【技術】電気自動車5分で急速充電、ベンチャーが特許

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
宇都宮市のベンチャー企業「エネルギー応用技術研究所」(菅野(すがの)富男社長)が、
電気自動車を短時間で充電できる大型蓄電器「電力貯蔵式急速充電システム」を開発し、
国際特許を取得した。

菅野社長によると、フル充電するのに30分以上かかるが、同システムでは約5分。
複数の電気自動車を充電できるという。菅野社長は「自動車メーカーと共同して電気自動車
の普及に努めたい」と意気込んでいる。
菅野社長によると、現在の充電システムは電力会社から送られる電力を直接車に充電するため、
送電線の容量を超える大量の電力を流すことができない。そこで電力を大型の蓄電池に貯めておき、
充電が必要な車に蓄電池から一気に充電する方式を考えた。幅約10メートル、
高さ約1・5メートルの大型蓄電池を使用すれば、100台の電気自動車に一度で充電できるという。

菅野社長は福島県出身。自動車やバッテリーのメーカーに計約20年勤務したが、
「電気自動車が普及するにはガソリンの給油と同じぐらいの時間で充電できるシステムが不可欠だ」
と考え、2006年に宇都宮市で起業した。
5年間にわたった研究は以前の会社で培った電気系統の知識をもとに、すべて一人で行った。
アイデアについて自動車メーカーなどに話しても「蓄電池に一度電気をためる」という考え方は
なかなかわかってもらえず、「本当に受け入れられるのか」と不安が募った。しかしここ1、2年、
大型蓄電池を使った急速充電の合理性が理解され、同じ分野を研究するほかの会社も現れた。
「このアイデアは実用化できる」と自信を深め、今年4月に特許を取得した。「やっと認められた」
とほっとしたという。今後は自動車メーカーと共同して実用化を目指し、1、2年のうちに
実証試験まで行いたいという。

電気自動車を巡っては、栃木県が2日、一般への普及を目指す「とちぎ電気自動車等普及促進協議会」
を設立。県や市が公用車として採用したり、道の駅に充電器が設置されたりするなど、
普及促進が広がっている。

(2011年6月8日14時16分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20110608-OYT1T00252.htm
模型を前に、急速充電システムについて説明する菅野社長=宇都宮市で
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110608-385067-1-L.jpg
2名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:45:08.65 ID:+6vPtx530
また日本郵政に潰されるぞw
3名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:45:17.04 ID:C+c01+lb0
4名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:45:19.00 ID:nTcEmyOP0
華麗に2ゲットーーー
5名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:46:28.70 ID:LBiay6IV0
残念
日本じゃもう電気を使う自動車は主流から外れた
6名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:47:20.43 ID:MDca5tyQ0
アイデアだけ?なんだこりゃ
7名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:47:24.27 ID:ZhqwjfsE0
Eliicaの続報全然聞かねーな
8名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:47:34.05 ID:MDUj+7lu0
とりあえず、止まってる福島原発へ持って行けよ
9名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:47:52.71 ID:TGqOOPTh0
>>1
つまり車は風力水力太陽光エネルギーなどを使ったバッテリーにして
工場や家庭は火力発電といった燃料発電にすればよさそうだな
10名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:48:22.72 ID:fKWr2q/T0
そうさ今こそあのベンチャー
11名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:48:36.14 ID:YV1KhFkR0
これからはオール電化とか、電気自動車は全然エコじゃないからなぁ。
12名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:48:52.86 ID:ydzBGHinO
つか只のバッテリ交換じゃないのかこれ
13名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:48:54.85 ID:buH3bUFA0
検索「誰が電気自動車を殺したか」


石油メジャーに都合の悪いものは流行らせてもらえない。
14名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:49:13.70 ID:OXhlR+9i0
管野しずかは笑顔がかわいいのに
ttp://image.bayimg.com/kadofaadl.jpg

陵辱系が多くて不満
15名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:49:54.89 ID:gNza/ALAO
>>13
ほぉ
16名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:49:59.55 ID:apKylMly0
これは画期的
17名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:50:05.75 ID:e0su+Wd00
でかい蓄電池を牛乳瓶みたにリユースしたらええんちゃうの
18名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:50:17.12 ID:N8gFJVBX0
これで蓄電池がほとんど劣化しないなら凄いのだがな
数年で交換が必要なくらい劣化する予感…
19名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:50:35.93 ID:UGxPHTx50
本格的な電気スタンドができるわけだな
20名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:51:22.96 ID:Vms5zqnB0
>>1
>菅野社長によると、フル充電するのに30分以上かかるが、同システムでは約5分。

菅違いでここまでやるとはすごいな
21名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:51:23.40 ID:XuhTyOdN0
バッテリーを規格化して交換した方が速そうだけど
22名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:51:49.94 ID:+6vPtx530
>>12
バッテリーが完全に私有なのがポイント

欧州方式はミニ四駆の電池を替えるのと同じく、スタンドでバッテリー交換で対処する方式
しかしそれだとバッテリーの劣化具合や品質が保証されない問題がある
(新品買っても、スタンドで劣化したバッテリーと交換されちゃう事になる)

そういや、所有権とかどうしてるんだろあっち
常に充電済みマイバッテリーを保持させとくわけじゃないだろうしw
23名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:52:11.23 ID:qzwCXX0z0
>>1
>国際特許を取得した。 

いくらなんでも、出願だよね?

>菅野社長によると、現在の充電システムは電力会社から送られる電力を直接車に充電するため、 
>送電線の容量を超える大量の電力を流すことができない。そこで電力を大型の蓄電池に貯めておき、 

経営苦しいのかねー、、、
24名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:52:17.73 ID:dIDGRZyq0
どうせ「500回の充電で大型蓄電池の交換が必要です」とかだろ。
「燃費」も大幅に悪化するし、エコには逆行するな。
25名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:52:33.86 ID:BTAdOFL20
>>11
問答無用でガソリンや軽油を使うしかない自動車よりはよっぽどエコだよ
電気さえ起こればエネルギーソースはなんでもいいんだから

とはいえ、流石にこれはロスが酷そうだ
ただでさえバッテリー充電でロスしてるのに、それを2段にするんだからなぁ
26名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:52:50.74 ID:HYE1l8Oo0
そこまでの電気を一気に流すとなれば、ガソリンより危険な気がする。
電池を規格化、共有して、即時に乗せ換えできるようにしようよ。
27名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:53:26.50 ID:y+v1pzYH0
蓄電池をバッファに使うことで高電圧ないし大電流をかけて急速充電ってことか
そりゃ早く充電できはするだろうがバッテリがすぐへたるぞ
28名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:53:39.29 ID:bPZ5OqdR0
>菅野社長によると、現在の充電システムは電力会社から送られる電力を直接
>車に充電するため、 送電線の容量を超える大量の電力を流すことができない。

ここがイミフ
29名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:53:46.03 ID:IsDzPJ7L0
ヒント:バッテリーの中間の費用が高い。バッテリーは充電回数が少ない。


実際にやらない間抜けは運用とかの実験とかやらないから
アイデアだけで終わる。
30名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:54:06.73 ID:Pja6Fj2I0
ナノゲートキャパシタってのどうなったの
31名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:54:14.43 ID:IlSUjcOJ0
オイルヤクザに潰されるな
32名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:54:16.17 ID:QZaF++D50
>>5
ニッサン・・・・
33名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:54:19.74 ID:PZ5IkS5jP
電気不足でエアコンも満足に使えないこんな世の中じゃ・・・。
34名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:54:32.26 ID:xSeL2Gou0
発熱量ハンパなさそうw
35名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:54:39.73 ID:COXCcgoNi
核燃自動車マダー
36名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:55:11.84 ID:b/jpfwWN0
誰も特許とろうとおもわないよね。電力をバッテリーに入れてさらにそれをバッテリーに入れると。
バッテリー技術が飛躍的な進歩をとげれば使える特許だから、
特許をとること自体はいいかもしれないが。夜間の余った電力ってのも、
原子力発電所が稼動してることが前提の発想で、今は余ってる電力は存在しない。
37名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:55:15.05 ID:3BXBmy/7O
携帯の電池みたいに膨らんでこないの?
38名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:55:16.83 ID:0b8ANQAr0
このみんなで節電節電いってる時に電気自動車とかけしからんなまったく
39名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:55:17.02 ID:dIDGRZyq0
>「このアイデアは実用化できる」と自信を深め、今年4月に特許を取得した。
>「やっと認められた」とほっとしたという。
このへんの書き方がちと怪しげだな。
特許取ったことと実用化は何の関係もないだろ。
40名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:55:33.16 ID:GPCn5ggr0
5分で急速充電はいいが、寿命が五分の一になるじゃないよな!
41名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:55:51.46 ID:+6vPtx530
>>28
水道の蛇口開けて最大にしても、蛇口の口径以上の水は取り出せない
あらかじめ浴槽に水を溜めておけば、すくう容器さえ大きくすればもっと短時間で同量の水を取り出せる

こういう話
42名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:56:27.24 ID:UrF6W7UY0
原発で充電したら3秒!!!

43名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:56:46.86 ID:KO3xT5iBO
危なくね
44名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:56:59.51 ID:qzwCXX0z0
>「このアイデアは実用化できる」と自信を深め、今年4月に特許を取得した。「やっと認められた」 

特許って、自信を深めても取得できるもんじゃなくて、出願からかなり時間かけて特許庁
が審査してってプロセスがあっていつ取得できるかわかんないんだけどね
45名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:57:50.59 ID:r5r7qoK10
100台の車を一度に充電した後は1週間使えませんって感じだな
46名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:58:09.21 ID:n4uMyiNAO
節電どうなったん
47名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:58:23.31 ID:b/jpfwWN0
ガソリンスタンドか自宅で予備バッテリーを保管しておいて、
バッテリーごと交換のほうが早そう。
48名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:58:39.02 ID:qkSNC6h10
国際特許を取得ってなんだよ。
国際特許に出願して複数の国で特許取得とか書いてるならともかく。
49名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:58:41.72 ID:cnr7U9Lk0
>>36
今でも夜間は余ってるよ。
50名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:58:54.68 ID:8SKe3IgC0
バッテリーっていっぱい電気流せば早くたまるもんなの?
だったら携帯の充電機もドライヤー並みの電力で3分で充電すればよくね
51名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:58:57.48 ID:+6vPtx530
>>45
変電設備の真横に充電拠点使えばもっと高電圧で取れるからいいかもな
電力会社のなわばりになっちゃうけど
52名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:59:03.25 ID:4csfyvzG0
>菅野社長によると、現在の充電システムは電力会社から送られる電力を直接
>車に充電するため、 送電線の容量を超える大量の電力を流すことができない。

ここらへんが胡散臭い。
もうちょっと詳しく聞きたいな。
直流側のアンペア数と、交流側のアンペア数あたりをくわしく
53名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:59:24.51 ID:YOXLIolN0
>>24
自分で想像した弱点を事実だと決めつけ、それを根拠に結論を出すとかw
54名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:59:37.36 ID:PZ5IkS5jP
電気自動車の時代がやってくる。そう思っていた時期もありました。
実際には南米でも実績のあるアルコール系燃料を使った車が主流に
なっていくだろうな。
55名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:59:38.41 ID:H5ZZd8Wu0
コンセントの差込口を6倍にしました^^v
56名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:59:41.85 ID:U3IKb4rR0
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
57名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:00:02.92 ID:e/u4sX3qP
うそーーーwww
これ世界中から押すな押すなとつめかけるだろw
58名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:00:10.70 ID:0b8ANQAr0
電気が足りないのに充電器ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:00:15.79 ID:iBFrQMcr0
>28
現行の契約条件では最大で60kw/h(60A)だからチャージャーの電力供給限界もそこまで
バッテリーの充電許容能力は200A/h程度だから、供給力さえあれば短縮可能
60名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:00:27.32 ID:2JEF/E5K0
>>26
それは昔から言われているが電池の性能の差があることや、
それの備品の置き場、交換の手間など問題がありすぎるんだよな
61名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:00:46.68 ID:LxcMRjgw0
これ電力的に可能になってもバッテリーの寿命がすごく短くなるんじゃないか?
62名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:00:54.22 ID:FihKBphP0
例えばエネループに充電する場合
充電速度って何が律速になるの?

電流?
63名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:01:02.67 ID:vJWKSh8IO
深夜電力で充電すれば割安になりそうだな
64名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:01:04.28 ID:bPZ5OqdR0
>>41
送電線ってか配電線ってことだろうけど、単に大電流・高電圧を利用したいだけなら今でも可能なんだよ。
それを無視して、勝手に無理と定義づけて蓄電池って考えがおかしい。
65名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:01:40.26 ID:VA+RJSy00
充電する側のバッテリーの寿命と充電受ける側のバッテリーの寿命が知りたいな。

66 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 18:01:45.36 ID:/bD0UzAx0
こんな説明じゃ誰も理解しなかったてのが納得できる。
67名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:01:46.08 ID:u4rz1u/70
>>12
どのあたりでバッテリを交換してるって理解したんだ?
68名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:02:00.54 ID:+6vPtx530
>>60
バッテリー交換式電気自動車はEV本格普及の決め手になるか
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090827/1028452/
69名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:02:09.12 ID:MVph1Zi/0
そんな乱暴な充電したらリチウムとか爆発するだろ
70名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:02:15.45 ID:x0ZE/VvtO
オーラバトラーみたいにオーラで動く車を作ればエコだな。
71名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:02:29.02 ID:YG8q1ihL0
高機能電動バイクはよ
72名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:02:46.99 ID:b/jpfwWN0
ま、新聞社の記者ってのはこの程度なんだよ。
そして各企業は「○○新聞に紹介されました」と言ってお金集めを始める。
誰もが「新聞社から紹介された確かな企業」と思う。この企業以外の第三者の意見をそえて、
やっと中立な記事の完成なのに企業のプレスリリースをそのまま報道しちゃう。
73名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:03:20.45 ID:gLhDpTRd0
これは凄いな
74名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:03:31.03 ID:2JEF/E5K0
>>58
電気容量が足りないのは最大の問題だが、充電時間も大きな問題
これが解決するならかなり進歩することになるのだが・・
75名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:03:37.99 ID:J8p1TJP80
バッテリー上がったときに他の車に繋いでやるのと同じ理屈じゃネーの?
76名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:03:44.65 ID:g39Ucq0u0
車載用バッテリーの値段が下がれば、この設備のバッテリーも安くなるでしょ。
つーか、「この電力不足に電気自動車はないわ」とか言ってる奴、あたま大丈夫かw
77名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:03:51.24 ID:dIDGRZyq0
でも、これをガソスタのように使うとなると、大型バッテリーから車に次々に充電しなきゃいかんわけで、
結局大型バッテリーへの充電が間に合わないってことになるわな。
78名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:03:56.06 ID:md9ioRRR0
普通にバッテリー交換の方が、機器の劣化も少なくてエコじゃね?
79名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:04:21.21 ID:gacC7x590
日本の技術者が数年かけて苦労して取った技術と特許だろ?
これを素直に喜べないのは朝鮮人だけだろ
80名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:04:30.29 ID:FZLKQ0v20
>>67
別のバッテリ用意しておいて交換するのと変わらんだろ

って言う意味だろ。電気自動車のバッテリはそう簡単に交換できるもんじゃないと思うけど
81名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:04:35.99 ID:DX4UNnsP0
そういや、燃料電池車はどこへ逝ったんだろう、、、
82名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:04:36.89 ID:ENiNQsGlO
ていうか

ガソリン車と比べたら
5分でも長いだろ

冷静に考えろ、オマエラ
83名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:04:57.58 ID:WiQ2c+w20
EV自体メーカーの予想より全然売れてないし、
こんなスタンド作っても元は取れないよ
84名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:05:07.82 ID:y93BKjohO
5分でフル充電するにはリーフぐらいの車で電流1000Aになるはず。その電流だと仮にコネクタの接触抵抗がほんの1mΩでも1kWの発熱になる。ちょっとした電気コンロ並だ。充電しながら料理ができるってかw
85名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:05:33.63 ID:bPZ5OqdR0
>>59
>バッテリーの充電許容能力は200A/h程度だから

5分で充電するなら3200A流すってこと?
86名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:05:40.08 ID:qkSNC6h10
>>1を見る限り
急速充電用電力供給装置および急速充電用電力供給方法
ってやつかな。
http://www.wipo.int/patentscope/search/en/detail.jsf?docId=WO2008102543&recNum=1&maxRec=&office=&prevFilter=&sortOption=&queryString=&tab=FullText
あとは識者が解説してくれ。
87名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:05:43.31 ID:+6vPtx530
>>82
電気自動車の急速充電に小一時間かかるのから考えたら短い
普通充電なら一晩
88名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:05:47.53 ID:zrkBIcDJ0
>>52
i-MiEVで16000Whの電池容量だね。
つまり5分で充電するには192000wの電気を流す必要がある。

家庭用100vで1920A。
商用1500wで128A。

…電線がとけないといいねw
89名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:05:47.78 ID:36a7tuLt0
単に高圧線から充電すれば良いだけじゃないの?
90名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:05:49.49 ID:aHKwCuVw0
電動式移動体および電動式移動体の急速充電方法|
http://patent.astamuse.com/ja/published/JP/No/WO2008132782

つーか自動車側のバッテリーが持つのか
91名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:06:01.24 ID:r5r7qoK10
>>82
車持ってるの?
92名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:06:33.50 ID:cY1svapa0
電化はクズどもが儲けるための罠だと今回の原発で国民は悟りました。

ガス、石油、石炭、その他なんでもいいからリスク分散が大切。
バカ一強状態を避けないと、客は言いなりになることに
93名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:06:40.46 ID:b/jpfwWN0
だいたい国際特許って何だ。
wikipediaみたら概念であって実在しないとか書いてあるし。
94名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:06:49.40 ID:goyWxZtGP
20万ワットの充電器か
絵空事すぎるだろwwwwwwwwwww
95名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:06:50.05 ID:dIDGRZyq0
>>64
100V60Aで足りないなら、200V60Aもらって変圧すれば
ほとんどロスなく100V120Aになるよなぁ。
96名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:06:51.54 ID:m3XkU4400
タケオカの電動ミニカー欲しいんだよなー。T−10ってやつ
でもちょっと高いし1人乗りだし…自転車でも子供2人可なんだし、子供1人ぐらい積ませろよー
あと、80cc程度ぐらいに出力も上げてほしいし
97名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:07:06.88 ID:LxcMRjgw0
>>22
バッテリーはシェアできるんじゃない?
ようはつこうた電力に課金されるようにして
バッテリーの消耗交換は課金費用に積算しておけばいい
バッテリーの電圧はバラバラでもインバーターや電力計も
バッテリーと一体化して出力電圧と外形寸法さえ規格化すればいい

電気スタンド側も消費した電力に応じ収益も貰うようにできればいい
問題は供給電力と車の走行に消費した電力量に差が出てくるハズなので
全ての電気スタンドがネットワーク化しないと実現しにくいかな
98名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:07:08.38 ID:2JEF/E5K0
>>78
今の電気自動車のバッテリーはものすごくでかいし重いぜ
それを交換するのは人の手ではとても無理
それ専用のばかでかい交換システムが必要
車の整備ピットのようなやつがね
99名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:07:10.71 ID:0b8ANQAr0
まあ原発と同じだよな
経済的だエコだなんだ言っても何かあったときに本当にエコで安いのかどうか
100名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:07:22.35 ID:tb21wax20
ガソリンさえ安けりゃ電気自動車なんかいらんのや。
101名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:07:36.25 ID:G8ukc6Rl0
>>64
高圧電線から直接持ってくれば、電流は増やせるな。
6000Vを200Vに変圧すればロスを計算しなければ30倍の供給量。
102名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:07:41.86 ID:6nJdvXTq0
おそらく自動車メーカ側は特許使用料を払いたくないというのが本音だろうから、
自動車メーカーが協力してくれるか微妙だよね。
自動車メーカーから改良特許をだされちゃったりして。
103名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:08:12.28 ID:r24/YJWK0
よくわからないのだが100台に5分で充電できたとしよう。
で、大型蓄電池は空になる。
そしたらその大型蓄電池が満タンになるにはどのくらいの時間が掛かる?
104名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:08:24.14 ID:+6vPtx530
>>102
提携と称して会社買収→特許取ったらポイ
105名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:08:29.49 ID:r5r7qoK10
>>100
電気自動車が普及したら充電税が加算されます
106名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:08:36.09 ID:hdOProlc0
電源はカートリッジで交換ではダメなのか?
107名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:08:38.86 ID:qkSNC6h10
108 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 79.8 %】 :2011/06/08(水) 18:09:03.70 ID:bRoR/jZq0
大型蓄電池に充電する為の電力が無いでござるの巻。
109名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:09:05.98 ID:7ldIDQbE0
>>93
wikipedia(w

国際出願のことだろ、言わせんな恥ずかしい///
110名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:09:48.22 ID:RyFru/ZM0
>>5
そうこうしてるうちに構造の単純な電気自動車はありふれた技術になって、
日本の自動車産業はホロン部、かもよ。
111名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:10:03.24 ID:cVIqQpMB0
電気自動車そのものの仕組みは、もう何年も前から出来ている。
充電時間よりもバッテリーの劣化がどれくらいになるかが課題で普及してないんだよな。

PCや携帯のバッテリーで考えてみてもらえばわかるが使用者によって電池の持ちが違うのがネック。
充電が簡単になるほど急速にバッテリーが劣化してしまう持ち主が出てくるのが課題。
112名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:11:12.02 ID:3BXBmy/7O
ベタープレイスって会社が
バッテリー交換式のスタンドを展開してるんだね。

六本木ヒルズに入ってる電気自動車のタクシーもバッテリー交換式みたい。
113名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:11:22.07 ID:b/jpfwWN0
結局国際特許は実在しないし、どの国の特許が認定されたかも書いてない。
怪しいニュースだな。出願自体は誰でもできちゃう。
114名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:11:36.61 ID:PbPsVQpK0
>>12
バッテリの交換じゃないでしょ。
充電電流を上げるために、スタンドの蓄電池を充電しておいてチャージが必要な車が来たら
一気に大電流を流して充電するって仕組み。
ただこれ、常に列を作って充電待ちされたらダメじゃんとか、一体最大電流何アンペア流すんだよ
(コネクタやケーブル持つのか?)とか課題も多そうだなぁ
115名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:11:46.21 ID:MVph1Zi/0
タバコ吸いながら給油どころの危険度じゃないな
116名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:12:23.80 ID:ENiNQsGlO
>>91
5分じゃ
せっかくたかい車買っても
給油に時間のかかる「ただの不便な車」になっちまうな
やっぱ今の車くらいには時間短縮できないと

117名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:12:27.57 ID:4csfyvzG0
http://www.greenp.jp/kai.html

なんか、物理が苦手なんじゃないかと思う。
海流で高圧ポンプ回して揚水して、それで水車回して発電して淡水化する。
すごく効率悪そう。下手したらぜんぜん動かないと思う。
118名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:12:45.74 ID:Vqz3use10
革新的な技術ってのはなかなか理解が得られないもんだよ。
実は俺も革新的な発明をしたんだ。
それは”永久機関”
同一軸上に、発電機とモーターを付けて一旦外から回転エネルギーを
与えてやると、その後は永久に回転し続けるって物。




釣れるかなー。
119名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:12:57.39 ID:P9dNVrvo0
>>12
>>22
もう一度読み直せ。
120名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:13:12.68 ID:xciJblCk0
大型蓄電池に充電するのに一週間ぐらいかかりそうなんですけど
121名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:13:33.53 ID:36a7tuLt0
だから高圧線から直接充電すればいいだけじゃね?
122名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:13:52.05 ID:0b8ANQAr0
>>103

こうやって大型蓄電池が空になったらまた大型蓄電池から充電を繰り返せばいけるんじゃないか!
        __     __     __      __     __     __
     .ヽ| l l│←ヽ| l l│← ヽ| l l .| ← ヽ| l l│←ヽ| l l│←.ヽ| l l│
     .┷┷┷   ┷┷┷ .  ┷┷┷   ┷┷┷    ┷┷┷   .┷┷┷
 大型蓄電池 大型蓄電池 大型蓄電池 大型蓄電池 大型蓄電池 大型蓄電池
123名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:14:26.28 ID:2pcZwH8l0
これも大事だけど、寿命がまったく縮まない電池開発しろよ。

そうすりゃこまめにちょこちょこ充電できていいじゃん。
124名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:14:27.62 ID:RyFru/ZM0
電気がないって言ってる奴は本気なんだろうか。
目の前30cmしか見てない危うさを感じるぞ。


>>106
> カートリッジで交換

磨耗する接点が、車の奥深くにあって固定されたままだと危ないだろ。

そういう場合は減ってもかまわない端子を手前に設けるために
二重構造にしとく。ハードディスクのガチャポン端子と同じ。
125名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:15:17.90 ID:4htlX9MZ0
原油がわりにアルコール作る藻はどうなったんだよ
どうせこれも潰されるんだろ
126名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:15:29.93 ID:dIDGRZyq0
>>124
車検で交換すりゃいいじゃないか。
127名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:15:38.47 ID:gbb4C04w0
爆発しそうだな
128名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:15:53.13 ID:UvDCYNK90
そのうちアホな客の感電死とか起こりそうね
129名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:16:08.32 ID:r24/YJWK0
>>122
お前天才か
130名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:17:06.97 ID:EompLx8M0
>>13
「それは私。」とスズメが言った。
「パンツァーファウストで私が殺した。」
131名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:17:18.38 ID:aOKPykhN0
特許とって安心してないで
国際特許取っておけよ
って既に遅かったり
132名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:18:21.32 ID:36a7tuLt0
これが何で実用になるのか今だに判らない。
133名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:18:30.75 ID:0b8ANQAr0
一番いいのは電車みたいに送電線張り巡らせてパンタグラフで走る車だよな
134名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:18:33.99 ID:RLr5/4Oi0
>>今後は自動車メーカーと共同して実用化を目指し、1、2年のうちに
実証試験まで行いたいという。

ん?まだアイディアだけで実証はしてないの?
135名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:18:36.58 ID:gu8Q0RT90
国際特許?
136名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:18:42.16 ID:jyOs55L+0
実はほとんどエコじゃない電気自動車か
137名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:19:48.71 ID:2JEF/E5K0
まあ2重3重の安全対策は必要だな
だが性能さえあれば、それほど難しくはないだろ
138名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:19:59.56 ID:aOKPykhN0
全然読んでなかったわ
国際特許とってたのね
139名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:20:13.60 ID:Vqz3use10
>>124
バッテリーをそっくり交換してしまうってシステムはもう実用化してるんだよ。
都内のタクシー会社が導入してる。
140名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:20:45.02 ID:bPZ5OqdR0
>>125
原油は掘れば出てくるが、藻は生育期間が必要で、しかも油を取り出す工程も必要。コスト的にどうかと思う。

バッテリーメーカーの勤務経験があるっていうから正直期待したんだけど、単なるネタスレと化すのが見えた希ガス。
141名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:21:05.52 ID:MVph1Zi/0
大容量キャパシタを開発しないと使い道がないアイデア。
142名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:22:07.13 ID:/5LHL8faP
すごく…共産主義的です…。
143名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:22:10.09 ID:cQW0fHlO0
素直にトロリー方式にしとけ
電柱のある日本なら
チョイチョイと出来るんじゃね?
144名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:23:38.80 ID:0b8ANQAr0
原子力自動車つくろうぜ
145だからと言って薬=毒だ!と言う奴は居ないでしょ :2011/06/08(水) 18:24:03.07 ID:Lp9xV/lm0
ラジコンのバッテリー(7.2V,8.4V)を充電するときに家庭用コンセント
だと時間がかかり発熱も多いけど
自動車用バッテリー(24V)から充電すると速くて発熱も少ないのと
同じ理屈かな
全然理屈は分からないけど
146名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:24:06.98 ID:xmkQgePu0
今では欲しい新技術に対して韓国や中国の企業が出す金額が
日本の企業とは比べ物ならないから、やっぱ東亜系の自動車会社と
組めば大金と世界で有名な日本人になれるなw
147名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:25:00.02 ID:I6mHzy4w0
>>140
育成期間1週間と知ってた?
148名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:25:31.59 ID:1QeIrGtV0
素晴らしく胡散臭い
電圧とかその辺のバイトに扱えるレベルなのか?
149名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:26:13.50 ID:Enjmg+MV0
>>7
simdriveでsimreiってのこないだ発表してたぞ。
150名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:26:33.08 ID:bPZ5OqdR0
>>147
知ってるよ。1週間もかかるなんて致命的。原油は常に出続けるよ。
151名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:26:34.23 ID:WIGSQpsk0
無負荷の発電機を車に沢山付ければ電気が余るに決まっている…と思う
152名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:27:00.59 ID:ENiNQsGlO
圧縮空気で走る自動車はどうなったんだよ!
153名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:27:25.98 ID:c6+uD5IU0
特許料を払うくらいなら、
他の方法を考える人が出そうだな。
そして、日本企業のみ特許料不要で利用可能にする。とか。
人気自動車衰退の要因にならなければ良いけどな。
154名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:28:22.76 ID:nVRqC4PC0
車のバッテリーがもたないんじゃない?
一気に送り込むと今のバッテリーじゃ負荷が掛って駄目っぽい
155名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:28:53.03 ID:bPZ5OqdR0
>>152
シリンダーに水を噴射して熱膨張を利用してエンジンが回るってのもあったが・・・。
156名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:29:23.23 ID:VaH3yMkn0
国際特許って何よ ワロタ
157名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:29:26.95 ID:Vqz3use10
>>150
多くの場所で次期をずらして栽培すれば、実質的に連続して獲れるって事だよ。
158名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:29:49.98 ID:/q9rMjT90
高圧で充電できんの?
ガソリンスタンドより確実に死亡率高い施設になるな
159名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:29:51.09 ID:nyuRwbyL0
充電じゃなくて、バッテリー交換にすればいいって分かってるじゃん
なんで充電に固執するのかわからん
160名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:30:18.97 ID:dIDGRZyq0
>>145
それは急速充電器は出先で使うために電源が車のバッテリーになってるだけだw
161名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:30:31.59 ID:17DRqR+70
爆発するのね
162名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:30:50.24 ID:rF6DxUBL0
なぜか中国と共同開発
163名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:30:51.78 ID:0b8ANQAr0
やっぱ馬しかないか
164名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:31:10.29 ID:ENiNQsGlO
蒸気自動車ワロスwww
165名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:32:36.44 ID:/q9rMjT90
>>163
草食動物の燃料補給回数なめんな
肉食動物にしろ
166名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:32:38.31 ID:WIGSQpsk0
>>118
×永久機関
○B級機関
167名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:32:43.62 ID:tWsAlYr40
> 国際特許を取得した

低脳記者が書いたのでたぶん誤報
168名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:33:02.41 ID:BdsAjfDD0
>>58
石油の行き先が直接車(それもガソリン使って輸送)に行くか、火力発電所に行くかってだけだから、
トータルではどうかわからん。
169名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:33:28.44 ID:1ZWMN+lD0
電池を2個積んで、走りながら片方を充電→無くなったら切り替えすればいいんじゃないか?
170名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:33:28.91 ID:tljWaufp0
劣化すんのが早くなっちゃうんじゃないの?
171痴呆公務員 ◆TXNullpor. :2011/06/08(水) 18:33:42.07 ID:1DZX8yRd0
車側のバッテリーの充電時間を短縮する方法って,電圧上げる以外に方法があるんですかね・・・
そもそも,電圧上げちゃうと発熱やら電池寿命やらの方が問題になりそうですし・・・
出力側の容量の問題なら,高圧受電で大容量トランス準備すればすみそうなんですが・・・
スタンドは車のこない夜間にゆっくり受電するとしても,結局は高圧受電しなきゃならないでしょう・・・
受電電力量を削減できたとしても,その差額で電池代をペイできるんでしょうかねえ・・・
172名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:33:49.41 ID:+R+rV7u10
これ、発熱で燃えないか?
173名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:34:16.45 ID:FOxczOy70
凄くね?
思うんだが、特許取ってから発表した方が良いんじゃないのか??
174名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:35:38.90 ID:bPZ5OqdR0
>>157
栽培面積の1/7しか生産できないってことじゃん。
それに油を取り出すコストは?船で現地まで行って藻を回収。その後に藻の苗を投下。
藻から油を取り出すにもエネルギーは必要で、藻のカスもどんどん生産されることになる
からその処分方法も考えないといけない。これは燃やすことで燃料化が図れそうな気も
するが、そうなると乾燥工程も必要になる。生産の絶対量も期待できない希ガス。
175名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:35:45.86 ID:EompLx8M0
>>81
燃料電池って、触媒(白金)が馬鹿高いのがネックだっけ?
176名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:36:48.47 ID:WIGSQpsk0
サイクロン号みたいに車に風車を付ければ問題解決
177名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:36:50.04 ID:0b8ANQAr0
>>165
自動車にいろいろな車種があるようにいろんな動物に乗れば楽しいかもしれないな
一般的には馬、走り屋のやつはチーターとか、ゴツイのいいやつはトラとか、運送屋はウシみたいな感じで
178名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:37:12.27 ID:2AueNdmLP
>>159
バッテリーの重さをわかった上で言ってる?
179名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:37:33.06 ID:jOfAXsZ50
>>165
補給に失敗したら自分が食われるな、、、、
180名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:37:47.92 ID:I6mHzy4w0
>>150
あのねぇ・・・ 連続生産方法はもう出来てるんだよ
畑のキュウリやタマネギと同じだと思ってる?w
181名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:37:55.77 ID:5ZpS+qTY0
どこら辺が特許なんだろう?
安全設計?
182名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:38:19.00 ID:kRFYBrdk0
石油会社と提携すべき
183名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:38:52.90 ID:EompLx8M0
>>104
どこの不治痛だよ・・・・
184名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:39:05.21 ID:0b8ANQAr0
>>178
女じゃ持ち上げられないよなwww
185名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:40:12.47 ID:Hg5v6fMy0
送電線の容量を上げればよいだけでは?
素人考え?
186名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:40:25.50 ID:dIDGRZyq0
怪しいベンチャーの特許件数稼ぎのような気がするな。
187名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:41:19.81 ID:Tb7mG3aCO
1分で出来るカップ麺と同じ運命
188名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:41:40.85 ID:Vqz3use10
>>174
確かに石油が今の値段のままだったらコスト的には太刀打ちできない。
189名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:42:09.15 ID:bPZ5OqdR0
>>177
一般的には馬より犬ゾリが良さそう
190名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:43:30.81 ID:g+MlXxK/0
電気自動車を補助金付けて一気に普及させれば、
夜間に電機ためる→昼間に車から家庭用へ
って出来て、電力ピーク削れるんじゃないの?

これは一気に普及させるべき。
191名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:44:10.00 ID:RIrtvbfe0
電力使わないで充電出来る様にしないと駄目じゃね?
車の前面に風力発電バンパー
屋根にはソーラー
ホイール周辺には水を蓄えた水力揚力発電
同乗者はペダルを漕いで発電
最低二人はペダル漕いでないと車は動かないとかすれば
自家用車ももっとエコになる
192名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:44:15.62 ID:nyuRwbyL0
>>178
まさか手で持ち上げて交換するとでも?
ガソリンスタンドでプロが交換するシステム&設計にしてしまえばいいんだよ
バッテリーが分散してても単体でも原理的に問題は無い

既存のエネルギー媒体利権や、修理と称して金を巻き上げるシステムから妨害されてるだけだ
193名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:45:04.32 ID:Vqz3use10
>>178
既に実用化されてます。
都内のタクシー会社が導入してます。
装置を作ったのはアメリカのベンチャー。
194名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:45:40.52 ID:bPZ5OqdR0
>>190
昼間も自宅に車があるって前提なのが・・・。
素直に電力ピーク削減用のバッテリーを家庭に置いたほうが・・・。
195名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:46:51.30 ID:fjDwb4jv0
バッテリーの劣化が激しくないならこれが本命になるかな。
俺は交換式がいいと思ってたけど。
196名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:47:18.76 ID:ORY9LXP10
>今後は自動車メーカーと共同して実用化を目指し、1、2年のうちに実証試験まで行いたいという。

これって、まだアイデアだけだってこと?
197名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:47:32.67 ID:0b8ANQAr0
こんな議論をするよりどこでもドア作ったほうが手っ取り早い気がしてきた
198名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:47:42.24 ID:I6mHzy4w0
>>174
船とかオマエなに言ってんの?
今回の津波で海水被った畑や田んぼを復旧しないでこの栽培に転用しただけで日本の消費量の2倍の生産量が得られる試算も有る。
199名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:48:45.30 ID:a92YkxbI0
>>171
どっちが効率的とか環境にやさしいとかって話しの前に、
30分も時間がかかっちゃうと「そもそも使いものにならない」ので、
考慮する価値がないのよ。使いもしないものの効率なんか考えても意味ないから。
たしかにこの方式はエコじゃないし、バッテリにも優しくないし、それほど経済的ではないかもしれないけれど、
一応、実用に耐えうる方式であるから、快挙だと思うよ。、
効率とかの話しは、方式が決まっていれば、後はみんなで改良するだけだから、これから。

ちなみにカセット交換方式は、上でも何度も指摘されてるが、
俺の電池がどっかいくって点でスタンド方式ではまったく使いようがない。
交換方式でいくなら、バッテリーじゃなくて、中身使い捨ての燃料電池がどのていど実用化されるかだな。
200名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:50:53.99 ID:0b8ANQAr0
>>199
バッテリー交換して超高性能バッテリーまわってきたら新品のアトラスバッテリーとかと交換されちゃうもんな
201名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:50:54.80 ID:/bWzXytO0
>>104
そして、問題発生時は「運用でカバー」w
202名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:51:09.74 ID:LeEUkqv00
急速充電は電池の寿命が気になるな
203名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:51:51.12 ID:a92YkxbI0
>>192
月額有料会員方式で、スタンドと契約するシステムならできるよ。
バッテリーをすべてレンタルする形ならね。

ただ、それなら、共通規格共通サイズのバッテリーを全車つまないといけないし、
技術革新があっても、なかなか実用にフィードバックされないって問題があるんのと、
そもそも、スタンドいったら「補充される」ってシステムになれきってるユーザーがついていけないってのがあるので、
現実的じゃない。
204 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 77.7 %】 :2011/06/08(水) 18:52:41.00 ID:UD83AUmZ0
その技術安く提供しないとイカんよ

205名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:52:47.50 ID:TnbLf5kN0
5分でも長いようには思うけど、従来の時間と比べると画期的だね。
206名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:52:55.20 ID:YV1KhFkR0
>>28
要するに出来ない
207名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:53:00.37 ID:dIDGRZyq0
>>199
>一応、実用に耐えうる方式であるから、
だから問題はそこなんだよw
この「技術」、着目点がおかしいんだよ。
実用のネックになってるのそこじゃないだろう、とw
208名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:53:10.67 ID:bPZ5OqdR0
>>198
藻って海水前提じゃないのか?田圃や畑は農業用水で農作物を生産しているけど
海水をポンプで汲み上げるってこと?その試算とやらを是非見てみたいものだが。
209名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:53:30.49 ID:hPEMaUXO0
>>192
そのシステム
バッテリーに劣化ムラが出て
当たり外れが多くなるので
苦情に対応できないらしいよ
210名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:53:31.48 ID:3TtXqQZr0
オーランチオキトリウムで火力発電、
その電気を元にした電気自動車。
または、それに合わせた燃焼機関を用いた自動車が、
一番だと思うのだが。

211名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:53:39.83 ID:/q9rMjT90
プリウスの電池容量が1kWhらしい

とすると5分で充電させるには12kW?
電力会社から受ける容量で十分じゃん
212名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:54:49.63 ID:iZU4RcdR0
ほんとにこんなので特許取れるの?
高所にある水道のタンクなんかも特許取れてたの?
213名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:55:05.65 ID:a92YkxbI0
>>200
まあでも、そのシステムで一番かわいそうなのはガソリンスタンドだな。
製品寿命つきかけの満タン充電しても、10分で落ちるようなバッテリーおいてかれたら、
そのまま充電して渡したらクレームまちがいないから、
廃棄して、新品購入して補充しとかなきゃなんない。
廃棄の費用と、新品購入費用は、おまえがはらえ!とか、スタンドやってられんわ。
214名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:55:44.18 ID:dIDGRZyq0
>>211
プリウスがバッテリーだけで何分走ると思ってんだw
215名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:56:33.37 ID:/bWzXytO0
>>121
特高圧の受電設備ってかなり大掛かりなものになるぞ
ついでに運用コストもべらぼうに掛かるんだが
216名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:56:42.57 ID:nyuRwbyL0
>>203
例えば、同じバッテリーを車体の大きさに応じて複数積めばいいんだよ
技術革新でバッテリーが進歩したなら、勝手に軽量化なり大容量化すればいいだけの事
実際には、それでも複数種類のバッテリーを用意する事になるだろうけどね
217名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:56:51.18 ID:sJvHrP6F0
すごいと思ったらこれから開発か
218名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:57:03.57 ID:a92YkxbI0
>>207
電気自動車が一般に普及できない理由の最大のネックは、
ガススタンドで短時間で充電できないってのが最大だと思うけど。

電気自動車自体、まだ成熟してるとはとてもじゃないがいえないが、
その他は、そのうち解決する問題ばかりだよ。
219名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:57:21.55 ID:PVbI3A260
電力不足で、この分野もやばい
220名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:57:29.56 ID:hnO/JJ9u0
車に5分で充電できるのは良いとして、
その蓄電池に充電するのに丸一日係らないのか?
221名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:57:38.33 ID:/q9rMjT90
>>214
プリウスって電気自動車だと思ってたわ
そうか、ガソリンと電気だからハイブリッドと言うのか
222名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:57:42.45 ID:jNjLGhvM0
爆発するんじゃ?
電池取替えシステムの方がいいよ
223名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:58:43.79 ID:MD6Laqw50
電力不足だから電気自動車を走らすな
224名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:58:46.96 ID:CNiFqpDY0
今は時期が悪いよ
225名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:58:47.03 ID:dIDGRZyq0
>>218
だからその短時間で充電できないのがなぜかってとこがズレてるって話な。
契約電力の限界ってちょっと待てやと。
226名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:59:10.20 ID:/q9rMjT90
>>215
乙四より電験の時代になるのか
227名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:59:22.23 ID:ijMCc6p1P
発電機積んで燃料入れて
それで電気自動車動かせ
228名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:59:33.25 ID:HrXDDWoT0
個人ユーザが手軽に使えるまでになるのか
トータル的に検証したのかな
229名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:59:48.34 ID:C6Fvq2NU0
電池などは急激に充放電すると、エネルギーが半分程度熱になって無駄になる。
また、寿命も短くなる。電池はゆっくり充電しゆっくり放電する方が材料の
損傷がすくなくて長持ちする。
230名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:59:57.64 ID:b/jpfwWN0
国際特許って調べれば調べるほど怪しいね。怪しい毛はえ薬が、
「国際特許取得成分配合の新技術」とか宣伝してたりするのがみつかる。
怪しい話専用の特許か?
231名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:00:27.06 ID:/q9rMjT90
>>227
天才あらわる
232名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:00:31.85 ID:uyL9+SDj0
その蓄電池売った方が儲かるんじゃない?
233名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:01:07.05 ID:a92YkxbI0
>>216
有料会員レンタル制が商業的に可能なら、そういう感じになるだろうね。
スイカ、パスモ相互利用みたいに、既存のガススタンドが、
スタンドアライアンスをくまないと厳しいと思うけど。

それでも、進化したバッテリーを準備しておくのはどこがやるの?ってとこで、
なかなか足並みそろえるのが難しいとは思う。
正直、にわとりが先か卵が先かって部分で、どこのガススタンドもそんなめんどくさいこと手だしたくないってなるだろうね。

※電気自動車復旧には、スタンド側が対応できることが大前提なんで、
  どっちが先かははっきりしてるんだけどね。
  …ゆえに、突き詰めると現実的じゃないと思う。

234名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:01:39.80 ID:nyuRwbyL0
>>209
車側のデータロガーで、消費したエネルギー量で生産すればいいんだよ
バッテリーの当たり外れや交換費用をユーザーが負担するとか、バカの考えだぞ

>>213
だから、ガソリンスタンドがバッテリー交換サービスを平行して行えるよう、政府が手配するべきなんだよな
一番問題なのは結局、利権とかそんなのだよ

>>218
一般家庭に、乗用車が何百`も走れるような電力を貯え
5分で放出できるような危険な設備を置くべきじゃないと考えるが、どうよ?
235名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:02:06.14 ID:tEsoPuxnO
てかコンセント一気に100本差し込んで充電したら時間短縮出来るだろ
236名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:02:56.42 ID:a92YkxbI0
>>225
そういう意味か。
個人的には、まがりなりにでも、できるなら前進ととるけど、
まあ、そこは商用で話ししたいなら「現物みせてくださいよ」ってことだよね。
サンプルの出来次第で、詐欺か、鬼才か決まる。
237名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:03:28.36 ID:aRvOq9S5O
まあ一番ベストなのはバッテリーを小型化していくつか積んで切れそうになったら交換というシステムだな。乾電池感覚というか。
238名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:03:45.46 ID:/bWzXytO0
>>225
待てよ、あちこちに特定需要家線を引けってのか?
広域洞道からの高圧線の引き込みって簡単に出来るものでもないのだが・・・・
しかも高圧CVなんて一般向きじゃないからOFになって、メンテの手間が増えるし
239名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:05:58.60 ID:a92YkxbI0
>>234
アマクダリンが喜んじゃうかもしれんけど、
さすがに、法人つくって、政府が舵取りしないとと、バッテリー交換方式の実現はむずかしいね。

下、
家庭にはこのシステムおかんでいんでないの?
そのためのガススタンド急速充電だし。
家庭では、夜中にじっくり充電すればいいじゃん。
240名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:06:09.69 ID:hPEMaUXO0
>>234
違う違う、この前はコンだけ走ったのに
今日はすぐ無くなったとかの苦情
241名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:06:52.37 ID:nyuRwbyL0
>>237
そういった製品と違って、各バッテリーの能力や残量を監視しながら
効率良く、次に交換するバッテリーを想定しながら放電したり
必要なら、バッテリー間でエネルギーのやり取りをしたりもできる

乾電池が直列に入ってる電灯とはイメージが違うが、理解できるか?
242名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:07:12.38 ID:4csfyvzG0
>>107
計算や数値的なことは皆無かね

電池から充電すればノイズとかなくていいじゃん。
高速充電すると過熱するから、電池と充電装置をペルチェとかラジエターとか熱交換器で冷やせ
電源は燃料電池、とか再生可能エネルギーとか、夜間電力つかえばええやん。
船は高温超電導モーターつかえばいいよね

って感じかな。
243名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:07:50.55 ID:2JEF/E5K0
>>237
そこまで小型化できる技術が進んだら急速充電の技術も進むと思うが・・
まあそこは出来てみないとわからんか
244名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:07:56.87 ID:/q9rMjT90
i-MiEVが16kWhらしい
5分で充電するには192kW
6600V 29Aで充電すればおk
245名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:08:40.78 ID:gjszT9L10
急速充電してバッテリーの寿命半減させて高い交換費用払わせるわけか
メーカーウハウハだな
246名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:09:39.50 ID:a92YkxbI0
>>240
ガススタンドがチェッカーとおして、劣化バッテリーをはじけばいいだよ。
充電量じゃなくて、バッテリー一個一回交換でいくらってやるしかないかと。
車側は、バッテリーの容量じゃなくて、バッテリー交換してからどれだけ電気を引き出せたかを
数値化してみせてあげればなっとく。
最低このくらいは引き出せますよ(補償値)。調子いいとこのくらいまでいきますがって方式だな。

まあどっちにしろ、結局管理はガススタンド側になるんで、
ガススタンド側が、バッテリーをレンタルする方式じゃないと現実的じゃない。
247名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:09:57.24 ID:dIDGRZyq0
>>238
何も家庭に引けって言ってるわけでもないだろ。
インフラなんてのは必要なら整えればいい話だ。
それより問題は、そんな充電に耐えるバッテリーがあるのかとか、
その大電流流すコネクタどうすんのよとか、
設備側のバッテリーの充電やメンテどうすんだとか、
もうムチャクチャ。
248名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:10:16.84 ID:b/jpfwWN0
読売新聞って本当にレベル下がったなあ。こないだもこんな記事配信してた。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1305859653/
柔軟剤?虐待だろ。しかも飼い主の名前を検索すると貸金業法違反で逮捕されてるし。
249名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:10:42.18 ID:rgfELIW+0
現在の自動車と全く同じ価格で

全く同じ性能を出せるようにしろ。

そうで無ければ保守的な日本では普及は難しい
250名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:12:33.37 ID:a92YkxbI0
>>249
それじゃ売れない。
今の車と同じ性能で、ランニング含めて今の車より安くないと。
今の車と同じ性能まではいかないが、ランニング含めて今の車より格段に安いでも売れる。
今の車より性能いいけど、ランニング含めて今の車より高いは、やっぱり売れない。
251名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:12:48.30 ID:BdsAjfDD0
>>208
「オーランチオキトリウム 試算」でググれば、それなりにでてくる。
252名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:14:03.55 ID:W1SzfXpI0
よく分らないけど、ヤシマ作戦みたいな感じ?
253名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:14:56.31 ID:0b8ANQAr0
>>246
そんなバッテリーをいい状態に維持してたらバッテリー交換して2000円とか3000円とるんじゃないか?
その2000円3000円で500キロも600キロも走れればいいが100キロくらいしか走れなかったらガソリンのほうがマシだわな
254名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:15:18.16 ID:VU7Jazkj0
電気自動車というのは仕組みが単純なので本来なら内燃機関積んでる
既存の自動車より安く作れても良さそうなんだがな・・・
255名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:15:22.04 ID:lMSiB6qn0
ハイブリット車と似たようにガソリンと電気どっちかでも走れるようにしとけば
1回充電200kmくらいはしれるバッテリー2個(自宅で充電用と使用用)あれば当面いいんじゃないかな
通常時はガソリンタンク空で使用して遠出とかするときだけ入れるとか・・・
今のガソリン車と併用運用(会社用とか運送とか)の社会にしとけばいいんじゃね
電気専用車だけに考えなければ急速充電の必要性をあんまりあるとはおもえないんだけどなぁ
256名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:16:58.35 ID:rgfELIW+0
>>250
そうだな。

それに加えてバッテリーを含めた本体の寿命が既存の車と同じかそれ以上ってのも条件だな。
257名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:17:07.13 ID:g62MIFqO0
スゲーこれ乾電池に応用してくれ
258名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:17:21.11 ID:14ZKNA4+0
分かりやすくていい特許。
259名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:19:08.03 ID:lUfrotUZ0
節電節電うるさい時期だからちょっとタイミング悪いなあ
260名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:19:41.51 ID:QTyo2k1P0
以前から、節電節電とうたいながらオール電化を勧める電力会社を理解できなかった。
電力に代わるエネルギーは出てこないのかな
261名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:19:59.46 ID:0qwMefnF0


いいんだが、この世の中は良いとこ取りだけ出来ないもんで

バッテリーに多大な負担をかけて、燃えたり寿命が極端に短くなったりする。

規定電圧以上、というと家庭用のAA3型電池でも出来てしまうが
その電池は寿命が短くなる。
262名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:21:44.26 ID:Hy6t3RruO
フル充電のバッテリーと交換出来るようにしたほうが早いし簡単だろ
263名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:22:47.68 ID:fNFZzLNQ0
ガソリンスタンドからガソリンタンクが無くなって
かわりに大型の蓄電池が何台もあるようになって、
その大型電池への蓄電も、電力会社から全部買うだけじゃなく、
自前の風力や太陽光や水力などの発電でも出来るようになる。
その自前の発電割合が多ければ多いほど、充電料金を安くすることが出来、
充電施設ごとの競争も生まれる。

つまり、現状みたいに充電に、2時間も3時間もかかっていちゃ、充電ビジネスは成り立たない
けど、
充電が5分で出来て、事業者ごとに経営努力で料金が違うようになれば、電気でガソリンスタンドのような商売が出来るようになるわけだ。

インフラ整備には商売になるか、ならないかが肝心だから、結構いいかもね。
264痴呆公務員 ◆TXNullpor. :2011/06/08(水) 19:23:00.30 ID:1DZX8yRd0
>238
ただ,低圧で受電してこの電池に蓄えてると5分で電気自動車に充電してもその補充に30分かかるわけで・・・
夜間を利用したとしても,100台分の蓄電を1日ではできそうにないですし・・・
265名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:23:34.23 ID:SbFLhYPu0
>>1
数千億円を手にするんですね!おめでとう まずは3Pを試してくださいね
266名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:23:35.01 ID:iFCBcL8U0
大型蓄電池に自動車1台分の電気を貯めるのに30分以上かかるんでしょ
100台いっきに充電できても、101台目に充電できないじゃん
25分待つのwww
267名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:25:38.57 ID:bPZ5OqdR0
>>251
ttp://wiredvision.jp/blog/yamaji/201102/201102251303.html
>──オイル生産効率の高いオーランチオキトリウムが採取されたことで、バイオ燃料の研究も一気に弾みが付きそうですね
>生産効率やコストはどれくらいでしょう? 光合成する藻類とは培養の仕方もまったく変わってくると思いますが。

>その辺の話は、まだ先の段階ですね。光合成の藻類を使うにせよ従属栄養藻類にせよ、まだ研究室レベルのデータを元に
>推測しているに過ぎず、実規模でのデータがないのです。
>これまではどんなにラフに計算をしたとしても、コスト的に絶対に実用化できませんでした。そこに高い潜在能力を持った
>オーランチオキトリウムが見つかり、実用化できる可能性が見えてきたということです。


手放しで喜べるレベルじゃないってことね
268名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:27:24.89 ID:jvFKZKUBO
アスタミューゼの概説を読んだ限りだと、このオヤジが出した特許は「満充電分の電力を短時間で
充電設備から移動体(クルマ)に送る」ってだけだな。
バッテリーに満充電させる方法は移動体側で工夫することで実現させるとか。
大容量キャパシタを置くも良し、防爆用の冷却システムを付けるも良し、とか。
一番大変な部分は他人にお任せ。
269名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:29:04.02 ID:iNB/xSKH0
>>266
もし一度に8台ずつ充電して(現状のスタンドの規模と同じ)いくとすると
12回転するまで一時間
その間に2台分は充電できてるわけだけど
そんなにひっきりなしに充電にこなくね?


基本自宅でも充電できるわけだから、頻度は少なくなると思うけど
270名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:30:15.79 ID:s9q+TogQ0
バッテリー交換とかアホか。
わざわざシート取り外す事になるぜ。
もちろんその度ごとにトランクをすっからかんにするのも当たり前。
271名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:31:29.76 ID:nSYaEk+n0
>>27
普段は自宅で8時間 10時間掛けて充電
遠乗りした時だけ高速充電
でも5年?  10年バッテリー持てば良いね
272名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:33:00.13 ID:fNFZzLNQ0
>>268
車メーカーにとっちゃ、5分ぐらいで充電出来なきゃ車売れないから、
他人でお任せでも大丈夫(^_^;

むしろ、5分ぐらいで充電出来る車を売らないメーカーの方がクソ。

んで、5分ぐらいで充電出来る車を作る技術は、ガソリンエンジン開発レベルの技術力が必要ならば、
新興カーメーカーも出てこれないから、既存のカーメーカーにとっちゃなお良し。
273名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:33:39.86 ID:8lZ/JMPG0
うわあああああああああああいいいいいいいいいいいいいいい
274名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:35:33.90 ID:hmgoijHw0
はげしくバッテリーが弱りそうだがw
275名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:36:36.30 ID:6AgSs9qk0
これはもちろん、充電元バッテリーから充電先バッテリーまでの
送電線は太くなくちゃならんよね。
そんなことできるの?
276名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:36:54.48 ID:fNFZzLNQ0
5分の急速充電で弱るバッテリーのメーカーは生き残れない。
277痴呆公務員 ◆TXNullpor. :2011/06/08(水) 19:37:24.81 ID:1DZX8yRd0
>269
需要と供給のバランスが上手く取れれば使えるんでしょうけどねえ・・・
正直1.5m×10mの電池ってなんぼするんだろうってのが・・・
おとなしく高圧受電したほうが,安く済みそうです・・・
278名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:38:30.79 ID:nSYaEk+n0
>>275
ワニ口のケーブルで接続するときボンと大きな音と
花火に様な火花  出る?
279名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:41:10.14 ID:fNFZzLNQ0
>>277
高圧受電のほうが高かったりして(^_^;
なんせこれから原発無いし、電力会社はひとつしかないし(^_^;
280名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:41:53.93 ID:4S2zW+ZfO
>>266
ガソリンスタンドに一気に100台入ってるか?
10台入ったら送電中にも充電できるから常に5分なんだぞ?
なんとまぁ…
281 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/08(水) 19:43:12.51 ID:rASdrKDe0
>国際特許を取得した

この一言でこの記事の価値はゼロ。
国際特許なんて無い、取得できない。出願は金さえあれば誰でも出来る。

これ、5分で充電出来る電池そのものがすごい発明。たぶん東芝の奴だと思う。
この会社はその充電のほんの一方法を思いついただけ。いくらでも他の方法はある。

大体、電池の充電には、携帯用ではstate machineで結構複雑な手順を踏む。
逆に言うと、いろんな方法があるって事。
282名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:43:17.04 ID:fNFZzLNQ0
>>278
ガソリンスタンドだって、ガソリン出っぱなしのまま給油口にノズル突っ込まないだろ(笑)
283名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:43:19.93 ID:OlEV9QQp0
燃料補給に5分か
だいぶガソリンの時間に近づいてきたね
284名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:43:32.46 ID:z9tWo5ih0
菅野って名字はたいてい福島出身だな
285名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:43:36.83 ID:3WV1CF/R0
火力発電の電気使って充電したら、発電ロス&送電ロス&充電ロスの挙げ句、
糞重いバッテリー積んで走らないといけないから、すげー環境に悪いよね。
286名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:46:13.01 ID:a92YkxbI0
>>255
似たようなっていうか、それハイブリット車。
で、それでいいじゃんって思うけど、二系統の動力つむのって、
あと、内燃エンジンは、使ってないと壊れるから、
その方式はちょっと難しいな。

スペース的にもコスト的にも厳しいのよ。
今のプリウスが売れてるのは、目新しさと、燃費。
つまり、電気自動車というカテゴリーにはいるけど、
売るほうも、買うほうも、結局燃費のいいガソリン車としか見てないのよね。
これを、電気がメイン、油は補助って感じにするなら・・・・オール電化のほうが早いよってことに。
287名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:47:07.00 ID:PbPsVQpK0
スゲーいいこと考えた。
電気自動車に充電用の発々積めば良くね?国際特許とれるかな?
288名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:47:53.36 ID:2k+6bc7m0
急速充電はバッテリーに良くないだろ?
289名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:50:14.66 ID:fNFZzLNQ0
>>285
火力発電の電気使わなきゃいいじゃん。

充電スタンドにとっちゃ、
幅約10メートル、高さ約1・5メートルの大型蓄電池に蓄電出来るなら、
風力・太陽光・水力・ガスタービン・波力・地熱・ゴミ焼却熱・温泉
なんでも良い。
290名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:51:54.74 ID:Hy6t3RruO
バッテリーの小型化と交換しやすくすればいいだけ
インフラ強化するより楽だろ
トランク空にするとか頭空
291名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:52:05.05 ID:4S2zW+ZfO
>>288
ちなみに携帯は全て急速充電だよ。
プログラムが完全に死んでる状態で充電すると自然充電。
292名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:52:29.92 ID:dIDGRZyq0
いっぺん蓄えるとか簡単に言うけど、それが簡単に効率よく出来るなら
今問題になってるピーク電力云々もあっさり解決するんだが。
それだけでどんだけ非現実的な話かわからんもんか?
293名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:55:16.48 ID:fNFZzLNQ0
>>290
インフラっつーのは、既得権益だから、それだと商売にならないんだよ。

既存のインフラ企業にことごとく潰される。
294名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:56:06.85 ID:C6Fvq2NU0
昔、原子力自動車というものが構想された時期もあり、
(ちょっと怪しいが)かつてのビッグ3のどこだったか(フォードか?)
にも開発計画があったとか。
295名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:56:28.43 ID:RurLvdz10
一度空になったら蓄電に24時間かかるとか?
296名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:56:31.81 ID:dIDGRZyq0
>>293
電気自動車のいちばんのネックはそこだよな。
国がやる気になってくれんとどうしようもない。
297名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:59:13.51 ID:fNFZzLNQ0
>>292
今問題になってるピーク電力云々も、
各家庭に一個ずつ、小型の蓄電池があれば、
あっさり解決するよ。

家庭に一つじゃなくても、町会でひとつでもいいかもしれない。

もっと言えば、まーるいガスタンクみたいに、電力会社がところどころに蓄電設備置けば良い。
298名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:59:17.65 ID:MZLIuXf/0
大電流が流れるってことでしょ? こわくね?
299名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:59:18.14 ID:31gmsthI0
おいおい
こんなんで特許認めるなよ・・・・
300名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:01:50.08 ID:hJikMWRr0
つーか送電容量の問題じゃないだろ・・・

>菅野社長によると、フル充電するのに30分以上かかるが、同システムでは約5分。
そもそも30分じゃ80%程度だろ
フル充電なんてうん時間かかるわ
301名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:04:10.46 ID:Qm50Rw2I0
>>285

燃料の生産・供給から走行までの全課程での効率を指す「Well to Wheel」でみた場合、
EVのエネルギー総合効率は28.5%。ガソリン車の12.4%やディーゼル車の15.8%と比べて
優れているだけでなく、ハイブリッド車の24.8%と比較しても効率が高い。

http://www.nikkeibp.co.jp/news/eco08q3/583659/
302名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:05:47.41 ID:GB0O4gle0
車体に電気流れちゃったら即死じゃね
軽に軽油入れちゃうアホスタンド店員に扱えるわけないじゃん
303名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:06:40.21 ID:45NAmtAF0
燃料電池の実用化を早めた方がいい感じ
304名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:10:27.32 ID:pdFhqH0q0
交換でよくね?バッテリー渡して充電した別のバッテリー貰う
305名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:10:43.41 ID:ys8s4O3b0
水で走るようにすべき

最悪ペダルで
306名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:10:46.63 ID:uQAYo3YX0
>幅約10メートル、 高さ約1・5メートルの大型蓄電池を使用すれば、
> 100台の電気自動車に一度で充電できる

幅約10メートル、 高さ約1・5メートルの大型ディープサイクル?蓄電池ですか?
何年持ちますか?

そろそろ、
重たい2トン超wとかの自家用車wを無駄にドヤ顔で転がしてる奴等に重税
を課すべき時。
307痴呆公務員 ◆TXNullpor. :2011/06/08(水) 20:10:54.34 ID:1DZX8yRd0
>297
ヤマダ電機がうってましたっけ・・・
ただ,あれ1個100万だか200万だかしたような・・・
鉛蓄電池にすれば,もう少し安いんですかね・・・
308名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:13:16.61 ID:ucE5K5/U0
YouTube - 未来を拓く藻類エネルギー 11/05/21
http://www.youtube.com/watch?v=TJ3WITS0mT0

オーランチでいいだろ
309名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:13:32.89 ID:nyuRwbyL0
現状で一番現実的なのは

プリウスみたいなハイブリッド車に、家庭で充電用可能なモデルを設定する事
バッテリーの性能と寿命を、ある程度メーカー側が保証する事

あと実はもう一つ、暖房をどうするかって問題もあるんだけどな
310名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:13:38.32 ID:gA8gSiHU0
充電に時間がかかりすぎると電気自動車は広まらないだろうな
311名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:15:40.57 ID:nENLb17Y0
>>297
非常用だろ。
バッテリーに充電して放電するだけでエネルギーを何割ってロスすんだけど。
しかもバッテリーの寿命もあるしメンテナンスも必要。
実用レベルにあるなら電力会社は揚水発電なんかしない。
312名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:18:20.53 ID:6M93mNl10
うさんくせ
313名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:18:53.21 ID:s9q+TogQ0
>>254
電気自動車の歴史は古い。
ただ、これまで全く実用化されてこなかったのは、単純に使い勝手が悪くて非効率だからだ。
今だってそう。
ガソリンエンジンの熱効率が35%として、火力発電所の熱効率が55%程度という数字だけ見るといいと勘違いするアホも多いけど、
実はモーターって電気エネルギーの70%程度しか回転エネルギーに変換できないから、それだけでもうトントンになってしまう。
これに送電ロスが5%が加わる。
その上、ガソリン車より圧倒的に重い(同クラスの車より100kg位増える)から、色々まとめると当然にガソリン車よりエネルギー効率は悪くなる。
314痴呆公務員 ◆TXNullpor. :2011/06/08(水) 20:18:57.32 ID:1DZX8yRd0
>309
2014年からプリウスは全部PHVにするつもりみたいですけどね・・・
暖房は,ただでさえバッテリーの性能落ちますから今のところ我慢するしか・・・
315名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:24:24.53 ID:S93jyrR/0
節電なんて、本格的な電気自動車到来の前ではまったくの無意味
ますます電気が必要な時代になってくる
316名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:24:46.11 ID:CNiFqpDY0
ていうか回生ブレーキが良くなれば理屈ではほとんど電池減らない。電池よりも回生ブレーキの高性能化が近道。
317名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:26:50.69 ID:wnmLnj6q0
>>103 の人が核心をついている。
 「100台に5分で充電できたとしよう。 大型蓄電池は空になる。
 そしたらその大型蓄電池が満タンになるにはどのくらいの時間が掛かる?」

→ 電池に100台分の充電をするのに、ものすごい時間がかかる。
  その時間待ってから100台が5分で充電できる。
  複数台の充電には使えない。
  実用化は不可能。
318名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:27:22.68 ID:nyuRwbyL0
>>316
空気がなければ、1/3は回収できそうですけど
車運転した事ある?
319名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:27:42.90 ID:a92YkxbI0
>>316
街中ではしりとまりくりかえしてんならそーかもしれんが、
それ言うなら、ブレーキ性能との戦いというより、摩擦との戦いになるんじゃ。
320名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:27:50.36 ID:iFCBcL8U0
>>280
え?ガソリンスタンドの話だとは一言も言ってませんが?

あと5分ひいてるし・・・
321名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:31:16.36 ID:a92YkxbI0
>>317
何個か設置して夜中にも充電したらいいんでないの?
というか、実際どんだけで充電できるのか、謎だからなんともだよね。
>>1にでてる数値だけで判断すると、もとの充電が30分だから、×100台で、
3000分で満タンになる計算になるけど。

…まる2日かかるやん。

322名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:35:37.54 ID:Qm50Rw2I0
323名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:38:07.28 ID:ys8s4O3b0
特許を取ってアピールし、あとはメーカーの実用化の努力待ちってことだろ
うまくいけば大儲け
ここから先の共同実験費用とか負担させりゃ損は無し

やるのう
324名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:40:03.67 ID:T22U5rENO
今はその電気を作る手立てがなぁ…。
325 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/08(水) 20:40:04.51 ID:kxDQHjAn0
4731607 (平23.4.28)
株式会社エネルギー応用技術研究所
326名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:41:18.10 ID:TlCs2yEo0
直接、原子力で動く車を作ったら原発いらなくなるぞ
327名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:41:29.22 ID:s9q+TogQ0
>>322
いや、あの、せめて理論的に反論できないの?
どうやってガソリン車より高効率を出すのさ。
発電効率は55%、モーターの効率が70%、送電ロスが5%、重量は100kg重い。
こんな算数小学生でも分かるぜ。で、日経の提灯記事がなんだって?
328名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:45:02.40 ID:PbPsVQpK0
329名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:46:22.90 ID:dxUjMc4A0
結局最後にCV充電かけるんだろうし、意味なくね?
充電スピードの律速要因は充電器からの供給電流量じゃないと思うんだが。
330名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:49:45.53 ID:jSfl1Wms0
充電ステーション側の電気容量の問題は解決するんだろうけど、バッテリーそんなに急速充電して大丈夫なの?
331名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:50:53.51 ID:xfPeoF0h0
でも、いっぱいある電機プラグの接続に25分かかります;;;;
332名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:51:51.50 ID:nyuRwbyL0
>>327
実車の消費燃料に、ガソリンの熱量かけてみな
333名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:52:11.26 ID:LeyLw2d90
なるほどね〜
334名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:53:33.42 ID:iFtEuXSM0
>>1
>電気自動車5分で急速充電

その後、5分で急速放電
335名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:54:24.05 ID:s9q+TogQ0
>>332
それが何か?
ガソリンエンジンの熱効率が35%。
大体、軽自動車クラスのiMEVで、元のiより100kg位重いんだぜ。
終わってるだろそんなの。
336名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:59:10.60 ID:nyuRwbyL0
>>335
ガソリンエンジンの熱効率は19%程度
火力発電所の熱効率が37%だ
お前計算できないの?
337名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:59:19.73 ID:45NAmtAF0
数百アンペアをON/OFFできるリレー接点て
凄いぞ
ブレーカーの耐久テスト見たことあるけど
射撃場に行ったみたいで、音とか火花とか半端なかったなw
338名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:00:15.36 ID:iFtEuXSM0
ま、いわゆるコンデンサ

5分で急速充電し、
その後、5分で急速放電
つまり、充放電に伴う過渡時間が合わせて10分
5分走ったら、最寄の電池屋で5分で急速充電の
繰り返し
ま、なんだね、5分ごとに急速充電できるように
道路沿い界隈に充電器か電池屋を敷き詰めるように
配置出来るかどうかが問題だね
339名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:01:12.12 ID:fNFZzLNQ0
>>311
エネルギーを何割ロスするかなんて関係ないんだよ。
一般家庭ではピーク時にも電気が使えりゃそれで良い。

例えばだ、日中数時間一般家庭を賄える電力を蓄電出来るバッテリーと、
そのバッテリーに一日で充電出来るだけのソーラーパネルの組み合わせを売り出す。

一方、電力会社は料金設定で
A.午前6時から午前9時まで
B.午前9時から午後12時まで
C.午後12時から午後3時まで
D.午後3時から午後6時まで
E.午後6時から午後9時まで
任意の3時間は、電気は自前で賄うコース

同じように
A.午前6時から午後12時まで
C.午後12時から午後9時まで
の、午前か午後どちらかを、電気は自前で賄うコース

を作って、基本料金をそれぞれのコースで割り引いて、もしも契約した時間帯に電力会社の電気を使うときは2割り増し
とかにすれば、とりあえず、良い天気が続いている日は、ピーク電力の心配をしなくて済む。

それだけでも、今みたいに、晴れてても雨降っててもピーク電力の心配しなくちゃならないより、何倍もマシだ。
340名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:05:34.76 ID:dxUjMc4A0
>>327
電気は発電や送電のロスを考慮するんだったら
ガソリン車も原油からガソリン精製時のロスやガソリンを輸送する時のロスも考慮して試算するべきじゃね?
341名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:05:45.52 ID:hDVsrNmF0
>>337
こんな感じなのがスタンドで発生したら笑うしかないなw
http://www.youtube.com/watch?v=OaH7irE5-_o&
342名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:06:29.54 ID:nyuRwbyL0
重量について

ガソリンを安全に運用するための、クソ重い車体を無理矢理電気化しただけで負けてるんだぜ?
火災に対応しない、エンジンやエネルギー源が分散できて
温度や冷却が必要な部分も少ないEVなら
1200`の乗用車を950`以下に余裕で軽量化できるよ

参考モデルは小型乗用車 1.5g
343名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:11:35.46 ID:P4/M8YO10
急速充電はバッテリーの寿命が短くなるんじゃないん?
344名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:16:23.89 ID:fNFZzLNQ0
結局さ、ソーラーでも何でも、ほとんどそれで賄ってあまったら電力会社に売る・・って話になるから、
東電もカネが掛かって、準備する家庭のほうも、規模が大きくなって、設備投資も多くなるわけで、

日中の任意の数時間だけ、電力会社の電気は使わずに、様々な方法で自分で何とか蓄電池に溜めた電気を使う

だけなら、
東電もカネがかからず、準備する家庭のほうも、規模が小さくて済んで、設備投資も少なくて済むんだよ。

345名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:17:09.88 ID:nyuRwbyL0
>>343
現在の仕様のバッテリーを5分で充電したら、大幅に劣化する
10回も繰り返せば、寿命は半分とか、ゼロになったりしそう
346名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:17:38.47 ID:VJlu5LlNO
電気自動車のバッテリーが耐えられないだろ。
そっちを解決しないと。
347名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:18:32.39 ID:YNBjLyM60
>>7
こないだ、その教授が起こした自動車会社?が、鼻血が出るほど格好の良い新型車発表してたよ
348名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:19:47.02 ID:iFtEuXSM0
>>345
>>346
いやいや、車側が必ずしもバッテリーとは書いてないだろ
349名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:20:45.41 ID:s9q+TogQ0
>>336
ガソリンエンジンの熱効率は32%程度なんだけど。
火力発電所は55%位。
計算以前のデータが間違ってるぜ。アホかお前。
350名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:23:13.65 ID:s9q+TogQ0
>>340
いやいや、火力発電所まで油を生成して運んでますから。
351名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:23:41.27 ID:VJlu5LlNO
>>348
大容量キャパシタがショートしたら破片が超音速で飛び散るぞ。
恐ろしすぎる。
352名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:24:43.60 ID:fNFZzLNQ0
>>351
ガソリンだって給油中に引火したら火だるまだぞ
353名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:25:37.67 ID:iFtEuXSM0
走る誘電体
354名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:26:23.16 ID:Cc99aL3A0
五分以内に充電したバッテリーを交換できるように
作っときゃいいだろwwww
携帯電話みならえw
355名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:28:23.74 ID:hlKtzUlf0
LED液晶の時は日本のベンチャーが提案したのに無視されて
韓国企業に先越されたんだよな・・・二の舞にならなきゃいいが・・・
356名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:30:03.23 ID:nyuRwbyL0
>>349
どちらも現実的な、実際のデータだけど?
実際の距離あたりの消費燃料に、ガソリンのエネルギー量かけてみなよ
いくつになった?
30とか恥ずかしくて書けない筈だがな?
357名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:30:58.10 ID:s9q+TogQ0
>>354
無理だと思う。
バッテリーって相当でかいんだぜ。あとクソ重い。
いちいちシート外すとかのレベルよ。
358名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:31:54.11 ID:iFtEuXSM0
静電気自動車というのを知らんのか?
359名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:35:41.91 ID:0Epqr3YF0
>>345
>>86には
>また、充電装置から出力される電力がリップル、ノイズ、サージを含む品質の悪い電力である場合は、
>車両に搭載される蓄電池に悪影響を与えることになる。
って書いてあるから高品質の電力なら大丈夫なんじゃないの。
360名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:36:52.27 ID:s9q+TogQ0
>>356
距離あたり笑
熱効率ってそうじゃねーだろ。
正味熱効率なら確かに20%位だけどね。
361名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:39:00.80 ID:a1PpOk1Y0
レス読まずに一言。
深夜電力はいつでも余ってるんだから、夜に充電すりゃ良い話でしょ?何が問題あんの?
特許はまだ登録されてないみたいね。
WO-A1-2008132782
で検索すると明細書が読めるよ。
362名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:43:42.92 ID:H8jYRdjw0
充電にかかる時間って、電気化学反応の速度がボトルネックなのかと思ってたけど、
そうでもないみたいだな。
363名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:46:25.37 ID:8bHoIRj30
>>361
電気自動車の弱点が走行距離だから。
364名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:47:13.04 ID:+JvhHG5xP
しかし、電気自動車でエコってなんかおかしいよな。その電気は発電所から来てるのにさ。
365名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:48:24.09 ID:0Epqr3YF0
>>364
排気ガスが出ないからじゃないの
366名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:48:36.64 ID:t0dFiC3jP
でこの大容量蓄電池の充電時間は5分かね?
これのチャージに30分掛かるとつらいな。

何台分の電力だろうか
367名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:49:37.94 ID:nOFmIqo20
一方ロシア人は電池交換式にした
368名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:50:58.86 ID:fNVrHIBv0
将来的には、F-Zeroのリペアゾーンみたいになると思うな


プラグを挿すとかではなく、ある地域に立ち入るだけで充電される
道路全てにこれをやれば充電スタンドの類はなくなるし
全道路全区間で速度監視・位置監視が出来てしまうが
369名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:54:20.89 ID:vhfTZvWf0
なんだ国際出願か
記事書いたヤツ出て来い
クビだろこんなもん
370名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:57:21.68 ID:GZnzNL3Y0
そういや、たまにだけどリーフ見かけるな。
三菱のは全然見ない。見てもわかんないかも知んないけど。
371名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:57:30.07 ID:A8aCUPJ10
バッテリー交換する方式にしろよ充電とかめんどくせえスタンドでやっとけ
372名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:57:32.46 ID:iQJKOSBv0
バッテリー交換が一番現実的かもね。
で、バッテリーは全メーカー共通化して、その管理費用は
自動車税として徴収する。
373名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:59:36.10 ID:/P0vLlUn0
>>364
原発で発電するんだよ
374名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 21:59:55.20 ID:s9q+TogQ0
>>371
>>372
だからバッテリーってデカすぎて交換なんて無理だって。
いちいち車の中空にしないといけないし、シートとかも外す事になるぜ。
375名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:01:27.19 ID:PbPsVQpK0
>>374
車ごと交換すればいいじゃない
376名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:02:12.20 ID:hDVsrNmF0
>>374
そんなもん最初から交換前提で車を設計すればいいじゃないか
車体底にあるバッテリーを後部から引き抜けるようにしとくとかさ
377名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:02:38.38 ID:/P0vLlUn0
>>82
老人は気が短いなw

>>372
バッテリーの交換に、6時間かかります ><
378名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:02:49.48 ID:iQJKOSBv0
>>374
いやいや、↓みたいに既に実証実験はしてるんだよ。技術的には問題ない。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090827/1028452/
379名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:07:39.01 ID:s9q+TogQ0
>>378
おお、1分半か。じゃあこれしかないな。
あとは航続距離とか重量とかの根本的なところだな。
380名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:09:04.45 ID:ESBl4SgY0
>>361
再表2008/102543の方じゃないのか?
この1件だけが日本国内で権利化されている。


その他に再表2007/023879が、ドイツとアメリカで権利化されているけれど、
これは水力発電の技術だからこの記事とは関係ない。

3件の国際出願は以下のとおり。
再表2007/023879
再表2008/102543
再表2008/132782

これを見ても、だから何?って聞きたいところだ。

要するに、「飛ばし記事」ってことだな。
記事のまとめが、全然関係ない栃木県の話であるあたりも、支離滅裂と
言うより無い。
まさにゴミ売り。
381名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:13:09.34 ID:3cAX4Lkv0
こいつは近いうちに額を撃ち抜かれるな・・・
382名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:14:03.65 ID:a92YkxbI0
>>379
ハード以前に、システム的な問題がでかくて難しいよ。
↑で他の人も書いてるから、たどってみし。

国がその気になってくれたらいけるかも。
383名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:18:58.20 ID:ZzZauO5F0
>>367
ロシア人その他「日本人がもたついてる間にやっちまおうw」
384名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:19:14.46 ID:t/qL5fzG0
しずまどらいぶ?
385名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:21:11.14 ID:z6aKWE690
そんなことするより、ハイブリッド車のボディ全面にインク式の
太陽光発電システム積んだ方が良くね?

オール電化と同じで、エネルギーを1つのものに頼るのは危険。
震災の可能性を考えれば、基本ガソリンで走るけど余った慣性は
電力に変換し、ガソリンがない時は太陽光発電のみで多少は
自走可能とした方が需要あると思う。

交通網が寸断されてガソリンが絶たれる状況は3・11が証明済だし。
理想を言えば、ガソリンでも太陽光でも動くというのが良いかもね。
386名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:22:33.60 ID:0Epqr3YF0
バッテリー交換でも急速充電は必要になるでしょ
充電スタンドにそんな大量にバッテリー置けないし
387痴呆公務員 ◆TXNullpor. :2011/06/08(水) 22:34:37.97 ID:1DZX8yRd0
んー,これ相変わらずの新聞社の嘘記事というか記者の知識不足,理解不足,資料の読み取り不足っぽいですね・・・
まず,深夜電力をバッテリーに蓄電して電気自動車に充電するシステムってのは,元々あるものみたいで1993年に日産に特許がとられてます・・・
で,その他トヨタも充電に関する特許をとって主導権争いをしてるんですが,今回のはどちらの方式からでも充電できるようにしてしまおうという物のようです・・・
嘘にもほどがありますがな・・・
388名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:49:38.93 ID:4GBwLVq30
EVはエコじゃないってばさ。
389名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:04:34.46 ID:SsKVcW3V0
交換式だと月額4万くらいか
390名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:10:43.12 ID:QNr2P7+P0
18650〜単三電池サイズのセルをベルトリンク式でストックして、車載のローダーが巻き上げ装填
古い電池とリンクは半地下のビットに、ぼろぼろと落とす。。
個数は車輌メーカーの要求により、並列も直列も任意に決められる(耐電圧の問題はあるが)
再生は充電中〜後に容量検査、不良は捨て、基準値以内をまたリンクに通し置いとく。

機関砲の給弾みたいでカコイイwから見たいだけ…接触抵抗も馬鹿にならんかね?
391名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:13:27.53 ID:a62qeO4y0
巨大蓄電池から、一度に車に充電するのは良しとして、その蓄電池に充電するのに、何時間掛かるんだ?
392名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:14:37.73 ID:uhVyg+Qm0
携帯なんて1秒で充電できるということか?
393名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:19:36.56 ID:vJxutCXjO
>>385
同感。
最適解のひとつではないだろうか。

動力源を1つに絞るタイプは、災害時にリスクが高いと感じる。
特に、電気のように手軽に運搬しづらい動力源は。

日産はエミッションゼロにこだわり過ぎるあまりに、
「なぜ次世代エネルギーなのか?」の本質の掘り下げをないがしろにしていないか?
まあ、プロジェクトの本質を見失うことは、日産にはよくあるみたいだけど。
394名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:20:01.38 ID:uusHVd3D0
>>386
充電スタンドって言うんだ?
おれ、電気スタンドって名前になるのかと心配してた・・・
395名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:22:45.16 ID:vJxutCXjO
>>393
× エミッションゼロ
○ ゼロエミッション

申し訳ありません。
396名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:35:18.67 ID:/ADuFxSy0
急速充電に耐えられるバッテリーを検索してみました。
>1分間で充電可能な新型の充電式電池を開発
>http://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_03/pr_j2901.htm

短時間で充電するには、大電流や高電圧を使用することが必要でしょう。
397名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:40:06.00 ID:6q6ntSMR0
発明の内容はおいておいて、特許関係が意味不明だ。
398名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:51:43.48 ID:HPnAGrqR0
TBSラジオでこれを扱うぞ
午前0時以降だが
399名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:10:30.61 ID:UaaPyx+t0
なんか、火吹いたり、爆発しそうだと思うのはオレだけ?
400名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:22:52.60 ID:0B59ZQGI0
バッテリが劣化してたりすると、爆発しかねない。
401名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:34:11.77 ID:5CqnnhxS0
おれの充電は40分くらいかかる
402名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:40:43.04 ID:E24+1Vcz0
>>22
バッテリーにID付けて管理して古いのは入れ替えればいい
入れ替え費用は充電代に上乗せ
403名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:44:34.54 ID:0B59ZQGI0
単純に言うと、バッテリの1Cに相当する電気自動車の走行で発熱したブレーキシュー四輪分と同じだけの熱量が、5分間に集約されるわけで。
404名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:50:16.20 ID:9Ly744/J0
乗用車の排ガスなんてたかが知れてる
火山一発で温暖化なんて解決するだろ
405名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:51:08.46 ID:AxUyZx11O
電池は必ず劣化するので、交換・廃棄が必要になる非エコな代物。
406名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:51:16.80 ID:mHw0VipF0
>>385
バッテリーが劣化するからダメ。

ハイブリッドは自己完結させることで、電気自動車で問題になっていた充放電の課題から抜け出した。
充電と放電をコントロールして必要なときに発電してる。
407名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:52:01.20 ID:RP4oiiVn0
>>1
ミニカー?
408名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:52:35.83 ID:BaaGDpcO0
すばらしい

でも腕くらい太いケーブルが必要になるような気が
409名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:53:43.36 ID:XTh1XDZc0
つか五分でもかかりすぎだろやっぱり。
410名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:00:05.85 ID:Z+NnOCaF0
>>18
> これで蓄電池がほとんど劣化しないなら凄いのだがな
> 数年で交換が必要なくらい劣化する予感…

当然ながら、新しい急速充電方法の研究開発がない限りは、
蓄積用の充電池も車載充電池も双方とも劣化が加速されることになる。

この手の大電流による急速充電を無理やりやろうとすると
自動車側設備を、その分だけ強化しておかないと確実に事故に繋がる。
411名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:01:47.63 ID:7Hd7/SVR0
ここまでの超高速充電は無理だろ
バッテリーを2個用意して交換して使う方が現実的
バッテリー交換に伴う作業をいかに楽に出来るかを研究しろ
412名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:01:49.79 ID:hbHWqeRJ0
蓄電しとくなら風力のような不安定な発電方法でも大丈夫だし
夜間電力を蓄えて昼に使う事もできそうか、環境には悪くなさそう
しかし、蓄電池の寿命と値段がネックになりそうだな
413名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:05:16.52 ID:ZqsBgCf90
すでに電気はあきらめて次にいってるらしいじゃん。

・水素自動車 → 超低燃費
・原子力自動車 → エネルギーほぼ無限だが事故注意
・太陽光ソーラー自動車 → あまり期待できず
414名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:07:50.82 ID:gaT2yUv80
コンデンサみたいのがいっぱいつまってんのかな?
415名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:10:32.97 ID:r6pI2Y+t0
>>413
水素も事故はやばそうだけどね
放射能のような長期的な障害ではないにせよ
416名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:11:43.74 ID:tU6mSR780
>>414
当然そうじゃないかな
これでまさか、鉛蓄電池とかだとコーラ吹くレベルだよな
2次電池を急速充放電繰り返したらあっという間に死ぬと思う
417名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:35:46.66 ID:awxw3QFf0
家庭用電源で一日かけてためて一瞬でってんなら分かるが、
電気スタンド屋みたいなとこでひっきりなしにやるには、結局送電線からたくさん持ってこないといけないわけで。
418名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 02:15:33.19 ID:XDBj0+2r0
原発が使えなくなるのに、車に回す電力なんてあるわけないじゃん。
もうアホかと。
419名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 02:31:55.02 ID:axECZE8c0
電気自動車の普及のネックは充電時間だから
これはもしかするともしかするぞ
420名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 02:59:29.39 ID:YdAzUZsD0
大量のアルミ電解コンデンサ?と一瞬思ったが「蓄電池」だからなあ
鉛蓄電池でも使うのかな
421名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 03:10:50.71 ID:3S3mSbex0
急速充電は蓄電池の寿命を著しく縮めるらね
422名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 03:11:19.07 ID:Y31heOgI0
なげーよ>5分
423名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 03:24:23.04 ID:1tdo5/a20
リチ電、EV祭は昨年終了済みやん
これから死ぬのを待ってるのはスマグリやら自然エネ祭

すべてはマスゴミが作り出したただのブーム
その神輿をかつぐ政府、金融、メーカー
源泉はすべて税金
424名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:12:12.50 ID:3OK9MrtY0
どうせ充電するんならハイブリッド車で良いじゃんか?
電池を大きくして非常用に小さなエンジンを使うタイプにすれば。

電気自動車を本格普及する気でこれを考えているのなら、普及に伴って
電気スタンドのバッテリーをどれだけ大きくすれば良いのか際限が無いという大問題。
425名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:16:12.10 ID:aqYqCbfZ0
車以外にも応用できそうだね。
426名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:19:09.93 ID:3OK9MrtY0
携帯電話を5分で満電可能な電気スタンドってできないだろうかね。
427名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:25:58.85 ID:Z+RQnDyC0
ガソリンスタンド(充電スタンド?)で次から次へと車が入れ替わり立ちかわり
で充電してくるようだと、バッテリー1日で劣化しない?
428名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:28:46.98 ID:GMd7KuyK0
電動バイクやアシスト自転車が普及しないのは
化石燃料を優先的に使わせようと考えてるから
429名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:33:01.15 ID:c7aYvJXJ0
電気の知識があれば急速充電の時間に比例して寿命も縮まるのは常識
ケータイもそんな馬鹿な機能を付けてません
430名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:58:44.62 ID:OUBmkdPn0
>>406
劣化するのがまずいなら、バッテリーを2つ積めばどうだろうか。
レアメタル満載の高級なバッテリーは大事に使う。
補助バッテリーには使い捨て出来るレベルの安いものを使う。

モーターは電力さえあれば動くから、どっちから電源取っても
問題ないだろうし、あとは車のスペース的な問題かな?
431名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:32:58.07 ID:VNz06u640
…プリウスのバッテリーの重さとコストを考えてだな
432名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:07:12.67 ID:mBRn4ayi0
なんか爆発起こしそうだな
433名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:28:05.12 ID:iP0JiW940
要するに宇宙戦艦やまとの波動法みたいなもんだな
434名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:33:43.49 ID:8x8OrDP+0
ハイブリット脂肪のお知らせだなw
435名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:37:39.30 ID:YtlqkVpF0
今走ってる車がほとんど電気自動車になったらそれを補えるだけの発電所はどうすんの?
原子力?それとも火力?
エコという観点からすればどっちも本末転倒じゃね?ww
436名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:51:21.37 ID:IMlwpZfc0
同じ事を一般家庭によくある充電池で試したら発火や爆発を起こす気がするんだけど、
これ大丈夫なのか?
自分の思索に酔って古くからの慣習で守られてた安全を蔑ろにする企業…ベンチャーで良く見かけるけど
ここは本当に大丈夫か?
437名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:10:28.54 ID:xeiKU6V1O
おまいらが毎晩自家発電でちんこストロークさせる代わりに発電機をストロークさせれば、
通勤に必要な電力くらい貯まるんじゃないか?
438名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:15:44.46 ID:eJZZZwot0


    バッテリーフローティングの概念が理解できないバカが多いのに吹いたw


439名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:17:36.20 ID:Dgs/Xf2JO
急速充電によるバッテリー劣化リスク考えたらとても使えないな
特に何年も使用を前提とした車に急速充電なんていいことないだろ
もっともEVの早期サイクル促進かんがえてるなら別だ
440名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:18:40.56 ID:xpXeP9kS0
そのうち、電池入れ替えだけで動く電気自動車ができそうだな
441名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:18:54.52 ID:fUcmTNJW0
充電するバッテリの容量÷充電時間=充電電流

つまり、30分掛けて充電していたものを5分でってことは、30分で充電する
場合に比べて6倍の充電電流を流す必要がある。

仮にiMiEV相当の電池容量(16kWh,330Vらしいので48Ah)でも、単純計算で、
576A以上の充電電流を流す必要がある。 これだけの電流を流すには、充電
用ケーブルやコネクタの端子も相当太くなければならない。
442名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:21:41.27 ID:0PPcUXwOO
ベンチャー企業と言うと桃鉄を思い出す…

キングボンビーめ
443名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:22:12.17 ID:Lrlgt4Aw0
5分て言うと、これまでの給油機では、それ以上給油できないように止まってしまう時間だな。
まだまだ長いね。1分で完了するようにしないと。
444名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:36:57.68 ID:PA1canLuO
こんな波動砲いらない
445名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:06:47.01 ID:EUs9BNcL0
トイレの水タンクのように、流れチョロチョロでも水道管から水が供給できれば、ドッカーーンとしたウンコを流せますよ…っていうのと同じで、
車来ないときに長時間かけて蓄電しておけば、送電線にかかるカレントラッシュを気にせず車の充電ができますよ…っていうだけ。
「5分で充電」には、あまり意味がないんだけどな。

あとの充電時間については、相手のバッテリの仕様や、ブースタケーブルのワイヤリングに左右されるところ大。
1分で完了せよとかいう輩が散見されるが、よくて、バッテリターミナル焼損。へたすれば、車両火災だろうね。
車の充電っていうのは、そういう大きさのエネルギーを扱うということ。
446名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:21:19.58 ID:dJm9+52/0
>>445
とはいえ、そんな技術的な仕様なんてエンドユーザーにはしったこっちゃないんで、
1分で終わんなきゃ使わないよって話もまた真理。

まあ、充電方式は前提として途中充電は必要ないって方向でいかないと、
現実的じゃないかもね。燃料電池に期待。
447名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:17:51.63 ID:6DRWcSxb0
急速に充電するということは、受け皿に余計な負担をかけるってこと
ニッケル水素充電池とかを急速充電器で充電した人ならわかるだろうけど、度を過ぎた急速充電だと電池が異常に熱を持つ
448名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:27:23.91 ID:oxlDrgoc0
爆発しそう
449名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:20:38.26 ID:SVHUji2K0
>>288
まあ約1年で70%ぐらいか、500回ぐらいで寿命でしょ。
だから2年縛りが出て来る、ヘビーユーザーは交換電池を
使うが一般は使わない。電池ヘタル…新機種に買い替えするか。
450名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:24:31.15 ID:6+rX+moi0
ちょっと買い物してる間に充電とか
そーゆー充電もできる駐車場が流行るのかな
451名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:31:29.37 ID:gybALJKN0
これでいけるならとっくの昔に大手がやってそうなもんだがな
電圧を許容範囲ギリギリまで上げるか車側の装置を大電流対応にしない限りどこかに無理がかかりそうだ
452名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:40:03.17 ID:A9DKamoW0
容量の凄く小さい(AC200Vで5分で8割溜まる程度)バッテリーを並列に繋いでそれぞれ充電したら、いいんじゃない?
453名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:13:39.84 ID:8AXAOWvO0
配線を銀かプラチナなんかにしないと、発熱が増える一方のような気もするな。
454名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:16:46.60 ID:oXgPSV+V0
日本のベンチャーって何か胡散臭い。
455名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:18:43.95 ID:I6ibdVVa0
中国が真似をして爆発
456名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:19:12.37 ID:8AXAOWvO0
開発技術者が、必要以上に営業マンになったりするからかな?
本田技研のように、技術と営業を分担した方が良いのかも。
457名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:24:30.87 ID:8AXAOWvO0
その大容量蓄電池へ充電するのは、通常の送電システムを使うんだとしたら、自動車へ充電する時間の数倍掛かるわけだよね。
相当な数の蓄電池が必要になるな。
458名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:27:09.72 ID:dJm9+52/0
大容量蓄電池に充電できる、超大容量蓄電池容易しとけば解決しね?
…あれ、これやばくね、ちょうナイスアイデアじゃね?え、あれ、これ特許とったほうがよくね?
うわ、てか、しゃべっちゃった、ごめん今のなし、今のないしょにしといて?
459名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:29:12.15 ID:SVHUji2K0
>>454
磁石のと一緒で実用化実験して商品としての
価値を見いだしてから公表しないからでは?
マスコミが単純に机上論を製品として報道す
るからポシャる。
自分の集金力で商品化して、後は生産ラインに
乗せるだけ、でパートナー及び出資者を募る。
芽も出ていない茎さえ育っていない物をアイデア
だけで契約しても商品開発に莫大な時間とコスト
が掛かるなら、当該特許をかわして自社開発した
方が何かと得。

460名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:29:57.34 ID:0HPiYX+v0
既に充電済のバッテリに交換したら済む話。

車の方を簡単にバッテリ交換できる設計する方が合理的。
461名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:31:01.47 ID:mDB9HY1W0
昨晩のDig@TBSで「国際特許を所得した」とかいってたけど
国際特許ってどこの国の特許だ?w
462名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:34:25.55 ID:0oTbR39U0
一度蓄電するということを自動車メーカーに中々分かって貰えなかったって言い分おかしくね?
あくまで自動車メーカーの外にある部分で、どちらかといえばGSとかに働きかける部分じゃないの?
463名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:37:39.14 ID:DsEgtoA4i
>>301
その効率もう原発が止まったので無理です
co2出さない発電が多い程効率が高くなる計算なんで
464名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:43:08.16 ID:BBm58GEv0
バッテリーが爆発するか、漏電事故で人体や計器を壊すかで計画中止だろうな
465名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:19:25.31 ID:zWlonIYc0
ID:iFCBcL8U0 ←こういう奴見るとニッポン人の知能は大丈夫かと心配になるな
466名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:30:06.20 ID:DikFVrwa0
>>460
ただでさえ電池のコストがハンパなくて困ってるのに、世に出ている車両の数の
何倍もの数の電池をスタンドにキープさせておかなきゃならなくなるね。
結局そのキープしている電池の充電時間も問題になってくるし、電池の状態も
一定以上を保たなけりゃならんから、それだけの電池を安定したインフラとして
世の中にキープしていくには、ものすごいコストがかかりそう。
試算した訳じゃないから知らんけど。
467名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:38:12.27 ID:MmF24KHJ0
>>466
カーナビを通して、行き先を予約すると、行き先に前もってバッテリーを準備しておく
ような運用になるかも。
468名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:04:44.49 ID:MNYaGJ4I0
>>466
別に、バッテリーは個人が所有しなくてもいいんだぜ?
使ったエネルギー量をカウントしておいて、支払う仕組みにすれば良いだけの事
469名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:16:29.46 ID:FK4LEP1T0
>>77
そこでほら、大型バッテリーに充電する、超大型バッテリーの出番ですよ。
470名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:01:18.81 ID:dJm9+52/0
>>468
散々上で指摘されてて、いまさら言うのもなんだけど、
その仕組みがまず受け入れられないから、現実的じゃない。
ちょっと考えたらわかる。廃棄バッテリーとか、新品バッテリーをだれが負担するのかってとこで詰む。

ガススタンドが、年額有料会員制になれば可能かもね。
ならないけど。
471名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:17:29.22 ID:uTO7aPz30
>>470

>廃棄バッテリーとか、新品バッテリーをだれが負担するのか

これ、当然利用者が負担すべきなんだよね。プラス、事業利益も
上乗せ。EVは走行コストが安くてすむなんて夢見ている連中の
幻想が木っ端微塵に砕ける。
472名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:21:39.27 ID:hbXjNGOY0
「国際特許」という言葉を使う奴は詐欺師と思って大過なし。
473名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:22:30.78 ID:BB/IEMQK0
今は “溜めた電気で走るだけ” の電気自動車だけど、
もうすぐ、 “溜めた電気を取り出せる” ようになる。

具体的には、取り出すキットが発売されるのだけど、
それを使えば、

例えば日産のリーフならば、家庭用のエアコンを6時間は余裕で動かすことが出来る。

これの意味するところは、それだけにとどまらず、

電力が足りない場合に、電力会社は、各家庭の電気自動車に溜まっている電気を買い上げることが出来る

・・ようになるんだ。

つまり、電気自動車の普及と共に、電力会社は、日本中に、電気自動車という無数の電気ダムを得るんだよ。
474名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:24:54.89 ID:raoVdg210
もの凄い新技術かと思ったのに
475名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:28:05.39 ID:MFYk6sRs0
原発事故で終りました

the end です
476名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 20:39:04.44 ID:BB/IEMQK0
>>475
原発が無くなりそうな今だからこそ、各家庭には “電気自動車という蓄電池” が必要となる。

夜間電力のみならず、太陽光や風力など自然エネルギーも用いて “電気自動車という蓄電池” に各家庭で電気を溜め、

電気が不足しそうなときには、その “電気自動車という蓄電池” に溜めておいた電気を使用する。
477名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:03:19.65 ID:SVHUji2K0
>>476
廃棄物処理能力も考えてね。
初期ブームの太陽光発電パネルもぼちぼち寿命が来るのが
出て来る頃合いでしょう。電気自動車が増えれば莫大な量
の鉛蓄電池が廃棄される。土壌汚染、地下水汚染とかしっかり
対策を建てないと、また昔の公害病が出て来る。
原始生活に戻っても飢えと闘わねばならない、理想郷なんて
ないんだよ。
478名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:22:36.11 ID:wKUJ/6nY0
>>472
一言、国際特許出願、と言えば急にプロっぽくなる
正確には、「国際特許出願を行い、各国で成立した」と言うべきだな
ちなみに、日本の特許番号は特許4731607号らしい
479名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:26:46.23 ID:1tdo5/a20
SiCなら4000回でも劣化なし!
480名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:43:36.55 ID:UsdZzP9Pi
>>476
そんな大電力をホイホイ充電してたらいくら原発があっても足りねーよ。
481名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:54:09.48 ID:uTO7aPz30
>>480

それ以前に、車の蓄電池は何のためにあるのかという
話だよなwww
482名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:16:54.94 ID:FJmgTbSb0
ハイブリッド買ったヤツ涙目
まあ全力で普及を妨害する企業はあるからな、ト○タとかw
483名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:23:59.61 ID:+oXcm22o0
読んで、アホかと思った。
さすがにこんなので特許とれないから、
大型蓄電池に何らかの工夫してるんだろうな、記者が書いてないだけで
484名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:34:40.33 ID:hbXjNGOY0
485名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:58:14.56 ID:DdKtSR6C0
>>477
鉛電池もニッカドもリサイクルできるよ。
リチウムもリサイクル技術が確立しつたそうな。
http://response.jp/article/2009/09/03/129108.html
486名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:02:04.42 ID:1549wXzm0
マジで
487名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:09:57.96 ID:BB/IEMQK0
>>481
そう。

電気自動車の蓄電池に電気を溜めて、その電気を使わなけりゃ電気の無駄。

だったら日中のピーク時には、電気自動車に溜めといた電気を自分で使えばいい。

簡単な話さ。
488名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:10:45.71 ID:d6e7Zxfq0
つか、燃料電池車にしたら、無用の長物になるんじゃ…
489名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:14:05.22 ID:BB/IEMQK0
電気自動車はマイカーであると同時に、マイ蓄電池になるんだ。
490名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:14:47.03 ID:awxw3QFf0
という記事を今日読んだんだね
491名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:15:23.50 ID:q5tIvvsDO
また
爆発しませんか
492名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:15:59.15 ID:AW2BYsAl0
電池の値段が下がったらいいと思う。
493名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:28:58.63 ID:c6nSckT90
電気足りないって言ってるのに、電気自動車なんか広められるわけ無いだろ。
494名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:15:32.57 ID:pAfIGl5+0
>>493
無駄になっている深夜電力の効率的な利用法。
495名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:17:19.98 ID:DIG/czFa0
5分で急速充電!
2分で急速消費! 
496名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:18:28.45 ID:2KC3JSKa0
電池の劣化がすごい勢いで加速されそうだな
497名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:19:39.58 ID:MreJlESm0
そもそも論として5分で充電できてもガソリン車並に持たなきゃいみなくね?
498名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:22:40.97 ID:AJfGxhUJ0
5分で急速充電したらバッテリの寿命が短くなりそうだけどなぁ。
499名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:24:02.05 ID:C/NDdGxM0
ラジコンの世界だと3C充電くらいは普通になってきてるけど
さすがに5分=12Cは無理だろう。電気自動車のバッテリーは
基本的にラジコンと同じかやや劣るだろうから3Cが良いところだろう。
20分は絶対に必要な時間。まあ3Cの5分充電でも25%充電できるけどな。
500名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:36:46.07 ID:JicKGpid0
そもそもソーラーとかが流行らないのも
大容量貯めておける蓄電器の性能が経年劣化がはやく
コストに見合わないのが原因なんだろ?
別に目新しい技術とかではなく、コストが見合わないから誰もやらなかった事に
特許を申請しただけみたいだな

501名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:40:43.37 ID:+829xZpG0
その大型蓄電池の耐用年数はどれくらいなんだろう・・
商売として成り立つくらいもつんだろうか。
502名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:51:30.89 ID:+829xZpG0
>>460
その方式を推してる外国企業があった気がするけど、
充電済みの劣化バッテリーと新品バッテリーが混在する状況で
料金はどうなるんだろ?走れる距離違うよね。
503名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:57:23.61 ID:shS2w84T0
>>502
数100kgのバッテリーを積み替え、50kWの電力を支える配線を確実に行うっつーのが数分でできるとは思えないけどね。
504名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:58:46.76 ID:shS2w84T0
>>494
原発が使えないのに深夜電力も糞もなかろう。
そんな余裕はありゃしませんよ。
505名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:11:58.59 ID:8CHwyO5e0
>>441
576Aのケーブルなら1.5gのペットボトルより太いなw
ケーブルと言うより人の力で曲りも上がりもしない重くて硬い棒だw
そして先っちょに電気ポットぐらいの大きさのプラグが付く感じだなw
それを車側の炊飯器ぐらいの大きさのコンセントに射し込むwww

5人がかりでやるか?クレーンでも付けるか?w
考えただけでも眩暈がするなww
506名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:15:32.27 ID:9jrgFktc0
>>198
俺と全く同じ事考えてる人居て驚いた
一緒にやろうぜ
507名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:20:07.76 ID:XqHdoHzs0
電気自動車は節電に反するだろ。
国家政策に対する反逆罪で逮捕だな。
508名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:24:39.19 ID:C/NDdGxM0
>>503
相当発想が貧困だな。
509名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:28:24.92 ID:shS2w84T0
エネルギー白書2010によると、自動車に投入されたガソリンのエネルギーは、核燃料からとりだしたエネルギーとほぼおなじ。
電気自動車が10%稼働するだけでも壊滅的な電力不足になるだろうね。

http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/2-0.html
510名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:59:29.00 ID:+829xZpG0
>>503
思えないけどねって、ベンチャー企業が開発済みで
普及目指してる段階じゃなかったか・・。
ぐぐると、日本のタクシー会社が採用して試験運用、サンフランシスコでも。
イスラエルとデンマークでは今年商業化予定ってあるぞ。

>消耗したバッテリーをフル充電のものに交換する時間は約1分

だそうだ。
511名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:05:37.37 ID:r7A/CHPoO
バッテリを取り外し可能な構造にして、バッテリスタンドで充電済みのバッテリに交換する感じにすれば良いと思う
バッテリの劣化などでスペック通りの距離が走れない場合を考えて、料金は走行距離で払うようにする
512名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:13:19.66 ID:r7A/CHPoO
既にレスがあったか
バッテリは普及(量産化)すれば安くなる代物でもないのかな?
513名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:14:18.91 ID:C/NDdGxM0
>>512
安くなるどころか資源の奪い合いで逆に高くなる可能性だってあるよw
514名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:18:38.20 ID:shS2w84T0
>>510
なるほど。 機械で自動交換するのか。
六本木ヒルズのタクシーの場合、交換に1分30秒と書いてあった。
バッテリーや取り付け方法の規格化とかすすんでるのかな?
515名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:21:05.15 ID:r7A/CHPoO
>>513
ニッケル水素?リチウムイオン?
どちらにせよ、いかにもレアメタル使ってそうだもんな・・・
ある程度の営業車を持った企業が特定のスタンドと契約してなら運用出来そうかも
一般だとバッテリを他人とシェアする考えが浸透しないだろうし
516名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:34:50.81 ID:YCxTQ0IL0

このシステムで電力需要が低いときに貯めておけば

真夏のピーク時の心配が解決するじゃん!

危険な原発もいらなくなるぞ!www
517名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:43:00.57 ID:jdr60Lpv0
しかし爆発する
518名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:00:01.40 ID:xJImJjfd0
架線集電でいいじゃないか。
519名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:04:27.31 ID:+aSd336s0
>>487

バッテリーの電力を使ってしまったら、蓄えるのに
また時間がかかるんだぜwww V2Hをさもすごいことの
ように思っているヤツは知識が3年遅れてる。
520名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:05:16.64 ID:/nYvvRwL0
急速充電って基本、電池寿命が短くなるイメージしかない
521名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:25:43.60 ID:vnfMzvpS0
バッテリーを最初から搭載するのが間違いなんじゃねぇ?

まず、バッテリー無しの車を売って、どこからバッテリー本体
(もちろん色んなバッテリー供給はあると思う)を買う(借りる)
はユーザさん次第・・・。

こうなると、シェルだのJOMOだの、販売会社の囲い込みでウマーに
なるケースもあるんじゃね?。

基本JOMO系ユーザなんだけど、仕方なくシェル系使うと
「2割増しでおながいします」って言われるみたいな・・・
522名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:33:42.48 ID:vnfMzvpS0
合成ガソリンっって作れないノォ????
523名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:49:00.89 ID:IlPDJR1a0
>>504
電気自動車は原発とセットなんだな
524名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:52:24.36 ID:3JA0jLXV0
エネスタと自動車のバッテリー同士で高速充放電すんのか?なんかロスがでかそうだな
バッテリーそのものを交換しちまう方がいいんじゃねーのかと
525名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:53:58.94 ID:x9Dnf/NI0
オール電化や電気自動車はオワコン
いざというとき役に立たない
526名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:53:59.90 ID:p4IgpK160
>>522
コストが合わない
527名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:54:33.64 ID:/Kkns2gH0
原子力自動車作れよ、冷却はナトリウムで
528名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 04:43:35.03 ID:u6fkdxgy0
んで結局満タン充電するのに
五千円とか六千円とか
ガソリン並みの料金とろうとするんだろうな。

つか使い切るたびにバッテリーごと充電済みと交換するシステムを構築したほうが早くねえか?
529名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 05:34:47.24 ID:ioaVi59+0
江戸っ子の俺としては30秒待つのがやっとだな。
530名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:21:00.60 ID:7vZKMqPf0
パーツ屋の回し者が
バッテリーで稼げるようにと交換式の提案に必死だなw
531名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:56:16.71 ID:w37JuhCm0
>>482
ハイブリッドかった奴は一番の勝ち組だとおもうぞ。
まあ、バッテリーがへたってきてからどうなるかが見ものだけど。
532名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:01:04.59 ID:w37JuhCm0
>>521
出先で補給を前提にするなら、その方式しかないと思うよ。
燃料電池が実用になるまでは。

年額会員制とかで、ガソリンスタンドからレンタルする形だな。
これなら、俺の新品のバッテリーを、こんなーぼろいのに交換しやがってって問題がなくなるのと、
品質管理の責任がガススタンド(レンタルだから当たり前)だとはっきりする。

ただ、そうすると、ジョモで契約したら、エネオスでは交換できないの?
チョー不便ってなるから、スイカパスモ相互利用みたいに、
ガススタンドが広域のアライアンス組まないとやってられなくなる。

あと、安定して補給できる体性ができないと電気自動車は普及しないけど、
電気自動車がある程度いないと、バッテリー充電してまちかまえてるほうの採算とれないってジレンマがあるんで、
そんな貧乏くじガススタンドが率先して引くわけがなく、
結局国が舵取りしないと実現は無理。

で、国はやる気さらさらないから非現実的だな。
燃料電池の研究開発にシフトしたほうがいいよ。
533名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:35:07.76 ID:riMrTulY0
>>522
バイオエタノールで走る車やバイオエタノールを通常のガソリンと混ぜる方式もある
業界団体のせいで流行ってはいないがな
534名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:21:57.34 ID:JWu7FJtT0
>>84
その発熱を利用して超小型水蒸気タービンで発電できる仕組みを組み込んでおくとか
535名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:51:33.18 ID:txjGuXv80
>>459
ベルシオン飛行艇とかどうなったんだろうなw
536名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:57:13.04 ID:QNTqqPZs0
>>9
おまいはこの記事を全く理解してないと言う残念な頭しているな。
送電線の容量問題があるからいったん蓄電池に貯めるってだけで
発電方法はなんも関係ないのに・・・
537名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 13:58:05.99 ID:I1coaKH50
バッテリー交換式は、電力量保障の問題があるから実用化は難しいと思う。
会員制定額料金とかならまだしも、前回交換したバッテリーと同じだけの走行が可能かどうかを保証できないのに、料金徴収できないよ。
538名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:09:16.08 ID:txjGuXv80
急速充電ってバッテリーが劣化しないのか?
539名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:12:25.27 ID:d4wCRe/60
とりあえずハンドルをまわせ
540名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:15:35.36 ID:CF8sCSID0
半年後に火を噴く
541名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 16:33:42.42 ID:efllVv/j0
中国に招待するアル
542名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:34:06.41 ID:z0xUUqeE0
>>537
大丈夫だろ。ネット速度みたいに「ベストエフォート」って書いときゃいい。
乗り方しだいで、全然変わってくるんだし。
543名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 20:33:44.07 ID:XqHdoHzs0
原子力で走る車を作った方が効率が良いのに。
544名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 14:08:33.34 ID:0z9vp8ph0
>>536
>>9>>1で車については利用法が書かれているから
そのほかの利用法として
時間差や使う場所といった分電・効率化などからも節電できる事について言及してるんだが
545 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/11(土) 17:59:45.96 ID:rFx02DqS0
the
546 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/11(土) 18:14:48.04 ID:T4/CqiAK0
???
547 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/11(土) 19:15:37.95 ID:yjOnQfGc0
?K?????
548 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/11(土) 20:09:58.10 ID:rFx02DqS0
(^o^)
549 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/11(土) 21:03:56.84 ID:M/FV9ZvD0
???[
550 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/12(日) 00:49:37.70 ID:BJi0ba+q0
the
551 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/12(日) 01:30:18.89 ID:nXp3CL240
test
552名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:59:55.85 ID:gkCbai3mO
>>1
ほう、こいつは凄い。
553名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:06:22.61 ID:fQsrJkB+O
>>536
頭悪いな
お前
554 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/12(日) 04:08:45.97 ID:d+dCHRmWO
>>543
昔アメリカで本気で実用化しようとしたwwwwwww
555名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:20:28.79 ID:ueSt5t2T0
充電するケーブルは、
超電導ケーブルを使うから20mmぐらいの太さみたい。

だから電気抵抗による発熱の問題は心配ないみたい。
556名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:42:37.65 ID:goytRawC0
このたぐいの特許って技術者のオナニーくさいよね。
ライセンス料取れるわけでもないし、かといってクロスライセンスに使えるわけでもない。
557名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:44:52.70 ID:goytRawC0
>>84
超電導っていったっけ?抵抗ないやつ。
あれにすればいいんじゃない?
558名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:47:04.00 ID:k6TPzM0I0
むしろ自転車漕ぎで大型蓄電池に充電したい。計画節電の1時間分ほどでいいから
559名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:57:49.25 ID:hU7WzhIS0
この手の「〜を開発しました」記事は

メリットだけ言う
デメリットは言わない
メリットを強調するためにちょろっと嘘をつく
数値も根拠がない


信用できない
560名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:08:18.85 ID:rEHeCDI90
残念だったなあ
時期がわるかった
電気自動車はもうだめだよ
これからは原発廃止、太陽光と風力に移行するから
電力は不足し電気料金は高騰で電気自動車はアウト
561名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 12:38:25.04 ID:ZldlCzs4i
>>560
原発が使えたとしても、輸送を支えるだけの電力はもともとねーよ。
562名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 13:24:22.63 ID:KbTEpMw+0
携帯電話やノートPCには適用できないのかな。
563名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 14:02:47.40 ID:ABpPLi7H0
急速充電はバッテリーの痛みが早いから
痛し痒しだろ。
564名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 21:38:26.51 ID:ZdIGL4W70
>>555
コネクタどうするんだyo
565名無しさん@12周年
各電気自動車の取説には急速するヤツは情弱、夜間普通が情強って書いてある。
まぁバッテリーの寿命考えれば当たり前か