【原発問題】静岡・本山茶から規制値上回る放射性セシウム 県内初 [6/9]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

静岡・本山茶から規制値上回る放射性セシウム

  静岡県は9日、静岡市葵区の本山茶の製茶から、
  国の暫定規制値(1キロ・グラム当たり500ベクレル)を上回る
  679ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。

  生茶葉を乾燥させた荒茶の生産量日本一の同県内で、
  規制値を超えるセシウムが検出されたのは初めて。
  県は出荷自粛を要請する方針。

(2011年6月9日17時35分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110609-OYT1T00821.htm
2名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:47:49.35 ID:xMF9YcDi0
上から読んでもあれっ?
3名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:48:04.56 ID:XPk9oGGN0
あ茶〜
4名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:48:16.25 ID:e+QG8P6q0
オワタ
5名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:48:38.90 ID:a/wyPxxk0
どう責任とんだよ?
あ?
静岡県民の俺に謝罪する気あんの?
6名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:48:42.41 ID:ifYcjVlJ0
お茶オワタ
7名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:49:01.18 ID:kMGmCFeG0
これは東照大権現様もお怒りだろう
8名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:49:14.34 ID:BaaGDpcO0
枝野が

9名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:49:41.04 ID:8gMcg/gO0
セシウムは煎じて飲むと美味いのか?
10名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:49:48.79 ID:JcZi/MDS0
散々検査を渋った挙げ句に、この体たらくだからな。
絶対知ってただろ。
11名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:49:54.68 ID:J/mlKNjz0
人間も既に体内被曝してるだろうから、誤差範囲だなw
12名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:49:55.83 ID:gh+evddQ0
今度は静岡の茶番か
13名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:50:21.98 ID:7AS9LGPpO
他は大丈夫だったの?
14名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:50:24.93 ID:rR0Pes8BP
菅の責任でお茶まで終わったーーーーーーーーーーーーーーーーー

寿司屋涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:50:26.69 ID:ZpEqzOV10
直ちに(ry
16名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:50:40.06 ID:BTnu+o9U0
ユーミンの歌であったなぁ〜
セシウムの終末・・・

ん?なんか違うっぽい・・・
17名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:51:07.79 ID:vi9u0ior0
おちゃ〜あちゃ〜( ノ∀゚)
18名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:51:12.77 ID:sepdq4C/0
製茶ってことは…生葉ではないのか
19名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:51:14.33 ID:MzvnnZGL0
あーあ
お終い
20名無しさん@十一周年:2011/06/09(木) 17:51:40.62 ID:K1MIfz03P
【速報】 静岡が放射性物質の検査を拒否
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305646563/
【モラルブレイク】 静岡に続き 神奈川、埼玉、栃木も放射能の検査を拒否
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305856064/
静岡県知事「荒茶の検査しない。原子力安全委員会(笑)」 政府方針を完全無視、強行出荷
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307011198/

静岡「お茶の検査、拒否する!」→猛反発受ける→クルッ 「じゃあ独自の方法で検査するわ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307442099/

で、予想通り見つかる
21名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:51:58.74 ID:kokgPHMM0
静岡ダメなら、関東全滅wwwwwwwwww
22名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:52:05.63 ID:BaaGDpcO0
お〜い
23名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:52:20.91 ID:cO5o7PyZ0
ミックスして薄めてこのザマ
24名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:52:24.04 ID:xMF9YcDi0
結構西まできたなあ
25名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:52:27.01 ID:xOWUBYPT0
実際に汚染されてるのだから風評被害じゃなくて実害だろうが
生産者は消費者を欺いてまで汚染食品を売りさばきたいのか?
生産者の目先の利益の方が大事で消費者の健康はどうでもいいってか?
ふざけんな!
26名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:52:36.13 ID:jeKBOFkz0
生産者側にだけたって、消費者の事を考えずに検査しないって散々ごねて、
結局これか。最悪だな
27名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:52:48.73 ID:F1SnOD3I0
はいアウト
28名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:53:30.64 ID:RHPsMX6o0
なあ、本当に放射性物質が福島から箱根の山を越えて静岡市まで飛んだのか?
29名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:54:03.90 ID:wdIu3eVr0
中国茶や鹿児島茶、そして去年の新茶も混ぜるから大丈夫なのでは
30名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:54:08.67 ID:jiqueUng0
川勝のせいで印象最悪
31名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:54:19.03 ID:RVhFN9X50
500ベクレルの基準自体異常なのに
それを少しでも下回れば
好評もせず安全だと言って売りさばくようなお茶は
一切飲まない事に決めたので

静岡茶から何が検出されても何とも思わない
32名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:54:21.47 ID:YWnwXOmk0
これも風評被害のカテゴリーにしとけば問題ないんだろうな 

なんか、あらゆるものに腹が立つわ
33名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:54:59.51 ID:bSXu+yO10
>>17
燃えるお兄さん思い出した
34名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:55:10.68 ID:hlXnMbcn0
もうすぐ愛知県も汚染されるのかな?
35名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:55:35.41 ID:kokgPHMM0
転んでもただでは転ばない。
それが川勝クヲリティ。
36名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:55:47.16 ID:fjQfeYOpi
あちゃ!おちゃ!せしうむ!
37名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:55:55.38 ID:0C1V7z2w0
製茶てなんだよ?
38名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:55:56.35 ID:D8jXvHSt0
お茶の生産は西日本がメインです静岡産がだめでも他の西日本産があります。

これからのお茶は西日本産で生産元がしっかり確認できるところか買いましょう。
39名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:56:01.02 ID:1ilTCWFSi
半径450キロ全滅か
40名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:56:02.29 ID:GEqAEWH70
>>28
今まで計測してなかったけど
実は黄砂でずっと...
41名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:56:05.22 ID:wdkX501f0
ストロンチウムの方が遠くまで飛んでいるはず
42名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:56:14.14 ID:+r5t7Qmq0
検査したくない理由がよくわかった
43 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/09(木) 17:56:17.61 ID:2CVw+YsHO
元々八女茶の方が好きだったから新茶の贈答品は鹿児島と八女にしたけど良かったや、やっぱ信用出来ないから自己判断だよなぁ。
44名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:56:19.91 ID:UJeOnSRb0
富士山も越えて静岡まで来るとは、言葉も出ない
45名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:56:28.88 ID:Y1VJM7R40
こりゃTPP推進するしかない
46名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:56:37.82 ID:NkJL3Edj0
これから30年補償金で安定した生活がおくれるのに
何が不満なんだろう
47しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2011/06/09(木) 17:56:49.32 ID:y9fYwesu0
地図で確認して、同心円状に濃度が定まる仮定したら関東地方ダメだ
つうか、福島とか農産物のセシウム濃度がどんどん減って、出荷できてるけどあれ疑わしい
48名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:57:09.45 ID:CZx+KSJT0
篠塚君幸せそうなの
49 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/09(木) 17:57:15.68 ID:WXTdOwYD0
>県は出荷自粛を要請する方針。

県が保障してくれないんだけど、東電が買い取ってくれるのけ
50名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:57:17.22 ID:P74vLz640
>>31
それってお茶だけじゃねえじゃん。
飲用水自体10ベクレルだったのを500まであげてんだぞ。
おまえは何も飲まず食わずで死ぬといいよ。
51名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:57:18.37 ID:MzvnnZGL0
商売人のみなさん、風評被害だの言って国民の健康を蔑ろにすることはもう止めましょうや
人として本当に正しい行為かどうか考えてみ
52名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:57:26.79 ID:oiXfZogJ0
やっぱり…
53名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:57:28.34 ID:Xe1rR5fN0
出荷した一番茶からも出てたんだだろうなあ・・・
てんぷらで食った子供たちどうなることやら
54名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:57:39.06 ID:jr4qimej0
静岡人は自分のことばっか
今夏は静岡だけ電気無しでいいし
被爆茶も静岡だけで処理してくださいね
55名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:57:50.71 ID:RVhFN9X50

政府の決めた500ベクレルなんて基準が
世界中の基準を遥かに上回っている事や
原発事故前は10ベクレル以下だった事すら隠して
500ベクレルを少しでも下回れば

数 値 も 公 開 も せ ず

安心安全とか言って売りさばく静岡茶

消費者本位など望めそうもない検査拒否の静岡茶など
2度と飲まないから
どんなに毒でも関係ないね
56名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:57:55.79 ID:TpsrG3Cn0
つーか自己責任だろ
馬鹿は安全病患者の言う事を信じていたのだから最後まで信じろという話
自分は原発事故が起きてから福島周辺は勿論の事関東産のものも
汚染されてるものとして可能な限り避けてきた
どうせ産地偽装やら加工食品などで嫌でも汚染地域のものを食べることになるからね
摂取した総量が重要なのであって全て防げないなら防げる所から防ぐ
基準値以下であろうと関東産と表記してるものは拒否
57名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:58:39.68 ID:FqMWNXU50
>>1
馬鹿枝野と民主党と民主党信者「直ちに影響無い、大丈夫」
58名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:58:43.79 ID:pqgKJ0LO0
静岡まで終了か
59名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:58:50.51 ID:TwscobW50
八女茶うすくてうまくない。
通は嬉野茶。
60名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:59:03.55 ID:kokgPHMM0
>>47
あっちのは「上から降りかかったセシウム」でしょ。時間と共に流れ落ちる。
こっちのは「吸収されて、内部で濃縮されたセシウム」
61名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:59:06.34 ID:6tBRdVZu0
ほら見たことか
知事は責任取れよ
62名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:59:13.68 ID:mtha+pDJ0
静岡は荒茶の検査を拒否したからな












天罰
63名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:59:18.20 ID:pV4LPOqd0
142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[] 投稿日:2011/06/09(木) 17:10:05.67 ID:KyIccyhA0
0.9μsv/h出る我が家のホットスポット
コンクリとコンクリの間の8cmほどの隙間の所に
茶パックを置いてみた。
一日放置。
そして茶パックを取って測定すると0.51μsv/hになった。
茶パックは0.16くらいだったのが0.56μsv/hに。
お茶って放射能吸収するから上手く使うと除去に使えるのではないかな。





おい、お茶!出番だぞ!
64名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:59:31.22 ID:L9wCKFw6O
静岡県も逝きました
65名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:59:41.08 ID:lOPEbmcLO
駿河区の俺大勝利www
66名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:59:50.04 ID:Y3V53zeJ0
東電に買い取らせるか
67名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:59:55.14 ID:w/P52Adv0
飲食選択肢が限られてゆくな
68自称ネトウヨ:2011/06/09(木) 18:00:21.80 ID:kWs3LWdB0
東海・中部地方ももうダメってこと???
愛知県とかは?
69名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:00:23.75 ID:6tBRdVZu0
>>63
吸着材になるのかw
70名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:00:43.69 ID:a5KjvyKH0


やりすぎだろ、原発



71名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:00:59.04 ID:tNwMH/RZ0
鹿児島歓喜
72名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:01:24.88 ID:wlc/DcXu0
国民の命を救うのはもうTTPに頼らざるを得ない・・・

国民は一家に一台ガイガーカウンター所持を義務付けないと
今後日本国民6000万人総被ばくの可能性大
73名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:01:30.83 ID:70oHbalz0
静岡全部の出荷を停止したらいいのに
74名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:01:48.15 ID:rR0Pes8BP
植物はもう駄目って事だよ
75名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:01:53.77 ID:ucz2pxLJ0
はい東日本全滅

これが原発です
76名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:02:05.29 ID:VOdT2FmG0
支那生産のお茶と混ぜれば、基準値は下回るだろ

壮絶に叩いて安くなった最高級緑茶を、
100円均一回転寿司なんかで出せば、お茶が上手いって人気がでるだろ
すぐにやれ。

ま、オレは絶対に飲まないし、回転寿司には行ったことねえけどな
77名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:02:08.23 ID:l9+UJvtN0
運動不足や生活習慣病や飲酒・喫煙・高血圧のほうが危ない(キリッ
とか言う学者出てこいや!!
78名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:02:15.63 ID:rxbmXPPR0
だから荒茶の検査拒否してたのねw
79名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:02:23.59 ID:Po1onXTU0
こないだ知事が「静岡は検査しない!」と言い張ってなかったっけ?
バカだなぁと思ってたけど、やっぱり検査したんだね。
そしてやっぱりクロだったのね…。
80名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:02:33.23 ID:NkJL3Edj0
真綿で首を絞められるように
東日本全滅
81名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:02:36.10 ID:+lZdLo1C0
>>68
残念ながら愛知も時間の問題かと
82名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:02:41.08 ID:qmtocBT50
富士箱根越えてきたんか・・・
それとも海上を回ってきたんかな
83名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:02:55.68 ID:CZx+KSJT0
荒茶だろ、淹れたお茶なら基準以下だ
何も問題はないな
84名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:02:56.07 ID:tORB8WgC0
ストロンチウムは骨肉腫になるからな。
内部被曝の時点で事実上体内蓄積は免れん。
セシウムも137で30年、今の幼稚園が40歳手前で癌死がこれからは出放題
になるな、出現まであと5,6年後か。
政府、行政の責任は重い。
85名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:03:42.59 ID:KvrXYES90
ボスキャラキターーーー

静岡オワタ\(^o^)/
86名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:03:42.63 ID:gbXb+Zy40
ここのお茶現在進行形で飲んでますが何か?
87名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:03:45.89 ID:ziLGjkJIO
東電本店に全部納めてくれ
88名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:03:57.32 ID:tVeA98W40
まだ駿河だろ。遠江は大丈夫だよな?
89名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:04:22.50 ID:PVz7rJNu0
今のうちに去年収穫の茶を買いしめておこう。
アルミ真空パックなら十分持つよ。
90名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:04:49.15 ID:RVhFN9X50
>>50
>飲用水自体10ベクレルだったのを500まであげてんだぞ。
>おまえは何も飲まず食わずで死ぬといいよ。

他人の事はどうでもいい
だから君が復興支援とか言って福島県産の野菜ばかり食べたり
政府が安全だと言う食品を無防備に摂取する事は勝手にやってください

だが

事実を知らないで
知っていたら飲まないだろう人に事実を知らせないのは犯罪だろ?

何も知らずに菅直人が正直だと信じ
静岡茶を安心して飲み
出回っている福島県の野菜はすべて完全に安全だとの
蓮舫の言葉を信じ
100ミリシーベルトまでは健康に何ら問題ないと言う先生の話を信じ
体内被曝量は詰み上がっていく事実を知らない人は沢山いるよ

それなのに
食べないで死ねばいいと見ず知らずの他人に言い捨てる君って
人間のクズですか?

91名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:05:11.59 ID:VRhd4OUG0
静岡の葵区って死ぬほど大きいんだけど。
葵区のどの辺かもっと詳しく書いてほしい。
92名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:05:20.66 ID:e+QG8P6q0
■東京の空気中から極めて毒性の強い
アメリシウム(α線核種)とストロンチウム(β線核種)を検出
http://bit.ly/ks59tP
93名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:05:21.37 ID:hzIHXRAf0
都内でファミリー農園とかやってる場合じゃないな…

94名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:05:26.31 ID:a5KjvyKH0

原発の事故を車、飛行機の事故に例えてる奴(中曽根とか)がいるが
比較にならんだろ

良いものじゃないよ、原発


95名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:05:38.94 ID:p/Eq/0a60
東電の食堂で使えばいいでしょ。
96名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:06:06.31 ID:GcUHZ/Tc0
>>37
摘まれたお茶を蒸して揉んで乾かしたのが荒茶。
荒茶に入ってる茎とかを取り除いてから、熱風に当てたりして香りや味を出しやすくしたのが製茶。

製茶工場の従業員危ないだろ。。。
97しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2011/06/09(木) 18:06:34.32 ID:y9fYwesu0
>>60
そう考えれば多少なっとく、しかし出荷制限食らった作物ってどう処理してるんだろ。
中途半端に埋めても無駄だしな・・・
98名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:06:45.35 ID:2cAcPg3r0
>>92
トンキンオワタ…
99名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:07:03.19 ID:aZLJOGj90
>>68
静岡は東西に異様に長いのと、地形・天候的に恵まれているので、
愛知はまだまだ。
100名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:07:10.56 ID:+My3OuT30
>>1
この前静岡知事がお茶の検査拒否してたスレあったけど
方針転換したの?
101名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:07:11.31 ID:ijN+exqS0
狭山茶 圧勝!
102名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:07:40.96 ID:y8c+iBfx0
この夏のお中元に静岡茶をもらう人は
嫌われてます、いや憎まれてます
103名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:07:54.79 ID:k1GKOERQO
徳島に住んでるオレは、地元の大塚製薬が扱ってるジャワティー飲むわ

それか、紅茶をクリスタルガイザーで淹れる

さよなら、日本茶(_´Д`)ノ~~
104名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:08:11.83 ID:pl7UpeDp0
今回の事故後に思ったこと。
日本人って実は民度低い?
105名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:08:33.36 ID:Alg70J7G0
アウトなのか、、静岡茶(・ー・)オワッタナ・・・
106名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:08:35.11 ID:QSdrkYBs0
静岡で基準値上回るって事は静岡より北東の
107名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:08:38.15 ID:8v9nSz2i0
葵区っておい・・・
108名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:08:44.36 ID:i0oKeTvU0
伊豆はどうなの?
ぐり茶好きなんだけど
109名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:09:00.56 ID:tsS3WXYF0
荒茶の検査を拒んでたのってこれが判ってたから?紅茶飲むことにするわΣ(゚д゚lll)
110名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:09:01.27 ID:9iRAW5qy0
製茶でその値なら荒茶なら1000ベクレル超えてるんじゃね?
111名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:09:03.76 ID:PIdlY22P0
静岡はストロンチウムも相当降っているのですね。かまぼこもだめ。
銘茶 甘雨
112名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:09:05.29 ID:2cAcPg3r0
トンキンオワタ
113名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:09:13.24 ID:ADHwNW7G0

ペテン師の菅内閣が嘘ついてるのはわかっていた


でなきゃとっくに発表してる


不都合なことは全部隠して、調子のいいことだけ言って


対応が遅いから汚染が広がったんだよ
114名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:09:14.71 ID:RVhFN9X50
>>94
>飛行機の事故に例えてる奴(中曽根とか)がいるが

そうなの?
飛行機事故とは全然違うよ
だって
飛行機事故で大多数が死ぬと
その原因を第三者が 強 制 的 に 調 査 するんだよね

東電は2度と元に戻らない大災害を起こしておいて
誰も 強 制 捜 査 に行かないよね

保安院は管理責任があるのに不行き届きで原発は爆発したのに
保 安 院 を 強 制 捜 査する者も居ない

おかしな話だと思わない?
国 策 捜 査 など存在しないって誰か言ってなかったっけ?
w
115名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:09:21.63 ID:+Cs8r0Q00
500ベクレルはゼロと一緒と聞いたぞ。これくらい許すから泣くな。

116名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:09:46.51 ID:wbqQ0ztB0
箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川って言うとおりだなw
ようやく箱根の山を越えても、息も絶え絶え、大井川を前にしたら、セシウム
もストロンチウムも足がすくんで動けないよww
117名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:10:08.49 ID:Cd692wJS0
これはダメかもわからんね
118名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:10:11.43 ID:0C1V7z2w0
>>96
おぉそうか。サンクス
119名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:10:22.63 ID:BtUh8CcU0
それに加えて消費税アップ、ガソリンも高いし
高速道路無料化も没
こりゃ経済が凍りつくな
120名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:10:30.54 ID:IWmRZRS3O
日本は終わるな。

隠蔽する政府の気持ちもわかるな。経済は悪化。
121名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:10:51.60 ID:KlFy6WlX0
茶好きならむしろ回避で当然
122名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:10:54.32 ID:7AS9LGPpO
なんで静岡市なの?伊豆や沼津は?
123しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2011/06/09(木) 18:11:05.80 ID:y9fYwesu0
掛川、浜松、豊橋、三河安城、名古屋

あと4駅しかないやん orz
124名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:11:07.41 ID:mtha+pDJ0
てか静岡でこの汚染だろ

関東ってもっと酷い汚染なんだろうね









自治体は隠蔽するな!!!!!
125名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:11:41.83 ID:Op1QFtdo0
菅内閣は日本の伝統的飲料であるお茶には厳しいんだろうな。
126名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:11:43.36 ID:vRMUkrhr0
基準値がいいかげんなのに、毒茶なんかのめるか!!!
127名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:11:43.73 ID:iDPlG7Ub0
静岡県知事の反発必至wwwwwwwww
128名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:11:46.29 ID:NbIB5lqW0
今から20年後までに…

2011年に東日本にいた人のうち数百万人が原発を原因とする悪性腫瘍で
129名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:11:48.20 ID:JNrsH42X0

セシウムが検出されたら必ずストロンチウムも存在する。

ストロンチウムは水に溶けて人体に入り骨に吸収されて

周りの細胞に延々とβ線を照射して癌化させる。

セシウムと違って一旦吸収されたら体外に出ることは無い。
130名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:11:53.31 ID:6vnI5a3j0
私の心もメルトダウンしてしまった
131名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:12:00.68 ID:GcUHZ/Tc0
製茶工場の従業員に防護服着用させるべき!!
132名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:12:03.35 ID:RVhFN9X50
>>98
>トンキンオワタ…

いやいや
発表しているってことはたいした事ないんだよ
政府は本当にまずい事実は
ペテン師は発表してこなかったじゃない

133名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:12:07.50 ID:2aMl90KVO
関東を越えて東海地区まで汚染したんだな。
関東民は長生きできないな。
ていうか、 早期に絶滅しそう。
レッドデータブックの用意だな。
134名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:12:10.14 ID:PIdlY22P0
オールECCSだめです
もっとぱわー
ハイドロオールダウン
だめか
海水いくぞ
どごおーーーん
ぽーん
ぽーん
ぷるあっぷぷるあっぷぷるあっぷ。。。。
135名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:12:20.55 ID:C6HVSmVp0
もともと緑茶は好きじゃないし飲まないからどうでもいいけど
抹茶アイスなど茶葉成分が含まれてるものも一切食べないようにしないとな

今後は汚染食品をなるべく摂取しないような心がけで健康の度合いが決まるといえる
136名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:12:23.58 ID:wbqQ0ztB0
>>122
今のところ一箇所だけ検出、他は越えてないってよ
137名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:12:54.45 ID:vQ/ir16V0
6/15だっけ
東京で100箇所線量測定するの
遅いよ遅すぎ
138名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:13:01.00 ID:H1QpsmHj0
これはだめかもわからんね
139名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:13:02.79 ID:5vg5fhqS0
今まで出てない方がおかしいと思う大本営発表

とりあえず「暫定」規制値を1000ベクレルにすればおk
ってなるでしょう
いや、とりあえず2000か
140名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:13:08.86 ID:k1GKOERQO
関西ローカルのラジオの通販で、大阪の有名な製茶会社が静岡の新茶仕入れて、激安で販売してた

関西に出回ってる茶も注意な
141名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:13:12.90 ID:to47+zGPi
で、数値は?
142名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:13:15.63 ID:pwGfwXkO0
県知事はこれ隠蔽するために消費者の安全なんぞクソ食らえと言わんばかりに
検査を必死に拒否してたわけか
143名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:13:26.56 ID:+TjWXV5K0
民主党「農民が多数失業したら民主党は終わりだ。
      おまえら、ガンになってもいいから汚染野菜を食べ、
       汚染茶を飲め。」
144名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:13:57.36 ID:84TYAHBtP
検査しないって発想は異常だよ
145名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:14:09.48 ID:GcUHZ/Tc0
俺は飲むぞ!
146名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:14:21.99 ID:mwNsOXpx0
こんなときに何だが、白湯って最高にうまいし、健康にもいい
白湯を飲むと代謝があがるってさ
放射能汚染のおかげでお茶なんていらないことに気が付いたわ
147名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:14:31.67 ID:ziLGjkJIO
出荷規制して東電に賠償させればいいじゃない
農家の人達は東電に賠償させればいいじゃない

風評被害とか言ってるだけで何もしない農家も一緒だわ
東電と闘えよ、金貰えよ

148名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:14:37.50 ID:koNEzDXN0
酷い話しだなー。
149名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:15:07.50 ID:LmBtKDQn0
やっと計る気になったのか、静岡県。荒茶の値かな

確かに基準値超えだがべらぼうにオーバーでは無かった。
ホットスポットなど知らないけど、これなら土壌改良
その他で早めに復帰出来るレベルなんじゃないの。他は知らないけど。

まあ対策など上手くゆくまでしばらく静岡茶は敬遠が無難かな


150名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:15:23.30 ID:JPGyNpyJ0
これが分かってたから川勝平太知事は、荒茶の放射能検査拒否してたのかね?
業が深いな
151名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:15:26.25 ID:7AS9LGPpO
>>136
サンクス。だいぶ知人にお茶贈っちゃったからなぁ。結婚式の引き出物にもなってたし、自主回収セーフ。
152名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:15:29.62 ID:TpTpATQf0
>>35
嘘コケ空港といいグダグダの裏目ばっかりじゃねえか
153名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:15:31.08 ID:f0hdCe3SO
静岡でもアウトかよ
東京神奈川はもっと濃そうだな
154名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:15:35.70 ID:wbqQ0ztB0
>>149
お前は>>1も読む気にならないのか?
155名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:15:37.76 ID:mtha+pDJ0
>>132
だよね

100万ベクレルとか出るとバレるまで発表しないからな
福島も、東京都も高放射線測定結果は隠蔽してたわけだし
156名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:15:42.36 ID:+Cs8r0Q00
原発原発って、軽水炉型だけが原発ではないぞ。

未来型の  高温ガス炉  なら許す。


157名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:15:43.40 ID:S/22THBm0
>>140
馬鹿なの?静岡のお茶がダメってことは
全国に流通してるお茶は全部注意が必要になるってことだよ
静岡のお茶の市場シェア舐めんな!!
158 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/09(木) 18:15:59.33 ID:7aC62OQS0
お茶が被爆してるってこと?
159名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:16:02.46 ID:KlFy6WlX0
誰もが健康のためだけにとってるわけじゃねぇし
白湯なんて無味なもんうまくもなんともねぇだろwww
160名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:16:02.94 ID:e1b9gzHK0
俺の実家もフォールアウト来てたのか…
161名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:16:07.67 ID:JNrsH42X0
>これからのお茶は西日本産で生産元がしっかり確認できるところか買いましょう。

茶葉はブレンドが基本。静岡茶だけ避けるなんて消費者には無理(笑)
162名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:16:20.39 ID:G/mEmDQf0
出血サービスで緩和した規制値を超えてきやがった(笑)
163名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:16:38.53 ID:wPwweeYh0
茶筒も鉛にしないとヤバイな
164名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:16:40.06 ID:xOWUBYPT0
>>104
いまさら…

商売人のモラルが低すぎなんだよ
消費者のためなんて考えていない
165名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:16:40.37 ID:ADHwNW7G0


都合の悪いニュースは隠したせいで、汚染被害拡大


東電のせいじゃなくて政府のせい


大阪のほうが放射能飛んでるだが
166名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:16:47.74 ID:LoqmZSfB0
終わったな
もうお茶は作るな
167名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:16:51.17 ID:BtUh8CcU0
>>161
産地直送はどうなの?
168名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:17:02.49 ID:vQ/ir16V0
これからは外国紅茶にするか
169名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:17:14.87 ID:BW6l5qgz0
東海道線の色塗り替えるのか
終わったな
170名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:17:15.63 ID:3TO33P9w0
池田信夫は、これでもまだ原子力発電は経済的と言うのか?
健康被害は遠くへ逃げれば済む問題って言ってたよな。

国際基準だと、マジで日本が荒野になるな。
あとは鎖国して独自基準で生きていくか。
171名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:17:16.70 ID:gZZSKXUp0

風評被害(笑)
172名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:17:16.80 ID:a5KjvyKH0
>>114

これから一人一人吊るし上げて、検証していかなくちゃ駄目でしょ

今回の事故の責任の重い順に名前を並べて、リストアップしていくこと



173 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/09(木) 18:17:22.56 ID:I9r1EW+y0
このごろはヨウ素がでなくなってさびしい
174名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:17:33.85 ID:L4VLGx5N0
静岡、300キロ超えるから安心してたのに。。。
食べ物・飲み物は本当に困っちゃうな。。。
175名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:17:42.98 ID:wIsGQA+vO
でもテレビのニュースではやらないから問題ないんだろ?
176名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:17:44.89 ID:NkJL3Edj0
お茶を入れてから
キュリオンとアレバの汚染水処理装置を通せば
除染されるから
無問題
177名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:17:50.85 ID:pRU1ijzP0
原発被害はどんどん拡大あるのみ
178名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:17:51.04 ID:RVhFN9X50
>>115
>500ベクレルはゼロと一緒と聞いたぞ。これくらい許すから泣くな。

生産者としての姿勢の問題

静岡県は原発爆発前までの50倍の安全基準である事も消費者に隠してるよね
しかも
500をほんの少しでも下回れば安心安全と言って平然と出荷する
その事実もはっきり公表していない

さらに生産者保護が目的で放射線検査を拒否

つまりね
放射性物質があるないに関わらず
消費者の安全など考えてない生産者が作ったお茶
静岡県のお茶は消費者無視の人が販売していると
バレてしまったんだ

そんな人が作ったお茶を安心して飲める方が変わってるよw
179名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:17:56.05 ID:ddo7rNXQ0
>>153
南足柄は駄目だったって発表あったじゃん
東京は現実逃避してる感じだけど、神奈川は測定拒否表明出してたくらいだから危ないだろうね
180名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:18:00.57 ID:kG/o+vNd0
予想以上に汚染範囲が広がってるな・・・
もう全国的に調査しないとダメだろ。
181名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:18:19.32 ID:sPiRsR2u0
つうか本当は、浜岡お漏らししてたんじゃね?


日本中どこ行っても汚染されてんだから、いちいち目くじら立てんなよ。
182名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:18:36.64 ID:jScMadCe0
府県別荒茶生産量

静岡県 45.0%
鹿児島県 20.1%
三重県 8.4%
宮崎県 3.4%
奈良県 3.3%
京都府 3.3%
福岡県 2.3%
熊本県 2.2%
佐賀県 2.1%
埼玉県 1.2%
その他 8.7%

「XX茶」のようないわゆる有名茶所のお茶は
基本的にブレンドして生産量を増やしている
例えば、たった3%の京都の宇治茶が世の中に出回ってる
のはそういう理由。
ブレンド相手を明示してない場合が多いけど
上の表を見て、よく考えてくれ…
183名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:18:38.04 ID:ijN+exqS0
静岡のお茶なんか捨てて、埼玉のお茶を飲めよ!
狭山茶最高♪
184名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:18:53.67 ID:ADHwNW7G0
>>170

浜岡電力止めさせた分のコスト増を、国民に丸投げした菅直人をお忘れなく

これからまた電力使用料金があがるのは菅のせいです
185名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:18:53.89 ID:k1GKOERQO
スリランカ、インド紅茶の出番だな

紅茶でも、中国茶のラプサンスーチョンやアールグレイは拒否だ
186名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:19:02.19 ID:LmBtKDQn0
まあシエア2位の鹿児島茶その他の増産や、海外産地の輸入茶葉で
頑張れ

187名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:19:02.57 ID:e+QG8P6q0
>>168
コーヒーにしとけ
188名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:19:08.15 ID:PIdlY22P0
ブレンドすればいいじゃん
うすめるのはお得意だろ
東電はお歳暮は本山茶 甘雨 にけってい

1日10杯 6g/1杯で500bq/kgだと1日の摂取線量は0.00066msv
365日で0.24msv/年だ。
100杯だと2.4msv/年

預託実効線量
0.00000066 Sv
0.00066 mSv
0.66 μSv
189名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:19:16.72 ID:vjk3SOIp0
もうお茶断ちするしかない
190名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:19:23.74 ID:uJjUmR9b0
もうここまで拡散したら日本中どこでも出るだろ。
そろそろ西や南も覚悟決めとかないと、いつ来るかとヒヤヒヤするストレスで癌になるよ。
191名無しさん@十一周年:2011/06/09(木) 18:19:24.80 ID:xQh+H3pY0
すでに市場に出回ってるんだろ
静岡茶は飲まないほうがよさそうだな
192名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:19:49.10 ID:2cVzDqqV0
>>183
えっ?
193名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:19:58.01 ID:6DNekg2KO
だから公開を嫌がる産地には気を付けろといっていたのに。
194名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:20:04.08 ID:RVhFN9X50
>>133
>関東を越えて東海地区まで汚染したんだな。

政府の方針は
放射性物質を日本中にバラまき
日本中を汚染させ
風評被害を完全に無くそうとしているんだよ
わかる?

w

菅直人で良かった
w
195名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:20:27.65 ID:Nmlr53Yx0
めいっぱい上げた基準値を上回る値ですが、それでも風評です
196名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:20:34.03 ID:dns8Ad070
感覚麻痺してきてわからなくなってきたが、そもそもセシウムが存在すること自体が異常。
197名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:20:49.22 ID:9C8u9j2E0
ヌークリアティーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
198名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:21:02.66 ID:ADHwNW7G0
>>175
あら、

売国マスゴミは情報工作機関だから流さないんだろ

支持率落ちるような政府の失策は
199名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:21:09.24 ID:KvrXYES90
西日本には京都宇治茶があるから心配ない
200 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/09(木) 18:21:11.87 ID:Z2q201sR0
浜岡に近い方は大丈夫だったらしいな
201名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:21:14.29 ID:BIlxnp8JO
セッシウム!セッシウム!
\(^_^)>\(^_^)>

スットロン!スットロン!
\(^_^)>\(^_^)>
202名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:21:31.67 ID:7zZzax/g0
いっぺん茶畑の土を入れ替えるしかないんじゃないかなぁ
203名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:21:51.18 ID:bEYe99uq0
セシウム噴いた
204名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:22:07.22 ID:xUF4EaQB0
「民主党政権になれば株価3倍」(笑)
205名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:22:18.11 ID:2cAcPg3r0
トンキンオワタ
206名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:22:22.12 ID:nCXxYrRW0
ていうかお茶が駄目だったら路地野菜類・果物全部駄目だろ
207名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:22:24.61 ID:JT1v9IC/0
しぞーか()

しぞーか県民の俺の生ごみの茶葉含有率95%
オワタ…オワタ…
208名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:22:30.35 ID:wbqQ0ztB0
>>200
大丈夫と言っても、500ベクレル越えてないだけで相当の数字を出してるだろ
209 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/09(木) 18:22:46.14 ID:S9/1Xt8oO
汚染した経緯は雨が中心かな?て事は雨浴びた人はすでに…
210名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:22:49.46 ID:szdCVUaZ0
水素爆発の影響で現在放射性物質が付着している危険性があります。
残念ですが、消費者の皆様には今しばらくお待ちを頂くほかありません。
生産者としては安全が確認されるまで市場に出す訳にはまいりません。
どうかご理解の程を宜しくお願い致します。

なぜこういったメッセージを出せないのかが不思議だよ。
物がさばけりゃいい、金が入れば後は知らねぇ、そう考えているのだと
思われても仕方がないよな。
で、渋々受け入れた検査でさっそくこれじゃあよ。
211名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:22:55.12 ID:5GvpYzBf0
掛川茶大勝利
212名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:23:01.51 ID:rKsoKNhp0
>>182
つまり、お茶は一切飲むなってこと?
嘘だと言ってよバーニィ。・゜・(ノД`)・゜・。
213名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:23:02.46 ID:PIdlY22P0
政府は抹茶アイスも線量記入しろよ。
もう放射能は隠れ食品添加物だ。
半減期を測れば食品の製造年月日がばれる。
マックは終わったな。

ラジウム温泉卵とセシウムお茶づけ。。。ストロンチウム鮭缶もあるよ。
214名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:23:50.98 ID:FtvAKeNo0
静岡やったな、もう完走前を調べろとかいわれないw
だから頑なに拒否してたのか
215名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:23:55.18 ID:jqJRtmKm0
>>212
まだ去年のお茶売ってるよ。頑張れ。
216名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:24:09.64 ID:LmBtKDQn0
府議会議長が東北震災起きて大阪の為に良かった、なあんて
発言したたから、静岡茶を大量ブレンドで関西大阪で安く飲んでもらおうぜ
銘柄も適当にしてな

これが「良かった」の内容なんだろ?w

217名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:24:11.46 ID:mWLOSWLb0
安倍川上流の山間部だろ。平地より山間部が悪いみたいだな。
川根茶も牧之原台地より高い。
218名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:24:23.74 ID:pl7UpeDp0
まぁ、年寄りが飲むのは何の問題もないが・・
219名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:24:35.56 ID:RVhFN9X50
>>157
>全国に流通してるお茶は全部注意が必要になるってことだよ
>静岡のお茶の市場シェア舐めんな!!

だなwでも時間の問題だ

今の政府の方針は
日本中に被曝を拡散させる事
日本中が被曝すれば
被曝した福島県が風評被害に遭う事も無くなるからね

汚染された物質は一カ所にまとめて勝手に移動しては行けない法律があり
犯罪なんだけどそんな事は当然隠蔽されているよね

菅直人のおかげで日本中に汚染は広がり
2度と取り返しがつかなくなり
風評被害は完全に無くなるよ

そうなったら静岡茶を飲むしかなくなるね
220名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:24:44.37 ID:VtbOrway0
マジかーーーーーーーーーーーー!


本山っておめー、緑煎茶の聖地なんだぞ・・・

てか、自分ち近所じゃねーかよww

やっぱ俺も被曝してんのかorz
221名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:24:46.88 ID:wbqQ0ztB0
肥料控えればお茶の木がガンガン土壌から吸い上げてくれるだろ。
刈り取ったお茶を東電にでも送りつけろ。
222名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:25:17.24 ID:S/22THBm0
>>199
八女茶もよろしく
223名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:25:30.50 ID:H42vj28p0
うるさいy

224名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:25:37.35 ID:ijN+exqS0
>>220
ホットスポットwww
225名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:25:50.50 ID:tbOTzWwS0
>>182
宇治茶毎日がぶ飲みしてた\(^o^)/
226名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:26:03.57 ID:pKHF06+80
まあ製茶でなくなるはずもなかった
227名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:26:12.01 ID:NkJL3Edj0
1日10杯6g/1杯で、1日60グラム
365日で、年21.9キログラム
茶500bq/kgで、年1万ベクレル

うわ、牛も食わないぜ。 1万ベクレルの牧草
228窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/06/09(木) 18:26:22.20 ID:n2W0okCK0
( ´D`)ノ<このお茶は東電本社でお客様用のお茶として。
       しかしこれで鹿児島茶大勝利。
229名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:26:25.64 ID:y9ktYbX00
1キロ500ベクレルの野菜が流通してることを考えたら
製茶で1キロ679ベクレルとはっきりわかってるのはむしろ安心。

ブレンドして数値が下がってる可能性もあるので
荒茶の数値を公表してくれた方が静岡の農産物全般が安心になるのだが。
230名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:26:32.19 ID:Mdg9oPPo0
皆さんこれご覧になりましたか。

放射性物質移流拡散シミュレーション 2011年3月12日-2011年3月27日
http://www.youtube.com/watch?v=ni3HX9_lLtA

原発スレでは1ヶ月程前から、実際に起きたことに一番近いとして
議論や解説の前提になっているもの。

静岡まで放射能が飛んでいって、雨で地上に落ちたことがはっきりわかる。
231名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:26:38.37 ID:eUxAvE5y0
静岡アウトー!

232名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:26:50.85 ID:RVhFN9X50
>>164
>商売人のモラルが低すぎなんだよ
>消費者のためなんて考えていない

国民の事を考える政治家が居ない事は分かったけど
消費者の事を最優先で考えてる商売人は
存在するかもしれない

静岡県のお茶業者じゃない事は間違いないけどね
233名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:27:15.24 ID:7zZzax/g0
>>221
うーーん、と言う事は何年かすればセシウムは出なくなるのかも・・・。
234名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:27:21.86 ID:5DsnoSDZ0
県内初(笑)
235名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:27:49.23 ID:A2FP1fnQ0
こりゃ相当飛散してるな
236名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:27:55.28 ID:5ZsqOjt20
チェルノを遥かに超えようとしてるんだから当然といえば当然だな。
237名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:28:04.25 ID:tNuHQY2G0
静岡のお茶はのみま・。・・・・・せん
238名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:28:06.96 ID:9ehl676w0
静岡のお茶をふくいちの美味しいお水で淹れて差し上げよう
239名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:28:15.86 ID:OmcB8dUP0
ttp://epcan.us/jlab-ep/06091810711/ep172912.jpg
避難勧告は出ないのかい?
240名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:28:19.68 ID:XcoVIiZm0
>>182
知覧茶はどうなんだろう
やめといたほうが無難かな…
241名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:28:25.66 ID:eVryYlkQ0
今も地元ニュースでやっていたが、
これが問題なのは、出荷した製茶農家が報告したのじゃなくて、
そこの茶を扱っている販売業者が、暫定基準値を超えていると報告したこと。

つまり、県は、チェックしねーと言ったことをすぐ翻して検査する立場をとったわけだが、
ブレーキの役割を果たしていないということ。
会見で、「県下19の産地で、健康に影響を与えると思われる数値を示すものは無かった」
こういう言い回しをしていた。
国民が過敏になっているこの時勢下で、「国の暫定基準値を超えるものは無かった」と、
明確にラインを示さない言い方するってのが信じられない。

ザルだよ、ザル。間違いなく。
242名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:28:31.42 ID:PIdlY22P0
預託実効線量
0.0002847 Sv
0.2847 mSv
284.7 μSv

セシウム137で20杯のむと365日で0.2847msv
243名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:28:31.73 ID:X0IZD+Wt0
関西は!関西はどないなるんですか!!
244名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:28:32.20 ID:NkJL3Edj0
お煎茶
245名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:28:33.25 ID:8v9nSz2i0
掛川茶もアウトか、やぶきた茶は当然ダメだろうな
246名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:28:42.99 ID:ZHlER3ty0
静岡市の葵区産ですら余裕で超えてんじゃねーかよ
何が安全宣言だよ糞静岡県知事氏ね
247名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:28:46.42 ID:5HYw0Zh30
みんな、東電相手に集団訴訟しようぜ
248名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:28:50.59 ID:FBSxt2mS0
あららお茶おわた・゚・(つД`)・゚・
249名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:28:54.20 ID:3TuIJD/u0
そりゃ検査も拒否するわなw
250名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:29:06.53 ID:RVhFN9X50
>>172
>これから一人一人吊るし上げて、検証していかなくちゃ駄目でしょ

食中毒で死人を出した焼肉店は

翌日からマスコミに追い回され
路上で土下座までさせられた

数日後には行政の強制捜査
情報のリークによるマスコミの徹底的な追い込みで

ついに廃業に追い込まれたよね

あれ?東京電力は
巨額な税金で、、、、、、、w

菅直人ってw
251名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:29:10.23 ID:pl7UpeDp0
検出された放射線物質にしても
絶対、セシウムだけじゃないだろw
252窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/06/09(木) 18:29:17.59 ID:n2W0okCK0
>>233
( ´D`)ノ<臭い臭いは元から断たなきゃダメってCMがあってだな

>>240
( ´D`)ノ<知覧茶で基準超えたら日本産の茶は全部飲めんわ。
253名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:29:18.43 ID:UJeOnSRb0




                        !!!!!!葵区藁科地区!!!!!!


r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)キタ━━━━━━━━!!!!!!



254名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:29:19.34 ID:wbqQ0ztB0
>>233
出なくなるとは思わないけど、基準値はクリアできるんじゃない?
255名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:29:21.31 ID:GwFuITmm0
こういうニュース見て思うのは出荷自粛を要請ってとこだよな
別に出荷しちゃいけないってわけじゃないよなこれ?
256名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:29:25.66 ID:mtha+pDJ0
>>234
IAEA視察後から可也情報が出てくるよな

隠蔽するなと、相当怒られたんだろうねw
257名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:29:27.46 ID:7zZzax/g0
東日本のすべての表土を取り除くべき。
258名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:29:28.53 ID:VDqWon/v0
お〜いセシウム
259名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:29:41.72 ID:f0hdCe3SO
烏龍茶と紅茶でいいだろ
緑茶なんて飲むのは日本人ぐらいだぞ
260名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:29:45.37 ID:e+QG8P6q0
>>233
30年
261名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:29:53.95 ID:BEHLl8Yv0
これ福島産のセシウムかな?
浜岡産でないという証拠は?
262名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:29:53.87 ID:ijN+exqS0
おまえんちって
 ホットスポットだよな?
 ホットスポットだよな?
────v─────
    _____
   /二二ヽ
   ||・ω・||
.  ノ/  />
  ノ ̄ゝ
263名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:29:59.30 ID:bfm9e0h+0
国、東電、保安院、自治体の度重なる情報隠蔽の結果
264名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:30:10.03 ID:CU2BaJWe0
安月給の俺が一生に飲めるか飲めないかの高級茶を
激安で売ってくれるんだったら飲んでもいいかもな
600ベクレルなんて大したこと無いよw
265名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:30:15.45 ID:p/Eq/0a60
>>182
宇治茶は京都府茶業会議所の定義によれば、京都、三重、滋賀、奈良で生産され
京都府内で加工されたもの。
266名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:30:29.95 ID:yNK8s3Oe0
>>182
まさか鹿児島は他人の不幸はメシウマって思ってないだろうな?
広島の牡蠣じゃないけど。
267名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:30:30.04 ID:OFcfZTKf0
箱根の山は天下の険じゃなかったのか
268名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:30:38.51 ID:exd2KLU40
自民党議員と民主党議員はもちろんいっき飲みするの?
269名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:30:48.60 ID:EFSSmMTb0
世界初だろ
270名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:30:58.78 ID:eUxAvE5y0
セシウム静岡
271名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:31:04.76 ID:oznnf+uw0
販売されてる茶から出たってことは店頭に並んでる奴もアウトじゃん
あーあやっちまったな静岡だからさっさと検査しとけば良かったものを
272名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:31:06.33 ID:/GcdwcmX0
東電は日本を破壊したなあ・・・
273名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:31:17.09 ID:5GvpYzBf0
てか、これ製茶の数値じゃん。

荒茶の検査はどうなった?
荒茶は製茶よりずっと高い数値が出るはずだから、もっと静岡のいろんな地域から高い値がでるはず。
274名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:31:26.67 ID:Q2ij1KqG0
江戸時代には「本山茶」は徳川家御用達のお茶として、愛用されてきました。
275名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:31:33.63 ID:wbqQ0ztB0
>>255
国が明確な基準を示さない、所詮暫定基準
276名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:31:58.20 ID:rWn9ABy4O
>>261証拠を求めて、哀れなキティちゃんの旅は一生続く
277名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:32:08.48 ID:tUNdSqUA0
製茶でこんなに出るのか
278名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:32:26.90 ID:KmvjIjqz0
>>1キロ500ベクレルの野菜が流通

関東も広うござんす。
全ての農産物、海産物を検査しているわけじゃないので、キチガイ暫定基準値すら
軽く越えている商品がたくさん流通している(断言)。

政府や御用学者、安全厨が言うように、さしたる影響はないのか、
もしくは、
危険厨が恐れようなや各種の癌、白血病、奇形児、流産、心臓病や脳障害が多発するのか、

五年待てば、かなり、はっきりした答えが出てくると思う。
279名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:32:27.44 ID:H1QpsmHj0
>>264
お前の給料は一体いくらなんだ?
そんな高いお茶があるのか?
280名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:32:27.85 ID:eVryYlkQ0

守る、基準値超える物は出さないと名言した以上、

その数値の設定自体が本来どうであるかというのは、議論の焦点になり得ないよw

馬鹿が沸いてるけど。
281窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/06/09(木) 18:32:37.13 ID:n2W0okCK0
( ´D`)ノ<しかし現物から500ベクレル出たからって
       実際飲むお茶には全部出るわけじゃないからな。
       一回軽くお湯通しして淹れればガキ以外は大丈夫だろ。
       それ以前に静岡茶まじいから飲まないけど
282ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/06/09(木) 18:32:43.35 ID:tU6mSR78O
静岡のお茶は全てアウトと考えてた方が間違いないだろうね。

検査したら検出されてしまうから一番茶を検査しなくて、二番茶なら大丈夫かなと思って検査したら出てしまったと言うだけだろ。
283名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:32:55.54 ID:ADHwNW7G0
葉物は全国的に全部駄目だろうな
284名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:33:02.85 ID:bU267d+00
ふんぎゃああああああああああああああああああああああああーーーーーー!
285名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:33:07.49 ID:JNrsH42X0
>つまり、お茶は一切飲むなってこと?

去年以前の茶葉はまだあるから買い占めて冷凍庫に入れとけ
3年はもつから。
賞味期限が2011年のものはだいたい去年の茶葉。
286名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:33:08.44 ID:SPxjysNr0
基準を多少甘くするか、ブレンドして出荷だろうよ
放射性物質の影響が解る、最も恐ろしい形

奇形児・・・・
これが生まれるようになって初めて基準を見直す。
プチ予言
287名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:33:16.79 ID:kG45vPR60
今から出荷自粛しても、一番茶は当然もう市場に出回ってるよね…
それがブレンドされて我が家にってことはないのかなぁ
288名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:33:19.14 ID:ZJpq99V00
四国からもセシウム出てるっつーのwww
少しは自分で探せwww
289名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:33:20.02 ID:5HYw0Zh30
>>267
こすにこされぬ放射能
290名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:33:21.50 ID:/GcdwcmX0
>>265
静岡に茶の7割が一度集められるらしいけど・・・
なんかもう生きてる間に日本茶飲める時代はこないかもしらんな

西日本だから全般にすり抜けてくる量が少なめなのがまだ救いだが
291名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:33:36.21 ID:W0h6xkyb0
絶賛垂れ流し中です
292名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:33:38.78 ID:X0IZD+Wt0
今のうちに家にビニールシートかぶせた方がよさそうだな
293名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:33:52.30 ID:wbqQ0ztB0
>>282
全然違うw
294名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:33:59.19 ID:bfm9e0h+0
迅速に放射線量測定後、事実公開して東電に賠償請求すりゃいいのに
泣き寝入りコースだな・・・
295名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:34:11.45 ID:5GvpYzBf0
静岡がアウトなら、愛知大阪の食べ物も避けた方がいいな。

もう九州くらいか。安心できるのは。
296名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:34:35.61 ID:qmtocBT50
>>230
わかりやすいね
関東・静岡には3月21日〜23日の雨に混じって降ったわけだ
297名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:34:52.90 ID:y9ktYbX00
>>227
10杯分60グラムの茶殻を毎日全部食わないとそんな計算にはならないぞw
製茶60グラム分の茶殻は200グラムくらいかな。

>>241
静岡県はクズだが販売業者はまだ良心的なとこもあるってことか。
298名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:35:01.43 ID:Q2ij1KqG0
299名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:35:05.86 ID:eUxAvE5y0
静岡も核分裂生成物が大量に降ってましたwwwwwwww
300名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:35:06.99 ID:DO+cG2Gi0
静岡が汚染されているってことは、関東全域は
とっくに汚染されているんだろうな。
301名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:35:23.14 ID:7zZzax/g0
>>252
うーーーん、じゃやっぱり表土を取り除くしか・・・。

>>254
基準値をクリアしてもやっぱり危ないんでしょうねぇ。

>>260
いあ、お茶の木が土の中のセシウムを全部吸いつくせばあるいは・・・。
302名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:35:56.54 ID:Coy75CqL0
言っておくが
静岡県内初だから
初めてだからな
風評を煽るなよ
303名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:36:02.04 ID:bU267d+00
セシウマ
304名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:36:06.09 ID:sghbR1PA0
>>243
関西広域連合で山田京都府知事が瓦礫の受け入れを検討し、京都市、亀岡市などが環境省に受け入れを表明したから、
実行されれば関西でもあちらこちらでホットスポットできるだろね。
305名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:36:05.84 ID:78XAGcob0
逝きましたああああああああああああああw
今後数十年アウトか
306ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/06/09(木) 18:36:07.07 ID:tU6mSR78O
>>293
どう違うのかね?

君の見解書いてもらえたら、ありがたいです。
307名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:36:26.15 ID:OFYHZs200


おーい♪ お茶w
308名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:36:29.09 ID:IehYxF5e0
ようこそ、レディエイション国家へ
309名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:36:30.41 ID:Q65MxXBJO
元々排ガス被りまくりの露地栽培の狭山茶辺りならどうなろうと知ったことじゃないが、本山茶はダメだ(>_<)
本山がダメってことは掛川なんてもっとダメ(/_;)
俺の嫌いな鹿児島のお茶でも飲むしか無いのか(´・ω・`)_且~~

何処まで飛んでるんだ?3号機のアレは
310名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:36:41.60 ID:FL5Ph1dhO
青森も終わったのか。
311名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:36:43.74 ID:5GvpYzBf0
ていうか、東海道新幹線にのってると大阪着くまでに20mSv超えるだろw
312名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:36:49.82 ID:tEXyQnGG0
地面がコンクリのところは以前の平常値に近いところまで戻ってんだけど、土壌のところはなぁ…
313名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:37:12.85 ID:wbqQ0ztB0
>>306
http://www.asahi.com/national/update/0609/TKY201106090367.html
>9日、一番茶の製茶の検査結果を公表した。

分かった?
キミのトンチキな思い込みが何処から来たか不思議w
314名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:37:23.51 ID:OVNT0RLAP
315名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:37:35.06 ID:KmvjIjqz0
>>233
半減期が四〜五回、すなわち100年以上たたないと、セシウムさんは
弱まってくれないよ

それまでは、大気、土、水、動植物や人体を循環し、悪さを続けるだろ。

寿命が長いプルトニウム君については、もう考えたくない。
316名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:37:41.66 ID:p/Eq/0a60
>>290
宇治茶は静岡産のお茶は使わないから心配ない。
317名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:37:44.12 ID:Z2q201sR0
単位:ベクレル
金谷385
掛川146
藤枝305
島田311
川根350
牧之原272
菊川184
磐田194
放射性ヨウ素は全産地で検出なし
318名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:37:47.72 ID:7zZzax/g0
>>304
そんなぁ・・・関西に放射能を持ち込むなんてやめて欲しい。
319のほほんおじさん:2011/06/09(木) 18:38:05.36 ID:NrYpg2Tq0
静岡がそうなら、神奈川、山梨、埼玉、群馬も同様じゃないの。
お茶はやはり京都しかないよ。
320名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:38:25.85 ID:/GcdwcmX0
>>316
流通がイマイチ信用できないのでなあ・・・
西日本のだけなら安心できるけど
321名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:38:29.19 ID:ijN+exqS0
>>314
チョンの写真なんか貼るな!ボケが
322名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:38:33.97 ID:36+CoXn60
静岡ですらこのザマなのに最近の関東の野菜からは
全く検出されていない。なんで?
323名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:38:36.01 ID:VLJsRf2d0
あ、そうか。乾燥させたからか。
「加工食品」だと基準値ごえふえそうだな。
324名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:38:40.56 ID:UQQnbXAP0
新茶の季節が終わっての発表かよw
325名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:38:40.63 ID:Yb4A7+TjO
あーあ、荒茶検査にさんざん抵抗しても製茶がドスアウトスじゃぐうの音も出ないなw


茶畑の土壌フル入れ替えと茶フル植え替えガンバれ〜
326名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:39:14.65 ID:PpjVUVEU0
わざわざ九州から取り寄せてるぜ。
327名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:39:26.90 ID:Q65MxXBJO
>>319
京都だの宇治だの飲む位なら鹿児島の方がまだマシ
328名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:39:32.42 ID:SQyayh+h0
葉からこれだけ出るって事は来年の収穫では少なくなってるんじゃないか?
329名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:39:47.04 ID:wbqQ0ztB0
>>322
他の野菜も乾燥させて食べない部位を取り除いたら引っかかるんじゃないの?
330名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:39:58.09 ID:7zZzax/g0
>>315
うーーーん、残念ですねぇ(^_^;せめて原発を地下に作っておけばこんな事には・・・。
331名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:40:00.04 ID:dPb2uMz40
静岡はまあ残念でしたと言う事で今年は諦めてくれ
332名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:40:05.06 ID:g9SZdcx50
ウーロン茶の方がまだましになるとはな
333ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/06/09(木) 18:40:20.34 ID:tU6mSR78O
>>313
と貼られても、契約してないから内容見れないし。
記事コピペして貼ってくれんかのぅ。
334名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:40:33.48 ID:i2Nejexj0
新潟県民だが、野菜は無事なのにお茶だけはセシウムが検出されてたんだよね

だから、お茶はやべーなーと思ってたが

でもお茶好きだから飲むしなあ
335名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:40:58.18 ID:GcUHZ/Tc0
しってるか?
ずっと自県が誇るべき特産品に対する放射性物質の検査を拒否し続けてきた県のことをさ。
おいたが過ぎるってもんだぜ、ったく。
かみにかけて誓えば許してやるよ。「もうしません」ってさ。
336名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:41:05.55 ID:VtbOrway0
あーあ、やっぱここノーコメントか。

http://www.satoen.co.jp/

いまNHKで藁科地区から検出って言ってたけど、
ここ該当地区だから電凸してみな。
337名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:41:06.71 ID:/GcdwcmX0
>>318
大量に抗議がきて瓦礫の段階で放射能チェックするらしいけど
正直遠距離運んで、放射能リスクをばらまく意味ってなんだろうな
338名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:41:13.90 ID:pl7UpeDp0
そんなことになってても原発を増やして行く日本。
339名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:41:30.94 ID:gP9TSEsE0
静岡までかなり距離があるのにな
新潟や長野の産物は大丈夫かい
340名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:41:43.02 ID:SQyayh+h0
収穫したお茶はどうやって廃棄するんだ?
燃やして肥料にしたら元の木阿弥だぞ
341名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:41:52.63 ID:CIRVEYpi0
>>332
本気でそう思ってる?
342名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:41:56.68 ID:ijN+exqS0
ホットスポ静岡
343名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:42:07.84 ID:wbqQ0ztB0
>>333
キミには引用部分だけで十分だよw
344名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:42:13.74 ID:pC0zyeGK0
>>240
まぁ九州でも多少検出されてるけど、た だ ち に 影響はないから
大丈夫だww

熊本県で採取した荒茶からセシウム-134及びセシウム-137が検出、県内初
http://infosecurity.jp/archives/11735

鹿児島の生茶葉から福島由来とおぼしきセシウム検出
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110602-784840.html
345名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:42:16.62 ID:KmvjIjqz0
リプトンやトワイニングの紅茶が最も安全だな。
和菓子に紅茶……ちと、苦しいが。
砒素系の農薬を平気で使う、シナの茶葉は、静岡のセシウム茶よりやばいかもしれない。
346名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:42:28.93 ID:eUxAvE5y0
大量放出があった三月のシミュだと

静岡は余裕で覆われていたからな・・・
347名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:42:33.31 ID:JPGyNpyJ0
>>241
つまり、県の『検査』は安全のお墨付きをつけるのが目的で、
測定したふりしている可能性があるって事か
348名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:42:46.52 ID:S/22THBm0
>>288
セシウムは四国だけでなく名古屋でも大阪とかでも検出されてるよ
だがその量が東日本のとは全然違うだろw
西のは検出されたよってだけで報道する必要がないくらいホントに微々たる量だ
349名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:42:47.14 ID:p/Eq/0a60
>>320
京都のどこ産かちゃんと書いてあるネットショップも多いから
そういうところで買えばよろしいかと。
350名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:43:06.65 ID:7zZzax/g0
>>337
関東だけじゃなくて関西までつぶすつもりなんでしょうか・・・。
351名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:43:06.87 ID:P9ooY26OO
※本山茶の産地は福島第一原発から350Km、浜岡原発からは40Km離れています
352名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:43:32.59 ID:sghbR1PA0
>>318
全国規模で拡散させるつもりだから、嫌なら環境省や自治体に電凸するしかないよ。
自分は電凸したよ。
353名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:43:33.11 ID:mtha+pDJ0











伊藤園は開き直ってセシウム茶を発売しよう
354名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:43:33.22 ID:/GcdwcmX0
中国産と国産でリスク勝負する時代が来るとは思わなかったわ・・・
355名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:43:48.61 ID:rxbmXPPR0
緑茶止めて紅茶にすっかなw
356名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:43:58.42 ID:cMgiaBpl0
\(^o^)/オワタ
357名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:43:59.45 ID:mWLOSWLb0
掛川より浜松の方が数値が高いと言うことは、距離に関係なく高いところと
低いところがあるということだ。
山の中は安全かと思ったら、平地よりも数値が高い。
こういうことを考慮すると、安全と判定された地区でも場所によって
差がでるのではないか?検査に使うサンプルもその地区の数箇所から
採取した茶葉をつかってやらないといくら安全と言っても意味がないと思う。
358名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:44:06.86 ID:nCXxYrRW0
>>333
契約なんて関係なく誰でも読めるネットニュースだが
見てもいなくね?
359ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/06/09(木) 18:44:18.90 ID:tU6mSR78O
>>343
ケンチ(笑)

360名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:44:41.03 ID:bfm9e0h+0
>>339
風向き>>>>>>>>距離 これ今となっては常識
361名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:44:41.81 ID:2cAcPg3r0
トンキンオワタ
362名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:45:08.19 ID:lNwKHmCC0
>>344
茶だけだよね…Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
363名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:45:10.12 ID:jiZRgUO90
静岡でコレだからな・・・
福島県産の農産物ほんとに大丈夫か?
364名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:45:13.27 ID:nLSdRjE70
週末に葬式に行って、香典返しが
静岡産のお茶だったわ。
去年の物だろうから飲むけどさ
顔が引きつったわ。
365名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:45:17.45 ID:7zZzax/g0
>>338
いあ、さすがにこれからは原発は地下に作るつもりらしいけど。
366名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:45:17.81 ID:VLJsRf2d0
さすがにこのエリアのものは過敏になる必要はないとはおもうが。
牛乳や水みたいに、混ぜて使うしかないかもな。

放射性物質検出されたものは全廃棄が理想だが
福島周辺のやばそうなのとはわけてかんがえないと。
367名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:45:25.36 ID:e+QG8P6q0
>>346
西日本全滅だったな
368名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:45:45.82 ID:Q65MxXBJO
ん!?待てよ…
鹿児島行く前にまだ佐賀が生き残ってるなヽ(゜▽、゜)ノ_且~~
369名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:46:02.19 ID:i2Nejexj0
コメもやべーんじゃねーの
370名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:46:07.05 ID:pqgKJ0LO0
原因は浜岡の方だったりして
どっちにしろ東日本終了フラグには変わりないけど
371名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:46:34.53 ID:irRNsiRb0
安全とか言い張ってなかった?
372名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:46:41.37 ID:ZHlER3ty0
まあ一番茶はもう出荷しちゃったから
俺が摘んだお茶もそろそろコンビニに並ぶだろう
373名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:46:55.57 ID:/GcdwcmX0
中国地方から西くらいだと安全に生きて行けるのかな?
374名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:47:00.30 ID:fesEhKvg0
各国の水の基準(ベクレル/kg)
0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
36 日本の福島・茨城・千葉の母親の母乳から検出 ←New!!
WHOの大人の基準 飲料水、飲料 1ベクレル/1kg
赤ちゃんが飲む日本人の母乳 36.3ベクレル/1kg
36倍の汚染と言う事は体内には多量の放射線物質が有ると言う事です。
授乳婦は室内に居る事が多いので、食事による内部被曝が考えられます。
        / 放射能の恐ろしいのは20年後に甲状腺、内臓、膀胱、白血病等の癌に成る事です
  | ___/____  |                      ______
  | |    /        | |      / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /_,,    ,,_  \
  | |   /           | |     /_____  ヽ    / (@)ヅ=ヾ(@));;;;;  \
  | |   /           | |     | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / /〆"●⌒ヾ;;;;;\    ヽ
  | ||  /          | |     | @ | @ |─ |___/   |三(__|___)三、   |
  | | 'l,/  __     | |     |` - c ヾー' ;;;;; 6 l    |.  |  |  | ノ::ヾ  |   |
  |  ̄ ̄ ̄o o o ̄ ̄ ̄___|     ヽ ィエエエエ》ヾ,,,-′   |  Y ̄Y ̄Y ̄Yノノ   |   l
   ̄ ̄l二二二二二l ̄ ̄       ヽ ___ /ヽ    ヽ と ̄^ ̄^ ̄^"シ   / /
                       / |/\/ l ^ヽ    \ """"""     / /
                       | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
375名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:47:16.04 ID:mtha+pDJ0
>>363
一番汚染野菜に気を使ってるはずの妊婦の母乳からセシウムが出るんだぜ


福島はもう人が住める場所じゃない

少なくとも子育てが出来る場所じゃないんだよ
376名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:47:23.93 ID:gh+evddQ0
放射能、みんなで汚染されれば怖くない?

377名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:47:27.66 ID:7zZzax/g0
>>352
そうですね、なんとかしないと関西も危ないですね。
378名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:47:27.97 ID:+TjWXV5K0
お茶がだめなら、
今年のお歳暮は福島産の魚介類で決まりだね。(^o^)v
379名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:47:31.13 ID:wbqQ0ztB0
>>359
自分が何書いたか確認して、引用部分読んでそれじゃあ話にならないね。
380名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:47:34.57 ID:eUxAvE5y0
人体汚染wwwwww
381名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:47:43.62 ID:Q2ij1KqG0
静岡市葵区の藁科地区で栽培されている本山茶の一部から国の基準(1キロ当たり500ベクレル)を上回る679ベクレルの放射性物質が検出された。
静岡県が9日、一番茶の製茶の検査結果を公表した。
県は同地区の本山茶について出荷自粛を求める方針。
382名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:47:46.54 ID:bGeKlFmm0
これでペットボトルのお茶も全て回収か
383名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:47:49.20 ID:ijN+exqS0
静岡茶は入浴剤として売ればいいんじゃね?
ラドン温泉が人気なら静岡茶もいける!
香りは上だろうしw
384ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/06/09(木) 18:48:14.33 ID:tU6mSR78O
>>358
 静岡市葵区の藁科地区で栽培されている本山茶の一部から国の基準(1キロ当たり500ベクレル)を上回る679ベクレルの放射性物質が検出された。静岡県が9日、一番茶の製茶の検査結果を公表した。
[もっと読む]

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここまでは読める、もっと読むには携帯だと契約必要なんだが、PCとかだと無料で全部見れるのかね?
385名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:48:17.36 ID:bU267d+00
外側から内側から被爆

後ろから前からどうぞ
386名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:48:26.75 ID:Nmlr53Yx0
何キロも食べなければ問題ないってよく聞くけど、水、野菜、牛乳、魚等いろいろ汚染されてるなら
全部合わせれば結構な内部被曝になるんじゃない?
387名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:48:43.39 ID:p/Eq/0a60
>>383
お茶はアルカリだから肌荒れる
388名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:48:46.63 ID:d9PtImi00
って事は静岡県民は基本的に被曝してるってことじゃんかよ。
慰謝料請求してやんよ
389名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:49:27.09 ID:6DNekg2KO
藁科は静岡の茶業地域真っ直中です。
390名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:49:49.45 ID:wbqQ0ztB0
>>384
それだけ読めば十分だって言ってるだろw
391名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:49:50.38 ID:/GcdwcmX0
ペットボトル茶って九州が多いんでないの?静岡も多いのかねえ
あと麦茶ってどこ産よ・・・

>>384
PCだと普通に読めるな
あと三行半
392名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:49:57.91 ID:uq5sd1UR0
汚染茶キター

おーい汚茶
393名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:49:57.93 ID:o0zHkYdti
静岡逝く=関東の農作物完全にオワコン
394名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:49:59.32 ID:ijN+exqS0
>>387
マジで? 残念・・・
そういえば、お茶風呂って聞いたことないなw
395名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:50:01.09 ID:mWLOSWLb0
>>370
>原因は浜岡の方だったりして

そりゃ無い、御前崎市(旧浜岡町と合併)は検査した地区の中でも
値がかなり低い方だ。
396名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:50:10.25 ID:tU6mSR780
静岡でこれだぜ?

関東は既にオワコンと考えるべき
397名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:50:15.07 ID:e+QG8P6q0
>>384
スマートホン買えよ
398名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:50:15.85 ID:fesEhKvg0
     _____             ★ セシウムとストロンチウムは、
   /ノ^  ^ヽ\              動植物などの生命活動に欠かせない
  /((○)  ((○)ヽ            元素である、カリウムとカルシウムに
  l∴⌒(__人__)⌒  ヽ           それぞれ化学的な性質が似ています。
  |    |-┬\    |___/ ̄⊃
  \   | ⌒⌒\__/__ヽ_ヨ     ☆ カリウムは体液として体全体に、
   /⌒  ̄ ̄V ̄ /            カルシウムは骨に多く含まれています。
  ヽ  !_、___ヽ’
   \__)    ヽ           ★ 従って人間がセシウムやストロンチウムを摂取
      )   )  )             した場合、体内では、セシウムはカリウムと、
     ,r'_ _/,__/             ストロンチウムはカルシウムと同じように動き、
     ヽ _)\_)              分布することになります。
399名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:50:22.17 ID:nCXxYrRW0
>>384
携帯でも「もっと読む」押せば読めるんじゃね?
パソコンなら無料で読めて携帯なら有料ってシステム
朝日コムにあったっけ?
とりあえずパソコンからは全部読めるよ。
400名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:50:33.56 ID:8RKmg4aP0
>>344
あああああああああああぁぁぁぁ
401名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:50:40.48 ID:bU267d+00
おーいピカ茶
402名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:51:21.80 ID:SzWJhOVwO
安心安全だから気にするな
403名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:51:27.64 ID:S+8v+sCuO
>>68

アルプス山脈以西の西日本は
東日本の放射能汚染濃度に比べると遥かにマシ。
西日本は放射能汚染されるとしても北半球経由が主。
404名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:51:34.31 ID:d9PtImi00
>>395
御前崎市民を信じちゃなんねぇ
去年のお茶をだな混ぜ混ぜ混ぜ
405名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:51:41.25 ID:eBjjn38o0
これはまずいな
お茶なんて毎日飲むし
406名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:52:07.50 ID:uq5sd1UR0
つーかさ、これ二番茶だろ?
一番茶は検査を拒否してもう出荷してしまったんだよな
静岡県知事は全品回収を命令しないのか?
407名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:52:08.82 ID:ijN+exqS0
>>402
あの事故以来、それを実行したのはカゴメだけだなw
ケチャップはカゴメで決定。
408名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:52:18.62 ID:kokgPHMM0
>>344
東電は日本の全国民を敵にしたな
409名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:52:26.23 ID:eUxAvE5y0
セシウム茶はまじ勘弁
410名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:52:41.21 ID:fuqv75Du0
>>405
お茶を飲まない生活してるけど、安いし歯も色が付かなくて良いぞw
411名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:52:41.68 ID:bFJha3Fj0
>>392
伊藤園とかのペット詰に回すんじゃないかな?

伊藤園とかのペット詰に回すんじゃないかな?

伊藤園とかのペット詰に回すんじゃないかな?

412名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:52:46.05 ID:wEJPQeWs0
http://www.yuuka.co.jp/
お茶の葉石鹸はどうなるの?
413名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:53:04.51 ID:iemi5o/U0
セシュウム茶をセシュウム水で飲む 完璧!
414名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:53:08.12 ID:fesEhKvg0
     ムシャムシャ
  /⌒ヽ              /⌒ヽ              :/⌒ヽ:
 (* ^ω^)茶うまいぉ      (* ^ω^) ・・・         :(;;゚ ω゚): ぉぉ…
 /つw)              /つw)            :/つと):
wしーJ wwwwww     wしーJ wwwwww     w:しーJ: wwwww


                                   ┼ヽ -|   レ |
                                   d⌒) /|⌒) _ノ
         /~⌒ヽ ̄つ:  バタンッ !            --------------
       ww(___つ_つwwww               制作・著作 NHK
415名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:53:12.96 ID:01nNgXjo0
>>23
間違えて濃いのを集めちゃったのかも
416名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:53:39.95 ID:/GcdwcmX0
抹茶(抹茶アイスなど含め)だと更に逝くな・・・
417名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:53:43.82 ID:Q2ij1KqG0
これは一番茶


静岡市葵区の藁科地区で栽培されている本山茶の一部から国の基準(1キロ当たり500ベクレル)を上回る679ベクレルの放射性物質が検出された。
静岡県が9日、【一番茶】の製茶の検査結果を公表した。
県は同地区の本山茶について出荷自粛を求める方針。
418名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:53:44.09 ID:tZfIEycX0
>>369
イネ科はセシウムの吸着率がいいらしいw
実にどれだけ蓄積するかは、未知の領域

東北の人には悪いが、大冷夏になって欲しい
下手に流通されるより凶作のほうがマシ
419名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:53:51.82 ID:c8LvX3sr0

去年のお茶を10キロかいためておいた俺は勝ち組

これが尽きたら紅茶にする
420名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:53:54.89 ID:S/22THBm0
>>374
その数字って正しいの?
日本の基準値って500ベクレル/kgだよな?
421名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:54:06.11 ID:2cAcPg3r0
セシウマ状態!!
422名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:54:07.37 ID:imZ0bGtV0
バカ知事 「というわけで今後は検査を自粛します」
423名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:54:21.30 ID:W4a8NYm3O
>>403
西日本の山は人形峠然り放射能含んでる岩で出来てるからシーベルトだと大きめの値になるが
ベクレルだと低いんだっけ
424名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:54:24.97 ID:VLJsRf2d0
ほんとつかえない基準だわ。
乾燥させたら数値があがり出荷できない。
乾燥させなければそこそこ使える。

安全基準とっとと見直せ。
425名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:54:33.93 ID:4lROdD6tO
東部の茶にセシウムならわかるが、葵区の茶からセシウムって…

ホットスポットなのか?@葵区民
426名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:54:51.72 ID:kokgPHMM0
アレバから、家庭用セシウム除去装置を買わなきゃ
427名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:55:02.34 ID:UiYhtdhC0
>>1
あくまでも自粛だから出荷してもいいんだよ
428名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:55:05.92 ID:6rcCiOKj0
>>1
まあ、そうなるよな
429名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:55:07.78 ID:wbqQ0ztB0
>>394
お茶の石鹸とかあるけど?
お茶ガラで畳の掃除すれば良いんだよ。
入れたお茶は捨てる。
今使ってる歯磨き粉はお茶の成分配合だし。
430名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:55:21.23 ID:fesEhKvg0
                                                  ┌─────┐
                                                  │          │
                                                  │ 北 海 道 |
                                                  │          │
                                                  ├────┬┘
                                                  │ 青  森 └┐
                                                  ├─────┤
                                                  │          │
                                ┌──┐          │          └┐
                                │石川│          │            └┐
              ┌──┬──┬──┬┐        ├──┼──┬──┘              └┐
              │山口│島根│鳥取│└┐      │福井│富山│                      │
  ┌──┬──┼┐  ├──┼──┤  └┬──┼──┼──┼──┐      終了      │
  │佐賀│長野│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│岐阜│長野│                │
  ├──┼──┤  └┼──┼──┤  ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┘                │
  │長崎│熊本│大分│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│愛知│汚染│                  │
  └─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┬┴─┬┴──┴─────────┘
      │鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│
┌──┼───┴──┘    └──┴──┴───┴──┘
│沖縄│
└──┘
431名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:55:32.33 ID:5qbR2A800
>>344
九州\(^o^)/
432名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:55:37.18 ID:FV6M19MK0
知名度ではるかに劣る足柄がいち早く正直に検査して出荷停止したというのに、
日本一の産地でありながら、検査そのものをゴネまくり、挙句の果てに汚染が
明らかになった静岡。こんな腐った連中がつくった茶なぞ一生飲まない
433名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:55:37.93 ID:4wOMa/hi0
>>335
元県民として非常に申し訳なく思っています。

知事が基地外なんです。
民主党の風が吹いてた時に当たっちゃっただけの人なんです。申し訳ありません。

川勝静岡県知事伝説
・税金で3776人も訪中させる
・JAL社長を怒らせ開港3ヶ月でJAL線撤退させる
・知事の発言に憤慨したANAが撤退示唆させる
・知事が根回しせずJAL以外への支援を発表した事で、顧客の信用問題が発生する旅行会社が大反発
・撤退したJALの搭乗率保証を払わずJALに訴えられる
・突然の「JR貨物沼津駅は要らない」発言でJR貨物を怒らせる
・「貨物駅の必要性を地元に説明すべき」という知事の的外れ発言でJR貨物を呆れさせる
・東部コンベンション施設に県内産の木材を使うよう文句を言いコストアップさせる
・東部コンベンション施設に事業コスト削減のため入るマンションに「なぜマンションがあるのか」と発言し事業を延期させる
・何の説明もなく突然草薙体育館を静岡学園跡地に移設すると発言し静岡市民と衝突する
・空港内にあるペットボトル茶の広告について「何であんなものを飾るのか」と発言し伊藤園を困惑させる
・富士山の日を休日にするように協力を求め教育委員会を困惑させる
・原発をめぐる発言が変遷し中部電力も周囲も困惑させるほどのブレっぷりを見せる
・放射能検査を拒否し消費者を混乱させ静岡茶離れを進行させる ←今ココ
434名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:55:38.51 ID:iw7FWa640
静岡もダメかぁ。愛知県もダメだな。
まさか俺が生きている間に、リアル放射能汚染になるとは…
まさに人災だからな、原発事故。マジで関係者は死んで詫びぐらいしろよ!
435名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:55:50.25 ID:iemi5o/U0
>>424
でも お湯に抽出されないから 安全なんだろ!w

誰が飲むか!w
436名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:55:50.96 ID:/GcdwcmX0
>>430
長野はアウトじゃないのか・・・
437名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:55:51.82 ID:Q65MxXBJO
もう嬉野茶しか買わないことに決めた
438名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:56:25.43 ID:9XaHsS8K0
静岡の人間も規制値越えている可能性あり。
まして、東京人は・・・
439名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:56:26.00 ID:Zfojfmq10
わが九州は永久に不滅です!!
440 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/09(木) 18:56:26.54 ID:3/kCBTcJO
静岡ってお茶農家ばかりなんだろ?
いろいろ終わったな
441名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:56:30.78 ID:MT6IsXgn0
静岡オワタ
442にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ):2011/06/09(木) 18:56:31.30 ID:eU9X3ZDK0
箱根&伊豆を超えてるってことだろ?
それとも 海からきたの?
443名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:56:52.45 ID:2cAcPg3r0
>>430
終了しちゃったか・・やっぱなぁ・・・。
444名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:56:59.55 ID:oEacJCof0
ゆるゆる基準でもひっかかってくるか
445名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:57:03.81 ID:gFqMiq2o0
知ってた よね
446名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:57:09.34 ID:eUxAvE5y0
うちは検査しません!(キリッ
447ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/06/09(木) 18:57:12.75 ID:tU6mSR78O
>>391
そっかぁ〜。やっぱPCは凄いんだのぅ。

>>390
そこまで読めて、一番茶の発表が今頃ってのが変じゃないかと思わないの?

とっくに販売しているんじゃないの?

販売していて一番茶の濃度公表なら、引き取りしないとダメだろうし。

何か変なん感じがしないのかね?

返信しても、ニュース7の時間だしヒヨコに行くから、多分返事ないから。ゴメンね。
448名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:57:12.97 ID:1FQhJ6ax0
しっかしいつまでこのありえないほどバカ高い暫定基準値を適用し続けるんだ?
この国際基準よりはるかに高い暫定基準値のせいで国産のものが到底信用できないんだが
449名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:57:13.97 ID:bU267d+00
清水は優雅にハワイで暮らす
450名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:57:19.44 ID:wbqQ0ztB0
>>430
山梨ってなんかあった?
451名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:57:43.18 ID:sGADb8V30
国会内のお茶と東電本店支店支社社屋内のお茶葉に納入だな
452名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:57:46.61 ID:c8LvX3sr0
500ベクレルのセシウム茶を飲むくらいなら、紅茶を飲め

インド産とかスリランカ産100%のを買えばセシウムゼロだから

それかコーヒーな これは100%輸入だからセシウムフリー
453 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/09(木) 18:57:47.17 ID:vV7B0wBG0
ない
454名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:57:49.73 ID:y0ERWjXq0
とうとう葵区きたか
これで牧ノ原から出たら静岡茶終了
455名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:57:53.88 ID:98KPIqyjO
静岡はこうなることは分かっていた。
だからゴネてた。
もう、どうにもならんから日本人が新たな種となる契機だと考えるべき。
超能力者がバンバン誕生するよ
456名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:58:04.62 ID:/GcdwcmX0
馬鹿高い暫定基準も信用できないけど暫定基準すらクリアできないで
ザル出荷とかほんと馬鹿なの・・・
457名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:58:16.64 ID:mWLOSWLb0
>>404
新茶と古茶を混ぜればお茶を入れた時色ですぐばれる、そんなアホなことする業者はないよ。
458名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:58:41.88 ID:fuqv75Du0
>>430
九州に長野があるぞw
459名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:58:55.34 ID:zYOrpnfk0
桜エビは?アウト?
460名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:59:05.91 ID:fesEhKvg0
    (⌒)
  (⌒)| | /⌒)
  | || |/ /
  |/ ̄ ̄\/⌒)
 (⌒|゚ ○ ゚| /  東日本にさよなライオン!
  \|(_人_)|/
  (~\_二_//
   \ ミ彡 \
   |   ヘ_)
   | ∧ |
   (ニフ ヒニ)
世界の基準値(ベクレル/kg)
0.111 アメリカ法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
2 ウクライナ(水)Cs-137
10 ベラルーシ(水)
10 日本3/16までの基準値(水)
36 福島・茨城・千葉の母親の母乳(赤ちゃんが飲む)
40 原発の排水(国際法基準値)I-131
90 原発の排水(国際法基準値)Cs-137
300 日本3/17以降の飲料水・牛乳・乳製品I-131(原発の汚染された排水の7倍以上。赤ちゃんが飲む)
500 日本3/17以降の穀類・野菜類・肉・卵・魚・他Cs-137
1000 WHOが「緊急時でも食べないほうがよい」としているいわば限界値
2000 日本3/17以降の野菜類(根菜・芋類を除く)I-131
1,190,000 原発から50キロ離れた福島県福島市の国道付近の雑草
1,230,000 原発から50キロ離れた福島県川俣町の国道交差点の雑草
461名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:59:10.57 ID:q/SLQtwO0
九州のお茶を飲んでる俺は勝ち組
462名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:59:14.33 ID:9XaHsS8K0
生物学的にいえば、お茶より恒温動物の人間の方が
多くの水分を取るので・・・
お茶より静岡人が心配。


463名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:59:29.26 ID:2cAcPg3r0
これからは西日本の時代か。

東日本はオワコンだからなぁ・・・。
464名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:59:33.14 ID:ZHlER3ty0
今年は土にセシウムが豊富だから
米は大豊作になりそうだな
465名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:59:36.73 ID:BABJO8l60
今日、買ったけど未開封だった静岡の一番茶を検査に出した
466名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:59:37.02 ID:GcUHZ/Tc0
>>412
お茶の葉石けん、泡立ちやすいように小麦粉入れるも、アレルギー出ちゃって自主回収w
467名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:59:40.00 ID:eUxAvE5y0
爆発が起きた三月だと静岡は余裕で放射能に覆われていた

ドイツのシミュは正しかったなw
468名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:59:40.53 ID:rQ4Dp+kw0
放射性物質って味がすればいいのにな。そしたら判りやすい
469名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:59:58.19 ID:ADHwNW7G0
1番茶でも来ました
470しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2011/06/09(木) 19:00:10.64 ID:y9fYwesu0
枝野「見た目や味が変わるわけではない」
471名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:00:13.72 ID:tsTKC1Vj0
まあしょうがないな。
今年収穫分は、すべて東電に損害賠償してもらうしかないだろう。
472名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:00:21.69 ID:H1QpsmHj0
>>317
それのソースきぼんぬ
473名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:00:23.73 ID:2LfwvVuu0
あー、これで静岡の抹茶ともサヨナラか...
474名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:00:28.66 ID:ijN+exqS0
2番茶なら・・・ 2番茶なら!!
475名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:00:35.73 ID:kZjREkwc0
お茶がなくなったら何の特徴もなくなるな
476名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:00:39.02 ID:wbqQ0ztB0
>>447
なんだ、結局なにもわからなかったのかよw
>一番茶を検査しなくて、二番茶なら大丈夫かなと思って検査したら出てしまった
今回検査したのは一番茶、君の言ってるのはただの妄想。
わかった?
間違ってんだからとっとと認めて消えろよ。
477名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:00:41.66 ID:zWeeZuHb0
478名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:00:43.09 ID:FV6M19MK0
静岡は知事や農協の対応が悪すぎた。汚染されても何の哀れみも感じない
479名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:00:45.53 ID:4lROdD6tO
>>433
川勝は本当にだめ。
480名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:01:00.83 ID:edOjdn8j0
>>442
藁科は海から遠いからアルプス越えだろw
てか「本山茶ブランド」名乗るには他地区との混ぜ混ぜ禁止だった気するから
余計数値が高めに出たのかも。
481名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:01:02.19 ID:sghbR1PA0
>>459
危険厨の戯言でいいなら、和歌山の海までアウト
482名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:01:03.22 ID:Qb+/m2bL0
>>468
そんなおまいさんには黒澤明の「夢」作中の赤富士をおすすめ
483にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ):2011/06/09(木) 19:01:04.57 ID:eU9X3ZDK0
セシウム137 余裕で300km超えw
484名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:01:32.06 ID:fesEhKvg0
福島第1原発事故で

 東 京 に 降 り 注 い だ 放射性物質のセシウム137は、
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最大となった降雨の21〜22日に、かつて行われた大気圏内核実験で
1年間に降った量の3倍近くに達したことが分かった。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110325/dst11032519400078-n1.htm


  3月21日午前9時〜22日午前9時の

  “ た っ た の 1 日 間 ” で 5300メガベクレル/km^2
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

      これが、 | | イコール


  大気圏内核実験で過去最大の1963年の

  “ 年 間 降 下 量 ” の 約2.8倍
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


そして、セシウム137の半減期は、約30年だからねw

無知な者は、平気で雨に濡れたりしてたそうだな。
数年後に白血病になっても、何の補償もないだろうな。
次に大量飛散する時は、気をつけようねw


◆ 都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html
485名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:01:45.63 ID:P1qHMj350
ベクレル兄さん(^^)
486名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:02:02.98 ID:Ao8qquQd0
売れ残ったら
東電の従業員に無料提供
かもしくは腐敗防止のために茶葉を提供するとかだな
487名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:02:26.34 ID:S0DYnet3P
>>433
>・放射能検査を拒否し消費者を混乱させ静岡茶離れを進行させる ←今ココ

ヒント:川勝は京都出身
488名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:02:41.07 ID:vsTkXy2j0
>>28
だから韓国人が騒いだ時があっただろ
あの日は福島から太平洋でぐるっと巻き込む形で関東沿岸から四国、九州とおって
半島にまで達していたんだよ
韓国人はその予報知ってて騒いだの
489名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:02:48.93 ID:/GcdwcmX0
>>487
神奈川どうなるんだよw
490名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:03:10.63 ID:rQ4Dp+kw0
>>433
何処でもそうだけど知事のしでかした事を県民は背負うしか無い罠。
静岡県の物は信用出来ない。
491にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ):2011/06/09(木) 19:03:13.75 ID:eU9X3ZDK0
>>459
桜えびの海域によるとおも。
沿岸付近は 地上からのセシウムが雨で流れ込むんで 無理。
あと、海表面にも地上と同様に降下しているはずなんで・・・(ry
492名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:03:34.44 ID:2cAcPg3r0
>>484
四国民でホント良かった・・・。

ミュータントだらけのトンキン動物園の様子を茶の間で楽しめるww
イイ時代になったものだ
493名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:03:47.67 ID:fesEhKvg0
>放射性物質(I-131) 降下量
>都道府県     累積(Bq/m^2)  3/18   3/19  3/20   3/21  3/22   3/23   3/24
>
>茨城県(ひたちなか市) 212397   880.   490  93000.  85000  27000  1200   480
>東京都(新宿区).     84919.    51    40  2900.  32000  36000. 13000   173   ←
>栃木県(宇都宮市)    60493   1300.   540  5300.  25000  23000  1200   570
>埼玉県(さいたま市).   68189.    64    66  7200.  22000  22000  16000   160
>千葉県(市原市)     45786.    21    44  1100.  14000  22000  7700   130
>神奈川県(茅ヶ崎市).   5765.    40    38   750    340  1300  3100.    39
>静岡県(御前崎市)     360     0     0     0   200   150   5.8    4.6
>愛知県(名古屋市)       0     0     0     0     0     0    0     0
>大阪府(大阪市)        0     0     0     0     0     0    0     0


84900ベクレルww
東京やばすぎワロチww
494名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:04:05.53 ID:VLJsRf2d0
福島と周辺エリアをがっちり規制するだけでいいよ。
2000ベクレル野菜が出荷され全国で加工食品として出回るというのに。

乾燥したら数値にひっかかった。
この程度で農家が壊滅されてもこまるというか、自粛も必要ないとおもうがな。
自粛すべき農家、業者が自粛すればよい。
495名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:04:44.80 ID:ko9cUvVX0
>>411 お茶もどきのペットボトルに、どれくらいの茶葉が使われているのか知っているの?

調べてごらん、驚くよ。
496名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:04:45.48 ID:P1qHMj350
>>467
あれやっぱり正しかったんだな(T_T)
あの頃毎日外仕事で雨に濡れたりして
一ヶ月後
鼻血もでたし朝起きて激しい目眩と吐き気がした
オタワ
497名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:04:46.97 ID:JmlTmJfB0
この地区の100工場のみ出荷規制。
産地の茶畑の検査はしないんだと。


静岡茶終わったwwwwwwwwwwwwwww
498名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:04:54.48 ID:4lROdD6tO
>>472

それは一回目の検査地域のやつ。

セシウムが出たのは二回目の検査地域のもの。

499名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:04:56.95 ID:tfBcaGG90
トンキン人はとっくに被曝済み
500名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:04:59.60 ID:/w/0QuGy0
さっき静岡の親戚から毎年送ってもらっている本山茶届いたw 
金を振り込むべきなのか・・・怒るべきなのか。。。
501名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:05:04.38 ID:fclY3RdVO
静岡ですらやばいんだよな
502名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:05:33.73 ID:HZyBszz/0
もう思い切って東日本捨てて西日本だけでどう生き残るか考えないとダメだよ
503名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:05:52.47 ID:/GcdwcmX0
むしろ静岡だからやばいというか・・・
焼津産のカツオも食えなくなったな・・・
504名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:06:11.13 ID:KyTC3pVp0
505名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:06:13.49 ID:rQ4Dp+kw0
>>492
こう言う事言う気違いって本当に日本人?
506名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:06:23.72 ID:fesEhKvg0
プレメルトダウン(炉心がいつ溶け出してもおかしくない温度の状態)

メルトダウン(炉心が溶け出した状態) ※4月下旬発表

パーフェクトメルトダウン(炉心が完全融解し全て液体に相転移した状態) ※5月上旬発表

メルトスルー(液状化した炉心が高熱により圧力容器を突き破った状態) ※今ここ
_______________________
      .:⊂⌒ヽ.:./づ゙  ゙゙つ:/⌒つ:.
       .:\ ヽ/   \   /.i  ./:.
        .:|  |   ●   ●.|  |:.  ここで総力を挙げて支えるクマー
        .:|  彡 u  .( _●_) .ミ ./:.
        .:\_,,ノ    .|WW|、._ノ:.
         .:/⌒ヽ.   ゙⌒゙/⌒ヽ:.
        .:(             .):.
         .:ヽ   \   /   /:.
        .:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):.

メルトアウト(液状化した炉心及び熱せられた物質が施設自体を破壊し
│       外界に放射性物質をばらまいている状態)

-------------------------未知の領域---------------------------

サーフェスフュージョン(溶け出した液体が大地すら侵食した状態 以後数百年は居住不可)
507名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:06:46.09 ID:2cAcPg3r0
>>502
はようベルリンの壁作って越えてくる奴機銃掃射出来る仕組みを作らないと
508名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:06:59.71 ID:fa0CYVYF0
静岡も神奈川も信用できない。
農産物は西日本の物しか買いません
509名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:07:35.66 ID:vQ/ir16V0
加工する時静岡に持ってて全国に発送すんだろ
関東うんぬんじゃないよね
510名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:07:42.85 ID:Nmlr53Yx0
>>505
日本人は誰もが聖人君子だなんて幻想でももってるの?
511名無しさん@十一周年:2011/06/09(木) 19:07:44.02 ID:4EZdSI5h0

なんで埼玉の茶が大丈夫なんだよw

512名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:07:58.37 ID:MT6IsXgn0
東電が悪い
513名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:08:26.27 ID:/GcdwcmX0
まあ、農家はなんのかんのいっても自分が死んだらどうにもならないから
済まないけれどみんなリスク背負って俺を生かしてくれってかんじなんじゃね

>>511
さいたまも結構良い数値だしてなかったか?
514名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:08:30.48 ID:P1qHMj350
なんとも言えない気持ちになるね
515名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:08:42.37 ID:fesEhKvg0
                         (   ;;⌒`))
              人          ( ;;) ;;"(  )
            (())         ;;( ;;;⌒`)
             ,i          (;; ( ) ( )
          ロロロロロロロロロ| ̄ ̄ ̄|\  | ̄ ̄ ̄ ̄|
          |(_o.〉 (_o >1|:::〈._o)2|   ̄ 3|    4|
          | 〈. .    |...〉丶;| .゚゚.j,゚゚ |`;ω;´|
          |; }王王ヲ  |:_王{  | `ヒi. |`;ω;´|
          |     \;|__ / |  r-ヽ |`;ω;´|
                           / /
                          /  / 10シーベルト
                         /    /
                       /    / 1シーベルト
                     /    ./
     ___A___        ___A__,/     / 100ミリシーベルト
    .(::::::::::::::)      .(::::::::::::::)     ./
     )::::::::(         ,):::::::(      /
   /::::::::::::;\       イ:::::::::::; \   / 500マイクロシーベルト
  // |:::::::::::: l |    ///'|:::::::::::: l | ./
  | | .|:::::::::::: | |   / // .|:::::::::::: | | ./
  | | /:::::::::::/| | /  .// ../:::::::::::/| |/
  U |::::::::::/ U    U  |::::::::::/ .| |
    |::::||:::|/| |∧_∧.| | |::::||:::| ,U
    |::::||:::|  |(゜Д゜ii|l) |::::||:::|./
   , .| /.|: |   /   /   .| / | |
 / // | |  //| /   .// .| |
    U  .U 東日本   U  .U
516名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:08:50.90 ID:HZyBszz/0
おそらく今安全なのは中国、四国、九州だけ
関西でグレーゾーン
中部以東は汚染済で終了〜〜〜〜
517名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:08:52.66 ID:BABJO8l60
>>511
埼玉は乾燥茶葉ではまだ調べていない
乾燥茶葉調べたら余裕でアウトの数字を生茶葉の検査で出した
518名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:08:54.90 ID:ijN+exqS0
>>511
ドイツのシミュレーションを見ただろ?
狭山茶の産地はギリセーフだった。
ちょっと東(さいたま市あたり)はやられたみたいwww
519名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:08:59.73 ID:rQ4Dp+kw0
>>507
ベルリンの壁が東西を分ける位置に存在して居たとでも想って居る低学歴www
520名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:09:29.90 ID:xiXhEOZV0
>>439
【原発問題】 細い鉄骨、手抜き工事の中国原発 “事故”ということにでもなれば、福島原発以上の被害が日本を襲っても不思議ではない
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1307577241/l50
521名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:09:40.04 ID:2cAcPg3r0
>>505
だってトンキンの地方叩きが酷かったじゃん・・・。
仕返ししないと腹の虫が収まらない
522名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:10:29.96 ID:GcUHZ/Tc0
>>505
四国という異国に棲む人間です。
523名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:10:38.02 ID:SbAziim+0
自粛モードで出荷するから怖い
524名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:10:42.73 ID:/GcdwcmX0
政治行政メディアの中の人間が住む関東が巻き込まれてるから
日本全土関東並に汚染されろって思ってそう
525名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:10:56.65 ID:fesEhKvg0
            __/ヽ    _ /ヽ
           |  ̄ヽ==r'´   ̄ノ
  ______ ヽ、___/  ヽ、__ -' \ヽ
  | ____ /  保安院    ::::::::::\\
  | |       //       \  :::::::::::):::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| ほとぼりが冷めたら・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
 


             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /  保安院    :::::::::::::::\
  | |       /ヽ、_    __∠二、__,ィ :::::::::::::::|
  | |  スチャ!! .|  ̄`ミl==r'´     /  ::::::::::::::|
  | |      ヽ、_____j  ヽ、_  -'   :::::::::::::|  真実を小出しだな。
  | |       |  (__人__丿   .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
526名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:11:00.03 ID:VtbOrway0
>>241
農家を叩いてる人多いけど、
少なくともお茶の場合に限っては農家の責任は限りなく薄いのよ。

農家=原葉を栽培し摘採(いわゆるお茶摘み)して製茶工場に納品するだけで、
販売されているお茶という製品の品質についての管理責任は製茶工場にある。
たとえば、ホウレンソウは収穫すれば直ちに一般消費者が食べれる形の商品になるが、
お茶の場合、農家はあくまで製茶工場に原材料を提供するだけ。
(もちろん、個人的に葉っぱを生のまま天ぷらにして食べたりする場合もあるが)

つまり、県や国が土壌の精査をした上でダメ出しした畑から
こっそり葉っぱを摘んだりしない限り、農家に責任はないし、
個人の農家に線量を判断することはムリ。

もっと言うと、製茶工場にも線量を計測して選別出荷とかムリだから、
(そもそも、変動の激しい相場モンなので、製造中の製品がラインから
全部出切ってしまう前に、製茶工場と問屋の間で先行で売買がほぼ成立してたりする)
したがって、製茶工場ではなく販売業者で線量を計測し判断するのが正しい。
そういう意味では、今回のは販売業者からのツッコミなんだけど、
勇気を持ってよく発表したと思う。

ちなみに、出来上がった製品の検査なんて、
どう考えても超ザルなサンプリングのはずだからムリだよ。
県の対策が早ければ工場のラインで全てをモニタリングできたのにな。
527名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:11:06.39 ID:BABJO8l60
>>521
同程度のキチガイとして認識されるが良いのか?
528名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:11:06.57 ID:DGigqZc10
手もみなんてしてたら命がけの作業?
529名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:11:25.90 ID:X0IZD+Wt0
>>304
うっそーーん
530名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:11:25.99 ID:c8LvX3sr0
>>511
埼玉は山がないから通り抜けたんじゃ?
531名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:11:46.59 ID:Mcxp6l5V0
結局、製茶の段階でもだめじゃねーかw
532名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:12:14.62 ID:2cAcPg3r0
>>507
飛び地になってたのは知ってるけど・・・
でもまぁ例えとしては十分だと思う。同じ民族の間に出来た壁なんだし
>>527
この際やむをえまい。トンキンがしおらしくなるなら手を汚すことも厭わない
533名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:12:44.84 ID:GcUHZ/Tc0
製茶工場の従業員の内部被曝は安全なレベルなのだろうか...
534名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:13:03.12 ID:KyTC3pVp0
お盆はオヤジの実家に行くかな
お茶農家やってる・・・・

まあ、気にせずにお茶飲んでくるわ
とんじゃかない
535にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ):2011/06/09(木) 19:13:04.93 ID:eU9X3ZDK0
でも、静岡県は浜岡推進なんだろ?
536名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:13:05.29 ID:eUxAvE5y0
セシ茶
537名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:13:08.83 ID:fesEhKvg0
 ! !  ! ! !:! ,,-‐,;; ^、! ! ,, : !!| |i| !| |! !!  |! !
|: |! |: l!  /~/ /  ヽ `!、`ヽ、
;|!|:|  ! ∵/VW__/,,,,..... ヽ,.--ヽ"´ やまない死の雨が降るトンキン
!:|: !|! ;l : : !∧∧ || !  !  :
!: |!l!:! |!| :   ( `Д´)  !: : ! ! ! やまない死の灰が降るトンキン
|!i:|: !: !| !: :/;; ;;つ~) :  :! |i l| !|! |:| : i|

     ♪    /.i   /.i  /.i  トンキン終了
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   エーライコッチャ
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ     エーライコッチャ
        └i===|┘i===|┘.i===|┘        ヨイヨイヨイヨイ
         〈__〈 〈__〈 〈__〈
                        .,,......,,
      _,,,......,,__       _,,...,_    (,,゚д゚,,)
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ   /_~,,..::: ~"'ヽ l l
  (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)  (,,"ヾ  ii /^',)ヽノ
  ^ '⌒i    i⌒"       :i    i" < この先、生きのこる方法は関西遷都
 ..   .| ( ゚Д゚)         | (,,゚Д゚) 
 ..   .|(ノ  |)  ,,,......,,_   |(ノ  |)  ,,,......,,_   
  ...  |    |  (;;;゚Д゚,,,..)... |    |  (;;;゚Д゚,,,..)
     ヽ _ノ   丿 !   ヽ _ノ   丿 !
      U"U   (__,,丿    U"U   (__,,丿
538名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:13:19.94 ID:rQ4Dp+kw0
>>521
いや、じゃんって言われても知らないけど。
で要するに、そう言うのと同類の気違いですって意味ととればいいのかな?w
539名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:13:21.13 ID:hLbSoduD0
静岡・本山茶から規制値上回る放射性セシウム 県内初
普通に考えたら 露地物の葉物すべてアウト?
540名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:13:53.74 ID:TzGAKPXT0
>>515

515のAAがマジでシャレになっていない件について…
541名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:13:59.29 ID:1QJEJirs0
東海地方まで放射能がばらまかれてるってことか。
風評被害ってレベルじゃねーぞ。
542名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:14:02.04 ID:vsTkXy2j0
>>516
そんなこと言ってないで調べてもらえ
543名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:14:13.77 ID:Y/lEKcuM0
川勝に買って貰え。もしくは静岡県の生産者団体に買ってもらってもよい。
今回、静岡県の茶農家には全く同情できない。
544名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:14:14.72 ID:oJ18l9os0
長野は沈黙してるが
長野の農産物も怪しい
545名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:14:26.66 ID:2cAcPg3r0
>>538
お好きなように
546名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:14:34.40 ID:7QKO7G3I0
>>539
静岡に関しては葉物は安全
お茶だけが特別らしい
547名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:14:39.20 ID:tORB8WgC0
毎回思うんだけどこういう情報って隠ぺいを政府も捏造メディアもてる段階で
異常と思うんだけどな。
民主党になってから各クソメディア、特にキー局が政府のスポークスマンに成り下がってる。
この状況どうにかしてくれんか。
548名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:14:42.22 ID:/GcdwcmX0
こっちだと、野菜でも産地は商品に表示とか書いて目立たないようにしてある場合
多くは千葉産とかだわ
549名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:14:42.44 ID:1FQhJ6ax0
はやく従来の基準値に戻して、高い汚染食物は流通にのせずはじけよ

どうしても流通にのせたいのなら従来基準値超えたものは放射線測定、表示義務を罰則付きで法制化しておくれ
数百ベクトルでも気にしないって人に買ってもらえばいい、消費者を騙すようなマネをしなければ文句など無いよ
550名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:14:48.18 ID:9bIbl7200
福島から流れてきたとは限らんのでは?
551名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:14:48.65 ID:HZyBszz/0
トンキン人は殺されないだけで感謝しろよな
戦時中のド○ツなら劣等種族、民族浄化で抹殺されてるから
552名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:14:56.11 ID:ijN+exqS0
ま、問題はふぐすま周辺の超ホットスポット100万ベクレル級の野菜なわけでw
牛乳の個別サンプリングを減らし、全てをマジェマジェして中濃度放射性牛乳にすれば売れると言っているふぐすま県知事・・・
奴等がまともな統計学に則ったサンプリングをするわけもなくw
どうせ100万ベクレルの野菜が通過するんだろうな〜という事象が問題。
553名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:15:00.66 ID:JmlTmJfB0
静岡も東部はアウト
554名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:15:09.85 ID:bG+3vjn1O
ピカ茶
555名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:15:10.21 ID:Na2/BEX30
放射能物質が出ても出なくても静岡県は簡便
むしろ普通の食い物も簡便
556名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:15:14.76 ID:+aoIoRGe0
先進国一国を一民間企業が
国民に長期間身体的危険と経済的面では負債を背負わせ
ここまで崩壊させるとは本当に東電は首吊り物だな〜
これが日本以外だったらどうなってたんだろう
557名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:16:09.94 ID:7zZzax/g0
>>521
じゃん・・・ってなんで神奈川弁なのwww
558名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:16:14.40 ID:Qb+/m2bL0
>>546
それも変な話だよな
お茶がセシウム集めやすいって事か
他の葉物野菜は隠蔽されてるって事か

両方か…
559にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ):2011/06/09(木) 19:16:15.83 ID:eU9X3ZDK0
>>533
内部被曝は分かんないけど 外部被ばくを計算すると
チェルノブイリ第3汚染区域の半分くらいに相当しそうでふ。
これは、東京都の発表しているセシウム137の地上への降下による被曝の
2〜3倍と見積もられる。
560名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:16:19.54 ID:s0JqoqmmO
>>553
中部もアウト
561名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:16:25.67 ID:Q81reK4r0
いまやってる被災地での復興活動は意味あるの?
実はすぐにでも避難しなきゃいけないんじゃないの?
無駄だから逃げろって誰が言うの?
562名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:16:26.26 ID:liV5DJhg0
>>477
なんで五月より増えてるんだろう?

一番茶より今のお茶の方が危ないのか?
563名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:16:27.71 ID:pUUnjrIBO
>>539
検査結果公表してるから見てみろ
葉ものは関東でも今はおk
お茶は木で3月から生えてるから余計被害大きいんだろ
564名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:16:31.47 ID:jd/eARKR0
これってさ、お茶がちょっとヤバいことは分かったけどさ、
他の野菜はどうなの?
サツマイモとかトウモロコシとかもダメ?
葉物野菜も?
565名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:16:52.94 ID:xiXhEOZV0

人口10万人以上の市区町村の中で、
がんによる死亡率が日本一低く、
高齢者の医療費も全国平均と比べて
20パーセント以上も低い、驚きの町があります。

それが静岡県掛川市。
なぜ、年をとっても元気でいられるのでしょうか?

その秘密の鍵を握っていたのが掛川市の特産品、
「緑茶」。

http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20110112.htm
566名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:17:08.21 ID:/GcdwcmX0
つうか、暫定基準がえらく高いし、いろんな食物を長期摂取したら累積被爆量が洒落にならんだろ
普通の食べ物でも東日本産は避けたいな

もとの基準に戻した上できちんと検査したものだけ出荷するならともかくさ・・・
567名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:17:10.92 ID:oJ18l9os0
いまごろ静岡から出てるのに
福島や茨城の農産品の規制が解除できるのが怪しすぎるんだよな
568名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:17:22.72 ID:mtha+pDJ0
まあトンキン人が嫌いなのは大阪だけじゃないってことだな

皆日本中の富を独占するトンキンが嫌いで一致









トンキン人を絶滅さすために日本中が一致団結しよう!


そして富を地方に再分配!
569名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:17:29.28 ID:/d9+RiGB0
浜岡か?
570名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:17:33.09 ID:fesEhKvg0
確か東京は地上20mで計ってるんだよね
1メートル近づくごとにどれだけ強くなるんだったっけ

放射性物質(セシウム137) 降下量

都道府県 累積(Bq/m^2)

岩手県(盛岡市)      797
山形県(山形市)      8662
福島県(福島市)      2161
新潟県(新潟市)       15
栃木県(宇都宮市)    2684
群馬県(前橋市)      1452
茨城県(ひたちなか市) 28613
千葉県(市原市)      4845
埼玉県(さいたま市).   3758
東京都 (新宿区).     6905
神奈川県(茅ヶ崎市)    551
山梨県(甲府市)      646
愛知県(名古屋市)       0
大阪府(大阪市)        0
571名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:17:38.67 ID:K0yYSiWjO
ま、日本中関係ない所なんか無いだろ
572名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:17:45.83 ID:4MYY/7Iy0
こんなに汚染しといて、
定期検査終わった原発を再稼働するなんてとんでもないな。
ましては新しい原発を建設など考えられない。
573名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:17:52.05 ID:2cAcPg3r0
>>568
国策で収奪し続けたしなぁ・・・。
574名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:17:59.36 ID:pWzChYHw0
おいおい、検査に通るようにブレンドして薄めた上で引っかかるなんてどんだけ汚染されて
んだよ?w
575名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:18:23.38 ID:c8LvX3sr0
>>564
サツマイモはアウト
セシウムを芋にためこむ性質がある
576名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:18:26.67 ID:nZ4PugVJ0
静岡は拒否するとか最初の反応がやばかったな
セシウム出た今は東電を訴えればよい
577名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:18:29.78 ID:vsTkXy2j0
578名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:18:56.06 ID:IFdSNwb50
汚染地域が徐々に西進しているな・・・
年末頃には関が原を越えるかも・・・
579名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:19:07.89 ID:FzokqmUj0
汚染が東日本だけだと思っているのは安易過ぎる
日本全国で調査が必要
580名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:19:21.56 ID:eUxAvE5y0
静岡避けて正解でした^^
581名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:19:25.01 ID:VtbOrway0
>>533
そらもうお茶の粉塵を24時間モウモウ吸い込みまくり。
工場のメンテでは機械の清掃作業で全身粉まみれ。
目から鼻から口からケツの穴から吸い込みまくり。
ちょっとまずいかもね。
582名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:19:35.35 ID:pUUnjrIBO
>>564
サツマイモ…今から植え付けだから土を変えればおk
トウモロコシも夏
葉もの野菜もサイクル短いから対応可能
今はだいたい関東もNDになってる

福島と茨城はしらんが他は今降下量も水もND多い
寿命長い作物が特にやばい
583名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:19:39.81 ID:sghbR1PA0
>>529
嘘と思われたくないのでソース貼っておくね

環境省が全国に瓦礫処分を打診
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20110417000055
京都市、亀岡市などが受け入れを表明
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110512000014
584名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:19:47.15 ID:7QKO7G3I0
まあ、現実的に、福島がダダ漏れの状態で、非現実的な震災前基準求めてくる阿呆もあれだな
そんな非現実的な話を要求するなら、もともと日本にいるべきでなく、外国とかに移住するなり、韓国や中国にでも帰ればいい。
一応、静岡茶はきっちり検査した上でパスしたわけだし、200ベクレルで、さらに飲料時に100倍程度に薄まるなら
もう危険はないものと考えて、おれは静岡茶のむよ。だいたい外国の茶生産はほとんど中国だぞ。農薬漬けの中国茶とどっちが危険か考えてみればいい。
585名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:19:51.68 ID:q/SLQtwO0
>>515
なにこれこわい
586名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:19:56.00 ID:liV5DJhg0
>>565
掛川のガン死亡率が全国区トップクラスでい続けられるかみものだな。

その場合、深蒸茶のせいなのか、セシウムの規制値が正しかったのかわからんけどw
587名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:19:59.05 ID:/GcdwcmX0
長野静岡以東産は全部避けてきたけど
安心出来るとか思ってないしなあ・・・
588名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:20:08.82 ID:fesEhKvg0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  /・\   /・\'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ    ̄ ̄      ̄ ̄'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \   (_人_)._ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_  \ ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
     トンキンしっかり江戸前握りを腹一杯食べてね

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
589名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:20:22.86 ID:jd/eARKR0
>>575
あー・・・、そうなの。
確か掛川で作ってる干し芋が食えなくなるな・・・・・。
590名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:20:36.29 ID:HS2OknAO0
これからJR東海の自販機が大変。
静岡茶のかわりにアマゾンの健康飲料タヒボベビーダ復活しるw
591名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:20:37.08 ID:vQ/ir16V0
>>568
田舎っぺ根性丸出しだな
こういうやついるから馬鹿にされて困る
592名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:20:41.38 ID:RVhFN9X50

普通なら
報道が大々的に取り上げるような
汚染物質の検出なのにね

マスコミは

国民の敵に成り果てた
593名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:21:02.50 ID:JmlTmJfB0
いまだに静岡県の公式HPにアップしないのはなんで?
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-340/cha-housyanoukekka_h23.html
594名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:21:23.13 ID:1FQhJ6ax0
>>556
3月11日、原子力緊急事態宣言をした時点で全ての指揮は国が責任をもって行っているけどね
つまり3月11日以降の不手際、ごたごたの全責任は政府にある
595名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:21:27.29 ID:Ws6ji4Lc0
>>526
残念だけど自分たちの製茶工場を所有してる農家もたくさんあるんだよ。そしてそういう農家は
規模も大きいし業界内での発言権も当然持っている。
製茶工場に持ち込む農家は兼業農家が主体。その農家にしても農薬検査の基準をクリアするために
製茶工場と連携して茶を作ってるわけ。 そして新茶前には工場のラインの動作の確認の為
実際に生葉を製茶するんだよ。新茶を摘む前に検査するのは可能なんだよ。
596名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:21:31.35 ID:jQLgWYWi0
東日本の農産物海産物が規制値を下回っているだけで
微量の放射線で汚染されているのは確実。

西日本でも検出されはじめているし・・・
イチイチ放射線気になってしまう人は日本脱出するべきだねw
597名無しさん@十一周年:2011/06/09(木) 19:21:36.42 ID:oc2FAPAq0
製茶って売ってるやつか
貧乏なので800円/100g
598名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:21:58.69 ID:pUUnjrIBO
>>575
サツマイモは今からだから対策とればおk
やばいのは3月植えのジャガイモ
国が対策とってなかったから、そのまま知らずに植え付けてる
599名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:22:03.12 ID:Qb+/m2bL0
>>568
一度東京で働いてみろよ
朝5時出勤夜12時帰宅
土日も時期によっては休日出勤
六畳一間のアパートには寝に帰るだけ
なのに家賃は月8万円とやたら高い

俺は体壊して一時リタイア
金は無くても地方万歳って思うぞ
600名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:22:04.97 ID:q/SLQtwO0
>>590
宇治茶じゃダメなの?
601名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:22:09.10 ID:2cAcPg3r0
>>591
でもこれからはトンキンが馬鹿にされる番なんだよなぁ・・・。
指輪物語の落ち武者ハゲみたいなのばかりになるし
602名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:22:20.03 ID:D8jXvHSt0
これからは外国産の紅茶をストレートで飲もうと思います。
603 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/09(木) 19:22:26.64 ID:BOFxlpMpO
早く放射性飲食物は国が買い取る制度作れよ
千葉のほうれん草やサンチュみたいに、出荷制限しても勝手に流通されるぞ
資金なんか後から東電から賠償金ふんだくれば良い
604名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:22:27.11 ID:/GcdwcmX0
>>584
謎の中国vs謎の国産 とリスクでタメを張れる時代になったよね・・・
605名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:22:33.30 ID:BABJO8l60
>>558
カリウム欠乏を起こしやすい植物で、
カリウムの蓄積される場所を食用にする野菜
から高濃度のセシウムが検出される
あと、土壌にカリウムが多いところだと尚更
606名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:22:40.42 ID:ess8cUSI0
知事は責任取って辞職しろよ
607名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:23:19.80 ID:7QKO7G3I0
>>558

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110516-00000100-nna-int
【シンガポール】兵庫と静岡の野菜・果物、輸入禁止を解除

日本が信じられない君でも、シンガポールの検査は信用せざる得ないだろう
静岡に関していえば、中国、シンガポール共にフリーパス
608名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:23:19.97 ID:ADHwNW7G0

チャチャチャ

チャンチャン


ペテン師内閣が認めてないから
609名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:23:23.35 ID:BEHLl8Yv0
>>276
よし、まずはもんじゅの様子見てくる。
証拠掴んだら教えるね。
610名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:23:26.79 ID:oJ18l9os0
チェルノブイリはそれなりに規制をしっかりしてたみたいだから
今回相当な健康被害が出るんじゃないのかな。
福島の野菜食べましょうとか言ってるくらいだからな
チェルノブイリの野菜食べましょうなんてあのソ連政府でも間違っても言わないだろ。
611名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:23:29.52 ID:IhzzPU0r0
静岡もダメか
放射能つえー
612名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:23:29.87 ID:liV5DJhg0
>>600
多分関西のお茶もアウトだろう。
心配なら今のうちから避けた方がいいな。
九州のお茶にしとけば?
613名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:23:47.37 ID:3cvN1TV40
カテキンは放射能排出しないのか?
614名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:23:47.92 ID:DQzT7wboP
静岡逝ったー
615名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:23:51.07 ID:fesEhKvg0
     _____________ 
   /|:: ┌──────┐ ::| /
  /.  |:: |          | ::|  本日も捏造放送をお送りします。
  |.... |:: |  日 本   | ::|
  |.... |:: |       終| ::|   放射能は安全で、菅総理の支持率が上がりました。
  |.... |:: └──────┘ ::| \
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
616名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:24:06.88 ID:jd/eARKR0
>>582
ども、静岡県民です。
地元の農協で野菜買ったりもするので、向かない野菜についてはちょっと調べてみます。
トウモロコシは母方の実家で植えていたのですが大丈夫そうですね。
剥いて食べるものですし。
617名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:24:09.81 ID:rD3xx+YO0
───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 今日のトンキンくんもとびっきりのバカだね。
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l ID:2cAcPg3r0のこと?
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 ! トンキンとか書く奴は大抵そうだよ。 
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /  
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
618名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:24:23.90 ID:jufPNg9L0
パンたべるのに牛乳やめて静岡茶飲んでたんだけどな
紅茶は好きじゃないからな〜 牛乳は安全になったん?
619名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:24:34.12 ID:7dWZ6ypBO
>>1
静岡まで……
ヤバすぎるだろ……

関西もアウトか('A`)
620名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:24:42.12 ID:BABJO8l60
>>605
一番下の行は反対だな
621名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:24:46.14 ID:IFdSNwb50
>612
今のうちに昨年産の茶をありったけ買い占めておくといいかもよ
622名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:24:54.89 ID:pWzChYHw0
>>572
言っとくが、推進派ってのは自分らに金さえ入れば汚染で奇形が大量に生まれようが知った
こっちゃ無いってマジキチだから。
http://trust.watsystems.net/matuo/matuo3.html
>えー、その代わりに100年経って片輪が生まれてくるやら、50後に生まれた子供が全部片輪
>になるやら、それはわかりませんよ。わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりに
>なった方がよいのではなかろうか…。こいうふうに思っております。どうもありがとうござい
>ました。(会場、大拍手)
623名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:25:27.57 ID:4wOMa/hi0
静岡は初動は良かったんだけどね。

関東東北の都県が空間・水道・雨・降下物の検査を渋る中
静岡は毎日欠かさずきっちり出してた。
線量と水道の測定値箇所も県内全域に広げた。

どうしてこうなった・・・
624名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:25:32.68 ID:HZyBszz/0
引っ越せない理由は仕事だろうから
定年後は東京出るジジババ増えるだろうね
もう手遅れだろうけど、それでも汚染地域で暮らすよりは綺麗なところで老後を過ごしたほうが少しは長生きできるかも
625名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:25:46.54 ID:E0OWD4tQO
福島に茶を植えたら、かなりのセシウムを吸収するかね?
626名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:26:00.50 ID:/GcdwcmX0
大都会岡山の時代か・・・
627名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:26:07.63 ID:c8LvX3sr0
>>618
今日福島の牛乳が全面解禁された

ほかの原乳とまぜまぜして全国に出荷される

もう牛乳は飲めない
628名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:26:13.89 ID:S/22THBm0
>>568
いちいち「大阪」の名前出して対立を煽るのが仕事の
地域分断厨の方ですか?
629名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:26:15.77 ID:Ao8qquQd0
長い生きする理由ってなに?
630名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:26:17.26 ID:ADHwNW7G0
大阪もはかってみろよ

東京よりとん出るから
631名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:26:23.52 ID:71Sxad/40
\(^o^)/オワタ
632名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:26:29.57 ID:fesEhKvg0
   電チョン\<ヽ`∧´>/

        \<ヽ`ε´>/テロ朝

     \<ヽ`ν´>/日テロ

       ザイニーチョンBS\<ヽ`∀´>/

        蛆虫\<ヽ`γ´>/

      犬HK\(`八´)/

    \<`д´>/ゴミ売


 ゜ 。 ,∧,,,_∧ ゜。
 ゜ ・く゜`∀´゜;><みんなはこの期においても、チョンマスコミを信じて居るニダか?
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J  ≡=−
633名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:27:04.48 ID:GcUHZ/Tc0
>>559
20万ベクレル以上ということ?
634名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:27:32.80 ID:hPoAPMP50
隣の愛知県もよく調べろよ!
>>日本性腐
635名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:27:46.37 ID:jufPNg9L0
>>627
今日解禁なの?w
茨城なんだけどミックスミルク流通しそうだw
んじゃ牛乳だめかー
636名無しさん@十一周年:2011/06/09(木) 19:27:50.22 ID:oc2FAPAq0
3/11以前を安全の基準に置けば関東一円で安全な生活はありえない
危険のリスクをどれだけ下げるかが課題
637名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:27:53.67 ID:2cAcPg3r0
>>617
トンキン発狂wwww
638名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:28:03.96 ID:Qb+/m2bL0
>>624
そして地方に医療費負担ですか
さすがにそれは勘弁してもらいたい

tk今の若者はジジババまで生きられるのかどうか
639名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:28:14.27 ID:VtbOrway0
>>613
ぐぐれば出てくるが、ストロンチウムの排出をうんたらという説はある。

    が、排出効果は100%ではないようだ。

これをもって「お茶を飲むとガンにならない」という風説が存在するのではあるが、

核種はもちろんストロンチウムだけじゃないし、
普通に飲みたくないわ。
640名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:28:14.54 ID:7QKO7G3I0
まあ、本山以外は意外と基準値クリアしているんだよな
本山だけはきっちり出荷停止して、あとは安心できるんじゃね?
641名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:28:25.89 ID:/GcdwcmX0
西日本の原乳ってどこから来てるの・・・
642名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:29:05.79 ID:fesEhKvg0
 /|     /|      /|     /|
 |/__  |/__  |/__  |/__
 ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│
.. ┷┷┷ ┷┷┷.. ┷┷┷ ┷┷┷
  1号機.  2号機.  3号機  4号機

       r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,  
   、 ヾ (⌒ヽ ドッ━ l|l l|l カ━ン!⌒⌒);;)/ 
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧   ⌒)/)) .,      
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩`・ω・´)'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)     逃げてーー!!!
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,つ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.        し'    ─=≡⌒)丿;;丿

 ┌┐.┌i   ┌┐  __ ┌┐  | | [][]
 |└[][]L.ロロ | [][] | | ロロ |.[][] l└─┐
 |┌┤.r‐┘│┌┘ | └┐└─┐l ̄ ̄
 └┘..凵   └┘  ! l ̄__l ̄ ̄.┘
             └┘
      シャキーン   ∧_,,∧ 
            (`・ω・)    どどどどど、どうすりゃいいの!!
    (  ;;    ヽと   つ旦 
   ( (  ;( ;; ;  ミ三三彡
    """"""""""""""""""'""""""
643名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:29:06.73 ID:Q2ij1KqG0
川勝知事は18日、県庁で生産者らと県産新茶を飲んで「安全宣言」を出した。
一方、厚生労働省が求めている「荒茶」の放射能調査については、「消費者を混乱させる」として、実施しない方針を明らかにした。

川勝知事はこの日、県内14産地の茶娘らが新茶を振る舞う県のイベントで、「本県の誇る新茶をみんなで味わって、新緑の季節を祝おう。
おいしいお茶を、広く日本の皆さんに味わっていただきたい」と安全性をアピール。
JA静岡経済連の田中鉄男会長は「検査で県産茶は安全だと確認された。静岡のお茶を全国の皆さんに安心して飲んで頂きたい」と話した。


(2011年5月19日 読売新聞)
644名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:29:12.97 ID:u2+Y+kPR0
基準値上げればOK
645名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:29:22.69 ID:HcQyXrE90
もうゴールしてもいいよね?
646名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:29:33.63 ID:r0kzJy1+0
川根茶はどーなるん
いま新茶飲んでるんだが
富士山こえてるとは思わんかった
647名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:29:34.58 ID:b6CRQOov0
だから関東からもうダメなんだって。
648名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:29:40.60 ID:i5FoqvSw0
静岡茶を売りにしている専門店は大変だろうな
649名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:29:47.83 ID:Z2q201sR0
650名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:29:54.54 ID:ZHlER3ty0
>>616
茶摘みした日の休憩中に筍掘って夕飯で食ったんだけど
翌朝鼻血出てなかなか止まらなかったぜ
正直もう静岡の土はダメだと思う
651名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:30:03.16 ID:JmlTmJfB0
未だにネットもTVもまともに報道していない恐ろしさ
http://news.search.yahoo.co.jp/search?ei=EUC-JP&fr=news_sw&p=%C0%C5%B2%AC%A1%A1%C3%E3
652名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:30:05.99 ID:HZyBszz/0
日本には99人の安全のために1人を見殺しにできる政治家がいないのか
1人を助けようとすれば99人も道連れになるとわかっていないのかな
もはや、福島、トンキンは助けてはダメ。死ぬよ
653名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:30:07.15 ID:c8LvX3sr0
>>641
このあいだ東北から京都に原乳はこんでたら、そのトラックが横転してばれちゃった
京都の牛乳だってどこのか分からないんだぜ
654名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:30:18.35 ID:MpxkYYc+0
もう諦めれ。金あるなら日本出ればいい。
655名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:30:28.71 ID:wdkX501f0
3月は北東の風だったから
関東・関西は酷い
656名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:30:29.87 ID:7zZzax/g0
>>627
たしかに牛乳は一番危ないでしょうね、汚染された牛乳でも安全な牛乳と混ぜてしまえば
基準値以下になってしまうからかえって危ない。
657名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:30:58.47 ID:/GcdwcmX0
>>663
そのニュース知ってるから聞いてんだけどな
わざわざ遠くから運んでこなくていいよ・・・
658名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:30:59.53 ID:5BtNuaRL0
静岡県知事は謝罪しろ
659名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:31:16.10 ID:122qdhA+0
あーあ
やっぱり出ちゃったね
静岡のお茶は危険ですね
660名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:31:43.91 ID:CJ0Vp1dn0
\(^o^)/おわ茶
661名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:31:44.92 ID:VWinzxe10
>>658
はい?
検出しても隠している関東よりよっぽど立派ですが?
662名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:31:50.36 ID:ijN+exqS0
>>654
そんな金はねぇー!!
663名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:31:53.95 ID:fesEhKvg0
      i"`、      | ~ !      / /    コラッ!静岡のお茶を飲むな!  
     ! ..ヽ       |  i    /ゝ/    
      ヽ : ヽ      ! ~ !   /_..,'          ζ
        \ \   |  i!  /  /         / ̄ ̄ ̄ ̄\
  (^''ー、_     ヽ  \,_,.j   ^ー'   i       /          ヘ と、とうさんは子供の未来を考えて居るんだね。
   `丶、`''ー-、_ヽ         ヽ     _,,_|⌒   ⌒   /ヘ .____
      `''-、     、       `ー‐'"~_,,) (・)  (・)    ||||||/∵∴∵∴\
        `ヽ             ,-'"~  |⊂⌒◯-------9)∵∴∵∴∵∴\
          ヽ、..,__    _,,,...-く     | |||||||||_    |/   \\∴∵|
             ヾ        `ヽ、   \ ヘ_/ \ / (・)  (・)  ヽ∵|
              ヽ          `'tく  \____/ |   ⊂  U     6)
              ヽ          !  ヽ`、    /   .| ___     /
               ヽ            i     ,イ     \ \_/    /
本当の放射能汚染度は教えてあげないよ

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       | 東  | 電          | 政  | 府           | 報  | 道
    ⊂!     !つ         シ!     !つ        ⊂!     !つ
664名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:32:18.45 ID:JmlTmJfB0
>>627
ソースくれ
665名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:32:40.01 ID:7zZzax/g0
この間、放射能を体内から排出する薬が認可されるというニュースを見たけど、
ああいう薬を飲んだ方がいいのかな・・・。
666名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:32:48.35 ID:8zNdgpfk0
静岡は検査しないんじゃなかったの?
しなきゃよかったのに。w
667名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:32:50.85 ID:BIlxnp8JO
【:DTZ<メルトスル〜
668名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:32:58.07 ID:f0hdCe3SO
これを機会にコーヒー党になるわ
669 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/09(木) 19:33:10.69 ID:3/kCBTcJO
静岡をモノサシにするなら、まずは静岡が関東なのか関西なのか、という議論が必要だな。

・静岡は関東→トンキンざまぁwww
・静岡は関西→大阪民国\(^o^)/オワタ
670名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:33:21.18 ID:c8LvX3sr0
671名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:33:36.95 ID:tfBcaGG90
トンキンはとっくに終わってるよな
672名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:33:40.60 ID:nFtkG4M/P

お茶が汚染されてるってことは、他の全ての農産物も汚染されてるってことなんだが、
何でお茶だけ報道されてんだ?
673名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:33:44.65 ID:+aoIoRGe0
>>594
まぁ民主の対応はどうかと思うが
電源規格合わないだのあんな状態で権限渡されても無理目だし
流石に東電が塵すぎると思うけどね〜
674名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:33:44.84 ID:bKThcTPK0
静岡県住みなんだけどさ
3月くらい、喉に違和感があったのよ
痰が絡んで咳が出始めると止まらなくなる
喘息になったかと思ったくらい
それが5月にはぴたりと止んだ
地元じゃ放射能なんて会話に上がらないくらい暢気
やっぱバンバンに舞ってたんだろうね

今後どうするんだろう?JAL撤退の一件では
補填に関して法的対応も辞さない!
とかいう姿勢だったように思うんだけど、かわかつさん
675名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:33:47.34 ID:jufPNg9L0
つーか静岡まで暫定基準超えの放射性物質が飛んでるっていうのは
あの3号機爆発はどんだけ撒き散らしたんだっていうw
676名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:33:56.80 ID:S/22THBm0
>>630
そうやって現実逃避ばっかしてるから
政府や自治体に舐められて情報を隠ぺいされまくるんだよ
677名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:33:56.82 ID:BABJO8l60
>>646
何キロ買ってるか知らないが、心配なら検査してもらえ
サンプルの茶葉1kgくらいと検査料で残りの茶葉をどうするか決断できる
678名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:33:57.27 ID:VWinzxe10
>>669
お前みたいな自分で考える能が無いバカは氏ねばいいのにね
679静岡の葉物は安全:2011/06/09(木) 19:34:09.94 ID:7QKO7G3I0
>>558

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110516-00000100-nna-int
【シンガポール】兵庫と静岡の野菜・果物、輸入禁止を解除

日本が信じられない君でも、シンガポールの検査は信用せざる得ないだろう
静岡に関していえば、中国、シンガポール共にフリーパス
680名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:34:19.67 ID:Jyb1KWfh0

・ 既に 「汚染から逃れられない」 という覚悟をしなければならない。
・ 日本は今までと違った 「放射能汚染の世界」 に生きていかなければならない。
        〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
【福島原発】 6/8/水★ 汚泥から相次いで放射性物質を検出
 ―ラジオ― http://www.youtube.com/watch?v=GiRA1i_ilLc  (13:03)
681名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:34:22.24 ID:EM2gKnMs0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

トンキン終了wwwwwwwww
682名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:34:32.79 ID:eUxAvE5y0
放射能汚染

静岡オワタ
683名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:34:46.18 ID:/GcdwcmX0
>>679
静岡の葉物農家かなんか?
684名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:34:47.43 ID:i5FoqvSw0
安心安全の美しい国日本が東電と民主党に無茶苦茶にされたよ
685名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:34:47.96 ID:UqVWTn5H0
検査を拒否した段階で、静岡のお茶はおろか、
静岡産のものは、一切、何も買わないようにしている。


だって、こいつら、信用できないじゃんW、って笑ってたら





 本 当 に ダ メ だ っ た で ご ざ る の 巻 


686名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:34:50.60 ID:EM2gKnMs0




セシウムあるところ、


ストロンチウムあり!!!!!!!!!!!
687名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:34:57.82 ID:XEJgaKIZ0
お〜い、汚茶!
688名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:35:03.86 ID:oxtXOHp10
箱根のお山越えちゃったから愛知県まで飛んでいくな。
伊吹山系と関が原で食い止めることができるか。

日本海側は大丈夫なんだろうか。
首都は小笠原、沖ノ鳥島、沖縄あたりにするしかないね。
689名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:35:10.87 ID:SaUAdVJn0
 そんなに遠い未来の話しでは無い。ソ連では早くもチェルノブイリの4年後、影響受けやすい子供や幼児の甲状腺ガンが発生し、多くの子供が死んだ。
放射性ヨウ素が甲状腺に貯まった。 しかしソ連は、これは国の恥だとして、情報隠しにひた走り、国民に伝えなかった。

 同じ頃ポーランドではすばやく子供にヨウ素剤を与えたため、ポーランドで子供の甲状腺ガンの死亡者は、実に0だった。対照的にソ連では、危険を政府が隠したので多くの子供が犠牲になった。

 これが、丁度サヨク民主党政権下の日本でも起こった。ソ連も民主党も、キチガイ左翼。
しかも、もう手遅れ。ヨウ素剤は、放射性ヨウ素が体内に入る前に、甲状腺内を満たさないといけない。今から飲んでも、既に手遅れ。

 それに悪魔のサヨク民主党は、スピーディーのデータも隠した。これによって避難した家族の中には、かえって放射性物質の多いところに逃げた場合も多かった。これもサヨク民主党の事故隠しのせい。

これから4〜5年後に、東北の子供や幼児が、次々に死ぬ。
津波で助かった子の命を大切に、と親が守った子供達が・・・。日に日にやせ細り衰弱して、苦しみ抜いて、最後は涙を流しながら死んでいく・・・

 果たして東北の親たちは、目の前で愛する子供が死んでいく光景に、耐えられるだろうか。 サヨク民主党は無事でいられると思ってるのだろうか?

かって薬害エイズで、非加熱製剤はエイズになると分かっていながら、そのまま放置し多くの血友病患者を見殺しにした。
今、初期にヨウ素剤を子供たちに与えないと甲状腺ガンになると分かっていながら、またスピーディーのデータも隠して、子供たちを見殺しにした。

この罪は、非常に重い。
690名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:35:11.70 ID:7zZzax/g0
>>650
それは危ないですね・・・放射能に被爆すると鼻血や下痢をするらしいですしね。
691名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:35:14.93 ID:ijN+exqS0
>>661
ホットスポ静岡のくせに生意気だぞ!
692名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:35:17.38 ID:IFdSNwb50
>669
安倍川辺りが境界線
693名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:35:19.76 ID:m/DVXo+k0
あかん 静岡陥落したか

静岡の魂が汚されたな

694名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:35:24.51 ID:U6JsKnBVO
ても風評被害なんだろ
賠償金請求すんなよ
かすども
695名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:35:45.22 ID:EM2gKnMs0
静岡がこれなら、トンキンは完全に終わってるだろwwwww
696名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:36:02.01 ID:+aoIoRGe0
>>627
そういえば随分前に神奈川の給食に
福島の野菜も使うって公表されてたけど
結局使ってるのかな?
697名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:36:09.30 ID:JmlTmJfB0
>>670
dくす

俺はとっくに乳製品は西生産品にしているが
トンキンだと地産地消するしかないのねカワイソスwww
698名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:36:11.54 ID:6Wv4xFrb0
>>641
神戸市内の某乳業メーカーの工場は岡山ナンバーのローリーが出入りしてたけど…。
699名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:36:20.66 ID:wlc/DcXu0
これは・・大阪より西へ逃げた方が身のためだな・・

中部近辺も危なくなってきた・・
700名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:36:34.62 ID:liV5DJhg0
汚茶屋さんw
701静岡の葉物は安全:2011/06/09(木) 19:36:50.78 ID:7QKO7G3I0
>>558

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110516-00000100-nna-int
【シンガポール】兵庫と静岡の野菜・果物、輸入禁止を解除

日本が信じられない君でも、シンガポールの検査は信用せざる得ないだろう
静岡に関していえば、中国、シンガポール共にフリーパス
702名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:37:00.87 ID:S0DYnet3P
>>535
定期検査が終わっても再稼動認可しないことを知事は表明してる
703名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:37:20.99 ID:IFdSNwb50
>697
地産地消が東日本の責任だろ
704名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:37:22.66 ID:/GcdwcmX0
>>698
正直、牛乳パックには工場名しか書いてないからわかんないよねえ・・・
705名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:38:06.12 ID:tNuHQY2G0
日本茶もろくにのめないこんな世の中じゃ・・・
706名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:38:22.94 ID:ijN+exqS0
牛乳はヤバイよなwww
ストロンチウムの大好物=カルシウムの塊じゃん。
707名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:38:28.72 ID:c8LvX3sr0
福島産の牛乳見たことある?
福島の原乳どこいってるんだろw
708名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:38:44.13 ID:2cAcPg3r0
>>684
うそーん。

もともと隠蔽偽装やりたい放題の国だったじゃんw
709名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:39:01.04 ID:/v0z7oXj0
お茶なんかアウトに決まってるだろ。常識で考えろよ。
710名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:39:35.93 ID:d+UmVXzQ0
未だに自称長州人は
旗本をいじめようとしているのか
711名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:39:53.15 ID:S0DYnet3P
>>702
自己レス

定期検査じゃなくて防波堤工事だった
712名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:39:57.07 ID:JNrsH42X0
地震来たお
713名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:39:57.90 ID:Qb+/m2bL0
>>689
うろ覚えなんだが結構早い段階で福島県民にヨウ素配られてたよな?
飲めって令はとうとう出なかったけど

もらったその場で飲んじゃったって書き込みみて
おまwww大丈夫か?なんて書いた覚えもあるんだが
今思えばあいつ勝ち組だったな
714名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:40:04.04 ID:ta/8iXLA0
これ、今年の茶葉が使われるようになるのはいつ?

ペットボトルのお茶も信用できなくなるとはなあ。
715名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:40:07.75 ID:l4dHJcCV0
新茶を収穫後の発表・・・
716名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:40:20.87 ID:FL5Ph1dhO
茶のしずくも涙目!
717名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:40:27.65 ID:EM2gKnMs0
元気健康セシウム茶!
718名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:40:32.39 ID:BABJO8l60
>>715
収穫後ではなく、販売後
719名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:40:32.98 ID:T087nXJCO
平太どうする!ロックンロール
720名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:41:12.68 ID:OPJT+gdI0
玄海原発が動き出す、九州も危ない
721名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:41:13.66 ID:GcUHZ/Tc0
>>704
農水省の「被災地食品を利用しよう」っていうHP見れば、まだどこの企業が使ってるかはわかるんじゃない?
http://www.maff.go.jp/j/soushoku/eat/#header
722名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:41:22.69 ID:2cAcPg3r0
結局最後は西本の勝利か・・・。

やっぱ名古屋人の作った国は欠陥だらけだったな
723名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:41:23.77 ID:nGSmW1tw0
>>1
粗茶から茎や古い葉っぱ取り除いたのが新茶の製茶だろ?
そしてセシウムは新しい葉っぱにセより多く含まれる
また茎や古い葉っぱより新しい葉っぱの方が軽い

つまり同じ1キログラムでも重量的に粗茶より製茶した新茶の方が
重量的にセシウムをより多く含んでるんだろ
こんなのは小学生でもわかるぞ
724名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:41:29.16 ID:HcQyXrE90
これもう流通してんだよね
725名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:41:31.82 ID:EM2gKnMs0
元気いっぱい、ストロンチウムいっぱい!
健康静岡セシウム茶です。
726名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:41:46.38 ID:0eOI8VaQ0
ぅあああああああああああああぁあああぁあああ。。。
727名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:41:58.08 ID:VLJsRf2d0
こんなの危険のうちにはいらんわ。
原発事故おきてすぐの周辺エリアの牛乳出荷とか、そういうのをきっちり取り締まれよ。

きっちり東電や自治体が保障しないから出荷せざるえなかったという点もあるかもしれんが
消費者には関係ない。
政府はとっとと東電に賠償約束させて、安全基準を厳格にしろ。
728名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:42:08.00 ID:7zZzax/g0
>>704
牛乳は飲まない方がいい、牛乳が一番危ない。
729名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:42:17.83 ID:x0pmP/uh0
時間経ったからもう大丈夫だろう

って調べたから、初になったんだろw
730名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:42:21.93 ID:VtbOrway0
>>714
5月中から全国でとっくに使われてるら。
ペットの緑茶も新入荷分がどんどん店先に並んでるだろ?
だから知事は一番茶の生産出荷時期だけはとシカトで乗り切ったんだよ。
731名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:42:38.38 ID:N1y/pr4I0
うちの家に本山茶ある
毎年美味しいのに
今年は違う使い方になります
732ええじゃないかニャンニャン:2011/06/09(木) 19:42:47.29 ID:HLcepKpd0
アニョハセヨ。
お茶を出すという行為はおもてなしの心です。そのお茶を飲むということは
おもてなしの心を受けるということです。静岡県が作っているのはおもてなし
の心です。付着物は問題ではない。
http://9319.teacup.com/tokaiamananndemo/bbs
733名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:42:48.70 ID:FAnPEkC90
静岡もアウトかよ・・・

もう、日本全体汚染されてんのな・・・
734名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:43:15.15 ID:wlc/DcXu0
これにより愛知、岐阜、三重、鈴鹿山系より東も汚染の対象となる。

中部オワタ・・・
735名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:43:33.34 ID:2cAcPg3r0
トンキンはよ飲め、遠慮すな。
736名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:43:38.24 ID:ijN+exqS0
>>733
関西方面へは食材・加工品としてトラックでガンガン輸送しているw
空気はそんなに心配しなくていいのでは?
737名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:44:41.30 ID:F/HcFK6r0
やっぱり出たか、知事が検査拒否してた訳がわかった
それにしてもこれだけ離れた所が規制値超えって飲め
るお茶あんのかよwwwwww
738名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:44:50.19 ID:8qXpj08N0
まだ九州の八女茶があるよ
739名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:44:51.53 ID:liV5DJhg0
蛇口からお茶がでる小学校の対応は?
740名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:45:14.41 ID:vQ/ir16V0
これって全国いくよね
741名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:45:23.40 ID:/GcdwcmX0
>>721
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/ryutu/110531.html

こういういうふうにわかりやすいといいんだけどな
しかし、風評被害っていわれると違和感を覚えるわ・・・まるで実態がないみたいな言い方するなよ
742名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:45:28.55 ID:ix5IDa440
>>706
牛乳だったら、豆乳にしとけw
743名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:45:34.96 ID:wdkX501f0
セシウムよりストロンチウムの方が問題なのに
テレビでは報道されない
744名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:45:57.69 ID:ijN+exqS0
みんな集まれ〜♪
君もストロン牛乳を飲んでストロングになろう!
パワー100万ベクレル
745名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:46:04.65 ID:ssKDB+Yc0
セシウム茶っていうとなんか体によさそうに感じるのは俺だけか?
どっちにしろお茶は飲まないからどうでもいいけど
746名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:46:16.51 ID:+aoIoRGe0
>>737
飲めるお茶はあるかも知れないが
気にしだしたら飲む気が起こるお茶はないかもね〜
747名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:46:20.16 ID:BihQJDv50
新聞にはなかなか出ないから、
ネットニュース見ない人は知らないんじゃ?
748名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:46:34.89 ID:BABJO8l60
>>743
魚とキャベツで全国巡るから安心しろ
749名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:47:16.39 ID:eUxAvE5y0
新聞に載るだろうねw
750名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:47:35.61 ID:wlc/DcXu0
>>742

農水省は国民を見殺しにしようとしている・・・!
風評被害応援とか抜かしつつ・・上手く収束させようとしている。

騙されるな!
751名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:47:41.35 ID:/GcdwcmX0
基本的に地産地消傾向があるから西のほうが相対的には安全なはずだけど
どこにいてもそれなりに危険という・・・
752名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:47:53.53 ID:coZ9IhqQ0
関東の人はXMENになるの?

羨ましいなあ。
753名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:48:09.63 ID:lnQ6eGPD0
東海地震を恐れて静岡から非難して30年。
正しい行動だったと信じたい。
754名無しさん@十一周年:2011/06/09(木) 19:48:11.86 ID:2nxxUEpk0
>>1
神奈川県足柄のお茶っ葉で規制値越えたのに静岡が感染してないなんて・・誰も信じてないわ

頑強に荒茶検査拒否してきた静岡茶=セシウム茶
755名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:48:49.22 ID:8xWNBHN/0
こんなニュースもどこ吹く風。
静岡の奥様の話題は町内会費w

【夏も近づく】静岡の奥様25人目【八十八夜】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304994785/
756名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:48:52.82 ID:bU267d+00
セ茶ですが・・・
757名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:48:56.40 ID:9yJTFN+n0
お茶は影響が出やすい作物みたいだね
チェルノブイリのときも日本のお茶からセシウムが出た
2番茶、3番茶がどうなるか、心配だ
758名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:49:04.46 ID:/NhE0J4e0
昨日、「残りの産地の検査結果は明日発表する」とかいってたから
値越えたんだなと思ってたら案の定だよ。

しかし静岡でこの有様だから福島や茨城の隠蔽具合は酷いんだろうな。。
去年まで食の安全とか言えてた頃が懐かしいよ…。
759名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:49:29.13 ID:TOaERAHq0
水素爆発したときの放射能拡散予測だと
太平洋側はちょうど静岡と愛知の県境あたりが被害の境目
あと意外と内陸日本海側のほうが安全
760名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:49:42.85 ID:F/HcFK6r0
>>743
半減期1600万年のテルル発ガン放射能も報道されない
761名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:49:50.51 ID:29fCjjeg0
台湾茶があれば満足
762名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:50:13.82 ID:ydAAVUdh0
紅茶はどうなる?
763名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:50:50.15 ID:3ugOCbnB0
まだ三ヶ月。
三ヶ月でこれだけ拡散するともう逃げ場はないのかもしれんなぁ。

最初の癌の当たりくじをひくのは五年後。
子供たちが気の毒だ。
764名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:50:59.06 ID:9J9GZm8o0
浜松市民の俺に一言くれ
765名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:51:02.27 ID:ijN+exqS0
>>752
XMENを馬鹿にしたカッペを粛清してやるw
766名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:51:05.30 ID:/GcdwcmX0
神奈川とか埼玉のお茶も高い数値出してただろ・・・
767名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:51:18.07 ID:NwuYYyH30
静岡のお茶がだめってことは、
関東の野菜は全滅ってことですね。

768名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:51:50.70 ID:wlc/DcXu0
>>767

正解だ、言わせんなはずかしい・・・
769名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:52:47.79 ID:w2QUc/1z0
一部の性格の歪んだやつ以外は静岡ざまぁwwwじゃなくて、東日本の危機として感じてるようだね
規制値超えてるんだから拒否してた段階では静岡側も値を把握してなかったんだろ
この段階でもまだ叩いてるやつは本当に性格を改めた方がいい
神奈川と埼玉も検査したら大変なことになるな
770名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:53:31.39 ID:QDn198D90
製品として市場に出回ってるのか?
早く回収しないといけないな
771名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:53:32.76 ID:us0EEhWt0
関東地方の露天の野菜は、アウト?

でも、ダークな野菜が市場に出回るだろう。

判断基準が混乱して、もう個人の意志で選択不可なんじゃない?
772名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:53:49.78 ID:Ygmywv560
>>767 >>768
お茶はセシウムをたんと蓄える性質だから他の野菜は全滅って事はないでしょ
ビニールハウスとかも野菜によっては大丈夫
773名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:53:50.76 ID:PuO14heO0
>>734
そういうことは慎重に発言しろよ。それって宇治茶はアウトってことだぞ
根拠を示せ
774名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:54:04.42 ID:wI/o0stb0
早く逃げろよ関東人
お前らモルモットだぞ
775名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:54:34.43 ID:/GcdwcmX0
>>773
日本地図みろwww
776名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:54:37.83 ID:dGxgUaWg0
>>761
だよな。うち静岡市で農家だが、いよいよ今年は台湾茶の方がうまいかも。
777名無しさん@十一周年:2011/06/09(木) 19:54:43.89 ID:2nxxUEpk0
>>769
新茶出荷前に足柄茶を出荷停止にした神奈川県知事が一言
お前バカだろ

778名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:55:04.44 ID:9yJTFN+n0
>>767
根拠は?
779名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:55:11.19 ID:y0ERWjXq0
780名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:55:17.31 ID:TIhAJ0jY0
検査拒否して出荷しようとしてたんだろ
ざまあと思うわ
781名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:55:23.06 ID:cg9gQjl20
中国産烏龍茶の方がセシウムティーより安全なのかな
782名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:55:23.98 ID:Ws6ji4Lc0
>>762
国産茶葉の紅茶はほとんど存在しない。存在するとしても希少価値から産地や銘柄を
ブランド名として表示して売ってる。ちなみに静岡県でも丸子で紅茶を作っている
もし気になるなら丸子や国産茶葉使用の紅茶を調べて聞いてみるといい。検索ですぐ出るはず。
ちなみに丸子地域は本山茶から車ですぐいける距離なんだよね。
783名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:55:35.93 ID:KjdYdyoE0
静岡までやられたか。
聖闘士星矢なら双子座
ジェミニのサガまでセシウムに突破されたようなもんか。
乙女座のシャカが守る大阪もそろそろか?
784名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:55:43.24 ID:7zZzax/g0
しかし・・・いくらなんでも安全対策をおこたりすぎたな・・・せめて原発を地下に作っておけば
ここまでひどい事にはならなかったのにな・・・津波対策も無く、原発事故用のロボットも無く、
放射能を通さないフィルターも無いだなんて・・・。
785名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:55:50.74 ID:5MmrGm5X0
藁科だとイノシシが出て黒人さんが大騒ぎした辺りかな?
786名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:56:11.30 ID:w2QUc/1z0
>>777
足柄茶はそうだがな
お前、神奈川が静岡と同じ理由で拒否してたの知らないの?
脳みそ足りないの?お前w馬鹿だろwwよーく調べなおして来い
787名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:56:17.69 ID:ccWKTWkf0
箱根を越えてたか・・・


静岡も終わった
788名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:56:22.20 ID:tr9vY4GQ0
>>773

根拠になる数値近畿圏も出してくれないかな。

九州は1ベクレル以下ね。
789名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:56:24.09 ID:3cvN1TV40
>>764
まだ大丈夫っぽいじゃん
790名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:56:51.36 ID:Ygmywv560
>>757
チェルノから飛んできたセシウムで当時静岡のお茶の基準が超えたって事?
凄い飛散力だね
791名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:57:04.07 ID:c2rRZcsu0
そもそも水増し規制値を上回るとな!
静岡茶は絶対に飲まんぞ。

放射線量を書いたラベルを貼れ!
792名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:57:43.45 ID:NwuYYyH30
>757
ひまわりよりお茶かな?
793名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:57:50.85 ID:N7sDH8EZ0
静岡がこれじゃトンキンは即死亡レベルだな
早く逃げたほうがいい
794名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:57:54.23 ID:7zZzax/g0
>>783
かえってわかりにくくなる例えだなwww
795名無しさん@十一周年:2011/06/09(木) 19:57:56.40 ID:2nxxUEpk0
>>772
理科のお勉強
農産物の3大肥料の一つはカリウム

農産物はカリウムと勘違いしてセシウムを摂取する=全滅

特にお茶、ほうれん草は高濃度、乳酸品も要注意


796名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:58:00.11 ID:A6jOmEIq0
神奈川の時ほど盛り上がらない?
時間の問題だったしね
797名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:58:09.30 ID:/GcdwcmX0
八女茶とか九州のお茶が生産量そのままなのに、出荷量が前年の三倍とかになる日がきたりするの?
798名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:58:15.18 ID:wlc/DcXu0
>>773

静岡から海岸線沿いへ汚染が拡散されていたら東海中部の平野部は
ほぼ汚染区域確定とは言わなくても濃厚だろう。

だから完全にオワタとは言わなくてもオワタで済ませている。

いやなら関西より西へ行く事だな。

799名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:58:32.69 ID:YlF8k4yt0
あの過剰反応みれば予想つくわなw
800名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:58:36.32 ID:8xWNBHN/0
>>764
遠州の空っ風で問題ないら
801名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:59:06.92 ID:Ov2s6aHi0
静岡?ハァ
安もんやろ。

宇治茶にしろ宇治茶に貧乏人が。
802名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:59:15.47 ID:jha5lXq50
関東圏内の農産物はすべて汚染されたってことだなw
803名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:00:11.17 ID:ijN+exqS0
>>802
だなw
値段も落ちて全国各地へ加工品として絶賛配送中!!
804名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:00:13.59 ID:OtU3Xf5Z0
東電の態度とか酷いよね。
被災地の農家の態度とか酷いよね。
静岡も酷いよね。
自分の金の事になるといきなり手のひら返してゴネだす。
要するになんら中国韓国と変わらない民度ってこった。
これから他県で何か規制値に引っかかるとその県も手のひら返すよ。
805名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:00:30.78 ID:/7hTk9C90
赤石銘茶は今のところ大丈夫だな
806名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:00:32.01 ID:3ugOCbnB0
これから生態濃縮がはじまる
いやもうはじまってるか
807名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:00:42.16 ID:8vhZIYd00
関東から逃げても、静岡茶が追いかけてくる
ペットボトルも外食も静岡茶多いだろ
808名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:00:48.27 ID:0bGG+O3D0

【茶の放射性物質検査、出荷制限想定せず】
http://www.at-s.com/news/detail/100035401.html

『委員は暫定規制値(500ベクレル)について、
荒茶や製茶の出荷制限のための基準ではないことを
明言している。』


結局当初の予想通り、この問題はユッケ問題での
失態を挽回したい厚労省の暴走だったことがはっきりしたね。
809名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:01:17.77 ID:GcUHZ/Tc0
>>741
確かに。風評被害って言葉を盾にすることで、政府は農家への直接的な保障を避けてる。
企業側は被災農家の野菜を安く仕入れることができると思うし、企業側は被災地支援という大義名分の下で、被災農家の野菜をどんどん使って使うほどに利益が手に入ると。
810名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:01:20.51 ID:sghbR1PA0
>>769
政府が震災の復旧・復興以外の公共事業を全国規模で停止させ、除染のための大規模公共事業にシフトし、
東北関東で実施すれば、原発災害での復興が少しでも早くなるのにね。
811名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:01:40.68 ID:9J9GZm8o0
>>789
>>800
ありがとう
812名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:02:02.01 ID:cIYmALc/O
 バ菅内閣は、日本全国の荒茶・製茶や、飲料メーカーの茶にも、調査を指示してみたら?できないだろうけど。
★『科学的に数学的に間違った基準のせいで、安全のためにやることが、逆に不安を増幅させる。間違った物差しで、壊すのは簡単だが、信頼回復は大変』。
 その間違った基準を変えない、単位を理解できない、『バ菅内閣による風評被害・人災』。算数を理解できない人が数字を扱うな。
■先ず、『静岡県はこれまで18地点で、「生茶葉」と「飲用茶」の調査を既に実施済み。全て規制値を大きく下回り安全だった』。
 しかし、国が荒茶・製茶でも検査するよう要請。
■「荒茶・製茶に生茶葉と同じ規制値を使う」こと自体、科学的に数学的におかしい
▼生茶葉…1kg →乾燥させて水分が抜けた荒茶・製茶の重さ…1/5の200gに
 『そのため、生茶葉と同じ1kgで比較するには、「200gの荒茶・製茶を5個集めて1kgに」しなければいけないため、
乾燥させて水分が抜け重さが1/5に減る分、同じ「1kg当たり」の放射性物質の濃度は(5個集まり)5倍になってしまう』。
 『そう…、生葉から荒茶・製茶になって、「1茶葉当たり」の放射性物質が増えたわけではないのに!単位を理解すべき』。
813名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:02:40.51 ID:SmXoN77l0
関東民、死ぬときは少しでも苦しくないようにお祈りしてるから
子供が苦しむなんて心底許せん

政府に特攻したほうがよいのか?
というか政府の人も全滅?
814名無しさん@十一周年:2011/06/09(木) 20:02:46.09 ID:2nxxUEpk0
>>786
バカは寝てろ
足柄の出荷停止前は検査もしなかった静岡県知事=民主党
815名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:02:46.09 ID:wyMvtn/80
お茶いれるときに最初のお湯は捨てたらどうなる?
816名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:03:00.96 ID:Ygmywv560
>>795
でも全滅って事はないでしょ??
実際基準値以下の野菜もあるわけだし<関東
817名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:04:25.81 ID:wlc/DcXu0
内部被爆が怖いのならガイガーカウンターでも買って食す毎に
測定でもしておけ。

東北、関東圏の人は特に・・・
818名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:04:58.60 ID:YlF8k4yt0
>>804
通常の補償範囲超えてるからしょうがないよ。

だからこそ国が、無制限に補償なり買い取るから持って来い!
金は必要なだけ刷るから!といって沈静化させないといけない。
819名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:05:02.86 ID:c8LvX3sr0
飲み物の安全性

高い

純水
ミネラルウォーター
純水+紅茶
純水+コーヒー
水道水 ???
緑茶 ・・・アウト
牛乳 ・・・アウト

低い
820名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:05:22.55 ID:cIYmALc/O
>>812
▼つまり、『荒茶・製茶に規制値を設けるならば、本来は「生茶葉の5倍」の基準が正しい』。
▼さらに、『飲用茶(20gの製茶を1Lのお湯で入れた場合)では、生茶葉の1/10・荒茶・製茶の1/50に薄まる』。
 つまり、生茶葉の規制値500Bq(ベクレル)/kgの場合 →荒茶・製茶2500Bq/kg →飲用茶50Bq/kg になるということ。
▼一方、「他の飲用水の規制値は200Bq/kg」まで認められている。
 つまり、それならば、茶の規制値は「生茶葉は2000Bq/kg、荒茶・製茶は1万Bq/kg」が正しい。
 『なぜ、茶飲料だけ、「飲用段階で50Bq/kg(他の飲料は飲用段階で500Bq/kg)=生茶葉500Bq/kg」と、他の飲料より厳しくするのか?』
821名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:05:36.79 ID:/GcdwcmX0
ガイガーカウンターはお手軽なだけできちんと測定するのは結構ムズかしい
822名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:05:39.48 ID:De1VPz9L0
>>48
あんた、そりゃセシールでんがなw
823名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:05:50.66 ID:TGk62f2E0
製茶でこれか終わったな
824名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:06:02.79 ID:PuO14heO0
>>798
まあ常識的に考えて乾燥した茶葉(荒茶)で370Bq/kgを越えたら出荷できんわな
で? 宇治茶が危険と決めつけるあなた(wlc/DcXu0) の根拠は?
ソースあるんですか?
825名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:06:36.30 ID:8vhZIYd00
>>804
関西に強制移住させて公共事業として農業をやらせるしかないんじゃないか
もう関東では農業禁止にするべき
それだけの損害があとから起きる
826名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:06:39.27 ID:7jlHwzGo0
お茶もそうだが牛乳の方が怖い
すでに混ぜ混ぜして乳製品になって売られてるのに
何も言わないマスゴミ恐ろしい
827名無しさん@十一周年:2011/06/09(木) 20:06:53.76 ID:Cr+Tdyqu0
やっぱりなぁ
だから検査拒否してたわけかぁ
金輪際静岡のお茶買わないからねぇ
828名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:07:08.63 ID:tORB8WgC0
いやぁ、セシウム茶はウマいw
829名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:07:37.61 ID:9yJTFN+n0
>>810
ぜひやってほしい
オールジャパンで除染すべき
永田町は権力闘争よりこういうことを優先させろ!

震災のあと、ひとつになろうって言ってたのに、
放射能ではみんなバラバラだ
悲しいもん
830名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:07:49.30 ID:/GcdwcmX0
牛乳回避するとヨーグルト、バター、パンとか全部アウトだからな・・・・
831名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:07:55.45 ID:bNLhFqOw0

グリーンピースの海洋汚染調査
猛烈な汚染だ!
早く福島県民の方々は退避
妊婦の方や子供達は至急疎開させてあげてほしい!
http://housyanou.com/picture/image/192032213.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=h3H2zjCkfeY
832名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:07:56.81 ID:CYPn6AcJ0
http://at4tokai.blog65.fc2.com/blog-entry-81.html
蛇口からお茶が出る島田第一小学校
2007年01月23日19:23 未分類
静岡県島田市の島田第一小学校は、お茶が蛇口から出るようにしたとちょっとした騒ぎです。水道の蛇口から緑色のお茶が出る様子はたしかに見慣れない光景ですが、食堂にあるコックをひねるとお茶が出る大きなポットとさほど変わらないと思います。
また、静岡県という土地柄、濃いお茶をがぶがぶ飲むのはごく当たり前のことです。お茶がおいしいからがぶ飲みもできます。風邪予防にもなると学校は言っているようですが、健康ブームよりもお茶を飲むのが当然な土地柄だから実現したことだと思います。
833名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:08:05.90 ID:cIYmALc/O
>>819
こういう人が、単位を理解できないバカ

>>820
■それなのに、バ菅内閣と原子力安全委員会は…
 「生茶葉と荒茶・製茶を同じ規制値・基準にする」ことについて、
 ▽「規制値の科学的根拠」「生茶と飲用茶だけでなく、検査に荒茶・製茶を含めるに至った決定の経緯」を説明しない。
 「誰が科学的根拠について助言」し、それに基づき「誰がそう決めたのか」、また「それはどういう理由から」なのか、一切説明していない。
 ▽間違った基準を変えようとしない。間違った基準だと認めない。
 『水道水などの基準の際のゴタゴタの一件から、一度決めた基準を変えるとまた叩かれると怖がる、自己保身からだろうか?』
 間違った基準を使い続けたままでも叩かれるというのに…。

834名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:08:10.37 ID:vQ/ir16V0
ペットボトルの、お茶飲んだら駄目だよな?
835名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:08:17.00 ID:ijN+exqS0
>>830
実際、アウトだからしょうがないw
836名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:08:53.89 ID:wlc/DcXu0
>>821

だがしかし、このまま野放しにすればいつかは内部被爆は免れる事は出来なくなる。
手間は掛るが止むを得ない
837名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:09:20.99 ID:0bGG+O3D0

製茶で679ベクレルなら、飲用茶では
1リットル当たり約13.6ベクレル。

これは牛乳や野菜・果物のジュース等の飲用物の基準
1リットルあたり200ベクレルの約15分の1。

今の段階ではこれが最高なんだから
飲用茶についてはかなり安全だということが
証明されたんじゃないかな。
838名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:09:32.34 ID:ersuFZrZ0
みんなただちにしねばいいのに
839名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:09:47.40 ID:Ygmywv560
>>829
>永田町は権力闘争よりこういうことを優先させろ

はぁ?全てがクソミンスのせいじゃん
あなたみたいな情弱がクソミンス政権を誕生させたんだ
840名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:09:52.40 ID:toi/jwEu0
静岡もダメとは恐ろしい。
大甘の暫定基準値じゃなくて国際基準の値だとどこ辺までアウトなんだろ。
原発の破壊力は途方もないな。
841名無しさん@十一周年:2011/06/09(木) 20:10:12.83 ID:oc2FAPAq0
放射性物質を体内に取り込むと放射脳になるんですか?
842名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:10:46.28 ID:C4N/tuc90
セシウム……。
やばすぎ
843名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:10:50.19 ID:OyuF0TS+0
ユッケで食中毒起こした焼肉屋の社員は全員解雇されたのに
東電社員はのうのうと暮らしてやがる
おまけに税金と電気料金値上げでこの先も安泰
844名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:11:05.47 ID:cIYmALc/O
>>833
■『荒茶・製茶を出荷制限対象にした場合、対象地域は関東近辺だけでなく、日本全国に広がりかねない』。
 生茶葉1kg当たり100Bq(規制値500Bqだから安全)を超える地域はある。
 荒茶・製茶では、「同じ1kg当たりの比較」では5倍以上になるから、500Bq以上に。それなのに、荒茶・製茶の規制値は生茶葉と同じ500Bqのまま。
 つまり、荒茶・製茶を規制対象にすれば、「本来は安全なのに規制対象になる」という矛盾を生む。

■現在は関東近辺にしか調査を指示してないから、他の地域は調査してないだけ。日本の茶産業が壊滅的打撃を受けかねない。
 バ菅内閣は、日本全国の荒茶・製茶や、飲料メーカーの茶にも、調査を指示してみたら?できないだろうけど。
845名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:11:07.01 ID:Xy4qSiZc0
>>837
世界の標準的基準を知っておるのかね、阿呆くん。
846名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:11:17.95 ID:NbZ6MWmX0
おいトンキン トンキン って言ってる関西人
その言葉、中国人の表現て知っているの?
馬鹿なの?
死ぬの?
847名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:11:34.99 ID:c8LvX3sr0
>>840
国際基準に照らしたら関東・東北は全滅だよ

実際EU・中国・ブラジルは関東・東北の農産物を全面禁輸にしてる
848名無しさん@十一周年:2011/06/09(木) 20:11:53.50 ID:2nxxUEpk0
>>1
お笑い
>県は県内19産地について放射能調査を行ったが、結果はいずれも規制値以下だった
   ↓
>しかし、独自調査で「規制値を超えた」と連絡してきた2工場について、県が調査し直したところ、本山茶の工場で規制値を上回った。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110609-OYT1T00821.htm?from=main1

静岡県の検査では全部規制値以下だった=バカすぎる
849名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:12:09.20 ID:c+MDChnp0
ずいぶん広範囲に放射性物質が拡散してるな。

直ちに影響が出るものではないと官房長官は再三言ってたが、
その被ばくの影響が出てくる数年後、日本はどうなってることやら…・。
850名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:12:12.92 ID:7jlHwzGo0
>>840
アウトかどうかは知らんが、愛知の東三河の端辺りまで飛んできてたはず
濃尾平野まで死んだらどうなる事やら・・・
851名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:12:19.30 ID:/GcdwcmX0
>>846
中国語は トンヂン じゃねw
852名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:12:28.38 ID:+hdX6yYE0
静岡だけど絶対あると思ってたw
853名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:12:29.74 ID:wlc/DcXu0
>>846

死ぬのはトンキンだけで十分!

西へまで巻き込まないでくれ
854名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:12:32.51 ID:3ugOCbnB0
箱根をこえたら一気に名古屋までいくだろ?
855名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:12:46.97 ID:ijN+exqS0
>>848
100万ベクレルの雑草を隠蔽したふぐすま県と全く同じ構図だなw
856名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:12:51.54 ID:abWUG+An0
>>846
東京都の中国人の人口がとんでもない数だからこそ中国扱いでトンキンと呼ぶのですよ
857名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:12:58.94 ID:hPb2MT7z0
静岡でこれなら東日本の野菜食うのはマジキチだな
858名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:13:09.88 ID:AC3aNrcR0
もう西尾のお茶にするわ
859名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:13:13.08 ID:mqm/fLK60
【 利用基準(年間20ミリシーベルト)の責任者一覧 】
 原子力災害対策本部本部長:菅直人(最高責任者)
 原子力安全委員会委員長:斑目春樹(実質的な判断の最高責任者)
 文部科学大臣:高木義明(当該通知に関する最高責任者)
 文部科学省生涯学習政策局長:板東久美子(当該通知に関する責任者)
 文部科学省初等中等教育局長:山中伸一(当該通知に関する責任者)
 文部科学省科学技術・学術政策局長:合田隆史(当該通知に関する責任者)
 文部科学省スポーツ・青少年局長:布村幸彦(当該通知に関する責任者)

※ 後で大問題になるから、このリストはみんなで共有しよう。全世界に拡散しよう。
860名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:13:15.27 ID:tVdaRjrZ0
しばらく飲料用じゃなくて、セシウム回収用として育てればいいのよ
静岡ならフクイチから遠いし、早く除染できるでしょう
861名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:13:21.38 ID:9yJTFN+n0
>>839
民主は嫌いだよ

権力闘争している時間と労力を、復興対策、除染対策に振り向けろ
って言いたいだけだよ
862名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:13:33.42 ID:0bGG+O3D0
>>848
ここは、静岡の茶農家を褒めるとこだろ。
863名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:13:39.61 ID:LehfClg80
ガンダム大明神のお怒りだ
早く御神体をバンダイ神社に返還するんだ
864名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:13:48.86 ID:CYPn6AcJ0
>>845
ていうか、規制値なんて普段(平常時)より増えるかどうかだろ。

放射線だす物質を体内に一個でもいれたくないなら、日本から避難するよ。
865名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:13:57.14 ID:c2rRZcsu0
これじゃ茨城、東京は終わった!
866名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:14:27.33 ID:NbZ6MWmX0
俺は静岡県民だ なんか文句あるか?
867名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:14:29.13 ID:/GcdwcmX0
とりあえず、さっさと普段の基準に戻せよっていう
868名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:14:30.93 ID:jMOSqsyHO
これからの4、5年は京都や九州とかの緑茶が流通の主流になるんだろうかなー
869 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/09(木) 20:14:33.53 ID:Ky/WFf0EO
まずは通常の基準値を確認してから茶でも一杯飲んで落ち着こうや
870名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:14:36.75 ID:EM2gKnMs0
元気いっぱい、ストロンチウムいっぱい!

静岡の大地が生んだ、健康セシウム茶です。(ニッコリ)
871名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:14:42.30 ID:FRfd1lY70
今日、静岡の車部品会社の株主優待品として静岡袋井産のお茶が贈られてきたわ
西よりなんでまぁ影響はないのかもしれんが、もう嫌がらせにしか感じない・・・
872名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:14:51.10 ID:aeDJ/3he0
    ___
   /∴∵∴\
  /∴∵∴∵∴丶
  /      ∵丶
 丿      ∴|
 | ̄\  / ̄ ∵|   お〜い 生茶
 |マ● / ィ●フ  ⌒)
 (  ̄/ 丶 ̄ ) 9|
 | |     _ノ      
 | >―′   |
  \  ̄ ̄ ̄  /ヘ
  /丶 ⌒ ノ~ / \
 /丶  ̄ ̄  /
873名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:14:55.62 ID:E7qas1P+0
>>848
サンプル抽出が作為的だということですね
874名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:14:57.28 ID:cIYmALc/O
>>844
 ▽生茶葉・生葉(収穫・刈り取りしたもの)
→▽荒茶(工場で蒸して乾燥させたもの。この段階では茎や大きさが揃っていない)
→▽仕上げ茶・製茶(荒茶のあと、選別や火入れなどの過程を経て、店頭に並ぶ製茶になる)
→▽飲用茶(そして、お湯に溶かして初めて、私達が飲む飲用茶になる)

http://www.saitoen.jp/?p=80
 「荒茶」とは、収穫したお茶の生葉を加工した一時加工品です。
 「荒茶」には、茶の茎や皮、粉等の不純物がまだ混じっております。
この不純物を取り除いたり、大きさを整えたり、ブレンドしたりする「仕上げ」作業を行う事で販売所に出せる商品となります。
875名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:15:16.22 ID:Ygmywv560
>>848
これはどういう事だったんだろうね?
摘んだ時期で変わったって事なのかな

この工場GJ
876名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:15:16.33 ID:N7sDH8EZ0
トンキン脳天ベント
877名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:15:19.01 ID:IVe4uK8U0
放射能は、タバコよりもガンになる確率が低いって言うバカ学者が
いるけど、タバコを吸わないオイラはどうなるんだと問いたい。
878名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:15:31.84 ID:3RMMxbeh0
>>843
東電社員は年収400万程度に減給されてもおかしくないと思うんだ
もちろんボーナスなしで
本当は無給で働いてても当たり前の状況なのに
879名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:15:38.79 ID:wlc/DcXu0
>>854

富士山、北アルプス連邦、箱根山系を超えれば中部まであっという間だ・・・

残念だが汚染は既に広がっている。
880名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:15:40.85 ID:7//s2AXK0
静岡人だが、先日の検査拒否騒動以来
お茶は関西以西のものにしてる
つき合い?、すまない
881名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:15:44.92 ID:9J9GZm8o0
今から家庭菜園の野菜食べる
882名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:16:06.39 ID:Vl+MLuQEO
三ヶ日みかんの葉っぱあたりはどうなんだろうね
883名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:16:07.57 ID:+hdX6yYE0
これ出荷停止は農家じゃなくて、お茶工場なんだよな。
そこんところが巧妙だ。
884名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:16:15.52 ID:xg4lizde0
3ヶ月くらいになるのにまだ出るってどういうこと?
あー毎日お茶が主飲だからこれからどーしよ(´・ω・`)
885名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:16:15.83 ID:zVi9u2SV0
先のことより、目先の金が大事

後はシラネw
886名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:16:19.47 ID:0bGG+O3D0

【茶の放射性物質検査、出荷制限想定せず】
http://www.at-s.com/news/detail/100035401.html

『委員は暫定規制値(500ベクレル)について、
「荒茶」や「製茶」の出荷制限のための基準ではないことを
明言している。』


結局当初の予想通り、この問題はユッケ問題での
失態を挽回したい厚労省の暴走だったことがはっきりしたね。
887名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:16:33.59 ID:CYPn6AcJ0
定食屋行くと、さりげなくお茶がでてくるよね…
888名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:16:39.35 ID:/GcdwcmX0
>>880
普段の水とかの累積とかいろいろあんべ?
889名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:16:47.89 ID:ijN+exqS0
フライみたいに、少しずつ体の変化が分かったりしてw
890名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:16:54.25 ID:NbZ6MWmX0
さてと 寿司でも食いに行くか
891名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:17:10.43 ID:Xy4qSiZc0
>>886
だまれ、クズ!
892名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:17:41.04 ID:EM2gKnMs0
元気いっぱい、ストロンチウムいっぱい!

静岡の大地が生んだ、健康セシウム茶です。(ニッコリ)
893名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:17:52.36 ID:T6cEJH4WO
>>817
ガイガーで野菜を測定するには
燃やして灰に当てないと正確な数値に近づかないよ
今は国も自治体も野菜の表面を洗っての計測値
実際には最低でも政府発表2〜5倍と見るべき
894名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:17:55.78 ID:c2rRZcsu0
静岡の粗茶でございます。

お客に粗茶を出すのか
バカにするな!
895名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:18:12.38 ID:bfZSkt8v0
もうね、台風2号で日本の空気かき回してるから
少なくとも名古屋あたりまでは汚染地域。
外郎やきしめんからも放射能出そうな雰囲気。
896名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:18:14.44 ID:PuO14heO0
>>853
なんだ、ウソツキのwlc/DcXu0はトンキン連呼厨でしたか
東京コンプレックス
アトピーと一緒。掻けば書くほどコンプレックスに悩まされる
もはや精神病。完治不可能w
897名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:18:41.49 ID:VviqMwgq0
しずおかー
あうとー

ま、分かってた事だし
どうせ未検出扱いになっても、基準値自体が出鱈目なんだから
買わなかったけどね
898名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:18:42.31 ID:wlc/DcXu0
>>890

自決ですか・・・
899名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:18:47.74 ID:yF7YWHk00
福島から350キロ離れてるのにこの汚染
3号機は核爆発だったろ?
東京の黄色の雨はウランとプルトニウムが空気に触れて変色したんだろ
もう、白状しろよ
チェルノブイリ以上じゃないか
900名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:18:48.55 ID:CYPn6AcJ0
お客様にお茶を出して。
901名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:18:54.37 ID:Ygmywv560
>>861
権力闘争してるのはクソミンスでしょ、一緒くたにしないで。
震災発生当時連日被災地に寝る時間削って必死に働いてた議員だっているんだ
国会で一生懸命早々からあれこれ提案していたのに全然動かなかったのはクソミンスだよ
902名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:18:58.90 ID:3ugOCbnB0
そろそろノイローゼで東電に特攻するやつがでてもよさそうなんだが、、、
903名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:18:59.09 ID:bU267d+00
働け!モルモットンキン
904名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:19:28.37 ID:0bGG+O3D0

静岡市葵区の生葉の検査結果は117ベクレル
だったのだから、5倍すれば585ベクレル。

超えていても何ら不思議はないだろ。
905名無しさん@十一周年:2011/06/09(木) 20:19:32.39 ID:2nxxUEpk0
>>864
バカ政権が速攻で実施したのは

科学的根拠もないのに
校庭の基準値放射線被爆年1ミリ→20ミリへ
農作物も数十倍に緩和した=お茶も?

ちなみに病院のレントゲン室等の放射能被爆危険地域は年5.2ミリ以上

民主党=人殺し〜と言わない日本人はおとなしい
906名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:19:45.26 ID:/GcdwcmX0
自民だったらもっと東電に甘いことになってるけどなあ・・・
907名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:20:16.62 ID:wbqQ0ztB0
だからさっと正式な基準を出せよ
908名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:20:36.14 ID:+hdX6yYE0
テレビの原発情報信じてんの?平和だなーw
909名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:20:47.37 ID:csTjNHEG0
>>840
自分は食品の生産工場とか見て関東・東北・北陸・中部は避けてるわ
関西・北海道・四国でまあ許容範囲かな?ってライン
九州産が国産だと最後の砦かなあ
910名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:20:48.88 ID:GYkf4bIv0
ハイ、静岡も壊滅しました。
東日本全滅です。
911名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:21:03.86 ID:wlc/DcXu0
未だに東京が首都として機能しているところが凄いな・・
諸外国から見ればもう完全隔離状態なのに・・・

912名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:21:22.12 ID:DWXMKnN/0
今店に並んでるのを買ってきた方が安全だな
これから出る奴はヤヴァイ
913名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:21:31.90 ID:ZCbf0rBy0
\(^o^)/オワタ
914名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:21:33.14 ID:xiA2DfrK0
\(^o^)/オワタ
915名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:21:39.54 ID:C70lxwk70
そら検査拒否するわ
916名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:21:55.76 ID:Ygmywv560
>>911
普通にツアーとか再開してる国もありますけど<諸外国
917名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:21:56.22 ID:/GcdwcmX0
>>912
もう出てるぞ
918名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:21:56.72 ID:OJl6FO8i0
県の調査では、基準値以下だったのに、事業所が独自に検査したら基準値を超えていた?
県の調査を信用できなかったということか?
それにしても、県の調査はあてにならんな。
919名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:22:05.50 ID:CYPn6AcJ0
>>907
規制値なんてだれも信用してねーよ。
セシウムが事故前より増えてるかどうかだ。
920名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:22:10.85 ID:gs8fm0zy0
静岡茶はピカ茶
921名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:22:17.48 ID:ASSL8dU/0
>>901
自民の派閥政治
あれ権力闘争だから
922名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:22:21.16 ID:6RL1CkmQ0
あれ「静岡県知事」検査しないって言ってたんじゃないの
923名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:22:35.47 ID:n9pIf3ub0
隠ぺいする県のお茶は絶対にもう買わん
924名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:22:40.25 ID:wbqQ0ztB0
こないだ見かけて海産物やは三陸の海草売ってたけど、在庫売り切ったら
店じまいだってさ。
お茶も去年の分売りきったら店じまいだな。
925名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:23:10.37 ID:9J9GZm8o0
お茶とひまわりどっちの方がセシウム吸収するの?
926名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:23:13.19 ID:wlc/DcXu0
>>909

残念だが北海道も汚染区域に指定されている。

四国以西のもの若しくは沖縄、輸入品に頼るしかない
927名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:23:24.71 ID:F+AFN1XD0
たまにしか飲まない人や
招かざる客に出すお茶としては
良いんでないかな
928名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:23:33.77 ID:0bGG+O3D0

【茶の放射性物質検査、出荷制限想定せず】
http://www.at-s.com/news/detail/100035401.html

『委員は暫定規制値(500ベクレル)について、
「荒茶」や「製茶」の出荷制限のための基準では
ないことを明言している。』


結局当初の予想通り、この問題はユッケ問題での
失態を挽回したい厚労省の暴走だったことがはっきりしたね。
929名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:23:34.47 ID:yF7YWHk00
>>906
だって、麻生が福島で風評被害キャンペーンで
汚染野菜食いまくってたからな
自民は民主以上に原発推進だよ
930名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:24:06.47 ID:bU267d+00
部長お茶どうぞ

はいセ茶
931名無しさん@十一周年:2011/06/09(木) 20:24:13.25 ID:2nxxUEpk0
>>917
正解
今年の静岡産新茶は地震後摘んだお茶っぱ?=5月から全国に出回った後



932名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:24:45.78 ID:DImjhG1r0
>>310
くわしく
933名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:24:50.85 ID:9TX4L5Im0
これ、敦賀のお漏らしじゃねぇ〜の?
934名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:25:00.24 ID:NYXbdfhQ0
分かっていた事とは言え汚染は止まらないね。
こりゃ北海道や関西も時間の問題だろう。。。。
935名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:25:23.12 ID:nvkIwCBx0
おちゃ〜(ノ∀`)
936名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:26:04.22 ID:H+qzIsJI0
お茶だと何百杯飲んでも大丈夫な量とか言うが、お茶がヤバかったら米も野菜もヤバイって事だ
静岡から出たってことは道位置にある、山梨、長野も同じようにヤバイぞ。
937名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:26:07.36 ID:Xp9ioX8C0
前にも言ってなかったっけ?
938名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:26:14.78 ID:3NykCU8n0
風行被害って、買わない消費者が悪いっていう責任転嫁だよな。

いらないものはいらないんだよ。東電か国に買い取ってもらえ。

939名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:26:19.79 ID:c8LvX3sr0
いやなやつが客に着たら、静岡茶だして

 「粗茶ですけど・・・」
940名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:26:37.46 ID:g1sLWvGX0
日本が汚れていくのに、なぜこんなに嬉しそうにしてるの?
おれ、かなり落ち込んでしまうよ。
941名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:27:09.05 ID:0bGG+O3D0

製茶で679ベクレルなら、飲用茶では
1リットル当たり約13.6ベクレル。

これは牛乳や野菜・果物のジュース、水道水等の
飲用物の基準、1リットル当たり200ベクレルの
約15分の1。

今の段階ではこれが最高なんだから
飲用茶についてはかなり安全だということが
証明されたんじゃない?
942名無しさん@十一周年:2011/06/09(木) 20:27:13.66 ID:2nxxUEpk0
>>934
季節風を考えると秋までは福島から東北方向へ飛んでいく
静岡汚染は3月だね
943名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:28:02.60 ID:yR/sW0/90

静岡茶もオワコンになるのか。
俺は熊本茶で数年乗り切るよ。
944名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:28:42.49 ID:RNmvLlu20
お客さんの家行く度にお茶を出される。
飲まないわけにはいかないから飲んでいる。
俺は死ぬのかもしれない。
945名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:28:54.81 ID:c2rRZcsu0
自ら風評被害の原因をつくるアホ
946ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/06/09(木) 20:29:15.68 ID:y2lxQQ7q0
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
947名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:29:34.42 ID:uHnoPLsfO
宇治茶はまだセーフ?
948名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:29:39.23 ID:PuO14heO0
>>941
それが静岡県と農林水産省の主張。まったく消費者を無視した詭弁だよ
949名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:29:53.99 ID:T6cEJH4WO
>>943
国内なら鹿児島産もあるよ
950名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:29:55.77 ID:wlc/DcXu0
>>942

これから台風シーズンだから前回の5月半ばの台風みたいに本州(九州の一部を除いて)
全域が危なくなるな・・

台風が来ないのを祈る・・・
951名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:30:00.35 ID:wbqQ0ztB0
>>946
これ、何年もの?
952名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:30:13.41 ID:fqnZ7M2sO
953名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:30:13.60 ID:hC7/OF940
製茶は水分飛ばして濃縮されるから、単位量あたりの数値が大きくなっちゃうんだろうな。
茶葉を1kg食べたりするわけじゃないから業者はかわいそうだな。
954名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:30:15.64 ID:qWV0063X0
製茶の検査には文句言ってないだろ
955名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:30:27.54 ID:RF+7h0oa0
静岡\(^o^)/オワタ
956名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:30:45.79 ID:xo34pKltO
これ地震関係ないでしょ
957名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:30:54.54 ID:S2azU/5w0
徐々徐々に南へ広がっていくな。この後どんなドラマがまっているのか、想像するだけで・・・・・
958名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:31:13.53 ID:1ex9FLbM0
んで、どうすればいいんだ?
原発コンクリ詰めしかないのか?
959名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:31:23.15 ID:c2rRZcsu0
茶葉をミキサーに掛けて粉末にして・・・
960名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:31:23.66 ID:kokgPHMM0
>>943
数年じゃダメだ。半減期30年だから、1割に減らせるまでに約100年必要だ。
961名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:32:11.31 ID:H/Tr1/aY0
おまいら、宇治茶飲もうぜ!
962名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:32:38.41 ID:TagGRMLj0
静岡県は浜岡原発停止で大量雇用消失に加え、主力産業のお茶の生産も終了
失業率20%行くかな
963名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:32:47.02 ID:bhw2VXz70

福島からずいぶん遠くまで飛んでいるもんだな。

それとも別の原発?
964名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:32:53.86 ID:OPgBRQVk0
製茶って言うのはつまり荒茶をブレンドした最終製品って事で良いのか?
965名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:32:59.82 ID:0bGG+O3D0
>>948
原子力安全委員会も主張している。
というか、日本中全ての飲用物がこの基準だよ。
966名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:33:08.95 ID:H1QpsmHj0
どーんといこうや
967名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:33:12.08 ID:c4HN270w0
このお茶は小学校の蛇口でいつでも飲めるようにしてあげてね♪
968名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:33:28.18 ID:iJvovHw40
事故前の基準だと全国の農作物が規制値越えかな
969名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:33:38.02 ID:37Ivn2OEO
あかん、愛知も、いや近畿も終わったわ…
970名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:33:59.11 ID:WCiWERw50
971ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/06/09(木) 20:34:30.79 ID:y2lxQQ7q0
  _,._
 ( ゚Д゚) 静岡・山本茶をいただいてみます
 ( つ旦O
 と_)_)
  _,._
 ( ゚◎゚) ズズ…
 ( ゙ノヾ
 と_)_)
  _,._
 ( ゚Д゚) …………
 ( つ旦O
 と_)_)
  _,._
 ( ゚Д゚)   ガシャ
 ( つ O __
 と_)_) (_()、o:。
       ゚*・:。
  __ ξ
 (  ヽ、 __
⊂と(  )⊃(_()、o:。
        ゚*・。
972名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:34:33.69 ID:yF7YWHk00
>>958
無理
もう、燃料が地中深く潜っている最中だし
3000度じゃコンクリも溶かしてしまう
973名無しさん@十一周年:2011/06/09(木) 20:35:29.31 ID:2nxxUEpk0
>>960
お茶の木はカリウムと勘違いしてセシウムを摂取するから
お茶の木を根こそぎ替えれば数年でok

セシウム限定の話
974名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:35:59.88 ID:0bGG+O3D0
>>964
基本的にはその認識でいいと思う。

ただし、一番茶はあまりブレンドしないみたいだよ。
975名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:36:08.52 ID:c2rRZcsu0
ふぐすま原発の地に火山が出現すます。
976名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:36:46.50 ID:wlc/DcXu0
>>972

福島の余震ってあれって・・ひょっとすると例のメルトダウンで
地中深くへ埋まった核燃料がマントルまで達して余震を引き起こして
いるのではなかろうか・・?

何故なら震度5以上の揺れが特定の地域のみに多発しているから・・
977ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/06/09(木) 20:36:52.78 ID:y2lxQQ7q0
おわっ茶ったな

www
978名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:36:55.39 ID:bU267d+00

爆発しようが、どうなろうが

上から生コン注ぎ込め

富士山の高さになるまで
979名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:37:15.27 ID:NYXbdfhQ0
冗談抜きで政府はもう子作りを控えるように国民に訴える段階
じゃないか?
奇形が生まれる可能性も高いし、これから人口増やした所で
食物だって足りなくなる。
980名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:37:15.91 ID:EM2gKnMs0
>>913-914
お前ら結婚しろw
981名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:37:39.16 ID:gSUDyP0O0
ま、そこまでして日本茶を飲む必要はない。
コーヒーもあるし紅茶もある。
どうしてもというなら西日本産もある。
あとは自己責任。
もう色んな物が汚染されている。
結果がでるまで10年以上かかるし、その時にはどれが原因かわからないから。
982名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:38:00.01 ID:EM2gKnMs0
元気いっぱい、ストロンチウムいっぱい!

静岡の大地が生んだ、健康セシウム茶です。(ニッコリ)
983名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:38:28.78 ID:20kJIInb0
だんだん麻痺してきちゃった
あ、そうくらいしか思わなくなってきた
人間の精神ってうまくできてる
984名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:38:38.58 ID:m/DVXo+k0
>>979
どっちにしろ少子高齢化だし
関東人は今後まともな子供は生まれないし大丈夫
985ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/06/09(木) 20:39:12.34 ID:y2lxQQ7q0
お茶は不要で、コーヒーと酒さえあれば

なんとか生きれる体質ですw

986名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:39:27.47 ID:yF7YWHk00
>>976
だと思うよ。浜通りの地震が頻発過ぎるし、報道ステーションでみたけど
住宅地のど真ん中に温泉が湧いてるんだよね
あちらこちらで
これは、地下水源で爆発を繰り返してる証拠
東電の発表は一歩さらに悪化とし手見るのが妥当だと思う
987名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:40:19.75 ID:PAd3Wp1cO
答えがでるのが数年〜後なわけだがそれでも高放射線量区域に留まる東日本人はチャレンジャーだよなぁ
988名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:40:31.92 ID:WYMBgM5b0
葵区は水道から検出された場所だから、セシウム出てもおかしくないよ
989名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:40:41.23 ID:wlc/DcXu0
もう外食とかうかつに買い物すらできない・・・・

海外へ行くか安全なエリアで自作するかだな
990名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:40:41.60 ID:0bGG+O3D0

静岡市葵区の生葉の検査結果は117ベクレル
だったのだから、単純に5倍すれば585ベクレル。

超えていても何ら不思議はないでしょ。
991 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/09(木) 20:42:37.35 ID:Q+LS+pO80
自粛じゃなくて禁止にしろ!
ってか廃棄しろバカ
992名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:43:03.86 ID:wlc/DcXu0
東日本は番外地です。

地名は日本国でもね
993名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:43:48.25 ID:UyPRRrrh0
飲料水メーカーってペットボトル茶の生産者、生産地って公表してないの?
994名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:45:10.26 ID:BFki8zVY0
TVのダイエット番組も 過去のモノ
これからは内部被曝しない食事モノか?
995名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:45:53.43 ID:iFd5cVvM0
荒茶の検査はやらないって言い張ってなかったかあ?
一転して、検査したら・・・でも、生葉より、多くなるのはしょうがないよな。
でも、静岡まで飛んでるのは確かということか・・・。
996名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:46:54.22 ID:AlMZHb2q0
セシウムあるという事は
ストロンチウムもあるな
997名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:47:26.73 ID:muiKgKHsi
トンハイおわた
998名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:48:39.95 ID:EM2gKnMs0
元気いっぱい、ストロンチウムいっぱい!

静岡の大地が生んだ、健康セシウム茶です。(ニッコリ)
999名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:49:19.16 ID:hTd2K4d20
1000
nara 勝川辞職
1000名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:49:26.19 ID:bU267d+00
煎茶
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。