【野党】 自民党、国が東京電力に代わり賠償金の一部を「仮払い金」として支払うことを柱とした法案 議員立法で今国会に提出へ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★自民 原発賠償金仮払いへ法案

 自民党は、東京電力福島第一原子力発電所の事故による被災者の救済を急ぐ必要があるとして、
国が東京電力に代わり賠償金の一部を「仮払い金」として支払うことを柱とした法案を取りまとめ、
近く国会に提出することにしています。

 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、避難を余儀なくされた人たちや出荷停止や
風評被害を受けた農家や漁業関係者などの間から、東京電力に対し、速やかな賠償を求める声が上がっています。
これを受けて、自民党は、今の制度では、賠償金の支払いまでに時間がかかりすぎるとして、
国が策定する指針に沿って賠償額を計算したうえで、その50%を国が東京電力に代わり
「仮払い金」として支払うことを柱とした法案を取りまとめました。

 法案には、「仮払い金」が課税によって減額されることがないよう税制上の措置を講じることや、
地方公共団体が原発事故による被害の復旧を行うための基金を設ける際は、
国が全額または一部を補助することなども盛り込まれています。

 自民党は、この法案を議員立法で今の国会に提出し、成立を目指すことにしています。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110606/t10013330771000.html
2名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:22:57.11 ID:HTAu+W2R0
さすがジミンw
腐っとるw
3名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:23:02.95 ID:GzOqOtrl0
2を取り損なった>>3
ケジラミ野郎。
4名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:23:35.85 ID:uRhAeOhr0
あーあ
5名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:23:36.19 ID:rT2KvJY40
ネトウヨ右往左往
6名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:23:53.11 ID:zJTnoLFB0
3 :名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:23:02.95 ID:GzOqOtrl0
2を取り損なった>>3
ケジラミ野郎。



自民だから、これはやると思った。
もう自民は信用できないな。
さすが石破さんだ。
7名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:24:16.96 ID:M/K0NxmlO
東電ストップ安
8名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:25:01.50 ID:0RlBioec0

孫電力になるより


ずーーーーっと  マ   シ
9名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:25:13.53 ID:M275VIDE0
東電の株持ってるのですね、下手な事すると自民の目は消滅する。
10名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:25:23.03 ID:HTAu+W2R0
>国が全額または一部を補助することなども盛り込まれています。
>国が全額または一部を補助することなども盛り込まれています。
>国が全額または一部を補助することなども盛り込まれています。
>国が全額または一部を補助することなども盛り込まれています。
>国が全額または一部を補助することなども盛り込まれています。
11名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:25:28.51 ID:JefoFqYN0
電気料金の値上げ制限なんかも盛り込んでほしいな
12名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:25:56.67 ID:zS//NoNK0
選挙で勝つまで我慢できんかったんか?
そんなに東電を守りたいんか?
13名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:26:12.57 ID:530NtRtV0
支給は迅速に。
取り立ては帝王に。
14名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:26:16.88 ID:i7Uw7ZaJ0
仮払い -> 本払いに
15名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:26:54.99 ID:YIbGVSIQ0
自民党は東電からこれまでに受け取った政治献金を全額返金することの方が先だ!
利息をつけてな
16名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:26:59.37 ID:UT0wGARp0
石破の娘が東電
西やんの娘も東電
17名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:27:00.39 ID:uRhAeOhr0
>地方公共団体が原発事故による被害の復旧を行うための基金を設ける際は、
>国が全額または一部を補助することなども盛り込まれています。


ネトウヨ「東電大勝利!w税金と電気代値上げで高年収、高年金維持!愚民はきりきり払えよw」
18 【東電 68.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/06(月) 10:27:01.75 ID:Y++MFekn0
オレの税金使うな。オレの電気料使うな。
19名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:27:07.48 ID:bGBQ18N00
その調子で武○士の過払い補償も国でお願いしますお( ^ω^)
20名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:27:09.04 ID:8zcW2e/e0
・*:.。..。.:*・゜゚・゜ 祝・青 森 県 知 事 選 ゚・゜゚・*:.。..。.:*・
・゜゚・*:.。..。.:*・ 自 民 勝 利 記 念 ・*:.。..。.:*・゜゚・*

  ヽ、    _,.,     _   ,. -‐;   ____ _
   、 `Y'"  ``''"´ `'く  /"~ / _二_\
  ニ`y´   ⌒      '}‐'‐‐.‐Y ./~    ヾ',
   r",.  ィ;ェー'、   ィュ=("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  ,n、 {   ´  ̄ }い、,人"|_,n/ { ,rュ、  ,rュ、 i i
  i   i!.    '"ニ/ 、   ,.ヽ'  `' i  、__,,,,.r }.}
  {  }\   '、!、_,,’. 、‘_,ノ    },l. `、    ノ i l
  ゝ_,ノ  \,   i r‐`=f ハ   人 ヽ、 `'ニ'  //‐ 、
   ,-、   ヽ ヽ ─ノ i ヾ`‐'ヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<_  \
  / ノ  / ヽ.  ̄ /  ><,_ヾゝ_,.>‐'" ┌、 ヽ  ヽ,
 /  L_         ̄  /     ̄      _l__( { r-、 .ト
    _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
 __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |
             l                   i   ヽl

・゜゚・*:.。..。.:*・ 2011/06/06(月) 丑スレにて ・゜゚・*:.。..。.:*・
21名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:27:13.22 ID:nlf3Yc3k0

このスレは伸ばすわけにいかない。
自民党に不利なスレはさっさとつぶすべき
一応、スレを削除するようにY本さんに連絡してくる。
22名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:27:38.03 ID:NW0DxJTj0
>>8
そうは思わなんな
23名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:27:42.35 ID:88ty2zWP0
仮払い金は当然東電から回収します。
24名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:27:54.80 ID:2vJ1uJR50
死ねよ自民
絶対仮じゃ済まさねーだろ
25名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:27:55.33 ID:sSOTrRW70
ゆるさん これだけは許されん

怒った 

東電ボーナスでるらしいじないか

なめるな 6.11デモ絶対参加する
26名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:28:50.08 ID:zA8w6GaR0
やっぱり自民党はだめだわ
これじゃ浜岡うごかしてもんじゅ爆発だわ
で東電ウハウハか・・・

菅なんか死ねばいいけど、これじゃ・・・
27 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2011/06/06(月) 10:29:03.53 ID:yymKUc/c0
        ..--‐---------..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::\
       //        ヽ::::::::|
      // .....    ......... /::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i           ノ´⌒ヽ
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|        γ⌒´     \
      |  ノ(、_,、_)\      ノ       // " ´ ⌒ \  )
      .|.    ___  \    |       i./ _ノ   ヽ、_   i )
      |   くェェュュゝ     /|        i (⌒)` ´ (⌒)  i,/
    _入  ー--‐     /  入       | ::::: (_人_)   :::: ::|
   /:::ヽ \_____/   /::::::\     \.  |┬ |    /
                           /  `ー'     \
                    _______∧__
28 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/06(月) 10:29:12.19 ID:beCkuIX+0
東電の運営と賠償だけに限定してIMF入れるってできんのかな
29名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:29:21.10 ID:uQ4X7GPt0
>>2
牛の捏造スレタイに騙される馬鹿もいるんだ。超汚染人(笑)

立て替えだという事も分からん低脳がサヨク民主党の支持者w
30名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:29:31.26 ID:oyK+oz9X0
>>23
いや、それは当然だろ。 チッソ方式でしょ?何で変なのが湧いてんだろうか。。。
31名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:30:03.03 ID:UY97jSgi0
>  「仮払い金」が課税によって減額されることがないよう税制上の措置を講じることや

消費税はかかります
32名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:30:14.15 ID:np+rV16d0
国民の血税で尻拭いさせたがる自民党か。
どうせ財源は消費税+電気料金だろうけどな。
東電とベッタリの関係はいまさらどうにもならんわけだから
こんな結果になるのは予想はできたけどさ。
33名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:30:14.06 ID:l4K6cjukO
にしやんの子供って東電だったのか…
34名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:30:20.07 ID:HTAu+W2R0
>>29
>地方公共団体が原発事故による被害の復旧を行うための基金を設ける際は、
>国が全額または一部を補助することなども盛り込まれています。


ジミン糞すぎるだろwww
35名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:30:28.88 ID:BxaDFz6t0
腐れ売国政党、国が補償するって国民が負担すんだぞ?
朝鮮カルト統一ネトウヨもさっさと死ね。
36名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:30:33.55 ID:2Xx2oSsA0
自民党に文句言うな。
文句は民主党に言おう
37名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:30:53.48 ID:2OKnMjz90
東電社員は原発事故後ボーナスまで支給されたし、
国が支援するには、まずリストラを徹底しないと国民は納得できないだろう。
38名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:31:33.34 ID:uQ4X7GPt0
朝鮮人と超汚染人が元気に捏造スレタイで大騒ぎするスレだな♪

まあ、ガンバレ。
サヨクがバカで嘘つきだとまた証明しろ(笑)
39名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:31:43.46 ID:oyK+oz9X0
>>37
そんな事やってる間に被災者干上がるよ? 何で先にやるべきことをやらないの?
40名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:32:03.49 ID:KjbeuuDm0
さすが自民
東電とズブズブだのう
41名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:32:29.04 ID:fp0Fhht/0

東電グループの貸しビル売れば即金で現金はいる

42名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:32:40.43 ID:j+s5ooqm0
で、自民はその前提として
社員の給与を60%減あたりくらいの要求は突きつけたの?
それなら納得するけどな。
43名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:32:44.37 ID:D8o90YdX0
マスゴミ報道しろ
44名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:32:54.92 ID:zS//NoNK0
国がやってもいいけどその前に東電を破綻させておけよ
そんあの時間かからんだろ
45名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:33:33.68 ID:zA8w6GaR0
ボーナス支給したって信じられない…
で国負担とか・・・

絶対許さない
46名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:33:48.46 ID:C6bQLb+JO
さすが自民ww
47名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:33:53.86 ID:uQ4X7GPt0
>>34
お前は基金の意味理解できない馬鹿なのか?
48名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:33:57.94 ID:KHRfA8dn0
かつて国民の意見を無視し国籍法を改正して
ホワイトカラーエグゼンプションを成立させようとしたことを覚えてるだろうか
共産主義など極端な思想を持たなければ入党は可能である
過去の例を見れば保守政党だなんて嘘もいいとこ
49名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:34:11.33 ID:qiEamxTP0
>国が策定する指針に沿って賠償額を計算したうえで

ここが重要ポイントだな
自民党「東電の賠償額?2000億円ですがどうかしましたか?」
50名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:34:15.87 ID:YSuILeag0
国有化を前提にしないと駄目だろこれは
51名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:34:21.28 ID:sSOTrRW70
なんでこんなクソなんだ
政治家やめちまえ!!!!クソやろうども!!!!

まだ原発続けるつもりとか頭沸いてるだろ
自分だけは大丈夫とか通用しないんだよ

関東民全員被曝してんの
人災東電は放射性物質が消える2万年後まで泣いてわび続けろ
52名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:35:16.13 ID:oyK+oz9X0
ホント、バカしか居ないのな、ここ。
53名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:35:34.58 ID:HTAu+W2R0
>>47
涙拭けよネトウヨwwww
54名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:35:35.03 ID:Q+04V58YO
ボーナス支給したのか?
55名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:35:39.18 ID:n9Ehlcqz0
このスレって馬鹿が湧いてるな
温い眼差しで観察するかなw
56名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:35:43.61 ID:3TvIvVrw0
東電の資産を売却して仮払いする法案ならわかるけど、税金で何で
先に払うんだ。東電の破綻整理を条件にしろよ。役員報酬やボーナ
ス出してる企業のどこに余裕がないんだよ。
57名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:35:52.88 ID:YIbGVSIQ0
>>40
農魚関係被害者の票も欲しいから一石二鳥を目論んでるんだよ
自民党なんてしょせんコストは貧乏人から巻き上げた税金だ程度しか考えていない政党だからね
58名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:36:08.47 ID:clu9AIWo0
腐った自民を応援するネトウヨは売国奴だろ
59名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:36:14.58 ID:sqhPegED0
首都圏の企業が瀕死状態の原発事故を起こした責任は、
長期政権について利権利権で安全対策をおろそかにした政党になる。

それなのに、いまだに電力擁護の姿勢か?
いい加減にしろ。
60名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:36:16.18 ID:P8QQINTa0
国が肩代わりするなら先に国有化しろや
61名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:37:29.93 ID:oyK+oz9X0
>>57
ミンスもさっさとやればいいのにね、与党なんだしw 何をやっているんでしょうかw
62名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:37:42.67 ID:Ebm7TdopP
>>12
はぁ?これってどうみてもノロマな東電から被災者保護すんのが目的だろ?
なんでも缶でも叩きゃいいってもんじゃねぇよ、カス
63名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:37:57.48 ID:5g4rWkUI0
ふざけんな
まず東電の資産売却しろ
64名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:37:58.13 ID:Nv4wUDM+0
まず、今いる社員は全員解雇か全員アルバイトにすることを前提にしないとな。
65名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:38:08.43 ID:Jj2vpj4j0
東京電力の責任と政治家の責任が明確じゃないと、むりだろうな。
何を賠償するのかわからない。
66名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:38:11.07 ID:zS//NoNK0
自民はどうしてでも東電株主と社員を守る気だなw
67名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:38:11.22 ID:uQ4X7GPt0
>>1
国が代わって保証する、と牛の捏造スレタイに騙された低脳の多いこと(笑)

記事を読んで理解できる知性が有れば、国が保証する法案ではないことは一目瞭然。

民主党支持者の連中はバカどもスパイどもサヨクだ、とまた証明されたw
68名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:38:31.30 ID:530NtRtV0
これって野党がしなきゃ
いけない事なのか。
69名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:38:36.18 ID:+Wa/I+sG0
東電潰せば企業維持に必要な金額まで徴収可能だ
今のまま 奴等に一円のカネも残すべきではない

頭を入れ替えれば良いだけ 国がその間を勤め
他企業に替わらせれば良い(販売)
10兆円以上の金は どの道 東電では工面できはしない
70名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:39:11.43 ID:HTAu+W2R0
>>62
>地方公共団体が原発事故による被害の復旧を行うための基金を設ける際は、
>国が全額または一部を補助することなども盛り込まれています。
71名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:39:45.28 ID:gtHNswj40
何もしないサヨキチは賛成しろよw
72名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:40:21.08 ID:sSOTrRW70
情報を隠し続けて会見で偉そうな態度とってる東電はなんなんだよ

さっさと指揮権、経営権剥奪して国が対応しろや
チェルノブイリは速攻軍隊投入だったぞ

東電潰さないために遠慮してるとかおもえん
甘利、中曽根ぶん殴りてぇ
73名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:40:22.51 ID:oyK+oz9X0
>>62
ノロマなミンスから、の間違いだろ?w

さっさとやらないと、地元行政だってタダで避難所の事やってる訳じゃないのだろ?
どちらにしろ税金駄々漏れなのに何をやっているんですかね?中央政府は。
74名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:40:26.82 ID:JVgraPg80



なんか東電社員(uQ4X7GPt0とかさ)が

朝っぱらからこのスレで暴れて

この鬼畜策に対して必死に言い訳してるなwww


まあ、がんばれやwww

75名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:40:38.02 ID:uQ4X7GPt0
>>66
超汚染民主党を守りたい超汚染人、お疲れw

国が賠償するという内容では全く無い。
嘘捏造ではここの連中は騙されんぞ♪
76名無しさん@十一周年:2011/06/06(月) 10:41:57.01 ID:Ne6QnND00
東電株を持ってるじじいや関連企業の多い年寄り議員さんたちだけが喜ぶだけ
別にまだ、仮払いの範囲では東電は対応可能である。
民主はこの点を重視しており、あくまでも東電の責任を明確にする為、東電に
仮払いをさせてる。
自民案は、被災者保護を騙った「東電社員、株主保護」でしかない。
こんな法案より、東電に仮払いのスピードアップを指示したほうが早い。
また、税制優遇も出ているが個人以外は不要である。
そうしなければ漁業補償などで焼け太りが発生し、労働意欲を削ぐ結果になる。
納税分も補償し、翌年以降の納税に備え、動き出す原動力とすべきだ
77名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:42:00.00 ID:RKgZ7jMS0
国が東京電力に代わり賠償金の一部を「仮払い金」として支払うこと

自民党らしい国民をだます手口は健在のようだね。
国=税金なんだよね。
物事には順序があって、まずは当事者である東電が負担、次に原発を推進してきた公権力が負担、最後に国民が負担。
これが原則というか筋。
この筋を無視して公権力は賠償金の負担をせず、いきなり国民負担とはあり得ない。
公権力が東京電力に変わり賠償金の一部を仮払金として支払うに訂正せよ。

公権力が東京電力に変わり賠償金の一部を仮払金として支払うに訂正せよ。

公権力が東京電力に変わり賠償金の一部を仮払金として支払うに訂正せよ。

相変わらず糞自民は国民を虫けら扱いしている。
78名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:42:12.13 ID:veLsm62S0
>>65
少なくとも自民党自身にとって、その責任の境界線は明確には引けないんだろうなw
どんだけズブズブかという話
79名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:42:31.62 ID:mLuX/g+8P
スレタイしか読まないから丑スレが流行る
落ち着いてまず読めよ

あと丑ずっと必死すぎ
80名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:42:32.17 ID:oyK+oz9X0
>>74
ミンサポも怠け者のアシスト、大変だなw そんな甘やかしてるからミンスが益々クズになるんだよ?
81名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:42:39.98 ID:oZpvY9VN0
>>1 これ、残り2/3の緊急支援金を払わない民主党政府の代わりに出すだけの話でしょ?

東電と聞いただけで民主党擁護、自民叩き、非常に分かりやすいですねwww
82名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:42:58.64 ID:zS//NoNK0
>>75
立て替える以上は東電の処理についても盛り込むべきだろw
83名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:43:00.63 ID:1pOS0OCW0
>>75
モロに肩代わりだよw
おまえアフォかよw
今金を持ってないやつに金を貸すなら
立派な肩代わりじゃんw
立て替えるんだから、肩代わり
東電社員かなんか知らんけど、どんだけ顔まっかなんだよw
84名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:43:19.61 ID:RowzjwHb0
>>1
そろそろ剥奪…かな?
85名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:43:36.35 ID:uQ4X7GPt0
>>74
嘘捏造ではネット世論は動かんよ。
東電でなく被災者を支援する法律に火病w

超汚染人工作員(笑)
86名無しさん@十一周年:2011/06/06(月) 10:43:41.14 ID:ZUaiLDLJ0
国民にツケまわすつもりだろうけどおまえら自民党が使っちゃって残ってないってわかってんのかね
87名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:44:04.88 ID:zA8w6GaR0
>>74
こういう輩って、意見の違う人を在日呼ばわりするから
ますます憎まれるのにね。

自民党自体が、こういう認識の政党なのかもな。
88名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:44:05.48 ID:BdvVbC5O0
まあいずれにしても管、枝野が辞任し自民が政権に関与して
くれば東電の処遇、今後原発をどうするかという問題や送電と発電を
区分するという話は進まないだろうね。
89名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:44:08.56 ID:3gccMzUB0
民主、自民、社民、共産による自爆合戦大会と化してきたな。

公明が与党になる日も近いのか!
90名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:44:12.08 ID:RKgZ7jMS0
自民党の糞どもは何が起きたか理解できていないのではないか?
国民は自民党に命令する。
自民党議員全員福島原発に出向き、現場作業をしてこい。
まさか国民命令に逆らうつもりではないよな。
国民命令だぞ。
91名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:44:59.58 ID:v7iyinfm0
これって民主がやるべきことじゃないの?
与党は何やってんだよ
92名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:45:04.35 ID:yu3yQCuE0
なんかお前ら東電憎しで被災者のこと無視してねーかw
93名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:45:13.08 ID:I6RdwKY10
全部国が建て替えればいいんだよ

会社更生法で東電潰しても国への返済が再優先され
株主や債権者に金が流れることは無くなる
94名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:45:19.82 ID:UOuMU6yy0
自民・公明・小沢派=一時仮払い→全額建て替え→免債
95名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:45:43.19 ID:cOvqt5lW0
自民の空気の読めなさは異常
96名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:45:43.86 ID:TaknllzL0
>>1
もう現地じゃ手持ちの資産使い果たしつつある国民が実現しているのだから当然だろう
一番悪いのは、東電を放置して救済をしない政府だが。

ほんと、馬鹿みたいに反対する層ってのがいるんだな。
避難民は、借金地獄に落ちろって言いたいわけ?
97名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:46:13.14 ID:VLWLpr1D0
>>90
生粋のアホだなw
与党はどこでなにしてるんだよwwwwwwwwww
98名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:46:13.66 ID:uQ4X7GPt0
>>84
だよな。牛はさっさと剥奪すべき。
このスレタイ捏造は明らかすぎる♪
99名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:46:18.70 ID:sSOTrRW70
46 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 09:24:09.42 ID:y2IXcLKi0
東電は大卒なら32歳で1000万円ぐらいもらってるよ。大量にいる現業の高卒を入れて、管理職を入れないでの平均が850万円。

ボーナスは300万円ぐらい。半分でも150万円。
年収が850万円になるだけ。

来年は元に戻るだろうな。
100名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:46:32.47 ID:3mMiDKqCO
つうか民主がだせよ。
今後どうする気なんだよ。
鬼畜策でも何でもいいからまず出せよ。
与党なんだろうがクソぼけが。
101名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:46:38.35 ID:c82nSDaT0
これ通らなかったらフグスマで一揆起こせばいいと思うよ
102名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:46:40.76 ID:L1h3eZG90


    最終的には、それを東電・自民党が踏み倒す、っと

    日本にとって重要なのは、まず売国政党自民党を潰すこと

103名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:46:51.18 ID:rPk9esgL0
丑スレってすぐに工作員が湧くよね
指示が出るん?
104名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:46:58.05 ID:RKgZ7jMS0
自民党は東電を守り、今後も原発を推進する気満々だからね。
東電を守るためなら、税金をいくらでもぶち込むだろう。
こいつらは電力の自由化など絶対にしない。
105名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:47:08.94 ID:1pOS0OCW0
>>98
立て替えも肩代わりのうちに入ることを
ごまかしたおまえもとりあえず消えてくれ
106名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:47:32.93 ID:YgbXT9Vh0
まあこれは絶対やると思ったけど。でも自民党政権だったらマジでここまで原発被害は大きくなってはいなかったんではないかとマジで思う。事故自体は起きてたんだろーけどさ。
107名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:47:40.95 ID:pVv7+q0e0
なんという情弱チェッカースレ…
あんまり煽ると自爆するぜよ

笹森・元連合会長、幅広い人脈で民主支える
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110605-00000346-yom-pol
笹森氏は、東京電力労組委員長から電力総連会長を経て、97年に連合事務局長に就任した。
同年末の新進党分裂の際は、鷲尾悦也連合会長(当時)とともに、菅首相や鳩山前首相ら当時
の民主党幹部、羽田元首相ら新進党出身議員を「政権交代の塊を作ろう」と説得し、98年の
民主党結党につなげた。99年には、自由党や社民党を支持する労組を抑え、連合の政治方針
に「民主党基軸」と明記した。

108名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:47:53.76 ID:zA8w6GaR0
>>103
どっちが工作員なんだかw

東電社員かネトウヨか知らないけど、見苦しいわ( ゚д゚)、ペッ
109名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:48:08.27 ID:i0hhPUBK0
>>1
ふざけんな馬鹿。

原発事故による被害復旧を、何で税金でやらなきゃならないんだ。
1円たりとも補助するな。
110名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:48:09.15 ID:TaknllzL0
国民から恨まれようが、まず被災者の為にこれを通すのが政府・与党の役目だろ

なんで自民がやってんだ?意味が解からん
それに釣られて自民叩いている、2chの馬鹿どもも同一だが
111名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:48:16.81 ID:c65oeGaE0
>>93
その通り。この法律ができれば会社更生法申請へ一歩前進する
112名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:48:49.90 ID:rPk9esgL0
>>106
まさこの追求見たらそう思うよな
113名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:48:50.40 ID:TP9qqF3v0
何の借用書もない仮払いなんだろなw
114名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:48:54.40 ID:lk5Qp2790
こういったことは与党の仕事なのに、民主党は何してんだ?
115名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:48:55.76 ID:4Lla00T+0
自民だろうが民主だろうが大切なインフラつぶせるわけないだろ。GM救ったアメリカと同じこと。
騒いでる奴は本当になんなの?w
116名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:49:00.11 ID:mLuX/g+8P
被災者の避難先にさえお金が回ってないのに
まだ東電が悪いって言ってる場合じゃない。
このまま兵糧攻めしてれば本当に餓死者でるわ
117名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:49:03.35 ID:uQ4X7GPt0
被災者支援を東電支援に捏造したいクズが多すぎだなw

これが在日工作員だぞ。

ま、丑の捏造スレタイに騙されたおバカさんもかなりいると思うけど♪
118名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:49:24.77 ID:/G1zM3Bu0
なにを今更騒いでんだよ。
自公は電力組織の手駒でしかないんだよ。
当たり前、給料・ボーナスは今までどうり、役員報酬復活
賠償は国から、足りない分は電気量引き上げだ。

お前らが選んだ結末だ、もう二度と逆らうんじゃねぞ。
119名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:50:16.68 ID:kJPPnRTf0
>>115
騒いでるのは民主信者でしょw
120名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:50:27.20 ID:JJOrze720
このあと東電をつぶして、債権放棄。そして税金で補填 GJ!
121名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:50:32.32 ID:lHffYQ9y0
>>102
どっからどう見ても、そういうことだよね。
都銀の時とは話が違うもんな。
122名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:50:40.02 ID:TaknllzL0
やっぱり、民主に投票するだけの事はある、って感じの民度だな
劣化日本人はまとめて死ねよ
123名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:50:54.99 ID:i0hhPUBK0
>>67
むしろ重大なのは「原発事故による被害復旧のための基金を設けるとき、国が全額または一部を補助する」というところだな。

こんなふざけた話は無い。
一企業が起した事故の被害復旧を国の金でやれというのか。
124名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:51:09.00 ID:RKgZ7jMS0
甘利 明

電気族議員
原発推進のA級戦犯だろう?
こういうやつらが自民には多数いるので、原発利権を絶対に手放さない。
国民の利益よりも自民党の利益ですからね。
125名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:51:15.92 ID:rPk9esgL0
ID:zA8w6GaR0

即答かよw
126名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:51:26.50 ID:T7XuwqEp0
東電から速やかに搾り取る法律でも通してくれた方がいいんじゃねえの
127名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:51:36.85 ID:RhI22Ut60
まったく、どっちが与党なんだか・・
128名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:51:54.71 ID:c65oeGaE0
この法案に関する河野太郎のブログ記事
http://www.taro.org/2011/06/post-1021.php
129名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:52:06.61 ID:4lEL1gdpO
原子力損害賠償法の下で原発は稼働していた
そこには国の責任が明記されている
根拠は十分にあるよ
130名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:52:08.83 ID:6zBv8Nwp0
低脳ネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

原発利権=自民って事しらないんだ
正力・中曽根・経団連・官僚で調べてみろ(笑)
131名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:52:11.83 ID:R+rz2gh60
腐った鯛は二度と食えないってことだ。
132名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:52:26.58 ID:6FUNjrB10
中韓を養う為に消費税うpか東電を養う為に消費税うpか
いや民主党の場合両方養うつもりか
やっぱり自民党の方がマシ
133乃木希典:2011/06/06(月) 10:52:39.76 ID:re3oJ6TM0
今回の事故で国に責任が無いと考えている奴がいることが信じられない。
責任割合については議論があるだろうけど何割かの責任があることは間違いない。
その分を早く支払う努力をすることは当たり前。
134名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:52:42.57 ID:ia7436RK0
ボーナス美味しかったです(*´∀`)ノ
ご馳走様でした♪
135名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:52:58.69 ID:+j4HlciJ0
そりゃ今まで東電といい仲だった自民なんだから当然だろ
136名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:52:58.93 ID:21qu9XsC0
民主がダメなのに自民の支持率が上がらないんだよなw
137名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:53:04.05 ID:c82nSDaT0
東電解体もいいけど、債権放棄迫るなら
ふくいちの対応は国の直轄事業にしてもらわないと怖い
協力会社が投げ出したら終わる
138名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:53:30.24 ID:KRonhkvs0
フライデーによると、東電本部と吉田所長は震災翌日のお昼12時には海水(廃炉)
を官邸に打診してる。が、返事は6時になってももらえず、首相は「臨界が・・・」
とまだ拘ってる状態。すでに3時頃には、真水から海水の切り替えが出来ず水素爆発
をしてるのに。

震災当日夜には指揮権は官邸に移り、東電も官邸の許可なくては動けない状態。
真水→海水の切り替えが機敏に出来てれば、水素爆発が起こらず作業も迅速に
出来ていたはず。いいえ、原発事故も起らなかったかも。
判断が鈍いということは、現場を危険にさらしてるということが分からないのか、
鈍いのか。とにかく現場の東電社員が一番の被害者だと思う。
139名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:53:37.13 ID:TaknllzL0
>>128
おーすげーな、、


つーか、ほんと民主って何やってんだ?
まだお家騒動続行中?そしてこの法案にも反対するわけ?
140名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:53:52.38 ID:WJ/jrXFL0
悪くない法案じゃないか。今の対応じゃ遅すぎる。労働意欲がどうの言うが、宙ぶらりんが長く続くほうが駄目だ。
早く日常に復帰してもらう方が良いんだよ。
141名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:53:59.50 ID:dVZjjF9q0
まずは仮払いを実現する必要があるのは確かだと思う

少なくとも盗電社員は最低賃金、ノーボーナスへ今夏から切り替えることは当然の条件として
142名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:54:01.94 ID:zS//NoNK0
なんで自民側から国有化の議論が出てこないんだ?
イライラする
143名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:54:01.70 ID:2poymQUm0
さっさと東電を破綻させないから賠償も進まないし
原発豚どもが東電の賠償逃れのためにコソコソ動き回って
なんやかんや悪巧みしたりするんだよ
一思いに止めを刺してしまえよ
144名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:54:15.36 ID:uQ4X7GPt0
>>106
電源喪失してるのに、現場に必要な物を聞かずに、役立たずな物ばかり送り、必要な指示を出さず、出鱈目な支持を出したのが民主党。

自民党政権だったら原発は爆発していなかった可能性はかなり高い。
145名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:54:29.53 ID:i0hhPUBK0
>>119
騒ぐに決まってるだろ。

 @ 原発事故によって生じた被害を「基金」が復旧する。
 A その基金は国が全額(または一部)補助する。

要するに国が東電の損害賠償を肩代わりしているのと同じじゃねえか。

こんな馬鹿げた法案を出してくること自体が狂ってる。
自民党は何を考えているんだ。
146名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:55:03.23 ID:rPk9esgL0
政権が変わったからと言って国の責任が無くなるわけじゃないのに、必死にジミンガーのヴァカが多いですね
147名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:55:10.19 ID:RKgZ7jMS0
物事には表と裏がある。
これは間違いなく自民党お得意に騙しだ。
自民党はこれをやりたいなら、東電を法的整理すると宣言すべきだろう。
148名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:55:13.77 ID:YgbXT9Vh0
税金投入でも消費税増税でもなんでもいいから汚染食品を全国に拡散させるのはやめろ。日本国民総被曝なんてマジで笑えん。後は除染。
149名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:55:28.34 ID:oWbwpuaJ0
野党ってのは簡単に何でも言えるもんだよ
野党時代の民主党見てれば分かるだろ?
150名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:55:31.09 ID:f/s88ASa0
>>1
まあしょうがないだろ。東電が最終的にいくら払うか決まらないうちに、
賠償法案先送りだの、メルトダウンだの、海水責任問題だのが出てきて先送りになったんだから。


【政治】東京電力の賠償支援法案…今国会提出を見送り、8月にも召集する臨時国会先送りに・政府、民主党
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305542482/
【菅・辞任否定】賠償法案成立困難 菅直人の“退陣詐欺”で東電破綻!…被害者救われず 菅直人首相の存在自体が日本国民に大迷惑
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307090191/
151名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:55:34.25 ID:BdvVbC5O0
今回の震災は東北と今も進行中の福島問題がある。
もし仮にも自民が政権参加するなら自民は事故処理をどう言う手法
(管政権の方法と同じか違わせるのか)で東電の処遇はどうさせるのか
今後原発をどうするのか国民にきちっと説明する義務が
ある。つまり連立政権を立てるならきちっと連立の政権公約をいうべし。
152名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:56:10.57 ID:vq28nrEI0
ほらきた。これで国がとりあえず仮払い。
金さえ払えば東電は死ぬ気で金を出し渋る。
時間がたてば責任の所在はうやむやだよ。

最初から破綻させろってこと。自力で事故の収束もできないんだから
当たり前の話なんだよ。
この状況でボーナスまで貰う気でいるんだ社員どもは。
153名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:56:27.76 ID:eeBTEFx+0
>>102
だねー。
これまで延々と東電と癒着して日本を破壊してきて、
これからも延々と東電と癒着して日本を破壊しようという、
まさに自民党ならではの発想。
154名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:56:32.96 ID:TaknllzL0
>>142
まぁ、俺も国有化は当然だと思うが
国内最大手の民間会社が突然消滅するってのは、日本国全体の信用に関わるんだと
東京電力株は、まぁ世界中から募ってるからなぁ
政治・経済ってのは、快刀乱麻的には解決しない。
155名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:56:36.02 ID:JONy+6fv0
この程度でだまされてる人こんなにいるの?
東電任せじゃ被災者にお金が全然行かないから国が緊急で仮払いするってことだろ。
156名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:56:37.68 ID:S7G5QzBg0
試算すらしてないだろ政府
157名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:56:41.63 ID:uQ4X7GPt0
>>145
馬鹿か?嘘捏造が平気なクズか?
どっちかだな。

基金が何なのか知らない馬鹿、または嘘捏造が平気なキチガイサヨク、このどちらかだ。
158名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:56:45.40 ID:ognuqR7Qi
ちゃんとよんでないんだけど、貸付して返せなかったら解体
とはならんの?
159名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:56:46.65 ID:PBdA30V40
ネトウヨ困惑w
160名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:56:51.99 ID:/G1zM3Bu0
浜岡原発稼動法案まだですか〜
161名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:56:52.00 ID:oyK+oz9X0
>>139
すげーというか、当たり前だろ。
東電ガー東電ガーでミンスが思考停止してなきゃ、1ヶ月は早くやってただろ。

事故の件ですら介入しないクズが企業解体とか無いからw
162名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:56:59.09 ID:4lEL1gdpO
>>136
青森県知事選の結果を見れば支持率なんて気にしてもしょうがないだろ
所詮、その気になればどうにでもなるアンケート調査なんだし
163名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:58:37.22 ID:0PJ1fCCE0
自民は東電のロビーイストだからのう。
164名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:58:38.91 ID:NXuM0ISR0
普段東電叩きにはみんな賛同してさ、東電擁護の奴がいたらみんなで叩く
ところが自民が東電擁護してるときは結構スルーし、自民を叩いてる奴をみつけたらそいつを叩く
自民信者って結構アホだよね
165名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:58:49.14 ID:TaknllzL0
実際、次の選挙で自民が負ける・民主が勝利するなんて可能性皆無だろ

問題は、3年後まで日本が耐えられるかって事だ
166名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:58:57.58 ID:uQ4X7GPt0
>>142
チッソ方式が一番良いんだけど。
おかしな輩の出鱈目に騙されないように。
167名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:59:02.46 ID:zS//NoNK0
>>154
株価は既に諦めてるぞw
国有化したところで信用とか関係ないだろ
168名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:59:18.43 ID:7+0lzrTs0
東電が起こした人災の被害者には東電が保証しないとあかんが、
確かに今のままだと被害者への賠償が遅すぎるな
169名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:59:35.34 ID:3mMiDKqCO
>>147
民主がやればいいだろ。
まさかこの先もずっと野党案丸呑みして叩かれたらヤトウガーやる気か?
日本の邪魔だから政権自民に渡せと。
平時にまた与党の足引っ張って大好きな政治ゴッコすりゃいいだろ。
170名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:59:38.57 ID:f/s88ASa0
個人的には、直ちに東電社員、役員の資産没収して
それを現地にばら撒いてほしいところだが

残念ながら、どっかの野蛮国家ならともかく日本ではそういうことは許されないしなあ
171名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:59:41.07 ID:c82nSDaT0
>>145
それのどこが問題なの?
電力債、社債の償還より賠償が優先されるのが悪いの?
国(国民)に責任は無いの?
172名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:00:00.12 ID:C6bQLb+JO
>>154
エンロンみたいに潰さないと逆に評判が落ちる気もするがな
173名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:00:05.41 ID:ukgxX/CD0
国の仮払いぶんを後で東電OBや役員・社員に払わせるなら賛成だが、
そんなことにはならないんだろうね。
174名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:00:08.40 ID:vq28nrEI0
>>155
だから、それなら国有化したほうが早いだろうが。
東電をこのまま放っておいてなんのメリットもないわ。
無駄金を使いまくって調子に乗るだけ。
175名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:00:22.92 ID:oyK+oz9X0
>>163
まぁ、コレで東電への経営介入の口実が出来るわけなんだけど。

ミンスはどういうプロセスで東電に責任を負わす気なんですかね?
東電ガー東電ガー言って、逃げの時間稼いでやってんじゃねぇのか?アイツ等w
176名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:00:27.87 ID:FXgylMEf0
やっぱり 自民にはまだまかせられないかな
177名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:00:37.76 ID:4lEL1gdpO
東電処理の方向性が決まらないと経済も株価も不安定なままだから
とっとと方向性を出すのは当然だろ
重要なのはこっち
178名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:00:42.64 ID:VLWLpr1D0
ここのジミンガー連中さん


民主党は被害者救済のために何かしましたか?
何もしてないでしょう()
国会閉じようとした馬鹿もいるしね
被災者は金がねぇ、何も進まないって言ってるのにね
179名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:00:49.39 ID:6F8UVfw50
変な奴らが湧いてるな。東電が〜〜〜。で放置したおかげで放射能垂れ流し
状態で福島県民に賠償金が支払われないんだろ。お前ら国が動かないから
汚染されたがれきも片付かず無駄に作業員が放射能浴びて作業も進まない。
これは一民間だけで片付く事故じゃないんだよ。国が前面に出ないと片付か
ない。すでに現政権のおかげで世界からも無責任と思われてるぞ。

180名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:01:12.13 ID:TaknllzL0
>>167
当面の目標掲げてるよ、まだ諦めていない。
1500だっけか、必須のインフラだから復活させれば無理でもない。
つーか、ほんと簡単に解決ってのは思ってるより難しいんだよ。

で、民主はなにやってんだ?
181名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:01:14.59 ID:VbTTh7nM0
これをやるなら東電は上場廃止で一度倒産させるのが筋だな
その上でフルアーマーが言ってボコボコになった銀行の徳政令法案と
福島第一の放射能漏れを止める事業は内閣の直轄事業で代々の総理が直接受け継ぐことを法で決めるトコまでやらんと意味がない
片手落ちだわ
182名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:01:21.99 ID:ATffSgae0
まじきち
183名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:01:28.38 ID:pVv7+q0e0
>>164
東電労組と民主のつながりについてどうお考えでしょうか。
184名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:01:32.97 ID:CSLmJxlz0
ほほう
大連立が見えてきたとたんに化けの皮が剥がれてきたか
自民党は何も変わってはいない
うんこ味のカレーと、カレー味のうんこ
どっちを選ぶかね
185名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:01:37.10 ID:uQ4X7GPt0
>>164
アホなのはおまえ。

被災者支援を東電支援に勘違い?意図的に出鱈目言ってる詐欺師野郎?

どっちにしても嘘の垂れ流しは止めろ。
186名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:02:04.10 ID:O5em2a710
447 :名前書くのももったいない:2011/03/06(日) 13:56:27.28 ID:???
【年齢】 54歳
【職業】 無職
【年収】 420万円 (株の配当)
【家族構成】 2人
【住居】 都内一戸建て 4LDK
【\現金】 7万円
【\預貯金】 1650万円
【\証券等】 14800万円分(東京電力7万株の評価額)
【-\借金・ローン】- 0万円
【その他コメント等】 会社辞めて11年、働く気が起きない

ドケチして貯めた貯金の額教えて。3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1248083456/447
187名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:02:37.72 ID:2OKnMjz90
仮払いの条件として、東電になんらかの責任を追求した部分があるならともかく
そうでない以上、やはり利権構造を最優先させた考えだろう。

支持できるはずがない。
188名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:02:39.04 ID:FXgylMEf0
ところで、義捐金はどうしたんだ?
189名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:02:53.32 ID:6v3eI5T6O
いくら民主が嫌でも自民はない
190名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:03:00.76 ID:aVkHFRCsO
>>178
東電を擁護したり助け舟出してるのを叩いてるわけですが
頭大丈夫ですか?
191名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:03:10.63 ID:4KU6hE5E0
これを通す為に官さんを引きづり降ろそうとしていたのか、分かりやすいなw
192名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:03:29.21 ID:oWbwpuaJ0
>>164
自民に都合の良い記事ならゲンダイの記事でも信じるのが私たちです
193名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:03:50.29 ID:lVxUyYlJ0
>>138
海水注水は明らかに関係ないね
NHKスペシャル見てなかったのか、ドラマでも見てたのかな
その程度の関心だったら語る資格ないね
194名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:04:03.04 ID:oyK+oz9X0
>>187
コレで東電に対して資産売却なり何なりやらせる根拠ができるんだけど。
さっさと3000億払えよ? って。

ミンスはなにをやってんのかねぇ?w 東電に丸投げじゃんw
195名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:04:31.01 ID:uQ4X7GPt0
>>187
キチガイサヨクはヤッパリ偽善者の悪魔だな。

被災者に数年待て、だって。

偽善者の悪魔まるだし(笑)
196名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:04:39.42 ID:AbVjKr0o0
>>184
労組は関係なくね?
197名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:05:05.93 ID:VLWLpr1D0
>>190
もう一回>>1読んで来いよ(
ハングルに直してやろうか?(嘲笑)
198名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:05:07.83 ID:VlMPzt5H0
これ、本来なら民主が出さなきゃいけない法案じゃん?

いつまでも、のらりくらりやってるから自民が仕方なく出したんだろ?

民主ほんと何やってんの?
199名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:05:12.92 ID:c82nSDaT0
>>170
有限責任なんていわず株主の責任も追及して欲しいところだなぁ
こと東京都とか大株主には

少なくとも潰した後の新会社への出資くらいは
200名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:05:27.23 ID:5CIz6y4N0
>>187
とはいえ東電が一気に払えるわけもなく
何もしないままだと賠償金受け取れるのが10年以上も先になりかねないぞ
201名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:05:36.55 ID:/G1zM3Bu0
自公信者は宗教組織・電力組織・アメぽち組織・役人組織・公共事業組織
で出来上がっております。
202名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:05:44.35 ID:RKgZ7jMS0
東電が潰れると、補償金が支払われないというわけではない。
最後は税金で補償されるから問題ない。
まずは国民の納得を得られる形で、東電をどうするのかをはっきりさせねばならない。

原発を今後どうするかは国民投票で決めねばならない。

自民党は東電を守るし、今後も原発を推進する。
これだけは間違いない。
203名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:06:07.00 ID:vq28nrEI0
>>179
お前が変なヤツだろ。どう考えても責任の根本は東電の
事故対策の甘さと対応のヘボさ加減にある。
民間で片付かない事故?だったらさっさと国有化されろよ。
事故発生から手に負えなくなるまで数日は自分らで対応するとか言ってたぞ。
それでかなり状況が悪化した。
204名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:06:53.20 ID:BVYcIryg0
ふざけるな、自民党。
東電を潰せ。
菅もダメだが、こんなことする自民はなおダメ。

東電も水素爆発は、設計ミスに起因すると認めてるんだ。
IAEAの勧告を無視し続けた東電の責任は逃れられない。
205名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:07:20.36 ID:2OKnMjz90
>>194
>コレで東電に対して資産売却なり何なりやらせる根拠ができるんだけど。

逆。
東電の責任を明確にした部分が無いから、最終的にそのまま国民に負担を
転嫁するのではと不安でならない。
206名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:07:20.35 ID:oyK+oz9X0
>>203
国有化されるにゃ、国が動かないとねぇw 何やってんの?与党はw
207名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:07:53.73 ID:pjeKaKrI0
もう東電つぶしてくれ。菅さん支持してあげるから。
208名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:08:08.72 ID:qD+0mqpZ0
無能な暗君である菅が首相の座にしがみつけばしがみつくほど、国民の冷静さは磨耗し結果、一見辣腕を振るいそうに見える暴君を次の首相に選んでしまったり
他国の真意を隠した外交に騙される将来が現実化しやすくなると言うのにな・・・。
正にショックドクトリン理論の言うとおりだよ
209名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:08:14.59 ID:Jqf3aBQfO
ふざけんな!!

これが通れば
東電を倒産させる→建て替え踏み倒しで国民負担確定
東電を倒産させない→国民負担確定

つまりどっちにしろ国民負担となります
210名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:08:26.45 ID:f/ujrrxB0
後から全額東電に請求がいくのか?
いかないで勝手に国民の血を使うのなら
自民は電力利権政党って事で
次の選挙には入れない
211名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:08:38.41 ID:5CIz6y4N0
>>199
そんなことしたら東証大暴落
日本そんなに潰したいの?

潰した後の新会社への出資なんて誰もやりたがらないと思うしな
配当もらえるまで何年かかるか
212名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:08:40.34 ID:i0hhPUBK0
>>157
何か勘違いしてないか?
行政法における基金ってのは、「ある目的のために支出される財産」のことでしかないぞ?

要するに原発の被害復旧のための金を地方自治体経由で国が出すって話じゃねえかコレ。
断じて許すな。
213名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:08:43.34 ID:lVxUyYlJ0
Nスペ見てておもったけど菅は首相辞めて
原発事故対応特命大臣をやったほうがいいかも
それなら、さきがけからのバルカン政治家&小隊長の政治家特性が生きてくるかも
成果も事故の収束として目に見えるカタチで出てくるからやりがいもあるだろ
214名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:09:10.14 ID:+QtDAsUa0
国も責任を負うことを否定している政党はないでしょう?
責任の程度や賠償の枠組みの決定を待たずに立替払いをするのは悪い話とは思わんけど

それでも
なし崩し的に東電が免責されるのではないか?という疑念はあって当然だな
215名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:09:35.17 ID:uQ4X7GPt0
>>193
キチガイサヨクの嘘捏造もここまできたかw

冷却用の真水が無くなり、高温になりジルコニウムと水が反応し水素が発生し、爆発した。

海水に切り替えて冷却し続ければ爆発なんてしなかったんだよ。

嘘つき民主党の支持者も嘘つき!
216名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:09:37.61 ID:f/s88ASa0
与謝野経済財政担当相 福島原発事故は「神様の仕業」 東電を免罪
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-21/2011052102_04_1.html

で、ここまで与謝野の文字がないのはなぜ?
217名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:09:48.53 ID:oyK+oz9X0
>>205
ミンスに 責任 なんて言葉は自民以上に無理なのにw

3000億位の資産と収入源は余裕であるだろ>東電。
事故起こした原発の接収すらやらないミンスに何を期待してんの?
あいつらにやらせておいたら結局全部税金だよw
218 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/06(月) 11:09:50.48 ID:GCTK5F4v0
これだから自民には任せられないんだよ

219名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:09:58.55 ID:5F+NiJyd0
民主叩いてる連中は、自民が東電にべったりなのは
もちろん承知で叩いてるんだよな?
東電や自民が津波対策を怠っていたこも判ってるんだよな?
220名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:10:28.91 ID:/G1zM3Bu0
自公信者は頭のなかでは間違っていると思っている事でも、党の方針なら
全力でバックアップします。
221名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:10:45.92 ID:RKgZ7jMS0
東電をどうするのか?原発をどうするのか?
そのビジョンを明確に国民に示した後に、国が肩代わりをするなら納得できる。
しかし、ここをはっきりさせないところが、自民党お得意の騙す気満々の手口だろうね。
222名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:10:49.07 ID:f/ujrrxB0
>>200
核廃棄物のためにプールされてる2兆だかは
国会で決めたらすぎに降りるって言ってたよ
ただ、官庁と東電が頑なにそれをさせないらしい
223名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:10:52.91 ID:BVYcIryg0
笑っちゃうな。議員立法だって。

原発利権と、東電献金で潤った、石破や甘利が先頭切ってるんだろうな。

石破と甘利、又東電から金の送金があるぞ。
224名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:10:53.11 ID:ItGFusLV0
>>1

ふ ざ け る な !

全 力 で 潰 す !!

絶 対 に 潰 す!!
225名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:11:02.06 ID:graN3NiJ0
はう、さっそく東電救済ですか。
やっぱりこれが目的だったわけだ。
この金ってなしくずしで東電への補助金になって、結局国民の負担になるんだろうなぁ。
226名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:11:05.54 ID:TaknllzL0
10年ぐらい後に、「何故、被災者救済は遅れたのか」ってNスペが組まれそうだな・・・
ド素人の政府、だけじゃ説明できん
ここ見ても、国民性も相当劣化しているし、マスコミも酷い。
227名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:11:10.51 ID:rXbaZX4O0
これは当然だろ
228名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:11:10.71 ID:rPk9esgL0
単ID大杉w

自民に出されちゃ困る法案なら、とっととミンスが上げればいいのに
出来ない奴って、無能は棚にあげてすぐ妬むよね
229名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:11:29.36 ID:uakjlsnP0
さすが利権党だな
230名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:11:30.05 ID:fpcJoQIe0
>>212
賠償金と復旧基金は分けて考えろよw
231名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:11:37.03 ID:NYyymRKQ0
ふざけんな自民党
そんなに払いたきゃ自分で払え
国が立て替えるのは東電の国有化か東電への公的資金投入の場合だけだ
232名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:11:50.70 ID:OiAQX2o8O
必ず金が入ってくる優良企業(笑)なんだから税金で建て替えて後から払ってもらえばいいじゃん。
233名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:11:56.25 ID:uxdW/5Hy0
利権構造云々は後からやればいい
まずは被災地の復旧と被災者救済のために何をするかってこと
自民の案は適切

東電には不当に蓄財してきた資産をしっかり国に返してもらう
その時東電を擁護する利権議員は選挙で落とせばいい
234名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:11:57.99 ID:UidBNRXp0
自民党議員を逮捕すべき

こいつらなんかおかしいわ
235名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:12:10.31 ID:5CIz6y4N0
反対してるやつは被害受けた会社や人のこと最優先に考えてみろよ
東電の負担が減るわけでもなく被害者が早めに賠償受け取れるんだからアリだろ?
それとも被災者のことなんかしらん10年以上苦しんでろ派?
236名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:12:28.53 ID:UqvrGHD+0
はああああああ???

とりあえず東電の全ての資産売り払って社員の給料とか半分にしてからだろうが

自民は腐ってる
237名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:12:31.79 ID:kz+UZMc4O
いくらキックバックされるのか
238名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:12:37.01 ID:+lJ8zr1U0
>>213
バカをこれ以上関わらせるなよ
239名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:12:39.28 ID:mGyj20Bf0
ネトウヨ混乱w
240名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:12:46.49 ID:uQ4X7GPt0
>>219
津波対策は十分では無かったが致命的な事故の原因ではなかった。

致命的な事故原因は民主党の馬鹿対応だともう明らかになっている。
241名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:12:54.28 ID:lVxUyYlJ0
>>215
>海水に 切 り 替 え て 冷却し続ければ爆発なんてしなかった

釣りかよw
その程度の弁護でわ所長にかえって傷がつくぞ
242名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:12:59.20 ID:hpBq2+gX0
民主は嫌いだが自民よりはマシだなw
日航などの自民の息がかかった企業への対処は国民目線と近い対処するから今は民主でいいかもしれんね
売国だけは勘弁だけどよー
243名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:13:28.34 ID:wKg/odBU0
>>209
どこのキチガイだよwwwwwwwwwww
ああ、東電関係者か^^

倒産→保有資産、施設その他を全部没収
倒産させない→利息の有り無しは別として分割で返済

カネがいるのは今なんだよ?
244名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:13:30.29 ID:D+EO1UCd0
東電全職員の財産から徴収させろよ
245名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:13:53.91 ID:9JqUHuas0
賠償スキーム破棄、法的整理を宣言して、この法案を丸呑み、
河野太郎を経産大臣にすればいい。代わりに与謝野更迭。
246名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:14:14.11 ID:Eab5QnJu0
電源とか全部喪失は考慮しなくてよかったんじゃないの?
考慮しなくてもいいものなら考慮してなかったとあとからたたくのはおかしい
だから東電には落ち度なしだろ?
国の責任が大きい事故だから国が面倒見るのは当然のこと
247名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:14:15.35 ID:oyK+oz9X0
>>228
まぁ、後2年やり逃げは目に見えてんだからビジョンだの何だの期待する方が無理だよなw

バカミンスにやらせておいたって放置プレイだよ、放置プレイw
248名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:14:16.09 ID:oZpvY9VN0
>>1 これ、6/3の参院議会 菅の視察問題で追求後 森雅子議員が民主党の了解を確認して提出する法案だから。

賠償法案、基金成立を延期にした民主党と民主党支持者、頭の悪い馬鹿に反論する権利なし。
249名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:14:16.78 ID:i0hhPUBK0
>>195
どう考えても187は左翼じゃないだろ?

賠償金を払えないなら資産を売却してでも捻出するべきなのに、
それもしないうちから国が金を出すのはおかしいという、極めて真っ当な意見だ。
250名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:14:25.37 ID:m8UGHIHH0
>>219
>民主叩いてる連中は、自民が東電にべったり

東電と政治がべったりなのは知ってる。
ミスリード乙
251名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:14:25.65 ID:TaknllzL0
単発オオスギだな。

つーか、こんな事やってるなら
支持した民主議員に何かやれって言えよ。数だけは相当いるんだろうから。

あいつら、何やってんの?
252名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:14:31.01 ID:fpcJoQIe0
>>235
ここで文句言ってるのは間違いなく民主党支持者

民主党支持者の考えは 
 東電を救え!被災者には金を出すな!!
 被災は自己責任!勝手にのたれ死ね!!
 民主に投票した東電のボーナスは絶対守れ!

だからわかりやすいwww
253名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:14:32.48 ID:dMu3S5oX0
自民の盗電庇護が始まったな。
254名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:14:50.63 ID:Jqf3aBQfO
やっぱり不信任案と国会延長求めたのもこのためだったんだな
二次補正案にも入ってたしな


菅の続投を支持する
まじがんばれ
255名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:14:55.03 ID:3mMiDKqCO
>>220
間違ってる間違ってない以前に民主はどうすんの?って話なんだが。
今までもそうだがなんでわざわざ野党が叩き台だすんだよ。
わけわからん委員会いっぱいつくったんじゃ無いの?
中身精査する以前の話だろ。
256名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:14:55.69 ID:f/ujrrxB0
>>233
すぐにでも可決できる核廃棄物処理のための積立金があるんだよ
それをなぜ切り崩さないのか?
そして現役官僚が怒ってたけど
東電がどれだけ金を持ってるか?
どれくらい払えるか?っていう数字は
東電側が出してきたものを政府がそのまま鵜呑みにしてる状況
そんなもの誰が信じるのだろうか・・・
あくまでも東電の資産と利権を守るって方向だから
こうも支持されない
257名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:15:00.63 ID:g5g40UXy0
東電資産の売却がどこまで進んだのか公表しろや
258名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:15:56.23 ID:c82nSDaT0
>>250
経営側は自民
組合側は民主
どっちにしろべったりだな
259名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:15:57.90 ID:NYyymRKQ0
ボーナス出す企業の支払いを国が代わりに払うって頭腐ってるだろ

こんなの支持するのは在特会系ネトウヨとJ-NSC系ネトウヨくらいなものだよw
260名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:16:08.35 ID:uIk7PsCA0
>>246
原発誘致した自民党議員が私財を投げうってからの税金投入だよ。
でなきゃ認められない。
261名無しさん:2011/06/06(月) 11:16:12.72 ID:8JXBtkIQ0
>193
NHKが真実を報道するわけ無いじゃん!!
政府(民主党)の都合のいいように番組を作るのがNHKだよ。
262名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:16:18.86 ID:5CIz6y4N0
>>236
それやっても兆単位の金作るには何年もかかるが
その間の被災者の賠償は放置?
263名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:16:21.41 ID:wemaZuUt0

いいと思うけどなあ。
こうでもしなきゃ生活に困った農家に汚染野菜どんどん出荷される。
264名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:16:23.55 ID:oyK+oz9X0
>>236
被災者の生活を人質に、東電がそれを言い出すまで待ってるのがバカミンスだろw

口実作って介入しようって案に何故キチガイが沸くのか理解できねぇw
265名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:16:24.33 ID:ItGFusLV0

こ ん な も ん が 通 る よ う な ら マ ジ で 闘 う !

一 人 で も 闘 う !

絶 対 に 闘 う !
266名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:17:07.86 ID:lVxUyYlJ0
>>238
バカ?
Nスペを見る限り、とりあえず大筋で間違った事はしていないだろ
あのドキュメントが今出てきた理由は、政府のスピンコントロールではないのは確か
なぜなら、大筋で間違いがあったら今後の事故調査でNHKから大量処分をくらうことになるから
と同時に、IAEAの報告書を見て作ってる可能性があるからね
267名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:17:10.43 ID:m8UGHIHH0
>>251
たかが野党の自民党に要求するばっかりなんだよな。
結局自民を叩いてるやつら自身が民主を与党として認めていなくて、
自民叩いて甘えてるだけだ。
268名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:17:28.30 ID:Eab5QnJu0
原子力は国の政策だろ?
国が面倒見て当然

>>260その議員を選んだのは誰だ?
有権者だ
だからみんなの責任だってことだ
269名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:17:32.54 ID:Jqf3aBQfO
>>262
政府案でいいじゃん
270名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:17:33.74 ID:uQ4X7GPt0
>>259
ボーナス出さしてるのは民主党だぞw
271名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:17:38.75 ID:knxsyyzm0

東電潰せばすむ問題なのかコレ?
272名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:17:45.41 ID:i0hhPUBK0
>>230
原発事故により生じた被害ってのは、もともと東電の損害賠償によって払われるべきものだろ。

どうしてそれを「復旧基金」とやらを通して国が払うんだ。
ふざけんな。
273名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:18:02.56 ID:ufaDqbUq0
で、東電はノーリスクなのか
274名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:18:17.48 ID:VLWLpr1D0
>>265
おーおー^^
そのために来年から本国で徴兵頑張って来いやw
275名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:18:42.02 ID:evleqTAx0
今すぐB案出してみろよ民主。
276名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:18:51.68 ID:5DIElnIe0
仮払いで返済されるなら増税すんなよ
277名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:19:06.42 ID:5CIz6y4N0
>>267
野党叩いてもしゃーないのにね

>>269
そいや最近全く聞かないね
278名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:19:18.46 ID:C6bQLb+JO
自民も民主もクソ
それ以外のしがらみの無い党にしとけって
279名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:19:28.95 ID:LM6AOwBi0
まぁ、今の政権は東電のせいにして被災者見殺しだからな。
最後は、東電に払わせればよい。
280名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:19:30.26 ID:dX3oeAS+O
ここ見てると制度とか法律とか完全無視して、
脳みそ迂回して衝動的にカキコしてるの大杉だな。
何割が世論操作の工作員かわからんけど
281名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:19:46.03 ID:AbVjKr0o0
麻生炭鉱を処理したスキームがいいんじゃね?
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2008syuin/kyushu/20080929/20080929_0057.shtml
282名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:19:54.66 ID:rPk9esgL0
>>257
東電に言えw

>>259
放ったらかしで、ボーナス出させてんのは与党だろw
283名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:19:59.27 ID:dMu3S5oX0
>>262
とりあえず東電社員の給料を半額にして、残った分を被害者の生活費に当てるなんて今すぐにでもできる。
284名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:20:01.76 ID:RKgZ7jMS0
>>268
でも自民党は独裁で、民意を反映させない。
でも自民党は独裁で、国民を騙し、欺き原発を絶対安全とうそぶいてきた。
自民党は国民の利益など絶対に優先しない。
俺たち国民は被害者なんだよ。
285名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:20:15.63 ID:2OKnMjz90
本日の東電株ストップ安
東証斉藤社長「法的整理による債権が望ましい」との発言を材料視。
286名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:20:27.54 ID:VLWLpr1D0
>>269
政府案 'A`)??
287名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:20:59.42 ID:m8UGHIHH0
>>259
赤くしてあげよう
288名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:21:00.83 ID:m/VVt6YoO
東電賠償肩代り税導入
289名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:21:02.19 ID:GBwFIO3T0
どうして支持率を下げるようなことをするかな。
金に目がくらみすぎだろ。
290名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:21:01.97 ID:Eab5QnJu0
国のために発電してたのに
事故が起こったら見捨てるっておかしいだろう
291名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:21:08.63 ID:i0hhPUBK0
>>255
叩き台wwww
叩かれ台の間違いだろw

そもそも損害賠償義務を負っているのは東京電力であって政府じゃない。
「民主党はどうするの?」と聞かれても、「知るか馬鹿」としか答えようがないだろう。

292名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:21:28.12 ID:G2M01e480
>>1
こんな当たり前のことが菅には出来ないんだからな、国民を苦しめる為だけの政府だったな。
SPEEDIは菅だけの為に使い住民を被曝させ、支援物資、義援金は滞らせ、
法律無視してまで自分の保身を続けた。
293名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:21:50.72 ID:fpcJoQIe0
被災者を見殺しにして必死に東電をかばっているのは
民主党支持者wwwwwwwwwww


物事の優先順位をきちんと整理しておけよ
1 被災者の救済
2 東電からの搾り取り
3 税金投入の回避
4 電気料金値上げの回避
5 市場などへの影響回避



なのになぜ民主党支持者の主張は
1 原子力被災は自己責任
2 東電に税金投入しろ
3 電気料金値上げさせろ  ・・・なのかね??
294名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:21:56.62 ID:f/ujrrxB0
>>280
圧倒的な政治力と資本をもった民間企業が
自分達に有利なように制度や法律の制定に働きかけ
出来上がったその制度や法律は
寧ろぶち壊した方がいいかもっていう
極論が先にあるから
確かに段階的に考えないといけないよな
295名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:22:05.52 ID:/gISXZs40
東電株主、必至だな
296名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:22:08.00 ID:TaknllzL0
>>291
やっぱ支持者も民主も与党じゃないよな

政権交代って何だったんだろう。
国民の政治放棄って事?
297名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:22:08.32 ID:knxsyyzm0
東電潰して資産売却したら、その後の電気は誰が供給すんの?
298名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:22:16.13 ID:FLU20ryw0
>>284
確かに今まで自民が原発政策に関して
どれほどのウソを重ねてきたか、って考えると、
盗電に関するどんな自民案も賛成できない

でもミンスにも電事連議員が大量にいる
どうしたらいいんだよ
299名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:22:19.25 ID:5CIz6y4N0
>>283
そう簡単に給料下げれたっけ?
法的整理いれないとまず無理だと思う
企業年金なんかそれでも無理だったはずだし
300名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:22:21.56 ID:7BI9RBEv0
>>285
必死だな
301名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:22:31.99 ID:iXPVhzDl0
事故っても国が金だすんだって
いや〜日本はいい国だね
302名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:22:43.08 ID:NYyymRKQ0
>>270 >>282

だから国が立て替えてないだろ
余裕のある東電が払えばいいことだよw

そんなに困ってるなら「公的資金入れてください」と泣き付けよw
303名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:22:48.36 ID:6OLZnSLs0
東電株価もダダ下がり中だなぁ
このまま行ったらどうなるか市場は正直だ
304名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:23:11.40 ID:O9Jd1e9E0
ん?
あとで東電に請求するのか?
それとも国費(税金)負担?

後者なら自民氏ね
305名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:23:18.70 ID:N4Xdf7it0
国がじゃねーだろ
結局、国民に負担がくるんだよ
死ねカス
306名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:23:22.08 ID:RKgZ7jMS0
>>297
新会社でいいよ。
307名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:23:38.94 ID:8tNztzb30
>>53
マジでクサヨって低脳なんだな・・・
話にならね・・・
308名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:24:10.60 ID:uQ4X7GPt0
>>272
いちいち賠償対象かどうか吟味してたら対策と対応が出来んだろが。

東電からはいくらでも搾り取れるんだから、それはそれこれはこれで対応しないと何もかも遅れるばかり。

結果、苦しむのは被災者もだが他の国民も苦しむことになる。

後でも良いから電力会社に基金をつぎ込ませれば良いだけの話だ。
309名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:24:21.90 ID:dh090ujF0
東電の役員が何千マンももらってるのに、
なんでおれたちの税金使わないといけないの?
310名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:24:39.54 ID:oZpvY9VN0
>>306 数年後に出来上がる予定のなwww
311名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:24:44.55 ID:Eab5QnJu0
>>301
東電が勝手にしてるわけじゃないだろ?
ちゃんと保安院?やら原子力安全委員会?とか国も関与してるんだろ?
そこの責任分は国が負担してもいいだろ?
312名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:24:47.44 ID:knxsyyzm0
>>306 その新会社は資産もなんもない状態からいきなり供給できるの?
313名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:24:47.43 ID:f/ujrrxB0
>>297
潰すのではなく
JALみたいに管理される形になるんじゃ
もし発電部門を切り売るにしても、そのままそこを作った所
日立や新日鉄がやるのがベスト
あと、東北電力が買収して東日本電力にしたらいいって案を出してた人もいた
314名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:24:49.09 ID:Up1sZ+0+0
この期に及んでボーナス出すわ、年金カット拒否するような会社、
潰さなきゃ駄目だろ。
315名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:24:55.49 ID:5CIz6y4N0
>>297
潰すといっても清算するんじゃなくてJAL再建みたいな方法じゃね
じゃないと殆どを税金で賠償する羽目になる
316名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:24:55.68 ID:L51JcMCl0
東電に破産して清算してもらうことで終了すればいい。
税金投入は絶対反対。
317名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:25:01.09 ID:f/s88ASa0
【原発問題】原発賠償4兆円、東電の負担は約2兆円 政府が試算 東電管内は2割近い電気料金の値上げを前提に★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304426799/
【原発問題】 「東電の賠償金支払い、最終的には国民負担。電気料金値上げか、税金か」…海江田経産相★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303227846/

結局国民負担は避けられない件

やっぱり野蛮国家並みに東電の連中から搾り取って、
国民の溜飲下げてもらうしかないのかな
318名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:25:14.53 ID:XEUEb7OLO
>>236
東電が腐ってるから当面は国がなんとかしろ、
っていう案だろ、これは。

「最終的には」東電に責任取らせるにしても、
被災者は「今」苦しんでるんだから、とりあえず今を何とかしなきゃならん。
それとも、自民叩くためなら被災者なんて死んでも構わん、とでも?
319名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:25:17.27 ID:VLWLpr1D0
>>291

それじゃあ 
東電「ケツの毛一本も残ってないけど賠償金払えません!」
政府「知るか馬鹿・俺たちは何もしてやんねーよw」
被災者「・・・・」

ってことを民主は肯定することになるけど?
ほんとクズすなぁ
320名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:25:21.33 ID:i0hhPUBK0
>>296
一企業が払うべき損害賠償を立て替えたり、代わりに払ったりするのは政治じゃない。

321名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:25:23.94 ID:7BI9RBEv0
>>302
とっくに泣きついてたよ
まだ措置があるだろうと蹴られてるけどな
役員報酬出しているくらいだからまだ削れる
322名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:25:24.35 ID:HTAu+W2R0
>>308
税金使うぐらいなら被災民に我慢させりゃーいいんだよ
323名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:25:35.90 ID:zHXuIPqG0
民主の悪口は云うくせに
東電には滅茶苦茶甘いな
324名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:25:39.29 ID:lVxUyYlJ0
災害対応では他にも数多くのエキスパート政治家はいるだろうから、
東北の地震と津波処理で総理を菅にやらすのは、非常に問題があるが、
原発事故対応に関しては、今や菅に並ぶものは永田町にはいないだろ
そのまま横滑りで貼り付けておくのが一番解決の道に早い
他の誰かがやるとまた1からやり直し

ただ野心ばかり先だってそうな菅が受けるかどうか分からないが
325名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:25:42.42 ID:f8WlTREA0
アメリカが東電潰そうと圧力かけてるけど
負けずに頑張れ!!!!
326名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:25:55.97 ID:inY6Fv4EP
当然税金以外でやるんだろうな


経営に余裕のある会社の損害賠償に国が税金投入なんて許さんぞ
327名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:25:59.46 ID:RKgZ7jMS0
>>310
東電つぶして、国有化して新会社でいいんじゃないの?
別に電力の供給に問題は生じないと思うよ。
328名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:25:59.76 ID:8MHFj2nvO
これってすごく普通じゃね?
東電に今すぐ全額出せと言っても出ないだろ?
結局国が出さないと被災者死ぬんだけど?
329名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:26:06.34 ID:knxsyyzm0
>>313 それなよくわかるし、それでいいと思う。
330名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:26:06.35 ID:6F8UVfw50
>>203
俺が東電に責任ないっていってるか。東電に責任あるのは
当たり前だろ。しかし最高責任者は事故当時指揮していた
総理以下政府に一番あるだろ。
お前は原子力行政を進めてきた政府に責任はないとでも
思ってるのか。被災者は見殺しか。

331名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:26:06.48 ID:O9Jd1e9E0
>>314
同意

それと原発に関わった民主、自民の族議員と保安院の奴らの私財を没収すべき
税金投入はその後だ
332名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:26:25.16 ID:pVv7+q0e0
東電今すぐ氏ねって人は被災者病人その他に氏ねって言いたい人?

別に後でもいいじゃん?
ライフライン関係ないごく普通の会社ならともかく
333名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:26:33.01 ID:zvBsPiZr0
国が後から東電から回収するというノンキな見通しが出来るのが自民支持者
実はすっとぼけてるんだろうけどな
334名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:26:39.54 ID:zERhK0Cd0
直接支払うのでなく、東京電力に貸す形態にするべき。
水俣病のチッソも、賠償金支払いが厳しかったので、鹿児島県が金を貸して賠償金支払いに当てさせた。

335名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:26:47.29 ID:C0xaT++l0
また利権政治が始まるな。
菅卸もその布石。
336名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:26:48.57 ID:FLU20ryw0
>>319
ケツの毛はまだいくらでも残ってんじゃないの?
全資産売って 給料下げて
送電網を売ればいくらになるかな
337名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:26:59.91 ID:9gtIG0mg0
もう共産党でいいや。
338名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:27:02.02 ID:uQ4X7GPt0
>>305
電力会社に基金へ拠出させれば良いだけなんだが、なにか問題があるのか?
339名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:27:03.51 ID:oDF6w/vx0
もちろん後で東電から返してもらえるんだよね。

じゃなかったら、うんこ
340名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:27:28.23 ID:c82nSDaT0
結局なんも責任取りたくない国民ばっかりなのか?
民主主義も国民主権もこの国には向いてないな
大政奉還しようぜ
341名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:27:33.17 ID:vdiZtHIE0
これは単に民主党の怠慢だろ
342名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:27:40.59 ID:BVYcIryg0
>>199あんた株素人だね。

株式市場はすでに、東電の破産、読み込んでるの。

東電の株価本日上場来の安値220円。東電株の額面500円だから、50円に直したら
既に22円。ボロ株って言うの、こういう株。仕手筋が遊ぶ株なの。やれ1円下がった、
2円上がったってね。
いずれにしても東電は、実質破たん企業。事故起こす3年前から毎年、2000億円前後の
大赤字。立ち上がれる訳ない。

それでもって、過去甘い汁吸ってきた東電賊や、原発賊が二匹目のどじょうを狙って、
死に体の東電の骨をシャブリに出没したってわけ。
国民みんなが心配してるのはこの事だよ。民主はバラマキ、だけれども古い自民は駄目。----っていう事。
343名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:27:46.78 ID:E4TlRmkK0
東電が遅いからだろ?
仮払いなんだし後から東電から回収する
何の問題があるんだよ
344名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:27:51.43 ID:HdjJn9/B0
利権でズブズブだな
嫌な国だぜったく
345名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:27:53.06 ID:Cq8+e6Nx0
菅を降ろせ原発推進派の中曽根一味の大勝利
346名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:28:00.93 ID:zHXuIPqG0
東電のボーナス我慢すればいいだけだろ
企業年金もな
347名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:28:14.99 ID:5CIz6y4N0
>>316
破産させたら賠償金ほとんど税金になるんだけど?

>>320
むやみに国が関わるものじゃないのは確かだが
立替させないと被災者が困る
被災者は早くお金がほしいわけでね
348名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:28:24.81 ID:HTAu+W2R0
>>333
河野太郎のブログにも東電が潰れれば国民負担になるって書いてあるよね

ジミンと東電の出来レース臭プンプンなのに騙される情弱ネトウヨかわゆすなぁw
349名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:28:33.61 ID:pVv7+q0e0
>>335
サムスンが太陽光パネルに参入したってね。
サンライズ計画と良い孫の宣言といいタイミングはばっちりだ。
インサイダーや利権と無縁な復興ビジネスが待ってる。
350名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:28:33.86 ID:Jqf3aBQfO
>>319
ケツの毛どころか数兆円の資産があるんですけど?
法案の中に「送電網を担保とする」って書いてあれば全面的に支持するよ
351名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:28:34.41 ID:6OLZnSLs0
東電も自業自得だわなぁ
初期に資産を現金化する事に東奔西走するわけでもなく
自分達の保身の為に東奔西走するからこういう事になる
株価は正直だ
352名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:28:37.89 ID:MGCI1ilW0
原発反対の議員は存在できないから
大連立でスムースに運ぶのhs

東電を守る法整備ばかり

国民を守る法整備はいつの事やら
353名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:28:53.41 ID:xCjsArUl0
さすが自民w
354名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:28:55.83 ID:FBKyiTV40
まぁ仮払金なら後で東電から返してもらうんだろ
何年掛かっても良いから絶対返してもらえよ
355名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:28:58.01 ID:i0hhPUBK0
>>297
そりゃ売却された資産を買った奴だろ。

>>308
「東電からは幾らでも絞りとれる」というのは、「税金は幾らでも搾り取れる」というのと同レベルの発想だ。
そりゃ一社独占体制を維持したまま電気代を上げれば幾らでも金を捻出できるだろうが、それじゃ被害者は東電管内の住民じゃねえか?

356名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:29:11.22 ID:L9guzYXa0
東京電力なんて、月々の電気料金が入ってくるわけで、資金繰りに窮するような会社じゃないだろう。
被害者への賠償と、電力供給維持のための燃料費だけを別勘定にして、そのための借り入れを政府補償するくらいで十分。
357名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:29:16.40 ID:7BI9RBEv0
東電が潰れて損をするのは住民だし日本人が一番損をするんだよ

国営化しても国がろくな経営が出来るわけもなく税金が無駄に遣われ国民が損をする

だから東電が首の皮一枚でガンバレばいい
役員報酬全額カットなんて当たり前
会長や社長の私財すら投入すべきなんだよ
358名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:29:16.76 ID:iXPVhzDl0
チェルノブイル級の事故を起こしても政府が面倒みてくれるんだからな
そりゃ津波対策とかかったるいことやってられんよな
359名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:29:20.13 ID:dh090ujF0
電気料金は日本が世界一高いらしいが、その原因は発電も送電も独占しているかららしい。
だから、発電と送電で会社をわければ、合理化できるんじゃないかな
360名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:29:30.60 ID:rPk9esgL0
>>316
「仮払い」って意味判ってる?
あと、原子力推進した国の賠償問題も残ってんの
東電に金渡すんじゃなく、被災者に渡すのをなんで反対するのか判らんなあ
361名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:29:50.54 ID:bFrjzLdn0
もれの東電株返して
362名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:29:51.67 ID:DiKkYsHU0
少なくとも、緊急事態を議員立法で凌ごうという姿勢は評価したい。

被災地が被災地がーと言いながら保身と権力闘争に明け暮れて
立法しない国会議員は不要だからまとめて辞めてしまえ。
363名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:29:51.77 ID:/Z6NV5cA0
東電のためなら国民を犠牲にする自民党
364名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:30:16.65 ID:Eab5QnJu0
国民が選んだ議員が推進してきたんだろ?
選んだ責任もあるから国民負担でいいだろ
ちゃんと反対してた共産党とかは少数派にさせられてたんだろ?
事故があったあとも少数派のままだしな
365 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/06(月) 11:30:32.56 ID:IhO0OAcr0
基本民主党の方針に沿ってる内容じゃんこれ。
早いか遅いかだけの違い。
お前ら一体だれと戦っているんだよ
366名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:30:32.78 ID:5CIz6y4N0
>>333
そりゃ確実に回収できるからな
何年かかるかわからないけど

>>338
何兆もかかるものをすぐ出せっていわれても無理
年単位で時間かかる その間被災者は放置? って何度も言われてるぞ
367名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:30:38.12 ID:E4TlRmkK0
>>360
何でも自民が悪いことにしたいんだろうよ
政府と東電が動かないから被災者が困ってるのに
368名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:30:41.27 ID:6/zAqn520
>>108
とりあえず、民主党は支払いがとどこおた場合、どのような案を考えているんですか?
369名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:31:29.68 ID:uQ4X7GPt0
>>335
お前は民主党がキチガイサヨクの為の利権政治をしてるとまだ分かってないのか?

政治に利権が無いわけ無い。正しい利権、国と国民を守る利権は悪ではない。

日本を破壊し日本人を支那朝鮮のような地獄にする利権の為の超汚染民主党の利権政治は問題外の巨悪政治だ。

よく覚えておくように。
370名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:31:33.80 ID:PFuLYnFY0
>>138
東電社長が、1号機への海水注入指示したのは12日10:00〜14:50間だと、国会で答弁してたな。


3月12日
14:53 1号機、真水が枯渇し注水停止(計8万リットル)。並行して海水注入系を準備。
15:01 与野党党首会談始まり、首相離席
15:20 東電、海水注入すると報告
15:36 水素爆発。準備してた海水注入ラインも損傷。
16:03 与野党党首会談終わる
16:30 福島第一原発で爆発音と煙(らしい、未確認)とFNN速報
16:40 日テレ、水素爆発の映像を流す。学者「爆破弁では?」と解説
17:10 NHKも異変に気付き、一号建屋が骨組みだけになった映像を爆破前と比較。
17:10 首相、テレビ報道で水素爆発を知る。「何故情報が上がってこない。」東電を怒鳴りつける。
17:26 保安院、会見延期。総理官邸と調整してからと。
17:47 枝野「原子炉そのものか確認されていないが、爆発的事象があった。」「状況の把握分析対応に全力であたっている」
18:00 菅首相、淡水を諦め海水を使って注入しろと指示 (政府資料)
    海水注入による再臨界の可能性について詳しく検討するよう指示
    海江田「海水注入の準備を指示」→東電「爆発の影響で準備に1時間半かかる」と返答
18:20 斑目「再臨界の可能性はゼロではない」→菅「海水注入の是非と最善策の再検討を指示」
18:25 原発の半径20km 圏内の退避について総理指示
19:04 東電、海水注入を開始。(保安院に口頭で連絡。保安院の誰が聞いたか不明。記録なし。)
19:25 東電、海水注入を中止。(官邸で再臨界の危険性が協議されてると聞いた東電幹部が中止指示)→現場は継続
19:40 原子力安全委「再検討の結果、海水注入で問題ない」
19:55 1号機の海水注入について内閣総理大臣が指示
20:05 海江田も海水注入を正式に指示
20:20 東電、海水注入開始 (でも実際は19:04から注水継続)
371名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:31:41.16 ID:NYyymRKQ0
まあ自民党のことだから
結局は国に払わせる気だよね
東電の返済スキームとか全く検討されてないようだし
「とにかく半分払ってやろうぜ!後のことは後で考えればいいよ!」みたいないい加減なやり方だよ
372名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:31:42.22 ID:dh090ujF0
義捐金もろくに配れないのに、仮払いなんてできるのかw
373名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:31:50.12 ID:pVv7+q0e0
この冷静に記事読んで判断してる非民主支持者と
記事を読まず東電と民主の関係も触れずとりあえずジミンガーしてる民主支持者の温度差が面白い
374名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:31:51.94 ID:i0hhPUBK0
>>368
放置でいいだろ。
375名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:32:01.29 ID:HTAu+W2R0
>>367
東電にさっさと払わせるように指導すればいいだけ
ボーナスや給料払っといて金が無いとは言えないだろ
376名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:32:04.82 ID:f/ujrrxB0
>>348
河野は「東電に逆立ちしてももう出ませんってぐらい出させて
足らない部分は国民負担になる」って言ってるわけで
今の段階は逆立ちどころか
東電側が「俺、金ないッス、無理ッスから金出してくれ」と自己申告してる段階
まず逆立ちしてもらわないと・・・
377名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:32:07.95 ID:x8/1U2N70
東電の死亡=自民の資金 天下り先滅亡
378名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:32:17.79 ID:7BI9RBEv0
無能過ぎて国民を犠牲にする民主党

歴史に残る無能総理、無能内閣、無能政党
379名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:32:36.40 ID:Nn6k8kq40
急ぐんなら貸出にしろよ
後は新株はっこうさして回収しろよ

380名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:32:44.77 ID:/G1zM3Bu0
東電株買っちゃおかな
381名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:32:48.10 ID:E4TlRmkK0
>>375
政府はやらねえじゃん
なんでやらねえんだろうね
382名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:32:50.96 ID:3mMiDKqCO
>>291
言葉遊びしてていいのは野党の間だけだよ?
民主はどうすんの?
緊急事態なんでしょ?
トウデンガーやらなくても自分らで責任もって決めれるんだよ?
383名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:32:53.02 ID:oyK+oz9X0
>>375
指くわえて見てたのは与党のミンスだろ?w
384名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:33:02.30 ID:oZpvY9VN0
結局、この法案が出される経緯を知ってるやつは、批判派に皆無か?

6/3の参院議会映像見て来い。
385名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:33:09.04 ID:mLuX/g+8P
民主党は被災者全滅させて払うべき賠償金すら雲散させる
高度な焦土作戦を展開してるのに

この期に及んで国民の命考える自民はクソ
386名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:33:17.33 ID:AbVjKr0o0
>>375
法的には給料が優先だからなあ。ボーナスも全額ではないが給料相当分は優先。
387名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:33:42.78 ID:H9O19xeL0
原発事故関連は今度出てくる国民の健康被害に直結するから、選択を誤るとどの政党でも死ぬ可能性がある。
388名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:33:43.60 ID:Eab5QnJu0
>>375
給料が優先にきまってるやろ?
給料が優先なのは法律じゃないのか?

原子力の利権がなくなっても
今度は太陽光とかの利権がうまれるんだろ?
それなら原子力の利権のままでもいいじゃん?
389名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:33:54.02 ID:feCCaH/f0
また「広く大衆から」金をふんだくろうとする・・・
だからその浅はかな考えが間違ってるんだよ!!!

自民も民主もその他も糞・・・
だったらいっそのこと、日本は政府なんて要らない 無政府状態でいいよ!!!
390名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:33:57.83 ID:m8UGHIHH0
>>367
たぶん、
http://www.bousai.ne.jp/vis/bousai_kensyu/glossary/ke16.html

●原子力緊急事態宣言
原子力災害対策特別措置法第 15条に定める下記の原子力緊急事態に至った場合、
内閣総理大臣による原子力緊急事態宣言が発出される。
この宣言により、国は原子力災害対策本部(本部長:内閣総理大臣)の設置、
原子力事業者、国の各機関、関係自治体などに対する必要な指示などを行うとともに、
原子力災害現地対策本部(本部長:副大臣)をオフサイトセンターに設置し、
原子力災害合同対策協議会が組織される。

この事すら理解していないんだと思う。
391名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:34:06.79 ID:FsWMRPbF0
普通に倒産しても金なんて貰えないから被災者ってラッキーだよなww
392名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:34:10.56 ID:uRhAeOhr0
日本の土地を実際に汚染して破壊した原発利権が正しい利権w
反日売国テロキチガイは自民とお前
393名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:34:10.59 ID:i0hhPUBK0
>>382
何もする必要はないだろ。
損害賠償義務を負っているのは政府じゃない。

損害賠償が滞ろうが、それは被害者と東電の問題だ。
政府が口を出すようなことではない。
394名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:34:11.32 ID:bFrjzLdn0
自民党ー東電ズブズブ
395名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:34:26.62 ID:6OLZnSLs0
>>388
ボーナスは関係ありませんが何か?
396名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:34:27.95 ID:VLWLpr1D0
>>336
別に俺は東電擁護してるわけじゃないぞw
資産全部換金して賠償して、破産させたらその後の賠償は全部税金だろ?
このまま東電は生殺し、破産させない為にも立替ないと
送電は担保にでもしたらいい

ただ、現実に資産全て換金してケツの毛一本も無くなったときに困るのは誰だよって事
民主は知らん振りなんだろ?
397名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:34:28.54 ID:CW3ps3AN0
これは避難してる人に払わなきゃいかんのだから早くしないと。
398名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:34:29.37 ID:lVxUyYlJ0
また事故は収束ぜず、事故の全容も明らかになってないんだぜ

旅客機墜落事故も飛行機が墜落して、消火作業が終わった頃に賠償問題を語るようになる
今は飛行機が墜落しそうな地域の住民非難をさせてるところなのに
なんで国が出張るって話になるのか、早いんだよ
399名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:34:34.19 ID:An0a2wyo0
東電潰すと、社債がパーになるので潰せない。
東電の社債は、各道府県や公共機関等が保有していて
目減りしても、0円になるのは困るので潰したくても潰せない。
昨日、地元選出の国会議員の国政報告会で言っていた。
400名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:34:54.60 ID:/B34h3ENO
東電が払えるようになるまで先延ばしというわけにもいかんし、
無理に急いで安く資産を処分し、不足がでたり、引き継ぎも出来ず破綻されるわけにはいかないしなぁ。

ちゃんと、後で東電から搾り取れるようにして、さっさとやるべきなんじゃないのか。
401名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:35:05.94 ID:fUcJLFxB0
糞カンの間に東電だけなんとかしてくれ。
そしたら後はミンスもろともいなくなっていいから
402名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:35:08.15 ID:x8/1U2N70
俺天皇と同じくらい
東電の株持ってるんだよ!!
助けてくれよ!!国民負担で頼むよ!!
403名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:35:10.01 ID:6/zAqn520
>>374
ひょっとしてそれはギャグで言っているのですか?
404名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:35:21.39 ID:L9guzYXa0
>>366
賠償金だって、全部すぐに必要になる訳じゃないだろ。
当座の生活費と給料の補償分だけ支払えば十分だよ。
避難範囲数万人かの生活なんて、毎月一人100万払ったって、月に数百億でしかなく、東電が支払える範囲。
405名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:35:30.98 ID:dKRRqPM00
これは被災者の救済を第一に考えての立替えだよな?
東電からは速やかにきっちり鼻血が出なくなるまで取り立てるんだよな。
406名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:35:48.75 ID:7BI9RBEv0
>>380
菅が退陣がいつになるかだろうな

407 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/06(月) 11:35:57.08 ID:IhO0OAcr0
>>393
民主党というか国としてはそうしたいんだろうな。
でも全然そういう方針で話は推移してないけど。
408名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:35:58.12 ID:rbMJnq6cO
国民に仮払いさせといて、東電社員は給与、賞与据え置きにするつもりなんだな

自民はあからさまに東電擁護しだしたなw
409名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:36:05.02 ID:E4TlRmkK0
>>405
当然だろ
410名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:36:14.84 ID:zHXuIPqG0
地震津波対策しないで企業年金や報酬や政治献金に廻した方が特の構図が浮き彫りになりました
411名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:36:31.47 ID:sXg09Twe0
東電が勝手につぶれる前に一時国有化したほうがいいと思うけどこの際。
412名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:36:41.24 ID:HTAu+W2R0
>>403
血税使うぐらいなら原発被災民なんか放置でいいよ
原発があること知ってて住んでんだから自己責任
413名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:36:41.46 ID:rPk9esgL0
>>398
住民避難始まってもう3ヶ月過ぎてますがな
お前なんか勘違いしてないか?
414名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:36:56.41 ID:Eab5QnJu0
>>393
それならがれきの撤去とかも
被災者で勝手にやってろということになるじゃん
がれきも政府がまきちらしたわけじゃないからな
415名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:37:03.36 ID:inY6Fv4EP
破産させて一時国有化して、
国が肩代わりした賠償金の返済義務付きで売ればいい
普通の会社なら東電みたいな人件費高い会社より数倍は絶対儲かるはずだ。
416名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:37:23.19 ID:zA8w6GaR0
>>340
嫁姑問題で、国民そっちのけで
跡目争いやってるから、ますます混乱するだろw
それに東電株大量に持ってるから、東電の味方に決まってるしな。

こんな奴ら、いなくても困らんわ。


417名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:37:37.13 ID:wKg/odBU0
社員と自民アンチ必死すぎw
核燃料購入用の基金?で数兆円あるし
東電を国有化すれば毎年200万円規模の年金も潰せるしボーナスもカット
一気に全額を東電が支払う事を考えなければ合理化でどうにでもなるじゃんw

でもって団塊〜40あたりの世代の社員がリストラでくたばればいいwww
あいつらの大好きな合理化で何人もの生活を壊してきたんだから
自分達自身もきっちり合理化してくれよ。
418名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:37:55.10 ID:5CIz6y4N0
>>404
農林水産関係の被害もでかいし
非難してる人だけじゃないでしょう
419名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:38:00.98 ID:3mMiDKqCO
>>393
じゃあそれでいいんじゃない?
何もしませんって宣言しとけば自民も諦めるだろ。
420名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:38:16.16 ID:f/ujrrxB0
>>402
俺は天皇の株の話が出た時
これは東電側に非常にヤバいなーって思ったんだけど
それ以降の話題はなくて助かってるね
あれ天皇が一言「それ(株)はどうなってもかまいません」
みたいな趣旨の発言したら、ある意味東電終わりだったよ
421名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:38:35.44 ID:rPk9esgL0
>>404
払える範囲の金を払ってないから、先ず仮払いして取り立てる って方法なんだけど?
422名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:38:41.82 ID:AbVjKr0o0
やり方は色々あるが、方向としてより東電に厳しいのは民主だからな。

423名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:39:06.64 ID:GDpNfOi5O
仮払いさせてあとでバックレてしっかり東電社員はボーナスを貰うわけだな。
実に美しい国。
424名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:39:16.83 ID:mLuX/g+8P
>>419
ペテン師
425名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:39:47.92 ID:FLU20ryw0
>>413
そうだけど被害はさらにこれから拡大するんでねえの?
農業、漁業等への休業補償の範囲はまだ分からないし
5年後10年後にガンや白血病や奇形が続出だよ
どのくらいの額になるか見当もつかない
被害は未知数
426名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:40:11.89 ID:+DtScodi0
自民だと国(税金)で払って東電には請求しないとか平気でやりそうだから怖いw
427 忍法帖【Lv=7,xxxP】 株価【E】 :2011/06/06(月) 11:40:51.95 ID:iMJ/yCxJ0
被曝者である国民が税金で負担wwwwwwwwwwwww
428名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:40:56.00 ID:B4f5cH2U0
民主党はテロリスト。
429名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:40:58.12 ID:zaMQ4jH00
東電の数兆の資産
大半発電所とか電線電柱wwwwwwwwwwwwwwwww
売ってどうする馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
保養所とか売却可能な金融資産など1兆にもみたない
払えるわけないっての
430 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/06(月) 11:41:08.83 ID:IhO0OAcr0
>>422
そもそも現東電を存続させながら補償もさせます、という無理な事を
言ってるから混乱状態なんだろ。
自民も民主も方向性としては一緒だよ。両者とも存続方針なんだから。
431名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:41:09.27 ID:5CIz6y4N0
>>422
厳しいのは別にいいけど東電責めるより先にすることがあるだろうと
被災者の生活復興のこととかね
432名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:41:24.51 ID:AbVjKr0o0
>>421
社債と、銀行の借金と、国の仮払金  どれを優先して返済するの?

>>426
麻生炭鉱の例があるからな。
433名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:41:24.78 ID:Ttzih3sV0
また丑か・・・
もうがんばらなくていいよ
434名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:41:25.40 ID:NYyymRKQ0
東電に返済させるなら返済の方法や期限を決めないとダメだろ
無利子300年払いとかにしそうだよ自民党ならw
実質的に東電に金を上げるのと同じことになるぞ

断固反対だ!

435名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:41:32.45 ID:HTAu+W2R0
>>426
ジミンなら東電を守るためにうやむやにするに決まってるね
だから最初っから税金なんか使わせちゃダメ
436名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:41:37.40 ID:Gq2A6W9w0
これはひどい
自民党内で東電の責任を追及してるグループは無いの?
437名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:41:55.54 ID:G2M01e480
>>393
だから菅政府は国民を犠牲にする政府なんだよ。
被災者を見捨てるね、あんたと同じさ、あんたと同じ程度の能力しかないのさ。
住民をわざと被曝させた極悪非道のな。
438名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:42:08.05 ID:3mMiDKqCO
>>424
まあ菅は何かしてるように見せかけてるだけだからな。
阪神の時との比較でもテレビでやってくれりゃすぐわかるのにね。
439名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:42:09.12 ID:bFrjzLdn0
自民が作ったズブズブ利権原発
440名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:42:09.06 ID:oZpvY9VN0
>>419 
6/3参院 菅首相の答弁では、東電が自発的にやることなので見守るって言うぐらいだったんだろうな。

それで、質問側は構ってられないってことで、被災者の支援法を独自に出すって話になったのが、コレなんだよな、
441名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:42:22.98 ID:qUEKFrIp0
自民提案だと「仮払金」のままとは思えんな。
442名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:42:34.04 ID:ci4DBinWO
これを叩いてる奴らの中に、昨日まで、自民党は被災者のために復興に協力しろ!と言ってた奴らが居るだろw

443名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:42:42.70 ID:wr1Cd1wa0
>>8
ソフトバンクなら電気事業に参入後、顧客管理を韓国へ持っていったりするだろうし、
そもそも実務面でマトモな運営できそうにない。今のソフトバンクの携帯の酷さ見れば自明。
ソフトバンクがつながらなくて震災で被害拡大って話が合ったけど、
電気だったら平時でも人命に関わる被害が出るだろうね。
444名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:42:48.00 ID:4RMWj5GDO
後で東電からしっかり回収してくれるならやってくれ。
一義的には東電に責任があるとか
わかったか分からんような説明で被害救済に遅れが出てくると
倒産の連鎖が止まらなくなる危険性があるからな…。
445名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:43:19.16 ID:f/ujrrxB0
>>436
河野太郎ただ一人だけw
太郎は電力議員に「福島みずほ紹介するからそっちに行けよ」って言われたらしいw
元東京電力の副社長から自民党議員になった人に
446名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:43:29.23 ID:lVxUyYlJ0
>>421
それは住人と東電が取り決めに(この良し悪しは横に置くとして)
その枠組に国が乗る形になる訳だが

政府にしてみれば、勝手に決めて、先走って、やってるってことになる
もしその拡大に国費投入でってことになると、東電と住人で決まった住民補償費用の設定にも
国が介入することを意味する
447名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:43:32.52 ID:H9O19xeL0
>>408
管との党首討論で谷垣が1200億円の賠償枠を確定させとしれっと発言していた。
売国政党ではなく、傷害容疑の東電を擁護しない政党ってどこなんだよ・・・
448名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:43:33.81 ID:rPk9esgL0
>>425
現状困ってるのにそれ放っといて、原因判るまで待って とでも言いたいわけ?被災者に。
飛行機事故と違って家族の中の誰か一人が被災者 じゃないんだぞ。
地域全部なのに、何悠長なこと言ってんの。
449名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:43:41.90 ID:C0xaT++l0
>>369
おれは民主支持してるわけではない。
そしてお前みたいなキチガイ自民信者でもない。
正しい利権ってなんだよ?
国民のための利権なんてあるわけないだろ。
官僚、政治家、一部企業だけ旨い汁をすすってるのが利権だ。
国益は当事者たちだけの利益であって、決して国民の利益ではない。
450名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:43:41.58 ID:Tmc7qPw80
とりまとめは自民だけど、5月頭にオカラが農漁業者対象に仮払い検討してる絡みもあって
民主と連携する動きもあるって知らないヤツら多いのな。
451名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:44:07.01 ID:Jqf3aBQfO
>>429
国や東北電力が買い取るってんなら問題ないぞ
あと孫が欲しがってるな
452名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:44:14.97 ID:AbVjKr0o0
>>440
同じ口で浜岡を停止するよう要請したら「民間企業に圧力」だっけw
453名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:44:26.86 ID:alhDiQKO0
東電が潰れれば、関東圏が停電しようが福島県民がどうなろうが知ったこっちゃ無いって奴が
ゴロゴロ居るのが2ch。
454名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:44:31.03 ID:Vq4WMa4w0
455名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:44:47.32 ID:5CIz6y4N0
>>430
法的整理するにしてもしないにしても存続させないと話にならんだろ
何時まで賠償かかるかわからないのに会社清算しちゃったら税金しかない
456名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:44:55.42 ID:i0hhPUBK0
>>437
何を馬鹿なw
もともと東電が負うべき損害賠償義務を税金で補填するなら、そっちのほうが「国民を犠牲にする」行為だよ。
457名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:44:59.79 ID:Eab5QnJu0
国のための電気なんだから
国のお手伝いしてただけだろ?
国が全部賠償でいいだろ?
浜岡だって総理大臣がちょっと発言したらとまっちゃったじゃん
福島第一だって地震が来る前にちょっと発言しとけば
とまったということだろ?
458名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:45:03.01 ID:bFrjzLdn0
自民党には投票しない
459名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:45:39.58 ID:g5g40UXy0
JALと同じにすりゃいいやん
糞民主も糞自民もきめえんだよ
460名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:45:40.82 ID:DXTjUM/M0
クソ自民は菅さんが脱原発に向かうのを怖れている。
そのまえに引きずりおろしたいんだろ。
不信任案もそれが理由だったしw
461名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:45:44.23 ID:CJGPgJqb0
求人(東京都)更新。
SE・PG【急募】 (Web・オープン系SE、PG)
正社員/
200,000円〜600,000円
1)09:00〜18:30
/土日他/毎週
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=97&t=945#p1571
462名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:46:03.89 ID:FLU20ryw0
>>448
だから、現在避難中の人の生活費ぐらいだったら盗電がスグ出せるでしょ?
1世帯辺り月30万も出せば上等
役員1人で何世帯分よ?
463名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:46:11.99 ID:HidCi1kI0
>>348
東電がケツの毛までむしりとられたら、
残りは国負担にするしかあるまい。

基金の意味もわからん奴には通じないかもしれないが……
464名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:46:12.68 ID:x4ptMxvEO
なんとか阻止できないのこれ
465名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:46:28.19 ID:qEZEF+5G0
あれ?
責任はあくまでも東電にあり、
国は援助するだけだったんじゃないのか?
「国が払う=国にも責任がある」ということにならない?
東電の責任を軽くしないか?
466名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:46:29.90 ID:uRhAeOhr0
>>447
ぶっちゃけみんなの党

【震災対応】みんなの党、電力再生アジェンダ(案)を発表
http://www.your-party.jp/file/11ag_denryoku_110414.pdf

東電一時国有化
電力自由化
自然エネルギー推進
467名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:46:35.04 ID:AbVjKr0o0
被災者には、銀行が積極的に貸せばいいじゃん。
 担保を賠償金にすればいいだろ。

468名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:46:50.33 ID:5vt+YgorO
自民は東電から年にいくら貰っているんだ?
469名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:47:11.45 ID:graN3NiJ0
これで夏になったら「電力の安定供給が最重要」とか言って、東電に免責を与えるんだぜ。
・・・あ、なるほど。
夏を過ぎたらその口実が使えなくなるから、あんなに菅の早期退陣に必死なんだな。
470名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:47:12.24 ID:RgX5U259P
>>48
なんでWCEが国籍法なんだよ...
471名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:47:37.43 ID:lVxUyYlJ0
>>413
物事には順序や段階があるだろ
仮払いにしても国がやれっていった訳ではなく、東電と周辺住人間で決めてること
しかしその片方の当事者である東電は事態収拾に至ってない
その見立ても出来ずに勝手にやって、カネが足りなくなったから国も出せって
政治力使って働きかけてる訳で
472名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:47:55.07 ID:evleqTAx0
>>453
こんなことではもう、野党は案なんか出さずに居たほうがマシってことになるなぁ。
473名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:48:22.43 ID:+DtScodi0
被災者は3食付で避難所で暮らし仮設住宅も空きがあるって話だが?
474名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:48:30.88 ID:GFtkr3580
\218 : -68 : -23.77%

あらら、氏によったわw
475名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:48:37.10 ID:jXvPfoZA0
糞自民は発想電分離だけは口が裂けてもいえなんだよな
これの道筋も同時に議論しろよ
476名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:48:37.45 ID:5CIz6y4N0
>>456
仮払いだっての
被災者に早く金が渡るように ね
そりゃ東電に請求しない!とか言い始めたら国民を犠牲にする行為だが 
それを普通仮払いとは言わない

>>462
年1200万ぐらいだったようなだから月30万だと3世帯かな
477名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:48:38.10 ID:WpTBy71D0
民主が東電に払わせようとしないのが悪い
478名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:48:50.88 ID:Eab5QnJu0
>>465
国も責任あるだろ?

>>458
それじゃどこに投票するんだ?
社民党か?
社民党が民主と連立組んでたときにも
原発はうごいてたけどな
479名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:49:22.30 ID:mLuX/g+8P
>>458
不平等な支援ほど糞なものはない
さっさと辞任しろぼけかす
480名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:49:24.62 ID:bFrjzLdn0
>>468
それだけはご勘弁をお代官様
481名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:49:34.54 ID:HidCi1kI0
>>465
1. 「仮払い金」
2. 「地方公共団体が」「復旧を行うための基金を設ける際」
482 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/06(月) 11:49:38.71 ID:IhO0OAcr0
>>455
法的整理と言うか、国有化すべきという話だよ。
つーか民主党が望んでる事って国有化しないと無理な事ばかりだろ。
483名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:49:40.47 ID:hi5vtbzzO
自民党議員が自分の給料で払えよな!
糞自民党!
自民党議員が自分の給料で払えよな!
糞自民党!
自民党議員が自分の給料で払えよな!
糞自民党!
484名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:49:43.34 ID:ci4DBinWO
>>460
応援してる党の政策ぐらい勉強しような。
一昨日発表されたじゃないかw

485名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:49:53.11 ID:nIz9TP5/0
被害の全容がはっきりしていない上に補償の内容も決まっていない。
東電が100%賠償責任を受け入れるとは思えないから、当然国を巻き込んでの裁判になる。
裁判が確定するまで何年かかると思ってるんだ。受け取る前に被災者死ぬぞ。
支払い能力がある国が立て替えて、とりあえず被災者に配るのが順当だろう。
486名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:49:57.86 ID:AbVjKr0o0
>>476
担保がない仮払い金なんかあげたも同然ですよ。
487名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:50:06.37 ID:uRhAeOhr0
>>478
だからみんなの党があるって

【震災対応】みんなの党、電力再生アジェンダ(案)を発表
http://www.your-party.jp/file/11ag_denryoku_110414.pdf

東電一時国有化
電力自由化
自然エネルギー推進
488名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:50:41.62 ID:E4TlRmkK0
>>487
国有化して賠償を全部国がするのか
東電バンザイだな
489名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:50:41.72 ID:cvbZsQ6Y0
はあ?
東電を急がせればいいだけなのに、何で国がわざわざ出しゃばるの?
一企業の不始末に、税金簡単に使うなよ。
490名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:50:53.67 ID:dSASlAlW0
 糞 自 民 党

東 京 電 力 保 護 法 を 提 案



民主党は丸呑みの方向だろうな

自民党 不信任案まで出して暴れた理由が公務員の給与保護と東電保護とはな

気違いだ
491名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:50:56.74 ID:rPk9esgL0
>>462
おまえ、国会中継見てこいよ。森まさこでググって。
東電が出してないから、とにかく急いで対処しろってことなんだよ。
賠償金も、救援金も、被災者に届いていない現状をどう思うんだ?
492名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:51:10.50 ID:E4TlRmkK0
>>489
東電を急がせればいいじゃん
なんで政府はしないのかな?
493名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:51:20.15 ID:CkpudRD50
国有化に向けてのつなぎなら良いと思います。
494名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:51:25.36 ID:fpD7dFaj0
もう、東電を国有化しないとどーにもならんな。
リストラするにせよ、資産を売却するにせよ、国有化しないと身動き取れないんじゃね?
495名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:51:26.66 ID:RgX5U259P
>>474
早く監理銘柄にしてやれよ
遊ばれ尽くされちゃったね
496名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:51:37.50 ID:jXvPfoZA0
保安員やら安全委員会に払ってる予算からとりあえず全額支出しろよ
こいつらいまだに給料ボーナス出してるのが異常だろ
497名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:51:55.77 ID:+DtScodi0
テリー伊藤が凄い形相で管を叩いてたけど
テリーも東電利権?
498名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:52:03.41 ID:3mMiDKqCO
>>460
脱原発でもなんでもいいが、菅の場合脱原発したいでちゅ→やっぱりやめまちゅ→脱原発したかったけどヤトウガーになって混乱するだけだぞ。
安定すんなら電力なんて何でもいいよ。
499名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:52:14.74 ID:uRhAeOhr0
>>488
JALの時見ただろ
資産売ってOBの年金下げてリストラして給料下げてって自由にできる
一時国有化はあり
500名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:52:29.96 ID:oMC5dg9H0
仮払いくらいはしゃーないだろ。

もちろんちゃんと東電に責任を取らせる前提で、だが。
501名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:52:33.93 ID:FLU20ryw0
>>485
>支払い能力がある国が立て替えて、とりあえず被災者に配る

それは正しいんだよ
でも、「立替え」をいつ払い戻してもらえるのか?
要するに信用ならないから、どうにかして担保を取らないと
そこいらまで踏み込んで示してないから賛成できないんだよ
502名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:52:45.88 ID:E4TlRmkK0
>>499
JALにどんだけ突っ込んだんだっけ?
503名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:52:51.44 ID:E9Xg3Xor0
東電に代わり全責任をとれ、そして会社更生法適用
504名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:53:06.31 ID:HTAu+W2R0
まぁ何にせよ今がジミン政権じゃなくて本当に良かったよな
505名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:53:18.14 ID:AbVjKr0o0
>>492
賠償より急ぐもの(復旧業者への支払)があるから。
信用不安がでたら、資材は納入されないし復旧業者は明日から出てこないよ。
506 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/06(月) 11:53:30.26 ID:IhO0OAcr0
>>499
JALも大概だけどな。
507名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:53:30.87 ID:j+W7ivGV0
ってか、立て替えるってことだろ?
東電は資産売らないと多額な現金が作れないから
そのタイムラグをなくすって話じゃないの?
508名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:53:32.97 ID:R6Kp4SMO0
ズブズブ野郎が!
税金をなんだと思っとんだ!
509名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:53:36.90 ID:5CIz6y4N0
>>475
今話し合うべきことだろうか
今話し合う余裕があるだろうか

>>486
将来的な収入を担保にするしかないだろうね
急いで支給するにはこれしかないのも確かだが
他にいい案があるならだしてみればいい
510名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:53:47.61 ID:rPk9esgL0
511名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:53:50.61 ID:RgX5U259P
300年償還とか言いだしそうだがな
クソ自民
512名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:54:34.13 ID:zHXuIPqG0
コストカッター清水は何やってんだ コストカットすればどれだけでも財源でるだろ
513 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 77.9 %】 :2011/06/06(月) 11:54:41.89 ID:lzbMLPge0
民主の事をどこから金出すと言っておきながら、、、
ホントかよ、また選挙負けるぞ!
514名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:54:50.00 ID:E4TlRmkK0
>>507
自民が東電だけを助けようとしているとミスリードしようとしてるのさw
政府が被災者を助ける気がないからね
515名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:54:50.83 ID:jXvPfoZA0
菅さん、もう粘りに粘って東電保安員安全委員会原発マフィアをぶっこわせ
516名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:54:56.09 ID:rPk9esgL0
>>501
踏み込んで示していないって何故判るんだ?
お前、提出前の法案読んだのか?
517名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:55:01.38 ID:m8UGHIHH0
>>476
出張旅費を5万円仮払いして、後で旅費清算したら6万円だったから経理からは1万円受けとった、
っていうような会社のお金の流れのしくみを知らない人とか、>>453に書いてあるような人が
たくさんいるんだと思う。
518名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:55:08.46 ID:g5g40UXy0
>>502
借りた分は完済したんじゃなかったっけ
519名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:55:25.83 ID:zA8w6GaR0
仮払いして、素直に返すような企業かよw
自民は東電と一心同体だしな

利権守るために
テロ停電やらかす凶悪企業を信じる方が馬鹿


520名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:55:27.09 ID:Tmc7qPw80
>>456
>もともと東電が負うべき損害賠償義務を税金で補填するなら

え?
東電は国を相手に原子力損害賠償補償契約を結んでるんだけど?
民間保険会社相手に原子力損害賠償責任保険契約も契約してるけど。
521名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:55:30.64 ID:lVxUyYlJ0
見方をかえていえば、想定してない事が起きるということは、前例踏襲では無く
新たにやり方をつくらなきゃいけないのだが、それが今までの枠組みや組織体を土台に進めてたら
賠償費用もひたすらだだ漏れの超巨額なものになるだろう

国費投入を避けれないものになっても、国鉄の不良債権処理でタバコ税上げればってレベルじゃないぞ
一体、自民は総額でどのくらいの見積もりで財源を考えてるのかね
522名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:55:45.64 ID:G2M01e480
>>456
>損害賠償が滞ろうが、それは被害者と東電の問題だ。
  政府が口を出すようなことではない。

馬鹿なことを言ってるのは菅政府とあんただよ、「損害賠償が滞ろうが」知ったことじゃないってネ。
ほんとに極悪非道な政府だよ、法を無視し捲くりのネ。あんたもなw

523名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:55:46.99 ID:oyK+oz9X0
>>501
暫定の額の算定もしないで担保なんてどうやって取る気なんですかね? 与党様は。

結局、全部東電に丸投げでおk・・・なんですかねぇ? 何時までたっても潰せませんね、そんな事じゃw
524名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:56:01.53 ID:graN3NiJ0
電力会社のお気に触ったのはやっぱり、
>電力事業の地域独占見直しや発電部門と送配電部門の分離を検討する
って奴だろ。
これを言った直後のG8サミットに行ってる間に急に菅おろしが政局になってるし。
525名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:56:15.71 ID:DZ0dPGb30
被害者救済を隠れ蓑に東電の全面支援策を打ち出す自民党。
526名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:56:39.24 ID:Eab5QnJu0
>>501
国にも監督責任がある
東電が負担できなかったら国の負担でいいだろう
527名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:56:44.45 ID:E4TlRmkK0
>>525
と、言う事にしたいんですね
被災者を見殺しにしておいて
528名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:56:52.74 ID:m6X5moOu0
>>501
まぁここが問題だわな。
緊急に支給が必要な訳だから分からなくないが、そこが曖昧だと後々大問題に
なるだろうしね。
529名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:57:10.65 ID:14LOIv+C0
そんなに東電擁護したいなら自民党議員の財産で全額負担しろや
国民の大多数は東電は潰せって思ってるからな
530名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:57:11.94 ID:mQc7qvNS0
自民は政権奪還したら仮払いした分の返済を免除して東電救済する気満々だから反対。
531名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:57:18.17 ID:5CIz6y4N0
>>492
手元にある資金なんて高が知れてるし
社債や借金を大量にするなんて無理だし
急がせたところで時間は相当かかるぞ
その間被災者や被害を受けた農家とかは放置でいいと?
532名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:57:41.70 ID:/cHmb+DH0
自民党の財源は議論の余地なく国民の財布だからな
533名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:58:05.30 ID:HidCi1kI0
>>492
格下げで新規社債発行できなくなってるし
売却に時間のかかる資産が多いから。
534名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:58:07.65 ID:AbVjKr0o0
>>517
会社の仮払いで大金横領した経営者の記事がよく掲載されてますが。
535名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:58:35.17 ID:HTAu+W2R0
>>531
放置でいいだろ
原発付近に住んでた自己責任でもあるわけだし
536名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:58:50.79 ID:ptXJRZ0z0

◆民主の詐欺政治が横行!銀行団に政府保証の言葉で2兆円融資させた後で・・・・

民主党、枝野官房長官が東京電力の"融資債務チャラ"を求める 2011.05.13
------------------------------------------------------------
 民主党が銀行団に政府保証の言葉で信用させ、東電に2兆円の融資を約束さ
せた後に、13日に枝野官房長官が東電の債務チャラを銀行や取引先に求めた。
銀行や取引先や下請けの債務を全てゼロにさせると言い始めた。債務をゼロにし
て、東電組合株主や東電社債と債券をそのまま維持させると発言した。
政権支持組合企業を優遇するモラルハザード発言に外資筋の売りを誘い、東京
市場は大きく下げた。民主党労働政権による腐敗発言が市場に動揺を与えた。
537名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:58:57.46 ID:Tmc7qPw80
>>501
東電と結んでる賠償契約の保険金から相殺すりゃいいだろ。
538匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2011/06/06(月) 11:58:57.96 ID:8XxZHNad0
日赤の義捐金もそうしろと最初から私は言っておる
539名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:59:06.95 ID:Eab5QnJu0
>>501
担保があるのなら銀行で借りればいいだろ?
政府は金儲けでやってるんじゃないんだから
担保なしでいいだろ?
540名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:59:18.23 ID:854TxkZV0
でもボーナスは出ます
541名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:59:31.68 ID:wKg/odBU0
みんすちょんサポーターの工作中かよw

東電には数兆円規模の基金の金が有る。
仮払いで一日も早く被災地の復興支援を行って
それでも東電が渋るようなら国有化なり何なりしてあいつらから剥ぎ取ればいい。

実際にそれをやられると困るから自民の責任にして誤魔化そうとしているんだよな?
542名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:59:52.00 ID:3mMiDKqCO
>>532
民主は四次元ポケットでも持ってんのかよw
543名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:59:53.81 ID:zHXuIPqG0
先ず電力会社が出してるマスコミ広告費をゼロにしろ 
コストカッターのプロ清水ならできるはずだ
544名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:59:55.60 ID:lVxUyYlJ0
>>510
天災でなく、人災なんだよ、東電という1企業体がやらかした
そこは分かってるよな
ただ規模がデカイから責任をうやむやにして、住人を助けろ、補償しろというのは
ちょっと違うと思うがね
545名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:00:08.13 ID:bFrjzLdn0
>>525
そうじゃないと東電からおこずかい貰えなくなるから
546名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:00:22.01 ID:1CIQd0c30
  <⌒/ヽ-、___自民の御蔭でとりあえず少しは電気代の上昇を抑え
/<_/____/ 製造コスト上昇を防いでリストラを抑えれるのか?・・・
         民主の無策でのマイナスがでか過ぎて殆ど意味が無いが・・・
547名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:00:25.11 ID:AbVjKr0o0
>>531
賠償金は将来確実に入る金なんだから、農家とかは農協から借金したらいいだけだろ。

548名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:01:07.85 ID:Bbb0JV1d0
>>546
東電やめたら電気代3割節約 立川競輪場、契約先変更で
ttp://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201106030551.html
549名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:01:13.42 ID:2OKnMjz90
>>525の発言が真理だと思う。
550 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/06(月) 12:01:16.36 ID:V/iGDOH80
東電の取締役は、年収半額に減額して2000万円らしいな。
短大卒30代東電社員は年収750万円で、生活できないって言っている。
551名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:01:47.97 ID:uRhAeOhr0
>>541
これはどう説明するの
全額補助なら東電負担がいっさいなくなるっていう法律を作ろうとしてるんだけど

地方公共団体が原発事故による被害の復旧を行うための基金を設ける際は、
国が全額または一部を補助することなども盛り込まれています。

552名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:02:08.74 ID:F06zmwjTO
利益を全部給料にしてるからアホな経営だよ
553名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:02:09.00 ID:m8UGHIHH0
>>534
それは合法なのか?
554名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:02:12.88 ID:Eab5QnJu0
>>544
なんで国策なのに1企業体のせいにさせられるんだ?
555名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:02:29.22 ID:ptXJRZ0z0

退職者10万人の企業年金費用は毎年4500億円以上・・・・これらも、長年電気代に上乗せ請求


■ 東京電力の設立記念日に5万円支給 企業年金は月額40万円以上
------------------------------------------------------------
5月1日は東京電力の創業記念日で休日、記念手当5万円今年も支給される。
東電では、退職者を対象にしたセミナーを毎年行っている。そこで参加者たちは
公的年金の少なさに唖然とし、東京電力の企業年金の多さにビックリするという。
東電内部資料によると、同社の企業年金は月額40万円だというのだから、社員
が驚くのも当然。東電に入って良かったと実感し、喜んで会社を退職していくとい
う。しかし、この40万円以上の企業年金は費用として我々庶民の支払う「電気代
に上乗せ請求」しているというから呆れる。
556名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:02:31.07 ID:WpTBy71D0
民主支持者が元気だな
あきらめが悪いぞ
557名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:02:32.47 ID:MaT9xeLDO
このスレで「ミンスガー」うんたら言ってる奴は何がしたいのかねぇ
558名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:02:33.57 ID:FLU20ryw0
>>516
読まないよ
でも信用できない
だって自民党と原発利権が、いままでズブズブでどんなことやってきた?
ミンスもひどいけど、
中曽根の時代からすごいゴリ押しだったよね
それが、急に被害者本位オンリーの法案出します!なんて思える?
自分にはムリ
559名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:02:39.27 ID:D5gdX4iNO
幼児への連続強制猥褻事件で逮捕歴がある生きている価値のない極左翼キチガイ丑の公開首吊り自殺ショーが決まりました。

幼児への連続強制猥褻事件で逮捕歴がある生きている価値のない極左翼キチガイ丑の公開首吊り自殺ショーが決まりました。

幼児への連続強制猥褻事件で逮捕歴がある生きている価値のない極左翼キチガイ丑の公開首吊り自殺ショーが決まりました。

幼児への連続強制猥褻事件で逮捕歴がある生きている価値のない極左翼キチガイ丑の公開首吊り自殺ショーが決まりました。

幼児への連続強制猥褻事件で逮捕歴がある生きている価値のない極左翼キチガイ丑の公開首吊り自殺ショーが決まりました。

幼児への連続強制猥褻事件で逮捕歴がある生きている価値のない極左翼キチガイ丑の公開首吊り自殺ショーが決まりました。

幼児への連続強制猥褻事件で逮捕歴がある生きている価値のない極左翼キチガイ丑の公開首吊り自殺ショーが決まりました。

幼児への連続強制猥褻事件で逮捕歴がある生きている価値のない極左翼キチガイ丑の公開首吊り自殺ショーが決まりました。
560名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:03:19.61 ID:5CIz6y4N0
>>535
しんじらんねー
自分が被災者ならそれで満足できるの?
561名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:03:22.05 ID:j+W7ivGV0
>>519
公的資金投入されれば返す義務がある
返さなければ国有化
税金だからその辺は立法されてる
562名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:03:35.26 ID:lvw6H3540
上場廃止にしない
誰のためなんだ?
563名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:03:39.24 ID:bFrjzLdn0
>>550
二台有る車も一台処分
564名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:03:49.71 ID:rPk9esgL0
>>544
原子力推進は国がやってますが、(゚Д゚ )ナニカ?
ほら、管が停止したとこあったろw
おまえは、とにかく原因が判るまで放っておけ、カネを渡すなっていってるのと一緒。
565名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:03:56.87 ID:PuciBRIv0
東電が払う補償を国が立替える。
東電は担保として送電網を国に渡す
ならOK。

単なる東電救済なら、自民終了のお知らせ。
566名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:04:10.74 ID:graN3NiJ0
国が払うのなら東電を潰して、剥ぎ取れるものは剥ぎ取り、給与体系なんかも見直した上で
足りない部分は国が払って、東電を再生させる際に利益の中から国に返還し続けるように
義務づけるとかやった方がスッキリするんじゃネ?
567名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:04:12.17 ID:+DtScodi0
被害者の国民の懐に手を突っ込む前に
東電の懐から全部出させてから何か考えろよ糞ジミン
568名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:04:25.22 ID:nIz9TP5/0
>>501
立て替えた金を最終的にどこが払うかがまだ決まってないから。
東電が「原子力安全委員会の安全指針に沿って対策していた。責任は国にもある」って
賠償金の支払いを部分的にでも拒否したら、これから泥沼の裁判になる。
東電か国か自治体か住民の自己責任か、予想外の災害による免責か、
現時点で何一つ結論は出ていないんだよ。
双方の主張が食い違えば司法の判断を仰ぐしかない。
569名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:04:35.68 ID:e4UiC6h30
>>525
東電に責任を取らせる、を建前に
被災者見殺しにするよりマシなんじゃねーの
570名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:04:35.71 ID:AbVjKr0o0
>>553
お手盛り仮払いは犯罪の立証が難しいからはよく記事になるんだが
571 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/06(月) 12:04:45.58 ID:V/iGDOH80
東京電力はマスコミ・ネット工作資金があるなら、自分たちで賠償金を出せ。
電気料金値上げしたり、税金にたかるな。
572名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:04:47.36 ID:Yg90j+AB0
不信任案とか管降ろしとか
結局、原発推進派の茶番劇だろ
573名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:04:50.66 ID:mLuX/g+8P
>>562
東京都のためにきまっとる
やぶ蛇にならないよう最近おとなしいしなw
574名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:04:56.13 ID:rl/HmSwZ0
震災の被害ならともかく、人災の原発災害の賠償金をなんで国=国民が肩代わりしなきゃならんの?
東電がもう一円も払えないっていうのならともかく。
575名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:04:57.43 ID:Ry7o1ITnP
ほらな やっぱり管が正しかったじゃねーか。

自民党政権下だとマッハで税金投入、増税、電気値上げだったぞ。
576名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:05:11.51 ID:V25ZyteSO
余力残してるくせして、税金投入など許されない
チッソみたく賠償のためだけに存在させる位じゃないと
577名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:05:11.82 ID:SeGZc2yE0
東電からもちろん、金利取るよな!
少なくとも、東電が年内に資産売却して立替分を払うとか、期限を短期に決めないとダメだ!
30年で返却とかはありえない!

立替は返却させる目途次第で賛成だな!
元東電社員が高額な年金を貰い、国で立替数十年なんて許せない!
まず、東電が給料、年金の減額をして、直ぐに対応できない資産売却分のみ立て替えるべきだ!
578名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:05:23.91 ID:Nn6k8kq40
>>501
東電が逆立ちしても何も出なくなるまで返済して
そいれでも国に返せないんなら債務不履行でしょうがないかもね
被害者への補償だから50%ぐらいは確実に渡してやった方がいいでしょ
579名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:05:45.95 ID:NzmSflxD0
さすがにこれはないな
自民死ね
580名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:05:48.81 ID:5CIz6y4N0
>>558
一企業にそんなに有利な法案なんか出す分けない
出しても猛批判受けるしね

だから文字通りに受け取って深読みはしないほうがいいぜ
東電の負担なくすための法案だ!!って騒いでるやつは根拠を示すべきだし
出せるわけないだろうが
581名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:06:00.66 ID:bFrjzLdn0
自民党には投票しない
582名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:06:05.64 ID:lVxUyYlJ0
ソ連墜落の添加剤になったチェルノブイリと同じレベル7って
意味が、まだわかってない人がいるのかな
財源の見込みも無く、東電と避難住人を助けても
国家そのものというより大きな箱が、崩壊してしまうことも想定に入れておかないとね

なにしろまだ災害の全容が分かってないのだから
583匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2011/06/06(月) 12:06:11.04 ID:8XxZHNad0
国有化すりゃ公務員なみに給与下げられるだろ
584名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:06:32.96 ID:rPk9esgL0
>>558
何でも反対の社民と一緒じゃないか、それw
状況見て、何をするのがいいか判断しろよ。
何もしてないのがミンス。
何かしようとしてるのを反対してるのはお前。
585名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:06:34.87 ID:j+W7ivGV0
>>567
だから資産売却して現金化するにはタイムラグがどうしてもいきじるだろ
今の政府が東電の先行きをどうするか変な発言しまくって
潰れる可能性があるもんだから銀行も貸せない状況
586名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:06:39.09 ID:WpTBy71D0
住民は今日明日食うのも大変なんだからスピードが第一
東電の責任関係は後でいい
587名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:06:44.33 ID:MpIbopi4O
もうそろそろ現実的に考えようぜ

東電がなくなったら日本は維持できない
588名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:06:46.37 ID:FLU20ryw0
>>582
まだもんじゅだってあるしね
589名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:06:49.63 ID:AbVjKr0o0
自民党には住専に税金6500億円もあげた実績があるからなwww
590名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:06:54.68 ID:Jqf3aBQfO
>>565
同時にリストラを促す一文も入ってるとベターだな
自民も被災者に迅速な支援が可能になって支持率上昇間違いなしだな
591名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:07:15.60 ID:Q8rdltUi0
「民主党が」大間原発の推進と停止中の原発の再稼動を表明。


【政府】大間原発の推進強調、対岸・函館は置き去りに 青森視察の岡田幹事長「停止ドミノ」をけん制[05/16 08:41]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305505312/

大間原発の推進強調 青森視察の岡田幹事長 対岸・函館は置き去り

民主党の岡田克也幹事長は15日、青森県大間町に電源開発が建設中の大間原発を視察後、
立地周辺市町村の首長らとの意見交換会を開いた。
「安全性をしっかり高めながら利用していかなければ、日本の電力は賄えない」と述べ、
建設継続の必要性を重ねて強調。

同原発から半径30キロ圏にかかる函館市では建設中止の声が根強いが、
そうした意見を考慮する姿勢は見られず、今回も置き去りにされた格好だ。

岡田氏は東日本大震災の影響などで運転停止中の原発についても、
「一定のハードルを設け、きちんと動かしていくのが今の政府の方針だ」とし、
安全基準を見直した上で運転再開すべきだとの考えを表明。
菅直人首相による浜岡原発(静岡県)の全面停止要請後、他の原発に広がるとの見方もある「停止ドミノ」をけん制した。

北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/292642.html

【原発問題】玄海原発が月内にも再稼働 九州電力、計画停電回避へ 地元自治体「浜岡は停止なのになぜ…」★2[11/05/08]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304898314/

【政治】女川原発、運転再開容認する考え…石巻市長 [5/9]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304918531/

【原発問題】中越沖地震で被災し点検中の柏崎刈羽原発3号機、年内の運転再開を目指す考え…東京電力清水社長、記者会見[4/14]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302772420/
592名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:07:34.60 ID:Eab5QnJu0
>>574
国の安全管理の基準が甘かったんだろ?
厳しくしてれば払わなくてもすんだ金かもしれない
震度7で15メートルの津波が来ても大丈夫な基準じゃないと
建設できないようにしとけばよかっただけだろ?
593hanahojibot:2011/06/06(月) 12:07:53.88 ID:eUEA2NP/0
          ____
        /      \  利権利権とは言うけど
       / ─    ─ \ マスゴミに煽られてうっかり
     /   (●)  (●)  \民主なんかに期待した底辺愚民
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 涎たらして国からのお恵みを待っているような
      \.    `ー'´    /ヽ 生産性ゼロの卑しい豚どもにバラまくよりは
      (ヽ、      / ̄)  |利権体質の方がマシだしなあw
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | ムダなバラまきで財政を悪化させるだけの
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 民主よりはマシだからなあwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
594名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:07:58.91 ID:RKgZ7jMS0
>>488
なんで?
東電万歳にはならないと思うよ。
595名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:08:01.46 ID:graN3NiJ0
>>561
東電から多額の献金をもらってて昔からズブズブな自民党が信頼できるかというと、
どうもねぇ。
596名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:08:30.51 ID:lVxUyYlJ0
>>554
手動行ったベント開放のつまずきまで国策でやってたというならその通りだな
売国ミンスが国家崩壊をわざとさせる為に国策でかw
597名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:08:56.69 ID:FLU20ryw0
>>587

PPSの話があったじゃん
発送電を分離すれば盗電はもういらない
598名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:09:01.49 ID:NKY6GZ+L0
すぐに金を払って立替払いするのはわるいことだとは思えない。
日本経済の金回りが良くなる
599名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:09:20.67 ID:Nn6k8kq40
>>576
余力残して税金投入だけど
国が肩代わりするだけで
東電から基本は後から東電から回収でしょ
600名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:09:21.68 ID:5CIz6y4N0
>>595
銀行からだっていっぱいもらってたろうよ
601名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:09:27.27 ID:AbVjKr0o0
>>585
メガバンクが貸さないだけで、
本社に抵当権つけたり、電気代債権を譲渡してくれるなられるなら明日にでも貸したい銀行はいくらでもあると思うぞ。
602名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:10:08.56 ID:1CIQd0c30
電気代節約に余裕の無い所がヤバイ
東電は自分の身を削って少しでも電気代上昇を押さえるしかない
603名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:10:35.11 ID:iQOceC7p0
自民は東電擁護になりふり構わなくなってきたなw
604名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:10:44.33 ID:MpIbopi4O
>>597

そんな新興企業とは重みが違う
日本を代表する企業を左翼政権のヒステリーでつぶすわけにはいかない
605名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:11:23.44 ID:e4UiC6h30
>>576
水俣病のだって国や熊本県が立替払いして
チッソがそれを返済してるんだけどね
606名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:11:31.83 ID:wX5uS//Q0
自民も昔のまんまな
607名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:11:47.08 ID:OX6aJnVr0

ふざけた労働組合政治の腐敗ぶり・・・ 民主組合議員、東電は潰さない!給与・年金も減額させない!「国民に尻拭いさせろ!」

■東電から民主党に100人を超える民主組合議員を大量に排出する成金労働組合

【民主党】 東京電力電労と菅内閣のズブズブ関係をどう国民に説明するのか!

菅官邸と東京電力電労組織のズブズブ関係が、いま日本国家を破壊している東京電力
福島原発災害により明らかになった。菅内閣の特別顧問となっている労働組合「連合」
のボス笹森清氏とズブズブ関係が問題となっている。菅内閣の笹森清氏とは東京電力
労働組合委員長を勤めた東電大物ボス。そして東電労働から100人を超える民主党組
合議員を大量に排出する民主組織の隠れた大ボスでもある。民主党と東京電力の関係
は、菅政権内部までズブズブに腐敗した関係であることは、もはや国民の目を誤魔化し
きれない事実である。この東京電力とズブズブに腐敗した菅内閣を、民主党は国民にど
う説明するつもりか。
608名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:11:53.27 ID:j+W7ivGV0
>>595
だから、信用とかじゃなく法律として決まってるの
税金の使い道はね
勝手に使えないわけ

ってか、そもそも、これ自民党がやるんじゃなく
そういう法案を出すだけで
議決されれば(民主党が賛成しない限り無理)
民主党の政府が執行するんだけどw
609名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:12:24.97 ID:FLU20ryw0
>>604
日本を代表する犯罪企業ってこと?
確かに

日本の国土と人民の生命を奪い去るジェノサイド企業、
歴史に類を見ないね
610名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:12:31.21 ID:NXDLOx0IP
東電は免責でいい
狭く電気料から賠償するより
広く全国民から税金で補償してくれ
611名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:12:31.32 ID:rPk9esgL0
>>601
お前がさがしてやれよ。ついでに保証人になってやれw
612名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:12:37.36 ID:OTx8OQyL0
まぁ、これしかないだろ。

そして予想通り、工作員とおっちょこちょいが叩いてるしww
613名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:12:51.50 ID:HTAu+W2R0
>>601
だよな。社宅や福利施設だっていっぱいあるんだから
抵当権付ければ銀行は貸すはず。

なんでもかんでも税金で何とかしようってのがジミンの糞なところ
昔から変わってない
政権を下されたのに全く反省してない証拠だな
614 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/06(月) 12:12:51.90 ID:RJypoq710
そりゃ東電の株を保有している奴等からしたら何とかして救済しようとするわな
615名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:13:00.21 ID:bFrjzLdn0
自民ちっとも変ってない 利権
616名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:13:01.94 ID:MpIbopi4O
>>602

東電を守ることは日本の競争力を守ること
国民全員が当事者意識を持って痛みを分かち合い
支えていかないといけない
617名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:13:10.62 ID:eodUAwloO
ところで、義捐金の配付は福島は岩手、宮城に比べれば比較的スムースにいってなかったか
618名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:13:39.98 ID:lVxUyYlJ0
酔狂の斑目が、これは天災ではなく人災だって、なんでいまになっていいだしてんだろうね
やつにすれば、天災にしておいたほうが都合がいいのに、何かと
規模のあまりの大きさに目が覚めて良心が働いたのかね
それともIAEAの報告書の前には、ここでもう一度、酔狂を繰り出さなきゃならなかったのか
619名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:14:02.91 ID:1h/WWowQ0
東電から年利10%くらいはもらわないとダメだろ。
620名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:14:25.97 ID:H9O19xeL0
>>565
送電線の国有化案に関して反対する理由がないからねえ
621名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:14:33.51 ID:6OqsI4/NO
本音は倒産>整理(補償額に応じて分配)>後は知らんぷり。>関東エリアの電気あぼーん
現実的な優先順位が、利権確保>関東エリアの電気>>>>補償>>>遥か彼方>>>倒産
622hanahojibot:2011/06/06(月) 12:14:34.00 ID:eUEA2NP/0
          ____
        /      \  自民の原発推進?
       / ─    ─ \ 「原発の電気を湯水のように使って快適な生活をしたい」
     /   (●)  (●)  \…という、我欲にまみれた愚民に
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 迎合した結果だから仕方がないな
      \.    `ー'´    /ヽ  www
      (ヽ、      / ̄)  |天罰受けてもなお
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 愚民どもは懲りてないらしいなあ
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
623名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:14:39.78 ID:TGyBElUW0
原賠法のとおり対応すればよい
何のための法律だよ
624名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:14:40.05 ID:SeGZc2yE0
>>592
その安全基準は自民政権が決めたんだよな!
だが、もちろん政府にも責任はある。
なぜならば、エネ省などが、原子力関連を監督してきたからだ!

だから、公務員の給与は30%削減、年金も共済から国民年金に統一、政治家は議員報酬(2400万)を70%カット!
議席数50%削減、原子力関連の外郭団体廃止しろ。
625名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:15:06.36 ID:LV3/Z+V30

東電への公的資金投入にまつわるスレを嬉々として
建てる丑や民主信者を見ると、コイツら本当に政治のことを
何も知らないんだな、という思いを新たにする。

東電を悪者にすることが誰からも支持が得られる絶対的な正義だとでも
思い込んでるかのようだ。

民主に投票するような程度の低い連中は、東電を倒産させた後に
どう後始末をつけるつもりなのか?
626名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:15:16.50 ID:e7REH56V0
さすが俺たちの自民党、ありがとう自民
627名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:15:22.72 ID:OX6aJnVr0

> 民主党労組合政治が東電を潰せない本当の理由
>
>1、東電の筆頭株主8位・・・東電労働組合社員持ち株2200万株が紙くずになる。
>
>2、東電社内定期預金、金利2%強・・・膨大な社員預金、退職者も継続預金する社員預金が消滅する恐れ。
>
>3、企業年金月額40万円以上・・・毎年4500億円の企業年金を電気代に上乗せ請求が出来なくなる恐れ。
>
>4、東電と組合の迂回献金・・・年間数億円に上る団体献金が消える。
628名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:15:26.93 ID:4RMWj5GDO
ここ読んでると被災地支援なんかどーでもいい
って奴がいっぱいいるのが良く判るなぁ…。
629名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:15:31.17 ID:j+W7ivGV0
>>617
あれ義援金じゃなく
東電の賠償の一時金だろ
1世帯100万ってやつのことなら
あれなら東電が出した
630名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:15:34.33 ID:bFrjzLdn0
>>617
原発がらみ
631名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:15:42.42 ID:FLU20ryw0
>>616
じゃあ盗電の役員さんも一般的な国民年収レベルの水準に落として
痛みを分かち合ってくださいよ

ソレがイヤならふくいちで電源ケーブル運ぶ作業でも構いませんよ
昨日も2人倒れたし、代わりはいくらでもいるんだ
放射能は老人には効果がゆるいから、若者が行くよりはずっといい
632名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:15:49.29 ID:3BhcSZ+YO
天下り先や親類縁者をコネ入社させる会社がなくなったら大変だもんなぁ
そりゃ必死だわw
633名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:16:24.16 ID:+xbnTs/50
国が仮払いしてでも早期に支払ってあげる
これこそ被災者のためだ

あとは東電保護にならないように法案の通り税の優遇なしで
できれば利子も取れ
634名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:16:24.50 ID:UJ2wpb4W0
それよりも、被災者の生活費を仮払いしてくれ。

マジで餓死者続出するぞ
635名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:16:33.17 ID:oyK+oz9X0
>>620
こうやって貸しでも作れば理由ができるのにね。 何でバカミンス工作員は反対しているの?
636名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:16:38.19 ID:qwhZBD3c0
ミンスも自民も腐りきってるな
637名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:16:41.85 ID:/5kpilJmP
これは否決しろ。
638名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:16:53.12 ID:FXceE1mT0
こんなことやってると自民に戻したらもっと悪くなるって
国民は判断するぜ。
639名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:16:56.92 ID:+cnkd5jlO
自民党が菅政権を倒そとしているのは、
やはり東電を守るためか。
中日新聞の記事は当たったな。
640名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:17:02.59 ID:MpIbopi4O
>>625

その通り

一時の感情で東電を潰してもすっきりするのは一瞬だけ(笑)
被災地はあとで復興できても東電は一度潰したら終わる
641名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:17:13.99 ID:0KvPCq3g0
自民党腐りすぎだろ。
こんな法案作る暇があったら、原発の瓦礫の除去作業やってこいよ。
642名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:17:46.15 ID:i0hhPUBK0
>>517
えらく的はずれな例えだなw
何で出張旅費清算の話が出てくるのかサッパリ分からんw
643名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:18:00.45 ID:rPk9esgL0
>>635
ヴァカだから
644名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:18:13.38 ID:bFrjzLdn0
自民の借金100億円
645名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:18:20.74 ID:cQBrxY5GO
国が、じゃなくて税金でって言えよタコ
646名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:18:25.80 ID:6zJ89uXl0
>>641
じゃ、オマエが率先してやらないとなw
647名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:18:39.76 ID:FTTPw65W0
こうも腐った自民を見させられると、
悲しいが民主を応援せざるを得なくなる。
共産は的を得た指摘をし続けてるが党が小さ過ぎて、なにも出来ないだろうし。
648名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:18:44.36 ID:AJ32hnPh0
自民党はブレんなぁ〜
東電株なんて100円でも高いわ
649名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:19:16.01 ID:spIsD4r70
>>21

基地害自民信者
火消しに必死www
650名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:19:21.60 ID:11XD1ndh0
>>30
チッソと同ケースなら国の管理になるのがまぁ当然だよな
651名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:19:23.74 ID:TGyBElUW0
>>628
ほんと社員のボーナスとかどうでもいい視点ばかり
スムーズな支払がまず第一だろうに
652名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:19:39.24 ID:OX6aJnVr0

ふざけた労働組合政治の腐敗ぶり・・・ 民主組合議員、東電は潰さない!給与・年金も減額させない!「国民に尻拭いさせろ!」

民主党、東京電力の賠償責任 "免責" を主張 賠償義務は無いと与謝野経財相
----------------------------------------------------------------
17日、与謝野馨経済財政担当相は閣議後の記者会見で、原発事故の賠償で、
東京電力の責任を「免除」すべきだと主張した。原子力損害賠償法は「異常に巨
大な天災地変」による事故では賠償義務を免じると規定していると主張。


「福島原発事故は、神の仕業」 東電の賠償責任"「免責」"を主張、与謝野経済相
----------------------------------------------------------------
与謝野馨経済財政担当相は20日の閣議後会見で、東京電力福島第1原発事故
は、「神様の仕業としか説明できない」と述べた。同原発の津波対策に関しても「人
間としては最高の知恵を働かせたと思っている」と語り、東電に事故の賠償責任を
負わせるのは不当だとの考えを重ねて強調した。
653名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:19:50.97 ID:MpIbopi4O
>>631

そんなことしたら中国韓国に全員引き抜かれる

今だって社員が世間の不当な批判に耐えて東電に残ってることに
国民は感謝しないといけない


654名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:19:57.68 ID:WlCMz2oaP
なんで東電の電気を使ったこともない俺らが負担しなきゃいけねーんだよ!
さんざん電気を浪費してきた都民の税金で払えや
655名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:20:12.68 ID:5lpyDQvY0
100円きったら参戦してみようかな
656名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:20:13.22 ID:qPHxD0jX0
自民党最悪

てかなんで自民党って東電の味方なの?
657名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:20:19.20 ID:eodUAwloO
>>629 いや赤十字から分配された分
確か、一月ほど前の報道では、60%越えていたような
658名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:20:28.82 ID:gItscBUt0
おい、早くこのスレをつぶしてくれよ

愛国者が集うニュー速+では自民党絶対支持で結束してるんだから

659名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:20:33.41 ID:3gccMzUB0
>>109
原発は皆が選んでくれた自民党政権が国策ですすめてきた事なんだから、税金投入して被害者への賠償と
東京電力と原発関連団体を救うのが筋ってもんですよ。
コロコロと変わる国民の意思に合わせて、作るのは税金、賠償は東電だなんてしたら国際社会から笑われますよ。
660名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:20:35.20 ID:+cnkd5jlO
>>625
東電だけでなく、自民党も悪い。
東電のデータ改ざんが発覚したとき、福島県人の俺は、本当にそう思った。
自民党は経団連と東電の代理人と認識した。
661名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:20:51.53 ID:Q8rdltUi0
せっかく原発の設備利用率が60%まで落ちてきてたのに、再びそれを85%まで戻そうとしてる「民主党」。
その上新たに14の原発を新設しようとしている「民主党」。

自民ですら驚くくらいの民主党の「超・原発推進」っぷり。



↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。


アメリカの核にはあれほどアレルギー反応を示す民主党が、
「危険な原発」の推進にはこれほど積極的なのはどう考えても不自然。


加えて民主の支持団体に名を連ねる韓国民団、日教組、部落解放同盟等々のサヨク団体。

民主党は原発が危険だと知らずに推進してたわけじゃなく、
「危険だという認識があるからこそ推進していた」のではないか?

こいつらって将来原発テロでも狙ってたんじゃないのか?



http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
662名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:20:57.06 ID:uYOI5pvv0
常に国民より企業側に立つ自民党精神は相変わらずだねwww
663hanahojibot:2011/06/06(月) 12:21:24.79 ID:eUEA2NP/0
          ____
        /      \   >>647 
       / ─    ─ \ 昆虫並みの知性も判断力もない
     /   (●)  (●)  \ 脊髄反射で自民叩いてるだけの
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 底辺ワープア情弱愚民なんかの
      \.    `ー'´    /ヽ 小汚い1票なんか誰も期待して無ぇよw
      (ヽ、      / ̄)  | 愚民は死ぬまで民主を支持してろよ
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | せいぜい苦しめ…自己責任だけどな
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
664名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:21:29.78 ID:DYF3GpM9P
賠償金の支払いが遅いのは法律がなかったからか
665名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:21:30.98 ID:11XD1ndh0
さっさと東電の懐に手突っ込んで取れるもんはひっぱぎゃいいんだよ
666名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:21:34.36 ID:bFrjzLdn0
>>656
知ってるくせにw
667名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:21:44.89 ID:rPk9esgL0
お昼過ぎて応援要員入ったみたいだね。単発大杉w
668名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:21:54.28 ID:hdi7UwcE0
涙目なヤツらを見にきたよwww
669名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:21:55.94 ID:j+W7ivGV0
>>628
サヨクはキチガイだからな
日頃は弱者の味方とかいってるくせに
強者をいじるよりまずは弱者の救済のほうが先だろって
670名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:22:00.09 ID:graN3NiJ0
>>608
そりゃあもう大連立ですから。
ご自分たちが噛む気満々で早期退陣に必死なご様子ですし。
671名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:22:04.42 ID:srN7egrg0
>>1
アホか・・・まったく国が東電の土地なり資産なりを買い上げて(路線価にしたがった)

適正価格でかいあげてその銭で一部か利払いをするならともかく・・・

東電は潰さないとダメ東電の天下り役人を守ったりしたら天下どもはなにをやっても

政府が守ってくれると増長して国民がまた酷い目にあう。これ以上国民をくるしめる

天下り体質をやめないといけないのに自民党はもう少し考えろよ。

672名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:22:11.74 ID:g05IHXX90
それにしても、読解力がここまでない奴が多いとはね・・・・www
673名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:22:31.03 ID:NMAY8tJH0
てす
674名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:22:42.57 ID:H4l//wmiO
>>656
財布だから
675名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:22:44.16 ID:d0jA6LP40
どっちにしても国費はいるんだから早いか遅いかの違いだけでしょ。
国の管理で立て直すか協議していけばいいのでは
賠償含めたら引き取る企業は無いと思うから民間で再生なら
免責されるんじゃないのかな



676名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:22:50.02 ID:AbVjKr0o0
よく企業に不祥事があって企業献金が追及されると、「法的に問題ないが、道義上、頂いた献金はお返した。」とあるが、
東電は巨額すぎて返せないんだろうなあw
677名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:22:58.30 ID:Q8rdltUi0
民主党は当の「福島第一」についてもこうだし。



「延長運転認可」がされた今年の二月って、もろ「民主政権下」でのことじゃん?

つか地震の直前の話だな。


これで自民や東電だけに原発推進の責任があるかのごとく報道してる「韓流」マスコミって、
悪質なデマ流してるに等しくね?





東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省

 東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
(2011/02/07-18:22)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
678名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:23:07.95 ID:Nn6k8kq40
>>658
東電の味方ってよか
被災者に早く金を渡せっとこったろ
国が賠償しろってんじゃなく国が立て替えっろって話
勘違いしないように
679名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:23:09.74 ID:lVxUyYlJ0
>>640
調子がいい時には民間企業のフリをし利潤追求にまい進
調子が悪くなると国営企業のフリをして潰してはダメだといい

東電は民間企業なのか、国営国策企業なのかまずそこをはっきりさせないと
680名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:23:13.72 ID:zwbfVNGL0
自民党も東電の批判せず政局ばかりって事は何かまずい事でもあるのか。

>>663
底辺ワープア情弱愚民以下のお前がなにほざいてんだよwww
681名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:23:13.86 ID:5lpyDQvY0
>>662
まあ自民はむかしから国民より法人側の党だ
ミンスが自民にない国民を守る政治やるとおもいきや
あいつら韓国守りやがった><
682名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:23:14.42 ID:qPHxD0jX0
>>653
どうぞどうぞ、好きな国へ行ってください
683名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:23:18.94 ID:JGl/D+OkP
金は配っておくもんですなぁw
684名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:23:31.25 ID:MpIbopi4O
>>661

民主のねらいは東電の技術を海外に売り払うこと
ここで東電をかばって守りぬかないと、次の日本の
未来がなくなってしまう



東電を完全に免責し、被害は消費税値上げでカバーするべき
685hanahojibot:2011/06/06(月) 12:23:36.02 ID:eUEA2NP/0
          ____
        /      \   
       / ─    ─ \  民主みたいな日本史上最低最悪のダメ政党に
     /   (●)  (●)  \ うっかり投票した愚かな自分を正当化するために
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 「民主はダメだけど自民はもっとダメ」…と
      \.    `ー'´    /ヽ  現実逃避して誤魔化したくなる気持ちは
      (ヽ、      / ̄)  | よく分かるよ…でもな…
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 民主のせいで日本瀕死という「現実」は
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 全く変わらないんだよなwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
686名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:23:46.86 ID:uYOI5pvv0
IAEA、民主党の対応を「最良の方法」と評価 一方、3年前の勧告を無視した自民党と東電を厳しく批判
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306972857/l50


687名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:24:03.38 ID:IGNebjMe0
民主グズすぎる
さっさと被災者救済に動けや
なんでこれくらいの法案さくさく出せねえんだよ
688名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:24:15.44 ID:e4UiC6h30
>>665
残念ながら日本は法治国家なんだよね
それが出来れば苦労しない
だから回りくどい話になる
689名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:24:49.83 ID:SeGZc2yE0
>>640
関東を特区にして送電、発電分離すれば良い!
購入する電力の安定供給とコストが下がれば、製造業も活性化するよ。

東電やめたら電気代3割節約 立川競輪場、契約先変更で
ttp://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201106030551.html

原発が地震で壊れてなかったのなら、原発への送電網を直ぐに直せなかった東電には資格が無い!
690名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:24:55.12 ID:SGv2p9fE0

退職者10万人の企業年金費用は毎年4500億円以上・・・・これらも、長年電気代に上乗せ請求

■ 東京電力の設立記念日に5万円 企業年金は月額40万円以上
------------------------------------------------------------
5月1日は東京電力の創業記念日で休日、記念手当5万円今年も支給される。
東電では、退職者を対象にしたセミナーを毎年行っている。そこで参加者たちは
公的年金の少なさに唖然とし、東京電力の企業年金の多さにビックリするという。
東電内部資料によると、同社の企業年金は月額40万円だというのだから、社員
が驚くのも当然。東電に入って良かったと実感し、喜んで会社を退職していくとい
う。しかし、この40万円以上の企業年金は費用として我々庶民の支払う「電気代
に上乗せ請求」しているというから呆れる。
691名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:24:56.33 ID:0KvPCq3g0
半径30kmや飯舘村の土地や家屋はどうするんだろうな。
危険過ぎて人の住めない土地は東電が買い上げるんだろうか?
それとも実質ゼロになった分の賠償を東電がするのだろうか?
692名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:24:58.75 ID:NMAY8tJH0
>>627

ほんとにそのとおりだと思う。

民主党も自民党も腐りきってる。
693名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:25:07.38 ID:Q8rdltUi0
【原発問題】 浜岡以外の原発、稼働させるべき…菅首相
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306851435/

 菅首相は31日、都内で開かれた全国知事会議で、中部電力浜岡原子力発電所(静岡県)の
停止要請について、「地震の専門家が、高い確率での地震発生を見解として出しているので、
特別な場所だ」と述べた。

 他の原発については「基本的には安全性が確認されているものは、稼働して電力供給に
あたってもらうという姿勢で国は臨んでいく」として、稼働させるべきだとの考えを示した。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110531-OYT1T01114.htm?from=main2
694名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:25:25.91 ID:bFrjzLdn0
自民は利権が無いと動かない
695名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:25:35.11 ID:JmUNeEAg0
やっぱり自民党はだめだな
696名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:25:36.33 ID:WlCMz2oaP
>>675
阪神の時、国は個人に対して一円も出してない。
兵庫県や神戸市はそのためにした兆円を超える借金を10年以上かけて返済した。
697名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:25:45.46 ID:epOBB/Hp0
まず東電役員が責任をとってから。話はそれからだ
698hanahojibot:2011/06/06(月) 12:25:45.31 ID:eUEA2NP/0
          ____
        /      \  政権交代のせいで全て手遅れ…
       / ─    ─ \景気対策は二の次で安保も外交も台無し
     /   (●)  (●)  \未曾有の大災害の後でもやったことは
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 責任転嫁だけ…この巨大な負の遺産は
      \.    `ー'´    /ヽ 自民に戻ったとしても挽回不可能…
      (ヽ、      / ̄)  | …未来の希望も既に仕分けされ
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 日本復活の可能性はゼロ
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | あとは反日国家に食いものにされるだけ…
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
699名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:26:25.25 ID:7Ja5BMtu0
自民ならこういうと思ってた、ほんとバカだね、政権取り戻す気ないんだろうか
700名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:26:29.71 ID:MpIbopi4O
>>679

利潤を追求するのは企業として当たり前
東電を守るのは日本の長期的利益のため

何も矛盾していない
701名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:26:49.14 ID:H9O19xeL0
>>672
不信任案直前の党首討論で、谷垣が東電の原発事故の賠償額を1200億円と確定する旨の発言をした上でこれだしねえ・・・
702名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:26:52.73 ID:YVpWF/TX0
午前中は自民党批判・民主党擁護発言がどこのスレにも溢れてて
昼休みの時間に入ったら民主党批判・自民党擁護が増えてきたけど
いったいどうなってるのやら
703名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:26:53.72 ID:p5Hc9wP30
この法案がダメなら被災者はどうすりゃいいんだよ
704名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:27:00.34 ID:j+W7ivGV0
>>670
大連立でも第一党は民主党です
300議席以上もってるんだから
法案通ればそれは民主党の意思ですので
705名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:27:01.71 ID:zHXuIPqG0
朝銀に公的資金注入した自民だけのことはある
706名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:27:03.63 ID:PcpHwdBF0
民主原口は避難区域を拡大させるだろうから
賠償金は10兆円を軽く超えるだろう
707名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:27:04.45 ID:F3KNBKnd0
でんこちゃんは死んだの?
708名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:27:07.39 ID:AbVjKr0o0
>>697
国会とかユニクロとは言わないが、青山のスーツで出てこいと思うよ。
709名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:27:13.49 ID:Q8rdltUi0



民主党は利権が絡まなくても危険な原発を推進してるんだよね。


日本破壊のために。


そういうことだよね?


 
710名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:27:16.07 ID:IGNebjMe0
>>680
自民が東電批判してどうなるんだ?事態が終息するのか?
本来ならこの法案だって与党である民主が提出すべきもんだろ
政局重視ってのは法案もろくに出さずにケチばっかつけてる民主みたいな連中のことを言うんだよ
711名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:27:16.31 ID:oyK+oz9X0
>>643
まぁ、緊急事態宣言と言いつつ接収もしない、捏造データだと言いつつ強制捜査もしない。

そんな奴らが潰すだの、国有化だのできる訳が無いでしょ、とw

>>650
まぁしかし国有では無いんだよね。 チッソも東電も収入源はしっかりしてるからな。
712名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:27:25.70 ID:L4cxiJnl0
被災者と老人がいなくなるだけで日本復活するなら助けなくていいじゃん
東電には安月給で働かせる

生活保護、子供手当など不毛な支援の撤廃、大増税で借金なんてすぐ返せる
713名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:27:30.72 ID:/B34h3ENO
>>574
そうさせるまでの間、被災者、被災地はどうするの?
あと、追いつめ方誤って、まともに引き継ぎ出来ない内にばらばらになったらどうするの?
714名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:27:44.61 ID:U8lDzxZDO
電気使うだけ使って大して発電してない東京都も神奈川県も肩替わり一時金出して欲しいわ。綺麗事ばっかりで地方見殺しとか
715hanahojibot:2011/06/06(月) 12:27:55.89 ID:eUEA2NP/0
          ____
        /      \  利権利権とは言うけど
       / ─    ─ \ マスゴミに煽られてうっかり
     /   (●)  (●)  \民主なんかに期待した底辺愚民
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 涎たらして国からのお恵みを待っているような
      \.    `ー'´    /ヽ 生産性ゼロの卑しい豚どもにバラまくよりは
      (ヽ、      / ̄)  |利権体質の方が国のためになるしなあw
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | ムダなバラまきで財政を悪化させるだけの
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 民主よりはマシだからなあwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
716名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:28:15.63 ID:CV0TNsUC0
自民は与党になる気が無いのがよく解った
次の選挙で解体決定だなこりゃw
717名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:28:23.32 ID:TGyBElUW0
国が支援して、さっさと被災者に支払いした方がいいだろ
718名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:28:23.52 ID:zwbfVNGL0
>>710
カスのレスはいらないから。
719名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:28:26.16 ID:3go/5o4Ci
震災復興のために給料を削れますか?
議員さん。
720名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:28:26.70 ID:SGv2p9fE0

福島原発保障問題・・・・ 民主労働組合政治は国民負担を主張


◆東電退職者10万人企業年金費用は毎年4500億円以上・・・これらも、長年に電気代に上乗せ請求◆
    ↓

福島原発立ち入り禁止20Km圏内避難「約6万世帯」・30Km圏内「約6万5000世帯」
・毎年4500億円 ÷ 20Km避難約5万世帯 = 一世帯に年900万円保障可能
・毎年4500億円 ÷ 30Km避難約6・5万  = 一世帯に年700万円保障可能
 
721名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:28:39.59 ID:NzmSflxD0
>>625
東電を悪者にって、東電は実際に悪者なんだろうが、馬鹿め
東電が自らの財産を全部保証に充てて、役員の給料ゼロ、社員の給料減額した末だったら
ともかく、ボーナス出してる現状でこれはないだろ、馬鹿め
722名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:28:53.84 ID:qBlN0ZuH0
自分達が案を出せないから自民の案を丸呑みしてるのにね。

だけど権力にすがみつきたい民主。


723名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:28:54.21 ID:lVxUyYlJ0
>>700
金稼ぐ金の卵が一夜にして
暴走する不良債権の塊になって大赤字になってるだろ
ならば潰して構わないのでは
724名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:29:10.48 ID:alhDiQKO0
復興基本法と同じで、民主がやらないから自民が案を出してるのに、
法を曲げてでも東電潰したい勢力があるから話にならんわな。
725名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:29:13.52 ID:Nn6k8kq40
>>697
東電役員が責任取らないと被災者に金がいかない仕組みですか?
それじゃあ被災者が困るだけで東電役員は安泰じゃんよ
726名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:29:14.38 ID:IGNebjMe0
>>718
反論できないからってカス呼ばわりねえw
727名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:29:27.05 ID:+cnkd5jlO
安全性より利益を優先する→東電のデータ改ざんのときに福島で証明済み。
それが自民党魂。
728名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:29:36.30 ID:gNSH1Ox40
仕事ないなら順次被災者と東電社員とを入れ替えればいい
729名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:29:37.44 ID:iOO3Jhl/0






    東 電 の 犬 自 民 







730名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:29:48.64 ID:yFC07gSQ0
>>712
あと君みたいな人もいなくなれば助かります
731名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:29:53.98 ID:AbVjKr0o0
>>722
野党案丸のみって金融国会のこと?
732名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:30:00.22 ID:SeGZc2yE0
>>709
自民党は利権がらみで原発の安全基準を骨抜きにしたんだよな!
そして、利権がらみで、東電の責任を免除しようとしている。
733名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:30:09.31 ID:75NhCnfn0
自民は政党助成金を返上しろよ
売国奴が
734名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:30:12.94 ID:cjKdkMi40
被災者のためじゃなく東電のためって気がしてならない
735名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:30:15.55 ID:WlCMz2oaP
>>678
いったいどこに立て替えと書いてあるんだ?

>>713
一番たくさん電気を使った都民の税金で賠償させろよ。
石原は何してるんだ
736名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:30:20.61 ID:oyK+oz9X0
>>721
ボーナスも何も全部東電に丸投げて指くわえて見てたのは誰だよw あれこそ給料泥棒じゃねぇかw
737名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:30:44.22 ID:HRlbugBs0

東京電力のような日本を代表するエネルギー企業を守るのは国家の役目だ
自民党政権になったら東電の悪口言ってる学者なんかゴキブリみたいに
潰してやれ!
738名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:30:46.66 ID:+5eASklC0
お前ら国、政府の金=お前らの財布の中の金
だからね。
739名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:30:52.38 ID:h66jQSiE0
つまりこういうことだろ

国が肩代わりすれば多額の賠償金を払いたがらないから賠償基準が厳しくなる
→結果として東電の賠償金減額

国が肩代わりした賠償金の返済方法は国と東電の間で決められる
→超長期間の返済計画でで東電存続

さすが利権の代弁者、やることがえげつない
740名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:30:53.43 ID:graN3NiJ0
>>710
民主が出したら自民が参院で潰すに一票。
741名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:30:55.09 ID:MpIbopi4O
>>706

どこか北海道に代替地用意して強制移住させて
それで終わりにすればいい

故郷に住みたいなんてエゴを聞いて東電を潰したら
日本人全体を敵に回す覚悟が必要
742名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:30:57.39 ID:1CIQd0c30
特定規模電気事業で原子力空母型・原子力潜水艦型の原発で海から水素を取り出した場合
外国からの資源戦略を無視出来き、発電コストが安く自国で供給の夢をみれるのだろうか・・・
743名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:31:08.47 ID:NzmSflxD0
>>736
丸投げって自民か?
正直、東電絡みでは自民も民主も糞だわ
マジで糞
744名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:31:12.06 ID:ci4DBinWO
被災者ほったらかしだな民主党は。
被災者支援と賠償の枠組み決めを同時に出来ないなんてスキルなさすぎ。

745名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:31:23.35 ID:evleqTAx0
てか億単位の募金どうなったん
746名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:32:02.95 ID:bD7hf9LF0
ほらほら、皆さんから大増税したカネを東電に差し上げる法案を通すつもりだよ。w
ホントに自民党らしいな〜。民主党では駄目だが、自民党を監視する政党がいないと
駄目だろ。
747名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:32:12.95 ID:IVQ6SEw10
自民党は弱みを握られていたw
もしくわ、復興事業を自民お抱えファミリ企業にまる投げする予定だった
748名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:32:14.93 ID:AJ32hnPh0
国民が東電の代わりに立替えて
その後、そんな話は無かった事にするんだろ?
749名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:32:34.60 ID:jtwREz2b0


てか、これしか対処方法ないだろ。

この案に反対してる奴は、日教組教育の成果丸出し。
100兆円超もの必要経費、国が負担せずどうやって捻出する気かな?<ニヤリ
東電の施設を全て売却、東京管区の配電を停止して捻出か?<爆
東京を廃墟にして100兆円超の経費捻出できると思ってるのかな<笑

まさに、ゆとり教育の成果。

750名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:32:57.58 ID:1XOEYKl50
とりあえず>>374を見るだけで民主支持者は屑だと判った。
被災者は日干しになって死ねということね。あはは、すげーや。
751名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:33:07.23 ID:h66jQSiE0
>>710
この盗電救済法案に限っては民主が出す筋合いのものではないだろw
752 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/06(月) 12:33:07.61 ID:V/iGDOH80
【原発問題】 "社員にはボーナス40万出します" 東電の賠償で、電気代20%値上げも…値上げ幅抑えた場合は「税金投入」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305175384/l50
753名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:33:16.85 ID:J9IifFVj0
さすが自民、国民を食い物にするスタンスに一切のブレが無い
754名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:33:17.50 ID:nLRAHJqZ0

クズ民主党はとっとと原発に行って作業してこい。
 
755名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:33:18.17 ID:/B34h3ENO
>>260
そして餓死する被災者。
正直、明日は我が身とか考えないでよければ、出来るだけ税金使う素振りも止めてほしいが。
756名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:33:21.28 ID:tvKmNVVE0
これひどいな。
立て替えの前に
東電側の誠意を確認した上ならわかるけど、
東電はこのままだとリストラも何もしないでいいことになるじゃん。
757名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:33:22.97 ID:/kg86k04O
要は代位弁済の国有化法案か。
東電を早期に清算するためにはこれしかないのでいいと思う。
758名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:33:23.13 ID:oyK+oz9X0
>>743
不信任案否決するだけの体力あるのに自民ガーとか良く言ったわw

与党が何にもしないから介入の口実をいよいよ出したのだと思うのですが、ミンスってw
759名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:33:26.63 ID:NzmSflxD0
つか、今こんなことをほざく自民はアホなのか?
東電を切るのが先決だろ
石破の糞とか死ねよ、マジで
760名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:33:31.36 ID:3mMiDKqCO
>>740
そういや民主がしてましたねw
761名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:33:37.88 ID:rPk9esgL0
>>721
ボーナス出るのが全ての妬みのもとか。よく判った。
762名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:34:02.94 ID:IGNebjMe0
>>751
じゃあ被災者救済はどうなってんの?
763名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:34:11.18 ID:fRJTzQB/0
東電が切羽詰ってきたんで
自民も形振りかまわず、ってとこだな
東電と一体なのが自民党
それが明白になった
764名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:34:22.50 ID:Ym7Mv7Ly0
>>745
原発災害は東電が一義的に払えと言い続けているから
震災対応の義援金は支払われない
765名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:34:29.32 ID:Nn6k8kq40
>>743
民主の奴って民主が糞と認めざる負えなくなると
必ず自民も糞だけってつけるよね
民主は話なんないくらい糞
766名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:34:40.82 ID:QNC8hGf40
自民は東電を助ける方向で押し切るか・・・
今日の株価は凄いことになってるけどなw
767名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:34:57.82 ID:lvpyiHCQO
とーーぜん東電からは利息取るんだよな
で、ウチらに利息分を回してくれるんだよな!

768名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:35:04.01 ID:CHNqyU5S0
民主党執行部は絶対のめない
財務省に喧嘩売って予算執行はできない、赤字国債出せない現状では財務省の言いなりになるしかない
超党派と言っても民主党が拘束をかけて造反してまで賛成できる腹の座った議員なんかいない
769名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:35:07.54 ID:nAwWZr4W0
利権議員が出て行かない限り自民は良くならないな
小泉も言ってたけど、しばらく野党続ければいいよ
そうすれば利権議員はたまらなくなって端から抜けていくだろうし
4年もすりゃきれいな身になるんでないの?
770名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:35:35.26 ID:oyK+oz9X0
>>763
ミンスが放置プレイしてるから、だろ?w 何かやってんのか?バカミンスがw
771名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:35:38.86 ID:6cRs5mNqO
>>710
いや、東電に賠償させればいい話だろ。
東電を処分して、それでも足りない場合は税金の投入も考えなきゃならんけどよ。

まず国が一部を払うとかありえんわ。
今の制度で時間がかかるなら、速やかに行えるよう制度を改正すれば済むこと。
772名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:35:40.70 ID:AbVjKr0o0
>>762
当面の生活費以外は、今すぐ必要ないだろ?
使い込むだけだ。

家を建てるときとかに払えば良い。
773名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:35:45.92 ID:sj1zCm7k0
東電への貸付ってスキームが作れると理想的なのだが
774名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:35:49.73 ID:ci4DBinWO
>>732
民主党も同じだよ。
民主党も安全軽視してきたからね。

東電と原発が憎い人は共産党に入れるしかないな。

775名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:35:51.44 ID:TGyBElUW0
こういう被災者支援をさっさとやれと批判されてんだろうが>民主
776名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:35:53.36 ID:WlCMz2oaP
>>762
被災者救済は自治体の仕事だ、国は関係ない。
777名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:35:54.82 ID:h66jQSiE0
>>765
仕方ないじゃんw糞なんだからwwww
糞じゃなきゃ政権交代するわけないだろ常識的に考えて
778名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:35:57.33 ID:G/ylygEY0
この法案、東電の負債減ってないように見えるんだが、なんで自民と東電の癒着話になってんだ?

・自民党は、東京電力福島第一原子力発電所の事故による被災者の救済を急ぐ必要があるとして、
国が東京電力に代わり賠償金の一部を「仮払い金」として支払うこと

・地方公共団体が原発事故による被害の復旧を行うための基金を設ける際は、
国が全額または一部を補助することなども盛り込まれています。

問題なくね?
779名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:35:59.22 ID:zwbfVNGL0
>>726
馬鹿相手にすると疲れるだろあそれとお前みたいなカルト自民信者相手にしても意味ないだけだし。
自民と東電のなれ合い利権の温床が今回の事態招いてんだろ。
過去ろくな追及、問題指摘も無視してきた結果がこれ。
それで経営者責任も明確になっていないのに国が肩代わりとかお前正気か?
ニート理論を一般論として振りかざすなっての。
780名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:36:00.24 ID:K2IRXS2P0
>>1
「立替払い」
※但し、返済期限を設けず。
781名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:36:08.45 ID:MpIbopi4O
>>766

責任のある選択を考えたら残すしかないことは自明
東電解体で得するのはどこの国か考えてみろ
782名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:36:11.37 ID:L4cxiJnl0
>>730
きめえwww
783名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:36:31.94 ID:UnojxZgCO
>>12
糞バ幹部らが天下り役員だから、それを作った自分らが非難されるのは火を見るより明らかだからね
ミンス総バッシングのうちに何が何でも揉み消そうと
784名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:36:35.87 ID:iv5UMOb/0
株価下落がヤバいから
東電存続の目が残っていることをアピりたいんだろうか

ホントクズだな
785名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:36:37.09 ID:IGNebjMe0
>>771
仮払いって言葉の意味わかってないの?
786名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:36:39.26 ID:bFrjzLdn0
>>769
そして誰も居なくなる
787名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:37:06.27 ID:cjKdkMi40
原発事故の対応を自民政権がやってたらと考えると恐ろしくなる
788名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:37:09.71 ID:p5Hc9wP30
>>778
仮払いの意味が分かってないんだろ
789名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:37:15.79 ID:+pBjJRT+0
自民絡んだら東電潰さなくなるね
結局、民意なんか日本には関係ないんだよね
790名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:37:33.89 ID:jW0hb7rgO
>>749
違うよ。反対してる奴は丑のスレタイに騙されているだけ。
791名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:37:38.70 ID:IGNebjMe0
>>776
被災地である自治体に今そんな余裕あるの?
792名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:37:40.45 ID:F1NT6Otei
ネトウヨの選んだ自民党が私利私欲のために東電救済。負担は国民へ。
793名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:37:42.45 ID:evleqTAx0
見守ることが原発対応策のペテン党。
794名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:37:42.85 ID:oyK+oz9X0
>>778
むしろ何で与党がさっさと出してなかったのかが謎だわw
795hanahojibot:2011/06/06(月) 12:37:43.26 ID:eUEA2NP/0
          ____
        /      \ バカが必死で民主擁護して自民叩くのは
       / ─    ─ \ 勝手だけど…いくら叩いたところで
     /   (●)  (●)  \ CO2削減と称して実は
     |  :::::: (__人__)  :::::: |  売国&原発推進マンセーの
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |   民 主 よ り マ シ
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | …なんだから無意味だよなw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
796名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:37:49.33 ID:4Gb4TMNHP
もし東電が破産した時は役員の個人補償も付けることが必要だろ。
法律改正しろ。
797名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:37:51.17 ID:kq88bKmz0
実際問題今のまま東電主体で賠償するってなると資金的にも進まないのは明らか
迅速にやるなら国が立て替えて後から東電に請求するって形にしないと進まない
798名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:38:22.46 ID:gGBil2sM0
東電が速やかな調査と支払いをして、赤十字も速やかに支援金の給付をしていれば
不要な法案。
菅政権の指導力が無いから余計な事もする必要が出る。
799名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:38:42.88 ID:cnDvyHN80
お断りします。
つか、財源どうするつもりなんだろ
800名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:38:52.34 ID:lECXQF2U0
これで石破の娘が救われるね
801名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:38:56.46 ID:bFrjzLdn0
>>789
お財布が無くなったら困ります
802名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:38:59.37 ID:rPk9esgL0
>>771
インフラ法人を一企業と同じように考えたらダメなんだが。
国の根幹である産業を尽く潰す気なら、それでも構わんが。
ま、仮払い って意味しらべてこいよ、先に。
803名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:39:01.71 ID:zwbfVNGL0
地方公共団体が原発事故による被害の復旧を行うための基金を設ける際は、
国が全額または一部を補助することなども盛り込まれています。

これもふぜけんなって話なんだよ。
平時は交付金、非常時は国が全額負担。これじゃ原発中毒にもなるわ。
804名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:39:08.54 ID:6hbayqCa0
>>790
お仕事でやってる人もいるんじゃないの?
805名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:39:18.90 ID:usWoBjGd0
現実的な対応としてはこれが正しいだろ。国民感情からしたら税金で東電を助けるなという意見になるのは当然出るが
国民に嫌われることを避けるために被災者に救援策を講じないのは本当の意味で非道だろ。
自民党は反発を買うかもしれないが政治としては正しい選択だと思うな。
それよりも国民の反感を恐れて今まで救済策を講じない民主党に与党としての自覚が無さ過ぎるだろ。
806名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:39:18.79 ID:eJ3Hi3Z7O
仮払金は払ったろ既に。
807名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:39:26.26 ID:AO3zrsgiO
うん。
感情論に流されない、いちばん現実的かつ速効性ある法案だな。

この法案センスが民主党に無いのが致命的なんだよ。
808名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:39:29.73 ID:Nn6k8kq40
>>763
おまえさ
原発の被害者を国が賠償する法案だと思ってない?
国は賠償するんじゃなく早くお金が必要な被災者に東電の肩代わりでお金渡してあげようって話で
肩代わりした金は東電から回収するんですよ
809名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:39:37.70 ID:HTAu+W2R0
東電に払わせればいい
税金を絡める必要は一切ない

本当にジミンは糞だな
810名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:39:39.47 ID:UnojxZgCO
>>789
民意とか最初からないよ

日本は民主主義の名前を被った権威主義
811名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:39:45.39 ID:Ym7Mv7Ly0
>>795
よりによってせっかく止めてたもんじゅまで動かしちゃったからねえ
福島どころじゃねえわな
812名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:39:46.14 ID:d0jA6LP40
>>696
原発の保障だからねー天災を主張したら免責されるかもしれないからね。

813hanahojibot:2011/06/06(月) 12:39:53.40 ID:eUEA2NP/0
          ____
        /      \ 
       / ─    ─ \ 民主みたいな日本史上最低最悪の
     /   (●)  (●)  \ ダメ政党に政権交代しちゃったせいで
     |  :::::: (__人__)  :::::: | この国ではもう幸福なんか期待できないんだよな…
      \.    `ー'´    /ヽ …マスゴミの煽りにのせられバラマキに目がくらみ
      (ヽ、      / ̄)  | うっかり民主なんかに入れた愚民のせいで
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 日本の未来はもう真っ暗…愚民どもは
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 子供とか次の世代にどう言い訳するんだろうな…
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
814名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:40:04.09 ID:G2M01e480
>>679
認可制の民間企業だな。国策として原発を始めた。
故に「原子力災害対策特別措置法」が発令されれば、首相が権限と責任を担う。
そして「原子力災害から国民の生命、身体及び財産を保護することを目的とする法律」を遂行しなければいけない。
815名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:40:07.52 ID:rPk9esgL0
>>790
丑スレだからこそ集ってるってのもある
816名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:40:15.32 ID:DXTjUM/M0
関東民が総力をあげて東電を助けてやるんだな。
今まで便利な生活ができたのは誰のおかげだ?
人間、恩知らずにはなりたくないもんだ。
817名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:40:17.61 ID:oyK+oz9X0
>>798
東電は既に調査と支払い準備はしてるんじゃなかったのか?
自治体に断られて、避難所に自前で窓口設けたとか何とか。

振込みが遅くなるとか何とか言う話しだったかと。
818名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:40:18.04 ID:wsRXDWOr0
さすが利権政党自民党

利益は団体へ

ツケは国民へ
819名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:40:20.72 ID:FfpJ5m/XO
>>789
そんな調子だから自民も支持率低迷しとる訳で
今回ばかりはそうはいかんよ。

「何故あの最悪な民主党の支持率と同じぐらいなのか?」

を自民党はこの際徹底的に見つめ直し、考えたほうがいい。
820名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:40:22.40 ID:zHXuIPqG0
電力会社宣伝広告禁止法案だせよ
マスコミなんてカネだけなんだからさ
カネの流れを止めるんだ 政局コメンテーターなんてすぐ消えるさ
821名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:40:23.88 ID:+cnkd5jlO
>>765
実際、自民党はクソ。
2002年に東電のデータ改ざんが発覚した。
君も記憶しているだろ?
あのとき、自民党は経団連と東電の代理人になって、福島県に圧力をかけてきた。
その見返りが、経団連からもらった年30億円の政治資金。
利権屋丸だしだ。
822名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:40:36.88 ID:4Gb4TMNHP
>>31
これおかしいよな。そもそも補償に税金はかからないだろ。
補償、なんだから。
損害に対する補償は非課税。消費税も所得税も何もかかりません。
823名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:40:37.90 ID:/B34h3ENO
>>771
色々ごねてるし、解体するにしても、電力供給は維持しないとだめで、
一朝一夕じゃ無理だと思うけど、
それまで被災者放置?
824名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:40:48.94 ID:8GSuu6OL0
改めて自民党と東京電力の癒着ぶりが分かるな。
経産省を含めてコイツらの癒着をぶっ壊さないと
825名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:40:55.94 ID:SeGZc2yE0
>>797
問題は、期間を短期に決めないと、東電が資産を年金や給料で食い潰してしまうことだ!
そして、独占企業なので、問答無用で料金を上げて返済になること。
826名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:40:59.33 ID:h66jQSiE0
国が東電の金立て替えて使えなくなった金は東電が返すまで被災地復興に使えなくなるんだぜ
いつか帰ってくるっつってもはっきりいって多額の立替金の返済計画は超長期間にならざるを得ないわけで
返済終わるころには被災者が餓死してるかもしれん
827名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:41:03.03 ID:msND6z+FP
労働組合がうるさいんだろ
828名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:41:03.30 ID:nLRAHJqZ0


【ジミンガ!】後藤田議員に「腐っている!」と怒りの声が上がっているとスポットライトジャパン


 後藤田は議員辞任しろと朝からTBSが30分もジミンガ!ジミンガ!キャンペーン報道

 
829名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:41:12.73 ID:C0/NHQo50
無配当でもボーナス支給の企業に支援?
830名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:41:29.18 ID:FKS9rO1Z0
東電に関する処置については民主のほうがマシだろう
自民は長年の付き合いが祟って強硬に出ることができない
831名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:41:40.07 ID:graN3NiJ0
これがそのまま通って大連立って事になれば、次は「免責」ですね。
832名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:41:43.95 ID:HUNVgn/I0
東電娘「ウチのパパのおかげなんだからねっ!!」
833名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:41:46.57 ID:Nn6k8kq40
>>809
東電に金ができるまで何十年も被災者は待ってた方がいいって意見ね。
民主党支持者は。
834名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:41:50.09 ID:QNC8hGf40
一旦潰して国有化すべきだな。
そうしないと給料も年金も下げられない法律があるんだからw

国有化したら国有企業として再上場。
これで何兆か国庫に入るだろ?
その後も東電が上げてきた利益をそっくり国が吸い上げ賠償に当て続ければよい。
そういう立法をすることだって可能。

東電を現状のまま残す理由は全くない。
むしろ残すと社員社債などの権利関係がメンドクサイ。
835名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:41:52.10 ID:CdCETndCO
東電への立て替えなら潰れたらパーになるんじゃね?

東電社員一人一人の名での貸付にするべきだな。で、菅、枝野等の政府閣僚個人を連帯保証人にしろよ。
836名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:41:59.42 ID:IGNebjMe0
>>805
民主は東電をかばっている!癒着だ!

こういう批判をおそれて東電に責任全部なすりつけ、逃げてばかりだから使えない
自分らが汚れ役やっても被災者救済なんてこれっぽっちも考えちゃいないのが丸わかりだわな
837名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:42:00.54 ID:1CIQd0c30
自民党は何故、安全対策を人質に公共工事を行いキックバックを受けなかった?
土建利権の名が廃る。情けない。利権の力で津波から人を守れなかった
コストが安い筈の原子力が無駄に高い人件費によって国産の値段が高い状態を放置
安い外国産に利益を奪われ余計な人件費削減が発生
でも一番マシなのが自民党しか居ない・・・
838名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:42:02.62 ID:53QRY8Se0
          ____
        /      \  
       / ─    ─ \知ってたかい
     /   (●)  (●)  \東電を解体しないと
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 君のお小遣いが減っちゃうよ
      \.    `ー'´    /ヽ 億ションに住み豪遊する東電社員の横で
      (ヽ、      / ̄)  | 牛丼も食えなくなる君が居る
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
839名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:42:24.07 ID:cjKdkMi40
速やかに支払うんなら、そのお金はどこから?国債ですか
840名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:42:45.06 ID:AbVjKr0o0
急いで賠償払っても使う目的がなければパチンコが儲かるだけ。
841名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:42:45.94 ID:H4l//wmiO
>>785
仮払いって言葉の意味は知ってるが本当に仮ですむのかどうかってことだろ?
842名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:42:46.99 ID:1UrZ2K3H0
東電の大リストラ、社員は最低賃金レベルの年収にさげる
まずこれをやってくれ、税金投入はその後
843名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:42:48.65 ID:CU3bjWBa0
福島を含めて原発をつくりまくったのは歴代の自民政権だ。

民主党がつくった原発はひとつもない。

石破茂
夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
東電の大株主金融が出身支持母体 ← 娘が東電に入社!
ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから 東電役員会見は休止させて良い」
谷垣禎一
97/9〜98/7/30 原子力委員会委員長
中曽根弘文
1999/10/5〜2000/7/4  原子力委員会委員長
町村信孝
2000/12/5〜2001/1/5 原子力委員会委員長

東電に乗り込んだ管を批判し、ほうれん草の出荷制限を批判し、東電幹部の会見中止を提言した石破を忘れるな。
844名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:43:02.46 ID:3mMiDKqCO
>>771
出来るならさっさとやればいいだろ。
で、民主はやってんの?
845名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:43:02.58 ID:oyK+oz9X0
>>830
何かやってたっけ?w
846名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:43:04.76 ID:JCvS5Xq00
自民はクズの集まりだな、否決で赤っ恥を掻く事を祈る
原発に関しては、管の方がましだ。
847名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:43:15.06 ID:G+lCB2IWO
自民にネガティブな話題と民主にポジティブなわだいは丑ばっかだな
848名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:43:17.84 ID:UnojxZgCO
>>808
それをうやむやにして事実上東電から金を回収しないのが自民党クオリティ
849名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:43:21.38 ID:NR3I3VZG0
東京電力を孫電力にして携帯みたいに激安で使いたい在日工作員多いことw
パチの巨大電力が激安の在日割になったらそりゃ美味しいわな

もちろん在日割引の分は日本人におっかぶせるんだろうな・・・
850名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:43:33.57 ID:G/ylygEY0
さすがに仮払金のこともわからんで反応してるやつは少ないだろうから、
お仕事でレスする人が減ってからまた覗きにこよう。
851名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:43:35.45 ID:bD7hf9LF0
じゃあ中をとって次の内閣は渡辺喜美でどうよ?w
852名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:43:44.38 ID:TEAaP5Cp0
自民議員の給料2倍にしていいからこういうことに税金使わないでよ
853名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:43:54.02 ID:CU3bjWBa0
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
東京電力役員半数超、自民に献金
本紙調べ ←5年前の赤旗 
 原発の検査データ改ざんやトラブルの隠蔽(いんぺい)などの不正が続々発覚した東京電力で、役員十七人が自民党の政治資金団体「国民政治協会」に二〇〇六年の一年間だけで二百七十一万円の献金をしていたことが本紙の調べで分かりました。
 国民政治協会が総務省に提出している政治資金収支報告書によると、二十六人いる役員のうち、会長と社長、六人いる副社長は全員が献金を行っています。
 田村滋美会長、勝俣恒久社長がともに最高額の三十万円、六人の副社長は二十四万―十二万円、常務取締役が十二万―七万円などと、役職により献金額にランクがあるのも特徴です。
 電力会社は、ガス会社、銀行などとともに公共性があるため、企業としての献金は行われていません。しかし、こうした事態は事実上の企業献金にほかなりません。
 東京電力による原発の安全にかかわる検査データの改ざんなどの不正は、原発が二百三十三件、火力、風力を合わせると三千八百五十二件が報告されています。
 なかには、原子炉で重大事故が起きたときに作動するポンプが故障していたのに、検査時には正常に見せかけて検査官をごまかすなどの重大な不正もありました。
854名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:44:10.82 ID:lVxUyYlJ0
>>778
仮に自民が与党だったとしても、国庫負担となれば、
住人と東電で決めた民民の賠償の枠組みに、国家が後追いするのは
良くないっていってると思うけどね
一度、政治預かりにし、最初から白紙にもどして補償分配を決めるとか、なんとかかんとか
それには事態の収拾がまず先だ、なんとかかんとか

結局、立ち位置で発言が決まるポジショントーク類のもの
それも東電への責任は追及しない自民色がついたね
855名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:44:13.77 ID:bFrjzLdn0
もれの東電株どうしてくれるの
856名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:44:18.08 ID:bHz8/dqyO
また情弱を煽って自民叩きに展開しようとしてるな
青森の民意を見ろよ糞マスゴミw
857名無しさん@十一周年 :2011/06/06(月) 12:44:20.42 ID:C7vJ0i820
仮払いは仕方ないが東電からはきっちり返済させろ。
858名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:44:26.68 ID:QNC8hGf40
1、あくまで東電に払わせろ→払えるわけがない→一旦潰れて100%減資→国有化
2、国が肩代わりしろ→東電は生き残る→現状のまま社員や年金OBの利益は守られ続け送電分離も不可能

自民と東電が望んでいるのが2
俺が望んでいるのが1
民主は何を考えてるのか分からんが缶は東電を助ける気が無さそうだ。
859名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:44:31.78 ID:OTZsAbgv0
やっぱ自民は糞だな
860名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:44:49.56 ID:3NAjjMHv0
>>828
モナ男なんて今になっても言われてるくらいなんだから糞後藤田が言われるのは当然だろw
861名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:44:52.26 ID:ci4DBinWO
>>819
支持率は低いけど選挙では連戦連勝だから別にどうでもいいよ。
その逆は嫌だけどなぁw

862名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:44:53.20 ID:Nn6k8kq40
>>835
潰れてパーになったら、それはしょうがねえべよ
国で50%立て替えてても被災者も50%しか賠償受けらんない訳だし


863名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:44:57.58 ID:zwbfVNGL0
>>833
資産売却、人件費圧縮してまず払えって話してんだよ馬鹿はレスするな。
経営陣の責任も明確にした上でな。
864名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:45:11.49 ID:cnDvyHN80
民主も自民も信用できなくなった。
カルトは論外だし。どーすりゃ良いんだろ。
865名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:45:11.80 ID:AbVjKr0o0
新入社員のとき仮払いの伝票を出せば会社から10万くらい貰えるから
カードのキャッシング感覚でよく使ってたわw

清算のとき苦労したけどw
866名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:45:17.52 ID:oyK+oz9X0
>>841
1000億、2000億にもならない会社、国有化して何やるんだ?
867名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:45:21.60 ID:nLRAHJqZ0

【自民!】後藤田議員は「腐っている!」と怒りの声が上がっているとスポットライトジャパン
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307319207/31

 後藤田は議員辞任しろと朝からTBSが30分もジミンガ!ジミンガ!キャンペーン報道

 後藤田は議員辞任しろと朝からTBSが30分もジミンガ!ジミンガ!キャンペーン報道
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307319207/26
 
868名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:45:25.94 ID:hpBq2+gX0
この状況でボーナス出してるテロ企業なんて潰してしまえよ
869名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:45:31.52 ID:KVNPulTe0
東電から金貰ってるだけのことはあるな
負担は全部国民に押し付け
870名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:45:39.82 ID:foc0I03A0
え、何で東電が払わないの?
3万人を超す従業員がいて何で原発の作業員が足りなかったり
賠償金を支払う事務手続きが出来ないの?
誰か教えて
871名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:46:09.53 ID:/kg86k04O
国が東電を破綻させることがいつでも出来るようになる法案と言えるが、菅が総理のうちにこの法案が施行された場合、大丈夫かという疑念は残る。
872名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:46:09.86 ID:GXEYkI010
自民民主は両方クソ
看板から民の字はずせや
873名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:46:14.06 ID:XiFm5WZoO
>>868
潰れたら賠償できんだろ
874名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:46:31.01 ID:mdMvO5mj0
実際には安全で、風評被害しか起きてない。
危険厨とマスゴミに補償させるべき。
875名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:46:39.81 ID:iv5UMOb/0
無条件でカネを貸すような真似するんなら
国有化して国で補償したほうがマシだよね
876 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/06(月) 12:46:58.23 ID:e2hCNtK1O
E〜案があるよ。

オール電化、エコキュート、IHの家庭の電気料を10倍、7倍、5倍にする。

税金使わなくとも復旧早くなるぞ〜!!
877名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:46:59.05 ID:zKhHjCp2P
国が賠償金を肩代わり=国有化か会社更生法の二者択一
878名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:46:59.46 ID:IGNebjMe0
>>841
仮払金を回収できるかわからないから被災者は速やかに史ね

そう言ってるようにしか聞こえんな
879名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:47:00.23 ID:fnYaJ2uR0
勝俣東電会長の個人的な財産もボッシュートしなきゃな。
880名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:47:07.11 ID:bFrjzLdn0
民主、自民50歩60歩
881名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:47:20.15 ID:QNC8hGf40
1、東電を支援しないと賠償が進まず復興が進まないぞ!
2、東電を支援しなければ東電は即効で潰れる→潰れたら国有化し事業を継続しながら賠償を進める

1は自民と東電が望むシナリオ
2は俺が望むシナリオ
882名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:47:21.84 ID:6hbayqCa0
>>843
田中真紀子も原子力委員長だったぞw
883名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:47:22.17 ID:HTAu+W2R0
>>873
試算全部吐き出せばそれなりに賠償できるだろ

足りない分は我慢させればいい
884名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:47:27.46 ID:AbVjKr0o0
金が足りないから社員から金を借りればいいだろwww
885名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:47:28.09 ID:cjKdkMi40
JALよりリストラしない気がする
886名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:47:35.90 ID:kq88bKmz0
>>870
労組が民主党と組んで金を出し渋ってんだろw
887名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:47:39.70 ID:h66jQSiE0
>>873
むしろ東電は一刻も早く潰れたほうがいい
破産でも会社更生法でもいいから早く清算手続きにはいって
会社の出せる金を全部吐き出さないと税金も投入できん
888 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/06(月) 12:47:46.87 ID:dNSI2Xx30
東電を国営にしてからにしろ。
889名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:47:47.66 ID:WpTBy71D0
仮に成立するとしても民主の協力は不可欠
自民にだけ文句いうなよ
890名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:47:50.60 ID:oyK+oz9X0
>>863
ミンスがそんな事やってたっけ? どれ位圧縮しろとか、どれ位捻出しろとか言ってたっけ?w
というかそんなの待ってたら被災者、被災自治体、借金地獄に落ちるよ。
891名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:48:10.16 ID:evleqTAx0
労組ズブズブの民主は社員を守りますw
892名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:48:14.52 ID:TugyYf7G0
英断だな。東電はとにかく対応が遅すぎる。
孫が発電利権に目をつけ始めてるし、このまま民主に任せていたらマズい。
893名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:48:24.19 ID:+j4HlciJ0
おれたちのじみんw
894名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:48:31.77 ID:wyK9wl4L0
現預金は運転資金に必要(石油、天然ガス買う、補修や装置新設で原発の処理に現金が出て行く
組合は賃金払えうるさい)

資産売っても売り急ぐと足元見られて金にならん。

政府が仮払い

これのどこが悪いのか?被災者に金が早く渡るだろ?
895名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:48:39.98 ID:r3FGpr8L0

>自民党は、・・・国が東京電力に代わりに支払う

さすが、東電の"鼻薬"が効いてますなぁw

本来あるべき姿は、東電の支払能力を超えた分は「被害者の泣き寝入り」だろ。
ここで被害者に泣き寝入りをさせないことは、
「原子力政策の適否の議論」を葬ってしまうことになる。
「悲惨な結果」こそが、身になるんじゃないのか?
896名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:48:48.37 ID:usWoBjGd0
>820
それも含めて今後話し合いを持つべきだよな。
インフラ企業は独占状態にある地域は広告費を経費として認めない方針を固めるべきだよな。
そうすれば料金を大幅に下げることが出来るし、
メディアが広告媒体としてしか機能していない現状を変える必要もあるよな。
完全に広告代理店の所有物だろ。
震災時のうんざりしたクソ報道を思い出したわ。
897名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:48:49.24 ID:iv5UMOb/0
送電網を担保に取り払えなければ送電網を売却する

これならいいかな
898hanahojibot:2011/06/06(月) 12:49:00.59 ID:eUEA2NP/0
          ____
        /      \ 
       / ─    ─ \ 底辺ワープア情弱愚民どもが
     /   (●)  (●)  \ 必死で東電叩いて潰したところで
     |  :::::: (__人__)  :::::: | お前らのみじめな人生には何の関係もないぜw
      \.    `ー'´    /ヽ 生産性ゼロの能なし愚民にバラまくより
      (ヽ、      / ̄)  | 利権体質のほうがよほど国のためになる
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 官僚優遇した方がマシ…というのが「現実」
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 底辺愚民は身の程を弁えろよなwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
899名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:49:08.03 ID:Nn6k8kq40
>>863
だからそれやるのに2,3か月で出来んのか?
何年、ヘタしたら何十年かかるだろうよ
900名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:49:11.07 ID:p5Hc9wP30
>>841
俺が菅は福1を収束させる気があるのかと思ってるのと同じか
901名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:49:11.56 ID:MmdHdNT4Q
ある時払いでは駄目だ。
返済条件を明示汁!!
902名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:49:14.84 ID:3HcrtmKH0
>>892
送電利権では?

それにしても、最悪の失格記者丑はリアルで死んでくれ
903名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:49:17.36 ID:e4UiC6h30
>>835
立替えなくても東電潰れたら
後始末は国に回ってくるわけだが
904名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:49:19.50 ID:ygBb7YmC0
で、これ数年後とかみんなが忘れた頃に「現在の経営状況から鑑み
これ以上東電からの徴収は困難と判断」って事でチャラになるんだろ?

もう国有化して社員半分にしろよ。
905名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:49:20.98 ID:SeGZc2yE0
>>866
重大なインフラだから潰したいが、潰せない→国有化!
1000億、2000億にもならない会社の総資産が、実は何兆円もあるのが判らないのか?
906名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:49:32.56 ID:JTLD6rsW0
なぜ国が払う必要があるんだ?
ボーナス40万を充てればいいだろう
907名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:49:36.65 ID:IGNebjMe0
>>892
しかもこのまま放っておくと東電が保有してる尾瀬一帯が中国あたりに盗られかねんな…
908名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:49:38.64 ID:bHz8/dqyO
自民に責任押しつけるなよ糞マスゴミ
青森の民意を直視できねぇのかよwww
909名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:49:41.26 ID:bFrjzLdn0
独占企業は危険
910名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:49:50.41 ID:kq88bKmz0
>>897
ぎゃあwww三国人の思う壺wwwwwww
911名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:50:08.73 ID:rPk9esgL0
>>896
広告費に課税は麻生が言ってたね。
邪魔したのは・・
912名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:50:08.94 ID:6cRs5mNqO
>>785
国が代わりに仮払いと書いてあるんだが。

ちなみに東電も仮払いの申し受けはしてるけど。
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-nttr_docomo-jp&guid=on&output=xhtml1_0&u=http%3A%2F%2Fwww.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-04/2011060406_02_1.html&wsi=a3dda257f991ac57&ei=YU3sTdbvF4PlkAWZzOSCAw&wsc=tb&ct=pg1&whp=30

なんで国がする必要あんの?
913名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:50:17.34 ID:KdhlVMwk0

なんだ、いい法案じゃないか。
課税に関する処置もあるし、今後、金を刷って、インフレの展開もできる。
 東電の下の人達は今後も仕事を無くす事はないし、東電幹部や天下り連中への牽制もできる。
上手くいけば天下り連中を全て役職剥奪も可能かもしれん。

 それに、「仮払い」だから東電への支払い請求への足がかりもできるな。先に堀を埋めれば、
東電の幹部連中は逃げられない。
 
 それに、原発利権派のお縄一派がいないなら、尚更インフレ展開の邪魔をする馬鹿は、今の自民には
古賀や太田や塩崎ぐらいの話になる。監視もしやすいな。
914名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:50:21.20 ID:oyK+oz9X0
>>888
福島も取り上げず、捏造だと言って強制調査もせず

何を根拠に国有化、というかバカミンスじゃ到底無理じゃん。 戦わなきゃ、現実とw
915名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:50:22.29 ID:HIBBsE9M0
>>2

違うだろうよ。
早く被災者に補償するってこと。
もちろん、東電の責任は問うのよ。
916名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:50:28.65 ID:QNC8hGf40
JALがリストラやOBに支給されている年金を削れたのは、一旦潰して国有化したから。
東電と自民はそれを避けたいもようw
そりゃそうだろうとは思うけどw
917名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:50:37.32 ID:J5sKuXis0
銀行の時とまるで同じだな。
918名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:50:49.72 ID:G2M01e480
>>848
法案は法律になるわけでね、返済義務、方法を盛り込ませればいいんじゃないかい。
民主党議員が多数を占めいるんだからさ。
どんな法案にしていくかは多数政党の民主党しだいだね。
919名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:50:56.49 ID:RuiWBTRl0

自民党関係ないよな
これは民主党が全てやればいいことだろ
920名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:51:20.63 ID:r3FGpr8L0

原発事故の被災者は、東電の能力範囲で賠償を受けるべき。
その範囲を超えた分は、泣き寝入りしていただく。

他の原発を抱えた地域でも、
「ひとたび事故が発生すれば、福島の被災民のようになる」
ことを念頭に、いま何をすべきか?を考えればよい。
921名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:51:22.66 ID:PgfUfpWRP
はい税金投入〜
自民のやりたい事は手に取るようにわかるwwww
922hanahojibot:2011/06/06(月) 12:51:25.95 ID:eUEA2NP/0
          ____
        /      \ 
       / ─    ─ \ 高給取りの一流企業への
     /   (●)  (●)  \醜い嫉妬に狂った
     |  :::::: (__人__)  :::::: | みじめで愚かな情弱愚民の
      \.    `ー'´    /ヽ 泣き叫ぶ声が耳に心地良い
      (ヽ、      / ̄)  | www
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 底辺愚民は身の程を弁えろよなwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
923名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:51:26.93 ID:DXTjUM/M0
東電潰したら送電が大混乱するんだけどな。計画停電じゃすまねーぞ。
東電潰せなんて言ってるのは原始時代に戻る覚悟あんのか。
924 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/06(月) 12:51:28.43 ID:e2hCNtK1O
だからオール電化に税金かけるか電気代をクソ高くすればいいだけとあれほど…
925名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:51:31.79 ID:CB3HOEY/0
東電社員全員に責任押し付けるのは可哀想だと思う

とりあえず今まで散々甘い汁吸ってきた40代以上の人達には上積み退職金無しの退職を
含めた大リストラ敢行
926名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:51:33.39 ID:d0jA6LP40
東電つぶしたい人が多いみたいだけど
つぶせば賠償できないだろうしな、資産整理も時間かかるし。
民主も自民も東電をつぶす気ないしょw
927名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:51:40.57 ID:iv5iDuue0
昔足利銀行を一時国有化して徹底リストラやったよな
完全国有化でなく一時ってのがミソ
928名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:51:49.51 ID:Nn6k8kq40
>>897
送電網なんて売って企業価値なくすんなら
企業価値維持して株増資してカネつくりゃいいじゃん
929名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:51:52.27 ID:ZvY6xEur0
電気料金が思いっきり上がってもいいなら反対したらいいんじゃない?
930名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:51:54.70 ID:53QRY8Se0
          ____
        /      \  
       / ─    ─ \東電に入社した娘がいるんだ
     /   (●)  (●)  \少しでもいい会社に入れてやろうと思ってね
     |  :::::: (__人__)  :::::: | だけどメルトダウン起こしちゃったからもうダメだろうねえ
      \.    `ー'´    /ヽ 一体誰があんな危険な所に原発を建てたのか・・・
      (ヽ、      / ̄)  | え?自民党?本当ですか・・・
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
931名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:52:08.72 ID:W6CBjtTg0
被災者の事を思ったらやるべき
ただし、東電や東電の役員から担保を取れよ
そして、公的資金を一時的にしろ使うんだから株主からも
株主責任として一定の個人資産を差し押さえろよな
932名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:52:16.90 ID:zwbfVNGL0
>>899
お前あほだろ。
その道筋確約してからって話なんだよ。
経営陣が取締役会で議決すればいいこと。
もっといえば国に支援してもらう代わりに資産売却は国に一任でもいい。
ある程度目鼻を付ける前に国が肩代わりとか寝言ほざくなっての。
933名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:52:18.68 ID:rPk9esgL0
>>919
それが全て
934名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:52:28.26 ID:JTLD6rsW0
東電は100%減資にしてから国有化

発送電分離して、発電は自由化
送電は国営にすればいい
935名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:52:36.52 ID:yWqmI2Jo0
でもボーナスは出ますw
936名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:52:36.81 ID:AbVjKr0o0
>>894
のどもと過ぎればリストラは甘くなる。
937名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:52:42.12 ID:9sF34z820
もんじゅ事故時の風と水の流れ(被害想定)
http://www.takagifund.org/admin/img/sup/rpt_file10138.pdf
938名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:52:47.39 ID:oyK+oz9X0
>>921
まぁだったら否決すりゃいいよねw不信任案のごとく。 さて、どうすんのかね、バカミンスww
939名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:52:49.86 ID:Jj2vpj4j0
まず賠償額を出さないとなぁ・・わけがわからない法律だな。
940名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:53:00.40 ID:v3jkoll20
国が仮払いはかまわんだろ。
東電から送電線接収して潰してしまえばいい。
941名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:53:14.95 ID:kq88bKmz0
民主党には無理だな
従業員のお給料が減っちゃうからな
942名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:53:20.41 ID:K27tnsQkO
>>771
それを待っていたら時間がかかるから「政府が仮払い」と言っている

今は

地震で家とバイト先潰れて小遣い止まってもう二ヶ月、次のバイト先も決まらず貯金も切れて
携帯料金延滞で契約解除間近で、親からの小遣いはくれると言うが何時になるか予定が立たない。
見かねた祖父が一時的にお金出そうか?
943名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:53:32.54 ID:fp0Fhht/0
まさかボーナスなんか出さないよね
944名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:53:32.62 ID:Ym7Mv7Ly0
>>897
誰が買うんだよ
国籍縛りしないととんでもない目に遭うぞ
945名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:53:35.94 ID:FuT7xAaV0
そんな法案審議してあーだこーだ言ってるヒマがあったら東電に払わせろよボケ
これだから自民は
946名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:53:38.90 ID:r3FGpr8L0

税金投入して被災民の口を塞ぎ、
「原子力政策の悪事」から目を反らそうと言う魂胆。

いつもの自民らしいアイデアだねw
947名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:53:40.38 ID:hvKgibE80

退職者10万人の企業年金費用は毎年4500億円以上・・・・これらも、長年電気代に上乗せ請求


■ 東京電力の設立記念日に5万円支給 企業年金は月額40万円以上
------------------------------------------------------------
5月1日は東京電力の創業記念日で休日、記念手当5万円今年も支給される。
東電では、退職者を対象にしたセミナーを毎年行っている。そこで参加者たちは
公的年金の少なさに唖然とし、東京電力の企業年金の多さにビックリするという。
東電内部資料によると、同社の企業年金は月額40万円だというのだから、社員
が驚くのも当然。東電に入って良かったと実感し、喜んで会社を退職していくとい
う。しかし、この40万円以上の企業年金は費用として我々庶民の支払う「電気代
に上乗せ請求」しているというから呆れる。
948名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:53:47.35 ID:1CIQd0c30
「後藤田は議員辞任しろ」←この声に対し何故か
「そんな事をしている場合ではない」
「オールジャパンで行くべき時」
などの声が民主党の様に上がらない・・・

菅直人総理も後藤田議員も同じく報道で叩いて欲しい
949名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:53:58.09 ID:e4UiC6h30
>>848
民主が責任もってやりゃいいじゃん
政権は民主の手にあるのだから
950名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:54:15.95 ID:4Gb4TMNHP
>>52
最近特に酷いね・・・。
工作員にしても質が低すぎる。
東電スレにはかならずいるね。
政治問題以外は案外普通なんだけど。なんなんだろう?
951hanahojibot:2011/06/06(月) 12:54:19.57 ID:eUEA2NP/0
          ____
        /      \   >>930
       / ─    ─ \ コネも学歴も無いくせに
     /   (●)  (●)  \高給取りの一流企業エリートへの
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 醜い嫉妬に狂った
      \.    `ー'´    /ヽ みじめで愚かな情弱愚民が
      (ヽ、      / ̄)  | 泣き叫ぶ声が耳に心地良い
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
952名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:54:24.33 ID:ap8SIUbb0
>>934

                   _,ィッッッッッ-、_
                  彡三三三彡彡、
                  ミミミ7 ─` '丶    < ないない
                  (6~《‐─(-=)-<=)
          r、     r、 丶_  .  、ヘ。_)}
          ヽヾ  三 |:l1、 )  、 〈、ェェr l
           \>ヽ / |`}/    ー ´,_⌒)
             \/  // \,____ イ´ ~
953名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:54:34.40 ID:YBMXMBWe0
自民も東電利権や電気官僚の根回しが多くてダメだな
まずは東電を強制的に解体して賠償金に当てろよ
あと糞の役にも立たない原発関連のモニタリングシステムや役人は全カットで震災復興に回せ
954名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:54:39.94 ID:HidCi1kI0
>>921
被災地復興の邪魔をしているのは自民!! とか言いつつ
与党が否決すればいいんじゃね?

マスコミが上手く編集すれば、国民はまた騙されるだろ。
955名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:54:42.56 ID:zHXuIPqG0
被災者は大変だけど企業年金だけは守ります
国が仮払いして下さい ヒーハー
956名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:54:50.82 ID:AbVjKr0o0
使い道も決まらないのに仮払い→パチンコが儲かる。  自民党w
957名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:54:54.20 ID:lVxUyYlJ0
>>873
国鉄とJRを分けて、旧国鉄に全ての債務を残して、新たに新組織にする手法なら
別に今の東電という箱は無くなっても構わないよ
これだったら発送電分離をしなくても可能だが、発送電分離と抱き合わせにして
電源管理と送電の自由競争をやるのがシンプルで合理的だろ

別にJRやNTTが既存のインフラ使って送電分野に進出するような、
業種縦断型の送電事業とか
958名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:55:01.12 ID:uwooMfdO0
保守の作ってきた日本は利権に浴してきた連中は何かあっても免責や減免で温存され
いつも外の連中がうすーくひろーくケツを拭く
それがお腹一杯で政権から下ろされたんだろうに
959名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:55:01.68 ID:cjKdkMi40
で、いくら出すんだよそのくらいの数字は出してから言えや
960名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:55:10.23 ID:m0fs8JC80
だってそうでもしないと先延ばしされまくりでしょ
961名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:55:24.11 ID:w5A2rJ060
自民はとりあえず、役立たずだった、保安院やら安全委やらを全部解体して

浮いた金を賠償に回せって
962名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:55:39.00 ID:z54FKLX+0
高齢の天皇陛下が老体に鞭打って放射能に怯える被災者の皆さんを慰問なさってるってのに
自民党のエロガッパどもときたら議員宿舎にホステス連れ込んでハメハメしながら東電利権法案提出。

情けねえよ俺は。
963名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:55:41.54 ID:oyK+oz9X0
>>950
原発アレルギー併発のバカミンスサポか何かだろ。 さっさと狂い死ねばいいのに。

散々自民を悪し様に言ってるけどこれ、否決するんすかね?バカミンスがw
964名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:55:56.85 ID:ZvY6xEur0
電気料金瀑上げで東電に払わせるか
今払っている税金から払ってもらうかだろ、要するに。
消費税と電気料金瀑上げ両方くるよりマシだろ
反対してる奴は何が気に食わないの?
965名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:56:10.93 ID:6cRs5mNqO
>>835
仮払いは立て替えじゃないぞ。
いくらかかるかわからないから、とりあえずこれだけ払いましょってのが仮払いだ。

>>942
一時立て替えと仮払いは違う。
仮払いの意味調べてこい、上に書いたけどよ。
966名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:56:16.27 ID:TGyBElUW0
支援者への速やかな支払いさえも認めないとかお前ら鬼だな
967名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:56:29.03 ID:53QRY8Se0
          ____
        /      \  
       / ─    ─ \私、漁師をしているんですが
     /   (●)  (●)  \漁師じゃ儲からないってんで、最近はカキの養殖も始めてね
     |  :::::: (__人__)  :::::: | どうせやるからにゃ日本一旨いカキを作ってやろうってね
      \.    `ー'´    /ヽ もう少しで夢がかなうところだったんだ
      (ヽ、      / ̄)  | だけど放射能で全部ダメになってね
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 一体誰があんな危険な原発建てたんだか
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | え?自民党?本当ですか・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
968名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:56:36.84 ID:W6CBjtTg0
>>944
地方自治体に買わせればいいんじゃね?

まあ、規模が規模だから4〜5の自治体が共同で一定エリアを買う感じで
969名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:56:37.82 ID:WLIgOYZo0
独立行政法人原子力安全基盤機構
独立行政法人日本原子力研究開発機構
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター
財団法人原子力安全研究協会
財団法人原子力安全技術センター
財団法人原子力国際技術センター
財団法人日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
970名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:56:40.02 ID:SeGZc2yE0
東電社員の首切りはしなくていいよ!
原発で対応させれば良いんだし。
ただし、給料体系をパケホーダイみたいに上限600万に。

そして歴代政府も責任を取らなきゃダメだ!
公務員の給与は30%削減、年金も共済から国民年金に統一、政治家は議員報酬(2400万)を70%カット!
議席数50%削減、原子力関連の外郭団体廃止しろ。
政党助成金も廃止!
971名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:56:46.00 ID:FuT7xAaV0
原子力村の政治担当助役=自民党

献金もらってるから徹底的に税金で東電の便宜を図ります。
972名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:56:53.81 ID:d0jA6LP40
>>964
東電つぶしたくて仕方ないんじゃないの
自由化したらばら色の人生が待ってるとか思ってるのかもww
973hanahojibot:2011/06/06(月) 12:57:01.68 ID:eUEA2NP/0
          ____
        /      \ バカが必死で民主擁護して自民叩くのは
       / ─    ─ \ 勝手だけど…いくら叩いたところで
     /   (●)  (●)  \ CO2削減と称して実は
     |  :::::: (__人__)  :::::: |  売国&原発推進マンセーの
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |   民 主 よ り マ シ
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | …なんだから無意味だよなw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
974名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:57:38.23 ID:4Gb4TMNHP
>>804
そういうのと最近の2ちゃん、おかしくないか?
2つのレスにレス返そうとしたら「本文が長すぎます」って言われて
エラーになったよ。
全然長くないのに。忍法帳とやらも20分なんてウソばっかだし。
どんな工作がはいってんだろう…
975名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:57:40.44 ID:rbMJnq6cO
金利なし、無期限返済で貸すんだろ?

さすが自民!東電のためなら必死で働きますなw
976名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:57:42.64 ID:1XOEYKl50
>>932
筋道つく間は被災者は日干しになって死ねと。
さすが民主党支持者は言うことが違う。
977名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:57:43.64 ID:wyK9wl4L0
>>916 なんで自民党が民主党の強烈な支持基盤(電力の組合:電力総連←キモイ)
を支えなきゃならない?w

統一地方選で民主から大量に電力組合出身議員が出馬。
電力総連にあるフラッシュアニメ その1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14049558
978名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:57:47.73 ID:hvKgibE80


【自民が!】後藤田議員は「腐っている!」と怒りの声が上がっているとスポットライトジャパン
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307319207/31

後藤田は議員辞任しろ!朝からTBSが繰り返し30分もジミンガ!ジミンガ!キャンペーン報道
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307319207/26
 
979名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:57:48.23 ID:/kg86k04O
税金を一切使わず(優先債権として資産部に計上するため。国債は発行しない)、東電管轄の電力供給はそのままに(時の総理次第)、被災者に賠償金を弁済する方法。
980名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:57:53.78 ID:uYOI5pvv0
電事連はヤバい連中だと思うぜ。

マスコミ幹部ならみな知っている。圧力をくわえてくるのは「東電」でなくて、電事連(電気事業連合会)。
http://www.fepc.or.jp/ 予算は潤沢、情報網は内調より上、不景気時代の銀座のクラブ、キャバクラを経営的に下支え。
反原発系のライターいわく「怖いのは電事連」。

電事連につぶされたライター、研究者多数。行方不明になった者もいる(因果関係不明)。
反原発系にスパイがたくさんもぐり込んでいる。だから、反原発の看板を掲げるところは簡単に信用できない。
ちなみに広瀬隆をマスコミから抹殺しようしたのは電事連。深手を負ったが広瀬は生き延びた。
981名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:58:05.14 ID:oyK+oz9X0
>>957
JR系の通信サービスは禿に乗っ取られたけどな>ODN
東電も通信系やってたけど売り払ったっけ?アレ

>>972
頭おかしいよねw
982名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:58:18.87 ID:bHz8/dqyO
>>964
クサヨ根性から反対してるだけだろw
983名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:58:35.23 ID:fK17JPCd0
民主党は無能
自民党は悪

どっちか良い?
984名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:58:44.38 ID:WlCMz2oaP
>>785,>>788
【仮払い】[名](スル)
支出の正確な金額がまだ確定ができない場合、概算で支出しておくこと。
「出張旅費を―する」

働いたことある?仮払いに立替の意味なんてない。
世間の会社が出張前に仮払いした旅費は、どこかが替わりに払ってくれる
わけないよね?

>>791
金が足りなきゃ借りればいい。兵庫県と神戸市はそれをした。
国が払うのは筋違い(法律違反)だ。
985名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:58:48.44 ID:XQtaxZhX0
さすが俺たちの自民
986名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:58:49.29 ID:W6CBjtTg0
東電の資産は12兆円ぐらいだろ
そして、事業に必要な資産は2兆円ぶんぐらい

10兆円の資産は担保して国に差し出すべき
987名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:58:56.52 ID:z54FKLX+0
被災者の方々や原発作業員のみなさんが大変な思いをなさってるってのに
自民党のエロガッパどもときたら議員宿舎にホステス連れ込んでハメハメしながら
内閣不信任案だの原発利権法案だの提出。

情けねえよ俺は。


東電社員、仲間の暴力団幹部に犯罪を指示し逮捕
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305707120/
988名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:59:05.43 ID:YBMXMBWe0
>>964
税金で助けてもらえば東電は電気料金を上げないと思うのか?
このまま東電が運営するなら電気料金の上乗せは必至
それなら潰せ
989名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:59:42.67 ID:2BMaoLQF0

ええええええええええええええええええええええええええ

国民から巻き上げた税金を惜しげもなく何の担保もなくぅぅぅぅぅぅうううううう。

さすが、やることはメタメタ早いが 荒削りなままだ。
990名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:59:55.25 ID:DajjguKz0
流石自民、東電守るのに必死だな。
991名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:59:57.07 ID:ci4DBinWO
>>913
東電潰せ!という奴らは東電の下の純民間企業が5000社もあることや被災者救済を一切無視できる人達だと思ってる。
あの政党にしてこの支持者あり って感じだわ。

992hanahojibot:2011/06/06(月) 13:00:28.71 ID:eUEA2NP/0
          ____
        /      \  自民の原発推進?
       / ─    ─ \ 「原発の電気を湯水のように使って快適な生活をしたい」
     /   (●)  (●)  \…という、我欲にまみれた愚民に
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 迎合した結果だから仕方がないなwww
      \.    `ー'´    /ヽ …天罰受けてもなお愚民どもは
      (ヽ、      / ̄)  |懲りてないらしいなあ…民主の人災で
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | もっとお灸を楽しめばいいんじゃない?
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
993名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:00:30.05 ID:rPk9esgL0
>>979
だから、ここの反対者は仮払いの意味わかってないんだって。
994名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:00:48.21 ID:zavvNBGR0
仮払いするのはいいけど、財源は?
995名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:01:03.20 ID:/ya+qawB0
何で俺らの税金から貸さなきゃいけなんだ?
原発事故は人災だぞ
東電の人件費から金を直ちに出せ
自民がグルなのがバレバレじゃん
996名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:01:03.54 ID:PFuLYnFY0
997名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:01:05.38 ID:cjKdkMi40
結局は電気使用料上げて皆でコツコツ払い続けるってことだろ
998名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:01:08.21 ID:uYOI5pvv0
電事連が動かす金は巨額。

日経広告研究所が発行している「有力企業の広告宣伝費2010年度版」によれば、
東京電力の広告宣伝費は約243億円に上り、電力会社10社の総額は約869億円だった。
前出・広告代理店関係者が続ける。「国内第1位のパナソニックが約770億円、トヨタが約500億円。
いかに電力会社の広告宣伝費が膨大かわかると思います」東電には、この広告宣伝費と別の広報予算も準備されているという。

東電・清水社長 国会答弁:平成21年度交際費21億円、広告宣伝費90億円。みんなの党:中西氏質問。
東電の清水社長に対して、「年間の政界への交際費と、マスコミへの広告宣伝費はいくらか」についての質問
清水社長の回答は「平成21年度の実績で、マスコミへの広告宣伝費は約90億円、交際費は約21億円で、
政界への分の内訳はわからない」ということで、政界への内訳は調べて委員会へ提出するように検討を依頼
999名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:01:14.50 ID:ZvY6xEur0
>>988
上げ幅の問題だよ
どっちの方が負担が少ないかを考えてみろ
1000名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:01:15.96 ID:ap8SIUbb0

ニュース [ニュース速報+]
“【自民党】原発賠償金仮払いへ法案取りまとめる 議員立法で今国会に提出し、成立目指す★2”
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307332158/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。