【政治】 「消費税や法人税、所得税の基幹税に加え、、相続税や固定資産税など」 〜“復興債財源、臨時増税で”菅首相の私的諮問機関

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

菅首相の私的諮問機関「東日本大震災復興構想会議」(議長・五百旗頭(いおきべ)真防衛大学校長)が
6月末にまとめる第1次提言のうち、復興財源に関する骨格案が8日、明らかになった。

10兆円を超えると見込まれる被災地の復興費用を賄うため、期間限定の国債「復興債」を発行したうえで、
臨時増税によって償還財源を確保するよう政府に求めている。

骨格案では、臨時増税の具体的な税目については政治判断に委ねるとして明示せず、消費税や法人税、
所得税などの基幹税に加え、相続税や固定資産税など、
課税対象として「幅広く、あらゆる税目を排除しない」との方針を示す。ただ、増税の時期や引き上げ幅にも踏み込まない方向だ。

菅首相は被災地の復興に当たり、原状回復にとらわれない「創造的復興」を掲げており、
復興費用の総額が正確に見込めないことから、増税により確保する歳入の総額の明記も見送る予定だ。

(2011年6月9日03時03分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110608-OYT1T01258.htm?from=top
2名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:33:07.13 ID:Do9Oul+XO
資金が足りなくなると
無能な政府は一番簡単な増税をする
3名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:33:22.32 ID:JxJNB2kf0
死ね完
4名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:35:32.40 ID:9mqctyz30
宗教法人税って、何十年もまえから言われて実現しないよね
5名無しさん@十二周年::2011/06/09(木) 04:35:53.10 ID:ppKtLi3q0
断末魔の政権がこれほど狂うとは 汚点をいくつも残す男だな。
6名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:37:03.03 ID:rJBnTJw80
五百旗頭って税制わかってないだろwww
7名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:37:37.36 ID:Q6vZJLPu0
正気とは思えんw
8名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:37:39.63 ID:9Ve7rCeCO
なんで臨時増税はするくせに臨時減税はしないの?
9名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:37:45.48 ID:uWYcbkXe0
「本当の金持ちは働かない」というのが資本主義の真実なのだが。
働いているのは「自分は奴隷です」と言っているようなものだぞ?
「労働は善、労働は尊い」という教育を広めたのは皮肉にも労働者が嫌いな資本家なのだ。
その方が資本家にとっては好都合なのだから。
その洗脳とも言うべき教育にまんまと乗せられているのが労働者なのだ。

資本を原動力にして動く社会が資本主義。
そこでは資本家がピラミッドの頂点に立つ。

これだけ言っても理解出来ずに信じられないなら学校の教科書で資本主義についてもう一度一から勉強し直す事を勧める。
10名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:38:19.39 ID:pZpibknr0
創造的復興=日本的情景の破壊

支那街でも量産するのかね?
11名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:38:33.61 ID:YPqL38w6P
コロンビア大スティグリッツ教授が言ってるように、庶民増税・緊縮策では首絞める。
問題は、情けない日本の財政赤字垂れ流し体質(-_-;)
圧力容器の穴ボコではないが、
アングラマネーの穴埋めないと、せっかくの財政注水もザルで水汲むようなもの。

【論説】日本のアングラマネーと見事に符合する財政不足額…安易な増税に頼らず、パチンコ税や、巨大宗教法人への課税などを検討せよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1277896063/

高度成長の頃は「まあまあ捨て置け」で、良かったが、
さすがに、これだけ財政逼迫すると、ギャンブルと売春の取扱いは、非常に重要。
長い間、政治が臭いモノにフタで、その場シノギ・ごまかしの上塗りが、
気が付いたら、赤字国債累積の元凶。

思い切って違法賭博のパチンコ課税か公営化が至当。
ついでにザル法の売春防止法・風営法も廃止。
西ヨーロッパに習い、公娼制度導入の新法制定めざすべき。
締めくくりは、国民総背番号で、資産含め全てガラス張り課税に。
要するに、タテマエとホンネ使い分けのザル法・さじ加減などの悪弊一掃だっ!
上記方策により、
新たに年間10兆円の安定した復興財源捻出→国債累積歯止め→経済再生\(^o^)/
12名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:39:14.49 ID:WyF6Dufx0
デフレだぞ!
13名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:39:23.36 ID:shMBSuLa0
ふざけるなあああ
デフレで増税はありえない
14名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:39:23.64 ID:rJBnTJw80
労働価値説からのがれられない
15名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:39:53.69 ID:XanjfEqa0
法人税は下げてよ
16名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:40:25.15 ID:/7oIen1e0
公務員特別税と議員税の導入はどうだろう
17名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:40:38.05 ID:AwWzDuGEO
日本脱出
18名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:40:38.29 ID:O/M1ndG30
イオキベガー
19名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:40:55.49 ID:uoJKy0TeO
全部上げが不公平なくていんじゃないか
20名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:41:49.90 ID:2sW7XF/O0
増税よりまず予算の組み替えで無駄の排除といっていた民主党さん、
もう今の財政に無駄はなく完璧なので増税だと言っているんですか?
21名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:41:53.52 ID:PUU3eBD1O
政治かも汚職したら罰則金5倍払えよ
税金足んないんだろ?
22名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:42:08.95 ID:pZpibknr0
>復興費用の総額が正確に見込めない

要するに震災といえば何でもアリ
23名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:42:36.27 ID:hCkHFL3w0
「増税より前に無駄を徹底的に省きます」    はぁぁ??  何をしたの??
24名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:42:39.75 ID:D8jXvHSt0
>>1
パチンコに課税しろやぁボケがぁ”!
25名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:42:49.20 ID:7w9HmNqa0
マジキチ
こいつキチガイ
26名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:42:56.08 ID:gFr/qH1wO
>>4
少なくとも日本の宗教団体なんか、教祖が贅沢をするための変人の集まりじゃん。
何で税金を徴収しないのかが謎でしかない。
27名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:43:33.21 ID:shMBSuLa0
首相後継、野田財務相が軸 民主代表選に擁立へ
http://www.asahi.com/politics/update/0608/TKY201106080683.html
28 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/09(木) 04:43:39.68 ID:hL9ouhdv0
>>9
じゃなんで社会主義や共産主義は働かない豚ばっかりなの?
教えてエロい人w
29名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:44:29.99 ID:AwWzDuGEO
北欧米か
30名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:44:49.47 ID:shMBSuLa0
マスゴミが増税キャンペーンやって財務省日銀の犬である野田にさせるよう誘導するから。
絶対に阻止しないと日本壊滅するぞ

31名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:47:56.38 ID:g23CMryE0
もういい。政府は東北の復興をやめろ。
復興の費用がわからない、それに対する経済効果も
わからないで税金だけとろうというのが見え見えだ。

税金を食い物にしたい官僚と政治家をのさばらせる結果に終わる。
32名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:48:20.17 ID:7w9HmNqa0
大増税の犬、朝日系は野田首相、与謝野大臣押しだな
朝日が逆に嫌いなのが小沢w
早晩、朝日も部数減らして終わりだろう
33名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:48:28.26 ID:a7M9wZew0


決めるだけ、ムダじゃないか

こんな法案が、通るわけないし
34名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:48:48.15 ID:lwcIvyXs0

議員の平均収入5152万円ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/5152.txt

議員の報酬を90%カットして捻出した予算総てを復興予算に充てれば
戦後の軌跡の大復興と同じような現象は興るよ。

1割2割カットとかまったくお話しにならないのよw
復興世代でない今の老人になにを教えても馬の耳に念仏か。

とにかくあんたらバブル世代のくせしてドサクサに紛れて復興世代を名乗るのをやめろ。
35名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:49:00.40 ID:jFcB7qKs0
>>1
これで法人税5%減なんてできないな。
36名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:49:20.17 ID:8/x0liAy0
今増税したらデフレスパイラルどころじゃねーだろ
日本の息の根止めにかかってるな、かんよw

@特別会計を即刻見直せ

A4500ある天下り団体を廃止せよ(12兆円)
37名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:50:20.39 ID:rJBnTJw80
>>27
やはり財務省の犬が来たかwww
大増税間違いなしだな
38名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:50:35.14 ID:tTDLHREb0
日本経済\(^o^)/オワタ
39名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:51:52.42 ID:7Hjseg1q0
「東日本大震災復興構想会議」の中に経済を分かる奴がいるのか?
40名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:52:25.22 ID:UjNvP8NW0
ペテン師管、ペテン師枝野、ペテン師岡田、ペテン師野田、ペテン師与謝野、ペテン師朝日新聞
日本壊滅作戦が始まる
41名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:54:27.77 ID:kZTqtqKPO
過疎地の復興なんて無意味。
もう一度津波がきて終わり。
放射能汚染地も放棄するしかない。
42名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:54:40.95 ID:fdbqv+eC0
増税とバラマキは社会主義の王道
これも国民の選択
43名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:55:30.80 ID:CAmbIxEG0
金なんか銀行にあり余ってるから借りればいいし、刷ってもいい。
増税なんかかけらも必要ないな。
むしろ経済活性化のために減税すべき。
44名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:55:54.71 ID:92JumS0h0
まずばら蒔きを止めろ、キチガイめ。
45名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:57:14.87 ID:dn0OrRMq0
増税のオンパレードか、すごいことになって来たな
臨時と言いながら恒久化丸見えだし
46名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:57:29.03 ID:cIYmALc/O
>>16
 議員報酬については、このブログの終わりの方のID:NFy1Igx3Oのレスを読もう
◆守りたいものがある速報+ : 【政治】 日本の国会議員の給与2,000万円以上は高すぎる? いや、もっとカネを払うべきだ! http://newsplus.ldblog.jp/archives/51815302.html
★そもそも押さえておきたい事は、議員報酬というのは、「議員個人の生活のための給与・生活費」ではなくて、
「働いた分だけそこから経費として減らされ、手元に残る生活費が減る」(=議員として、まともに働けば働くほど損をする)というもの。
 日本は、国の法律で「各国みたいに、議員にかかる経費を税金で直接負担」する事を禁止している。

47名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:58:04.60 ID:Qh2VL3gd0
給与所得なんてもう不利すぎる世の中だな
48名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:58:26.56 ID:fdbqv+eC0
減税と規制緩和は自由主義の王道
増税とバラマキは社会主義の王道

国民は社会主義を選んだのだからドンドンやればいいよ
国民主権なんだからさ
49名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:58:33.37 ID:g23CMryE0
>>44
財務省の犬は朝から工作活動ご苦労様です。
何にでもバラマキ批判をして歳出を抑えようとする努力には頭が下がりますw
50名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:58:38.95 ID:iWo/rHpu0
良い政府 当たり前の政府

「弾丸が無くなりそうです。」
「弾丸を増産しろ。早急にだ。」

「米が不足しています。」
「外国から今すぐ輸入しろ。来年の作付けを増やせ。」

「お金が不足しています。」
「日銀に300兆円用意させろ。今は存亡の危機だ。今すぐ発行させろ。」


菅直人せいふ

「弾丸が無くなりそうです。」
「弾を撃つな。支持するまで撃つな。」

「米が不足しています。」
「輸入はするな。減反は維持しろ。」

「お金が不足しています。」
「国民から徴収しろ。消費税アップだ。」

51名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:59:26.77 ID:Ff/dQz0v0
増税するのはいいとしても、
結局無理矢理増税した結果、むしろ税収が減って社会保障費が増大するみたいな
何の意味もない増税になるだろうな
52名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:59:37.26 ID:dNBUXl/40
>>6
複数の人間から構成される機関なんで
これで議長の名前挙げてどうのってのはさすがに酷じゃね?
53名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:59:55.79 ID:AlMZHb2q0
>>1
お前が総理じゃなかったら
こんな事にはならなかったのに
54名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:00:36.32 ID:Ff/dQz0v0
>>47
そうでもないだろ
消費税増税なら給与所得者以外が壊滅するから
55名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:00:54.07 ID:xf7wotET0
宗教とパチンコなんとかしろよ
こないだの金閣寺の欲坊主とかロクなのがいねえぞ
56名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:00:55.88 ID:0LL6ZM1t0
57名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:01:06.35 ID:UjNvP8NW0
国民の選択はペテン師菅直人じゃないだろ
だいたい、自民の票で議席とった売国奴与謝野まで潜り込んでる

どさくさに紛れて日本を乗っ取ったペテン師グループ
菅直人、与謝野(自民票)、岡田イオン、野田財務省の犬、豚顔枝野、そして仙石w

ま、参議院選でペテン師管直人がボロ負けしてよかったよ
予算も通らず、負け犬の遠吠え
58名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:01:30.72 ID:0LL6ZM1t0
>>55 バカ?
59名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:01:54.72 ID:iWo/rHpu0
現状で増税するって

大東亜戦争の時に、
国民に鍋やヤカンを出せ
と言ってたのと同じことだぞ。

アホのすることだ。
60名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:02:34.93 ID:eOrRrnL60
>>1
主に消費税だろうが、コノヤロー。 テメエの魂胆はわかってるんだ。
61名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:02:39.58 ID:BD8SD82qP

         ノ´⌒`ヽ
     γ⌒´      \
    .// ""´ ⌒\  )
 r‐、 i  彡 \  /  .i ,-ァ
 ヽ ヽ!_ 彡 (・ )` ´( ・) .Y -く
  [i 6 ●  (__人_) ●ト、/   脱税〜はママの味〜♪
  . ト-' 、   `ー'   .ノ
      >  ___ <_
    /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
   /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
62 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/09(木) 05:03:22.89 ID:BVGc0Zqo0
不信任の時の確認書で告白してるように
民主とその支持者にとって一番大事なのは自民に戻さない事だからな
経済とか財政とかはでもいいんだろ
63名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:03:38.39 ID:fVz87kiY0
日本人以外税
生保税
イケメン税
管税
64名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:04:40.12 ID:Yp9McwcbO
いよいよ、政府が日本の産業潰しを始めるのか。

金持ちは国外に逃亡、平民は仕事は無く安全と安心が無い、ただ安いだけのシナチョン製品を財産切り崩して買うしか出来なくなるんですね。
65名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:04:49.23 ID:kZefk65h0
まあ普通に考えれば増税は当たり前
というかプライマリバランスが景気が良かった2007年度でも黒字化しなかったわけで
平均すれば(慢性的に)12兆円くらい(消費税5%分)税収が支出より少ない状態だからなあ
しかも社会保障費は1年1兆円ずつ増えていくし

社会保障による財政悪化を震災復興増税という名目で阻止するつもりなんだろうな
成功するかどうかは微妙だが
66名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:05:09.07 ID:iWo/rHpu0
増税にはタイミングがある。

景気が良くて皆の財布が潤ってる時に
増税するのが良い。

国民も余裕があるから、金を出せるし
景気をすこし冷ます意味もある。

ただ、そういうときは、
国も税金がたくさん入るので、
減税しようという雰囲気になる。

ここで減税するのが馬鹿。
67名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:05:11.35 ID:gKNt/yQJO
>>50
「弾丸がなくなりそうです」
「敵から奪って反撃だ」

「米が不足しそうです」

「貴様それでも日本軍人か」

なんか65年以上前と根本は変わってないですよね
68名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:05:23.60 ID:0LL6ZM1t0
>>51 だろうじゃなくて、そうなる。
69名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:05:47.78 ID:UjNvP8NW0
つうか大震災後にこれだけ増税宣言を連発できる頭を疑う
もともと原発事故にしても菅直人の視察のおかげで、福島の多くの土地を日本は失った
まずは管一族が国民に土下座し、財産を全て国庫に納め、すぐに原発敷地内で一族全員でガレキ除去を始めるべきだろう
70名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:06:00.08 ID:/IK9NV+D0
朝鮮人に朝鮮税を課すべき
一人当たり月13万円
これでチョンに流れる生活保護費が取り戻せる
スイスの外国人税みたいなもんだ
と朝鮮民主党に言ってもしょうがない訳ではあるが
71名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:06:22.25 ID:Ff/dQz0v0
>>65
景気が最悪よりはマシになった時期があっただけで、
この20年よくなったことは一度もないだろ
72名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:06:33.20 ID:0LL6ZM1t0
管一族だけでいいのか?
73名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:06:34.89 ID:b4Yge0Qr0
さすが財務省の傀儡政権

省益のために日本を潰すつもりだ
74名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:08:02.40 ID:zUUBrGGZ0
まずは管一族じゃね
そうしないと示しがつかない
75名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:08:08.57 ID:qHc3G3Vf0
パチンコ、サラ金、ピンハネ派遣








生活保護予備軍セットw
76名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:09:12.05 ID:WOzK5xP2O
まだ増税言ってんだw
77名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:10:04.51 ID:MWTB2VCP0
経済価値の薄いトーホグのために日本全体を潰すw

流石過激派出身の総理だわ。
78名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:11:05.57 ID:75xSwQ3t0
相続税にとられるよりはと
はじめて株を買ったら
毎日下がって、とうとう十分の一になった
東電株だけどね
79名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:12:33.07 ID:iWo/rHpu0
大災害などで皆が苦しんでいるときに
増税するのは最悪。

皆の財布が空っぽで、
消費も落ち込むため
国にも金が入らなくなる。

国に金がないなら
国民が負担するのは当然だろ。
増税するぞという雰囲気になる。

しかし、ここで増税すると
さらに景気が悪化し、
デフレになるにも関わらず
国民は何も買わないという事態になる。
80名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:12:46.53 ID:8/x0liAy0
>ピンハネ派遣
だな

福島&日本の復興は
4500の天下り団体の廃止と派遣制度の廃止だな

元々税収減は派遣制度から始まってるからな

81名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:12:46.73 ID:rJBnTJw80
>>52
トップが責任持たなくてどうするのよ?
82名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:12:55.80 ID:1A9438qU0
東北のために使う?んなわけないじゃんw
消費税大増税も復興?大増税も火事場ドロボー大増税も

ソーラーパネル1000万戸wみたいな管と禿と官僚の大無駄使い用に決まってるじゃん
だから火事場ドロボー増税、ペテン師菅直人って言われてる
83名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:13:10.71 ID:xll4xwBm0
固定資産税もかなり上がった。
84名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:13:35.02 ID:gK7JBjpjO
いま増税されたら死ななきゃならないんだが
85名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:13:40.67 ID:4Ikv6Rze0
この無能は福島第一温泉にでも突っ込んどけ
ちゃんと頭までつからせて100数えさせろよ
86名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:13:47.74 ID:EU5++63rP
相続税増税で、被災遺族から搾り取ります!
87名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:15:00.43 ID:kZefk65h0
日本の増税にはタイミングはない
なぜなら日本の財政は社会保障費用の急速な増大によって悪化しているからだ

借金を返すための増税(ストックのための増税)はタイミングの問題が生じるが
日本に必要な増税は社会保障費用の確保(フローのための増税)なのだから

社会保障費は年金と医療がほとんどだが
年金は景気が回復すれば増額すると法律で決まっているし
医療費の大部分が人件費なのだからこれも景気が回復すれば増額せざるを得ない
要するに社会保障費は公共事業費と違って景気回復しても減らせない

日本の増税は景気を悪化させない
なぜなら増税が借金返済に使われれば総需要は減るが
日本の増税は社会保障費の確保なのだから
年金にしても医療にしても消費の名目が変わるだけ
88名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:15:34.20 ID:UPSqI+fBO
>>70
外国人に投票させるシステムにし独裁政治

激増した在日の生活保護費用は、今後も日本人負担が当たり前となる

大量に外国人入れても雇用もない…働くわけないんだから 現在でも働かない在日の事実

日本人は働き在日はパチンコ
冗談抜きでアホみたいな生活保護費用になる
日本で参政権を持つ 外国人を支援するのが日本人の義務とか言い出すかもな
89名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:16:18.95 ID:5OjXsBuK0
NY 1$79円
また80円の壁壊れました。
民主党政権なってから何回目だ?
90名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:16:48.47 ID:iWo/rHpu0
こういう大災害のときこそ
借金をするの。

例えば、今、ロシアと戦争することになったとする。
現状では日本は、ロシアには戦力では勝てない。

大幅な軍事力アップをしなければならない。
そのためには金がいるから
とにかく金を集めまくる。
国債を発行し、とにかく資金を集める。

ロシアと戦争するときに

「今のままの戦力で戦おう」

と言ってるのが菅直人。
91名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:16:49.17 ID:F0FQncPg0
財源なしには支出なし

正しい財政だな。
92名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:17:04.86 ID:TmcrdKjy0
社会保障なんかには使われないな

ソース
与謝野大増税大臣(元原発職員)「東電の賠償金(数十兆円?もっと?)を全部国で払え」
与謝野大増税大臣(元原発職員)「金がどうしても足りないから消費税を上げる」
93名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:18:29.57 ID:O9xIUGJp0
政党交付金廃止+歳費2割か3割削減、パチンコ税
所得税の累進化、総合課税化。相続税上げ。

これくらいはやれよ
94名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:18:37.47 ID:jp+Pky7V0

お金が無いなら刷ればいいじゃない(´・ω・`)

どうしてこんか簡単な解決策も思いつかないの?(´・ω・`) アホなの?死ぬの?
95名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:19:27.53 ID:Gftp2l3o0
実態は震災からの復興と関係なく、消費税増税しないと財政がもたない。
マスコミの仕方ないキャンペイン来るよ。

震災復興は増税議論の本論とは完全に切り離しておくことが重要。
増税に賛成、反対に関係なく、財政と復興は厳密に分けることが国民の利益。

ここをチャンポンにされると、特別会計マフィアその他のアングラ勢力にやられる。
96名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:20:22.97 ID:mtbkZFqD0
>>9
その書き込みには意味がない。
97名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:20:34.94 ID:8/x0liAy0
>>87
おまえ、うるせーんだよ
早く寝ろ

なにが増税せざるを得ないだよw

震災復興税はいらねーんだよ
天下りと派遣を廃止すれば日本はそれで復興する

なに増税ありきの議論してんだよ、痛すぎるぞおまえ
98名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:20:45.75 ID:iWo/rHpu0
こういうとんでもない大災害の時に

スケールアップしないと駄目。

金の量をもっと増やさないと駄目。

いきなり病気になって
やせ細ってきてたら
点滴をうつだろ。

病気になって、やせ細ってきてるのに

点滴はうたずに、様子を見よう。

といってるのが菅直人。
99名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:21:13.81 ID:2zVjbd0e0
朝日新聞を潰さないとだめだな
あれが大増税の旗持ちやってる
100名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:21:35.14 ID:9en7ejm70
増税した金の大半が別のところに使われて殆ど復興に使われないといつものことだな
101名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:21:42.31 ID:16E3XPjz0
普段から税金をシステムと考えず自分の財布だと思ってるから増税なんて発想が出てくるんだよ
102名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:22:46.58 ID:zMLfYJ0U0
不景気なのに増税しか考えてない左翼政権
公務員の人件費は27兆円もあるのにマニュフェストどおり削減しない
投資家は相続税を廃止しているシンガポールに移る
この国は朝鮮人に支配されていて残念だけど故郷じゃなくなってる
103名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:23:17.99 ID:gdBkOVwY0
震災復興祈願20兆円玉 1個発行
これでいい
104名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:23:52.33 ID:9en7ejm70
年金ですら財布だと思ってる連中だしな国民から来る金は税金ではなく政府の給料という考えだからな
105名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:23:54.60 ID:iWo/rHpu0
平和なときに
アホみたいに借金するのは馬鹿。

しかし、日本の存亡の危機のときに
借金をするのは英断。

いまこそ、いままで日本が気づきあげた
信用を使って、借金すべき時だ。

国民から金を取るときでは無い。
106名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:24:17.82 ID:3eHtU8eE0
臨時で相続増税とか意味わからんw
たまたまタイミング悪く身内が死んだ奴らが大増税でのた打ち回んのかよw
まぁ、そもそもデフレ下で増税すること自体が意味不明なんだがな。
107名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:24:19.24 ID:fdbqv+eC0
社会主義政権を選んだのは国民自身だからなぁ
108名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:24:55.27 ID:Pr0Zgh0X0
だいたい災害復興はなにもしないで、原発除染もなにもしないで
やったのは大増税連発と福島第一原発爆破だけ
それがペテン師菅直人、ペテン師内閣の正体
109名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:24:59.93 ID:f2buM4qrO
馬鹿か?
110名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:25:53.39 ID:Wf/K94Hc0
>>15
は?
復興でバラまいた金をえるのは企業だぞ?
111名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:27:09.91 ID:7J/g7XQE0
なんだこの大増税は

菅がもう任期がないから、どさくさにやろうとしてるだろ
112名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:28:01.50 ID:gdBkOVwY0
震災復興祈願20兆円玉 1個発行
これでいい
借金も増税も不要
113名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:28:09.62 ID:mCQOCxxDP
確実に「臨時→恒久」になるんだろうなぁ
つか増税するならばら撒きするんじゃねえよ馬鹿管・・・
114名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:29:11.91 ID:Z0dJDwp60

減税する代わりに公務員の給料を大幅カットはどうだろう?

それだと財源がなくなることもないだろ
115名無しさん@十一周年:2011/06/09(木) 05:29:26.01 ID:PbRopr9M0
どんどん基地外に決められてしまうぞ
116名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:29:47.46 ID:kZefk65h0
>>101
そもそも借金をいくら増やしても問題ないという考え方の底流に
国民の資産は国家の資産という発想がある
要するに右手が左手に金を貸しているだけだから外債以外は問題がないというよくある考え方だな

増税先送り財政破たん幻想論のなかにこそ
国民の資産に国家はいつでも課税できるという発想があるんだよ
117名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:30:06.78 ID:EtUzNhi/O
馬鹿にもわかるように誰か教えて下さい

円高の時に円を刷りまくらないのは何故?
118名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:31:07.80 ID:c2rRZcsu0
増税する前にやるべきことがある。
119名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:31:26.34 ID:calSmoNu0
>>1

おまえが今考えるべきなのは辞める具体的日時だけだ。
余計なこと考えてんじゃねえよ、無能のペテン師野郎が!!
120名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:31:35.59 ID:rJBnTJw80
>>117
日銀財務省民主党がありえないほど馬鹿だから
121名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:31:50.17 ID:Z0dJDwp60

消費税廃止

その代わりに公務員の給料を大幅カット

この案はどうだろうか?

この案なら公務員も減税になるし、財源がなくなることもない

みんながハッピーになると思うんだが


122名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:32:15.50 ID:iWo/rHpu0
日銀が300兆円用意して

国民の皆さん安心してください。
国家予算の三倍用意しました。
このお金で復興します。

原発を封じます。
放射性物質を除染します。

母子を疎開させます。
農業を復活させます。

そういうことをやるべき時だろ。

なんで、国民に増税します。
原発はどうなるか目処はつきません
になるんだよ。

津波より苦しいわ。


123名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:32:46.00 ID:/75P5t580
東京都23区特別区・国民健康保険料が住民税方式から旧ただし書き方式へ変更
【モデルA】夫(50歳)・妻(45歳)・子供(20歳) 3人家族 自営業、年収400万
住民税方式 総計:257,440円
旧ただし書き方式 総計:371,769円

もうすぐ来ます
124名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:32:57.93 ID:Wn948Xt80
とりあえず、税収から人件費を引いて20兆円残るくらいに増税してみて。
125名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:33:19.23 ID:Jk5m2X190
勘が冴えて国滅ぶ
126名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:36:05.55 ID:j/w+Ux0y0
ばらまきそうで怖い。徳政令とか
東電もボーナス出る状態なのに、「原発賠償、政府負担金積み増しを検討」してるらしいし
127名無しさん@十一周年:2011/06/09(木) 05:36:14.52 ID:PvisRset0
役人役所の無駄使い、国家国民への背信行政が諸悪の根源

腐れ公務員は消滅させよ リストラ5割が必須
128名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:36:18.52 ID:kZefk65h0
>>121
公務員の給与削減はやったらいいと思うが
もっといいのは年金の削減だな

これはもっとも増税圧縮に役立つ
もっとも民主政ではできるはずもないが
129名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:36:26.35 ID:3eHtU8eE0
与○野ってホント糞のフルコースみたいなジジイだよな。
・原発系で無理やり原発・電力会社擁護
・日銀&財務省系でデフレ不況下での増税、緊縮財政を強行しようとする。当然日銀直受けには反対

あのクソジジイだけは本当に何故人間として生まれてきちゃったんだろうと思う。
130名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:36:29.75 ID:iWo/rHpu0
>>117
菅が馬鹿だからだと思う。
それ以外にはない。

スケールが小さいともいえる。

普通の家に住んでる人が
城に住めと言われると居心地が悪くなるだろう。

菅はようするに、城に住んでない。
131名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:36:47.66 ID:cvBlcsFZ0
同和人頭税 在日人頭税も導入したら世間は認めてくれるよ。
132名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:37:09.37 ID:HPJnow9H0
「臨時」とか言って気がついたら恒久的に続けてるんじゃないの?
「誰もやめろって言わなかったから」とかナントカ言って
133名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:37:41.54 ID:A/miSYQs0
いつになっても足りることはないからwww
134 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/09(木) 05:37:43.91 ID:p0jveubw0
日本経済の息の根を止めにきたか。
135名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:37:46.54 ID:hEhRyy880
こいつら義捐金はまだ配ってないくせにこういうことだけは素早いのな
136名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:37:59.35 ID:koGeD3PF0
>>82
増税分は
そんな、有用なところに使われない。

【実際例】阪神大震災復興事業⇒神戸空港建設
137名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:38:05.25 ID:UPSqI+fBO
売国奴だから ただでは転ばない
ここまで日本人からアホのレッテルついたら後は無し
まぁ自身はアホなんだけどなw

開き直り逆にもうやるだけ

やらないと損※あの発言の数々で、もはや信用信頼無いから

残ったもんは、やったのはあいつのだろwwwwで誤魔化して結局やりとげる

臨時が臨時で無くなる恐さだな
138名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:38:48.09 ID:7w9HmNqa0
管は財務省の操り人形
財務省→与謝野→管

バックアップが野田、岡田、枝野のペテン師
139名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:39:28.50 ID:Rr2smR2M0
×デフレ
○スタグフ
理由は供給不足です。電力=生産!
140名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:39:58.48 ID:/+qiWVXp0
アホすぎ
臨時増税って、被災地も増税対象にしたら逆効果じゃねーか。
まさか被災地以外だけ増税とか無茶いうんじゃねえだろうな?
141名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:40:18.47 ID:RtzwmW770
だから!!

貯蓄税を創設しろって言ってんだろ!!

金を溜め込んでる老害どもからむしり取れよ!!
142名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:40:48.39 ID:c0U+BwDf0
もはや菅がやってるとホントに必要な増税か胡散臭くしか見えなくなっている件。
143名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:40:50.70 ID:zMLfYJ0U0
地方の小売店は倒産まっしぐらで従業員は全員解雇
年金もなし
増税すれば倒産はもっと増える
税収37兆円のうち公務員の人件費が27兆円もあって
なんで削減しないのか理解できない
144名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:41:00.45 ID:shMBSuLa0
増税したら日本壊滅して復興にまわせる配分資金すら出なくなるよ。
日銀のせいでデフレ17年、これだけ生産設備被害うけてもデフレwww

白川総裁の報酬は3492万円なり
145名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:41:00.72 ID:7NwUVa1S0
そもそも 消費税アップは 年金 社会福祉にと
言ってなかったか?
146名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:41:52.10 ID:fdbqv+eC0
社会主義なんだから役人が特権階級になるのは当然だしな
これも国民の選択だよ
147名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:41:54.21 ID:ADHwNW7G0

復興にかこつけて増税させないよ

嘘ついた責任をとって下野しなきゃな
148名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:42:12.34 ID:qqcaDf9G0
>>117
政治家も官僚も税金で商売してるからな

税率は高く
デフレ円高を維持しないと
彼らはもうからないw
149名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:42:42.98 ID:koGeD3PF0
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\  
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、   さってと〜カネが足りね〜なぁ〜
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、  < 消費税⇒10%に増税、所得税⇒増税
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l     固定資産税⇒増税、相続税⇒増税、法人税⇒増税 と
   '、:i(゚`ノ   、        |::|      あと、どっから取れるかな〜  
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l        イオキベさん、公務員・天下り以外でもっとない〜?
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
150名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:43:30.52 ID:TuzUb0jX0
なんで公共事業をして底辺を支えようとしないん?
151名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:45:24.30 ID:9Ve7rCeCO
これがまかり通ればガチで自殺者の数が一桁上がるだろうね
政府はそれをどう言い訳するんだろうな?
152名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:45:31.35 ID:AwWzDuGEO
>>117
円の信用がなくなるから
153名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:46:16.33 ID:1f6JXra50
宗教法人税でいいよ
154名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:47:33.48 ID:3eHtU8eE0
>>152
日銀マン早朝から乙
通貨の「信用」とやらの定義をまず頼むわ
155名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:47:37.79 ID:EtUzNhi/O
>>120、130、148
ありがとうございます

あまりにも介入に消極的なんで、なんか理由があるのかな〜?と思って
156名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:47:46.20 ID:Gftp2l3o0
財政逼迫による増税議論と復興はハッキリ分けなければならない!

日赤に義援金2千億でしょ?
もし政府と国会が3月中に復興特命委員会を設置して国会監査つきの義援金を
募っていたら2兆くらい集まったのでは?
それをトボけたのは増税のためだ。
本来、復興財源は政府が汗水たらして按配するべきもの。
小泉、安倍、福田政権が国民金融公庫の整理、中小企業貸付など10兆を汗水たらして
吸収したように、やればできる額。

財政逼迫は構造的な話なので別だが、募金はトボける、切り詰めもトボけるで
無造作に増税ではどえりゃー禍根を残す。
ケジメを取ろう!
157名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:48:11.23 ID:koGeD3PF0
>>150
Q、なんで公共事業をして底辺を支えようとしないん?

A、公共事業⇒大手ゼネコンがピンハネで儲かる⇒建設族に献金⇒議員は私腹肥やしてウハウハ贅沢三昧

 底辺を支える⇒非常に細かいバラ巻き⇒国民から礼を言われるだけ⇒旨みが無い
158名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:49:23.28 ID:0LL6ZM1t0
>>152 白川さん、おはよう
159名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:50:34.07 ID:Gdk5+zX0P
いろいろやろうとしてるけど
辞めるんだろ菅さん?
どうせ辞めるんだから増税して支持率下がったって関係ないとか思ってない?
周りも菅の時に増税したいとか思ってない?自民党と公明も
国会議員はどいつもこいつも信用ならない
こないだの件で一気に信用できなくなった
160名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:50:34.77 ID:UPSqI+fBO
>>117
現在放射能に汚染された物 外国は輸入してくれない現状

日本で
お金を刷りまくると ジンバブエみたいになってしまう
円の価値がなくなるんだ

パンと牛乳買うのに京とかになるだよ
161名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:50:51.02 ID:uZxMAxXs0
菅は「市民運動家」だからな。
財務省の言いなりになるのは必然。
162名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:50:58.77 ID:9myjvxt30
増税なんかしなくていい
国債発行して全て日銀に引き受けさせてOK
163名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:51:30.08 ID:Jk5m2X190
議員連中から取る政策税なるものを作れよ
こうすればアホな政策は世に出せなくなる
164名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:52:07.30 ID:FyHc5wjT0
>>151
増税すると失業者が溢れるってことだろ?
それが狙い
原発被曝労働者が足りない 原子炉の穴を塞ぐ特攻隊 1〜4号機の廃炉解体作業員
万単位必要だろ チェルノブイリ事故では86万人動員した
165名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:52:30.94 ID:qqcaDf9G0
>>155
介入はやってるよw
金増やさんから借金が増えてるだけだがw
166名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:53:46.44 ID:F0FQncPg0
財源なしには支出ないんだってw

増税嫌なら支出もすんなw
167名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:53:49.63 ID:kCHSGHRS0
バカな菅や与謝野は分かっていない。
増税は必要だが増税するための条件を整える必要があるということを。
・天下り規制
・くだらない事業は、民が監視し法的拘束力を持って規制する仕組みを作る。
・公務員総人件費は短期的には民が監視し答申、人事院は代弁するだけとする。
・公務員総人件費は長期的にはGDPにリンクさせる。
・益税廃止
etc.

これらと税率の段階的引き上げを一体化して工程表を作り、全体をむらなく進捗させる。増税だけ先行させない。
こういう方法でなければ国民の理解は得られない。

これらは財源として有効だとか大した有効性が無いとか、そういった問題とは次元が違う。
「国民全体の公平性の問題」なのだ。「国民一丸」とほざくならきっちりしろ。

一握りの公的権力階層が甘い汁を吸うのは独裁後進国だが、日本はこれに分類される。
いい機会だ、脱却しろ。
168名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:54:46.02 ID:Qo8I2ixl0
増税の前に、民主党のバラマキ政策、「子供手当て」の全廃を!
169名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:54:59.14 ID:6paZ75jv0
相続税も固定資産税もまるで縁が無いんだけど、これやると
金持ちは海外に逃げるんだよな。で、その子供が帰国子女として
日本にやってくる。ヤツら数ヶ国語普通に喋れるから、何やらせても
優位に立つ。格差が拡がるばっかり
170名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:55:02.10 ID:wplQIHQA0
>相続税や固定資産税
手放す人続出の予感w
171名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:55:18.88 ID:08P0e0atP
景気と雇用を回復できず、
デフレも円高も放置しておいて増税とか頭沸いてるのか?
172名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:55:29.93 ID:calSmoNu0
デフレで増税するのは経済と財政破綻以外もたらさない。

わかりきったことなんだがほんとこういう日本を破綻させる行為だけは迅速かつ熱心に取り組むよね、菅は。
リアルに日本破壊主義者なんだろうな。
173名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:56:52.23 ID:fFbKRmatO
何故ここまで経済活動を抑制させるのだろう。これは経済的な人工大震災計画だ。
電力抑制と大増税で日本国民、企業は苦しみの中に突き落とされるであろう。

174名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:57:15.08 ID:c2rRZcsu0
日本殲滅計画進行中
アホ!
175名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:57:15.45 ID:3YQJ1Iea0
国が借金でヒイヒイ言ってるのにまた借金ですか?
公務員の給料下げんかい。
176名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:57:18.48 ID:Jk5m2X190
何と言う無駄な約2年間だったのだろうか?
これだったら麻生のままのほうがはるかにマシだった。
177名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:58:28.97 ID:gKNt/yQJO
>>151
行方不明者のカウントにも自殺者はいるだろうから
本当はもう1桁余裕で違うと思いますよ。
178名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:58:45.12 ID:3eHtU8eE0
>>155
為替介入は根本的対策にはならん、
財政出動&金融緩和でインフレ率を上げてやらないと実質金利が高止まり→円の高止まりのままになっちまう
根本的対策として一番有効なのは大規模財出と金融緩和でデフレを脱却する事。これしかない
179名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:58:47.39 ID:GHjV3WJq0
公務員の給料下げる事に関してはたらたらやってるくせに
増税は簡単に決めるんだな。
ふざけてる。
早急に菅を降ろせ。
もう国がもたない。
180名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:58:53.62 ID:vq5wB9Bi0
金持ちによる金持ちの為の政治だな
勝ち逃げすることしか考えてない
181名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:58:57.24 ID:IStAxfZ70
復旧というある程度期限と期間が決まっているものこそ
国債を発行して対応すべきだと思うんだけれども
今後継続してとられていくものでもないんだし。
182 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/09(木) 05:59:03.27 ID:BVGc0Zqo0
経済活動なんかしてない民主支持母体の自治労のためだもの
官僚と利害が一致してるから熱心だよ
183名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:59:07.52 ID:j/w+Ux0y0
国家公務員の給与は、2013年度までの限定で、5%くらい下げるんじゃなかったっけ?
2013年度までの限定だけど
184名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:59:58.22 ID:sfYSTOj10

おまえら 無能の為に使われる歳費全額没収が条件のひとつ
185名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:00:40.81 ID:thcjJNzP0
>>1
復興を辞めれば良い
阪神を超える過去最大の4兆円+義援金で十分 東北は
186名無しさん@十一周年:2011/06/09(木) 06:01:13.99 ID:PvisRset0
復興財源といえば、役所公務員の経費カットが筆頭だ。

無茶苦茶な無駄使いを見直し、適正経費に落とせば、一切の増税不要。

原発廃止の千倍抵抗強いだろうが、国家国民を救うにはこれしかない。

国を二分してでも、天敵役所を正せ。
187名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:01:28.05 ID:IStAxfZ70
>>183
期間限定で中途半端にやるくらいならむしろしない方がいいと思ったり。
188名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:01:55.35 ID:kZefk65h0
>>168
子ども手当廃止の前に
自民党政権が作った逆進性の強いバラマキ「扶養控除」の廃止を

限界税率0%(年収200万)の納税者には0円の給付
限界税率30%(年収800万)の納税者には38万*0.3=11.4万の給付
が扶養控除の本質です
189名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:02:44.56 ID:zBwA0pl00
「復興増税」の名の下に転がり込んできた金は「子供手当て」と「生活保護費」に回されることは目に見えている。

取るのなら「子供税」と「ペット税」を取れ。金持ちから取る税だから問題ない。
190名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:03:17.52 ID:gKNt/yQJO
>>185
確かに余計な事をせずにお札印刷して被災地の自治体と個人にお金配布してまわった方がいいような気がしますね。
191名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:03:21.39 ID:rC7oNjIp0
ていか民主は
無駄を省いて16兆円の予算とつくって子供手当て高速無料化するんだろ

3年で48兆円もあるんじゃねえのか?
192名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:03:52.04 ID:fBaDsQOOO
増税の目的は復興でも社会福祉でもない。
公務員の厚遇維持のためだから。本当に。

本来、復興や社会福祉財源が足りないなら、先ず公務員の人件費を削減して捻出しなければならない。
公務員の人件費を3〜4割り削減して、それでも補えないのなら増税やむなしだが、たった数%減で増税なんて有り得ない。
つまりこの増税は、公務員の厚遇維持が目的なのである。
193名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:03:52.04 ID:3eHtU8eE0
固定資産税&相続税増税→地価下落→担保価値下落→与信枠縮小→投資減少、倒産破産失業増加
→景気悪化→名目GDP減少→税収減少→財政悪化→固定資産税&相続税増税→  以下ループ
194名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:04:23.78 ID:KgGC1xpc0
対策が増税なら小学生でも思いつく。
こいつら知恵が有るとか無いとかじゃなく
官僚のシナリオ通り演じてくれるキャストが選ばれてる。
だから会議や委員会のメンバーは「出演料」という報酬を貰っている。
195名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:04:44.66 ID:/cH7pwMT0
まず今何で国の財政が芳しくないか分かっているのか?
分かっていないから「お金が足りないなら増税すればい」と言う
短絡的な結論に達する。
商店で言えば「売上芳しくないなら、値上げすればいいじゃない」と同じ。
196名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:04:52.50 ID:CAmbIxEG0
>>175
> 借金

いつまでマスゴミにだまされてんだ情弱。
197名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:05:03.25 ID:IStAxfZ70
>>191
高速1000円もやめるらすぃーよ´`
198名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:06:27.20 ID:gKNt/yQJO
>>193
デフレ続けてれば地価も下落し続けて担保価値も減少しますよ
199名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:06:45.76 ID:3eHtU8eE0
「国が借金でヒイヒイ言ってる」は大嘘です。
我が日本は世界最大の債権国=対外純資産世界一の金持ち国家です
マスゴミや糞政府に騙されないように
200名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:06:47.69 ID:koGeD3PF0
【ジミン・コウメイ・ミンズ賛成の安易な増税の問題点】

・消費税10%増税⇒被災者からも税負担、食料品にも容赦無く税負担

・所得税増税⇒働く人に不公平感・ワープア急増(結果:働いたら負け⇒生ポ急増)

・法人税・固定資産税・相続税増税⇒優良企業や金持ちが海外へ移動⇒結果、税収目減り


民間の2〜3倍以上、給料&ボーナスを貰う【コウムイン特権】や【天下り】は温存、
国民の経済的余力はいよいよ無くなり、カネでギスギスした世の中に…

逝き着く先は、治安悪化(詐欺・強盗・殺人)⇒愛国者が決起すればクーデター…
201名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:07:03.12 ID:txMAJUxt0
>>191
そんなもんじゃない埋蔵金は90兆円ですよw
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/w/h/i/white0wine/20110121085234735.jpg
202名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:07:14.20 ID:qqcaDf9G0
>>195
ここで問題なのは
国は徴税権を持ってるから幾らでも値上げが出来る事だな

まあ売上(GDP)は結局下がるのだがw
203名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:08:08.35 ID:CAmbIxEG0
もう東北なんて切り捨てろよ いま残ってるのなんて賠償乞食だけだろ
なんで税金で復興なんだよ 他県の賃貸アパートでやり直せばいいだろ
204名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:08:47.16 ID:1835ApRY0
復興構想会議はあるだけ無駄、早く潰せっ!!!
205名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:08:47.63 ID:qzQv2tBf0
臨時なわけねーよwwwwwwwwwwwwwwww
総額見込み示してないから、理由なんて後付でやりたい放題必至だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
206名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:09:33.70 ID:3eHtU8eE0
>>198
その通り。しかし固定資産税や相続税上げたら更にその悪しき傾向に拍車をかける
増税などせず日銀直受けでカネを引き出してでもデフレを止めなければならんのだが、国会議員というのは本当に馬鹿が多いから…
207名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:09:37.76 ID:Ja7yCRaA0
あのー、事業仕分けで浮いたお金はどこにいったのでしょうか?
もしかして使い込んだの?
もしかして全然浮かなかったの?
208名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:10:33.43 ID:s/FRvTSC0
復興に税金使うなよ
兵庫の震災の時は借金で復興したんだから
東北も国債で復興させろよ
209 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/09(木) 06:10:37.45 ID:YNj5wshm0
コレ絶対恒常化するでそ
210名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:11:35.10 ID:1fOPhWr80

居座ってもやめて連立してもも、よくなることはないんだから解散しろ。
211名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:11:44.19 ID:3eHtU8eE0
>>200
固定資産税・相続税増税はデフレ圧力及び資産デフレ圧力。
法人税増税は一応インフレ圧力になると思うが
212名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:12:01.02 ID:AQOlWqxN0
福島ごと被災民切り捨てようぜ。。。もう無理だ
213名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:12:34.82 ID:mCQOCxxDP
>>205
「臨時」の題目のままずるずる続けるか「名称を変えて」結局続けるかのどちらかだろうな・・・
214名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:12:40.78 ID:dmiNGfahO
どうせ十年後には死ぬから十年間会議しなよ
215名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:13:11.31 ID:BrbuZMa20
復興債なんて、そんなに短期間で償還する必要ないだろ
何十年単位でゆっくりと返済すればいい、旧国鉄の債務返済だって30年スケジュールなのに
数年で返済しないといけないから増税って、増税するための方便じゃないか
216名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:13:25.70 ID:kZefk65h0
>>207
桁違いというわけですね
事業仕分けで浮いたのは数千億から一兆円
必要な金は数十兆

焼け石に水というか今なら原子炉に注水といったところか
217名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:13:26.45 ID:EtUzNhi/O
>>165、178
もうわからなくなってきた
円の濃度が濃すぎるなら、足して薄めればいいじゃんと簡単に考えたんですが。
218名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:13:38.79 ID:gKNt/yQJO
>>206
固定資産税は微妙ですけど相続税なら増税しても贈与税を減税でいいじゃないですか
これで老人から、すでに老後の心配をし始めてる老人予備軍の中年への所得移転が防げて
若者へダイレクトに所得移転できますよ。
親から子じゃなく祖父から孫にした方がいいです
219 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/09(木) 06:14:03.07 ID:BVGc0Zqo0
>>212
震災にかこつけて増税しようとしてるだけなんだから
被災者切り捨てても他の理由つけて結局増税なんだが
220名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:14:03.21 ID:Yax8Vwiy0
上げるんだったら法人税
221名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:14:08.93 ID:6paZ75jv0
家族が継続して資産形成が出来ない国に、明るい未来はあるのかね?
起業して儲けても、公務員の厚遇を支えるためだけに使われるんじゃ
誰もリスク背負って独立なんかしないだろうよ
222名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:14:24.54 ID:pfcT2cI2O
増税して景気良くなるならギリシャはすでに財政赤字はなくなってるはずだが

どつぼにはまり借金繰り返すギリシャをよく考えるんだな

日本は消費税導入してから成長消えた
税制簡素化どころか重税だよ
消費税なんかなくしたほうがいい
食品まで課税するバカな国は世界で日本だけ

政治家がバカだから
空き缶が消費税増税て笑わせる
売国政権
223名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:15:02.39 ID:j/w+Ux0y0
近所の山を切り開いて集団移転したいと、テレビで被災者が言っていた。
集団移転は国の補助もあるらしいんだけど、足りない分は地方の負担だそうで、
地方にはお金がないから、国の補助を増やして欲しいという内容だったんだけど。

今回は範囲が広いから。
日本のどこかの公営住宅あたりで我慢してもらえないもんだろうか。
224名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:15:35.42 ID:NbIB5lqW0
国と地方の税収60兆円で公務員人件費(間接的含む)60兆円って狂ってるだろ!

なんですぐ増税なのだ!
225名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:15:46.56 ID:AKlBVKTj0
日本破綻だー
大増税するぞー!!!

でも、中韓北への貢ぎ物は減らしたくないぞー

日本国民から絞れるだけ絞ろう!!!

外国人参政権が一旦通れば完全に一方通行
二度と主権は日本人の手には戻らないだろう
226名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:16:16.94 ID:3eHtU8eE0
だいたい10兆程度なら日銀に直接引き受けさせれば何の問題もないどころかむしろ経済にプラスなのに、
なんで馬鹿やノータリンが賢ぶって「財源の裏付けガー」なんて話になるんだろうねこの国は。
227名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:16:24.75 ID:BrbuZMa20
>>222
食品に課税するのはほとんどの国である
ただし、二桁税率で一律に課税しようとしているのは日本だけ
欧米の二桁税率のところでは、基本的食料は軽減税率で一桁またはないのが基本
228名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:16:47.47 ID:mBRn4ayi0
止め刺す気だよ、よかったなー
229名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:18:24.59 ID:+wfy23pt0
>>222
消費税アップも日銀法改悪も橋本龍太郎なんだよなあ。
あいつが戦後最悪の総理だと思ってたが、菅はそれを越えたいらしい。
230名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:19:54.46 ID:3eHtU8eE0
>>227
複数税率じゃなければ給付付き税額控除という手もあるな。
231名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:19:55.71 ID:0LL6ZM1t0
亀井先生が阻止してくれるさ
232名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:21:34.92 ID:vVtxcUyJ0
日本を治せるのは
減税日本ぐらいでしょう。
233名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:22:03.00 ID:3eHtU8eE0
>>231
国新始めリフレ派がどこまで踏ん張れるかが勝負だな。
234名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:22:55.88 ID:shMBSuLa0
自民の執行部まで増税派だからタチ悪い。
民主のデフレ脱却議連とか若手の増税に反対する会応援したほうがいい。

日銀、財務省、マスゴミのせいで日本壊滅しちまう
235名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:23:29.67 ID:IStAxfZ70
もう金なんかねーよ
バーカ^^
消費税上がったら当然その分家計削りますよ
236名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:24:30.52 ID:vVtxcUyJ0
先に税金で給料もらっている
議員や年功序列公務員の人件費を2割以上削減必要。
237名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:25:11.22 ID:koGeD3PF0

 【 国 内 消 費 終 了 の お 知 ら せ 】

238名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:25:29.41 ID:BrbuZMa20
>>230
日本が考えているのはそっちだね
ただ、そのためには完全な所得捕捉がないと公平にはできない
するのであれば、納税者総番号制の導入は不可欠
239 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 55.6 %】 :2011/06/09(木) 06:26:24.08 ID:Kx/dfgTF0
消費税と日銀に引き受けさせる。
これで良いんだよ。
インフレ傾向が強く出れば、消費税を上げる。
240名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:26:37.49 ID:fBaDsQOOO
円刷りゃいいのにやらない理由
・インフレで公務員の給与が実質的に目減りするから
・円安で景気よくなっちゃうと今まで何やってたんだ!ってことで役人が責められるから
・円安で景気よくなっちゃうと民間がいい思いするのが気にくわない
・円安で景気よくなっちゃうと、増税する必要無くなっちゃって、今までの増税推進派(政治屋と財務役人)が国家反逆者として批判されるから

こんな感じだよ。
241名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:27:14.54 ID:AMbiWnC50
増税ばっかだなこの政党w
242名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:27:36.83 ID:sg4J+RMH0
【経済】震災後の値上がりで発覚 証券会社支店長、
「株の無断売却を隠蔽するため殺すしかない」 顧客宅に侵入首を絞める
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307492524/
243名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:27:37.80 ID:9OAMY9Wh0
マスゴミに踊らされて民主党に入れたバカは死ね
244名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:28:20.73 ID:OgqgXdu40
二年後、民主党は消滅するな、これは。
245名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:28:38.73 ID:vVtxcUyJ0
>>238
納税者総番号制の導入必要。
今の日本を治せるのは減税日本のような政党。
246名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:29:13.82 ID:shMBSuLa0
>>240
官僚の無謬性ってやつだね。
日銀の悪事が国民にバレたらただじゃすまんぞ、覚悟しておけよ売国奴ども。
デフレで日本をおとしめやがって
247名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:29:26.28 ID:SnnWh5b50
これは、ヒャッハーなエエじゃないかが来るね(w
248名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:30:57.90 ID:s/FRvTSC0
>>244
増税論者は菅派だから
菅が辞任して新総理が方向転換すれば生き残れるかも
249名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:31:18.32 ID:vVtxcUyJ0
納税者総番号制の導入必要。
今の日本を治せるのは減税日本のような政党。
先に税金で給料もらっている議員や年功序列公務員の人件費を2割以上削減必要。
250名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:31:22.09 ID:sfYSTOj10

アタマ悪い無能の諮問機関が出しそうな無策!







だニ!!
251名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:31:29.77 ID:CAmbIxEG0
>>239
消費税は逆進性があるし、零細・中小に負担が押し付けられるから不公平。
撤廃すべき。
252名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:31:35.58 ID:4gkkTS9E0
退陣の決まってる総理による増税は理解が得られる訳がない。
253名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:31:38.85 ID:iJtYhGiw0
増税友の会
254名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:32:09.80 ID:T/qFPd0k0
「など」って付いてるが消費税だけが目的で後は反発抑えるために渋々やるんだろ
法人税は理由つけて下げるの目に見えてるし最後は消費税大増税で庶民涙目で終わり
んなのやる前に以前やると言ってた公務員側の給与等大幅削減等で対応しろ
255名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:32:17.40 ID:0LL6ZM1t0
鳩山を首相に戻せばいい。
256名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:32:25.52 ID:SYx96VEX0
臨時増税なら「管直人税」とでも名付けて欲しい。
257名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:32:55.53 ID:URZxQM8f0
>>231>>233
亀井の言うこと聞くわけねージャン。wwww
連立組んだ国民新党や社民党への仕打ち見てないのかよ。
258名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:33:36.64 ID:v/bH4iIK0
これこそ目的税、復興税の新設でしょ!
一般財源の増税じゃ、なにを何に使ってるのか分からなくなる。
259名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:33:58.02 ID:vVtxcUyJ0
減税友の会にすべき。
納税者総番号制の導入必要。
今の日本を治せるのは減税日本のような政党。
先に税金で給料もらっている議員や年功序列公務員の人件費を2割以上削減必要。
260名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:34:19.41 ID:0LL6ZM1t0
言うこときかなければ、大塩平八郎みたいに武装蜂起だ。
261名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:34:45.81 ID:kZefk65h0
安倍政権の惨敗から増税路線は既定路線だからなあ
別に民主党のせいではない

増税をするべきではないですかと聞かれて小泉は
「国民が『増税してもいいからサービスを削らないで』というまで
歳出削減を続けて増税するべきではない」
といったそうな

で安倍政権がサービス削減をつづけて惨敗したのだから
増税路線に舵を切るのは保身を第一とする政治家としてはきわめて当然だろうね
福田・麻生政権も増税路線だったし
262名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:35:14.99 ID:pIPvxZ+00
無駄をはぶけば毎年16兆円出てくるんだから心配すんなよ
263名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:36:03.00 ID:zQeV0qW10
国会議員の資産提供してもらえよ
264名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:36:13.92 ID:dNBUXl/40
>議長・五百旗頭(いおきべ)真


・・振り仮名の後が読めないw
265名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:36:33.36 ID:6cyb40/iP
被災地を復興する前に日本全体が潰れそうだなw
266名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:37:08.91 ID:3wArPiTL0
所得税上げるなよー。なんで努力して高給取りになった奴の士気そぐんだよー。
267名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:37:15.13 ID:vVtxcUyJ0
もし増税するなら
増税分払わなくてもよいという法律を同時に通せ。
納税者総番号制の導入必要。
今の日本を治せるのは減税日本のような政党。
先に税金で給料もらっている議員や年功序列公務員の人件費を2割以上削減必要。


268名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:37:39.52 ID:GpyKcHY10
このなんでもかんでも増税って被災地にもまわらなくて東電を助けるためだけなんでしょ
269名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:38:40.81 ID:qvv5bzEe0
まず子供手当を廃止しなければ。
270名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:39:37.30 ID:HgzN/ht/0
「臨時の増税。1年後には原状に戻す。戻せなければ、国会議員を辞めて永久に国会から姿を消します」
くらい言えないのなら、信じられなーい。

じぃさまが、「ガソリン税だって、『先進国としての水準で道路ができるまでの暫定』だったのに、
永久税化してしまった。政治家は全員嘘吐き。」と言っていた。
271名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:39:51.45 ID:s/FRvTSC0
>>267
減税日本負けたんじゃなかったっけ?
愛知は増税論者が多いよ
272名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:40:06.81 ID:tTDLHREb0
仮免野郎が税率弄るなよ
273 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 55.7 %】 :2011/06/09(木) 06:40:21.69 ID:Kx/dfgTF0
>>251
消費税が不平等ってのはミスリードだ。
単純に政府がインフレにしてるだけの話。
日銀でするか、政府できっちりする。
日銀の場合、投機筋や海外からの影響を受けるけど、政府が
すれば安定的な政策運用が出来る。まあ国内の国債を引き受けるって
形なら比較的安定的なリフレ政策だろうけども。
274名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:41:02.00 ID:IBtorSGq0
時機を逸した大増税w
275名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:41:15.17 ID:kZefk65h0
増税しなくて済むとしたら
公務員の給与を削減するか年金給付を引き下げるしかない

公務員給与を引き下げれば
社会保険庁に足を引っ張られた安倍政権のように官僚のサボタージュにあう
年金給付を引き下げれば
後期高齢者医療制度批判のような激しいバッシングにあう

保身を第一とする政治家ならば増税に走るのはきわめて当然だろうね
276名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:41:46.24 ID:c2rRZcsu0
また、嘘でありますように!
277名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:41:59.75 ID:iL6xY4qF0
議員数を減らせばいいのにやらない
宗教法人や外国人から税金取らない

もうさ議員全員餓死っしょ←合言葉
278名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:42:11.85 ID:RPe67v6d0
完全に独裁者じゃねえかコイツ・・・
279名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:42:12.02 ID:zDs/3KyGO
どうせ菅が首相を続けようが誰が首相になろうが、民主党だろうが自民党だろうが、震災があろうがなかろうが、大幅な増税は不可避なんだろ?

もう諦めたよ。
とてもじゃないが、今のご時世じゃ余計な金を使う気にはなれん。
大きな買い物なぞ、もっての他。
280名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:42:59.50 ID:c4HN270w0
>>188
収入によって額が違うのはおかしいよな
一律にしたほうがいいね




所得税や健保も収入によらず同じ額にしないとな
お前が言ってんのはそういうことだぜ?
281名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:43:49.70 ID:CAmbIxEG0
>>273
何言ってるかよくわからんな。
ミスリードって言った理由も説明されてないし。
282名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:43:55.67 ID:6Xu4zFOkO
円高で、製造業は青色吐息

様々な税率アップで、国民は青色吐息

自分達の希望通り、日本を壊滅に追い込んで、さぞやバ菅と民主党は嬉しいだろうね。

復興も出来なきゃ、経済に無策な内閣なんぞ、必要ないわ!
283名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:44:15.13 ID:S2azU/5w0
骨格案では、臨時増税の具体的な税目については政治判断に委ねるとして明示せず、消費税や法人税、
所得税などの基幹税に加え、相続税や固定資産税など、


って全部じゃねーか

284名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:45:36.11 ID:gKNt/yQJO
>>283
まだまだ庶民には血税ってのも払わなきゃならなくなりますよw
285名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:45:58.01 ID:Jw6HX8/W0
`物品税を再構築したほうがよい
286名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:46:02.15 ID:9OAMY9Wh0
>>275
それとパチンコに賭博税&外国人への生活保護撤廃は必須
それぐらいやってどうしても足りないというならわかるが
公務員と外国人を優遇するだけの税制とかふざけんなって感じだな。
287名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:46:06.67 ID:q4EBoG+K0
消費税を含む各種増税の前にまずやるべき事がある。
民主党はマニフェストで約束したではないか。まず行政の無駄を省くことから始めるべきだ。
特に国家公務員人件費2割削減はどうなったのか。それどころか2013年からの65歳定年延長で
60歳以上の高齢高給職員が激増し、総務省の試算では逆に人件費が2割増加するそうではないか。
現在でも50歳台の公務員給与は民間に比べ驚くほど高い。現行の給与体系のままでは定年延長後
60歳以上の公務員給与は民間平均の約3倍になってしまう。民間では定年延長は少なく大企業でも
60歳以上は低給の再雇用制度が殆ど。
288名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:46:36.39 ID:vVtxcUyJ0
>>271
今の日本を治せるのは減税日本のように自らの人件費を削減出来る政党。
先に税金で給料もらっている議員や年功序列公務員の人件費を2割以上削減必要。
納税者総番号制の導入必要。
289名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:46:52.47 ID:EtUzNhi/O
民が主じゃないなら、党名変更すればいいのに
290名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:47:20.12 ID:3j0zNzz/0
消費税を上げると自殺者が増えるぞ。
291名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:48:03.81 ID:V7t6PuQhO
デフレが進んで>>279みたいな状態なのに金刷ったらはいぱーいんふれ(笑)になるとか言ってた馬鹿は首括れよ
292 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 55.7 %】 :2011/06/09(木) 06:49:16.80 ID:Kx/dfgTF0
>>281
単純に1億円の収入のある人の消費税10%なら納税額は1000万円。
300万円の収入のある人の消費税納税額は、30万円。
10億円貯金してるお年寄りの消費税納税額は、1億円。
非常に平等な額。
10%インフレになったら同じ金額の負担が増えるってだけの話だし、
物の値段が上がっても給料が上がるとは限らないのは今の経済情勢。
293名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:49:24.64 ID:Ef8caINl0
誤:復興する資金として増税します。
正:理由は何でも良いんで、懐にねじ込むために増税します。

どうせ新しい利権団体ができるだけだろ。
民衆レベルで既に破綻してた経済がより酷くなるだけで。
294名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:49:25.87 ID:OgqgXdu40
>>275
保身に走っても、政権を下ろされたり、選挙に負けたりするんだから、それって保身になるんだろか。
ってのを、前回、政権交代で、政治家に知らしめたかった国民の気持ちでもあるんじゃないの。
自民党、反省しろという意見が多かったのはそういうことだろ。
295名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:52:08.40 ID:wrd0h5II0
>>288
人件費削る以上に債券発行して金の量を増やせる政党が正しい。
削るだけならアホでもできる。
つか意味ない。
296名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:52:41.01 ID:KdSxy5Uk0
とっとと聖域なく公務員改革・議員定数改革・みなし公務員の
大幅減俸・減収とっととやれよ。マニフェストでも2割だったんだから
3割も視野だな。いま7から8%で調整しているんだろうけどこれをやるなら
もう2割3割引きは当たり前だよ。気の毒だけど聖域ない増税を掲げるなら
聖域のない報酬削減でそれを復興財源にすればいい。その上で増税ならやりな。
ただ金持ちに増税するんじゃなくて相続税をただぐらいにすれば金持っている富裕層が
外にだしていくとおもうがな。
297名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:53:19.36 ID:wrd0h5II0
増税も人件費を削るのも、同じ間違いを違う方法でやってるだけ。

デフレ解消には出回ってる日本円の量を増やすことが必要なんだから。
298名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:54:52.32 ID:UpjwKAIE0
この時期に増税は地獄や、地獄
299名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:56:06.10 ID:q4EBoG+K0
震災復興下の増税は経済をさらに悪化させる事は常識。
これを知らない日本人が多すぎる。今でも消費はお通夜状態。
阪神大震災後の消費税増税でいかに日本経済が落ち込んだか。

消費税増税の前に行政経費の削減が絶対に必要。
議員や公務員、政府法人、公益法人の人件費を最初に2割カット。
公務員給与は民間より5割以上高いので2割カットでも問題なし。
(警察、自衛隊、消防、被災地は特別手当ての増額で補う)
その後に震災復興国債を増発してインフレ目標値を設定する。
これが世界の常識というもの。
日本はマスコミが政府と結託して国民を増税へと洗脳して行く。
まさに第2次大戦の敗北時と同じ構造。
増税は公務員の高い人件費維持に使われるだけだ。
300名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:56:17.41 ID:CAmbIxEG0
>>292
基礎消費が考慮されてないし、
収入や貯金がすべて消費されるという前提で話してるのがおかしい。
おまえは池田信夫か。
そもそも、税というのは累進性があって(富の再分配の機能があって)
初めて平等なんだよ。
301名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:56:18.34 ID:qaN4APIV0
17日に管が辞めたらこれも解散なんだろ?
302名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:56:24.14 ID:vA9VIjJl0
世の中のお金の回転率を上げて納税者を儲けさせ、所得税の税収増を図るという発想が
皆無

ま民主の教職員とか労組、弁護士上りじゃ経済など判る筈もない

みんな、自民は経済通の人間もいるが、日本にはノーベル賞レベルの世界経済が
解る人間がいないのが痛い

自民は増税をするにしても景気回復後としているので、まだ救われる
303名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:57:05.07 ID:HNDTm7t00
>292
算数で経済が語れるなら苦労はしない。顔を洗って出直してこい
304名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:59:00.17 ID:vVtxcUyJ0
>>295
すでに赤字国債発行しすぎている。
アホ?になって議員や年功序列公務員の人件費削減を先に行うしか方法は無い。
305名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:59:30.16 ID:LnldZJH50
被災地以外で増税してくれ
306名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:59:40.63 ID:5yg+d0Cw0
でも民主にしろ自民にしろ俺は変わらんと思うな
やっていることは同じだし
俺は復興なための消費税、社会福祉のための消費税は仕方ないな
ただ10%固定ほしいな。
あとこれは是非もしくは絶対やらなければいけないのは
社会保障以外の小さな政府だよ。
公務員のできる仕事は民間にやらせるのと、公的に近い財団法人とか何とか法人
しかあるのを解体する

あとは起業させるために税制の緩和だよ
法人税ができないのなら何とか計画法とかやたらありまくる法律の改正

とにかく経済そこ上げしなきゃ
国民は東北復興のために頑張るぞって燃えまくっている奴いるんだから
答えなきゃそれに。

そのへんどうなっているんだろうな
ただ上げますだけだったらバカでもできるだろう。
税収5兆増えると消費税何%上げる分カバーできるのにな
307名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:59:58.12 ID:kZefk65h0
>>294
国民の気持ちはそうだろうね
でも民主党がいくらムダ削減による財源捻出を掲げていても
ムダ削減では限度がある
最大の聖域公務員人件費に踏み込めるわけはないのだから
いずれは増税路線に回帰するのは私はわかっていた

あえて自民と民主の違いを掲げるなら
自民:増税+α(公共事業)
民主:増税+α(直接給付)
の違いでしかない
みん党は公務員人件費削減を主張しているのだから
増税路線に不満な人はみんなの党に投票すればいいのではないのかな
308名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:00:52.90 ID:wrd0h5II0
>>302
お金の仕組みについて理解するのにノーベル賞の経済学なんて要らない
そこそこ本読んでる中学生なら十分

尤も、日本の今の首相レベルでは難しいがw
それに世の人間の大半はそこそこ本読んでる中学生レベルの頭・知識すら持ってない。
309名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:02:18.43 ID:Z0vJBCyMO
ペテン師管氏ね
310名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:02:36.39 ID:V7t6PuQhO
>>292
白川もお前と同じ事国会で言ってるぜ
貯金が消費税になって国庫に帰ってくる訳ないだろデフレなんだから。お前の計算が通用するのはインフレの時だ
311名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:03:56.48 ID:wrd0h5II0
>>304
何をもって「し過ぎている」というの?

それは単なる文学的表現でしかないということに気づけないから中学生にも劣るのだ。
まあ日本の首相もそうだから気にすることは無いよ。
312名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:04:40.30 ID:Sd6/t72G0
・一度増えた税金が無くなった前例が一つもない
・無くなったように見えせ掛けて名前を変えるだけ
313名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:05:25.32 ID:KdSxy5Uk0
公務員人件費の削減がわずかだといっているが
みなし公務員を含めたら膨大だからこれには手をつけるべき
聖域なく2-3割なら問題ない。これは申し訳ないがやるしかない。
今の日本はJAL状態だからな。
本当に未だにだだをこねているなら極論だが
一度デフォルトにすれば良いと思う。
もう公務員と民間との間には馬鹿の壁があるようだから仕方ないよ。
民間は色々な会合にでても怒りまくっているからね。
314名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:05:41.11 ID:V7t6PuQhO
>>304
お前の言ってる事が正しいなら日本以外の先進国はみんな破綻してるな
315名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:05:58.90 ID:ZTD0bePB0
増税だけなら馬鹿でもできるぞ?いや馬鹿なのは分かってるけど
316名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:06:09.06 ID:gE7iZQdEO
公務員費から出すのが当然。悪いのは公務員なんだからな
317名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:06:27.29 ID:wrd0h5II0
>>306
消費税は廃止が最善
復興も債券の発行でまかなうのが正しい
318名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:07:44.11 ID:wE9XIP0r0
辞める原因を消費税のせいに出きるからかな?
319名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:08:28.53 ID:fBaDsQOOO
単純に「役人の給与確保するため、国民の財布に手を突っ込みます」ってこと。
320名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:10:40.50 ID:6Bji3baH0
迅速に復旧復興してるならまだわかるけど…
無能が居座り被害を拡大させてるツケを大増税でケツ拭きしてるだけ
誰も責任取らない統治不能の日本
321名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:10:52.97 ID:1J8ITzvVO
>>316
悪いのは政治をちゃんと自分の社会のこととして考えて投票しない社会人全て。
自分で選んだ政権の取る道なら増税も自己責任、てことだなw
322名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:12:03.38 ID:AMbiWnC50
民主党「国民の生活が第一と言ったが日本国民とは言っていない」
323名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:13:09.65 ID:RB5uNXEmO
>>317
同意。
消費税廃止して遊興に使える金を増やして、ついでに中小の法人税減らして金回りを良くする。んで、雇用促進してナマポやニートを働かせ所得税を取る方が税収上がる。
324 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/09(木) 07:13:12.91 ID:YNj5wshm0
>>321
俺ずっと共産党に入れてたのに!
325 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/09(木) 07:13:32.77 ID:qHoqvUxL0
ま、日本はもう終わった国だよ
今後50年は貧困国になる。
326名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:13:33.39 ID:EtUzNhi/O
サッチャー最強
327名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:14:12.13 ID:wrd0h5II0
「小さい政府」とか公務員削減とか意味ないから。
米軍の力を借りないと地震に対抗もできなかったどころか、凍死まで出した。
何を見てたんですか?

もっと大きくて強力な組織が必要なのは明らかだ。
328名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:14:25.99 ID:onD55dx00
完全にアホだ
円高なんだし、国債発行して日銀に買い取らせればいいのに
329名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:14:37.92 ID:YCe0+zer0

増税?結果はそうなるとしても順序が違う。
日常生活の安心・安全を形にするのが先でしょ。




330名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:14:53.99 ID:rvUYjPzT0
相続税や固定資産税増税はいいね
いおきべさん初めていいこと言った
331名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:16:00.06 ID:KdSxy5Uk0
>>314
その点については他の先進諸国との比較は無駄だよ。
どこからその発行債の引き受けてがどこにあるかが違いすぎる。
それを考慮してももう危ない状況。公務員給与には手をつけなければもう無理だわ。
公務員だから必死になるんだろうけどそれはもう避けられないよ。悪いけど。
332名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:16:56.89 ID:fBaDsQOOO
恐ろしい事に、公務員に自分の給与減らされるか国が潰れるかどっち選べと聞くと、間違いなく国が潰れる方を選択するだろう。
GMでもそうだった。JALでもそうだった。組合ってのはバカなタコと同じで、自分の足どころか心臓まで食っちまう。
そもそも公務員に組合みたいなもんが有ること自体違法ちゃうんかい?公務員の組合の連中を全員豚箱にぶち込むべき。
333名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:17:13.02 ID:6Xu4zFOkO
>>292
消費税ってのは、いつから収入に掛かる税金になったんだ?
334 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/09(木) 07:17:34.68 ID:XK+sfq6v0
絶対後から恒久税にすり替わる
間違いない
335名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:18:08.62 ID:OTgDjvsa0
増税ありきやな。外人まで使って上げろコールてどう。震災前から増税て言って。大義名分ができて復興税てどうな。石油の暫定税率も元にもどらんのに!
336名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:18:14.22 ID:KdSxy5Uk0
>>330
固定資産税はともかく相続税は減らすべきだと思う。
金持ちは海外に行くだろうね。間違いなく。金持ちに対して負荷をかける政策は
貧乏人には面白いんだろうけど結果として税収は上がらないんだよね。
相続税の控除を大きくするぐらいの勢いが必要だわ。金持ちからはき出させるべき。
337名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:19:54.57 ID:vVtxcUyJ0
>>321
民主党は選挙公約で公務員人件費2割削減を上げているが、増税を先にするのは公約違反だ。
先に議員や年功序列公務員の人件費を2割以上削減しろ。
できそうもないからできる政党に早く交代するしかない。
338名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:21:24.78 ID:5Q6vrUwj0
ギリシャも国が破産することを公務員は選んだねw
339名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:23:05.79 ID:TvMzPRfP0
>>336
金持ちは無駄金使わんから金持ちでいるわけであって、
金使わない金持ちからは税金とかで取り上げるしかないだろ。
340名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:23:07.90 ID:9OAMY9Wh0
夕張もね
341名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:23:09.70 ID:MZZ/5Qr40
震災を口実に相続税を上げるって頭おかしすぎだろ。
342名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:24:08.13 ID:wNEusfeEO
まず生活保護を日本国籍所有者以外の廃止、高齢者と障害者以外の厳格見直ししろ
343名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:24:22.27 ID:fICWIkif0
 
この時期の増税は本当に気違いだ
具体的な議論に入るだけでも景気を冷やす
344名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:24:26.33 ID:rvUYjPzT0
>>336
どうせ日本に投資しないんだから
日本が財政逼迫するほど貯め込まれた金持ちの資金は
もう無いものと考えていい段階
金持ち棄民政策
345 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 55.7 %】 :2011/06/09(木) 07:25:52.42 ID:Kx/dfgTF0
>>300
消費されなければ、相続税払う事になる。
相続税の方が課税率は高いし累進性がある。

所得や法人税は税金を払わない宗教法人やお金持ち、脱税してる人、
引退世代に課税しない不平等税制。消費税の方が平等な税制。
346名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:26:12.35 ID:gKNt/yQJO
>>336
贈与税を下げるのとセットにするんですよ。
20年もデフレで現金貯蓄に対して税金がかかってなかった状態を続けてたんだから
1世代抜かさないと所得移転にならないんですよ
1世代抜かすことで、そこで初めて結婚や出産でライフスタイルの変化が望めそれに合わせて消費もする本当の若い世代に所得移転が出来る。
相続税そのものから税収を期待して上げるんじゃなく、お金が回っていくために相続税アップ贈与税ダウンで所得移転を狙うんですよ
347名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:26:22.13 ID:3eHtU8eE0
>>261
増税か歳出削減かの二者択一だと思っているあんたは馬鹿だね。
そういうゼロサム的な発想が日本経済をここまで駄目にしたんだよ。
財政問題の解は積極財政&金融緩和によるデフレ脱却で名目GDPを増やしパイを大きくすることだ、これ以外に正解は存在しない。
デフレ下においては増税しようが歳出削減しようが、どちらにしろ失敗する事間違いなし。
348名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:26:29.65 ID:DvnG0WlDO
>1
もはや民主党には破防法が適用されるレベル

349名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:27:18.12 ID:1J8ITzvVO
>>337
民主党の公約が奴らの手に負えないことばかり言ってたことは明らかじゃないか。
鳩山なんて父親から政治家になるのを反対されたくらい資質に欠けるんだぜ?そんな奴が党首だったんだぜ??
350名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:27:59.40 ID:SFjia2QWO
住宅だけは据え置きにしないと、もう庶民は家建てられないんじゃないか?
351名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:28:02.33 ID:RuLghZNY0
復興目的税には宗教法人税が一番だろ。
国民の福祉のためにやるんだから反対しようがない。
パチンコは三店方式が違法なんで取り締まるだけでいい。
まずは警察の天下りを根絶せよ。
352名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:28:34.65 ID:ZA96rVB+0
俺でも出来る
いきおべ幾らもらってんの
353名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:29:02.24 ID:3eHtU8eE0
>>339
固定資産税&相続税増税→地価下落→担保価値下落→与信枠縮小→投資減少、倒産破産失業増加
→景気悪化→名目GDP減少→税収減少→財政悪化→固定資産税&相続税増税→  以下ループ
354名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:29:10.29 ID:shMBSuLa0
震災恐慌!~経済無策で恐慌がくる
田中秀臣 上念司 (著)
に書いてある通り増税で不景気じゃなくて恐慌きそうだなww
355名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:29:17.65 ID:h2/Bdhqv0
固定資産税・消費税・株の譲渡益税
今この辺上げると崩壊加速装置でしかない気がするんだが
356名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:31:38.75 ID:fBaDsQOOO
公務員人件費3〜4割り、議員数議員報酬3〜4割りバッサリ切れるリーダーが現れない限り、日本は終わる。そして助かるために残されている時間は驚くほど短い。
大阪府知事か名古屋市長のような人間が総理にならなければ、日本は滅びる。
357名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:32:04.37 ID:Z0dJDwp60

復興って被災地のためにやるんだろ?

なら被災地だけ増税するのが筋だろ
358名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:32:15.54 ID:b5i/60cj0
所得税の累進を昔に戻すしかないと思うが。
359名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:32:23.57 ID:3eHtU8eE0
この局面で固定資産税とか消費税上げるとか本当意味わからんわ。キチガイだろマジで
絶対、むしろ財政悪化するっつーの
360名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:32:24.25 ID:AFmW6g/20
被災者にもふりかかる増税して復興の為とか、何を考えてんだ・・・
361 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 55.7 %】 :2011/06/09(木) 07:33:20.28 ID:Kx/dfgTF0
>>355
消費税は柔軟な運用をすれば、日銀の金融政策と同じ。
1%ずつ上げて、10%にする。景気鈍化すれば、9%に落とすって感じでw
景気を見て運用すれば良い。
362名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:33:55.02 ID:10W7XEs50
被災者を甘やかすなバカ
363名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:34:05.44 ID:B62ujU1f0
復興庁ができて
役人と天下りで予算の9割持って行くのはいつですか?
364名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:35:18.95 ID:Z0dJDwp60

復興って被災地のためにやるんだろ?

なら被災地だけを増税するのが筋じゃないか?

そもそも被災地以外が被災地のために増税する理由がないだろ

これではなけなしの給料から義捐金を送った人が報われん
365名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:35:28.14 ID:shMBSuLa0
マジキチだよ
白川と民主のバカどもは被災地回って増税説得してこいよ
366名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:35:38.47 ID:/3BpG7qyO
バ菅「ぼくは経済には詳しいんだ」
367名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:35:42.74 ID:CNhv+U2O0
小税率3%から5%に上げて翌年は税収増えたけど、以降は3時代より税収増えてないよね(´・ω・`)
368名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:35:49.48 ID:gKNt/yQJO
>>361
消費税率の上げ下げなんてフレキシブルに出来るわけないじゃないですか
369名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:36:27.24 ID:3eHtU8eE0
>>361
「日銀の金融政策と同じ」だったら、消費増税=金融引き締めだろ?
デフレ不況下で金融引き締めが正しい政策なのか?
370名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:36:48.60 ID:V7t6PuQhO
増税による税収アップ及び政府の負債減少っていう『成果』だけを菅は欲しがっているのかもな
371名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:36:55.40 ID:9Q6wgYlm0
米の犬が多数いるのが財務省。
管はただの飾りだ。
372名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:37:09.76 ID:rzvw6hOz0
警察も、ちょっとバイク道の脇に停めれば1万円とか、自転車に傘さしで乗ったら5万円以下の罰金とか、

全力で集金してるのになw
373名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:37:17.54 ID:b2dZCsmsO
>>357>>1に負けじ劣らぬ基地害
374名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:37:27.57 ID:fBaDsQOOO
復興名目で集めた税金で、○○救済支援△△特別機構みたいなわけわからん組織を作って、役人や天下りを送り込む。
そして、救済資金を管理するという名目で復興予算から管理費と人件費をピンハネする。
これが復興名目の税金の使われ方。
375 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/09(木) 07:37:38.81 ID:fLcFzUxX0
デフレに対応した金融資産課税によるマイナス金利政策を!

 マイナス金利を実現するためには、政府が価値を保証している金融資産に対して、
デフレによる実質価値上昇分を課税すればよい。
たとえば、10年4月1日時点で、国債、預金、現金などに対して、2%の税率で課税するのだ。
同じ金額の現金を持っていても、デフレにより購入できる財やサービスの量が増加するので、その増加分を担税力と見なして課税するのだ。

予想される税収は、税率2%で約30兆円と巨額である。
http://www.jcer.or.jp/column/fukao/index131.html
376名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:38:06.01 ID:CNhv+U2O0
こういう時だけ与野党って足並みが揃うよね
377名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:38:46.85 ID:OBnwARES0
日本の名家を相続税で滅ぼすニダw
今後も相続無税の在日コリアンが栄えるニダw
378 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 59.6 %】 :2011/06/09(木) 07:38:50.80 ID:Kx/dfgTF0
>>368
それをするのが人間の叡智だし、内税方式にしてる理由でしょ。
それに段階的に上げるって言ってるし。
1%も金利が付かないのに毎年1%消費税が上がっていけば、
貯金している人は馬鹿って話になるからね。消費に繋がる。
379名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:40:43.68 ID:KdSxy5Uk0
>>344
いや相続税を減らすことでもう子供に譲ろうとする
そして若い世代が使うんだわ。そして経済が活性化する。
本当に金持ち日本から逃げるよ。特に原発もこんな状況だしね。
金持ちはどの国でも歓迎されるからね。
相続税を上げるとまぁ無限ループだと思うわ >>353

プライマリバランスが保たれれば(あり得ないとは思うけど)
公務員給与減額の幅も少なくなると思うけどなぁ。
今の状況だと公務員給与はどう考えても大幅削減をしてもらわないと困るわ。
国Iとか現場の人には気の毒なんだけどね。でもやらないともうJALと同じ。
ただ若い公務員には少し気の毒かなぁ。

>>346
贈与税もセットで下げれば良いと思う。復興のためにだす人もいるだろうし。
正直日赤や他の政党の寄付金にしてもあまりにも遅すぎるしどう使われているのか
さっぱり分からないから贈与税の控除を広くしてもらえれば良いと思うわ。

380名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:41:08.99 ID:CNhv+U2O0
>>378
経済音痴の二大政党に叡智とか、夢見過ぎ
381名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:41:41.64 ID:AMbiWnC50
相続税が払えずに手放した土地をチャンコロが買いまくる
382名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:42:04.20 ID:gKNt/yQJO
>>375
国債と預金と現金を持ってるだけで2%課税ならインタゲの方がいいんじゃないですかw
銀行に預金したら2%課税って今の金利考えたら預金減ってきますよねw
383名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:42:30.70 ID:CX75Bc430
まずアメリカ国債を売れ!!
それで円高になるのなら、日本円を刷りまくれ!!
アメリカ国債の保有額を見れば、全く増税の必要など無いから。
増税増税と騒いでいるのは、アメリカ紐付きの日本の売国官僚だろ。
384名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:42:55.28 ID:3eHtU8eE0
>>344
そもそも財政逼迫なんかしてねぇしな。
385名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:43:34.65 ID:CNhv+U2O0
>>381
汚染されてるから買わないよ☆(ゝω・)vキャピ
386名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:44:16.48 ID:j2uRtCS70
復興とは名ばかりの財務省の言いなり会議・・・

本音がでましたねw
387名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:44:19.01 ID:EcA+CEcx0
増税は在日3法案とセット。

避難民10万人と在日+隠れ在日600万人
では優先順位は明白。
100%政治の問題だしな。
388名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:44:43.10 ID:KdSxy5Uk0
>>378
消費にはつながらないよ。
内税方式になっているからこそね。企業は他との価格競争。
企業間取引は消費税つけてくるだろうけど
消費者と直取引だと競争が激化していくだけ。

高いものは買わないただそれだけの話だよ。金利がどうのの話ではないよ。
まぁ原料だけ騰がっていくことは間違いないのだからまぁスタグフレーションまっしぐらで
暮らせない人は激増するだろうね。
389名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:44:56.78 ID:HnmlJEvT0
自民党政権時代を無駄をあれだけ大量に事業仕分け成功したのに、被災者に使わないなんて、
そのお金はどこに行ったんだ?国のために使わずに民主党が使ってるんじゃないのか?
390 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 59.6 %】 :2011/06/09(木) 07:45:55.10 ID:Kx/dfgTF0
>>380
日本のガンは極左政党とそれに騙される国民。
法人税増税や所得税増税しろ!福祉に税金使え!って言ってるのは
殆どがその手の政党。
勤労世帯である若者から税金とって、お金持ってる老人にお金配れって
論理を平然とやってのける。
391名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:45:55.25 ID:3cXjdrRm0
パチンコ依存症みたいなやつらだな。
392名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:46:06.42 ID:h2/Bdhqv0
でも相続税なんて貧乏人には関係ないしな
5000万+(法定相続人*1000)とかじゃなかったっけ?
393名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:46:30.52 ID:rzvw6hOz0

パチンコの国営化


公務員の人件費削減


この二つだろ。

景気の息の根止めるんか!!!
394名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:47:33.27 ID:gDJUb1Iv0
>>34
頭おかしいだろw
1000億円にもならない金で奇跡の大復興起こせるわけねーだろw
395名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:47:39.90 ID:/vtJcjx5O
日本って今景気が過熱して物価上昇してましたっけ?
その真逆だと思うんですがねー。
となると経済学の基本の正反対の施策をするわけですな。
この会議に経済学の専門家はいないんですか?
396名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:47:49.53 ID:404z9nvbO
国家崩壊へ着々と歩んでるな
397名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:48:41.40 ID:GHjV3WJq0
増税した金は公務員の給料に消えていく。
これってどう考えてもおかしいだろ?
国民の生活が苦しいのになぜ公務員の給料が守られるのだ?
398名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:48:53.72 ID:gKNt/yQJO
>>378
消費税率を柔軟に景気に合わせて変化させるって無理でしょ
1%上げるか下げるかでも国会は紛糾すると思いますよ。

>>378
贈与税は本当に下げていい税金ですよね
色んな利点があると思うんですよね
399名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:49:19.46 ID:rXf2dMHX0

やっぱ民主の最終目標は2〜4%ぐらいの貴族と極貧民の国?

400名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:49:23.76 ID:9OAMY9Wh0
>>395
原発と同じで御用学者ばかりです
401名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:49:25.12 ID:DzIs30JJ0
消費税、固定資産税、相続税だけにしろよ馬鹿
402名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:50:32.82 ID:L8NRQDom0
震災で東北が潰れたから
原発と増税で日本壊滅か
菅て頭良いな
403名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:50:58.75 ID:D9enMPCl0
>>395
増税すると景気が刺激されて個人消費が増えるんだぞ
知らなかったのか?
404 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 59.6 %】 :2011/06/09(木) 07:51:04.32 ID:Kx/dfgTF0
>>388
消費をしなければ行けないお金持ちは
そういう貧乏人の発想はしない。
非常に合理的に動くもの。
405名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:51:06.31 ID:V7t6PuQhO
>>390
そりゃ極左じゃないな。ただの政治屋だ。老人の票が欲しいだけ
そんな甘い騙しに引っかかって自分の首を絞めた老人も大概だけどね
406名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:51:28.05 ID:y8uoIuic0
団魂世代死亡で相続税うはうはするつもりだな。

この国はほんとだめだ
407名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:51:39.41 ID:SkZ/EgOU0
>>394
公務員の人件費を半分にしたら2兆円くらい確保できるよね。
408名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:52:28.18 ID:wPwweeYhO
>>401 それなんて江戸時代末期?ww
409名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:52:34.84 ID:gKNt/yQJO
>>399
帝政ロシアっぽいですね
410名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:52:46.67 ID:WH1JCGry0
あぁ自分の考えてた理想の国とやらを東北で実験したいって事ね

税を国が吸い上げまくって経済に投げてコントロール

まさに社会主義の誕生である
411名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:53:06.03 ID:b4Yge0Qr0
>>403
それ皮肉?
412名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:53:12.82 ID:fICWIkif0
創造的復興じゃなくて
弁証法的な創造的破壊というのが本音だと思う
民主党は政権を取らしてもらい予算編成を二回したら日本は何もかも変わると言っていた
政権を取ったときに仙石は「あと二年で日本経済は崩壊する」と言った
へんに辻褄が合っている
団塊は創造的破壊とか狂ったせりふを真面目に言うからね
413名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:53:24.08 ID:qeWg+PEN0
消費税を消費に使わせて景気回復させる方法はひとつ。
消費税を廃止にすれば良い。
414名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:53:38.49 ID:gDJUb1Iv0
もはや日銀に何とかさせるしかないかもしれんな。
ただし、日銀法改正するなら、それを争点に総選挙やるべき。
国を滅ぼす可能性も否定されない重大な問題なんだから、
最低限国民に意思確認して、国民の責任でやるべき話と思う。
415名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:53:40.24 ID:zYFSUlXM0
これは酷過ぎ
416名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:53:54.17 ID:jiZRgUO90
>消費税や法人税、所得税などの基幹税に加え、相続税や固定資産税など

上げてもいいけど、分かりやすいように「富裕層狙い撃ち税」とかにしろ。

貧乏人はタバコ税の増税で
417名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:54:00.94 ID:D9enMPCl0
>>411
内閣総理大臣がそう言ってたんだから間違ってないはず
418名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:54:05.19 ID:3eHtU8eE0
>>392
間接的に関係あるだろ。
相続破産とかが多発すれば地価は下がる。
あとは地価下落→担保価値下落→与信枠縮小→投資減少、貸し渋り・貸し剥がし多発で倒産破産失業増加→景気悪化
金持ちにしか関係ねぇと思っていると罠が待っている
419名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:54:31.74 ID:ZPenc97g0
所得税を以前の累進課税方式に、相続税を現行+
リーマン生涯所得以上の資産には9割を課す。
こんなもんでとりあえずはいいんじゃね?

高額所得者を優遇すると景気が良くなるなんて
馬鹿な事いう奴らがいたけど、現状はどうなんだよ。
それが答えだ。
420名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:54:52.79 ID:g2wLaTqj0
子供に資産残して死にたいなら今のうちだな。

そのうち、日本では蓄財そのものが無意味になる。

社会主義のユートピアが来るぞ。

金持ちのうち、逃げ出せない連中は地獄だな。名家も一瞬で没落だ。

まさにソビエト連邦やポルポトのカンボジアが誕生しつつある。資産階級は敵である。
421名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:55:05.51 ID:eNXvICkf0
削るもの削ってから増税しろ。

仕分けパフォーマンスで何も予算削減できなかった奴らが
何が増税だ。
422名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:55:10.36 ID:bKThcTPK0
増税ありきだな 増税することが手段じゃなく目的になってる
423名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:55:31.42 ID:nkFmerh90
年収1千万だが和牛なんてここ1年食べてない
自室の電気代は基礎抜いたら数百円
その俺から税金もっと取るのか
424名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:55:33.06 ID:b4Yge0Qr0
>>417
それなら間違いないね
425名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:56:13.30 ID:3eHtU8eE0
>>414
日銀法改正しなくても現行の財政法第五条で日銀直受けは可能。
426名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:56:14.42 ID:+KTJMzgwP
固定資産税や都市計画税払ってない宗教法人はどうなるん
427名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:56:59.59 ID:gKNt/yQJO
>>416
もうタバコ税もJTもライフ0です
428名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:57:01.97 ID:h2/Bdhqv0
>>418
いや、借金多くて死んだら相続放棄という手もあるけど
429名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:57:25.65 ID:GyJ1OfPt0
>>393
国営化は公務員どもの愚かな天下りの温床になりやがるだろ
あと自民ならバイト含む下っ端どもの給与だけ削減しやがって官僚どもを含
む高給取りどもは据え置きしやがるだろうな
最低でも懲戒免職にすべき田母神を無罪に等しい更迭処分にしやがったあげ
く莫大な退職金まで税金からよこしやがったからな
430名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:57:33.39 ID:X2mV4URh0
福島の固定資産税や相続税はどうなるんだ?
もう資産価値0になってるんじゃないか。
431オケラ:2011/06/09(木) 07:59:23.42 ID:uWdEzc4a0
「1億円以上100%」の動産税新設で
432名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:59:27.19 ID:D8jXvHSt0
>>1
期間限定(3年くらい)の目的税にするのなら8%までは許そう。

しかし、どうせ恒久的にしやがあるつもりだろうな。

大体物買ったときに1割ももっていかれたんじゃマジで消費する気力がうせるわな。

433名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:00:19.99 ID:HLQGVpQd0
>>423
そういう人種が存在するならしこたま絞りとるべき
434名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:00:24.72 ID:Qk5CiQFp0
政党への交付金はゼロ, 議員報酬も日給月給制くらいにしてから言えよって感じ
435名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:01:29.88 ID:g2wLaTqj0
>>482
モノ買うな。子供産むな。繁栄するな。金持ちになるな。


それが政府からの命令だということだろう。
要するに「明るく生きるな」ってことだ。

陰鬱な世界がいいぞ。今後の日本はポルポトの支配したカンボジアみたいな、
あるいはスターリンが最高にノリにノってた頃のソ連みたいな空気で行くべし。
人々は陰気な顔をしながら毎日をつつましく生きるのだ。
436名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:01:59.70 ID:q4EBoG+K0
震災復興下の増税は経済をさらに悪化させる事は常識。
これを知らない日本人が多すぎる。今でも消費はお通夜状態。
阪神大震災後の消費税増税でいかに日本経済が落ち込んだか。

消費税増税の前に行政経費の削減が絶対に必要。
議員や公務員、政府法人、公益法人の人件費を最初に2割カット。
公務員給与は民間より5割以上高いので2割カットでも問題なし。
(警察、自衛隊、消防、被災地は特別手当ての増額で補う)
その後に震災復興国債を増発してインフレ目標値を設定する。
これが世界の常識というもの。
日本はマスコミが政府と結託して国民を増税へと洗脳して行く。
まさに第2次大戦の敗北時と同じ構造。
増税は公務員の高い人件費維持に使われるだけだ。
437名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:02:38.76 ID:fICWIkif0
>>395
政権党がマルクス経済学で
財務の役人が家政学だから
どうにもなんない
438名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:03:00.16 ID:zYFSUlXM0
ただでさえ新築購入してローンの他に年20万近く税金払わされてるのに
その他に所得税・住民税・自動車税・消費税・・・
どれだけ小市民からタカる気なのさ
439名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:03:05.30 ID:HLQGVpQd0
でもまあこの国は増税自体は必要だろ
どうせ使わないんだから国がとってバンバン使ってやるほうが多分効率的
問題は福祉に吸い込まれるということでw
440名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:03:50.54 ID:rvUYjPzT0
>>434
唯一国民が持てる権力である政治家には自分でブレーンを持てるように補助金は増やした方がいい
今は役人と金持ちがつるんでわずかの生き残りと大半の奴隷の縮小均衡を作り続けこの先も固定化を目論んでいる
441名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:04:07.31 ID:loStO6hY0
カネをいくら溜めようとしても政府(公務員)に吸い取られていくわけですな。

そのうち相続税100%、消費税20%とかになって、その上前をハネたテクノクラートの
連中が豪勢に海外の高級ブランドで身を飾るようになるのでは。
家長や事業主が死ねば国が一切合財ぶんどっていくから、既存の金持ちや老舗はあらかた
消滅するw
442名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:04:10.00 ID:dA6hudra0
相続税と固定資産税の臨時増税て被災者直撃しそうだけど
443名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:04:30.38 ID:AL0Q6vCi0
>>1
消費税を3%から5%に上げて以降、それ以前の全税収を上回ったことのない理由をまず聞こうか。

ハッキリ言って消費税こそが、税収減の元凶。
消費税を増税して以降、所得税収入、法人税収入は激減している。
それを補うために、際限なく赤字国債は発行を続けられた。
消費税だけ税収入が増えても他の税収が減れば無意味じゃね〜か。それどころか有害だ。

税収を増やしたいのなら、即刻消費税をやめよ。
444名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:04:47.45 ID:+KTJMzgwP
消費しなくなって経済活動なくなって闇市で物を売る北朝鮮状態みたいになるんかね
445名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:04:57.32 ID:WH1JCGry0
このやり方の賢い所は

増税に対する怒りの矛先を被災地に向けさせる事が出来るということ

すごいね 官僚と政治家の考える事は
446名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:05:44.14 ID:j2uRtCS70
おまえらいつから税調になったんだよw
447名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:06:32.11 ID:dl/ncKl+0
学校法人は?税金ちゃんと払ってるの?
学費はバブルの時どころじゃなく、年々上がる一方だね
大学だけでなく、専門学校も
美容学校ですら初年120万超など、驚いた!
もう道楽で行くところじゃないね
448名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:06:47.14 ID:1gxYV06N0
「菅首相の『私的』諮問機関」って部分が重要だな
つまり、菅氏ねって事だ
449名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:07:15.52 ID:xeOTEAG10
増税の案がぜんぶ金持ちに影響薄くて中流とか貧困層直撃じゃん
日本人総貧困化は民主の悲願ってわけか
450名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:07:24.60 ID:RxYFJ4+A0
他の予算を削って回す気が無いのが
政官財の利権の構造
握った予算は離さない
クソども死ねよ
451名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:07:32.30 ID:gKNt/yQJO
>>438
固定資産税も払ってください
452名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:07:42.43 ID:Zz0EaKeh0
要するに、民間人がカネを持ってることはいけないことだから、政府の所有にしよう
ってことだろう。
今後は、ますます公務員になるのが勝ち組になるということだ。

死んだ人間の資産や、所得から奪った税金などをふくめ
政府に莫大な財が集中するから、それを配分する役人が最強の存在になる。
共産党幹部、、、もとい与党幹部や官僚の一族が、新しい支配階級になる。

皮肉なことに、中国が高度経済成長期の日本みたいになりつつある一方で
日本の方は改革開放路線以前の中国に近づきつつあるな。
453名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:08:14.35 ID:QfaSPv5e0
固定資産税とか元々の課税根拠もないのに
増税とか ふざけんな
454名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:08:15.84 ID:QmbHN/sy0
菅内閣はもう死に体だからこんな諮問は無意味じゃん。
報道する価値はない。
455名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:08:21.65 ID:AWaZpVwu0
・復興に掛ける税金上限 10兆円
・上記債権の発行
・10年で償却
で良いだろ
456名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:08:30.64 ID:XPk9oGGN0
日銀のゴミムシどもをしばいて1000兆、いやもう一声で1京円すらせろよ
457名無しさん@十一周年:2011/06/09(木) 08:08:45.84 ID:sMRgEjzX0
そもそも何で「復興債」なんて必要なんだ?
散々ガイシュツだけど「公務員の給料集め」でしかなくね?
458名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:09:16.94 ID:TnqIdzobO
お前ら、バカとキチガイと寄生虫しかいない民主党が税金をうまく運用出来ると思っているのか?
459名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:09:56.21 ID:jiZRgUO90
>>435
確かに。
そして管は毎日高級料亭、後藤田、細野は不倫とかもう・・・
460名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:10:33.40 ID:ItMfQ2z5i
増税すればオッケーなら誰でもできる
そんな仕事しかしないならさっさとやめろよ
菅は頭おかしいし無能だ
461名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:10:43.23 ID:JgP094x60
日本が正常と言える国になるまであと何年かかるんかな。。。
有史以来、一度も正常になった試しはないが。。。
462名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:10:58.17 ID:vOF2Zav4O
>>438
納税20万ぽっちで愚痴るなよ…
そんな低コストでこの社会を利用できるんだから、お前みたいな低納税者は社会から得る便益から見て損得はプラスだろ
463名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:11:04.88 ID:UPSqI+fBO
自動車税値上げ
携帯電話税
インターネット税とか来るだろうな

で在日の生活保護費用は確保すると

正に生活保護者の為に働かされる日本人
464名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:11:27.32 ID:hyedTUlB0
>>449
いや?
相続税を上げれば金持ちも「税逃れ」でもしない限り一気に没落すると思うよ。
実際、昔、社会主義国がそれやって、旧来の貴族階級を根こそぎにした。

西ヨーロッパでは超金持ちな一族がまだ居るのに、東欧やロシアなどの旧共産圏に
そういう古くからの貴族がほとんど居なくなってるのを
不思議に思わない?

相続税を、たとえば50%にする。それだけで3代それを繰り返せば、どんな金持ち一族でも
貧乏人とは言わずとも中流に叩き落される。
それと共に、コレクションや美術品も散逸していく。

イギリスやアメリカの賢かったところは、そうせずにきちんと金持ちを温存したことだが。
だから、米英には金持ち一族の博物館や個人コレクションがきちんと残ってるわけ。
ソ連や東欧は、そういうものが一切合財どっかいっちゃった。
465名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:11:32.74 ID:wX8qpIBP0
正常な国家などないってだけだよ
466名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:12:35.36 ID:calSmoNu0
>>439
そんなに増税したいならインフレになるくらいまで輪転機回せよw
そうやって景気過熱させて物価上昇が止まらなくなったときが増税の出番だろ。

どうしてこんな簡単なこともわからんのだろうか。

>>437の政権党がマルクス経済学で財務省が家政学ってのがわかり易いね。
革命家気取った民主の馬鹿どもがマル経なのはわかるが、財務省のが家政学ってのがほんと情けない。
467名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:13:14.89 ID:vVtxcUyJ0
先に増税するな。
増税は議員や年功序列公務員の高い人件費に真っ先に確保されるだけだ。
日本を治すために先に議員や公務員の年功序列人件費を2割以上削減しろ。
人件費みんなで下がればこわくない。国際競争力のためにもよい。


468名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:13:35.32 ID:FqMWNXU50
バ菅による日本人いじめ始まったな
469名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:14:06.27 ID:Esnb6Q4h0
増税ってますます税収減るだろw橋本の時に学んだじゃねーのかよ?
みんなころされる…
470名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:14:11.94 ID:5AspyTbuO
埋蔵金使えばいいんじゃね?
いっぱいあったんでしょ?
471名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:15:09.37 ID:j2uRtCS70
税金を集めるってことは主権そのものだよ

それを社会的基盤を持たないつまり国政選挙を経てない素人が
ここまで踏み込むのはいかがなものか

尖閣問題とおなじだよこれじゃ・・・
外交などできない検察が判断を下したバカ行為をまた繰り返すのか?

もうなにやってるんだよこの内閣は
472名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:15:11.36 ID:tQTqaWPZ0
景気は過熱などしない物価も上昇しない
どれだけカネがあろうがバブルの教訓を持つ庶民は貯めることしか興味がないし
カネ持ちがどれだけカネもとうが景気に影響するような使い方はしない
公共事業自体を無駄と敵視した時点でこの国は終わった
473名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:15:20.27 ID:AL0Q6vCi0
>>462
逆に20万円ぽっちなら税を取らない方がよい。
広く薄く徴税するのは、徴税コストがかかり過ぎて非効率。
474 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/09(木) 08:15:27.04 ID:HNDTm7t00
昔なら国産マンセーで実際国産品が多かったけど、今は海外産が多い。
もし仮に相続・贈与税を減らして所得移転をさせても昔より多くの金が海外に出ていく。ここのところをどうするべきか
475名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:15:44.45 ID:+E+vuoUl0
>>461
大政奉還だろ。言わせんなよ恥ずかしい。
フランス革命でも来るのかね。。。
476名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:15:49.98 ID:SkZ/EgOU0
事業仕分けとは何だったのか・・・。
477名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:16:47.39 ID:3I/kzoJpO
増税が必要なのは、高齢化による社会保障費の増加に対応するため

主に高齢者を救うための社会保障費を賄うには消費税でも足りないため、現役世代からの保険料、将来世代が支払うことになる国債で賄っている

社会保障費はこの先もまだまだ必要になるので、増税以外では、給付の削減か現役世代の負担増の三つしかない

若者からすれば、高齢者からも搾取できる増税による対応が一番公平だろ
478名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:17:01.81 ID:WH1JCGry0
皆 今の政治が幾ら憎くても
クーデター起こしたってアメリカ軍がすぐに鎮圧してGHQ誕生
もしくは中国軍が介入して鎮圧
周りの国はアジアの安定化を理由にそれを常に狙ってくる

もう日本人に革命の手段すらないからな


479名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:18:38.31 ID:FqMWNXU50
消費税増税なら信を問うはずだぞ
また国民を騙すのか
480名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:18:43.95 ID:qnA6RswA0
増税は100%の民意でない。
481名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:19:17.49 ID:gDJUb1Iv0
>>478
ほっとけばそのうちGHQならぬIMFが介入するだろ。
482名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:19:30.79 ID:Tzf2AtWz0
復興の速度落ちるぞ
なにもかも税金で元通りにするのなら落ちないけど違うだろ
自力再建の費用が増えるよやったね
483名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:20:28.09 ID:+KTJMzgwP
 無 駄 遣 い す る だ け だ ろ
484名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:20:55.89 ID:SpSFN4eU0
詐欺フェストで釣っといてやりたい放題だ
485名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:21:28.22 ID:96fZ1nM50

事業仕分けで無駄の削減  とは何だったのか? 

 
486名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:21:48.79 ID:7aKQc3680
私的諮問機関ってなに?
菅の自宅に集まってランチとかすんの?
ママ友みたいなノリで。
487名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:21:48.96 ID:6JMpIebX0
日本の財政状況について、お前ら、なんか勘違いしてるんじゃねーの?
マジで

馬鹿なの?
488名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:21:54.94 ID:OKX6Fh2P0
なんか日銀とか財務省に【今って管理通貨制度だよね?】って聞けば
【!?ええええええええ!うそおおおおおおおお!マジでえええええええ!】
って言いそうwww
489名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:22:12.32 ID:vFyjs8p00
こんなに消費が低迷している時に増税してどうなるんだ。馬鹿と違う?
490名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:22:14.29 ID:vrWe0bc10
菅がすすめる増税は朝日新聞など大マスコミと取引した。

しかしマスコミも空き缶があまりにもアホすぎるので、
かばいようがないだろ。
491名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:22:54.47 ID:Gftp2l3o0
>>471
財の裏付けなしに、「復興会議」やるからこういう滑稽な事態になる。
バカだよねぇ。
492名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:23:11.50 ID:zMLfYJ0UO
年金廃止で財源確保だな
もう十分生きたろうから、年金暮らしのジジババは若者の為に死んでくれ
当然ナマポはやらんから
493名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:24:03.23 ID:TNSd6klV0
税金払わない奴死刑にしたほうが早いわ
494名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:24:03.88 ID:RLnnudrN0
>>483
私有の富の大半を国家が召し上げていく政体になるわけだからな。
今後、ますます政府に所属する連中、テクノクラートが強くなる。

消費税、法人税、固定資産税や相続税、そういったものであらかた私有の財産を
国家が奪っていくわけだが、もちろん、それを「使う主体」となった
テクノクラートが豪遊してくれるさ。
495名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:24:12.44 ID:AL0Q6vCi0
>>477
消費税は高齢者より若者に多く負担がかかる。
高齢者はあとは死ぬだけなんで、そんなにお金を使わないが、若者はこれから
お金を使わなければならない(住宅購入、子育て)ので、税負担が大きくなる。
496名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:25:51.85 ID:zQ0lxM1f0
>>9
30〜50年前の話だな(笑)
今の資本主義は年金基金(機関投資家)が巨額の株を保有してる。
また有象無象の個人投資家の保有率が昔と違って大幅に増えている。

小中学生の教科書じゃなく最近の資本主義について書かれた本で勉強しなおすことを薦める。
497名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:26:16.71 ID:DDFksqM10
てか、放射能漏れてる状態で復興出来るのか?
農業、漁業の東北の復興は無理だろ・・・・
今の状態で復興に金を使うのは無駄じゃね?
498名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:27:12.07 ID:StkzG9Wi0
最後っ屁で日本破壊。
499名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:27:31.78 ID:mX733Rj10
生活保護制度の廃止、障害者特権の廃止、在日特権の廃止、高齢福祉の禁止、公務員の給料50%減

これで増税どころか、消費税廃止出来るんんだよな
500名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:29:05.70 ID:n/KI8LxNO

財政再建とは死ぬことと見つけたり
501名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:30:14.06 ID:peoM6u2d0
民主党ってすごいよね
たった数年で日本を滅ぼしちゃうんだぜw
才能の無駄遣いすぎだろwwww
502名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:31:11.41 ID:23ghVBwGO
いつまでも現役世代は年寄りに搾取され続けるのだ。
働かない、働けない年寄りは邪魔なだけだろ。
政府も子どもに投資せず、年寄りに投資するのは死に金だ。
そりゃ先細るわ。
503名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:31:33.37 ID:calSmoNu0
>>487
財政好転させたいの?
ならデフレ下での増税は一番手っ取り早く見えるが一番やってはいけない手。
フグの肝食うようなもん。確実に財政は悪化する。
504名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:31:36.04 ID:A617f5FP0
現金を溜め込んでるやつは非国民として財産没収しろ。
505名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:31:40.26 ID:cFQpT19W0
ハァ?
創造的復興するから、いくらかかるかわからないから、
どれくらい増税するかわかんないけど、とにかくガーンと増税するよ!!

って、しねよ。

>菅首相は被災地の復興に当たり、原状回復にとらわれない
>「創造的復興」を掲げており、復興費用の総額が正確に見込めない
>ことから増税により確保する歳入の総額の明記も見送る予定だ。
506名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:32:00.05 ID:iemi5o/U0
もう 個人で土地持たないで全部売り払ってナマポ支給してもらって生活するのが
一番 人間らしい生活出来そうだな!

24時間自由な時間が出来て 電車ただ 医療ただ まさに人生の勝利者!
507名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:33:22.83 ID:uwQZ6CBq0
今の状況で増税とか眩暈がするわ。無駄から減らしていけよ
508名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:33:46.72 ID:zDQKXygPP
無能が政権取るとこわい本当にいい例だな
509名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:35:28.58 ID:PbBbVBGP0
パチンコ税と宗教法人税なら支持率急上昇ネトウヨ涙wwwwwwwwwww
510名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:36:51.48 ID:rvUYjPzT0
創造的復興というより蛸足復興だな
511名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:36:55.95 ID:SkZ/EgOU0
大連立なんかして無能の民主党が政権与党に居座るのは意味無いだろ。
信任の是非を問う解散総選挙を行うべき。
512名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:37:22.32 ID:N9K7Jvca0
>>508
どうせ2年後には政権交代だぞ。

ま、自民党もその税率を固定したままにして搾り取ってくれるだろうけども。
513名無しさん@十一周年      :2011/06/09(木) 08:40:02.44 ID:KPQfQx4R0

与謝野みたいに、行政改革なんて一言も言わず、

ただひたすら「増税」のことしか考えてない官僚にお犬の政治家は

最優先で首を取るしかないわ。

比例区でゾンビ復活するわけだから、こいつが比例名簿

に乗る政党には比例投票しないこと。




514名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:41:47.45 ID:Nz7dgGd70
というか自民も増税賛成だからな
いの一番に消費税からなのも同じ

どーにもならんよ
515名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:41:49.06 ID:uEf4TFloO
働くより生保だな。
516名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:42:42.05 ID:G0T3+BXD0
被災者もだからな。。。
517名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:42:54.59 ID:jve1Lmjm0
嫁がDV夫焼いた事件あったがあの夫婦もナマポだし
518名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:42:58.92 ID:eLTvIWlB0
>若者からすれば、高齢者からも搾取できる増税による対応が一番公平だろ

ジジイのほうがずっと金持ちなんだから
相続税、固定資産税をアップして所得税も累進課税を復活&増やせ。
企業がジジイに給料を集中させて若いのに払わないのが悪い。

あと、老人割引を止めるのと医療費負担を成人はみんな3割でいいじゃん。
(生活保護はもともと払ってないし)
519名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:43:28.39 ID:58Cwyito0
>>514
なにせ増税案に関してだけは谷垣が同調してくれるんだからw


日本の政治家ってのは、よほど国民がカネを保有するのが嫌いなんだとしか思えんw
実は、どいつもこいつもマルクス主義者なんじゃねぇのかと。
520名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:43:38.00 ID:jyjidiHYO
総額も示さない、項目も示さない、上げ幅も示さない、
二次補正を遅らせてまでこんな提言を有り難く待っていたのか。
学者や思想家や作家に復興のあるべき姿を示してもらうだけなら大好きなお食事会でやってろ。
税金使って何してんだ?

521名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:44:02.43 ID:zz0yhi/V0
公務員減らさないの?

給料減らさないの?

おまいらの事養うために金むしられんのかよ?

やってられないぜ。
522名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:44:29.99 ID:cFQpT19W0
>>514
使い道がちがうだろ。
民主が増税しても、前からやりたがってるモニュメント建設やら
「創造的復興」ばかりで、被災地の望む復興なんかいつまでたってもできねえよ!
523名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:45:48.64 ID:ECqzl0tn0
よかったなーおまえら
日本滅亡だ日本滅亡w
524名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:46:03.90 ID:rvUYjPzT0
消費税、法人税、所得税、相続税、固定資産税全部意味合いが違うから話にくいな
国内限定の富の偏在による財政規律悪化スパイラル
525名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:46:04.91 ID:zDarqOgsO
相続税や固定資産税までかよ
子供手当てとはなんだったのか
526 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/09(木) 08:46:23.39 ID:hr8a80mN0
もう老害どもの好きにすればいいさ、
その代わりにまともな最後を迎えることが出来なくなるだけだし
そのときに死ぬほど後悔して死んでいけばいいだろうよ。
団塊のゴミ屑が介護を必要とする年齢になるころまで日本があったとして、
老害の虐待死のニュースばかり流れるようになるだろうな
因果応報、あほな事他人にやってりゃ確実にソレは自分に帰ってくるからな
527名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:46:49.26 ID:eqAgwxi90
>>513
党を勝手に代わられたら? どうしようもないじゃん
528名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:47:04.85 ID:AKlBVKTj0
>>522
それに、できるだけ中国や韓国などに利益をまわす方向でやりかねん
529名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:48:20.77 ID:wpfIGtCj0
現在60歳以上の老人を全員殺処分すれば、相続税で潤うだろ
それで、どうよ
530名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:48:27.41 ID:txlFCkx80
まず民主党の公約、『公務員の総人件費20%削減』と『国会議員の定数削減、まず50議席程度から』
の2つをやれ。公務員人件費=国家公務員、地方公務員、税金が人件費になっている公益法人
の総人件費を、民主党の公約通りに20%削減すれば8兆円以上捻出できる。
地方公務員など、世界一の高給取りだから、20%削減しても生活には全然困らないし、削減される人たち以外
で困る国民は1人もいない。

問題なのは、全ての国民、官僚、役人、一般国民を満足させ幸せにする事は出来ない相談だ、と認識すること。
誰かが泣かなければならない。泣いてもらうのは税金を人件費に充当している諸君である。公僕なのだから。

今回の一連の事故で、無能、無用ぶりが明らかになった原発利権村への税金投入は、ゼロにする。
原発は安くて、安全で、クリーンエネルギーなのだから必要なお金は民間から調達させれば良い。

原発利権者たちの”うちでの小槌化”している、電源三法はすみやかに廃止する。

増税するのはまず選挙公約を守り、無駄な歳費をきちんとカットしてこれまでの歪んだ仕組みを正してから、である。

531名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:48:48.00 ID:jyjidiHYO
>>514
自民党の復興再生基本法案に増税項目があるというソースはあるの?
見てないんだけど。

532名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:49:09.50 ID:n/KI8LxNO
ここまで何でも税金をかけるな
日銀が円発行する段階で消費税でもかけちまえよ
発行分の10%とかさ
回収の手間も省けるわ
533名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:49:31.55 ID:RgIFfZZN0
そりゃそうだろ。社会主義国では政府に所属する公務員階級が一番の富裕層に
なるに決まってるだろ。
昔のソ連や中国がそうだろうが。

相続税を上げるということは、金持ちが死んだらその所有してた財産をぶんどる
ということだ、どこが? そりゃ当然、国(公務員)が。
消費税を上げるということは、誰かが消費すればその上前をハネるということだ。
誰が? そりゃ当然、国(公務員)が。
所得税を上げると言うことは、誰かが貰うはずだった給料の上前をハネるということだ。
誰が? そりゃ当然、国(公務員)が。

増税していけば、そうやって、莫大なカネ、本来ならそれぞれの民間人の財布に帰すべきだった
貨幣が、国のポケットに入っていくようになる。後は、それを支出する裁量を
持ってる奴が最強になるのは、当然だ。
莫大なマネーが公務員階級に集中するだろうな。
534名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:50:27.70 ID:SnnWh5b50
復興なんて絶対にしないのに(w
沢山被爆させられて、日本人、悲惨な奴隷になるのね(w

ヤッテランネ
535名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:50:50.63 ID:Nz7dgGd70
復興再生以前に増税に同調してたろ
さらに財政圧力が増してるのに
それを取り下げる可能性が1%でもあると考えるなら
脳みそお花畑

ジミンガーミンスガーやりたい二極論者が認めたくないのは分かるけどw
536名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:51:25.79 ID:NcgaRMqC0
節税対策でも考えるか。
537名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:51:43.46 ID:2ihE9oF80
>>514
最近は2chでも自民批判のこえ大きくなってきたな

公務員の給料もカットしないで増税とかバカなことしようとするから
538名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:52:10.45 ID:FBo5dIbO0
行政の肥大化に歯止めをかけるはずの政治家が
政治生命をかけると言って増税したがる馬鹿な国
539名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:52:39.28 ID:vVtxcUyJ0
税金で給料をもらっている連中の年功序列人件費を削減出来ないのなら、
日本人全員公務員にしてしまえ。
540名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:53:10.47 ID:GtXJ8ant0
>>536
移住したほうがいい。
カネを所有することが認められ、世界一の覇権国家である自由の国、アメリカあたりに。


少なくとも「個人が蓄財するのは善」という理念をもった国に逃げるべきだと思うぞ。
この国は、もうそろそろ金持ちが誕生することは悪って考えになりかねない空気になってきてるから。
541名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:53:46.10 ID:nH5oX0YGO
公務員税とか議員税とかも作ったら?
542名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:54:07.51 ID:cFQpT19W0
2010年1月に仙石が「20%増税しても全然足りない」って表明してたしな。
民主は一般財源化するのも大好きだし。

「復興が目的で増税」なんて言い出しても、
今まで通り被災地は放置されたままでしょう。
543名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:56:40.62 ID:jyjidiHYO
>>535
もう取り下げてるんだけど?

544名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:57:10.60 ID:aJY5+gaY0
ここでキャンキャン吼えても何も変わらないことを知ってるオマエ達は何でレスするの?

馬鹿なオマエ達に教えといてやる

全てシナリオ通りに進んでるだけ

政府は大きな劇団と早く気がつかない限り

ストレスが溜まるだけ損だと理解しろ

劇団が国民から金を沢山巻き上げるための劇団員によるパフォーマンス
545名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:58:27.63 ID:AKlBVKTj0
>>542
>2010年1月に仙石が「20%増税しても全然足りない」って表明してたしな。

そしてその数ヵ月後に言ったんだな
「韓国への賠償が足りない」 って

日本人には大増税、でも韓国には貢ぎまくれってどこの政治家?
546名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:00:07.21 ID:h4DVfaVE0
30坪以上の家に住んでいる人間全員から、坪当り1万の税金を毎年
相続税は100%

を実行してくれ
547名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:00:43.50 ID:calSmoNu0
>>542
そらそうだろ。

デフレ下で増税→税収減で財政悪化→さらに増税→税収減で財政悪化→さらに・・∞

デフレ下で増税で財政再建しようとしたらエンドレスの増税スパイラルになるに決まってるじゃんw
548名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:00:53.75 ID:qKy8KaPH0
小さい政府で相続税をゼロにしてくれた共和党と大きい政府の民主党
という対立軸で選べと言われればまだ救いがあるが

日本の場合、増税ぶんどりをもくろむ民主党と、同じくこれまた消費税増税論者の谷垣・自民党と
で政権の取り合いだからな。

どこにも逃げ場が無い。
米国なら、また共和党が戻ってきてくれれば減税が始まる、という期待感も
もてるが、日本なら、このまま民主党を置いておいても増税、自民党が戻ってきても
増税、減税日本は泡沫政党、と素晴らしい暗黒の展開しか待ってない。
549名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:01:20.61 ID:d1+kNXJ90
>>542
民主党員が被災地に観光するのに使います
専用ヘリとか豪華な福島産外料理とか
550名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:02:22.85 ID:EUs9BNcL0
まずは東電を処分してからだろ?
これができる技量がないなら、何もかも失敗する。


つか、それ以上、余計なことするな。
551名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:02:52.93 ID:Pb7mfMc9O
>>548
みんなの党にする
552名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:03:41.27 ID:nkFmerh90
>>433
税金の使い道が怪しいから赤十字に100万円寄付したのに・・・
つーか収入多めの人を敵視しすぎ
553名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:05:56.02 ID:tsifMneZ0
収入が多いのが問題ではなく貯蓄する人間が問題なんだよ
554名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:06:27.08 ID:jyjidiHYO
自民党は財政規律を棚上げして震災復旧復興に傾注すべきとした。
ジミンガーしたいから触れたくないのかなw
555名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:06:36.69 ID:SkZ/EgOU0
期間限定で消費税3%とかにしたら物が売れると思うんだが。
556名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:08:16.21 ID:tsifMneZ0
復興のカネどっからもってくんのっていう
もう民主の政権担当能力を信じてる人間なんて居ないと思うんだが
何と戦ってるんだろう
557名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:08:59.28 ID:g6OWgNsc0
>>548
それだけ増税やむなし感が強いってことじゃないの?
両方が選挙に不利な公約を掲げるって普通はありえんぞ。
財務省の陰謀で説明するには無理がある。
558名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:10:01.59 ID:vVtxcUyJ0
もうお金なんか廃止にして、
使役の提供か物々交換にしてしまえ。
559名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:10:07.42 ID:2ihE9oF80
>>554
公務員の給料カットもしないのね。
自民も民主と同じく消費税増税なんだよな。

自民も民主もどっちもクソだよ
560名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:11:02.23 ID:Bh/lTp1v0
福島原発避難民
                           __
  水…食べ物…家…          ; /  \ ;
  うぐ…ぐ…放射能…苦しい…お… ;/ ノ |||| 、_\  ; 
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;


東電天下り役員(現場は言うに及ばず 営業、企画、設計、開発 全て丸投げ)
年収1860万 石田 徹 俺 安いよ だって仕事なんてしていないもん。
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   この人達かわいそ〜 しかし東北で地震が起きたことはしっているが何が始まっているんだ
   /   ( ●)  (●) \   ズルズルーーッ!!
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |  Core i7 990x   |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
561名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:11:10.27 ID:Gftp2l3o0
>>544
ここで吼えることで何がしかの結果を得ようと思ったら、五百騎頭を叩くことだろうな。
別に怨みはないが。
五百騎頭は復興の名のもとに増税に言及した。やりすぎである。付け込む隙を見せた。

すでに死に体の菅政権のために個人攻撃されるのアホらしいだろう。
だからこそ五百騎頭を攻撃すべき。
復興を名目の増税はまかりならんとの流れを作ることができる。
五百騎頭を腐らせて、辞任まで追い込むことができたなら、良い先例となる。
562名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:12:22.90 ID:eLTvIWlB0
>つーか収入多めの人を敵視しすぎ

日産の役員9人の報酬の平均が年に1億4千万だろ?
そこから税金でごっそり持っていかれるわけじゃん。
だったら、下の世代に10万ずつ100人に配れば毎月1万は上がるわけで
報酬が5000万ぐらいの奴から10万ずつ10人に(ry

税金払うのを考えればたいした目減りになる訳でもないのに
下の世代から搾取しすぎだろ?
きちんと分配しろよ!
563名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:12:52.32 ID:pzxAv8Uz0
民主党の人権救済機関法案について

民主党が、現代版のゲシュタポ(秘密警察)設置法案を成立させ、言論を封殺しようとしている。
564名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:12:54.91 ID:tiK1mgUqO
両院議員総会、どうなった?
565名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:13:57.92 ID:Bh/lTp1v0
       / ̄ ̄\          
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


566名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:14:12.55 ID:jyjidiHYO
こんな最悪な時期に増税やるなんて馬鹿な政権だな。
二次補正の前提として「税と社会保障の一体改革案を国民に提示して理解を得る」という三党合意があるんだけど。
民主党はこれを国民に理解してもらう自信があるならやってみればいいよ。
理解されない案なら自民党は乗らないよ。
合意事項だからね。

567名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:14:14.70 ID:cay5kew00
相続税を震災復興目的で増税するのか…
さすがにないわ…

相続税を一時的な目的のために増税するって
「今死んだ方が悪い」になっちゃうぞ

それとも震災復興目的なのになぜかずっと上がってる予定ですか?
財政再建目的ならともかく震災復興目的で相続税はないわ…
568名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:15:24.79 ID:zDarqOgsO
てか、法人税は下げるんじゃなかったのかよ
569名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:15:36.84 ID:SkZ/EgOU0
>>567
ガソリンの暫定税率みたいに、知らないうちに永続的になる予感
570名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:16:18.43 ID:bcjc6p+d0
>>6
というか復興地の村井宮城県知事がノリノリだから>増税
地元民からは非難轟々と聞く。

被曝上等の福島県知事といい、東北の自治体はもうダメかもしれんね。
571名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:16:30.93 ID:AkLdz+5x0
今日出た案が二日後ぐらいにはなぜか既成事実となり成立する政党だからなぁ
議論もへったくれもないんだな、これがw
572名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:17:28.96 ID:RwUf2CBBO
日本脱出したほうがいいな
573名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:18:19.86 ID:AHP1RujU0
贈与税をさかのぼって時効撤廃と追徴課税の大幅増
居住用財産以外の固定資産税の大幅増
 
 これをやるなら考えないこともないw

鳩山終了のフラグがたつ
 
 
574名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:18:22.10 ID:a8jMc1Vz0
ひどすぎる

逆方向に全力疾走しとる
575名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:18:24.21 ID:jyjidiHYO
>>559
まさかこないだ出した公約を破棄しないでしょ。
信じるか信じないかの話なら別にいいけど、公約として出してるのだけは言っておくね。

576名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:19:03.26 ID:qKy8KaPH0
>>567
「今死んだほうがいい」の間違いだと思うぞ。
今はまだ上がってないが、これから上げて、そしてたぶんそのまま固定化するだろうよ。

相続税に関しては、たぶん、永劫に上げるつもりなのは間違いなかろうから。
日本から逃げられない連中は、一族の資産、せっせと代々の連中が
受け継いできたものを召し上げられる覚悟をしといた方がいい。


政府に付け狙われてる資産家のうち、語学的な能力があったり、たまたま海外にコネがあったりして
逃げることができるような人間なら、逃げたほうがいいのは言うまでもないが。
577名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:19:29.18 ID:MEvQN5TT0
小泉竹中路線が正しかったということだね。
小泉のあとの総理はことごとく小泉改革修正派か小泉改革反対派だが、
それらすべてが一年程度しか政権をもたせられないでいる。
そしてすべてが負のスパイラルに入るわけだ。
578名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:19:48.80 ID:7+tPGAs90
菅は失業率と成長率見てるのか?
この時期に増税を宣言なんて最悪のタイミングだろ、本気で頭おかしいのか?
相続税は影響は少ないだろうが、消費税と所得税、法人税なんて(宣言だけでも)経済に致命的ダメージを与えるぞ
579名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:20:22.87 ID:tsifMneZ0
>>575
公約なんて選挙の時にしか責任とわれないのに(問われても無視する連中もいるけどw)
常時ネガティブな項目を残しておくほうがおかしい
580名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:22:09.37 ID:tX3qO3svO
臨時増税するなら公務員の給料臨時減給すればいいのに
581名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:22:15.07 ID:cFQpT19W0
「復興財源の目的で増税」なんて口実だよ口実。
民主党は以前から消費税だけでも20%もの増税したがってたからな。
いまさら騙されるバカはいないから。

増税しても被災地に行く金なんかまず無いよ。
582名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:22:21.20 ID:1VzdaYFl0
所得税に相続税、、、
なるほど、これはもう「頑張るな」「日本で必死に事業をするな」という
政府のお達しと思っていいな。
583名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:23:07.91 ID:2ihE9oF80
だから自民も公務員の給料カットもしないんでしょ?
結局将来は自民も民主と同じく消費税増税なんだよな。

自民も民主もどっちもクソだよ
584名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:23:41.87 ID:jzY8cI7s0
>>559
勘違いしない方がいいと思うけど今回の公務員の給与カットは
あくまで1,2年の期限付き。しかも国家公務員限定。問題になってる高給地方公務員は免除。
1,2年で元に戻るので実質2000億くらいしかお金が浮かないので意味なし。
585名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:25:03.12 ID:3cXjdrRm0
公務員給料下げたらデフレになるって主張の人もいるよね?
増税してデフレにならないの?
586名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:25:08.17 ID:mD9ceNEw0
復興という理由つけてやりたい放題だな。
587名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:25:10.75 ID:calSmoNu0
>>578
相続税だって影響あるよ。
相続税でたっぷり持ってかれることがわかってる金持ちは将来の納税に備えてますます金を蓄えることになる。
そして金は市場に出回らないで死蔵される。
増税の効果としては名目はほとんど関係ない。
パチンコとかの違法行為や抑止すべき行為、あるいは本来課税されるべきなのにされてない宗教法人税の増税くらいだろ、正当化されうるのは。
588名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:25:19.56 ID:MEvQN5TT0
大企業というのは絶対に必要なものを寡占状態でつくっているところだから
消費税増税の悪影響は少ないのよ。
それにそもそも消費税ってのは逆進性の高い税制だから当然、実質負担率は下々に対して多くなる。
大企業の集団である経団連が消費税増税・法人税減税に賛成なのは当たり前。
同じ質問を中小企業に聞いてみれば全然逆になるだろ。
589名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:27:30.49 ID:AHP1RujU0
どさくさにまぎれて・・・

 固定資産税は地方税です
590名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:28:30.03 ID:SpRoWX9a0
これから国民年金の納付やめて税金に充てるようにするわ
591名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:28:56.98 ID:vVtxcUyJ0
税金で給料もらっている連中の現金支給は廃止しろ。現物支給にしろ。
592名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:29:23.92 ID:y2hrJPAK0
公務員の給料なんかカットするなよ
民間の給料を大幅に上げさせろ
それと生保以上に年金をあげること
消費税の廃止は当たり前
これだけで景気回復OK!
593名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:29:59.12 ID:jyjidiHYO
>>583
あなた共産党支持者か社民党支持者だね?
みんなの党ですら時期を見ての消費税増税には言及してるのよ。
自民も民主もクソと何度も言いたい気持ちは良く解るよw

594名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:30:00.19 ID:Gftp2l3o0
民主党も自民党も、何が何でも消費税増税したいという時になぜか本隊の前で
フラフラと五百騎頭が棒立ちしている・・・

狙い撃ちして下さいと言わんばかりに一人、最前線で棒立ちしてる。
怨みも無いし憎くもないけど、これは撃たなければならない。
悪いけど、これを撃たない手はないw
595名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:30:09.03 ID:IdHnmHJvO
>>1
熟議、議論、検討のすえに最も安直な方に行くのが
コイツら流儀。
ほんと国民の役に立たない
596名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:30:36.31 ID:Skr4Z9R1O
増税日本
597名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:32:27.15 ID:WxAdFfi90
増税大国日本だな
598名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:32:34.62 ID:vVtxcUyJ0
>>592
民間の給料を大幅に上げようにもお金がなかったら上げられない。
日本の官民格差はひどすぎる。
国際競争力のためにも人件費大幅削減は必要。
人件費みんなで下がればこわくない。
599名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:32:49.05 ID:8hLlwtld0
全国民に辞めることを期待されている無能かつ保身のみの首相が作った諮問機関の提言なんて
なんの意味があるんだ?それこそ税金の無駄遣いだから、とっとと解散しろよ。
600名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:33:03.56 ID:s6JHYdSZ0
相続税なんて増税してもさほど税収上がるわけでもないよ。
今まで網にかからなかった小さな持家ありの人が税金+税理士費用
ぼったくられるだけだわ。あほらし。
601名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:34:38.02 ID:YIKOoocD0
>>554
消費税増税も一時棚上げにしたもんな。財政規律無視なら、日銀に紙幣
刷らせればいいわけだし。最終的には国庫に帰ってくるし。

増税以外の提言が寝言というか、実現不可能な話まで入れてるからなあ。
まあ、菅がやめるからこの後は復興構想会議ももし残ってもgdgdになって
最終答申出す頃には存在忘れてるかもね。
602名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:34:38.73 ID:z94kYt9WO
>>557
そりゃ政・官の収入は『固定費』扱いだからなwせいいきせいいき…入る銭が減った分は確実に福祉・医療費など削らざるを得なくなりますが?となるw

小泉改革で実質GNPから公務員が使う銭3割から7割に増やして大企業は潤った反面、中小干上がらせたのにまだ足りないとかw
TPPで全て民営にした暁には1割くらいしか国民に還元しないつもりちゃうか

漸次天下り減らして利益誘導のリベート相場半分にして企業へのお手盛り半分にしてと悪大名-悪代官-越後屋が三方一両損で町民から永らく搾取しましょうねの悪巧みしてくれたら町民少しだけ長生き出来ますけどな〜
…西日本の町民はw
603名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:35:09.55 ID:rvUYjPzT0
大震災でこれ以上ない需要があるのに
今、感覚的にこれまで以上に雇用状況悪いよ、ステージが変わった感じ
完全に金詰まり機能不全に陥ってる
604名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:35:13.62 ID:AHP1RujU0
公務員って職場の駐車場ってタダだよな
教職員、役所、自衛隊その他、ハコモノに付随する駐車料金を有料にしろ
605名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:36:26.75 ID:+dnqJ1Ti0
>>9
2ちゃんではニート死ねとか働けとか書き込む奴多いよね(´・ω・`)
606名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:37:23.65 ID:7+tPGAs90
>>587
相続税は累進課税ならそれほど経済には影響はないよ、金持ちは免税されても消費増やさないし
ただ深く狭くから浅く広くに変えたがってるみたいなので、そうなれば影響はもちろんあるよね
そもそもデフレとマイナス成長で歳入減少してるのに、増税なんて逆効果
デフレ増税って財務省か日銀の入れ知恵なんだろうけど、菅は本気で日本経済つぶしたいのかね?
607名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:37:39.14 ID:tdowsWLb0
ピンハネ率上げる政策よりピンハネ率下げる政策だよ



具体案は公務員の年収上限300万だよ




ば〜〜〜〜〜か


608名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:38:20.15 ID:+dnqJ1Ti0
>>9
純粋な意味で資本家が労働者を働かせて搾取するだけならそんなに大して問題ないと思う。
働くかどうか、働く場所は自分で選べるのだし。

問題は国が暴力でもって税金を取り上げ、それを資本家に公共事業というお題目で配分してること。
純粋資本主義なら別に大した害悪はないんだよ。
609名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:38:58.56 ID:jyjidiHYO
>>601
こんな密室会議で大事な税と社会保障を決められたくもないわな。

610名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:40:16.68 ID:+dnqJ1Ti0
>>606
俺は1億円くらいは相続できそうだけど、相続税アップで数百万失ったらその分は消費控えるよ。
仕事がいつまでできるかもわかんないし、貯金は絶対に必要だからね。
611名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:40:50.90 ID:/bDziPaD0
>>607
そういうネガティブな政策はよくない。

それより、新・所得倍増計画の方がいい。


国民の平均所得が1千万を超えれば、
公務員が年収800万でも許容できる。
612名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:41:03.90 ID:calSmoNu0
>>606
菅の専門分野?のはずの原子力の知識があんなだったから、菅は本気でなにもわかってないんだと思う。
円高と円安の意味を理解してなかったからね、財務大臣時代。
プライドだけは高いから財務官僚におだてられてアホなレクチャーを受けてそれを真に受けてるんだと思う。
無能の自覚がなくてプライドだけは高い為政者ほど酷い為政者はいないね。
613名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:41:59.29 ID:cFQpT19W0
また責任逃れのために議事録残さないでgdgdにしながら
ポポポーンと増税だけ決まっちゃって後から一般財源化するのか。
614名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:42:13.40 ID:3cXjdrRm0
国民の給料を下げる話が含まれてることには納得いかないな。
615名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:42:50.02 ID:+dnqJ1Ti0
震災復興っていうのはほんと考えて欲しい。

震災復興に反対したら、被災者を見殺しにするのかとか非国民とか言われかねない雰囲気だが、
そんな全体主義的な雰囲気でまた増税して特定の資本家にお金をばらまく暴挙が大復活したらどうするんだよ。

別に漁業者なんてそんなに弱くはないぞ。レーダーや通信機完備した漁船を持った立派な企業が多い。
漁協も資力は十分にある。そんなもんは自己責任基本でやるのが当然だろう。
616名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:43:52.87 ID:jyjidiHYO
今はガンガン補正を打つ局面だろ。
今使わなくていつ使うんだよ。
民主党にはスピード感スケール感スケジュール感が全くない。
時期を逸して死に金を大量にバラマキそうだ。

617名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:44:00.34 ID:5OcXNq4I0
余計なお世話だ
財源問題は政府と国会で決める話であって諮問会議が出しゃばることではない
618名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:45:26.08 ID:+dnqJ1Ti0
>>611
もう廃止するかどうかってレベルのローカル線とかを何百億も使って復興しても所得倍増なんてありえんよ。
やるなら今までの古くさいものは津波で流れたままにしておいて、新しいものを作る。
域外からも人を呼び込むくらいの食品加工の拠点とか、海洋事業の基地とか作っていく。
そういうことでなしに、流れたものを作り直すのに金を注ぎ込んだら日本経済は終わる。
619名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:45:59.38 ID:jiZRgUO90
がんばってお金を儲けたやつは妬まれるのか?

もう{ねたみ税」でいいだろ。

ただ、ねたみとかやっかみが負の連鎖を生むことだけは忘れるな
620名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:48:05.03 ID:Mvm8OPOd0
お金ためていようがためてまいが
全部大増税ですからw
621名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:49:08.83 ID:mCql972K0
つーか、お前等金なんて使ってねーだろ
622名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:50:14.12 ID:jyjidiHYO
この会議に石破さんを引っ張り込みたかった民主党。
増税の片棒を担がせたかったのが見え見えでワロタ記憶がつい先日だけど、この会議ってやっぱり増税会議だったんだね。

623名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:51:04.45 ID:zew44u3S0
増税するだけなら馬鹿でもできる
あぁそれで管総理か
624名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:53:27.10 ID:rvUYjPzT0
増税かデフレ政策見直し
どっちかしかないでしょう
625名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:54:11.18 ID:vVtxcUyJ0
>>611
日本は大財政赤字ネガティブなのに、
今所得倍増なんかできない。格差社会が拡大するだけだ。
国民の平均所得をどうやって1千万超えにできますか?
海外の安い人件費安いよい製品が日本に多数入ってきている。
日本の国際競争力を向上させるためにも、今は年功序列一人当たり人件費削減しか方法は無い。
給料上がるのも楽しいけど、給料下がっても楽しみを見つけることを今の日本人に一番求められていることです。
人件費みんなで下がればこわくない。
626名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:56:12.65 ID:azoJs60t0
歳出削減なき増税で日本も破綻マッシグラ
増税で喜ぶのは予算が潤う財務省と天下り官僚だけw
627名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:57:06.35 ID:zKmwvTaA0
財源はいくらでもある。

事業仕分けは、その後どうなってるの。

有言したことは不実行。  無言のことは実行。 騙しのテクニック・・・民主党。
628名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:57:30.10 ID:/bDziPaD0
>>618
そんな事は無い

唯一、民主党が総裁起用に同意した
元社民党系運動家の日銀 白川総裁が

なぜ、あそこまで円を刷るのを嫌がるのか
緩和を抑制するのか
なぜデフレ政策をやめようとしないのか考えてみろ
629名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:57:35.00 ID:ig9gq9oZ0
所得税上げたら住民税下げろ糞
630名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:57:37.05 ID:cFQpT19W0
政権とる前は「議事録は逐語記録とし、発言者名を含め公開すれ」
と要求していた民主党が、政権就いたとたんに
「自由な意見交換が妨げられる」と議事録の作成を放棄しただろ。

民主の推し進めていた政策案を見ても、今までやってきた内容を見ても、
「謀略を尽くすから記録なんか残せない」ってことだろ。

いちいち民主案を真面目に議論するのはいい面の皮。
631名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:58:03.73 ID:PuM0JXkJ0
ケインジアンはひとりもいねえのかよ?
632名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:59:25.16 ID:rS5xLSj0P
東日本大震災といっても、茨城や千葉がわずかに影響したがすでに回復し、通常生活が戻っている。
従って東日本というより、もはや今では東北、もしくは福島宮城震災といっても過言ではない。もう、こ
れは日本の一部分に過ぎない。中部や関西、九州に至っては殆ど被害はなかった。
ここへ来て、やれ震災の為震災の為で大増税するならば、震災の影響を受けなかった各々の地方人
から、逆に東北に関して復興という事に眉をしかめる人が増える可能性がある。消費税や固定資産税
などなど、自分の生活が苦しくなるのに地方の復興などどうでもよくなるという感情が芽生えて当然だ
ろう。
633名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:59:48.33 ID:7+tPGAs90
>>610
それはうらやましい、まあ相続税上げて財政難乗り切るなんて無茶な話ですからね
そもそもデフレで地方公務員や年金が実質値上げになってるんだから、デフレ対策が先だよ
日本経済が未曾有の大危機にあるのに、何でこのタイミングで増税なんだろ
634名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:00:12.82 ID:Eu1XcAXR0
>>625
実際、アメリカが可能な事を証明してるだろww
635名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:00:18.20 ID:5s8fQJHj0
税金に混ぜると、何に使うのか解らなくされてしまうからなあ。
復興事業を会社制にして出資者を募った方が良いだろ。
636名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:00:36.67 ID:jyjidiHYO

二次補正の前提として「税と社会保障の一体改革案を国民に提示して理解を得る」という三党合意があるんだけど。
民主党はこれを国民に理解してもらう自信があるならやってみればいいよ。
理解されない案なら自民党は乗らないよ。
合意事項だからね。 特例公債法案には乗るだろうけど、上記が無ければそこから先には進めないよ。
あ、バラマキ4Kの見直しも合意事項だからね。

637名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:00:48.20 ID:gQIKwH9t0
>>1
震災をてめぇの首と増税の建前にすんじゃねぇ屑
638名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:01:47.31 ID:RdqIEFP40
防衛大学校長のお言葉に逆らうなよ。
639 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/09(木) 10:04:23.56 ID:RIs3mGz40
宗教法人に課税しろよ
640名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:05:38.64 ID:g6OWgNsc0
>>602
自民党や民主党が議員歳費の価値を上げるために
消費税増税してるとでも?落選のリスクおかして?
本気でそれが政治家のモチベーションになると思ってるんだったら
かなり頭がおかしい。こんな陰謀論信じる奴いんのかよ。

…信じる奴多いんだろうなあ。
人間自分に都合の良い嘘は簡単に信じるからな。
641名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:08:54.57 ID:jyjidiHYO
>>628
元凶はそこだからな。
自民党の人事にことごとくダメ出しして合意したのがあいつ。
あいつがデフレ継続、円高容認を是とする限り日本は沈むばかり。
政府と日銀がマトモじゃないという前提なんか当時は考えもしなかったから日銀の独立性を認めたことが今となっては仇になったな。

642名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:10:27.40 ID:vVtxcUyJ0
>>634
アメリカが可能な事を証明してる? 証明してないでしょ? 米国は失業者も増えている。
米国議会の承認が通らなかったら国債を発行することができない状態に陥っている。
643名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:10:36.22 ID:RNKLSaUi0
宗教法人に課税
法人税が赤字だと免除されるやつと、輸出払い戻し税の撤廃
議員含む公務員のボーナス及び年金のカット

この辺から早く
644名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:11:02.65 ID:g6OWgNsc0
>>628
疑問だが、福井総裁時代にとてつもない金融緩和をして、
そんな多大な効果とかあったか?少しはあったとは思うが。
金融政策を特効薬みたいに言ってるのにはどういう理屈なの?
645名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:14:13.02 ID:eL1mnY0C0
だから民主大増税時代がくると(ry
646名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:14:17.57 ID:calSmoNu0
>>644
デフレじゃ金融政策だけじゃ十分ではない。
何故ならデフレじゃ無駄な借金は禁物だからいくら金利が安くなってもそれだけじゃマネーは動かない。
ゼロ金利にすると同時に財政で事業を創出していくことがどうしても必要。
しかし、この20年間公共事業は悪だという呪文に捉われて財政からの事業創出が極めて不十分。
その結果が20年デフレなんだよ。
647名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:14:49.68 ID:DTpFc9qt0
いつになったら暴動起きんの?
俺も祭りに参加したい
648名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:15:02.44 ID:3eHtU8eE0
>>488
金本位制だと思ってるだろうなw
649名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:16:17.52 ID:wNmPNqkq0
増税は逆さにしても鼻血が出なくなるまで無駄を無くしてからだよな。
お前の料亭での飯代なんて無駄もいいとこだろ。
650名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:19:03.34 ID:CTcrIo0xP
こんな状況でも金が余ってるのかアホなのか「この緊急時だから増税は仕方ない」ってやつが多いんだから、
国勢調査なりで増税を許す人間を抽出して、その家庭だけ住民税や申告の時に上乗せさせる形で増税すりゃいいじゃん。
これはいわゆる寄付金なんだから、一律にやる必要もない。
651名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:19:53.43 ID:qB/LbptZ0
増税するまえに、マニフェストをすべて達成しろ
652名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:20:05.92 ID:jyjidiHYO
民主党政権になってから経済景気対策を全くやってない。
自民党時代のポイント制度と雇用調整助成金制度を引き継いで少しやっただけだ。
両輪の片方がパンクしたまま、もう片方も増税でパンクさせようとしてるとかw
馬鹿としかw

653名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:23:51.22 ID:dgLIXkukO
固定資産税増税は不味くない?
相続税増税と贈与税減税のセットで若い世代への資産流動は判るが、固定資産税上げたら若い世代に土地や家屋等の資産はいかないと思うけど?
どうなんだろうか?
65407USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/06/09(木) 10:24:16.07 ID:h7JY+f2+0
国家公務員給与20%カットマダー?
655名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:24:26.06 ID:z94kYt9WO
>>640
価値を上げる為に書いたつもりないが?足らなくなったからといって自分らの所得なんて減らさないよとしか読めないと思うんだが…我々の課処分所得を増やすことと言った人のことあげつらってると思ったの?w

まぁ陰謀といえば不信任案決議にしても復興の為でも政局争いなどでもなく単純に原子力村にとって菅が危ないやつだから早急に下ろしたいだけの話…かも?w
首尾よく原子力村が胸撫で下ろす総理据えたなら後に原子力村のクーデター内閣とでも呼ばれるだろうなw菅下ろしだけしか考えてない様子だが結構気を遣わないといけないけどな〜
656名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:25:23.38 ID:VLvVvT7L0
私有財産没収wwwwwwwwwwwww
657名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:27:21.77 ID:fHTdoU4D0
また相続税上げる気かよ
差し押さえが増えて美味いんだろうな
658名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:30:27.62 ID:MVBSbJlN0
公共事業が悪なんじゃなくて
いらないものはいらないの
過剰なものもいらないの
地方は箱系事業を減らして利息返済を圧縮、維持費も圧縮
その分を他の必要な事業維持にまわすとかできてるとこもあるの
659名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:32:57.45 ID:CTcrIo0xP
>>658
そもそも、公共事業という覚せい剤がないと経済が回らなかったんだよな。
もともと経済が停滞してたのを無理やりバブルさせただけ。
良い薬ではあるがつよい常習生がある薬。
日本は公共事業と赤字国債という麻薬がないと生きていけない国になった。
660名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:33:35.71 ID:z94kYt9WO
>>643
賛成だが宗教法人税課税は相当に厄介だよw
あまりにも優遇肥りした宗教法人が政界に食い込みすぎてる。公明と共産だけでも常に与野党分かれてて手を出しかねてたのに今は…w

払い戻し税問題は国民への浸透が全然だからな〜仮にマスメディアが一般大衆に配慮したとて選挙に影響有る年寄り層動かす問題になるかなってのが問題

これがあるからこそ消費税上げたら儲からなくなるのでは?と思えるような企業まで消費税上げろの合唱

完全に消費税増税の元凶といえる
661名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:34:06.21 ID:Tzf2AtWz0
固定資産税って金持ち標的だからいいって思ってる人多そうだけど
重機や設備にもかかってくるからな
被災地での事業再開のハードルが上がるよ、やったね
662名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:34:59.89 ID:VvmuoFFw0
まず議員と公務員を半分に減らして給与も30%カットしてからにしろ!!!!!!!!
663名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:36:07.60 ID:6JMpIebX0
増税すべきでないという人の財政再建案を聞きたいね

徹底的に歳出を減らすということかな?
今の予算の50%が国債によって賄われてるんだから、理屈ではあらゆる予算項目を半分にすれば、財政の悪化は防げるのかな
そうすべきってこと?

財政再建の話をして欲しい
664名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:36:43.79 ID:dgLIXkukO
>>661
だよな。固定資産税を理解していたら安易に固定資産税増税賛成なんて言えないよ。
バスや鉄道車両も固定資産税かかるもんな。被災地復興出来ないじゃんか
665名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:37:42.56 ID:c1uzLn1N0
もはや恐喝やな。
666名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:38:43.41 ID:KdSxy5Uk0
>>663
増税すべきではないといっているのはまずやることやれということだろ。
やることやらないで理解は到底されないだろうな。
667名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:39:13.04 ID:AN7aQuPY0
>>661
リース会社が儲かる?
668名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:39:41.89 ID:jyjidiHYO
>>655
原子力利権陰謀論云々を言う人にはね、菅さんの口一つで解散できるよ?って言ってあげてる。
反原発、電力自由化を争点に解散打てば?って。
全方位包囲網にも見える今の状況が原発利権陰謀論に起因するものなら対抗するにはそれしか手はないんじゃない?って。
そしたらみんな一気に消極的になるんだけど。
まだまだ辞めないから色々できるって言い出すんだけど。
菅さん一人でw

669名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:40:47.71 ID:3XDDyeZX0
何にも出来ないくせに、増税だけは早く決まるんだねw
670名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:41:51.26 ID:KdSxy5Uk0
増税だけは速攻に決まるな。
まさに鬼畜の所行w
671名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:42:40.54 ID:n2bA3nVu0
サヨクマスコミのネガティブキャンペーンがないなw
谷垣が増税のことちょっと口にしただけですごくボロクソに言ってたのにw
672名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:42:46.89 ID:z94kYt9WO
>>604
どの県の自治体?今は市民の目が厳しいから職員は通勤には近くの駐車場契約してるとこが多いかとw

公用車は勿論タダだが
673名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:43:59.65 ID:M/X07vBn0
復興後も永久に戻らない増税になるのは目に見えてるよなあ
674名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:44:16.03 ID:Tzf2AtWz0
>>667
海外移転が加速すると思うw
675名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:44:47.54 ID:zvGqRhbgi
復興復興って、何でも管でも増税して現地に協力的な気持ちになれん
676名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:44:54.57 ID:eLTvIWlB0
>>653
若いのはどうせ買えるだけの資産をすぐに貯められない。

親や家族からの相続で働きもしないで金持ちになってる奴らからかっ剥がすのも目的。
自己責任というのなら今の地位を不断の努力で確保しろと(ry

固定資産税アップ→土地転がしに重税→売れない→土地価格が下がる

出来れば預金で1000万〜2000万以上持ってる奴らにも重課税したいところ。
677名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:45:58.35 ID:jyjidiHYO
>>663
今はやる時期じゃないってことだよ。
政府と日銀が経済縮小派だから時期が来るかどうかも疑問だけど。

678名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:46:24.66 ID:sVJ7IiQw0
今の日本の経済状況で、増税によって復興資金確保しても、長期的には日本全体が
不況になるのは明白
そういうことを考えて最善策打つのが政治の仕事だろ
ほんとミンスは馬鹿しかいないのな
679名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:48:18.29 ID:tnNoNOZV0
ドイツが1次大戦で負けたときに似ているのかなコレ?
ドイツは2次大戦に突入したけど…
3次大戦くるかな?
680名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:48:47.07 ID:CDZZeinN0
民主党政権になってから、生活はよりいっそう厳しくなったんですけど…
いつになったら、国民の生活のための政治をしてくれるの?
詐欺なの?
681名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:49:18.77 ID:jg+WyGgDP
>>663
増税ってどういうときになすべきものか理解してますか?
682名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:49:45.98 ID:I4qsoX110
>>183
参議院議長は反対で採決しないって。
683名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:50:13.92 ID:gGm+nh3u0
今増税しておかないと今後も愚民が反対するからやっているだけ
そもそも以前にしておくべきだったが愚民が反対するからできなかった
愚民があっての愚かな政府
政府を批判しているやつは己がどれだけ愚かか自覚しろ
684名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:51:17.25 ID:6JMpIebX0
>>681
歳入に比べて歳出が大幅に増えたときにやるんじゃねーの?

早く、国家財政の再建策についての考えを述べてよ
685名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:51:27.69 ID:KdSxy5Uk0
>>672
そうなの?そこまで文句言うか?通勤だよね?w


686名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:51:47.70 ID:jOqznHRl0
予想通り復興を絡めて消費税を上げるみたいな事言ってきたか。
文句言えないもんな。やさしい日本人は。復興の為と言われたら
強く言えない。結局全国民がかぶる事になるのか
687名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:52:52.80 ID:6Ibyl0DU0
1年間限定で消費税廃止したほうが税収増えたりしてww

 
688名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:53:04.62 ID:LMT7U7fs0
宗教法人(含むNPO)への課税実施できれば、菅さんは歴史に名が残るよ。
政党助成金、議員歳費、中国&インド等経済発展した国へのODA等を復興財源へ転用するとか、
利害関係無しに建設的な提言できないのかな、初期のボケが発病している老害の五百旗頭さんは。

諮問会議、答申と同時に諮問会議の人件費・全費用も公表してね。
689名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:54:51.48 ID:jX5RNgYA0
自分含めた使えねー役所の馬鹿の給与大削減が先だ。馬鹿じゃないのか?
売国隠蔽と下手糞な公務で本来なら打ち首にされてもおかしくないんだぜ!?
690名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:55:04.26 ID:EuQF7baYO
ここで臨時であげて毎年その予算で予算組するから復興後もそのまんまだろうな
新たな暫定税率成立やで!
691名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:55:29.23 ID:7+tPGAs90
>>663
財政再建ってそこまでプライオリティの高い政策なのかな?
デフレって額面価値が上がるってことだから、借りるのは有利だけど返すのは負担増
しかも不況で税収が落ち込んでるんだから、増税すればそのぶん税収が減るんだし
こんな大不況の最中に増税しても財政再建にすらなってないよ
692名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:56:23.47 ID:jg+WyGgDP
>>684
経済が過熱してインフレになってるときにやるものだよ、増税ってのは。
デフレ状況で増税したら歳入が減って財政は余計に悪化するんだけどね。
たった10数年前にこの日本で実験例があるんだけどw

国家財政を再建するには経済の規模を拡大するにつきる。
経済の規模が拡大すれば歳入は増える。
そして経済が拡大するとインフレ傾向になるから相対的に国の債務は縮小される。
693 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/09(木) 10:57:14.95 ID:q6mjnKJW0
死ねばいい
694名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:57:19.46 ID:mHw0VipF0
>創造的復興
これって具体的にどうやるんだよ?

もう復興に取り掛かってなければいけないのに、いまだに瓦礫の山のままだぞ。
細かいことをゴチャゴチャやってないで、とりあえず瓦礫をどうにかしろ。

瓦礫がどうにかなったら、あとは民間が勝手に復興するよ。
695名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:58:12.94 ID:g6OWgNsc0
>>688
スケール感覚が全くといっていいほど間違ってる。
日本は今四十兆円もの国債を発行している状態。
その上に社会保障費が絶賛増加中。
政党助成金や議員歳費みたいな細かい費目は、
本来議論する価値もないレベルの話だよ。
既に問題は増税か日銀かの二択ぐらいの段階に達してるよ。
696名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:59:15.02 ID:kP2IObgeO
自分と考えが同じ有識者wを集め、増税の観測気球を何度も上げる管
697名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:59:25.31 ID:uDDdxBsgO
>>663
で、増税しまくっても絶対に経済にダメージを与えないって根拠でもあんの?
法人税なんかむしろ減税するって話だったけど、逆に増税?
消費税は財政再建で10〜20%増。で、更にその上に復興税?最大何%増になる訳?どんだけ消費にダメージがあると思ってんの?
所得税なんかも法人税と同じように、最高税率を引き下げないと資産の空洞化が起こるんじゃないの?
相続税だって、そう。
それとも何だかんだサラリーマンの手取りの50%ぐらい税金で持ってく?
一体、日本経済にどういう見通しがあって増税増税言ってんのか、本当に説明して欲しいわ。
698名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:59:53.63 ID:mHw0VipF0
>>663
まずは被災地を見てくるべき。
もう頭の中から、それすら消えているみたいですね。
699名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:00:21.19 ID:YIKOoocD0
>>694
自分たちの思い描く形での箱物事業だよね。
エコタウン、高台移転などなど。

瓦礫さえなくなって、津波対策が出来れば、自然と復興が始まる。
高齢者などの自力更生が困難な被災者のための復興住宅建設ぐらいで
いいんだけどね。

それではNPOとかの入り込む余地がないからね。そのための復興構想会議
のつもりだったのが、菅。うまく増税容認会議にしたのが財務省。
700名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:00:27.67 ID:q4EBoG+K0
震災復興下の増税は経済をさらに悪化させる事は常識。
これを知らない日本人が多すぎる。今でも消費はお通夜状態。
阪神大震災後の消費税増税でいかに日本経済が落ち込んだか。

消費税増税の前に行政経費の削減が絶対に必要。
議員や公務員、政府法人、公益法人の人件費を最初に2割カット。
公務員給与は民間より5割以上高いので2割カットでも問題なし。
(警察、自衛隊、消防、被災地は特別手当ての増額で補う)
その後に震災復興国債を増発してインフレ目標値を設定する。
これが世界の常識というもの。
日本はマスコミが政府と結託して国民を増税へと洗脳して行く。
まさに第2次大戦の敗北時と同じ構造。
増税は公務員の高い人件費維持に使われるだけだ。
701名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:01:00.93 ID:st2X+2sW0
日本政府は確かに借金まみれだが、日本国は世界一の金持ちだ。その金は
誰が持ってるかというと、年寄りの貯金、年金、ことに公務員とか一流企業
の年金生活者。それに公務員、さらに、生活保護受給者なんかも世界水準
からいうと優遇されすぎ。冷遇されてるのは現役の若い労働者、熟練労働者
など。世界と戦ってる日本の企業も世界的視点からいうと、円高というハンデ
で苦しまされてる。これらを是正するのはデフレから脱却、速い話が
インフレでしかない。 インフレにさえなれば、現役民間労働者の賃金は
あがり、公務員とか生活保護などは少し遅れて追随する。資産家の実質資産
も目減りし、国の借金も目減りする。インフレ起こすには政府紙幣でもいい
し、国債やりまくりでもいい。普通の国だと劇薬つか、生産力が追いつかない
が日本のデフレギャップは世界一。数十兆ぐらいは全く問題ない。復興に
思い切り銭をぶち込むこと、これが被災地のみならず、日本経済全体を
V字回復させて、公務員とかが優遇されすぎてる歪みも同時に是正できる。
702名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:01:01.60 ID:rvUYjPzT0
そのうち労働搾取する対象がいなくなって金だけ残るね
その頃は移民すな
703名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:01:15.20 ID:ExX/nlZu0
なんで、官僚や天下りの削減しなくて、すぐに国民に押し付けるの?
これ以上、支出増えたら経済破綻なのに。
官僚や政治家は海外に逃げるの
704名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:01:37.66 ID:n/KI8LxNO
菅「全部増税するお〜ニヤニヤ」
705名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:01:51.10 ID:Ocfk06Ji0
宗教関係に税金をかけろ
公明党が与党にいない今がチャンスだ
706名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:01:54.93 ID:ABC4W4R7O
>>1
オモシロイ
707名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:02:09.45 ID:kP2IObgeO
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ
管は大不況をまた経験したいのか
708名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:02:28.27 ID:PdY9fSmN0
人の話を理解できない奴が多くて困るわ

そっかー
財政再建の必要なんて、あまりないと
だよなー
日本の累積した財政赤字なんて、ぜんぜんたいしたことないもんなー(棒読み)
709名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:02:42.15 ID:ftdlHAA70
目的税化してしっかり管理してくれればそうでなくても消費税は取られた分がちゃん国庫に入ってるか怪しい
710名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:02:44.39 ID:mHw0VipF0
増税するかどうかの前にさ。
復興をしっかりやらないと税収が大幅に減るぞ。

瓦礫の山のままで経済活動が元に戻るなんてありえないだろ。
財政を心配している人は震災前の数字しか見てないのではないか。

次の年度末が過ぎて東日本の落ち込んだ数字が出てきてから復興を考えるんですか。
711名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:02:52.42 ID:+gWIiFymO
増税をやりたい与野党が

野田新総理を作ります!
712名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:03:55.67 ID:rrS6Yfvf0
あんま経済詳しくないけど、増税して倒産する会社や破産する人が増えたら状況は悪化する気がするけど
そんな考えは浅はかなの?
713名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:04:39.15 ID:6Ibyl0DU0
増税するぐらいなら年金下げちゃえよ



もらいすぎの老人相当居るだろ
714名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:05:01.72 ID:ewdASCkg0
世が世なれば一揆が起きてもおかしくないレベル
715名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:05:03.34 ID:HpFEqJnyO
「お、オレは歴史に名を残せればいいんだ」
716名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:05:03.75 ID:eLTvIWlB0
>>697
増税するのは成金の団塊やバブルのボケを叩く為にやればいいんじゃないの?
日本全体で見れば赤字って訳じゃないし、要するに一部のジジイが
カネを独占して現役世代や若年層にきちんと分配しないのが問題なんだから。

部下や労働者に分配した方が絶対得だって思えるぐらいまで
あいつら個人に税金をかけまくってやればいい。
企業に関しても、使いもせずに溜め込んでいる分にはガンガン課税でいいよ。
717名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:05:11.44 ID:N/HsbCLD0


消費増税の前には 解散! が


ミンスの公約!!!

公約をネグって任期一杯居座るための 大増税大連立!!前ノメリ

震災復興のためなんかじゃねえ!

718名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:05:25.62 ID:jOqznHRl0
>>687
そう思うなぁ。駆け込み需要がMaxでしょ。何でも今のうちって感じでしょ。
住宅関連もその時だけは物凄い盛り上がりだろうしさ。1年間だけは国債で
賄う事ぐらい国民は許可するでしょ。ま、問題は民間がついていけない
だろうね。
719名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:05:37.64 ID:kP2IObgeO
>>711
野田財務相は財務官僚に入れ知恵されてるのが答弁からバレバレだもんな
720名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:06:12.97 ID:e4eeL3ko0
いい質問ですねー
721名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:06:19.97 ID:TC3vkjqq0
>>1
その私的な諮問機関に、まさか税金使ってないだろうな
722名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:07:06.86 ID:tnNoNOZV0
住宅に消費税課税しているのは日本だけ
723 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/09(木) 11:07:08.78 ID:i8iDokZ/0
公務員の給料2割にしたら増税していいよ
724名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:07:18.08 ID:YIKOoocD0
>>712
そのとおり。東北エリアでは納税すら無理な企業もあるのに
増税で税収増えるかどうか・・・

725名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:07:48.54 ID:n/KI8LxNO
増税搾取してパイが小さくなってもさらなる増税で財政が良くなるなら
北朝鮮は今頃、世界で一番豊かになってる

タコは蛸足食ったら永久に生き続け足も増える
726名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:07:48.15 ID:AMbiWnC50
ミンス党の言う相続税増税っていうのは
金持ちから巻き上げるのではなく基礎控除縮小だからなw
鳩山の利益が第一 ミンス党
727名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:08:02.28 ID:Tzf2AtWz0
復興ってのはものすごい需要だからそれに増税すればウハウハとか考えてるだろ
728名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:08:21.70 ID:mHw0VipF0
>>699
なんとかタウンとか無理だよ。そんなのは何十年構想になってしまう。
それこそ財源が大問題になる。

というか良くわからないなんとかタウンは造れない。
構想を練るのに数年は必要だろ・・・、やっつけで早くやっても半年は必要。

そのために瓦礫の山のままで放置とかバカじゃないか。
本末転倒だ。

そもそも原発が次々と爆発した地域の経済が盛り上がり成長していくのかよ。
政府与党は、ここも無視しすぎだ。
729名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:08:51.30 ID:zDQKXygPP
>>712
普通は景気とか失業を心配するんだけど
今の政府はなぜか財政規律を重視するんだよね
国債依存が税収を超えているとかそういう面
730 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/09(木) 11:09:09.23 ID:VQMKXkt5O
>>712
増税で破綻する会社は無い
儲けに課税するから

けど、増税で消費が落ち込み
破綻する会社なら腐る程増える
731名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:09:19.18 ID:nlxUkk/r0
とりあえず増税したきゃ増税すりゃいい
刑務所行くから貴族のために犠牲になるつもりはない
732名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:09:49.35 ID:AKMzClWf0
苦しいのは被災地だけじゃないぞ。
733名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:09:54.52 ID:AMYz1L0G0
デフレの根源である地価を下げてどうするんだこのバカは?
固定資産税が上がれば企業や個人は当然土地を手放す。
734名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:10:37.85 ID:6Ibyl0DU0
>>730
消費税は儲け関係ないよ

 
735名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:11:12.79 ID:st2X+2sW0
>>708
実際たいしたことないよ。日本「政府」の赤字なんて。
俺は、去年までたった一人の会社を経営してた。俺の「会社」から俺に
給与を支払う。俺に給料を払いすぎて会社が赤字になろうが、借金まみれ
になろうが、その借金が個人としての俺からであるかぎり、何の問題にも
ならん。税務署でさえ、会社が儲けての法人税だろうが、俺が給料取りすぎて
の所得税だろうが、払ってる分にはどっちだっていい。今の日本は、まさに、
日本国民が株主で社員の会社が、日本人に給料払いすぎて赤字になって、社員
が会社に金貸してる状態。それを是正するためには銭を刷って国債償還すれば
いいだけのこと。その銭を国のために建設的に使う分にはなんの問題もない。
ただ、ばらまきに使うのだけはダメ。
736名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:11:43.12 ID:xRP4KUr20
増税分の復興税も、現地で被災者に届く前にかなりの額が途中の天下り企業に
搾取されて、実際に困ってる人に届くのは40%くらいかな。
天下り企業は仕事丸投げの総合商社だからな。
737名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:12:08.36 ID:t3adD9530
谷垣は与党より早く復興増税って言ってたし
増税大連立だろうなwww
738名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:12:34.00 ID:jyjidiHYO
>>708
そんなに日本の借金がヤバいなら円が暴落してると思うよ。
日本は日本国民に借りてるだけだよ。
国民貯蓄の中から900兆貸してあげてるの国に。
それでもまだ国民は500兆持ってるから。
まだまだ国に貸してあげられるよ。
豊かな国だよね。

739 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/09(木) 11:12:48.67 ID:VQMKXkt5O
>>729
バ管の見方って財務官僚ぐらいだからな





馬鹿が総理だと財務官僚は大喜びwwwwwww
740名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:13:08.47 ID:PWhufjKg0
減税しないと消費性向が一向に回復しないだろw
公務員の給与基準を日本の平均給与並にしろ。
結果も出せない国家機関の給料が高いとか、理不尽もいい所だろ。

減税分は通貨増刷でカバーしろ。
不況のあおりをもろにくらった技術のある会社には援助してやれ。
内需崩壊でこの国の心臓はもう止まってる状態だからな。

増刷しても、それが国債引取りや固定資産の価格維持に消えて
市場に流通しなきゃ、過剰なインフレ材料にはならない。
741名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:14:57.00 ID:mHw0VipF0
>>729
金は天下の回り物なのにな。
昔の人の方が頭いいわ。
742名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:15:05.61 ID:/SDh3VOW0
増税しか出来ない内閣
743名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:15:21.31 ID:7tbblTYK0
復興しなくていいよ
744名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:15:32.33 ID:dgLIXkukO
>>676
土地転がしなんて今どきいるのか?
水源狙いのシナとかか?
本当の金持ちは預金なんかで贈与や相続なんてしないけどな。骨董の壺や掛け軸や宝石等の相続、贈与税がかからない高価な品物や反物に代えて相続する
更にはそれだけのためにダミー会社やNPO法人を作って相続、贈与するとかしてるよ
結果泣くのは普通の土地と住居しかない親子だよ。
745 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/09(木) 11:15:44.70 ID:VQMKXkt5O
>>734
消費税は販売した時点で客から預かってるだけなので
流用してるなら既に破綻している

増税してもかわらん
746名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:16:31.98 ID:SAwzOUVJ0
ふざけてるなあ。
こいつらがやっていことは、復興じゃなく庶民を苦しめるため。
747名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:17:09.75 ID:6Ibyl0DU0
>>745
流用てwwww
748名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:18:32.47 ID:/MmU/hXCO
増税だけはやる気まんまん
今すぐ本気出す
749名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:18:57.71 ID:SAwzOUVJ0
増税したら二度と下げられないことがわかってるのか?!
安易に増税なんて口にするものじゃない。

「東日本大震災増税庶民いじめ構想会議」に名前変えろ。
750名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:19:19.79 ID:uDDdxBsgO
>>716
それが出来ないから増税と言えば消費税って言われんだけどね。
会社も資産家も、日本でバカみたいに税金取られるなら日本を出て行けばいいだけ。
だから出て行くなんて余裕がない奴から取ろうってのが消費税。
でも今回はあらゆる税金を上げようとか言ってる。金持ちには日本脱出をお勧めしますってことかもね。
共産化しようとしてんじゃないかとすら思える。
751名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:19:24.98 ID:jg+WyGgDP
>>741
いや、昔から為政者には経済のセンス欠けてるやつが多いから、日本に限らず。
だから財政が悪化したらすぐ増税してドツボのはまる例が非常に多い。
日本も苦労したんだよ、江戸時代なんかね。
デフレ不況で財政が悪化した場合に増税して成功した例はただの一例もない。
切り札は結局貨幣改鋳なんだよね。今なら国債の日銀引き受け。
今だって主要国は日本以外そうしている。
結果日本だけリーマン不況から抜け出せないでいる。
752名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:19:42.92 ID:koNEzDXN0
殺す気か。
753名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:19:58.02 ID:nlxUkk/r0
年々所得が低下し税は増える
社会保障はない
これで愛国心とか無理
まっかってにしたらいい
俺はもう知らん
754名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:20:03.93 ID:rrS6Yfvf0
>>724
税金は公平性が大事だから地デジみたいに特別扱いはできないだろうし、何か考えてるんですかねぇ?

>>729
今週倒産件数とか若い人の失業率が増えてるってニュースあったばかりなのに、もしや政府は見てない!?

>>730
確かに赤字の会社は課税されないですね
でも、回り回って全体が低下する可能性は高そうですね…
755名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:20:25.72 ID:FX1lQ0Hx0
>>1
増税はやむなしと思う。
だがその前に公務員の給料半額+ボーナス全額カットしろ!
756名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:20:36.22 ID:OI9qBtgF0
>>1
お前ら喘息患者か、ゼイゼイ言いやがって
757名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:21:51.21 ID:leciDICmP

脚本家や学者が増税を決めるのかよwwwww
758名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:21:56.20 ID:koNEzDXN0
宗教法人(新興宗教に限る)に課税しろよ。
759名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:21:56.31 ID:jyjidiHYO
>>737
そんな古い情報でいつまで叩けると?
やり直しw

760名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:23:02.27 ID:CFRwj9fbO
どうせ売国と詐欺フェストの財源になるんだろ? 
復興なんて民主党にとっては二の次なんだからな
761名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:23:10.22 ID:mHw0VipF0
とりあえず復興は置いておくとしてもさ、議員と官僚は被災地をしっかり見てこい。
なにをしに視察に行きまくってるんだ。

また集会所ばかりを回るな。
視察しに来るからと人を集めるな、現実が見えなくなるぞ。

街をよく見てみろ、洗濯物が外に干されてないし人が歩いてない。
そして屋内退避を指示したのは政府だろ。解除した気でいるのか?原発事故は終わったのか?

原発が今の状態のままで東北の景気が回復することはないよ。
人が出歩かないってことは消費が落ち込むってことだろ。それすら理解できないんですかね。
762名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:24:06.84 ID:cFQpT19W0
>>726
>鳩山の利益が第一 ミンス党
利益に群がる餓鬼集団だろ。

・鳩山の1500万円子ども手当てが連想される
「贈与税の非課税枠を1500万円まで拡大」

・公設秘書の採用基準を「1親等以内は禁止」まで緩和して、議員の兄弟姉妹の採用を解禁。
そんな折、菅源太郎さんが政策秘書(議員推薦枠もある)に採用決定。

・世襲批判していた民主党なのに、源太郎さんが出馬した時は
「政治家として優れた人間がたまたま息子だった」と応援してた。

・大店法ドサクサで情報リークした結果、イオンがダイエーを追い落とした
という噂もあるらしい。
763名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:24:45.35 ID:kZew87Df0
このバカどもらは何で増税の話しかしないの?
要の復興プランはどこいったの?
764名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:25:43.18 ID:t8886kiKO
>>758
お寺さんも脱税とかしてるニュース聞くと
守る必要無いと思うな
765名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:25:43.28 ID:mFSn81PV0
議員公務員の高給維持したり、黄砂対策費やら排出権取引で
海外に金ばら撒いたりするほど財政に余裕があるんだから
増税なんて必要無いんじゃないかな
766名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:26:27.51 ID:jyjidiHYO

民の釜戸を見ろ!!

767名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:26:48.54 ID:VIHvoCmW0
俺、こいつらは絶対に相続税の配偶者控除と居住用の土地評価の
3割特例に手を伸ばしてくると思う。
768名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:27:10.29 ID:xykNZp2f0
菅の私的諮問機関が増税増税言っても
何の効力も無いよ
769名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:27:11.63 ID:/SDh3VOW0
復興は復興で別税にしないと駄目だと思うよ
期間を限定して徴収するべきだろうな
数十年単位で必用とは思えないだろ
で、被災地の復興を他県の業者がやってるそうだが
地域活性化から言わしてもらうと地場業者に金を落とさないと駄目
770名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:27:44.42 ID:VIDuWlBP0
民主党が、こんなに野蛮で独裁的な政党が分かってたら、2009年の衆院選は大敗だったろうに!
771名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:28:01.59 ID:3XDDyeZX0
増税をすると税収が減るということに気づいてないのだろうかw
772名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:28:11.59 ID:dgLIXkukO
>>763
政治主導(笑)とは何だったのか?
773 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/09(木) 11:28:24.61 ID:VQMKXkt5O
>>766
民は釜戸もありません(;_;)
774名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:28:26.91 ID:bz+lTkUf0
たしかに歴史に名を残しそうだ。
大増税による国民大虐殺総理として。
775名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:28:32.91 ID:vV7B0wBG0
いくら増税しても議員・公務員の年金・給与に消えるだけ
776名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:28:39.54 ID:zrjrvxN20
>>758
宗教、パチンコなどまだまだ課税できる所はいっぱいあるぞ!
777名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:29:19.62 ID:OrZ+QMML0
公務員の人件費をもっとカットしろよ
778名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:30:00.95 ID:A8oj5Pen0
国民にはとても理解できない、お役所的な解決方法というものが、「乗っている馬が死んだとき、さてどうするか?」という例えで表されたもの。
こういった知恵は時代を重ねて受け継がれますが、自分が乗っている馬が死んでいると気づいたとき、単純に思いつく最善の行動は「馬から降りる」です。

しかしながら政治や官僚、大企業といった世界では、なぜか不可解なことが多いです。その例を以下に示しました。

「乗っている馬が死んだとき、さてどうするか?」

1. さらに強いムチを購入する
とりあえず税金上げたり、規模を増やしたり。

2. 騎手の交代をさせる
原因を深く考えず、責任者をトカゲの尻尾切り。

3. 馬の調査をするために委員会を任命する
ポーズばかりの後手後手な対応ですけど、政治の世界では基本です。

4. よその文化ではどんな馬の乗り方をしているのか、視察のため他の国へ訪問する
実態を調べると、行き先が世界遺産だったりカジノだったりするわけです。

5. 基準を甘くして、死んだ馬を許可する
規制緩和で検査が民間任せになり、耐震強度偽装に繋がりました。

続く
779名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:30:08.97 ID:z94kYt9WO
>>663
取り敢えず東電解体して選り抜き管財人達の管理で淑々と債務整理させて足りない分を国が面倒みる

全国の電力を売電自由化にして地方に発電施設造らせる。これからは万一に備えて貯蓄しまくる大企業に税金集中投下するより設備投資にバンバン回してく業績伸びてる企業分野に回して地方から底上げでいこうやw

勿論、首都圏にもたくさんリーマンショック以降不況なんのそので凄く業績伸ばしてる企業もたくさん有るから首都圏放逐せいって話じゃあないwSNSとかも法規制より活かす方向でいけば良くね?

まぁ、東北震災だけならまだしも放射能被害賠償が致命的だから火急の増税避けるまでの財源など全ての政治家・官僚が身を棄てなきゃ作りようもないだろうがw
780名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:30:14.72 ID:AMbiWnC50
>>776
立正佼成会と民団がミンス党支持団体なので無理です
781名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:30:23.30 ID:UQQnbXAP0
金に困ったら増税って無策すぎるだろ 政治家いらないじゃんw
782名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:30:59.26 ID:dIwEfZuY0
すぐ辞めるペテン師の私的諮問機関が何言っても何の意味も無い。
783 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/09(木) 11:31:05.22 ID:VQMKXkt5O
>>775
まず、公務員年金を一般並にする事が先だね
784名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:31:34.56 ID:/SDh3VOW0
民主党政権になって2年になるが
選挙は負けつづけるわ
増税しか言わないわ
官僚は全員そっぽ向いてるわでは政策どころでは無いな
表でハイハイ良いながら裏でフンッってるのが官僚
785名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:31:49.60 ID:LegqhAUp0
民主党政権後に始めた子ども手当とかのバラマキ政策を一度白紙に戻せばいい
786名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:31:50.97 ID:+gWIiFymO
増税に理解のある

野田新総理の誕生は近い!
787名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:31:57.44 ID:4rNJgzTO0
こんだけ増税してまだ日本人が普通に暮らしていけると思ってたら
こいつらはキチガイだよ
788名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:32:03.05 ID:mHw0VipF0
>>751
センスじゃないな。
なにをして、なにをしないかというだけだ。
そもそも財政に限度があるならば、なにをしないかは超重要だろう。

よって創造的復興としている時点で失格だ。
具体的なものがないってことは優先順位が決められてない。

なにをするかが明確でないってことは、なにをしないかも明確ではないってことだ。
あれもこれも手を出して増税しますはザルだよ。
すべて中途半端になる。
789名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:32:31.86 ID:nlxUkk/r0
殺しまくってやる
ああそうともコロシマクッテヤルヨ
790名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:33:01.86 ID:4rNJgzTO0
>>785
それだけはぜっっっっっっったいに辞める気ないらしい
地震の後の国会で真っ先に言ってたのが子供手当存続だから
得意げに「存続決定しますた!」とか発表していたし
まず震災被害のための予算が先だろうと
791名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:33:15.55 ID:Tzf2AtWz0
家屋の固定資産税の評価額って市が調査に来て決めるんだよな
あいつら、身内同士ではズルしてるだろ
792名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:33:23.35 ID:jyjidiHYO
>>773
ほんと被災者はそうだよなぁ。>釜戸すら無い
こいつら現実が見えてない。
おざなりの視察に1回行っただけで何がわかるのか五百旗頭よ?

793名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:33:25.94 ID:rvUYjPzT0
戦後最大の震災っていう巨大なインパクトを加えられても
茹でカエル路線を変えない所にはホトホト失望した
治安対策強化しておいた方がいい
794名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:33:58.40 ID:5sl5U8RZ0
増税しても必ずしも税収増えるわけじゃないっていつになったら学習するの?
頭が残念なの?
795名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:34:33.53 ID:/SDh3VOW0
増税で治安が悪くなるんだから
護身用の銃砲の所持を許可してもらいたいな
襲われて無駄死にしない為にも
796名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:34:49.41 ID:3XDDyeZX0
私的諮問機関というのは、政治家脳や官僚脳に拘らず、
夢のある復興を考えるところのはずだと思うのだが、
そんな事を考えられる能力などないから、増税を言うしかないんだよ。
このバカ老人共を、ゆとり教育して、豊かな発想をさせるべきだな。
797名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:34:58.88 ID:4aQFbjmg0
官僚様の天下りはやりたい放題、公務員の給与や年金
の大幅カットはなし。

この国は税金で食っている輩が多すぎる。
798名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:35:06.52 ID:rGB009nH0
相続税をあげると、金持ちはタンス預金するから
市場に金が回らなくなるよ。土地や株式なんて簡単に補足される資産だからね。

鳩山とか小沢とか現金で何億も持ってたたのはなんでか思い出せよ。
799名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:35:13.74 ID:4rNJgzTO0
>>794
消費税を仮に1%あげたとしたら×兆円税収が増えるんですね、と
くそまじめに解説されていたけど、買い控えをするかも知れない、
という思考はないらしいよ。
800名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:35:23.99 ID:c+9M8z2t0
国会議員税も作れよw
801名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:35:58.85 ID:0lvRK+f10
復興なんてやめちまえ
汚染地帯津波危険地帯ですむべきでないし農業漁業やられても困る
移住戦略をとれ高知など過疎地帯に移住せよ
802名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:36:38.42 ID:nlxUkk/r0
>>794
まあ見てな
増税したらどうなるかw
俺は刑務所から外の世界を(・∀・)ニヤニヤしながら
観察するよ
803 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/09(木) 11:38:16.70 ID:VQMKXkt5O
>>802
刑務官、お疲れ様です
804名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:38:26.20 ID:/SDh3VOW0
増税、増税って言ってるけど
増税の根元にある問題には手も付けようとはしてないだろ
共済は増税しないと潰れるのは時間の問題
共済と厚生の一元化は厚生の資金を共済に付け替えてしまうだけ
805名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:38:34.46 ID:NSZYzcl30
消費税増税より富裕層から搾取して貧困層に再分配する税制に戻さないとオワコンだろ
806名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:38:50.89 ID:HNjZorzw0
公務員の給料を3割以上下げる方が先。これなしで増税は有り得ん。
807名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:39:10.08 ID:5Dwzn84V0
景気浮揚を狙う場合に切り落とすべきところを、モロに上げにかかる。
反日一直線、民主党です。>>6
808名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:39:19.00 ID:Bp5u3WXB0
臨時国債の発行だって税金みたいなもんなのにその上増税まですんのかよ馬鹿政府
議員・公務員給与の削減、子ども手当・高校無償化の廃止と男女共同参画事業の大幅削減で十分お釣りが来るだろーが
809名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:39:44.38 ID:sghbR1PA0

在日外国人への生活保護を中止するだけで、消費税2%増税に相当するのに何故着手しないんだ?
810名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:39:46.42 ID:cFQpT19W0
>>785
震災後に、民主が子ども手当て増額を粘ってた報道が
何度も何度も何度も繰り返されていたぞ。

支持層と思い込んでいる層や外国人に合法的に金をばら撒く事に異常な執着心を持っている。
811名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:40:14.74 ID:we54qtZn0
>>794
財務省もバカではないからおそらく意図的に経済縮小狙っている
省内に外国勢力に金玉にぎられてるバカがいるのかもしれんがね
812名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:40:16.84 ID:6Ibyl0DU0
>>805
老人から若者にってことですね?


年金の支給額なんて一律でいいのにな
813名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:40:22.85 ID:oNEZvdwW0
増税なんかして国民が耐え切れると思ってるの?
低所得者層はまじでヤバイよ。自殺者万人単位で増えるぞ
814名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:42:54.56 ID:0BOpSE5L0
臨時と言いながら、恒久になる増税w
815名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:42:56.54 ID:BwYOnRag0
>799
そこが、この日本経済を根本的に見直せないクズ評論家の言い分を真に受けてる無能政治家の問題

所詮 肩書きだけのバカが評論家・政治家やってるんだから仕方ないんだよ 日本じゃねぇ。
ま、多くの国民が犯罪に走らないことを願うばかりだよ。
816名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:43:03.22 ID:/SDh3VOW0
地方公務員の退職金は地方債発行でぎりぎり出来てるんだが
この地方債を将来返して行くのはこれからの世代だろ
負担増になるだけだな
817名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:43:08.95 ID:RwBPY0pC0
今がチャンスだ
宗教法人とパチンコに重税を
818名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:43:14.22 ID:rQWC7Abn0
菅内閣は経済活性化に消極的で税収入不足に、税収入の努力しない菅内閣は
国家を滅亡させるアホだ。
819名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:43:52.73 ID:dIwEfZuY0
>>794
2%増税して総税収がた減りしたまま現在に至る橋本消費税増税は何だったのかだよな
820名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:43:56.71 ID:RWPHZ6BV0
>>1
未曽有の大震災だから仕方ないな
頑張って税金納めるよ
821名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:44:26.24 ID:3XDDyeZX0
>>815
日本では、どんなバカでも増税を唱えると政策通wになるらしいよ。
与謝野とか。
822名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:44:48.76 ID:oNEZvdwW0
>>805
日本のジニ係数は高くないから 高所得者をいじめたら停滞するだけ
ボトムアップこそ唯一の救いの道
セーフティネットとかトランポリン型社会とはつまり ニートよ働けということに尽きる
823名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:44:51.32 ID:viHgX/t/0
>菅首相は被災地の復興に当たり、原状回復にとらわれない「創造的復興」を掲げており

要するに焼け太りかw
824名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:45:35.37 ID:jgbkbEMg0
勝手に被災者の意志を都合よく利用するカス野郎
825名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:46:09.58 ID:viHgX/t/0
>>822
>日本のジニ係数は高くないから 高所得者をいじめたら停滞するだけ

日本は高所得者側に政治家役人が入るからミスリード印象操作が熱心だよなw
826名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:48:27.16 ID:wQuJ1z3v0
民主党は増税することしか考えてないみたいだな
自民党以上のバラマキ政策やって、増税で経済破壊
こんな政権、一刻も早く潰れてほしい
827名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:49:00.97 ID:/SDh3VOW0
復興財源に永久的な税は必要無いだろ
復興は復興で暫定的に年数を切っての徴収で良いだろ
神戸が二年か三年でほぼ完了できた所から言っても
5年位の暫定税で良いはずだろ
828名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:49:02.58 ID:nlxUkk/r0
議員とか削減天下りとか廃止
出来ることいっぱいある
意味不明の支出減らさないのに
国民に負担押し付けるヴァカは死ね
829名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:49:08.70 ID:jyjidiHYO
こんな最悪な時期に増税やるなんて馬鹿な政権だな。
二次補正の前提として「税と社会保障の一体改革案を国民に提示して理解を得る」という三党合意があるんだけど。
民主党はこれを国民に理解してもらう自信があるならやってみればいいよ。
理解されない案なら自民党は乗らないよ。
合意事項だからね。 それからバラマキ4Kの見直しも合意事項だからね。

830名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:49:34.02 ID:BmZ1G/gd0
便 乗 増 税

民主党です!!!
831名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:50:01.50 ID:tiK1mgUqO
フクシマ東半分は加速的に崩れるろ?
商業以外の基盤を喪失した以上中通りも
ダメージが進む。
832名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:50:41.19 ID:mco6hFxF0
昔からある宗教は守らないといけないものもあるだろうが
100年やそこらの新興宗教にはがっつり課税しようや
833名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:50:51.97 ID:DeU+fdwY0
まあ「消費税が公平な税」ってのは詭弁
公平を目指すなら全ての税を上げれば良いよ
834名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:51:24.53 ID:jgbkbEMg0
>>827
税の暫定を認めると必ず恒久化する
835名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:52:53.44 ID:4rNJgzTO0
>>833
4人家族が消費税1%だか3%だかあがると
年間支出が16万円増えるという試算があった

年収300万の世帯と年収1000万世帯じゃ、占める
パーセンテージが違うわな
当然低い方は買い控えせにゃならんわけで。
どこらへんが公平なんだか
836名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:53:53.17 ID:nlxUkk/r0
ツーかあんだけ放射能まき散らして
見殺しにしまくって自己責任で片付ける
国債格下げしまくり
政府は無能にもほどがある
837名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:54:40.69 ID:/SDh3VOW0
税負担を増やしても駄目だよ
先の消費税でその事は学んで来たはず
消費税が上がれば国内消費は減る観光業にも影響がでる
皆、海外へ遊びに、買い出しに行く事になる
ますます国内は減速してしまう
838名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:57:13.12 ID:4YiBwEhu0
>>835
消費税が1%増税で支出が16万円増えるってことは、年間1600万円消費してるって計算になるね
その試算が載ってるページ教えてくれよ。たぶん前提とかで大きな見落としがあると思うよ。
839名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:57:22.49 ID:nlxUkk/r0
幸い円高だしな日本に未来はないって思って
海外移住する奴増えるだろうな
俺も逃げたくなってきた
国家が国民守らないなら
国民も国家を守る気なくすわ
840名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:57:30.57 ID:4rNJgzTO0
法人税高くすると海外に拠点移す会社も出ますよ
841名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:58:19.22 ID:ylVEAsvH0
>>1事業仕分けでムダを無くすんだろ?
842名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:58:41.35 ID:Fn9D0eqt0
金持ちがどんどん日本からいなくなるな
843名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:59:15.48 ID:22lHQ3bQ0
「消費税上げは議論すらしない!キリッ」 → 「そうでしたっけ?ウフフ」
844名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:00:02.62 ID:4rNJgzTO0
>>839
アーティストとか作家の一部は海外に移ったりしてるからなぁ
845名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:00:26.98 ID:Tzf2AtWz0
ナマポがどんどん勝ち組になっていくな
846名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:00:29.63 ID:aZaR/AgD0
これ以上国民だませないでしょーに
847 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/09(木) 12:01:16.17 ID:VQMKXkt5O
>>838
便乗値上や量減らしとかがあるからじゃねぇの?
848名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:01:26.84 ID:z94kYt9WO
>>668
ぷw国会議員が歳費目的のみでやれると思ってるの?スポンサー居なきゃやんないよw

先に書いたろw利益誘導のリベートって。電力企業を経団連が擁護してる中、一人支持集めて総理の座守ってどうすんの?
鳩母が工作費10億も上げたのただお山の大将なんなさいと渡したと思うの?投資だよ!投資!w

国民困窮してる中、自分の利益を上げるとかでモチベ上がるの?と書いてたよな?私は政治家は全てそういうものと認識しているが時期により時間取れるなら有償で休み無しで取れない時期ならボランティアで選挙事務所詰めたりするよw
私の立場で一生懸命声挙げて立ちんぼ手を振り出来るのだから国会議員がモチベ下がってやる気無しとかないと思うぞw

世界の共通言語は英語でもなくまして笑顔でもなく宗教でもなくカネだけが成り得ました…
イデオロギーとか東西冷戦終局してからは企業の掲げる企業理念みたいなもんだ…
849名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:01:58.18 ID:NSZYzcl30
>>882
少数の富裕層がバブル以降の円高を受け入れして生活切り下げればバブル以前の総中流に戻るだけだろ

850名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:02:44.83 ID:xs59gFC60
増税反対 
851名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:02:57.81 ID:uEjyMshV0
議員税とか、公務印税とか作れよ
852名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:03:54.45 ID:viHgX/t/0
>>848
>ぷw国会議員が歳費目的のみでやれると思ってるの?スポンサー居なきゃやんないよw

諸外国はそれができてるんだから努力不足じゃね?w
853名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:04:15.49 ID:A8oj5Pen0
落ちた。
続きです。

6. 「死んだ馬」は「蘇生可能な生きた馬」といったように分類のやり直しをする
船場吉兆の女将の「『食べ残し』ではなく『手付かず』」という主張みたいなものでしょうか。

7. 外部の人間を雇用し死んだ馬に乗ってもらう
新銀行東京の行く末は…。

8. 他の死んだ馬を数匹つなげてスピードを上げようとする
死に体の市町村や銀行なんかが合併しているのは当てはまるでしょうか。

9. 増資提供を行う、または死んだ馬のパフォーマンスを向上させるための訓練を行う
そして負債が膨らみ再建団体へ転落しそうな自治体がありますね。

10. 生産性の調査を行い、体重の軽い騎手なら死んだ馬のパフォーマンスを向上できるか研究する
体裁は取り繕えても、抜本的解決からは程遠いわけです。

続きます。
854名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:04:48.33 ID:CTcrIo0xP
>>663
ああ、よかった。
他の人の分の増税を引き受けてくれるやつがいた。

俺の増税分小遣いくれよ。
855名無しさん@十一周年:2011/06/09(木) 12:05:07.20 ID:iDsaLc0X0
増税に次ぐ増税をして日本の産業を潰しすべては韓国にお捧げ致す所存です
                カンチョクジン
856名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:05:18.30 ID:wS07Vkyw0
>>663
うわぁ…病院いけ
857名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:05:33.74 ID:HoMgoPZa0
この政権は日本から事業所という事業所を無くして
失業率を50%以上にしたいようだなw

事業所が無くなる=雇用も無くなる=税収も減るw

官僚は仕事がしやすいように持っていきたいだけだからなw
だからマスコミに財源!財源!騒がせる、様は財源が捻出できないから
財源は増税ですと言えば良いだけの話になる

いま必要なのは議論は財源なき減税な
858名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:06:32.26 ID:gbvkIyZJ0
さっさと宗教法人に課税しろや
859名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:06:42.21 ID:BmZ1G/gd0
よく、カンをして、シナ様や韓国様に・・・って書き込みがあるが

菅はただの無能じゃないのか?
860名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:07:30.81 ID:A8oj5Pen0
11. 死んだ馬にはエサを与えなくてよいので、他の馬を使うよりも実質経済的であり、コスト削減に貢献することを宣言し、低コストで推し進める
ガソリンの暫定税率を廃止して値下げしてしまうと、環境対策によくないと自民党の政治家が発言していましたが…。

12. 馬のパフォーマンスの必須条件を書き直す
後で問題が起きた頃には、関係者は辞めていなかったりします。

13. 死んだ馬を管理職に昇進させる
普通に考えればありえない状況なのですが、あるある、と思えてしまうものが多いのが悲しいところです。


まあ、こんな事言ったら、誰も政治家にはなれないのですが。
861名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:08:08.01 ID:kOxcRceI0
国家と地方公務員の人件費削減まだー?
国会議員の人数削減まだー?
862名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:08:30.12 ID:z94kYt9WO
自民も野党落ちしてからいってたろ。増税唱えて選挙落とされるならそっちがマシだって
スポンサーの意向に逆らったら二度とスポンサー集まらないんだよ。スポンサーの意向に沿えば落ちてもまた選挙に出れるし次の選挙までのフォローも得られる

専業政治屋で落ちて4年間無職で次選待ちな人なんてそう居ないからw無職待ち希望するなら講演とか高額バイト斡旋するし
863名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:08:41.68 ID:5Tpvx2to0
>>755
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
864名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:09:03.19 ID:Z0S6reyW0
菅ちゃんは絶対に辞めないよw
増税に次ぐ増税で日本を奈落の底に突き落としてから辞める予感
恐ろしいやっちゃw
誰も止められない
これもすべてポッポが余計なことしたからだよな
865名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:09:12.82 ID:iyZ7nQ4K0
まあ誉められたもんではないが「引き篭もり」「ニート」「ワープア」にとって

消費税増税

は死活問題だからギャーギャー騒ぐのはお約束w
866名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:09:41.95 ID:ji+oWTB40
在日税、通名使用税、パチンコ税
867名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:10:49.68 ID:EAyyIls90
まぁ増税しかないわな。
国債発行するにしたっていつかは返さなきゃならんわけだし先延ばしするだけで同じこと。
ただし、公務員の給料2割減らしてからだ。
868名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:10:50.22 ID:KdSxy5Uk0
聖域なき増税改革ですね。
わかります。
869名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:11:42.16 ID:3rfYMh1S0
それでなくても日本経済はデフレと長期にわたる構造改革の連続でずるずる消耗していた。
これから増税増税で餓死寸前の患者にさらにダイエットしろ、君たちなら何とかなる一人じゃない頑張ろうニッポンかよ。

さーみなさん。
はじまるのは不景気なんてものじゃない。
エネルギー不足と放射能の影響による貿易と国内流通の停滞に加え
無謀な増税によっておこるのは震災大恐慌ですよ。
そして、食料輸入もお金がなくてできなくなり、始まるのは平成の大飢饉、大量失業、暴動、餓死です。
870名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:12:50.41 ID:A8oj5Pen0
らばQなんですがね。
ttp://labaq.com/archives/51038331.html

らばQがどうかはともかく、言葉は本物の知恵だ。
871名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:13:10.28 ID:niSAx4Fmi
>>663
ああ、こういうのがニュースの該当インタビューとかで「増税は仕方ないですね〜」とか答えてるキチガイかwww
カッコいいこと言ってるつもりなんだろうな。
872名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:13:10.69 ID:JgP094x60
この国はこれまで税金のたぐいのもので、
国民負担を軽減したって言うのを聞いたことがない。。。
873名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:13:59.66 ID:nlxUkk/r0
まっどのみち汚染物流通と健康被害で
消費意欲減退・自殺者増加で個人消費が減って
消費税減るよ
断言する
税金あげたら税収増えるとか言ってる奴らは見通しが甘すぎる
874名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:14:00.30 ID:/SDh3VOW0
増税より減税した方が経済も良くなるし無駄な出費も出来なくなる
所得税を例にたとえるなら
所得から税を一度払ってるわけだ
でも物を買うとまたここに税が発生してくる
ガソリンで言うなら所得税とられた上に揮発油税、揮発油暫定税
消費税となんと4往復でビンタ張られてるようなもんだ
875名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:14:39.42 ID:CTcrIo0xP
>>872
そもそも消費税は当初から福祉に使われる筈だったが目的税化されてないしな。
876名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:15:01.02 ID:49BLzxPv0
日本の政って、中学生にでも出来るような気がしてきた
877名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:15:42.04 ID:4rNJgzTO0
・消費税をあげますが、食料や生活用品は無税に戻します
・宗教法人に課税します
・所得税はあげません
・子供手当廃止します
・政治家の給与を月30万とします
・生活保護を見直しチケット配給制にします

これくらいしてよん
878名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:15:46.30 ID:u7kFQ/Y00
もうさ、全ての税金を累進課税方式にすればいいじゃん。
879名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:17:01.32 ID:+gWIiFymO
増税路線の新総理

野田さんに決まりだね?W
880名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:17:02.81 ID:9TfZ9hrVO
どさくさ紛れに増税しようというのだろう。
震災様々だなあ。
881名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:17:19.34 ID:4YiBwEhu0
>>872
定率減税ってのがあってな・・・
882名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:17:55.25 ID:/SDh3VOW0
税はもうこれ以上上げられないって事だよ
後は何処を減らすかだけ
みなし公務員数550万人これは?
883名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:17:58.30 ID:ywPeKQnRO
>>857
全くだよ。一部企業はしばらく生き残るけど、最終的には国内の生産・雇用・税収が苦しくなって破滅へ向かうだけだからね。

経営者が生活レベル落としたくないからって従業員や下請、顧客にしわ寄せさせてばかりいたらずっと回復なんかしやしない。
884名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:18:07.85 ID:QDXkgSFI0
税金を納めても国民のために使われないんだから、納税する必要なくね?
885名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:18:11.53 ID:fTmbfINP0
民主党を含む議員やその支持母体である公務員、在日には
影響が少ないからな。増税。
本当の本当に外道の極みで、排除すべきなのは放射能などより
まずこいつらの方が有害だとすら思える。

このままじゃまじで市民革命起こされかねんぞ、この弾圧政権は。
886名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:18:43.02 ID:2LJBGdf90
お金が足りなくなると増税する簡単なお仕事です^^
887名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:21:30.96 ID:KdSxy5Uk0
増税するなら納得いく支出削減を示して解散するべきなんだよね。
888名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:22:24.08 ID:nlxUkk/r0
こいつらただの強盗だろ
889名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:22:49.43 ID:kOxcRceI0
頑張ろう日本どころかスタグフレーションになるだけ。
庶民になんでもかんでも尻拭いさせやがって!
890名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:22:51.49 ID:sFk7IfJ+0
>>886
政治なんて、ほんと簡単な仕事だよな

っていうか、税金の使い道を詳細に公開し、しっかり理由を明記したうえで増税すべき
891名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:24:22.28 ID:jyjidiHYO
>>848
何言ってるのかよく解らんのだけど、菅さんにも何らかの利権があるということか?
そんな当たり前のことを言ってるんじゃなくて、
原子力利権陰謀論とやらに絡め取られるぐらいなら、一人でその勢力と戦おうと思うなら、解散なら口一つでできるよって言ってるのよ。
原発推進派を公認せず、郵政再来をぶち上げればいい。
その陰謀論が本当なら、菅さんがただ辞めさせられて何もせず消えてしまうぐらいなら反原発の救世主でも何でもないと言いたいのよ。
あなたのレスの原発利権陰謀論云々に反応しただけだから歳費云々の部分はこのレスとは関係ないよ。

892名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:24:25.22 ID:6JMpIebX0
いずれ増税は避けられないだろうという事実はわかってる?

歳入を越える予算を組み続ければ、その歳入を越える部分を国債で賄うことになり、その国債は未来の君らが返すんだけど

今までず〜っと未来に先延ばししてきて、累積した国債の額がとんでもないことになってるんだけど、その常識ぐらいはわかってるよね?

で、この累積した国家債務をいつから本格的に返済し出す気なの、君らは?
893名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:25:03.18 ID:jy4BhDgsO
もうスレタイ眺めただけでゲンナリ、昼飯食う気なくなったw
894名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:25:13.63 ID:NSZYzcl30
バブル以前から企業空洞化とか言われてるのに未だに解決出来ていないのをみると
日本の政治家がいかにアホ揃いか良くわかる
895名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:25:48.38 ID:tb0dxad60
まず、年1回の消費税徴収の途中倒産や夜逃げして、集めた消費税を納税していない奴からあつめろ。
自民は3%の消費税は福祉に使うと言っていたが、守らなかっただろ!
896名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:25:51.41 ID:b+Gaxg3I0
裏には今回の震災を出汁に、消費税を上げてやろう
と言う下心が丸見えだ。政治屋は本当にあくどい奴等だ。
897名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:27:29.44 ID:C1+gg+1o0
いまですら国民から高額な税金をむさぼりとっているのに、この上なんで必要なの?
ふざけんなよ?
898名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:29:24.64 ID:4rNJgzTO0
>>896
前々から増税増税言ってたもんね
いいきっかけができたくらいにしか思ってなさそう>震災
899名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:30:24.71 ID:nlxUkk/r0
殺しまくってやる殺しまくってやる殺しまくってやる
殺しまくってやる殺しまくってやる殺しまくってやる
殺しまくってやる殺しまくってやる殺しまくってやる
公務員殺しまくってやるどうせ死ぬなら公務員殺しまくってから死んでやる
900名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:31:49.79 ID:vx28093OO
相続に固定も上げるの?
せめて固定は土地家屋は据え置きで発電所・変電所だけアップにしてくれ
901名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:33:20.84 ID:DwruWIhF0
とりあえず消費税上がる前にヒャッハーセット買っておけばいいのか
902名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:33:30.01 ID:C1+gg+1o0
>>898
外国人による違法献金で崖っぷちだった政権も、なしくずしだしな
903名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:34:26.24 ID:WfprYsMp0

そもそもこの会議がなんで”税金”の話してんの?w
どのような復興を目指して、その費用はどれぐらいかかるなら分かるが、
”税金””財源”について議論して欲しいなんて頼んでないだろ?www
それとも最初からそれがねらいだったの?www   アホ!!wwww
904名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:34:29.99 ID:czAuwedmO
>892
デフレ環境下での増税は景気を後退させ
かえって減収になるから、財政再建から益々遠ざかる
バカの一つ覚えのように増税を繰り返す前に
デフレを抜け出して、経済成長の青写真くらい示しなさいな
チンピラ
905名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:34:53.25 ID:a+vLbxHV0
自分は一切痛むことなく結局は国民資産で国民を救ったと豪語する詐欺
906名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:34:54.33 ID:/SDh3VOW0
>>892どこにどのように使われたかを
過去を遡って検証する必用があるだろ
それを負担するのはその受益者と監督すべき責任が有ったと
思われる団体
これは第三者機関で徹底してやる
情報開示拒否には重罰を処すよ
907名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:38:04.48 ID:b2dZCsmsO
>>899
○すんなら財務省主計局限定で頼むわ。
908名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:38:48.78 ID:NxDFuZen0
公務員の給与は逆に上がっていくわけだなw
909名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:38:49.40 ID:nlxUkk/r0
http://www.youtube.com/watch?v=5gYexrbILwQ
なあ俺が経営者ならこいつらまっ先にクビにしてやるのに
910名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:39:46.73 ID:xOWUBYPT0
増税するなら国民に真を問え
密室で決めるな
911名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:40:42.83 ID:v4Rhq0P5O
企業と一般人は海外に出て行けっと
912名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:42:00.44 ID:6JMpIebX0
>>904
別に増税で無くても、予算の規模を今の1/2、1/3にしてもいいよね
問題は、歳入に対して歳出が大きすぎるということなんだから

で、アンタの考える経済成長の道筋ってのはどんなものなの?
日銀に金を刷れという議論をよく見るけど、それでどうするわけ?
日銀が刷った金をどう社会に流通させようっての?

俺の認識では、デフレになるず〜っと前から、国家債務は増大し続けてたけどな
「今度、返す」「今度、返す」と言い続けて今のザマだよw
今でも、「今は時期が悪い。今度、返す」という奴もいるw
恥ずかしくないのかね?
多重債務者君はww
913名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:42:34.95 ID:fAJoG4Z90
で、いつになったら公務員の給料は20%減になるの?
914名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:43:51.15 ID:fWncS0rO0
税理士の勉強1からやり直しかよ。。

せっかくいろいろ暗記してる所なのに
915名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:44:04.45 ID:z94kYt9WO
まず増税が意義有るとすれば余力有る者が多く増税が国の収入増となるのが前提条件

これには参政派も異論無いはず。増えるか?東京筆頭に富裕層は社会不安から幸せな人生設計の為に貯蓄に走ってる嫌いがある

少子化も都市部が顕著。これは決して田舎がやることないから子作りに励んでいるからではなく子の幸せ掴むレール作りが親の責任との思いから都市部の教育費の高さで責任持てる人数を低く見積もらざるを得なくなるから

益々節約に励むよ。節約に何を削るか?と言えばまず食費が最優先。放射能リスクも有るし完全に外食部門の消費減るwコンビニからスーパーへのシフト化進む。コンビニは渡りに船だったりするがw

916名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:46:03.19 ID:nlxUkk/r0
>>912
そのうちデフォルトで国家が自己破産すっから
米も似たようなもんだろ
公務員は死にたくなかったら謙虚になったほうがいい
もちろん日銀・銀行も取り付け騒ぎで死人が出なければいいな
917名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:46:03.28 ID:WfprYsMp0

カスゴミも復興案の内容は報道しないでw、”税金””財源”の話ばかり報道しようとしてるなww
財務省に言われてるのか?www
918名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:46:57.65 ID:m1eJc6VE0
こんな状況で増税とか、政治家は何考えているの?
919名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:47:22.35 ID:MPzXkhXp0


            【告訴状】


1 下記事実は、刑法246条(詐欺罪)に該当すると考えるので
厳重な処罰を求めるため告訴する。

2 事実:
「菅直人首相は、消費税率を10%へ引き上げ実現に強い意欲。」
民主党の公約は、「4年間は、消費税増税の検討もしない。」だった。

この行為は、刑法第246条の詐欺罪に該当すると思われるので、
厳重な処罰を求めるため、ここに告訴するものである。

920名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:47:31.57 ID:rvUYjPzT0
無い袖は振れない所に課税傾斜していったから、経済規模は縮小し続け
どんどんどんどん(財政赤字=一部の民間の黒字)が溜まってしまいました
921名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:48:20.22 ID:YIKOoocD0
>>903
財務省はそれが狙いだった。菅はグランドデザインのなかに
NPOやら市民運動を取り入れたくて、この会議を作った。
明確な目的のある財務省に取り込まれてしまうのは自明。

国債発行で一時的には日銀券発行でまかなうしかないんだが、
日銀が拒否っている。それを何とか動かすのが菅の仕事だった。
922名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:48:23.68 ID:KdSxy5Uk0
身銭は切らないの巻きでござる。
923名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:48:34.34 ID:zDs/3KyGO
>>903
竹中平蔵に皮肉られてたね。

復興構造会議で一番最初に決まったのが復興の道筋ではなく増税の話だったと。

財務省や民主党の増税論者が裏で糸を引いてたのは間違いないだろうな。
しかも菅の有力な後継者として野田の名前が出てきてるし。
924名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:48:58.30 ID:jyjidiHYO
>>892
今はその時期じゃないのは解るよね?
政府と日銀がマトモじゃないから、このままならその時期が来るかどうかすら解らんな。

925名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:49:25.30 ID:HxPw84WX0
義捐金沢山出した貧乏人涙目だなw
こんなの目に見えてたから義捐金出さずに貯金しておくべきだったのに
926名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:49:31.29 ID:z94kYt9WO
『一時的増税』と既に批判に対する予防線張ってることで逆に贅沢品も買い控えつつ新品販売でなくアウトレットやネットオークションに移る

カネの流れは劇的に変わる可能性有るから躍進する企業産む一方倒産件数は確実に増えると思うよ。一方で確実に倹約指向は強まるから市場に流れるカネの総量は減るだろ!
今起きてる経済不況はカネ持ってるやつがカネの流れを止めてる自縄自縛不況だぞ?

第一義的に1人SM咎める方策であることが肝要なのに益々、煽る政府ってSなのかMなのかどっちやねん!と怒っていい

倹約して義援金送るってやつ新聞論評でよく見かけるけど日本経済にはデフレ進化の方向だよ?w
927名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:50:11.80 ID:nlxUkk/r0
>>921
カス日銀の面目潰すために
政府紙幣発行しょーぜ
928名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:51:05.07 ID:6JMpIebX0
借金してきた金を返そうぜと言ったら、チンピラ呼ばわりされたでござるの巻き
929名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:51:20.37 ID:2PPyz4k3P
税金の取立ては厳しいぞw
お前らの資産は全て公務員様のものだw
930名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:51:57.29 ID:BwYOnRag0

さ 有志の皆さん

ミンス政権を解散に追い込むために ミンスの悪事を暴きましょう!!
931名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:52:02.72 ID:jyjidiHYO
>>895
消費税だけでは全く足りていない現状ですがね。
でも今増税やるのは時期が悪すぎる。

932名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:52:57.98 ID:w/xVLj2aO
田舎に住み、物々交換と週末闇市が流行るだろう
税金の異常な上昇は国を滅ぼすだろう
933名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:53:13.27 ID:rvUYjPzT0
現役世代が少なくなると言っておきながら働く人を減らしていく政策を取り続ける
動機が不純だからもう無茶苦茶だな
934名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:54:05.80 ID:M85ceoLB0
パチンコつぶせ、それまでは、増税反対。
935名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:54:19.29 ID:g23CMryE0
>>912

> で、アンタの考える経済成長の道筋ってのはどんなものなの?
> 日銀に金を刷れという議論をよく見るけど、それでどうするわけ?
> 日銀が刷った金をどう社会に流通させようっての?

それは日銀が十分とはいえないが、すでにやってる。成長基盤融資ってやつを。
0.1%の金利で最長4年間銀行を通じて企業に貸し出す制度だ。

> 今でも、「今は時期が悪い。今度、返す」という奴もいるw
20年間時期が悪かった。
この国の名目成長率は現在は95年レベル470兆円だ。

その原因はデフレスパイラルを無視して、財政再建を行い余計に悪化させさらに
中途半端で財政出動を止め景気の腰を折るストップアンドゴー政策を行い失政を続けたから。

それは民主党政権でも同じで麻生政権の予算が切れた2010年度から成長率は下落局面
に陥ってしまった。
936名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:55:31.18 ID:nlxUkk/r0
なあいつから政府はこんなカスばっかになったんだ
(?_?)なぜ
937名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:55:43.07 ID:T9Ea10CK0
こんな時こそ、仕分けで発掘した埋蔵金ですよ
938名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:56:15.31 ID:gGm+nh3u0
2002〜2007は戦後最長の景気拡大
しかし愚民のせいで増税ができなかった
結局は増税すべきときにしていなかったツケがまわってきただけ
愚民は反省すべき
939名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:56:20.64 ID:zDs/3KyGO
>>928
借り手が入院してベッドで唸ってる時に、貸し手が金返せコラァ…なんて病院に押し掛けてきたらチンピラ呼ばわりされても仕方ないと思うが…?

例えて言えばそういう状態でしょ?
940名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:57:53.64 ID:+gWIiFymO
消費税増税緊縮路線を継続できるのは

野田新総理しかいない!W
941名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:58:08.71 ID:g23CMryE0
>>938
それはいいすぎかと。
安倍政権の時は国債発行を好景気による税収増の恩恵を受け30兆円以下に抑えることが出来た。
942名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:58:15.30 ID:WfprYsMp0

「復興構想会議」じゃなくて、

「復興”税額”審議会」にしとけよ!!wwww
943名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:58:40.90 ID:leciDICmP

自営業なんで信金や信組の営業マンと日々やりとりがあるんだが
不景気、不景気と叫んでる中、
個人の貯蓄率は近年稀にみるペースで上がっているんだとさ

みんな貯金ばかりして使わないだけ
944名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:59:00.35 ID:nlxUkk/r0
>>939
ほっとけほっとけ
金借りて働く奴いなくなれば金貸す奴も死ぬから
945名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:59:20.34 ID:bny9QNwc0
震災復興と言う大義名分があればなんでもまかり通って



なんでも許されるわけじゃないからよく覚えておいてくださいねw




震災復興の大義名分で出来すぎた動きをすれば





人工地震説だって本当に疑われてくることにもなるからお気をつけて!
946名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:00:56.45 ID:adhg7gi90
>>1 
消費税増税で庶民いじめをするのではなく、
直接税の累進課税比率を上げて金持ちから取れよ

それで外国に逃げていくと守銭奴連中がいうなら、
売国奴のレッテル貼って入国禁止・国籍剥奪してやればいい
947名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:01:20.73 ID:OzvdysNYO
公務員の夏のボーナスは出ないんでしょうね
948名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:01:27.57 ID:a2tBnhzH0
日本が今後貧しくなるのは本当みたいだな。
臨時増税というなの恒久増税なのはみんなわかってるよな。
949名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:01:43.82 ID:6JMpIebX0
>>935
ふむふむ
それで今度はもっと大規模な財政出動を長期にわたってやって、経済が回復すれば、税収も増え、国家財政が健全化すると
ひいては、累積した国家債務も減らせるのではと

その大規模な財政出動というのは、新規国債で賄うわけ?

つまり、借金を減らすために、もっと借金しようぜってことなのかな?
ここらへんが胡散臭くて困るw

借金を減らすためには、もっと借金すればいいんだYO
950名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:02:15.40 ID:gGm+nh3u0
国家のせいにする国民だが、どのような国家にするかはもともとは国民が決めている
つまり国家に文句を言っているやつは元はといえば自分自身に文句を言っていることになる
愚民は責任転嫁で現実から逃げるしかない
951名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:02:39.71 ID:KsNryhxC0
>>949
日本は世界一のお金持ち大国。純資産約250兆円。

2008年12月データ      資産             負債
────────┬─────────┬───────────
政府            |     467       |       974
金融機関        |      2742        |       2762
非金融法人      |     818       |        1141
家計            |      1433        |       375
民間非営利団体  |       52         |           17
────────┴─────────┴───────────
                      5515兆円          5271兆円
                               →純資産 約250兆円

経済が崩壊するなどと妄言を吐いているマスゴミ・評論家もどきは、上記の表の右上「政府負債」を
「国家の借金」と勘違いしている。
952名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:03:00.07 ID:g23CMryE0
>>943
景気が悪くなるから庶民が金貯める→財務省が増税でむしり取る→景気が悪くなる

このループを繰り返しているうちは、財政赤字の解消も景気回復もあり得ない。
953名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:04:32.67 ID:g6OWgNsc0
>>932
5パーセントの税率のために、
物々交換と闇市とかw
逆にコスト高いだろ、それw
954名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:06:23.18 ID:bny9QNwc0
アメリカはアポロ計画で月に人工地震は起こしている。

人工地震はとうの昔に可能

東日本大震災が人工地震とは言わないけど
955名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:06:37.91 ID:nlxUkk/r0
>>950
お前の責任転嫁スゴスギw
ただの一般市民に政策きめられるかよw
政治家なんて親族・2世3世が多いだろw
約束ヘーキで破るし嘘つきまくるしw
もー全員(゚Д゚)<氏ね
956名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:07:39.02 ID:g23CMryE0
>>949
ええそうですよ。

あなたすごくバカにしてますが、負のスパイラルに陥ったままでは
この国は永遠に立ち直れません。

デフレスパイラルとは

景気悪化→消費減→企業業績悪化→給与減→消費減
を繰り返すこと。

スパイラルをひどくするのは消費税の増税(消費が減るので)。
だから財政赤字を減らすためには財政出動をしろということです。
957名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:07:40.88 ID:46xaMHLa0
この不況で増税とか殺す気か
958名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:08:40.27 ID:Ot3ybK430
wwwwwづぐいぺwぴww貧乏人死ねwwwづぎうぃうぃうぃぴwwww
959名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:09:22.98 ID:z94kYt9WO
>>650
抽出する案有るよw『選挙投票を義務化』すれば良い
この国難時に投票しないでいつ投票する?白紙委任するやつなんざ政治に文句言う資格も無ければ影響受ける真面目な投票者に侘びて償え!ってことで

特段の事情なく棄権したる者に投票怠業税を課せば良い。全員が義務を果たした結果の負けなら民主主義国家の民として甘んじて受ける次回に向けて運動するか退避するか選べば良いと納得出来る
960名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:10:07.91 ID:e6hE99rx0
東北を復興しても、経済効果は薄いと思うよ
961名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:10:33.71 ID:WnSjpA0vO
自民がやっても民主がやってもどこがやっても国民を犠牲にさせる行き着くとこは同じなんだから、選挙の投票率5%とか白紙無効票8割になりゃいいんだよ
選挙ごっこで勝った負けたのゲームで愉しんでる(マスゴミ含め)連中の嘘だらけ選挙なんてやる価値ねぇよ
962名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:12:30.40 ID:zDs/3KyGO
>>950
こと政治に関しては考えなしの国民が多いのは事実だし、それが現状を招いたのも事実だ。

でも、だからお前ら文句を言うな、黙って従えは違うんじゃないの?
国民は官僚や政治家の奴隷じゃないんだぜ。
963名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:12:58.01 ID:6JMpIebX0
>>956
いや、理屈はわかる
でも、俺にはそれはあまりにリスキーに思える
財政出動をして借金は増えたが、経済は思ったほど回復しなかったとき、どうにもならないと思えるから
964名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:15:03.70 ID:RGGSXLG20
もうボロボロだな・・w
坊主や宗教、賭博系に税金納めさせろ
どんな贅沢な暮らししてるかをまずは早急に調査して公表するなりして、国民判断させて
965名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:16:10.38 ID:nlxUkk/r0
タンス預金してる奴洗い出して貯蓄課税するのが一番
電子マネーでしか買い物できないようにすればいい
紙が流通しないなら違う方法でマネーを流通させりゃいい
日銀は死んでいいよ役たたずだから
966名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:17:20.51 ID:jvc3rivh0
>>960
逆だな
公共事業の効果は土地の値段が安い地方の方がはるかに効果がある
967名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:18:42.55 ID:z94kYt9WO
>>669>>670
それはその通りだw官僚がこぞって増税の大義名分求めて血眼になってるから国民が増税許容のサイン出したらマッハで飛び付くw

交通法規の反則金爆上げもマッハやったろ?w 反則金は一旦国庫に納められるが警察に返ってくる。だからノルマ課して優先的に取り締まるw

オレオレ何年経っても無くならないやろ?減らそう思えば経済事犯の量刑爆上げすればビジネスにしてる連中速攻退くのに止らないw
平民には想像及ばない海より深〜い事情が有るからに他ならないw
968名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:18:51.38 ID:viHgX/t/0
>>966
金配るのが目的なら生活保護の方が桁違いに安いぞw
969名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:19:04.92 ID:uHnoPLsfO
>>1
フル増税じゃねえか。
970名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:19:56.77 ID:/SDh3VOW0
日銀が1400兆円持ってるんだからそれ使えよ
971名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:19:56.81 ID:jyjidiHYO
そんなに日本の借金がヤバいなら円が暴落してると思うよ。
国民一人当たりの借金云々は寝言?
借りた覚え無いしw
国が国民に借りてるだけだよ。
国民貯蓄の中から900兆貸してあげてるの国に。
それでもまだ国民は500兆持ってるから。
まだまだ国に貸してあげられるよ。
豊かな国だよね。
国民の財布と国の資産がカラッポにならない限り破綻なんかしないよ。
金が無いんじゃないの。
金が世の中に回ってないだけ。
民主党はその財布に手を突っ込んでも死に金にするだけ。
回らない金は死に金。

972名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:21:13.05 ID:zDs/3KyGO
>>965
新円切り替え→切り替え期限設定・期限過ぎると旧円はただの紙屑にと宣伝→新円切り替え時に課税。

札のデザインが変わった時、こんなシナリオ書いた週刊誌があったな…
973名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:21:25.59 ID:+gWIiFymO
消費税を20%や100%にできる新総理

野田財務相しかあるまい!WW
974名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:25:26.16 ID:rvUYjPzT0
荷抜きする役所と上前撥ねる機関投資家に従って
財政健全化を長期間進めるより破綻した方がいい人がかなりの割合いるでしょう
長い事、美味しい目をしてきたんだから満足しないと
機関投資家に大勢寄ってたかって力貸してる小金持ちも仕事が無くなるよ
975名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:25:55.86 ID:a2tBnhzH0
これ以外に原発処理費が東電だけでは足りなくて各地域の電気料金や税金からも
別に支出するようになると思うのですよ。
976名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:29:58.20 ID:gGm+nh3u0
そりゃ国もダメになるわ
だって国民がダメだからな
不平不満しか言わない
国に助けてもらおうとして何も自分でできない無能国民ばかり
977名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:32:58.90 ID:EA9+fe6z0
>>1
あれあれ?
社会保険のため消費税は目的税化するんでしょ(笑)

与謝野と消費税増税詐欺のために口裏合わしたの忘れたのwww

何のために中身のない社会保障改革案を捏造したと思っているの。

誰だよ、ちゃんと五百旗と村井に口裏を合わせるように言わなかったバカは(失笑)
978名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:34:09.49 ID:KdSxy5Uk0
>>951
その政府の資産って本当に「売れる金額」なおかつ「売っていい資産」
だといいね。ある公認会計士の馬鹿評論家がそれに近いことを言っていたが
本当に間が抜けているんだよね。
979名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:34:14.54 ID:zDs/3KyGO
>>975
税金に加えて、電気代の大幅値上げも不可避だろう。

尚更、金使うのがおっかなくなるわな。
980名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:34:21.62 ID:qA6CvVzS0
公務員給与を実質的に下げる方法。
それは所得税増税。
払ったそのときに源泉徴収。
981名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:35:21.15 ID:EA9+fe6z0
>>977
失礼w
社会保険じゃなく社会保障の間違い。
間違ったのは、ビルゲイツの糞ソフトだけどね。
982名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:36:53.16 ID:KdSxy5Uk0
>>976
助けてくれとはいっていないがお前らの給料減らせといっているんだよ(失笑)
983名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:37:09.67 ID:Gar0V4LM0
>>1
復興構想会議の位置づけって「首相の私的諮問機関」なの?
いったいいつそうなったんだ??
984名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:37:58.97 ID:kIVgJAsXO
余計な事ばっかしてんなスッカラ菅は
悪政ばっかでなにひとつ功績残してねえな
何のために生きてるんだよこいつはよ
日本破壊する前に日本から出てけよこのボケは
985名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:38:40.25 ID:163QrJjF0
地方公務員の平均年収を半分にしろ
それだけで16兆円財源が出来る。
増税とかやったら、もう日本国民は二度と政府を信用しない。
命に関る大嘘を震災後から連発している政府なのに、増税とか言い出せるとか正気とは思えないね。
余りにも馬鹿すぎて
986名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:39:38.83 ID:zDarqOgsO
チョクトの考え方は日本人への妬みしかないだろ
国民の生活が第一なら出来るはずがない
987名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:40:25.57 ID:gGm+nh3u0
なら小さな政府でいけばよいわけだ
国に期待しないようにな愚民ども
988名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:42:29.89 ID:z94kYt9WO
>>950
確かに与党は最大意志の反映だから正解ではあります。ただ投票率5割程度で『不作為』による結果を全国民が負わされてるという事実も確かです

投票率5割の過半数は25%6割の過半数なら30%…これだけの得票率で全体が従わざるを得ないのよ?

本来は確たる利益がない者ほど選挙に行かねばならないの。何故なら行かねば確たる利益有る者がこぞって私益の為に投票に行き利益の無い者が損する方向に施政されるのだからw
投票が義務化となれば行くようになるし直ぐに投票は行くべきものと慣れるwちょっと前まで当日投票のみだったよ。今はレジャーですら当日投票避けて投票出来るじゃんw

国民があまり権利だけ追求する社会も逆に不便な社会を産むよ
989名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:42:39.23 ID:KdSxy5Uk0
増税はしていいが公務員給与の大幅削減は避けられないといっているのに
公務員必死だなw
990名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:44:35.07 ID:zDarqOgsO
公務員のための増税に賛成する奇特な国民がいるかよw
991名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:47:01.39 ID:g23CMryE0
>>963
リスキーだというけれども、小泉政権後半からプライマリーバランスの黒字化がデフレ脱却&景気回復により
見えてきたのだよ。

リーマンショックや大震災という困難にぶち当たってはいるけれども財政出動路線に戻ればまた
税収増が期待できる。
現政権は、天災(地震津波)と人災(緊縮財政)でどうにもならないが。
992名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:48:04.69 ID:kIVgJAsXO
>>987
いい身分だな。人の金で飯食ってるだけの分際のくせして
まずてめえらの給料減らしてから物言えブタが
993名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:49:05.04 ID:zDarqOgsO
だから子供手当てさっさとやめときゃ
震災復興より朝鮮学校無料化だもんな
994名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:50:51.43 ID:viHgX/t/0
>>991
>リスキーだというけれども、小泉政権後半からプライマリーバランスの黒字化がデフレ脱却&景気回復により
>見えてきたのだよ。

あれ、単に外需主導(支那景気)のおかげだからw
995名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:52:18.05 ID:g23CMryE0
>>994
ああ、そのために小泉政権では為替介入もしましたけどね。

この政権では外需も内需もぼろぼろですわ。
996名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:52:28.97 ID:Q7DJBJQy0
数ヶ月くらい公務員給与を遅らせろ

公務員の給与なんざ毎月毎月ふりこまれるのがおかしい


外国みればわかるが公務員給与の支払いなんて数ヶ月遅れるものだ
997名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:52:36.94 ID:Djskye9H0
年収300万で固定資産税だけで100万近く納めてる俺にマジで死ねってか
998名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:52:49.19 ID:zDarqOgsO
日本人のほうに一切向き合っていない政権に増税言われてもな
非道と冷酷なイメージがさらに増幅するだけ
999名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:53:05.35 ID:DQOIhWYa0
【民主党】人権救済機関は権限強い「3条委員会」に 人権擁護委員の要件は「地方参政権を有する者」と将来的に外国人も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307503337/

【社会】 「韓国で実現して5年、外国人地方参政権実現を誓う」 〜定住外国人の地方参政権を考える日・韓・在日ネットワーク
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307530858/
1000名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:53:08.25 ID:BP4QhxcY0
          ◯                 _____
         //           ____/       \_________
         // |\_____/  ´ ̄`   、            /
        // │.      // ____ \\          /
        // │     ./ , . : ´: : : : : : : : :` : . 、 \        (
       //  │   / /: : : : : : : : : : : : : : : : : :\. \       )
       //  │  / ./ : : : : ,:|--八 : : : : 八--|、: : ヽ  \     /
      //   │ く  / : : : /:∧/   \/   Vハ:\: : : :,  冫  ./
      //   /  \| : : : : : /,x≠ミ、        |: : : : : i/  /
     //   /    |/\: : :〃 んハ     _  | : :,:イヽ:|   ./
     //   /       {ヽ从 弋:り  ,  ´ ̄`ヾイ }:!    │
    //   /        .!ヽ|:.    ____   |: |.ノ:|    ./
    //  /.        .| : |: i:、  {      }  ,|: |: : :,   /
   // /          | : |: |: :`ト . _ . イ |: |: : : :,  (
   //<       このスレは侵略されました _____\
  //  \__            ______/        ̄
  //       \________/
 //
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。