【米国】糖尿病の女性がドーナツ店を提訴、コーヒーの砂糖めぐり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
[フィラデルフィア 3日 ロイター] 糖尿病を患う米国の女性が、ダンキンドーナツのフランチャイズ店でコーヒーを注文した際、
人工甘味料ではなく砂糖が入れられていたことでショック状態に陥ったとして、店側を訴えている。

裁判所に2日提出された訴状によると、ダニエル・ジョーダンさんは2009年6月15日、出勤途中にコーヒーを注文した際、
人工甘味料を入れるよう頼んだ。しかし、店員は人工甘味料ではなく砂糖を入れたため、
ジョーダンさんはすぐに具合が悪くなり、病院で治療を受けたという。

弁護士は、ジョーダンさんが10年間砂糖を口にしていなかったため、砂糖だと気づかなくても当たり前だと主張。
また、2年近くたって訴訟を起こしたことについて、この件を調査していたダンキンドーナツと話し合いを行っていたからだと説明した。

ダンキンドーナツとこのフィラデルフィアのフランチャイズ店は、訴訟に関してのコメントを控えている。

ロイター 6月6日(月)16時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110606-00000468-reu-int
2名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:27:11.33 ID:TGIURI44P
どーなってんの?
3名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:28:37.09 ID:dSX33oGA0
4名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:28:41.51 ID:Ehu5kPW90
弁護士は他人の不幸で飯を食う

事件をつくってでも訴訟をさせる、
5名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:28:56.86 ID:8AnpIeKe0
正直、自分の身を守るのなら
そう言うのは別に用意したほうがいいと思うが・・・・
6名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:29:56.17 ID:2EaBBoTc0
砂糖断禁
7名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:29:59.44 ID:VGRG14Rh0
↓またまたご冗談をのネコのAA
8名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:30:07.63 ID:TLZvDSAk0
訴訟(笑)
9名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:30:22.72 ID:yymKUc/c0
>>2
10名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:30:28.31 ID:gGc0+RKG0
ドーナツの砂糖は平気なのか
11名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:30:39.50 ID:dobbTIkV0
死ね。

デブはあまねく死ね。
12名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:30:42.65 ID:8n//xdD+0
10年間砂糖を口にしていなかったら、むしろ気づきそうなもんだが。
13名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:30:49.01 ID:1EEi8BZT0
今の政府を見ていても弁護士にはクズが多いというのは良くわかる。
そもそも公然と悪党の見方をして唯一評価される職業だ。
まあそれでも必要は必要なんだけどね。
14名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:31:08.40 ID:s+yJzIfJ0
糖尿の人って砂糖口にするとショック状態になってヤバいの?
15名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:31:30.29 ID:p/PLvtEB0
まず、ドーナッツ食うのやめない?
16名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:31:51.45 ID:w7W/c/xG0
糖尿病もちがドーナッツ屋行くんじゃねえよw
今回の裁判では何百万ドル請求するんだろうな
17名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:33:15.53 ID:ufnvQ5Kh0
アメリカ人はキチガイ
18名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:33:27.75 ID:hy2Sn2hh0
ブラックで飲め
19名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:33:37.20 ID:Pwib2mBq0
ドーナツむさぼるデブがコーヒーの砂糖程度でどうこうなるかよw
20名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:33:40.07 ID:urHXNvek0
糖尿病もちがドーナツ屋で注文
なにかおかしくないかwwwwwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:33:46.75 ID:DXf7MS5m0
糖尿は甘ぇ
22名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:33:53.07 ID:IxRQ2RZ70
アメリカ弁護士「こちとら生活がかかってるんだ!」
23名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:33:58.07 ID:yw+jxsxH0
24名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:34:14.87 ID:iQooLIgvO
ブラックで飲んでドーナツ食べなきゃいいのでは……
かなりの甘党?
25名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:34:31.58 ID:nV2BpmAN0
>>16
そのためにドーナツ屋に行ったんだろな
26名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:35:29.24 ID:D1MN18l70
それで訴えるほど元気なのかよ
27名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:36:21.82 ID:RArDOglO0
んー、そこまでヤバいんなら自分で入れなきゃだめだっぺ。
28名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:36:23.58 ID:BHHHKhSl0
人工甘味料だと糖尿病でも大丈夫なん?
29名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:36:33.92 ID:bpo33Ze20
毎日マクドナルドで生活するつ痩せるらしいよw
30名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:36:56.12 ID:5ZNlCmv90
>>23
チョコチップがカラフルなのはまだいいけど、
緑とか青いのくうきしねえwwwwwww
31 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 75.2 %】 :2011/06/06(月) 21:37:17.88 ID:UApCqL/60
>>14
低血糖がむしろ怖いが
32名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:37:37.10 ID:Hv9WEiSA0
糖尿病患者がドーナツ食うな
33名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:37:47.56 ID:8AnpIeKe0
>>26
元気じゃなくても弁護士がすっ飛んできてくれるからあまり意味が無い

>>27
糖尿病用みたいなもんだし
サッカリンとか
34名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:38:18.78 ID:HV28IxX70

ヘタすれば山下達郎も訴えられてるだろうな。
35名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:38:24.73 ID:fcPfh06J0
>>23
3つ目かびてる
36名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:38:27.42 ID:GdUyyGnf0
いますぐショックで死ねよw
37名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:38:33.30 ID:oOJgJW9D0
本当に危ないなら自分で入れろっつーの。
38名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:38:49.26 ID:NwRKht2w0
39名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:38:56.10 ID:iQooLIgvO
>>29
俺の知り合い、毎日マックで食べたら味覚がおかしくなって
それ以来マックで食わなくなったよ
40名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:39:16.51 ID:3pC6M8Eq0
血糖コントロール出来てれば多少砂糖食ってもショック状態にはならないぞ。
糖尿病なのに血糖コントロールしてねーのを店のセイにされてもなぁ〜
41名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:39:43.98 ID:yEK/6DIv0
てか、糖尿病でドーナッツ屋いくなよ
42名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:39:44.10 ID:Bvlisuau0
>>10
さすがにドーナツは買ってないだろ
43名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:39:59.31 ID:iZ9vtT3J0
ミスドのドーナツは、あのクリームとチョコレートの奴しかくわん。
44名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:40:01.03 ID:8n//xdD+0
>>23
アメリカのケーキは、冗談だろと思うような超ド派手色彩だったりもするけど、
ドーナツもすげーな。
45名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:40:46.14 ID:YAOZzRXXO
> 弁護士は、ジョーダンさんが10年間砂糖を口にしていなかったため、砂糖だと気づかなくても当たり前だと主張。

気づかない程度の味覚で、よく訴えられるなw
46名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:41:14.55 ID:iQooLIgvO
10年も砂糖を口にしないくらい徹底した人が
人工甘味料を携帯してないって違和感あるな
47名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:41:47.44 ID:uPBh2/dz0
五歳くらいで糖尿のやつとか、贅沢すぎだろ
ゆとりが日本を滅ぼすぞ
48名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:41:54.64 ID:8AnpIeKe0
そういえば
何でダンキンドーナツのロゴってコーヒーなんだ?
49名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:42:02.31 ID:wsN7XrMG0
これはまたアメリカンなニュースでつね
50名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:42:23.58 ID:9tEc2bjA0
ニダ人と変わんねぇな
51名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:42:51.34 ID:0apP1gFu0
クレーマーは射殺しろや!
糖尿なら自分で携帯しておけカスが!
死にさらせボケ!
いちいち他人の健康何か考えてられるか死ねあほ!
52名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:43:14.77 ID:8AnpIeKe0
>>47
お前・・・
1型糖尿病も知らんのか・・・?

ネタだよな?
53名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:43:25.77 ID:8n//xdD+0
>>47
生まれつきのはしょーがねーべ
54名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:43:36.50 ID:HV28IxX70

ヘタすれば山下達郎も訴えられるレベル。
55名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:43:56.27 ID:RArDOglO0
>>48
ドーナッツをコーヒーにダンクして食べる食べ方がチェーン名の由来だから。
56名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:43:59.15 ID:PK62zJID0
ショック状態とかwwwww
バカじゃねえの、デブ婆wwww
お前の姿見た店側がショック受けてると思うけど
57名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:44:27.72 ID:8AnpIeKe0
>>55
無茶苦茶な食い方だなオイ
58名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:45:33.28 ID:eYDr4A5D0
>>1
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
59名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:45:48.19 ID:grMqN3s00
俺はミスドではオールドファッション(チョコもおk)しか買わない
俺と同じ奴がきっといるはずだ
60名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:46:03.39 ID:EzdwDPgX0
日本でなら「ジョーダンです!」で終わるのに
61名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:46:22.51 ID:Nsu5CL9H0
弁護士が儲ける世界だけは、なんとしても止めなきゃいけないよな。

こいつらって、ゴネ得裁判乱発しまくって、世の中を混乱させるためだけに生きてるような害虫だ。
62名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:47:15.99 ID:ZFzVX9nM0
人工甘味料入れたらガンになるとか訴えるくせにw
63名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:47:35.66 ID:uqjA4DY/0
砂糖は全てラカントSにすれば解決
64名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:48:15.44 ID:QQZrsUI10
ドーナッツとコーヒーを一緒に食うと下痢しない?
65名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:49:40.26 ID:0kUcQfnzO
>>59
自分はオールドファッションとポンデショコラしか頼まん
砂糖がトッピングとか生クリームとかは苦手
66名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:49:55.48 ID:Hz/dduIY0
女性を責めてるけど、人工甘味料か砂糖かじゃ、糖尿病患者にとっては死活問題だよ?
ドリンクが安けりゃドーナツ店でもコーヒーだけしか注文しなかったかもしれないし
ドーナツを頼んだとしても、ドーナツは成分が公開されてるから、糖分や塩分を計算しやすいんだよ
1日の摂取糖分を計算して摂取する患者にとって、予想外の糖分は本当に危険
67名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:50:21.35 ID:eYDr4A5D0
人工甘味料いれたらいれたでアスパルテールで下痢になったとかで
訴えるんだろどうせな
68名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:50:23.20 ID:C5RsBIacP
アメリカ人て馬鹿なの?
69名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:50:27.52 ID:zXns12AnO
>>59
ドーナツはサクサクしてるほうが美味しいよね
ポンデリングとかフニャフニャ過ぎる
70名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:51:29.03 ID:0Bvm8Ic60
ミスドはフレンチクルーラーに限る
71名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:52:15.32 ID:i6M7bgE80
去年の8月から、コツコツ運動続けて20キロ痩せた俺が言う。
死ねよデブ。
72名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:52:16.93 ID:79UeDj1y0
いくらよこせって訴えたんだよ
73名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:52:40.45 ID:HOczwU5Q0
ええええええええええええええええええええwwwwwwww
74名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:52:44.02 ID:nDPkoLCd0
低血糖は危険だけど、高血糖になるのはすぐに危険があるというわけじゃないだろ
75名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:53:15.96 ID:taRwap3H0
糖尿病なのにドーナツ食うとか自殺願望があるのではないのなら
明らかにタカルために行っただろ。
透析やってるのに水のみまくったり塩摂取しまくるようなもんだな
死にたくなければ、悪化させたくないなら食うなってレベルだろう
76名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:53:20.20 ID:Fg+PYxltP
そんで、何億円くらいふんだくる予定なんだ?
77名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:53:20.53 ID:CAV60zZ5O
つか、たった一回人工甘味料じゃなかったくらいで健康被害が出るような体でファーストフード喰うな!
いや、この場合コーヒーはともかくドーナツを喰うな!
米人はどうしようもないな。
78名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:53:41.91 ID:rwGCD5mQ0
>>18
だよな
79名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:53:44.02 ID:jtGg9kSz0
意味わかんねーしw
80名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:54:22.38 ID:RArDOglO0
>>66
いや、そんなにクリティカルなことを時給いくらだかわからん
店員にまかせる神経がわからんだろ。自分で包み確認して
入れればいいじゃん。
81名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:54:33.30 ID:deifoYGH0
電子レンジで子犬を乾かしたおばさんの話は都市伝説らしいな
また都市伝説を流行らせるつもりだろう
82名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:54:50.00 ID:HOczwU5Q0
>>74
高血糖性浸透圧性昏睡
糖尿病性ケトアシドーシス
83名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:55:06.31 ID:FNpodLE/0
流石自由の国だな
84名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:55:13.38 ID:CCE/xOdG0
道名津じたいにじゃ砂糖は入ってないのか?
85名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:55:15.97 ID:5jwO4sII0
鳩山ごっこだね
86名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:55:18.12 ID:ga05HwJj0
外出するなよ、病院に入ってろ
87名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:55:31.35 ID:/O4gWJmA0
ドーナツ食うなよってドーナツ屋には行ったけどコーヒーしか頼んでないんと違う?
日本のマックだってコーヒーしか頼まない人いるだろうし?。
88名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:55:43.58 ID:j3Zr7xb60
>>38

アメリカ人ってどうしてこう・・・ほんっとにデブなんだな、こいつらw
89ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/06/06(月) 21:55:55.67 ID:EOFCRo100
× ショックで提訴

○ ショック状態で治療

まぁ提訴するだけの道理はあるねw
90名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:56:31.69 ID:YxktbnrK0
>>23
いつも思うけど
アメリカってジャンクフード以外の選択肢ってあるの?
スポーツ選手はなにくってパフォーマンス維持してんの

91名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:56:35.81 ID:8n//xdD+0
>>81
そう思うだろ。
ところが、子供を電子レンジに入れてチンして、捕まった母親は実在するんだ・・・・・・
92名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:57:00.70 ID:sJc96Ck+0
コーヒーが熱いから火傷したというので訴えて勝てる国だから余裕
93名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:57:31.57 ID:92Jw4RWK0
馬鹿じゃねえの
訴訟大国
日本で言うところの○○だな
94名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:58:18.91 ID:4raY1fc40
>>66
そうは言っても口渇程度で、即具合が悪くなるなんて事はない。
大体、高血糖で直ぐに体調に変化があるようなら、血糖コントロールは容易だ。
95名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:58:22.94 ID:hG+rTqjz0
出勤しなきゃよかったんだ
雇った会社を訴えろ
96名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:58:38.09 ID:xMdhcmyI0
アスパルテーム
97名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:58:58.29 ID:mKduDHVK0
女性につけられる事もあるのか>ダニエル
98名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:59:03.61 ID:rM7ZTgttO
人工甘味料は腹壊す
99名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:59:21.38 ID:AEhXwBK00
>>90
サプリメントとかプロテインとかを常食してるんじゃないの?w
100名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:59:34.40 ID:RArDOglO0
>>97
Daniel <-> Danielle
101名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:00:11.59 ID:MB5FHqtP0
だれか、「ばーーーーーーーーーーーーか」っていってやればいいのに
102名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:00:48.61 ID:Xf8svr1t0
ガイキチじゃないか
こういう奴は金まき上げて懲らしめろよ
103名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:01:08.22 ID:mKduDHVK0
>>100
知恵袋見てきた
104名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:01:20.44 ID:NMfSbWsj0
>>59
ミスドの中でも特にオールドファッションは口の中がネチョネチョしないか?
油食ってるみたいな…
ラードかなんか入ってんのかな?ミスドではポンデリングだけは食える。
105名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:02:18.45 ID:w7W/c/xG0
>>25
なるほど、そういうことか。
106ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/06/06(月) 22:02:52.50 ID:EOFCRo100
>>23
キモスw

107名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:03:06.01 ID:TA9YfB340
アホかいな。
108名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:03:07.12 ID:nTntMSLQP
テメーでパルスイートzeroカロリータイプを持ち歩けや。
日本だったらこんな訴訟自体ありえない。
109名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:04:46.80 ID:melB5y/v0
実にアメらしい
110名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:05:11.99 ID:wX7X+jBt0
>>92
あれは何度も熱くて危険だから温度下げろとクレーム来てたのに店が対応してなかったことに対する罰金が主な賠償額だよ
それに火傷と言っても皮膚越えて筋肉まで損傷してるくらいの重症
111ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/06/06(月) 22:05:18.18 ID:EOFCRo100
>>88
日本人がダメリカ人なデブを真似して

大食漢になると、内臓病でとっくに死んでるw
112名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:05:22.66 ID:XkY/JCAKO
90年代なら10億単位の賠償金とれたな
113名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:05:50.76 ID:0+QYRcHXO
アメリカってだめじゃん
114名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:06:46.25 ID:RArDOglO0
>>90
普通に自炊すればいいだけじゃん。
チームが栄養士使って食事手配してくれる場合もあるし、
巨額の給料貰える競技なら自分で栄養士雇えるし。
115名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:06:50.49 ID:tN456RVz0
>弁護士は、ジョーダンさんが10年間砂糖を口にしていなかったため、
砂糖だと気づかなくても当たり前だと主張。

よけいにハッキリわかるぞw
116名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:07:21.20 ID:H9Ps4de60
アメリカって泥棒が侵入した家でケガしたら泥棒が家主を訴える国だからな。
117名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:07:24.76 ID:ZHAh+MzqP
糖尿なら初めから砂糖でも人工甘みも入れるなよ、アホ
118名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:08:20.27 ID:6baXYXR10
お金をつくるためにアメリカでは訴訟が絶えないみたいだよ
Why do they sue up so many in US?
to make money
119名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:08:23.27 ID:isxU1Jf70
ジョーダンさんだもの
120名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:08:32.82 ID:xb9eWTUK0
ブラック注文して、自分で入れればいいじゃん
121名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:09:35.60 ID:6SNpp1vt0
10年砂糖を口にしていなかったら気がつきそうなもんだが・・・・・・。
そもそも甘味料入れて飲むなよ。
122名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:11:48.46 ID:/i3NqTgTO
名前がジョーダンなだけあるな。
123名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:11:56.13 ID:lWZ2PBJn0
シンダラ
124名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:12:27.75 ID:isxU1Jf70
>弁護士は、ジョーダンさんが10年間砂糖を口にしていなかったため、
>砂糖だと気づかなくても当たり前だと主張。

菅首相は、民主党は10年間政権を手にしていなかったため、
自分らが与党だと気づかなくても当たり前だと主張。
125名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:13:09.78 ID:rU7BXm310
コメダ珈琲涙目だな。
126名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:13:29.68 ID:yZRFSxqnO
原告、被告どちらも銭ゲバ弁護士にたかられてるな。
社会正義の実現より、弁護士個人の財産構築が目的だから、
原告なんざ勝訴したところで身ぐるみはがされてるな。
127名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:13:47.10 ID:3kIw779O0
>>23
喰いたくねーw
128名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:14:09.28 ID:emVVlYkR0
ドーナツにも砂糖はいってないか?すくなくとも糖尿病患者が食うもんじゃないよなあ
ここまでくると当たり屋だな。
129名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:14:38.80 ID:wM3Esrmq0
いや、コーヒーよりもドーナツが問題だろw
130名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:15:19.63 ID:+oCUmqtA0
>>9
131名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:15:43.65 ID:EweLOWIM0
>>23
なんかすげぇww
毒々しいな
132名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:15:59.89 ID:5Hjf/vg80
さすが訴訟大国アメリカ
133名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:16:19.72 ID:8pmRi/Bd0
まさにこれってどーなっつてるの??って感じですね・・・・(-_-)
134名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:16:46.29 ID:PzmYPMFsO
くれしいじー
135名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:16:47.08 ID:DtqWeMRF0
俺は逆に砂糖使わずアスパルテームみたいな人工甘味料を使われる方がショックだわ。
136名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:17:17.84 ID:X/1Q2jK50
>>23
見た目に劣らず甘さも凄いぞ
しかもその糞甘いケーキと一緒にコーラを飲むw
137名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:18:25.43 ID:ecCnRdYO0
そこ?
138名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:21:53.23 ID:AfRszKIL0
無茶苦茶な道理だけど、政府も市民もこんな調子だからエネルギッシュなんだよな。
これこそ国力だ。まじめな話。
139名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:22:51.79 ID:Nro87ug60
ドーナツ店に入る客が悪い
140名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:23:29.13 ID:dPH9lTYl0
味をしめてんだよ。
アメリカはこの手の裁判が多すぎる。
砂糖より脇が甘いんだな。
141名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:24:03.11 ID:58M4LjEVO


金が欲しいんだよなwwww
142名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:24:19.99 ID:emVVlYkR0
>>138 それはそうだけど、これで賠償金が出ると食い物屋で
必ず糖尿病かどうかたずねることになるだろうし、みんなが不便こうむるから
一長一短じゃないかな。
143名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:25:31.48 ID:K2tgpgcn0
店員に人工甘味料でって伝えてんだから、まあわからなくもないかな
本当に伝えていたかは知らんが
144名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:26:15.02 ID:GTlY9zGn0
>>23
蟻の巣コロリって食べられるんだっけ?
145名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:27:34.27 ID:O25BB+Dj0
とりあえず、ダンキンドーナツで、砂糖の入っていないドーナツは
ないと思うw
146 忍法帖【Lv=8,xxxP】 株価【E】 :2011/06/06(月) 22:28:16.69 ID:iMJ/yCxJ0
フクシマ人にも見習ってほしい
147名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:29:24.82 ID:MUS/xaDG0
砂糖食べると、血糖値が急上昇したあとで急低下するんで、
低血糖発作を起こす場合があるらしいな。

そういやあ、缶コーシーの佐藤が眠気を誘うってニュースみたきがするぞ

148名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:30:17.38 ID:DRR7NhFm0
>>23
4枚目はブラックライトでもあたっているのか?
149名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:30:30.44 ID:jh8DfEx6O
陪審制の怖いとこだな。
150名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:31:03.97 ID:KTVYP8n5O
日本人はこの手の話聞くとさもしいなぁって思うけど、米人はどうなの? その手があったか!なの?
151名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:31:15.83 ID:6eZtMZCj0
人工甘味料を店が用意していることに驚き。
命にかかわるのに人任せってのに二度驚き。
152名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:31:25.80 ID:fmcY2fo+0
店名を「禁断ドーナツ」に変更します。
153名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:32:29.81 ID:QRgzhHvk0
日本人は放射能入りでもダンマリ
154名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:33:25.59 ID:ChYY42Mo0
ブラックで飲め
155名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:34:32.41 ID:rMGv1sq80
>>1
アメリカらしい話題だねw
156名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:34:44.50 ID:EwlXirj/0
この女の体重が知りたい
157名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:34:54.25 ID:xF8XJ9DO0
ドーナツを食べない、甘いコーヒーを飲まないという選択肢が最初から
ないのはどう言う事だw

こう言う人って「私の体質に合わないドーナツやコーヒーを作らないのは
『好きなだけ甘いものを食べたい』という個人の自由を侵害するものである」
位の事を考えてるのかな?
158名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:35:50.20 ID:6wgP9UysO
>>23
ピンクに緑とか食いもんに見えん。どんな色彩感覚なんだよ。
159名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:37:12.39 ID:nYni4HgN0
>>59
オールドファッションはフレンチクルーラーよりカロリーが高いんだぞ
160名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:37:20.41 ID:Iei1E6Gi0
自分に甘いから糖尿になったんだろうがw
161名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:38:06.28 ID:8ucaqFF40
>>21
遺伝だろ
162名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:38:43.65 ID:Pl5ovg/x0
ジョーダン氏「砂糖だとは思わなかった! 騙された!」
日本国民「左党だとは思わなかった! 騙された!」
163名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:39:02.14 ID:5IkQyaSY0
自分で砂糖(甘味料)入れるシステムになってないの??

アレルギー持ちの人間が「○○抜きで」と注文して、
それを了承した店がうっかり○○入ったままだして客が発作で死んだら、
確か賠償取れたと思うから、これも似たような事案だし、店側に落ち度はあるよ
164名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:39:07.01 ID:08bCZocM0
>>23
スゲー

こんなのばかり食っていたら、日本の食い物なんて、
まったく味が無いと感じるんだろうな
165名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:39:24.43 ID:r8XbU7UA0
もうね、糖尿の人はね、外食食べちゃダメ!
166名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:40:03.06 ID:XMCSGLDR0
なにげにアメリカの空港で買ったドーナッツご丁寧にカロリー表示
一個500kカロリーって、真にアメリカすごいと思いました。
167名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:40:03.08 ID:+qQgGlPLP
>>15
www
そういえば砂糖なしのドーナツなんてあったっけ
168名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:40:11.46 ID:c5mEZZ6e0
>>3
マジですげーなwwwww
169名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:40:57.65 ID:E1c6sWMs0
糖尿病患者がドーナツ屋に来るなよ
170名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:41:21.10 ID:NneVvJNKP
これは提訴して当然じゃね。

下手したら死んでるだろ。
171名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:41:27.47 ID:tro2FCA+0
>>160
1型と2型で違う、1型だと膵β細胞が免疫系の異常で破壊されてしまい
糖尿病になる、これは生活習慣も糞もかんけい無く発病する。

昨今2型は、治癒の可能性が有ると言われ始めたが
この1型は依然として不治の病である。
172名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:43:41.50 ID:e5cpTOHiO
>>158
しかも、どれを食べても同じ味(砂糖味)。w
173 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/06(月) 22:43:58.54 ID:1p1BG/Mr0
>>162
左党・右党の語源は、江戸時代の金山鉱夫の隠語から来ていると言われています。
ノミを持つ手(左手)をノミ手と言い、「飲み手」とかけて
酒飲みを左党とよぶようになったそうです。

基礎教養だぞw
174名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:44:06.70 ID:r9488ym70
アメリコ人はどう見ても人類の恥
175名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:44:17.68 ID:6rDFFFGD0
甘いの食べながら甘いの飲めないけど、
ブラックコーヒーが飲めるようなら
糖尿にはならないんだろうな。
176名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:46:20.09 ID:OBdi9O8tO
低血糖発作時には砂糖摂ってるはずなんだが…
177 【東電 71.6 %】 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/06/06(月) 22:46:28.23 ID:czgjl7eT0
>>14
よく解らないけど、血糖値が下がり過ぎるとヤバいんだよね
上がりすぎちゃった場合も駄目なんだっけ?
178名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:48:55.69 ID:ZGHdF2V60
>>161
飲尿の話だろ!
179名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:49:02.78 ID:7YmU/5N50
>>23
日本も紫芋とか使った菓子は結構どぎつい色だけど
天然の色だからなあ
これらの着色料は何なんだろう
180名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:49:19.62 ID:tZzbtu8H0
なんで砂糖だと具合が悪くなるんだ?
パンを食べたって最終的には糖に分解されるのに
181名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:51:21.19 ID:rMGv1sq80
>>180
まあそこはw
カネが入ると治る病気なもんで・・・
182名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:53:06.57 ID:ZbYReCng0
ダスキンのドーナツ



では無いんですな・・・
183名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:53:24.22 ID:6wgP9UysO
>>3
最後まで読んじまったじゃないかくそくだらねえwww
184名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:53:30.54 ID:LdeML7Mx0
>>52
1型糖尿病ってなんですか???
185名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:54:48.61 ID:hC8cLuk6O
親や親類に糖尿がいる奴は検査した方がいいよ。
血液検査でヘモグロビンA1cって項目を追加してね。

必ずしも糖尿=デブという概念は捨てよう。

かえって痩せ〜普通体型の人は進行するまで気付きにくい事がある。
186名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:55:32.59 ID:2TIUqeTm0
食わないっつー選択肢は無いのな
187名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:56:14.99 ID:jUxb/EL40
うちのお袋、低血糖の時には普通に砂糖水飲むし穀類使った食べ物も口にするよ。
10年砂糖無しなんて凄いコントロールしてたんだな。
188 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/06(月) 22:58:54.14 ID:x2Pewuii0
ドーナッツ醤油ぶっかけなさい
189名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:59:19.10 ID:ic65uTUXO
ドーナツ屋でコーヒーだけ購入したんでね?
190名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:59:30.48 ID:jUxb/EL40
とは言っても、コーヒーはブラックだよね。
191名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:59:57.66 ID:iQooLIgvO
>>59
あれ生クリームたっぷりのやつよりカロリーかなり高いぞw
192名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:00:14.42 ID:2CJhN6bT0
コーヒーに砂糖入れたら気持ち悪くて飲めないな、だんぜんブラック
193名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:00:20.71 ID:Ykqfaa2V0
当たり屋みたいなもんか?
194名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:00:53.39 ID:nQAOqF6f0
ドーナツショップ行かないでコーヒーショップに行けばよかったんじゃね?
195名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:01:11.13 ID:vczVZCYwO
これはさすがに・・・
人工甘味料にしてって言ってるわけだし
196名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:02:04.55 ID:emVVlYkR0
ドーナツの砂糖に当たった可能性もあるな
197名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:03:55.09 ID:1aZE7iz40
ドーナツにも砂糖はいってるよね
198名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:04:49.41 ID:ucVGi18O0
糖尿ならドーナツ買うでもないだろうし、家出る前に自宅でタンブラーにコーヒー作って入れてった方が
安上がりな上に、自分好みの味に出来ると思うのだが。
199名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:05:46.34 ID:F3ty5Y/a0
>>38
>http://livedoor.blogimg.jp/jyouhou83/imgs/f/7/f78e5c9d.jpg
これどうなってんの?中になにが詰まってんの?
作画狂ってんだろwwwwwwww
200 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/06(月) 23:07:37.41 ID:zkbJXg+G0
アメリカでの告訴を日本語訳したら
“盗る“になる日が来そうだな。
201名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:08:33.26 ID:Rqn0zHXK0
自殺しにきたんだろw 
202名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:17:12.94 ID:eUGHcAs+O
甘くないドーナツとブラックのコーヒー頼めよw
203名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:19:07.46 ID:oXIlBcOx0
>90
アメリカのモトクロス選手の日常みたいな番組で
朝起きて、なんか馬鹿でかい(2L位)の軽量カップでプロテイン見たいなの調合して、
まずそうにがぶ飲みしてたな
204 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/06(月) 23:23:39.37 ID:ywi+CTOU0
また大阪か!!
205名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:24:54.64 ID:fNdH2KTu0
>>14
インシュリンってものがあってだね…
206名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:29:00.17 ID:wgxUA+CX0
人工甘味料+油は脂肪肝なんかのリスク増大させるって話ですし。アスパルテームは動物実験現在進行形。

大人しく無糖で暮らせってことですな
207名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:32:02.08 ID:d7pkMFtO0
甘くないドーナッツ
208名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:32:35.23 ID:Rqn0zHXK0
ジョーダンだけに何の冗談だよ
体を張った当たり屋じゃねーか
209名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:34:09.36 ID:VrAvkVK+P
アメ公って日々訴訟ネタ探すのが仕事なんか?
210名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:35:02.51 ID:lpc691S20
>>35
あぁ、そうか
緑色は食欲を減退させると言われているが、
カビを連想させるから、そうなるんだな。ようやく理解したわ
211名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:37:36.93 ID:fNdH2KTu0
>>210
緑黄色野菜大好きなんだけど…
それとは違うのかな
212名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:43:01.19 ID:t0RW2epD0
人口甘味料って。
てか甘くないと飲めないのかとw
213名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:43:14.75 ID:gIp+oFpS0


>>1


これってさ、店員のミスを狙って何回も来店して

人工甘味料ではなく砂糖を入れるミスを起こさせて

くれれば相当な儲けものだよな
214名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:43:33.81 ID:6Qv119af0
ブラック頼んで自分で人口甘味料入れればよかったと思うのだがな。
215名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:44:07.95 ID:B3HB656d0
>>209
訴訟起こすのに2年かかったのは、弁護士がこの件嗅ぎつけるのにかかった期間w
216名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:45:21.91 ID:lpc691S20
>>211
俺も、書き込んだあとに枝豆が好きな事に気が付いて
急いでgoogle画像検索したが、見た目に食欲をそそられる要素は無かった。
http://www.google.co.jp/search?um=1&hl=ja&lr=lang_ja&biw=1357&bih=807&tbs=lr%3Alang_1ja&tbm=isch&sa=1&q=%E6%9E%9D%E8%B1%86&aq=f&aqi=g10&aql=&oq=
217名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:47:28.38 ID:B3HB656d0
>>214
俺もそう思った。
アレルギー持ちの俺は、ちゃんと成分見て買い物してる。

自分の命を他人任せのバカ女は、明らかに賠償金目当てと非難されても仕方なし。
218名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:49:22.60 ID:MOhNTNbZ0
糖尿病ならコーヒーなんか飲んでるんじゃねーよ(たとえブラックでも)
病気治す気ねーだろ馬鹿!!!!!!
219名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:50:48.56 ID:Leh0FXKNO
糖尿病ならドーナツ食うなよ
220名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:51:36.77 ID:h/Iqwovw0
>>2
はえーよ
221名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:53:05.70 ID:OpedYxUXO
ブラック飲めばいいじゃん
糖尿の人なら余計に気にして飲むモンじゃないの?
元から甘いやつしか出さなくて、客も気にせずにがぶ飲みしたのか?
222にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=8,xxxP】 ):2011/06/06(月) 23:53:26.55 ID:BmFOn1a40
糖尿病って、そんなに敏感なの?
223名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:56:53.64 ID:BG4K+ifA0

トヨタは金になるぜ!
偽善者で結構だ!
次はセクハラかパワハラだ!
ハイエナ弁護士が腐るほどいるぜ!

224名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:59:15.07 ID:AV9RNtsi0
>>1
糖尿になるのは、砂糖ではないのが医学的常識
225名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 00:05:34.29 ID:5ghmez0Y0
自衛する気があるならブラック頼んで持参した人工甘味料入れるもんじゃないの
226名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 00:11:51.70 ID:4loDfU4E0
>>985
そうそうエルビスを思い出した
227名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 00:22:55.50 ID:/B7Ez7Go0
マックの熱々コーヒーでてめぇのビラビラ茹でて訴訟起こしたババァまだ生きてんのかなw
228名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 00:26:12.80 ID:lrg1s5GJ0
カフェインレスのコーヒーを頼んでもカフェインレスのふりした普通のコーヒーが出てくるんだろ
日本でもやってると思う
229名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 00:54:05.75 ID:vVzNEjxn0
すぐにはならんだろ
一撃必殺の量投与してたんなら話は別だが
230名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 02:41:37.67 ID:5E+MIqdZ0
着手金0、成功報酬40%で金持ち企業を訴えてゼニ儲けしたい弁護士がうようよしてるアメリカの日常風景
231名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 02:45:12.97 ID:0SoxogA90
これで賠償金もらえたらそれこそ『甘い汁をなめる』だな
232名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 02:49:57.86 ID:5cGEgJMa0
すげーな
なんでもありだな
233名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 02:50:34.22 ID:LQgDg8Bp0
>>224
もうなってる人の砂糖摂取の話だよ
234名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 02:50:53.57 ID:xVgsr+A00
訴えられるもんはなんでも訴えて、裁判官が認めればめっけもん
って感じだろ
235名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 02:58:50.80 ID:7f45g7IsO
俺だったら家で作って水筒に入れるわ。
自衛しろよカス
236名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 03:01:54.24 ID:5OfY4w7L0
アントニオ猪木ってかなり若い頃から糖尿だったのに、
何で特に後遺症出てないんだろう。

ああ見えてちゃんと血糖コントロールしたのかな。
237名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 03:04:19.93 ID:tqXL+FrvO
>>210
それ青色じゃないの?緑色もなの?
238名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 03:52:25.69 ID:5kpdoISU0
そもそも糖尿病で砂糖を忌避してるのにドーナツ店に行くっておかしいだろ
239名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 04:02:25.44 ID:buVqlhU20
アメリカで一番ヘルシーな食事はサブウェイ
これオレのホームステイ時代のマジ話な
240名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 04:04:06.74 ID:d0WUDq9yO
ドーナツ食うな
241名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 04:05:42.96 ID:BoRelBCWO
てか
甘味料は自分で入れろ。
こんなもん、
店がミスするまでやれるお手軽な金儲けだろ。
242名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 04:24:56.14 ID:1JD+m0g+0
なんのジョーダンだ
243名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 04:33:49.10 ID:o5fORRva0
( ´д)ヒソヒソ(´д`)ヒソヒソ(д` )
244名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 04:33:56.86 ID:IAsj9d4F0
>>3
この瞬間だけ半額とかwwww
245名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 04:35:00.98 ID:eX7fUVtX0
さすがすぎる
246名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 04:35:24.83 ID:ipIhq9s10
コーヒー飲むためだけに行ったんじゃね
247名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 04:37:11.11 ID:xMJwHfvZ0
糖尿病の時点で、ドーナツ店に入るな。
つうか甘味料使うな、ブラックコーヒー飲め。
248名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 04:45:18.89 ID:7WMAHMwD0
また、アメリカの無茶訴訟か?と思ったが、これはどうだろうな。
"食品に○○が含まれていないと消費者側が認識したが→実は含まれている "
という案件で、店側の責任がどの程度かについて、法廷で争うのはそれ程奇妙ではない。
249名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 04:53:22.88 ID:3JDAV45h0
米国でイミフな訴訟あるのは弁護士の経験になるからだよ
日本のマジキチ地裁に依存したような犯罪者育成弁護とはワケが違う
250名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 04:53:36.37 ID:q/gGvPPE0
たぶん人工甘味料を頼んだ、頼んでないの争いだろう
糖尿病とかアレルギーの有る人間は、普通の食生活が出来ないのだから、外食は止めろ
余計な経費は普通の人間負担っておかしいだろう
251名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 05:04:23.41 ID:Og4NDzl+0
これがリアルモアーか。
252名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 05:08:55.72 ID:bC7qHPpo0
ジョーダンみたい
253名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 05:10:23.31 ID:xVgsr+A00
まあ企業訴えるのは消費者、客の権利という考え方なんだろうな
254名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 05:11:34.62 ID:ZwojMlZvO
ドーナツ食うならブラックの方がいいだろ
255名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 05:15:53.32 ID:ozIUGbxtO
テメーのせいだろ
256名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 05:20:56.92 ID:bC7qHPpo0
でも日本だとコーヒーはブラックで出るよな。
あとは各自勝手お好みで甘味料や粉ミルクを入れるけど。

米国の店舗にしては脇が甘かったな。
257名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 05:21:11.59 ID:gFg3LWl70
デブのマックとか老人の蒟蒻畑とか、八つ当たり的な訴訟は全て棄却するようにガイドライン決めろよ
モノ作るのも売るのもリスクになってたら経済立ち行かなくなって、第五次産業=訴訟ってジャンルできちゃうぞ
258名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 05:21:24.73 ID:5i+Z00QJO
社会の歪みを裁判によって正す
ってスタンスなんだよ。
んで、各々がそれぞれの正義を持ってるから、
他の人が何も感じなくても自分がおかしいと思うものがあれば、裁判で正してやらなければならないって方向に進むのさ。


お金くれっていうよりも、てめーみたいな悪はたくさん賠償金払わされて倒産してしまえって感じ
259名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 05:22:29.67 ID:/ztgmr0x0
>>52
なにそれ知らん
ググル気もせん
260名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 05:25:27.57 ID:YJhbX32k0
スプーン1杯くらいでショックにまで至るかね
ブラックと言う選択ができないほどの甘党のこったから、ドバドバ入れてもらったんじゃねの
261名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 05:35:29.02 ID:ipIhq9s10
>>258
ヒーロー多くしてパンク修理できず、って奴か
262名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:32:02.35 ID:Gb61LH+L0
ジョーダンさーーーーん
263名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:39:45.21 ID:oqM0y1c5O
常識的な量の砂糖入りコーヒーを飲んで高血糖発作を起こすなんてよほど自己管理できてない糖尿病患者だと思う。
264名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:43:49.79 ID:KQzK5Acb0
>>263
アメリカのマックでコーヒー持ち帰り頼んだら
砂糖とクリームそれぞれ4個入ってたことある
265名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:45:32.82 ID:DRG7zRuA0
今の日本の状態がアメリカだったら、とんでもない事になっていたんだろうな

原発事故の人災で起こされた放射能汚染により、健康が損なわれ精神的にも追い詰められた
と言って、東電と菅直人を首班とする民主党相手に訴訟を起こしてやろうぜ
266名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:49:30.63 ID:3D5U2aTAO
日本ならさしづめ、役所にねじ込んで生活保護をゲットする無職かな
267名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:50:47.55 ID:C3cWnKQJ0
アメリカ人の家庭で手作りケーキ食わされた。ジャリッとした、溶けてない砂糖の歯ざわりが強烈だった。
268名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:59:54.04 ID:UkmRNXrg0
only in USA
269名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:01:16.63 ID:wbaCknrO0
「弁護士は、ジョーダンさんが10年間砂糖を口にしていなかったため、
 砂糖だと気づかなくても当たり前だと主張。」

とりあえずコーラとダイエットコーラを飲んで見せろ、弁護士。
それでも気がつかないならそいつが中毒だ。
ドーナッツ店の問題じゃない。
つーか、本当に弁護士の免許もってるのか?
270名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:02:18.06 ID:eEG73WnD0
>>260
別に糖質0の甘味料ならドバドバ入れようが血糖に変化はないんだから問題ないでしょ。
まるで血糖が上がったのが客の不摂生が原因だとでもいいたいのか?

これはアレルギーを持っている奴が商品表示を見て自分のアレルギー物質が入っていないのを確認したのに食べたら手違いで入ってたって事と同じ。
客に何の責任もない。
271名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:13:44.70 ID:VdihCbvL0
>>270
同意
なぜかこの女性が悪いみたいな書き込みが多いけどw
272名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:17:13.47 ID:yJNwJumE0
オイ!この店は一体どーなつてるんだ?!




な〜んちゃってwww
273名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:22:37.12 ID:Je75xFTE0
糖尿病の人なら分かると思うけれどスティックタイプの人工甘味料持ち歩くのは基本っすよ
店側に人工甘味料入れてくれって言って砂糖入れられたから訴えるとかありえない
274名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:34:22.29 ID:vFGOzzUo0
こういう勢いが日本人にはない。盗電なんか直ぐに訴訟だよ。
275名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:39:16.48 ID:vx2EF91bO
こんなんで訴えるなら訴えたい事だらけ。
2年後か・・・
やっぱり職場のパワハラで辞めたの訴訟しようかな…
276名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:41:32.41 ID:xccCuZhK0
なんでもありwww
ウンコだらけな国www
277名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:41:54.62 ID:pecZMZYc0
いつものアメリカン・メルヘンというかメンヘラ裁判を期待してたのに案外普通でつまらそ
278名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:43:37.76 ID:OACdNCvlO
糖尿病がドーナツ屋行くなよwwww
279名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:47:05.50 ID:lt779jJgI
まるでチョン
280名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:56:46.79 ID:M1LtmxIE0
日本でも極左の弁護士の先生に依頼しお金はずんだら
張り切ってやってくれそう。
281名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:57:46.42 ID:E+4nGo250
>>5
アホにゃわからんのでしょ
ブラック買って自分で入れる
これだけの行為他人任せじゃダメだわ
282名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:58:11.87 ID:HpT2SHDI0
本末転倒w まぁ、甘いものには、ブラックコーヒーだわ。
283 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/07(火) 07:58:38.29 ID:0AzwVhvp0
太ったら金くれ
284名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:00:44.06 ID:lPaROs3nO
俺人工甘味料ダメなんだわ
なんであんなに不味く感じるんだろう
285名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:00:59.67 ID:Qs7M0Fjk0
バカ訴訟かと思ったら、案外まともな訴訟だな。
これ、下手すりゃ死んでたよ
286名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:01:49.52 ID:pFG8z/vb0
冗談じゃねえよなたしかに
287名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:02:24.56 ID:E+4nGo250
どこがまともだよw
こんな人間一人一人に対応してミスなくやるサービス求めるほど高価な店じゃない
一杯2000円のコーヒー屋ならわかるけどな
288名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:03:02.44 ID:4sl+d2Ye0
さすがアメリカン。
訴状に余念がないw
289名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:03:24.80 ID:n73oRGDs0
とんでもないブラックジョークだな
290名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:05:34.76 ID:aBQVEqROO
図々しいデブは社会にとっては迷惑なんだよな
電車でもひとり用に収まらないなら座る資格がないんだよね
291名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:05:39.63 ID:xhq+2gzq0
ウチの冷蔵庫にはガムシロが必ず2個常備されてる
別にコーヒー飲まないんだが
一度、母親が低血糖で意識混濁したのでその対策だ
292名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:06:48.77 ID:/OSBR8Y50
>>3
見るな!!危険!!!
293名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:16:41.75 ID:mq987zL7O
そこまでクリティカルな事になるなら、ブラックで頼んで
マイ人工甘味料を使うようにしてりゃ良かったのにな

つまり本人が甘かったという事で
294名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:19:39.66 ID:cHRPXq/H0
店員に入れさせず、自分で入れれば済むこと。
健康に問題があるなら、そのくらい自己管理しろよバカヤンキー。
295名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:29:31.42 ID:eiDDTap7O
こういう訴訟見るとダメリカ人ってアホだと思う
まずドーナツ屋に行くな
根本的に間違ってる
296名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:33:43.00 ID:0H0a0ION0
コーヒーが熱すぎる!で裁判起こした国の出来事だから
297名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:37:20.60 ID:usOWxaax0
「さすがアメリカ(´゚ c_,゚`)プッ」と言えるのも今のうち
TPPなんかに賛成したら農作物だけじゃなくてあぶれた弁護士じゃんじゃんくるから
日本でもこういうこと増えるぞ
298名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:50:34.40 ID:H4SqLAGM0
インスリン注射歴5年の俺が通りますよ。

砂糖食ってショック状態なんてありえないと思うが。
低血糖はマジヤバス。
299名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:54:07.59 ID:jMEkyoXN0
ダメリカ人の自己管理の出来なさは異常だろ
何かあれば告訴すれば良いという甘えがあんなクズどもを生んだんだよ
300名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 09:03:32.78 ID:TwzXdmIx0
こいつらに「食べない」という選択肢はないのか。なんで毎回他人のせいなんだ?
301名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 09:11:54.67 ID:6eHBt0oi0
砂糖くらい自分で入れろよピザ
302名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 09:14:44.03 ID:e+YEV+0N0
>>1
自分の命が惜しければ、自分で袋を確認して入れればいいと思う
間違った店員も良くないけど、医療関係者じゃないんだからさ。
303名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 09:40:34.73 ID:1cXr6u9ZO
店員に糖尿病だと告げてないんでしょ?
金が欲しかったんだな このブタ
304名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 09:42:50.54 ID:TwzXdmIx0
命をかけた金の無心か。
305名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 09:55:58.62 ID:RHC1g5v50
アメリカ人は強請の名人
306名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:09:01.61 ID:p6TcYeNE0
>>305
それは沖縄人だろ
アメリカ人が言うには
307名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:11:14.75 ID:dJMYbR6t0
ドーナツ屋に行くなんて早死にまっしぐらじゃないの
308名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:14:51.97 ID:JgegVaCl0
糖尿病はわかるけど、命に関わる重大な事を口頭で人任せにする神経っていうか
人間性っていうか、国民性がさっぱりわからない。
自分で人工甘味料持ち歩いてブラック頼めば良い事じゃないの?
いあ、それ以前にそこまで酷い糖尿病ならコーヒーくらいはブラックで飲むように
自制しろよ、とも思う。
309名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:10:33.95 ID:oMGkKL/J0
10年間砂糖無しって低血糖の時はどうしていたんだろう。
310名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:14:35.92 ID:wiMcY80FO
自分で甘味料用意しとけ
311名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:16:06.95 ID:d5tbuC8Y0
さすがアメリカ
とんでもないいいがかりだなw
312名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:16:37.42 ID:JJulGy1FP
>>309
砂糖以外に炭水化物を摂取する方法を知らんのかお前はw
313名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:18:42.40 ID:2ONY0uPx0
なんで店員に入れさせてんだ。
甘味料パッケージもらって自分で入れればいいのに。
うさんくさ〜。
314名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:19:43.33 ID:HhEvKoSF0
いいかげん糖尿病を完治できるようになれよ人類
315名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:20:21.22 ID:zZzv8wHX0
TopGearのジェレミーが訴えれてたもんな。
台風災害で住民に車をあげたら、言った年式より一年古い。
虚偽だから、慰謝料払えと番組宛てにアメリカの弁護士から手紙がきてたな。
ネタかもしれんが、おもいっきり手紙破いてあきれ果ててたもんなw
316名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:21:00.85 ID:onLRtB7T0
なんて理不尽な国なんだ
317名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:22:20.34 ID:VT0Yo5DZ0
味が好きだからって理由ならいいんだけどこんな重病を理由に人工甘味料使ってるなら
何で自分でやらないんだろうか?人って必ずミスするものなんだしこわくないのかね。
同じようなミスをやっちゃったバイトっていっぱいいるだろうけど
片方は謝ってちゃんとした商品あげれば済んでもう片方は裁判沙汰。
318名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:23:11.53 ID:ODHC/Saq0
こんな重要な事を気付かない方がおかしいw
入れられたってスティックだろ?
命に関わる問題を自分の目で確認しないで、ファーストフードの店員にお任せってwww
薬剤師じゃねーんだし。
319名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:23:23.89 ID:mQGjBydy0
なんで、店の方で入れちゃうシステムなの?
320名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:24:30.34 ID:VJ71eFElO
なんで砂糖の塊のドーナツ屋に行くのかね
321名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:26:35.93 ID:6636gAeK0
糖尿病でドーナツ屋行く時点でもう狙ってたとしか・・・
322名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:26:38.43 ID:nlIGIky90
てめぇの病気のことなど
いちいち把握してるか
マクドナルド訴訟もだけど
てめぇの体くらいてめぇで管理しろや
的な馬鹿が多いのな
323名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:27:38.66 ID:6qsvlpJd0
なにが許せないってドーナッツ食うのにコーヒーに甘味料入れたこと
甘いものに甘いものとか最低
324名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:27:41.30 ID:T1inPbSR0
また基地外訴訟かさっさと死ねよ。
325名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:29:03.35 ID:+iGtQ+E50
糖尿病の持病もってるなら
最初っからドーナツなんて食わなきゃいいじゃん
ずうずうしい
326名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:29:15.99 ID:i+eGUTGM0
>>20
ドーナツを買ったとは何処にも書いて無い
327名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:29:22.69 ID:XIAaREn30
>ジョーダンさんが10年間砂糖を口にしていなかったため、砂糖だと気づかなくても当たり前

ちょっと意味が分からないですw
328名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:30:38.49 ID:XF966UlO0
>>90
真面目な話、アスリートは食事もトレーニングと考えているから味なんて関係ない
毎食同じで、冷凍食品のミックス野菜と鳥のささ身とかが多い
アメリカのこの手の人たちが日本みたいに工夫して食事を楽しむことが少ない
329名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:31:03.42 ID:CGTQ57EF0
このコーヒーを足にこぼして火傷すればもっと簡単にボレたのに!
330名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:31:54.75 ID:JBWn/2cQ0

銃で解決したがる訳だ。
331名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:32:07.56 ID:z1ZDh5pp0
アメリカは病んでるな。
332名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:36:33.72 ID:m1Hx8Wl50
人口甘味料だって、糖質ゼロじゃないし、合う合わないもあるわけだし、
本当に入れ間違えたのかどうかも疑問だけどな。
なにか証拠があるのか? もしくは、個人に証明責任がなく、企業側に証拠を示さない
といけないこととかあるんかな
333名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:39:25.55 ID:smAckagV0
コーヒー一杯の糖分でどうにかなっちまうようなギリギリの綱渡りしてる奴は表にでてくんなwww

334名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:39:48.48 ID:z3iU1rcY0
10年間砂糖絶ってもまだ甘みに執着してんのか?
ブラックで飲めブラックで!
335名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:40:11.92 ID:39b6Hjqk0
以前、その店で砂糖受け取っていて
今回、きっちり入れられた人口甘味料と摩り替えたら余裕で可能な犯罪
336名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:49:34.29 ID:0n8UScgC0
ライオンキングが、ジャングル大帝のパクリじゃないか
と言われはじめた時、手塚サイドに
「訴えろ。莫大な賠償金が取れるぞ」
と言ってくるアメリカ人弁護士がたくさんいたそうだ
337名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:50:32.39 ID:8UQoODqJP
コーヒーに入れるたった1匙程度の砂糖でこんな状態になるならドーナツなんて食うなよw
計画犯罪と言われてもおかしくないレベル
338名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:00:17.97 ID:ewsO9Isy0
ブラックを頼んで自分で甘味料を持ち歩けばいいだろ
アメリカ人は馬鹿か?
339名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:05:25.59 ID:g+p20K2TO
>>336
「ディズニーにパクられるのは名誉な事だ」とスルーした手塚サイドのおおらかさが日本らしい。
340名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:14:15.94 ID:BBoUQTgs0
日本以外の店だと、砂糖とかがセルフサービスになってないのかな。
際限なく持っていく人が多発しそうだし
341名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:20:13.65 ID:nRp/DzFCO
>>339
まあいい事でないのかな。
最近のハリウッド映画もパクりでは無いが
日本原作のものも多くなったりしている。
342名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:24:52.46 ID:YD36e9wAO
>>341
しかし、大日本人がハリウッドリメイクってのは…
343名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:25:47.46 ID:JlpghMeu0
仮に命がかかってんならブラックで飲めよブス
344名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:26:12.23 ID:TOFiUZ0E0
欧米か
345名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:26:41.90 ID:5W5S194p0
アメリカはなんでも訴えるなw
346名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:27:24.28 ID:mQCE5ViH0
ドーナツに含有される砂糖はいいのかよ?
347名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:27:53.05 ID:316MRcvUO
>>339
手塚が散々ディズニーをパクってるからだよ
348名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:28:02.96 ID:UIJs9bTY0
向こうって砂糖とミルクも店員が入れてくれんの?
349名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:32:51.81 ID:G6+crPqqO
この馬鹿はドーナツに砂糖が入ってるのは棚上げか
350名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:36:43.50 ID:r8JxbstW0
俺の会社がアメリカ進出を計画してた時があったが、
こんな訴訟が起きたらカネもマンパワーも対応できないという結論になって、
結局断念した。ほんと、アメリカ社会はクレージーだよ。
351名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:36:55.71 ID:x7Cwnp6W0
糖尿病がドーナツ屋行くな(笑)
352名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:37:11.11 ID:z1ZDh5pp0
>>347
学名ミキマウス・ウォルトディズニーニって
巨大ネズミが人食い殺す話とかあったなw
353名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:39:04.20 ID:zCV8Ga8C0
糖尿病はほとんど自覚症状がないのが大きな特徴
だから自覚症状が出たときには命に関わるくらい重症化したサイン

砂糖飲んだらすぐ具合悪くなったとあるけど、
高血糖で不調を自覚するのは血糖値が500とか600とかそういうレベルだよ
コーヒーの砂糖くらいでこんな高血糖になるのだとしたらまともな飯食えない
即入院でインスリン打ちまくりレベル

結論:この女は単なるヒステリーのキチガイ
354名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:46:07.20 ID:R7+1nAt70
だいたい糖尿病ならドーナツ屋なんぞに入るな
355名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:49:39.03 ID:wVNDsJ6n0
このババアがおかしい、と言えるやつはアメリカにいないのか。なぜ誰も止めないのか。
356名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:52:55.43 ID:VIIAHbzS0
ドーナツは嫌いだ食べた後口の中に残る油が気持ち悪い
357名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:54:57.91 ID:0BsyijLC0
アメリカ人はこういう機会でもない限り一発逆転
できないほど負け犬には厳しい社会。
よくν速でもアメリカ国民にしてくれとかいうレス見かけるが
おまえらなんか一気に下層階級かホームレス一直線だろって思うわ。
358名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:56:47.86 ID:SBcwn07KO
人工甘味料とやらを持ち歩けよ
自分の身は自分で守れ
359名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:58:22.48 ID:t0uqekVF0
あるあるw
360名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:58:44.43 ID:WmSyIyov0
糖尿は生活習慣より遺伝に寄るハゲみたいなもんだしな〜
高脂血症やら高血圧は食生活の改善で防げるけど

予防しようと若い頃から気をつけ節制していても
糖尿になる奴は糖尿になるし、禿る奴は禿る

で、糖尿自体は発祥してもコントロールできるけど
糖尿で血糖値200超とかで、節制も運動も自己でコントロールしないから悲惨なことになるんだよな〜
361名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:00:30.67 ID:ZaV4IJZC0
アメリカンドリームを夢見て
362名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:00:36.00 ID:tsjlQZEk0
>ジョーダンさんが10年間砂糖を口にしていなかったため、砂糖だと気づかなくても当たり前だと主張。

いやいや、砂糖を口にしていないからそこ砂糖の味に気付く物です。
人工甘味料より美味しかったのでそのまま味わっちゃったんでしょうw

363名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:04:47.10 ID:l9DHiXps0
このババアも糞ババアだが、
故意に注文を間違えて砂糖を入れるような
タチの悪いクズ店員もアメリカには大勢いる。
364名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:04:57.91 ID:m85bDG66O
本との珈琲好きは 砂糖やミルクは入れずにブラックで飲むんだよねぇ
糖尿病を患うくらい甘いものや塩分接種したらダメだね。
糖尿病って遺伝なのかな?
365名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:07:22.53 ID:tsjlQZEk0
>>364
遺伝と言うよりは性格病だな、食に対する執着が強いのが多い。

366名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:07:43.49 ID:PYrxFz9m0
客の証言がほんとうなら店が悪いだろ。
367名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:08:27.86 ID:ZaA20tiY0
糖尿病がドーナツ屋いくなよ。
砂糖の入れ間違いなんて誰もがするミスなんだから、ブラックコーヒー持ち歩けよ。
訴訟ゴロ国家は最悪だな。
368名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:10:07.28 ID:tsjlQZEk0
日本みたいに砂糖別で出せば良いのにアメリカは変なところにサービスが良いなw
369名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:10:32.88 ID:o40K5ggD0
米国に住んでる韓国人っておちだろ?
370名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:10:48.43 ID:+0lyETYP0
ドーナツに砂糖入ってないの?
371名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:11:55.86 ID:eEG73WnD0
ドーナツ屋に入った事がまるで悪いみたいに言う奴がいるけど
そもそもドーナツを頼んだかどうかなんて書いていない。

マクドナルドでもコーヒーしか頼まない奴はいっぱいいるだろ?
372名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:14:47.76 ID:7/hAHT0D0
>>364
ホントのコーヒー好きって……
ていうか、砂糖は苦味、クリームは酸味を打ち消す方向に行くんだよ。
ベストなコーヒー店でだけコーヒーを飲むならともかく、色んなところで飲むなら、
調整はしなきゃいけないわけで。

とりあえず、本場ではエスプレッソが主体で、むしろドバドバなくらい砂糖入れるのが
普通なのも追記しておこう。
373名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:15:30.77 ID:a5+i/1Y70
糖尿でも砂糖大丈夫だろ。大量じゃなけりゃ。
ぎゃくに低血糖のがやばいんじゃないの?
アメリカの糖尿病は日本と違うのかもしれないけど。
374名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:19:33.88 ID:w4OrN7F60
>>368
砂糖やミルクを店員が入れてくれるんだ?って驚いたよね。
量の好みとかどうするんだろう?
375名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:21:05.61 ID:mFAyy3Xl0
要求額はいくらだ?
ニュース見ても出てこんな
376名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:22:45.22 ID:+0lyETYP0
>>371
>マクドナルドでもコーヒーしか頼まない奴
何がしたいの?
食うつもりがなきゃあんなとこ一人でも複数でも絶対入らんぞ。
パチンコ打たないのにパチ屋の椅子に座ってるような拷問だもの。

人気のないところで缶珈琲飲んでる方がよっぽど安らぐ。
377名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:23:50.43 ID:ySVyyqae0
訴えた女性の容姿は良くないはずだ


砂糖なだけにブスなんつって
378名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:24:10.23 ID:wVNDsJ6n0
このババアがドーナツ屋に入ったのが悪い。
食物一つで重大な事態に発展する病気を自分で認識していて、
それを発症する可能性のあるものを人任せにしておくのはおかしい。
こんなのは自己責任だ。
他人がそいつの口に入るものまで管理しなければならないいわれはない。
379名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 13:25:09.06 ID:4uN0bt8hO
ブラックで飲め
380名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:25:42.21 ID:7FUK0UdP0
>>374
 ダブルとか頼めばいい。ミルクはローファットにして、とか。

 要するにスタバと一緒。

 
381 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/07(火) 13:26:19.09 ID:WfA1gDzAO
>>371
んなわけねーだろ!
それは何の病気もないひとの話。

糖尿だったら医者から止められてるだろうに…
スタバかマクド池、って話だろ。
382名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:26:53.60 ID:qo7Mm/MF0
ドーナツって佐藤使わんの?
383名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:27:46.27 ID:7FUK0UdP0
>>376
 電源があって無線LANが使えてテーブルがある

>>381
 別にコーヒーを止める必要はないと思うが…
 ドーナツ屋ってドーナツも売っている安喫茶店のことだぞ?
384名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:28:13.44 ID:4CV+Mdfv0
これはミスド側が全面的に悪いだろ まあババアの危機管理もなってないけど
385名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:28:48.64 ID:OPnpLkHE0
そのうち店の前を通ったら甘そうな匂いがして気分が悪くなったで訴えられるぞ
386名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:29:33.60 ID:yvMFH5ym0
故意にトラップ仕掛けて、金をせびる当たり屋としか思えない
微量な糖分で直ちに身体に影響あるなら、外食はしないか
徹底してブラックにしとくべき
387 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/07(火) 13:29:56.71 ID:WfA1gDzAO
こんなアホみたいな事件の裁判をまともに取り上げる裁判所や米国の司法制度がおかしい。

日本もこんなウンコみたいな法制度を学ぶ価値は無いと思う。
388名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:30:15.18 ID:DtZ8Piyn0
10年も砂糖を口にしていない人間がドーナツ屋に行くのかよとww
389名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:32:15.48 ID:3WHgDOaBO
ニダエルさんですか ちがいますか そうですか
390名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:32:34.55 ID:LoAzzdCE0
これは別にトンデモ裁判でもないだろ
普通に訴える根拠がある
391名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:34:18.89 ID:7FUK0UdP0
>>388
 別に珈琲だけ買いに行くと思うけど。

 アメリカ人はコーヒ持ち帰りで買いまくるしダンキンならコーヒ1ドルちょっとだもん。スタバだと
4ドルするしスタバまずいし。
392名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:35:04.88 ID:eEG73WnD0
>>376
何したいの?って言われても>1に書いている通り出勤中にコーヒー買っただけでしょ。
コーヒーが飲みたかっただけだと思うけど。


>381
糖尿がまるで四六時中 禁欲生活してるとでも勘違いしてるの?
ドーナツ見たら「うぉぉぉ ドーナツゥ ドーーナッツゥ」ってなると思ってるの?(笑)
393名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:35:09.27 ID:Gs/b99vS0
底辺のアメってほんと卑屈。

わざと他人にやらせてミス待ち。
とにかく訴えてせしめる種を日々、探し回ってるイメージ。
394名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:36:59.25 ID:7FUK0UdP0
>>393
 わざとやらせるも何もダンキンはミルク砂糖は店員が入れるシステムであって自分で入れられないぞ。

 つーか小分けした砂糖とかミルク置いてある日本のシステムのほうが特殊なんだが。
395名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:37:43.35 ID:FAq0tgb30
こんな特殊で重大な事を人任せにするのがそもそもの間違い
人口甘味料の袋貰って自分で入れれば良い話
396名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:38:55.90 ID:E+4nGo250
これで勝訴なら似た症状の人は通えばいいよ
人間ミスは必ずするからいつか怒るよ

こんなんで負けたら店かわいそう
397名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:39:36.09 ID:Gs/b99vS0
>>394
この女は砂糖いらないじゃんw

自分が病気なんだから、人口甘味料持ち歩けよw
398名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:39:38.32 ID:7FUK0UdP0
>>395
 だからそんな袋用意されていないの。

 カウンターの後ろにでっかいミルクの紙パックと砂糖入りの瓶が置いてあって店員が
いれるの。
399名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:40:06.82 ID:nlIGIky90
糖尿って原因は砂糖だけじゃないやん
普段はどうしてるのさ
400名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:41:14.15 ID:LoAzzdCE0
勝訴っていうか損倍額で争ってるんでしょ
0ってことはないよ
401名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:41:41.14 ID:7FUK0UdP0
>>397
 アメリカはどこの店でも人工甘味料は用意されているしミルクだってノーファット、ローファット、普通の、
と選べるの。
402名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:42:00.57 ID:+0lyETYP0
>>398
「ブラックにしてくれ」って言っても問答無用で入れるのか?
甘味料は自分で持ち歩けばいいじゃない。
403名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:42:06.75 ID:FAq0tgb30
なら人口甘味料は自分で用意すべきだな
もしくはブラックで飲めばいい デブのくせに甘い物から離れれよ
404名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:44:10.10 ID:eEG73WnD0
>>397

なら店は最初から人工甘味料なんて用意していなければいいんじゃないの?
「カロリーや糖質が少ない人口甘味料を選べる」って売りもあるから客はその店を選んでいる訳だし。
砂糖しかないのなら最初からその店に行かないか自分で用意するだろ。
405名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:44:34.96 ID:7FUK0UdP0
>>399
 別に糖尿病の原因じゃなくて糖尿でインスリンがきかないのに砂糖とったら高血糖に
なるだけ。

>>402
 別に特殊なオーダーしたわけじゃなくて標準で人工甘味料が用意されている。
406名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:44:48.77 ID:581EQjHi0
ドーナツ屋に行ってる時点で
407名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:47:40.62 ID:eF5MzgVh0
>>395
相手のミスを責める機会を窺ってるのにそんなことはしませんよ
408名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:47:59.66 ID:M7X+y76d0
人工甘味料を頼んだのに砂糖だったのだから、店側の過失だよな。
これは損害賠償認められても良いと思うけど、賠償額がどうなることやら。
409名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:48:29.44 ID:RxIJDEJV0
ドーナツに入ってる砂糖はOKなん?
410名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:49:30.78 ID:qnz85jefO
じゃあ菓子パンなんか食うなよ
ホントなんでもかんでも訴訟するなここは
411名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:49:42.22 ID:7u13riVq0
ドーナッツ屋で砂糖を取らないって・・

人口甘味料で作ってるドーナッツがあるのか??
412名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:49:53.98 ID:pU0YJJGRP
 _、_ この間氷砂糖の
(,_ノ`)   袋の裏面を見た
   \_/)◇
   
 _、_アーン   
( Д `) すると・・・
  ◇(\
   
 _、_ 
(> ノ`)原材料に『グラニュー糖』と
  ~ボリボリ       記してあった


 _、_  ξ  道理でコーヒーに
(,_ノ`)[_]∃     合うわけだ
413名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:51:09.53 ID:eEG73WnD0
蕎麦屋が「そばアレルギーの人でも食べられるそばを打ちました」って宣伝していたのに
実際食べるとアレルギー発作が起きた ってのと同じ。

コカコーラのカロリー0なら安心して飲めると思って飲んでいたらブクブク太って
「実はカロリー入っていました」って発表されるのと同じ。

414名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:51:30.01 ID:+0lyETYP0
>>405
だからよー
「甘味料と砂糖取り違えられたら困る」って話なんだから
「何も入れるな」ってオーダーすればいいじゃないかって話。
何も入ってないのを最初に確認して、
その後から手持ちの甘味料を自分で入れるなら信用できるでしょ?
415名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:53:23.37 ID:7FUK0UdP0
>>409
 ドーナツを買ったとはどこにも書いていない。
 ドーナツ屋でコーヒーだけ買うのは普通のこと。つーかダンキンはスタバと喧嘩してる
コーヒー屋。コーヒーと一緒にドーナッツもいかかがですかぁー、って店。

 ちょっといいすぎか…
416名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:53:59.65 ID:Gs/b99vS0
>>404
たかがコーヒーに入れる砂糖を摂取しただけで重篤になるような人間なのに
自覚も無く確認もしないで受け取った砂糖を入れちゃうようなバカ女だもんねえw

そんなもの持ち歩くわけが無いね?ww
417名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:57:20.86 ID:BlSwHBQo0
>>23
身体に悪そうな色じゃなくて
頭が悪そうな色だなw
418名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:59:34.48 ID:oefVrKJr0
アメリカだからどんな判決がでるのかわからないけど
常識からいってさこういうのは訴えるべきじゃないよね
例え簡単で間違えそうにないことでも間違えたら莫大な損失を被る仕事は請けないよね?
ここからあっちまで壷もって行って100円で、ただし落として壊したら1億円ね
こんな仕事だれも請けない
事前にこの壷は1億円と言っておくならいいけど後から言うのわないわ
この場合も事前に間違えたら大変なことになるといっておくべきだろ
そしたら店も自分で確認して入れろといえる
419名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:00:16.94 ID:LoAzzdCE0
アメリカの状况は ID:7FUK0UdP0の認識が正しいけど
叩きたいだけのやつになにを言ってもしょうがない
420名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:03:47.20 ID:uEK6bCwO0
糖尿病なのにドーナツ屋に行く時点で自己管理が全く出来ない人間だと分かるな
421名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:06:22.34 ID:VF6BObkSO
アメリカで笑ったのは、賛美歌でド下手な奴がミサ妨害で訴えられたのと、
屋根から落ちて怪我した泥棒が屋根の作りが悪いと訴えた件。
422名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:07:14.37 ID:LoAzzdCE0
そういう自己管理をアメ人に要求するのは無理だよw
423名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:07:31.80 ID:b39U/TUWO
いや、これは普通に安道名津さんが悪い
424名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:09:39.48 ID:G/EgBOVo0
冗談も甚だしい訴訟だね。
425名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:10:36.39 ID:uME6s2Fu0
アメリカは緑茶や味噌汁にも砂糖を入れる国だからな
ケーキもお菓子も物凄く砂糖が使われてるから、砂糖の塊を食ってるみたいな味だ
426名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:11:57.61 ID:u5TrPgoP0
これぞアメリカの裁判って内容だなwwww
427名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:12:54.28 ID:nVrqw9iD0
アメリカ人なんて人種は居ない訳で
砂糖好きなのは
アングロ系?ラテン系?アフリカ系?
・・アメリカに住んでると砂糖好きになるのかな?
428名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:13:52.26 ID:BSVPDwRv0
>>425
向こうだと、コーヒーに入れる砂糖のポット(?)も、ザザーッって滝のように出てくるからな。
あれを平然と入れてるのを見たときさすがに引いたw
429名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:13:56.75 ID:BX7ywhlm0
ユッケの事件で日本もばかばっかりになったなと思ったけど、アメリカはもっとひどいなw
430名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:15:42.85 ID:7u13riVq0
訴訟関係はもちろん生活習慣でも
アメリカの常識と日本の常識は別だからなあ・・・

コーヒー屋でも
スティックシュガーなんかないんじゃないか?
431名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:16:02.06 ID:PcFE0oga0
エルビスもラストコンサートでは風船状態だったからなぁ
でもアメリカって大きなコリアっぽい人大杉
432名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:18:33.79 ID:hwYrl0CR0
あーハニーディップ食べたくなっちゃったな
433名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:19:57.55 ID:OovNRM7a0
>>81
犬じゃなくて猫じゃない?
で、爆発してドアが開いた拍子に顎に怪我したから賠償しろってやつ。

都市伝説なんだ。
真実と信じていた。

434名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:22:13.60 ID:OovNRM7a0
アメリカのマックで、腐ったコーヒーミルク置いてたせいで吐きまくった私は、
訴えることが可能なんでしょうか?あれ以来、常時置いているミルクは怖くて使えなくなった。
435名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:22:52.03 ID:lw9XQE1i0
>>23
緑のトッピングチョコは勘弁して欲しいなw
あと青色もヤバイw
436名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:23:09.50 ID:rMd5nkaJO
最初から店に入らなければよかっただけの話ではないのか…?
437名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:25:00.26 ID:UCBDhty60
ドーナツの砂糖は無害です
438名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:25:26.68 ID:j2SQTQjT0
アメリカ人ってホントにドーナツ好きだよね。
ドーナツがつがつ、コーヒーぐびぐび、
フライドチキンがつがつ、コーラぐびぐび、
これで太らないほうがどうかしている。
439名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:28:11.33 ID:nGL5u0ne0
でも、ドーナッツは、平気なのか?。
色々な物でも砂糖を使用しているが、他は大丈夫なのか?

また、ブレーキ問題と同じ構図かw
440名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:28:38.17 ID:Klx/rgJO0
元記事に情報がないので明言はできないが・・・
出勤途中に飲むためのコーヒーだけを買いに行ったという発想があまりにもない
のに驚いた。

441名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:33:18.90 ID:OPnpLkHE0
そんなこと言いながらマックシェイクすすってたらグーで語りあいだ
442名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:33:42.76 ID:mA3Bxbsg0
>>1
問題の良し悪しはともかく人工甘味料になんて頼るなよ。
ブラックで飲めるコーヒーを置いているところに逝け。
443名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:37:34.43 ID:v9rOZYPG0
つーかドーナツに甘いコーヒーとか
頭痛くならんのか?

砂糖なしのカフェオレとドーナツならまだ許せるが。
444名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:38:21.68 ID:OovNRM7a0
>>440
日本と違ってドリップコーヒーがどこにでも売ってるのに、
わざわざドーナツ屋にコーヒーを買いに行く必要はないんじゃないの?
445名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:39:46.63 ID:mFAyy3Xl0
446名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:42:11.19 ID:t85G+vFu0
人口甘味料取ってるから病気になるんじゃないのか?
味覚とカロリーの違和でホルモンの分泌バランス崩れるんじゃなかったっけ
447名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:42:24.63 ID:WcZEYB7FO
熱いコーヒー渡されて股に挟んだら股大火傷で提訴した婆を思い出した
448名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:47:56.04 ID:HYB3hKgR0
>>444
コーヒーも店によって味が違うからなあ
ドーナツには用が無くても
そこのコーヒーの味が好みだったのかもしれん
449名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:51:19.33 ID:Klx/rgJO0
>>444
まあドーナツ屋である必要はないが、ドーナツ屋で買っちゃいかん理由もないでしょ?
家から一番近かったとか。

>>445
ざくっと見てみたが・・・何を買ったかまでは書いて無いような・・・

450名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:54:04.06 ID:Klx/rgJO0
>>449
> >>445
> ざくっと見てみたが・・・何を買ったかまでは書いて無いような・・・

ちょっとおかしいな。
 何か他のものを買ったかまでは書いてないような・・・
です。
451名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:08:09.55 ID:HgQEBnt70
ドーナツに砂糖入ってるのにコーヒーにも砂糖入れるって・・
452名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:11:18.87 ID:nKbjUo2PP
糖尿とか何とか関係なく、オーダーされたのと違う物を出したんだから文句言われても仕方ないような
453名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:18:46.61 ID:mFAyy3Xl0
>>452
そこを争うつもりのようだ
454名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:19:39.91 ID:r9gk/WZd0
金融危機でアメリカ終わりと思っていた時期がぼくにもありました
アメリカ平和杉
うらやましいいいいいい
455名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:23:04.98 ID:ZHm5qxPB0
>>23
青い食器だと食欲減退するとか言うのを聞いたことあるけど、
その話はアメリカ人には通用しないんだろうか?
4枚目の紫陽花みたいな色のドーナツなんて腹減ってても食う気しないわ。
456名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:23:31.24 ID:ZaTwjQ4EO
アメリカ人の感覚だと
このニュースを聞いても大半の人が
訴えて当然ってなるのかな?
457名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:26:07.76 ID:XUqZJ8/T0
>>412
当たり前だ、氷砂糖の木でもあると思ってたのか!
サトウキビ原汁を精製していくと
黒砂糖・赤砂糖・上白・グラニュー・ざらめ・氷砂糖となる
458名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:27:03.39 ID:8/SFqHWP0
そんな重度の糖尿病でドーナツ屋に行くなよと

>>11
デブじゃなくても糖尿病にはなるぞ
459名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:28:22.61 ID:HOrXF9rZ0
まずお前はドーナツ店に近寄るな
460名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:32:01.64 ID:q0yHhnxu0
日本は何とか踏み留まってくれ
461名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:32:53.67 ID:lziYRD8b0
>>459
Do not!つってな
462名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:36:40.64 ID:pbZaiee+O
空調屋がなんでドーナツ売ってるんだ
ダイキンドーナツって美味いのか?
463名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:45:15.82 ID:veYNO/G2O
>>462
ミスドはダスキンだぞ
464名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:49:15.65 ID:8kYKwKGQ0
>>69
俺はこのくらいサクサクしてるのが好きだ
http://www.tea-life.com/tea/img/tea548-1.jpg
465名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:49:52.36 ID:LR1aAuRqO
たらふくドーナッツ食いまくってもコーヒーに砂糖じゃなくて人工甘味料を入れればヘルシーと思っていたのかね
466名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:51:35.32 ID:7FUK0UdP0
>>444
 どこでも売ってるコーヒー屋の一つの選択肢だと思うけど>ダンキン

 ダンキンはうちはスタバよりコーヒーうまいからコーヒー買って、ってやってる。
467名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:54:31.28 ID:lqer6zaV0
コーヒーの砂糖より、まずドーナツ食う事をやめろよデブ
468名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:55:40.31 ID:GIq0xibQ0
>コーヒーの砂糖めぐり

米国のダンキンなら理解できる。

俺が米国にいた頃だと、コーヒーを注文すると店員が砂糖入れるか尋ね、いると答えると店員がコーヒーに砂糖を入れるシステム。
それが「少しだけ」と言っても思い切りドバドバっと入れてくれる。

それでもダンキンあたりのコーヒーを砂糖なしで飲む気にもなれず、毎回「少しだけ」と言って、ドバドバっと入れられてた。

469名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:00:12.58 ID:7U94Vy2Z0
たかりゆすり
470名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:00:24.13 ID:IrPrB2OO0
和菓子にお茶というように
ドーナツには苦めのコーヒーだろ
471名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:00:37.62 ID:1cXr6u9ZO
サウジもおなじく、普通にコーヒー頼んだら
ドヤ顔で砂糖とミルクをたくさんいれられた
そんなサービス、要求してねーって
でもThanks言ったあの頃の自分は弱かった
472名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:00:43.74 ID:XZqrPUL70
日本の飲食店と食品メーカーも訴えようぜー

発がん性が疑われるものや
長いこと摂取すると血圧が上がるもの
肝機能が侵されるものなどおおすぎ

コーヒーやジュースも危険すぎる
3日に一度でも4年位のむとヤバいだろ!!
473名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:01:19.76 ID:nwZuZrus0
てめえで食っておいて訴えるとかアメ公はキチガイばかりだな
474名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:04:53.92 ID:lziYRD8b0
こんだけ裁判になっても
「これはお詫びの気持ちです」ってドーナツ渡したら
普通に受け取りそうだよな
475名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:05:42.76 ID:/g4CruiH0

  サッカリン中毒
476名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:06:41.10 ID:DrbBHdOy0
>>472
日本で訴えても費用が赤字で持ち出しになるけどおk?
477名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:08:19.37 ID:oPy7VSHr0
一段落目読んでまたキチガイアメリカ人は…と思ったけど
二段落目読んだら、これは店員のミスを咎められてもまあ仕方ないかも

アメリカ訴訟シリーズのなかでは納得できる話かな
478名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:08:30.81 ID:GIq0xibQ0
>>444
逆、缶コーヒーの自販機とかないから、ちょっとコーヒー飲むのにも店に行く。
スタバなどのコーヒー店の他、ドーナツ屋、ベーグル屋、マック等。
7-11などコンビニでも自分でカップに注ぐのとか安くやってるな。
店で売ってるマグ持ち歩いてるやつも多いし。

ドリップコーヒーなんて入れて飲むのはオフィスの中とかだけだろう。
479名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:09:12.33 ID:XZqrPUL70
>>476
ならねぇーーーーーー。
6000万人が訴えてみろよ!!
480名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:12:43.94 ID:0L8bmSZ70
出勤中だからモーニングに甘いドリンクだな
ドーナツ負けだ
481名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:12:55.55 ID:S26HI2w00
治療費とドーナッツでお詫びすれば済む話じゃないのか?
なんでこんなつまらんニュースが世界に配信されるんだ?
482名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:13:57.61 ID:c31QjcRP0
>>468
そういうシステムなのか。知らなかった。
それならまぁ店側のミスだな。
483名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:16:22.31 ID:mFAyy3Xl0
とりあえずニュースまとめると
・事件発生は2年前
・この2年間話し合いを続けてきたが被害者が訴訟に踏み切る
被害者の主張:
 甘味料入りのコーヒーを頼んだのに砂糖を入れたコーヒーを渡された
 半分ちょっと飲んで体調がおかしくなりかかりつけの病院に行った
 砂糖のせいで糖尿病性機能障害 (diabetic shock) を起こした 砂糖だとは気づかなかった
ダンキンの法務担当者の発言:
 このケースに関する個別のコメントはなし 当社の従業員は単に客に注文されたものを提供しているだけだ

訴訟の行方は不透明
484名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:18:03.06 ID:89CKRn390
最近なんで成人病って言わなくなったの
485名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:21:37.52 ID:Z/exiHL/0
こういうのって普通自衛手段として甘味料自分で用意してるもんじゃないの?
そうすればどこの店でもブラック頼めばすむ問題だし
486名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:23:03.89 ID:GIq0xibQ0
>>482
まあだから「人工甘味料入れてくれ」と言ったのに砂糖入れちまったのは店側のミスで仕方ない。
それでショック状態とか言って訴えるかどうかはともかく。

この記事見て、ダンキンの店員てやっぱり客の言ってることろくに聞いてないんだなと確信した。
聞いてないというより、真面目に対応する気がないというか。
「人工甘味料」だろうが「砂糖少しだけ」だろうが関係なし、(砂糖)いるのかいらないのか、以上の要求は無視決め込んでるっぽい。

あとまあ人工甘味料なんてかえって体に悪いだろうと思うんだけどね。
アメはあまり気にしてないみたい。
487名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:23:22.42 ID:qf/O5RSM0
ジョーダンなら冗談で済ませや
488名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:24:31.92 ID:WdLQE8/y0
なんか 心底呆れるニュースだな。
確かに糖尿なら、コーヒーも紅茶もブラックだろjk
489名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:25:22.42 ID:eg25cnDI0
そろそろ日本もこうなるな。

怖いなー訴訟社会。
490名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:26:20.30 ID:VnWaTW+eP
ドーナツ屋に行くなよ。わざとだろ。
491名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:27:36.73 ID:wrPq1w7z0
そんなモン自分で持ち歩けよな。
バイト店員が命にかかわる医療並の精度で仕事してるわけないじゃん。
492名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:27:39.26 ID:qWknvsGM0
>>484
生活習慣によっては、子供でもかかるから。
493名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:33:06.11 ID:guedGj510
人口甘味料頼んで砂糖が入っていたのならその点は店が悪いな
しかし当人にとって死活問題なら「糖尿病なので」と言って注文した方が良かったかもしれん

気になるのは2年の話し合いって方だな2年たって提訴って事は
2年の話し合いで多めに治療費よこせと示談しようとしてたんじゃないか?とか考えてしまう
まぁ死ぬかもしれなかったならアメリカなら当たり前のやり取りかもしれんが
494名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:34:23.31 ID:9EOPrHaUO
アメリカなら勝てる
495名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:34:30.00 ID:rVnhC9r40
糖尿で問題なのは甘いものでなく炭水化物なんだよね。
だからこのオバサンの砂糖云々は意味がない。 ドーナツ自身がシュガーより体に悪い。
496名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:34:54.33 ID:6BlKqFvA0
ばっかじゃねーの?
497名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:43:42.98 ID:3ZybprjY0
ゴネ得文化乙
498名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:48:14.52 ID:ERMsjYPvO
勝てるよアメリカだもん
499名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:51:59.78 ID:OovNRM7a0
>>448
それならわかる。でもそこまで味のわかる人がアメリカにいるのか…謎。
ま、コーヒーに関しては音痴ではないのかもしれん。

>>449
最寄のコーヒーショップがダンキンならわかる。

>>466
コーヒーにこだわりのある人だった…ってことか。

>>478
「逆」ってめっちゃ否定から入ってるけど、>>444と同じこと書いてあるけど。
500名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:55:01.16 ID:7FUK0UdP0
>>495
 そりゃ糖尿病のリスクとなりうる生活習慣であって糖尿病患者の血糖上昇は別問題だろ。
501名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:55:41.14 ID:yFh0l6Nq0
当方、普段コーヒーはブルックスだが、ちょっと贅沢したい時はドルチェグストで飲んでるよ

ドルチェグストは手参らずで朝の目覚めの悪い時にも利用してる(アロマカプセル)
502名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:58:20.32 ID:rVnhC9r40
>>500 いや、砂糖も小麦粉も同じく炭水化物。GI値は異なるが血糖値を上げるのは同じ。
503名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:58:57.34 ID:Xjspfxxz0
オールドファッションと牛乳の相性は以上
6000個食える
504478:2011/06/07(火) 17:03:13.94 ID:GIq0xibQ0
>>499
おれは、アメは通勤途中とかのちょっとコーヒー飲みたいときでもドーナツ店などにコーヒー買いに行くのがごく普通の行動だと言ったんだが?
444はドリップ式コーヒーが普及してるのに、ドーナツ店でコーヒー買いに行く必要あるのか、と言ってる。
505名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 17:06:11.25 ID:OovNRM7a0
>>486
>>客の言ってることろくに聞いてないんだなと確信した。
そもそも英語のできない人が店員だったりするしね。

自衛のためにはジャンク屋使わないこと。
不衛生だし、日本のマックとかと同じ感覚だと痛い目に遭う。てか遭った。


>>504
落ち着いて>>444を読むんだ。
506名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 17:15:46.40 ID:7FUK0UdP0
>>502
 あのね、GI値で比べりゃ当然砂糖のほうが問題な食品。
 だからって砂糖は主食じゃないでしょ?だから炭水化物が問題になるわけ。
 で、ここで「問題」というのは高GI値の食生活を続けると糖尿病の「発症」リスクが高まる
(かもしれない)ということ。

 このおばさんはすでに糖尿病なんだから体にいい悪いの話じゃなくて計算外の糖を与え
たから血糖値が急上昇したことが問題なの。

 まあ多分ドーナツは食ってないと思うけどね。
507名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 17:26:41.93 ID:OovNRM7a0
オルセン姉妹が拒食症っぽくてやばかった時、スタバのラテだけが1日の食事で、
低脂肪だか無脂肪で注文してたのに、店員が普通脂肪の牛乳使っていたから死なずに済んだ。
という話しもあったような…
今回のは悪い方向に作用しちゃったね。


真相はわからないけど、普通に注文ミスならそれ相応の賠償すればいいけど、

客「人工甘味料にしてください」
店員「はい、わかりました」
   (デブ、ダイエットのつもりかよ!砂糖入れちゃうもんねwww)

とかだったら悪質だわな。
508名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 17:38:20.07 ID:GIq0xibQ0
>>506
440も言ってるけど、コーヒーだけ買うためにダンキン立ち寄った可能性も否定できないからね。
ダンキンやマックでコーヒーだけ買うってふつうの行動だから。

糖尿のおばちゃんがドーナツ屋でドーナツに見向きもせずコーヒーだけで店を出られたかどうかは知らんが。
けど10年間砂糖を口にしなかったと主張してるようだからな、ドーナツを食う習慣もなくなってたかもしれない。
509名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 18:02:18.93 ID:OovNRM7a0
>>508
>>ダンキンやマックでコーヒーだけ買うってふつうの行動だから。
むしろ日本ならドリップ売ってるところ少ないからマックでコーヒーとか普通だけど、
アメリカだと??ってなるって話ですよ。
ダンキン行くまでにドリップコーヒー置いてるところはいくつもあるはずなのに…って。
もちろん、コーヒーだけ買いに行くことがあってもいいし、この人もドーナツはさすがに買っていないだろうけど。

あと、希望的観測というか、
例の都市伝説を習って、「ドーナツ屋でドーナツとコーヒー買ったら、コーヒーに砂糖入っていたから訴えた」
っていうほうが、司法ジョークっぽくて面白い。
510名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 18:13:03.42 ID:GIaEWGed0
>また、2年近くたって訴訟を起こしたことについて、
>この件を調査していたダンキンドーナツと話し合いを行っていたからだと説明した。

突込み所があるとすればここだけだろ。
511名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 18:31:12.07 ID:HYB3hKgR0
>>510
さっさと素直に謝れば収めたのに
のらくら話を引き伸ばしたりして
適当な所で逃げようとされていたなら
今更ながらの提訴ってのもあると思うが

先日、大学病院でムカついた身としては
そういうケースのような気がするが
そっちの都合で予約の変更何回してると思ってるんだ
しかも留守電で変更に対しての謝罪の言葉も無しに
「○日無理になったんで×日でどうですか」とか
そっちが折り返し電話くれって言ったのに
受付には全く話が通ってないわ
やってることに誠意がねえんだよ
512名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 20:04:54.28 ID:DCPnQSgHO
>>510
>ジョーダンさんが10年間砂糖を口にしていなかったため、砂糖だと気づかなくても当たり前だと主張。

これも突っ込みどころ
慣れると舌はバカになる
逆に10年も口にしてなかったらすぐに分かるわ
513名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 20:10:48.09 ID:hZ6cQx+k0
>>493
店に文句言う前にそんなに重要なものなら持ち歩けばいいのに。
514名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 20:11:24.90 ID:AAomQGcw0
もうつっこみどころ多すぎてどっからつっこんでいいやら
とりあえず

>ジョーダンさんが10年間砂糖を口にしていなかったため

ドーナツには砂糖入ってないとでも???
515名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 20:15:24.76 ID:U6IzhCFXP
コーヒーはブラック状態で提供される。
つまり、コーヒーに砂糖を入れたのはこの女性自身。

こんなんで裁判起こすのは一種の精神異常者だろうね。
516名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 20:17:16.08 ID:eEG73WnD0
>>513

責任が取れないのなら最初から「人工甘味料と砂糖を取り違える事があります 責任は取れません」と書いておけばいい。
「甘味料を使っているから安心ですよ」みたいな宣伝しておいて客を呼んでいて問題が起きたら「知りません」は通らない。

>>515
ブラックで提供されたなんてどこに書いているんだか(笑)
>>1ぐらい読めよ。
517名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 20:19:08.53 ID:n73oRGDs0
ご冗談でしょう!ジョーダンさん!
518名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 20:25:41.20 ID:DCPnQSgHO
>>516
>「甘味料を使っているから安心ですよ」みたいな宣伝

なんてどこに書いてあるんだか(笑)
>>1ぐらい読めよ。
519名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 20:27:08.27 ID:i+eGUTGM0
>>514
ドーナツ食ったなんて何処に書いて有るんだ?
520名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 20:32:49.62 ID:qySqSaq30
>>177
おれもよくわからんけど
普通にしてる(食べたり飲んだり)と血糖値がズンズン上がっちゃうからインスリンで常に下げる様にする
そこで自分で調整してまた何か食べたりしないと下がりすぎて意識が飛ぶ
みたいな感じだと思った 要は健康な人みたいに自動調整が出来ないんだろうね
521名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 20:34:35.15 ID:i+eGUTGM0
糖尿病の症状はインシュリン分泌不全だから
522名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 20:35:00.81 ID:buVab+Iy0
>512
一応すぐに具合が悪くなった、と書かれているが?

精製塩口にした事ない人に塩なめさせるとショック症状起こすのは有名だぞ。
まずいとかまずくないではなく、体が受け付けなかったって話なだが。

ただ砂糖でショック症状は聞いた事ねえけど。
523名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 20:35:27.75 ID:srVsQ3Sw0
>>514
どこからつっこんでいいか教えよう
ドーナツには穴がある
524名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 20:40:11.40 ID:7FUK0UdP0
>>522
 人間は低血糖には幾重もの防護機能があるが高血糖に対する防御機能はインスリン
分泌しかない。
 そしてそれが阻害されるのが糖尿病。

 血糖値が500mg/dlを超えたりすれば錯乱、昏倒、死亡する。
525名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 20:41:53.84 ID:hljNobhf0
平和なニュースだなー
家で煎れたコーヒー持ち歩けよ
日本人は放射能で死ぬかもしれないってのに
526名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 20:48:02.97 ID:i+eGUTGM0
>>525
起こったのは2年前だね
527名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 20:52:06.06 ID:eEG73WnD0
>>518

ん?
店員に言えば人工甘味料を選べるって時点でそういう宣伝をしているって事を理解できないの?
文盲にはちょっと難しいかな。
528名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 20:55:01.19 ID:n73oRGDs0
>>527
要するに宣伝してないってことね。
529名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 21:02:33.35 ID:eEG73WnD0
>>528
君が言いたいのは「広告していない」って事かな?
広告しているかどうかは>>1からはわからないけどね。

砂糖と甘味料の選択肢がある事が周知されているから宣伝はされている
宣伝と広告の違いは君には難しかったんだね。
530名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 21:13:26.97 ID:n73oRGDs0
間違ったことを書いて他人から間違いを指摘されたら
素直に間違いを訂正すれば済む話なんだけどね。

それができずに屁理屈をこねて「間違いではない」と言い張り続けるようなバカは死んでも治らないよね。
531名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 21:26:41.64 ID:U6IzhCFXP
自分の間違いを認められない奴なんだろ。
都合の悪いことは全て他人に責任転嫁しようとする。迷惑な連中だぜ。
>>1の女性もID:eEG73WnD0も同じ穴の狢だ。
532名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 21:43:35.12 ID:tKEy2aYN0
>>1
>2年近くたって訴訟を起こした

金が欲しいんだろ?
2年もたってからショック状態ってw
どんなババァなんだろ
533名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 21:44:34.20 ID:eEG73WnD0
最初に文盲には難しいと書いてるんだけどね(笑)
言葉の意味を知らなかった事を恥じる姿勢が大切だよ?
534名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 21:44:40.70 ID:OjRZl6qF0
そもそもドーナッツ屋にいくなよw
535名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 21:45:43.69 ID:YZYDmrqS0
これは3兆ぐらい取るべき
536名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 21:53:37.98 ID:zdugAyp20
なぜブラックコーヒーを飲まない
537名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 22:01:11.95 ID:7FUK0UdP0
>>536
 そもそもブラックコーヒーはミルクなしという意味であって砂糖の有る無しは関係ない
538名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 22:10:27.29 ID:i+eGUTGM0
>>534
ドーナツ屋にコーヒー買いに行って何が悪いんだ?
ドーナツも買ったと思ってるだろ?
539名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 22:17:45.41 ID:vASWYUBn0
>>538
何も悪くない。だが子供じゃないんだから自己責任で行動しろ。
540名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 22:34:20.56 ID:Klx/rgJO0
>>509
なんだ、まだやってたのかw

別に何でダンキンだったかなんてどーでもいーでしょ〜
この人の行動パターンなんかほとんど報道されてないわけだし。

もしかしてアメリカと聞いたらマンハッタンみたいな街並みしか考え
られない人?

541名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 22:56:09.80 ID:wLLOiAEs0
>>23
青い目の人って食品に対する色彩感覚が絶対に俺らと違うよな。

実際に、「カラーコンタクト付けたらこう見えます」って画像がないかな?
542名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 00:33:43.62 ID:zHKGbTA70
>>539
だからちゃんと、「甘味料でね」と注文してるんだろ
もしかして頭に蟲涌いてる?
543名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 02:19:36.75 ID:6UHX1x3X0
>>541
ドンキにカラーコンタクト売ってるから試しに一回つけてみろ
ネタとして友達と遊ぶ時につけてみたら面白いかもしれんぞ
ちなみに自分は使い捨てでないグレーのカラーコンタクトならつけた事あるがグレーぐらいなら普通だった
赤のカラコン着けた事ある友達が言うには赤でも普通らしい用は真ん中の黒い部分で見てるから
というわけで実際にブルーアイにならんと見え方はわからんかも
544名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 05:26:54.30 ID:Fyt2qept0
>>542
お前はアタマに蛆でも飼ってるのか?
こんなことが普通に罷り通ると思ってるのか? クズ。
545名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 07:35:17.66 ID:Y3hRKfVW0
>>542
人工甘味料を注文した、というのは客側の主張だけだからね。
店側は何もコメントしてないから真相は裁判待ち。

紛争の一方の当事者の主張だけを鵜呑みして論評する奴はバカだよ。
546名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 08:52:38.42 ID:zHKGbTA70
>>545
その為に2年掛かった訳だが
それにしても、乞食脳が多くて判り安い(訴訟>金取る気だな>他人に金が入るのは許さん>火病)
547名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 09:10:54.09 ID:XFyno3F4P
糖尿病患者が砂糖入りのコーヒーを飲んだくらいで
急性のショック状態にはならないよ。

実際にはその逆で、血糖値が下がり過ぎて意識混濁を引き起こしたんだろう。
よくあることだ。

糖尿病患者は血糖値の下がり過ぎに対処するために
チョコレートとかを携行するもんだけどね。
548名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 11:41:54.53 ID:Y3hRKfVW0
>>547
真相はそういうことだろうね。店側が強気な理由もよくわかる。
549 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/09(木) 00:43:04.17 ID:g/RR+5eK0
test
550 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/09(木) 00:52:34.44 ID:Yuby2QWh0
test
551 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/09(木) 00:55:42.01 ID:Yuby2QWh0
test
552 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/09(木) 01:00:56.13 ID:Yuby2QWh0
test
553 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/09(木) 02:39:13.68 ID:2yRh9S290
(^o^)
554 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/09(木) 04:48:14.87 ID:NwHnz/0B0
the
555 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/09(木) 06:02:13.81 ID:NwHnz/0B0
test
556 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/09(木) 06:11:01.66 ID:NwHnz/0B0
aaaaaa
557 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/09(木) 08:25:20.82 ID:ave3c0gz0
aaaaaa
558名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:24:27.38 ID:cBgaXTZh0
コーヒーだけ?
ドーナツは食わないの?
559名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:23:05.14 ID:tO1nd0IX0
俺が独裁者になった暁にはこう言う訴訟を起した奴を
さかさはりつけにする法律を作るわ
560名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:32:16.82 ID:xKaJCv570
561名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:36:18.42 ID:F21FbraTO
どーなつてるんだ?
562名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:40:06.45 ID:IFdSNwb50
自分で混ぜれば間違えないのに・・・

糖尿って人間の屑だから自己管理できないんだよな
563名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:40:09.52 ID:h/ktI3IT0
アメリカのドーナツ屋は人口甘味料を備えてるのかな?
砂糖しかない店で人口甘味料を注文したのならアメリカらしい訴訟だが
564名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:47:05.63 ID:8LXmq9zm0
アメリカに住んでたっていう日本人もデブがおおいな
ファストフードばっかり食ってるとああなるのか?
565名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:49:42.53 ID:nQU71UZc0
ジャンクフードを毎日食えば


  デブになる
566名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:50:50.50 ID:wNmPNqkq0
そんなに気にするならブラック飲めばいいだろ
567名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:53:30.13 ID:H2C366nm0
痩身健康食品販売で儲けまくった斎藤一人氏曰く
” デブわぁ…食い過ぎなんだよぉ (本音)”
568名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:53:31.72 ID:saOtyJ56O
白が黄色より肥満で死ににくいのは糖尿病になりにくいんだっけ。
周りと違う食生活ってのはきついよな。しらんけど。
569名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:58:38.75 ID:EBPmVBEEO
糖尿病になっても、甘味料な
そりゃ糖尿病にもなるよ
カロリーゼロコーラとか、がぶ飲みしてるんだろうな
570名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:00:15.74 ID:qBW4TcCZ0
>>565
ビッグマックを毎日食べ続けてギネスに載った人は普通の体型だったが
571名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:06:11.75 ID:kt0kEQq/0
そもそも糖尿病患者がドーナツ屋行くなよw
572名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:10:41.52 ID:YIGqw5UT0
コーヒーは駄目でもドーナツは大丈夫なのか
頭おかしくなってるんじゃないのか?
573名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:15:11.14 ID:2Ilkiyan0
体がそんな深刻な状況でドーナツ屋行くか普通?
砂糖の入れ間違いなんて想定内だろ
そんなので著しい体調の悪化が起こるなら、外食はするな
574名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:15:38.38 ID:qBW4TcCZ0
てか、弁護士の医学知識不足だね。いくら糖尿病だってコーヒー一杯分の砂糖で
ショック状態になったりしないっつうの。でも、陪審員もそれ以上に阿呆だから
ひっくりかねないのがアメリカの裁判。

昔、チャップリンが認知裁判起こされて血液型的にO型のチャップリン(母親はA型)
からB型の子供が生まれることはありえないのに陪審員評決で11対1で負けて
数十億の慰謝料とられたことがある、
575名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 13:20:23.70 ID:Lxv2rNIVO
>>566
甘くないじゃん
576名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:34:07.74 ID:qmKPn/F70
>>574
>いくら糖尿病だってコーヒー一杯分の砂糖でショック状態になったりしない

その知識を、ドーナツ店側の弁護士が裁判で陪審員たちに話して教える
…という事は無いのだろうかw
577名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 14:57:41.27 ID:uAitwrMa0
血糖値が下がり過ぎてショック状態になったんだろ。
糖尿病患者にはよくあることだよ。
578名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:32:58.12 ID:zD2I1UInP
アメリカには至る所にダンキンドーナツの店がある。
そしてそのドーナツは激甘い。
これ全部食ったら体がやばくなると本能的に拒否するレベル。
アイスクリームやドリンク類も激甘い。
日本人には受け入れられない甘さ。
韓国にもダンキンドーナツの店がたくさんあるそうだが、
日本には根付かなかったのは、日本人の味覚がまともだから
だと思う。
579名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:36:21.19 ID:x/a6JU/S0
580名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:42:28.70 ID:pyLqo9pX0
これぐらいで具合悪くなるかねぇ
血糖値が上がるくらいだろう
581名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:47:29.43 ID:M9o0EqQs0
よくわからんがドーナツは買って喰ったか書いてない
582名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:51:15.91 ID:IlD+f9B90
アメリカのドーナツは クソみたいに甘く
コーヒーもクソみたいに甘い。
あれがデフォであれば、当然ありえないくらいのデブがいるのもわかる。
つーか味覚がおかしい。
583名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 15:58:00.21 ID:uoJKy0TeO
人工甘味料なら平気なの?
584名無しさん@12周年
ダンコンドーナツ