【東日本大震災】「仙台空港再開」盛んに報道、しかし貢献した米軍ほとんど報じらず…実はそれを望んだのは米軍だった・東スポ

このエントリーをはてなブックマークに追加
 東日本大震災から約3か月、東北の玄関・仙台空港が再開してから約2か月…。
今日は、米軍について少し書きたい。。。

 仙台空港は、地震による大津波で、空港ビルや管制塔が冠水し、滑走路には
土砂・がれきなどが膨大にたまり使用不能……。  事実上の破壊だったけど、
たった1か月で再開にこぎつけたのは驚異的だといわれているよね。

 この復旧活動に大貢献したのが「トモダチ作戦」に参加した米軍1万8000人と
20隻の戦艦、原始空母「ロナルド・レーガン」。。。そして空港で直接作業した
米空軍沖縄特殊作戦部隊20人超と、米海兵隊260人。4月13日に復旧した
空港から民間機が最初に飛び立ったときには、この280人超の米軍はたった一人も
残っていなかった。。。。というか、米軍がいた形跡さえも残していなかった。

 しかも空港再開のニュースは盛んに報道されたけれど、陰にあった米軍の救援活動は
ほとんど報じられていなかったよね。。

 実はそれを望んだのは米軍で、ある少佐は米国のメディアに「我々の目的は、
我々が(仙台空港に)いたことさえ気づかないようにすることだった」と語っている。。。

 彼らは、米軍基地を抱える日本の立場を考慮して、目立たないように、そして米軍が
そこにいて最も重要な救援活動に従事していたことをほとんど知らせないように行動したらしい。。
風のようにやってきて、風のように去る。。。。ある関係者は、「東北の窓口という
重要なポイントの復旧を日本人自身が自らだけで成し遂げたという形の方が、
日本人にとっても自信につながる」とも語る。

 なぜ仙台空港復旧を急いだのか?
地震後の被災地の惨状から、素早い援助が必要で、そのために「仙台空港を
米国の援助のハブとする」ことを計画したからだ。しかし、日本側には早い復旧の
術がないと判断。ノウハウを持った米軍が手がけることを決めたという。
>>2以降に続く
http://www.tokyo-sports.co.jp/writer.php?itemid=14033
>>1の続き
 米軍の行動は早かった。
3月12日…大地震翌日の米軍ヘリコプター調査では、同空港滑走路は2メートルの水の底。
3月13日…米軍は政府の現地対策本部に仙台空港の使用許可を申請し、「自衛隊や
米軍が離着陸できるためなら」と了承される。
3月16日…米軍はC130輸送機で重機を持ち込み、これに自衛隊も加わり、
数週間にわたって、津波で押し流されてきた約5000台の車両を移動し、空港周辺に並べた。
3000メートルの滑走路のうち1500メートルの土砂・がれきを取り除き、
支援物質を積んだ輸送機を発着。。。 米軍は空港に、200万トン以上の食糧・水・
毛布を持ち込み、自衛隊と連携して被災地にそれらを運んだ。米軍個々にっては、大変な作業だったと思う。。。
3月20日…C130の3倍の積載量を誇る大陸輸送機C17が40トンの支援物質を
積んでアラスカから到着。物質は被災地に運ばれた。

 以降、4月13日まで…管制塔が破損していたので、米軍は数週間、バックパックラジオで
軍用機の管制を行い、少しずつ管制は日本側に移行。。当初、米軍たちは被災地の日本人たちに
受け入れられるかが心配だったという。。でも、米軍が去るときに、空から見えるくらい地上に大きく

「THANK YOU USA」
という文字が書かれていて、彼らはそれに感じ入ったらしい。。。沖縄の米軍基地の問題や、
政治的な意味合いはここでは触れない。。。ただ、被災地支援において、少なくても個々の
米軍たちは純粋に被災地のためにがんばってくれたと僕は思う。彼らの素早い行動、
働きがなかったら、現状までこぎつけられなかったのは事実なのだから。。。(終わり)
3名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:43:27.63 ID:MDca5tyQ0
ミンス無能
4名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:43:47.44 ID:oxDU04UQ0
どうなんだ?
5名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:44:15.98 ID:goyWxZtGP
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
6名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:44:15.81 ID:KoT4DxQmP
。。。

がウザイ
7 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/08(水) 19:44:40.16 ID:nXGaN5Ey0
空港への初めの強行着陸は涙が出るほど嬉しくて
格好良かった!
8名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:44:42.18 ID:KSYoAsOa0
Thank You

>20隻の戦艦、原始空母「ロナルド・レーガン」
9名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:45:19.95 ID:oPhCpHxl0
報じらず
10名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:45:25.15 ID:yITySUeE0
×日本側には
〇政府民主党には
>>6
(´・ω・`)うん
12名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:46:00.06 ID:Ixw8lKCm0
ARIGOTO USA GI
13名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:46:47.47 ID:RUlPjOOY0
うさありがとううさ
14名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:47:04.35 ID:CabHwgSv0
クソチョン公とは偉い違いだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>9
(´・ω・`)申し訳ないす
16名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:47:10.09 ID:VoCAFUVT0
例の砂浜にARIGATOの画像は米軍公式webにも載ってたような
17名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:48:17.31 ID:x2cJ7FCx0
18名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:48:20.07 ID:PS00FRTF0
東スポの記事を信用しろっていうのかよw
19名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:48:56.39 ID:B2ouDG6j0
車だけでなくヘリや戦闘機までが流される映画のような光景だったけど、

その後の復興支援も映画のようだった。
20名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:48:58.16 ID:UNaADAD90
原始空母キターーー
21名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:48:59.10 ID:9dnwwMBz0
助けてくれたのはクルミール人
22名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:48:59.64 ID:uDEkjxFxO
なんという心配り
23名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:49:12.17 ID:GBzR0RG10
戦艦はまあ百歩譲るにしても、
原始空母はないなw
24名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:49:28.20 ID:pRUatY8x0
だからアメリカはすごいんや
なめんなや
25名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:49:46.99 ID:3s34uoqz0
手柄をことさら気にする人間がいる(缶 ちょくと)
手柄をむしろ恥ずかしいと感じ、人の役に立てればそれだけでいい(USA)

Thank you USA
泣いた
26名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:50:14.65 ID:5lYo28QE0
ガキの自立を促す親だな
対等な関係なんてとても言えたもんじゃない
27 【東電 77.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/08(水) 19:51:02.28 ID:e/5ddTYU0
USA「べっ別に、アンタの為にやったんじゃないんだから勘違いしないでね////」
28名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:51:09.76 ID:Ou9eovPbO
メリケンさんありがとう
29名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:51:11.28 ID:G9N/DltR0
米軍は、命の恩人
30名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:51:13.51 ID:EOR/oJjp0
避難場所に突然ヘリで来て物資を降ろして去っていく米軍ヘリの映像がかっこよかった。
31名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:51:24.59 ID:mZtm8x6V0
ポイントを押さえて素早く行動したのは、流石だと思ったな。
32名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:51:24.90 ID:C7lt2ulH0
確かに仙台空港の復旧は異常に早かったな
仙台空港アクセス線なんてまだまだ先だ
33名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:51:51.69 ID:pfAfxDvg0
アメリカは救援活動を政治利用してる!とヒステリックに喚いてる沖縄のマスゴミがなんか言え
34名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:52:21.90 ID:36+7D1sP0
一方、阪神淡路では

個人応援演説において、1995年の阪神・淡路大震災における救援活動について
「アメリカが支援に神戸港に入ろうとしても、港湾組合が厳しくてなかなか着岸できなかった」と発言。
これに対して港湾労組協議会は「拒否した事実はない」と真っ向否定している。
小池側は「非核証明がない限り入港できないという、非核神戸方式を念頭に置いた発言」と弁明

小池百合子ウィキ
35名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:52:22.70 ID:PY0gZLtr0
空港をたちどころに修繕して使う米軍の力は太平洋戦争でも発揮されたからな…
日本人にそれを思い出させたくないという配慮があったのかもしれない
( ;∀;)イイハナシダナー
36名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:52:32.86 ID:BaVPn/2n0
なにこいつらかっこよすぎるだろマジ
37名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:52:42.57 ID:erzxGZoW0
報じらず氏ね

ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★
38名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:53:02.61 ID:90OcD9CZO
航空基地整備の訓練したかったんじゃないの?
39名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:53:10.04 ID:wCLn9X0f0
>米軍が去るときに、空から見えるくらい地上に大きく
>「THANK YOU USA」
>という文字が書かれていて、彼らはそれに感じ入ったらしい。

みなさまの日本国営放送NHKはまったく報道しなかったですよ。
40名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:53:16.80 ID:UPcOen7v0
ピンクフロイドかと思った。
ありがとう、米軍。
41名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:53:24.66 ID:ep4v79Jh0
普通に報道されてた気がするが・・
それよりも自衛隊関連の報道の少なさの方が目に付いたぞ
42名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:54:26.36 ID:AZplcxfQ0
なんでここまで差がついた
43名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:54:30.62 ID:WNjAwuy4O
颯のように現れて
颯のように去っていく

けっこう仮面か
44名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:54:38.92 ID:8/N4SGBj0
>>41
地元民だけど見てないなぁ
まあ、自衛隊関連の報道も確かに少ないが…
45名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:55:03.70 ID:lTZ1vI+k0
フルでUSAアゲ報道しまくっての沖縄メディアの反応も見たかったけどな
46名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:55:29.06 ID:WVU7hfb8P
>>1
『我々がいた事は報じないでもらいたい。そして後でリークをたのむ。さらば』
47名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:55:35.10 ID:l1LJkSwb0
>>1
早く韓政権打倒して統治下においてくれ
48名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:56:02.33 ID:M8xYf2IA0
米軍のおかげで、助かった命もあれば、
菅のきまぐれ、地元の警官を動員したおかげで、
助けられたはずの命も失われた。

>>35
もしかして高速戦艦金剛の活躍か。
49名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:56:06.25 ID:HMILS2qD0
なんだよ東スポは全記事お笑いじゃなかったのかよ
北野たけし客員編集長のしわざか?
50名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:56:13.20 ID:0NhqWCbK0
これで日本はアメリカに莫大な借りを作ることに…
51名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:56:15.88 ID:tYX76LNFO
一方菅内閣は評価も出来ないような事柄を成果として意気揚々とアピールした。

日本人の美徳が……orz
52名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:56:26.04 ID:iUTWh6nO0
支援物質を
物質は被災地に

物質?
53名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:56:38.36 ID:6SR8JTKdO
べっぴんさんやイケメンいたけど敵地での工作しやすくするためにとかで
顔もポイントになったりするのか?米兵さんは
54名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:57:03.16 ID:PY0gZLtr0
> 我々が(仙台空港に)いたことさえ気づかないようにすることだった」

なんだかサンダーバードのセリフみたいだな
55名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:57:46.12 ID:mp/KThQe0
>20隻の戦艦

この記事を書いた奴死ね
56名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:58:18.70 ID:HsgEdpV50
マジで日本を占領してくれないかな
57名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:58:18.47 ID:CnD0F5+r0
ありがとうさぎ
58名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:58:32.09 ID:rsjmSlJWO
仲良しだとアルカイーダの標的になるからだよぉ。

わざと距離を置いてるんだよ。
59名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:58:42.52 ID:py0OYQb10
え?ニュースで何回もみたんだけど気のせいか?
かなり目立ってたような気がするんだけど
60名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:59:05.57 ID:0yFMNmRB0
実際トモダチ作戦は厳密には米軍が勝手に日本領土で行動した違法行為なんだろうな
無能アホ菅政権ができない援助してくれて多くの人が助かっただろうから抗議なんか出来ないだろうけど
結果対米追従はさらに深まると
61名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:59:23.27 ID:PY0gZLtr0
>>55
軍艦と戦艦の区別がついていないバカはマスコミには多い
62名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:59:49.45 ID:13foxv900
http://o1xmlan.blog134.fc2.com/?tag=%A5%AA%A5%A6%A5%E0%BF%BF%CD%FD%B6%B5

2月下旬に京大カンニング事件が起きた。
京大の入試問題が「aicezuki」というハンドルネームでヤフー知恵袋に投稿された。
中東問題に揺れる中この事件をなぜかメディアは大々的に取り上げた。
「aicezuki」逆から読むと「ikuzecia(いくぜCIA)」になる。後ほど犯人は東北仙台出身の予備校生だという事が分かる。
「いくぜCIA」が地震実行の合図で、東北出身が震源地であると言う暗号である可能性が高い。
そして、カンニング事件が報道されると同時にゼネコン・建築関係の株式の出来高と株価が軒並み上昇を始めている。
特に犯人が逮捕された日は出来高が急激に上昇している。佐田建設、東洋建設、世紀東急工業、 熊谷組、三井住友建設、大末建設、 技研興業、東日本ハウス、東海リース他多数。

63名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:00:06.05 ID:M8xYf2IA0
>>55
スポーツ誌の記者なんて、体力だけがとりえの肉体バカばかりだ。
兵隊さんが乗っていれば、みんな戦艦だよ。
64名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:00:17.43 ID:/30I4wOq0
風と共に去りぬ
65名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:01:04.40 ID:nTkb1J5R0
空母は一番危ない時に日本から緊急避難したけどw
66名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:01:09.77 ID:Uj4gvcA50
原始空母わろうたw
どんな空母だよww
67名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:01:13.58 ID:X31bmqtX0
>>55
それよりも、今回はやっぱり「原始空母」だろw
68名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:01:41.57 ID:BF7U6fTf0
琉球土人が発狂するからな
69名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:02:00.55 ID:OIhDS65y0
むかし太平洋戦争の時、日本海軍が空港を破壊してもすぐにブルドーザーで復旧してしまった米軍を彷彿させるな( ・ω・)y─┛〜〜
70名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:02:16.00 ID:C6Fvq2NU0
太平洋戦争中に日本軍がアメリカの飛行場を爆撃して、これで当分は回復
できないだろうとタカをくくっていたら、あっという間に立て直して
逆に攻撃をしかけて来てやられて、という話があった。
向こうはブルトーザーという文明の利器を既に持っていた。
そういうのが鉱山や道路の造成などに前から使われていたのだった。
日本は人夫が人力で。
71名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:02:26.59 ID:kUgT6SgC0
>>2
>3月13日…米軍は政府の現地対策本部に仙台空港の使用許可を申請

「現地」対策本部っていうところが肝だったりしてw
72名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:02:42.85 ID:4997OVhz0
まぁ実際実戦部隊の工兵部隊は滑走路とか凄い勢いで作るからな。
73名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:02:50.07 ID:n1QetgKGP
たぶん、福島第一も最初から米軍に任せていたら被害は最小限に済んだと思われ。
74ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/06/08(水) 20:03:48.98 ID:ANChw6tqO
戦艦20隻とかレイテかよ
75名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:03:58.16 ID:PY0gZLtr0
>>66
丸太船みたいなのに始祖鳥が乗っている絵が浮かんだ
76名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:04:07.00 ID:/H+tYpEw0
作戦名をトモダチなんてのにしたのは米軍ではない
とこまでニュースで見た
77名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:04:07.07 ID:9cB33ySn0
米軍に助けてもらい仙台空港復帰できたのに、地元での報道も少なかったな
何か困ることであるんかねえ?w
78名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:04:11.16 ID:sQTyblcW0
東スポか・・・
信憑性0だな
まあそれは兎も角として米軍の滑空路修理技術が異常に高いのはWW2からの事実
79名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:04:25.29 ID:P1zZJi5r0
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110327/amr11032701340000-n1.htm

空港で米軍は自衛隊員らとともにがれきの撤去にとりかかり、3時間で
大型輸送機C130が着陸できる長さ1500メートルの滑走路が完成。

たった3時間で着陸再開に漕ぎ着けるって凄過ぎ。
予算、規模、訓練が自衛隊とは大違いだから仕方ないんだけど。
流石、米軍。ありがとう。
80名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:04:26.80 ID:akNHeDF+P
COMMENTARY - "Thank You" is not necessary; U.S. forces honored to help reopen Sendai
Posted 4/8/2011

http://www.yokota.af.mil/library/factsheets/factsheet.asp?id=18142


海岸に『ARIGATO』じゃなかったか?
元自衛官の地元被災者が表敬訪問したら云々とかmixiで本人が書いてたよな気がするぞ!
81名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:04:36.46 ID:TXNaLoNXO
ミッションインポッシブルが大挙して日本に。
おはようフェルプス君。今日のキミの任務だが、壊滅した仙台空港を誰にも気づかれずに修復することだ。健闘を祈る。なおこのテープは自動的に消滅する。
82名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:04:50.70 ID:kUgT6SgC0
>>66
>>67
まぁ
「物質は被災地に運ばれた。 」
なんて記述もあるし。


どんな物質だよ。放射性物質か?w
83名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:05:02.50 ID:rfUpNnh+O
まぁ結局、支那畜と朝鮮人は
糞の役にも立たないってのが再認識できてよかったんじゃね?

朝鮮民主党に投票した売国愚民どもの脳内レベルでも
これはさすがに気付くだろw
84名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:05:18.34 ID:fIAIroCK0
望もうが望まなかろうが、マスゴミがきちんと取材して事実のままに報じれば
普通にアメの貢献は日本中に知れ渡ってただろ。
85名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:05:23.33 ID:inFhxTb9O
>>78
この手の東スポ記事は信用できそうだけどね
もちろん鵜呑みにはしないけど
86名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:05:32.90 ID:+tA9whDF0
なんか かっちょえーな
人助けして名もなく去るなんて…
87名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:05:42.22 ID:xSeL2Gou0
88名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:05:56.99 ID:M8xYf2IA0
>>76
それは嘘。困ったときに助けるのが真の友。ということわざに由来。

今回の震災で、逃げ出したのは支那人と朝鮮人。火事場泥棒もいるが。
89名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:06:17.80 ID:Lc9ic0H70
実際あの復旧作業はさすがだと思ったなー。
大量の物量を操るだけに兵站や工兵部隊は迅速だったよ。
90名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:07:05.20 ID:HMILS2qD0
>>80
命じられた作戦をこなしただけか
さすがに練度が違うな
91名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:09:33.28 ID:VD0isx5z0
ソースは東スポ
92名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:09:37.12 ID:jbOijKnC0
We are T O M O D A C H I

93仙台市民:2011/06/08(水) 20:10:06.25 ID:FUGYoOAd0
俺この頃沖縄に避難してたけど、
このニュース普通に沖縄で報じてたぞ。
ニュアンスも
USA!USA!的だったw

お前ら2chに侵食されすぎ
94名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:11:34.28 ID:tfZlFuSC0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
95名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:11:36.99 ID:0ZQ8WcYwO
そして、日本のACも、これに応えて一見解らない暗号メッセージを日本全国にいる米国人に送ったのである。
そう、それが、あの「ありがとウサギ」である。
Arigato USA GI
ありがと アメリカ合衆国の兵隊さん
96名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:11:44.32 ID:RVBd13EH0
左翼は糾弾するだけ、なにもしてくれない
97名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:12:02.42 ID:HbVykD5x0
■お願いです。

■民主党本部を 空爆 してください。

■頼みます。
98名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:12:42.06 ID:Ihl1SprF0
ほぼピンクフロイド




atom heart mother
99名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:12:57.33 ID:qkgyFQMD0
100名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:13:26.75 ID:wrxQyPXH0
>日本側には早い復旧の術がないと判断

はい、出来ない子認定きました
101名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:13:29.60 ID:KGgQ59XsP
日本人って、何してもダメな民族だよねw
アメリカさんの力なくしては独立国としてもやっていけないのでは???
102名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:14:15.23 ID:NvkfxtQf0
>>89
自衛隊には空から重機を投下する装備なんて無いからね、米軍ならではの荒業。
自衛隊もアクセス道路の瓦礫除去とか出来る事はやっていた。
103名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:15:49.92 ID:1eO4ulRt0
仙台空港の米軍の話しになると必ず「デマ」って連投してたのが居たんだけど、最近見ないなぁ。
104名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:16:14.28 ID:IDaDyxfq0
沖縄県民が怒り狂いそうな記事だな。
105名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:16:21.85 ID:iUTWh6nO0
>>102
強行着陸して機から降ろしたんじゃなく、ブン投げたのか。
すげぇな。
106名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:16:29.25 ID:uuDbOWzmO
アメリカはダニエルズ・プランを捨てていなかったのか……
107名無しさん@十一周年:2011/06/08(水) 20:16:30.14 ID:3ZaEuyJQ0
さすがアメリカ軍

それに比べ、役にも立たないのに目立とうと邪魔ばかりする管ときたら・・・
108名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:16:39.75 ID:gy4jx5oO0
だって北が崩壊したときの訓練だろ 今後の核作戦での訓練でもある
日本は10万人動員してどれくらいの期間もつか実験できたし
109名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:17:28.87 ID:iIpkk0C00
>>87
最後の
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYxbKBBAw.jpg
が「さよなライオン」だったら完璧だったのに
110名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:17:46.36 ID:QGHd0Ve10
アメリカ産かっけー
111名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:17:50.56 ID:hbUIpwbX0
仙台空港の件はアメリカと戦争したら絶対負けると納得させる好例

まあ、半世紀以上前にも解ってて仕掛けてフルボッコされた訳だけれど…
112名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:19:01.08 ID:JoWyKLm20
アメリカ△

C-130、C-17の着陸は見事でしたよ!
113名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:19:46.49 ID:mkZ0oLW30
アメリカはさすがだ
114名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:20:04.71 ID:hGLZY04O0
黒子に徹するという割には、恩着せがましいな
2ちゃんにスレ立てられまくってたし、ネトウヨが千切れんばかりに尻尾振ってたし
まあ、思いやり予算が年6000億円で、トモダチ作戦の経費が58億程度
米軍にとっちゃ安いもんでしょ
115名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:20:06.51 ID:PY0gZLtr0
ハリソン・フォードとブルース・ウィリスの主演で「トモダチ作戦」映画化きぼん
116名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:20:18.45 ID:xyNBKUoO0
>>2
>「THANK YOU USA」という文字が書かれていて、

ARIGATOUだろ?
捏造すんなマスゴミ
117名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:20:37.72 ID:AbsQq3KC0
C17仙台空港から離陸するのを2回見たよ
確か2機編隊だった気がする
真夜中にH1ハマーや日本の規格外の大型トレーラーが4号線を走ってた
米軍が仙台空港に居るのは知ってたがそれにしても見事な
復興スピードだったな。震災一週間後に東部道路乗ったら
被災した車両が空港周辺の空き地にきれいに並べられているのが見えて
びっくりした。その頃名取周辺では車が田んぼに突き刺さったままだった
缶政権下の馬鹿辻本ではこうはいかなかったろう
そういえば米軍の物資は三陸町辺りで配られていたと聞いたな
118仙臺四郎 ◆w3FnM6Jmbw :2011/06/08(水) 20:20:42.97 ID:lKB5ORQZO
>>19
矢本の松島基地と混同してるよ!w
119名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:20:51.07 ID:NldvHNMC0
誰か、パラシュート降下と強行着陸の動画とってないかな。自衛隊あたり記録用でとってないのかな。
120名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:20:53.94 ID:dmHYavE30
かっこよすぎて反吐がでるね
121名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:21:06.87 ID:1teGg5EK0
>>1
これがなければ被災地での餓死・病死者が数万単位になったかも知らん
米軍&自衛隊&国交省の頑張りは賞賛されていいと思う。
122名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:21:29.22 ID:CerZaPGA0
>>84
テレビはどれも「中国、韓国ありがとう」だもんな。
マスコミはいずれ罰が当たるよ。
池上彰なんて、アメリカ軍怒鳴りつけてたよ。
池上彰に偉そうにいわれてる裏で救援活動してたのかと思うと、
テレビに出てる奴らって、なんだかなぁ・・・。
123名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:22:17.60 ID:58alXvCD0
おい……かっこよすぎだろ
124ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/06/08(水) 20:22:46.87 ID:ANChw6tqO
ジャスティン・ビーバーには日本の力で成し
遂げたみたいな風の説明してたのに。
125名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:23:06.55 ID:/JzcfzPQ0
東スポは最も信頼出来るメディアだな
126名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:23:23.06 ID:GPCn5ggr0
> しかし、日本側には早い復旧の術がないと判断。ノウハウを持った米軍が手がけることを決めたという。

情けない。。。内閣全員切腹レベルかと。近代になれば切腹はないが、せめて全員タダチにヤメロ
127名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:24:20.08 ID:7vxLxgpW0
空きカンも瓦礫と一緒に片付けてくれたらよかったのに...
128名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:24:49.53 ID:OIhDS65y0
もうちょっとたったら、女児が米兵に襲われていた!!って報道するよ( ・ω・)y─┛〜〜
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxLKBBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxMWHBAw.jpg
129名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:24:55.77 ID:HXlRtfLm0

これ、震災からしばらくして2ちゃんバカ,サ,ヨ共に否定されてた事実だな。
130名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:24:56.87 ID:hbUIpwbX0
>>105
重機に誘導装置、人も落下傘で落として無理矢理あっさり暫定復旧させた
さすがは戦場で飛行場を自前で直す米軍、てところだね

自衛隊はそんな想定してないしする必要無いからな…
131名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:25:04.43 ID:1teGg5EK0
>>114
緊急事態に時間の概念がない考え方が出来て、思いやり予算の半分だか2/3が
米軍基地で雇用される日本人の人件費だって事を知らないオマイさん的にはそうなんだろうな。
132名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:25:04.71 ID:NvkfxtQf0
>>105
C130が降りられるよう必要最小限の瓦礫除去をする装備をこんな感じで投下したのでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=Y_tflYu0bfE
133名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:25:23.96 ID:q13t7ksE0
知る人ぞ知る「ありがとう作戦」な。
http://ypsilon.exblog.jp/12431869/
134名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:25:24.72 ID:9hvhZtlgO
支那や朝鮮人はよくこの記事を見とけ!

糞共
135名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:25:49.79 ID:DEYwf+5NP
東日本大震災でのエピソード

国民「マスコミのヘリから救援物資を投下できないのか?」
マスコミ「航空法で禁止されている。」 (※2011.3.18一部改正で可能に)

しかし、
アメリカ海兵隊のヘリが無許可で避難所に食料を運んだ。

政府「どういうこと?」

アメリカ海兵隊「災害地域で気流条件が悪かったから、緊急着陸して積荷を放棄した」


ソース:関西でのテレビ報道
136名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:26:31.27 ID:oKYlBaC0O
報じられないことを望んだのは、強襲スキルを公に知られたくないからだと素直に思ってました。
ごめんね米軍。
そしてありがとう!
137名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:26:59.42 ID:nKA4ZECnO
>米軍は空港に、200万トン以上の食糧・水・毛布を持ち込み

腐すつもりは無いが20万トンでも膨大な量だぞ?
何か間違ってないか?
138名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:27:13.50 ID:GM0b4kQ8O
東スポやるじゃん
139名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:27:33.74 ID:A8aCUPJ10
時々かっこよすぎるから困る
140名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:27:35.37 ID:AISSBPxZ0
普通に米軍の空港での活動は報道されてたけど・・
141名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:27:55.83 ID:bg2jrcrB0
>>117
仙台空港はきちんと奇麗にしてくれたが
仙台空港近くの小川に、とりあえず脇にどけたのか、セスナ数機と自動車数台が転がってるぞ。
142名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:28:27.96 ID:TF55TGIe0
どこだったかなー
自衛隊だけで作業可能だったが待機させられてたみたいな話をどっかのニュースサイトで見た気がするんだが
143名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:28:58.37 ID:NldvHNMC0
>65

原発から離れたのは、原子力空母からの放射能漏れか原発からかのものか判らなくなるからだそうだ。
144名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:29:49.47 ID:sgVofhL60
>>1
こうやって必死になって復興に貢献してくれた人たちが日陰者になり、復興どころか初動で足引っ張りまくった奴がでかい面しているこの国って一体何なんだろうな?
145名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:30:00.69 ID:FUGYoOAd0
これ予めパッケージングで事前に
物資、人員、基本計画が用意されてたんだろうな。
初動とか展開が早すぎる。
対米感情のためも有るが
実戦形式でのトレーニングがしたかったってのも大きいだろう。

東電に同じような緊急展開チームがあれば・・・
第一声が「逃げて良いですか?」だからなぁ
146名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:31:37.64 ID:7nl9rqMX0
海岸に流木並べてメッセージ書いてあったアレだよね。

まあ本当に戦争する組織と戦争しない組織じゃレベルも違うわな。
でも今回は自衛隊もよく頑張った。
147名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:32:16.14 ID:0huaPHi00
> ただ、被災地支援において、少なくても個々の
> 米軍たちは純粋に被災地のためにがんばってくれたと僕は思う。彼らの素早い行動、
> 働きがなかったら、現状までこぎつけられなかったのは事実なのだから。

新聞は、スポーツ紙の方がまともな場合が多いな。
なにはともあれ、米軍の好意には感謝するべき。

それにしても、スレタイと内容の乖離がひどいな。
恣意的な情報操作と言っても過言ではない。

記事の内容を読めばすぐバレるのだから、こういうごまかしはするべきではない。
148名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:32:35.31 ID:SV6ACgf4P
。。。は無いよな
日本語の乱れ甚だしいな
149名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:32:57.71 ID:PY0gZLtr0
なんちゅー連中や… ( ;∀;)イイハナシダナー
150名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:33:28.75 ID:TF55TGIe0
>>145
米軍にはもともとこういう空から突入する専用の特殊部隊が居て、
それ専門の計画だとかオペレーションも普段から訓練してるみたいな話だった。
151名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:33:46.29 ID:pJv7VQUH0

サンキューベロマッチョ!

152名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:34:15.11 ID:GM0b4kQ8O
自衛隊はいつも頑張ってるだろ
153名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:34:29.56 ID:bg2jrcrB0
自衛隊のジープには、エアコンすらついていないのか?
開けっぱなしは不味いだろう

2011年5月末、

果てしないがれき撤去、
モンスター被災者の世話

に、疲れ果てて、
営業停止中のコンビニの駐車場で、ドアを開けたまま爆睡しちゃう陸自の隊員 石巻市七ヶ浜町近く

ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1307518911554.jpg

720 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 17:38:46.41 ID:LwbDbRv90

73式は一応エアコン装備してるけど、止まってるときに無駄なアイドリングは
しない。(燃料は優先支給されてるが)窓も半分しか開かない車両だし
クソ熱いからドアを開けていて当然
154名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:35:12.83 ID:QThfbBbu0
C130が着陸を強硬したとラジオで聞いたよ
さすが海兵隊だと感激した
155名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:35:38.19 ID:SQEnAH2l0
鬱病患者の復興支援ブログ(?)

プロフに顔写真までさらしての危険な思想、何から何までキモい・・・
コメは返すので、書き込んでやってくれ

http://blogs.yahoo.co.jp/mitutomo2005777
156名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:35:45.53 ID:PY0gZLtr0
一方、日本の後藤田衆議院議員は議員宿舎でホステスの乳をもんでいた
157名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:35:51.15 ID:L1QbRMaW0
>>1
東スポGJ!地味にいい仕事してんね。
158名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:36:16.93 ID:ABq7gaSv0
日本政府も気づいてなかったらすげぇけどなw
159名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:36:23.73 ID:xJcKS4kP0
>>1
これぞヒーローだな。
160名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:36:34.63 ID:WbO0W7Em0
かっこよすぎる
161名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:36:47.02 ID:8pD5iE150
>>150
敵から空港という重要拠点を奪取すれば自軍の拠点として使えるからな。
破壊された飛行場設備の修復なんかも当然訓練してるんだろうな。
162名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:37:36.37 ID:AbsQq3KC0
>>141
>近くの小川に、とりあえず脇にどけたのか、セスナ数機と
>自動車数台が転がってるぞ。

空港機能の再開が米軍の任務だったんだろ
だったら空港近くの河川に転がってる車やセスナの
撤去はしないと思う

空港外であれば基本的には持ち主が撤去するか持ち主の了解を得て
国か自治体がするのだから
それこそピースボートか馬鹿缶の仕事だろ
163名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:37:37.65 ID:PF2y72TBO
〜よねって書き方キモイからやめろ
164名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:38:40.20 ID:IwX/zMF60
165名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:39:16.42 ID:10aDgRNZO
この空港復旧オペレーションの冒頭空挺部隊が落下傘降下して劇的に現地入りしたのには感動して泣いた。壊滅的な陸路は無理だろうし
陸自は習志野の第一空挺団ならなお良かったけどそんな運用をする能力が我々には残念ながらないのだろう

最重要なものが何か心底分かっている国なんだろうな
日本も見習うべき
166名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:39:44.61 ID:/MzOsWOt0
>>163
そうですよね
キモイですよね
167名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:40:52.30 ID:DqRUEjGO0
「報じらず」どの地方の方言ですか。
168名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:41:51.61 ID:TF55TGIe0
>>161
実は自衛隊にも、そういう部隊や装備はあったりするらしい。
実行しようと思えば出来たのに、何故自衛隊がそれをしなかったのかはわからん。
どっかのニュースサイトで、自衛隊のみでやるべきだったみたいな話読んだんだが
どこだったかわからんのが残念。
169名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:43:03.12 ID:hg6eZR4q0
アメリカの植民地工作の一環だろ インディアンもいまだにアメリカ合衆国の中で独立国を170以上存在しているらしいな
その一つづつが合衆国と友好条約を結んでいるけれど その実態は・・・・ インディアン自治区は将来の日本の姿だよ
170名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:43:40.11 ID:F/rOQ/770
>20隻の戦艦、原始空母「ロナルド・レーガン」

ほほう・・・
戦艦が20隻とは、大艦隊ですなあ。

で、「原始空母」とは、なに?
171名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:44:08.94 ID:2iDhAXY60
地面に ARIGATO はテレビでやってたの見たよ
172名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:44:54.12 ID:YqdvI43j0
知ってたけど?
173名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:46:33.87 ID:Kc2frEab0
男だけど米軍兵士と結婚してもいい
174 【東電 78.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/08(水) 20:46:37.85 ID:e/5ddTYU0
>>89
その時、日本の総理は補給を無視して部隊を全滅させた牟田口の
再来が仕切っていた事はよく知られている
175名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:47:08.28 ID:PY0gZLtr0
さかんに報道されていたのを知らなかったのはこの記者だけだよ
176名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:47:41.70 ID:HYYxQKEZ0
イイハナシダナー
177名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:47:46.88 ID:UR4C/VBfP
>>168
なぜそれをしなかったかって?
政府がそう指示しなかったからだよ。
歪んだ文民統制の成果。
178名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:47:51.88 ID:D+MZdSCL0
いいか、言うなよ、絶対に言うなよっ!
179名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:48:28.88 ID:XopqiT+Q0
>>169
まあ、そういう見方ができることは否定しないが、
日本の情けなさをまず直視しようぜw
180名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:48:57.85 ID:b9C7fsaTO
「どうせ知られることならば吹聴しないほうが印象が良くなる(二一チェ)」
181名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:48:59.88 ID:0huaPHi00
>>168
> 実行しようと思えば出来たのに、何故自衛隊がそれをしなかったのかはわからん。

命令が降りなかったんだろう。

シビリアンコントロールの弊害だな。
182名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:49:54.37 ID:v0GhVuAq0
>>135
上の方の話は米軍以外のヘリの話じゃないかなぁ。
日本政府の依頼で動いているときは、また別の扱いなのかな。

航空法第六章第八十九条  航空機から物件を投下禁止

日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく
施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定及び
日本国における国際連合の軍隊の地位に関する協定の実施に伴う航空法の特例に関する法律
 米軍機について航空法第六章の規定の適用除外
183名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:49:55.51 ID:HYYxQKEZ0
一方犬5匹で大々的に報道していた国がありました
184名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:50:26.74 ID:rKDIp3D80
>>170
ある国では起源空母とも言う
185名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:50:30.66 ID:Rxv5TERX0
アメリカは、日本が悲しんでるのを知ってるんだよ
you泣いてっど。って
186名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:50:35.43 ID:G9N/DltR0
手柄をことさら気にする人間がいる(缶 ちょくと)
手柄をむしろ恥ずかしいと感じ、人の役に立てればそれだけでいい(USA)

そして無名の庶民は、それを知っている


ありがと うさぎ
     USA-GI
187名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:50:42.22 ID:F6heTHjl0
本番に弱いのは日本人の十八番
気にするな
いざという時に限って当てにならないのが日本
188名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:51:50.65 ID:uEo/o8TT0
>>177
結局その手の有事法制の遅れなんだよね
安倍のとき進んだがまだまだ
反対してたの民主党とか社民党だもんなw

社民党党首のアレは米軍のが降下作戦したときも「勝手にやったらだめですぅー」とかやってたなw
国賊で非国民はタヒねよ
189名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:52:55.49 ID:brN6DIMX0
「おっちゃんギブミーやで、ギブミーしてんか」のアメリカ軍も
こんな感じだったのかな
190名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:54:45.92 ID:ps08koCj0
世界最強の国アメリカと同盟関係にあることを誇りに思います!!
191名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:56:15.67 ID:vjsOU0MU0
ありがてぇ ありがてぇ 
192名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:59:07.96 ID:WyR4OWRO0
責任のなすり合いして手をこまねいたり
非常事態だってのに野党根性で文句しか言わない奴らとか
こんなゴミみたいな奴らの一生分以上の働きしてくれたよね
193名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:59:26.24 ID:jeVCm9L00
「想定外」の事態が起こると硬直するのが
昔からの日本の悪い癖。
相変わらずアメリカのほうが数段上手だ罠。
194名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:00:14.09 ID:a92YkxbI0
>>87
最後の二枚、
着任期間で格段にひらがなが上手になってるとこがなんか良いw
195名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:00:55.87 ID:gjszT9L10
ホモダチ作戦
宮城県のハッテン場を復旧するために18000人のガチムチアニキたちが
196名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:04:12.55 ID:H6Jis3Lt0
確か松島基地に管制無しで強行着陸。→戦闘管制員を降ろす→仙台空港へ空路と陸路で向かう→戦闘管制員の管制で仙台空港に強行着陸
だった気がする。
197名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:06:29.86 ID:YARw2M0GO
さんざん報道されてたし、トモダチ作戦をしても沖縄の人たちは怒っているぞってのまで報道されてたぞ
新聞やネットの事では無く?
地上波のテレビジョンの中での話か?
198名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:08:18.92 ID:GcshYmaq0
>>128
あんた最高! あなたのセンス大好き!
199名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:08:54.58 ID:+/b1cZXy0
政府に片付ける気がなかったから米軍しか映らなかったんだろ
せめて半々の割合で日本人がいたらマスゴミはそっちを必ず映すし
200名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:10:08.78 ID:bMaNR4uj0
まぁ仕方ないよね。
米軍の名前出すと被災もしていないどこかの県の人達が
「米軍とか調子に乗ってんじゃねーぞ」って騒ぐもんね。
201名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:11:51.91 ID:jeVCm9L00
>>197
いや、この件は知らなかったし、
米軍関連のニュースはあまり見た記憶がない。
基地問題を抱えている神奈川県だからかな。
202名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:12:47.78 ID:fc0lVp9T0

なんつーか、基本反米の俺としては複雑な心境だ・・・
別にアメの国民が憎いワケじゃなく、アメの軍産や金融が
軍事力をバックに日本を食い物にしてきたことが憎いのだが。
203名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:13:16.94 ID:CygP86AX0
よく報道されてけど
「ほとんど報じられず」の「ほとんど」ってどう計るの?
ただの主観だろ
204名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:14:39.09 ID:3IHsTAwbP
沖縄人が罵声浴びせるもんね
205名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:15:15.88 ID:brN6DIMX0
アメリカの支配の仕方は人心をつかむ
中国の支配の仕方は強制する
どっちが孔子の国なんだか
206名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:16:35.77 ID:S04LOjdg0
ヤクザも名前を伏せてあちこちで頑張ってたよな
207ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/08(水) 21:17:16.30 ID:HRktIUeA0

( ^▽^)<沖縄でいつも 「危険なパラシュート降下訓練」とか叩かれてる部隊

       基本的な任務は 敵地での 味方負傷兵の捜索・救助

       あとは敵飛行場の強奪w 維持・管理
       飛行機の航空管制も出来る


      特殊なC130で 超低空飛行で敵の対空砲火をかいくぐる♪



  ∧∧
 ( =゚-゚)<仙台空港は対空砲火で反撃してこないから 楽勝w
208名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:18:07.84 ID:jeVCm9L00
総聯は名前を出して大したことをしてなかったな・・・・・
209名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:18:11.29 ID:X3/j9fTv0
仙台空港は米軍、隣の松島は自衛隊
そんな役割分担で粛々と一部復旧を目指した
 基本的には、空港の占拠・再整備は
侵攻作戦の基本だから。
210名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:19:54.64 ID:bMaNR4uj0
>>208
一部地域にキムチばら撒いただけだったっけ
211名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:20:12.91 ID:xXSsWVCW0
> 「我々の目的は、我々が(仙台空港に)いたことさえ気づかないようにすることだった」

あれだけのことをしておいてばれずに済むわけないだろ。
212名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:21:01.79 ID:jeVCm9L00
蘭印侵攻作戦で日本軍が多用したヤツですな。
213名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:23:13.91 ID:jeVCm9L00
>>210
怪しい踊りも踊ったような・・・・
214名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:23:23.64 ID:Izi44U5VP
>>2
この手際の良さがあるなら福島原発も米軍に任せておけば良かったなw
215名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:23:22.73 ID:DmKEkDKlO
仙台に居て、誰かのツイートで直ぐにわかったよ米軍が仙台空港開いたって。皆感謝してるよ。
あと佐川急便と出光がほとんど誰も走ってない道路で最初に見かけた。
今まで当たり前だった光景をみて、復興出来るんじゃないかとウルッて来た。
216名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:23:44.92 ID:aF8J0An50
車輌積んだC130で強引に着陸したり
ターミナルビルの周囲に柵のある屋上にヘリで
着陸ギリギリのホバリングで降りたりしたんだよな
217名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:24:04.87 ID:a92YkxbI0
佐川黒猫すげぇなほんと・・。
218名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:24:44.14 ID:GxcQ+E340
東スポらしからぬ
つまらん記事だな
219名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:24:52.46 ID:ralCsT8TO
原発も手がけてほしかった
220名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:27:21.39 ID:aKBsJ75m0
ええ話や
221名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:28:53.40 ID:bMaNR4uj0
>>214
「最初からアメリカの言うとおりにしてたらメルトダウンすら起きてなかった」とかホントかねw
222名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:29:00.78 ID:jeVCm9L00
>>215
仙台市の方ですか?
米軍もそうだけど、(政府を除いた)日本中が
あなた方の味方です。
頑張れとは言わない。
ただ、負けないでください。
223ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/08(水) 21:32:38.07 ID:HRktIUeA0
>>211

( ^▽^)<元々の任務が それだからね

      敵地での隠密行動


      http://www.youtube.com/watch?v=fSFjhWw4DNo  滑走路いらないw
224名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:34:40.15 ID:fxjHe2yl0
>>219
原発に米軍が入っていたら、iRobotのpackbotを含む、irobotのロボットだらけなっていたかも。
放射能の計測から、ライブビデオ撮影、マニュピュレーターを使った作業なんかやっていたかも。
中には、小型トラックぐらいならけん引できるロボットもあるからな。
ロボットが瓦礫を拾っていたりしたかもしれんな。w
225名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:35:18.46 ID:6PukVjn60
グレートありがとウサギ
http://www.youtube.com/watch?v=x-Lzcluv7JM
226名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:36:21.61 ID:EKr/1K120
こんな白々しい米軍の宣伝に乗せられて、この記者はジャーナリストではないな。
恥ずかしくないのか?米軍がベトナムやイラク、アフガニスタンで行った蛮行を忘れたのか。
227名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:37:12.82 ID:uPcm8c8M0
支援物質だの原始空母だの、この記事書いたヤツ日本人じゃねーだろw
それはそうと、地上に書かれてたのは ARIGATO だったはずだが?
>>1のこの記事、なんかおかしいよな
228名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:38:41.99 ID:u+mNNE1T0
>>87
ラスト二枚を見るたびに目が痒くなる
素直に涙が出ない辺り終わっとる
229ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/08(水) 21:38:46.58 ID:HRktIUeA0
>>225

( ^▽^)<かっけー
230名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:39:24.16 ID:X3/j9fTv0
>>225
ガキだな
そんな気分じゃ無いわ
231名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:39:29.89 ID:FZbGuN3K0
東は東、西は西。されど偉大な漢たちは国境を超越する。

R. キップリング
232名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:40:13.70 ID:VOf82wB/0
「我々の目的は、我々が(仙台空港に)いたことさえ気づかないようにすることだった」と語っている。。。

なにこのかっこよさ ためいきでる

醜さ炸裂の現政権と対極だな

233名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:40:30.25 ID:/07d68p40
空港の修復には自衛隊も参加してるんだけど
こっちは本当にまったく報じられなかったような
234名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:40:48.34 ID:GxcQ+E340
(´;ω;`)ブワッ
http://www.youtube.com/watch?v=9AGay3mZHeE
235名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:41:32.54 ID:lgiyCG4jO
アカヒ、変態、沖縄、北海道、支那の毎日あたりのフィルター掛かったらどうなるかな
236名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:42:00.23 ID:QcQgvSGW0
米軍ありがとうさぎ
237名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:42:43.78 ID:X3/j9fTv0
>>87最後のは、政府に嫌気がさして
アメリカに亡命するDDHひゅうが?
238名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:42:49.19 ID:CtDNTF0w0
9条教徒が24時間寝ずに空港復興したんだろ?
違うのか?
239名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:43:49.96 ID:2/n0xEns0
今回の震災は自衛隊と米軍が格好良すぎたな
240名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:44:00.23 ID:JVAeXM0L0
米軍GJ!
民主党シネ
241名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:44:07.75 ID:8SreBwBSO
イラクの時は、事実を捏造までして世論誘導して戦争突入するのに。
今回は、報道自粛したって?解せないな。
242名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:44:12.20 ID:ZTc4LI7V0
>>87
ラスト1枚に泣けた

アメリカありがとう
本当にありがとう

東北人としてお礼を言いたい
243名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:44:25.65 ID:OOf+2hMf0
ほう、米軍は戦艦が20隻も現役で、おまけに原始空母なんていう艦種まであるのか
244名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:45:33.31 ID:dPXF8oa60
おーい、皆の衆
このスレ >>226 に反日忠告人がおるで
245名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:45:50.81 ID:GJ1wRkYS0

米軍の底力がわかったな。
爆撃で徹底的に破壊し尽くした後、空挺部隊が降下、占拠の後、数日で復旧し、径数百kmは米軍の制空権内。

「日本の雀は安心して降りてこい。」

この一言に震えが止まらない。恐ろしい。
246名無しさん@十一周年 :2011/06/08(水) 21:46:08.19 ID:Dke3arYh0

太平洋戦争中も、日本軍が徴用軍属を投入し、

ショベルとモッコと一輪車と土突きで3ヶ月細々と

飛行場を作っていたのに対し、

アメリカ軍はパワーショベル、ローラー、ブルなど

重機を投入して3日で土地を均し、2センチ厚の

鉄板を1日で敷き詰めて滑走路を作ってた。

247名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:47:21.09 ID:H8jYRdjw0
カッコイイといいのはこういう事。
248名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:48:19.07 ID:bLwQ+UkA0
やるとなったらアッという間だなアメリカさん
やっぱり凄いわ
249名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:49:02.57 ID:3uv3odGs0
>>243
日本の記者ってホントレベル低いよなw
250名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:49:05.50 ID:P9cDuSp10
一方韓国人は何もしないのに感謝を求めた
251名無しさん@十一周年:2011/06/08(水) 21:50:33.01 ID:e63ump/R0
日本情けねーwwにっぽんばんざーいwwwwwwwwwwwwwwwww
252名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:51:08.32 ID:Cz5dCl/V0
こういう報道はかえって逆効果。もう少し後まで待ってたほうがいい。
253名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:53:08.25 ID:IeDmWRuG0
菅「アメリカが原発を占領しに来るぞ。」

なるほどこんだけビビッタ事も辻褄が合うね。
254名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:53:10.88 ID:LK2cymRa0
震災直後、仙台空港の復旧には数ヶ月かかるだろうと局は忘れたがニュースで報じてた
ところが、震災後僅か4日で自衛隊の協力があったとはいえ、C130で強行着陸かまして
二日もかからずに離発着可能に持ち込んだ米軍。これだけ見ても
日本なんかまだまだ対等の同盟関係になれるわけがないと思ったわ、残念だが。
255オハラ ゲーブル:2011/06/08(水) 21:53:25.82 ID:SCQeOIBP0
「風と共に去りぬ」だね 
256名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:54:13.52 ID:0gVvYCXj0
>>1
>20隻の戦艦、原始空母「ロナルド・レーガン」

戦艦…
原始空母… 原始…

どんないいこと書いてあっても一気に読む気が失せる
本当に東スポの誌面に載ったのか?
記者アホ杉
257名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:54:14.88 ID:H+99oY/z0
もうねぇ、本当にコンバットタロンさんお疲れ様でした。

<(_ _)>
258名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:57:08.13 ID:jeVCm9L00
>>254
も一回ガチで戦ったら
また負ける自信があるw
259名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:57:15.70 ID:lBSOkSQGO
>>233
修復には家の父の建設会社も大きく貢献している訳だが、まったく報道されずw
日本人も頑張ったんすけど・・・
260名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:59:20.34 ID:pujhnWBW0
( ;∀;)イイハナシダナー
261名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:59:55.57 ID:bMaNR4uj0
>>259
日本で日本人が頑張るのは当たり前なので御愁傷様です
262名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:00:16.15 ID:3uv3odGs0
>>254
現地にいる知り合いの陸上自衛官によると、自衛隊なんてほとんどオマケ程度だったそうだよ。
「自衛隊も参加した」っていう既成事実作り程度に居ただけで、メインは米軍だったそうな。
263名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:01:21.93 ID:yzhLixcQP
普通に報じられてたけど?
264これが出来ないのがニッポンなんだよね。ニッポン、ニッポン:2011/06/08(水) 22:02:10.61 ID:GJ1wRkYS0
 日本の行動は早かった。
3月12日…大地震翌日の自衛隊ヘリコプター調査では、同空港滑走路は2メートルの水の底。
3月13日…自衛隊は政府の現地対策本部に仙台空港の使用許可を申請。
3月16日…自衛隊はC130輸送機で重機を持ち込み、津波で押し流されてきた約5000台の車両を移動。
       3000メートルの滑走路のうち1500メートルの土砂・がれきを取り除き、支援物質を積んだ
       輸送機を発着。政府提供の、200万トン以上の食糧・水・毛布を持ち込み、被災地にそれらを運んだ。
3月20日…C130の3倍の積載量を誇る大陸輸送機C17が40トンの支援物質を積んで神奈川から到着。
       物質は被災地に運ばれた。
265名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:03:15.29 ID:xnh1Hh9u0
米軍に感謝。自衛隊に感謝。その他関係者に感謝です。
266名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:03:49.77 ID:02CE7kWy0
これ見よがしに手柄を自慢し褒めてくれと強請る奴らより
余程日本人らしい気質がある
267名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:03:52.25 ID:dmxfCKfvO
Thank you USA マジか?
良かった まともな日本人いて
268名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:05:24.59 ID:jeVCm9L00
>>266
となりのなんたら民国のことか?
あれは犬と同じなんだ。
大目に見てやれよ。
269名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:05:41.55 ID:3uv3odGs0
>>264
それができればねえ。

日本人にできるのは、ニッポン!ニッポン!ってかけ声しながら思考停止することだけ。
270名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:06:00.09 ID:Y+yWPqdS0
wikipediaの写真もエライことになってるしMC-130って凄いんだな
271名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:06:17.07 ID:lpC0mtKy0
それに比べて日本政府のグズ無能さときたら…
272名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:06:18.13 ID:1liFrre10
「ロナルド・レーガン」元大統領って親日家だったと言うイメージがあるな。

対日政策の一環だったとしてもこれに感謝した人間は大勢いるはずだ。
自衛隊にも勝るとも劣らない活躍をしてくれた。

軍隊なんて皆から嫌われているが、嫌われたくて存在しているものなんて世の中には無いだろう。
国家の「オトナな趣味」で終われる世の中が来たらどんなに良いことだろうな。

>>223
いくらイケイケでも燃えちゃダメなんじゃないか?
273名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:07:17.20 ID:me8sgtR/0
米軍も勿論日本の実働部隊もよくやってるよ
ズタボロだった東北への交通機関をものの一週間で綺麗さっぱり治したのにも驚愕したな
土建国家と揶揄されてきたが、これが土建国家の力かと実感した場面でもあった
274名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:07:27.11 ID:a92YkxbI0
>>264
だね・・・って言いたいところだけど、
それは米軍が、日本にたいしてやるからそのプロセスになるわけで、
自衛隊と政府だと、やじるしが逆になるんで、3/13は書き換えないとだめよ。
275名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:07:43.09 ID:lBSOkSQGO
>>261
それはそうなんだけどさw赴任先の仙台で被災して、一人家族と離れ父ちゃん頑張ってたからw
チラ裏です。すみません。
276名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:09:06.62 ID:8XsVCw5lO
>>268
ぶじょくするな
いぬにあやまれっ
277名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:09:13.82 ID:gaKKiuVh0
アメは侍すなぁ

それに比べて中韓の糞っぷり
278名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:10:25.08 ID:wsjqKS490
>>275
立派な父ちゃんを持って幸せだな。
いつか温泉ぐらい連れて行ってやれよ。
279名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:10:48.18 ID:aKBsJ75m0
災害報道に関する警察の自己称賛は異常
自衛隊や消防は個人名まであまり出さないけど、警察は手柄や個人名をマスコミに垂れ流し
警察が不祥事したときは、名前まで出さないのにw
そもそも、警察は人を助けるのが仕事
黙々と復旧作業に徹した米軍のソルジャーを少しは見習えよ
280名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:11:05.86 ID:tDvvg0y80
AIGO BAKA CHON
281名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:14:39.58 ID:q13t7ksE0
>>275

いや実際 自衛隊も民間の企業の方たちも頑張って仙台空港を復旧させたのは事実だ。
ただ判断も指示も出さない(意図的に放置している?)政府に代わってアメリカが
強力なリーダーシップを発揮したからこそ 本来の日本の力が発揮できたという側面が
今回重要なんだよな。いざという時に政府よりも頼りになった米軍をここでは賞賛するわけだ。
282名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:14:46.78 ID:tOV4iIgg0
>>238
9条凶徒は騒ぐだけで為になることは何一つしないからね。
283名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:15:40.51 ID:a04uqC4f0
力任せの物量勝負はやはりアメが最強だと。
空港復旧の異常な速さが物語る。

遺体の回収や、ガラの撤去、被災者への炊き出しや風呂等。
こういった細かい事は日本最強。

とはいえ、なにも求めずにここまでやってくれるアメには感謝してるし、
見返りの一つも(飴玉1つ、飲み物1本すら)受け取らない自衛隊にも頭が下がる。

ほんとうにありがとう。
284名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:15:53.33 ID:3uv3odGs0
>>279
殉職した警官にたいしてその言いぐさは無いと思う。
285名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:16:43.07 ID:NBGLRa7Q0
自分達の手柄は他の人の手柄にする米軍
人の手柄を自分のものにしてしまう菅首相
腐ってるな!
286名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:18:28.79 ID:ngNjKf340
東スポネタだが
良い話だな
287名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:19:28.47 ID:D4y0tcN50
アメリカすげぇな
288名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:20:57.31 ID:wJuOlXFR0
沖縄の新聞と大違いだな。
289名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:22:56.65 ID:GJ1wRkYS0
もしアメリカと敵対関係だったら。

3月12日…大地震翌日、空母ロナルドレーガンが、三陸沖に接近。日本政府、行動を注視する、と発表。
3月13日…米軍、仙台空港周辺の制空権を奪取。
3月14日・・・日本、東北地方全域の制空権を完全喪失。
3月15日…仙台空港にC130輸送機着陸。重機を持ち込み、土砂・がれきを取り除き、復旧。


3月20日…C130の3倍の積載量を誇る大陸輸送機C17が40トンの支援物質を積んでアラスカから到着。
       物資は被災地に運ばれた。
290名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:23:11.70 ID:tkBYHyf5O
わかってる
ありがとうアメリカ!

バ韓もこの心遣いを少しでも理解しろ
291名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:23:18.48 ID:R/sZM5120
米軍が撮影した「Thank you USA」の画像はこれ
ttp://www.flickr.com/photos/compacflt/5553883430/
292名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:23:26.36 ID:UQQHoYoOO
日本人から評価されるには
これだけやったんだと大騒ぎしてはいけない


一切誇ることなく引き上げる事が
日本人から最大に評価される最重要なポイントだ



菊と刀以来の衝撃だな


アメは日本を熟知しているようたぞ
こりゃかなわんな
293ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/08(水) 22:23:55.82 ID:HRktIUeA0
>>272

( ^▽^)<わっはっはw
294名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:24:10.66 ID:bXpEMKu3O
やっぱりこういう時に頼れるのはアメリカか
295名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:25:23.94 ID:uG1Mk5aO0
>>223
ナニコレ? オスプレイ開発するわけだ
296名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:27:00.16 ID:VLBwiVhv0
既出だが敢えて書こう。

Arigato USA GI
297名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:27:07.55 ID:E3qcUJB0P
良い話だな〜とは思うけど、そう言う荒業の数々ができるの米軍位よね
あと、もしあるとしたらロシアかな?

装備も多彩で潤沢だし、どんな状況でも立ち往生しないように備えてる
298名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:28:18.48 ID:a92YkxbI0
>>223
ダイナミックな短距離離着陸実験か…て、最後もえとるがなw
299名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:29:41.36 ID:BF5DoAxp0
おくゆかしいのう
おくゆかしいのう
300名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:29:44.63 ID:TsKwGul60
グローブマスターが仙台に降りる事なんてもう二度と無いだろうな。
301名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:29:47.88 ID:xVYeCaP00
米軍は上陸作戦の演習を兼ねてやっていたのを知らないのか?
善意でアジアの小国を助ける米軍ではないよ。
302名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:32:48.33 ID:E3qcUJB0P
>>223
文字通り炎上しますた
力技もここまでやると感心するwww
303名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:34:21.02 ID:a92YkxbI0
>>302
一応積み荷は無事なようだがwwwwww
これだと降下させるのとかわらねぇwww
304名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:40:51.09 ID:l145VxzT0
>クソチョン公とは偉い違いだな
米軍ほどじゃないが、韓国もC-130で何回か救援物資輸送をやっている
韓国にはよく思わないところもあるが、それは言い過ぎだ
305名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:41:21.37 ID:eHthTInlP
いま改めて思う

東スポが児玉誉士夫の新聞だったことを

そして、2chネトウヨはCIA右翼の直系の子孫であることを

306名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:43:15.60 ID:BchkiIAB0
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) Me ニ マカセナ!!
フ     /ヽ ヽ_//

                _n
               ( l    _、_
                \ \ ( <_,` )
                 ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!! アニキ
                   /    /
307名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:43:34.63 ID:X3/j9fTv0
>>304知らないし、知りたくない
どうせ荷物は口蹄疫とさつ牛エキスたたっぷりの水か

308名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:43:36.02 ID:tOV4iIgg0
>>301
本番の戦場・紛争地じゃないんだから、すべては演習でしょ。
みんな知ってるよ。
309名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:44:13.18 ID:9rteNFQw0
「児玉誉士夫と東スポの関係を指摘できる、クールな俺カッコイイ」ですね。分かります。
310名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:45:13.09 ID:wsjqKS490
>>301
上陸作戦の演習なんてあっちこっちでやってるってw
米韓合同演習のニュースとか見たことないの?
あと、スマトラやハイチでも救援活動してますから。
311名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:45:41.68 ID:1liFrre10
>>297
ロシア軍は陸上を津波のように押し寄せてくるイメージが。
312名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:46:14.17 ID:jkDf5Y/X0
軍用機はみんな戦闘機、軍用車はみんな戦車、軍用艦はみんな戦艦か。
313 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 22:47:00.17 ID:fC1oHgMI0
ありがと うさ
314名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:48:41.29 ID:88HWaLTy0
え?有名な話だと思ったんだが
315名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:49:07.41 ID:yeZdfa7L0
東スポとアカヒの記事、どっちが信用できるかといわれたら
正直どっちも信用できないが、人としては心情的に前者を信じたい
316名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:49:16.33 ID:l145VxzT0
>>307
妄想さんか
317名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:51:17.65 ID:p6X5Hvbm0
日本人好みの作戦だわ
アメリカはよく研究してるわな
318名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:51:52.68 ID:nb0tuMhe0
ガダルカナル島のヘンダーソン航空基地かとオモタ
319名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:54:22.23 ID:OOf+2hMf0
>>312
軍艦でも航空母艦だけは見分けがつくらしいぞ
320名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:55:48.43 ID:MmPFhvrZ0
民主党政権も一緒じゃないか、米軍と。目立たないように、風のように来て、風の様に去っていく。
321名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:56:12.40 ID:R/sZM5120
>>301
演習を兼ねてっつーか、インドネシアだかに
災害救助の演習のために向かってたのが、急遽
本番が起こって反転して日本に来たんだぜw
322 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 22:56:57.52 ID:fC1oHgMI0
沖縄タイムスだか琉球新報だかは
そういう米軍の行為でさえ必死で叩いてたからな…
沖縄のメディアはあまりに異常すぎると思ったよ
323名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:57:00.11 ID:Di5BU6pd0
かっこよすぎ惚れたwwwwww

ニダチョンとは民度が違いすぎる
324名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:57:03.64 ID:lswMK6peO
戦艦20隻って、日本占領計画ですか?
現代戦は、何かとコストが掛かるからね。でかい体を生かして
自己防衛装置を搭載すればイージスより強力な兵器になるな。
325名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:02:17.20 ID:E3qcUJB0P
>>319
某党の岡田某氏は、米国駆逐艦に外相として赴いた際
「これは空母ですか?」と申されたそうな
326名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:06:59.12 ID:YAHNb1xj0
>>281
貢献のレベルが違うだろ。
自衛隊やその他だけでは何ヶ月かかるか判らなかったぞ。
パラシュートで人員・機材を送り込むノウハウは残念ながら日本には無い。
習志野の空挺師団は陸路被災地に向かっていたんだからな。
327名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:11:01.71 ID:OqR72gJo0
「カッコイイとはこういうことさ」>アキヒロ
328名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:20:00.14 ID:2Px1q4oP0
>>71
それだwww
329名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:21:17.13 ID:QcgRjmuo0
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >

もう売国ミンスの支配する日本じゃヤダ いっそアメリカの州にしてくれよwww
330名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:23:03.60 ID:VRhFfcAK0
>>1
スーパーマン気取るのは勝手だけど、帰って要らん配慮だった。

良いことをしたのだから、堂々と宣伝してくれなくては困る。

ミンスのアホどもに逆手に取られて、自衛隊の投入時期がそれだけ遅れた。
331名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:24:25.14 ID:YgJ+7Z8A0
>>329
アメリカが嫌がるわ。本格的に乗っ取る気か!!!とジャパンバッシングが始まる。
今の隷属関係が良いだろ。
332名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:27:30.41 ID:Y95gc6VY0
>3月16日…米軍はC130輸送機で重機を持ち込み

目茶目茶になってる空港に良く着陸できたなw
333名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:29:11.89 ID:FUGYoOAd0
>>279
そうは言うがな大佐。
仙台東部で最後の最後まで残って
住民に津波が来るから逃げてと避難誘導してた
おまわりさんぐらいは美談にしても良いんじゃ無いか?
いくら仕事だからって最後は津波に飲まれて亡くなったんだし
334名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:29:39.96 ID:Poo+EVypO
ホーネットの訓練が始まったんだがツイで
トモダチ作戦では応援と言ってたのに最近はウルサイが多い、とあったので
輸送機と違うわ、とリプ
335名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:35:24.20 ID:E3qcUJB0P
昔、噴火で避難誘導やってて、土石流に飲まれた新婚さんの警官もいたっけなぁ
336名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:40:36.24 ID:aKBsJ75m0
>>284
警察に関係なく、今回の震災で命を落とされた方を敬う気持ちはもちろんあるよ
でも、警察のここ数十年の腐れっぷりは本当に異常
公務員の中でも最低ランクだと思う
だからこそ、警察は自己称賛するニュース・キャンペーンを垂れ流すのだと想像してる
警察関係者には、この記事からぜひ何かを学んで欲しいですね
337名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:46:14.97 ID:VRhFfcAK0
>>336
パチンコマネーを吸っているから韓国に対して甘い。

諸悪の根源たるパチンコを廃止させなければ、腐食され続けるよ。
338名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:52:40.45 ID:UR4C/VBfP
>>216
屋上の柵ギリギリのヘリは海自の
SH60じゃなかったっけ?

今日知ったんだが原発に最初にバケツで
水かけたヘリパイ、俺の同期だった。
兄弟揃って精強だなー。お疲れさん。
339名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:58:50.24 ID:q13t7ksE0
>>326
初期の段階で米軍は迅速に展開し絶大な復旧支援活動を行った。
自衛隊と民間企業も米軍と協力して仙台空港復旧に大いに貢献した。
一方日本民主党政権はできるはずの復旧を放置し妨害していた。
そこに風穴を開けた米軍はもう一つ賞賛に値する貢献をしてくれた。
これは事実だ。これのどこが気に入らない?
340名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:10:17.68 ID:NAzwgMIKO
一方、菅総理は的確に邪魔するポイントを見つけ出し、復興を遅らせることで危機を演出している。
復興が軌道に乗ると辞めなければならない、外人献金の大罪があるから。

復興より朝鮮の文献を下賜する議決を優先したのは、金をもらっているからに決まっている。


日本人の痛みなど気にしない菅総理、いつも下品な笑顔で他人の不幸を嘲笑いながら国会で答弁。
341名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:12:35.99 ID:3d6V9GCu0
最初は空挺部隊が重機をパラシュートで投下して作業を始めたらしいな。

空自は一体何やってんだよ????
習志野空挺団さんよぉ!!!!!
342名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:12:10.96 ID:aeDJ/3he0
>>331
10年後の大統領は日本州からでるだろう
343名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:13:19.39 ID:z6y51c890
>>332
そのための米軍です

先発隊はエリート中のエリートだと思われ
どんな悪条件でもOKみたいなl
344名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:13:26.33 ID:KlfHiG7JP
>>164
上どせいさん文字か?
345名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:18:00.46 ID:Hg/yR7Gs0
関東大震災のときも、戦艦で救援物資をもちこんだり、病院船を常駐させたり、東京湾に埠頭を緊急整備したそうだ。
良く判らん国だが、助けてくれてありがとう。
346名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:26:47.64 ID:MA5inul80
再開させた後の仙台空港は
「キャンプ・センダイ」として運用してたんだよね。

これはほんとうにほとんど報じられていないことだけど。
347名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:29:25.69 ID:YVLNSrlh0
>>346
民間航空より災害復旧が優先だと思わない?
で、こんな反応は予想出来ないの?
もしくはサヨクの振りして煽ってるの?
どちらにしても人間のクズだよ。
348名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:32:47.58 ID:+Aqk9w8yO
さすが原始空母
349名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:33:42.38 ID:menfiyAwO
こういうメンタリティは日本人十八番。まあ、アメさん日本人の事良く解ってるな。
それにひきかえ、政府の偽日本人共は…
350名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:33:53.22 ID:MA5inul80
>>347
ん?
なんか勘違いしてるぞ?

米軍が仙台空港を拠点として「キャンプ・センダイ」という名前まで
つけてくれてありがたかった、って話だよ。

ちなみに出典は徳間のムック「強いぞ自衛隊」シリーズです。


もしかして「キャンプ○○」ってなんか悪い印象の言葉なの?
仙台人にはそんな感覚わからんよ。
351名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:36:24.01 ID:TiF18qdm0
>>1
東北だけに
風の又三郎を意識しとるな
352名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:37:09.01 ID:XMtq8oSY0


 東スポ(笑)
353名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:42:40.69 ID:MGELAn7NP
東スポだからなぁ。
これが赤旗なら信用するんだけど。
354名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:45:53.29 ID:WrW/11Le0
自衛隊もいい合同演習になったんじゃないかな。
355名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:47:06.93 ID:uKui2kIrO
>>1
戦艦20隻って…
現在、就役している戦艦は世界中で一隻もないはずだが?
アイオワ級戦艦が現役復帰したのか?真珠湾に沈んでたアリゾナを引き揚げたのか?
マスコミは無知すぎる
356名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:48:40.75 ID:tHPzqQZ30
>>56
え?
357名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:49:12.05 ID:uE7Aw7RJ0
どの国民はどう情報流したらどう反応するかも予測済みで行動してそう
358 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/09(木) 00:58:29.65 ID:igrxubHX0
原始空母www
359名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:00:05.68 ID:UfKl/b/AP
いまだにミンス党からのコメントはゼロなんだよな。米軍に対しては「やりたければどうぞ」と言い放った連中だし。
360名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:03:42.25 ID:KrGdTh+M0
思惑はどうあれ、復興の役に立ったのは事実。
どこぞの隣国のように、偉い人が空港に迎えに行かなくちゃ行けなかったり、どさくさにまぎれて、竹島へ侵攻したりするよりはまし。
むしろ、アメリカの属国にしてくれ。
361名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:04:47.68 ID:K61B85/x0
作戦後に請求書回してきたり、実は20キロ圏内には絶対に入ってこなかったり
本当はトモダチじゃない事がわかった。
362名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:06:16.87 ID:7zzE9ixJO
アメリカ、カッコ良過ぎる。
日本を捨ててアメリカ人になりたい。
363名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:06:50.69 ID:05ZnbeRf0
>>342
通常ならそうだろうが、
強力なリーダーシップは日本人には無理という事で、日本州の国民は普通に白人大統領を選ぶだろうな。
364名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:07:51.63 ID:6j7QGSI60
報じらあああああああああああ
365名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:10:41.17 ID:GlrsAvuZ0
これって、厳密に言うと違法行為だからだろ。
民主政府が機能してなかったから許可も得ないし、
法律も全くクリアしないで強行したからだろ。
366名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:13:03.07 ID:IMlwpZfc0
日本の中流層とアメリカの政府が組めば最強だろうな
他は竹島近海に投棄するレベル
367名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:15:31.32 ID:OUTIMEF40
アメリカかっこ良すぎwわろたw
368名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:15:45.15 ID:4pp3fCV70

 
 良い人面したサヨって何だろうな・・・・・・・・・・
 誰よりも人間的に腐っていて、自分さえ良ければいいと思い
 本当にヤバくなったら、他人の事なんか一切考えないのは
 間違いなくサヨってる野郎どもなのに・・・・・・・
 
369名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:18:52.43 ID:7ItWf2ai0
>>368
どこの国にも右と左はいるけどさ、
日本の左は国益のことすら考えず、むしろ国益を損なおうと必死になっているように感じられる。
まるで日本憎しという憎悪に駆り立てられているかのような。
こんなリベラルは他の国のどこにもない。
370名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:19:30.97 ID:vXJrnXb6O
やべぇ…
アメリカさんになら抱かれてもいい…
371名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:19:52.20 ID:y954ARATO
元は友好的なんだけど、大統領が馬鹿だと敵になる国。
戦後、共産党狩りが発生したのも馬鹿な大統領のせい。
372名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:24:07.86 ID:Ghkw5NXr0
エロ記事じゃ毎日新聞にかなわないから、社会派のふりをしてる。
373名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:24:21.57 ID:oPTm/E8R0
空港で活躍した米軍のニュースは頻繁にやってたぞ
374名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:24:33.59 ID:KQHp1A1i0
まさに佳話って感じだな
しかしなんで東スポw
375名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:24:59.13 ID:5ybrrUgdO
当初、報道しなかったTVや新聞は今更かよ…
376名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:25:44.35 ID:72rpKC380
アメとしては実戦演習の意味も大きいだろうな。
第一撃で潰した敵の飛行場奪取して復旧させて自軍で使う作戦そのものだろ。
377名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:32:47.64 ID:HIHHkxEv0
>>376
行動の速さと引きの潔さは流石としか言えないな
人民軍ならドヤ顔して居座るのは目に見えてるw
378名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:34:21.49 ID:iU16H2KF0
とにかく国会議員全員罷免して、米国軍の指揮下に入れよ。
それで復旧・復興はすぐ進むぞ。
だれか臨時総督を送ってもらって占領してもらえ。
379名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:38:46.49 ID:jR0GRd7z0
米国にとっては美味しいビジネスだからな
凄い額の請求が来てるだろ?
東北なんて皆殺しで良かった
生き残った連中が放射能汚染物を全国に出荷してる現状ではそう思う
380名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:39:16.20 ID:bd/tetBZ0
つくづく米国からの福島第一の原発支援を断った

  菅  直 人 は

糞 馬 鹿 野 郎 だと痛感するよ

米国に頼んでいたらもっと違った形になったろう
原発事故は起こらなかったかもしれないのにな
381名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:39:34.09 ID:/6lAh4/g0
松島パラシュートの動画見つからないでしょ。ふふふ。

見つかるわけないんですよ。

382名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:43:23.15 ID:qbFl8Eng0
■今更聞き飽きた検索シリーズ■

放射能汚染マップ マグナBSP べクテル 東電筆頭株主 
 
集団ストーカー カルト指定 黒い手帖 清水由貴子 
統一産経 国際勝共連合 CIA秘録 山本病院事件 
エイドリアンギブズ 根路銘国昭 ワクチン利権 
携帯電話移動履歴監視 成田豊 正力松太郎
天皇の金塊 恫喝殺人 対日超党派報告書 
アーロンルッソ ●RFIDチップ移植● FEMA強制収容所
衛星サーベイランス ケムトレイル 1984年
サイコトロニクス MKウルトラ 非殺傷兵器 地震兵器
383名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:44:10.33 ID:+TzWPM1F0
下準備した自衛隊はどうでもいいのかよ。
384名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:47:01.42 ID:PQhpgjVJ0
>>341
13日 自衛隊がターミナルビルの1200人を救助
以降、自衛隊がヘリパッド整備・ヘリで重機輸送・国交省と一緒に滑走路整備
自衛隊移動管制隊展開・海兵隊受け入れ準備
それで16日に米軍が来てくれて、予定より早く空港再開できた
385名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 02:14:37.63 ID:+Fw0sx5t0
おお。民主政権と米軍の協力の賜物ではないか
386名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 02:26:24.66 ID:z6/NO5P80
>>347
民間便が再開したのは何時からだか調べなよ。
港使えず、陸路も使いづらい、遠方からの物資輸送が急務。
貴方おいくつですか?
387名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 02:28:00.88 ID:heSedW/j0
菅機能麻痺で統幕と米軍が直接連携して動いたから色々救われたね。
388名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 03:03:19.50 ID:pGRJhtlV0
>>55

少し書きたい。。。
残っていなかった。。。。
と語っている。。。
20隻の戦艦、原始空母「ロナルド・レーガン」。。。


。。。
は、よく馬鹿な女が使う。
さらに戦艦、原始空母。

記事に取り上げた内容はいいのに、愚かな文章で台無しだわな。
389 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/09(木) 03:12:29.59 ID:xRaQ3rGp0
http://photo.sankei.jp.msn.com/panorama/data/2011/0329sendai_airport1-0329/

このパノラマ写真の左側にあるフォークリフト、
軍用なのにパンクしてる。
どういう所だったか、どういう使い方したかって
わかってただただ感謝
390名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 03:20:17.19 ID:+TzWPM1F0
>>389
軍用じゃなくて民生品を軍が使ってるだけでは?
391名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 03:31:09.96 ID:ONHvLQfN0
仙台からアメリカがバス出してたのも避難したい人の為に出したんじゃないのかと思ってる。
お金やガソリンがなくて避難出来ない人一杯いたもん。
392名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:06:38.18 ID:dnyD0W880
マリン・コかっこよすぎる

さすが臨機応変で自立的に行動する部隊だ。
ありがとう米軍!!!
393名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:10:04.68 ID:PWvhHMIp0
こっちは毎年1800億出して
アメリカは1回65億ぽっち

1800円のランチ毎日おごらされて
一日だけチロルチョコ2個くれたレベル
394名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:12:27.96 ID:RVjQGgQF0
>>381

そうだよな。アレ、産経新聞の誤報だからw 

ホントならワシントン支局長のクビが飛んでもおかしくない大誤報w
395名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:17:50.74 ID:ASBj8a7g0
戦場慣れしている米軍の力は大きい。
ふくいち原発事故も米軍の核の対応部隊の援助の申し出を断らなかったら
もう少し状況が違ったかもしれない。
396名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:18:20.03 ID:dnyD0W880
>>393
ロナルド・レーガンの1日の運用費は1億+C130+C17+重機+支援物資その他ヘリなど
65億って本当か?

米軍あっての抑止力もあるのだから1800億/年もあまり高くない印象だけどな
397名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:18:26.26 ID:AlMZHb2q0
やっぱりミンスよりUSAの方が
頼りになるなあ(´・ω・`)
398名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:18:45.01 ID:qOuzJvzc0
こういう復旧は軍事的には凄く重要だわな。
軍の空港が破壊されても即座に復旧する訓練にもなっただろうし米軍は。
自衛隊にそういうオペレーションやらせても良かったのに・・・
399名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:22:27.33 ID:dnO0Ryax0
さすが、日本の裏クオリティペーパー東スポ。

いい記事掲載するぜ。
400名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:22:31.99 ID:mjFya2yQ0
自衛隊をもっと活用しようよ。
401名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:23:55.70 ID:/Piw3usd0
軍事力の違いを見せ付けられた。小日本
402名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:27:12.31 ID:+TzWPM1F0
ずーっと自衛隊が作業してるのは無視して米軍だけ持ち上げる報道ばっかだから
自衛隊の印象が薄いだけだろ。
403名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:27:37.95 ID:NWKWJzTs0
>>393
例えるなら失業してメシもロクに食えない時に雨に打たれて
チンピラに肩がぶつかってボコボコにされて人生に打ちのめされた後の
チロルチョコだがな。

アメの政治家は信用出来んが
海兵隊や鉄道復旧に従事してくれた陸軍には心から感謝を。
404名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:30:52.17 ID:j2cOhq83O
やっぱアメリカ人ってのは一昔前のアメリカのドラマに出てきそうな奴ばっかなんだな。
405名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:31:07.95 ID:XreUhlvgO
>>395
それ以前に、非常事態宣言出しておけば、メルトダウンは起こらなかった可能性も高い。
なんせ、アメリカが1番気にしてたのが福島の原発。
真っ先に乗り込んで、電源だけでも復旧させた可能性大。
しかも、現政権が出来なかった瓦礫の撤去も相当進んだはず。
クズがトップにいたからこうなった。
406名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:32:01.97 ID:AlMZHb2q0
でもこれって報道管制があるって証拠だよな
407名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:32:18.92 ID:+TzWPM1F0
>>403
昔ボコボコにされたやつに1800円のランチを奢らせれ続けてて
他のヤツにボコボコにされたらチロルチョコくれた

じゃないか?
408名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:33:02.43 ID:O9xIUGJp0
東スポの記事なのに


いい話だなー
409名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:33:46.07 ID:fOowY2TE0
東スポを使ってリークしたとしたらもっと見直す
410名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:34:26.20 ID:8QZ+bbP+0
それを望んだのは米軍だった。。。。


と、いうことにしておこう。
411名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:39:26.49 ID:zD0f+6Uq0
>>393
米軍
「そのたった1回ぽっちのために
 残りの364日間
 誰からもカツアゲされず事故にも遭わず、因縁もつけられず
 安心してランチが食えるように周りの不良どもを威嚇してんだけどな
 65億円×365日分を請求してやろうか?」
412名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:40:11.17 ID:EfqPun6I0
実はそれを望んだのは、旧社会党系民主議員!!!

どこまで卑劣な連中なんだ!!!
413名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:45:39.02 ID:kZjREkwc0
アメリカ人にも奥ゆかしさってものがあるのか
414名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:49:06.48 ID:z+GKkrWhi
東スポ最高や?!
415名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:55:56.40 ID:lX6xAul30
思いっきり報じられて大失敗やん
416名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:02:30.97 ID:RIZOr6Na0
70年ほど前に戦争した相手なのにねぇ
日本はアルカイダみたいな対アメリカゲリラが日常的にのさばる事もなく
庶民から過度に恨まれることも少なく、
せいぜい「米軍は嫌いだけどアメリカはなんだかんだで好き」な人が多かろう、
なんで日本はこうなれたのかねぇ
417名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:07:36.83 ID:vYjl+KA60
これが本当ならむしろ滅茶苦茶恥ずかしい事だろうw

もう完全に子ども扱いというかアフォと思われてるじゃねーかw
クソ団塊どものせいで日本人として生きてるのが恥ずいレベルになっちまったじゃねーか
418名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:09:39.93 ID:O9xIUGJp0
>>416
本土決戦までいってたら、憎しみはこんなもんじゃなかっただろうな。
戦後統治ももっと困難だったはず。
日本中が沖縄みたいな感じになったかも。
419名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:12:30.00 ID:A617f5FP0
沖縄からも形跡を残さず帰れ。ダメリカ
420名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:19:12.04 ID:Pw1OnNq60
>>418
沖縄も20年ぐらい前までは今みたいに発狂してなかったんだが
421名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:20:17.50 ID:WtbGnTLJO
>「THANK YOU USA」

ありがとうさぎを書こうとしたら「GI」を書く余裕がなかったんだね
422名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:22:13.85 ID:BByFXFpU0
米軍には感謝してるからそれを批判する気は全くないけど、ちょうどよい
実戦訓練という側面が有ったのも事実でしょ。
何の装備も無い、単なる一般人の女性が津波にあった仙台空港から歩いて
帰宅出来てるのに、何でパラシュート降下の必要があったのかと。
423名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:24:37.59 ID:vYjl+KA60
>>420

つか全共闘や団塊サヨクが社会的実権握りだして状況が加速したんだしな
とくに教育マスコミを抑えたのはデカかったな
424名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:28:03.44 ID:O9xIUGJp0
>>420
いやいや、結構すごいよ沖縄は、もともと強烈な運動があって
日本への返還につながってけど、運動なけりゃいまもアメリカ領だった可能性が高い。
すこし落ち着いたらレイプ事件でまた燃え上がったりするし。
国は利益誘導でなだめたりして抑えてたけど、最近は財政厳しくなって
昔ほど出せなくなってるみたいだけど。
今のテンションは民主が変な期待を煽ったせいだろうな。
しばらくすりゃある程度は収まると思う。
425名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:29:25.95 ID:vYjl+KA60
>>422

おまえアホだろw まぁ民主党のバカどももその程度の認識だろうが
被災者が帰宅するのと空港を一般の航空機が利用できるように復帰させるのを本当に同じだと思ってんのか?
つうかそんな簡単なら自衛隊でサックりできてるだろボケ

民間の航空機が安全に離発着できるレベルに空港を回復させるために必要なモノ、ヒト、作業を現実的に想像しろカス
426名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:31:13.31 ID:qmaLnW3z0
>>424
キミいくちゅでしゅか?
427名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:32:31.24 ID:vYjl+KA60
>>424

それも活動家とパンピーで相当温度差あるんじゃね?
沖縄の知り合い多いけど報道されてるような極端なヤツいねーしな、年配の人でも
そりゃ飛行機バンバン飛び回って煩いし町で暴れるDQN海兵隊ウゼーくらいは言うぞ
428名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:33:21.70 ID:+TzWPM1F0
>>418
都市は空爆で瓦礫の山
機銃掃射で民間人を虐殺

ここまでやってもこんなもんだし変わりはないだろ。
429名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:35:48.63 ID:vYjl+KA60
>>426

高3だが多分お前より賢いぜ。おっさん
反論できねーからって1行レスで逃げてんじゃねーよカス
430名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:37:30.28 ID:RIZOr6Na0
>>422
ロシアや中国に対する示威行為って意味も強かったろうし
実地訓練としてはまたとない機会。
戦争じゃないんだから損失リスクは少ないからね。
そして日本としてもこの上なく有り難い。
色々な意味でお得だった。
オペレーションとしては相当大規模だったろうし、
兵士だって人殺しよりはずっとやりがいがあったろう。
こういう大規模行動が即座に出来るアメリカの意志決定能力はスゴいよなぁ。
431名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:38:16.00 ID:qmaLnW3z0
自分の飯食える産業もなくて米軍撤退したら一瞬で中国に占領されるくせに
なんだかんだと偉そうなことを言うな。
東日本が震災で大変なときに日本へのアピールとか言ってたのを忘れんぞ。
また沖縄だけ屍の山になれば思い知るんだろうなクズが。
432名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:39:02.72 ID:+TzWPM1F0
>>429
お前さんは>>424じゃないだろ。
433 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/09(木) 05:39:14.39 ID:p0jveubw0
原始空母ギャートルズ
434名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:41:24.80 ID:Ctynr5I30
日米の対応能力の差はガダルカナルの頃と変わってないな
435名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:41:58.40 ID:RIZOr6Na0
>>422
単純に、歩いて行くよりそのほうが早く行けるからでは。
その気になれば行けるとこまで車で行って、そこから徒歩なりバイクなりでも行けるけど
空から落としたほうがもっと早く到達出来るならそりゃ空から落とすでしょ
「近所の人は徒歩で帰れた」と比較するのはおかど違い。
436名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:44:02.96 ID:moSUM7nT0
>>429
聞かれても無いのに自分語りwwwかしこいなオマエwwww
437名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:45:11.16 ID:TvMzPRfPO
糞Japが吠えるスレですか
438名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:50:00.95 ID:/x6UVj+q0
>>437
それでいいじゃないか
沖縄人さんはオメデタサの上で生きてるのを自覚してないから
いつかそれ相応の羽目に遭うことになるだろう
それまでは沖縄出身?プププぐらいで済ましてやろうず
439名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:50:32.43 ID:wcFdOJgs0
揚陸訓練に、瓦礫があるところでの局地降下訓練に、メディア情報操作訓練
米軍の実戦経験としては極上品だったであろうよ
まぁ日本も助けて貰ったのでバーターってことでしょ
440名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:51:25.98 ID:F0FQncPg0
空港の復旧は軍事技術だしな。
これはマジで米空軍が速攻でできなきゃ実戦でも話にならないし、
旧日本軍との戦闘でも何でも「空港の速攻整備」が60年前から米空・海軍の最重要テーマ
441名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:52:35.85 ID:Ctynr5I30
>>429
賢いぜだってw
442名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:00:25.94 ID:Hm1FeWEeO
なんだよ東スポ
443名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:03:26.37 ID:Jk5m2X190
>しかし、日本側には早い復旧の
>術がないと判断。ノウハウを持った米軍が手がけることを決めたという。

× 日本側
○ 今の日本政府
444名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:03:51.70 ID:PZN8kfb60
ホモだち作戦
445名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:06:33.19 ID:ph8OeH2k0
つまりさ、ミンスは無能で早期に復旧させるのは無理と判断したってことか?
446名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:08:25.77 ID:Jk5m2X190
これって米軍からすれば良い訓練の場だったんじゃね?
空港の早期の復旧整備なんてめったにできることじゃないだろうし。
447名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:12:07.22 ID:BByFXFpU0
>>1
> しかも空港再開のニュースは盛んに報道されたけれど、陰にあった米軍の救援活動は
> ほとんど報じられていなかったよね。

「ほとんど報じられていなかった」と言う割にはお前ら良く知ってるなw

というか、普通に報じられていたと思うが、「報じられていなかった」という事に
したいメディアは一体どういう意図があるんだろうか。
448名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:16:15.20 ID:2h/qIJH60
NHKのニュースで、仙台空港の瓦礫撤去作業をする米軍兵士の
様子やコメントを見た記憶があるが、あ、内緒なのね、すまん、すまん。
449名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:16:22.50 ID:DjMQgB3X0
かっこいいんだね
さすがスーパーマン
「せめてお名前だけでも!」
「名のるほどの者でもござらぬ!」
450名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:18:09.64 ID:uO4Y+HB10
東スポの記事は循環参照エラーだからな。
451名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:21:49.46 ID:AKlBVKTj0
>>447
ほとんど報じられてないよ。

これが中国様や韓国様がやったことなら、
どれだけ盛り上がった(カスゴミが盛り上げた)ことか。

中国様や韓国様をかけらも疑ってはいけない
早く、中国様や韓国様に一言でも文句をつけたら処罰する法律作らなきゃ、
それこそ「参政権あげなきゃ」って雰囲気にされたんじゃないか?
452名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:21:49.82 ID:nvDTGpJX0
あれっ、>>1-2って全国版の放送(東京発)の話?
被災した地元(仙台・宮城)では、米軍の話題を何度も放送していたぞ。
NHKや民放のローカルニュースでも放送してたし、地元紙(河北新報)にも掲載されていた。

他にも、石巻あたりの高校で、
米軍(海兵隊)と高校生が一緒に体育館の掃除をした話題とか、
仙石線の駅のがれきを、アメリカ兵たちが片付けてくれた事とかやっていた。

テレビでは、指揮官の将校がインタビューに答えて、
「被災したみなさんのために頑張ります」とか話していたけどなあ。
453名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:22:35.93 ID:/q/ZebE90
全てが宣伝目当てしか頭に無い猿

<丶`∀´>
454名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:22:45.68 ID:t2Vk5IPq0
NHKでもみたし、民法でも何度もみたけど
何しろ地震関連のニュースが多すぎたから
あまり報道されてないって印象になってんのかな
455名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:25:25.02 ID:BByFXFpU0
>>451
ほとんど報じられていない情報を知ってるとはすごい情強ですね。

俺は情弱なのでテレビやネットの新聞記事で何度も見て知ったけど。
456名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:29:16.27 ID:ph8OeH2k0
TBSやフジテレビは殆ど報じてなかった気がする。
ちなみにどっちもなぜか赤字になったwww

法則発動か!?
457名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:31:28.76 ID:egyTzskW0
せっかくいい話なのに、文体のせいで。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
458名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:33:51.47 ID:O9xIUGJp0
>>428
でも原爆落とされたとこは米に対するアレルギー強いでしょ。
空襲もたしかにひどいが、実際に上陸部隊と戦ってたら恐怖感はもっとでかくなったんじゃないの。
459名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:34:15.21 ID:d6Ep/5z90
一方、空気の読めない沖縄はそんな米軍に対して
にやにやしながら、復興とか調子にのんな基地反対とか、風船テロ活動とかやってた
460名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:39:44.89 ID:eKEGJmup0
今回は慰安婦は必要なかったのか。
461名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:40:02.44 ID:5mPOMC0x0
ネトウヨ「なんで米軍の活躍を報道しないニダ!ミンスは糞ニダ!」
米軍「いや、こっちからそう頼んだんですけど…」

また梯子を外されたネトウヨw涙拭けよw
462名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:40:23.18 ID:5qootH170
今の総理が小泉純一郎だったら、日米の共同作業がどんなに感動的な絵になってたことか。

菅じゃ全く絵にならんものなぁ。
菅が総理だというだけで数兆円の潜在的な損失あるだろうな。
463名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:41:20.94 ID:nvDTGpJX0
検索したら、動画がたくさん出てきたぞ。

在日米軍、泥やがれき除去(動画あり)
U.S. forces clean up tsunami-hit school
ttp://www.47news.jp/movie/general_national/post_3036/

JR仙石線、自衛隊と米軍が復旧活動(動画あり)
ttp://www.47news.jp/movie/general_national/post_3036/

U.S. Army High school recovery efforts Miyagi Japan Disaster area
ttp://www.youtube.com/watch?v=xWX0oTLH1Ro

地元(仙台)のローカルニュースで、上と同じような映像を何度も見た。
464名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:43:39.35 ID:fAN1XKE90
政府は許可しなかったが米軍が独自判断で…とかデマ撒いていた連中はどうした?
465名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:44:46.13 ID:XZ0MwahRO
>>462
ウヨって本当に小泉好きだよなw
466名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:45:16.82 ID:Lw7VcBLD0
昨日八重洲地下街で仙台の河北新報が震災報道展開いて、置いてた新聞のスクラップ見たけど
大量にある写真に米軍が一枚も写ってないのは、ワロタ。自衛隊も少なかったな。
米軍は、日本は誇り高き民族だから前面に出ないようにしたらしいけど、地方紙はそれ以上に
バイアスかかってそうだなw
467名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:45:18.71 ID:2MZH7XWN0
さよけwww朝鮮人だと来るだけで大々的び報道するのにな
TV見なくなったなぁ
468名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:46:21.49 ID:6nwxphpeO
福島原発も全面的に米に任せれば良かったのに
469名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:49:27.53 ID:HgzN/ht/0
> 原始空母「ロナルド・レーガン」。。。

マジかよ・・・・・原始の空母って是非観てみたいな!!!
470名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:49:32.39 ID:2MZH7XWN0
>>468
国家運営も米軍に・・・GHQカムバック
471名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:51:09.03 ID:nvDTGpJX0
なんかリンク先間違った。
TBSのニュースだから、全国放送でやってたんだよね。

JR仙石線、自衛隊と米軍が復旧活動(動画あり)
ttp://news.tbs.co.jp/newsi_sp/shinsai2011/tbs_newseye4705965.html

米軍・陸自・高校生、一緒に校舎の泥を撤去(写真付き)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110330-OYT1T00560.htm
在日米軍、被災高校でがれき撤去 宮城・石巻市(写真付き)
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033001000217.html

あとオーストラリアの軍用機(C130?)が、
救援物資を積んで仙台空港に来たとかいう話題もやっていた。
米軍の活動って、けっこう報道されていたような気がするけどなあ。
472名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:53:06.79 ID:uZxMAxXs0
イエス・キリストの教えの実践といったところか。
良いことをしてもそれを周りに吹聴してはいけない。
そうすることで神に祝福されるから。
といった内容がある。
473 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/09(木) 06:54:29.16 ID:xRaQ3rGp0
474名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:49:03.48 ID:pRggyGY40
誤解を恐れずに言うなら匿名の情熱なのかもしれない
影で支援しながらも相手をたてる。自信を持たせる。かっこいいね
475名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:04:42.05 ID:SvSWY5QI0
>>458
米に対してアレルギーが強いというより、原爆という兵器そのものへのアレルギーが強い、って感じ。
もうずいぶん昔から、広島の原爆関連の討論会とかやると、たいがい最後は核兵器や原発問題の話題になる。
アメリカ批判の話にはあまりならないんだよね。
476名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:18:22.89 ID:SPfHpagJ0
>>471
俺も結構見たんだが、報道してないのは沖縄メディアぐらいだろ
477名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:23:19.58 ID:SvSWY5QI0
>>476
ネットでは良く見たけど、テレビではあんまりやってないかも。
そもそもTV報道があの時期の行動作戦にまともに随行取材できたとは思えないし。
478名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:24:40.32 ID:KSGCSYfgO
サンキューサカタ
479名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:25:10.60 ID:/IK9NV+Di
『。』を連発するとバカに見えるな
480 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/09(木) 08:25:28.60 ID:zxUNnTzg0
もう日本に政党いらないなw
51番目の州でいいよ。オバマ大統領マンセーしようぜ
481名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:26:33.51 ID:wODVa5MlO
このトモダチ作戦の任務を終えた米軍の船が、日本の何処か港に寄港した時、「帰れ」コールをやったブサヨ団体がいたな。
あれは、何処だったっけ? 佐世保だったかな?
今や、ブサヨ集団って、日本の汚物だと思った。
あいつら人間じゃないから、あいつらの言う事に耳を傾ける必要はないね。
482名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:30:04.67 ID:4ilPmWAiO
その時米軍に文句言ったバイブ辻元も報道しろよ…
483名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:30:38.91 ID:onCxKcd40
そうか?普通に報道されてたと思うけど
484名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:31:40.03 ID:ymolgJ6aO
菅はアメリカが占領してくると思ってたんだよな
気持ち悪いおじさんだわ
485名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:33:30.91 ID:bfZSkt8v0
スレタイ「報じらず」www
麻生元首相のお弟子さんですか。
486名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:35:53.23 ID:gd+FHMHD0
一方、
お隣りの国から来た救助犬2匹は


逃げ出した
487名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:37:20.54 ID:UtI6UV6e0
20隻の戦艦?
488 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/09(木) 08:39:29.35 ID:gU4y+Q4O0
一方、そのころの民主党ときたら・・・
489名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:40:22.08 ID:U6JsKnBVO
ろくにやくにたってないのに大量に報じられたチョンとはえらい違いだ
490名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:45:46.75 ID:mWGZfBAY0




さすが、現代のローマ帝国軍。
工兵まで強い。




491名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:49:06.74 ID:jiZRgUO9O
>>486
ついでにおとなり中国からきて
管センゴクが失禁おもらしいて喜んだチャイナ人民軍も
新潟に逃げ出してましたね

スピード1の情報が彼らにだけ伝わってたんでしょう…
492名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:49:22.26 ID:qa/MF7EJ0
礼には及ばんよ、BOY?かよかっこ良すぎ!
493名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:51:25.36 ID:bKtU1Vf8O
誤字が酷いな
原始空母って何だよ

それはともかくアメリカのは上陸作戦のお手本だろ
凄い能力だわ
494名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:53:07.81 ID:uUyi/i4s0
素直に感謝できないやつは、かなりの天邪鬼
心が腐ってる
495名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:57:00.00 ID:saOtyJ56O
復旧とまではいかないが一応航空機が着陸出来る程度まで
人力でへとへとになりつつ片付けたのは自衛隊なのに
496名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:57:43.29 ID:Dl6BGj350
米軍もまったくボランティアではなく、またとない訓練だからやったまでだけどな
497名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:00:42.90 ID:Dl6BGj350
>>1
すべて管直人内閣総理大臣と民主党の功績だよ。 聖徳太子を作ったのは大工さんじゃなく法隆寺だもんな。
498名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:03:19.28 ID:dLHBib7/0
地元民的には自衛隊と米軍すげー菅お前何やってんの?って感じだったな
てかマジで無政府状態にしか感じ無かった
行政側の動き本気で何も無いんでやんの、すげえよ
499パンツァーマイヤー:2011/06/09(木) 09:06:41.24 ID:BRgMIZrV0
伝統だね〜すご〜いね〜、ソロモン諸島であれをやられて負けた日本海軍!
500名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:08:53.51 ID:O6+W1NEa0
( ゚∀゚)o彡° USA!USA!
米軍△ 事件解決したら立ち去ってく西部劇のガンマンのようだw
501名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:11:18.93 ID:YMQveKSj0
一方そのころJフロントと森ビルは銀座を支那経済特区にすべく松坂屋を解体することに決めた
502名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:12:48.69 ID:Dl6BGj350
>>501
行政区でもない銀座の一角に経済特区なんて可能なの?
証拠はどこにありますか???
503名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:16:46.31 ID:hBQpcbMXO
>>493
その上陸に対して 日本占拠するための練習だ とかなんとか言ってた団体がいたなな…
そりゃ米軍が本気出せばいつでも占拠できるだろうけどさぁ
見ぬふりも出来たのを助けてもらって なんでいちいち文句つけるんだろな
504名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:18:05.26 ID:Dl6BGj350
>>503
いや日本占拠するための練習だといわないほうが米軍に失礼じゃないか?
505名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:21:50.98 ID:hdFghQ4/0
ついでにAC-130で官邸宛に、榴弾を全力デリバリーしてくれればよかったのに。
506パンツァーマイヤー:2011/06/09(木) 09:23:28.27 ID:BRgMIZrV0
米軍は治外法権だしな〜
自衛隊が行動を起こそうとしたら、関係各省庁へ書類の山を!
米軍に消防法も道交法等の日本の法律って、俺にはかんけ〜い無ね〜!
507名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:24:20.88 ID:FePVU0Ob0
>>461
ネトウヨ「なんで米軍の活躍を報道しないニダ!ミンスは糞ニダ!」
米軍「いや、こっちからそう頼んだんですけど…」
日本人「いや、普通に報道されてたのを見たけど…」

ネトウヨ「えっ?」
米軍「えっ?」
508名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:25:55.54 ID:jvHt0EksO
>>498
自衛隊も米軍も日本政府の要請がなきゃ出動できないってわかるよね?
509名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:26:23.01 ID:ftchnolx0
その時菅直人は、これはチャンスだと騒いでた
510名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:26:56.11 ID:Y2SI/dtF0
さっさと帰って触れたがらないのは復興のノウハウを
知られちゃうと今後の作戦に影響が出るからでしょ。
511名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:27:08.84 ID:HNDTm7t00
>>1
菅政権が破損していたとは、大変だな
512名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:27:57.07 ID:Bnl5n21L0
成田空港に用があって出かけた。USAって星条旗のラッピングしたバスが来たので手振った。

駐車場業者だった。


513名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:28:12.45 ID:FHSk4ipg0
駐留米軍に劣るとは、自衛隊使えねーな。
514名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:28:37.15 ID:v0ggshv20
三点リーダー(……)の代わりに「。。。」ってのはど素人のネット小説じゃないんだから、辞めようよ
515名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:29:21.24 ID:wmKyG5PB0
米軍動員にかかった経費って全額日本負担じゃなかったっけ?
516名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:31:53.38 ID:UeDeQVy+0

 地震を誘発させたのがアメリカだからだろw

 なーに、おためごかししてんだか(ワロタ

 大半のアメリカ人は良い人たちだが、
 
 地球の磁場を狂わせるほど、サイエンスにのめり込んだ一部の基地外アメリカ人たちは、

 死後も永遠に暗闇を彷徨い続けるだろう。

517名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:32:13.29 ID:ma7I6x+hO
>>507
東スポはテレビを見ない
518名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:33:04.57 ID:0Pa+fwAY0
>>1
>基地を抱える日本の立場を考慮し
だとしても
>いたことさえ気づかないようにする
って…(不謹慎かもしれないが)救援活動って
絶好のアピールの機会じゃねーの。
自衛隊も評判ウナギ↑な訳だし

>風のようにやってきて、風のように去る
何という仮面ライダー。
519名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:33:18.92 ID:XXlN/q6mO

米軍も菅政権くらい狡猾だからなぁ
額面通りに受け取れないけど…

使えない日本政府よりマシか!!
520名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:34:06.76 ID:dPEQ4Tr60
支那チョンとは偉い違いだな。
521名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:36:06.76 ID:oMvDpudX0
>>513
装備と経験が違いすぎるんだから仕方ない。
色々と制約が多く、社会的にも蔑まれることが少なくない中、
自衛隊は本当によく頑張ってくれてるよ。
522名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:37:10.65 ID:w0PU8uU60
そのまま占領してくれてもいいよって言いたくなる
日本政府の統治レベルが悲しい。
523名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:37:46.61 ID:dmMlRfHw0
>>320
去ってくれなくて困ってます。
524名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:40:10.67 ID:SaQdEDQvO
はっきり言って米軍が来てくれなかったら、死者はもっと増えていた。




THANK YOU USA



525パンツァーマイヤー:2011/06/09(木) 09:44:15.10 ID:BRgMIZrV0
>>524
????
意味わかんな〜い!
526名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:45:36.72 ID:72rpKC380
>>503
それを中国軍がやろうとしてたろ。
病院船送るって言って来た。当然侵攻訓練で、そのまま居座る気マンマンだったと思う。
自衛隊の猛反対で流れたけど、菅や枝野は受け入れるつもりだったんじゃね。
あいつらなら米軍への牽制としてやりかねない。
527名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:45:42.73 ID:3iK97x0L0
水を差すようで悪いけど、
戦争のどさくさにまぎれて原爆と焼夷弾で50万人の一般市民を焼き殺して、
終戦直後の日本でレイプしまくりでその捜査書類も警察から押収して、
戦後もなお侵略専門の「海兵隊」を駐留させ続けて占領を続行した上で、
思いやり予算とか年次改革要望書とかで日本を狂ったように猛烈にしゃぶり続ける米国に
素直に感謝せよといわれても無理だよ
528名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:47:54.26 ID:FHSk4ipg0
助けてもらったのは事実だし、感謝しているけど、多分裏で色々あったと思うよ。
米ドル国債売らないとかね。
529名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:48:13.86 ID:dIfrwCRS0
>>527
誰もお前に感謝なんて強制しないから安心しろ。
あと、海兵隊が侵略専門ってのは間違いな。
自然災害時の人道支援は海兵隊の正式な任務。
震災に駆けつけた海兵隊はまさに人道支援訓練の最中だった。
530名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:52:27.35 ID:72rpKC380
>>528
サルコジが速攻で乗り込んできたのは、そういう理由だと思うよ。
原発推進国の立場もあるけど。
531名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:54:48.94 ID:jHof91Nw0
管アナーキスト政府が自らの無為無策無能を隠蔽する為、情報封鎖。初めてだった、混乱してた、などと言い反省のかけらもない態度を続けている。ニヤニヤしてんじゃねえ!管、枝野、岡田、死を以て償え!
532名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:55:07.92 ID:BvCySTRE0
>>527
そんなことよにも、
南京で100万人の人民を殺戮し、
焼き尽くし奪いつくしレイプしつくした日本人であることが恥ずかしい。
ああ、朝鮮人か中国人になりたい!
533名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:55:45.05 ID:NK3kY5rW0
>>1
(´・ω・`)200万トン以上て・・・。
534名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:55:48.78 ID:627sYtP7O
泣いた。。。

ありがとう
535名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:58:18.42 ID:2uk6jLfWO
なんかスーパーマンみたいだね

カッコイイナ
536名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:59:13.48 ID:KRss8hCj0
アメリカ
ありがとう!!
真の友

すまん、日本の首相があんなんで・・。
本来ならちゃんとしたお礼をすべきだったのに
首相があれだから・・。
537名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:59:15.37 ID:menquUYE0
>>1
> 空港から民間機が最初に飛び立ったときには、この280人超の米軍はたった一人も
> 残っていなかった。。。。というか、米軍がいた形跡さえも残していなかった。

どこかにキルロイ描いてあるはず
538名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:00:38.84 ID:MmF24KHJ0
>>513
米軍はこういう作業に慣れている。
自分たちでぼこぼこに砲撃した空港を、敵が撤退した後
占領して、短時間で再開するとか。
実践的な演習の延長だ。

普段の作業が人命救助に役立つんだから張り切るよ。
539名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:03:53.09 ID:cDRuQw4dO
>>532 なれよ さっさと
540名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:04:41.34 ID:eLlWLdNa0
>>532
帰国でも亡命でも好きにしな、止めないからw
541名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:05:26.75 ID:iud2vWrU0
日本政府を無視すればこれぐらいの速度で事が運ぶんだよなあ。
542名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:08:13.66 ID:4Vq/mw3f0
アメリカなめるな!ブルドーザーという文明の利器を持ってるんだぞ!( ・ω・)y─┛〜〜
543名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:11:41.63 ID:FHSk4ipg0
>>538
第二次世界大戦の時は、ボコボコに穴が開いた滑走路に鉄板敷き詰めて
数時間後には戦闘機の離発着が出来るようにしたって言う話だな。
米軍は本質的に頭が良い役に立つ実務家だよ。
それに比べて自衛隊はって、残念に思うところがあるよ。
544名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:17:16.53 ID:YVLNSrlh0
>>543
実際に、敷鉄板を展開する作業してみろ
当時、満足な重機も無い日本軍が
アメリカ並みの作業が出来ると思うのか?
 そんな国と、生存権を掛けて闘ったんだよ
545名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:24:53.40 ID:3iK97x0L0
2匹しか釣れないな 残念だ
もっとたくさんいるはずなのに
546名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:25:38.88 ID:nBgSDoHz0
これはUSAコールが貼られてそうなスレ
547名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:27:16.50 ID:FHSk4ipg0
>>544
いや、日本の場合は自称専門家が>>544みたいな理屈を捏ねて、復旧まで三ヶ月くらいかかるだろうさね。
だから負けるんだよ。
今の東電も体質的に同じ。だから汚染ダダ漏れなんだよ。
548名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:34:47.54 ID:YVLNSrlh0
>>547
良く判らんが、自衛隊は松島基地を
ほぼ同じ期間で復旧したんだが
地元だし、空自と陸自の協同作業だったから早かった。
 で、貴様は戦争中の話を引き合いにして
自衛隊を馬鹿にしてる、その論法がおかしい
取りあえず、当時の国力の差は理解したかな?
で、今回の自衛隊の仮設・復旧能力も確認出来たかな?
政府が馬鹿なのは事実だ。歴代で飛びぬけて馬鹿だ。お前みたいにな。
549名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:36:08.25 ID:wgu8EN5x0
常時戦時中みたいな国の軍隊と
よその国の軍事力に守られて平和ボケしてる国の軍隊とじゃ
緊急時の対処能力に差があるのは歴然
550名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:42:21.64 ID:FHSk4ipg0
>>548
いや、理屈はどうでも良いよ。
この記事が事実なら、自衛隊が日本国内施設である仙台空港の復旧で、外国の米軍に遅れを取ったのは事実だろ。
下らない理屈はどうでも良い。全ては結果、実績だろ。
馬鹿ほど実績出さずに、役にも立たない理屈を捏ねるな。お前みたいにな。
そういうところを実務家として劣っているって言ってんだよ。
551名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:52:16.37 ID:YVLNSrlh0
>>550
ホント馬鹿は理解が遅いな
仙台空港は米軍が主に
隣の松島基地は自衛隊に
こんな作業分担が出来てるんだけど
 まだ理解出来ないの?馬鹿なの?
552名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:57:19.86 ID:FHSk4ipg0
>>551
本当に馬鹿だな。
国内の主要インフラくらい、国軍でやれって言ってるんだよ。
独立国家としての沽券があるならな。
少なくとも、この記事で日本の国家的地位が上昇すると思うか?
米軍無しじゃやっていけない、半植民地国家みたいじゃないか。
553名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:01:46.08 ID:YVLNSrlh0
>>552みたいな馬鹿は
主張がコロコロ変わるから困る
 結局は自衛隊を含め、日本の全てを
貶し、揶揄し、侮辱したいだけなんでしょ?
相手して損した。
554名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:17:12.51 ID:FHSk4ipg0
>>553
お前は、万事日本万歳って言いたいだけだろ。
失敗があっても反省点があっても、万事日本万歳、じゃなきゃ頑張ったんだからで万事解決だろ。
愛国者の鑑だな。
555 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/09(木) 12:07:09.42 ID:wrd4AeY00
これがほんとの伊達隼人
556名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:18:18.33 ID:6wT3KXLn0
>>552
やりたくてもできなかった自衛隊に対する政府からの締め付け・妨害を
知っていたのであれば非難するべきは自衛隊ではなく現在の政府だろうが。

国士気取りの割には現在の日本民主党政権に対しては無問題なんだなw
557名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:20:51.75 ID:mC8aJGBU0
一方キモオタだらけの自衛隊は泣きべそかいて逃走していましたwwwwww
558名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:27:40.57 ID:VU9YksPq0
世界からきているはずの救助隊も、報道されてませんが。
それも救助隊からの要望?
559名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:34:52.10 ID:p73CQDiU0
>>558
北欧のどこかの救助隊と、イスラエル軍の医療チームのは観た
560名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:49:09.73 ID:Mlkzs6Av0
あのね。まず松島を片付けてC-130発着可能にして、そこに嘉手納の空軍が来て仙台空港までハンビーでドライブしたの。
仙台を当初空軍が引き受けた理由は、戦場の簡易誘導の機材経験があったから。
561名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:53:36.84 ID:pxt1CXM+0
予想通り空気の読めない軍ヲタ同士で罵り合っててワロタ
562名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:54:04.10 ID:QO1fypPc0
カラー化された白黒フィルム 第2回 「日米開戦」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12375563
563名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:55:43.62 ID:Eq902X3yO
米軍の活躍に感謝する

ところであまりに誤字の多い記事だが
どこの国の人が書いたんだ?
564名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:07:55.82 ID:6VvEyPHH0
戦地でも災害でもまず空港を占拠して整地してってのが身についてるよね
565名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:11:25.69 ID:kF0IWMV1O
>>558
菅内閣が出迎えた中国の救助隊は、被災地で写真撮ったりデータ収集などのスパイ活動が忙しかったらしいぜw
566名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:23:41.78 ID:IICDWgXi0
流木とかが散乱している滑走路に、重機を積んだ輸送機が強行着陸してそこからすべてが始まった
というような報道じゃなかったっけ? 少なくとも当時のNHKのニュースでは
胴体着陸も覚悟の上かとか、輸送機って随分頑丈なんだなととっさに思った記憶があるぞ 
567名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:30:02.08 ID:9UvEG0P/0
一方、自民党の後藤田衆議院議員は議員宿舎にホステスを連れ込んでいた
568名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:30:02.40 ID:Zb/wbh+M0
日本海と太平洋に空母を配備してくれてなかったら、絶対侵略されてた
のは、確かだと思う。
569 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/09(木) 13:30:06.20 ID:HNDTm7t00
人名のついた船としては古いけど原始と言われるほどロートルではないな
570名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:37:02.45 ID:obUDj4b50
Ren4だか2G本だかが勝手な事するなって怒ったやつか
571名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:38:47.95 ID:6wT3KXLn0
>>565
空港で外務省が立ったまま土下座するように深々とお辞儀をして出迎え。
被災地では写真撮影。救助活動せず。遺体の写真をネットに晒して大喜び。
寒さに震える被災民を横目にテントの中でストーブを焚き我が軍の装備は優秀!
一人一個のおにぎり配給を自分たちも一人四個せしめて被災地は統制が取れている!
私たちは最後まで被災地に留まる!と宣言した翌日に帰国。
572名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:42:44.41 ID:yEgsu4XoO
>>568
高濃度の放射能に汚染された国を侵略してくれる国なんてどこにある?
573名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:42:44.78 ID:3F+boCPg0
574名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:44:32.42 ID:8PGKc8aZ0
一方韓国は何もしてないのに自画自賛するのであった。
575名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:48:36.99 ID:TDdewwkP0
アメリカ△イケメンすぎだろw
576名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:57:43.08 ID:gX2/ZzIYO
>>552今更何を言ってんだか、、
577名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:59:01.64 ID:K0EAq8NZ0
>>572
準備もしてるだろうし侵略してくれるんじゃあないか?

> 6月17日
> 去年アナハイム会議センターにアメリカ中の華僑が集まって尖閣上陸を決定した日

> 尖閣諸島釣魚島上陸計画は、沖縄返還協定調印40周年となる来年6月17日。
> 40年前のその日に沖縄は日本に返還されましたが、本来は中華のものであるという、
> 強烈なメッセージとともに、世界各地から組織された中国人の民間船団が、
> 四方八方から尖閣諸島に押し寄せます。

> 6月17日の尖閣での領土をめぐる問題に、
> 一昨年の長野の聖火への動員のような事態が更に大規模に行われる事になりかねない
> 危機感を覚えます。
578名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:03:28.54 ID:2Es8MGe/0
憧れの航空機グローブマスターまで参加していただいてくれんだ
涙出そう
本当に感謝の気持ちでいっぱいだ
日本は51番目の州になってもいいぞ!
579名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:03:28.44 ID:bovy7U+T0
東日本大震災の山形空港、阪神淡路大震災の伊丹空港と、
両空港とも、内陸空港で災害に強い+自衛隊の駐屯地と隣接、で救援・復興拠点としてフル稼働した。

特に大阪の伊丹空港は、市街地にも近く、機動隊宿舎や輸送拠点その他と、拠点として様々に大活躍。
伊丹に第3師団司令部があるから、災害以外の有事の際も、本当に西日本では貴重な陸上空母。

山形空港、震災支援フル回転 物資輸送・燃料補給の拠点
ttp://mytown.asahi.com/areanews/yamagata/TKY201103200228.html

> 山形空港が被災地支援の拠点としてフル回転している。
> 隣接する陸上自衛隊の飛行場と連動して、各県の防災ヘリや米軍のジェット機が24時間利用。
> 被災地から逃れる避難者を乗せる旅客機は便数が通常の3倍に増え、大型のジェット機も投入された。

ttp://ja8509tr.web.infoseek.co.jp/shinsai.htm

> 当時伊丹空港は関空開港後、国際線のスペ−スが充分に空いており、
> これを生かして震災支援の拠点として全国各地の防災ヘリが飛来し、
> 震災当日から米軍と自衛隊による救援物資の空輸が行われた。
580名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:04:43.98 ID:JAtY8NUG0
何でも自分の手柄にしようとする、日本の総理大臣。
志願してやって来て、静かに立ち去るヤンキーたち。

どっちがサムライなんだよ。情けない。
581名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:09:28.60 ID:AKlBVKTj0
たいしたこともせずに、自衛隊偵察して
盛大なお礼を自ら要求する中国軍のことも忘れないで下さい

そして中韓には喜んでお礼するくせに
台湾無視する日本自治省政府のことも…
582名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:10:19.20 ID:jil6Ax1H0
これが、中国・半島だとおそらく

「俺が小日本を助けてやったアル!(ニダ!)」

ここら辺の感覚が日本と違う

俺が!俺が!て言うのを、日本人は嫌悪する

米はちゃんと日本人の心を解ってるよ

言わなくても、あいつらは感謝してくれるってさw
583名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:11:28.07 ID:cdCEX7Ge0
>>20
原始空母…超大型の亀か海竜の背に翼竜が乗ってるのか
584名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:12:05.26 ID:4C9f8u1G0
>>558
韓国だけは一時やたらやってただろう。
犬連れてきたの。
585じょんいるの花道:2011/06/09(木) 14:14:47.78 ID:r+zGl4POO
>>62

それって・・・「信じるか信じないかは貴方次第」ってヤツ?(≧ε≦)
586名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:15:01.12 ID:hRDGeLMp0
>>1
>20隻の戦艦、原始空母

マジでソースもそうなってるなw
ばかじゃねーの?まあ東スポだからいいけどw
原始空母ってイカダかなにかか?
587名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:18:47.85 ID:Gn0eneVY0
犬二匹で恩着せがましいことを言ってくるあのミンジョクに対して
さすがアメリカは偉大だな
588名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:18:58.94 ID:AKlBVKTj0
>>582
おそらく、じゃなくて現に日本にお礼を要求してたと思う

さらに韓国は
「日本が参政権をあげたくなるくらい貢献した」と言っている

震災のさなかに竹島支配強化して、
義援金集めたのを竹島支配に横流ししたくせに
飯噴かせたいのかと思うくらいのギャグを自分で言っている

イルカやオットセイじゃあるまいし
自分で自分に拍手して何が嬉しいんだか
589名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:19:09.70 ID:XDxMbpsz0
>>1
ありがとう。
590名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:21:51.81 ID:+6yaxA3W0
>>584
あの犬たちは韓国人隊員たちの手弁当でしょ?
591名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:23:16.16 ID:GcZIhGU3O
米の本音は分からないけど、少なくとも韓国よりは1万倍感謝したいね
とにかく、韓上げはもうたくさん
592名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:25:13.49 ID:Gn0eneVY0
>>590
コーヒー吹いただろw
確かに帰国するとき犬がいたかどうか確認してなかったな
593名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:27:00.95 ID:YCe0+zer0
犬が1匹行方不明になったっていうのはけっきょくデマだったのかな?
594名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:27:17.85 ID:UC6Uuo8g0
>>40
ァトムハートマザー??
595名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:29:23.27 ID:sUTJgkkB0
え?米軍によって仙台空港再開ってニュースあったよね?
松島基地の滑走路のほうもニュースになってたと思うけど。
596名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:30:38.18 ID:e4eeL3ko0
被災地の肯定、空き地には
「水」と書くより「WATER」って書いたほうが
確実だったらしいな

避難所にいる人達が要請してないのに
米軍が電撃的にやってきて物資を置いていったりしてたし
597名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:35:40.11 ID:UC6Uuo8g0
>>595
ニュースになってた。米軍落下傘部隊仙台空港へ電撃急降下のような
見出しだった。
なってないなんて今頃言うやつは情弱かDQN
598名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:36:18.06 ID:IXcnq6Nw0
>>596
>米軍が電撃的にやってきて物資を置いていったりしてたし

それを意味不明に着陸許可を出さずにいた糞政府
それでも強行して物資を届けてくれた
599名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:37:54.72 ID:APMOTlLHO
カッコ良すぎだろ、これ。
それに比べ、弁当持参で震災観光に来ただけの韓国人に何度も何度も何度も何度も繰り返し繰り返し繰り返し
感謝しまくる糞ミンスは、今すぐ全員可急的速やかに一秒でも早く即座に死ね。
600名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:38:16.34 ID:RIZOr6Na0
ネットでの報道はよく見かけたけど
一般には「テレビ報道、しかも全国ネットで」じゃないと
認知度低そう。
601名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:39:14.26 ID:hRDGeLMp0
>>599
至れり尽くせりの歓待に勘違いして、
「あれ?今なら北方領土行ってもおkなんじゃね?」
となったからなw
602名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:40:53.00 ID:C/ANpRj/O
確か法律下で強行着陸できない自衛隊のかわりに強行着陸して整備してったんだよな。
それを自信に繋がるからって自ら隠蔽する米軍すげぇな。
603名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:45:40.74 ID:6u46fENJ0
被災地住民だけど、今回ほどアメリカ軍が
かっこいいって思ったことないよ。
本当にあいつらすげーわ。
被災地に展開してる自衛隊もすげーぞ。
15旅団にあせわになってます。
ありがとう。ババが千羽鶴もってったののむすこです。
大したメッセの紙作れなくて申し訳ございません。
お風呂、キッモチいいです.
604名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:47:56.11 ID:aFzqQblU0
おいしいとこだけ米軍が持ってって
自衛隊にはヘリで原発上空でむなしく水をまく自虐生中継をさせたのか
605名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:56:03.24 ID:siSGheKe0
アメリカありがとう
606名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:00:24.16 ID:xGon+Kbd0
そもそも日米安保条約に基づいて
米軍に対して思いやり予算も提供して土地も無償で貸してやってるんだから
被災地、被災者に救援物資届けるぐらい当たり前のことだろうな。
日頃の日本国民の協力に報いず、被害を傍観してれば米軍の居場所が無くなるのはわかってんだろうしね。
607名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:00:27.86 ID:6wT3KXLn0
>>604
あれはマジで水蒸気爆発が起きるかどうか?をガチで確かめる作戦。
逆に言えば,あのセミのションベンでも大爆発の水蒸気爆発が起きる
かもしれないほどに当時にメルトダウンの状況は深刻だったってこと。
608名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:05:33.95 ID:dzhu7nXK0
>>405
ウィキペディアで牟田口廉也の項目読むと今の総理大臣について書いてあるんじゃないかと思えてくる
609名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:08:08.19 ID:MT/WJRyH0
アメリカ様に協力しろよ愚民どもw
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/hitokuchi049.html
610名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:14:12.21 ID:YVLNSrlh0
>>607熱い物体が、
水中に入るから水蒸気爆発が起こる
熱い物体に、水をかけても・・・
ジュ〜ッと蒸発して終わり
611名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:16:29.59 ID:QT2uuj+B0
>>606
頭悪そうだなお前w
612名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:21:33.32 ID:CQt6ytJb0
国家という枠組みがいらないとかほざくブサヨは、国家というスケールの組織じゃなきゃできないことがあることを認めないし
大規模組織を迅速に多量の仕事をするように動かせる人材もいない
613名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:26:33.72 ID:0D+izL7l0
さすがアメリカ先輩!!
614名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:28:56.19 ID:RMa7DU5Y0
20隻の戦艦なんて、一次大戦の頃の英国海軍くらいじゃないのかな。
615名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:31:13.55 ID:md+fdb4j0
>>610
じゃあ水蒸気爆発じゃなくて水素爆発だな

700度で水は酸素と水素に分解され
灼熱した燃料に触れて燃焼して逆に加熱してたわけだ
616名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:36:11.60 ID:rWn9ABy4O
馬鹿は嫌い
触る気にもならない
617名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:38:34.98 ID:uS5Vix+t0
>>1
原始空母は気に入ったww
618名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:40:57.78 ID:aFzqQblU0
>原始空母

発掘戦艦 みたいな
619名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:48:07.71 ID:SPfHpagJ0
>>477
いや、もちろんTVでみた
ネットとの区別はついてるw
620名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:56:01.34 ID:6wT3KXLn0
>>610
お前なあ。
その「ジューと蒸発」というのがどういうレベルのものか?
分からないで言っているだろう?
お前の考えている程度のものじゃないんだぜ。原発事故ってのは。
爆発的なんだよ。ちゃんと勉強から言えや。ボケ。
621名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:56:15.84 ID:NUNg1eVA0
へんだな。当時何度も仙台空港で活躍する米軍をニュースで見た気がするのだが・・・
622名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:57:24.66 ID:0hxUxdY4O
お見事としか言えない。
後付けだからなんとでも言えるんだが、後付けでも綻びまくりの官邸との差は開くばかり
623名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:58:16.00 ID:tORB8WgC0
>>1
捏造wwwwwwwwwwwwwww
典型的な捏造ネタだわ。
すがすがしいなwwwwwww
624名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:58:38.97 ID:tIYnP1DG0
当時から盛んに報じられていたし、今更穿り返して、また感謝の押し売りされんでもいい。
625名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:58:53.10 ID:yd8YfPAj0
原始空母「ロナルド・レーガン」
~~~~~~~~~
東スポは狙ってやってるのか本気なのか区別が付かないので困るw
626名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:00:59.78 ID:nuVeU1mV0
東スポは日本で唯一のクウォリティーペーパーだな。
627名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:02:19.85 ID:nvkIwCBx0
20隻の戦艦と原始空母一隻ってアンバランスな編成だな
戦艦で輪型陣組むのか!
628名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:02:31.86 ID:i6Di53axO
>>621

>>623みたいなゴミンス基地外が、ゴミンスの実績ニダってねつ造したから
629アニ‐:2011/06/09(木) 16:03:04.99 ID:MoKwMxmv0
オペレーションソウルトレインなんか写真も見てないわ
でも鉄道走り出したよな
630名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:04:02.57 ID:nSi+HZmU0
政府民主党を皆殺しにしましょう

それこそが震災復旧の最優先事項です
631名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:04:38.61 ID:Q/A18BOaO
あらやだアメリカ格好いい もう沖縄好きにしていいよ
632名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:04:46.58 ID:wbqQ0ztB0
何故コゼニスキー大佐に食いつかないのか不思議でしょうがない
633名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:05:50.16 ID:maXx2MSH0
アメリカが空港直してるとこはふつうに報じられてたよね?
634名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:06:40.37 ID:X6hT5TQ40
>報じらず
報じられず・報じず、とかじゃないの?
635名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:07:03.71 ID:NUNg1eVA0
>>629
俺は新聞で写真みた。
636名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:09:55.21 ID:87KPMpPL0
普通に米軍活動報じてたろ
テレビあまり見ない俺でも観たぞ
637名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:09:59.22 ID:xvgkktik0
>>1
   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
 _/|  _/|    /  . |  |  ― / \/    |  ―――
   |    |  /    |   丿 _/  /     丿

   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi.
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
638名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:12:07.99 ID:qt749gRH0
米軍ヘリが活躍した話を国は聞きたくないから、過度な報道させ無いんだろ?
民間ヘリが物資の空輸を申請しても着陸許可が云々と却下する一方
米軍はヘリが「故障した」と緊急着陸し物資は離陸時に邪魔だからと
廃棄名目で置いて離陸してるからな
未だに道路を挟んで反対側に重機を移動させたくても公道をナンバーが
無い車両の通行は付加だからと輸送車に積載させ道路の反対側に移動させてる
行政らしい物の考え方なんだよ
639名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:13:29.24 ID:kn9Rkujn0
>>629
あ、そんなのあったね。
もう終わってたんだ。
640名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:15:37.46 ID:vlsGAyQC0
>>1
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110408/plc11040802380007-n1.htm
嘉手納基地の米空軍第320特殊戦術飛行中隊は、がれきに埋め尽くされた仙台空港近くにパラシュート降下し、復旧の突破口を開いた。
震災前、嘉手納の地元では同中隊の降下訓練がアフガニスタン作戦などの訓練とみなされ、「日本の防衛と関係ない」と批判された。
抗議決議を可決した町議会もある。
-
車輪から煙を上げながら仙台空港へ着陸する米空軍のMC-130H コンバット・タロンU/ 震災後初の固定翼機による着陸オペレーション
沖縄嘉手納基地所属の第320特殊戦術部隊の専門家達及び日本の緊急対応機関の協力により当空港の管制機能と離発着機能は復元された。
http://www.flickr.com/photos/usairforce/5532241979/in/photostream/

>>223
641名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:16:38.94 ID:tIYnP1DG0
>>638
日本の法律を守るか守らないかの違いだな。
そもそも空港の復旧だって、装備や実力から言えば自衛隊単独で同じ事する力はあったはずだが、
その自衛隊に指示出す人間が、日本と米軍じゃ違ったということだな。
642名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:22:12.31 ID:YVLNSrlh0
>>620
メンド臭いから簡単に言うね
開放された環境では、水蒸気爆発は有りません
開放空間ではあくまでも
『ジュ〜!かジュッ!!!』の違いでしか無い
学生なら、良く勉強すろ。オッサンなら手遅れだけど。
643名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:25:08.59 ID:rWn9ABy4O
>>642は馬鹿の相手するアフォ
馬鹿に理屈は通じない
644名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:32:10.78 ID:SvSWY5QI0
>>615
原発の水素発生は水が分解されて出てくるわけじゃないぞ
645名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:36:03.14 ID:k3Pw4r0z0
たしか、当初は仙台空港復旧は秋までかかる見通しって言ってたよな
すげーよ米軍
646名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:46:16.01 ID:GatxxGWm0
>>644
じゃ酸素はどこから出てきたの?
647名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:49:56.60 ID:aob6Bgk00
原始空母っいてうのは古代文明の遺産か何か?
648名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:55:35.96 ID:vlsGAyQC0
>>102,,117,130>>207
米軍は滑走路の掃除しただけで重要な作業は何もやってない、空挺降下や管制無しの着陸は米軍の流したデマだ、
C-130では崩壊・寸断された仙台空港滑走路に着陸できるはずがないとか訳の分からない事を延々とトモダチ作戦関係のスレに書いてるヤツが居たね。
[実際は空軍特殊作戦軍団が各種機材・人員を投入して滑走路/管制機能復旧支援を継続して行なったので、空港機能が臨時に「代行」され、後に回復した。]

彼はC-130とMC-130H[無管制下で地形追従飛行可能・空軍特殊部隊のヘリやCV-22オスプレイへの空中給油母機機能有り]
の違いもわかってない様子だった[日産スカイライン・レギュラー仕様とGTR以上の差がある]。
http://airforce.americanspecialops.com/aircraft/mc-130-combat-talon/
http://www.americanspecialops.com/images/photos/usaf/mc-130h.jpg
MC-130H Combat Talon II operated by:
16th Special Operations Wing, Hurlburt Field, Florida
352nd Special Operations Group, RAF Mildenhall, England
353rd Special Operations Group, Kadena AB, Japan

嘉手納を潰したい沖縄タイムスの記者だったのかなw 沖縄タイムスは、最近も海兵隊のMV-22オスプレイについて嘘を書いている。未亡人製造機だってね。
じゃあ、原始時代に戻れよ、沖縄人は。
649名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:06:43.10 ID:4bDDZpQU0
>>648
滑走路の掃除は最も重要な作業じゃないのか?
650名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:08:23.38 ID:SvSWY5QI0
>>646
Zr(ジルコニウム) + 2H2O(水) → ZrO2(ジルコニア) + 2H2(水素)

でも放射線出して崩壊するからそれで水素イオンも水からバンバン出るっぽいね。
651名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:11:14.17 ID:n/iZ7sIZ0
>>640
米軍兵士らからみたら、被災地は空爆後の戦場とたしてかわらない風景だったかも
わからんね
652名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:35:34.85 ID:CZzoTqjP0
>>396
そうそう米軍の抑止力は最強。
尖閣問題でも
「おい!俺のスネオへの攻撃は俺への攻撃とみなす」
と言ったらあっと言う間に沈静化ww
ファビョッた中国にやきもきしてた人も
あの発言でずいぶん安心しただろう。
俺もその一人だ。

ただ米国債押し付け→輪転機のコンボは
あれはいかんよ。
653名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:44:20.02 ID:9vVD10hP0
>>650
そうなんだよな。それに、窒素を注入するってのが理解に苦しむんだが。

窒素は単独では中性だけど、放射線を浴びると、炭素14と水素に分解される。

未知の領域だが、危険性が却って高まると思うんだけど。どうなんだ?

なんで、Heを使わないんだろう?
654名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:49:40.69 ID:6wT3KXLn0
>>642
学生 おっさん以前に
君は自分だけの前提条件だけで話を決め付けている。
開放云々だけでは根拠不足だ。製鉄所にでも行って働いてみろよw
どこかの御用学者とまったく同じだな。
1ヶ月前はメルトダウンは有り得ないと言っていたんだろ?
655名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:49:44.97 ID:XN3yz9yU0
>>45
沖縄メディア
「騙されてはいけない」と言った感じの
記事を書いていた。
656名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:52:18.28 ID:0+l9gZ+x0
>>652
尖閣問題では米軍に対して鳩山が抗議してます

日本が対中配慮要請、米軍困惑 「尖閣奪還」演習
ttp://www.asyura2.com/10/senkyo103/msg/438.html

> 日米両国が今月初めに実施した共同統合演習「キーンソード(鋭い剣)」の実施前、
> 日本政府が尖閣諸島に特定した島嶼(とうしょ)奪還演習を行わないよう、
> 米軍サイドに内容の変更を働きかけていたことが明らかになった。

> キーンソードをめぐっては、防衛省政務三役が「中国を刺激するような演習は控えるように」という指示を陸上自衛隊に出し、
> 尖閣諸島奪還演習から「一般的な防御訓練」に名目を変更していたことが判明している。
> 米軍関係者の証言は民主党政権が、陸自単独で行う演習だけでなく、
> 米海軍と海上自衛隊が行う演習に対しても訓練の“骨抜き”を図ろうとしていたことを裏付けている。
657名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:57:27.42 ID:4+ntNgbv0

自民党でも、ここまでの早い対応はできなかったろうけど
政府が自民党なら、もっといろいろ復興が進んでるでしょうね

もう3ヶ月だぞ
民主党の政権で、全く何も進んで無いじゃないか
658名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:59:27.42 ID:BgJ4AUkx0
>>1 日本側には早い復旧の術がない

なんか大戦中の話を聞いてるみたい。今でもそうなのか…orz
659名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:01:08.81 ID:NDvI0bDG0
口蹄疫の時もだけど、対策が後手すぎる。

以前は、口蹄疫発生したらその日の内に支指示が来たものだが、民主になってからは、指示が翌日とか翌週とか明らかに怠慢。
660名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:02:02.06 ID:zYOrpnfk0
ARIGATOUSAGI
661名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:36:10.42 ID:n/iZ7sIZ0
>>656
へー、そんなことがあったんだ
対中配慮とは恐れ入ったな

いやいや、鳩山ってひどいね
662名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:41:02.15 ID:kPyPaS260
アメリカ嫌いだったけどオペレーショントモダチには最大級の感謝を捧げる
ありがたいよ、ほんと
日本政府だけだったらどうなっていたことか
663名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:48:33.50 ID:menquUYE0
「仙台空港だと思ったら米軍基地だった」
状態だったそうだね。見たかったなあ。
664名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:58:19.31 ID:ygWeO5eIO
つーか。。。文面www
665名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:01:21.33 ID:LPgQHia50
>>647
ボーンフリーやコセイドンみたいなヤツじゃないかな
666名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:02:48.51 ID:GsLtrGQOO
しかし、日本てサバイバル能力やダメージコントロールが官民共に低いんだな。

正に砂上の楼閣に住む平安貴族か。

667名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:03:00.58 ID:SGjnV5kUO
Thank you ×
ARIGATO 〇
668名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:03:46.23 ID:qfnKky2D0
>>205
中国も途上国で援助活動してるやん
下心は見え見えだけど
669名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:04:13.61 ID:IFdSNwb50
日本の現首相は反日サヨクだから自衛隊を上手に使えないからね・・・
670名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:04:25.39 ID:1Dt1TpioO
>>657
一概にそうとも言い切れないかもよ
自民は原発推進派的だし原発の隠蔽に必死で復興はもっと後回しになってたかもしれん
671名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:09:14.38 ID:04NLwu6+O
オバマ!オバマ!
672名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:10:12.42 ID:AKlBVKTj0
>>670
はい、はい。
永遠にそう言ってろよ。
ミンス信者乙〜www
673名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:11:20.85 ID:GcMQgXR10
674名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:13:37.37 ID:QPYu5DlO0
>>1
東スポが米軍の活動を知らなかっただけだろ。
一般の日本国民なら皆知っているぞ。
675名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:32:37.99 ID:A26XwBJSP
今回あれだけ頑張ったのに、意外と目立たないと思ったら

>風のようにやってきて、風のように去る。。。。
月光仮面おつ!
676名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:36:17.11 ID:4Bv179+H0
>>675
あーはいはいおっさん乙
ttp://www.youtube.com/watch?v=swttcst1wEw
677名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:24:05.86 ID:TUvzqndD0
アメさんGJ!!!

その調子でAC-130で民主党本部と朝鮮総連と民団と日本弁護士連合会と日本てんかん協会に大量の「支援物資」を供給しておくれ。
678名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:25:54.26 ID:uaGlb6L20
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
679名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:34:04.37 ID:yUn7gVJ30
>>71
東北方面隊だったりしてなぁ。
680名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:37:08.25 ID:yUn7gVJ30
>>649
648はファーストセンテンスが長すぎて理解しにくいが米軍を擁護してるっぽいぞ。
681名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:42:52.03 ID:UgggS6Dp0
普通に知ってるんじゃないかみんな

>>678
当時2ちゃんじゃこんな感じだったよなw
682名無しさん@12周年 :2011/06/09(木) 22:45:38.32 ID:/pxB8XuB0
勝海舟の言う柳生十兵衛みたいな奴だな。
何をやったかを残さないのが偉いって。
まあ、柳生の場合は
何をやったかが残ってないのに何で偉いと思うのか、勝海舟に訊きたいが。
683名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:00:59.88 ID:xOBhDf9q0
戦艦と軍艦の区別もつかないやつが記事書いてるのか
684名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:06:13.97 ID:svx+xV6r0
アメリカさんありがとー^^
仙台市民より^^
685名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:07:29.29 ID:bOoAuLFB0
・青山繁晴ニコ生にて菅政権からの逮捕圧力を暴露、言論弾圧事件か(06/04〜)
・北朝鮮、短距離ミサイルの発射実験が判明、韓国北朝鮮間が緊迫へ(06/09)
・OPECが増産を見送り、原油価格は急騰し経済的悪化見通しが増える(06/09)
・円高で悲鳴、自動車産業が政府に円高対策を求める(06/08)
・中国軍艦8隻、沖縄近海を通過 太平洋に向かう。中国軍部内に対外強硬派台頭か(06/08 18:30)
・政府に協力したのに…「原発停止コスト年2500億は中部電力リストラで対応を」民主岡田幹事長。中部経済にダメージか。
・中国北朝鮮国境にて経済特区の着工記念式典。中国北朝鮮協力体制が強化へ(06/08)
・イランの「濃縮ウランの製造能力3倍を声明」に対しIAEA非難、中東情勢悪化へ(06/08)
・民主PT、人権侵害救済機関設置法案自公に歩み寄り 秋の国会に提出へ(06/08)
・「コンピューター監視法案(サイバー刑法改正)」、衆議院本会議に上程され即日可決(06/06PJ報道)
・菅首相退陣後に期限付き大連立…民・自幹事長表明(06/05)
・菅首相、消費税10%を明示。退陣表明後にて敏速表明(06/02)
・菅首相「一定のメド」にて二転三転、来年1月から今年8月まで、政界報道混乱(06/02〜)
・菅直人首相退任を表明、退任時期は震災復旧の一定メド(06/02)
686名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:11:30.38 ID:b6ZYAsBoO
漢字とか何とかいろいろ間違えてる件。
687名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:13:12.09 ID:Rjot9ZLR0
韓国の救助隊が1番に来ましたとかそんなんばっかだったな
688名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:13:27.40 ID:QnLlPA7X0
ダメだ泣いた
復興がんばるぞ
689名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:17:35.45 ID:5YHDdSoPO
空港トンネルどーなったんだろ?

690名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:27:57.41 ID:F+Ds3on50
あらかじめ
着陸に必要な滑走路の長さをきれいにしてから
C130が来たのだろうか?

何もしないでC130が着陸したのならすごい。
691名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:37:26.23 ID:kiVmLrId0
いや、仙台空港の米軍はめちゃくちゃ皆知ってるぞw
692名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:46:22.04 ID:x1eXJ3rAO
>>1
米軍、男だなぁ…っっ

でもあんまり意味ないかも…結構知れ渡ってるからなぁ

Thanks you USA!
693 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/09(木) 23:51:32.87 ID:gK+9vArN0
本当に、本当にありがとう>米軍
694名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:01:55.72 ID:/Uca3L1sO
空港トンネルとゆりあげ大橋は閉鎖中。普段はうるさい仙台空港の離発着や苛立つJRの踏切も、復旧した時はうれしく感じたなぁ
695名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:16:49.43 ID:7tJ3qnLS0
>>690
C130は少々の荒れた場所でも着陸できる

そんなことよりグローブマスターだろ
仙台空港にあの化物輸送機が離発着していたなんて
着陸時の小回りはセスナ並
696名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:52:06.96 ID:0aXxud5S0
>>690
>695の説明通り、C130は応急補修した滑走路への離発着も可能です
それなので初飛行から半世紀が過ぎても改良され続けて、今でも生産・使用されています
最新型はプロペラの形が三日月型です
697名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:50:26.30 ID:fLaVvjyh0
>>691
>>1
> 我々の目的は、我々が(仙台空港に)いたことさえ気づかないようにすることだった

米軍だめじゃんw
思い切りメディア制御失敗してるぞ。

あるいは、東スポの妄想捏造記事だろこれ。
釣られてマジレスする奴の多いこと。さすがリテラシー高い+民ww
698名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:02:15.70 ID:XuFOgAtT0
どうりで自衛隊C130輸送機がピカピカだった訳だwww
699名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:07:12.38 ID:Tie1tItu0
20隻の戦艦


太平洋戦争かよ
700名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:13:07.03 ID:tHeAZ5bkO
米軍になら抱かれてもいい
701名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:20:07.41 ID:bNlNLKTP0
仙台空港トンネルも閖上大橋も
先月に通れるようになってるよ。
702名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:25:51.52 ID:NVzduCBG0
THANK YOU USAは
はじめて知った
仙台の海岸にARIGATOと木の枝で書いた話とはまた違うの?
703名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:29:41.22 ID:hwEehdak0
タメ口記事がむかつく
704名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:33:16.95 ID:XDpWDV8S0
>>697
妄想に近いね。米軍はきっちりアナウンスしてたし。
705名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:33:37.07 ID:hwEehdak0
>>702
たしか、こっちのが先で校庭に書かれた。
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/110323-N-1003M-097.jpg
706名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:46:23.28 ID:NVzduCBG0
>>705
おぉ、ありがとう
707名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:01:25.95 ID:D798TW8A0
中国軍,足元にも,及ばんは民主党涙目。
708名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:39:54.89 ID:wRZMNDv+0
670
民主党工作員 うぜえんだよ!
人殺しの手先が!

死ね
709名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:50:36.97 ID:dnEZ4/FZ0
どこだったかの国はたいして約にたってないくせに
我々には感謝の気持ちがないとかほざいてた恥ずかしい国があったよね^^
710名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:54:42.93 ID:flUXJPyG0
>>1
まあ、米軍の活動が目立つと中国がうるさいからな
とくに今の政権中枢が中国相手に外患誘致やりかねない連中だし
711名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:00:05.21 ID:fnAER33c0
ピースボートの姐さんが最初の無許可着陸を批判してたんじゃ無かったっけ?
危険なのに重機や物資を投下したり短距離強行着陸とか…戦場じゃ無いぞ!ってw
その後の復旧作業で世論が米軍側なの読んでフェードアウトしたみたいだけど
712名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:10:26.40 ID:RX27vCI+P
友好国の国民が大量に死んでる、って意味じゃ軍隊にとっても非常事態よね
自国の兵隊さんが大量に爆死してる所よりはマシにしても

ただ、常に非常事態に備えてる&有事こそ仕事できるのが軍隊
平時には悪さばかり、有事に役立たない、口だけの過激派崩れとは違うんだわ
713名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:22:04.59 ID:Ej0ZN/t00
ちくしょう、いい話で感動しようと開いたら、
>> 原始空母「ロナルド・レーガン」
って巨大メタセコイヤをくりぬいて作った木製船?が頭に浮かんでわろた!

>>20隻の戦艦、
って、それもなかなかの20世紀ですな〜
714名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:26:30.65 ID:ktqzDl5OO
WW2の日本でも戦艦20隻はなかったな…
715名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:36:15.39 ID:cwYsebpk0
戦艦は戦闘艦艇の略だ、間違ってないだろ

・・・て言うんだろうな、安全保障のお勉強を怠けてた人たちは
716名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:47:59.89 ID:Jrp9rKM30
ここまで誤字脱字あるとなあ・・
717名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:53:57.83 ID:7tJ3qnLS0
震災の救助や支援は日常の法律に従えだっけ?
法律を守るためには国民の犠牲はやむ得ない
718名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:01:26.43 ID:GhC1kQeZ0
なんか日本的な美談だな
719名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:06:53.36 ID:hqf8uI6/0
ww2の米軍なら戦艦20隻くらい半年で建造してしまいそう
720名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:51:42.73 ID:zDEqCZGB0
>>704
でもその米軍のアナウンスした情報がどんだけ全国ネットで報道されたか、じゃね??
721名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 12:27:02.01 ID:D3d3GKr/0
おいおいなんだこりゃ
責任は他人に押し付け、俺がやったと誇示するだけの偽りのリーダーシップが跋扈し
失われつつある日本の奥ゆかしい品格を
まさかアメリカが体現していたとはw
722名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:06:37.10 ID:r9gBBltC0
非常事態に対する強さは見習わないといけないな
しかしそれも実戦経験に基づくものであることを考えると複雑
723名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:17:12.74 ID:SYJgJmqi0
平和ボケするくらいなら実戦あったほうがいいと思う
724名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:20:27.75 ID:SYJgJmqi0
つか、実戦がないと平和ボケしてしまう日本だからこそ実戦が必要
きちんと防衛できるようになったら無くてもいいよ
725名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:17:36.38 ID:B/f6g8sz0
>>721

>責任は他人に押し付け、俺がやったと誇示するだけの偽りのリーダーシップが跋扈

バ菅国臭が酷い
726名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:27:12.21 ID:mc1Yi3n80
まあ未だにパールハーバーとか言ってるのがいたのにはあきれたけどね
一部なんだろうけどさ
727名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:33:32.04 ID:CsOYtn6I0
>>721
なんかもう申し訳なくて。
今回いちばん活躍してないのが、
当時国の政府とかもうね。
728名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:35:01.71 ID:yHw/z4xA0
カッケー
729名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 17:43:02.57 ID:Zuyne0rP0
>20隻の戦艦、原始空母「ロナルド・レーガン」

東スポ、適当すぎるだろうw

原始空母の誤植はまあ100歩譲っていいとして、
20隻の戦艦ってなんだよwいつの時代だw

そもそも「戦艦」はもうアイオワ1隻が万一の予備として保管されているだけなんだが・・・
730名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:06:30.71 ID:p48o5qjR0
報じられなかったか…?作業着手から復旧前までは結構報じられてたと思うが…
まともにニュース見てた奴なら、米軍抜きで仙台空港の早期復旧は無かったってみんな知ってると思うけど

東スポあたりが今更こんなもん書かんでも、米軍の貢献に感謝してないのは沖縄のプロ市民ぐらいのもんだろ
731名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:09:06.60 ID:ztCT37CE0
東スポに突っ込んだら負けなんだっけw
732名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:42:40.09 ID:nhlQOnfK0
さんきゅーうさ

ありがとうさぎに掛けたのか?
733名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:55:24.83 ID:Cs6uteqm0
すごいね、アメリカは
それにひきかえ、日本人は情けない
すごかったのは道路補修だけ
734名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:03:58.12 ID:GiRsZwRJ0
政府がサボってるんだから何も進まなくても当たり前。
735名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:11:53.54 ID:yt0QeARGO
米軍には感謝しかないな
ただまあそれとは別の話だけど、一応先進国だったのに他国の軍隊が普通に居るってのは敗戦国丸出しだよね
ドイツにフランス軍基地があったりスペインにイギリス軍駐屯地は無いもんね
736名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 21:16:44.89 ID:9bAbs+mH0
金で高価な番犬様を飼える国とそうでない国。
737名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:18:42.71 ID:H5tkzE4a0
このニュースとは違うのか?
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/04/16/20110417k0000m030030000c.html

東スポだから云々とか情弱だなあ・・
738名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:28:37.88 ID:6E8tMI/a0
>>737
東スポだからと言ってる人達は、そう言うことに対して言ってるのでは無いと思うのだが。
739名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:31:26.54 ID:Fsa+NSyQ0
トモダチ作戦、結構有名じゃなかったのかな?
在米海軍のツイッターで色々広報してるしw
740名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:32:09.92 ID:6E8tMI/a0
>>737
追加で言うなら、お前はかなりの文盲。
741名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:33:43.47 ID:Fsa+NSyQ0
>>737
東スポの記事とその後のスレの流れ読んで気づかない?
742名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:34:11.76 ID:VTkSDTEh0
その米軍の活動を当初拒否して
仙台空港への着陸を
民主党政府が拒否していた事実の方が報道されていない気がするな
743名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:35:18.64 ID:LcymvUs+0
>>742
地元だけど、そんなことあったんだ。
初めて聞いた。
744名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:39:04.36 ID:Df8yK46G0
>>743
NHKで報道されてたじゃん
当時はあちこちのスレで証拠画像が貼られてたぞ
745名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:40:09.43 ID:ay0tvIPU0
オペレーショントモダチっていう作戦名が
微妙に笑えてしまうんだが、
やってることがGJすぎるので言い出せない。
746名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:43:58.72 ID:6tYTERtd0
知られると、日本政府に邪魔されるからだろ。
日本政府は、日本人を絶滅させたいんだから。
747名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:47:33.85 ID:HLFwemPh0
しかし、戦艦20隻は凄い。ロシアを征服できるな。
それに原始空母ってどんだけ凄いんだろう。宇宙を征服するのかな。
748名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 22:56:49.43 ID:gI7iuXPcP
沖縄県民はうすうす、米軍撤退するとオキナワ経済壊滅することを分かっている。
問題は、オキナワマスゴミ各社が偏ってるってことだ。
県民はみなマスゴミ洗脳状態にある。
そのほうがオキナワマスゴミの会社経営が安泰になるかだ。
749名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 23:05:02.16 ID:RX27vCI+P
お年寄りも、最近じゃマスコミの嘘に勘付きつつあるよ
騙されて煽りに乗る→気づいて激怒→また騙されるの繰り返しだけどw
750名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 11:21:18.50 ID:wC5zB1gR0
マラリア汚染地帯で使い物にならなくて放置されてきた沖縄の山野に
米軍が基地を作って、殺虫剤を沢山空中散布して、蚊などを退治して
人が住めるようにした。
その後、沖縄の民間人がその周りに住むようになった。

基地が先、民間人が後、というのは本当だけど、
民間人が金目当てで、基地の近くに引っ越してきた、
とまでいえるのかどうか疑問。

多分、そういう奴も居たんだろうけど。
751 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/11(土) 12:09:04.23 ID:okysH5bV0
>>592
犬が1頭減ってた
逃げたと言い張ってたけど、、、
752名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:19:35.60 ID:tlYVOr870
戦艦だと?それも20隻もだと?一体いつの時代の米軍が来てくれたんだこれ?
753名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 12:43:33.95 ID:WGI9fetJ0
米軍のサイトに、瓦礫の山と化した仙台空港内を偵察するPJや
移動式の機材で航空管制を行うCCTの画像があるよ
754名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:07:45.93 ID:wC5zB1gR0
それは、米国の納税者向けでしょ。
755名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:11:29.19 ID:QVd8Abvc0
原始空母?
756名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:30:22.44 ID:a8Z+/FIf0
マジであざーす
自衛隊が手が出なかったというのは戦争中ならシャレにならない
757名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 17:12:52.94 ID:Hsy2yAj50
アメリカ軍の皆様本当にありがとう!
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110403/dst11040303510005-n1.htm
758名無しさん@12周年
原子心母?