【社会】 夏の計画停電、東京23区は対象外★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 【東電 80.5 %】 :2011/06/10(金) 11:40:13.79 ID:ERtKG4J60
>>938
改善ってのは実際に回しながらやるもんだ
それとそのたとえぜんぜんたとえになってねえよ
もうひとつオマエに言葉のプレゼントな
「バカの考え休むに似たり」
953名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:40:17.76 ID:vgyjPMd30
>>770
いや、方形波の200Vp-pで送電してやるのがいい。
954名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:40:42.84 ID:IIGMiFBJO
みんな節電でいいと思うけどなぁ
それか23区内はエアコン禁止。
955名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:40:46.42 ID:tHm37l1i0
23区って普段一番電気使ってるんちゃうん?
そこの電気減らさないで、計画停電しても
効果あるんかいな?
956名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:40:47.94 ID:AElwnTt90
テレビもピーク時間は放送しなくていいよ。
どうせ糞つまらんから。
そうすれば、テレビ局で消費する電力と家庭のテレビ消費電力が節約できる。

957名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:40:50.29 ID:ja+PcpKe0
住宅地の2時間はいいけど産業や商店街は勘弁してあげたいなぁ。
958名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:41:24.69 ID:6F457Txr0
東京都は平均の電力消費量の5倍の電力を消費してる。

そこが停電なしってのは厳しいわな。

東京とはマジに節電がんばってくれ。
一応ずっと通電してるんだから、ギリギリを保っていられるわけだし。


地方は停電に備えて、エアコンを使ったほうがいい。
普段から無理して節電して体調崩してると、停電時にやられるぞ。
959名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:41:25.59 ID:XmlcTNoT0
俺東京都日野市なんだけど
以前タクシーの運ちゃんに「乗れますか?」て聞いたら「すいませんこれ東京のタクシーなんですよ〜」て断られた
でも俺何故か納得しちゃったんだよな
960名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:41:41.08 ID:IPsIDvgG0
>>955
関西人はすっこんでろっ!
961名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:41:45.22 ID:E9HGSFDR0
>>949
いや、俺が経営者なんだが。口実は対クライアント向けっすよ。
今晩計画停電なんで、5時終業とさせてもらいます…って言えば、
客も社内もだらだら仕事しないで、5時までに終わるように回るでしょ。
そしたら、みんなハッピーじゃん。
962名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:41:45.27 ID:kkjdWBkZ0
>>739
23区停電したら水道局のポンプ場給水場なんかも止まるから水出なくなるよ
963名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:42:03.89 ID:/o50wBGK0
>>952
なんで改善するために実際に回さなきゃいけないんだい?
トイレがない高層マンションに住まないとなぜ改善できないのか、
論理的に説明しないとw
964名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:42:15.67 ID:HepgpAmW0
関西電力も原発依存率を高めすぎたのは馬鹿だったな
若狭にも活断層はあるし地震の記録もある
自由化すれば神戸製鋼やら大阪ガスから供給されるけど
965名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:42:17.13 ID:eQIotVUY0
まあ、23区に住むには一定以上の所得が必要だからな
その分、貧乏人より優遇されて当然
966名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:42:25.43 ID:G+F2QqHW0
>>947
食中毒も地味に怖いと思う
967名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:42:29.61 ID:weTsQ9IqP
>>950
>関西人は、他人事だと思ってる
は?根拠は?

>大阪だったら暴動が起きてるで〜
誰が言ってるんだよ。
大阪だったら暴動?
勝手なイメージだろ。
968名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:42:30.79 ID:OYPX9l5h0
ガス発電に切り替えておいて大勝利
969名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:42:32.94 ID:U0/COjD30
とことん弱者をコケにし金持ちを優遇するね〜この国は
970名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:42:37.27 ID:XEcOITbeO
県表示ないと盛り上がんねーな
971名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:42:50.89 ID:ox0aDQ2b0
ウチはパグがいるから一日中エアコンつけさせていただく。
スマン、許せ。
972名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:42:57.66 ID:QTCSnSVg0


テレビは休止な


自分たちは不利益被りたくないなんて調子よすぎるよ
973名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:43:05.10 ID:Ba9tM1oh0
23区民だが これは大変申し訳ない・・・・
節電はもちろんするが 23区内のパチンコ屋は全部閉店でいいよ
っていうか石原 これこそ何かいえよ
974名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:43:08.14 ID:bdy3DCIH0
>>968
エネゴリ君 乙
975名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:43:09.78 ID:ja+PcpKe0
テレビマスコミも節電してくださいという割には
今テレビを消しましょうとはいわんなw
976名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:43:15.61 ID:E8HtGSCH0
>>967
西成なんかじゃよく暴動起きてるだろ
977名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:43:45.49 ID:VJw7vMpG0
>>921
そのお仕事をまともに遂行しているジャーナリストは誰だろう。
一人も思い浮かばないや
978名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:43:54.06 ID:vgyjPMd30
>>959
それは、「乗車拒否」と呼ばれるもので、110番していい。
979 【東電 80.5 %】 :2011/06/10(金) 11:44:06.72 ID:ERtKG4J60
>>963
日本にとって原子力技術が必要だから止めないんだよ
それから、その「トイレがない高層マンション」ってたとえはたとえになってねえから
980名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:44:34.39 ID:fs82LpZE0
>>968
電気なくてもいけるんだっけ?

>>971
うちはラブラドールとゴールデンがいるので、停電時間以外はエアコンつける。
停電時間は発電機で扇風機と冷風扇と凍らせたペットボトルで頑張ってもらう。
981 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/10(金) 11:44:38.90 ID:bdv03KzL0
とうでんらしいなwww
982名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:44:51.10 ID:weTsQ9IqP
>>963
利用されない技術に技術革新は起こらないだろう。
983名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:44:57.10 ID:sd+6igNa0
私も、23区内の金持ちだがたっぷり使わせていただく。
ちなみに夏は、クーラーで19度にして布団をかぶって寝るのが普通だ。
984名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:45:06.31 ID:sZtma0bB0
真面目な話、関東と東北の人は、今の内に避難しろよ
マジで死ぬぞ
985名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:45:08.59 ID:6pNuU67WO
東電のお偉いさんが住んでる場所は計画停電ないんですね、分かります。
986名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:45:21.98 ID:tHm37l1i0
>>960
いや、心配しとんねんから。
今年は梅雨入り早かったし。
暑くて長い夏になりそうやから。
987名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:45:27.42 ID:LqTZ+jCTO
>>962
その周辺だけ除外すればいい話。
23区全域を範囲外にする理由はない。
988名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:45:33.10 ID:T3PKltZ30
>>976
西成の暴動とは質がまるで違うと思うけどねw
まあ、近くで事故が発生しても起きませんよ
逃げるだけだろうね
989名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:45:33.81 ID:U0/COjD3O
アニメの録画に失敗した兄が暴れないか、それだけが心配
990名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:45:50.96 ID:hFDDznBx0
港区のうちのオフィスは15%節電課されてて
今の時点で灼熱。
いっそのこと今年の夏は2ヶ月位サマーバケーション制導入してほしい。
991名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:46:11.24 ID:vyPxo/1b0
23区の一人当たり電力消費って田舎より低いだろ。
家の大きさや集合住宅の比率が違いすぎるw
992名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:46:14.36 ID:kCZaDBpX0
最近の電車って窓が開かないよね。
ただちに屋根を開閉式にしないと夏場倒れる人続出だな。
993名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:46:35.35 ID:/o50wBGK0
>>977
いるよ。
今だったらやっぱりアンカーに出てる青山さんとか、
彼の取材と分析はいいよ。
ただ、肝心な関東だと見えないんだよなあw
他にも色々なジャーナリストの取材を見せてもらってきたが、
結局地味な作業をやるジャーナリストがスクープにたどり着く

>>979
日本にとって原子力は必要じゃないよw
お金もうけしたいから原子力必要な人はいるだろうけど、
彼らは日本の代表じゃないからw
994名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:47:01.62 ID:6F457Txr0
>>991
23区は家だけじゃなく、公共交通網とか色々あって、
1人あたりはそれなりに高い。
995名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:47:05.74 ID:LXWGXRp10
1000ゲッツ
996名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:47:12.71 ID:bdy3DCIH0
>>973
このあついさなかに、パチンコをやる馬鹿はいないとおもうが
997名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:47:33.36 ID:IPsIDvgG0
【結論】

   さいたまが悪い
 
998名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:47:35.30 ID:fs82LpZE0
>>990
うちの近所の郵便局も、自動ドアの所に立ってずっとドアを開けていたい
衝動に駆られるくらい暑い。
999名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:47:37.27 ID:UC/7KcwLO
節電なんかしないで良いか
寧ろ、23区巻き込むぐらい使おうぜ
1000 【東電 80.5 %】 :2011/06/10(金) 11:47:48.37 ID:ERtKG4J60
リスクを取らないやつはいつまでも負け犬
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。