【裁判】 君が代起立命令 「合憲性の判断は、より厳格な基準でなされるべきだ」 最高裁の宮川裁判官が反対意見 今回、全員一致にならず 

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:45:15.39 ID:T+dmQ5nj0
つーか、定年後の再雇用を当然の権利として損害賠償している方に驚くわ
953名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:45:32.38 ID:XB7PpxN00
>>951
素直に言葉の選び方が悪かった
反省する
954名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:48:27.10 ID:gWINqJeY0
>>953
「実は真面目な人」ってすごく好きだw
955名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:56:58.90 ID:XB7PpxN00
親切で教えてくれたと思えるから
嫌味の無いレスだし
そういうのは大事なんだね
956名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:23:45.97 ID:gWINqJeY0
そだね。なんかささくれ立ってたのが和んだよ。
957名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 02:10:44.27 ID:QkKSF1yY0
もう情報操作やめなさいよ変態さん
958名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 02:41:18.92 ID:ICb+RFBR0
宮川光治裁判官

彼以外の裁判官は全員罷免します

裁判官訴追委員会委員長
在日違法献金合法化会議議長
民主党憲法調査会会長

前原誠司
959名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 02:50:14.46 ID:AIH7VzkE0

なんじゃこの恣意的な記事はw

変態毎日新聞の伊藤一郎って押し紙のときもアホな記事書いてたな

960名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:36:59.74 ID:w9p8tMjK0
今後は教員や公務員採用時には踏み絵だな
誓約書書かせて、守れない場合は懲戒免職をされても文句を言わないとサイン
961名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:06:38.78 ID:dNBUXl/40
>>948「狭義の民主主義」について分かりやすく例示しとく
特に欧州の場合、国家と民族・宗教、国境線の関係が歴史的に複雑な上
ナチス=選挙上支持されたファシズムの経験があるから
実質として多数派民族・宗派に支配される与党に支配される議会に支配される政府
になる恐れを前提に議会・政府がやっていい事と悪い事を予め憲法・基本法などで制定して
裁判所がそれを厳格に規制、更に理念として一国の選挙を超えたEUにも司法権があると言う事
962名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:09:27.06 ID:dNBUXl/40
>>961
大雑把に言うとやっていい事は公共インフラを維持するためにやむを得ない規制
やって悪い事は信教・個人・内心の領域で「公権力」が「強制・命令」する事
これをやると血を見る覚悟が要るし
まず、与党側の人間も自分達が少数派になったときに国家から公に何を強制されたら屈辱か
少なからずこれを前提に根本的な制度を作ろうとする
963名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:13:25.76 ID:dNBUXl/40
>>952少なくとも当時の東京都においては当然の権利だったから仕方がない
雇用主である東京都が当時の教員一般に
労働慣行としてそれ(希望すればほぼ全員定年後の再雇用で採用していた)
を当然の権利として認め、多くのケースでそれが生活設計の前提となっている以上
そこから排除するためにはそれを差別とは言えないだけの
例外的事由を立証する必要が雇用者側に生ずる
964名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:49:50.85 ID:qCPtctSA0
どこが反対意見なんだ?
965名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:54:43.92 ID:yaVg+mxK0
>>963
で、実証したから合憲判決が下りた
不起立教師を今後は再雇用はしない事が事実上決定した
966名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:40:32.25 ID:CF5nGSSA0
>>963
> 希望すればほぼ全員定年後の再雇用

“ほぼ”となってるから既に例外があるということになるんだがw

元教師が生活設計しようがなにしようが、それは元教師の自由です。
そもそも定年とは、制度化された解雇のことを言います。
解雇された以上、公務員の身分保証を盾にした権利の主張はでき
ません。
いったん解雇された者を再雇用するか否かは雇用者側の自由です。
967名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:46:48.88 ID:CF5nGSSA0
>>961
広義とか狭義とか言ってる時点で、君は民主主義とやらの認識を間違ってるよ。
政治制度に関して、基礎から勉強しなおすことをお勧めする。
968名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:46:58.94 ID:XVG4FbsC0
>>964
全文読んだのか?ちゃんと「反対意見」と書いてある。
969名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:05:51.15 ID:HUeonp2z0
> 「合憲性の判断は、より厳格な基準でなされるべきだ」

これを反対意見とするはどうなんだ?
970名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:23:09.00 ID:XVG4FbsC0
>>969
わかってないな。「反対意見」ってのは法律用語なんだよ。
971名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:26:12.49 ID:3V62BmRl0
>>966
定年には定年退職と定年解雇というのがあって、よく似ているけど明確に分けられている。
通常定年といえばだいたいが定年退職だけど、これは定年解雇の場合は解雇予告が必要なのと法的な問題が発生しやすいことから避けられる傾向にあるため。

ちなみに、定年後再雇用は定年が65歳未満の会社において慣例化している場合は欠格事由に抵触しない限りは再雇用することになる。
なので、通常の雇用よりは多少雇用されやすくはなっている。
ただし再雇用の慣行がなかったり定年が65歳以上(あるいは定年の定めがない)だったりする場合は再雇用されにくい傾向にある。

972名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:43:51.79 ID:tORB8WgC0
チョンが偉そうにまた湧いてきたな。
この基地外裁判官も結局は憲法違反って言ってるだけ。
こんな売国奴が国の中枢まで浸透してることのほうが俺には驚きだわ。
いつニッポンが乗っ取られても不思議じゃないな、これじゃ。
973名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 17:50:54.73 ID:GIZAl+/70
売日が書きそうなこと。国歌、国旗は大切だよ
974名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:03:11.23 ID:XVG4FbsC0
国旗国歌の価値がどうというより、内心の自由に権力の介入をどこまで警戒しているかの問題だとおもうね。
宗教法人改正、青少年健全育成条例、国歌斉唱問題、そしてネット規制。
歴史的に見ても自分に関係ないor嫌いなものは規制されても別にいいや→何時の間にか自分のケツに火がついてた、つーのは常道なのだが…
975名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:10:04.01 ID:ZRiqjuPO0
>>971
> ただし再雇用の慣行がなかったり定年が65歳以上(あるいは定年の定めがない)だったりする場合は再雇用されにくい傾向にある。

公務員は法律によって行動が制限されているので、定年退職は定めがあるが再雇用は定めがないということで再雇用を見送られても問題ない。
因みに、何故定年制度があるかと言うと組織の若返りを図るのが主な理由。従って定年以降の人間を雇うことに対しての方がそれなりの理由が必要。
あと慣例は、権利を保障するものではない。権利を保障するには法律又は法令に明記されていないといけない。
976名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:13:17.61 ID:0OyjCzVt0
無条件で再雇用って単なる天下りだよなw
977名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:24:12.37 ID:3V62BmRl0
>>975
判例と法改正でやや雇用者側に負担になっているという見方はできる。
これは雇用者側の要請(労働力の確保と賃金を下げる)と雇用の安定という社会的要請が影響している。
978名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:28:18.85 ID:AKlBVKTj0
再雇用拒否どころか
現職辞めさせても当然のケース
979名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:46:25.86 ID:ZRiqjuPO0
>>977
> 雇用の安定という社会的要請が影響している。

雇用の安定と言うのなら、定年で退職した人より若者を雇用した方が社会的要請に合致していると思うが?

因みに東京都ではないが、退職した教師が再雇用されている現場を私は知っていたりする。
私が知っているのは一部であり全員とは言わないが、税金で養われているという意識が非常に薄い人達ばかりだった。
民間では考えられないような非効率なことをやっていたよ。
慣例とやらでで権利を主張する人と言うのは、こういう人たちなんだなと思ったよ。
980名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:52:24.61 ID:3V62BmRl0
>>979
俺もそう思うんだが、なぜか法律と司法は高齢者の味方をしている気がする。
高齢者に不安定な生活をさせるのはよくないというのはわからんでもないけど、今や若者の方が不安定な生活をしているという。
一応の理屈付けはできなくはないけど、このあたりの不均衡は解決してほしい。
981名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:54:47.69 ID:wi7e10+G0
軍靴!軍靴!!
982 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/09(木) 18:55:31.57 ID:PXEEjOIe0
予想通りの変態新聞
983名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:56:46.00 ID:iP0JiW940

>うしうしタイフーンφ ★

984名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:09:16.16 ID:K7E6DDEz0
「ネットウヨ」の定義。
1.君が代日の丸 無条件でマンセー(音感と美的感覚が狂ってる)
2.「日の丸君が代に反対する奴は日本から出て行け」が口癖(日本はお前らの私有物か?)
3.自民党無条件でマンセー民主党無条件であぼーん(権力に擦り寄るのは居心地良いな〜)
4.特定亜細亜を異常に憎悪(中国朝鮮を見下して己のコンプレックスを解消してるのか?)
5.低学歴(多くは中卒の配管工もしくは左官屋。最高でも日東駒専かMARCH止まり)
6.文章力ゼロ(チラシの裏にでも書いてろ)
985名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:38:08.22 ID:Fz6zOF7u0
>>977
定年後再雇用や定年延長は、年金対策だろ。
年金が減るから自分で稼いでくれ、稼ぐ環境は整えてやるよってことじゃん。
986名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 19:56:03.88 ID:+eCq7V4F0
>>968
職務命令は「合憲」であると言ってるよね、その上で
個々の事情を審査するために高裁に差し戻すべきと言ってるのであってね・・・
記事自体がマスゴミの詭弁ね、無理筋と言うべき
987名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:41:03.90 ID:XVG4FbsC0
>>986
だから違う。判決文のなかで「反対意見」と書かれてあるのは、理由も結論も多数意見と異なることを示す法律用語なの。
988名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:45:37.44 ID:hEBnt7cQ0
名前は覚えた・・・こいつ×決定だな・・・
989名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:49:42.08 ID:ZdSng0ol0
一般人の「反対意見」とは違うって事か
まぁそういう勘違いを意識して書いてるんだろうけどな

ぶっちゃけ5人とも「合憲」って事だろ
990名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:50:13.81 ID:CfazPmUeO
合憲の判決なのに、たった一人反対がいただけで違憲判決が出たかというくらいの騒ぎ。

小針棒大。
991名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:56:37.58 ID:XVG4FbsC0
いろんな意見はあって当然だけど、おたくら少しは勉強したほうがいいと思うよ…
992名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:57:53.07 ID:HyQ+avvo0
この宮川、国籍法改正案の時、どっち側だった?
あの時の心に決めた×メンバーを忘れちゃった。
まあ、選挙の時に誰かまとめよろ
993名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:00:55.31 ID:Ra8zcEXq0
>>991
一般人は、「意見」「補足意見」「反対意見」の違いなんて知らないし、その理解
を求めるのも「酷」なんじゃないの?

世の中には信じられないくらいのアフォが多数存在してるということでいいじゃない。
994名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:02:14.03 ID:Gcv+yadrO
判決にはこの人の反対意見があるほか、全員一致の意見で判決下した、て表現だから
妙だな、て思ってたが、一般的な反対意見とは違うなら納得
995名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:04:30.22 ID:CbWRkSWF0
違憲性の判断はテキトーでいいってか?
996名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:05:01.92 ID:r2w2VciM0
くやしいのう
997名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:05:33.95 ID:FwHNtgceP
>>1
いくら貰ったん?
998名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:06:51.26 ID:HNDTm7t00
>>1
言うところの「より厳格な基準」てのは、
具体的に何を示すのか?
憲法に明示すべき、ということ?
条例でいいわけ?

「厳格」と言う割に、逆に曖昧模糊としてるな、
この記事だと
999名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:12:28.90 ID:3VYsX8nV0
>>953 素直に言葉の選び方が悪かった
   ^^^^^

R4みたいなやつだなw
1000名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:14:49.73 ID:r2w2VciM0
1000なら全員起立!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。