【経済】「努力の限界を超える」と悲鳴 80円突破の円高で自動車業界が緊急声明 民主党政府に円高対策求める★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:51:48.72 ID:SxDA2yOT0
>>948
公務員や老人(団塊より上の世代は除く)の問題と子供手当てはまた別

子供が本当に大事に思う親層は
子供手当てなんて反対してるから。

マトモな既婚子持層は
本来そんなものアテにしなくても生活出来てるし。

953名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:51:52.37 ID:QlbDMlYi0
自動車業界が日本からの輸出をやめれば済む話で生産ラインを海外に移せばいい
円高をさらに進めないと震災からの復興はない
自動車業界従業員が失業する問題は自業自得だろ組合員が民主党に投票したんだから
954名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:51:53.33 ID:5AiuAY8g0
参加が遅れたぜw
とりあえず、ざまああああああああ。さ、限界ならとっとと国外に出て行ってください。
どうせクズ鉄に色塗ってぼったくってるだけなんだからさ
955名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:52:10.85 ID:9eQvrsTi0
フリーターで派遣ばかりしてるやつも同じことを言われていたんだよ
体を壊して一度退職した人間も同じようなことを言われていたんだよ
お前らはそういう奴ら対しても自己責任って言ってたんだよ
自分たちの番が来たら政府に助けてくれ! か   甘えんなよ
956名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:53:30.75 ID:NlzDKzP20
もうダメだろ?
957名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:54:26.16 ID:wuOfTDUKO
子供手当てやらなんやらやるより、まずは負債を返すのが先決。
何もしないのが正解だと思うよ。

80割れは輸出業は想定外だからヤバいw
958名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:54:59.04 ID:EPFJNfcJO
>>952
地方公務員平均年収が最大の無駄
500兆円返却させろ
これが日本経済をボロボロにした唯一の原因
日銀も同じ意見だぞ
行政改革して国内投資増やせだから
959名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:56:10.93 ID:Gu7gAN1K0
世界一五月蠅いと揶揄された消費者の声がメーカーに届かなくなって来たら、
日本での製造業って力がどんどん落ちてゆくだろうな。
電化製品や自動車、あらゆる物の商品力が落ちてゆく。
960名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:56:22.35 ID:5AiuAY8g0
経団連の奥田豚のお陰で自動車というものがとても下品で不潔なモノに
見えてしまったから別に良いです。
努力の限界超えて自己責任とやらが見えてきたなら死ぬなり出て行くなりすれば
問題ないだろ?というか下請けいじめや、正規雇用外しが努力とは片腹痛いw
大好きな中国にでも行ったらどうだ?
な、特にトヨタちゃんw
961名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:56:52.14 ID:SxDA2yOT0
ただ子供手当てDQNアテ層と
自動車業界は結びつきが有るんだこれが
結構充て込んでキャンペーンなんてしてるなディーラー
月々13000円でボーナス6万程度の払いで車の買い替えキャンペーンとかw

ダサいミニバン貨車層なんて殆どそうだしw
962名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:57:25.37 ID:D1rlCy340
>>958
これが日銀の手先です
内需をさらに減らすことを正当化しようと必死
963名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:57:34.95 ID:MgYXSFko0
>>948
ったく丸出しだなw
バラマキと地方公務員の給与問題は又別の話だろ
って俺が書く前に書かれちゃってるじゃん ort
964名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:58:33.15 ID:5AiuAY8g0
>>961
ドキュンファードやドキュンファイヤ、ドキュンエース、ドキュングランド
たちの事言ってんだろ?
エコ替え、3年分下さい・・・いらねえよwゴミお断り
965名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:00:12.99 ID:SxDA2yOT0
>>964
そのとおりwその類ね。
地元のスーパーとかの広いロビーで車置いてやってるよw
966名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:00:31.87 ID:EPFJNfcJO
>>962
地方公務員平均年収半分にしたら内需が下がると主張する人間が、公共投資は無駄だという
自己矛盾に気がつけ
日本経済をボロボロにしたと自ら認めているじゃないか
967名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:01:25.81 ID:uMR9BAdQ0
役人は無関係なので給与は下がりません。wwwwwwwwwww
がんばれや、下民どもよwwwwwwwwwwww
968名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:02:17.19 ID:75XVyyXr0
>>966
公務員の給与が下がるってのは、
内需が下がるとか関係なくて、
ただの減税になるってだけ。
969名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:02:34.73 ID:OId4Gk/YO

日頃から 日本出て行くっていってるし 電力不足も重なって いい機会だと思います。
中国にでも 早く行けよ。
970名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:03:58.88 ID:DdNRmw0V0
日銀砲うったところでなあ。ドルがだめすぎなんだよ。
外国人からの借金を国債で払うとかいえば、
まあ爆下げすんでしょうがw
971名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:04:29.69 ID:5AiuAY8g0
>>965
ドキュンホーテで四天王が並んでたよ
ドキュンエースなんかレってマークがくっ付いてた。Lかもしれんが
オーナーさんたち貧乏なんだろうに、あんな維持費のかかる車乗っちゃって
あれがカッコいいと思うんだろうなぁ
972名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:05:43.72 ID:XoQsc7Ek0
円が強くて円高ではなく、ドルがヤバイから円高。
米国債を売らない日本、売る中国。日本だけがいつも貧乏くじ。
ここは復興債どか〜〜んと出す、チマチマではなくど〜〜んとね。
973名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:06:20.30 ID:D1rlCy340
>>966
誰かと勘違いしてるのか
それとも定額給付金が公共投資だ、とでもいいたいのか

復興始めるなら、まず大規模公共事業からしかありえないな

でもそれと公務員給与はなんの関係もありません。
やるべきは雇用の創出であって、まず給与の削減、なんのは順序的に必要と思えません。
974名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:06:42.40 ID:kkP+LDYO0
円高商売すればいいのに。
975名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:08:02.19 ID:RY9EQHIz0
>>80
つまるところ、勉強する分野を選んだ自分のセンスがダメダメだった、ってこった。
976名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:10:06.92 ID:EPFJNfcJO
>>973
関係ありますよ
税収賄えていないから毎年16兆円借金しています
あなたがいう大規模公共事業は無理
あなた何も数字みていませんな
977名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:10:28.16 ID:3mWp9gGEO
何だよせいぜい一割やそこいらじゃねえか おまえらしっかり利幅ある
だろうがよ ワレばっかり儲ける事しか
考えてないんだな
978名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:11:43.03 ID:IdbcyMhC0
クルマ売るつもりだし、もう買うコトもないだろう。
だって、税金かかりすぎるし、くだらない違反でも罰金食らうし、自動車のパフォーマンス活かせる所も日本にないしね。
979名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:13:04.89 ID:ulEwdtnb0
60円までなら大丈夫
980名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:13:19.01 ID:D1rlCy340
>>976
関係ありますよ、と以下の文章がつながっていません

それはそれとして財源は日銀に金を刷らせればいくらでも捻出できます
無理ではなく、日銀がやらないだけですね
981名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:16:30.71 ID:5AiuAY8g0
だって円高で資材は安く確保できるでしょ?国内は非正規と下請けいじめで
なんとかなるでしょ?またお得意の出て行く詐欺ですか?
まずは出て行けよ。話ならそれから聞いてやるよ、自動車屋w

982名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:17:58.35 ID:EPFJNfcJO
>>980
あんた何もわかってない
日銀が刷るというがどうやって国民に流すのかね?
公共投資して、そこから民間銀行が融資しないかぎり刷った事にならないじゃないか
小泉の時代から民間銀行にはブタ積みなんだよ
地方公務員平均年収で財政出動源がきえているだけ
30年で500兆円消えています
983名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:19:28.49 ID:75XVyyXr0
>>980
バラマキが悪って言ってるけど、
復興も被災地やゼネコンへのバラマキだからね。
家計からの支出増を狙うのも、
政府支出を増やすのも効果は同じ。
乗数効果はおそらく家計へ注入したほうが低いが
役人に抜かれたり、政治家への資金供与なんかを考えると、
家計に注入したほうが個人的にはすっきりする。

日銀に国債を引き受けさせてマネーサプライを増加させて、
復興費に充当、デフレ脱却ってのはいい案だから賛成。
984名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:22:08.25 ID:W7mHEzKJ0
>>950
それ、めっちゃ時間かかると思いますけど。いや、やるのはいいですけど。別に並行してやればって感じです

もし景気回復したらラッキーだなって言う程度の財政政策、兼、取り敢えず疲弊しきった国民の一時救済

って感じなんで。
っていうか、いくら円を刷っても円の価値が下がらない異様な状態なら刷っちゃえと
985名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:22:18.58 ID:D1rlCy340
>>982
なにもわかってないのは認めるけどねw
単純に民間に発注すればいいだけの話でしょ
それで雇用は一気に上がるし金も出まわる
公務員の年収財源とはなんの関係もない。
986名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:22:32.83 ID:EPFJNfcJO
>>983
だから引き受けは日銀拒否なんだよ
日銀は地方公務員平均年収半分にしろなんだよ
30年前から行政改革求めているだろ?
日銀引き受けの意味は地方公務員の使い込みをちゃらにしろと同意なんで日銀は絶対に応じない
987名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:25:20.79 ID:75XVyyXr0
>>986
政府の子会社なのに応じない訳ないだろ。
というか立法府があるんだから
ぐだぐだ言うなら法改正してしまえ。
988名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:25:29.81 ID:D1rlCy340
>>983
ちゃんと労働実態を伴ってるいるのは
子ども手当や定額給付金とはまったく違うでしょ
ちゃんと国内産業が伸びてるもの

>>984
で、定額給付金の効果はいつ現れるんです?
989名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:25:39.94 ID:WJ9ZiCUe0
もう輸入に頼ろう、どうせそうなるだろ
990名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:27:46.34 ID:D1rlCy340
>>989
で、職なしにどうやって買うんだよ、馬鹿。
991名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:29:42.18 ID:W7mHEzKJ0
>>988
うーん、まぁいろんな人にレスしてるからこんがらがってるんですかね?
全然、コミュニケーション出来てないですよ

定額給付金の効果がいつでるかなんて知らないです
992名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:29:45.25 ID:75XVyyXr0
>>988
あなたは物を買う時に、誰かを働かせてるはずなんだけどね。
政府が働かせるか、子供手当をもらった人が働かせるかって違いだけ。
乗数効果が低いから公共事業がいいっていうなら分かるけどね。
993名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:29:54.85 ID:EPFJNfcJO
>>985
毎年16兆円も財源足りないのに地方公務員平均年収維持しているわけ
あんた理解している?公共投資の財源なんかあるわけないじゃん
今消費税増税騒いでいるのも地方公務員平均年収を維持できない、つまり支払キャッシュが震災で激減だからなんだよ
994名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:30:15.08 ID:Zuyne0rP0
今のうちに超全力でドル買いまくればいいだろ
995名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:31:54.11 ID:xUPLHU5Z0
おまえら生産ラインを海外に移せばいいなんていってるが、
海外での利益を国内に移し変えるときに円高になるんだぞ。

社長や役員全員ペルーにでも住んでるなら話は別だが、
本社が日本にある限り円高は続く。
996名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:34:01.50 ID:tntGNSnE0
>>982
日銀が国債買えば直で市場へ流れるんじゃね?
997名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:36:29.34 ID:INLuhTbZ0
アメリカ人のドルを買い支えろよ。
円安で、アメリカと日本の株どちらも上がるぞ。

日本もデフォルトするから
先に貸し作っとけ。
998名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:36:56.78 ID:D1rlCy340
>>991
読解力までは面倒見きれません
つまりバラマキに即効性なんて無いと自分で証明しちゃったね
即効性もない、原因解決もない。不要。

>>992
正確には労働実態が全くないのにバラマくのが悪い、と言いたいというところかな

>>993
16兆足りなくて何も問題はない
足りないぶん日銀が融資すればいいだけ
簡単でしょ
999名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:38:04.39 ID:W7mHEzKJ0
>>998
定額給付金のバラマキと俺の話は違うって再三言いました。
これだから困る
1000名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:39:15.99 ID:JFhGaZ5h0
>>996
そうだよ

政府紙幣発行して公共事業
これは分かりやすい

政府が国債発行して日銀に円刷らせて買い取り、それで公共事業
これも実質同じ

政府が国債発行して民間の金融機関が購入、それを日銀が量的緩和で通常の買いオペ。それで公共事業
これも実質同じ
間に入った金融機関にちょっと金が落ちる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。