0
で、この汚染されたヒマワリの処理どうすんの?

ああ

燃やすの。。。


死ね
649名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:38:59.52 ID:m1k+vfdi0
まさに「ありがた迷惑」って感じ
650名無しさん@12周年
>差出人は「武井日出治」さん
> ヒマワリの種を校庭にまいてもらいたく種を送りました。

>東舘小の一年生23人は8日、善意に感謝し校庭の花壇に種を蒔いた。