【原発問題】茶の放射性物質検出 静岡県が企業のホームページでの公表を控えるように制止 [6/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:02:41.27 ID:nFxLmsWO0

 嘘 ・ 隠蔽 ・ 責任転嫁 

  それが 民主党 です
953名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:03:23.72 ID:YvaCxGDY0
隠そうとするその姿勢こそが風評被害の一番の原因だろ
954名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:07:26.88 ID:AemWIRas0
>>953
何を隠そうとしたのか
具体的にお願いします。
955名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:09:26.80 ID:K2m0H71YP
茶で出てるってことは他でも出まくってるよな。他も止めてんだろうな
956名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:11:55.96 ID:nFxLmsWO0


>基準を超える放射性物質を検出した食品通販会社「らでぃっしゅぼーや」(東京)から、
>ホームページ(HP)での公表を相談された静岡県が、掲載を控えるよう求めていた

957名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:15:50.42 ID:QobpwtIp0
今思えば、この問題の知事のインタビューに対する態度が最初からおかしかった。
放射能のことも知ってて対応していたとしか思えない。
このご時世こういうことがダメだって分からないなんて、隠蔽体質が身についてしまった人間だね。
958名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:16:45.76 ID:AemWIRas0
>>956
>県として再度確認するので
>公表を少し待ってほしい

急遽検査を実施し、工場まで特定した段階で
それまでの経緯も含めてすべて記者会見で
説明していますよね。
959名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:19:27.52 ID:pMcGB1SY0
>>947 名前は書いてなくてもセシウムでバレちゃうからね
960名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:22:15.01 ID:NJ9WF3jo0
この件で問題なのは、
>一番茶(製茶)については、6月7日及び9日に県内茶産19地点で放射能調査を実施したところ、
>全ての地点で食品衛生法の規定に基づく暫定規制値を下回り、
>健康への影響を心配するレベルではなく、問題ないことを確認しました。
といってた県の検査は、ザルだったってこと。

民間の検査で出たことで、県の検査は信用できなくなった。
この民間会社が独自検査しなかったら、流通してたんだよ。

流通しているものは安全、と隠蔽知事も、バ菅も、嘘つき枝野も声をそろえるが、
大嘘ってことだ。
961名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:22:34.95 ID:1qZDqh3V0
らでぃっしゅぼーやってさくらちゃん募金の件で始めて知ったわ
http://tokumei10.blogspot.com/2006/10/blog-post_166.html
962名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:26:08.97 ID:TV61CEiG0
普通は業者よりも早く検査して公表するべきなのにね
税金泥棒は役に立たんわ
納税者から食わせてもらってるのに
殺そうとしてるしw
無茶苦茶
963名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:30:48.47 ID:82mxKRqa0
http://foomii.com/00018/201106010700003969

東京、神奈川あたりでも3月21日あたりから急激に放射線量増えてるのに静岡はたいして増えてない。
その後も増えてる気配なし。なのにお茶の放射線量が高い。何かおかしいと思ってた。
あの大きな余震のときに浜岡から漏れてれば、その後の菅の行動と含めてつじつま合う。全面停止指示。
あの状況で公表できないよな。隠蔽しかない。

まさか。
964名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:32:17.03 ID:wWO2rKuYP
静岡県知事!!!

 この件で吊るし上げ記者会見 やれよ 糞知事
 このままじゃ静岡産の食料はすべてオマエのせいで買われなくなるぞ
965名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:32:59.40 ID:TQOoKaXN0
検査は1つの工場から採ったお茶を調べるわけで、本山茶だけで100くらいの工場があるから
ザルとも言えないんじゃない?
そういう理屈だと全国の茶工場を全部調べないと…
966名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:34:44.26 ID:sAERvweM0
午後の紅茶とか、あれは日本の茶葉をつかってるのか?
何を飲めばいいのやら
967名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:37:09.55 ID:/Da+4QgZ0
福建省高級茶葉使用烏龍茶
968名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:37:50.64 ID:7Cr586110
>>966みたいなのがいるとさすがに脱力せざるを得ない。
969名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:38:10.30 ID:AemWIRas0
>>956
【静岡製茶で初の放射性物質規制値超え 「らでぃっしゅぼーや」自主検査で発覚】
http://www.j-cast.com/2011/06/10098144.html

『らでぃっしゅぼーやの担当者は、「風評被害につながる
恐れもあり、再確認の意味でも、県の検査を待つことにした。
一部で報じられているように、県から公表を控えるように
求められたわけではない」と話す。』

このJ-castの記事が正しければ、>>956の記事は
完全にねつ造だということになるね。
970名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:40:22.28 ID:nFxLmsWO0
>>967
美味、健康。
最適於運動後或吃
完油膩菜肴後飲用。
971名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:42:07.62 ID:NJ9WF3jo0
>>963
そんな記事があるのか。
確かに、バ菅の停止要請が怪しいんだよな。
972名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:44:00.32 ID:b8POIHLJ0
>>58
民主・社民・国民新党推薦の川勝平太氏が初当選
ttp://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-478.html
973名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:44:56.82 ID:nFxLmsWO0
>>969
興味深い話だね
974名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:48:49.39 ID:2AVUx1dg0
もう静岡産はかわん。

自業自得
975名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:55:34.40 ID:uJSEbbbp0
もうコーヒーと紅茶とウーロン茶しか飲まないから
静岡がわるい
976名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 15:56:44.69 ID:NJ9WF3jo0
>>965
市場にでているものは安全、という保証がないのだからザル検査だろ。

このままでは、静岡茶は、水俣茶並の風評被害が30年続くぞ。
水俣茶は、何の問題もないのに、水俣病のイメージで売れないんだ。
隠蔽知事のおかげで、静岡茶は、放射能汚染のイメージがついちまったな。

金かかっても、やらなきゃ信頼は得られない。
BSE問題のとき、無駄だ、意味ない、と批判されても、
自民は金かけて、全頭検査をやったろ。
そこまでやれば、すり抜けても仕方ないし、消費者も許すんだよ。

知事が安全なものしか絶対に出さないと宣言して、
自ら漏れの少ない厳密な検査をやるべきなんだ。
その真逆の行動をしているのが隠蔽知事。
977名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:02:35.18 ID:TQOoKaXN0
>>976
それなら全国の茶工場や農家等全部検査しなきゃならないね。w
それで川勝は実際、自民民主相乗りで当選した。
当時、坂本由紀子を嫌った自民の県議数名にも支持されてたよ。

978名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:10:08.61 ID:AemWIRas0
>>976
「生葉=荒茶≒製茶=飲用茶」だから。
濃度の違いはあるが、成分的にはこうだから。

この中で当初静岡県は、生葉と飲用茶の検査をやっていた。
要するに意味のある検査は全て行っていたということ。

ここに点数稼ぎをしたい厚労省が、お茶をスケープゴートに
しようとたくらみ、意味のない荒茶の検査を各県に強要し
(実際には、現段階では静岡県以外はどこも荒茶の行って
いないが)、おバカなマスコミも提灯記事を書くことで
「静岡茶=検査拒否=汚染されている」というイメージを
作り上げたというのが実情でしょ。
979かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/06/11(土) 16:18:42.18 ID:IXLSdLEH0
>>949
国の補償には断固反対だ。
全ては東電が補償すべき。
980名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:22:59.30 ID:YvaCxGDY0
>>949
補償つってもすぐに金になるわけじゃないからねえ
補償をもらえるとしてもいつになるか分からん補償をもらうまでは身銭切らなきゃいけないわけだし
売れるものなら売りたいという考え自体は分からないでもない
981名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:35:09.60 ID:OtSCYaxg0
144 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 投稿日: 2011/06/11(土) 16:01:42.80 ID:6nnHcGyM0
親がマックスバリュ東海の株持ってるんで、
今日、株主様へのプレゼントとして
「静岡の新茶」が送られてきた・・・(´・ω・`)

俺は「ただちにゴミ箱へ!」と主張したんだが
親は「もったいないから飲むよ」だって。

プレゼント、静岡の新茶か、イオンの割引券かの2択だったんだよ。
ウチの近所イオンないんで、事実上静岡の新茶しか選べなかったわけで・・・(´・ω・`)
982名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:37:46.22 ID:sAERvweM0
>>949
5年後から分割払いとか?民主政権が無くなってたりとか?
いくらでもあるわなw
983名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:45:43.98 ID:tGD+lY2+0
紅茶ってもとは同じお茶の葉でしょ。だから国内で作られた紅茶は緑茶と同じベクレルのはず
984???:2011/06/11(土) 16:51:20.72 ID:8RWBT0ML0
今の知事は民主側の人?(w
985名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:51:27.73 ID:P/fS+5/U0
国内紅茶なんてあったのかしらんかた(´・ω・`)
986名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:52:31.46 ID:sAERvweM0
>>983
そうなんだが、例えば紅茶として出回ってるのは外国産が多いみたいだね
午後の紅茶はスリランカ産の茶葉らしいね調べると
水自体はしらん、日本だろうね
987名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:56:26.69 ID:b8POIHLJ0
>>984
民主・社民・国民新党推薦の川勝平太氏
988名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:01:01.63 ID:zWjV5fS10
静岡県産のお茶は二度と買わない。
困るとしたらお茶漬け食えなくなる位か?
989名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:19:27.98 ID:b8POIHLJ0
お茶がアウトな時点でミネラルウォータがアウト
山葵もアウト
桜エビアウト

国産ウナギは偽装なので大丈夫
990名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:30:16.10 ID:bHDfx7mSO
ストロンチウム

の方が怖い
991名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:35:31.92 ID:U++CkF5uI
東京都はお茶より水の方が危ない
992名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:49:40.95 ID:U++CkF5uI
東京都はお茶より偽装野菜がうじゃうじゃ
こっちが危ない

住んでること自体があぶない

お茶程度で騒げる静岡が羨ましいな...
993名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:01:49.49 ID:Dm92Vq1ZO
ところで浜名湖名産
「夜のお菓子うなぎパイ」は大丈夫だろうな!
994名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:04:18.58 ID:9jI/NSCP0
事実を隠すから余計売れなくなるのにな
それとも事実を公表できないほどひどいのか
995名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:04:34.64 ID:P/fS+5/U0
>>993
公表制止する県だから どうなんだろな
996名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:05:06.24 ID:lkFiS5Pw0
静岡ヤバ過ぎだろ
何してんだよ
997名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:06:19.48 ID:OCSzleox0
静岡産は全部NGだな
998名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:09:32.72 ID:9jI/NSCP0
放射性物質が検出されたけど問題のある数値ではないというのと
数値を隠蔽して公表しないようにしたという事実が広がるのと
どっちが風評被害が大きくなるか判断できない静岡県
999名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:17:39.56 ID:EX5VqxfZi

原発の距離や風向き、外国からの評価などを考えても
比較的安全なはずの政府の点数稼ぎに静岡が狙い撃ちされたのは
残念と思う。
これで、静岡産は関東、東北地方の我々が手に入れることのできる数少ない偽装なしの安全作物だった。
今回の騒動で、静岡は福島と同じくらいに危険と考える人が多くなるだろう。
今の政府の史上命題は、関東、東北の野菜をどう国内で処理するかであり
国民にできるだけ被爆してもらいたい民主は、比較的安全な静岡産が狙い撃ちにされた
静岡産はお茶以外の食品も、国内では売れない。しかし、海外では売れるのだから輸出で逃げるしかない
これが最終的な帰結
1000名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:22:28.40 ID:Dm92Vq1ZO
1000:なら
本日をもって東日本終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。