【教育】昭和の数学力めざせ! 「ゆとり以前」の教科書を復刻、教師に人気
1 :
春デブリφ ★ :
2011/06/06(月) 10:49:49.96 ID:???0 ★昭和の数学力めざせ 「ゆとり以前」教科書を復刻、教師に人気
子供の学力低下を招いたと批判される「ゆとり教育」。その脱却を目指し、来年度か
ら中学校で実施される新学習指導要領を前に、ゆとり以前の昭和50年代前半の数学
教科書が復刻され、現場の研究用教材として人気だ。3千セット発行されこの手の教材
としては好調な売れ行きで、出版社にも問い合わせが相次いでいるという。
復刻された教科書は、啓林館(大阪市)の「新訂数学」で53年から55年に使用さ
れた。昭和の高い数学力を支えた教科書のひとつで、「集合の概念」をはじめ、「不等
式」「二次方程式の解の公式」など現在は高校で教える内容を収録しているのが大きな
特徴。
数学者の岡本和夫・東大名誉教授は「『新訂数学』は数学教育を構築した教科書とい
ってもいい」と評価する。同社の統合企画部小・中企画課の中嶋朋宏課長は「教育転換
の節目に、これからの数学指導を担う若い先生方の研究用教材として復刻しました。現
場の教員から多数の問い合わせがあり、ゆとり以前はここまで教えていたのかと、高い
評価を頂いている」と説明する。
(続く)
■ソース(産経新聞)(横山由紀子)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110606/edc11060609010000-n1.htm ※写真 「ゆとり教育」の見直しに合わせて復刻された昭和50年代の数学教科書
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110606/edc11060609010000-p1.jpg
2 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:51:28.62 ID:XUwvVU+10
か…数学
3 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:51:33.53 ID:0E3fih5R0
目がー目がー 何を表したさし絵なのだろう・・
5なら文科省解体
5 :
春デブリφ ★ :2011/06/06(月) 10:51:57.13 ID:???0
(
>>1 の続き)
私立の東京都市大学付属中学校(東京都)では現在、「ゆとり教科書」に独自に、
今では高校の単元となった「集合の概念」や「二次方程式の解の公式」などを補完。
同高校数学科の田口哲夫教諭は、「現在のゆとり教科書は不十分で、日本の子供たちは
数学を面白いと思えなくなっている」と指摘。復刻された「新訂数学」については、
「単元ごとの導入部分が分かりやすく説明されるなど、日本が高い数学力を誇った原点
ともいえる良質の教科書。特に若い教員に読んでほしい」と評価する。
ゆとり教育は、昭和50年代後半から段階的に進められ、平成14年度の完全学校
週5日制にあわせて、授業時間を縮減し学習内容を平易にするなど、実質的にスタート
した。
しかし「ゆとり後」は、日本の学力の低下が顕著に。経済協力開発機構(OECD)
が世界の15歳を対象に行う学習到達度調査では、12年にトップだった日本の数学
が、10位(18年)、9位(21年)へと転落している。
こうした状況を受け、20年告示の新学習指導要領では、ゆとり教育を全面的に見直し。
検定に合格した中学の教科書全14科目131冊は、現行教科書と比較してページ数が
平均24.5%増加。数学は、理科の45.2%増に次ぐ32.8%のボリューム増と
なっている。
(以上)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110606/edc11060609010000-n2.htm
6 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:52:00.00 ID:T/mFYA770
円周率は3
7 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:52:13.69 ID:GzOqOtrl0
1+2++3+4+5+6+7+8+9=? 5秒で答えたら、ほめてやる。
8 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:52:42.80 ID:gadpNXjm0
安部元首相功績がここにも・・・
計算力重視をやめさせろ
10 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:53:00.91 ID:16mOya0H0
数学なんて社会に出て必要ねえよと思ってたけど、プログラミングする時は数学の知識があったほうが便利だな
ゆとりはオワコン
12 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:53:09.99 ID:+lJ8zr1U0
教える側の教師が既にゆとりだったり・・・
13 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:53:15.55 ID:/yLY3PVB0
で、ゆとり教育を勧めた連中には相応のペナルティはあったの? ゆとり教育は失敗だったって認めたの?
14 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:53:42.48 ID:i7Uw7ZaJ0
既に教師が ゆとり世代 で手遅れに・・・・><
昭和より平成のほうが遥かにレベル高いだろ。 数学オリンピックの受賞者数見たら歴然。
16 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:53:58.76 ID:MGCI1ilW0
勉強は嫌だけどやるもんなんだよ ここ重要 嫌ならやらなくていい そんな教育したから社会不適格者がたくさん育った 教師からして 自分の主義に合わないから国歌を歌いたくない 式典で起立しないなんて言っているから ゆとりバカが使えないんだと自覚しろよ! 日教組が元凶はもうわかった ゆとりで育ってしまった僕ちゃんたちも 自分で変えないといと何も変わらないよw
17 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:54:06.20 ID:Bssc2pNb0
>「集合の概念」をはじめ、「不等式」「二次方程式の解の公式」など >現在は高校で教える内容 え? …え?
派遣製造教育やめるの?
教科書ではないだろ あのときの受験競争のムードだよ 今は優秀なやつは小学校中学校から私学にいっちゃうからあまりそういう雰囲気でもないらしいが
数学は基礎体力みたいなもんだろ。
23 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:54:59.37 ID:HkzGfl8CO
道徳も昭和までもどして
24 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:55:06.75 ID:9L5KKw2eO
ゆとり世代はそんなに内容がちがうのかね
25 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:55:07.92 ID:i7Uw7ZaJ0
>>7 1+・・・・+10 の回答は55って、記憶しているから、それから10を引くだけの簡単な計算だろw
26 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:55:13.95 ID:CKdPWIu3I
結局ゆとりにしても面白くもクソもなかったしな、こっちの方がマシ。
('A`)q□
>>7 (へへ 9+1 8+2 7+3って計算するとすぐだよな。
数学できないやつがほんと多いよな 他はどうでもいいが数学だけは叩き込むべき
1+2++3+4+5+6+7+8+9=45 だろ じゃ 管+岡田+枝野+仙石+前原+鳩山+小沢+谷垣+石破+石原+瑞穂+志位+亀井= は?
30 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:56:01.00 ID:Pn/f4e820
どうせだからインドの真似をして小学2年生で九九を1×1〜20×20まで丸暗記させればいい。
31 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:56:02.76 ID:i7Uw7ZaJ0
32 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:56:05.97 ID:cZdS1kJV0
でも「数学なんか人生の役に立たない」っていう考え方の方が人気あるよね。 「数学が出来なくて」とか聞かれてないのに言う人も多いし。
ひとよひとよにひとみごろww
34 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:57:22.39 ID:enM/5dKg0
小中高と足並み揃えないと意味ないんじゃ?高校で同じこと習う羽目になるだろ。
ゆとりってほんとポンコツ世代だな 今は上の世代から役立たず扱いされ あと数年もしたら下から笑われる対象になる もう氏ねばいいのにホント
36 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:57:24.83 ID:gadpNXjm0
>>23 昭和は昭和でも戦前まで戻して教育勅語復活
日本人が日本人らしく生きるための標語。
37 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:57:32.48 ID:r+8NpuED0
「ゆとり教育」って教員がサボるための口実だったのな。w
38 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:57:34.49 ID:urHXNvek0
二次方程式を学ぶのが高校生とはワロタ
>>32 数学できない奴は理論的な考えが出来ないよな
40 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:57:55.68 ID:cLW2GXrlP
分数の割り算と小数点以下の計算クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これでみんな鳩山さんみたいな天才になれるね
42 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:58:19.16 ID:bpo33Ze20
43 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:58:24.84 ID:qaRz8RHG0
>>24 違う。
数学なら、ここに書かれているように2次方程式の解の公式をやらない。不等式もやらない。
理科なら、イオンをやらない。エネルギーの話も出てこないんだったかな。
それでいて、大学受験の範囲はそんなに減ってないから、
高校範囲の分量はかなり多くなっている。(受験は昔よりヌルいけど。)
('A`)q□
>>31 (へへ どうだろう46年生まれだからなぁギリギリかなw
と言うか、暗記しておいた55から10引くって回答としては×だぞw
45 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:58:52.51 ID:RXGkLQOV0
>>9 インドの高さは99X99を教える所以と言われているが。(底辺除外)
46 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:59:11.48 ID:16mOya0H0
「Xの値を求めよ」と言われても、それに何か意味があるのか?と思わんこともない40歳
2次方程式とかは、数字の問題だけじゃなくて、論理思考のトレーニングなんだけどな 日常会話の中で、相手の嘘を見破るのに使える まぁ、目や態度の経験則の方が分かりやすいが、生まれつきの嘘つきもいるから 論理思考も鍛えてないと社会生活辛いよ
48 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 10:59:18.62 ID:d42EEN840
>>39 本を読むというか日常的に文章を読む癖をつけてない理系はコミュ障だけどな
まだ「およそ3」なの?
>>41 いいところを突いたなwそこが日本の教育の問題かもしれんwww
その昔、、、工業高校に通っていたが。一般教科の数学はバカにされていた。 赤点でも無視してた程。 工業数理の方が大事だったから。工業数理がきちんとできていれば、数学は完璧無視でも OKだった。 もちろん追試あったけど、「じゃ、明日はこれが回答だから」とプリント渡されるのでそれを暗記 すればいいだけだった。 いまだに計算尺とそろばんはきっちり使える…関数電卓は目がしょぼくなって辛い…
53 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:00:37.56 ID:goocqi2U0
数学が出来なくて 私大文系に行く奴は馬鹿
56 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:00:57.85 ID:anL4rVpu0
>>28 人の都合で無茶ぶりすぎる記号を乱造して理解を遠のかせた先人にも責任はある
とくに微分記号とか
>>19 つうか去年か一昨年から解の公式は中学で教える事になってるが。
58 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:01:30.26 ID:i7Uw7ZaJ0
>>42 いや・・・計算方法がw
小学生の時に、1+ は習う。
で、どんなアホな子どもでも前後で足していく 1 + 9 ってのはすぐに気がつく
でその次に、普通の子どもは、55 を起点とする計算に気がつく
今時、1 + 9 、 2 + 8 で止まっているのは完全なゆとり世代ぐらいだろw
>>10 そこが重要。
社会に出てから、あの科目はこんな風に使うのかと思う事ばかり。
先に何に使うかを教えるべき。
実生活で理解力ある奴とかは、高校レベルくらいまでの数学なら力入れなくても普通に解けるから 得意不得意関係なく
61 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:02:10.62 ID:RXGkLQOV0
>>44 >暗記しておいた55から10引くって回答としては×だぞw
それがゆとり以前世代の解答と思うが。「公式は導くものでなく使うもの」
63 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:02:25.80 ID:+QtDAsUa0
>>56 典型的な論理思考できない馬鹿だな、おまえ。
64 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:02:43.64 ID:cLW2GXrlP
>>44 昭和46年
40歳のおっさん!
昭和生まれのおっさんだったのか
ゆとり世代かと……
65 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:02:48.37 ID:i7Uw7ZaJ0
>>44 計算で暗記がXなら、掛け算の 9x9 は誰もできねえよw
>>50 中学以降はπだろ
円周率は3でも3.14でも3.14159でもない
>>25 俺心の中で55と答えてしまったw
ガウスすげーな。
>>47 論理は論理学の基礎になる「集合と命題」とかのが
重要じゃね?まあ代数の構造のが実践的かもしれんが。
>>53 数学ができるけどCランク国立と、数学ができないけど早稲田の一文ならどっちが馬鹿なの?
70 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:03:23.14 ID:+lJ8zr1U0
俺の知り合いの野良猫は 数学出来ないけど 子供3匹育ててるよ
71 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:03:36.52 ID:z3IMKZM90
>>58 1+2+3+4+5…は知識として知ってるヤツ多いんじゃね?
俺も習ってないけど、雑学として知った。
72 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:03:42.54 ID:PgfUfpWRP
昔は小学生で二次関数のさわりまでやってたんだよなぁ・・・
73 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:03:48.64 ID:9wkjV98b0
以下、昭和40年前後生まれのおっさんが説教するスレになります
74 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:03:49.21 ID:IvbaX4eb0
ビックリしたんだけど 今算数って電卓でやるんだってな もうこの国は駄目かもしれないと思ったわ
しかし信じられないな。これほど内容がバカになっていたのか。 一体何を思ってこんなバカなことをしたんだよ。 こんなバカげたことに多数が賛成したというのが信じられないよ。
>>43 >
>>24 >違う。
>数学なら、ここに書かれているように2次方程式の解の公式をやらない。不等式もやらない。
>理科なら、イオンをやらない。エネルギーの話も出てこないんだったかな。
全て今年から復活してるし、二十年前は理科で教えなかった仕事率まで出てくる。
いつまでもゆとり教育をやってると思ってる方がゆとりだわな、
学校でブルーハーツのキューティーパイを教えろよ
>>45 99×99なんてすぐ暗算できるじゃないか。
10000(100×100)から100と99引いて、9801。
計算力うんぬんでなく発想力なのかね。
81 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:04:41.56 ID:2/IKFYHy0
小中の算数数学の授業は公文式にアウトソースすれば全て解決すると思う
82 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:04:51.33 ID:UsFDSCrk0
>>58 計算尺かそろばん使えたら、ゆとりじゃないと認めてやるよ
83 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/06(月) 11:04:53.50 ID:rqv4UX+80
ロシアも日本のゆとり教育を真似したおかげで、国内がますますボロボロになったので、 教育制度を見直してるんだよな。 本当に馬鹿なことをして、無駄な時間をすごしてしまった。
84 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:04:58.41 ID:NwRKht2w0
゚ | ・ | .+o o ○。 ・゚ o。 | *。 o | o○+ | * 。 ゚ | ・ f(x+h)−f(x) o | o○+ f'(x)=lim──────── * 。 ゚ | ・ h→o h o | o○+ * 。 ゚ | ・ c−c 0 o | o○+ =lim───=lim──=lim0 * 。 o○+ h→o h h→o h h→o * 。 ゚ | ・ o | o○+ =0 * 。 o○+ | . * 。 ゚ | ・ | .+o ゚| o ○。 o。 | *。 o | _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_ > < |__| | ──┐| | \ ヽ| |ヽ ム ヒ | | | / / | ̄| ̄ 月 ヒ | | |__ _ノ _/ / | ノ \ ノ L_い o o
>>49 筆記体の英文読めないもんね^^)おたくらゆとりさんはw
('A`)q□
>>58 (へへ だから55を基点にするっておかしいだろとw
回答欄に55をいきなり書けないだろw 思考の経過が大切なんだから。
87 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:05:36.01 ID:CSLmJxlz0
ゆとり教育は団塊の老後を守る為に必要な政策だったのさ 馬鹿を作っておかないと、高齢化社会の高負担に反対してくるからなw
88 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:05:36.43 ID:i7Uw7ZaJ0
>>45 嘘つくなよw
インドは 20 x 20 までだよ
むしろ江戸時代まで遡るほうがいいんじゃね?
90 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:05:54.12 ID:NpW9ks3Y0
91 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:05:56.09 ID:m2e2yATT0
ま、九九くらいは常識の範囲内として 丸暗記させるべきだろうな
昔の教科書って網羅的に載せてるだけであって、カリュキュラムには入ってないんじゃないの? 昔の人間が数学力高かったなんて聞いたことない。
93 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:06:08.90 ID:+QtDAsUa0
>>61 数学できないタイプだな。足し算も掛け算も基本は暗記。
その暗記されたものを自由に使いこなし答えを出すのが数学。
どんな方法でも論理さえ正しければ必ず答えはは一つ。
回答がxとか頭の悪い教師。
++が気になる。 これはインクリメントと考えるのが妥当。 46だ。
95 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:06:28.52 ID:MGCI1ilW0
>>32 >でも「数学なんか人生の役に立たない」っていう考え方の方が人気あるよね。
そうそう
ゆとり以外の世代は
出来なくても勉強させられたんだよね
嫌だけど一生懸命やった
人生にはここが重要だったんだよ
社会に出ても使える人間に育つんだ
ゆとりってこの意味が分からないんだてねw
こりゃだめだ
96 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:06:32.92 ID:8pEJRJLW0
つーか、やっぱ数学史をざっと学ばせるべきだって ピタゴラス・ユークリッド→ライプニッツ→・・・ ってな感じで大雑把でいいから そういうことしないから、数学が無味乾燥な記号の羅列にしか 感じられず、敬遠されるんだろ
97 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:06:33.92 ID:xpeRCZ+VO
昭和46年生まれ団塊Jrだけど、ゆとりに入る? 受験競争は熾烈だったけどさ。 少し上の学年は校内暴力が酷くて、 当時は、おちこぼれがツッパリになる、という認識だったのか、 自分達の時代はおちこぼれを作らないことと、 校則を厳しくして管理教育を徹底してたような感じ。 社会に出れみれば、氷河期トップランナーになっちゃったw
98 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:06:37.51 ID:9WlxFsNHO
>>教師に人気 教師だってもう、ゆとり世代がかなり増えたんじゃね? もっとも教師を目指してきた人間が、ゆとり教科書をそのまま真に受けて勉強してきたとは思えんけど。
99 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:06:43.01 ID:Rjd+JcMP0
教師に人気ってw ただ懐かしいだけじゃないのか? そういえばこんなこともやってたなくらいな
>>80 辞書をひくのは重要だね
語句を思い浮かべながら、自分の指でページをパラパラめくると忘れにくい
キーボードをポチポチ押してウィキで調べても頭に入るのはその瞬間だけ
102 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:06:51.19 ID:PgfUfpWRP
ハンガリーの九九は 2と3と5の段だけ暗記で 後は足し算引き算を使うんだってな
103 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:07:00.82 ID:GzOqOtrl0
1,000,000,000ていくらかわかる? これを 10,0000,0000こう書くと10億とすぐわかる。 な、いかに間違った戦後教育かわかるだろ?
9*10/2=45
105 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:07:37.52 ID:pL8G1Hx50
国立大学法人 山形大学を卒業した者として、昭和の教育をなつかしむ傾向に 憂いを感じざるを得ない。 当時の教育は体罰容認、いじめは教師は完全無視、校内暴力は教師は事なかれで流した。 さらには体育の授業を使って、運動会の練習と称して整列や行進を延々と続けるなど 退屈極まりない授業。 どれもこれも、「企業にとって使い勝手の良い人材を育成し、将来、彼等が地道に働くことで 日本経済の成長を支える」と言う名目で、粛々をとりおこなわれたことなんだよ。 僕はそれよりもひとつ後の、ゆとり教育初期の世代だけど、もしこの世代に当たっていたら 僕は完璧に大学に進学できなかった。 実際、彼等の世代には、僕よりもはるかに成績のいい人が、教育者側の勝手な都合で 無理やり工業高校や商業高校へ進学させられて、泣く泣く大学進学をあきらめた人が たくさんいたんだ。 たしかに僕は幸せ者だったけど、そんなかつての時代に戻そうなんて、そんなこと 僕の良心にかけて、絶対認めるわけにはいかないよ。
106 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:07:46.83 ID:RXGkLQOV0
>>79 釣り?99X99(9999通り)を記憶するんだよ。日本の九九の百倍記憶
107 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:07:49.51 ID:UsFDSCrk0
>>ゆとり以前はここまで教えていたのかと、高い 評価を頂いている へ?????? この教師もゆとり世代なのか 昭和50年の教科書って言うと・・・・・・ずいぶん簡単になったころか? これ以前の49年くらいまでは、中学で微積分をやってたはずだが・・・
108 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:08:08.38 ID:3zheZY+m0
別に全部教えなくてもいいから、数式なり図なり色々載ってる方がいいんよね 特に図 見たことがある、というだけでイメージ力に繋がる
ゆとり世代は努力しない、他人の努力も信じない。
111 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:08:36.47 ID:AkvulLz10
インドがどんなに凄くても皆凄いわけじゃない 特定するんなら日本のそろばんの達人達こそ本当に凄い!!
112 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:08:49.68 ID:uoETskH/0
「ゆとり教育」などと言えば聞こえは良いが、結局は「愚民教育」www
今って,二次方程式って高校からだったんか・・・・道理で,アホばっかりな訳だ.
>>79 99×99
=(100-1)^2
=10000-200+1
=9801
こんな風に指導する。
>>85 ゆとりじゃないし、普通に筆記体で英文書いてたが…?
116 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:08:57.00 ID:MGCI1ilW0
>>35 >ゆとりってほんとポンコツ世代だな
そんなに惨めになるなよ
自分でどうにかするしか無いじゃん
得意でもない数学をやらされたから人間が育った
ゆとりは
嫌な事をやらなくていいと育ったから
他人の痛みが分からない社会で使えない人間が育った
ゆとりは自分でどうにかしないと大変だぞ
次の世代はまともに育つんだから
117 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:09:18.99 ID:Rjd+JcMP0
ま、まて >二次方程式の解の公式 ゆとりはこれ習ってないの?
> 「不等式」「二次方程式の解の公式」など現在は高校で教える内容を収録しているのが大きな特徴。 ゆとりカワイソス。。
119 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:09:27.08 ID:1soqcfNV0
120 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:09:40.48 ID:qiEamxTP0
>>7 0: ldl Reg0 0
1: ldl Reg1 1
2: ldl Reg2 0
3: ldl Reg3 9
4: add Reg2 Reg1
5: add Reg0 Reg2
6: cmp Reg2 Reg3
7: je 9
8: jmp 4
9: st Reg0 64
10: hlt
122 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:09:49.76 ID:pzekEEbq0
俺が高校の時は教科書は高校2年で全部終わらせて、高校3年は 授業じゃなくて問題集ばかりやってたよ。その時は、もう少し遊びたいし 勉強ばかりじゃない教育も必要なんじゃないかと思ったけど、 どんどん吸収できるのは若い頃だけだもんな。そんな教育で良かった と今は思う。
123 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:10:00.17 ID:msdbggsK0
>>97 その年代はゆとり世代だよ
ゆとりと称して日本人をアホにする計画を着々と実行中の時期だな。
>>1 >ゆとり以前はここまで教えていたのかと、高い
>評価を頂いている
えー・・・ゆとりってどんだけレベル低い教育受けてんの?
99x99=NEC9801と覚える。
>>85 英語の筆記体は、日本独自で、ネイティブの学生も読めないけどなw
127 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:10:35.04 ID:Yk9r5lLWO
サヨのやる事ってみんな間違ってんのな、しかも誰も責任取らないし。 後昔は情報公開もとい校庭開放なんてもんがあった。 要は開かれた学校にしましょうなんて事だ。 だが相次ぐ不審者の乱入でポシャったか規模が小さくなった。 まあその程度充分予想できた事だけどな。 今では学校は開かれてるどころか警備万全で、鉄壁の城とかしてる。 サヨのやりたい事ってなんですか?
ゆとり教育は愚民化政策
129 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:10:47.08 ID:jic1JfnO0
数T・基礎解析・代数幾何・微分積分・確率統計世代です(´・ω・`)
教員が喰いついちゃったのかよ!!
132 :
名無しさん@十一周年 :2011/06/06(月) 11:11:03.18 ID:RzDQZpYu0
>>1 ゆとり教育による日本の数学力
2002年ゆとり教育元年=世界でトップクラスでアジアではトップだった日本
2010年大卒=真性ゆとり世代=数学力はアジアでも15位前後まで急降下
133 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:11:03.48 ID:2Nb4N6OT0
>>15 日本が数学オリンピックに参加したのは平成2年が最初
134 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:11:06.80 ID:i7Uw7ZaJ0
10÷3x3 = 9.9999・・・ って覚えていたらダメだぞw
135 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:11:09.00 ID:UsFDSCrk0
>>104 その過程を述べよ
じゃなきゃ、単なる暗記(ゆとり)せだいになっちゃうよwww
数学が役に立ったことはないけど、 「逆は必ずしも真ならず」みたいな論理を肌で分かってない人とは 議論が噛み合わなくて困る。 「因数分解が分かっても社会で役に立たないけれども 因数分解も分からない奴は社会で役に立たない。」 は名言。
l(⌒⌒):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l:::ii!i!i::ノ´⌒ヽ,,:::::::::::::::::::::::::: l ⌒´ ヽ、 :::::::::::::::::: l ノし ):::::::プンプン l /``⌒⌒\ )::::::::ゆとりのくせに生意気だぞ l ヽ , .,、, / ヽ )::::::::::::::::::::::: l( ・)`ヾ'´( ・) i/:::::::::::::::::::::: l (__人_) |::::::::::::::::::::::::::: l │ 丿 /::::::::::::::::::::::::::: l  ̄~ /::::::::::::::::::::::::::::: l = ̄l::::::::::::::::::::::::::::::::: l l:::::::::::::::::::::::::::::
139 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:11:33.33 ID:NXzxSJX70
>「集合の概念」をはじめ、「不等式」「二次方程式の解の公式」など現在は高校で教える内容を収録している これに驚いた…
140 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:11:34.16 ID:16mOya0H0
英語の筆記体って左利きの人はすげえ書きにくそう
141 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:11:43.78 ID:i7Uw7ZaJ0
なんでゆとり教育が推進されてきたのか過程が省略されてるからおまえらの言説はバッテンだな
143 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:12:00.80 ID:5eIL3krO0
おっと三浦朱門の悪口はそこまでだ。
144 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:12:15.43 ID:xiEfiGIp0
1/3+1/3=2/6 0.9*0.9=0.99 1+2*3=9 1km=?m 大学新卒生の実力です
>>109 俺は努力をしない お前たちも努力をしない それで万事丸く収まる いいな
チャート式微分積分なんてトラウマものだったな。
147 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:12:30.73 ID:MGCI1ilW0
>>43 >理科なら、イオンをやらない。エネルギーの話も出てこないんだったかな。
すごいな
落ちこぼれを減らすのが目的だったっけ?
つまり
出来ないけど頑張って勉強するってのは社会勉強でもあるのに
その機会を奪ってしまったのが「落ちこぼれ対策」
ゆとり世代を社会性が無い人間へと育てた原因はやはりこれか
148 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:12:33.56 ID:1soqcfNV0
というか、わざわざ昔の教科書なんか復活させんでも、その辺の進学塾のテキストなり、上位層向けの市販の参考書なり参考にしたらええやん。 お受験ブーム舐めんな。
149 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:12:35.98 ID:9wkjV98b0
>>97 ゆとりの始まりにはかかってる
数1、数2B、数3が廃止されたときからゆとりが始まった
俺は関数電卓で遊んでるうち数学が好きになったので 小学生に一人一個持たせて遊ばせるといいと思う。 ま、そもそもそんなもの使って遊ばない奴が大半だろうけど 一握りの才能ある奴が興味持てば凄いことになると思う。
151 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:12:45.03 ID:pzekEEbq0
>>136 俺はこの世の全ての形・造形は数学だと教わり、今最高に役に立っている。
152 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:12:58.18 ID:PgfUfpWRP
ついでに学費0にしろよ 教育格差ひどすぎ
数学はよくわからなかったけどプログラミングは理解しやすかったな・・・ やっぱ動く実態が眼に見えるのはいいよ、うん
>「集合の概念」をはじめ ZF系とか選択公理とか 中学生には難しいんじゃないの? 昔はやってたのか?
団塊ジュニアって学力自慢する割りには能無しなのはなんで?
>>136 > 「逆は必ずしも真ならず」みたいな論理を肌で分かってない人とは
> 議論が噛み合わなくて困る。
2ちゃんによくいるよなw
>>126 あっちの人がサインに書いてる筆記体のような物は、書いた本人以外読めないよな
161 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:14:03.88 ID:anL4rVpu0
>>96 ざっとじゃだめなんだって
この発想がどこから来ているのかって理解させるには今の授業時間じゃまったく足りないだろう
それと数学の場合はできないまま進ませるのは絶対×
わからない子を見つけたら1学年戻すくらい平気でやらないと。
>>113 二次方程式は二年前から中学三年です。
>>127 解の公式なんて人生に必要ないと主張したのは三浦朱門。
産経御用達の曽野綾子の旦那でありますが。
2chではすっかり日教組のせいになってるがな。
>>147 今すぐ、中学生の教科書見ろよ。
全部教えてるから。
これソースが間違ってる。
全部、今は中学校で教えます!!
>>115 >ゆとりじゃないし
wwじゃ、おっさんか?オバハン?もう涙拭きなよwwww
>>157 学力自慢しないけど能アリなのはどの世代なの?馬鹿なの?
166 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:14:41.10 ID:VhGZpvH00
今にして思うとソロバンはやってて良かった。 周りからも「おまえは計算が早いな」と言われる。 剣道もやってて良かった。「武道のたしなみがある」とハッタリかませる。 ただ、習字の効果は全くなかった。
>>146 あれ乗り越えられたやつが偏差値60以上の大学にチャレンジする権利を持ってると思う
168 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:14:43.86 ID:Zc1bjOdg0
円周率っていまだに3なの?
('A`)q□ 俺のちょっと前の世代は数I〜数IIIだったな。
(へへ 俺の世代だと
>>129 だけど。
>>159 流石にそれはないw
171 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:15:20.25 ID:pL8G1Hx50
僕の認識では、昭和46年度に生まれた世代が、ゆとり教育第一期生だと思っている。 共通一次とセンター試験の境目で分かる。
ゆとり世代が、社会のスポットとして存在するのですね。 分かります。
173 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:16:02.23 ID:moLk75650
昭和の数学力はいいけど定員割れのFラン、AO、駅弁が目立ってるだけで 平成の一般入試の方が難しいのは確か 昭和の一般入試見るとゆとりなんて叩けない
日本が一番輝いていた昭和50年代かー。 今からすると不便だけど楽しかったかも。
175 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:16:10.43 ID:4p5Gc5ZSO
近年のほうが昭和より断然 数学オリンピックの成績がいいんじゃなかったっけ
176 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:16:10.60 ID:MGCI1ilW0
>>60 >得意不得意関係なく
ゆとりクンには理解しにくいかもしれないが
出来ない事をすぐあきらめるのも
社会で使えないゆとりの特徴だよ
失敗すれば
いい訳ばかりで
逃げ足だけは一流だw
出来ないのにやらされる機会を奪ったのが
ゆとり教育の最大の欠点だったんだ
数学が出来る出来ないじゃないんだよ
ゆとり世代の人体実験でよくわかったから
もうこんな教育は無くなるんですな
177 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:16:18.08 ID:msdbggsK0
>>156 集合の概念と言っても、結びと交わりとかいった程度だ。
しかしこの程度がわからないと、
他人の話を理解するのも難しい。
178 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:16:26.87 ID:8pEJRJLW0
>>161 そんな抽象論にまで走る必要は無いし、そんなことしたら
数学基礎論から始めなきゃいけなくなる
まずは現実の歴史の流れをつかませることが一番いいんだよ
>>169 その世代だわ>数T〜数V
中学が土曜休みになると聞いて「ふざけんなよ」と激怒したな
180 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:16:40.68 ID:F3Nar8DB0
>>13 ゆとりは、中曽根の時からはじまった「日本破壊工作」の一環。
だから絶対に自民にだけはいれたくない。こういうと、ミンス信者乙
と言われるのがくやしい。でも、清和会がやってきたことは、間違いなく
日本売りだったし、日本弱体化政策だったがね。あたしゃ左巻きではないが
あの曽野あや子たちこそ縛り首火あぶりにしてやりたい、そう思って
いるよ。
182 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:16:59.34 ID:cLW2GXrlP
ゆとり世代の答えはいかに? 6÷2(1+2)=?
183 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:16:59.85 ID:V84xAb2BO
>>19 私も知らなかった!こんなひどい事になってたんだ…
>>1 「不等式」と「二次方程式の解の公式」はリア厨の頃にやったけど
別に数学は楽しくなかった
というか小学校4年の分数の計算あたりでおちこぼれた
188 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:18:01.51 ID:i7Uw7ZaJ0
日本の教育・・・・数学よりも、もっと社会に出た時に役立つ知識を教えろよ 小学校/中学での教育 1. 放射能の正しい知識 2. 自転車などの交通マナーの正しい知識 3. お金に関する正しい知識 (複利式金利についてとか) 4. 職業に関する正しい知識
189 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:18:06.60 ID:HKbTfM/G0
>>180 清和会が日本破壊工作を行なう理由と証拠は?
英語の筆記体ってカリグラフィー(レタリング)のときしか使わなくなった。 おまえの筆記体は大文字のTとFの区別がつかない!と全部×を食らって筆記体使用禁止になった。
>>163 ブール代数や半群までは教えなかった。
空集合は扱っていたが。
>>176 お前は今の中学生がやってる仕事率計算できるの?
>>181 筆記体はアメリカ人も使わないから要らない。
>>86 いきなり55でいいじゃないか。
詰まらないことをさも重要そうにもったいぶるほうがつまらない。
195 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:19:05.48 ID:msdbggsK0
ゆとり教育が始まったのは 小学校:昭和55年度、中学校:昭和56年度、高校:昭和57年度 ここから学年進行で、学習内容が次々に削減されていった。 ぎりぎりゆとりにかからなかったのは、今50歳ぐらいのおっさん世代だよ。
196 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:19:18.66 ID:jA+uStrX0
「ゆとり教育」なんて 教師が週休二日を獲得する為の方便 「子供の学力」なぞどうでもよかったのさ
197 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:19:20.26 ID:2Nb4N6OT0
そんな事より 学校に携帯持って行くの禁止しろよ 目の向けどころをもっと広げクレよ
199 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:19:48.53 ID:anL4rVpu0
>>178 数学が育っていく物語なんかは定番だけど小学生から連続性を教えるぞw
そうでないと分数自体本質的な理解ができないから当然といえば当然だが・・
おおざっぱな歴史なんて意味がない
それこそ半端だから適当にやる位なら省いてよし
200 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:19:48.85 ID:79UeDj1y0
>「集合の概念」をはじめ、「不等式」「二次方程式の解の公式」など >現在は高校で教える内容 これそもそもどうやって高校受験問題作るんだよ 不等式って中学だったか? 小学校じゃなかったっけ
201 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:20:15.38 ID:UsFDSCrk0
203 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:20:46.22 ID:z2nWxlzv0
えっ、二次方程式の解の公式って高校になってたの???? こんなの中一でやってたけど、道理で今のゆとりはバカなのか。 日本人破滅計画だな、ゆとり。
204 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:20:50.45 ID:RXGkLQOV0
>>166 習字は管理職になってから有効なんだよ。手書きが増えるから、その時に
汚いと部下に恥ずかしい。ペン字より書道。数学は論理的思考能力の育成
と教えられたけどな。+ブサヨ=ゆとり、だろ?変に権利意識だけ強いね。
('A`)q□
>>179 (へへ 自分の世代も流石に土曜日は授業合ったな。半ドンだったけど。
>>194 算数は経過が大切だと思ってるから。
206 :
名無しさん@十一周年 :2011/06/06(月) 11:20:56.85 ID:RzDQZpYu0
>>1 2009年の某大企業の幹部候補生(大卒)の工場実習でのお笑い
簡単なNC工作機のプログラム課題出した時
実習生=あの〜三角関数ってどう説くんですか?sin、cos、tanって何の暗号ですか?
教育担当=ポカーン
横にいた工業高校卒のグループリーダー=こいつ等追い出せよ
おれの昔居た在外官庁では筆記体は普通に使ってたが。 メモのやりとりとかカジュアルな集まりで手書きの インビテーションもらうときとか。 でも労働者階級やアメリカ人は使わないね。
208 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:21:05.53 ID:bpo33Ze20
>>192 筆記体はサインの時しか見ない気がする。
しかも強烈に読みにくいやつ。
>>195 その昭和55年度から変更後の教育内容が一貫して不変だというわけでもないし、
要はゆとりのピークをどこに定めるかが重要かと
>>192 >筆記体はアメリカ人も使わないから要らない。
米だけでなく英の歴史書も論文も文学も読めない人可哀想(´・ω・`)
>>198 中学校は原則禁止だろ。
高校は持ってけるけど。
の前に子供の携帯所持率をだな…
数学云々の前に、まずは国語力を上げろ! まずはそれからだ。
日本のピークは70年代から80年代です。 なぜ昭和が神がかっていたのか、なぜその後没落したのか。 やはりブルマ復活なんです。
ν速はゆとりのほうが元気だな
217 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:22:35.53 ID:2sIcHpycO
ゆとり教育推進、コーリアンインタースクール‥寺脇研氏 それでも ゆとり教育は最適なのだ
218 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:22:41.98 ID:ldapC+2T0
>>1 >「不等式」「二次方程式の解の公式」など現在は高校で教える内容を収録しているのが大きな特徴。
マジ?
219 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:23:03.80 ID:WuNAbSPO0
インド式で教えちゃえばいいのに
220 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:23:05.64 ID:anL4rVpu0
>>186 >>200 全部、一昨年から復活。
今の高校二年生は中学でやってる。
このスレは情弱ばかりだな。
222 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:23:16.45 ID:VvVIJGUY0
年金制度とゆとり教育は、団塊の置き土産
223 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:23:25.03 ID:HIBBsE9M0
教科書は、厚ければ厚いほど良い。 教える内容は半分で良いけど、 できる人間は欄外の問題とかコラムとかで時間を有効活用できるんだよ。 最初から内容が薄かったら、できる人間には授業は苦痛でしかなくなるからな。
224 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:23:26.18 ID:8pEJRJLW0
>>199 無いわー
自分で高度なこと言ってるつもりかもしれないけど、馬鹿丸出しだぞ
数理論理学を学べば、哲学史は省いてよしと言ってるようなもの
数学も所詮は社会的な言語ゲームに過ぎないわけで、歴史的な文脈を
押さえないと話にならない
225 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:23:30.91 ID:msdbggsK0
>>210 俺の言ってるのは、ゆとりの”始まり”の時期な。
削減するとういう方向は一貫して普遍だったぞ。
>>214 ブルマのどこがいいのか分からない。
おまえの世代だけピンポイントで通用する何かなのか!?
227 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:23:32.60 ID:UsFDSCrk0
>>192 へ?仕事率って、数学でやってるの。全部を?
それだけで無駄だろ。だからゆとりなんだよ。
色んな仕事率を一緒くたにして教えてるってのか?
小学生の科学で出くわした世代もあるんだけど。
>>200 小学校
>>192 昔より遥かに覚える量が増えているのに
おっさんはそれに気づいていないから困る。
おっさんて頭が固いから仕事でも使えないんだよな。
アホな癖にプライドがあるから言うこと聞きやがらねえ。
一度胸ぐら掴んで投げ飛ばしてやってからようやく言うこと聞くようになったわ。
数学基礎論の赤攝也先生著の三省堂から出てた高校生向きの 参考書と問題集、どっかで復刻してくれないかな?
>>138 オレはその図ってよりは、「あの円」の縦がsin、横がcosって覚えたけどな。
覚えたっていうよりは感覚というかな?
たまーにすげえ久々に思い出そうとするとあいまいになるから、そういう覚え方のが確実かな。
ちなみにオレの筆記体は日本語よりもうまいと評判だぜ。
>>221 2年前に復活したという、一般的でない情報を知らないのは情弱と言わないのでは
ゆとり教育はかなり幅があるけど、大体「ゆとりwww」と揶揄されるようなのは 週休二日になった頃からの世代を指してるんじゃないかな。 ピークは今の大学3〜4年生ってところか。
233 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:24:48.48 ID:HW9niymp0
近所の小学4年生が公文式で中学1年相当をやってるけれど 見ているとた〜だ計算を早くこなすだけ これって意味あるの?
234 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:24:52.30 ID:PSNUCkkZ0
復刻された教科書は、啓林館(大阪市)の「新訂数学」で53年から55年に使用さ れた。 完全に俺の中学時代だねえ...
236 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:25:11.93 ID:XUTt1POF0
私はかなりのおっさんですが、集合は小学生の時にならった記憶があります。
>>50 ゆとりで最も攻撃された部分のひとつだったとは思うけど
それは正直どうでもいい
238 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:25:32.75 ID:anL4rVpu0
>>224 歴史的な経緯を教えるならちゃんとやれってこと。
でないと無味乾燥で記号だけを教えるスタイルと変わらないから省いてよし。
239 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:25:33.82 ID:i7Uw7ZaJ0
>>216 電子辞書になって、カバンが軽くなったのが羨ましいな ><
俺の時は、国語辞書、英和辞書、和英辞書・・・・と毎日が重労働だったよ orz
240 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:25:43.85 ID:4SXKzbQk0
>>146 チャート式は分かりにくかった
緑チャート、赤チャート当時のまだ持ってるけど
とても分かりにくい、説明も悪い
241 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:25:45.14 ID:16mOya0H0
>>226 ブルマ全盛期世代からしたら全く魅力を感じないよな。ブサイク女子の汚いイメージしかないし、蜂の尻みたいで気持ち悪い。
世界史は今のゆとり教科書ではどうなんだ? 選帝侯なんか全部おぼえとったけどな。 無論暗記よりその意義が大事だが。
243 :
名無しさん@十一周年 :2011/06/06(月) 11:26:24.77 ID:RzDQZpYu0
>>231 日教組嫌いの「中山」さんが文科大臣時代にゆとり教育排除強行した一部分だね
>>225 最後の一行、ね。どうでもいいけど。
>>230 人前で文章を書くのが嫌なぐらい字がヘタな俺だけど、英字は達筆と専らの評判
でも教えてるのはゆとり教師
子供は外で遊ぼうぜ
>>238 概論という授業は無駄ですか。そうですか。
>>233 早くやる って行為に意味はある。数こなす、って行為にもね。
それと数「学」としての勉強は別。
>>227 もしかして「仕事」を理解できて・・・
いえ、いいです
250 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:27:08.02 ID:F3Nar8DB0
>>189 清和会は統一教会に支配されてたでしょ。しかも赤坂プリンスに事務所があった。
つまりかれらは日本国内の朝鮮族だったわけ。日本を統治するのに、かつて植民地だった
朝鮮族を使って、韓国のシモベにする約束をした。もともと日本を韓国の属国にするための
政策をするのが、かれらのお約束。巣鴨拘置所から出されたときからず〜っと、そのため
だけに生きてきたのさ、清和会は。もっとも昭和天皇がそれをマッカーサーに約束させられた
のが、一番の理由でしょ。だからこそ、今日の「韓流ブーム」がある。韓国を賞賛し韓国に
ひざまづく、これがいま電通をつかっておこなわれてる洗脳ですがな。政権が自民⇒民主に
替わってもこれだけは継続してるでしょ。
251 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:27:17.18 ID:2nkLf41rO
公立の中間・期末試験レベルでも解答を論証式で書かせるようにすればいいと思う 計算して答えさえ出ればおkみたいのは良くない
>>205 初見の人にはためになるね。
答えを知ってしまったら、
論理思考方法の暗記になるけど、それは暗記なのに大切なのかな?
思考方法の暗記は大切ではあるだろう。初めての問題をうんうんと悩むのも大切だろう。
でもその応用も大切でそのためにはΣは公式で覚えておけばいいのでは。
>>230 俺も、y座標がsin,x座標がcos,tan=sin/cos=y/xって覚えてる
254 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:27:29.99 ID:sHqdnCH60
数学できる奴にとっては、大学までの数学なら全部暗記で解けるらしい
>>1 >「不等式」「二次方程式の解の公式」など現在は高校で教える内容
マジかよ!?
数学教科書も脱ゆとり一直線ですか 数学の教科書見てたら菅の「君、ルートって知ってる?」を思い出して笑ってしまった
>>227 仕事率とは理科でやんの。
SI単位で何で表されるか知ってる?
>>231 それが情弱じゃなかったら何が情弱なんだ?
>>235 だから中学生でやるっての。
すぐに本屋に行って中学生向けの学参嫁。
258 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:28:12.42 ID:Yk9r5lLWO
まあまずは国歌斉唱の時駄々こねてないで立てよって話しだよな。 教育云々はそれからだ。
>>227 色んな仕事率って何ですか?
あくまで仕事率とは変換効率なのですが。
260 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:28:23.63 ID:CMTJjpZjP
あの程度で「高い」のか? 今の数学は昔の算術程度なのか? 日教組は心底反日なんだな。
261 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:28:23.64 ID:8TsxHf5r0
>>233 大いにある。
はっきり言って数学ができないという人の80%は計算力不足。
計算力があることは数学が出来るための十分条件ではないけど必要条件だよ。
262 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:28:31.03 ID:UsFDSCrk0
>>209 Cursiveとかhandwritingが筆記体で、活字体と違う手書きという意味
サイン文字は、読み取れる必要は無く(筆記体ならまねできちゃうから)
筆記体と呼ぶけど、筆記体ではなく単なる記号
263 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:28:32.32 ID:jic1JfnO0
関係ないけど、1970年代終盤〜1980年代序盤にかけて、全国的に校内暴力が吹き荒れたのはなぜ?(´・ω・`)
264 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:28:44.76 ID:oYtcaoeVO
>>129 代数幾何高校生でやるん?
ネター環すら高校生無理やろ、すげ〜な昔の教育
265 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:29:06.29 ID:moLk75650
昭和ノートが危惧してるのは海外に対しての相対評価 これが低い原因を個人に求めてるようだが 実際はジジババ社会保障に金をかけてコドモ教育を削った結果 子育ての費用は高騰してる
ゆとりゆとりというけど公立教師の教え方レベルも考えてほしいよ 塾にいかなきゃ勉強についていけない子のが多いってのも変だし 今は子供の数減ってるからそんなに大人数に教えてるんじゃないかもしれないけど 一クラス40人くらいっているって人大杉wwwって言われてたような どっかの国の先生はこんな大人数に教えてて生徒は理解できるの?って
>>257 情報っつーかニュースは鮮度が重要だからさ、
現在進行形で話題になっているようなことを知らないことが情弱では?
過去の情報は、それはもう「知識」だろう
回帰現象始まってんなw ほんとに手塚が言ってたことが現実になるんだな…
しかしこの頃の教科書にはアルゴリズムの概念が全く入っていないんだよな。
271 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:29:28.03 ID:vfUW825n0
自分は数学は当時はまあまあだったけど一夜漬けタイプなんで 身に付かなくてサッパリ忘れた。でも、一見、数学に関係ないこと、 ものの理解の仕方、考え方、説明の仕方、仕事の手順、専門は美術にすすんだが それでも構図や色彩に一定の法則はあるし、趣味の音楽でも数学的な要素が必要。 とくにピアノなんか半分は数学じゃねーかと思うほどだよ。 ゆとりの本人叩きはかわいそうだ。生まれた時代がそうだったんだから。 ゆとり教育をやらかした教育関係者とそれを許した社会の風潮が悪い。 いまからでも教育を立て直してほしい。優秀な人材は資源なんだから。
コネ採用の公立中学の先生って不等式とか二次方程式わかるの? そっちの方が心配なんだけど
273 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:29:35.67 ID:5llGwZHM0
昭和の庶民が使わされた高校数学の教科書は、 盛りだくさんなだけで、それはそれで不親切。
>>254 センターなんて超パターンだからね。
あれで200点満点取れないなんて馬鹿だろw
>>264 え?
…え?
>>262 記号かー、なるほど。
P/OとかINVになんでこんな読みにくいのを書くのか
ちょっと不思議だったけど理解したよ。
276 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:30:29.44 ID:8pEJRJLW0
>>238 変わらなくは無いね
全く知らないのと、いくらか知ってるのとでは、全然違う
それに歴史というのは掘り下げればキリがないし、そもそも
常に決定不可能性を孕んでいるわけで、どこまでいっても
完璧など無い
それにそもそも、あんたはその「ちゃんと」の程度を自身で
示せてないんだから、お話にならないw
277 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:30:33.17 ID:msdbggsK0
>>224 もうちょっと詳しく言うとだな
完全にゆとり教育だけの世代は、小学校にS55以降に入学した世代
逆にまったゆとり教育を受けずに済んだのS57以前に高校に入学した世代
ピーク老い宇野がどう言う意味かシランが完全にゆとり教育だけを受けたという
意味なら、「小学校にS55以降に入学した世代」だ。
278 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:30:38.64 ID:xiEfiGIp0
補助単位のミリもマイクロもピンとできないほど数的感覚が鍛えられてないから、 原発事故の深刻さごまかせるんだよ
嫌ならやらなくていい、というのは社会に出たら通用しない 個人主義ばかりを賛美するからこうなる。 目の前の嫌なことから速攻逃げるゆとりの多いこと多いこと
数学ってみんなができなくても1割のやつができてりゃそれでいいじゃんって思うけど その1割のレベルも低くなってるのか? 今
281 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:31:07.57 ID:bnd9N+gr0
中学で三角関数まで終わらせられたら高校でリーマン積分やれるんじゃね?
282 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:31:28.63 ID:y5iMJOXQ0
確かに昭和教育世代の俺が、息子の教科書見て、これは社会で苦労すると思って、塾通いさせるきっかけになったもんなあ〜 ゆとり教育のせいで塾に通わせる親が増えたよな。 私立に通わせる親も増えたよ。 当時の文部省の役人連中は日本の国力を落としたんだから、 責任取って自決すべきだ。
教師の罠 それでも問題流さないと受からない教師の遺伝子レベルの低さにはさすがに驚く どうしようもないやつが教師になってた団塊世代
284 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:31:32.96 ID:8TsxHf5r0
>>255 嘘ですが、何か?
>>263 行きすぎた管理教育と、詰め込み教育の結果と指摘する人もいる。
>>267 ではこのソースをそのまま信じ込んで
「中学生は二次方程式をやらない」と信じ込むのは情弱じゃないのか。
えっ? 二次方程式の解の公式って 高校で習うの? マジ?
('A`)q□
>>252 (へへ 小学校の算数の先生にミミタコで言われたから今でもそれに習ってるだけw
手法として憶えておけば、応用も利くと言う意味だろうけど。
まぁ暗記で済む所は暗記で良いけど、何故と言うところは抑えておいた方が良いかなと。
>>10 俺、設計やってるんだが計算や数式の知識は大事だと実感してるよ
円周率3と円周率3.14じゃぁ、半径数メートルの円での差が大きすぎるぜw
>>13 何故か韓国関連の団体の理事とかになった人とか居ますよ。何故でしょね?(笑)
290 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:32:30.88 ID:M275VIDE0
前に進もうや、戻ってどうする。悪かった所を分析して対策しろよ。 ちゃんと議論出来る人を育てないと、NHKのサンデル教授の番組出てた日本人 見てて危機感持ったわ。
291 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:32:37.17 ID:16mOya0H0
関係ないけど、小1の時の国語の教科書のはじめ覚えてる? 「きこえる きこえる なみのおと」「あおいあおいそら しろいしろいくも」だったかなあ ウミガメの子供視点なんだよ、風流じゃあ
>>261 スポーツで言う基礎体力みたいなものか>計算
>>233 公文式は繰り返すことによって計算力をあげるのが目的。
(算数・数学の場合)
数学の発想力という点ではあまり効果がないかもしれないけど
計算という基礎力が身につくのと、
そこでつまづいて算数(数学)が嫌いにならない、
という二点については確実に役立っているかと。
そもそも、つめこみとかゆとりとかごまかしの報道はなんとかならんのか
295 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:32:51.22 ID:HW9niymp0
>>261 そうなんだ
でもその小学生は公文式にない図形と文章問題で苦労してる
>>263 なぜだろうね?
それ以前から学校内での生徒VS教師はふつーにあったけど。学生運動とかもそうだし。
それが崩れて、ぶつける情熱の対象が変化したんじゃないのかね?
ただそれだけだと思うよ。
297 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:33:03.58 ID:jic1JfnO0
>>285 校内暴力の世代と、バブル世代って、だいたい一緒?(´・ω・`)
300 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:33:46.54 ID:oqGUOANFO
児童全員が同じように理解できないといけないという前提をまず変えないといけない エリート教育はこの国にはなじまないが、中間層以上の児童のレベルアップ、これを進めないと国力は衰退する
301 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:33:47.45 ID:Yk9r5lLWO
ゆとりってごく少数の稀有な天才が居て、後は馬鹿が圧倒的多数って感じだと思う。 まあ総合的に見たらレベルは下がってる。
>>285 そのソースを把握している層って、ごく限られてるよね
それ意外を弱者扱いするのは乱暴
言葉の意味を日々考えて自分なりに定義付けをし、他人の意見を基に摺りあわせていく行為は楽しいよ
303 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:33:57.89 ID:c9ajp+6A0
二次方程式が高校生のカリキュラムとか、考えられん。 ゆとり教育おそろしいな;
>>7 他のとこは簡単だけど「2++3」は難しいわ。
英語・プログラミング・会計の3つだけやってりゃ良いよ 仕事じゃこれ以外の知識はまず必要とされない
306 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:34:06.01 ID:oYtcaoeVO
>>274 だって代数幾何なんか今やったら東大理学部数学科すら
学部卒なら全く知らんでもいけるで。
昔の教育えげつなすぎるやろ
>>288 本当に設計をやっているのか疑問だな。
円周率は普通はπの関数で出しているはずだ。
308 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:34:23.69 ID:2nkLf41rO
>>138 その覚え方だとシータの場所によっていちいち頭の中で三角形回転させなきゃならないからメンドイわ
斜辺・底辺(隣辺)・対辺で覚えた方が一瞬で計算できる
問題によっては単位円でイメージした方が早いけど
まずマンガで数学を教えてイメージを鮮明にして とっつきやすくさせたほうがいいな 教育は厳格なものだという概念を抜いて 数学は面白いと思わせるように仕向けるべし
>>271 教師は半ドン制度をまたやってもいいと思う
教師の土日の休みを確保というのもあったんだろうけど
しっかり詰め込むと同時にどうでもいいとされる音楽や美術などの息抜きもちゃんと戻したほうがいいよ
311 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:34:41.41 ID:fYbc+/D5P
ゆとりから詰め込みに変えることによっての付加価値を 議論しないと意味がないだろ。詰め込みに変えれば、 昭和時代みたいに経済好調になるのか?w
>>301 あー、それわかるわ
全体の平均値が下がり続けてるのは由々しき事態だよな
313 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:34:58.75 ID:7XtboWT70
>>288 円周率が3なんてどこにもなかったんだよ。
文系マスゴミの勘違い。3と3.14の違いがわからない奴だけが騒いでいたっけ。
数T・基礎解析・代数幾何・微分積分・確率統計世代つまり 共通一次試験7科目受験世代だがもっとまえの世代がもっと内容が濃かった気がする 当事の先生はロピタルの定理なんかも教えてくれたなw 受験には使えないが答えだすのに便利でどうせ大学でも習うから知っておいて損は無いとw
315 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:35:21.31 ID:UsFDSCrk0
>>259 スカラーが入るのか、単純な質量に基づくのか、電気エネルギーなのか、熱量なのか・・・・
単なるエネルギーの単位変換の話なら、小学校で習うけど・・昔は
それでも、虚数を含めたりベクトルが入ると変換までの公式が増えるから
小学校でプランクはやらんが電力はやるだろ。
平日の昼間にこんな所に書き込んでる奴には、教育を語る資格は無い。
317 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:35:40.90 ID:jic1JfnO0
>>261 学校の演習量を1とすると、公文の演習量は10〜100くらいあるからね
公文やってると、学校の教科書の演習問題とか、ドリルとか、アホらしくなる
3.141592653589793238462643383279 ここまでは暗記した。
>>295 文章問題なんて文章読んだら解けるだろ
図形も図形見たら答えわかるし
計算できる奴ってそういう直観力がないよね
てか今更昭和レベルに戻してどうなんの? 国際競争する気ないの?インドより上で飛び級ありにして 落ちこぼれたら奴隷くらいの意気込みでやらないと無駄に終わるだろ やっぱこの国トップが無能だな
>>291 「あおいそら しろいくも はしる はしれ くものうえ」世代でした
明治〜昭和初期生まれ世代は国語教科書で年がわかったんだよねw
ハナハト世代・アカイアカイアサヒ世代などなど
1.41421356 1.7320508 2.2360679 3.1415926535 1+2+...+10=55 今ぱっと思い出せるのはこれくらいしかねーやorz
高専の数学のレベルが高いって事はわかった。
>>307 そういう設計の方じゃないからね。
製作設計の方だから細かい寸法を出してあげないといけないんだよ。
それで、工場がパーツを出すから。
325 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:36:33.26 ID:oYtcaoeVO
>>297 なにを言いたいんだい?
いまどきの若い子の中にはは「モーレツ」さがなく、すぐに議論からも逃げて閉じこもったり
する子いて、かわいそうだね。
「上から目線」というフレーズなんて、その筆頭。
中学校で公理論的集合論をやったらどうか
328 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:36:46.58 ID:fvz6DpYg0
>>292 数学は1問でも多く解けって教えられたな
体育会系の走りこみに似てるかもしれん
男女同権の理念のもと女子用の運動着として提案され 我が国ではちょうちんブルマから徐々にバレーボールのようなタイトなブルマに移行し、そしていきなり消滅したというブルマ史のなかで 最期のほうの、女子がパンツみたいなブルマを履いてた時代に不遇な青春を送った世代だけが ブルマ信仰を支えているのではないか
331 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:37:17.46 ID:8TsxHf5r0
>>295 そういう子は文章題を解く訓練をすればすぐにできるようになる。
計算スピードがあるってことはそれだけ演習をこなせるってことだからね。
脱日教組 習字、そろばん、剣術必須で
>>322 今思えば地球上で最も不要な暗記だよねソレw
万が一必要でも辞書登録かなんかしておけばすぐ出せるわけでw
334 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:37:46.01 ID:UsFDSCrk0
あーわかった。 ゆとり連中のほうが、高校までで覚える公式多いのかも。 単純に記憶する量が多いから、応用量が無いんじゃねえか? いろんなものに当てはめて、展開するとか利用する能力がない。 ・・・・・ってことかも
結局、その数式は何に使うんだよ?ということも教えなければだめだ。 で、それを実践させる。
337 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:38:07.43 ID:fYbc+/D5P
>>318 数学じゃなく、他の事に使うべきだと思う。その記憶力
339 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:38:40.63 ID:3p3MQPa10
最近になって日本国民が知った素晴らしい公式 【バカ+バカ=バカ】 【何人足してもバカはバカ】
340 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:38:40.93 ID:msdbggsK0
>>298 「最終形態」て、いちばんゆとりがもろに出てた時の事か?
それなら最高にゆとり教育の影響を受けたのは
1992年 平成4年 学週指導要領からだな。
341 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:39:10.32 ID:O9rzeyV+0
数学が遅れてると、理科に影響が出るからな 高校2年スタートまでに微積まで一通り終わってるのがベストなんだろう ベクトルもあやふやなうちに物理に入るから大変よ 文部科学省はその辺で時間ロスして、授業が計画通りいくはずないってこと 分かってんだろうか 同じ状態方程式でも、化学はリットル単位だわ、物理は立方メートルだわ ややこしいわ もっと文部科学省は教科間や科目間を横断して考えろや
前から思ってることなんだけど、 数学で言う次元と物理で言う次元って意味合いが違う気がするのは気のせい?
>>296 団塊教師ってちょっと髪染めたりパーマかけると頭押さえつけてバリカンで刈るしマジキチ多杉
345 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:40:15.49 ID:8TsxHf5r0
>>302 声がデカイ無知ってのが一番厄介なんだよ。
中途半端な知識で知った風なことを書くなよって思うよ。
俺が昭和51年生まれだから、一回り前か 俺もゆとりだったんだなぁ
高校よりキモなのは中学じゃね? 中学で数学そこそこ理解できてたら高校でもちょっとわかんなくなっても取り戻せるよ。 でも中学で完全に数学「無理><」ってなったら高校の数学なんて100%覚えてないっだろ
>>233 全く違う。
公文で身に付いた計算力なんて何の役にも立たない。
狭い分野に適応しただけの話。特定ゲームの達人と大差ない、
公文の効果で一番大きいのは、忍耐力、集中力。
単純でそう面白くも無いものに集中して取り込める。
子供が苦手とする事だが、勉強の出来る子は忍耐力と集中力は秀でてる。
計算のテクニックなんて何のその計算以外役に立たないが、
勉強を自分でするには、忍耐力や集中力が必須、公文の効果はそこ。
350 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:41:08.60 ID:UMJM3pnG0
学力が上がっても、就職率は下がる一方なのだろうな。
>>287 そうですね。
暗記している問題を見た瞬間に
答えと、それが何故か思い浮かぶ時は爽快ですね。
それを使った応用事例のいくつかも同時に浮かべばさらにいい感じです。
>>316 わはは。
>>336 そうだねー
意味もわからず ただ数字を解くのは子供の中には
それだけで理解出来ない子もいるもんだ
図形や電気理論などに繋がることを前もって教える意味はあるな
江戸時代の庶民の方が今より数学が得意だったんじゃねーか? と、「天地明察」を読んで思いました。
>>334 その通りかと。
昔の教科書は公式の証明した上で公式が載っていたけど、今は…。
個人的には、開平をやらない世代(自分も含む)から数学教育の極端に劣化したと思う。
355 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:41:46.28 ID:UsFDSCrk0
>>321 「ぽち こい ぽっち とまれ 」は?」」
>>343 違うよ。「時間」の概念がはいるから。
でないと、「安定」とかの理屈がなくなっちゃう
(なんでも結合できちゃうし、軌道を回る宇宙船は永遠に軌道にいられちゃう)
>>345 そういった、推敲を知らない奴は本当の馬鹿だから厄介だな
>>350 かなりの数の若者が人生損しながら若くして自殺していったり犯罪に走ったりするだろうけどね
>>316 学校がテストで、10:00に終わったんだよっ
今日びの大学生は置換積分、部分積分もとけないアホが入学してるんだろ?w そりゃ日本終わるわw
サッカー選手はドリブルやシュートの練習しかしないのか。 野球選手は投げたり打ったりの練習しかしないのか。 そんなわけない。 柔軟運動や走り込みなど、競技と関係のない基礎トレーニングもするのが当たり前。 学校の勉強は社会に出るための基礎トレーニング。 やっておいたほうがいい。
>>340 もっと後。
平成12年か13年だったと思う。
(円周率3誤報の時ね。)
362 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:44:04.08 ID:rXiqS6Qz0
民主党の円周率は3.111446
>>18 ワロタ
なつかしのポケコンでもそうなるわw
364 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:44:30.23 ID:Yk9r5lLWO
テレビのクイズ番組が試してる学力はどちらかというと文系思考のもの。 知ってるか知ってないか。 それで頭いい悪い決めてる
>>343 大きく違うことがあるわね。
数学で言ってる dimention と物理で次元解析とかの文脈で使っている
dimention は意味が違っている。
366 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:44:54.17 ID:CHxGaL0o0
昔はよかったってか。 社会が右肩上がりだった時代で通用したやり方がこれからも通用するとは とても思えないけどね。
367 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:44:56.73 ID:UsFDSCrk0
>>359 昔は知らないで入ったが問題はない。
基礎と応用力は高校3年まででついてる
>>344 子供はまだ人間じゃないのだから、大人社会の常識を叩き込まないといけないんだよ。
それには犬猫と同じで「俺のが強いんだぞ」という動物的な力も必要。
団塊云々ではない、本来親の仕事。反発結構。でもちゃんと「思考」しよう、哲学しようぜ。
そもそも、詰め込み教育批判の世論を受けてゆとり教育がはじまったんじゃないか 少年犯罪がどうの昔は良かったの今の若者は、って 同じような言説垂れ流してゆとり教育批判しても俺はブルマの良さが分からないね。
370 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:45:30.52 ID:fYbc+/D5P
お前ら大学に入ってリーマン積分しか知らないなら、 Fランレベルで大学にいってないのと同じだよw
371 :
名無しさん@十一周年 :2011/06/06(月) 11:45:45.65 ID:g6QzqLiE0
数日前に、NHKのクローズアップ現代で、 今中国で大人気の日本の将棋、 思考力を養うために学校の授業に取り入れている、 数学が苦手だった子供が将棋のおかげで数学が得意科目に ってのをやっていた。
372 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:45:51.98 ID:7h5XZ0mr0
おお、いいことじゃん 最近分かったことや、インドとかの学習法も参考にしたら もっといいものができそう。 数学は論理的思考力を養うための訓練として、英語より早くやるべき
373 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:45:53.33 ID:jic1JfnO0
>>286 だから中学生でやるっての。
因数分解も不等式も力の合成も分解もエネルギーもイオンも復活。
>>302 復活のときにスレ立ったぞ。
375 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:45:58.68 ID:msdbggsK0
小学校:1992年(H4)中学校:1993年(H5)高校1994年(H6)入学生から ↓ ゆとりの方向性(削減始まる) ↓ 小学校:2002年(H14)中学校:2002(H14) 高校:2003(H15)(一部2000) 入学生から ↓ ゆとり完全実施(学習内容大幅削減)
376 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:46:09.85 ID:vfUW825n0
>>310 そうだね。美術や音楽に不可欠な「空間認識能力」も数学で培われる。
他の分野でもそれぞれ得意がある人は意識してもしなくても必要な能力だと思う。
あくまでも個人的に感じたことだが、優秀な理系(博士もちとか)の人が個人的に書く文章は
理路整然としながらも情緒やウィットにあふれて読みやすい。彼らの多くが芸術や文化に造詣が
深かったり興味をもっている。底辺バイトをしたときもわかりやすく的確な指示を出す上司って
やはり数学的なノリが身に付いてる人だったよ。
生徒が使うんじゃなくて先生が使うのかよ。w
378 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:46:42.21 ID:a2OYeJQE0
これさあ、少子化で経営が苦しい教科書会社の営業戦略だろ(w。 山川の日本史教科書を一般売りしたのと同じ。
>>373 クイズ番組史上最高の名場面じゃねえかwww
>>364 いま思えば子供のときに頭がいいとか悪いとかって言い合ってたのはなんだったんだーって思うわなw
ほとんど頭のよさと関係なかった。学歴レースに乗るか乗らないかというお利口さとは関係あるけどw
381 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:47:35.40 ID:cKyGJyat0
うわーwww ゆとり世代がかわいそう過ぎるwwwwwwww 円周率はおよそ3なんて言われても使いもんならんしwww
382 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:47:37.34 ID:TyeadQdOO
寺脇は腹切って責任とったのか?
>>373 懐かしいねぇ。長戸・永田あたり大好きだった。
今の算数、数学は計算問題に電卓OK何だってな。 大事なのは、答えを導くための考え方であって、答えを求めるための計算じゃないからナントカって ビックリした
>>368 俺なんか地毛が天パで子供の頃の写真を見せて説明したのに
説明すること自体が生意気だとか言って刈られたぜ
団塊教師マジ狂犬
386 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:48:19.93 ID:8TsxHf5r0
>>308 筆記体のs,c,,tは三角比の導入(鋭角のみ)には適した教材だと思うよ。
いきなり単位円の話をしてもパニックになるヤツもいるだろうしね。
まぁ理解の早い生徒にはコックス幸い(coXsiY)を教えてあげたらいいんだろうけど。
よく役に立たないことを教えなくていいという人がいるけど、
素人考えでそういうのが撤廃されたのがゆとりカリキュラム。
英語も会話重視で酷いもんだよ。
これはなくなってないけど、dL(デシリットル)なんて実生活では使わないけど、教材として必要なモノなんだよね。
387 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:48:34.25 ID:bD7hf9LF0
代数幾何もクソもない。一々分類してない。全部だよ、全部。確率・統計まで すべて入っていた。まぁ、全部出来なくても良いんだよ。基本が完璧なら 「応用」についていくか行けないかは個人の自由。w 全教科基本が完璧なら 問題なし。あとは何が好きか一教科を詰めればそれなりに気楽に暮らせる。
388 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:48:37.56 ID:1UXV+zOD0
そもそも学んだ数学を、仕事や生活で具体的にどう活かすか…を今すぐ教えられる先生っているん?
数学は ずっと2だった 昭和の子
390 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:48:54.39 ID:oYtcaoeVO
>>370 数学科やなかったらリーマン積分知っとったら十分やろw
測度とか普通使わんでw
391 :
375 :2011/06/06(月) 11:49:12.18 ID:msdbggsK0
ゆとりのはしり 学習内容が増加から削減の方向へ転換 小学校は1980年(S55)度、中学校は1981年(S56)度 高校 昭和57年入学生から これでいいかな
ゆとり世代がかわいそうっていっても今の時代 いくらでも調べられる時代だしな。ネット中に沢山情報がある 勿論ネットにないものもあるかもしれんが、 この世代は情報格差がとんでもない世代かと思われる
393 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:49:22.45 ID:5oG/fKB80
数学は何に使うか分かってから学ぶと楽しい。 それをしていた記憶がないうちの先生を今でも無能だと思ってる。 公式で問題解く事ばかり教えていた。
>>377 生徒にどういう順番で諸概念を理解させたらよいのかという
手引書が教科書なんだから、古い教科書を参考にするのは
全くおかしくない。
ゆとり教育の初期のころなんか虫食いでたいへんだったらしいぞ。
>>370 最近の大学生は数学科以外じゃルベーグ積分もやらないところ多いみたいだぞ
もし数学科でやらないところなら終わってるわw
396 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:50:13.00 ID:fJAGaqFc0
>>307 πに数字当てはめなければ、円周も面積も具体的数値として把握されませんよ。
記号で書いてあっても、頭の中で数値を当てはめるわけでして。
397 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:50:22.80 ID:UsFDSCrk0
>>365 dimension?
単なる寸法の話ならdimentionだが・・・・・
ごめん。悪気はない
ゆとり云々関係ねえ。昔の教科書は書いた奴が駄目だった。 昭和の教科書は文章が堅苦しくて読んでいてとにかくムカツクんだよ。 言うなればラノベ大好きっ子に古文書読ませるようなある種拷問。
>>393 それで飯食えてるから何も考えないんだろうな
400 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:50:45.59 ID:XDozrhZV0
どんな理系教育したって御用学者か騙されて原発容認する大人になっただけだったから、 無駄
俺が中学生のころは自己随伴非線形微分方程式くらいまでは習った
ν速では何年生まれが一番悲惨だか結論でてたよね 誰か覚えてる人いる?
403 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:51:19.42 ID:mvBL4d71O
>>372 最近は英語を早いうちからやらせるせいか、日本語が十分じゃない方々が増えたよ
日本語は変化するとか言って平然と誤用してる
>>392 ゆとり世代は基本的に調べない
調べ方がわからないしわかっててもめんどいから
数T・基礎解析・代数幾何・微分積分・確率統計 が数学のくくりだった後の奴らがゆとりだな この後は微分方程式も一次変換もなくなった
406 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:52:21.36 ID:5oG/fKB80
>>404 yahoo掲示板とかで質問はするんじゃないの。
どっかの受験生みたいに。
>>403 変化の過程を理解せずに変化した後の言葉を堂々と使っているお馬鹿さんが多いんだよね・・・
>>404 ゆとりってすぐ質問するよな
自分ではほとんど調べない だから身に付かない
身に付かなくても、また必要な時は人に聞けばいいと思ってるゴミ
>>384 そんなことをいっているから32兆km などという答えを平気で書くのだ。
ものごとをスケールで捕らえる概算の感覚も大事だよな。
411 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:53:00.64 ID:tcJvL+Sy0
詰込み教育は辛かったが「ゆとり」と蔑まれずに済んでいる。
412 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:53:29.80 ID:fYbc+/D5P
昭和の教育の欠点は計算、暗記ができれば理解できたと勘違い することだなw
代数も幾何も分かれて、TとUに分かれてるんだよね。俺の学校。 で、両方とも高1にやる
414 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:53:42.19 ID:7h5XZ0mr0
自分が知っている範囲のことだけ話して人を見下すのはどういうことなんだ
ゆとり批判して昔はよかったって言ってるジジババ連れてきたところで ゆとり中学の数学も英語も解けないんだけどネ
418 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:55:06.57 ID:pAPEvAuA0
日本企業の中には、幹部候補生に外国人留学生を採用するところが増えているが、 ゆとり教育で学力がなく、競争=悪という日教組の洗脳教育で向上心のない若者は 正社員になれず、中国人や韓国人留学生にこき使われる未来しかないんだよ。 日本企業は、近い将来、中国人や韓国人が支配するようになる。 民主党政権は、日本人にはろくに奨学金を出さないのに、中国人や韓国人留学生には バンバン奨学金を出し、放射能騒動で逃げた連中にまで、飛行機代を出して 日本に呼び戻そうとしている。 民主党が放射能情報を隠して、防げた被害を広げたのだって、 日本人を一人でも多く殺して、中国や韓国から移民を入れるためだ。
419 :
ハルヒ.N :2011/06/06(月) 11:55:18.21 ID:Hl7omqZt0
これは、我が国の教育レベルを引き上げる事の役にはあまり立た無いでしょうねw 教育と言うべきは段階を追って身に付ける物よww 中学で解の公式を習い、高校でその虚数解の出し方を習う場合、その内容に十分 に付いていけて無い人の割合は増える事でしょうw 能力が突出したごく一部の人へ英才教育を受ける機会を与える事も必要だけれど、 国民全体の教育レベルを上げる事はより重要な課題と言えるわww しかも、さらに重要な政治的問題は、如何に国民の教育レベルを高めたとしても経 済状態が不況に曝されていては、その多くは無駄な教育投資となってしまうと言う事 なのよw この辺りはMITのサローも指摘しているけどww
420 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:55:28.04 ID:Ft1OFjwtO
>>408 彼らは知識と情報を完全に混同しているのだと感じます。
必要なときに情報にアクセスすればいいだろう、という考え。
>>397 うお、こういうミスしないように意識してディメンジォンと読んでたのに。
やるときはやっちゃうもんだな。
ありがとう。
423 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:55:53.10 ID:oYtcaoeVO
>>410 俺は今の東大のカリキュラムしか知らんけど
測度習うのは数学科やと三年生の前半
昔は教養でやっとったんか。やっぱ昔の教育はすげーわ
425 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:56:39.19 ID:1MmikLqe0
426 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:56:57.78 ID:a2OYeJQE0
ゆとり教育の問題は教科書や教え方じゃなくて
高度経済成長を経過して社会が豊かになって子どもの数が減ったから
子どもが詰まらない勉強を我慢する耐性がなくなったことなんだよ。
それはすでに昭和50年代には問題になっていて、
>>1 の教科書が使われていた時代は、「七五三」とかいう言葉があって
深刻な問題になっていた。
「小学生で7割、中学生で5割、高校生で3割しか授業についてこれない」
って意味ね。
いくら教科書のレベルが高くても使えないのなら無意味。
だから俺はゆとり教育の発想そのものは今も評価している。
文部省が間違えたのは、ゆとり教育を全生徒に適用すべき建前としてしまったこと。
「エリートは厳しく鍛え、出来ないやつはほどほどでいい」という本音をはっきりと示すべきだった。
まあ当時はとてもそんな差別的なことを公言できなかったからやむを得ないけどな。
427 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:57:03.52 ID:bD7hf9LF0
>>388 数学自体はそのまでは役立たずだ。ただ、震災を見てもわかるように船を
作るにはどうやって計算するのか、設計図に書くのかを覚える第一歩の計算を
マスターすることと、構造を考える源になるのが数学の基礎。工学、力学の根本
になっているのが数学だよ。
俺はアホだから公式が覚えられなくて試験の時に何回も問題を読み返して 無理やり算数で答えを出してたな。(そろばん塾には通ってた)
429 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:58:08.44 ID:EJrsWkwi0
>>1 バブリー世代が使ってた教科書か
小学校の内容もレベルが高かったんだよな
その後、削減され高校へとしわ寄せへ‥
英語も週3時間になったしね
ゆとり教育って、結局やってたことはかわらないってきいたけどどうなの?
1990年代初期が受験戦争のピーク。 私立大バブルが起きすさまじい偏差値競争
432 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 11:58:53.22 ID:msdbggsK0
>>426 >文部省が間違えたのは、ゆとり教育を全生徒に適用すべき建前としてしまったこと。
そら、日本人の知的レベルを落とす事が目的だから、
間違えでもなんでもなくそら、そうなるわな。
そもそも 「自分の答えが間違っていて減点された、くやしい! 次は絶対に間違えないぞ!」 みたいな根性?みたいなのが無くなってるんじゃないか? 「間違えても後で取り繕えばいい」とか 「ただちに重大なダメージを受けなければよい」とか 「そもそも無かった事にすればいい」とか
>>428 公式・定理で解くより定義で考える方が、器用ではないけど賢く感じるなあ。
>>422 俺は数学と物理の11次元とかいってる次元は対してかわらなく感じるけど
現実の次元とはかなり乖離して感じられる。
丸められてるってなんだよwwwってなる。理論のためにベクトル軸増やして数学的に次元増やしただけじゃねーの?って感じかな。
いや、実際はそうじゃないってのは頭じゃわかるんだが。。
436 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:00:11.09 ID:WccaXsLa0
>>388 脳トレだと思えばいい。
肉体トレーニングで言えばスクワットだ。
公式が直接役に立つ場面は少ないが、脳を使う基礎を作っとけば様々な場面で役立つよ。
>>376 わかるわ
指示や説明が上手い人上司と下手な上司といると
下っ端としても説明が上手な人のがやりやすいし自分の効率は高まるしで
仕事自体に無駄がなくなるんだよねえ
438 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:00:44.94 ID:wmgrgleJ0
昭和は杉浦の解析入門が教科書だったんだろ? いまあれが分かる理系は半分もいないよな
1/sin(x)の不定積分を瞬時に導出できるくらいの数学力は生きて行く上で最低限必要
まぁ 円の面積の求め方とかは どうでもいいよ やっぱ つまらないと覚えようとしないのは しょうがない 楽しく 面白く 深くコクのあるものだと 教えたほうがいい
>>426 もうひとつ問題が最近あるらしくて、最近は地方だと
高校でも生徒数が減って、習熟度別クラス編成が満足に組めないんだそうだ。
その結果、生徒のレベルがばらつきすぎて、上にも下にもレベルを
合わせこめなくて授業が成立しにくいと。
文部科学省は少なくとも上のほうの需要に応えるためのネット上の
カリキュラムを提供することを検討したほうがいいんじゃねえかな。
少なくともおれは中学生のころ、NHKの通信高校講座が見られて
非常に助かった。
442 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:01:19.34 ID:c4kbQ8mu0
まじで? 四元数による回転は小学校の教科書になかったの?
443 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:01:26.47 ID:M30eB/RSO
>>421 実はネットでアクセスできる情報の質って低めだし量もたいしたことないんだよね
「今はネットで何でも調べられる時代だから」なんて幻想でしかないのに信じてる奴多すぎ
445 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:01:51.51 ID:gpCfOdwg0
同じにさせようと考えず、もっと柔軟にさせればいいのに 上位に合わせれば、理解できずに進むから、落ちこぼれ増える 下位に合わせれば、先頭が抑えられるから、全体が低下する 松・竹・梅の教科書を用意、能力別に選択できるようにならないか そうなれば、先頭は上げ・底辺は上げ
>>428 自分で思っているよりも相当賢いと思うぞw
そういう思考能力が必要なんだよ本来は
>>431 1991〜1993年の偏差値インフレは異常ww
>>444 タダで手に入る情報ってその程度なのにね
448 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:02:42.54 ID:fJAGaqFc0
>>428 私も公式覚えられません。公式の作り方を覚えさせられました。
+-だったかとか2乗だったか3乗だったか間違えるよりその方が良いという教師の方針でした。
>>425 司法試験の一次試験って腐ってるよな。
大学卒業レベルかどうかなんだから、他試験と共通でいいじゃん。
大学なんて今時どうせアホでも卒業できるんだし。
これ、教科書なしで発展事項の話をできないほど教師のレベルが低いってことだろ。 そりゃ本の通りに進めて行くだけなら楽だ。
働き者世代(現在40代後半〜60歳くらい) 団塊と間違われる層もいるが、実は違う働き者の代表 よく言えば我慢強いが、悪く言えば社蓄 バブル・団塊jr世代(現在30代後半〜45歳位) 親子揃って一番のクズ世代、モンスターが大量 仕事は出来ないが口だけは一人前の現在の社会で一番ウザがられてる世代 氷河期世代(現在30代中盤位) ただただバブルの煽りを受けた可哀相な世代 何もない世代、第2第4土曜日休みだった世代(現在26歳位〜30代前半位) 優秀な人材は多いと言われるが、特に話題にもならない影の薄い世代 ゆとり世代・超氷河期世代(現在〜20代前半) 20代はマシで優秀な人材もたくさんいるが、とにかく中高生がアホ過ぎて"ゆとり"という言葉が邪魔をする
452 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:03:02.81 ID:EJrsWkwi0
二次方程式って点数が取りやすい分野なんだけどね 空間図形や証明のようなものよりさ ちなみに高校は数T 基礎解析 代数幾何 微分積分 と分けれてた時が一番マシだったらしい その世代はS57〜に中学に在籍してた世代だけど‥ 数学の教科書は体系がバラバラで数学嫌いになるように作られてるんだよな 中高一貫私立が使ってる「体系数学」のようなものを採用すべき
「上から目線」とかフレーズ使うんだからね。そりゃもう上昇志向も何も無いわなw
>>433
454 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:03:42.68 ID:Gp0Ecz9oO
お前ら、ゆとり化を進めた理由しらんのか? 講師の人件費(研修費なども含む)削減のためだぞ
>>398 www
昔は、昭和20年代30年代に生まれた、「のびた」や「かつお」のように、
算数で0点や5点とっても、めっかれば親に叱られるぐらいでw、
親も先生も、子も平気だったんだよな。
ただ、九九や分数などの基礎だけは、先生が拳骨を食らわして、全員に叩き込んでたがw
大学進学率も2割強ぐらいだったし、中学校の成績と将来の経済的なゆとりは
今よりも比例しなかったからな。
逆に、農業継ぐとか、店を継ぐとか、自分の将来の道が決まってるやつが多かった。
実際、優等生で算数5だった俺より、悪ガキだったやつで良い生活してるのが
何人もいるわ。人間力というか、リーダーの才覚というか、な。
>>429 バブル世代は受験に失敗して自殺する奴とか普通にいたからな
土曜も学校へ行って勉強してたし進学校になると7時間目とかあったらしいし
いいからマス目計算させろ 塾の手法をメインにしろ 異常なまでに落ちこぼれでも学力が上がっていく 糞小役人、地方公務員と競争がある企業じゃあまりにも差がありすぎる 土下座して塾のやり方教えてもらうんだね
>>452 確率・統計のこともたまには思い出してあげてください
>>426 それなら小学校のカリキュラムを低くする必要はないな。
そもそも、義務教育はともかく高校なんて入試があって成績別だろ?
ゆとりは左翼教師が楽をするための導入だよ。
460 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:05:55.71 ID:r3FGpr8L0
>教師に人気 ↑社会で、どんな数学や考え方が役立つのか?を知らない人々に 人気があってもな・・・ 数学で重要なのは、根本的なものの見方・考え方だ。 機械的に素早く問題を解くような能力は、必要としない。 未知の問題を抽象化して、数式化して役立つ情報に変える能力が求められているのだ。
461 :
ハルヒ.N :2011/06/06(月) 12:06:03.04 ID:Hl7omqZt0
>>421 、イディオ・サヴァン症候群の様な特殊な例を除いて、人間の記憶力と言うのは限られているから、
適切なキーワードだけを記憶して詳細な内容は検索で調べると言うような、情報のクラウド化も1つの方策
ではあると考えるわねw
いわゆる「ググれ無い人々」は、僅かな努力で情報を知りえる立場にあるのに、人にその手間を他人に投
げて情報弱者のままでいるから批判されている訳でww
知識と情報はほぼ同一の概念と捉えて問題無いと思うわw
462 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:06:13.46 ID:bD7hf9LF0
大体昭和の生徒なんて、公立学校のセンセイの授業なんか何の役にも立たなかった。 ただ、教科書を音読してくれているだけで自分で読んだって同じだったな。自分で参考書を 選んで買って、あーこいう事を説明しているのかと納得していた。授業時間は時間のムダだった。 勉強は家で。学校は映画、テレビ、アイドルの話でやるものだと思っていた。
463 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:06:14.59 ID:S2597n+N0
昔の教科書を復刻しても授業時間数が足りなくて最後まで終わらない事も多いけどね。
学生が興味を持って様々な部分を教科書を見れるってのは実に良い事。
>>418 >日本企業の中には、幹部候補生に外国人留学生を採用するところが増えているが
これって、同じ日本人同士なら主観で語る経営者が多くYESマンしか集められないから。
相手が外国人ってバイアスが掛かる事でようやく客観になる。
日本人の教育の質の差ってより現経営者の資質の問題だよ。
オマケに、後任の日本人に美味い汁を吸わせない為ってのもあるw
464 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:06:38.30 ID:1+w+lK1A0
ゆとり教育にも問題はあるけど過去のやり方に戻しても意味ないだろ・・・。 今からはもうコンピュータの小型化やモバイル化がますます進んで、 人間はもういちいち記憶する必要がどんどんなくなるのに・・・。 数学の公式や歴史の年表なんてその場で調べればわかるわけで、 その情報をいかに上手く使って新しい事を創造する力を養う勉強の方が大事なんだよ・・・。 時代の変化をなぜ受け入れないんだよ日本は・・・。
465 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:06:39.54 ID:NKY6GZ+L0
でも、その昭和世代はパソコンできねぇーできねぇーって言い訳ばかりしてるんだけど。
466 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:06:59.58 ID:HIBBsE9M0
>>239 電子辞書だと、道草できんからな。
アナログの方が、意外と役に立つ。
ふむ。 おまいら2の10乗ってどうやって計算する? (1) 2,4,8,16,... って指折って数える。 (2) 2進法 で0x0400 だから1Ki だってわかる (3) 10*log10(2) = 3.0.... だからたいたい1000 ぐらい
468 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:08:23.12 ID:dMAf22Hx0
>「不等式」「二次方程式の解の公式」など現在は高校で教える内容を収録している ゆとりって簡単に上辺だけさらーっと流して教えてるだけかと思ったら、そのものを教えてなかったんだ。 昔の「勉強出来無い」とゆとりの「勉強出気無い」には天と地の差があるんだな。 そりゃ馬鹿も増えるわ。 嫌なら頑張らないでいいなんて誰が言ったんだ? 自分、数学嫌いだったから良く「誰が数学なんて作ったんだよ!」って文句言ってたけど、放課後職員室に行けば先生は丁寧にわかるまで教えてくれたし、教えてもらったことは忘れなかった。 次のテストでちゃんと点数に出たし(数学で87点以上取ったのはそれが始めてだった)先生も「頑張ったな」と言ってくれて嬉しかった。 出来ないなら出来ないなりに努力するもんだよ。 一番じゃなくていいんだから気も楽だ。 その後数学が好きになったわけでも得意になったわけでもないけど、頑張ったらその分点数に出るって意味では学校の勉強は頑張り甲斐あるよな。 目に見えて報われてる気がするもんな。 でも、証明だけはほんとに意味不明だったな。
うちの小学校では、六年生が勝手に二次方程式の勉強会してたけど、今は高校生があんな簡単なこと勉強してんのか。
470 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:08:38.15 ID:8TsxHf5r0
471 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:09:00.51 ID:EJrsWkwi0
>>456 小学校の算数の内容なんか中学受験でするような内容が普通に行われてたな
俺はそのちょっと下の世代だが(高校数学が基礎解析とか代数幾何に分かれてた世代)
だが義務教育の内容が2,3割削減された
そのしわ寄せがすべて高校に行ったわけだが‥w
数学が、ちんぷんかんぷんで苦手だったが、30歳過ぎて、せめて 中学数学だけはやろうと思って1日2時間やったら2か月でマスターしたよ。 その調子で続けて昔の数Tで軌跡の手前まで行ったな。 仕事が忙しくなってやめちゃったけど・・・
>>467 (4) 九九みたいに記憶してしまっている
474 :
名無しさん@十一周年 :2011/06/06(月) 12:09:04.08 ID:U5wCza+Q0
復刻された教科書は、啓林館(大阪市)の「新訂数学」で53年から55年に使用さ れた。 昭和41年〜43年生まれ? もろ落ちこぼれ、校内暴力論争の時じゃん この反動で、教科書ゆとりに舵切った
475 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:09:06.74 ID:eLKXWYHj0
>>451 俺バブル・団塊jr世代だけど高校卒業時にバブルはじけてたわ、大学は競争率凄かったわ、就職時には氷河期だったわ散々だったぞ。
あの時ってそんなに良かったのか・・・・。
476 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:09:26.94 ID:TyeadQdOO
基礎がしっかりしていないと、創造する応用力なんてきっと身につかんよ。
>>466 電子辞書だと特定の単語のところにしるしをつけるいたずらがしにくいので
今の子供はかわいそう。
478 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:10:09.61 ID:msdbggsK0
>>452 本当はその一つ前の「 数T数IIB 数III」の時代が一番ましだったけど
数学だけはがんばって、その世代でも全部履修すれば
「数T数IIB 数III」時代と内容がほぼ同等に維持されたんだよな。
>>458 の言うように確率統計も含めればな
昭和の教科書は無味乾燥で学者のオナニー的な要素が強すぎる気がする。
480 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:10:52.88 ID:tcopdYRp0
>>431 今みたいにAO(笑)で入学とか考えられなかった時代だな
今は生徒集めるためにお客様待遇している印象
土曜日の午前だけ授業の喜びを知らないから駄目なんだよ 帰って、法律相談を見ながら昼飯食う喜びを
>>464 アホだなw
そのモバイルPC上でソフト作るには行列、ベクトル、微分、積分
計算できないとビジュアル的にも物理的にもいいものつくれないだろw
コンピュータアルゴリズムの基礎は今も昔もつきつめれば数学なんだぞw
483 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:11:08.68 ID:r3FGpr8L0
ゆとり教育以前の教育を受けた連中が、社会で数学を使いこなしているのを どれくらい見た? 英語が役に立たないことは広く知られているが、数学だって同じコト。 反復訓練で問題を素早く解く能力など、社会は求めていないのである。 社会で数学を使うためには、「やり直し」が必須だ。英語も同じコト。
484 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:11:48.60 ID:rTiAeFBc0
>>467 指で覚えてる、というか二進数は指で数えられるよね。
485 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:11:50.30 ID:EJrsWkwi0
486 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:11:52.01 ID:eLKXWYHj0
>>467 漏れ32x32(=2の5乗x2の5乗)
487 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:12:02.61 ID:i7Uw7ZaJ0
>>477 お前の辞書には、何でエッチな単語だけに、ラインマーカーが付いているんだよw
>>479 オナニー的な要素が感じられるって無味乾燥じゃないってことじゃね?w
>>464 言いたいことはわかります。
でも数学は基礎をまず理解しないと
公式みてもイミフだと思うぞ。
490 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:12:28.92 ID:fYbc+/D5P
>>467 暗算なら2^5*2^5=32*32とやるな
>>1 ゆとりは教育のロスジェネ
上から下から馬鹿扱い
492 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:12:59.29 ID:AmudAYJ3O
俺んときも中学で集合はやらなかったな 不等式と二次方程式の解はやったけど
>>464 ちゃんと覚えとけば小型コンピュータを落とそうがキナコかぶろうが困らないわけで
494 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:13:09.59 ID:MmnZODCb0
>二次方程式の解の公式」など現在は高校で教える内容 え?中学時代何教えてるんですか?結構早い学年でならったような。
495 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:13:44.78 ID:dWH7Xpxa0
496 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:14:13.03 ID:a2OYeJQE0
>>459 今から思うと「7割授業についてこれたら大成功」なんだろうけど
当時は「建前の暴力」が今以上に凄かった。特に教育分野では。
実態は
>>455 なんだけど(w、それはマンガだから本音が言えただけで
文部省や日教組やマスコミは、「小学生で3割も落ちこぼれるとは何たること!」
と世界の終りのように騒いでいた。
497 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:14:19.15 ID:i7Uw7ZaJ0
>>484 2進数だと、片手で31まで数えられるからな・・・ただ、指が痛くなるけど ><
498 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:14:50.04 ID:XOAkWcay0
>>467 目的による
1の後ろに0を10個書くだけでもいいじゃん
10進数表記だけが数字じゃねえ
499 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:14:50.19 ID:l4BmBPKr0
ところでお前ら2次方程式の解の公式を書いて教えてくれよ x=-b/2a±√b^2-4ac/2a これでいいのか?文系だから数式の書き方がわからん
>>489 年表も編集者の意図によって記載されている事件が選択されているわけで、
その意図を汲めない奴が年表を見ても仕方なし。
若狭湾で津波があったことを無視した関電みたいなアホがその典型例。
501 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:14:59.29 ID:8TsxHf5r0
>>479 今の教科書はカラフルで子供に迎合しすぎ。
何となく分かった気がするだけで知識の定着は計れない。
あと、考えてみよう的なものが多くて自習に向いてない。
『小腸に柔毛がたくさんあるのはどういう点で都合がいいかな』みたいなことを書いているだけだったり。
>>467 2の4乗・8乗・16乗・24乗は暗記。
後は暗算。
うちの職場の26のやつ、大卒なのにマイナスのつく足し算引き算の計算や、 小数点の計算がまるでできなくて、-0.25+0.25 の和と差が分からないみたいで ビビった。
504 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:15:14.88 ID:EJrsWkwi0
>>431 総計マーチのピークは89〜91だよ
大東亜帝国とかになると93〜95
ちなみに入試問題が難しかったのは87〜92
つまり89〜91はWで影響を受けて
しかも大卒で就職するとき氷河期也w
>>473 俺も
10ビットのほかに、8ビットと16ビットは、覚えてるな。
>>477 今、子供の間で、紙の辞書引きが流行ってるよ。
だから、各社が小学生向き国語辞典を出してる。
506 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:15:45.54 ID:HIBBsE9M0
学習の基本は、予習・授業・復習そして反復だからな。 電子書籍とか辞書だと、自らが何度も反復した箇所に戻りにくい。 付箋が挟んであったりそこが開きやすかったりで、 復習に役立つんだけどね。 小学校の頃の書き取りでは、 漢字を書く前にまずか辞書で意味を調べていた。 英語も、英和辞書は使わずに英英辞典を使うべきだな。
ゆとり教育ってもともと、少子化で収入不足になる教育産業保護 のためだろ? 学校の時間を短縮->民営の教育産業で補う そもそも、金しか考えてない時点ですげえ こんども教育産業界からの要請だろ?
508 :
ハルヒ.N :2011/06/06(月) 12:15:55.37 ID:Hl7omqZt0
>>464 、概ね賛成出来る意見ねw
学校で習うのはこの宇宙に存在している膨大な情報の中のごく一部で、それを長期記憶に
したからと言って利点は少ないわww
例えば九九の様な物は、コンピューター的に言えばRAMに置いておくと計算速度が上がって
便利な物だから、RAMに展開する為に大容量記憶媒体にも記録して置く方が良いわねw
大容量記憶媒体に無ければRAMにも展開出来無い訳だしww
しかし、人の記憶は有限で限られているから、闇雲にあれこれ詰め込むよりもその使い方を
記憶させた方が効率は良いでしょうw
509 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:16:09.00 ID:smoqdP610
ゆとり教育といえば日本人にはゆとり教区をして日本人の学力をさげ 責任を取らされてやめた後朝鮮学校の教師になった北朝鮮スパイ 寺脇研wのことを忘れちゃいけない 寺脇 研(てらわき けん、1952年7月13日 - )は落語評論家、映画評論家。 カタリバ大学学長、京都造形芸術大学芸術学部教授、 特定非営利活動法人ジャパン・フィルム・コミッション理事長、 特定非営利活動法人日本映画映像文化振興センター理事長、 「コリア国際学園理事[1]」。元文部官僚 。文部科学省大臣官房審議官等を経て、広報調整官を最後に退官した。多くの肩書を持つが、2009年現在の肩書は『落語評論家』である
510 :
名無しさん@十一周年 :2011/06/06(月) 12:16:12.67 ID:RzDQZpYu0
>>1 2009年秋技術系採用の多い大企業人事部懇談会
ゆとり世代の理系には参ったね
生まれながらの優秀な1割は別として兵隊が酷すぎる
しばらくは兵隊の補充はインド、中韓から取るかインド等へ技術研究部門の新設検討するしかないね
参ったね
でもゆとりで育った教師には理解できないんだろ
>>483 読む英語についてはそれなりに役立ってんじゃね?
513 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:16:54.48 ID:bD7hf9LF0
>>478 そうだな、普通のアホでも数IIBまではあったんだよなー。
514 :
504 :2011/06/06(月) 12:17:37.46 ID:EJrsWkwi0
訂正 大東亜帝国とかになると92〜94 バブリー世代は教科書は濃かったけど 教育は自由尊重主義だったんだよな 要は勝手に勉強汁という感じ 高校なんか凄い放任だったしね
例えば、 3, 5, 7, 9, 11, 13... という数列は、 最初の項が3、 いずれの二項間の差も2である。 このような数列を初項3、公差2の等差数列という。
516 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:17:54.21 ID:r3FGpr8L0
学校教員は、民間企業で10年以上の業務経験を求めた方が良くないか? 実際、役に立たないことに貴重な時間を使ってる構図だろ。 むしろ「社会が求めているもの」を熟知した人が、学校教員をやれば 実践的なカリキュラムが期待できるだろ。 どう役に立つのか?が分っていれば、生徒も「やる気」が違ってくるはずだ。
517 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:18:13.41 ID:5hrw/o/YO
脱ゆとりでも学習効果が上がらない日本乙
π > 3.05を示せ
519 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:18:36.88 ID:9giZcKOv0
ゆとり世代散々だな あらゆる面で実験体じゃねーか しかも昭和の学力を持ってる政府が糞
520 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:18:40.97 ID:/sSacEgI0
ゆとり教師の知能じゃ教えられないだろw
521 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:18:41.97 ID:VGmRXsC90
はじめは読み書きからだろ。問題すら読めないんだから。
523 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:19:08.00 ID:Tufu6raSO
こことニュー速でスレの流れが全く違ってて面白い
>>505 スーマリとドラクエ1は偉大だなw
スーマリ…255機がカンスト(っつーか超えたら残り0と同じ)
ドラクエ1…HP65535でカンスト
525 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:19:24.39 ID:a2OYeJQE0
>>483 「数学を使いこなす」がどのレベルを指しているかによるけど
普通に会社で経理をやったり、図面を書いたりして社会を支えている人たちの
能力は数学教育と無縁とは思わない。
「創造的な数学をやる」とかだったらそんなことができるのは人類のごく一部の例外。
526 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:19:32.97 ID:fYbc+/D5P
昔の数学でも進学校は問題演習に力を入れてるだけで、教科書 の数学はうんこみたいな内容なんだけどなw
527 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:19:41.92 ID:eDtcttp9O
東條首相の算術 2+2=80 これも教えろ!
528 :
名無しさん@十一周年 :2011/06/06(月) 12:19:46.82 ID:RzDQZpYu0
>>513 数UBは理系の得意な理系大学進学クラス用だよ
ポイントずれてるよ君
529 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:20:15.65 ID:fJAGaqFc0
>>486 やや似てますね。私は(2^2)=4 (2^4)=((2~2)^2)=16 (2^10)=((2^4)^2)*(2^2)
>>467 で言うと(1)かな?
>>496 学校に通ってるのに塾に行かないと掛け算九九すら言えないのよりは
少々落ちこぼれても学校にいっとけば九九くらい覚えてくる教育の方が
レベルが高いと思うんだ
531 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:20:24.68 ID:qfrGr9Dx0
富士山麓に王蟲啼く
532 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:20:27.93 ID:EJrsWkwi0
ま、今でも塾で二次方程式とか教えてるらしいから あまり影響はないんだけれどね
>>516 教育学部のカリキュラムにインターンみたいなの入れたらどうなんだろう。
534 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:20:38.22 ID:Yg90j+AB0
受験数学なんか大学入ったら、社会に出たら使わないしなあ 受験生が余計に大変になるだけで何も変わらないだろうな
535 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:21:24.78 ID:r3FGpr8L0
>>518 そんな問題よりも
「πの物理的意味を説明しなさい」
なんかが、社会で必要な数学的センスなんだよ。
536 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:21:27.06 ID:a2OYeJQE0
>>528 東大や京大なら文系でも数UBまで必要だった。
537 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:21:37.31 ID:uVq/DlHv0
>>532 順列・組み合わせ なんて何故か高校の範囲だぜ
普通に小学生にも教えてるってのにさ
538 :
名無しさん@十一周年 :2011/06/06(月) 12:21:59.01 ID:U5wCza+Q0
当時も今も マスコミはクズ
>>531 上九一色村のサティアンって、そのジョークで作ったとしか思えんw
二進数と覚えるコツ 1111 8+4+2+1=15 だけど〜〜 1000 16+0+0+0=16 の差は わずか 1! 全て1の状態なら ひとつ上の桁から 1を引くだけで答えがわかる これを応用すれば だれでも簡単に答えがだせるぞ! 111111= 次の桁が32だから 32-1で 答えは31だ!
そりゃ詰め込んでいった方が教師は楽だろう 生徒がまだ多かった頃の名残だ
ゆとり教育を旗振りした文部省の元役人は今、某民族の為のエリート養成学園の理事らしい
544 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:23:18.67 ID:4Gb4TMNHP
>>10 相続税なんかの計算にもいるぞ。
○○×0=○○、ってやってるじいさんがいてひいたわ。
そもそも、何かの職業についてから、数学からやり直してたら
とても使えないだろう。
基礎ってそういうもんだよね。
545 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:23:42.74 ID:Q5on3NUQ0
ゆとり教育は大失敗だったんだから さっさと全廃しろよ。
>>535 次元の測り方を変換する場合に出てくる定数という説明でもいいか?
547 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:23:59.50 ID:fYbc+/D5P
昔は一億総中流だからアホな子供も補修塾にいって理解できたと 思うけど、いまやったら貧困家庭の子供は消化不良に なると思うなw
548 :
名無しさん@十一周年 :2011/06/06(月) 12:24:09.58 ID:RzDQZpYu0
>>536 国立は5教科だったね
そう言えば国立って2回トライ可能だったらしいね大昔は
549 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:24:11.15 ID:r3FGpr8L0
>>525 そのレベルは、数学ではなく「算数」じゃないのかw
必要なのは
>>535 にも書いたような、例えば物理的意味のイメージだ。
ゆとりの凄さは大学生でも文系だと微分積分すら「何それ?」なこと 高校レベルの数学にすら到達してないんだよな〜
手遅れでしょう
553 :
540 :2011/06/06(月) 12:25:07.82 ID:0UH3A8Z50
>>543 ああああああああああああああ
ごめーーーーーん;; 10000だったよん;; うう;;
554 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:25:09.17 ID:O9rzeyV+0
>>388 んなもん自分で考えろよ
習ったことが何の役に立つのか、人生のどこで役に立つのかは人それぞれ
日常生活で生きていくだけの数学なら義務教育まで
それで良いなら、高校に進学しなければ良い
自分の教養をもっと深めたいとか、知的好奇心がないやつはマジで高校以上の
勉強するだけ時間と金の無駄
俺高校時代マジで勉強楽しんでやってたけどな(点数追求でなく)
漢詩や古典を読んで昔の人の考え方を楽しんだり
化学や数学はゲームだ
物理と数列から音楽にもルールがあることに気がついたし
保健で自分の健康を考えたし、体育でスポーツを楽しんだ
日本史は鎌倉を旅行したときに役に立ったな
自分は未だに、何一つ無駄な教科はなかったと思っているよ
555 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:25:19.05 ID:eLKXWYHj0
じゃあここで頭の体操。 昔大学受験(神○川大学給費制)のときに出たけど周りで漏れしか解けなかったやつ。 2の100乗を31で割った余りは?
>>545 しかし、もうそろそろ教える側がゆとり直撃世代だったりするわけで…。
>>540 プログラミングしてりゃ自然とわかるようになると思う。ビット演算子とかもあるし。
558 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:25:40.11 ID:uVq/DlHv0
>>549 物理的意味といわれてもな
πが出てくるなら、とりあえず点電荷とか考えればいいのか?
ゆとり世代の中でも上位層のレベルは下がるどころか上がる一方。ゆとり世代の上位層は昔の上位層よりレベル高いよ。 実際去年の高校生クイズでは大学専門レベルの問題を当たり前のように解いてた。
561 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:25:52.30 ID:6ExDtrcJ0
子供が被爆すると、数学の点数が下がる どこかで読んだ記憶が
二次方程式不等式を高校でやってんのかw 昔の底辺高校が今の進学校じゃねーか。
563 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:26:33.53 ID:XUTt1POF0
>>528 私の通った高校は全員文系理系も含めて数T数IIB 数III全部やってました。
564 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:26:45.91 ID:9Ehj/G+20
日教組の朝鮮人教師、韓国行って塾でスパルタ式で教えてるそうな 朝鮮人に壊されて滅びる日本
565 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:26:52.72 ID:zaNFLaZv0
もどって欲しい うちの子の教科書初めて見たときカラーで挿絵ばっかりで教科書に見えなかったから びっくりした 説明も少なくて分かりにくい内容だしね 電卓使っていいからマジで計算が苦手だし ついでに土曜日も午前中は学校にして欲しいぐらい 土曜ないから平日の帰りが遅い 6校時だからな
566 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:27:04.95 ID:8TsxHf5r0
>>550 台形の面積公式にしても、3.14にしてもそうだけど
『できるけど意味が分からない』よりも『できないけど意味は分かる』を目指したゆとり教育。
で、実際はできないし意味も分からないになってしまった。
どっちがマシかってことだよ。
567 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:27:15.20 ID:0QUZ0deZ0
円周率3(失笑)
問題なのは、数学力以前に、 設問の意味が分らない読解力の無さだと個人的には思う。
569 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:27:31.75 ID:r3FGpr8L0
>>546 そんな応用例ではなく、π自体の物理的意味だ。
答えは、カンタンだよ。「πは、半径に対する円周の比例定数」ってことだ。
だから、「円周率」って呼ぶんだ。
簡単だが、こう言うセンスこそが「社会で数学を使う」場合に必須なんだよ。
子供が「こんなの将来使わないのに何で覚えるの?」って言い始めたら、数学は終わりだな。
>>467 所ジョージの「組曲冬の情景」の歌詞を思い出す。
573 :
名無しさん@十一周年 :2011/06/06(月) 12:28:09.43 ID:RzDQZpYu0
>>542 そいつは朝鮮系だったね
中山 成彬さんが居なかったらいまでもゆとり教育論議さえなかったね
574 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:28:11.73 ID:kF79Bo5g0
国が腐っているときは何やってもダメだよ 明治・大正・昭和と人がそんなに変化したのか?
575 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:28:14.55 ID:bD7hf9LF0
2のマイナス1乗と言っても、わからない奴いるじゃん。 皮肉を言いたくても通用しない時がある。
>>480 実はAOは入学する層のレベルが統計的に高い
ホントにヤバいのは付属
数学であれこれ驚いている奴が多いけど、中学社会の地理はもっと衝撃的だぞ・・・
578 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:28:24.67 ID:uVq/DlHv0
>>555 ふむ、合同式を使えばいいのだな
2^5≡1 (mod 31) だし
>>562 二次方程式は中学の内容だけど、解の公式が高校の範囲に入ってる
579 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:28:25.36 ID:msdbggsK0
>>528 AとBに分かれてたが、Bも進学校なら文系でも普通に受けてた、
次の世代で部分積分・代数幾何だの確率統計など全部履修する学校なら
IIBも普通に受けてるよw
>>560 今も昔も上位層数%は優秀、レベルも代わらんw
中間層が下位層に落ちてんだ
俺の子供時代はやたら家に百科辞典があったよな あれは学習意欲を刺激した・・と思う
582 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:28:37.64 ID:a2OYeJQE0
>>549 >>535 のレベルは社会では不要。
ただ高校数学の「算数の整理」的側面は理系は当然として文系でも必要だよ。
583 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:28:45.18 ID:oYtcaoeVO
昔は三角比を中3でやってたな。
585 :
名無しさん@十一周年 :2011/06/06(月) 12:29:20.69 ID:U5wCza+Q0
中学社会の地理 どんなの?
586 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:29:52.68 ID:EJrsWkwi0
>>577 社会で思い出したけど
今や中学歴史は日本史と世界史がまとまって一本になった教科書と思いきや
日本史しかしないらしいね
その中学地理はどうなってるん?
587 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:29:57.67 ID:i0hhPUBK0
>>304 最初の+は加算で、次の+は符号だろ。
45だな。
588 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:30:05.55 ID:r3FGpr8L0
>>558 こんな簡単なことが即答できないのは、「πがイメージできてない」ってコトだろ?
答えは、
>>569 だ。
>>1 この教科書って、中学の最初にいきなり抽象的集合論ばっかりで、
数学嫌いをいきなり大量生産して大不評だったやつだろ
60年代くらいにフランスで大失敗した流れを真似してたあれ
このすぐあとくらいの時代のが一番いいと思うがなぁ
590 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:30:46.53 ID:uVq/DlHv0
>>569 あのさあ、π>3.05を証明せよっていう超有名な問題は
その物理的意味を考え直させる問題だったんだけど
(正十二角形を描けば解けるよね)
「そんな問題よりも」とか言って否定してたから意味わかんないんだよ
591 :
名無しさん@十一周年 :2011/06/06(月) 12:30:48.70 ID:RzDQZpYu0
>>576 推薦枠入学が4分の1の慶応大学だけど
早稲田より実社会では成功するね
算数の出来ない人の近くに寄ると命の危険があるけどね。 4階から『受け取って!』とか言いながら子供を投げたり 1m角のコンクリ吊った後、2m角のコンクリ見て 『3倍くらいかな。』て言ってクレーン倒したり。
>>560 もうね、この手の書き込みが笑えるよ
ゆとりの上位1%とゆとり以前の上位15%を比較してるようなもんだな
↑ ゆとりが 団塊が ↓
595 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:31:09.25 ID:SbFU232M0
今でも鶴亀算とか、植木算やってんのかなぁ・・・。
596 :
在米 :2011/06/06(月) 12:31:12.28 ID:9AMF0pUh0
旧課程ではベクトル、行列回転の代わりに複素平面の計算で教えていたんだよな。 新課程で線形代数になってしまった。
597 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/06(月) 12:31:27.67 ID:XZ2clGE20
>>574 戦前まであった教育勅語はすばらしいぞ。
これを今やらないのはもったいない
ロシアがソ連になっている。
オッサン世代でも高校までの内容は社会出たら必須どころじゃないからなあ 今の教育だと後で大変だろ
600 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:32:39.96 ID:r3FGpr8L0
>>559 πを揉んでエライ目に遭ってるヒトが、自民にいるねw
半月もしないうちに、今度はホステスを議員宿舎に連れ込んでw
ゆとり中学理科→高校で文系選択、理科も生物か地学で済ます →モル数もイオンも原子核も全く理解できない東大、早慶大生誕生 日本終わりすぎ
603 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:32:51.40 ID:a2OYeJQE0
>>580 いや上位層でも「昔基準の学力」は落ちているよ。
ただ「頭の良さ」は変化がないから「今風の学力」はちゃんとある。
もの凄く卑近な例だと、今の上位層は、複雑な入り組んだ英文を読解する能力は
昭和時代の上位層に比べて確実に劣るけど、リスニング能力は昭和とは比べ物にならない
くらい凄い。
インド人>>>>>>>>>>>>昭和の人>>>>>>>>>>>>>>>うんこ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>平成生まれの糞バカ
605 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:33:13.06 ID:uVq/DlHv0
>>595 中学入試では普通に出る
学校で教えるかどうかはわからんが
606 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:33:22.61 ID:0/oVP5bU0
当時ゆとり教育を推進したやつらを誰かさらしてくれないか? 今、どういう顔して何をいっているか、見てみたい。
>>576 早慶MARCH等の付属組は受験組より1〜2ランク上の連中だぞ?
付属高の偏差値と倍率は極めて高いからな
>>586 世界地理全部やらない。
・気候の概略
・3地域の地誌選択(東アジア・西ヨーロッパ・北アメリカとか、東南アジア・オセアニア・南アメリカとか)
こんだけ。
今回廃止が決定しましたけどね。
読んでないけど 難しい問題はろくに解けなかったおっさんがホルホルしてるスレですかね
>>540 レイフォースやってりゃイヤでも覚えるよ
612 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:35:00.42 ID:Hhm1+OXS0
振り返ると、確かにド頭の集合ってなんだったんだろう、とは思うな。
数学的思考法≒論理的思考法なんだろうけど、 数学ができる=論理的思考ができる、とは限らないんだよね。 論理思考を数学で鍛えろとよく言われるが、俺は全く逆だと思う。
614 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:35:14.56 ID:msdbggsK0
>>596 だいぶ前の話だけどね。
行列ベクトルが高校に出てきたのが、昭和50年代
そのまえは確かに複素平面だったがね。
615 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:35:22.10 ID:yXPZFpo8O
人は落ちこぼれるものだ ただ 落ちこぼれたものには それなりのフォローと仕事を用意しろ 全体を簡単な方、楽な方に合わせると レベルが下がるのは当然の傾向だ
>>571 中学の頃に気象衛星を乗せたロケット飛ばすのに必要なんだつって
数学の先生が1時間使って説明してたけど意味わからんかった
でもバカなりに衛星を飛ばすには数学超必要と思ったよ
今時の先生ってそういうのやらないのかね
617 :
555 :2011/06/06(月) 12:36:04.21 ID:eLKXWYHj0
>>583 お付き合いありがとw
(2^5)^20を2^5-1で割った余り、つまりf(x)=X^20 をX-1で割った余りだから解と係数の関係でf(1)=1
スレ汚しスマソ
>>606 当時、ゆとりを推進した連中は、削減した教育よさんを、老人介護・医療費に振り分けたんだよ。今の団塊の世代。
団塊の世代って、借金を後生に負わせて、自分達の生活レベルを守ることだけに必死なのよ。
619 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:36:57.82 ID:r3FGpr8L0
>>601 そうだね。
モル・原子番号・原子核・アボガドロ数なんかが、
相互にリンケージしてイメージできることが必須だね。
620 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:37:01.54 ID:xpeRCZ+VO
>>282 塾に行かせないと行けない、
私学に通わせないといけない、
てな影響で、子供に金がかかる、
→少子化促進 だよね
歴史や地理は、今でも内容(覚えること)が多いと思うな。 それこそ、ぐぐれば済む話をいちいち暗記せんでもいいだろう。 むしろ、枝葉より太い幹を、どうしてそうなったのかと、 論理的な学科として教えて欲しいな。 うちの中1の娘の3学期の期末試験に出た問題。 「イギリスの正式名称は何か?」 娘に聞かれたが、俺も知らんがなw
622 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:37:37.06 ID:EJrsWkwi0
>>613 数学脳(受験数学レベルな)=パターン認識
それを識者は論理的思考力と言ってるんだろw
ま、数学オタクは思考が飛んでたりするけどなw
>>555 2^100=31*n+x
2^100
=2^5*2^95
=(31+1)*2^95
=31*2^95+2^95
=31*2^95+31*2^90+...+31*2^5+31+1
x=1
なんか長いな。
99×99 =(100-1)^2 ここまではわかるんだが =10000-200+1 ↑これがわからん・・・ なんで1足すの?? =9801
625 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:38:00.94 ID:93zddVtAO
英才教育すりゃいいだけだろ。 主権者に不要なレベルまで義務教育で詰め込もうとして、 存在に何の問題もない落ちこぼれまでを量産するから 主権与えちゃダメレベルすらも留年をさせられなくなる。 それより複式簿記の基礎を教えろ。 そして留年と飛び級。
626 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:38:06.54 ID:uVq/DlHv0
>>621 グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国 ・・・小学校のときに覚えさせられたw
でもUK(連合王国)だけでいいと思う
627 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:38:12.58 ID:kDXyjX19O
俺の親戚の子供は、中3で因数分解聞いたことないて言ってたぞ。 俺、普通にテストに出てきてたが… 今ってどこらへんまで教えるんかね〜
>>621 情報操作に惑わされる人の典型ですな・・・
629 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:38:16.49 ID:HIBBsE9M0
勉強ってのは、ゲームと同じ。 できるようになれば楽しくなるし、 人よりも良い成績がとれれば優越感を味わえる。 まずは、自らを洗脳して「勉強は楽しい」って思い込むこと。 後は、楽しいだけの学校生活が送れるよ。
630 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:38:23.93 ID:Hhm1+OXS0
概念の難度無視してページ数が均等割りだったような記憶があるが…、 教える側のスキルがかなり重要だったんだろうなぁ。
>>621 グレートブリテン及び北アイルランド連合
632 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:38:37.08 ID:a2OYeJQE0
>>621 オリンピックの中継を見てUKがイギリスだとわからないと困ると思う。
>>571 建物だってただ適当に作ってるわけじゃないし、
車もそうだし、新幹線飛行機あと家電製品・・・。
身の回りの物が勉強したもので成り立ってる
って教えて欲しいね。
驕れるもの久しからず、盛者必衰、あと君が代
これは必ず諳んじられるまでやって欲しいな。
634 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:39:23.62 ID:ilhWXRRy0
>>621 社会科がダメだったので国数英の私立にいきました
何年になんとかの戦いとか
なんとか時代になんとか文化だとか
あまりにもくだらすぎて全く記憶する気にならんかった
635 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:39:27.44 ID:uYXyAtdZ0
まず,明治維新後,なぜ日本が近代化に成功したかを考えてほしい。 江戸時代末期で,すでに識字率は90%オーバー。 当時の宣教師の記録によると「世界で最も教育の進んだ国」だったらしい。 それを工業製品に結び付けようとはしていなかっただけ。 そんな頭の良い国民に近代文明を教えることはたやすかった。 また戦後,日本の工業製品が目覚ましく発達したもの 国民の数学力が高かったため。 日教組は,そんな賢い国民が憎かったのだろう。
>>621 イギリスがどういう国か、本当に理解してればちょっと考えて暗記しなくても近い名前が出る
良問なんじゃないの
637 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:40:05.51 ID:HIBBsE9M0
どんな世界でも、 進歩・進化するもんだが・・・ 昔の教材の方が良いって、どういうことなんだ?
638 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:40:12.02 ID:Yg90j+AB0
>>607 付属の上位層はすごいけど、下位層は酷いよ
二極化してる
慶応医なんて行く奴らはすごいけど、慶応商はものすごいアホ
>>621 学研まんがひみつシリーズで覚えたな、あのシリーズは偉大
今のはどうなんだろう
>>621 グレートブリテン及び北アイルランド連合王国だろ。
それは基本だ。
北アイルランドの部分がアルスターと呼ばれる肥沃な地帯で、
これがアイルランド紛争の原因だと中学で習った。
>>607 付属のレベルは低い、これは常識。ごく一部高い奴がいるけど。
家の息子は四三二の参考書が好きみたい、俺が使ってたものだけど。 その上の黒い参考書あるのだが使いずらいみたい。
高校の時数学で100点しか取ったことないが 人生で何の役にも立たなかったわw
>>621 めんどくせえからヘタリアでも読ませとけ
国の場所と名前くらいは覚える
>>634 国立二次の日本史・世界史の問題はそういうことを問われないんだぜw
そういうヲタっぽいのは私大。
義務教育の目的は、「底辺の底上げ」 だよ。 ゆえに 「ゆとり教育」 は愚策も愚策。 わざわざ国民のレベルを下げようなんて、 アホとしか言いようが無い。
647 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:41:11.60 ID:HIBBsE9M0
歴史は、せめて明治維新から過去に遡るべきだな。 過去があって現在があると考えないで、 現在があるのはこういう過去があったからって学んだ方が、 興味がわくし憶えやすい。
648 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:41:38.21 ID:oYtcaoeVO
数学なんてこれくらいの問題が出来たら十分やろw 3人でジャンケンしました。優勝者が決着つくまで平均何回ジャンケンしますか? Aぐー Bぐー Cちょき Aぐー Bぐー Aぐー Bぱー この場合3回です
649 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:41:41.22 ID:XZ2clGE20
>>625 個性重視と声高にいうひとがいるの一方で、取り入れられない不思議の1つだな
まあ、チョンコが日本に求めてるのは平均してみんなバカになれ教育だから
いまのままでは実現はありえない
650 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:42:15.92 ID:uVq/DlHv0
>>627 あれ? ゆとりでも因数分解は中学3年で習うよ
「たすき掛け」が高校の範囲に入るだけで
(交換式・対称式は高校の範囲からも消えた)
651 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:42:50.69 ID:EJrsWkwi0
>>647 幕末明治維新で支配層が変わってしまってるけどなw
652 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:42:51.62 ID:Hhm1+OXS0
数学が役に立たないっていう人がどういう人生送ってるか気になる。 よほど直感が優れた人間なんだろうか。
653 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:43:01.97 ID:HIBBsE9M0
>>646 だから、教科書は分厚くしてできる人間も無駄な時間を作らないようにすべきなんだよ。
授業で使わなくても欄外のコラムとか難問とかを解くのが楽しかった。
ゆとり教科書なんて、できる人間には意味ないんだよな。
654 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:43:12.01 ID:a2OYeJQE0
>>647 それ昔からやってる学校あるけど、特にすぐれた教育成果が上がって
他に広まってないから、せいぜい「そういう教育法もあるね」程度だと思う。
655 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:43:19.95 ID:b5bmmIVt0
え!集合を高校で教えていたの???? ゆとりって本当に馬鹿なんだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>647 何でも因果関係がわかっていると確信しているのが怖いわw
657 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:43:30.36 ID:fYbc+/D5P
>>555 三通りぐらいの解法が思い浮かんだけど、一番簡単なのは
2^10-1=(2^5+1)(2^5-1)
2^100-1= (2^10+1)(2^10-1)
=(2^5+1)(2^5-1)(2^10+1)
よって
2^100=31*(2^5+1)(2^10+1)+1
で余りは1だね。
高校の知識だけでたるともう一つ解法がある。
658 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:43:31.83 ID:E5raEpyu0
テレビで寺脇研がゆとり教育を推進する発言をするのを見て 子供心に「絶対に学力下がるのにこいつ何言ってるんだ?」と思ってた。 寺脇研がゆとり教育で子供たちに与えたかった物って、 土曜日の午前中授業が終わったあとにみんなで遊んで自然に学んでいたことなんだよな。
659 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:43:56.16 ID:i/q0s0Db0
数Vの微積は1学期でマスター、夏休みに確率やって9月から数T数UBの過去問 合間に世界史と地理Bと古文、漢文
ネジ描画のCADスクリプトで円内側と直線に接する円の中心点の計算で 悶々してるんだけど... 勉強しなかったツケが今 w
661 :
555 :2011/06/06(月) 12:44:06.04 ID:eLKXWYHj0
>>602 2進法の話盛りだくさんだったから解けると思ってかけどみんなスゲーw
>>623 そんな説き方もあるんだ・・・wサンクス。
662 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:44:21.00 ID:HIBBsE9M0
>>652 数学以前に、算数ができん若い子が多い。
521円の会計に1021円を出しても、
とっさに理解できないでレジ打ちに頼っちゃうし・・
>>624 横レスですが、
●○...○○○ 横に100個
○●...○○○
...
○○...●○○
○○...○●○
○○...○○●
縦に100個
全部で10000
各行から1つずつの●は数えない (100-1)
最後の行は数えない (100-1)
一番右下の●は2重に引いているので1を足して戻す。
こんなのどうでしょう。
>>621 簡単な問題にドヤ顔で大量のレスが付くのが目に見えるぜ
665 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:45:05.38 ID:EJrsWkwi0
>>647 高校はゆとりで近現代とそれ以外に教科書
別れたんじゃなかたけか
>>641 それはないなぁ
今でも司法とか難関試験の合格率は付属の方が圧倒的に高いし
ゆとり教育は必要。詰め込み教育でネトウヨみたいな世代が増えると日本はダメになるwww コミュニケーションが下手で、恋愛経験は二次のみで、素人童貞で大人の女性に相手に されないから女性を憎みロリコンに走る汚らわしい人間を、これ以上増やすべきではない
668 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:46:25.29 ID:Hhm1+OXS0
>>662 その手のレジ子は日本人じゃないという説もあるがw
669 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:46:34.01 ID:FG8KU1zoO
ゆとり教育が悪いんじゃなくてトップ教育をしないのが悪いんだよ。 馬鹿と賢いのを同じ同列に置いて教育するから賢い奴も馬鹿になるんだよ。
>>663 頭がパンクしそうだ・・・・
余計わからんくなったぁぁ
>>577 え?
地理大得意で殆ど中学の知識で高校の地理も5だった自分なんかゆとり教育受けてたら1だったかも知れないな。
もしかして最近の若者が世界旅行すらしたがら無いのはそのせい?
672 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:47:14.89 ID:PfFerpEA0
ゆとり教育は1980年あたりから、もう始まってたよな。 それ以降に小学校へ入学した連中が、「ゆとり」を馬鹿にするは、 目くそ鼻くそを笑うの例えの通り、見苦しいのでやめておけ。
東大合格者2桁の息子の高校での地理のテストで ヨーロッパのある国の首都を答えさせていた。 私たちの頃は小学校で覚えされたものだ。 情けない。
>>665 違う。
旧日本史・世界史がB
中世以前を圧縮したのがA←実質的に実業系・底辺理系用
675 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:47:31.08 ID:xpeRCZ+VO
>>615 その発想がゆとりそのものだよw
でも早いうちから自分の実力は自覚させといた方がいいね。
ただの大学関係者の集金組織であるFランゆとり大学に進学して、
卒業後就職できないわ、結婚できないわ、(女子は早く家庭に収まるべき物件ばかり)で
無駄な時間を過ごすのが一番の社会的ロスだから。
私大文系のめざす昭和の数学力は 中学までの数学限定だろうか?
あと学校で習っていないものは、知らなくていいという考えを教師が言ってはいけないだろ。
678 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:47:53.22 ID:DajjguKz0
>「不等 式」「二次方程式の解の公式」 えぇ、今は教えてないのかよ。
679 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:48:22.46 ID:a2OYeJQE0
>>666 司法試験なんて年に2千人くらいしかいないんだから
それが「
>>641 ごく一部の高い奴」なんだろ。
矛盾してないじゃん。
>>559 一瞬、なんという数学フェチと思ってしまった。
681 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:48:52.85 ID:E5raEpyu0
>>667 コミュ不全やネトウヨの率はゆとり教育以降のほうが多そうだがなー。
斜めにする必要なかった。。
683 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:49:08.89 ID:HIBBsE9M0
基本的に、幕末から明治維新が一番楽しいからな。 そこから始めれば、歴史に取っつきやすいのよ。 いっそのこと、日本史と世界史を同時にやっても良い。 比較しながら憶えるから、手間も省けて効率がいい。
684 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:49:14.46 ID:FG8KU1zoO
小学生の時から落第する制度を設ける。 これだけでも変わるよ。
685 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:49:27.42 ID:93zddVtAO
ゆとり教育で生まれたゆとり時間を無為に過ごさせたのは、 自分で物事を考えないよう教育された詰め込み世代の親です。 本当にありがとうございました。
686 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:49:53.54 ID:uVq/DlHv0
>>648 級数の問題だよね
あいにく高校でも文系の人が扱わない範囲に入ってしまっている(数学III)
>>678 一番驚いたのは「球の表面積・体積」を扱ってなかったことだよ
去年あたりから移行措置として追加されたんだが
中学で二次方程式までやってたっけ。 子供に勉強教えながら中学ってこんなに簡単だっけって思ってたけど。
高校の数学が出来たところで 数学者になれるほど才能があるわけでなし。 結局宝の持ち腐れ。中途半端な才能なんてない方が幸せよ。
私大文系=女子大 が数学力を語る権利あんの? ゆとり=私大文系
690 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:50:25.47 ID:a2OYeJQE0
>>683 いや幕末から明治維新は人気ないぞ。
人気があるのは圧倒的に戦国。だいぶ離れて古代。
>復刻された教科書は、(略) 「集合の概念」をはじめ、「不等式」「二次方程式の解の公式」など >現在は高校で教える内容を収録しているのが大きな特徴。 おい、今の中学って、こんなことも教えてないのか??教師はヒマ杉じゃないか?? 塚、そんな低レベルだと、高校3年間で微積までたどり着けないだろ・・・マジかよ
692 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:50:41.55 ID:Yg90j+AB0
>>667 それはネット環境の普及が影響しているんじゃないのか
693 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:50:48.43 ID:oBPUiuZAO
円周率が3てホント?
>>684 黒柳徹子の時代とか普通にあったらしいね
>>685 空いた時間で自主学習、が金科玉条だったのに絵に描いた餅だもんなあ。
そういう側面も否定はできない。
>>686 台形の面積・・・
697 :
555 :2011/06/06(月) 12:52:25.47 ID:eLKXWYHj0
>>657 解法書く問題ならあなたが正解でしょうね。ただ書かなくても良かったから
>>617 で解きました。
でもみんなすげーわw
698 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:52:27.78 ID:HIBBsE9M0
最近は、lクイズ問題が多いからな。 それも、中学生レベルのね。 だから、できるかできないで結構楽しい。 川柳を埋める番組なんて、国語の勉強になる。 (結構、無理な川柳も多いけど)
699 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:52:48.66 ID:XOAkWcay0
>>555 2進数表記で瞬殺
2^100 = 10...0(0が100個)
31 = 11111
2^100 - 1 = 1..1(1が100個)
= 11111 + 11111*2^5 + 11111*2^10 + ... 11111*2^95
→つまり、1引くと11111=31の倍数
700 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:52:49.80 ID:837FxrrL0
>>547 もっと以前の段階(幼児)で詰んでるんじゃないか?
幼稚園に入れる層は教育への関心が高く、別途に習い事をやってたりするけど、
保育園・託児所に入れる層じゃ読み書きができないまま放置して修学年齢に達しちゃう
>>134 9.9999…と10は等しいのでそれで合ってるぞw
オレは昭和から平成に小学生だったけど自分の教育が特に悪かったとは思ってないなあ
>>690 幕末は人気あるよ
斉藤さんとかヅラとか
>>617 おお、(31+1)の20乗を展開して、最後の項以外は 31 がかかっているから
割ると1って計算しちまったぜ。
>>621 正式国名と慣習名の違いは歴史を反映したものだから、何でこんなことになっているのか調べると面白いよ。
オランダとかフィンランドなんかね。
それから王国とか連邦共和国とかの国家体制を示す部分も調べると面白い。
日本の正式国名が日本国なのはなぜって疑問も湧いてくる。
706 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:54:30.13 ID:HIBBsE9M0
ケンカが強い ↓ スポーツができる ↓ 勉強ができる 何も得意なことがなければ、 気配りのできる人間になれば良いのよ。
707 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:54:35.84 ID:FG8KU1zoO
一般的に日常は一次方程式ぐらいしか使わない。 計算は電卓で十分だからなあ。 今、求められてるのはコミュニケーション力、段取り力、空気を読み取る力、社会学なんだよな。
708 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:54:40.35 ID:V2vTV7rMO
取り残されたゆとり世代がマジで可哀想な状況になってきたな。 バブルの残り香も知らず 実験に付き合わされた挙げ句 死ぬまでゆとり世代と呼ばれてしまうんだからな。
709 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:54:42.39 ID:a2OYeJQE0
>>701 このネタは、ゼノン系の論客が現れたりすると、もめるぞ(w
中学までの数学力=昭和の数学力 byしだいぶんけー=女脳
>>643 そら五輪で楽にメダル取れる身体能力持ってても
就職先デスクワークだったらアレだしなぁw
まあ、あるいは試験の程度が満点でも研究職等を志すには程遠く低すぎたのかとか
それぞれあるわな
712 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:54:52.44 ID:3RkNtDE90
今の高校数学の教科書って、T・解・代・微・確の時代と比べて どの部分が端折られてるの?
高校の数学は昔なら出来なくてもよかったかも知れないけど、 庶民がパソコンを使える時代にはできた方がいい 株やったり、趣味で3Dやったり生活が豊かになる
714 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:55:10.82 ID:R+uPfcpsO
>>679 塾講をやってたからわかるんだが、付属行った奴等と外部生とでは高校入学時の偏差値に差がありすぎ
まあ付属は三年間勉強しないでアホになる奴も多いことは事実だけどね
>>690 地域によって好かれる時代は極端に違う。
>>700 保育園での読み書きは、園によってバラバラ。
仏教系は意外とガチだったりする。
716 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:55:30.37 ID:93zddVtAO
>>672 授業時間は同じで、ゆとりっつーか週休二日制のテストじゃなかったっけ。
ま、何やったかは地方で異なるか。
連れがゆとり新卒の22歳なんだが、 たまたま大学の温い教職課程を取って、臨時採用されて今中学の音楽教師やってる。 ただ、47都道府県は言えないわ、1次関数は解けないわで学力的にはどうしようもないw 音楽教師だからってそりゃないぜw
718 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:55:50.67 ID:uVq/DlHv0
>>704 2項定理だよね
現在の大学入試でも現役の解き方だ
719 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:56:01.23 ID:PfFerpEA0
ゆとり教育は1980年初頭から、徐々に日本人の脳を侵してきた。 1990年に入ると、知的障害者でもないのに、まじで、ろくに漢字も書けない、 「本物の馬鹿」が出てきた。 それ以前は、チンケな不良やヤクザでも、そこそこに教養があり、文庫本くらいは 読んでいたのだが、「文字や算数とは無縁の底辺」が出現してきた。 ゆとり教育は長く、歳月をかけて、日本人を腐らせてきたんだよ。 平成もかなり過ぎてから始まった、あの奇怪なゆとりカリキュラムは、それまでの 集大成だったと思う。
20年を超えるデフレ不況に原発の稚拙な安全管理と事故対応が示す発展途上社会 日本人にとって数学より政治、経済オンチの方が、より重篤だってことがまだ解らないのか
>>688 数学者以前に理系に進むんだったら
高校数学程度くらい余裕でできなきゃ話にならない。
>>648 それは東大の入試かなんかで出たな。
うちの高校の教師がそれを知らずに普通に学内のテストで出題してしまって、
模範解答を間違えたまま採点してしまっていた。
723 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:57:04.40 ID:0m7DDXDe0
数学は最も重要だろ
724 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:57:10.13 ID:xpeRCZ+VO
>>688 で、二極化して、下の奴は社会保障クレクレ君になるんだよね?w
金持ちと貧乏人の差が開いて当然だね。
方程式が何の役に立つのか、って言った小説家が教育審議会にいる位だからな。 小説なんかより余程必要だ。
726 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:57:59.27 ID:oYtcaoeVO
>>722 うそ、知らんかったわ。最近?
答えは2.25回
昭和の数学力は単なる算数力。 今のほうが数学力はあるかもよ。
728 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:58:31.78 ID:a2OYeJQE0
>>722 それって数年前の東大文系のだったかな。
結構誤読しやすい問題だったと記憶している。
729 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:59:02.84 ID:5D9hDSg8O
ゆとり教育の目的って、詰め込み教育をやめて時間に余裕を作り、チュチェ思想の拡大に取り組む時間を教員に持たせる事なんだろ?
>>724 今の日本の貧困層は「勉強が出来る=良い生活ができる」って発想がないからね
ゆとり教育で失った15年のブランクは大きいよ
732 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 12:59:57.29 ID:uVq/DlHv0
>>712 一次変換が一時期なかったけど、復活してるからなぁ
ただ、教える順序が違ったりはする
区分求積法を学ぶのが多項式の積分の後だったり
そういえば平方根の開平法は昔やってたけど、いつ消えたんだっけか
734 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:00:22.73 ID:Zcpx0bM9i
不等式無いのが痛いよな
735 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:00:34.38 ID:2FwwH6vf0
99X99=一万くらい でいいじゃん
>>673 昔「世界地図は変わらないので覚えていて損はない」
今「国なんかしょっちゅう変わっているので丸暗記してもしかたない」
>>725 小説?
石原慎太郎の名作「太陽の季節」の全文を国語の教科書に載せないのはおかしいと思うw
>>723 基礎的、汎用的な論理の力ならむしろ「てにをは」を訓練させた方がいいんじゃねと思わなくもないが。
741 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:01:43.28 ID:zPnHe9+U0
そもそもゆとり教育導入時の議論の時には問題があれば以前の体制に 戻せばいいということだったような。 いまだ戻せてないじゃないかw さっさと週休二日とか時間数ふやしてカリキュラムも戻せよwww
>>691 昔:〜までは教える事を優先。多少の落ちこぼれは目をつぶる
今:落ちこぼれを出さない事が絶対命題
>>737 ゆとり以前の方が国がしょっちゅう変わってたんだけどね・・・
自分の時代の教育だったら最低限、 義務教育レベルの頭がありゃ生きて行けると思ってるが、 ゆとり教育だと無理だろうなと実感することが多い
>>735 そんな計算していると、稼働率99%のシステムが直列につながっている場合、
だいたいいつも動いているので問題ない、という話になってしまうぞ。
若い教員はゆとりだから理解できないだろ・・・
>>578 間違い。
2009年の中学3年生から解の公式復活。
ボアンカレ予想やフェルマーの最終定理の解決前の水準に戻すのかよ
749 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:03:54.59 ID:a2OYeJQE0
>>742 「吹きこぼれ」なんて言葉までできたしな
751 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:03:55.46 ID:qiAhHnUaO
ゆとり教育で育った低学力馬鹿が、教師になって教えることになるんだよな。 教えられるのかよ? 低学力の連鎖。
752 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:04:07.55 ID:xpeRCZ+VO
>>708 今のゆとり世代をやり過ごしたら、
企業の日本人雇用が増えそうだw
一番楽したのは、バブル世代の教師だね。
教師になるのは比較的簡単、
学校で教えることは簡単、
週休二日当たり前。
>>683 自分は日本史にあんま興味無くて世界史の方が興味あるなあ。
でも高校のカリキュラムが日本史だけで世界史選択出来なくて悲しかったorz
754 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:04:45.05 ID:fYbc+/D5P
学力別編成クラスの方がいいと思うな。タクシーの運転手になるやつに 詰め込み教育なんていらねーだろw
中学までの数学が数学力とか笑える 高校数学にはだんまりだな
ゆとり教育ってダイエットみたいなもんだよね。 太らないように、食べる量だけ減らしてやせたら、筋力まで落ちましたみたいな。 本来は適度な食事(暗記)と適度な運動(考える力をつける)が必要だけど、 前者だけを極端に減らしてしまった。
757 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:05:31.63 ID:Zcpx0bM9i
子供の勉強見てると 確実に学校からやらされる量は増えてる 家庭学習ノートとか言って毎日何ページか書いて 提出しなくちゃいけないんだけど、昔は宿題さえなかったような気がする
758 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:06:25.65 ID:5oG/fKB80
>>508 仕組みを知ってる人が使う事と仕組みが分からない人間が使う事は全然違うよ。
そもそも勉強もしないで、誰がその仕組みを作るつもり?
>>749 1960年「アフリカの年」
>>753 日本史は中学まででそれなりにやってるはずなので、あとは参考書読んでれば十分。
そう思って世界史選択したっけな〜。
毎年センターの問題解いてるけど日本史・世界史ともに9割正解ww
760 :
☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2011/06/06(月) 13:07:04.76 ID:AO3zrsgiO
(´・ω・`)y-~~ 数学力も大切だが、戦前の修身や国防教育も大切だろ。 反日教師を教育現場から根絶しないかぎり、テストで選別して道徳で取り締まるだけの薄っぺら教育は解決しないと思うが。 もっと自治体の保守色を強化し、しょっちゅう地元の教育現場に自治体の首長クラスが抜き打ち視察に訪れるぐらいじゃなきゃダメだ☆
>>757 昔は学校で先生が勉強を教えてくれたけど
今は教えてくれないんじゃないの
762 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:08:08.44 ID:a2OYeJQE0
>>759 なーる。確かにその通りだ(w。
ソ連崩壊より遥かにでかい変化だなあ。
>>670 それでは
2乗の公式で解くのはどうでしょう。
(100-1)^2
=100^2 - 2*100*1 + 1^2
=10000 - 200 + 1
>>752 校内暴力真っ盛りだったから楽でもないぞ
765 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:08:27.20 ID:uYXyAtdZ0
東京では,ゆとり教育のおかげで, 学力・学歴,それに環境もお金で買えるようになった。 ●お金のある家の子供の場合 ・中学受験のため,進学塾に行く ↓ ・友達は塾でできる。 ↓ ・中学以降は,お金のある私立校で友達ができる。 ●お金のない家の子供の場合 ・友達は進学塾に行けない同級生,外国人の子供 ↓ ・地元の公立中学は,残りカス 地方はどうなんだろう? 似たようなものか?
>>752 >>一番楽したのは、バブル世代の教師
同期で土建やら証券やらいった連中は辛酸舐めてるので相対的にもよさそうだなw
「でもしか」と言われつつだったのに。
767 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:08:45.22 ID:FG8KU1zoO
まあ、親がゆとりだからじゃないのか?。 親が小学生になったら覚えればいいやで放置と、 小学生までには覚えなきゃ駄目だとの意識の差だろ。 数学大国のインドでは小学入学までには家庭で九九は覚えさせるのが常識だったはず。 日本みたいに小学2年頃からでは遅いらしいですからね。
>>759 1960年ごろの日本人のアフリカに対する認識というと
少年雑誌が「これが土人だ」とかいう特集をやってたころではなかろうか。
769 :
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/06(月) 13:08:55.16 ID:Srdm4rrY0
一番詰め込んだのいつだろう
770 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:09:05.94 ID:xeMBAKps0
今の高校生ってπ>3の証明すらまともにできないのが多いんだってな。 そりゃ日本も傾くわけだぜ。
771 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:10:03.61 ID:QTyELpcI0
小針先生の「デバグ数学セミナー 」 これは、本当に名著だった。
772 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:10:10.04 ID:xpeRCZ+VO
>>451 あんたは間違っている。
または数年前の統計?
今年40歳位から氷河期です。
大卒年にいきなり大企業がシャッター下ろしたのを
リアルで知ってますから。
773 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:10:51.58 ID:9pMX7hSYI
教師の学力低下が問題なんだが。
774 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:10:53.71 ID:hgadfiJl0
俺、慶應の法学だけど、公務員の数的処理の勉強して気付いたんだが 分数の足し算ができなくなってた さすがに焦りを感じてる
776 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:11:21.75 ID:a2OYeJQE0
>>768 1964年の東京オリンピックに、初参加だったカメルーンが選手を一人か二人送ってきたそうだけど
日本ではカメルーンの知名度は致命的に低くて、日本の世話役が準備した
宿舎の看板には「カルメン国」と書いてあったそうだ。
>>762 でもソ連崩壊のあたりだよね。
「国なんかしょっちゅう変わっているので丸暗記してもしかたない」みたいな馬鹿げた認識が出来てきたのって。
>>770 ひょっとすると、円周とその円に内接する正六角形の周長の
どちらが長いかは自明でないと思っているのかもしれない。
教育の組み立てかたがよくないのかも。
詰め込みとか言われた世代だが いまだにABCの歌歌いながらアルファベットの順を数えている。
780 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:12:25.44 ID:QTyELpcI0
781 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:12:55.59 ID:KEH/95HW0
ゆとり教育のおかげで進学塾は大繁盛とか?
782 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:12:55.70 ID:jeaHetoX0
そろばんや計算ドリルをしっかりやれば教科書なんて関係ねえYO!
783 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:12:57.12 ID:efYzQUcl0
もっと古いのも面白いんじゃないか?
戦前のとか、音楽とか
>>16 は社会不適格者「嫌ならやらなくていい
そんな教育したから」いつあった???改行長文きもい
784 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:13:17.90 ID:ilhWXRRy0
>>764 そういやそうだったねえ
ヒャッハーって感じだったもんなぁ
教師が廊下歩いてるだけで四方八方からとび蹴り
朝、窓を開けようとする窓がない
授業中にシンナー、注意できない教師
トイレで焚き火でスプリンクラー発動
コンセントにシャーペンの芯突っ込んでブレイカーダウン
ヤンキーが集団で校庭にバイクでやってきて体育中断警察召喚
こんなのが日常だった 今からするとありえない
786 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:13:44.09 ID:tUOTkwLR0
ゆとりって上からも下からも馬鹿にされ続けるのか 哀れよのう
787 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:13:47.52 ID:fYbc+/D5P
行列とか一次変換は高校でやってもやらなくても どっちでもいい。どうせ2×2の行列しか出てこないし、 大学の線形代数のさわりを少しやるだけだからw
788 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:14:09.10 ID:uVq/DlHv0
>>774 公務員の「一般知能」は中学までの内容が入るからね
分数わからんかったら仕事算ですら面倒w
ゆとりを持った教育ならよかっただろうけど、単に教えるべき事を省く、先送りするだけだったゆとり教育
分からないことは調べる必要なし、他人に答だけ聞け
詰めこみは人格形成に置いてマイナスしかない
考えるな、感じろ
こんなことでは馬鹿が大量生産されても仕方ない
>>730 貧困層でもそれなりの暮らしが出来ちゃうからね、今は
この先はどうなるか知らんけど
>>784 つうかこの反省からゆとりになったんじゃないの?
791 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:14:19.45 ID:0nNYCXzgi
>>657 2^100ー1
って30桁以上の数なのだが、
(2^10+1)(2^10-1)
になる?
携帯なので勘違いならすまぬ
>>769 中学・高校数学では、昭和40年代前半だったと記憶する。
>>777 実際、
国で色分けされた世界地図を見て、
その国名と首都が丸暗記で言えるというだけではダメだ
という認識が広がってきたように思う。
794 :
名無しさん@十一周年 :2011/06/06(月) 13:15:39.47 ID:U5wCza+Q0
【教育】「メディアプロデュース学部」「社会安全学部」「サービス創造学部」など個性的学部名増える 全入時代に生き残りをかける大学側
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307326137/l50 今年2月、大学の入試問題がインターネットに投稿された事件で、逮捕された予備校生
の受験先の一つだったのが早大文化構想学部。大学名は知っていても、学部名になじ
みのない人も多かったに違いない。
最近、こうした「聞いたことのない学部」が全国の大学で増えている。
平成21、22年度の新設学部の一部をみても、「メディアプロデュース学部」
「社会安全学部」「サービス創造学部」など聞いたことのない名称が並ぶ。従来の
「文学部」「経済学部」などより細分化され、カタカナや、はやりのキーワードを
つなげて横断的なイメージを持たせた名称が多い。
>>784 教師は教師で竹刀で生徒殴ったりバット振り回して応戦したり
大人しめの天パ捕まえて難癖つけてバリカンで髪刈ったりしてたけどな
796 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:16:13.37 ID:G0O6Ojms0
>>555 答えは1
2の100乗=2の10乗の10乗
=1024の10乗
=(31×33+1)の10乗
=(1023+1)の10乗
を2項定理で解くと
1023の倍数+1
じゃね?
797 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:16:39.55 ID:uVq/DlHv0
>>787 本当に「さわり」をやるなら、十分すぎるほどだろw
798 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:16:45.89 ID:o+z2zgW6O
昭和50年代ねぇ…あんまりいい 印象ねえな
799 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:16:59.01 ID:a2OYeJQE0
>>778 俺は数学が苦手だから「自明」とすることに一抹の不安を感じる(w。
中途半端にできる子だと証明の書き方でかなり迷うと思う。
受験的にはえいやで割り切るけど。
そのうちハイパーメディアクリエイター学部も出来そう
801 :
名無しさん@十一周年 :2011/06/06(月) 13:17:26.82 ID:T7/ixpUY0
学校の勉強だけじゃあセンター試験正直できないよ 今は学校の授業のレベルが低すぎるだけ 数学というものは対策され毎年難しくなっていくのに
802 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:17:28.89 ID:g5g40UXy0
教科書を復刻 発想がゆとり
2進数で (10)^100 = 1111*((10)^95+(10)^90+...(10)^0)+1 のほうがシンプルだったか。
>>775 原発ショックでまた理系に力入れるかな。
何しろ今は原子力技術者が育って無くて後継者がいないと言う話だから。
それで原発推進なんてワロス。
>>790 教務内容減少の原因の一つではあるけど、「ゆとり教育」が始められた原因ではない。
>>793 それは「国名・首都以外にその地域の内情を知れ」という意味なのに、
何故か「頭に入れなくてもいい」という認識になっちゃってきてるんだよねw
806 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:18:44.42 ID:iRLMzvOV0
公明党が与党になってから日本の偏差値はボロボロだね
807 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:18:47.30 ID:a2OYeJQE0
>>802 少子化だから教科書会社も大変なんだよ(w
808 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:18:49.01 ID:ynpdjRpi0
ゆとりって誰が作ったの?
>>7 55とおもったが、途中の++の解釈で答えが違うね。
810 :
名無しさん@十一周年 :2011/06/06(月) 13:18:54.59 ID:U5wCza+Q0
>>784 >そういやそうだったねえ
>ヒャッハーって感じだったもんなぁ
でさ、マスコミが、そういう落ちこぼれ無くす ゆとり 論調だった
>>800 バブルの終わり頃に何学ぶんだかわからないカタカナ学部がいっぱい増えたわ
そんで氷河期が来て就職難民がいっぱい出たわ
どうせ上位の子供以外は覚えきれないのにカリキュラムだけ 増やしても意味ないよ 馬鹿すぎw
813 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:20:22.07 ID:fYbc+/D5P
>>791 (2^50+1)(2^50-1) だね。俺は数学力落ちてるなw
814 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:20:25.02 ID:FG8KU1zoO
>>769 団塊Jr.時代。
だからなんでもかんでも、学校がしてくれる学べると勘違いしてる。
しかし、学校もそのように対応してた。
モンペはその次の世代だがあまりの過剰な請求の為に対応できなくなってる。
815 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:20:31.47 ID:uDZEzVbX0
>>550 「微積何それ」が理系にも多く存在するのが今のゆとり世代。
文系なら昔から「微積なにそれ」が基本。
教科書検定やめるのが先 フィンランドの教育制度を見習える
>>811 片仮名が増えたのはその後。
バブルの終わり頃は環境・情報・文化・福祉・人間が増えた。
818 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:21:01.72 ID:PREbq+t20
日本は働きすぎだからそれを解消するために ゆとり教育をどうしたんだけどね
>>772 これは当時ですら嘲笑された
数年前のコピペだw
>>799 いや、自明としていいのかどうかというのを疑う感覚は正しいと思います。
問題は今扱っている幾何学の中での直線ってなんだったかいね?
とかいうのを認識するのをないがしろにしてしまっているとかで、
本来ちゃんとできる人なのにうまく考えられないようにしてしまっているのでは、
と危惧するわけです。
821 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:21:33.92 ID:IyKqI14MO
今は高校で教える内容を当時は中学でやってたのか。 そりゃあ大学のレベルも落ちるわけだよな。 てか、ゆとり教育受けてきた教師が教えられるのか?w
え??今って不等式や二次方程式が高校の内容なのか?
>>790 ちょと違う。保護者文教族議員教員組合等の思惑が一致して
「十五の春を泣かさない」ってな高等学校進学率上昇が起き
結果として本来社会に出て、生業を営み始めるべき層までも
あまり向かない学び舎に押し込める形でオチコボレやら暴走族やら増産しちゃったのがアレな年代。
「ゆとり」はまた別の視点から。
824 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:23:22.46 ID:xpeRCZ+VO
>>795 スクールウォーズがリアルな世代だもんねw
あの時の子供達は分かりやすかったw
勉強で落ちこぼれたからぐれたんだよねw
で、その反動で、落ちこぼれ感情を生まない教育に走ったんだよね。
みんな一緒にゴールとか、
自分は特別なオンリーワン、とか。
能力を否定される経験がないから、
そこから努力することもない。
ちなみに名前に『唯』がつく名前、ゆとり世代に多くない?
べき乗の数が2進数じゃなかった orz
>>796 2項定理か。なるほど。忘れてた。
826 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:23:34.19 ID:RF91f4q70
>>715 独自の教育方針があってあえて保育園やってるインターナショナルスクールとかそういうのじゃなくて、
>>765 にあるような
●お金のない家の子供の場合
・友達は進学塾に行けない同級生,外国人の子供
↓
・地元の公立中学は,残りカス
底辺共働き家庭の利用する園ね
827 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:23:40.76 ID:H9O19xeL0
828 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:24:23.63 ID:drmmUb370
99×100=9900 1回多く99に掛けているので(99×100 − 99×1) で9900−99=9801でどう?
829 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:25:38.18 ID:SbFU232M0
830 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:25:41.74 ID:jW0hb7rgO
ゆとり教育は応用力を身につけるとか言ってるが、 そもそも、応用するだけの知識がない点についての議論がない時点で、文科省は無能。
>>700 読み書きは別に就学前に必須ってわけじゃ無いはず。
そう言った能力は6、7歳ぐらいで皆同じ理解力になるらしい。
なのできちんと小学校で勉強出来れば桶。
832 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:25:57.94 ID:iRLMzvOV0
[006/006] 164 - 衆 - 教育基本法に関する特別… - 3号 平成18年05月24日 ○池坊委員 憲法十九条では、「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。」と書いてございます。 しかしながら、私は、心や態度を教育で扱ってはいけないと考えるのは、 果たして正しいのだろうかと疑問を持っております。 教育で最も大切なことは、心の育成ではないでしょうか。 >だからこそ、「教育の目標」の第二条の一に豊かな情操と道徳を培うと明示してあるのだと思います。 >知が優先し徳が欠如する人々によって構成される社会は、本当に悲惨なものだと思います。 >かつて日本でもカルト宗教が無差別テロを起こしましたが、 >そこにいた人たちは、高学歴、優秀な研究者もおりました。
ゆとりっつってもやばいと思ってる親なんかは塾やら行かしてんだろ 勉強できる人間と出来ない人間がより明確に分かれただけじゃないか
高校一年の時数学さっぱり分からなくて模試で0点取った俺も 7年後に自衛隊志して何ヶ月か参考書と問題集2周ずつくらいしたら数学Iは大体余裕で解けるようになった つまりやればできるのが数学
>>826 仏教系でそういう底辺救済系の割に読み書きガチの保育園が結構あったりするんだわ。
都市部には少ないだろうけどね。共働きが多い田舎の話です。
大体仕事で使う数学なんて、誰かがすでに答えを出してる程度のもんしかない ググレば一発の公式を暗記するために時間を浪費するのは馬鹿w
ゆとり教育なんて貧しい家庭ほどバカを見るぞ。 ゆとり教育でも塾に行った子供は周りが自然に淘汰されるから 楽に進学できる。 日本のゆとり教育は教育にすらならない机上の空論で終わった。
838 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:27:44.83 ID:nHxsekOD0
ゆとり世代が教える側になる これからが本当の地獄だ
ゆとり推進した文部省は土曜日が塾の日になるとは想定してなかったと思う
> ゆとり以前はここまで教えていたのか ちょっと違和感あったが、良く考えてみたら 今の若い先生って既にゆとり世代なのか……
841 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:29:22.58 ID:gb1CxWxB0
円周率3.14に戻したのか、良い事だ 円周率3で習っていた世代が一番使えない世代だ でも昭和の基準に戻すなら、電卓も使っちゃだめだぞ、携帯も使うなよ、すべて暗算が基本だぞ。
843 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:29:27.23 ID:tixi+0dI0
●ケツホモケーン (北九州市民ケーン)の特徴ーー ・貧乏生保ゴミホモである。 いつもアスペで迷惑大量連投やAAコピペをする ・田舎から掲示板で不自然な関西マンセー投稿をする(関西お釜バー半月勤務暦アリ) ・頭が逝かれており、製造業ヨコハマタイヤが何故か自分の敵に見え、被害妄想で 自分の50ccスクーターのタイヤをかじる。環境を脳内で造り出す(お前は九州在住だ、 タイヤが襲う、等 ) 覚醒剤犯罪逮捕暦がある模様。 ・自分が発狂した時、見境無く掲示板で,その認定作業をする ・頻発発言 ヨコハマバカタイヤ、 トンキンざまあwww その他 :【中卒】(本人告白)なので、勉強がダメw 高卒、専門卒、大卒、院卒などにコンプ、異常に敵視攻撃するww 異常な関東東京コンプである
844 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:29:55.43 ID:iRLMzvOV0
昭和の創価公明党は世間の排除対象だったから 創価公明が日本の学力と新卒者の就職先を奪い去ったw
>>839 ゆとり教育+学校週休二日制の議論の時から言われまくってたけどね・・・
846 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:29:58.73 ID:PREbq+t20
そもそもアメリカは日本ほど知識の詰め込みを してないだろ。日本もそれにならってみたが こうなったわけだ。
>>838 本当の地獄はそのアホなゆとり制度を作ったやつらに教えられてた時だろ
>>836 耐震性のないビルとかができそうで怖い。
>>797 「さわり」とは盛り上がりの部分。
誤用するお前はゆとり教育の犠牲者。
ゆとり教育って 「教師」の勤務に「ゆとり」を持たせるために日教組が作ったんじゃねーの?
>>836 まあ今「能力試験」というものを考えるなら遮断された状態での知識と応用だけじゃなく
オンラインでの効率的な情報処理の能力や素養を測る、つーのも理に適ってるのかもしれんな。
いやYahoo! 掲示板でカンニングしてみようって言ってるんじゃなくw
852 :
名無しさん@十一周年 :2011/06/06(月) 13:31:45.67 ID:U5wCza+Q0
853 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:31:53.22 ID:88aMdiOt0
公式を覚えて、とか書いてるやつが居る 数学は論理的思考を養うためのものでもあってだな
ゆとり叩いてるおっさんども はたらけよwwwwwwwwww
855 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:32:42.53 ID:FG8KU1zoO
633制度が間違えなのではないのかねえ。 443制とか435制とかさゆとり以前に年を変えない駄目かもね。 小学生は馬鹿やっても怒られないが中学生ならというのがあるのだから。
>>848 天正時代に若狭湾で大津波があった史料が残っているのに、
昭和のダイジェストの資料集に載っていないからとその記述を蹴って、
若狭湾に原発を作った関電の方が酷いけどね。
857 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:33:34.37 ID:FLjCSen40
解の公式なんて、一般式を平方完成させて覚えさせろよ。
>>842 それ都市伝説で指導要項で円周率が3で教えるよう記載されたことはない。
3.14……だけど、テストでの計算のときにはおよそ3ということで*計算させてもよい*
って書いてあっただけ。
実際ほとんどの学校では3.14で計算させてたはず。
859 :
名無しさん@十一周年 :2011/06/06(月) 13:33:35.46 ID:RzDQZpYu0
>>850 正解
完全週休2日、長期休暇(春、夏、冬)残す=生徒はバカへ=教師はニヤニヤ
これがゆとり教育の目的
>>816 フィンランドの教員はみんな教育学部出身の修士か博士。
日本のような開放性はとっていない。
エリート職だからプライド高い。
地方の教員不足進行中。
教師に人気ワロタ 教える側に人気があっても意味ないだろ
>>765 それが目的なんだろうね。
連中が、金でなんでもできる世界にしたがっているだけなんだろう。
もちろん、そのような空間は閉じていて、
不完全な矛盾にまみれ、とても繁栄など望めないんだけどね。
863 :
名無しさん@十一周年 :2011/06/06(月) 13:34:45.06 ID:U5wCza+Q0
>>855 修学開始年齢を、1年下げる
そうすれば、待機児童は減るし
633制度の学習年度の余裕もできる
864 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:36:01.68 ID:PREbq+t20
>>854 みんなほめられたいから叩いてるんだよ。
「頭悪い若い子より、僕の世代の方がすごいですよ、ほめてほめて。」
みたいな。
866 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:36:43.91 ID:gb1CxWxB0
867 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:37:06.26 ID:FG8KU1zoO
>>859 現場を知らなさすぎ。
ゆとりで逆に仕事が増えてる。
>>853 「公式」「定理」は先人の
「論理の結晶」であり思考のとっかかりとなる「キー」だしなぁ
教えなくて覚えなくて個々の及べる範囲内だけで数学やらせるわけにもいかんしな
869 :
名無しさん@十一周年 :2011/06/06(月) 13:37:16.09 ID:U5wCza+Q0
それを補うに余りある 学校の託児所化でもいい 土日に暇でセックル三昧より
親戚の子がゆとり世代だけどその子が小学の時に 解の公式教えてみたらなにこれ簡単すぎると言われた 計算力がしっかりついてれば公式なんていつ教えても変わらんな 計算力と記憶力なけりゃ高校で解の公式教えても無駄だし その辺しっかりしてれば小学生でも楽勝だろう
ゆとり世代、ていうか、スクールウォーズ世代の子が問題な気がする ゆとりの勉強内容でも真面目に勉強に取り組んでれば充分な学力を得られるだろ
>>860 戦前の日本も教師はエリート職だったんだよ
教師を育成する師範学校では「わかりませんと言ったら教師失格」と言われて
専門教科外の勉強やってどんな生徒にでも対応できるように教授方法を徹底的に
叩き込まれたんだって
円周率をひたすら覚えて無駄な時間を使うやつが出る
874 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:38:25.72 ID:JTLD6rsW0
算数だけでなく、ものごとを数式化する思考法を獲得して欲しい
>>851 そのうち頭にチップ埋め込んで無限の記憶力と計算力を得ることができるようになりそうだしw
ま、そうならなくてもこれだけ情報端末がコモディティ化してる現状で
知恵袋で答えが出せるんなら、既存の試験制度の果たす意義って何?と
ちょっと頭のいい連中なら疑問に思ったはずw 馬鹿はズルは許されないとか
憤ってたけどw
876 :
名無しさん@十一周年 :2011/06/06(月) 13:38:43.27 ID:RzDQZpYu0
>>858 ゆとり教育信者の片山元知事(現バカ管内閣の閣僚)
競争は悪だ
徒競走はみんなでお手手つないでゴール全員一等賞=実社会不適合者の増大へ
878 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:39:24.10 ID:UMJM3pnG0
これからは知らんが、バブル崩壊後の日本の低迷はゆとりのせいではないでしょ。 ゆとりを直すくらいでは、何も変わらないよ。 受験戦争と揶揄された時代を乗り越えた人でもダメだったんだよ。
実生活でいえばエクセルの操作とか関数を覚えるほうが役に立つ。
880 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:39:56.92 ID:gb1CxWxB0
PISA好成績のフィンランドを見習って、 日本人が馬鹿になると中国が攻めてくると煽りながら、 ゆとり教育すればいいよ^^
>>877 論理学と哲学を小学校から義務化しよう。
882 :
名無しさん@十一周年 :2011/06/06(月) 13:40:31.16 ID:U5wCza+Q0
日教組 解体 が、近道
>>765 本物の田舎地方県はそもそも私立の中学なんてありません。
最近うちの県で唯一の中高一貫私立校が出来たけどそこはまさにお金と頭脳のある子が行くとこですね。
でも地元の子とかいるのかな?転勤族の子が行ってる気ガス。
まあ、とりあえず地方では賢い子もパッとしない子も全部公立です。
でも今のところうちの県は小中全国学力テストで上位ランキング県です。
>>859 あ、でもおれの知り合いの先生は週休2日になったころから
児童生徒の長期休暇の期間でもちゃんと出勤せよって
いうことになったとか言ってた。
以前は在宅研修とかの扱いで実質休みにできてたらしい。
885 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:40:40.98 ID:pzekEEbq0
886 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:40:46.24 ID:fYbc+/D5P
>>791 やりなおした。
2^10-1=(2^5+1)(2^5-1)
2^100-1=(2^50+1)(2^50-1)=(2^50+1)(2^25+1)(2^25-1)
ここで2^5=aとすると
2^25-1=a^5-1=(a-1)(a^4+a^3+a^2+a+1)
なので
2^100-1=)=(2^50+1)(2^25+1)(a-1)(a^4+a^3+a^2+a+1)
a-1=31なのであまりは1
>>867 公立教師でも部活指導終わった後での
問題児の家庭訪問とか余裕であるしなw
>>374 先月中学の教科書ざっと見てきたが、第1分野にイオンはなかったぞ。
各現場でプリントなどでがんばってやってるんじゃないのか?
889 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:41:48.05 ID:kRp0K7uB0
これから先何年もゆとり育ちの教師が蔓延っていくと思うとうんざりするな
890 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:41:53.43 ID:uDZEzVbX0
>>873 それくらい昔から大勢居る。ほっとけ。いや、昔のほうが多かったんじゃね?
891 :
名無しさん@13周年 :2011/06/06(月) 13:42:01.21 ID:A94y2M+m0
892 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:42:02.97 ID:u8ulnrkW0
自分達が使った教科書より良いものを作れないって、全然教育の成果出てないだろwww ただのノスタルジーw
894 :
名無しさん@十一周年 :2011/06/06(月) 13:42:40.02 ID:RzDQZpYu0
>>884 当番を新任の教師に押しつけることは部外者へは禁句・・by教育委員会
895 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:43:35.43 ID:icmKf3V30
小学生のうちから可換環論を教えるべきだな。
ついでに土曜日の授業も復活させれヴぁと思う
897 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:43:52.84 ID:xpeRCZ+VO
>>864 自分より能力が劣るものをわらいたいだけ
898 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:43:53.27 ID:8TsxHf5r0
高校へ入学して間もなくどこの学校でもこの「基礎学力」の検査をする。たとえば新入生に「一万円の商品を二割まけてもらうと支払額はいくらか」
といった間題で試験をしても、正解者は五割しかいなかったという商業高校もある。
また北海道のある高校では国語の基礎学力の検査として、実用的な手紙を書かせたところ満足に書けたものは、ほとんどいなかった。
英語も同様で、やさしい英作文を出したところ正解者はわずか一割六分という始末。
つまり国語にしろ英語にしろ、字はよめても、書けなかったり、文章をまとめる力が不足しているのだ。
http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/25739555.html 昭和33年(1958).2.5〔高校生の学力低下 基礎学力で既に劣る 学校や家庭側にも責任 朝日新聞引用〕
http://kangaeru.s59.xrea.com/33.htm#1958.2.5 立教大学文学部では来年度から英米文学科と社会学科の卒業論文を、購読あるいは演習に換えて単位がとれるようになる。
改正の理由は、(1)新制大学生の学力低下、(2)学生数の増加で卒論指導が不十分なこと、(3)
後期二年と就職期がかさなり、専門科目の勉学期間が少なくなったの3点。〜中略 〜
なお、青山学院大英文学科が昭和28年度からこの卒論自由選択別を行っているが、
昨年度の卒業生360人中、卒論を書いたものは、わずか26人だけだった。
(以上は毎日新聞1・9の記事を「青少年非行・犯罪史資料」が要約したものを引用)
立大文学部長 管円吉氏「新制大学生の学力低下はいたし方ない。とくに語学力が昔にくらべて非常に劣るから、原書を読破して卒論を書く力がない。
〜長いので略、後はリンク先で
昭和32年(1957).1.9〔学力低下――立大文学部卒論廃止 毎日新聞引用〕
http://kangaeru.s59.xrea.com/gakounai.htm#1957.1.9
>>868 キーですよね。
独創性をはぐくむためには、過去の蓄積を知っていなければならないですし。
オイラーの公式なんて未だに何を言っているのか分からない。
>>881 哲学はちょっとあとがいいかもしれんね。
まだ基礎知識が整備されてないのに哲学とか宗教をかじると
混乱するおそれが大きい。
論理学は賛成。
902 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:44:44.36 ID:XTOxVgaH0
でも今って、昔みたいに自分で覚えないといけない知識ってそんなに無いよな 必要になったらネットで検索すれば良いだけだし。 知識そのものより検索する知識の方が遙かに重要。
904 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:45:22.51 ID:fYbc+/D5P
2^100-1=)=(2^50+1)(2^25+1)(a-1)(a^4+a^3+a^2+a+1) はタイプのし間違いで 2^100-1=(2^50+1)(2^25+1)(a-1)(a^4+a^3+a^2+a+1) が正しい
905 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:45:29.14 ID:uVq/DlHv0
>>879 だからいま中学校の「技術」ではワードやエクセルを教えてるよ
907 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:46:23.43 ID:0JhEi3Pb0
12×12と13×13の答えは九九のついでにおぼえとけ。
908 :
名無しさん@十一周年 :2011/06/06(月) 13:46:28.41 ID:RzDQZpYu0
>>896 既に都立校の一部で復活(希望者中心)
実績上がれば東京都全部の都立校へ=全国が右にならえ
石原さんに頑張って貰いたい
今中3で二次方程式やんないのか・・・
>>898 じゃあイオンや二次方程式の解の公式を今では中学でもやってるってことを知らなくても
「情弱」は言いすぎだな。
912 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:47:47.35 ID:icmKf3V30
高校までで巨根を習わないなんて間違ってる。
>>905 おれは、中学生にはスプレッドシートがパーソナルコンピュータに
実装された歴史を教えるほうが重要だと思う。
ものすごくいい例だと思うんだ。
914 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:48:03.72 ID:FG8KU1zoO
まあ、ゆとり教育が悪いんじゃなくて教育に無関心な親のゆとりが問題なんだよ。
915 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:48:34.30 ID:ns5lm7i00
>>765 新潟市や仙台市くらいの田舎町では、公立最強伝説が継続中。
福岡くらいのレベルの都市になって、ようやく私立の強みが出て来る。
916 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:49:05.31 ID:xm/TspWG0
917 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:49:13.79 ID:v9v4UlJz0
(100-1)X99=9900-99
918 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:49:40.42 ID:xpeRCZ+VO
>>903 今までは人から情報を貰うのも、段階踏まなくちゃいけなかった。
今は2ちゃんみたいな場で簡単にきけちゃうし、
人の本音なんて尚更きけないもんだった。
ゆとり教育批判を繰り広げてた頃マスゴミが全国一斉学力テストの実施と公開の必要性をテレビで盛んに報道していたが
実際に実施し昔に比べて成績が向上していたと分かれば、その事はほぼ全スルー。だんまりを決め込むクソマスゴミ共
Benesse教育情報サイト:ゆとり教育で「学力改善」は本当?……教育課程実施状況調査
http://benesse.jp/blog/20070510/p3.html ■文部科学省が実施した「平成17年度高等学校 教育課程実施状況調査」の結果、いわゆる「ゆとり教育」による学力低下が懸念されていた高校生の学力が、やや向上していることが明らかになりました。
新聞などのマスコミは「学力改善方向」「学力下げ止まり」など大きく報道しましたが、そこには何か歯切れの悪さがありました。
実は小・中学校についても、2003(平成15)年度の教育課程実施状況調査(2005(平成17)年4月発表)で、学力は向上しているという結果が出ていました。
しかし当時は学力低下批判が盛んだったため、大きな話題にはなりませんでした。
今回の調査結果によって、小・中学校に加えて高校でも、現行学習指導要領で学力低下は起きていない、というデータが揃ったのです。
学力低下批判を繰り広げてきたマスコミばかりか、学力低下を認めた文科省さえも、この結果をどう解釈したらよいのか頭を抱えている、というのが実情です。
財団法人 日本科学技術振興財団 有馬朗人会長
http://www.kknews.co.jp/maruti/interview/100807_2a.html 2010年8月7日号
>また、昭和36〜39年の学力調査と平成19年度調査における共通問題を比較すると、すべての問題において平成19年度のほうが正答率が上昇している。
>少数例ではあるが実証的に見て、昭和40年前後より現在の方が国語力、算数/数学力は上ってきているという結果は明白だ。
920 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:50:03.97 ID:pzekEEbq0
>>913 俺は電子ブロックで電気回路に興味を持ってもらうのがいいと思う。
昔は小学生でもオペアンプで増幅回路作って遊んでたしね。
>>837 そうそう、その年齢層で理解出来るはずの事も教えられずにスルー。
たまたま賢い子でも知識が得られないまま底辺職業に就いて折角の頭脳が埋もれる可能性がある。
勿体無いなさ過ぎる。
922 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:50:22.87 ID:icmKf3V30
おじちゃんたち、激しい受験競争を勝ち抜いたのになんで無職なの?
923 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:50:27.73 ID:bEXSsCxQ0
>>658 ラサールって、典型的な詰め込み教育なのになぁ
924 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:50:51.88 ID:/Bs1DipF0
>>903 単純に脳の処理能力を上げる練習だろ?
脳みそも筋肉と同じで、トレーニングしないと能力が上がらない。
円周率は1の位を四捨五入して0
926 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:51:35.14 ID:STgygzWT0
ところでだ・・・・ おまえら肝心なことを忘れてないか? 今の教師はゆとり世代だ・・・
927 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:51:44.98 ID:RSK2LLsf0
正直今の大学数学程度の低レベルな学習は高校までで終わらせられると思うの 文系いって数学出来ないなんて笑い話が多すぎる
928 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:51:57.48 ID:vuDwwjE90
ゆとり教育受けた教師に理解できるのか心配だな
929 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:51:57.87 ID:1soqcfNV0
>>765 岡山だけど優秀な人間は、
・名門私立中高一貫
・国立大附属中→名門公立高
・柄の良い土地の公立中→名門公立高
が1:1:2くらい。
数学五輪 1990年 20位 銀2銅1 2003年 9位 金1銀3銅2 1991年 12位 銀3銅3 2004年 8位 金2銀4 1992年 8位 金1銀3銅1 2005年 8位 金3銀1銅2 1993年 20位 銀2銅3 2006年 7位 金2銀3銅1 1994年 10位 金1銀2銅3 2007年 6位 金2銀4 1995年 9位 金1銀3銅2 ←氷河期 ゆとり→ 2008年 11位 金2銀3銅1 1996年 11位 金1銀3銅1 2009年 2位 金5銅1 1997年 12位 金1銀3銅1 2010年 7位 金2銀3 1998年 14位 金1銀1銅3 1999年 13位 金2銀4 2000年 15位 金1銀2銅3 2001年 13位 金1銀3銅2 2002年 16位 金1銀3銅1 長文1つあたりの登場単語数。試験時間に変化は無し。 (91年) → (08) 京都大学前期 681語 → 1181語 早稲田大(文) 840語 → 3725語 慶応義塾大(法) 1853語 → 4014語 明治大(政経) 943語 → 1991語 同志社大(法) 1132語 → 3126語 東京女子大 1295語 → 3070語 センター試験 約2500語 → 約5000語 ※センターのみ試験全体の登場単語数
931 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:52:04.91 ID:hqhdD1hL0
理系もいいが、哲学も教えるべきだと思うんだけどな〜。
932 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:52:32.13 ID:pvXW3O860
団塊世代はこのような教科書で教育を受けました。
933 :
名無しさん@十一周年 :2011/06/06(月) 13:52:46.80 ID:RzDQZpYu0
>>914 ゆとり養育が始まったとき
横浜の金持ちは華僑の中華学校かアメリカンスクール、ゆとり教育拒否の私立校へ転校させた
文部省(当時)は中華学校は卒業資格として認めないと公表=大検人気へ
後日認めた
親によるよ
934 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:53:02.23 ID:iP6WZNHY0
そんなにゆとりが馬鹿だと思うなら今から半年くらい勉強して国公立医学部行けば良いだろ。 どうせお前ら無職には絶対無理だけどなw
先生とは敬うべき存在でなければならないんだよ。 もう教わることがない、先をいっている優秀な子供に システマチックにいつまでも同質の教育を与えるのは、 その生徒にとっても、教師にとっても、他の生徒にとってもいい事はない。 その辺りをもっと自由にしてあげないと、みんなおかしくなっている。 日本の優秀な子供は優秀な親が良質なプライベートレッスンを 与えているからというのが、日本の実情なんだけどね。 優秀な教師から教わりたければ、やはり金がかかる。 そのファンディングをもっと積極的に支援すべきでしょう。 この国の義務教育は、天狗の鼻を折ろうとはするが、天狗の鼻を伸ばそうとはしない。 根本的な問題は、システムにこそあると思うね。
理学部数学科を出て、普通と言うか直接関係無い職場に就く人がいる。 理系選考で高校大学と数学も学んだが、義務感覚。大学で専門にやるような 人は物好きだなあと思うw その専門学科に行った人が研究者や塾や予備校、学校の先生などに 成らずに、一般的な仕事についているのを芝芝見るとなんだろうなと思う 事がある。まあ金融などそれを活かす人もいるが。
数年前の子供の国語の教科書に ドラえもんの絵が丸々1P分デカデカと載っていてたまげた。 一体その絵に何の意味があるのかと。 ちなみにドリルの挿絵はポケモンwww その割に、エンピツや筆箱は 「気がそれるから」とキャラ物禁止。 その教科書をまずどうにかしろと。
ぶっちゃけ 数列と確率統計の知識があれば 他は何もいらない
940 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:54:42.34 ID:35EHN4uB0
つか、教師が去年からゆとり世代なのに、教えられるわけないだろ。 ゆとりの馬鹿の弊害は、20年は続くな。
>>907 121 144 169 196 225 256 までは暗記必須だよな
942 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:55:00.67 ID:fYbc+/D5P
>>931 道徳の授業をソクラテスの問答風にかえるべきだとは思うな。
盗むなではなくて、なぜ盗むのは悪いのかと議論するようにね。
>>934 もう昭和臭いジジイはほっとこうぜwwwwwww
944 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:56:50.65 ID:icmKf3V30
で?偏差値教育を復活させたらお前らみたいなオッサン童貞未婚派遣奴隷自殺率世界一の偏差値世代 が出来上がり? どこまでアホなんだよ? ヘンサチは学習能力ないの?
947 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:57:49.07 ID:54JAV7BA0
小学生から飛び級と留年認めるほうが良いだろ 頭の良いやつが悪い奴に足を引張られるのは問題がある 当然逆もね
>>805 >>823 おおサンクス
ゆとりも当初はそれなりのもんがあったんだろうけど
行きすぎちゃった部分もあったな
949 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:58:17.46 ID:qVrOjyWxO
学力って大多数にはさほど意味がないかも 大事なのは、卒業時に景気がいいか悪いか。 トップクラスと底辺以外にはそこしか重要じゃない。 何年も新卒見ててそう思う
950 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:58:20.51 ID:uDZEzVbX0
ゆとりどうのこうの以前に、 日本の教育の悲劇は高校レベルごときで文系理系を分けられることが主な原因だと思う。 大卒相手でも、高校レベルの知識を前提とした会話が出来ない。 日本では「コミュ力」≒「バカにあわせる力」になっているような気がする。 世界で戦えるレベルになるためには、高校では最低レベルでもいいから理系に入っていることがほぼ必須というのが...
>>938 確率に関しては理系だろうが文系だろうが、
会社員だろうがばくち打ちだろうがどこでも誰でも使うもんだからなあ
ただその理論を知るのは基礎的な数学知識がないと‥
952 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:59:06.57 ID:wyQi5wsQ0
数学のほとんどは実生活で使うことがないのに、なんでこんな複雑なことを たくさん無駄に理解しなければいけないんだろうか。
953 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 13:59:14.45 ID:1soqcfNV0
ゆとり教師が新課程で教えられないとかいってるアフォは、 例えば中学教師が中学校卒業後、中卒で就職するとでも思ってんの?
小学生の娘が、算数の問題で直角のある三角形の、aとbの角は何度でしょう→30度・60度って問題を、 いちいち分度器使わないと落ち着かない。 三角形の内角の和は180度っていうことは解ってるんだけど・・・。
ゆとり教育で削減割愛になったものもあるが、逆に強化されたものも あるようだ。本屋で読んでたら経済などは以前より詳しく教えている。 歴史はかなり歪曲や割愛が増えていたのが最近竹島問題や長年属国(朝鮮 の事)などちゃんと明記するようになるみたい。
こうしてゆとり世代は上からも下からもバカにされるのであった。 推進したやつ万死に値するだろw
957 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 14:00:29.44 ID:fYbc+/D5P
大学に行ったら確率は測度を用いる確率論が理解できないと Fランレベルだからなw
>>939 1993の頃のセンター英語は、語数こそ今より少ないが、考えさせる問題が多かったということを知っておけ。
第2問A問9
You can use a large plastic bottle, ( ) cut off, as a pot to grow young plants in.
1. the top is 2. the top of which 3. whose top 4. with its top
今のセンターは易しめの英語がとにかく速読できる帰国子女が鼻歌歌いながら190点以上取れるもの。
959 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 14:00:46.82 ID:54JAV7BA0
>>952 お前が無知なだけ
身の回りにある物の殆どに数学は使われている
もし教育がなくなれば、お前の言う実生活なんて崩壊するよ
今時はパソコン授業があるというのに低学年時代の担任に 「ネットには嘘しかない」という大嘘を教え込まれそうになった。 「嘘しかない わけねーだろ」 「小学校のページやトーチャンの会社の公的ページも嘘かよ 大変だよ。PTAの連絡、どうしたらいいと思う?w」 「総合ってんなら総合的にしてもらわんと〜」と夫婦で笑いながら 再教育したけど、正直もういや、こんな教育現場。
>>939 数学は小門を増やして部分点をたくさんもらえるようになってるじゃん。
昔のは10点か0点の2択
>>954 小学生ってそんなもんじゃない
オレもそんなんことがあった
この図形は適当に作られてるんじゃないかってw
963 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 14:02:13.30 ID:icmKf3V30
>>951 ルベーグ積分から始めなきゃいけないしね。
>>954 三角形の内角の和が180度でない世界もあるんだぜ。
ユークリッド平面なら180度になるが。
>>950 >>「コミュ力」≒「バカにあわせる力」
現実として、バカにモノ・サービスを買わせるスキルとして重要なんだなw
965 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 14:02:57.50 ID:UHUao/gR0
>>940 そーだなあ、20年ではきかないかもなあ
ゆとり教師が教えられなくて、またゆとりに戻したら…もう永遠に無理なんじゃないか?
966 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 14:03:07.34 ID:uVq/DlHv0
>>963 地球上の「地図」がそれだよねw
直線というより大円だから、180度を超える
967 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 14:03:14.82 ID:fYbc+/D5P
でもセンター英語はちゃんと英語の発音できないのに、 英語の発音の問題で正解が得られるという奇妙なテストだよなw
968 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 14:03:31.91 ID:R/hGU3Cu0
俺は中学高校と英語がまるでダメで理解できなかったが、大学はアメリカの大学に 行って、そのままアメリカの企業(本社は日本)に就職したので、今は英語はペラペラ。 今思うと、中学高校でやった英語教育は無駄だったな〜と思うわw
>>944 横レスですが、
次の命題を証明せよ
「人を殺してはいけない。」
この題材に対して、
詰め込み型の方がいいか、答えを教えずに考えさせるほうがいいか。
情報を何も与えずに考えさせても感情論で終わるね。
考える元となる知識を必要最小限で与えることが出来るのか?
>>954 子供時代のエジソンみたいでいいじゃない
中学までの義務教育を完璧に近い形で叩き込んで 高校からはホワイトカラー、ブルーカラーで分けちゃったほうが良いと思うけどな もちろん途中で進路変更可にして 俺は理系大出て経理の仕事付いたら2年で鬱で辞めちゃったけど 今肉体労働やっていて仕事楽しいもん 人には向き、不向きがあるんだからホワイトマンセー高学歴マンセーっていう風潮は 変えたほうが良いと思う
自分としては小中高すべて土曜の半ドンを過ごした人たちはゆとりではないと勝手に思ってる もう少し甘くして隔週時代の人たちもおk、
973 :
名無しさん@十一周年 :2011/06/06(月) 14:05:05.25 ID:U5wCza+Q0
もうしのう
>>969 人を殺してはいけない と 公共物を壊してはいけない の
本質的な差は何か、などと考えさせないほうが良いという
考え方はあるように思っています。
976 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 14:06:05.72 ID:8TsxHf5r0
>>953 どのレベルまで教えればいいとか、テスト問題を作る際とか
自身が中学のときのモノサシを持ってないのは響くんじゃない?
978 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 14:06:20.06 ID:hqhdD1hL0
>> 968 無駄はちょっと言い過ぎだと思うが、気持ちはよくわかる。 学校で習った英語とけっこうギャップがあるよね。
バカだなあ、 出来んやつは出来ん、出来るやつは出来る。そんなの当たり前。 だがな、 そんなものが出来んからといってそれが全てじゃあないんだ。 それに出来るんだったらどんどん伸ばしたらいい。 出来んでも時間をかけて最低限のことが出来るようになればいい。 出来るやつの足を引っ張るな。 飛び級を認めれば全ては解決する。
>>954 何度でも好きなだけ測らせてやれよ
測るのに飽きたらちゃんと覚えるから
>>950 >日本では「コミュ力」≒「バカにあわせる力」になっているような気がする。
そうだね、
「コミュ力」≒「空気読む力」≒「バカにあわせる力」
>>931 哲学ってのはいろいろな学問をした後の最後の学問って言われてるらしいぞ
数学や教養、社会常識や経済や法とあらゆることが理解できてねーとだめってさ
983 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 14:08:01.50 ID:gb1CxWxB0
生徒の学力調査、上海が3分野で首位 専門家「民族主義教育の結果」 - (大紀元) 【大紀元日本12月10日】経済協力開発機構(OECD)が昨年実施した国際的な「生徒の学習到達度調査」(PISA)の結果が7日、公表された。 韓国とフィンランドがトップの座を占める結果となった www.epochtimes.jp/jp/2010/12/html/d47836.html
なんだ、ID:+UaVQIBw0はただコピペしてるだけのゆとりか。 今は卒論も修論もコピペばかりなんだろうなw
You can use a large plastic bottle, ( ) cut off, as a pot to grow young plants in. 何この不自然な英語w昭和の試験クオリティありえねーwww
しかしこれは子供がゆとり被害者であって、彼らを責めるべきではない。やっぱり昔から基本は家庭教育。 車を運転していて子供に道譲った時、きちんとした子供はあいさつとかしてくれるし。 ところで小中高の半ドンは経験はいいよー、あの土曜の終わった後、仲のいい友達と遊んだり、昼飯どっかいくべ!といってお好み焼き いったり、最高だよ
ゆとり教育なんて言い出した奴は責任とれよ
>>980 小学生にはそうやって自力で定理を発見する子供が結構います。
証明の方法はまだわかってないのですが、そういう探究心は重要だと思います。
>>974 論理を学ぶより先に存在肯定論があったほうがいいのかもしれませんね。
無償の愛情のようなものがあるのが自然に即しているのかもしれません。
>>962 >>963 >>970 ありがとうございます。何とか納得させられんかと、吉田武先生の虚数の情緒を買ってきましたが、
まだ親が読んでる段階で、説明できていないのでした。
娘によると、そのプリントの三角形の角度が30度・60度だという根拠も証明も無いんで、
分度器で測ってるとか…。
991 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 14:08:59.52 ID:DiPHPdu90
何だって、2次方程式の解法がいつ高校に移ったの? おれ53歳だけど、びっくりしたなあもお。
992 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 14:09:11.24 ID:fYbc+/D5P
>>969 教科書でないインターネット、本、新聞などから引用したり、
そういう学習も小学校でやると約に立つと思うけど。
>>939 1993年数学Uは簡単すぎて問題になったんだぞww
平均80弱だっけ?ww
994 :
名無しさん@12周年 :2011/06/06(月) 14:09:17.58 ID:hqhdD1hL0
>>985 同意。You can だって。馬鹿にされてる感じだね。
>>969 価値判断命題に証明とかへったくれもない
996 :
ハルヒ.N :2011/06/06(月) 14:10:01.35 ID:Hl7omqZt0
>>985 、言葉は時代により流れ遷ろう物よw
現代の「普通に〜」とか「微妙に〜」とかもおそらく20世紀ではあまり通じ無いでしょうww
>>982 哲学や道徳の前にゲーム理論を教えたほうが
社会性が養われるかも。
>>980 おお!ありがとうございます。安心しました。
●ケツホモケーン (北九州市民ケーン)の特徴ーー ・生保尻穴ホモである。 いつもアスペで迷惑大量連投やAAコピペをする ・田舎から掲示板で不自然な関西マンセー投稿をする(関西お釜バー半月勤務暦アリ) ・頭が逝かれており、製造業ヨコハマタイヤが何故か自分の敵に見え、被害妄想で 自分の50ccスクーターのタイヤをかじる。環境を脳内で造り出す(お前は九州在住だ、 俺をタイヤが襲う!、等 ) 覚醒剤犯罪逮捕暦がある模様。 ・自分が発狂した時、見境無く掲示板で,その認定作業をする ・頻発発言 ヨコハマバカタイヤ トンキンざまあww その他 :【中卒】(本人告白)なのであらゆる学科の勉強がダメ 因数分解が怪しいww 高卒、専門卒、大卒、院卒などにコンプ、異常に敵視攻撃している 関東東京に異常なコンプを持つらしく、粘着攻撃を名無しでしている
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。