【原発問題】海水浴場の放射性物質で基準=海開き前に結論−環境省 [6/9]
1 :
道民φ ★:
∩ ∩
| | | |
| |__| |
// ヽ \
/ (・) (・) | はぁ?
| ○ |
\__ ─ __ノ
3 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:44:30.80 ID:+VYb5LmO0
安全厨のオレでも海水浴に行く気はさらさら無い
4 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:44:36.59 ID:8B8ic6B/0
政府 「海水浴場での放射能の基準を作るよー。みんな測定データもってきてー」
海水浴場A 「12です」
海水浴場B 「8です」
海水浴場C 「7です」
海水浴場D 「14です」
海水浴場E 「10です」
政府 「じゃ、基準値は20な」
嘘つきはミンスの始まり
放射能の嵐と紫外線の雨の中、誰が裸になるかよ。
7 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:46:57.02 ID:KmvjIjqz0
また、狂った「暫定基準値」と、「ただちに」か
8 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:47:22.38 ID:IiBTgv+rO
基準を作れば放射能に強くなる日本人凄すぎる
数年後苦しまないといいけどね
9 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:48:07.20 ID:dUtDz+Eq0
海に行く情弱はテレビ見てるバカだけだろw
>>1 津波で流された人が帰って来たりしたら怖いから、今年の海水浴はいいや。
海水浴って子供と行くよな
まさか大人基準じゃなかろうな
12 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:48:59.07 ID:E9pJMaq8O
馬鹿丸出しのギャルが「あ〜早く海行きた〜い」って話してるのを聞いてヤッパ馬鹿は馬鹿なんだと再確認した。ありがとうございました。
>>どの程度の量なら海水浴場を開設しても問題ないかを判断する上での基準
秋ごろになって
「人が浜辺に近付いてもいい基準であって、海水に入って泳ぐ安全基準とは別」
といか言いそう
14 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:49:28.29 ID:yd8YfPAj0
放射線以前に、大量に流れ着いて未だに手つかずのガレキはどうすんの?
フルアーマー水着が必要だな
16 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:49:57.38 ID:eCCkLoqpO
検査結果なんて全く信用できないし。
どうせ10月頃に実は500ベクレルでしたと。
17 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:50:17.74 ID:nfypdQVi0
さあ・・・。日本人はゾーンに入った。人類を超えるゾーンに。
さあ・・・。生きるを変えよう!
18 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:50:17.86 ID:6Vpx4/k90
わざわざリスクを浴びに行く
バカはいないだろ。
19 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:50:24.73 ID:DyI0LI9J0
いくらなんでも
今年の太平洋側での海水浴は禁止にするべき
大洗あたりでサーファーが海に入ってるけどあれも止めさせた方がいい
安全性しか追求しないから危険性の話は聞いてくれなくなってる
何が何でも安全としか言わない。
20 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:50:27.99 ID:BF08YT1y0
今泳いでいるサーファーはすでに・・・
21 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:50:31.34 ID:cl6nEaXeO
太平洋沿岸で海水浴に行くヤツ、バカ確定。
22 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:50:38.75 ID:UfooufPu0
放射性クラゲが昏い海の底から今青きチェレンコフ光を放つ!
23 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:50:49.58 ID:dVAHJ6Kr0
ラドン海水浴。健康によさそうだ。
放射能以前に海中で仏さんと遭遇しそうだな(´・ω・`)
25 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:50:57.44 ID:1Dt1TpioO
馬鹿馬鹿しいな
こんな状況でもまだ娯楽を求めるか
27 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:51:32.39 ID:zjGlpzRe0
バーベキューに加え海水浴までもが
バカ発見イベントになるとは
>>10 (ボク、ドザエモンです〜)
痛みも認識も何もなくて影響が出るのは数年後。
怖いです
29 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:51:38.76 ID:kYMaZiR80
ずる向け禿の出来上がり
アスファルトに降り積もった放射性物質を雨が降る事で洗い流されて川に流れて海に集まり濃縮されて海岸に溜まる
生物濃縮最強の貝は放射性物質を濃縮して食卓に上がり人間が食べて内部被爆する癌が増える
西伊豆とか浜松辺りもダメけ?
>>26 このほうがいいだろ。
むしろ、今の政府は、
政府 「じゃ、基準値は1な」
とか言っちゃいそうで怖い
まだ海のなかでさまよってる犠牲者いるよね
放射性物質も気になる
千葉から青森の太平洋側で泳いだり魚食べたりは風評以前に無理だわ
34 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:53:19.78 ID:erFavXUF0
今の政府が決める基準値は、日本人を殺すための値になるからね
35 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:53:57.08 ID:hGPairz6P
基準……ねぇ。
>「早々に対応したい」と述べ、
が、どうして
> 来月の海開きが始まるまでに結論を出す考えを示した。
という記者の作文になるのか意味不明。
いつものように2〜3ヶ月以上かかって、基準がでてくるのは8月中旬以降と予想。
てかそもそも放射性物質のうじゃうじゃいる海に行くのって自殺願望のあるやつだけだろ。
>>31 問題ないとは思うが。
気分的に楽しめないのではないか?
夜に海に行くと、光ってるサーファー見えたりして
38 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:54:20.83 ID:erFavXUF0
>>20 茨城や千葉にサーファーが居ない件or少ない件
潜れるのは今年いっぱいかな
今夏も宮古島いってこよ
40 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:54:46.50 ID:yF7YWHk00
みなさん、目を覚ましてください!!!
国の言うことを信じたら危険ですよ
福島原発から京レベルの汚染水を垂れ流し
今も毎日広島原爆1発分の放射能を撒き散らせてる海なんて泳げるわけがないです
おそらく、ただちに影響がない。未検出とか言って安全宣言します。それは補償したくないから
静岡までの太平洋にはストロンチウム、プルトニウム、ウランなどの猛毒核種が沈殿しています
しかも、プルトニウムは水溶性
41 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:55:27.12 ID:bxY6JKFV0
年末ごろに、「測り方間違ってますたサーセン、実はやばいレべルだったしw」ってなるんだろ。
隠避だらけの国がなんと言おうが無駄、大阪で栃木産の海産物全然売れてなかったし
「ただちに」の基準では福島原発周辺で泳いでも問題ないレベルだからな
>>18 ユッケ騒動後の生肉食中毒事件の続々発生を考えれば
バカの数は相当数に上ると思われる。
基準作ったやつらがもちろん家族をつれて、基準値内一番放射線量高い海にいって、問題ないとアピールしてくれますよな
45 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:56:16.14 ID:SPfHpagJ0
結局、過去みんなそうなんだよ。チッソの水俣病にしたって原爆の後遺症
あと川崎病でも因果関係が無いと言って極一部の患者以外は補償もされな
い今回の原発事故の対応だってマスコミも政府も勿論東電も今すぐには
何ら影響無いって言って風評被害が問題だって呼びかけて利害関係者の
インタビューを交えて大丈夫って報道宣伝をする。んで30年後の言う
事は過去の事例で決まり文句、因果関係が・・・って事。結局結論は
ひとつ自分の身は自分で守れ、君子危うきに近寄らずって事
こんな時に海行くとかの人はDQNしかいないから
なんもしないでいいよ。DQN撲滅してくれて助かるし
トリビア:水着のビキニは水爆実験のビキニ環礁から生まれた
今年はフルアーマー水着の「フクシマ」が誕生しそうだな
49 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:57:43.29 ID:Y6BtOZyo0
なんか食い物も産地表示が消えて、全部 国内になりそうだな。
ホテルや旅館も浴場は閉めたままで補償の方向のが幸せじゃないのかね
どっちみち激減は避けられんでしょ
太平洋はどの当たりまでヤバイ?
海流ってアメリカの方に流れてるんでしょ?
52 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:59:33.23 ID:vJSdawXq0
ストロンチウムの海で…
なんか小説のタイトルみたいだな
53 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:00:11.95 ID:dmEin6Kw0
相模湾だが、普通に遊んでる。
54 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:00:18.29 ID:zjGlpzRe0
逆を言うと、罪の無い子供は護ってあげたいんだが
バカな大人が海に連れていこうとするからな
55 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:00:49.76 ID:CdMbd9410
サマータイムブルースだね〜。
♪人気の無いとこで泳いだら、原子力発電所がぶっ飛んでいた♪
「日本の放射能は安全です。浴びても国民がただちに死ぬわけではありません。」
安全なのに避難命令? 摂取基準作って政治ごっこか?
さっぱりわかんね〜よ。
56 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:01:03.67 ID:mHw0VipF0
>来月の海開きが始まるまでに結論を出す考えを示した。
ツカエネー
海水浴場だろうが準備するのに期間が必要だろw
直前にOKしようが、ダメとしようが、どちらでも揉めるわ。
>>49 普段行くスーパーで売ってる肉がなってたな。
今までは青森産、北海道産、鹿児島産と表示されてたが昨日行ったら殆どが国内産となっていた…。
58 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:01:34.93 ID:QoaParRhO
>>40 湘南なんか沢山サーファーが泳いでるけど、あそこら辺は大丈夫なのかな?
59 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:01:45.44 ID:S8hqZqvr0
でも、DQNは関係なく川で、海で放射能浴w
いまんとこ、川が一番ヤヴァいな。
雨で流れて集中してる。
61 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:02:32.97 ID:yF7YWHk00
>>51 太平洋全域
高濃度汚染水はいずれ九州、四国沖を通って戻って来る
別に海水浴なんて必須じゃないし
ちょっとでも放射能出たら行かん
64 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:04:37.84 ID:NSZYzcl30
屋外プールとかのほうが海みたいに流れていかないし危険度高いんじゃないか?
>>12 バカは自然淘汰も激しいが、その分繁殖能力も高いんだよな。w
66 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:06:19.47 ID:UfooufPu0
単位もつけずに京とか言って煽ってる
>>40に政府がどーこー言われてもな
67 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:06:20.76 ID:TcBtMeEu0
どうせただちに影響ないって言うんだろw
68 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:06:51.82 ID:k6w9XvCF0
政府「全ての海水浴場が開設できる数値を基準にしますw」
69 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:07:03.40 ID:nyGDL0NC0
誰が信用するんだ
70 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:08:42.65 ID:iQmQcG3l0
自民 原発推進派はや始動
低線量放射線は体に良いらしいから、良いんじゃねーのwww 加納時男東電顧問 自由民主党・宏池会
加納時男氏
1935年生まれ。元東京電力副社長。98年参院選比例区で日本経団連が支援する「財界候補」として当選、
2010年まで2期務めた。現在は東電顧問。
2011年2月1日に東京の経団連会館で参議院議員任期満了、新著出版、褒章受章の記念会が開かれ、
自民党総裁や東京電力会長をはじめ各界から約600名が出席、政界引退後なお意気軒昂であったが、
同年3月11日の東京電力福島第一原発事故の数日後、運営していた全てのホームページ閉鎖。
3月31日に「加納時男後援会」を、4月30日に「地球環境・エネルギー総合研究所」を解散。
東京電力に顧問として復帰した。
http://easycaptures.com/fs/uploaded/426/9527337020.jpg
71 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:09:59.06 ID:gLBlzlVdO
今年は海開きやめとけ また巨大余震きたらどーする
72 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:10:06.78 ID:mFSn81PV0
また小手先の数字遊びからのフーヒョーガーですね
73 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/09(木) 13:10:15.49 ID:FK9wLboZO
ただでさえ紫外線浴びまくるのに
放射線まで浴びに行くのかね?
(´・ω・`)
74 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:10:50.81 ID:fsma96vm0
* *
* うそです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
75 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:11:30.68 ID:6Vpx4/k90
実害被るまでにタイムラグがあるのがミソ。
もう誰にもどうすることもできん。
成るがままだよ。
自己責任で動くしかない。
76 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:11:38.05 ID:dXvM9QVp0
基準として出すからには、福島の一部以外どこも含まれないように
前もって測定してから基準を作る必要があるな
77 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:11:54.44 ID:67C2+7aY0
79 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:12:58.58 ID:fsma96vm0
ノ´⌒ヽ
γ⌒´ \
.// "´ ⌒\ )
i./ ⌒ ⌒ .i )
i (●)` ´(●) i,/ 海開きのまえに基準作り?
| ::::: (_人_) ::::: |
(^ヽ__ `ー' _/^)、
|__ノ  ̄ ̄, |、)|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ´⌒ヽ
γ⌒´ \
.// "´ ⌒\ )
i./ ⌒ ⌒ .i )
i (⌒)` ´(⌒) i,/ 震災対応する気ないでしょw
| ::::: (_人_) ::::: |
(^ヽ__ `ー' _/^)、
|__ノ  ̄ ̄, |、)|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
海開き許可を前提とした調査に何の意味があるんだよ
>>61 じゃー日本海しかダメなんですね
今年は若狭湾に行こう
泳がせて、ドザエモン見つけてもらうのが目的かね
84 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:14:25.26 ID:QoUKFeZnO
危険!と言われていても平気で中国食品を買う人がいるんだ、
汚染されていても泳ぐやつは泳ぐ。
てか、何の根拠もない基準値決めた所で、何年か後に白血病になる奴はなる。
また、お役所仕事で終わりだからな。
85 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:14:32.44 ID:nfypdQVi0
女が海水浴したらマ●コにセシウムやらストロンやらが濃縮されていきそうだな。
挿入してこすったら再臨界とかしねーだろうな?まじで・・
86 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:14:36.47 ID:WyBJuLGx0
プレートに足巻き込まれたら危ないものな。
87 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:14:56.04 ID:cox6HP6xO
せめて今年は禁止でいいだろ
無頓着なバカ親があとあと泣くぞ。
88 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:15:31.74 ID:AE7tFOHN0
放射能焼けに注意しろ
川の河口域の海岸は放射性物質が多いと聞いた
海行って被曝するのはアホだと思うわ
89 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:15:42.42 ID:eJZZZwot0
海水浴場の客が、超巨大放射能越前クラゲに喰われるのですね w
90 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:16:22.26 ID:dXvM9QVp0
>>85 メルトスルーしても再臨界しにくくなるんじゃねえの?
91 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:16:29.05 ID:TxS4K5trO
>>38 先月だが、雨の中でも普通にいたぞ@九十九里浜
92 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:17:03.49 ID:2B6hoUo/0
砂浜に寝っ転がる方がやばいに決まっている
93 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:18:24.06 ID:UfooufPu0
おかしいなネット普及率が高いのにテレビソースのみw
馬鹿でも垂れ流しの海でおよぐかっての
95 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:20:22.03 ID:57UoHx8T0
馬鹿にも程があるな・・・
原発事故で放射能が撒き散らされた、その半年後に海で泳ぎましょうなんて有り得なさ過ぎる。
日本ってこんなに馬鹿な国だったか?安全管理がしっかりした国では無かったの?
とんでもない国になってしまったなwww
沖縄、タイ、ハワイは大丈夫でしょうか…
97 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:20:52.47 ID:yF7YWHk00
>>58 ダメだと思う
今のところ静岡まで汚染されてる。
降り積もった放射性物質は雨で下水,川となって海に注ぐ。
沖合50キロ離れても、ストロンチウムが検出されてるから陸に近づけば近づくほど濃度が
98 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:22:16.54 ID:TftCX+nn0
おとうさん、海って鉄の味がするんだね
100 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:22:57.35 ID:sdMyPMuk0
湘南行ったら普通にサーファーがいてセシウム吹いたw
101 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:24:03.64 ID:OzFwO5wiO
海に入ると真っ赤っかになるんだろうなw
>>38 「茨城では、外から来るサーファーが減ってます」
ってTVでやってたよ。
ってことは地元からも減ったのかなw
104 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:27:03.40 ID:tVaCg4IWO
ストロンチウムは怖いよ
泳ぎたくないよ
>>10 今年の彼岸の海は怖いな
海へ連れていかれるのが多そうだ
106 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:28:41.93 ID:r7bI96cg0
107 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:29:45.22 ID:bz+lTkUf0
海水だけじゃなくて砂浜も調べろよ。
108 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:30:14.01 ID:YVRVepXY0
枝野さんやら岡田さんが海パン一丁で福島の海でヒャッホーってしたら風評被害はなくなると思います。
そもそも房総や湘南のきったない海に入れる時点でどうかしてるwwww
海水浴場で鼻血が続出ですね
国は海辺で欲情した所為にするんですね
112 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:32:33.39 ID:QoUKFeZn0
福島発の汚染水は黒潮の流れに乗っているからな
東北〜北海道の太平洋側は無理だろ
113 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/09(木) 13:32:53.97 ID:JCcHzrwi0
俺が小学生の頃は、世界中で大気中の核実験が行われてたし
核廃棄物は海洋投棄されてたし
小学校の校舎の天井には断熱のため大量に吹き付けられていたアスベストが
ボロボロ剥がれ落ちてきて舞ってたし
教室じゃ先生が授業中でもスパスパ毎日5箱くらいタバコ吸ってたし
俺の席は教卓のすぐ近くだったので、おかげで今もニコ中だし
夏には臨海学校で敦賀原発の排水の中で泳いでいた。
それでも、まだガンにはなっていないようだ
うすい放射能溶液に頭までつかるのと、基準値ギリギリの食品を摂取するのとでは
どっちが危険なのかな?
115 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:34:57.01 ID:YVRVepXY0
>>114 5キログラムの鉄と5キログラムの羽毛のどちらが重いか。
累積量だからどちらが上も下もない。
>>33 被災地周辺の魚なんか間違いなく海の中で腐乱した犠牲者を食べてるからな
想像しただけでメシマズだよ
>>114 ストロンチウム、アメリシウム、プルトニウムひたひたの
海水の方がいや。
>>108 オリラジのチャラ夫
が目の病気になったのは、
海でヒャッホーってしたせいなのか?
119 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:35:38.33 ID:1km4eYW80
ここに書き込んでる連中は、海と無縁な人間ばかりだろうw
尾鷲までこいよ
いい海水浴場ああるぜ
その最中地震と津波に見舞われることあってもよければ
121 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:37:18.71 ID:La0yL6pE0
不思議だな
海に入らなくとも
既に被曝してるのに心配とは
123 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:37:37.64 ID:B2o24CCQ0
巨大クラゲが発生しそうだな
124 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:37:40.68 ID:GcM72vUH0
さーふぁー(笑)
125 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:37:45.60 ID:HdWG2Btf0
民主党の大本営発表の時間です
今年の夏は
『海水浴ならぬ放射能浴』を愉しみましょう
健康被害は問題ありません。
民主党の広報以外は全てデマですので気にしないでくださいw
国民目線民主党
126 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:39:48.40 ID:w4+aF+p10
127 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:40:19.81 ID:P/HpxgVX0
瀬戸内海の島の海岸で泳ぐのは問題ないよな?
128 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:43:50.71 ID:dVaUb5eh0
今年、太平洋沿岸で海水浴行く奴なんているのか?
正直、情弱なんてレベルじゃねーぞ
130 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:49:32.57 ID:xYVHkc8r0
プルやストチは検出にえらい手間時間かかるからねえ
α線β線はガイガーでも新地でも引っかかりにくいし
どういう調査になるのやら
131 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:49:59.84 ID:EqNzXOjHO
>>128 東京都小笠原村なら多分大丈夫。黒潮が横切るから
132 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:50:05.93 ID:yF7YWHk00
>>1 >どの程度の量なら海水浴場を開設しても問題ないかを判断する
ストロンチウム、プルトニウム、コバルトは微量でもアウト
自治体が計測してるのは全ての核種ではないのは明らか
泳げば多少なりとも、海水を飲む。
政府が安全宣言出すのは確実だが、本当に泳ぎに行く猛者なんて居るのか
133 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:51:47.86 ID:8mpxoPOD0
海水と海底の砂を調べろよ
134 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:52:04.22 ID:PxvgI6Ny0
>>1 >海水浴場の海水に含まれる放射性物質について基準を示す方針
信頼感皆無
泳いで被曝、飲んで被曝だろ。
ホラ吹き直人にダマされないことが一番。
これ、身を守る鉄則。日本人のたしなみ。
135 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:53:21.43 ID:plJIiiit0
>>132 泳ぎに行く馬鹿ならいくらでもいると思われる
安全宣言出してR4でも泳がせときゃいいでしょ
136 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:53:34.37 ID:3ugOCbnB0
何を基準にするのだろう?
人の健康か?
それとも経済的な恩恵か?
137 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:54:00.34 ID:DCdOXgby0
>>128 茨城の海水浴場調査のニュースで浜辺で遊ぶ一般人にインタビューしてて
「普通に足とか付けてるけど・・・」とか言ってたが
見事に茶髪のDQNだったな。。
138 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:54:31.12 ID:r+cGq4Tx0
とにかく自民党に戻れば
放射能の拡散予想や食品の汚染調査をかなり正確にやってくれると思う。
139 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:54:48.64 ID:xQtwOxUo0
調べた後補償したくないから、泳がないのが望ましいとか言って
海開きは自治体判断させるような気がする
今後は各自治体に責任を持ってやってもらいたいと言って終わりだろう
海水浴をしてもただちに影響はない
141 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:58:30.24 ID:abGG2Tk90
142 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:01:27.41 ID:dXvM9QVp0
144 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:04:54.09 ID:Y2SI/dtFO
145 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:05:53.06 ID:1kddcYnq0
安心安全を誰が言ってるかが問題。
身内の利益を得る側が言ってるなら疑うのが筋。
御用学者もさすがにラジウム温泉同様とはいわないだろうなあ
147 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:06:34.05 ID:ZbgDzAdPO
今年の夏はプールの方が人気の予感
148 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:08:00.83 ID:aGeVfXsE0
日本の放射能汚染は、政治土壌の汚染度に比例して深刻なものとなるだろう。
それでも悔い改めることのない日本は、やがて人類の罪を全て背負って失せる。
これを見て、悔い改める世界の人々には救いが与えられ、
そうではない人々は、日本と同様に滅び失せる。終末のはじまり。
149 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:10:38.83 ID:ZbgDzAdPO
150 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:11:30.77 ID:GYkf4bIv0
>>138 それはない。
事ここまで来たら隠蔽しか手がない。
バカは朽ちる、海に行ってその後に後遺症が出る奴は
馬鹿な子孫を残さないように死んで貰うのが一番良い。
ドンドン隠蔽しろと言いたい、ドンドン魚も卵も食えと。
去年の段階で、「来年は子供連れて海水浴に行く!」と思ってたのに(´・ω・`)
無理だな。
152 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:14:31.33 ID:4zHPg+8B0
海水というより波打ち際の砂浜のほうが汚染やばいんじやない?
153 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:15:45.53 ID:uuQGt+3A0
>>1 ブタ官房長官が「ただちに〜」と言うと思う。
154 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:20:38.52 ID:n8O+VEw00
仙台にすんでいるけど、海水浴は一生行くことはないと思う。海釣りも好きだったけど、
もう行かないだろうな。
155 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:26:25.44 ID:dXvM9QVp0
>>146 なるほど、関東以北の太平洋岸がすべて天然温泉になったと思えばいいのか
そう考えれば少々放射能が混じってても、どうってことないのかもな
つか、どうせ「ただちに〜」なんだし、気にしたら負けだと思うがなあ
海には入たきゃ、日本海にいきんさい
157 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:37:04.74 ID:rXf2dMHX0
少なかったとはいえ潮干狩りに行く人もいたし
もう真夏スタイルで外歩くし
今更何言ってもやる人間はやる
湘南は駄目だろうな
西伊豆も駄目なのかな
静岡はどうなんだろう
かと言って柏崎に行くのも嫌だし・・・・
国内なら沖縄行くしかないか
なんかさぁ、賠償金が足りないから電気料金値上げしてとかの話も出てるけどさ、
東電のやつらその前に関東から近畿、東北に至るまで国民全員に賠償するようじゃね?
これだけ土地も海も汚染しまくって被災地じゃないからとかは通じないと思うんだけどな。
161 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:07:28.45 ID:UxjbjUCd0
流動的な海水を検査したところで
そこの海水浴場は大丈夫ですとかありえんだろ!
162 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:21:21.69 ID:P2GhdGJM0
頭狂チェレンコフワールドへようこそ♪
放射性物質の危険もあるが、東北関東の太平洋側は
まだM7クラスの余震で津波が起こる可能性もあるんじゃねえのか
164 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:11:57.91 ID:7Irj9iYSO
泳いだあと綺麗に洗っても肛門や海パンにプルトニウムやストロンチウムが入り込んできそう。
それでもおまえら今年のはやりがマイクロビキニだったら行っちゃうんだろ
>>100 放射能吐くなんてお前ゴジラかよ、スゲーな。
168 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:22:18.36 ID:w9wze5Py0
福島第二からも汚染水が漏れてるからなぁ・・・。
海水浴もそうだが、海産物はホントやばいよなぁ。
ただちに(ry
170 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:24:11.53 ID:70oHbalz0
測定して、一番高い値を基準値にするんだろ?
わかってるよ
171 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:26:11.53 ID:bKZ/Mp5iO
どうせ海なんか行かないし、基準思いっきり高くしていいよ
DQN共がいっぱい汚染水飲んでくれることを祈る
実際問題どの辺までヤバイだろうな
さすがに和歌山あたりは大丈夫だとは思うけど
三重辺りまでは微妙かな
173 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:26:36.32 ID:70oHbalz0
昨日フジTVの学者が
「放射線による被曝というのは、どこまでなら安全などと言う事は出来ない。
海に入るなら、覚悟をしてはいりなさい」
と言っていた
174 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:28:17.51 ID:w9wze5Py0
陸地の地面を洗い流した雨水なんかも流入してるとすれば、
河口付近なんかはもうそれだけでゾッとするような数字が出そう。
175 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:31:02.23 ID:rtP5Hidr0
またヨウ素とセシウムしか測定しないんだろうな。
燃料棒を洗った水が海に駄々漏れなので、ストロンチウムの量は半端ないはず。
なまじ無味無臭だからこんなことになんだよな…。
177 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:48:05.98 ID:+MZQNSHQ0
房総でサーフィンしてる馬鹿もいますがw
178 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:57:43.58 ID:bKZ/Mp5iO
>>105 おれ、母ちゃんに逢いたいから
お盆に逝くは
海水浴場
初盆なんだ
180 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:08:05.96 ID:Ao8qquQd0
数年は海水浴やめて様子みたほうがいいんじゃないのか。プールでがまんしろよ。
どうしてもってんならプーケットでも行け。
181 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:16:39.64 ID:ZjDQPAZK0
>>6 行くわけないと思っても、いるんだな。恐らく
浜茶屋では温水除染室有りとか出るんだなきっと。
184 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:44:40.57 ID:Tmlp6NeW0
どうせ、安全宣言出すんだろ
キチガイ政府
185 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:56:03.99 ID:T/nX40Kn0
もともと海水浴なんて日焼けで紫外線浴びまくり
ガンになりたい奴が行くんだろ?
>180
プーケットなら結構安心かなあ、
ハワイはどうだろう、