【東日本大震災】「これで炊きたてのご飯が食べられる」…被災者1世帯に米20キロ配布、宮城・南三陸
101 :
名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:33:39.45 ID:gzHUW4dvO
炊きたてのご飯より冷えたおにぎりの方が実は美味いんだけどな
炊きたての匂いは本来は悪臭に分類されるべき匂い
102 :
名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:37:23.37 ID:3LZqNSk/O
ふんだくろう東日本
103 :
名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 18:40:30.92 ID:jNM8TZD50
備蓄米ってこんなときに使うんじゃないの。
備蓄なんて数字しかない。平成米騒動でバレていらいだれもその点で日本政府を信じてなどいない。
105 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 02:38:21.21 ID:bcxFdfvA0
>>1 今回の震災では、餓死者も出たしな。
政府の対応は遅すぎる。
被災者様はおかずがないと暴動起こすぞw
107 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 02:57:09.74 ID:NZEh9HcxO
被災したからって、あんまりユスりタカりが酷いと絶対後でしっぺ返しくらう。
108 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 02:59:47.81 ID:fC4nig5F0
おかず?
ええ、オナニーにかかせませんね。
109 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 03:01:20.81 ID:Edv2wDsv0
仙台からの往復のガソリン代>米20キロ
110 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 03:03:28.33 ID:SHGeB+zv0
放射性物質配合の米か
だからさっさと西へ逃げろとあれほど・・・
111 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 03:05:10.73 ID:V8VJ1m0K0
>>101 いくらのコメを食ってるのか知らんが、今食ってるのより
も、2千円高い新米を買えよ。炊き立ての新米は、香りも
美味いぞ。
112 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 03:11:03.89 ID:UFcamONXO
政治や目眩ましニュースで誤魔化されてるけど、今も連日ダダ漏れで毎日大量の累積被曝者を出してるんだよね
風評だの復興だの言って、金優先の社会だから経済のニュースや動きばかりだけど、今進行中の物凄い数の沢山の犠牲は見て見ぬふり?
原発作業で亡くなる人や被曝でロシアンルーレットの様にいずれ健康被害が出る沢山の人については見て見ぬふりが今の社会?
113 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 03:23:30.80 ID:LQzdJDJg0
>>16 母子手帳持参したら多くあげるとか?
母子手帳も流されてるわ!
そんな事は当人同士でやってくれ。
114 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 03:25:47.86 ID:LQzdJDJg0
115 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 03:40:54.12 ID:OzvdysNYO
南三陸町は近隣の登米市や栗原市が米所なのです。
116 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:11:41.65 ID:lLWBeru80
>>51 タダでなんでももらうのに慣れちゃってる人になっちゃってるよ。
もう、預金もおろせるじゃん。被災者でも。
あれだな、家も家族も財産も仕事場もなくした人間てのが社会でどんな存在なのか、それを
想像すらできない奴らってどの面下げて生きてるのか真面目に疑いたくなる。煽りじゃないなら
ゾウリムシ以下の知能なんだろうな。あるいは他人に同情してもらえる立場の被災者に嫉妬でも
してるのか。
南三陸って水出ないor海水混じりの塩辛い水しか出ないって言ってたけど
生活できんのかな
119 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:04:28.40 ID:28LjR/k/0
素直に、「とても助かる」とか言えば、よかったなで済んだに、
お涙頂戴を狙ったのか、オーバーに感謝を伝えたかったのか、
「れで炊きたてのご飯が食べられる」とか言うから、
こんな事になるんだよ。
120 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:05:43.40 ID:EgNtWeH+0
1世帯20キロは、少ない。
どーせ、古米が沢山あまってるんだから、
せめて、1人30キロ。
義捐金をさっさと使え
121 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:11:45.99 ID:UOyayoZNO
>>112 そういう世の中にしたかったんだろ?
自己責任だの甘えだのイキがってたくせに
我が身が危なくなりゃ、「総理助けて」かよ。
そんな身勝手なDQNなんかを
相手にすると思う?常識的に考えて。
122 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:12:48.17 ID:tyvBG6DU0
現地で採れたストロンチウム米じゃないんだ・・・よかった
124 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:57:50.30 ID:V1safMr90
125 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:47:42.00 ID:3qlpg5/U0
政府備蓄米此の様なときに使うべし。いつ使うんだ。
126 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:51:12.12 ID:RB/zrScw0
米だけ来ても電気も水道もなければ暖かい飯は無理だろう。
阪神大震災の時は近所にできた仮設に入居してきた被災者がスーパーの特売の米を見て
「安いから買いたいけどまだ炊飯器がないしな〜」って呟いてたな
鍋でも炊けるんだけど家族4人くらいだと吹き零れるし、お鍋自体あったのかもわからんし
今回は家電品の支給や寄付、仮設には据え付けってのが多いらしいね
時代だな
>>126 仮設住宅に住んでるって書いてあるんだから、電気も水道も来てるはず。
そもそも、宮城では、
津波に流されで、もう住めないところは別にして
電気は、もう普通に使えるだろ。
>>128 >電気も水道も来てるはず。
確認取ったのかよ
>>118にも書いたが
ボラ仲間によれば現地はまだ水道出てないって
炊きたてのご飯にイシイのハンバーグをソースごとかけてタバスコ
131 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 04:17:57.72 ID:41MOKBnS0
>>129 スレタイだけじゃなく
>>1も読め
(62)の乞食は仙台に避難してんだよ
わざわざ車で2時間かけて米貰いに行っただけ
地元で復興作業に従事してる人だっているのに
恥ずかしくないのか?って思うわ
132 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 04:21:10.47 ID:WfETvSRUO
>>131 (62)に何言ってんだよ
おまえより立派だろ
アニオタ引きこもり不登校ゆとり中高生ニートウヨ無職派遣w
133 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 04:29:59.35 ID:3C+6SRBr0
被災者叩きしてるチョンも来年になれば無事に祖国で兵役に就くのですね。胸熱ですぅ。
134 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 04:46:02.35 ID:XUEGkTfP0
まあ、炊く水がよくなさそうですけどね
福島産の汚染米でないことを祈るのみ
136 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:28:04.50 ID:Bluwa9nt0
こいつら、いつまで被災者ツラでいるの?
もう3ヶ月もたっているのに、いい加減自立しろやクズが
津波の直撃を受けた人口密集地帯では公共機関を除いて、一般住宅の電気ガス上下水道の復旧が殆ど進んでいないんだよ。
一般住宅の電気ガス上下水道の復旧は来れから始まる予定。
被災地の自治体も何処も金がないんだよ。
被災をしていない他の自治体も自分達の事で手一杯で他を助けている余裕なんてない!
本来なら補正予算で津波の被害を受けた地域の復旧の予定が、菅が政権延命の為に補正予算を後回しにしたから、復旧工事が止まっているんだよ。
金が無くては重機を動かす燃料の確保すら出来ないの!
139 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:59:19.28 ID:Tk4iSjeo0
>>117 >家も家族も財産も仕事場もなくした人間てのが社会でどんな存在なのか
ゾウリムシ以下
>>137 いや、だから、津波の直撃を受けた人口密集地帯なら、
そもそも、そこは人が住んではいけないんだって。
そんなところの、公共工事に、貴重な血税を使うなよ。
同じ血税使うなら、「この地に人は住むべからず」って石碑建てたほうがマシ。
もっとも、3ヵ月前の教訓すら活かせず、また同じところに住もうとして、
また津波が来たら、義援金と血税でなんとかしてもらえばいいと思って連中に、
教訓を残す石碑なんて何の意味もないだろうけど。
被災地中傷、分断工作必死スレw
???
???
???
the
aaaaaa
(?D?)
aaaaaa
test
150 :
名無しさん@12周年:
a